読書について自由に語り合うスレです。
今読んでる本、以前読んだ本、好きな本、気になってる本や作家、読書の環境など、
色々な話題について、まったりと語り合いましょう。
もちろん、読書に関する独り言や書評なども気軽に書いて下さい。
ただし、趣味は人それぞれなので、誰かが不快になりそうな書き込みは出来るだけ控えてね。
【前スレ】
読書について語り合いましょう part2 [転載禁止]?2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1427836147/
【前々スレ】
読書について語り合いましょう
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1406232947/
読書について語り合いましょう part3©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/03/25(金) 20:48:13.74ID:0OuP4PuY
816優しい名無しさん
2016/07/31(日) 15:48:16.98ID:PLU3q0i4 志貴皇子の歌が好き
「岩走る垂水の上の早蕨の萌え出づる春になりにけるかも」
「岩走る垂水の上の早蕨の萌え出づる春になりにけるかも」
817優しい名無しさん
2016/07/31(日) 15:55:17.16ID:PLU3q0i4 >>815
岩波ジュニア新書の「詩のこころを読む」という本がオススメ
けっして難しい言葉は使われていないのに
詩というものの本質にせまる深〜い洞察がある本で
「現代詩の長女」と呼ばれた詩人・茨木のり子さんが
現代の詩をいろいろ引用、解説してくれている名著です
岩波ジュニア新書の「詩のこころを読む」という本がオススメ
けっして難しい言葉は使われていないのに
詩というものの本質にせまる深〜い洞察がある本で
「現代詩の長女」と呼ばれた詩人・茨木のり子さんが
現代の詩をいろいろ引用、解説してくれている名著です
818優しい名無しさん
2016/07/31(日) 15:59:14.00ID:PLU3q0i4 ああ、失礼しました
万葉集の歌が読みたいんですね
関連書籍で歴史的なことを確認しながら読むと面白さ倍増ですよ
万葉集の歌が読みたいんですね
関連書籍で歴史的なことを確認しながら読むと面白さ倍増ですよ
819優しい名無しさん
2016/07/31(日) 16:17:22.11ID:NYFQDa3A 小説を二冊借りました。
村田沙耶香の消滅世界を予約しました。
村田沙耶香の消滅世界を予約しました。
820優しい名無しさん
2016/07/31(日) 16:50:21.77ID:eka7y+jr 万葉集を読むとなると、
上代助動詞の知識等も要求されそうですね
「ゆ」とか「らゆ」とか
上代助動詞の知識等も要求されそうですね
「ゆ」とか「らゆ」とか
821優しい名無しさん
2016/07/31(日) 17:17:36.03ID:UvLvEgwp822優しい名無しさん
2016/07/31(日) 18:50:26.91ID:eka7y+jr >>821
やはり慣れが必要なんですね
でも自分には万葉集はまだ早いと感じられるので、
チャレンジするとしたら
その時期は中古〜近世の和歌・俳句等をある程度読んでからになりそうです
アドバイスありがとうございました
やはり慣れが必要なんですね
でも自分には万葉集はまだ早いと感じられるので、
チャレンジするとしたら
その時期は中古〜近世の和歌・俳句等をある程度読んでからになりそうです
アドバイスありがとうございました
823優しい名無しさん
2016/07/31(日) 19:25:51.19ID:TxdccX+N 高橋源一郎先生の小説は、どれもこれも面白すぎる。
824優しい名無しさん
2016/07/31(日) 20:38:33.40ID:UvLvEgwp >>822
私も新古今和歌集は持っているけど読んでいないことに気づきましたw
平安貴族女性に求められた教養とは古今和歌集をそらんじること、自分も和歌を詠むこと、
仮名文字の書道、香道、楽器の演奏、絵を描くことなどでしたね
ヒマがあったら八代集全部読みたかったですが
その前に現代人として新聞を丁寧に読みたいです
私も新古今和歌集は持っているけど読んでいないことに気づきましたw
平安貴族女性に求められた教養とは古今和歌集をそらんじること、自分も和歌を詠むこと、
仮名文字の書道、香道、楽器の演奏、絵を描くことなどでしたね
