おっさんが持ち上げてる昔のセガのゲーム←これの打率って0割だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
3DSのセールで一通り買ったけど全部ゴミで笑うわ
任天堂のファミコンスーファミの傑作は今でも通用するのに スーパー忍2みたいなタイトルの買ってみたけどあまりにもつまらなくて笑えてくる >>2
ソニックアドベンチャー
クレイジータクシー
スペースチャンネル5
など王道とは逸れてるけど確かにいい作品は多かったな
スーパーモンキーボールはDCでは出てないんだっけ セガサターンとドリキャスなら楽しめるわ
それ以外は知らん クレタク2は指が痛くなるまでやった
ていうかDCのトリガー硬いんだよ >>10
SEGA AGES速攻オワコンになったけど商売出来てるの? セガラリーはSS 、PS世代最高のポリゴンレースゲームだから 万人受けはしないけど一部の人を熱狂させる熱量は確かにあったんだよ 車ゲーは安定して良いのが多かっただろ。あとハリアーはオーパーツ おっさんが持ち上げてる昔のスクウェアのゲーム←こっちの方が酷い 昔のアルバム見るのと一緒だからな
今の人にわかれ!と言うつもりもなしい
そもそもメーカーもターゲットにしてないだろ >>19
SFC時代のそれらが無理なら低価格インディーゲーなんてほとんど無理じゃないか ドリキャスはハード面で駄目な部分が多かったけどソフトはホント面白かった >>29
ネット機能標準搭載したりアーケードと連動したりで面白いハードだったなぁ
コントローラーもVMもくっそでかくて重かったけど 昔のセガと一言で言うけどAC全盛期とSS/DC時代とではファン層が違いそう セガのゲームで本気で面白かったのはパンツァードラグーンRPGだけだったかもしれん 何でもいいけどセガエイジスを今後展開するつもりがないならアケアカに開放してやってくれ 俺たちのセガ・エンタープライゼスは
もうとっくになくなっちまったのさ ドリキャス>サターン>メガドラと順調におもしろくなってはいた そこらへんは総選挙とかでも一つもランキングに入らなかったし恐らくは時の試練に耐えられるものではなかった アウトランってのの音楽と
ファンタシースター1 2はまあ良かったわ
あとは当時は何が受けてたのかサッパリ >>22
これ、逆説的に「PS1~2時代のスクウェアはクソ」って言ってるよな セガハードはゲーセン込での面白さだからな
実際にやってたやつが家庭用にも移植されたからよかっただけで ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています