X



Minecraft RS総合 試行1回目
0001Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 15:59:27.78ID:pEvHAmRu
MojangのゲームMinecraftのレッドストーン回路に関する話題を扱います
回路原人のあなたも気軽に参加してみましょう

■Wiki - RS回路:http://www.minecraftwiki.net/wiki/Redstone_circuits
■Wiki(JP) - RS回路:http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/26.html
■Forum: - RS回路: http://www.minecraftforum.net/forum/67-redstone/
■Forum(JP) - テクニック:http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=12&;sid=1655a5ffb7dd050eacdaac05f318c7d8

[PCゲーム板の現行スレ]
Minecraft RS総合 試行3回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1383485726/

[避難所]
【痒い所に】赤石回路を考えるスレ【手が届く】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51918/1308137036/
0416名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 11:20:04.37ID:aal2Jv7b
回路が止まるのは日常茶飯事。これは同意するよ。
レール組込回路の問題は、止まってることが直ぐにわからないことがある点。

レールを使わない回路なら、
・止まればすぐわかるから、何が原因かも調べやすいし、対策も立てやすい。
・不具合が起きないことが確認できれば期待通りに動き続けてくれる。

で、レール組込回路特有の問題点を知らない人は、同じ感覚でやっちゃう。
そういう人が大半だと思うけどどうかな。

スポーンチャンクの話はたぶん、ここにいる人には常識だと思ってる。
でもそうでない人も見ることもあるでしょう。
0418名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 11:55:29.98ID:aal2Jv7b
ホッパーにチャンクローダー効果があったのか。知らなかった。
教えて頂いてありがとうございます。

であるならば、
・レール組込回路には、ホッパーチャンクローダーが必要である。
・ホッパーチャンクローダーの特性(どのように作る必要があるのか)
を、レール組込回路の紹介にあわせて説明しておかないとね。
そうすることで、「安易に薦める」ことにはならなくなる。
0419名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 12:02:11.01ID:aal2Jv7b
ところで「地上なら」ってとこに引っかかったんだけど、
オーバーワールドに誰もいなくなると、ホッパーチャンクローダー置いてもアンロードされちゃうの?
0421名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 12:33:41.48ID:aal2Jv7b
ホッパーチャンクローダーについて漁ってたんだけど・・・これ最新バージョンで機能するのかな?

Ver1.7.10で機能しなくなったって書いてあって、
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1405249788/336

ホッパーチャンクローダーの記事は3年ほど前なんだが・・・
1.7.10って2年半くらい前だったと思うから、時系列的には今も機能しない可能性が高い・・。

最近のVerでの記事あったら教えてください。
0422名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 12:50:02.40ID:SUDgcbxM
俺も、
例えば平らな鉄レールの上にトロッコが居るときは絶対アンロードさせてはいけない。。。
そんな制御する?

↑このレスを見た時に多分回路初心者なんだろうと感じた
回路で制御しようとするなら「いつアンロードされても鉄レールの上で止まらないという制御」って発想になると思うんだよね
なんというか、「俺回路詳しいけど方角依存とかトロッコ式とかは知らなかったわー、でも役に立たなかったり信頼出来ないから知らなくていいよね?」って言ってるように見えちゃうんだよね
責めたい訳じゃなくて、言い方を改めて欲しいっていう要望な 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8368d31ad5c810f9ab23ea9fefa156d2)
0423名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 12:59:25.58ID:jEB8MEfb
ホッパーのチャンクローダーは、何らかの手段でロードされているチャンクを拡張するという使い方
「プレイヤーが地上にいればスポーンチャンクスはロードされる」ってことでああ書いたけど
正直、ホッパーチャンクローダーの前提となるデフォルトでロードされているチャンクは理解できてない
断片的なこと書くと
・プレイヤーの周囲を描画距離分(Optifine入れると変わる)
・シングルでワールドを開いたときのスポーンチャンクス16秒
・ネザーゲートにアイテムを放り込んだときの地上側周囲(13×13とか17×17とか16秒とか昔は1分だったとか)
・エンドポータルにアイテムを放り込んだときのスポーンチャンクスor初期スポーン地点周囲
ぐらいか?
この辺誰かまとめてくれないかなぁ
0424名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 13:02:36.98ID:SUDgcbxM
そもそもホッパーチャンクローダーはopti入れてないと動作しない時期があったり設置順によって動作範囲が変わったりバージョンアップごとに挙動が変わってややこしかった
0425名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 13:05:52.05ID:jEB8MEfb
>>421
1.11でチャンクローダー確認してるし
1.11.2で、エンドのTTにプレイヤーがいる状態で、エンドポータルを通じて、
初期スポ経由し地上のエンドポータルまでアイテムを水路で運搬するシステムを使ってる人も知ってる