ヒマがあったら八代集全部読みたかったですが
その前に現代人として新聞を丁寧に読みたいです
825優しい名無しさん
2016/07/31(日) 21:44:14.96ID:0pjRZmPQ なるほど、今回万葉集を借りてきましたが古今・新古今を時代をさかのぼる形で読めば
分かりやすくなるのですね。良い事聞きました。
万葉集は山上憶良が社会派で好きですね。従五位下だったそうです。
何でも唐に追われて新羅?から渡ってきた人か、あるいはその子孫とか。
どの時代どこに生まれても優秀な人は優秀ですね。
分かりやすくなるのですね。良い事聞きました。
万葉集は山上憶良が社会派で好きですね。従五位下だったそうです。
何でも唐に追われて新羅?から渡ってきた人か、あるいはその子孫とか。
どの時代どこに生まれても優秀な人は優秀ですね。
826優しい名無しさん
2016/07/31(日) 22:27:10.25ID:32Gf1lss >>825
万葉集は「ますらをぶり」で男性的
古今集以降は「たをやめぶり」で女性的
どちらかといえば男性には万葉集のほうが向いているでしょう
枕詞とか掛詞とかおぼえて理解さえできれば
こんな面白いものはないんですけど
そこの解説がない本だと大変かもしれません
「伊勢物語」のような和歌がどういういきさつで詠まれることになったのかを書いているもの
のほうがわかりやすいかも
万葉集は「ますらをぶり」で男性的
古今集以降は「たをやめぶり」で女性的
どちらかといえば男性には万葉集のほうが向いているでしょう
枕詞とか掛詞とかおぼえて理解さえできれば
こんな面白いものはないんですけど
そこの解説がない本だと大変かもしれません
「伊勢物語」のような和歌がどういういきさつで詠まれることになったのかを書いているもの
のほうがわかりやすいかも
827優しい名無しさん
2016/08/01(月) 08:46:45.88ID:VAThQe6z ………スレ違いかもしれないが
小池百合子新都知事のインタビュー時の後ろの壁に
「ガラスの仮面」の北島マヤが緑色の服を着てるイラスト入りの美内すずえ先生のサイン入り色紙が。
美内先生は小池百合子さん指示者だったのか!
小池百合子新都知事のインタビュー時の後ろの壁に
「ガラスの仮面」の北島マヤが緑色の服を着てるイラスト入りの美内すずえ先生のサイン入り色紙が。
美内先生は小池百合子さん指示者だったのか!
828優しい名無しさん
2016/08/01(月) 12:45:47.10ID:ZiTfT9kY ニュースキャスター時代にもらったのかな
830優しい名無しさん
2016/08/01(月) 20:53:08.55ID:wDZnOqx9 厚化粧のおばちゃんに人気がある政治家なのかな
類は類を呼ぶ
類は類を呼ぶ
831優しい名無しさん
2016/08/01(月) 21:10:22.84ID:wDZnOqx9 そういえば小池さんは前に魔法使いサリーのコスプレしておられましたね・・・
いろいろと時代が止まっておられる
いろいろと時代が止まっておられる
832優しい名無しさん
2016/08/01(月) 21:50:39.81ID:VAThQe6z 「1日10分で自分を浄化する方法 マインドフルネス瞑想入門」という本を時間をかけて読みました
付属のCDはこれから聴きます
付属のCDはこれから聴きます
834優しい名無しさん
2016/08/02(火) 13:34:07.64ID:uw/rnZal 池上彰さんと佐藤優さんの対談本(「大世界史」文春新書)を読みました
去年の10月20日に出た本なのに池上さんがこの前のトルコ軍部のクーデターを
予測してたのには驚かされました
池上さんくらいに知識が豊富だと将来のこともある程度は予想できるのですね
現実的な知識と教養の必要性を痛感しました
去年の10月20日に出た本なのに池上さんがこの前のトルコ軍部のクーデターを
予測してたのには驚かされました
池上さんくらいに知識が豊富だと将来のこともある程度は予想できるのですね
現実的な知識と教養の必要性を痛感しました
836優しい名無しさん
2016/08/02(火) 21:41:15.36ID:uw/rnZal >>835
そうですね
前回の都知事選では立候補を要請されたらしいですけど
ずっとジャーナリストでいて頂きたいです
テレビの出演を減らして書籍の著述活動を増やしてほしいのですが
これはわたしのわがままですねw
仏教について書かれた本と増田ユリヤさんとの共著は面白かったです
そうですね
前回の都知事選では立候補を要請されたらしいですけど
