ハナ金融経営研究所のイ・ジュワン研究委員は
「半導体産業は、同じ製品でも取引先を変更すれば細かい違いだけで製造が不可能になったり不良品が発生したりする可能性があり、代わりの物質や供給者に100%切り替えるのは不可能だ」と説明。
貿易規制が緩和されれば品質が優れた日本製品に回帰する可能性が高く、
半導体素材を国内の中小企業の製品に切り替えるのは難しいと指摘した。

 現代自動車証券のノ・グンチャン・センター長も、日本に100%依存しているプレミアム素材は特許の問題で国産化が難しいとし、
素材確保が困難になればグローバル競争力の低下が懸念されると述べた。

 仁荷大国際通商学科の鄭仁教(チョン・インギョ)教授は
「韓日通商対立の根本的原因は、過去の歴史問題における政治的管理システムが崩壊したことにある」と分析した。
その上で「産業貿易の構造上、韓国が日本を制圧できる方法は存在しない」として、見せしめ的な対抗措置を取るのではなく対話の糸口を探り、韓日首脳が対話によって解決を図るべきだと述べた。

 西江大国際大学院の許允(ホ・ユン)教授も
「日本製品の不買運動や旅行の自粛は効果が不確実な上、保護主義措置と認識され、日本政府に再報復の口実を与える可能性がある」と懸念を示した。

 韓国経済研究院の権泰信(クォン・テシン)院長は、開会のあいさつで
「(輸出規制は)中小企業を含む企業の生態系全般に影響が波及する」と述べ、企業の格付けの引き下げや成長率低下に至る前に韓日対立の根本的原因を把握し、解決策を模索しなければならないと強調した。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/07/10/2019071080203.html