X



【ダウンタウン】くにおくん総合 PART12【3DS他】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/19(月) 20:27:16.06ID:oKG7ma6I0
くにおくんシリーズ公式
http://kuniokun.jp/

くにおくん応援番組! みさこのビキビキ通信(2016年11月号)
https://youtu.be/yYvm8l-fefQ

【ダウンタウン】くにおくん総合 PART11【3DS他】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1479960621/
2017/01/03(火) 20:57:10.38ID:ncUEpOgX0
>>285
クソワロスwww
2017/01/03(火) 21:12:03.93ID:fuxcI88f0
アニメのGTOで鬼塚やってた人が山田やってんのはPCE版だっけ?
2017/01/03(火) 21:30:45.97ID:+pg3rDX00
そうだよ
2017/01/04(水) 01:26:44.86ID:zO+SrN9s0
また随分古いアニメを例に出すなあw
最近の有名所だと真田丸に出てたでしょ、高木さん
あとジョジョの億泰とか
2017/01/04(水) 01:43:11.23ID:f5/FYVRV0
もう少し長くやっててわかりやすい例えの方が良いんじゃねぇか?
名探偵コナンの高木刑事とか。
2017/01/04(水) 01:57:10.91ID:lZzLgG2/0
一番分かりやすいのは高木さん=ガロードランだな
2017/01/04(水) 02:01:33.15ID:utjfA+pu0
とうどうは緑川光だったのか
2017/01/04(水) 02:50:31.83ID:PC0ouHKe0
堀川りょうのくにおも良かった
SFCドッジのCMもこの人だったな
2017/01/04(水) 04:42:02.46ID:sYgb6cQlO
杉田〜
物語SPの声は…

黒子の釦でてきたけど持ち物多くて入手できんかった
2017/01/04(水) 11:58:59.41ID:/pXq0s/y0
懐かしいw
りきの林延年やさわぐちの塩沢兼人はイメージぴったりだったなぁ
2017/01/04(水) 13:57:19.65ID:vEl1It7j0
>>289
すまんここ10年以上まともにアニメとかドラマ見てないから他がわからんかった
高木はわかるが一緒だったのかあいつww
297枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 00:10:42.59ID:wBKdDeOc0
>>275
サンクス
2017/01/05(木) 00:46:45.38ID:yYHkkRIB0
>>294
ユニーク装備だと思ったら通常ドロップだった…なんて事もあるからドンマイ
未だにルーキーリング持ってないからコンプリート制覇したら再開しようかな
2017/01/05(木) 01:03:29.50ID:ZQ58iBBG0
ドロップする音無の出現するエリアを徹底的に狙うしかないな
音無は海岸通りとまるか運送地下駐車場と小林産業跡地前で比較的よく見るよ
その辺につっ立ってる洗脳ザコではなく、たむろしている集団の中にいるから見ればすぐ分かると思う
2017/01/05(木) 01:15:16.13ID:yYHkkRIB0
>>299
そのあたりかサンクス
テクノスの学ラン着て粘ってみる
2017/01/05(木) 01:38:35.79ID:ZQ58iBBG0
あと確証はないが3日目の(さらに夕方以降?)の方がよく見たような気がする
少なくとも1日目や2日目に見た覚えはあんまりない
2017/01/05(木) 02:45:56.99ID:TkDX61kE0
松戸……熱血物語SPでも小ボスか強ザコのような扱いだったのに、まさかラスボス化するなんて予想外すぎる
2017/01/05(木) 03:12:50.94ID:ZQ58iBBG0
元々ボスキャラだったのが熱血物語SPではネームドのザコキャラに降格されてたんだし、まあ多少はね
といっても扱いの波の激しさは確かに予想外だけど
2017/01/05(木) 03:52:58.67ID:LQxGoZrE0
ぱろでぃ版の淡々と喋るイメージがあったから
SPであんなフリーザみたいな喋り方になるとは思わなくて違和感
2017/01/05(木) 06:43:49.18ID:Xatc1V+e0
そもそも時代劇の時点で「誰?」だったような
2017/01/05(木) 12:24:02.95ID:8zziMGO/0
コンプリートのおかげで小学生時代からの夢だった、
行進曲4人プレイが叶ったよ
2017/01/05(木) 12:35:35.31ID:ZQ58iBBG0
アスキースティックとジョイボールを持っている俺に隙はなかった
2017/01/05(木) 12:54:55.40ID:aJkXjTfx0
ファミコン当時はマルチタップが普及してなかったからな
連射付のあれをつけての三人プレイが限界だったな
2017/01/05(木) 13:06:08.77ID:8zziMGO/0
現物は一度も見たことないな、マルチタップ

