https://www.inside-games.jp/article/2022/03/08/137172.html
1992年3月7日にスーパーファミコン向けに発売され、今年30周年を迎えるチュンソフトのサウンドノベル『弟切草』。
本作の開発に関わったデザイナー・くりからはづき氏が、本作の重要な場面に関する驚きの真実を明らかにしました。
「#弟切草30周年」というハッシュタグを付けた投稿によると、本作に登場する“双子の写真”に映っているのは同氏の妹さんとのこと。
主人公の恋人・奈美の秘密に関わるシーンの重要アイテムであるこの写真ですが、実際には同氏の妹さんは双子ではなく1人で、加工して使用しているようです。
同氏はそのほか開発時を振り返る漫画や「怪魚」のイラストなど、弟切草30周年をお祝いする多数の投稿を行っています。
当時の開発状況やグラフィックに関する小ネタなど、興味深い話が満載です。
https://twitter.com/Hazuki_Kurikara
くりからはづき@Hazuki_Kurikara
弟切草の「双子の写真」は、私の妹の写真。
https://pbs.twimg.com/media/FNKTLkEaIAcVBrc.jpg
弟切草の開発開始時、当時のゲームではあまり重要視されるコトが少なかったPE(ピクチャーエフェクト)と、SE(サウンドエフェクト)に演出の主軸を置くとの方向性が示され、そこから数々の試行錯誤の日々が始まる。
私が一番初めに挑んだのが物語冒頭のヘッドライトのシーン。
https://pbs.twimg.com/media/FJhENAiVUAMto07.jpg
弟切草の車のヘッドライトは少し特殊な技法で描かれている。制作初期というコトもあり、時間をかけ実験的な試みが数多く盛り込まれている。
弟切草より。原案者の意見を考慮しつつデザインした怪魚です。
作品中は顔面のアップで登場。その全容を確認するコトは出来ないが、きちんと全身デザインされている。
https://pbs.twimg.com/media/FNO2jCpagAMPWQH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FNNw5GqaAAA1sWc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FNNw6_yaMAApe0u.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FNNw8c1aQAMpGU4.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
名作『弟切草』発売30周年で明かされる真実。開発スタッフが裏話を披露
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/08(火) 22:36:45.18ID:pQOu/BkU0
2名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 22:41:45.26ID:pQOu/BkU0 弟切草はやったこと無いけど学校であった怖い話は結構遊んだ
怖かったけど面白かった
薬探すアドベンチャーパートが楽しかった
魔女たちの眠りは友達に借りて遊んだ
結局クリア出来なかったな
サウンドノベルは一時期ブームになったけど廃れちゃったな
エロゲ界隈では残ってるのかな
怖かったけど面白かった
薬探すアドベンチャーパートが楽しかった
魔女たちの眠りは友達に借りて遊んだ
結局クリア出来なかったな
サウンドノベルは一時期ブームになったけど廃れちゃったな
エロゲ界隈では残ってるのかな
2022/03/08(火) 22:43:19.00ID:qnBSCmtF0
私たちの春
2022/03/08(火) 22:43:26.38ID:7byu3kkw0
シナリオがあみだくじみたいに変遷するから整合性が取れなてなかった
かまいたちだとフローチャートを採用して面白くなった
かまいたちだとフローチャートを採用して面白くなった
2022/03/08(火) 22:47:32.20ID:U/NkEpIE0
新作をとか贅沢言わないから
こうやって裏話みたいなのを本にしてほしい
こうやって裏話みたいなのを本にしてほしい
2022/03/08(火) 22:49:10.28ID:LNphEOtCd
雰囲気はよかったけど話はメチャクチャすぎたな
かまいたちは作家連れてきただけあって話のクオリティあがってたけど
まぁそれも2以降めちゃくちゃだったから初代限定だが
かまいたちは作家連れてきただけあって話のクオリティあがってたけど
まぁそれも2以降めちゃくちゃだったから初代限定だが
2022/03/08(火) 22:51:39.33ID:v6/1ZVUP0
