X

【朗報】Switch2のジョイコンにマウス機能実装か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 07:44:23.88ID:YPWZMumI0
https://patentscope2.wipo.int/search/en/detail.jsf?docId=WO2025027803

https://i.imgur.com/ehMxYlG.png
https://i.imgur.com/LnDnxCt.png
https://i.imgur.com/bnIJ5oi.png
https://i.imgur.com/941pggi.png
2025/02/07(金) 07:45:59.84ID:VMrk4BS60
1ヶ月前のネタじゃん
2025/02/07(金) 07:48:02.71ID:zNKQBDyN0
接続部のボタンも使うのか
2025/02/07(金) 07:49:04.17ID:ArQoz5EH0
マリオペイントきた!
5名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 07:49:32.27ID:YPWZMumI0
>>2
これはついさっき公開された特許
リークとは訳が違う
2025/02/07(金) 07:50:26.83ID:CRFmtJAu0
枯れてる感じが任天堂らしいじゃん
7名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 07:51:23.38ID:TS3e57F20
確定したってことね
8名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 07:52:26.08ID:TPwMhaFz0
PVでもマウスっぽく動いてたしな
2025/02/07(金) 07:52:35.48ID:XoGK2KcG0
Wマウスだったりスティックを使うのが面白い
2025/02/07(金) 07:52:59.79ID:zNKQBDyN0
マウスが標準で使えるハードの方が人口多いのが確定する
2025/02/07(金) 07:53:00.42ID:6Xm60gWS0
クレイジークライマー新作来たな
2025/02/07(金) 07:53:36.63ID:Fi/GmeWJ0
側面の形がまんまSwitch2ジョイコンのそれだからマウス機能は確定と言えそうだな?
13名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 07:54:21.27ID:S3yz4t100
ソニーがパクれない考えうる最高の神の一手
最もプレイ人口の多いシューターにアプローチできる神の一手
14名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 07:54:48.89ID:hX3J6MR40
ダブルマウスとか床拭きと電気ショックくらいしか遊び思いつかないんだが
2025/02/07(金) 07:55:09.55ID:jxdVgI7n0
Joy-Conを見立ててやってみたら分かるけどマウスとしてはめっちゃ使いづらいだろうな
16名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 07:57:04.30ID:xcD2FRia0
モンゴリアンスタイルに加え
ダブルマウスもか

ダブルマウスゲーとかロンチで出るのかいな
17名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 07:57:37.61ID:x58aQ5/c0
マウスにスティックって今までついてなかったのが不思議なくらいだな
18名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 07:57:40.28ID:OKPTtL4t0
テレビでもタッチ操作が出来るってことだ
2025/02/07(金) 07:57:52.58ID:12N9fWGF0
Switch2はギミック路線か
2025/02/07(金) 07:58:01.71ID:J1mt5OpI0
ロンチから言われてただろ
何を今更
21名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 07:58:04.13ID:lvuK5m7tM
>>15
形状的に辛そうなんだけどどーなんだろ
2025/02/07(金) 07:59:10.15ID:4ERtNSFZ0
確定きたか、ゲーミングPCいらんな
パソコンなんて会社で使うようなノートPCだけでok
グラフィックボードなんて不要や
2025/02/07(金) 07:59:45.84ID:3iH5x3pl0
親指は添えるだけってわけじゃなく、しっかりスティック操作しそうなんだな。
不思議なマウスだなー
2025/02/07(金) 08:00:00.04ID:J1mt5OpI0
ただまぁどうせ精度も低いしDPIもいじれんだろうし
まともにシューター遊べるとは思えんな
任天堂のゴミハードは幼児か>>22みたいなチンカス向け
2025/02/07(金) 08:00:03.98ID:5pE2NC890
あんな細いスティックをマウスにしても使いづらいだけだろ
横ちならともかく縦でしょ?手のひらに収まる幅すらないけどアイロンみたいな持ち方でもするの?
これでFPSとか操作性悪すぎてマトモにできないたろ
2025/02/07(金) 08:00:25.34ID:8uasqpP10
何に使うんだよ、いらねー
27名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:00:40.22ID:xcD2FRia0
>>14
ポケモンやニンテンドッグ等の可愛がり系とかかな
2025/02/07(金) 08:00:43.71ID:xJO5g6Pva
アタッチメントはすぐ出るだろうな
2025/02/07(金) 08:01:25.42ID:C3dyZezV0
マリオペイント2くるか
30名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:02:11.49ID:mJIqZCPOM
Switch2のクオリティでハエ叩きが出来るのか!!
31名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:03:12.78ID:xcD2FRia0
ソールアタッチメントは既に紹介映像で出てたから
そんなに使いにくくないと思うけど
2025/02/07(金) 08:04:01.34ID:xJO5g6Pva
DS資産が火を吹くな
2025/02/07(金) 08:05:44.28ID:3iH5x3pl0
こうなるとやはりプロマウス確定か…?
発表楽しみだなー
2025/02/07(金) 08:06:48.36ID:XoGK2KcG0
ニンテンドッグスの新作があるかもね
2025/02/07(金) 08:07:00.99ID:27CuT+KH0
多分、多くの人がちゃんとしたBTマウス用意すると思うが、マウス標準搭載は意外と影響大きいと思う
2025/02/07(金) 08:07:28.25ID:akOyXSTx0
モニターの前にテーブルあるレイアウトじゃないから使えない
2025/02/07(金) 08:07:44.56ID:cJzo/wQv0
マリオペイント辺り付属しそうだな
ハエたたきしてえ
38名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:08:00.19ID:lnTUFQM+0
ジョイコンマウスにすんのはいいけどスティック操作までさせるのは無茶だろ流石に
2025/02/07(金) 08:08:08.70ID:YFjS1etW0
普通のマウスに対応しろよ!
40名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:09:27.09ID:ECjl5S100
>>39
現行機だって対応しとるが
41名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:10:16.47ID:TPwMhaFz0
メトプラ4は対応してきそうだな
シミュ系の移植なんかにもいいだろう
2025/02/07(金) 08:10:26.38ID:L1VemWYqM
横向きのJoy-Conをレバーに見立ててスライドさせる動きだと電車の速度とか潜水艦の深度の操作レバーっぽいかな
2025/02/07(金) 08:11:21.27ID:NyYgBPFM0
ラブプラスも来るかもしれんな
2025/02/07(金) 08:12:17.66ID:cJzo/wQv0
汎用マウスだとスティック操作を要求されたら使えないだろ
その場合は多分proマウスが出るかな
2025/02/07(金) 08:12:17.96ID:3qFIrboG0
リモコンの横持ちジョイコンの横持ち等少々無理のある持ち方でも強引に貫いてきたのが任天堂なのでマウスくらいなんてこと無い
46名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:13:13.76ID:rb7sWH7J0
FPSのキーマウができるのか
47名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:13:57.92ID:OT+6t1o90
アクセサリーメーカーがハッスルするな
48@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/07(金) 08:14:01.87ID:0RaqOXwn0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
49名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:14:10.38ID:ECjl5S100
世の中ゲームオタクだけじゃないぢ
操作性より利便性だからな
50@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/07(金) 08:14:11.74ID:0RaqOXwn0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
@hfapfafafw15744
51名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:14:20.53ID:0RaqOXwn0
器施射箇彙誹譽雨
52名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:15:07.53ID:5cB5VeJz0
素晴らしい
普通のマウス操作も出来るしスティック併用、モンゴリアンスタイル、両手マウスなどギミックとしても機能する
独りよがりなギミックの押し付けになってない
Switch後継機にふさわしいギミックだ
53名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:15:16.44ID:8Q9wOHGK0
マリオペイントSwitch2で出してくれ
ハエ叩き2025版を遊びたい!
54名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:15:44.78ID:vsmkOLbk0
マウスとして使うならホイールつけて欲しかった
まあいいけど
55名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:15:58.55ID:mZ0/Prre0
>>20
それはリークや妄想の類
これは任天堂の特許
56名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:16:02.42ID:ECjl5S100
お裾分けテーブルモードでハエ叩きしたいなw
57名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:16:11.54ID:GdpKIiXY0
砂利で使って壊すガキ多そうやな

馬鹿だね任珍堂
2025/02/07(金) 08:16:15.20ID:2mSzdffn0
>>35
標準搭載ならマウス操作メインのゲーム出せるしな
2025/02/07(金) 08:16:47.63ID:6RERH/15d
マウスロールがアナログになってるの既製品じゃ真似できねえな…
60名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:18:01.22ID:jCyou0bt0
>>43
むしろ中華の量産エロゲが賑わいそう
61名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:18:26.29ID:8Q9wOHGK0
ニンテンドーオンラインで
マリオとワリオがやっと遊べる
2025/02/07(金) 08:18:54.99ID:6RERH/15d
>>59
失礼できるわ標準搭載は吹く
2025/02/07(金) 08:19:37.27ID:Nctp6GxvM
親指ポジション左右違うのに左右使わせるのか
2025/02/07(金) 08:19:52.68ID:tOy6M9ei0
モンゴリアンスタイルも特許なのか
65名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:20:05.63ID:wu09rAIq0
これもしかしてLRボタンにタッチパッド機能ついててホイールみたいな使い方できる?
66名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:20:50.33ID:myTdooET0
キーマウまたはモンゴリアンだと年頃になったらPC買うことになるだけなので
ジャイロで空中でリビングでも使える新しいデバイスになってたらいいなあ
精度低いのはwiiでやってたけどね
67名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:21:21.24ID:ECjl5S100
ボタンの左右両対応は右利き左利き対応がメインかね?
2025/02/07(金) 08:21:56.18ID:cJzo/wQv0
スティックをホイールの代わりにするんじゃね
2025/02/07(金) 08:22:25.91ID:Y6wfZYJid
>>1
まさかモンゴリアンスタイル専用ゲーム機が出て、しかもそれが任天堂とはなぁww
70名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:23:03.24ID:61bJAAC9a
立体ピクロス全部終わってないのに3DSがぶっ壊れたからこれで頼むわ
2025/02/07(金) 08:23:19.00ID:LyGoLKU4F
>>15
試してみたけど、単純に人差し指だけでワンボタンクリックだけなら、意外と普通のマウスと同じように使える
親指でabxy もイケる
z やスティック併用となると慣れないと厳しいかな
72名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:23:21.15ID:ECjl5S100
任天堂以外が操作を変革したことないだろw
2025/02/07(金) 08:23:26.66ID:Y6wfZYJid
>>58
rimworld出して欲しいわ
74名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:23:43.89ID:xcD2FRia0
>>32
カドゥケウス
新パルテナ
どき魔女

復活か
75名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:23:58.92ID:wu09rAIq0
>>68
スティックでやるの想像つかんわ
めんどくさそう
2025/02/07(金) 08:24:29.01ID:tOy6M9ei0
恐らく公式でマウスモード用のグリップアタッチメントみたいなのが出るだろ
2025/02/07(金) 08:24:44.31ID:Ftj8yrtU0
デフォルトでマウスの機能着けたのは挑戦的やなあ
くっそ使いにくいだろうけど実験的な意味で面白そう
78名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:25:16.50ID:K8q2iao70
マウス機能つけたんなら多少はその操作しやすいようにデザインは買えると思うが、普通ならさ
2025/02/07(金) 08:25:36.67ID:aBknmBSU0
プロコンも分割するみたいだから
新しいの買わないといけないな
2025/02/07(金) 08:25:57.83ID:N65MCCxt0
これ+Alを使ってNPCの反応が多彩になる
シーマンラブプラスニンテンドッグスキャッツ楽しそう
81名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:26:04.15ID:ECjl5S100
どうせDAISOで売られるのに
標準で作る必要ないだろ
Switchの周辺機器の豊富さを舐めるでない
2025/02/07(金) 08:26:51.16ID:wsxeBq/hd
ジョイコンマウスproみたいなのが周辺機器で出るやろ
普通の無線マウスが普通に使えるかもしれんし
83名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:26:53.21ID:kq7mhjLn0
>>22
パソコンすらいらんって言ってたハードあったよな
2025/02/07(金) 08:26:54.08ID:ayg5Rc0o0
Liteが出にくくなるしコントローラの価格は上がるし困る
2025/02/07(金) 08:27:02.75ID:3JA2+K9i0
コーエーの歴史シミュレーションが操作しやすくなってありがたい
ピクミンもマウス対応よろしく
86名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:27:23.75ID:kq7mhjLn0
>>81
さすがにダイソーでJoy-Conは売らないぞ
2025/02/07(金) 08:27:52.49ID:cJzo/wQv0
マウスモードで接地面増やすアタッチメントは欲しい
以前試しにやってみたが左右にぐらつく
2025/02/07(金) 08:27:58.18ID:tOy6M9ei0
>>81
現行ジョイコンにも公式でグリップアタッチメントあんのに何言ってんだこいつ
2025/02/07(金) 08:27:59.76ID:7EJUtP4Ra
ゴキブリ「イライライライラ💢💢💢」
90名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:28:21.41ID:bleWDYbc0
なーに、ソニーお得意の2倍にしてパクれば…
マウス4個も同時に動かせなーい!
91名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:28:56.92ID:xcD2FRia0
>>71
俺もやってみたけど
動かしながらだとabxyはちと押し分けにくいな
反してスティック操作しながら全体を動かすのはスムーズに出来たわ俺は
92名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:29:06.99ID:ECjl5S100
>>88
誰もSwitch知らない時代の話だろ
もう国民的ハードやで
2025/02/07(金) 08:30:49.67ID:XgdpIuro0
自分の環境的にマウス用の台も買わなきゃいけなくなった
2025/02/07(金) 08:32:18.95ID:cJzo/wQv0
ちょっと特殊にしとかないとPCゲー移行の導線になりそうだな
通常のマウス操作は不便と思うくらい快適にしてくれ
95名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:32:36.55ID:g9j87EbD0
ユーザーをPCに移行させたいの?
96名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:32:47.58ID:xcD2FRia0
早くコアキーパーをモンゴリアンでしたい

テラリアも対応するなら手を出そうかな
97名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:34:52.91ID:7+OUjwhk0
ゴキブリ完全に死亡確定wwwwwwww
ニンテン強すぎる
98名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:35:40.92ID:ECjl5S100
ゲームPCなんて今はもう高すぎて
Switch買うようなパンピーの選択に入らんだろ
むしろPCユーザーが
Switch2でマウス使えるようになれば
逆流するよ
99名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:36:20.16ID:/dLHoJ1P0
バランス悪いから流行らんかな
別途アタッチメント買わなきゃならんならそれこそCSでやらんでいい
100名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:37:51.45ID:xcD2FRia0
>>94
操作としてはスティック付きってのは特殊

でもそんなことよりソフト的にCSならではの体験が出来るゲームを出すことが肝心かと

ローカルで一つの画面で多人数がワイワイ出来る奴ね
ソレがPCとの大きな差異なので
101名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:42:02.56ID:g9j87EbD0
wiiは空中で操作だったわけじゃないですか
でもこれは接地面が必要なわけじゃないですか
劣化してないですか
102名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:42:07.48ID:K8q2iao70
仮にマウス微妙でも純マウスなんて100均にもあるからな、家にもPC持った家庭ならあるだろうし
2025/02/07(金) 08:43:00.19ID:XgdpIuro0
マウス機能が標準搭載ってのがデカいんじゃないか
選択肢としてデカい
104名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:44:05.95ID:xcD2FRia0
>>103
ソフトメーカー側からしたらデカ過ぎるでしょ
2025/02/07(金) 08:44:57.21ID:4ERtNSFZ0
>>24
お前みたいなゴミには買われたくないだろうから
いちいちこのスレ見にくるなんて暇人だねー
2025/02/07(金) 08:45:46.99ID:aju3S7Am0
ヨシツネ『そ、そんな姿になったからってなんだってんだぁああああ!』
2025/02/07(金) 08:47:35.15ID:CRFmtJAu0
精度はオマケ程度だから期待すんなよ
タッチにしろジャイロにしろオマケだったろ任天堂ハードは
108名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:50:18.71ID:g9j87EbD0
凡人にはゴミ機能にしか見えないものを面白くする
それが任天堂だもんな
109名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:51:02.43ID:ECjl5S100
今時普通に使って
精度が問題になるようなマウスなんかないだろ
2025/02/07(金) 08:51:37.04ID:PAFxUbRo0
CSでなかなか日の目を見れないSLG系が大量に移植されそうだな
デフォでマウスあるのは強い
2025/02/07(金) 08:51:58.16ID:1Kyp+Ry7d
ダブルマウスとダブルスティック併用は人類への挑戦過ぎない?
112 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/02/07(金) 08:53:46.16ID:s0s8DMZI0
>>66
ポインティングに関してはWiiは精度高いぞ
空中マウスと比べてだが
113名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:54:09.66ID:g9j87EbD0
>>110
そんなあんのか
参考にどんなのあるのかいくつか教えて
114名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:55:37.29ID:5cB5VeJz0
>>94
そんなことはない
マウス操作が標準じゃないPSやXboxの方が流出している
劣化PCにならないようなハードなら大丈夫で、逆に安さなどを武器にPCからの客層取り込みも期待出来る
115名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:56:43.40ID:8YZOCdC90
キーボード側はどうすんの?
2025/02/07(金) 08:57:02.33ID:PIGC5Fri0
インディゲーやPCのシミュ系を呼び込むのには役立つかなあくらいで
何か凄い事が起きそうな気はしない
2025/02/07(金) 08:57:53.83ID:+wcc3VMDM
ファミレスでキッズがスイッチ2をテーブルに置いてダブルマウスで遊ぶのか
118名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 08:59:04.35ID:OT+6t1o90
>>116
それ以上のギミックは4/2の発表待ちやな

体験会に力入れてるから、多分何かしら有りそう
119名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:01:43.22ID:K4HUrZFA0
まさか任天堂が劣化PC路線を自ら選ぶとはね
2025/02/07(金) 09:02:04.73ID:aju3S7Am0
マイクラの操作性が劇的に上るな
2025/02/07(金) 09:02:24.07ID:etRWUXRb0
これでもクロスプレイとか出来ないだろ
フォートナイトやCoDがSwitch2に出たとしてもマウス厨が強すぎてバランス崩れそう
122名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:02:32.15ID:g9j87EbD0
>>117
ファミレスでは遊ばないだろ
子供の教育できてない迷惑客ならありえるけど
テレビはないけど机だけある部屋とか用途限られるな
123名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:03:20.84ID:xcD2FRia0
>>115
Switch1でもキーボード使えるけど対応ゲームなんて俺は一つしか知らない

Switch2でも標準ではないのでそんなに増えんでしょ
だがマウス標準により今までよりPCゲーからの移植のハードルが下がるのが大きい

あとはソフトウェアキーボードの入力がコントローラーより楽に成ってタッチ操作並みになるかと
2025/02/07(金) 09:03:35.29ID:XLH2jOJK0
「デフォルトでマウス機能がある」というのが超大切なんだよなぁ
2025/02/07(金) 09:03:36.21ID:tw42KXB7M
マリオペイントのハエ叩きができるのか
126 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/02/07(金) 09:04:10.61ID:s0s8DMZI0
>>90
足が2本あるやろ
2025/02/07(金) 09:04:21.19ID:l0ocKi/vM
そのままでは無理だよ
追加アタッチメント必要
動画でもそうのってるよね
2025/02/07(金) 09:04:22.19ID:aju3S7Am0
>>121
PC(キーマウ)とCS(コントローラー)でクロスプレイなんて今や珍しくないのに何を言ってるんだ
2025/02/07(金) 09:04:40.79ID:l0ocKi/vM
>>10
標準じゃないねぇ…
130名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:04:59.08ID:J5lKSN3s0
>>66
Wiiはセンサーバー置かないといけない代わりに正確でずれることはない
こればかりはSwitchのジャイロになって劣化した部分
頻繁に中心リセットをしないとずれてくる

メトロイドプライムはWii版のリモヌン操作が至高で次いでリメイク版のプロコンによるイカ操作
リモヌンを再現した操作も入ってるけどスプラみたいにズレてきて時々リセットするのがめんどい
2025/02/07(金) 09:06:42.75ID:52Ic8czj0
CS界隈にもマウス操作が普及するのはいい事だ
慣れればマウスの方がやりやすいジャンルって割と多いからな
2025/02/07(金) 09:07:51.89ID:E7iuGjxFd
マウス対応とか枯れた技術すぎて逆に盲点だったわ
133名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:08:35.08ID:rUlupVEN0
ダブルマウスはちょっと楽しそう
ロボゲーとかの没入感高まりそうな気がする
134名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:08:48.65ID:g9j87EbD0
マウスより廃れたタッチ操作が復活した方が操作性いいだろ
135 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/02/07(金) 09:09:18.42ID:XOhLCuX90
マウスが使えると
初めからマウス機能がついて買い増ししなくても良いは
全く違うからな
使いにくかったら任天堂からオフィシャルマウスも出るのかな
2025/02/07(金) 09:10:04.61ID:aju3S7Am0
ダブルマウスで操作するブラストドーザーとか出してくれないかな
137名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:11:39.77ID:8YZOCdC90
>>123
いやキーボード側の操作感は全く違うからPCと同じ感覚ではできないなと思っただけ
2025/02/07(金) 09:12:32.40ID:q0fVP2EmM
任天堂としては複数人プレイ用なんだろうけど普通にダブルマウスゲーが出てもおかしくないんだよなぁ
2025/02/07(金) 09:12:49.50ID:lKsUkGWT0
UMPCが片っ端からSwitch化したように
スティック付きマウスが一大勢力になる可能性がある
140名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:13:13.57ID:xcD2FRia0
>>134
Switch1でタッチ操作出来るよ?
だからスマホゲーの移植とかが出てる

コントローラーで操作しにく過ぎるので携帯モード専用だったけど
Switch2のマウス機能でTVモードでもタッチ操作ゲーが操作できるように成るぞ
141名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:13:45.47ID:lZw5nfrd0
>>105
効いてて草
2025/02/07(金) 09:13:51.01ID:avxlc9S+0
こりゃWindows入ってるな
143名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:14:12.93ID:Acry04vH0
デュアルマウスで新しい遊びが出てくる可能性はあるよな
2025/02/07(金) 09:14:13.34ID:lKsUkGWT0
そういやガンダムの操作はダブルマウスみたいなもんだな
親指にたいてい何かついてるし
2025/02/07(金) 09:14:19.37ID:D20aSz3m0
マウスとか何も新しさがないな
146名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:14:48.26ID:/dLHoJ1P0
左ジョイコン、右PC用マウスで出来るんかな
2025/02/07(金) 09:15:53.44ID:aBknmBSU0
このマウス機能は特許だからUMPCで採用するなら特許料支払わなきゃいけなくなるぞ
148名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:16:40.51ID:8SYw422O0
>>147
もう導入してたのなかったっけ?
2025/02/07(金) 09:17:08.61ID:lKsUkGWT0
寿司握りまくりゲーム
150名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:18:39.71ID:x58aQ5/c0
新しい遊びがないって言われてたけどダブルマウスが出来るなら割と新しい操作形態になるよな
2025/02/07(金) 09:19:20.29ID:/ngp8/J40
雑魚サードには使いこなせないだろうが、インディーは嬉しいだろうな
グラフィックにかまけているうちに面白さを無くした
152名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:19:51.42ID:8SYw422O0
>>149
寿司ストライカー2か
2025/02/07(金) 09:23:05.39ID:kLwFADTS0
この日、PS6にマウス機能実装が確定したのであった
2025/02/07(金) 09:23:47.39ID:bAP8CwJn0
スプラトゥーン4でマウスモード搭載はほぼ確定かな
使いやすいかは置いといて
2025/02/07(金) 09:24:19.10ID:/Q43eP8J0
マウスでは無いかというのもセンサーが
あるからの憶測だったけどそれが正解
だったとか一般人の推測も当たるものだね
2025/02/07(金) 09:24:46.70ID:Xogr0nKAd
>>153
Prunhubが快適に見れるようになる
うおおおおおおおお!!!!
2025/02/07(金) 09:26:29.39ID:f4qw4gLE0
>>153
2025/02/07(金) 09:26:42.20ID:gRxP5+sh0
DualSenseはタッチパッドついてるじゃん
タッチパッドで我慢しろよ
2025/02/07(金) 09:27:35.06ID:cxhmfD4I0
Wiiのリモヌンみたいな感じでモンゴリアンスタイルで遊んでねになりそうだよな
キーボード付けてWASDにしたい外国人多いだろうけど
160名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:27:36.39ID:g9j87EbD0
結局、コントローラーでいいな
テレビの前でワイワイするパーティゲーと違って
面白さには繋がらないわ
161名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:28:10.45ID:W0Jz9VTi0
持ち方キモくて草
162名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:28:36.08ID:K8q2iao70
確実にソフトは増えるし、=ゲーム人口も増える
163名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:29:09.27ID:905PQ5ga0
>>143
ダブルマウス以前に

右手マウスのみでもマウス操作+スティック操作で何が出来るように成るかを考えると新しすぎて考えが纏まらない
2025/02/07(金) 09:30:31.92ID:lKsUkGWT0
二丁拳銃ガンシューティングはよ
165名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:32:36.45ID:5dcUDKwJ0
マウス二刀流は斬新だなぁ(笑)
2025/02/07(金) 09:32:45.68ID:2/2QdiDV0
Switch2の概略図も載ってて接続の仕組みも解説されてたけど「磁石、本体側のそんなとこに入ってるんだ」ってなった
167名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:33:17.78ID:g9j87EbD0
>>163
テレビの前でプレイしてるユーザーや
寝そべってプレイしてるユーザーには
結局ダルくて流行らないでしょ

>>164
wiiって知ってる?
2025/02/07(金) 09:33:24.43ID:fHbg4XlNd
>>141
ID変えられてもwwww
169名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:34:42.16ID:tFe6Yd0o0
>>168
図星で草
170名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:34:59.60ID:905PQ5ga0
>>164
武器種が色々在ると組み合わせが面白そう

俺は右手で猫押さえつつ、左手でシャワーしたい
171名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:35:01.32ID:+a7DLo+a0
ダイソーの無線マウスほうが高機能でワロタ
172シティボーイ🌇 ◆Tokyo/ax2s
垢版 |
2025/02/07(金) 09:36:05.33ID:gFE3qP6vM
あれ?キーボードは?
キーマウ仕様で使うわけじゃないのね
2025/02/07(金) 09:37:21.65ID:w7uU4Jf90
24の駄文で効くと思っちゃう可哀想な子なんだね
あたおかだからぶっ叩かれてるだけなのに
2025/02/07(金) 09:37:43.34ID:MBeFtMcl0
IBMに訴えらてボロクソ賠償金払うことになりそう
175名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:38:22.88ID:905PQ5ga0
>>167

俺はそのスタイルが流行るかどうかの話はしてない

純粋に入力デバイスとして片手側のみでも
腕のマウス操作で
親指のスティック操作
が出来る状態でどうゲーム操作の可能性が広がるかの話をしてる
176名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:39:43.46ID:CKGnVEhs0
奇形マウスw
2025/02/07(金) 09:39:52.54ID:oBb53GU50
>>175
ケチ付けたいだけのキチガイに構うなよ馬鹿
2025/02/07(金) 09:40:46.43ID:uqgKl9gW0
マウスはテーブルいるのがな
179名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:41:00.14ID:oDB4J+Ey0
>>119
今日のゲハ荒らしほん豚 ID:K4HUrZFA0
http://hissi.org/read.php/ghard/20250207/SzRIVXJaRkEw.html
180名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:41:02.68ID:XXDysExQ0
>>175
ただの劣化キーマウで草
181名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:42:56.48ID:CalDprML0
マウス使うにはテーブルいるじゃん
182名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:43:56.00ID:6rfm1gkg0
学習机で両手ぶん回してるニシくん想像したら笑っちゃったw
183名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:44:04.01ID:905PQ5ga0
そりゃSwitchにはテーブルモードが在るからな
2025/02/07(金) 09:44:36.92ID:f4qw4gLE0
単発ID多すぎて草
185名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:44:53.57ID:6rfm1gkg0
>>181
マウスパッドも必要だぞw
二刀流ってことはXLサイズが必要だなw
2025/02/07(金) 09:44:53.95ID:9ngx4Zk60
太ももに巻くマウスパッドくるな
187名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:46:54.72ID:nExQlUS50
両手でマウス操作できたりするのかな?
188名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:47:15.38ID:905PQ5ga0
リビングでSwitchしてる家庭ならソファーにサイドテーブルぐらい在るでしょ?

無くてもIKEAで安く買えるぞ
飲み物とか置けてアマプラ視聴等も捗る
189名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:47:38.67ID:rUlupVEN0
ゲームキャラのマウスパッド一杯発売されたら結構嬉しい
PCでも使うし各社頑張って出してくれと思う
190名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:48:24.40ID:6rfm1gkg0
>>188
いや、それ全部PCで良いじゃんw
191名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:48:42.50ID:xGK0h50n0
>>11
それは左右のスティックでええやろ
192名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:48:46.90ID:6wvKX0Xq0
マウスパッドって玉転がしてたマウスの名残なんだけど
なぜかこのご時世でも絶対必要と思い込んてる人がいる
193名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:48:54.49ID:KRY/Jbi70
据置モードとテーブルモードがどんどん進化するな
194名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:49:48.37ID:e3XQvFTo0
ジョイコンは手ぶらで肩凝らないのが最大の利点だったのに全否定じゃん
任天堂どうしたんだ
2025/02/07(金) 09:50:05.64ID:xXbpsEYq0
>>87
>>99
Joy-Conストラップがそれを担うんじゃないの?PVでドッキングしてたじゃん
2025/02/07(金) 09:50:07.37ID:UJtrx1Ll0
>>25
FPS向けマウス操作カバーが出るだろうよ
197名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:50:25.68ID:905PQ5ga0
仕事場でもマウスパッドなんて使ってないわ
回りみても使ってる奴は極小
198名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:50:40.90ID:6wvKX0Xq0
PC持ちにはすんないり受け入れられる環境がある
共存も可能
2025/02/07(金) 09:51:14.47ID:0QbjXTzj0
今後はジョイコンで遊びの拡張を図るのかね
Switchは本当に良く出来てる
200名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:51:21.25ID:nExQlUS50
LRの両端を押すことで擬似マウスホイール機能になっているなら、
通常コントローラー時にも恩恵ありそう
通常のLRボタンとしても使えるし、桜井さんが提案してたスクロールもできると
201名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:51:36.01ID:6rfm1gkg0
>>197
生産性が低い職場なんですねw
2025/02/07(金) 09:51:39.16ID:f4qw4gLE0
>>198
まあこれはありそうよな
2025/02/07(金) 09:52:03.45ID:EQfJnKGW0
端子が本体側に付くわけだ
2025/02/07(金) 09:52:06.15ID:K1f2cIIX0
switchってマウス使えないの?usb端子はあるのに?
2025/02/07(金) 09:52:24.17ID:7ID0zEE70
>>194
まるで全ゲーム必須利用かのような言い方
馬鹿って極端だな
2025/02/07(金) 09:53:16.33ID:Xogr0nKAd
周辺機器にトラックボール出してくれねえかな
出来れば片手で握れるようなやつ
207名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:53:23.95ID:wqoWhTxb0
現行ジョイコンで実際に試してみればわかるけど、
親指のスティック部分は前後方向しかまともに動かせんな
あとは下にチョンとはじくくらい

前言われてたようにホイールの代替か
208名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:53:25.04ID:nExQlUS50
>>194
当然ジョイコンとしても使えるでしょう
一台でいろんな遊び方にSwitchできるのがコンセプトだし
209名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:53:28.45ID:905PQ5ga0
>>204
使えるよ?
対応ゲームが極端に少ないだけ
210名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:53:36.11ID:6wvKX0Xq0
PSはPCと椅子の取り合いしてこの有様だけど
任天堂ハードは別に他と喧嘩しない共存をいつも志向してる
2025/02/07(金) 09:54:04.83ID:832U0hnZ0
>>204
標準でつく点が評価されてるのに何もわかってないんだな
お前程度の知能じゃ使いこなせないだろうから買わなくて良いと思うよ
御縁が無いなら理解する必要も無い
212名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:54:17.41ID:rZ4dxyqH0
PCでゲームしてるはずなのにマウスパッドいらないはエアプで草
213名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:54:37.15ID:rZ4dxyqH0
PCでゲームしてるはずなのにマウスパッドいらないはエアプで草
2025/02/07(金) 09:55:03.41ID:XLH2jOJK0
>>207
細かいスティック操作は厳しそうだよな
仰る通りホイールの代わりとしてなら十分使えそうではある、あとはまあ慣れればどうとでもなるかな?
215名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:55:14.74ID:KRY/Jbi70
一部のゲームを受け入れやすく遊びやすくするためのものでこの機能ありきにはならない
今までのコントローラー操作もできるわけだしな
何よりこういうのは標準搭載ってのが大事
2025/02/07(金) 09:55:28.80ID:FKFUTBAp0
>>210
なのにクソ虫が喧嘩ふっかけてくるからな
害悪だよマジに
2025/02/07(金) 09:56:13.00ID:K1f2cIIX0
>>209
じゃあ要らない機能になりそうです
218名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 09:57:08.72ID:905PQ5ga0
>>217

知能大丈夫か?
2025/02/07(金) 09:57:55.45ID:GBfHeaAn0
>>217
と、要らない人間が申しております。
220 警備員[Lv.30]
垢版 |
2025/02/07(金) 09:59:55.47ID:Fe+1k6ca0
ジョイコンで試してみたけどジョイコン2でもう一回り大きくなるなら結構アリかも
スティックで武器切り替えとか意外良さそう
221名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:00:21.73ID:wqoWhTxb0
>>212
昔のボールマウスならともかく今の光学センサーだと無くてもいいぞ
マウスパッドがあるとより正確性が増すってだけ
プロコンや普通のマウスと同じガチ勢専用よ
2025/02/07(金) 10:02:32.01ID:LV3Nr4Rg0
Switchマイクラガチで覇権取るだろうな
携帯できてマウス操作とか最強すぎるわ
2025/02/07(金) 10:02:33.84ID:Ox321z9t0
>>219
限界までマウスいらないって言われる機能を実装したらどうだろ。
「コイツつかえねぇ!!なんでマウスでドラクエなんだよ!!おま・・・マウスでスト6の6ボタン操作させてんじゃねぇよ!!
・・・そうじゃねーだろ!!マウスで必死にチャットしてんじゃねぇよ!!!・・・おまえマウスで動くハイパーオリンピック作ってんじゃねえよ!!
なんでマウスで連射なんだよ馬鹿か!!!」

「エーーーー。ここまでひどければみんな爆笑だと思ったのにーーー」
224名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:04:06.90ID:mDrSAuI20
>>217
現状、ダイソーの無線マウス以下だからなw
マウスホイール無い時点で論外w

>>221
正確性が増す
つまり効率が上がる
生産性が低い職場なんですねw
2025/02/07(金) 10:04:43.82ID:uqnvbuiD0
選択肢としてデフォルトマウスあるのは面白いとは思う
2025/02/07(金) 10:05:58.02ID:V9t+q3rS0
なんで今さらこんな話題で伸びてるんだww
映像公開の時にさんざん擦った話題やろ
2025/02/07(金) 10:06:37.00ID:8M6HZg+h0
ジョイコンホルダーの真ん中部分がマウスパッドになれば良いと思うんだが、見た感じそうなってないっぽいんだよな…
やるならもうちょっと真ん中部分の面積大きくしてるはずだしね

なんか不都合でもあるんかな?
2025/02/07(金) 10:07:22.18ID:DyUZWqh80
スティックはホイール代わりに使うんじゃないの?
2025/02/07(金) 10:08:08.20ID:O/fem/dI0
非公式のもっと使いやすいやつが出るんだろうな
230名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:08:30.87ID:wqoWhTxb0
>>224
こいつ未だにXP使ってるとことか結構多いの知らなそう
日本の企業なんてPCにコストかけないとこが大半なのに
231名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:09:16.12ID:S3yz4t100
マウスよりもう片方が大事で
コントローラー育ちにはキーボードでゲームはキツい
2025/02/07(金) 10:09:41.26ID:e9SG3Mqm0
>>196
それは確実に出るよね
ライセンス商品だけでなく100均とかでも出そう
233名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:09:52.71ID:wqoWhTxb0
>>229
既に出てるそこらのマウス繋ぐだけやで
2025/02/07(金) 10:10:15.56ID:eolV5arB0
>>228
でしょうね
慣れるまで時間かかるかもだけど慣れたら使いやすそう
235名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:11:55.14ID:wqoWhTxb0
>>231
そこで左手側はジョイコン通常持ちよ
PC界隈でもモンゴリアンスタイルと言われて昔から一定の需要があるやつ
236名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:13:18.80ID:Rl8TbKDl0
色々機能が増やして標準コントローラーが高くなりすぎる問題をなんとかして欲しい
これ左右セットで10000円とかになるんじゃない?
237名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:14:54.68ID:wqoWhTxb0
あとはOS側が多ボタンやチルトホイールなどをどこまで認識するかだな
ボタン123と上下スクロール止まりでも十分すぎるけど45くらいはあってもいいかもね
2025/02/07(金) 10:15:39.84ID:9YfL0IUM0
>>83
まあ見てなってと言われて見ていたけど、その後音沙汰なくなっちゃったんだよなぁ
239名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:16:08.61ID:KRY/Jbi70
サードからどんな多機能コントローラーが出てくるか楽しみではある
240名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:16:10.26ID:Acry04vH0
>>230
全体で見たバージョン別シェアだと0.1%未満とかだぞ
何年前のその辺の中小企業の話をしてるのやら
2025/02/07(金) 10:16:26.84ID:V9t+q3rS0
マウス側にスティック操作もあるから一般的なマウスより複雑な操作を求められるので知育にもいいですね
2025/02/07(金) 10:16:50.98ID:f4qw4gLE0
>>235
任天堂ハード的にはWiiリモコン+ヌンチャクに近いよな
最も、現行Switchでも可能なスタイルだけど
2025/02/07(金) 10:19:37.87ID:e9SG3Mqm0
左手マウスでキャラ移動はするのかな?
スイッチ2のジョイコンはマウス、スティック、ジャイロの3つが使えることになる
従来のスティックだけよりかなり複雑な操作が可能になる
244名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:19:53.26ID:HzFxWjeRH
>>230
やはり10年前以上遅れているだけあって情報が古いな、ニシくんw
245 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/02/07(金) 10:20:28.73ID:QwjnENII0
これ、勢力図的に面白いのはSwitchが一部PC勢を取り込む可能性がある事なんだよね
現状でもインディーをあえてSwitchでやるような層が居るレベルだしマウス標準対応により扱えるゲームの幅が増えるとPCゲーをSwitchでやるって需要も増える
2025/02/07(金) 10:21:08.75ID:V9t+q3rS0
この新スタイルでFPSトッププレーヤーがSwitch2なんてことも増えていくかもしれませんね
2025/02/07(金) 10:21:39.71ID:E7iuGjxFd
>>239
金のかかる部分をジョイコンに肩代わりさせられるから変なコントローラーを割と安価に出せるからな
釣りスピリッツ専用コントローラーや人生ゲーム専用コントローラーが馬鹿らしくて好き
2025/02/07(金) 10:22:32.72ID:f4qw4gLE0
>>245
逆にSwitch(2)→PCへの流入ってケースも考えられるので、MS的には歓迎されてるかも知れない
現状でもマイクラとかがそういうケースが少なくないみたいだし
249名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:22:51.19ID:wqoWhTxb0
>>243
いうてマウス使用時は他2つは併用出来んけどな
250 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/02/07(金) 10:23:43.36ID:QwjnENII0
>>246
スペック的な意味では無いと思うが、ダブルマウス&ダブルスティック対応してそれがめっちゃ強くて旧来のマウキー勢が駆逐されるような事があれば可能性あるかも知れない
2025/02/07(金) 10:24:56.34ID:eFUdTrdzd
>>246
まずswitch2でまともな競技用FPSが出るわけないのでありえないな
252名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:24:59.15ID:wqoWhTxb0
>>240
あら今もうXPはそこまで落ちてんのか
数年前に見たときはまだ結構あったんだけどな

まあコスト掛けないって本質部分は変わらんから問題ないな
253名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:26:53.89ID:HzFxWjeRH
>>252
お爺ちゃん、情報アップデートしようぜw
2025/02/07(金) 10:26:57.31ID:Tjcbj6Rx0
マウス機能がガチからロンチタイトルに機能をフルに使えるゲームが発売されるのは確定か多分メトプラ4になるんだろうな
255名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:27:52.81ID:laSJfjlh0
60fps以下でマウス操作のゲームとか拷問か?
2025/02/07(金) 10:30:13.60ID:Tjcbj6Rx0
>>255
妄想のスペックで何を語ってるですかね
257名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:30:24.64ID:OT+6t1o90
>>159
WASD操作嫌いだからPCゲームでもJoy-ConL使ってるわ
2025/02/07(金) 10:30:30.65ID:zNKQBDyN0
>>249
マウス+ジャイロで捻り動作ができるぞ
wiiでもできた
2025/02/07(金) 10:30:32.52ID:6RERH/15d
Switch2がダブルマウスだからPS6はクワトロマウス決定だな
2025/02/07(金) 10:32:07.36ID:e9SG3Mqm0
>>249
それは慣れたらわからないよ
64のアナログスティックの時も慣れるまでは真っ直ぐ歩くのも難しいと言われていたからね
261名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:32:15.75ID:wqoWhTxb0
>>258
Wiiリモコンはともかくマウスは接地が必要だから捻れんぞ
262名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:33:29.92ID:wqoWhTxb0
マウス使用時はスティックは強制的にホイール機能割り当てとかになるんでないの
2025/02/07(金) 10:33:32.83ID:abo6zeL70
>>259
PS6はカイリキー専用ハードか…
264名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:34:05.12ID:wwqk4E+E0
>>249
Switch1のジョイコン(右)で試したけど
マウス操作とスティックグリグリは同時に出来たよ

2でジョイコン大きくなって更にストラップのソールが付けばもっとやり易くなる
操作は複雑で戸惑いそうだけど…

…桜井がやらかしそうでコワイ
2025/02/07(金) 10:34:32.76ID:KM6erRRH0
ただマウスの代わりになるだけならマウス接続できる様にすればいい、ってのは任天堂もわかってるだろうからそれだけじゃないんだろうな
左右両方マウス操作できるんかなこれ(意味があるかは知らん
266名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:34:39.90ID:Xrp1zEF80
>>262
スティックじゃホイールの代替にはならんよw
2025/02/07(金) 10:35:16.05ID:3cm8b8J00
2個のマウスと2本のスティックとABXYLRL2R2ボタンフルに使ってロボ操作するゲームを出そうぜ
268名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:36:44.49ID:wqoWhTxb0
マウスモード時はRとZRが左右クリックになるからZRボタンとしての操作は出来ない
同じようにスティックがホイールになるならスティックとしては使えないってことね
2025/02/07(金) 10:36:55.88ID:WIiff2/c0
スティック操作もあるマウスってどんなゲームが出来るか想像つかん
270名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:37:35.07ID:wwqk4E+E0
>>266
上の方にも在るけどスティック前後倒しでスクロール
スティック下で押し込みは普通に可能かと
271名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:38:00.95ID:ECjl5S100
>>212
元々マウスパッドいらないのが光学マウスの売りだろ
2025/02/07(金) 10:38:03.15ID:f4qw4gLE0
>>266
ジョイコンを触ってみたらいい
スティックの上下がそのままホイール上下になるし、
スティック押し込みがそのままホイール押し込みになる

触れないならエアプ批判乙、になるかな
273名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:40:38.37ID:wqoWhTxb0
スティック押し込みはかなりやりづらいから、
スティックを下方向に倒すのが中クリックになるかなと思ってる
チルトホイールは犠牲になったのだ
274名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:40:38.83ID:+v9eoSP50
ホリ辺りが出すであろうJoy-Con機能付きマウスが楽しみ
275名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:40:48.15ID:Xrp1zEF80
>>270
それはパッドのスティックを操作してるのと変わらないじゃん
マウスホイールを何だと思ってるの?
2025/02/07(金) 10:41:11.80ID:5dsd7G2o0
ツベとか動画サービスとか、他のショップ系アプリも来るなら
そういうのもマウス操作便利だろうな
2025/02/07(金) 10:41:55.91ID:C8M5TH040
リーカーはいつも肝心の部分を言えないよな
278名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:42:05.04ID:+v9eoSP50
>>275
こいつホイールをクリクリしたいだけだろw
279 警備員[Lv.30]
垢版 |
2025/02/07(金) 10:42:09.46ID:Fe+1k6ca0
>>246
PCにジョイコン2(仮)繋げはよくね?
操作感良ければ誰かドライバ作るでしょ
280名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:42:38.65ID:wwqk4E+E0
>>275
ごめん貴方とは会話は成立しなそうだわ
意味不明過ぎてコワイ
281名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:42:50.07ID:wqoWhTxb0
>>275
君ホイールの信号の仕組み知らなそうね
282名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:43:19.14ID:GPJw+0/n0
マウスが便利なのは机でやる時だけ
夢見ている奴はアホ
283名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:44:17.83ID:Xrp1zEF80
>>280
PCエアプには理解できないよw
2025/02/07(金) 10:44:25.04ID:DA1S7JLd0
これ言っちゃいけない雰囲気だけど普通のマウス対応した方がいいよね
285名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:45:44.74ID:wqoWhTxb0
>>282
ジョイコン程度なら床にあぐら組んで右手だけその辺の床でもいけるぞ
ソファとかならローテーブルでもおけばいいんじゃね
286名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:45:54.85ID:Xrp1zEF80
>>284
コレと比較するとダイソーの無線マウスのほうが高機能だからねw
どうせdpiとか変えられないだろうしw
287名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:46:08.20ID:wwqk4E+E0
Switch2がSwitch過ぎて体験会やる意味なんて在るの?なんて意見も在ったが

どうやら体験会で頭こんがらがるモノやらされそうでワクワクする
288名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:47:24.97ID:+v9eoSP50
>>284
標準で付いてくるから意味がある
周辺機器では意味がない
事実「ウチのもリモコン操作できるもん!」と後付け周辺機器出した所は大コケしてる
289名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:48:01.61ID:Xrp1zEF80
>>288
修理費で荒稼ぎが目的だろうねw
290名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:48:40.87ID:wqoWhTxb0
>>284
普通のマウスに対応したうえでマウスが同梱扱いになるって話やぞ
現行スイッチがキーボードやマイクに対応しててもそれ必須のゲームは少ないやろ
キーボードやマイクを別途購入しないといけない=売れない から
そこがクリアされるってこと
291 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/02/07(金) 10:49:13.15ID:QwjnENII0
>>284
普通のマウス対応するのは当たり前じゃん、なんなら現行Switchだって一部マウス対応してるくらいだし
新ジョイコンは普通のマウスに無いギミックがあるからそれ使って何が出来んだろうって話よ
292名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:50:10.08ID:xmSn4gBM0
クソ使いづらそうやな
293名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:50:24.62ID:wwqk4E+E0
今後はマイクラやテラリアがCSでマウス対応になってくれるわけだ

本当に楽しみ
2025/02/07(金) 10:50:50.35ID:V9t+q3rS0
スプラ、スマブラガチ勢じゃなければ基本的にSwitchは本体手に持って遊ぶハンドヘルドで遊ぶことが多いからそこまで推される機能ではないと思うぞ
295名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:51:02.78ID:Xrp1zEF80
>>293
あ、やっぱりPC持ってないんだねw
2025/02/07(金) 10:51:56.46ID:V9t+q3rS0
お前らも基本はSwitch手に持って遊んでるやろ
297名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:52:31.14ID:+v9eoSP50
>>289
SIEじゃあるまいし
298名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:52:46.77ID:wwqk4E+E0
>>295
個人の話ではなくて
界隈の変化の話だよ?

…理解できないだろうけど
2025/02/07(金) 10:52:58.23ID:9YfL0IUM0
>>289
なにいってんだこいつ
2025/02/07(金) 10:54:45.85ID:f4qw4gLE0
真性がいるな
誰がとは言わないが
2025/02/07(金) 10:55:19.41ID:OKx0ZBB+0
>>298
持ってなさそうw
302名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:55:34.69ID:6M1KHeGQ0
>>83
つぎはぎだらけのWindowsを置き換えるとまで言われてたハードのことか
実際にそれをしたのはiPhoneだったが
2025/02/07(金) 10:58:55.14ID:PvR5w93j0
どうでもいいだろ
304名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 10:59:32.68ID:wwqk4E+E0
>>302
iPhoneというかソレを始めとしてモバイルが置き換えたね

結局同じような着座スタイルの機器では無く
全く違うスタイルのモノで置き換わってるって事実は重い

DVDがBD等にはならず配信に置き換わった事と重なる
2025/02/07(金) 10:59:47.84ID:52Ic8czj0
>>269
片手でその両方をやるのは相当な慣れが…と言うかおじさんは一生慣れなさそう
306名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:01:49.84ID:eMOo65oY0
Steamによると、1日あたりのコントローラー平均使用率は、2018年で5%だったのが、2024年時点で最大15%にまで増加したとのこと。つまり、わずか6年でコントローラーの平均使用率が3倍になったというわけです。

また、コントローラーセッションの約42%は、Steam側でコントローラー入力をカスタマイズできる「Steam入力」を使用していたとのこと。セッションの59%はXboxコントローラーで、26%はPlayStationコントローラー、10%はSteam Deckだったそうです

プロコン使用率がこれなのに
PCでジョイコンマウス使おうってのがどれだけ居るかだなw
307名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:02:25.30ID:GPJw+0/n0
PCに近づけたいならキーボードも無いと意味が薄い
まあマウスにも使えるくらいで
他の機能があると願っているよ
マウスごときにコストかけるとか馬鹿すぎだし
2025/02/07(金) 11:04:09.24ID:T+8IPci00
>>284
程度が低すぎてお前のような馬鹿かゴキブリしか言わないだけだよ
309名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:05:48.22ID:VeVvviV90
この前PS5版発表されたMSのage of mythologyもSwitch2版出るんじゃね
このマウス機能対応させて
2025/02/07(金) 11:06:04.15ID:hMnKsXmY0
しかしヤバいくらい使いづらそう
311名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:06:27.18ID:EemFLAMV0
こんな人間工学無視したマウスは使いにくくてすぐ廃れるわ
312名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:06:44.75ID:eMOo65oY0
スプラもどうせマウスのが楽しいになるかと
2画面じゃダメーからプロコンでもいいになってたしなw
2025/02/07(金) 11:07:25.73ID:Ox321z9t0
>>307
サプライ品はメーカーのサポート品扱いらしいから、CSだとどかっと
値段上がるんだよな・・・。

ああぁぁっ、コピペボタンにスリープボタン、サウンドプレイヤー起動ボタンに音声切り替えボタンつきの
キーボードが欲しいぃぃぃ。
314😊 警備員[Lv.193][UR武+9][UR防+9][苗]
垢版 |
2025/02/07(金) 11:07:31.01ID:XDJAxYbU0
>>9
アナログステック付きのWマウスとかニューエイジのキッズしか使えこなせないやつやん😮

マウスとキーボードで十分おじさんにこんなの使えと言われても無理ですわ🥺
2025/02/07(金) 11:08:03.35ID:+Y9R0GLU0
少なくとも、トリガーが重くなります(笑)よりはよほどゲームの幅は広がりそう
316名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:08:35.34ID:+yXoQhaa0
>>308
ニシくん、図星突かれてクリティカルヒットしてるじゃん
2025/02/07(金) 11:09:05.88ID:I+nfipNr0
>>282
机の上で遊べばいいじゃん

はい論破
318名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:09:42.13ID:mZ0/Prre0
これ本気でやるつもりなら最低でも底面を広くするアタッチメントは必須だと思うんだが
319名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:09:59.58ID:qY3pcJFN0
これ見てジョイスティックついてるマウスが出てきてくれたらあんまボタン使わないけど移動がやりにくいゲームが捗るんだが
320名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:12:40.98ID:wqoWhTxb0
WiiやSwitchで標準搭載された機能を使った体感ゲームソフト等の数
PSmoveやKinectなどの別途購入が必要な体感ゲームソフト等の数