後年に出たFC互換機系でもできなかったし、
レトロフリークもUSBは4つあるくせにできないし
DLプレイで溜飲が下がったよ
2017/01/05(木) 13:06:43.19ID:ns5WRs2R0
友人が他界、出世、単身赴任、結婚、転勤などでいなくなった俺には隙がなかった
やる相手がいない
2017/01/05(木) 13:09:23.28ID:ClYpAq3D0
そこに嫁さんと子供がおるじゃろ?
2017/01/05(木) 13:09:45.49ID:dS0K8K+t0
ファミコンのマルチタップは確かに持ってる人見た事なかったなー
SFCのボンバーマンのは大抵持ってる人いたけど
2017/01/05(木) 13:10:02.55ID:T9PZuAJ30
>>308
>>309
ゲーム雑誌のカタログ的な写真でしか見たことないよな
アスキースティックはそれ自身に外部端子が付いてて拡張できるから4人プレイをするならそっちの方が一般的だったかも?
2017/01/05(木) 13:26:02.61ID:5VV3kkQ60
スーファミのゲームだと、タップで四人対戦したような記憶ある
2017/01/05(木) 13:33:32.18ID:TnqSIwCO0
物語SPやってるんだが、なんか装備によってテクノス学ランが機能するときとしないときがある
なぜだ
2017/01/05(木) 14:26:59.12ID:DS33hr97O
黒子の釦とった
何十回もリセットしてめんどくさかった
すぐ出現アイテム消えるし
>>315
バグか…
2017/01/05(木) 14:30:10.98ID:TkDX61kE0
スーファミ時代はボンバーマンの影響でマルチタップ普及してたし、
本当に、スーファミ時代一本だけでも熱血行進曲か熱血格闘伝説みたいな四人対戦格闘出していれば……なんでおでんなんか出した
うまくやれば今頃スマブラのポジションにくにおがいたかもしれないのに
2017/01/05(木) 19:42:31.44ID:YKcBPtrqO
>>317
行進曲や格伝をSFCでリメイクしてたらガラケー版やPS3版より先にドッジ、サッカー、ホッケー、格伝から色んなキャラが出てたかもなあ。
2017/01/05(木) 20:36:49.04ID:Q3uL7Q1+0
>>310
PS4でマルチ出来ないの?
2017/01/05(木) 21:02:45.43ID:Q5nPKASm0
エキステでマルチタップで対戦しとってたわ
2017/01/06(金) 08:03:52.26ID:K4YQm85N0
>>319
給料安くてPS4なんて手がでないっす…
2017/01/06(金) 12:54:23.73ID:niVIeNtW0
SFCコンプリートよりGBコンプリートの方が出しやすいかもしれない
GBってバレーボールとかもあったよね?
2017/01/06(金) 13:27:43.76ID:JPGqUxqy0
ビーチバレーだね、桃園と森沢のコンビとかダウンタウンシリーズのキャラも出てたな
あとは番外乱闘編、ドッジ、サッカー、行進曲、時代劇、新記録か
内容や仕様は一部違ったりするがどれも結構面白かったな
2017/01/06(金) 13:50:56.31ID:fenP/R0N0
ビーチバレーはテクノス時代最後の2.5頭身のくにおくんだっけ
空き時間とか手頃にやるには良いゲームだった
325枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 14:22:09.78ID:4dfOkEMW0
新潟の開発会社が吸収されちゃったけど、そこの社長はどうなったの?
2017/01/06(金) 14:49:23.03ID:GAtnHfCK0
吸収といっても社名が変わっただけじゃないのか
2017/01/06(金) 16:24:59.02ID:fhpN+hFC0
テクノス学ランの件、自己解決したわ
どうもスキル数が30超えるとスキルが消える仕様の延長っぽい
スキルが29まではテクノス学ランが発動するが、30超えると時が動き出す
おそらくテクノス学ランはスキル表記が無いものの内部的にはスキルにカウントされてるっぽい
偽善バッジや隼の拳付けてたらオーバーしちゃってたんだな
2017/01/06(金) 17:00:57.29ID:GAtnHfCK0
なんかちょいちょい雑なとこあるなw
2017/01/06(金) 17:49:09.25ID:dBW2j+3k0
その辺りもある意味本家くにおシリーズらしいw
330枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 21:13:59.32ID:4dfOkEMW0
>>326
社名変わっただけかよwww良し悪しが見分けにくいな
2017/01/07(土) 06:44:09.21ID:tV5VppuQ0
魔法物語わりとボリュームあったわ
クエスト全部やってアイテム全部買ったらすげー時間かかったww
2017/01/07(土) 06:57:26.10ID:tV5VppuQ0
もののふのゆびわ9個買ったしな
2017/01/07(土) 07:27:06.74ID:ZDxJXLhL0
>>331
では次は夢の7人パーティー作りだな
2017/01/07(土) 08:17:15.17ID:G0K8DcvX0
そんな増やせんのかよ
2017/01/07(土) 13:22:30.27ID:586I5bJT0
昔ながらのFC時代のドット絵と頭身のキャラクターはすごいいいけど、
今の技術でどれだけそれを発展させることができるのかを見てみたいな
FC時代の雰囲気と操作感を残しつつ、キャラクターの顔をパッケージ絵に近づけて、
表情や動きの細かいバリエーションもさらに増やせば、
新しいくにおくんをユーザーにもっとアピールできるだろう
SFCのドッヂややベースボール物語でも、あれだけやれたんだから容易に可能なはず
頑張ればスマブラを超えるポテンシャルはあると思うんだよね

まあ、糸目じゃないダブルドラゴンなんて嫌だとか言う人もいそうだけど、
ベースボール物語のダブドラの顔も悪くはない
女性キャラは圧倒的に今のほうがいい
2017/01/07(土) 13:42:18.50ID:586I5bJT0
キャラクターの動作は、もっと細かく滑らかにできるはず
なら、もっと自然な動きに改良すればいいんじゃないだろうか
個人的に、昔、いしだ風がやってた爆弾パンチのモーションのアレンジは良いと思った
ああいう感じに、自然な感じで細かい変化を加えてほしい
例えばキックやパンチも、通常時とダッシュモーション時、ジャンプ時とで変化を加えて、
動きに重力方向を感じさせれば、キャラの動作にもっと躍動感が出せると思うんだが
2017/01/07(土) 13:55:23.77ID:ZDxJXLhL0
ダブドラは糸目もだが髪型がね
ゲームでのオールバック風に見慣れてとパケ絵のコレジャナイ感
2017/01/07(土) 14:03:41.09ID:dXGaIT3+0
普段はパケの顔で戦う時は気合いを入れるために唾手グシペッペッシャキーン!ってオールバックにして目ェ悪いから敵の動きをよく見るために目を細めてる
2017/01/07(土) 14:32:28.15ID:zZ5AJHNz0
そもそもそのダブルドラゴンの糸目ってファミコン版だけじゃ?
と思ったけどゲームボーイ版とマスターシステム版もそうか
2017/01/07(土) 14:56:12.43ID:peajtAmm0
2020年東京オリンピックに向けて
びっくり熱血新記録〜オールスタースペシャル〜来るかな?
2017/01/07(土) 17:10:59.33ID:4Y+LAKR70
>>336
そういうのいいよな、あと格伝のタイプごとに攻撃モーションが違うように
キャラごとの通常攻撃や屈み状態になった相手へのシメとかに違いを出して差別化してもいいと思う
そうする事でキャラごとに違うコンボができたりして個性が出るし、思わぬキャラで意外なコンボが作れるかもしれない