ずっとジャーナリストでいて頂きたいです
テレビの出演を減らして書籍の著述活動を増やしてほしいのですが
これはわたしのわがままですねw
仏教について書かれた本と増田ユリヤさんとの共著は面白かったです
837優しい名無しさん
2016/08/03(水) 15:58:47.68ID:k5OWdAc+ 田舎者なのでマケプレで「るるぶ東京'17」を買って読んでます
主にグルメとお土産とカフェの情報が目当てです
とかいうものの疲れやすいので旅先では食欲はなくていつもテキトーなものを食べている
田舎者だから「メロポンだし!」という漫画を読んで
原宿でクレープ食べたことないことに気づいて食べたいと熱望しております
主にグルメとお土産とカフェの情報が目当てです
とかいうものの疲れやすいので旅先では食欲はなくていつもテキトーなものを食べている
田舎者だから「メロポンだし!」という漫画を読んで
原宿でクレープ食べたことないことに気づいて食べたいと熱望しております
838優しい名無しさん
2016/08/03(水) 17:13:38.62ID:ZbialZVX 恐らく中高生向けの「相対性理論」の本を借りてきました。
夏休みの課題ではありませんが、2週間借りられるので挫折しない程度に読みたいと思います。
夏休みの課題ではありませんが、2週間借りられるので挫折しない程度に読みたいと思います。
839優しい名無しさん
2016/08/03(水) 21:38:25.78ID:7fKnXF5R 「どんな本でも大量に読める『速読』の本」という本を読みました
ああ、それで私は漫画は速く読めるのに活字の本は速く読めないのか、ということがわかった
ああ、それで私は漫画は速く読めるのに活字の本は速く読めないのか、ということがわかった
840優しい名無しさん
2016/08/04(木) 08:10:07.99ID:UAYTChSW ……というわけで高速大量回転法を実行するため
読んだことのある本を何度も読むことにした
手始めにドストエフスキーの「罪と罰」の(上)。
11ページ目でやっと主人公の苗字がでてくる
にんじん色の変な帽子をかぶっていたことなんて忘れてた
読んだことのある本を何度も読むことにした
手始めにドストエフスキーの「罪と罰」の(上)。
11ページ目でやっと主人公の苗字がでてくる
にんじん色の変な帽子をかぶっていたことなんて忘れてた
841優しい名無しさん
2016/08/04(木) 21:20:02.15ID:8I2VtSmW どうせ暇だからゆっくり遅読でいいや
速読はビジネス書とか仕事に関するものしかやったことない
速読はビジネス書とか仕事に関するものしかやったことない
842優しい名無しさん
2016/08/04(木) 21:58:36.55ID:hJMr12bO >>841
それがですね、同じ本を繰り返して読んで内容やディテールをおぼえると
小説も速く読めるようになるらしいんですわ
一度目より2度目のほうが速く読めて
二度目より三度目がより速くなり
三度目より四度目のほうがより……
という
複利というもので説明がつくらしいです
それがですね、同じ本を繰り返して読んで内容やディテールをおぼえると
小説も速く読めるようになるらしいんですわ
一度目より2度目のほうが速く読めて
二度目より三度目がより速くなり
三度目より四度目のほうがより……
という
複利というもので説明がつくらしいです
843優しい名無しさん
2016/08/04(木) 22:31:22.81ID:8I2VtSmW844優しい名無しさん
2016/08/04(木) 22:39:49.51ID:Dy6LGIiv >>843
そうですね
速読というものはビジネス書、学術本向けです
小説の場合、あまりに速く読もうとするあまり
結末を急いで読むより
途中のストーリーや人物の会話や展開を味わって読むほうが楽しいですもんね
積ん読が多いから
速く読めればな、っていつも考えてしまうもので
そうですね
速読というものはビジネス書、学術本向けです
小説の場合、あまりに速く読もうとするあまり
結末を急いで読むより
途中のストーリーや人物の会話や展開を味わって読むほうが楽しいですもんね
積ん読が多いから
速く読めればな、っていつも考えてしまうもので
846優しい名無しさん
2016/08/05(金) 12:22:43.04ID:wT0/eEaZ 借りてきた「相対性理論とタイムマシン」、読み始めましたが序盤でさえ難解。
読み切れるだろうか・・・
読み切れるだろうか・・・