ごんげーになるイメージ
ルート確定するまで話し飛びまくるんだよなw
ルート確定するまで話し飛びまくるんだよなw
2022/03/08(火) 23:02:36.40ID:xrP9opUt0
麻野さんまたサウンドノベル作らないかな
9名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 23:03:46.80ID:vsSS84L30 ソニーに忖度するようになって終わったシリーズか
弟切草もやったなー
てこでも428をSwitchには出さねぇスパチュン
過去作も一切出す気なし
一方、アパシーシリーズがSwitchに出るという
でもバンナムは学校であった怖い話を出す気なし
弟切草もやったなー
てこでも428をSwitchには出さねぇスパチュン
過去作も一切出す気なし
一方、アパシーシリーズがSwitchに出るという
でもバンナムは学校であった怖い話を出す気なし
2022/03/08(火) 23:09:38.06ID:n4dOe2u10
美樹本
2022/03/08(火) 23:12:05.71ID:KQA+drRP0
実は全部作り物のドッキリでしたオチと本物の怪物が実の家族でめっちゃ礼儀正しかったオチしか覚えてない
トゥルーエンド忘れたわ
トゥルーエンド忘れたわ
12名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 23:21:21.90ID:YBT4Q+ph0 サウンドノベルコレクション出せ
2022/03/08(火) 23:23:22.37ID:rAlCtTiM0
弟切草は音のチカラで押し切ったようなノベルゲームだったな
まあ嫌いじゃない
いまならバイノーラルとかでもっとやれんじゃないの?
セガが3DSで音だけの出してた気がするが
まあ嫌いじゃない
いまならバイノーラルとかでもっとやれんじゃないの?
セガが3DSで音だけの出してた気がするが
2022/03/08(火) 23:29:01.04ID:3QiYwsvx0
夜想曲1・2のセットならDSで出てたぞ
17名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 23:35:13.55ID:pqsceWfR02022/03/08(火) 23:36:49.65ID:CqVkdSVI0
あの頃のサウンドノベルの真っ赤な背景にキモい目玉が2つギョロギョロしてるエフェクトが今でも苦手で夜中にできないのよ
19名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 23:36:55.85ID:RGqnny0L020名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 23:37:47.64ID:Y+o9f6EXa シレンではおせわになったな
21名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 23:39:22.26ID:vsSS84L3022名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 23:41:08.16ID:GD3PZDsWM 弟切草はピンクシナリオだろ…
2022/03/08(火) 23:41:08.94ID:/u/gBJ5bd
これを参考にアクアプラスが「雫」を作った
そして他のエロゲメーカーも真似してノベルゲーが流行った
そして他のエロゲメーカーも真似してノベルゲーが流行った
24名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 23:42:04.26ID:RGqnny0L026名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 23:45:43.89ID:+EazvRBj0 >>16
アレで培った技術はその後に生きなかったな
アレで培った技術はその後に生きなかったな
28名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 23:47:07.69ID:RGqnny0L029名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 23:47:21.78ID:pqsceWfR02022/03/08(火) 23:48:53.79ID:kLNzDbDP0
てどー
2022/03/08(火) 23:49:28.31ID:trh0n2K50
ゲーム誌で中村光一が
ドラクエの合間に稼ぐ必要があって出したタイトルって言ってたな
ドラクエの合間に稼ぐ必要があって出したタイトルって言ってたな