>>340
でもあのゲームはオールスターになっても1対1や個人競技しかないからなぁ
アレンジするにしても色々難しいかもな
2017/01/07(土) 18:06:03.58ID:xqMAs2JL0
>>336
>>341
そういう細かい動作での差別化っている?
キャラが多過ぎて濃いファンしか楽しめなくなりつつあるから、一新して大人のくにおにして、龍が如く方面に進んでくれないかとか思う
2017/01/07(土) 18:45:46.05ID:pCeoB/Iy0
龍が如く風にしたら劣化龍が如くだとか劣化喧嘩番長だとか言われるだけな気がする
2017/01/07(土) 19:17:09.82ID:4Y+LAKR70
くにおが大人になったらタイトルは熱血極道伝説にでもなるんだろうか?
アーク製独自の路線や新キャラはスタッフ次第でかなり変わるから心配なんだよなぁ
まあ出てみない事には分からんけどね
2017/01/07(土) 19:46:06.53ID:4dW8Wzo60
くにおくんはやっぱりチビキャラがドタバタしてるのが好ましい。
ダブルドラゴンは龍が如く風でもカッコイイかもしれんけど。
2017/01/07(土) 19:59:05.68ID:JIXD1EVB0
今でも初代熱血硬派とリターンオブ双截龍のグラは凄くカッコいいと思うわ
2017/01/07(土) 20:11:21.60ID:zZ5AJHNz0
敵キャラが2人ぐらいだとダウンタウンのアクションで済むけど、
敵が増えて囲まれるようになると熱血硬派くにおくんのようなえりつかみ投げとか後ろ蹴りみたいなアクションがありがたくなる
2017/01/07(土) 20:16:15.49ID:586I5bJT0
2.5頭身のドット絵のままだと表現に限界があり、
かといって、一新してCGにすればコレジャナイ感になる
例え本物のドット絵でなくとも、昔のゲームの表現と操作感を極力残して、
ユーザーが納得できる範囲内で、ポリゴンでの表現を取り込んでみて、
試行錯誤しながら、新しいくにおシリーズを模索するのもいいんじゃないかと思う
ネット配信オンリーなら、失敗してもそんなに負担にはならないわけだし、
試しに派手な効果音やキャラボイス、オノマトペ、カットインなんかの演出をしてはどうだろうか
個人的には無双シリーズのような爽快感がほしいと思う
マッハキックをダイレクトに決めたときに、どっくーんときたような感覚を味わいたい
そういや、覚醒森本の鉄アレイはかなり爽快感あったな
2017/01/07(土) 20:27:01.96ID:586I5bJT0
圧縮シュート当てたらキャラが世界一周して戻ってくるけど、あれは元々バグだったらしい
面白いから残したとかそんな話聞いたことがある
もりもとの武器投げ覚醒はバグなのか仕様なのか分からないけど、
対戦するときの戦略のひとつとして楽しめたと思う
結局、大雑把でもアホらしくて面白いことが重要なんじゃないかな
もちろんやりすぎはよくないけどね
2017/01/07(土) 21:48:26.37ID:ZDxJXLhL0
色んなコンボやド派手な超必殺技を使う物語SPはやっぱ正解だったな
アクションや必殺技が豊富って点で乱闘も面白かったし
乱闘や魔法物語やり直すと思うが物語SPのちょっとキャラ大きいのがすごい画面見やすくてアクションが映える