ロードされてないチャンクに向けてホッパーを設置し、アイテム1個入れたらできるよ
上にかまど置けとかいう記述もあると思うけどそれは誤り
0428名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 14:58:25.67ID:K4uh66e4
>>418
んー、なんだろう、なんと言えば良いのか

そうに書いたほうが丁寧なのかもしれないけど、ここにいる人達は別に素人に分かりやすく伝えることを目的としてないし、君の注意書きはここにいるほとんどの人が感覚で(過去の経験で)分かってる部分だと思うので、一々それを言われて少しだけ煩わしいかな
他の回路や装置の仕組みについてだと俺と君の知識の深さが逆転することもあるのかもしれないけど、現状「回路に手を出し始めた人が背伸びをしたがってる」ように映ってしまっている
まぁ俺にもそういう時期はあったけどな
0429名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 15:13:04.30ID:aal2Jv7b
言いたいことは理解できますよ。
蛇足的に書いてしまったとも反省してますが、、今までの流れからそうなってしまったと理解いただけたら幸い。
0430名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 15:15:41.74ID:JXPnG55n
もしかしてガラスタワー君?
0432名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 15:35:55.41ID:Pet7yIlx
この微妙な既視感はそれだったか
0433名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 15:56:01.14ID:aal2Jv7b
なんで「レール組込回路は信頼性に疑問を感じる」ってとこから、こんな方向に脱線するん?
まるでレール組込回路を否定しているように受け取られて。。。まぁいいけど荒れる原因になるのは嫌だからROMるよ。

解決の糸口を教えてくれた人、本当にありがとう。
0434名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 16:08:47.49ID:jEB8MEfb
線路だってチャンクローダーだってスライムブロックグライダーだって畑だって
赤石は使わないけどこのスレで扱ってもいいんじゃない?
というかそれくらい広げておかないと話題がない
0436名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 19:09:04.92ID:dNxvFxx7
方角って回路に関係あるの?→「もう修正されたし関係ないでしょ」
→レールとトリップワイヤーフックに関してはまだ方角依存が出ることもあるよ→「方角の話になるとバグっぽい領域になる、レール使う回路は途中で止まったりするから信頼できない」

うーん?
0437名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 22:28:01.79ID:K4uh66e4
>>434
みんなそれらを扱うことに反対しているわけではないと思うよ

自分の感覚でもそれらは全て「装置」という括りになるし、個人的には良いんじゃないかと思う
厳密なレッドストーン回路のみの話で人が溢れかえってるならまだしも、
あまり人が来ない現状、解釈を少し拡大しても問題無い気はする
けど、たとえ過疎っててもレッドストーンのみを扱うことに意味がある、と言われれば、そうなのか分かった、となるかな
0438名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/05(日) 20:51:44.99ID:lienjtGr
aal2Jv7bはあくまで個人の見解としてしか発言していないように見えるが
いちいち過剰に弁解するもんだから
モノホンかおふざけか分からん連中のいいオモチャになってるな
0439名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/06(月) 11:08:15.69ID:3CiFjYC4
ディスペンサーの前に溶岩を置いて、中に空のバケツを入れる
この状態でディスペンサーに2回信号を送って一瞬だけ溶岩を引っ込めたいんですが
引っ込める時間を4tick(リピーター2遅延分)より短くすることはできますかね?
0440名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/06(月) 15:51:35.21ID:6y0zH3j8
不安定になりやすい方法だけど、トーチの焼き切れ使うとできないかな?
0441名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/06(月) 19:10:50.21ID:zcucuC/o
未だにリピーターの2遅延とかってのが良く分からない

