発売26周年! はやすぎたVRゲーム機「バーチャルボーイ」をいま振り返る
本日7月21日は、任天堂ハード「バーチャルボーイ」の発売26周年だ。PlayStation VR、Oculus、HTC Viveなど、今でこそVR(バーチャルリアリティ)ゲームを楽しむハードは一般にも普及しているが、発売当時の1995年は“VRをテーマにしたゲーム機”自体が珍しいものであった。
任天堂ハードの発売順で言えば、スーパーファミコンの後で、NINTENDO64の前。「スーパーマリオ64」以降のいわゆる“3Dマリオ”登場前にマリオが3Dになっていたという意味でも、そんなに前にVRにチャレンジしてたの?! という意味でも、「はやすぎたVRゲーム機」として今も語り継がれる伝説のゲームハードである。
面白いなと思うのは、ゴーグルの調整方法が今のVRゲーム機とほぼ変わらないことだ。ゴーグルにはIPD(瞳孔間距離)とFOCUS(ピント調整)の調整用のツマミがついていて、アナログだがむしろ直感的なデザインになっている。
底面にはコントローラー用の接続端子のほか、音量調節のツマミ、3.5mmイヤホンジャックなどがある。音はステレオだし、機能的には必要十分といった感じだ。
組み立ててみると、もともと電源ケーブルが付いてないこともあって、配線自体はシンプルにまとまっている。意外にとてもスッキリしているスタンドアローン型VRゲーム機、それがバーチャルボーイだ。
バーチャルボーイといえば赤色のLEDで表現された赤と黒のゲーム画面。改めて体験してみると、単色なのにしっかり奥行きを感じられるし、調整さえ合えば画面端まで一切のブレなしにクッキリ映る。立体視表現として、ベストに近いほど精緻なのが印象的だ。
バーチャルボーイ発売当時は、プレイステーションやセガサターンがすでに発売されていた時代である(プレイステーションは1994年12月4日、セガサターンは1994年11月22日発売)。単色のゲームはある意味一世代前に戻ったような感じもあるが、その代わりにゲーム内の奥行きが脳にダイレクトに伝わってくるような、立体視のインパクトは唯一無二の体験となっている。当時のゲームハードのなかでは明らかに異彩だ。
ただし、どちらかというとVRの「立体視の奥行きがすごい」というインパクトのみに全振りしているようなところもバーチャルボーイには感じる。奥行きを感じることで表現がよりダイナミックになっていると実感できるが、精緻な立体視がゲームシステムと画期的なシナジーを生み出しているかというと、正直そこまでは踏み込めていないかな、と思う。
今でこそVRは解像度やリフレッシュレートが向上し、トラッキングの精度が上がり、一方でゴーグルは軽量化してスタンドアローンでも没入度抜群のゲーム体験が可能になった。そこまでして、ようやく新たな時代に突入した感覚がある。
これを踏まえると、技術や諸々の制約が信じられないほどあるなかで、VRというお題に対して当時できることを最大限やりきったのが、バーチャルボーイなのかもしれないなと想像する。とするならば、その切り込み隊長ぶりは偉大すぎて眩しいくらいだし、だからこその愛されハードということがよく理解できる。まったく、無茶しやがって……。
改めて、バーチャルボーイ発売26周年、おめでとうございます!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1339267.html
バーチャルボーイ(VIRTUAL BOY)は、任天堂が発売した3Dゲーム機。横井軍平が発案。略称「VB」。その外見から「赤い眼鏡」とも呼称された。1995年7月21日発売。希望小売価格15,000円。全世界累計出荷台数は77万台。
遊び方はスタンドに据え付けられたゴーグル型のディスプレイを覗き込むようにして行う。視差の概念を採り入れ、左右の画面に異なる映像を表示させることで立体画面を実現する。テレビに接続せず電池で駆動するが、視界を覆う専用ディスプレイが必要となるため、室内のデスクトップでのプレイが主となる。
バーチャルボーイ公式サイト
https://www.nintendo.co.jp/n09/vue/
ゲームメディア「任天堂はVRが流行ってる今だからこそ進化した『バーチャルボーイ2』を出すべき」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2022/02/04(金) 15:22:03.80ID:9YVx1p9302名無しさん必死だな