32名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 23:52:19.88ID:uO3wDrFMM 弟切草が出なかったらToheartやひぐらしは出なかった
豆知識な
豆知識な
35名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 00:04:46.07ID:JnGdtI7n02022/03/09(水) 00:25:25.46ID:L84uZngS0
ファミ通のレビューで小説10冊買ったほうがましとか言われてたな。
2022/03/09(水) 00:26:13.85ID:RI25zU770
弟切草はそんなに名作というほどではなかったかな
かまいたちの夜の方が面白かった
かまいたちの夜の方が面白かった
38名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 00:29:03.52ID:PiX/A/Hg0 わいサウンドノベルってインディーズ時代のここ数年ででまくっていいと思うけどさっぱりだよね
39名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 00:31:00.48ID:Aco4Y80h0 >>36
この先見性の無さよ
この先見性の無さよ
40名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 00:31:18.18ID:y15AYdT90 エンディングがあやふや
裸の王様だよなw
つまらないって言うとセンスが無いように思われるという脅迫的な
裸の王様だよなw
つまらないって言うとセンスが無いように思われるという脅迫的な
41名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 00:31:56.53ID:PiX/A/Hg0 まぁdsでサウンドノベルだしてたら復活してた可能性はあったな
dsだとミステリー何十万と売れてたりしてたし
dsだとミステリー何十万と売れてたりしてたし
2022/03/09(水) 00:39:43.56ID:bdGyLBur0
>>31
それ言っちゃうと身も蓋もないけど、当時のチュンソフトは、その「リソース最小限で作る」というのと「温故知新で面白い」っていう作りのバランスやセンスが本当に際立ってたな
サウンドノベルといい、不思議なダンジョンといい
むしろそれらが商品として定番化する感じになってからは、めっきり失速しちゃったのが残念だった
それ言っちゃうと身も蓋もないけど、当時のチュンソフトは、その「リソース最小限で作る」というのと「温故知新で面白い」っていう作りのバランスやセンスが本当に際立ってたな
サウンドノベルといい、不思議なダンジョンといい
むしろそれらが商品として定番化する感じになってからは、めっきり失速しちゃったのが残念だった
2022/03/09(水) 00:41:27.77ID:/4ZWAXHq0
一作目だから粗はあるしチープなところもある
今やっても何これとなるかもしれない
でもやっぱり当時は怖かったし面白かった
聴覚に訴えてくるのはインパクトあった
シナリオでは火事になった屋敷から奈美を救い出して脱出したら
燃え落ちる屋敷の中から主人公を呼ぶ奈美の叫び声が聞こえてくるって奴が印象に残ってるな
今やっても何これとなるかもしれない
でもやっぱり当時は怖かったし面白かった
聴覚に訴えてくるのはインパクトあった
シナリオでは火事になった屋敷から奈美を救い出して脱出したら
燃え落ちる屋敷の中から主人公を呼ぶ奈美の叫び声が聞こえてくるって奴が印象に残ってるな
44名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 00:44:15.81ID:gaXB8UcO045名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 00:45:49.64ID:PiX/A/Hg0 >>44
夜想曲DSでやってたけど余裕で慣れるぞ
夜想曲DSでやってたけど余裕で慣れるぞ
2022/03/09(水) 00:46:44.08ID:5HD2QDL/0
まあ俺は赤川次郎の夜想曲と月の光のほうが好きだけど
2022/03/09(水) 00:50:19.51ID:hNvI2Kul0
魔女たちの眠りもいいよ
2022/03/09(水) 00:55:29.87ID:LVU+sW230
晦のスタッフも学怖のスタッフがSFC版遊ぶ企画みたいになんかぶちまけてくれたらいいのになー
2022/03/09(水) 00:56:12.49ID:KcEgY98b0
あのヘッドライトの表現は面白かった
2022/03/09(水) 00:59:09.92ID:LK38wp1Na