リピーター設置して一度も右クリックしてない(リピーター上の2本のトーチ間が一番狭い)状態は何遅延なの?
0443名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/06(月) 19:18:11.95ID:SUp1ezdV
1
0446名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/06(月) 21:56:29.74ID:KS/O33Fe
ディスペンサーは1game tick受け付けないんだっけ?
1game tick受け付けないのはレッドストーントーチとコンパレーターだけだと記憶してるんだけど違ったかな
0448名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 00:03:04.35ID:EMJ9Dqt7
2gametick=1RStickでいいんだっけ
0449名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 00:24:11.94ID:Re/dgbQP
ディスペンサー自体の遅延とクールタイムが原因で、
素早すぎると反応してくれない、改善案は?ということで相談したんですが
結局、作りたいものの別の場所を改変して、
そこまで素早くなくてもOKになってしまったので、解決ということで。

トーチ1本の遅延=リピーター設置時の遅延=1 RS tick=2 tick=2 game tick
ですね

>>440焼き切れは2 tick ON、2 tick OFF、2 tick ONなんで、結局4 tick間隔になって不可でした
>>444それだとディスペンサーのクールタイムのせいで2回目の信号を受け付けてくれないんですよね
0tickパルスを2回入力する試行を、1tickおき、2tickおき、3tickおきとやってみたけど駄目でした
1回目の0tickパルスには反応するけど続く0tickパルスが無視されてしまう感じで
0450名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 01:19:47.03ID:9CWnA0L8
遅延とか言ったりgame tickとかRS tickとか言ったり良く分かんね
用語を統一してくれよ

とりあえず最速で溶岩引っ込めたいたいならディスペンサー2個使えばいいんじゃね
0451名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 01:32:24.00ID:Re/dgbQP
>>450
ほんとそれ
ピストンの伸びは3 tickの遅延なんだから、RS tickだと1.5 RS tickとか小数になって不便なんだよな
水の拡散も5 tickの遅延で奇数だし

ディスペンサー2つ使う発想はいいですね
繰り返し使うにはちょっと工夫が必要なのが難点そうですが
0452名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 02:27:49.35ID:cmuGivl4
ちなみに0tickパルスってのはピストン使って出せるやつでいいのか?
0455名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 11:51:52.19ID:cmuGivl4
画像を見る限り0.5tickってことかな
0456名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 20:08:04.90ID:Re/dgbQP
>>455
0tickってのはマイクラの1つのtick内でOFF→ONの変化とON→OFFの変化が起きるってこと
tickが最小の単位なんだから小数はない
あちこち探したけど0.5tickなんて表現してるとこは見つけられなかった
むしろあったら教えて欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=Rbbq9lnGuYQ
https://www.youtube.com/watch?v=Prq4a4xLP6s