この数の差が「マウス標準搭載の差」だよ
2025/02/07(金) 11:12:42.07ID:UhLydC8O0
まあハンバーガー食べるみたいな体感ゲーム用ギミックだろ
2025/02/07(金) 11:13:13.68ID:8HL6q8wa0
>>307
追加費用なしでマウス操作が出来るのはデカい
ちゃんのしたマウスやキーボードで追い込みたい人は各自でどうぞってことだろ
323名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:13:16.13ID:qY3pcJFN0
薬指はホールドに使って人差し指で左右クリックの押し分けするほうがやりやすいな
手の大きさによるだろうけど
324名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:13:16.25ID:TPVfMVmw0
絶対要らん
3Dダンボールに次ぐゴミ機能で無かった事リスト行きや
325 警備員[Lv.30]
垢版 |
2025/02/07(金) 11:13:53.67ID:Fe+1k6ca0
マウス状態でも傾き検出できるはずだからハングオンw的な操作もあり得るか?
326名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:14:23.88ID:g9j87EbD0
こんなのに希望持てる境界性知能に俺もなりたかった
2025/02/07(金) 11:16:22.22ID:lKsUkGWT0
戦略ゲーなら異次元のスピードで操作できるな
2025/02/07(金) 11:16:36.56ID:CtNwh3D90
まぁ特許のが必ず製品化されるとは限らんけどな
329名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:17:08.11ID:eMOo65oY0
Wii任天堂、岩田聡氏が基調講演でRevolutionのコントローラを初公開!
片手で遊べる、さわる感覚の斬新なコントローラ
公開されたコントローラーはテレビのリモコンのような形状で片手で持つ事ができる。しかし、コントローラーの位置情報を認識するダイレクトポインティングデバイスを搭載しており、テレビのどこを指し示しているのか、テレビとの位置のねじれ、距離を測定する。ビデオでは新コントローラーでどのようなことが可能になるのかを示したもので、全く新しいプレイスタイルとなる
330名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:17:29.47ID:eMOo65oY0
たとえば、コントローラーを釣り竿に見立てつりをするシーンや、コントローラーをドラムのスティックにして音楽を演奏、指揮棒にしてオーケストラをコントロール、フライパンの持ち手を持つようにコントローラーを持って炒め物をつくるゲーム、歯医者になって治療、懐中電灯のように前につきだして探索するシーン、コントローラーを剣として振りかざすシーンなどなど……ニンテンドーDSでも示されたように、まさに“ゲームをさわる感覚”を大切にしたデバイスに仕上がっている。

 このほかにもアイディアの一例として、アクションゲーム(マリオのゲームプレイ音だけが流れている)でジャンプするシーンでは、“ジャンプボタン”を押すのではなく、コントローラーを上に向けるのである。ゲームの操作系はこの20年間、全く変わらずに来たが、ここで全く新しいものになることを予感させる。岩田氏も、「これでマリオやゼルダのアクションがどのように変わるかが非常に楽しみでワクワクする」とコメントしている
331名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:17:57.75ID:eMOo65oY0
Revolutionのコントローラーにはおしりのところに拡張コネクターが用意されており、いろいろと新しい要素が追加できる仕組みになっている。今回示されたアイディアは2つアあり、ひとつはポインティングデバイスのようなものをつけてFPSゲームを操作すること。ポインティングデバイスで移動を行ない、Revolutionコントローラーでどこを向くか直感的に操作する。頭の向きを直感的に操作できるという点で大きい。

岩田氏は「このコントローラーをFPSの操作体系の新しいスタンダードにしたい」と意気込みを語った
2025/02/07(金) 11:19:02.87ID:7LMYDj7t0
>>324
親に無かったことにされてるお前が言うと説得力あんな
2025/02/07(金) 11:19:10.60ID:8HL6q8wa0
まあ、利用価値なけりゃ使わなきゃいいってだけで
そんなの山程ある
Switch1のカメラだってほぼ無用の長物だろ
334名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:19:15.42ID:eMOo65oY0
ただのマウスだと
Wiiリモコンより退化してるんだよな
335名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:19:18.10ID:wwqk4E+E0
>>318
だから先の2公開映像でジョイコンストラップにソールが付いてたでしょ…

でリークやら実験映像やら公開映像のジョイコンの滑る動きやらでマウス説が強まったってのが先日までの流れだ
今日のコレで可能性が更に高まって確定に近い位置まで来てる
2025/02/07(金) 11:20:15.98ID:0BEMuSlx0
いらなくね
2025/02/07(金) 11:21:42.47ID:Ft3j1Pzi0
買いもしないゴキだけがひたすらネガキャンしてるな
お前には関係ないから心配すんなって
2025/02/07(金) 11:21:58.70ID:dctv5S3u0
TVモードで3DSのVCやれる可能性が大きく増えただけでも十分
339名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:24:11.76ID:aTeePQJY0
>>318
必須???
340名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:26:38.37ID:YQ5prNxj0
ヌンチャク的な使い方もできるな
当然ながら
これは良い
341名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:27:00.80ID:PvM24TI10
ライトなPCゲーマーを取り込める
342名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:29:54.88ID:jFKV8EuT0
>>335
底面広くなってないじゃん
343名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:31:59.23ID:qY3pcJFN0
問題はプロコンでDSみたいなシルエットになっちゃうかもなあ
あんま好きじゃない
まあセレクトボタン(マイナスボタン)が別機能になったりはしないだろうから良いか
2025/02/07(金) 11:32:19.17ID:CRFmtJAu0
>>336
そりゃそうだろ
絶対に必要だ!とはならんよ
任天堂ハードではよくあること
最後には省いて安くしろとか言われる始末
345名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:32:34.03ID:mZ0/Prre0
>>335
本来マウスって安定してなきゃだめなのにこれだと支えなきゃ倒れるじゃん
細いと待ちにくいし
346名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:33:53.63ID:wqoWhTxb0
>>343
プロコン2は現行とほぼ変わらんでしょ
無理矢理マウス機能入れる必要ないし
既にジョイコンがあるんだから
2025/02/07(金) 11:33:56.70ID:lKsUkGWT0
UMPCが頑張って付けたタッチパッドに正解を叩きつけるのは流石
348名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:34:33.71ID:wwqk4E+E0
>>342
物理的な幅は広がってないけど
設置面積は広くなって安定性が増してるでしょ?

設置部分はチャンと重心から遠い両端部にしてるし
349名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:34:50.47ID:wwqk4E+E0
設置→接地
350名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:35:46.71ID:jFKV8EuT0
>>348
いや幅が広くないと安定しないから
351名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:37:10.53ID:wqoWhTxb0
現行ジョイコンを持って試してみればいいぞ

親指はスティックの上
人差し指中指がRとZR
薬指小指が右側面の支え
手のひらをジョイコン下の角に当てて上から押さえる

結構安定するよ
352名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:38:48.52ID:FOw9m5KIH
>>351
いや、左右移動でグラグラじゃん
これのどこが安定してるの?
353名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:38:56.38ID:s+gsaPPl0
マウスとして使えるっつっても
あんな薄っぺらいの持ちにくいったらありゃしない
普通にいつも使ってる無線マウスとか
使えるようにしてくれたらそれでイイわ
354名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:38:56.90ID:s+gsaPPl0
マウスとして使えるっつっても
あんな薄っぺらいの持ちにくいったらありゃしない
普通にいつも使ってる無線マウスとか
使えるようにしてくれたらそれでイイわ
355名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:39:32.84ID:wwqk4E+E0
>>350
351も書いてるけど実際に1のでやってみると良い
1のボタンで凸凹しててジョイコン本体の幅より接地部分のボタンの幅が狭い状態でも
薬指と小指が重要でかなり安定する
356名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:39:41.55ID:wqoWhTxb0
>>351だけだと分かりづらいかな
人差し指と中指から手のひらまでの直線をベタッとジョイコンにくっつけるイメージ
2025/02/07(金) 11:39:41.99ID:Y9gH6HNt0
今までのCSじゃあ満足にカーソル扱えなかった
Wiiのポインタも気軽に使う感じじゃなかった
やっぱマウス操作そのものを組込むのが一番良いんだろうな
358名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:39:46.88ID:jFKV8EuT0
>>351
既存のデバイスを模した形態のくせに持ち方に独自のコツがいる時点で論外
2025/02/07(金) 11:40:23.39ID:etRWUXRb0
>>128
普通の人間はコントローラーだよ
なにいってんだこいつ
360名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:41:13.17ID:wqoWhTxb0
>>352
上から押さえるんやぞ?
地面がデコボコでもないと左右にグラグラはしないんだが
2025/02/07(金) 11:42:29.93ID:dctv5S3u0
>>359
クロスプレイ出来る出来ないの話どっか行ってて草
2025/02/07(金) 11:42:32.05ID:eFUdTrdzd
こんなすぐぶっ壊れる機能つけなくていいよ
ジョイコンはただでさえ耐久度低いし日本は壊れてもほしょうしてくれないし
マウスなんて誰も求めてなくてどうせたいしたゲームも出ないんだから
接続用端子を床に擦りつけながら使うの怖すぎだろ
363名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:42:35.30ID:ELJJNJI90
マウスが安定してなきゃいけない理由はキーボードと行き来するからだよ
それないなら手で掴んでるんだから良いだろ
364名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:42:45.21ID:wqoWhTxb0
>>358
コツって言うほどのコツは要らんけど
絵を真似するだけだし
365名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:43:03.30ID:wwqk4E+E0
>>358
コツもなにも俺も351も別で試して同じ結果になってるので
皆試せば「あぁこうね」って直ぐわかるよ?
366名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:43:06.44ID:LuBrzRfWH
>>360
いや、マウスパッドの上でやってるが?
しかも、上から押さえると尚更グラグラするじゃんw
367名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:43:38.06ID:jFKV8EuT0
>>364
大多数の人は絵なんか見ないで「持ちずら、ゴミじゃん笑」でポイだよ
2025/02/07(金) 11:43:47.67ID:lKsUkGWT0
PS老人の握力が心配される展開になってきたの草
2025/02/07(金) 11:43:55.68ID:Hh4DFI2F0
専用のアタッチメントが付属しているのに使わずに文句言う感じ?
370名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:43:58.05ID:aTeePQJY0
プロコンにもマウス機能確定!
https://x.com/stealth40k/status/1887606216609706170?s=46&t=-Pi6akmg9bWQIVgC4QWhWA
2025/02/07(金) 11:44:34.66ID:jFKV8EuT0
既存のデバイスを真似てるんだから、それと全く同じ感覚で使えなきゃ論外だよ
372名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:44:54.29ID:wqoWhTxb0
>>366
こいつ全体重かけて押さえつけてそう
373名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:45:14.36ID:5cB5VeJz0
>>347
そうそう、このマウス機能はSwitchを真似して作られたUMPCに対するカウンターでもあるんだよな
もしPSやXboxが携帯機を計画してるならそれとも差別化出来る
Switchが単に携帯機だから売れたと勘違いしてる人ほど任天堂の術中にはまっている
374名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:45:28.20ID:wwqk4E+E0
俺が数秒で対応できたんだから子供は秒で対応できるでしょ
375名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:45:53.63ID:LuBrzRfWH
>>372
全体重掛けれるほどの厚さないけど?
お前本当にジョイコン持ってんの?
376名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:45:54.57ID:+v9eoSP50
マウスは基本手を被せて使うもんだから接地面広いほうがいいけどJoy-Conをマウスとして使うには握らないとならないから倒れる心配は要らんと思うけど
実際持ってみればわかるけど三本指で摘むように持つかでもしない限り大丈夫だろ
新Joy-Conはサイズアップしてるから更に持ちやすいだろうし
377名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:46:13.34ID:jFKV8EuT0
>>373
ハンドヘルドで使えるUMPCの方が上位互換っすね
2025/02/07(金) 11:46:14.09ID:lKsUkGWT0
>>370
真ん中に追加要素を挟んだら合体ロボだな・・・
379名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:46:15.96ID:qY3pcJFN0
>>370
手首を机につけて軸にできないからこっちはやりにくそうだな
まあプロコン使うゲームではあんまマウス機能使わないだろうからいいか
左プロコン右ジョイコンみたいなの出来るかな
380名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:46:46.51ID:mZ0/Prre0
>>370
これならまだ分かる
2025/02/07(金) 11:46:56.54ID:unzIZq7k0
PS老人はマウス持つために握力全開なの?
2025/02/07(金) 11:47:02.45ID:Ox321z9t0
へ?
プロコンにマウス?何それ???

もうジジィだから何言ってるか分からん。
383名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:47:29.15ID:UjErmTTmd
>>373
着脱式コントローラがマウスになるUMPCなんて既にあるけどただのイロモノ扱いだよ
携帯機に求められてる機能じゃない
384名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:47:49.45ID:wqoWhTxb0
>>351の持ち方でジョイコン軽めに持ったら現行のでもド安定だよ
流石にこれでコツどうこう言い出すのは無理筋
自転車やら箸やらより圧倒的に習熟しやすいのに
385名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:47:58.99ID:apHmgZ0vr
マウス予想大外れの赤っ恥ハンターさんこのスレでもハッキョしてる?🤭
386名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:48:02.41ID:jFKV8EuT0
>>381
任天堂の大義名分に乗っ取るなら非力な女子供老人でも扱えないとダメんじゃないですかね
2025/02/07(金) 11:48:52.02ID:dctv5S3u0
プロコンの方は正直無理あるから特許申請用にとりあえずって感じじゃね
手首浮くし、斜めに握った方が楽に感じそうだし
388名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:49:26.69ID:jFKV8EuT0
>>384
全く新しい器具でもないくせに自転車や箸が比較になる時点で論外って言ってんの
2025/02/07(金) 11:49:52.03ID:0i73Nzbm0
PCでよくない?w
390名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:49:54.49ID:qY3pcJFN0
プロコンもセパレートになるのがちょっと嬉しい
391名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:50:16.62ID:lvuK5m7tM
>>384
ん〜悪くはないけど直感的じゃない時点でどうなんだろ
任天堂らしくないというか
2025/02/07(金) 11:50:24.44ID:Hh4DFI2F0
文句言ってるやつは子供でも老人でもないから実際触らせてアンケートしてきて
おそらく開発段階で任天堂はリサーチ済みだろうし
393名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:50:34.41ID:eMOo65oY0
レノボ、着脱式コントローラー採用の8.8型ゲーミングUMPC「Legion Go」日本発売へ
Writer / Editor三浦善弘(編集部)
2023年12月6日
着脱式コントローラーを縦持ちマウスにする「FPSモード」
「Legion Go」は今年9月に海外発表され、日本での発売も予告されていた。本体サイズは約298(幅)×131(奥行)×40.7(高さ)mm、本体重量は約854g(本体+コントローラー)。ディスプレイの左右に配置されるコントローラーを着脱できるのが特徴で、右側のコントローラーを縦型マウスのように使える「FPSモード」というユニークな機能も備える。

コントローラーの右側を専用アクセサリーにセットして、縦持ちマウスのように利用する「FPSモード」。FPSの視点移動に利用できるほか、マウスとしても使える
コントローラーの右側を専用アクセサリーにセットして、縦持ちマウスのように利用する「FPSモード」。FPSの視点移動に利用できるほか、マウスとしても使える
394名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:50:58.47ID:wwqk4E+E0
通常のマウスは薬指小指はあまり役割無いけど
ジョイコンマウスは薬指小指と親指の腹で支える感じ
そうすると親指/人差指/中指がフリーになってスティックやボタンを操作しやすくなる
395名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:51:06.97ID:+v9eoSP50
5本の指を使いこなせない人なのかも
2025/02/07(金) 11:51:34.19ID:d2eIBe/Gd
switch2買ったらマウスを使える環境が最低保証されるのが大きいな
使いやすさとか以前に環境の保証が大きい
397名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:51:50.06ID:jFKV8EuT0
>>392
ガキに触らせたら次の日小学校で言いふらしまくって一発で漏れる
現実は社内の東大卒クン同士で「素晴らしい!斬新なアイデア!」って褒め合っておしまいだよ
398名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:52:00.06ID:ELJJNJI90
背面に左右計4ボタンだなプロコン
2025/02/07(金) 11:52:08.02ID:aSKOl+BN0
>>370
なんか微妙にキモくて笑う
実際に作るとしたらプロコンとは別のプロジョイコンみたいな感じなのかもしれんな
400名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:52:18.17ID:LuBrzRfWH
>>384
軽めに持つってそれ手に無駄な力が入ってるじゃんw
401名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:55:22.88ID:wqoWhTxb0
>>375
ジョイコンが薄くて軽いから上方向からの押さえも最小限でいいってことなんだけど

単に平坦でツルツルした地面の上でプラスチックの塊持って滑らせるってだけの話だぞ
ほぼほぼ手で握ってるような状態で手を左右に振るだけで引っ掛かりなんてないんだよ
空中で同じ動作やってみろ
それをギリギリ接地させるだけだ
2025/02/07(金) 11:56:12.87ID:LDKY1Pme0
マウス使えるならエロゲも出来るじゃんw
ならもうSwitch2は18禁解禁してキッズお断りのエロゲ専用機として売れよwwww
403名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:57:38.74ID:eMOo65oY0
>>402
今のSwitchでもソフトが対応してたら
マウスは使えるようになるんだよ
404名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:58:43.54ID:eMOo65oY0
分離コンかあ
これが普通のゲーム対応になる日も来るか
https://i.imgur.com/ENBN77i.jpeg
405名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:59:09.36ID:wqoWhTxb0
>>394
「親指の腹と薬指小指で挟んでホールド」って感じよね
406名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 11:59:38.54ID:wwqk4E+E0
VRコンよりモンゴリアンスタイルの方に大きな可能性を感じるわ
2025/02/07(金) 11:59:55.52ID:C9Z82Jt60
>>336
クソステのタッチパッドに言ってやれよ
2025/02/07(金) 12:00:10.91ID:2qchDvGjM
2023年出願だから、その1、2年ぐらい前には構想はできてたんだろうな。
ISRもA判定のみだからほぼそのまま権利化できそう
409名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:01:21.23ID:LuBrzRfWH
だからそれは手に負荷が掛かってる状態なんだけど?
やっぱりダイソー以下のゴミマウスじゃん
2025/02/07(金) 12:02:19.59ID:8HL6q8wa0
>>370
これだとグリップが邪魔で疲れないか?
手首浮いてるじゃん
2025/02/07(金) 12:02:36.58ID:P3luqplM0
マウスとしては使えないんだあああああああ!!!


ねぇ、なんでそんなに必死なの?
412名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:02:52.14ID:0dKvA+zA0
>>402
既に発禁になったソフトあるんやでー
413名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:02:53.83ID:wqoWhTxb0
>>409
左右にグラグラする話から手の負荷に話すり替えてて草
414名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:03:03.49ID:wwqk4E+E0
>>405
んだね
お互いが知らずのうちに同じ結論に至ったので皆出来るでしょーね

体験会でもその辺モニタリングしそうだけど
415名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:03:06.21ID:eMOo65oY0
>>406
売れてたWii時代に戻るんだよな
モンゴリアン捨てたWiiUで失敗したからね...
2025/02/07(金) 12:03:09.00ID:unzIZq7k0
現行ジョイコンで試してみたけど本物のマウスと比較して若干不安定なのは間違いない
けど使用に耐えないほど不安定かと言われるとそうでもないのが率直な感想
2025/02/07(金) 12:04:04.39ID:OqpwNJ260
>>413
ジョイコンに全体重書けるような奴だしな
理解できん
2025/02/07(金) 12:04:04.46ID:FhF+mBzR0
>>289
修理しないで新しく買わせた方が儲かるのになw
419名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:04:06.93ID:0dKvA+zA0
ケンノスケうるせえな

おめーの奇形中指でも使える可能性高まるんや
420名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:04:27.64ID:LuBrzRfWH
>>413
要はグラグラさせないために腕の疲労を犠牲にしてるわけじゃん
どこが話をすり替えてるの?
2025/02/07(金) 12:04:28.78ID:3FwP7gaH0
>>409
マウスとしてはゴミだよな
プロコンみたいにマウス然としたマウスも発売されるだろうし
FPSやる人はそっちを使う
2025/02/07(金) 12:04:49.38ID:T672Glxv0
ゴキブリがワラワラ湧いてくるな
よほど都合悪いんだな
2025/02/07(金) 12:05:05.40ID:/Apn4LAW0
スプラトゥーン
キーマウでできる?
2025/02/07(金) 12:06:01.13ID:Hh4DFI2F0
新ギミックはほぼ(まだ正式発表前だし)確定したからギミック煽りも出来なくなった
2025/02/07(金) 12:06:26.24ID:mxXqo5MI0
ジョイコンは少し大きくなるし
それにアタッチメントがつくからな
426名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:07:32.93ID:wqoWhTxb0
ジョイコンマウスをうまく回せないけど
マウスはよく回るゴキブリさん
2025/02/07(金) 12:08:07.95ID:2/2QdiDV0
特許資料上では誰もが磁石が仕込まれてると思ってた場所とは異なる場所に磁石が仕込まれてるあたり
CESでモックを出してきたメーカーの「実機を持っていない」という主張はどうも本当らしい
428名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:08:48.14ID:wqoWhTxb0
>>416
プロコンみたいにガチ勢は普通のマウスを別途購入するだろうね
429名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:09:26.22ID:0dKvA+zA0
グラガーグラガー
430名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:11:04.41ID:qY3pcJFN0
>>428
それで済むならそれで解決だし4ボタン付いてるマウスがたくさん出るなら俺が喜ぶ
2025/02/07(金) 12:12:20.83ID:yklsAHtS0
使いづらきゃマウス買い足せばいいだけの事
マウスが使える土台がある事がかなり大きい
2025/02/07(金) 12:13:33.50ID:3FwP7gaH0
>>428
既に任天堂公式大会からしてプロコン使ってるからな
しかし"標準で"マウス機能が付いていることが重要なんだよね
そうでないとスーファミのマウスみたいな扱いになってしまう
433名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:14:07.16ID:wqoWhTxb0
>>425
現行ジョイコンの細くデコボコした接地面でこのくらいの安定性なら、
スイッチ2の太くて平坦な接地面でどうなるかは言わずもがなだな
2025/02/07(金) 12:16:46.48ID:Y9gH6HNt0
人差し指をZR 親指をABXYって操作なら問題なく出来そう
ただスティック使いつつマウス操作はかなり難しそう
持ち方よりも頭の処理の方がw
まあゲーム次第なんだろうけど
435名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:16:54.29ID:7sGmaArZ0
マウス操作主軸にした新タイトル出そう
これだけ多ジャンルで爆売れ乱発するメーカーって考えたら異常すぎるわ
436名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:17:17.16ID:+v9eoSP50
いつも「最先端のゲームガー」とか言ってるのにちょっと入力機器の形が変わっただけで対応できなくなる
2025/02/07(金) 12:18:30.93ID:raqag6720
>>436
最先端のゲーム=PSで出るゲームだからな
脳死してる
2025/02/07(金) 12:21:26.49ID:AcMoDfeap
これでどうなるか?

DSソフトの移植が容易になる

これぞ「枯れた技術の水平思考」
2025/02/07(金) 12:21:42.63ID:vNnlBOzd0
通例だとぶっ飛んだマウスの使い方を提案するロンチタイトル来るな
440名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:22:27.82ID:pUJi0//+0
マウス確定したんだ
スプラの新しい操作にならねえかな
441名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:22:32.15ID:qY3pcJFN0
>>439
ダックハント2マウス来るか…
2025/02/07(金) 12:23:15.61ID:/5Pyle0y0
ストラップを少し末広がりにしたら安定性がだいぶ増しそう
2025/02/07(金) 12:23:34.76ID:Ox321z9t0
>>439
次の漢字を書いてください。
ばら
ぶり
さば

いやだ〜〜高校の勉強やり直しだぁ〜
444名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:25:41.94ID:wqoWhTxb0
ジョイコンマウスはノートPCのトラックパッドや赤ポッチと同じなんだよな
「そこそこの操作」が出来ればそれでいい
それ以上を求める人は外付けマウスを繋げるだけ
2025/02/07(金) 12:26:27.89ID:XmlxetSC0
マウスとスティック同時使用前提なんだ。
左右新ジョイコンを使いこなせる新人とか対戦ゲーに現れたら脅威だな。
2025/02/07(金) 12:26:47.86ID:vNnlBOzd0
そろそろswitchオンラインにDSタイトルが並ぶだろうし
タッチペンの代替が標準装備されてないとマズイもんな
447名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:27:37.49ID:UNNpXgwR0
個人的にはタッチゲーがモニターで遊びやすくなりそうで期待するわ
448名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:28:06.03ID:wqoWhTxb0
>>443
お絵かき伝言ゲーム流行りそうだな
V配信とか見てる層にぶっ刺さる
2025/02/07(金) 12:29:44.79ID:unzIZq7k0
>>437
WiiUゲームパッドを重いと散々叩いてきたのに、今ではPSPリモートプレーヤーを軽々と持ち上げて最高と言うような連中だからな
450名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:31:28.45ID:eMOo65oY0
マウス叩いてた奴らが
マウス最高だと言い出す
2025/02/07(金) 12:32:32.12ID:xdu/o6pg0
>>450
いやハードウェアチートはチートの範疇だろw
2025/02/07(金) 12:33:34.71ID:9eTyM7aR0
パク天童さんプレステをパクるwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/JuxcnCa.jpeg
2025/02/07(金) 12:35:08.91ID:1nPzl9C60
>>452
マリオペイントよりも先だったのか
こりゃびっくりだわ
454名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:35:17.55ID:8VEX++qn0
>>452
は?w
https://i.imgur.com/phKxvJH.jpg
2025/02/07(金) 12:36:07.74ID:xdu/o6pg0
実はスパロボEXはマリオペイントのマウス対応してた
456名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:37:10.79ID:lvuK5m7tM
>>435
マウスを使った新しい遊びってまだあるんかね
もはや出尽くしてる感
2025/02/07(金) 12:38:17.41ID:xdu/o6pg0
>>456
RTSは絶対マウスじゃないとゲームにならない
エイジオブエンパイアがスイッチ2に来るかもな
2025/02/07(金) 12:41:45.34ID:2/2QdiDV0
>>456
そこは分からんけどDS時代のソフトウェア資産を活用するにはTVモード、テーブルモードでも使えるタッチペンの代替が必要なのは間違いない

ジャイロでもポインティング操作出来るけど頻繁に補正が必要になるし、センサーバーだとSwitchから引き継いだ「どこでも」のコンセプトと競合する
459名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:42:19.57ID:UqaJr1QE0
普通のマウスから
アナログスティック付きマウスをダブルまでいけるな
2025/02/07(金) 12:45:53.07ID:QYEIsvl+0
任天堂キャラの塗り絵ゲーム出して
2025/02/07(金) 12:45:57.64ID:unzIZq7k0
>>456
斬新さを出すの難しいだろうけど従来コントローラよりマウス向きのゲームがあるのは事実だから
そういうものが出せる環境が整うのはユーザーメーカー共にメリットになるのでは?
2025/02/07(金) 12:46:08.28ID:GC8G+/OU0
普通のマウス型になるアタッチメントが発売されそう
463名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:46:58.98ID:lvuK5m7tM
>>457
まぁそこら辺は間違いないな

>>458
資産活用って意味ではやってきそうではあるね
2025/02/07(金) 12:49:56.90ID:e9SG3Mqm0
>>370
マウス機能を本気で推す気なのか?
それならマウス操作の新規タイトルもありそだな
465名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:50:55.94ID:ECjl5S100
>>457
昔々AOE2を快適に遊ぶために
当時クソ高かったPentium3でPC組んだんだが
あの程度のPCって今となっちゃSwitch以下だから
キーボードマウスあれば普通にSwitchで遊べるんだよな
時代の進歩すげえな
466名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:51:19.32ID:6wvKX0Xq0
エアホッケーとかオセロ五目とかすごろく系とか
マウスのほうがより直感的操作になるものもまだまだあるしな
467名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:51:31.35ID:I0Es9Kye0
>>456
ダブルマウスは新しいこと出来そう
操作難しそうだし面白いかは知らんけど
2025/02/07(金) 12:54:32.58ID:vNnlBOzd0
夢幻の砂時計がNSOに並ぶ日も近いか!?
しかしDSを閉じて海図を写すギミックで詰むな
469名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:56:22.98ID:YQ5prNxj0
PCやほかのハードで再現不可能な点としてはやっぱり左スティック(通常持ち)の右マウスだな
キーマウとも違う
ポインティングデバイスとコントローラ様式のハイブリッドが素晴らしい
バイオ4は今でもWiiのヌンチャク操作が至高
470名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:56:31.55ID:tunbJZht0
テレビモード時にもマウスで代替できるからタッチ入力専用ゲーとかでも避けられない土台になったな
471名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:57:22.30ID:HjmLzFh80
うちの娘はテーブルなきゃ遊べないジャンと言ってたが
2025/02/07(金) 12:58:13.58ID:xdu/o6pg0
>>469
「モンゴリアンスタイル」って名前付いてる
2025/02/07(金) 12:59:18.93ID:vNnlBOzd0
マウス特化UIのインディー多いし色々捗るわ
ノーマンズスカイやLittle kitty, Big cityなんて絶対マウスの方がいい
2025/02/07(金) 12:59:36.11ID:qRTCPAQf0
>>469
PCでやってる奴いくらでもいるわ
475名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 12:59:45.42ID:eMOo65oY0
ただマウス機能がつくだけだと
他のサードがポインティング復活になるかは分からんのよな
CoDとかPCでマウス対応だと真ん中で固定でしょ?
476名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:00:19.17ID:ECjl5S100
左手でマウス右手もマウス
足で操作を割り当てたアーケードコントローラーを動かす
MMO廃人スタイル
2025/02/07(金) 13:00:32.41ID:L1VemWYqM
>>457
トラックボーラー「何だと」

じゃなくて、Wiiリモコンみたいな画面ポインティングでもできるんじゃね
2025/02/07(金) 13:02:02.84ID:qRTCPAQf0
RTSはキーボードがないと勝負にならないからな
2025/02/07(金) 13:02:38.69ID:e9SG3Mqm0
ダブルマウスで2体同時に操作して連携攻撃でしょ
ヴァンサバみたいなゲームで新境地が開けるよ
480名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:03:05.91ID:5cB5VeJz0
すでに指摘してる人がいるが両手マウス操作がモビルスーツの操縦桿に似ている
というわけでバンナムに一肌脱いでもらいたい
481名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:03:35.06ID:Cu5qMd0F0
サードとか中華が謎の左手デバイス出しそうで楽しみ
2025/02/07(金) 13:05:08.37ID:2miiCkbW0
ボタン数出来るだけ削ったシューターならおすそ分けで二人で出来るな
483名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:06:18.04ID:ECjl5S100
>>479
AOEの某プロゲーマー様がプロになる以前に
既に日本最強だったごろ
500円の2ボタンで
キーボードのショートカットは使ってなかったらしいので
キーボード使わないと勝てないなんて甘えでしかない
2025/02/07(金) 13:07:51.64ID:NrV8nxGZ0
やっぱメトプラは縦マルチでグラもパワーアップしてそう
485名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:08:42.69ID:tunbJZht0
マウスとアナログスティックとボタンを左右フル活用したとんでもゲームは見てみたい
人間には無理そう
486名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:10:15.39ID:jFKV8EuT0
>>484
スレチ
487名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:10:45.82ID:dLT6DUL7r
タッチパッドや圧力センサ!?



図 2 A は 、 第 1 実 施 形 態 に 係 る 入 力 装 置 1 の 構 成 を 示 す 六 面 模 式 図 で あ る
。 図 1 お よ び 図 2 A に 示 さ れ る よ う に 、 本 実 施 形 態 の 入 力 装 置 1 は 、 第 1 上
面 ボ タ ン ( 右 ) 1 4 0 と 、 第 2 上 面 ボ タ ン ( 右 ) 1 3 0 、 第 1 側 面 ボ タ ン
( 右 ) 1 1 0 と 、 第 2 面 ボ タ ン ( 右 ) 1 2 0 と 、 同 期 ボ タ ン 5 0 と 、 方 向
入 力 部 の 一 例 で あ る ジ ョ イ ス テ ィ ッ ク 3 1 と 、 1 組 の 4 つ ボ タ ン 3 2 と 、 +
ボ タ ン 3 3 ( 1 ) と 、 ホ ー ム ボ タ ン 3 3 ( 2 ) と 、 を 有 し て い る 。 こ れ ら は
入 力 部 の 一 例 で あ る 。 入 力 装 置 1 は 、 こ れ ら の 入 力 部 の う ち 少 な く と も い ず
れ か 一 つ 以 上 を 備 え て い て も よ い 。 入 力 装 置 1 は 、 こ れ ら の 入 力 部 に 代 え て
あ る い は 加 え て 、 タ ッ チ パ ッ ド や 圧 力 セ ン サ と い っ た 他 の 入 力 部 を 有 し て も
よ い 。
2025/02/07(金) 13:10:59.83ID:vNnlBOzd0
テーブルなしでも使えるように足に巻くマウスパッドがホリから出る
真のホリパッドってな
2025/02/07(金) 13:14:20.10ID:NrV8nxGZ0
>>486
マウスプレーをアピールしてくるのは間違いないのにスレチ?
490名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:17:17.94ID:kdL7L4ak0
簡易PC的なOS入れれるならPC買うより安い!となって3億台ぐらい売れそう
2025/02/07(金) 13:17:49.38ID:foeHzW200
プロコンマウスはほんとやめろ
十字キーないし見た感じマウス状態で自立出来る感じしないし
プロコン使うならジョイコン空いてるからマウス専用に使えるし、そもそもプロコン買う奴ならプロマウスあればそれ買う
492名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:18:06.25ID:5cB5VeJz0
メトプラ4もSwitch2ならマウス操作対応!
とアピールすればSwitchソフトと言えどもSwitch2普及に貢献出来そうだ
少なくとも解像度やfpsだけアピールするよりは
493名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:29:05.63ID:jFKV8EuT0
>>489
間違いないっていうのがお前1人の妄想な時点で
2025/02/07(金) 13:30:36.75ID:enEPJmYGM
マウス否定するには極論か難癖付けるしか無いから大変だな
495名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:30:40.21ID:jFKV8EuT0
>>492
マウスに対応してメリットになる要素がない
2025/02/07(金) 13:31:00.21ID:vNnlBOzd0
メトプラはマウスが大正義
3のパスワードジャイロ入力とかマウスなら半分の時間で済む
497名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:32:27.78ID:jFKV8EuT0
>>496
スティック左右入力ならさらに半分になるね
498名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:33:25.20ID:jFKV8EuT0
マウス対応したら爆速でパスワード入力できます!
↑元がクソゲーなの差し置いてもこれで買いたいと思うやつ何人増えるの?
499名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:34:42.52ID:5cB5VeJz0
>>495
FPSにおいてマウスは最も主流な操作方法
CSでは唯一それに標準対応するメリットは小さくない
2025/02/07(金) 13:35:25.41ID:2/2QdiDV0
>>491
Switchの時点でモーションIRカメラを非搭載にしたりしてたし特許ゴロ対策でとりあえず出しただけで本気でやるつもりはないと思うぞ
他の資料と違って大雑把な概略図止まりだし
501名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:37:06.98ID:jFKV8EuT0
>>499
主流に合わせたところで脳死バカ外人ハエトリゲーのチマチマ感が増すデメリットの方が遥かにに大きいよ
2025/02/07(金) 13:43:11.61ID:aHgEnYHJM
多ボタンマウスとして使えそう
503名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:45:30.53ID:qz6Kav1p0
安定感があるのか気になる
多分底広の別売りアタッチメントは出るだろうな
504名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:46:17.52ID:Fw+VNFQW0
マウスとキーボード接続して仕事でも使えるという画期的な進化
ビジネスシーンでゲーム機を導入するという任天堂の思い切った戦略
505名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:47:00.20ID:jFKV8EuT0
>>504
でも任天堂社員はWindowsでゲーム作ってるじゃん
506名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:51:09.21ID:gZ8Xh6L/0
枯れた技術の水平思考とはこのことだね
任天堂以外ならせいぜいUSBに挿せばマウス使えますで終わるところ
507名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:51:58.20ID:jFKV8EuT0
任天堂「WIndowsでゲーム作ってます」
客「Windowsでゲーム遊びたい」
任天堂「訴えるぞ」

↑なぜなのか
2025/02/07(金) 13:54:50.12ID:A86pD6IO0
スプラをマウスでやるかどうかの派閥が出来るのか
2025/02/07(金) 13:55:37.33ID:5aS39F1id
>>144
ガンダムタイプの操縦体系はコンピューターOSとパイロットの神経接合がメインでコンソールは補助程度やぞ
ニュータイプ、コーディーネイター、イノベイター、阿羅揶識、GANDは異能や外科措置により高度なリンクが可能になるから強いんや
510名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 13:56:31.11ID:GXE6wppnH
ああそうか、RLzで右クリック左クリックだけじゃなく表面のアナログスティックやボタンで親指キーも使えるのか
2025/02/07(金) 14:03:24.43ID:XmlxetSC0
次のゼルダもマウス操作解禁だろうか。
2025/02/07(金) 14:04:11.43ID:JhkxXoEx0
それよりダイレクトポインティングを復活させろよ
IRカメラは搭載してるんだろ?
513名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:05:16.15ID:jFKV8EuT0
>>511
リンクの弓とかウルハンはマウス操作とのシナジー大だろな
期待したい
514名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:05:22.79ID:1EbfsDQa0
マウス機能だとやっぱ滑らす場所が必要だと思うから
そこら辺どうすんのかなって気はするな
2025/02/07(金) 14:07:42.46ID:A86pD6IO0
元々ゼルダはリモコンに対応してたからそらマウスにも対応するだろう
516名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:07:42.95ID:1EbfsDQa0
>>503
ジョイコンで似たような持ち方するとマジで使いにくいんだよな
そういうのは必須になるかもしれん
2025/02/07(金) 14:11:41.93ID:kBO3erTb0
映像だとストラップ付けて滑ってたが毎回着脱するの面倒そうではある
マウス機能の活用が多そうならマウス用のコントローラも買って本体に登録しておいて今はマウスで触りたいって時だけすぐ切り替えて遊ぶとかやりたい
2025/02/07(金) 14:12:11.77ID:NrV8nxGZ0
>>493
PVのマウスみたいな動きを見ればほぼ確定やん
519名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:14:41.46ID:jFKV8EuT0
>>518
どう見てもスティックのもっさりした動きじゃん
520名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:14:42.21ID:jFKV8EuT0
>>518
どう見てもスティックのもっさりした動きじゃん
2025/02/07(金) 14:15:19.77ID:RuPC5Br30
ホリはコントローラーを普通に持てる用の衝立みたい板出すからまぁ見てなって
522名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:17:06.05ID:6M1KHeGQ0
>>269
マニピュレーター操作だろ
ロボゲーくるぞ
2025/02/07(金) 14:17:45.77ID:NrV8nxGZ0
>>519
わざわざ両方のコントローラーを横にして滑らせる意味なんかそれ以外にないわ
524名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:22:10.69ID:QY4dqIH5H
アドベンチャーゲームはやりやすそうね
525名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:23:41.62ID:ByGCmNST0
充電台がスマートになったな
https://i.imgur.com/0m9xM2W.png
https://i.imgur.com/qGXjE26.png
526名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:23:56.35ID:nwAbKZuY0
マウス操作標準搭載に怖れ慄きすぎでは?
527名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:25:04.50ID:TllMHuQf0
>>517
特許をみる限りストラップはいらないわ
2025/02/07(金) 14:25:16.08ID:y2LGgfDKd
switchの時点でジャイロマウスは使えたけどPC移植のソフトであんまり使われた印象が無い
じゃあもうマウスそのものを積むしか無いわな
529名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:26:23.36ID:OZOj+YsK0
マリオペイントのハエ叩きは神ゲー
2025/02/07(金) 14:28:23.08ID:zkV2/C5Y0
マウスって座標データかなんかを逐一本体に報告しててパワー食うじゃん。
当然CPU側が処理が重ければ、マウスは操作を受け付けない。そこを逆手に取れば
新しいモッサリゲーム性が生まれる・・・はずw

特定操作・・・例えば・・・船の操作とか・・・マウスを上に押し込み、「おもかじいっぱーい!」
右にマウスを振り「45度、回転!!!」
・・・で、なんで船の操舵指示な訳・・・意味が分からん。
531名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:29:52.72ID:3Awka4SF0
ゴキブリがマウスに恐れてるw
532名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:30:59.13ID:ByGCmNST0
当然端子についても言及あり
https://i.imgur.com/M2dguGW.png
533名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:33:57.95ID:jFKV8EuT0
>>532
やっぱり折れるやん
534名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:48:51.76ID:iJoIFacdM
これコケるよ。マウス操作じゃなきゃ体験できないゲームってもうPCでだしつくされただろ
535名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:50:50.97ID:nwAbKZuY0
マウス機能の有無で買う買わないを決めるやつなんているの?
536名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:52:25.85ID:cGHT+cPu0
出し尽くされてるから有用になるんだろ
2025/02/07(金) 14:52:38.19ID:lmmBZebf0
>>534
だからマウス機能あった方が操作性増すソフト増えるって事じゃねーのヴァンサバとか
2025/02/07(金) 14:55:45.31ID:XmlxetSC0
スイッチマウスを必死で否定したい奴ワラワラで草。そこまで脅威だったか?
2025/02/07(金) 14:55:50.82ID:F8yE4NU30
アタッチメントをつけ外しするのめんどくなってあまり使わなくなりそうに思える
540名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:56:10.94ID:S3VCge1x0
左右持ちでおっぱいしか思いつかん
2025/02/07(金) 14:56:52.39ID:+r8tX4JD0
これでブランディッシュが楽になる
2025/02/07(金) 14:58:36.81ID:2/2QdiDV0
>>539
特許資料によるとマウスソールは素の状態でついてるからストラップなしでも利用できる(みんなが磁石だと思ってた上下の丸がそれ)
543名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 14:59:27.08ID:wwqk4E+E0
>>538
多く見えるだけで実際は数人がIDコロコロしてるだけの通常運転かと
2025/02/07(金) 14:59:37.02ID:F8yE4NU30
>>542
それならいいな
545名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:04:44.91ID:x837/bdl0
操作法がワンパターン増えるくらいに思っておけばいいのに
546名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:06:00.19ID:aMGirXzy0
前に任天堂が決算の質疑応答で言ってたけど特許が公開されてバレるのは当然でどうでもいいと言ってた
つまり発表前にマウス機能がバレてもまったく気にしてない数多のギミックの一つでしかないということだ
2025/02/07(金) 15:06:16.99ID:HwKTd6Bm0
マグネットは本体側にあって、SR/SLボタンと向かい合う位置に設置されてるみたいだね
(SR/SLボタンとマグネットが吸着する)
2025/02/07(金) 15:06:44.22ID:E7iuGjxFd
>>534
だからPC/Switch2マルチが捗ってよろしいですねって話だろ
549名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:07:45.56ID:jFKV8EuT0
>>546
大事なのは本当に必要なものを選んで搭載することで合って
これで他に無駄ギミックが数多にあったら心底軽蔑するわ
2025/02/07(金) 15:07:49.63ID:gAcdw9Mxd
マウス前提でCSに移植無理そうだったPCゲームが、移植される可能性がでてくるわけか
551名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:07:57.03ID:eMOo65oY0
Switch2とマルチのPSゲーも
マウス対応に
あり任
552名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:08:47.08ID:mZ0/Prre0
>>507
幻覚症状出てるぞ
2025/02/07(金) 15:09:01.97ID:jzB+5dwl0
>>549
どんだけギミックが憎いんだよ
任天堂が何も積まないわけないだろwww
2025/02/07(金) 15:10:35.60ID:NrV8nxGZ0
任天堂が新型ハードにギミック仕込まないわけないからな
555名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:10:47.33ID:jFKV8EuT0
>>553
バカみたいに詰め込むのと適切に取捨選択するのは違う
2025/02/07(金) 15:10:56.74ID:YC+uZN4U0
ジャイロでよくないか?
2025/02/07(金) 15:11:02.41ID:2/2QdiDV0
>>546
初報PVで匂わせてる時点でダイレクトよりも前に特許情報を公開されること、それをめざとい奴に探り当てられることは想定してただろうな
558名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:11:09.01ID:mZ0/Prre0
>>533
目盲かよwww
2025/02/07(金) 15:11:11.26ID:XmlxetSC0
>>543
ぬ?うん、そうかもしれん。
2025/02/07(金) 15:11:53.30ID:gAcdw9Mxd
>>556
ジャイロは微調整には向いてるけど、マウス操作みたいな事はキツイよ…
2025/02/07(金) 15:14:28.18ID:jzB+5dwl0
>>555
バカみたいに詰め込むのが任天堂だろ
ギミック嫌いなら何十年も変わらんプレステ買えばええやろw
2025/02/07(金) 15:15:06.57ID:XmlxetSC0
>>551
うむ、感謝せい。
563名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:15:12.31ID:jFKV8EuT0
>>560
マウス操作に求められる「至高」の「精密性」と「磐石」の「安定感」が
ジョイコンマウスではまず期待薄なのがな
564名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:16:17.99ID:jFKV8EuT0
>>561
バカみたいに詰め込むのは
日本の詰め込み教育の中で純粋培養された
東大卒クン達の悲しき習性なのかね
2025/02/07(金) 15:17:40.18ID:jzB+5dwl0
>>564
だからさー
ギミック嫌いなお前はプレステ買えばええやろwww
566名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:17:42.53ID:wwqk4E+E0
ジャイロだとお絵描きやキャラから離れた場所のマス目の範囲選択やら広範囲でのUIクリック/ドラッグがしにくいからな

SLGやクラフト系だけでなく3Dペイントやら3D造形やらのツール系にも有用
2025/02/07(金) 15:28:27.08ID:Hh4DFI2F0
難癖になってきた
2025/02/07(金) 15:31:34.92ID:jzB+5dwl0
よっぽどマウスが脅威なんやなー
どうせ次のプレステには標準搭載されるのにw
2025/02/07(金) 15:32:38.75ID:gAcdw9Mxd
>>567
まぁ標準で積んでる事が、どの程度の確変起こすかわからんけど、影響あるのは間違いないしな
2025/02/07(金) 15:34:17.43ID:jzB+5dwl0
ゲーム機である以上
標準コントローラーであるジョイコンに対応してないゲームは出せないのだから
ジョイコンには積めるだけの機能を詰め込むべきやな
2025/02/07(金) 15:36:18.37ID:2/2QdiDV0
Switchの時もそうだがギミック増えてもオーソドックスなコントローラ操作が普通に出来るから、思ったほどウケずに無風はあっても、マイナス要因になることがないのは地味にデカい
572名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:36:53.11ID:bpQpUYb10
>>565
アダプティブトリガーとかいういかにもなギミックを搭載してるから買えないぞ
573 警備員[Lv.30]
垢版 |
2025/02/07(金) 15:37:05.05ID:QwjnENII0
>>568
いやー難しいと思うよ?
PSは今までずっと両手コンスタイルでやって来てなんならWiiやSwitchの片手コンのことバカにするような層じゃん?
両手コンからマウスにしましたーなんて突飛な変更は保守的なPSユーザーには受け入れ難いと思うよ
このジョイコンマウスは新しいコントローラーに挑み続けそれに適応するユーザー層を抱えた任天堂だからこそ出来た事だよ
2025/02/07(金) 15:37:30.05ID:qKdN6eED0
流石に要らないギミック入れてコスト上がるのは勘弁だけどね
マウスはセンサークソ安いから歓迎するけど
2025/02/07(金) 15:40:40.45ID:gAcdw9Mxd
>>574
6軸で市販の1番安いので350円くらい、9軸で990円

少し上がるかな?
2025/02/07(金) 15:41:35.39ID:QB8ZMRYD0
底の部分擦り減らないの?
2025/02/07(金) 15:42:54.65ID:jzB+5dwl0
>>573
プレステだけマウス対応しなかったらPCマルチゲー出してもらえなくなるし死活問題でしょ
2025/02/07(金) 15:43:57.51ID:E7iuGjxFd
>>576
当然摩耗するからPVでも何らかのパーツと合体してたよ
2025/02/07(金) 15:46:04.73ID:qKdN6eED0
あとLRボタンのゴムって耐久低いイメージあるからクリック連打ゲーはあんま作らないで欲しいかなぁ
2025/02/07(金) 15:46:55.52ID:lmmBZebf0
PSユーザーの新しいものへのアレルギー凄いとは思ってたが、まさかマウス操作にまでとは
2025/02/07(金) 15:47:19.29ID:jzB+5dwl0
どーせダイソーに交換用ソール売られるから問題無いだろ
国民的ハードの周辺機器はダイソーで買えるから最強w
2025/02/07(金) 15:47:48.88ID:gAcdw9Mxd
>>580
PSに付いてるか付いてないか。それだけだぞw
583名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:50:23.98ID:eMOo65oY0
PS5のキーボード&マウス対応ゲーム一覧
コールオブデューティ:Modern Warfare II
コールオブデューティ:Modern Warfare Ⅲ
コールオブデューティ:ブラックオプス・コールドウォー
コールオブデューティ:ウォーゾーン
デスティニー2
アサシン クリード ヴァルハラ
ファイナルファンタジーXIV
フォートナイト
Warframe(ウォーフレーム)
War Thunder(ウォーサンダー)
The Sims 4
Iron Harvest(アイアンハーベスト)
2025/02/07(金) 15:50:56.64ID:12N9fWGF0
今までで一番ゲームが変わるんじゃない?
585名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 15:51:51.43ID:eMOo65oY0
PS5はマウス対応してないと思ってたアホおりゅ?
2025/02/07(金) 15:59:12.11ID:5cmgKMTo0
ああPS5もマウス対応してるの知ってたらここまでジョイコンマウス必死に否定しないわな
流石本体持ってない奴がほとんどのゲハだぜ
2025/02/07(金) 15:59:40.76ID:5dsd7G2o0
マウスはジョイコンに付けるガワだけで良いから格安で色々出るだろうね
側面のスティックやボタンも使えてジャイロ併用で浮かせても認識するから利点も多い
2025/02/07(金) 16:50:15.21ID:8WqqVx3N0
標準の付属品になることの重要性が理解できない低知能ゴキブリがファビョってんねえw
周辺機器()で対応してまーす()とか意味ねえんだよアホw
2025/02/07(金) 16:54:00.48ID:XmlxetSC0
でも慣れてきたらストラップすらつけない生ジョイコンが一番使いやすいなんてことになるんだ。なんせマウスモードでもスティック全ボタン使えるようだからな。
2025/02/07(金) 17:00:31.42ID:sdTCLjHKr
>>586
一部タイトルとはいえPS2からUSBマウスに対応してんだがね
どうやらゲファンボーイはゲーム機自体には興味ないらしいな
2025/02/07(金) 17:02:20.23ID:gAcdw9Mxd
>>586
PS5にマウス接続なんてしないからな