サウンドノベルツクールで部活の内輪ネタやるの面白かったなー
2022/03/09(水) 01:00:59.43ID:ees6i8rs0
夜光虫・・・
2022/03/09(水) 01:07:34.57ID:/4ZWAXHq0
>>50
伊集院光が書いたどう考えてもふざけてるとしか思えないサンプルシナリオで泣いたのは多分俺だけだろう
伊集院光が書いたどう考えてもふざけてるとしか思えないサンプルシナリオで泣いたのは多分俺だけだろう
2022/03/09(水) 01:19:15.53ID:BKngiGZ/a
小説10冊のがマシってのは
鈴木みそが漫画内で言ってたんじゃないか
「僕なら小説10冊買う」で担当さんがツッコむみたいな
鈴木みそが漫画内で言ってたんじゃないか
「僕なら小説10冊買う」で担当さんがツッコむみたいな
2022/03/09(水) 01:20:44.34ID:D7q9O/qw0
サウンドノベル第一弾だったからこそ許された作品だったな
2022/03/09(水) 01:34:00.31ID:+oAoXJiy0
俺はかまいたちガッカリしたけどな最初こそいいけど
俺はスパイ編なんて読みたくて買ったんじゃねーのよ
ドラマCDみたいに別な奴が犯人とかそれこそ真理が犯人なシナリオ期待してたわ
弟切草の方が好きな極少数派かな
俺はスパイ編なんて読みたくて買ったんじゃねーのよ
ドラマCDみたいに別な奴が犯人とかそれこそ真理が犯人なシナリオ期待してたわ
弟切草の方が好きな極少数派かな
2022/03/09(水) 03:05:06.59ID:bgX5DeyR0
かまいたちで推理編を複数ルートはおそらく意図的にやってないと思う
世界線のセグメントが理解できないプレイヤーが出ることを慮っての事じゃないかな
だから幽霊やスパイは明確に違う世界観だと露骨に分かるようにしたんだろう
世界線のセグメントが理解できないプレイヤーが出ることを慮っての事じゃないかな
だから幽霊やスパイは明確に違う世界観だと露骨に分かるようにしたんだろう
2022/03/09(水) 07:16:57.69ID:5WuTWpYya
これの映画があるんだが
クソつまんなかった
クソつまんなかった
2022/03/09(水) 07:54:26.11ID:x/owJSIbd
リマスターでも何でもいいから出してくれねーかな
2022/03/09(水) 09:33:57.99ID:+zTIQba/d
>>57
そもそも世界線()なんてくっさい言葉がまだ存在しないからな
まっ、そういう「平行世界()別の世界線()ループ()でストーリー水増し!深い!考察が熱い!」的な薄っぺらい創作物を横行させた遠因になった感はあるな<<サウンドノベル
そもそも世界線()なんてくっさい言葉がまだ存在しないからな
まっ、そういう「平行世界()別の世界線()ループ()でストーリー水増し!深い!考察が熱い!」的な薄っぺらい創作物を横行させた遠因になった感はあるな<<サウンドノベル
2022/03/09(水) 09:43:10.84ID:OaF2t1/tM
弟切草 かまいたちのBGM作った人が この二作でやめちゃった理由が知りたかった
63名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 10:58:33.34ID:HDvKsQ5ca Switchでかまいたちも弟切草も出せばバズるのに
2022/03/09(水) 11:02:19.64ID:OmRx+4Hdd
VITAでよくわからん美少女リメイク出して終わった
2022/03/09(水) 11:42:39.76ID:AxMiHjg3a
SFC〜PS2くらいまではホラゲーやサウンドノベルやそれに準ずるものが結構出てたイメージだな
もっと出ないもんかね
もっと出ないもんかね
67名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 11:43:20.97ID:bXx65hYq02022/03/09(水) 12:08:28.98ID:SKGYNaIz0
チュンのサウンドノベルシリーズは確かに好きで思い入れのあるゲームだけど、
今さら復刻してもう一度最初からやりたいかっていうとそんなには…
何しろ記憶に残ってる以上、犯人当てから金栞まで辿る作業がもうゲームとして楽しむものじゃなくなってる
今さら復刻してもう一度最初からやりたいかっていうとそんなには…
何しろ記憶に残ってる以上、犯人当てから金栞まで辿る作業がもうゲームとして楽しむものじゃなくなってる
2022/03/09(水) 12:16:10.30ID:MqJ8V7Maa
2022/03/09(水) 15:34:57.18ID:XRevvlYW0
弟切草ってゲームでこそ出来た表現だしな