もしも、1つのtick内での処理をさらに細かく見て
・リピーターのOFF
・リピーターのON
・コンパレーターのOFF
・トーチのON/OFF、コンパレーターのON
・ランダムティック
・このtickの残り時間待機
がこの順番で起きているんだ、ということを言いたいんだったら小数にも納得できなくはないが
処理にかかる時間でそれぞれの配分は変わってくるんだから0.5と決め打ちの数字なのはおかしいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=kBM7I6D59gI
0457名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 20:42:33.46ID:YjWLbUGo
>>456
「tickが最小の単位なんだから」というのが分かるからこそ「0tick」というのがピンと来ないな
実際の値はいくつか知らないけど「1未満のtick」、更に言えば同一tick内でONしてOFFしてることから「0.5以下のtick」ってことなのか?
でもそんなことあるの?
0458名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/07(火) 22:30:20.11ID:2Ts0zU6P
え、これ1ゲームtickの信号出すやつかと思ってたけど違うのか、申し訳ない
0459名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/08(水) 00:35:38.33ID:WluY360+
>>457
0tickパルサーの中でも特に短い(?)パルスを出すのがこれ
https://www.youtube.com/watch?v=YSCARzNNBu8
これを例にとると、次の画像で
http://imgur.com/a/9eKcS
ダイヤブロック隣のピストンを伸ばすようなブロックアップデートの連鎖は黄色
引き戻すようなブロックアップデートの連鎖はオレンジ色
として
ボタンの入力でレッドストーンが一斉に変化
→黄@と橙@がタスクに登録される
どっちが先かは座標やパウダーの配置で不定だけど、ここでは橙@色が先に登録されたとしておく[橙@、黄@]
→橙@のタスクが処理されると橙Aがタスクに登録される[黄@、橙A]
→黄@のタスクが処理され黄Aがタスクに登録される[橙A、黄A]
→同様にタスクが処理されて行って処理予定のタスクが[黄C、橙D]になる
→黄Cのタスクが処理されてダイヤブロックが押し出される
→橙Dのタスクが処理されてピストンが引き込む、粘着ピストンの仕様によりダイヤブロックは一瞬で移動する
細かくは間違ってるかもだけどだいたいこんな感じ
これ全部が1ゲームループの中で起きる
0460名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/08(水) 22:03:33.97ID:orLQ76mu
0tickパルスはコマンドブロック使っていろいろ遊んでる動画で見たな
複数のコマンドブロックに同時に動力を伝えると同一tick内で全てが動作するけど、その順番が方角依存になってることを使ってた
先に動作する方にレッドストーンブロック設置コマンドを入れて、後の方に石ブロック設置コマンドを入れるとかで実装してた
0461名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/11(土) 04:13:34.99ID:S3H+NA4u
>>459
知らない仕様だわ、勉強し直さな…
今まで1tickパルスは粘着ピストンのブロック剥がれで判断してたんだけど、1tickパルスと0tickパルスって見分ける簡単な方法ある?
0462名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/11(土) 12:05:48.05ID:bIXdr9RU
>>461
TickrateChangerってMOD入れて、粘着ピストンで押し出されるブロックが瞬間移動してるの見れたらOK
リピートコマンドブロックで/testforblockにpiston_extensionが引っかからない、っていうのもいいかも?
粘着ピストンでブロックを瞬間移動させるためのものだからこれくらいじゃないかな・・?

粘着ピストンの引きはがしだけだと0tick、1tick、2tickのどれか分かんないよね
0463名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/11(土) 12:14:11.70ID:bIXdr9RU
/testforblock ~1 ~ ~ piston_extension
ってリピートコマブロで常時実行して押し出されるブロック検知しといて
/say ぬるぽ
ってチェーンコマブロで条件付きでつないだら
パルスのtick数分だけガッできる
0464名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/11(土) 13:34:13.70ID:K9WWZMyE
今まで1tickパルサーで違和感があった部分をまた見てみたんだけど、
やっぱり1tickパルス出すパルサーってたまに0tickパルス出してない?
見た目的にも音的にも一動作が長いときと短いときがあるんだけど
試したのは代表的な入力ON→OFFでONパルス出すリピーター3つのやつ
0466名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/11(土) 18:21:17.80ID:NUvwIw3Y
>>465
ん?そのパルス長が1game tickじゃないの?
レッドストーントーチとかコンパレータが受け取れる信号の短さは1RS tick=2game tick以上から、って見たことあったから、
トーチが反応しないそのパルス長は1game tickなんだなって思ってたんだけど
0467名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/11(土) 19:17:48.65ID:bIXdr9RU
トーチの反応はよく分からないけど
tickrate changerで1tickを1秒に引き伸ばして見ると、確かに2秒間のONが出力されてる
信号を受けてるときだけリピートコマンドブロックを実行すると、2回実行される
ってあたりから2tickだと思ってる
0468名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/11(土) 19:47:26.04ID:bIXdr9RU
トーチが反応しない理由を推測で書くと