847優しい名無しさん
2016/08/05(金) 13:01:45.76ID:k0VUiBMT848優しい名無しさん
2016/08/05(金) 16:37:11.26ID:wT0/eEaZ 何と言うことでしょう、読んだのに説明できるほど理解ができていません。
仮説のワームホールも出てきました。カール・セーガンがコンタクトという小説を
書くときに相談したのがキップ・ソーンという人で、
映画インターステラーの近くで見たブラックホールの想像図を考え出した人です。
序盤の最後にこの人のインタビューも載っていますが、読んだら挫折しそうです。
仮説のワームホールも出てきました。カール・セーガンがコンタクトという小説を
書くときに相談したのがキップ・ソーンという人で、
映画インターステラーの近くで見たブラックホールの想像図を考え出した人です。
序盤の最後にこの人のインタビューも載っていますが、読んだら挫折しそうです。
849優しい名無しさん
2016/08/05(金) 16:46:00.88ID:wT0/eEaZ >>847
タイムマシンは理論上無理というのは、おととしのNHKの宇宙白熱教室で見ました。
まず第一に時間を移動しても空間も移動できなければ、地球は動いていますから、
同じ場所の過去なら、宇宙空間に放り出されるだろうという簡単な説明でも明らかです。
この本は4年前に出たものです。その後にタイムマシンは不可能だとなったのでしょうか。
どうなっているのか、読み進めてみたいと思います。
タイムマシンは理論上無理というのは、おととしのNHKの宇宙白熱教室で見ました。
まず第一に時間を移動しても空間も移動できなければ、地球は動いていますから、
同じ場所の過去なら、宇宙空間に放り出されるだろうという簡単な説明でも明らかです。
この本は4年前に出たものです。その後にタイムマシンは不可能だとなったのでしょうか。
どうなっているのか、読み進めてみたいと思います。
850優しい名無しさん
2016/08/05(金) 16:58:20.29ID:CtZvNvb+ >>849
あーなるほど
宇宙空間に放り出されるんですね
わからないでもない
私のように小学四年で理科が苦手科目になって
地球の自転と公転の仕組みさえ理解できなかった
という超文系人間にも時間を戻せば空間が移動するからタイムワープはできない、ということは理解できます
あーなるほど
宇宙空間に放り出されるんですね
わからないでもない
私のように小学四年で理科が苦手科目になって
地球の自転と公転の仕組みさえ理解できなかった
という超文系人間にも時間を戻せば空間が移動するからタイムワープはできない、ということは理解できます
851優しい名無しさん
2016/08/06(土) 12:56:08.60ID:a5Pk1aDy 「オデュッセイアー」(下)を読んでいますが
なんでオデュッセウスが嘘をついて別人になりすましているのかがよくわからない(T_T)
なんでオデュッセウスが嘘をついて別人になりすましているのかがよくわからない(T_T)
852優しい名無しさん
2016/08/06(土) 22:53:07.91ID:q4DfM1V1 「るるぶ東京'17」を読んで
自由が丘のブックカフェに行くことを決めました
自由が丘のブックカフェに行くことを決めました
853優しい名無しさん
2016/08/07(日) 15:43:58.41ID:dnTwdpgA 芥川賞受賞作「コンビニ人間」を読みました
こんなものを買って読む私は自虐的な人間だと思った
自分に向けられてるかのようなひどい悪罵の数々
ニコニコ動画にもあったように
スーパー人間やデパート人間という小説があってもいいのではないかと思った
こんなものを買って読む私は自虐的な人間だと思った
自分に向けられてるかのようなひどい悪罵の数々
ニコニコ動画にもあったように
スーパー人間やデパート人間という小説があってもいいのではないかと思った
854優しい名無しさん
2016/08/07(日) 15:48:13.49ID:pY7TKUu0 「論語」を読んで現実から逃避中です
855優しい名無しさん
2016/08/08(月) 08:52:18.97ID:f0Bkjz16 あの朝ドラ「おしん」でも
おしんの養女・初子がおしんの長男・雄に借りて万葉集を読んでいた
戦争中の若者にはよく読まれた本だった
おしんの養女・初子がおしんの長男・雄に借りて万葉集を読んでいた
戦争中の若者にはよく読まれた本だった
857優しい名無しさん
