X



「はじめてゲームプログラミング」アマラン2位まで上昇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/30(日) 16:35:49.14ID:vFcetK3k0
小学校でもプログラミングあるしな
2021/05/30(日) 16:38:24.83ID:YfnfIlWm0
6/11 はじめてゲームプログラミング 2位

6/10 FF7Rインターグレード 79位
2021/05/30(日) 16:40:53.98ID:rTPPDCCz0
作ったゲームを販売できたりしねえの?
4もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:43:31.20ID:Ry7ahxPu0
>>3
販売は無理
公開できるだけ
2021/05/30(日) 16:48:06.39ID:f1orO6h80
豚もこれで勉強したらどうだ?
お前らにはプログラマーみたいな根暗な職業がお似合いだよw
2021/05/30(日) 16:49:24.73ID:rTPPDCCz0
>>4
マジかよ、販売か寄付みたいなかんじで金を得られるようにしとけばいいのに
2021/05/30(日) 16:51:36.14ID:ElrsRg450
職業プログラマーの俺、プログラムは知ってて損はないけど仕事にするのはお勧めしない。
2021/05/30(日) 16:56:23.32ID:ipJstq610
任天堂によるツクール系の歴史はいろいろ長いけど
ついにゲームプログラミングなのは注目度高い
9名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/30(日) 16:57:59.67ID:va6iOTkR0
>>6
アメリカのロブロックスとか言うのだっけでエロコンテンツが問題になってなかった?
2021/05/30(日) 17:03:12.69ID:HSYPOr740
>>2

6/11 ラチェクラ「FF7Rよともにいこう」 58位
11もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:12:30.02ID:Ry7ahxPu0
>>7
俺今の在宅ワークの仕事で素早くて正確な作業に定評があるんだけど
プログラミングの技術を流用して最適化や構造化をやって作業してる
2021/05/30(日) 17:15:25.12ID:SCvdfqQud
オブジェをデザインできるのに販売アリにしたら著作権がやばいやろ
2021/05/30(日) 17:23:28.72ID:0xHkXDBad
>>11
その最適化するツールほんとに正確に動いてるの?
証明できるとしてもテストに工数めちゃくちゃかからない?
2021/05/30(日) 17:35:08.11ID:iRwv8Yvo0
俺ノープランでまっさらな状態から始めるつもりなんだけど
これ買う人ってこういうの作りたいとか既に何か考えてるのかな
2021/05/30(日) 17:36:40.02ID:hCg5tb9gM
なんというか、プログラムに興味を示す人の多さに喜ぶべきか、周辺発売タイトルの力の弱さを嘆くべきか
2021/05/30(日) 17:43:02.64ID:GohGYYdb0
顔シューティング作る
パクるなよ?
17名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/30(日) 17:51:55.28ID:TCPzDIoz0
>>5
コジマカントクみたいな
コンプレックスがすごいな
2021/05/30(日) 17:54:51.89ID:fo5v86Ba0
プログラミング出来ても想像力、発想力が無いのでゲームは作れない
そんな自分は業務システムしか作れない
19もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:55:17.35ID:Ry7ahxPu0
>>13
ツールの話じゃなくて
何か作業を請け負うとする
その作業の中で無駄を省いてミスが出にくい形にする
それをプログラミング技術の流用と言ってる
20名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/30(日) 18:00:17.41ID:NduNcBdx0
>>18
ゲームはパクリ力あったら作れる
21名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/30(日) 18:04:17.10ID:TCPzDIoz0
パクリカってなんだよ
2021/05/30(日) 18:21:17.83ID:0xHkXDBad
>>19
プログラミング技術の流用ってよりただの業務整理じゃん
要件定義とか上流工程をこのソフトで体験できるとは到底思えない
23もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:29:34.57ID:Ry7ahxPu0
>>22
>>7では「プログラミングは知ってても損はないが職業としては勧めない」という話なので
それに乗っかって「通常業務でのプログラミング技術の活用」の話をしたんだが
2021/05/30(日) 18:31:09.49ID:7kBfbQ6h0
数年後の任天堂社員でも産むのか?
2021/05/30(日) 18:33:13.76ID:X4QG+4me0
プログラミング自体そんなに楽しいものじゃないことが世間にばれる気がする
一見ゲームのプログラミング実装とか華やかに見えるけど
ポケモンの戦闘とかバグ多いし、内部的にif文多用のくそコードになってそう
2021/05/30(日) 18:36:21.42ID:MzrN1q+C0
9割型手におえんで投げ出すだろうけどな
2021/05/30(日) 18:39:54.92ID:6Xr3oRgC0
つまずきそうな所のうまい誘導を任天堂が考えてないとは思えない
2021/05/30(日) 18:47:14.02ID:0xHkXDBad
>>23
別にそこは責めてないよ
聞きたいのはどの辺がプログラミング技術の流用なの?それっぽいこと単語並べただけじゃないの?
過去にIT会社で上流工程の経験があって今の仕事の業務効率化に活かされてるなら意味通るけど
29名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/30(日) 18:55:09.71ID:/W0cVjYX0
これってダウンロード版のほうがいいんやろか
30名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/30(日) 19:00:15.44ID:gFx5gAna0
FF12のガンビットでプログラミングを学ぼう、って記事が昔あった気がする
31名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/30(日) 19:05:07.28ID:3NgRMXoz0
>>28
自分の領分ににわかが触ったからイラついてるのか?
過剰反応だろ自分のレス見返してみろ
32もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:08:51.29ID:Ry7ahxPu0
>>28
どの辺かというとそれは作業によって違うよ
俺の仕事は結構色んな種類の入力作業をやるから。
ウインドウの配置やクリックをする頻度をできるだけ効率的に組み立てる
その組み立てる手順がプログラミングに似てると言ってるんだよ
2021/05/30(日) 19:34:27.23ID:PLnzztOad
>>14
仕様が気になってる
ノードンが幾つ置けるのか
VRキットにあったノードンよりどれだけ増えてるか
ノードン束ねてライブラリ化出来るかとか
とか
大きくなるほど配線がぐちゃぐちゃになるし
2021/05/30(日) 19:35:13.75ID:LftnufQ6M
小学校のプログラミングは論理的思考力身に付けましょうって
話でそういう授業が単体であるわけではないみたい
各教科に組み込まれてる模様
35名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/30(日) 19:53:30.10ID:nLg3Xoaa0
>>2
36名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/30(日) 19:54:48.23ID:+T6ecXEwa
>>2
2021/05/30(日) 19:58:19.52ID:LDZBvDwU0
家電屋に行くと結構な量でこれのパンフを配布してるし
任天堂的にもかなり気合を入れてるのかもな。
プログラミング言語入門とかRPGツクールは結構出てるが
UEのようなノード式ゲームエンジンの簡易版ってのは初じゃないか?
うまくヒットしてゲーム開発に興味を持ってくれる子供が増えてくれれば嬉しいが…
2021/05/30(日) 22:21:58.76ID:UHzXmZCHa
初歩の初歩はヒューマンリソースマシーンで良いのでは
39もぐもぐくん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:28:33.20ID:Ry7ahxPu0
>>38
あれはフリーモードがないからダメだよ
パズルとしてはよくできてるけど
40名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 00:37:15.26ID:Er/VfLNY0
ちょっとスケベなゲームの設計がSNSで共有されて
小中学生がシコシコ作ってゲーム業界の人材になったら面白い
2021/05/31(月) 01:37:59.81ID:eivn/alT0
プチコンすら挫折したから楽しみ
2021/05/31(月) 02:14:12.26ID:gf8T39M00
正直ゲームやアプリのプログラミングスキルよりも
web制作とかデザイン関係のスキルを扱った商材の方が良くねって思うけど
2021/05/31(月) 07:27:59.95ID:EqFOhCZyd
>>21
カラフルなピーマン
苦味も少ない…のかな?