プレイヤーの数だけ初プレイに違いがあるみたいな
かまいたちの夜みたいな推理失敗で分岐の方が受けたわけだけど
今の3Dで移動する系のADVの元って弟切草やサウンドノベルだし
プレイヤーの数だけ初プレイに違いがあるみたいな
かまいたちの夜みたいな推理失敗で分岐の方が受けたわけだけど
今の3Dで移動する系のADVの元って弟切草やサウンドノベルだし
2022/03/09(水) 16:12:05.35ID:bdGyLBur0
同じ5pbの関わった旧作リメイクでも、ファミ探のほうはある程度リメイクによるシナジー効果があったような反響を感じたけど
かまいたちは、(そもそもが影絵で)アニメ的なキャラ作画に抵抗感持たれやすい弱味もあるし、もうちょっと原作の持ち味に沿ったやりようがあったかもしれないね
かまいたちは、(そもそもが影絵で)アニメ的なキャラ作画に抵抗感持たれやすい弱味もあるし、もうちょっと原作の持ち味に沿ったやりようがあったかもしれないね
2022/03/09(水) 16:43:19.14ID:KqBo7AZA0
PS版のリマスターでいいだろ
街とか428とかもダウンロード専売で出せば一定の需要はある
俺は買う
街とか428とかもダウンロード専売で出せば一定の需要はある
俺は買う
2022/03/09(水) 19:53:45.35ID:kVGtwsGG0
428はPS4でも出てるから…
2022/03/09(水) 20:17:26.91ID:osjcM0mga
まあ、サウンドノベルシリーズは正直あんまりもう気張って売る気もないんだろうな
スマホ版でちょっと仕立て直したかまいたちも、凄まじい低評価のまま放置だし
スマホ版でちょっと仕立て直したかまいたちも、凄まじい低評価のまま放置だし
2022/03/09(水) 21:54:38.41ID:qvCgFzvt0
子供だった当時は楽しめたよ
今やるとシナリオのショボさに驚く
初プレイはバッドエンドに行きやすくなってるんだよな
繰り返しプレイしてるとルートが追加されていって
エンディングにも続きが追加されたりして飽きさせない作りになってたのが良かった
今やるとシナリオのショボさに驚く
初プレイはバッドエンドに行きやすくなってるんだよな
繰り返しプレイしてるとルートが追加されていって
エンディングにも続きが追加されたりして飽きさせない作りになってたのが良かった
78名無しさん必死だな
2022/03/10(木) 07:38:21.72ID:+FmHDKYO079名無しさん必死だな
2022/03/10(木) 08:01:30.58ID:rLNxWseT0 映画にもなってたな何故か
80名無しさん必死だな
2022/03/10(木) 08:04:37.80ID:MsmdsjYep ゴンゲー
81名無しさん必死だな
2022/03/10(木) 08:06:08.18ID:bSjLx6hs0 >>24
なんだこの知能の低いバカは
なんだこの知能の低いバカは
2022/03/10(木) 08:40:48.86ID:8icIWKfj0
個人的にはまとまってるかまいたちよりハチャメチャな弟切草の方が好きだったな
最後の方は選んだことのない選択肢を探してたな
当時は散々やったせいでルート分岐部分を大体覚えてしまってたな
最後の方は選んだことのない選択肢を探してたな
当時は散々やったせいでルート分岐部分を大体覚えてしまってたな
2022/03/10(木) 11:55:35.03ID:C24z5Bxw0
オトギリはいつものルートに入ってしまったときのダルさがつらい
84名無しさん必死だな
2022/03/10(木) 12:19:43.03ID:G1CLWTdN0 周回が面倒だよな
今ならスキップとかあるけど、スーファミ時代にそんなの無いし
今ならスキップとかあるけど、スーファミ時代にそんなの無いし
2022/03/10(木) 12:45:44.99ID:xOFPmf9e0
チャートついて楽になった分逆につまらなくなったと自分は感じたなこのシリーズ
2022/03/10(木) 13:05:49.71ID:QvgPBY2t0
ヒロイン人気あったよな
シルエットなのに女の子ランキング上位
シルエットなのに女の子ランキング上位
2022/03/10(木) 13:13:42.86ID:C24z5Bxw0
基地女に襲われて正当防衛したら殺してくる地雷女やん
2022/03/10(木) 13:15:37.51ID:xOFPmf9e0
ごんげー
90名無しさん必死だな
2022/03/10(木) 21:05:22.57ID:fttKGeDW0 サウンドノベルツクールで色々作ってたの思い出した
全て黒歴史だ
全て黒歴史だ
2022/03/11(金) 08:58:07.04ID:Ss0Vgwydd
ヒロインのふりして姉妹が入れ替わる話は覚えてるが
ヒロイン本人が主人公襲うシナリオあったっけ?