2022/02/04(金) 15:22:49.55ID:wloBVAwC0 バーチャルボーイとVRは違うぞ
2022/02/04(金) 15:22:52.17ID:cduswPMNH
PSVRは死んでる様な・・・
2022/02/04(金) 15:23:47.81ID:Qolb+oc4a
アレで地味に32bitのCPU搭載ハードだったんだよな
2022/02/04(金) 15:24:14.66ID:Qolb+oc4a
3DSの立体視が任天堂なりのリベンジだと思う
2022/02/04(金) 15:25:07.92ID:Rshkemo6a
そもそもVR流行ってねぇ
2022/02/04(金) 15:25:22.64ID:7hOmf0LL0
任天堂もダンボールのゴミ出しただろ
2022/02/04(金) 15:26:19.19ID:8awGtV6C0
次世代機でダンボールの進化形でいいよ。
2022/02/04(金) 15:27:14.85ID:g2uScivgx
山内御大の話だと絶対パクられたくないから特許でガチガチにしたらああなったんだよな
2022/02/04(金) 15:30:44.06ID:ihWiw9Tma
流行ってねぇだろ
スマホでお手軽VRすら一瞬で消えたぞ
スマホでお手軽VRすら一瞬で消えたぞ
2022/02/04(金) 15:35:53.28ID:jsZsiwJvH
3dsもいらないと気づいて
2ds出したやろ
結局立体視は
VRゴーグル+エロが最適解なんだろうが
それもすでに飽和状態やろし
2ds出したやろ
結局立体視は
VRゴーグル+エロが最適解なんだろうが
それもすでに飽和状態やろし
2022/02/04(金) 15:36:10.44ID:hqHE3lT50
VRが流行ってる今だから?
知名度は徐々に上がっているが流行ってはいないと思うが・・・
知名度は徐々に上がっているが流行ってはいないと思うが・・・
2022/02/04(金) 16:30:04.23ID:WwGVfRN80
本当のバーチャルリアリティに繋がるわけでもないVRに取り組むぐらいならほぼ同じ技術+αでARをやった方がいいわな
2022/02/04(金) 16:38:11.86ID:e7Laacrf0
そもそもVRが流行ってない
15名無しさん必死だな
2022/02/04(金) 16:47:32.29ID:juo6/F9gM ダンボールVR出しただろ
2022/02/04(金) 16:53:15.14ID:PBC7+BXoa
VR?くだらねー、ダンボールでも出しとくか
2022/02/04(金) 17:08:53.42ID:5VGtjinY0
流行ってる???
18名無しさん必死だな
2022/02/04(金) 17:56:39.92ID:WVTrUHs50 正直VRは進化してるけど流行はしてないだろ
2022/02/04(金) 19:04:36.28ID:fUCIYTy20
PSVR出た頃はいろんなソフトメーカーが
対応するソフト出すとか言ってたけど
今何か出してるの?
対応するソフト出すとか言ってたけど
今何か出してるの?
2022/02/04(金) 22:35:25.48ID:vMdaflTI0
バーチャルボーイのコンセプトを引き継ぎつつ市場に通用するアーキテクチャを生み出せるまでにはあと10年はかかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 【サッカー】三笘薫が2戦連発!89分に今季プレミア9点目!ブライトンは超劇的勝利!ウェストハムを3−2撃破で公式戦7試合ぶりの歓喜 [久太郎★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- 熱々でしてよ!!
- チンチンから牛乳出る無職の武田鉄矢より寿命が少ない感動ポルノ大好きマンが新入社員虐める🏡
- ▶シオンたんお別れ会
- __🇺🇸国防長官、オバマ政権の元NSA顧問を国防総省の国防政策委員会から解任👈個人デバイス使用で [827565401]
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]