>>101
すごくご理解のあるご両親でうらやましい

ウチは旧家で菩提寺は遥か400年前に武士たったご先祖様が建立したらしく(真贋はともかくも寺には石碑あり)、子どもの頃から亡くなったじいちゃんに教え込まれてきたんで、仮にじいちゃんがオレの意向を知ったら激怒を通り越して卒倒すると思う

普通のライフステージで行けば、結婚して子宝に恵まれれば、今のお墓は子どもに引き継いでいくんだろうけど、現状、長男であるオレは独男で子無しなので墓じまいを弟夫婦(甥姪6人いる)に任せる選択肢しか無い
※地域差があると思うけど、弟は分家扱いなので新たに墓所を設けるしきたりがある

しかしながら、敬虔な仏教徒であった祖父を想うと墓じまいをするのは申し訳ないので、弟及び甥っ子を本家後継者として今の墓所を引き継いで欲しいと考えている

非常に自分勝手な企みだけれど現状実現可能な折衷案なんだ

菩提寺の住職は難色を示すだろうけれど目くらましのポーズに過ぎないのは、叔父が亡くなり遺骨が今の墓所に入っているので明らか
結局は布施次第なんだと思ってる

長々ダラダラと「3行で纏めろや!」ってな感じだけど、人生の折り返し地点に来ると避けては通れないマターなんだな

エンディングノートも、近々仕事が落ち着いてきたら着手かなという感じ

いやはや、完全に独り言になってしまっただ、お恥ずかしい限り