コンバーターでマウス機能は使うけど
2025/02/07(金) 17:06:01.12ID:osTMkWWgF
マウス操作もいいけど、Wiiリモコン操作も発展させて欲しかったな
2025/02/07(金) 17:11:47.86ID:xdu/o6pg0
>>592
モーションプラス搭載を最初から出せていればもっと違う結果になってた
64で言うメモリ拡張パックというか
594名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 17:16:15.68ID:wwqk4E+E0
>>592
Switch2が9軸センサーになるとの事で別スレで盛り上がってるよ
595名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 17:20:18.19ID:r7uTiKNM0
めっちゃやりづらそうw
2025/02/07(金) 17:34:05.37ID:Oi0VJlau0
これってスティックがホイールの代わりって扱いになるんかな?
カチカチってならないホイールって考えると結構クセありそう
2025/02/07(金) 17:40:43.88ID:I6AMXYlj0
アソビ大全の幅が広がりそうだな
2025/02/07(金) 17:43:53.54ID:PIvrE4Zx0
任天堂自身プログラミングとかマリメとか作ってたから
マウス操作欲しくなったんだろうか
2025/02/07(金) 17:47:42.81ID:3FwP7gaH0
>>596
デジタルな操作ならフェイスボタンが4つもあるじゃん
2025/02/07(金) 17:54:11.06ID:JhkxXoEx0
>>530
移動方向と移動量意外を送らないのがマウスだよ
ペンタブとかの座標系を持ってるような入力装置であえて座標系を捨てる動作を「マウス動作」とか言うくらい
601名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 18:06:49.11ID:ByGCmNST0
下部端子は明確にしているのに上部端子は内容伏せられているな

https://patentscope2.wipo.int/search/ja/detail.jsf?docId=WO2025027801&_cid=JP1-M6UJEC-17061-1

[0094]
本体装置3は、下側端子303を有する。下側端子303は、本体装置3の本体下側面317に設けられる。下側端子303は、本体下側面317において左右方向中心に設けられてもよい。
下側端子303は、例えば外部装置と通信を行う端子である。下側端子303は、例えばUSB(Universal Serial Bus)コネクタを構成する。本体装置3は、下側端子303により、外部から電力が供給されてもよい。
本体装置3は、下側端子303により、外部に画像を出力してもよい。本体装置3が本体下側面側からクレードルに載置された場合に、下側端子303は、クレードルの端子に接続されてもよい。

[0095]
本体装置3が有するこれらの部品は一例である。これらの部品は本体装置3の他の側面に設けられてもよい。これらの部品は複数設けられてもよい。例えば、本体装置3は、下側端子303に加えて、本体上側面316に上側端子302を備えてもよい。
なお、上側端子302は、本体正面315を挟んで対称の位置から外れた位置に設けられてもよい。本体装置3はこれらの部品を有さなくてもよい。また、本体装置3は、これらの部品に加えて、あるいは代えて、他の部品を有してもよい。
例えば、本体装置3は、電源ボタン307や記憶媒体スロット304を本体上側面316に有してもよい。本体装置3は、記憶媒体スロット304に挿入された記憶媒体が保存しているゲームアプリケーションを実行することで、ゲーム処理を実行してもよい。
また、本体装置3は、本体装置3を立脚するためのスタンドを本体背面に有してもよい。スタンドによって、本体装置3は本体上側面316が上方を向くように載置面に立脚する。一例として、スタンドは、本体ハウジング306に対して回転可能に接続され、使用時には本体ハウジング306から離れるように回転してもよい。
2025/02/07(金) 18:23:24.90ID:JflxLEsur
https://i.imgur.com/uxSP839.jpeg
https://i.imgur.com/3WVrAjM.png
https://i.imgur.com/GsqxLuy.jpeg
https://i.imgur.com/LtBOwUG.jpeg
https://i.imgur.com/vqkFO8g.png
https://i.imgur.com/oyI6pJh.jpeg
https://i.imgur.com/UYHIffM.png
https://i.imgur.com/62hsVRv.png
https://i.imgur.com/6Khc6RE.jpeg
https://i.imgur.com/PkAB82a.jpeg
603!point
垢版 |
2025/02/07(金) 18:26:30.84ID:t/gMQWk60
いやいや、普通のマウス対応すればいいだけだろ…
2025/02/07(金) 18:27:05.46ID:gAcdw9Mxd
今のSwitchでもマウス使えるよ
605名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 18:29:12.87ID:timit9FS0
ジョイコン+マウスの操作性はいいな。
PCのFPRとかだとASWD+マウスが多いけどASWDは正直操作しづらい。
2025/02/07(金) 18:30:36.46ID:Vx4rc2dk0
PSのアナログスティックも過渡期の初代より標準搭載になったPS2から本格的に使われ出したからなぁ
ソニーが一番理解してるからこそ焦ってそう
2025/02/07(金) 18:36:33.64ID:j94qARJh0
標準装備のメリットがわからん奴おんのな
608名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 18:38:49.44ID:jFKV8EuT0
>>598
任天堂はWindowsでゲーム作ってますよ
2025/02/07(金) 18:41:51.14ID:L1VemWYqM
Joy-Conがマウスになる場合、一般的なPC用マウスにないボタンやスティックやセンサーが付いてる事で、単なる機能の足し算ではない操作ができる
例えばジャイロは回転を検知するだろうけれど、マウスを回転させる操作というのは一般的ではないはずだ
610名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 19:15:34.05ID:qG9Nt5Qu0
>>607
標準搭載
それ前提のソフト開発が可能、正規のハード購入者は必ず使える機能

周辺機器・外部ツールとして対応
追加購入が必須であり、前提での開発は高リスク
周辺機器を買わない人には絶対使えない機能
過去のデータからも主流になる事が無い、おまけ機能で終わる

意味合いが全く違うのよな
2025/02/07(金) 19:33:53.00ID:6Y7jO2mm0
アナログスティックをトラックボールのように使うのか?
612名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 19:35:06.48ID:XbU8eVtd0
まーたいつもの期待しすぎてガッカリパターンでしょ笑
613名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 19:46:10.93ID:+yhMsTvHa
グーの惑星、タッチカービィなどがテレビモードでやりやすくなる
2025/02/07(金) 19:51:04.23ID:Y+aC7tVp0
スプラマニューバでL字射ちとか出来るようになんのか
2025/02/07(金) 19:51:06.98ID:osTMkWWgF
一般家庭にマウスあるもんなの?
2025/02/07(金) 20:12:13.34ID:aSKOl+BN0
>>604
よゐこの〇〇生活のプログラミングのやつでマウス接続してたのに知らん人多いよな
2025/02/07(金) 20:19:25.13ID:rgB6DwJw0
確かDSでもキーボード繋げれたよな
618名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 20:20:36.71ID:7sGmaArZ0
>>435
既存の物同士でも組み合わせると劇的に楽しくなったりするからアイデア次第だよね
ピクミン新作がもう一歩踏み込んだ操作になったりマリオのRTSなんてのが出るかもよ
619名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 20:21:58.93ID:7sGmaArZ0
自分にレスしてた…
>>456だった
620名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 20:29:53.52ID:Cd/EUiW80
>>100
両手スティック付きマウスなら
ロボ操作が捗ると思うから
鉄騎みたいの欲しい
2025/02/07(金) 21:14:23.71ID:e9SG3Mqm0
9軸センサーとアナログスティックが付いたマウスで何が出来るか楽しみだな
取りあえずメイドインワリオやマリパで色々やってくれ
2025/02/07(金) 21:37:31.90ID:46SDPJWv0
まさかのMG新作
623名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 23:47:42.47ID:iw813LZW0
おっぱいマウスパッドは同梱されますか?
624名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/07(金) 23:48:27.37ID:PFvRohNor
PVのマウス機能仄めかしてた所でJoy-Conストラップ的なアタッチメントメント付けてたの忘れてる奴多くない?
2025/02/07(金) 23:49:53.71ID:D5oiQbrB0
>>615
100均一でもマウス買える時代だぞ
626名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 00:46:21.23ID:58a5bYUY0
標準でマウス操作使えるならそういう操作系入れるソフトも出てきそうだな
普通のマウスも対応するだろうしマウス買えばいいだけだな
まあswitch専用のくそ高いマウスとかは勘弁だけど
627名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 05:14:31.27ID:nC3Tfclm0
スプラ4はマウスモードが主流になりそうだな
CODとかも試したい
2025/02/08(土) 05:21:35.59ID:dmzWnIeK0
【朗報】豚さんPCの半世紀遅れでようやくマウスを受け入れ始める
2025/02/08(土) 05:32:19.59ID:1O1PL+0U0
こんな今更な機能で任豚がウキウキしてるの失笑ものw
630名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 05:32:47.30ID:PprRiNOT0
>>611
まさか先っぽ擦ると反応するセンサーでも入ってたりして
2025/02/08(土) 05:50:45.95ID:DlgOnkyHM
両手マウスでPCを超えるぞ!
2025/02/08(土) 07:40:56.68ID:QZeNF/ai0
まあポインティングデバイスはWiiでとっくにやっとるからな
純粋にゲーム用途としてはリモコンのダイレクトポインティングの大幅劣化でしかないが、
利点は多くのメーカーがマウス操作のゲームづくりに慣れてることくらいか?
2025/02/08(土) 07:43:59.34ID:ZVOxJpEf0
>>631
意外にPCでも両手マウス操作のゲームってそんなに無いんだよな
インディーズならそこそこそういうのありそうなもんだけど、軽くググっても一本しか見つからんかった
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240314v
2025/02/08(土) 07:45:22.81ID:ZVOxJpEf0
>>632
Wiiのポインティングとマウスでのポインティングは似て非なるものというか…
635名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 07:55:53.25ID:YLRhn9IH0
マウスはギミックの範疇には入らないだろ
PCゲーの移植を用意にする為であって
いつもの新しい遊びを提案しましたでは無い
PS4から搭載されたタッチパネル機能と同じ類
636名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 07:58:04.63ID:uruxkDlT0
>>634
んだね
リモコンでソフトウェアキーボードの文字打ちやお絵描きはキツいけど
マウスなら出来る

静止が簡単か
ソコからチョイずらしが簡単か
って部分が大きい
2025/02/08(土) 08:00:18.99ID:U1a5+jVT0
pcでもマウス両手持ちのゲームって存在するんかな
両手持ちに特化したロボゲー出してほしい
けど任天堂にロボゲーないんだよなぁ
2025/02/08(土) 08:08:28.11ID:ZVOxJpEf0
>>636
ガンシューティングやFPSならWiiリモコン方式のほうが”面白い”んだけどね
マウスのほうがより”有利”ではあるけど味気なくなっちゃうから、特にガンシューティングだと
639名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 08:16:10.75ID:K6VMBCY10
標準搭載するメリットがあるのはまだ標準化されてないデバイスであって
マウスのようにすでにスタンダードになっているデバイスは標準搭載するメリットはない
マウスは紙や鉛筆のようにみんな持ってるデバイスだからそれをそのまま使えばいい
2025/02/08(土) 08:23:18.99ID:9erJiPdZ0
>>639
お前が持ってるマウスってジャイロが搭載されててスティックが付いてるの?
641名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 08:23:46.21ID:VjhRVOT00
>>639
マウス所有率はそんなに高くない
PCが生活必需品から転落した上にノートPCでタッチパッド操作という人もいる
「みんな持ってる」の例えで「紙や鉛筆」が出てくるのを見ても認識が10年以上古い
642名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 08:24:00.56ID:tLmpLpAR0
>>639
全体から見たらデスクトップPCなんかほとんど売れてないんだし
ゲームやらないならタッチパッド使うんじゃねえの?
2025/02/08(土) 08:26:36.13ID:dZ0NwutnM
やたらと劣化ガー言ってるやついるけど
Switch2買う時に、Wiiリモコンの劣化版だから買うのやめるわとかなると思ってんの?
644名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 08:29:59.08ID:tLmpLpAR0
そもそも明らかに強化されてるのに
何が劣化なのかw
645名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 08:37:53.70ID:VjhRVOT00
https://webtan.impress.co.jp/n/2023/12/12/46143
ノートPCが大半の大学生となればおよそ3割がマウスを使わないらしい
絶対的地位にあると思われているPCのマウスでさえ標準搭載していないノートでは地位が低下している
標準搭載の意味はそれほどまでに重い
2025/02/08(土) 08:41:14.26ID:9erJiPdZ0
いや、一般人がマウスを持ってるか持ってないかとかそういう話じゃないんだ
「マウス(物質的なマウスそのもの)」と「マウス機能」の区別がついてないと>>639みたいなバカな発想になるということなんだ
家にあるマウスを使えば良いというのはJoy-Conをマウスとして使用したときにJoy-Conが持つ他の機能がすべてロックされ純粋なマウス相当の動作しかできなくなる場合のみ正しい
だが実際はそうではないだろうから、例えばジャイロと組み合わせれば>>609のようになるだろう
647名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 08:41:15.17ID:K6VMBCY10
マウスはリビング向けのインターフェイスではないってのもある
PCは普及してるけどリビングで使ってる人は少ないだろう
インターフェイスには向き不向きがあるってことを知らなければいけない

野球には打撃理論、音楽には作曲理論があるようにインターフェイスにも理論がある
誰も教えてくれないから知らない人が多い
648名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 08:49:08.58ID:VjhRVOT00
>>647
Switchはテーブルモードの存在によりリビングだけでなく個室の机にも対応できる
任天堂はSwitchを通じてあらゆるプレイスタイルを網羅しようとしている
そんなインターフェイスの向き不向きなんて当然理解している
649名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 08:56:04.47ID:SPvaBjH40
テーブルモードなんてSwitch持ってる人でも殆どが一度も使ったことないようなニッチ機能なのに
そんなニッチな使い方を今更任天堂自らゴリ押ししたところで定着するとは思えない
650名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 08:57:49.41ID:B6EYf1oS0
ハード側が能動的にマウスを取り入れに行ったってのが大きいんだよ
「マウス?一応対応しといたし使いたきゃ勝手にどうぞ」とは訳が違う
651名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 09:01:04.99ID:VjhRVOT00
>>649
確かにSwitchノーマルのテーブルモードは実用に耐えなかったのは間違いない
そこで有機ELモデルが登場する
あれは据え置きモードを遊ぶ分にはほぼメリットがなく、スタンド強化などテーブルモードが一番改善されている
任天堂はSwitch有機ELモデルの成功を見てテーブルモード強化とテーブルモードを最も想定したマウス操作導入を決めたように見える
652名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 09:02:27.46ID:tLmpLpAR0
>>649
今時オンライン当たり前だから
任天堂側でもどう使われてるかわかった上で
作ってると思うけど
テーブルモードでは使われていないデータでもあるのか?
2025/02/08(土) 09:26:54.95ID:fQm021wn0
テーブルモードはそこそこ使ってたな
ただswitchの画面小さいから見づらかった
switch2は画面デカくなるから実用に耐えられそう
654名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 09:29:41.19ID:tLmpLpAR0
寝っ転がってやるなら本体持たなくていいテーブルモードのが楽だしな
655名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 10:48:30.18ID:MlVhFzed0
ドリフトしそう
2025/02/08(土) 10:52:28.78ID:hR1V8Snr0
>>647
>PCは普及してるけどリビングで使ってる人は少ない

PCユーザー側に入り込むのをSwitch2は狙ってるんじゃね
いくら初代Switchより大型化してるとはいえ、PC比なら圧倒的に小型軽量だからスペースの邪魔になりにくいだろうし
657名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 11:05:16.63ID:M46dXuUv0
>>655
そらマウスはドリフトするだろ
658名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 11:18:11.71ID:aYohe0470
>>169
ハゲってなんで負け犬の捨て台詞吐いて逃げるの?
お前が就職氷河期から逃げた負け犬だから?
659名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 11:19:12.36ID:s7bWNFIK0
ゲームは今まで何十年もコントローラだったのに
結局マウスに負けたって事だよなあ
660名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 11:22:10.81ID:QNhJboe30
>>659
1と0でしか考えられないガイジ
生きててつらそう
2025/02/08(土) 11:54:28.29ID:Ggcc7bUq0
昔買ったBluetoothマウス、すぐ電池切れた思い出あるから、あんまり好きじゃないんだよな
2025/02/08(土) 12:04:20.50ID:dtsRB0J70
>>659
もしそうならCS機にマウスを繋ぐのが主流になってるよ
663名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 12:19:36.73ID:hj/Fs/bB0
>>1
今更?w
ゲハにスレ立てんな情弱wwwwww
2025/02/08(土) 12:22:40.45ID:wwOFk5fr0
>>635
マウス的な使い方はギミックにならないだろうがそれ以上の使い方は独占ゲームだけになるだろうな
2025/02/08(土) 12:25:38.78ID:5576v/BN0
>>662
CSもコンバーター使ってみんなマウスだけどな
2025/02/08(土) 13:22:20.63ID:F/DNBJIj0
SwitchオンラインにDSタイトルが来るんだろ
タッチペンの代わりになる入力手段を標準搭載するって事はさ
2025/02/08(土) 13:53:20.37ID:dtsRB0J70
>>665
皆がマウスを使ってるならならマウスはチートなんて話は出ないでしょ
2025/02/08(土) 15:12:29.28ID:znZd6tGr0
>>316
いやぁ、標準でついてくるものに対してマウス買ったほうがいい、は馬鹿しか言えないだろw
馬鹿って書かれた紙頭に貼られてるのに気づかないってお前ほんとにバカなんだな
669名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 15:35:42.00ID:Spin7Xm+0
マジレスするとスマホのタッチ操作のゲームを据え置きに移植する為に付けたんだけどな
670名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 15:35:42.31ID:s7bWNFIK0
標準に対して
プロコン買った方がいい
は馬鹿ですか?w
671名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 15:37:16.28ID:s7bWNFIK0
スマホのタッチ程度なら
ジョイコンのポインティングで十分そうだけどな
せっかく9軸にしたのでしょ?
672名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 15:40:12.12ID:Spin7Xm+0
>>671
ジョイコンのポインティングはサードプログラミング出来んやん