かまいたちのヒロインは襲ってくるけど
ヒロイン本人が主人公襲うシナリオあったっけ?
かまいたちのヒロインは襲ってくるけど
2022/03/11(金) 09:07:33.20ID:Fk477OIlr
街で終わり
95名無しさん必死だな
2022/03/11(金) 16:15:19.74ID:p1WS7+RF096名無しさん必死だな
2022/03/11(金) 16:19:48.43ID:p1WS7+RF0 >>77
魚人の着ぐるみ脱いで普通に弟が出てきてお父さんやお母さんも出てきて実はヒロインの連れてくるボーイフレンドがどんな男か試していて家族に認められる話は好きだったな。
あれから30年も経ったのか。
魚人の着ぐるみ脱いで普通に弟が出てきてお父さんやお母さんも出てきて実はヒロインの連れてくるボーイフレンドがどんな男か試していて家族に認められる話は好きだったな。
あれから30年も経ったのか。
2022/03/11(金) 16:22:25.55ID:uIyC5P9s0
俺の中のオールタイムベスト
99名無しさん必死だな
2022/03/11(金) 19:51:51.81ID:8U5tDt4+0100名無しさん必死だな
2022/03/11(金) 19:53:44.01ID:ExgyRWiC0 ごんげー
101名無しさん必死だな
2022/03/11(金) 20:23:44.80ID:n9tttvUk0 学校であった怖い話は中学生なのにみんな凄い老けてたなぁ
103名無しさん必死だな
2022/03/12(土) 07:41:59.26ID:5AXxyYDm0104名無しさん必死だな
2022/03/12(土) 07:48:38.19ID:G/GwSFHV0 かま2でやらかした上に
仕切り直しも斜め上にやっちまったものな
仕切り直しも斜め上にやっちまったものな
105名無しさん必死だな
2022/03/12(土) 08:36:18.27ID:18t+kkpV0 >>104
なんだか知らんけど、かまいたちはとにかくシリーズに恵まれてないなという印象
なんだかんだいくつも続編やらリブートやら出たけど、結果として初代(とその移植)以外はどれ一つ成功しなかった感じが…
なんだか知らんけど、かまいたちはとにかくシリーズに恵まれてないなという印象
なんだかんだいくつも続編やらリブートやら出たけど、結果として初代(とその移植)以外はどれ一つ成功しなかった感じが…
106名無しさん必死だな
2022/03/12(土) 12:45:55.63ID:vSiBHGZ20 作った奴らがかまいたちの夜のどんな所がヒットしたのかわかっていない感じだったな。
実際の建物を取材したシュチュエーション、本物の小説家にお願いしたミステリー、そこが良かったのに2になったらとんでも設定な孤島でそんな馬鹿なってトリックにサスペンスではあまり聞いたことの無い前回のキャラクターが続投だったもんな。
キャラは継続しなくて良いからあの雰囲気を継続して欲しかったわ。
実際の建物を取材したシュチュエーション、本物の小説家にお願いしたミステリー、そこが良かったのに2になったらとんでも設定な孤島でそんな馬鹿なってトリックにサスペンスではあまり聞いたことの無い前回のキャラクターが続投だったもんな。
キャラは継続しなくて良いからあの雰囲気を継続して欲しかったわ。
107名無しさん必死だな
2022/03/12(土) 12:49:09.44ID:UvgN0Q5j0 1ほどの大ヒットには恵まれてないけどそれでも他のノベルゲーよりは怪物級に売れたヨ
3に採用してたけどザッピングがめんどくさくてアレ入れると小説の体をなさなくなるのよ
3に採用してたけどザッピングがめんどくさくてアレ入れると小説の体をなさなくなるのよ
108名無しさん必死だな
2022/03/12(土) 13:35:30.76ID:dlvJ0EpB0 >>106
2もシナリオは一応プロ作家だよ
2もシナリオは一応プロ作家だよ
109名無しさん必死だな