2016/08/08(月) 09:33:52.41ID:f0Bkjz16858優しい名無しさん
2016/08/08(月) 09:55:54.88ID:f0Bkjz16 里中満智子の「鶴亀ワルツ」という漫画にも
「万葉集」の恋歌がミステリー的に使われている
戦地に行った夫から来たハガキには謎の数字が
その謎とは?という名作
世に知られていないのが惜しい
「万葉集」の恋歌がミステリー的に使われている
戦地に行った夫から来たハガキには謎の数字が
その謎とは?という名作
世に知られていないのが惜しい
860優しい名無しさん
2016/08/08(月) 13:34:03.71ID:f0Bkjz16 >>859
この時代は日本古代文学の地位は低かったのでそういう教育はされてないのが一般的かと思います
いくさに行く兵士の歌もありますが
恋のために死ぬみたいな歌も多いので
軍はこの本全部を読めみたいな教育はかえって不道徳だと思ったでしょうね
この時代は日本古代文学の地位は低かったのでそういう教育はされてないのが一般的かと思います
いくさに行く兵士の歌もありますが
恋のために死ぬみたいな歌も多いので
軍はこの本全部を読めみたいな教育はかえって不道徳だと思ったでしょうね
861優しい名無しさん
2016/08/08(月) 14:05:55.86ID:f/sI1IuV そういえば阿川弘之さんの「雲の墓標」の主人公とその友人たちが
京大で万葉集を研究している学生でしたね
平和な世の中であれば生きて万葉集の研究に一生を捧げたいのだが、という
気持ちが行間にあふれていて悲痛でしたね
万葉集のように戦争の役に立ちそうもない浮世離れした文学専攻というところが
逆にはかないというか主人公たちの悲劇を強調してるような気がしました
これが経済学とか法学とかだったら、こういう哀感のある小説にならなかったかもしれません
京大で万葉集を研究している学生でしたね
平和な世の中であれば生きて万葉集の研究に一生を捧げたいのだが、という
気持ちが行間にあふれていて悲痛でしたね
万葉集のように戦争の役に立ちそうもない浮世離れした文学専攻というところが
逆にはかないというか主人公たちの悲劇を強調してるような気がしました
これが経済学とか法学とかだったら、こういう哀感のある小説にならなかったかもしれません
862優しい名無しさん
2016/08/08(月) 14:29:17.67ID:f0Bkjz16863優しい名無しさん
2016/08/08(月) 14:41:07.99ID:f/sI1IuV >>862
そうですね
阿川さんは「山本五十六」や「米内光政」などで有名な作家でそもそも海軍びいきなのですが
それでも海軍にいたときに自分の戦友が志半ばにして死んでいったことを書かなければいけない
と使命感を感じて書かれたそうです
海軍びいきでありながら反戦的な小説を書かざるをえないところに
先の大戦の悲惨さと罪深さを感じます
そうですね
阿川さんは「山本五十六」や「米内光政」などで有名な作家でそもそも海軍びいきなのですが
それでも海軍にいたときに自分の戦友が志半ばにして死んでいったことを書かなければいけない
と使命感を感じて書かれたそうです
海軍びいきでありながら反戦的な小説を書かざるをえないところに
先の大戦の悲惨さと罪深さを感じます
864優しい名無しさん
2016/08/08(月) 18:04:03.67ID:lc0nkcJT このスレで知った、教えて貰った「ちはやふる」や勧めて貰った「ガラスの仮面」。
古本で100円と安く買えたり、あとの方になるとまだ新しいのか100円引きですが買いました。
面白く読めました。ですが置くところがありません。今は机に山積みです。
ものを捨てることができないので、潰したペットボトルが部屋に山積しています。
無論、本も捨てられませんので困っています。
「ちはやふる」は自分もああ言う青春をやりたかったです。
作品を分類するとスポ根だそうですが、中学や高校で真剣に取り組むべきでした。
こんな私でも誘ってくれた部活がいくつかあります。馬鹿な自分。人の好意を無下にして。
輝くような青春時代を「ちはやふる」で仮想体験した気分です。
古本で100円と安く買えたり、あとの方になるとまだ新しいのか100円引きですが買いました。
面白く読めました。ですが置くところがありません。今は机に山積みです。
ものを捨てることができないので、潰したペットボトルが部屋に山積しています。
無論、本も捨てられませんので困っています。
「ちはやふる」は自分もああ言う青春をやりたかったです。