乱闘のズームアップがあれ惜しかったんだよね、物語SPは超必殺技とかで自然に入れてきたけど
2017/01/08(日) 09:22:09.75ID:QJ4eTGva0
ファミコンのドット絵をそのままCGで再現すればいいんじゃないか?
ダブドラは糸目で
2017/01/08(日) 10:05:43.30ID:lCcmewpA0
>>347
やっぱりえり掴みからの派生や馬乗りは欲しいよな
あとダッシュパンチがただのパンチに戻ったのもちょっと残念
まあここら辺はアンケートに書いたけどね
2017/01/08(日) 16:09:43.36ID:PfcMaC+u0
ドット絵をCGで再現したドット絵風CGで、
キャラの細かい動きや表情のバリエーションを増やして欲しいなあ
走り方は望月と西村とではだいぶ違うとか、
弱ってきたら表情も苦しそうに変わるとか、
武器を扱うときの動作も木刀とかチェーンとかをかっこよくしてほしい
さらにエフェクトでドックーンときた感を出すとかね
ただ、どこまで変えていいのか、
ユーザー目線でうまく折り合いつけるのは難しいだろうね
2017/01/08(日) 17:01:09.54ID:SUAyM7lU0
ドット絵風CGってなんだよ・・・半熟英雄対3Dみたいなやつか?
2017/01/08(日) 17:14:48.56ID:b1cF7koe0
KOFシリーズみたいなの?
2017/01/08(日) 17:16:14.88ID:jNT9xd090
そもそもCG以外のドット絵ってなんだろう
357枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/08(日) 18:45:23.93ID:5EuO1X2Z0
foddでサイモン使ってロキシーに会うことできた人いたら、コツを教えて頂きたい
山田の術当ててもスコア入らないから中々35万点行かないのよ
2017/01/08(日) 18:56:22.69ID:OwrwKaWy0
シャンティの最新作みたいなやつ?まあ今までのFCドット路線は残したままそれとは別に
イラストのイメージを可能な限りゲーム上に落とし込んだグラとかなら見てみたい
2017/01/09(月) 02:03:59.48ID:4eiU28Gl0
>>356
手打ちドットとツールかなんか使って機械的に打ったドットを区別して後者をCGって呼ぶ人がいるっぽいのを過去のメタスラスレで学んだ
360枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/09(月) 05:05:05.21ID:UVwbxlmS0
原型のドット絵キャラをいったん3Dモデル化して、
動きをつけたものをさらに2Dにレンダリングする
2017/01/09(月) 07:16:42.69ID:jhL7c6Si0
3Dでも、無理に龍が如くのようにするのではなく、
挽歌や初代熱血硬派のような感じでいいんじゃないかな。
後はキャラ設定をしっかりとした硬派にして、
ゲームが面白ければ受け入れられると思うよ。
2017/01/09(月) 13:02:17.72ID:2/Uw8QWE0
もうダウンタウンと熱血硬派の垣根はなくなってるし、
今ならダウンタウンキャラの八頭身版、リアルタイプの豪田や五代や冷峰四天王を出してもいいんじゃないか?