ジャイロポインティングを移植の為だけに勉強しろってか
2025/02/08(土) 15:40:19.34ID:W3L7ItOr0
バーチャロン「時が来た」
674名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 15:45:29.94ID:s7bWNFIK0
>>672
WiiUの頃でもCoDとかポインティング出来てたが
ジョイコンのポインティングってそんなに特別なのかね
2025/02/08(土) 15:45:42.70ID:7mTTrPG30
ただ単に普通にマウス操作できるだけなら劣化PCゲーにしかならんけど、例えば普段はヌンチャクスタイルでジョイコン握って操作するけどそのジョイコンを床にマウス置きするとゲーム側がメニュー画面に移行してくれるようなゲームとの連動が行われれば、それは新たなゲーム体験となる
その発想が任天堂にあるかどうか
676名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 15:46:16.72ID:znZd6tGr0
>>420
お前が貧弱なだけじゃん
スマホより重いもの持ったことなさそう
677名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 15:48:32.19ID:s7bWNFIK0
Wiiの時点で
マウスより新しいのがリモコンなんだよな
で今回のマウスはリモコンより劣化
ジョイコンがリモコンより劣化だから
マウス操作で妥協ってとこだな
2025/02/08(土) 15:52:36.62ID:7mTTrPG30
>>677
そうそう
Wiiリモコンでフリーポインティングの進化を見せたのにまた昔の状態に逆戻りしてこれを退化と言わずに何というのか

しかしね、>>675のような発想であればそれは単なる劣化じゃないと思うんだよな
ゲーム体験を一つ上の次元に押し上げる革命かもしれない
2025/02/08(土) 16:06:18.52ID:eXa+j8AS0
久しぶりに枯れた技術の水平思考が炸裂するか
2025/02/08(土) 17:06:08.03ID:dtsRB0J70
マウス+ジョイコン+9軸センサーのコントローラーがふたつで自由度はかなり広がる
3Dマリオメーカーとか3D空間のツクール系が作りやすくなるかも
2025/02/08(土) 17:41:02.17ID:+Mg5Yl+B0
周辺機器メーカーはswitch2向けマウスパッドみたいなの売るチャンスか
2025/02/08(土) 17:44:12.43ID:y1v1nuGS0
>>681
ドンキーおっぱいマウスパッドの出番だね
683名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 18:23:41.86ID:48VnaT/40
リモコンのポインティングは精密性でマウスのポインティングに劣る
腕の疲労も格段に高い
退化と言うよりは両立を目指している分コントローラーとしては進化してんのよ
2025/02/08(土) 18:42:12.80ID:F/DNBJIj0
両手マウスが新しい体験
しかし用途が精密な外科シミュぐらいしか思い浮かばない
2025/02/08(土) 19:05:19.92ID:5576v/BN0
>>667
これからはチートじゃなくなるんだよなぁ
マウスが標準で使えるのにわざわざスティックで操作するからエイムアシスト用意しろとかいう奴は全員コンバーターマウサー扱いでいいよ
2025/02/08(土) 19:42:52.93ID:fNU/fS0M0
マウスを使ったありがちなゲームっつったら・・・・。
ジッピーレース?ロードレーサー?
上にゴロゴロ転がして手前に引いて、上にまたゴロゴロ転がして、これを延々何度も繰り返さないと
車の速度が落ちるw忙しげに早くやればやるほど、クルマの速度が上がるw

「なんでこんな疲れるゲーム作ったんだよ・・・障害物に集中できなくてすぐ死ぬじゃないか。あほかい(_Д_;」
ありがちwバギホッパーでも可w
2025/02/08(土) 19:47:50.84ID:paX6hK2d0
>>686
多ボタンマウスはCIV7みたいなRTSが楽になる
688名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 20:20:21.94ID:3Ilf/3KC0
ACみたいに両手武器で照準もマニュアルがあるようなゲームだと、両手マウスの恩恵デカそう
689名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/08(土) 21:53:28.42ID:i4wxOcpy0
下手にマウスつけちゃったせいで
シューターのマルチゲーはフリーポインタ無しになる
その方が平等だしな
2025/02/09(日) 00:27:16.84ID:AkqadBwB0
基本的にはswitch2のゲームは「携帯モード」でも問題なく出来る操作体系にしないといけない縛りがあるわけでな…
「マウス操作にしたらより便利にできる」みたいなものだと良いが、「マウス操作でしかできない」操作体系のゲームはほとんど作られないだろう
2025/02/09(日) 04:23:26.51ID:0PLZWLD50
Switchの時点でタッチ操作しかできない携帯モード専用ゲームがあるのに
その逆の携帯モード非対応ゲームが許されない訳がない
2025/02/09(日) 07:26:58.86ID:LJ2xrHNo0
>>690
え?リングフィットを携帯モードで?
693名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 07:35:04.17ID:8Vl9xsLJ0
>>690
据え置き/テーブルならマウス操作
携帯ならタッチ操作
という感じでモード間の互換を維持する可能性がありそう
タッチ操作前提で据え置きモードのせいで断念していたスマホゲームのマルチが増えてタッチ操作も活発になるかも
694名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 07:44:56.36ID:LJ2xrHNo0
そもそも携帯モードで遊べなきゃならないなんて縛り無いし
2025/02/09(日) 08:06:01.94ID:AkqadBwB0
>>691

>>692

>>694

↑この手の人達って、本当に日本語能力が壊滅的に終わってるよなぁ…
”基本的には”とか”ほとんど”っていう単語の意味知らないのだろうか?

これだけ国語力が無さすぎると実際問題日常生活で他人との会話がまともに成り立つと思えないんだが大丈夫か?
696名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 08:09:59.44ID:LJ2xrHNo0
>>695
お前は縛りがあると言ってるのだが?
実際携帯モードで遊べないゲームあるのに
そんな契約がどこにあるんや?
697名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 08:13:06.17ID:LJ2xrHNo0
まあ縛りの意味もわからない
日本語理解できないやつに言っても無駄かw
698名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 08:47:02.10ID:d6OmLDd/0
マウス操作導入の主な目的はPCゲーの移植ハードルを下げてより多彩なゲームが出るプラットホームに成ることってのが大きいと思うけど

マウス対応により例えば2Dゼルダとかがコアキーパー的な要素を採用しやすくなるんじゃないかと期待してる

逆に桜井はやり過ぎそうでちと怖い
2025/02/09(日) 09:14:29.90ID:AkqadBwB0
>>696-697
その”縛りがある”という文には”基本的には”っていう言葉がかかってるんですよ
これの意味がわからないのなら真面目に小学低学年の国語ドリルをやり直すことをお勧めします
2025/02/09(日) 09:25:24.61ID:AkqadBwB0
そりゃあ個人的にはこのswitch2ジョイコンマウス機能…両マウス同時使用やマウスの向き検知などを活かしまくったジョイコンマウス専用ゲームを”たくさん”出して欲しいけど、ビジネス的にはやっぱり難しいだろうな
2025/02/09(日) 09:29:36.49ID:qnx8g3pp0
スプラ3で小学生PCゲーマーに銃殺されまくるゲハ豚が
アンチマウスに逆戻りするのが今から目に浮かぶ
702名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 09:37:45.51ID:oVeT3huK0
>>700
普通のサードは他にマルチ出来る操作体系の範囲でしか出せないでしょう

ファーストかつ軽めな範囲では変なの出すだろうね
パーティー系のミニゲームも同様

あと期待できるのはインディで特殊操作の話題性だけで一点突破図る所がどれだけ出るかって感じ
703名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 09:40:43.80ID:ECU50LH00
>>699
当の任天堂が無視してるのに
サードには携帯モードで遊べる縛りを要求してんの?
704名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 09:46:04.38ID:oVeT3huK0
特殊操作みたいな尖ったモノは
Hな要素とセットだと訴求力高まるとは思うけど

昨今の規制でおさわり系は弾かれちゃうとしたら特殊操作ゲー拡充には逆風になるかも
705名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 09:48:09.90
現行機のマウス対応とJoy-Conに対応させるんじゃ全然違うからな
標準搭載されてるならマウス対応ゲームをいくらでも出せるってことだ
2025/02/09(日) 11:40:18.80ID:0PLZWLD50
>>699
その『基本的に』を含めて間違いなんだよね
分離させたJoy-Conを左右に持って、その両方に別の動きをさせたり、左手を固定したまま右Joy-Conを振ったりした時に両方のモーションを検知させるような使い方ってSwitchの『基本的な』使い方の一つなんだけど
このような左右のJoy-Conの位置関係が変動する使い方は携帯モードと矛盾する
だから『基本的に携帯モードで動く必要がある』は誤り

ちなみに任天堂のハードのロンチ直後にリリースされるゲームは技術デモ的に「このハードでできる事」の例示を兼ねてるゲームが多い
Switchの場合それは1−2−Switchだけど、この中に既に携帯モードでプレイできないゲームが多数ある
これは任天堂自身が「携帯モード対応は必須ではない」と言っているようなもの

で、最近Joy-Conをトイレットペーパーの芯の中に入れたりケツに装着するゲームが出て来てるって訳
2025/02/09(日) 11:42:07.35ID:HQNDlPCf0
マウス対応と言ってもGTX660くらいの性能でなにがもってこれるの?

豚の中では任天堂だけ次世代機をだしてなかった「発狂の日々」が5年経過して解放されたら
それがゴールのつもりっぽいけど

ここからまた8年とかこの性能でゲームを作り続けなきゃならんのよ?
2025/02/09(日) 12:12:14.71ID:9qdH0p6c0
まあでもその8年前のゲーム機が未だに売れてるんですよねー
2025/02/09(日) 12:30:29.45ID:AkqadBwB0
>>706
お前は相変わらず根本的にこっちが言ってることを理解してない
そもそも「基本的なswitchの色々できる使い方」 と 「基本的に携帯モード前提でソフトが作られることになる」の”基本的”の意味合いが全然違うってことも理解できてないだろ…

こちらが言ってることは徹頭徹尾、「 実 質 的 に 携帯モードで出来ない操作体系のゲームは作られ”にくい”」と言ってるってことを日本語から読み取ってくれ
作られにくい、ていう言葉は≠絶対に作られない ってことになることも理解しような? 
そしてこれを覆したいなら、全switchのソフトでどれだけ完全非携帯モードなゲームが出たか?を見る以外にない
実際、ほとんど無いだろう? 「どれか一つのモードでしか出来ない」類のswitchソフトがどれだけある? 

本当に日本語能力がヤバすぎるので今すぐ小学校1〜6年の国語ドリルを買って練習してくれ…今後のお前の人生にかかわってくるぞ
2025/02/09(日) 13:03:32.35ID:inFoAEChd
8年?誓って言うがSwitch2は10年持つよ
711名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 13:42:36.06ID:s/SYDec40
>>707
お前まさかflopsだけで比較してるマヌケか?
無知多すぎだけど何なら知ってんのお前?

ついでに現在進行系で発狂してるのはお前だけどswitch2発売したらまた発狂すんの?
PS5の死体見れば性能なんて関係ねえことぐらいわかるだろ?

バカだから分かんねーか?
712名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 13:55:46.53ID:coNfERvd0
マウス操作で遊べないのを遊べるようにした
それだけの話しなのにな
マウスという全世界に周知され認めらてる操作を否定しないとイケナイ奴は大変だなぁ
半世紀レベルの歴史を否定しなきゃならんのだし
713名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 14:00:54.56ID:eSE7pPlL0
>>709
任天堂が積極的に携帯モード時対応のゲーム作ってるのに
何が実質的に作られていないの?
お前の実質ってなんなの?
714名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 14:03:12.37ID:eSE7pPlL0
林檎が勝手に誤変換したが
携帯モード非対応なw
>>713
2025/02/09(日) 14:36:25.34ID:HQNDlPCf0
>>711
つまり質問には答えられないのね
2025/02/09(日) 14:38:45.89ID:xgSLMoxD0
>>712
散々コンバーターに苦しめられながら必死にパッドで習熟して来たのに正式対応されて全部無駄になるからな
これからやつらは携帯モードがー!操作の楽しさがー!ってラッダイト運動始めそう
717名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 14:53:39.98ID:t/N8m9A/0
>>715
何が?決算スレで早々にAA発狂してんの見りゃ発狂はお前って猿でもわかるだろ
論理的に返せないなら私はバカですって顔に書いとけよマヌケ
718名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 15:24:37.35ID:R8SX4P2T0
>>708
今Switch買うやつはSwitch2買う気ないんだろうなって
719名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 15:25:08.67ID:R8SX4P2T0
https://i.imgur.com/ppO7lXi.png
720名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 15:25:49.48ID:R8SX4P2T0
8年前のゲームが遊ばれてるのが他ハード
それすら移植出来ないハードがな
2025/02/09(日) 17:07:56.15ID:mjHXvawU0
>>1
うおおおおお
モンゴリアンスタイルFPSができるぞおおおおおお
2025/02/09(日) 18:45:43.79ID:P+iId9SDr
>>712
遊べる選択肢が広がった、それだけの話なのに
「箱コンは乾電池ww」とかやってる連中やぞ察してやれ
2025/02/09(日) 19:54:27.04ID:HQNDlPCf0
>>717
質問に答えてないやつに質問に答えられなくてワロス
と言ったらロンリテキガーとか

おまえの脳みそのシナプス正しく繋がってないならママに直してもらえ
2025/02/09(日) 20:24:36.00ID:FP9XVb2I0
頭プレステの末路がこれか・・・
725名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 21:02:46.64ID:SzKTr08L0
>>723
まず質問質問ッて何の質問だよ?
主語がねえのになにイキってんだボケジジイ

まず主語を出して相手に伝えることから始めろよ
それができねえから頭切り開いて脳ミソ捨てろよ

俺は人間と話したいんであっててめえのような会話もできねえ猿相手にする暇なんざねえんだわ
理解したかド低脳
726名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/09(日) 21:13:31.74ID:SzKTr08L0
予想通りハゲノスケでした
お前マイニンでいつも逃げてる負け犬じゃん
駄目なやつは何をっても駄目を体現してるバカもそうそういねえわな

>ID:HQNDlPCf0
>都合が悪くなると支離滅裂なことを泣き叫んでなかったことする朝鮮人のあれじゃないの

>つまりマイニンの単語は豚に効く
727名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/10(月) 00:48:16.13ID:0IvtkGpjd
>>720
どれだけサードゲーが押し寄せたところで所詮賑やかしでしかないよ
本命は勿論任天堂とポケモン
その賑やかし程度の扱いでも今のPSよりは売れるんだけどな
728名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/10(月) 01:33:57.47ID:FHIhNUDe0
マウマウやん
2025/02/10(月) 01:36:34.34ID:9uwpxj/z0
スターフォースとか、十字キーで自機を操作して、マウスでほとんど90%オート
エイムだったら楽しそうじゃね?
マウスで一見して精密射撃を必死にやってるようで実はほぼオートエイムw
&マウスターゲット先をソフトが予想済&マウスで移動量を予想済ってオチw

「俺ゲームうまい!!さすが超反応のオレ天才的なガンマンテク」w
「俺ロボット操作超ウマイ!!俺天才!!」


こ・・・これでいいのか。ゲーム業界。何かが違うぞゲーム業界。
2025/02/10(月) 02:15:49.23ID:Lqm7L3d10
なんでスターフォース?
731名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/10(月) 02:24:07.53ID:DB9uXM+Q0
理想
性能と価格のバランスをとって59980円
ギミックは最小限
性能は携帯モードでPS4以上
任天堂だけでなくソフト会社の大作目白押し

現実
子供向け(笑)を意識して49980円
ギミックは無駄に盛りだくさん
だから性能もPS4未満で、相変わらず30fps地獄
だからソフト会社の大作からもハブられ、いつも通りマリオポケモンの繰り返し

任天堂ハード部門は無能だから後者になりそう
特に宮◯追い出さないとギミックと子供向けに拘りまくって性能全捨て路線貫きそう
前者だったらガチで任天堂に土下座するわ
2025/02/10(月) 03:14:58.56ID:Lqm7L3d10
単体での携帯・テーブルモードだとSwitchとパフォ余り変わらんだろうけど
ドックモードやモバイルバッテリーによるPD給電だと可変クロックで性能が底上げされるのであれば、PS5の着眼点が悪くなかった左証にもなるとは思うんだが何が嫌なんだろう?
不思議不思議
2025/02/10(月) 07:37:14.14ID:qhroKBXSd
ふつーにジョイコンの片方をトラックボール付きのものに差し替える方が便利じゃね
マウス操作しながら手で持って遊べるし
2025/02/10(月) 15:14:12.59ID:9MSP+wenr
サンコーアレモノショップに期待
2025/02/10(月) 18:16:49.39ID:kfVQEGAid
>>731
カカクイガイ理想と現実逆になりそう
736名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/10(月) 22:51:47.03ID:8V26lPFo0
>>727

https://i.imgur.com/pjGRos4.jpeg
PCのサードだけの賑やかしwに負けてるのが
今のCSなんだよなあw
737名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/10(月) 22:53:23.95ID:8V26lPFo0
任天堂の利益2500億
ソニーの利益3500億
この利益の差はサードなんだよなw
2025/02/11(火) 00:51:20.69ID:f7jeuMbd0
レイオフや買収したもん切り離して得た利益だろ?w
タコの足食いだよなそれ
2025/02/11(火) 09:49:45.28ID:1MqfjtajM
営業外収益を営業利益と分ける日本基準と金融取引以外は営業利益に含める国際会計基準の差ですね
740名無しさん必死だな
垢版 |
2025/02/11(火) 11:05:57.84ID:wxxfI07V0
>>718
8年後に買うだろ
2025/02/11(火) 11:23:39.61ID:oIuVtuA+0
地味に9軸センサーが楽しみだわ
特許だけで実装しないかも知れないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況