作品を分類するとスポ根だそうですが、中学や高校で真剣に取り組むべきでした。
こんな私でも誘ってくれた部活がいくつかあります。馬鹿な自分。人の好意を無下にして。
輝くような青春時代を「ちはやふる」で仮想体験した気分です。
865優しい名無しさん
2016/08/08(月) 18:44:34.43ID:f0Bkjz16 >>864
「ガラスの仮面」を読んで小学生時代によく
人形役ごっこ、ヘレンケラーごっこなどを1人で学校でやっていたアブない子どもでしたね私は
「ちはやふる」は読むとかるたをしたくなるのですが
漫画本編ではあまり描かれていない暗記時間15分の夢をよくみますね
「ガラスの仮面」を読んで小学生時代によく
人形役ごっこ、ヘレンケラーごっこなどを1人で学校でやっていたアブない子どもでしたね私は
「ちはやふる」は読むとかるたをしたくなるのですが
漫画本編ではあまり描かれていない暗記時間15分の夢をよくみますね
867茶カス ◆APy3bu2j.E
2016/08/09(火) 00:25:32.63ID:QGM+s/Tk 速読を実施中
なかなか難しい
なかなか難しい
869優しい名無しさん
2016/08/09(火) 20:24:30.16ID:xiGDBKt6 よく当たる雑誌の星占いに「金銭トラブルの暗示が。」とある
健康運については「最低限の薬を自宅の薬箱に用意しておこう。」とある
頭痛薬も風邪薬も持っているがまだ足りないのだろうかと思った
それともうちの猫がケガをしたので消毒液を補充しろという意味だろか
だとしたら当たってる!
健康運については「最低限の薬を自宅の薬箱に用意しておこう。」とある
頭痛薬も風邪薬も持っているがまだ足りないのだろうかと思った
それともうちの猫がケガをしたので消毒液を補充しろという意味だろか
だとしたら当たってる!
870優しい名無しさん
2016/08/09(火) 20:36:36.60ID:68YyREC9 昭和16年に出版された「王安石」という宋代の時代の政治家についての本を読んでるけど
使ってる言葉とか漢字が難しくて速読どころじゃないですw
ひたすら遅読ですね
使ってる言葉とか漢字が難しくて速読どころじゃないですw
ひたすら遅読ですね
871優しい名無しさん
2016/08/09(火) 22:10:10.12ID:pluwEJYO 「ダ・ヴィンチ」の今月号を読んで
8/24発売の「折れない心の作り方」という
外国人の書いた
レジリエンスについての本が欲しくなりました
でも高いなー、買うのは来月にするかと思っています
8/24発売の「折れない心の作り方」という
外国人の書いた
レジリエンスについての本が欲しくなりました
でも高いなー、買うのは来月にするかと思っています
872優しい名無しさん
2016/08/10(水) 19:07:00.17ID:AJz4QZSu 「ダ・ヴィンチ」で山下和美特集をしてますが
昔バイト先の店長の友達に
「あんたのお父さんて『天才柳沢教授』みたいな人やろ」とか言われ
文庫版をブックオフで読んでみたのですが
それは当たらずとも遠からずという感じでした
昔バイト先の店長の友達に
「あんたのお父さんて『天才柳沢教授』みたいな人やろ」とか言われ
文庫版をブックオフで読んでみたのですが
それは当たらずとも遠からずという感じでした
873優しい名無しさん
2016/08/10(水) 19:27:28.48ID:rjJK8iLJ 山下和美といえば「不思議な少年」が傑作
作者が歴史に造詣が深いのが良くわかる作品です
作者が歴史に造詣が深いのが良くわかる作品です
874優しい名無しさん
2016/08/10(水) 20:15:08.68ID:nNzbf/98■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 【食品】オーマイ スパゲッティ ニップン、パスタなど値上げ 家庭用薄力粉は値下げ [シャチ★]
- 日本経済低迷の元凶は日本人特有の意地悪さ。大阪大学などの研究で明らかに [593776499]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケポケ開封🧪
- トランプ大統領、次期ローマ教皇に立候補 共和党議員も相応しいと太鼓判 [175344491]
- 会話ができないお🏡
- 日本経済の低迷は日本人の意地の悪さ。大阪大学の研究で判明 [834922174]
- 【石破悲報】そろそろ陰謀論やデマをなんとかしないと不味くないか? [705549419]