2022/03/12(土) 13:51:49.01ID:JeU5l5040 >でもまあ、心に残るよね、ギャグは(笑)。
>だけどそれはやっぱり、本編がちゃんとしてるからという大前提の元に成り立つわけであって(笑)。
https://i.imgur.com/55K2B5j.jpg
>だけどそれはやっぱり、本編がちゃんとしてるからという大前提の元に成り立つわけであって(笑)。
https://i.imgur.com/55K2B5j.jpg
110名無しさん必死だな
2022/03/12(土) 14:15:43.26ID:m5TdMJ8c0111名無しさん必死だな
2022/03/12(土) 14:44:06.57ID:A2XUeDSId 物語の収拾と決着を付けたという意味でもかまいたち×3は良かったよ
明らかに2より予算減らされた中でやれることやった感はある
叙述トリックが好みってのもあるけど
明らかに2より予算減らされた中でやれることやった感はある
叙述トリックが好みってのもあるけど
113名無しさん必死だな
2022/03/12(土) 20:47:31.21ID:xb9bXgi80 ミステリのシリーズ物として見るなら作品ごとに舞台や作風変わるのは
まあ普通にあることなんだけどな
何年も経った後にわざわざ「かまいたちの夜」を冠するものが再び出るからには
当時の雰囲気を望んでしまうんだろうな
まあ普通にあることなんだけどな
何年も経った後にわざわざ「かまいたちの夜」を冠するものが再び出るからには
当時の雰囲気を望んでしまうんだろうな
114名無しさん必死だな
2022/03/12(土) 21:42:34.70ID:wPtey1P/a かまいたち2はかなり時代も空いてたし、ちょっと大ヒット作の続編という気負いが悪い方向に膨れ過ぎたきらいはあったのかな
それ故の大作志向とエンタメ志向が、内容的に全部裏目に出ちゃったような感じが
それ故の大作志向とエンタメ志向が、内容的に全部裏目に出ちゃったような感じが
115名無しさん必死だな
2022/03/12(土) 21:51:15.79ID:9DcRzBht0 エンタメ志向にしてはちょっと描き手の趣味嗜好が出過ぎ感もあった気もする2
というかかま1がなんで受けたのかわかってない人らが執筆したんだろうなって感じ
というかかま1がなんで受けたのかわかってない人らが執筆したんだろうなって感じ
116名無しさん必死だな
2022/03/13(日) 07:11:50.62ID:Kfdi7zu80 客層の移り変わりをメーカーがマーケティング出来ずに最後にはキモヲタ向けのリメイクまでされてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トヨタ、フジテレビへのCM差し替え ★2 [ひかり★]
- トヨタ、フジテレビへのCM差し替え [ひかり★]
- 明治安田生命、フジテレビCMを差し止め [ひかり★]
- 【経済】新NISAブームから一転、「投資から貯蓄へ」の逆回転が発生?「高金利定期」の大逆襲が始まった [シャチ★]
- 「新宿駅から出られず半泣き」…トラブルも 大学受験、親も同行すべき? ★2 [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】渦中の佐々木恭子アナ「社長とのディナー賞」受賞していた 現在は出社停止★2 [ネギうどん★]
- 【速報】トヨタ(TOYOTA)、フジテレビから撤退 [667832326]
- Z世代、ついにお風呂で食事をし始める「お風呂に入るだけではタイパが悪い。時間を有効活用したい」 [931948549]
- 【正論】頂き女子りりちゃん懲役8年6ヶ月判決にX女子ブチギレ 「じゃあ子供をレイプした男は死刑にしろ!!」 [839150984]
- __トヨタ、フジのCM差し替え [827565401]
- ワイとお前らの愛の巣🏡💕
- スパロボ作品でこれをやっておけば間違いないっていうやつ教えろハゲ