それはともかく最初はパクりからでいいと思う
仕様が決まっていればプログラムもやりやすい
このソフトにも適用できる考えかは不明だけど
2021/05/31(月) 10:00:20.12ID:hN6LjhzR0
>>5
お前が言う根暗が作ったゲームで遊んでる癖によくそんな事が言えるな
さすが、こどおじ根暗ニートのステイ豚は言うことがひと味違うなぁ(笑)
2021/05/31(月) 10:32:26.51ID:pSd3ELWOa
>>39
フリーモードこそが初心者の敵
だからこそのナビ付なわけで
2021/05/31(月) 12:07:32.86ID:ZEv5XiFR0
値段がお手頃なんだよなぁ
2021/05/31(月) 16:59:17.03ID:Lmq8+Fhd0
>>3
プチコンの方がまだ可能性ある
実際3DSで出てたプチコン3号だとユーザー作品が製品化されたりした
2021/05/31(月) 22:00:51.60ID:iORXKS9+0
こういうのとか、メイクロックマンとか、今の子は色々選べて良いね。
自分が高校のときはセンター試験のBASICくらいしかやってなくて、まともなプログラミングは大学のC言語からだったな。
49名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 22:22:18.76ID:lyBlxfST0
なんか渋いサイトで体験レポートしてた
ttps://coeteco.jp/articles/11224
50名無しさん必死だな
垢版 |
2021/05/31(月) 22:35:23.86ID:6waauBUp0
>>2
発売日が1日違えばランキングも違って当たり前だろ
2021/05/31(月) 22:39:32.93ID:OlHkSXcN0
ダンボール ラジコン リング プログラミング

次はゲーム実況のゲームでもつくりそうな勢いだな
2021/05/31(月) 22:40:35.76ID:7D1oTVaVa
こんな何の流用も出来なさそうなやつより
任天堂開発室によるunityチュートリアルのほうがよっぽど需要あるよ
2021/05/31(月) 22:44:24.35ID:1f+VuP9x0
これのTVCMまでやったのには驚いた…
バディミッション BONDでもやってないのにw
2021/05/31(月) 22:56:16.27ID:NOQxRwDB0
>>52
UEとかすっと移行できそうだけどな
2021/06/01(火) 06:03:02.07ID:lFAQnJCe0
ノードンの種類を覚えるだけでも後々メリットありそう
細かく設計できる言語に触れた時にもそういうルーチン作ればいいんだなって分かるし

多分ノードンの女体化とかすれば思春期の男の子達に爆発的に人気出ると思う
薄い本の人たちこっそり頑張れ
2021/06/01(火) 11:14:34.46ID:pVg6duIEa
>>55
エロジジイ
57名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/01(火) 11:47:39.53ID:G8byQFjC0
レビューの画面で
ノードンの分母が512
ワイヤーの分母が1024
なのが気になる
コレが最大数なのかな?
もっと使いたい気がする
2021/06/01(火) 11:49:36.80ID:oHNd15B10
野田ゲーオワタ
2021/06/01(火) 12:08:10.64ID:ibHwarNW0
>>6
本当に優秀なら
公開したものを原作にして
余所で作ればだけだわ
2021/06/01(火) 12:18:26.38ID:lFAQnJCe0
>>56
ん?もっと低年齢層狙ってうんこキャラ化の方がお好み?
抽象的なデザインのが教育っぽいけど
もっと身近な描いて見たくなる例えば動物っぽいデザインの方が小・中学生くらいの子には響くでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況