関本さんは八頭身で超人的な技を使うことには懐疑的でダウンタウンのコミカル超人路線と熱血硬派のリアル不良路線を分けようとしてたけど、
結局その八頭身超人路線のストII餓狼KOF鉄拳等が後に大ヒットしたわけだし
2017/01/09(月) 13:10:05.48ID:h+PXxJle0
それらの対戦型の格ゲーとくにおシリーズは方向性も違うし関係なくないか?
2017/01/09(月) 13:14:53.74ID:/zRw+lVA0
五代とかどう考えても2.5頭身のコミカル路線だからウケたキャラ造形だろと思わなくもないが
昔からヤンキーものって一人はひょうきんキャラがいるから案外いけるかもな
2017/01/09(月) 13:19:13.60ID:xKyv+fgl0
熱血硬派くにおくん→ダブルドラゴン
            ↓
ストリートファイター→ファイナルファイト

と考えれば関係なくもないけど
2017/01/09(月) 13:29:55.93ID:LJwayF/T0
ヤンキーが超人アクションする漫画は当時すでにあったわけで、懐疑的なのは当人たちだけだった可能性が……
2017/01/09(月) 15:20:51.89ID:FZPaU1XP0
他はまだしも、リアル五代……いや待て、どうやっても無理がありすぎるw
ましてやSPでやたらかわいい属性が付いた今となっては
あんなキャラ、リアル等身では絶対できんw
2017/01/09(月) 15:39:04.33ID:T5fSJ56b0
https://pbs.twimg.com/media/CH8TCYsUEAAzUHZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CH8TDhbUkAAmcOV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CH8TEm-UEAAp1pa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CH8W8y3UMAAj71-.jpg
2017/01/09(月) 16:29:20.28ID:lRTqPtZ+0
みんな老けてるなw
2017/01/09(月) 16:40:28.02ID:4Xq/LcYB0
当時は20手前でこんなもんや
2017/01/09(月) 16:55:53.48ID:VXe1+K1I0
くみこはマブだな
2017/01/09(月) 17:40:50.47ID:nCmsYm8U0
サブは戦前生まれだったのか。当時46か?
今年77か?
くにおにしてもじき50なんだな。
2017/01/09(月) 17:45:08.35ID:h+PXxJle0
しょ…昭和42年…
2017/01/09(月) 19:08:59.59ID:EZgl/5Fh0
>>368
この記事書いてる人は今やポケモン長者・・・・
2017/01/09(月) 19:25:10.48ID:/zRw+lVA0
全国の成人式にまだまだこういう気合い入った人達居るな
2017/01/09(月) 20:35:26.21ID:lfvDCyk90
ああ書いてるの田尻智か
ゼビウスのデマ書いて干された時にそのまま消えてれば良かったのに
2017/01/09(月) 21:25:02.96ID:h+PXxJle0
あのプロフィールは本当なのかと思ったが
りきの誕生日は見事に5月5日なんだよな、キャラの解説も公式のものなんだろうか
2017/01/10(火) 05:10:39.18ID:b9RDbJHiO
>>368
族のザコBがヘッドのしんじより年上な件
多分生年ミスなんだろうけど
2017/01/10(火) 05:14:56.07ID:JDIZf4N40
>>375
見た目だけやん
あの頃はチンピラは半端ないし
2017/01/10(火) 14:48:48.79ID:TsiipnIl0
実写版

くにお=的場浩二
りき=竹内力
みすず=しずちゃん
しんじ=ヒロミ
さぶ=小沢仁志
2017/01/10(火) 15:40:45.29ID:rOCO8GIqO
みすず強そう…
パンチ強烈だ
2017/01/10(火) 16:10:54.43ID:paUTLRJq0
もう実写はいいよ…
2017/01/10(火) 19:48:03.67ID:CNEWcta20
熱血物語SPをやった後にファミコン版をやるとそのシンプルさに驚くわ
でも、飲み食いする楽しさはファミコン版が上だね

成長システムが違うから仕方がないけれど
どちらも今遊んでも面白いからすごいわ
2017/01/10(火) 20:29:40.23ID:NnJcB8W20
ファミコン版熱血物語をやったあとにSPをやると挙動の違いに焦る
まあ同じファミコンでも時代劇の時点でかなり違うけど
2017/01/10(火) 21:13:49.37ID:eD/gE0Ml0
>>368
んなこたぁ、関係ねーだろっ、えーっ!?
って、お前は蝶野正洋か、と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況