A:1回のゲームループの中では
1.リピーターをON→OFF
2.リピーターをOFF→ON
3.トーチをON→OFF
という3つの変化はこの順番で行われている

B:トーチがON→OFFになるためには
変化する2つ前のtickで動力を受け取り、かつ変化する処理の段階で動力を受け取っている
の2つの条件が必要

という前提があって
トーチのON→OFFが実行されるはずのtickの前段階でリピーターがOFFに変化する処理が入って
トーチが動力を受け取っていない判定になってしまい、トーチが変化する条件から外れる
という感じかな?
0469名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/11(土) 21:10:01.44ID:C8xHmDxo
ずっと>>465のパルス長を1tickだと思ってた
ずっと勘違いしてたんだろうか
ちょっと他の人の意見も仰ぎたい
10RS tick出し続ける石のボタンと15RS tick出し続ける木のボタンを>>467の方法で確かめると、やっぱりちゃんと10回、15回実行される?
0477名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 19:02:30.47ID:mhSRfad0
2回実行されるから2tickというのが間違ってる
そもそもゲームというものは基本的に全部ループによって作られているということをまず理解すると良いんじゃないか
0478名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/14(火) 20:40:15.53ID:D5S5boH+
http://technical-minecraft.wikia.com/wiki/0-tick_pulses

A 0-tick pulse is a redstone pulse, that turns on and off within one single game tick.
This is possible, because block updates are calculated one at a time in a certain order,
the block-update-order, even if they happen in the same game tick.
To understand 0 tick technology one has to first acknowledge,
that just because two things happen in the same game tick, they don't happen at once.
There's always one thing happening first, and one thing happening second.
0tickパルスはレッドストーンのパルスで、1ゲームティック内でONになりOFFになるもの。
これが可能なのは、ブロックの更新は同じゲームティックに起きるものでも、一度に1つずつ特定のブロック更新順で行われるから。
0tickの技術を理解するには、2つのことが1つのゲームティックで起きるからと言って、それらは同時に起きていないということを認める必要がある。
常に一方が先に起こり、続けてもう一方が起きている。
0488名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/17(金) 23:54:20.55ID:74MnFNwS
マイクラにおいて状態が変化するのは隣のブロックが更新されたタイミング→通常のRS動力は隣のブロックの状態が変化しないと検知されないが、BUDは隣合わないブロックからも検知するが、その時点では状態が変化しない

みたいな話か?
0491名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/18(土) 16:38:32.17ID:EWL75r7p
これ書いてあることはかなり常識に近いんでないかい
これをもうちょい進めて、ブロック更新が発生したのを検知できる理由を推測したのが>>488だと思うんだけど
0492名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/18(土) 17:05:41.20ID:ioKkz57m
レッドストーンパウダーが少し離れててもB.U.Dで検知されるのはきっと「例外」というわけではないんだろうね
レッドストーンパウダーは隣の空間に変化をもたらしていると推察できる
0493名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/18(土) 18:44:37.10ID:72ATX+dm
>> 491
理由というか、BUD化=OFFの伝動・出力装置が、入力を受けているが(ブロック更新を感知せず)起動していない状態。
だから、BUD化した部品はブロック更新を感知すると起動する。
例えばピストンの1マス上に隣接した動力源ブロックは、ピストンにブロック更新を感知させず入力だけをする一つの方法。
0494名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/18(土) 19:00:32.94ID:72ATX+dm
パウダー, ■RSランプ, □信号強度1の動力源ブロック
<横から見た図>

■パ
 □

↑パウダーの連結を遮断してからRSランプにブロック更新を起こすとBUDの現象が見れると思う
0496名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/18(土) 20:47:36.71ID:72ATX+dm
ごめん、>>488をいまいち理解できてなかった
「マイクラにおいて、あるブロックの状態が変化する(情報が書き換えられる)のは、それに隣接したマスでブロック更新が起きた時。→ 回路の部品は入力を受けても、自身に隣接したマスでブロック更新が起きないと起動しない(情報が書き換えられない)」
ってことか。
後半のBUDは〜は良く分からないけど。
0498名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 01:14:53.26ID:vXoVISo9
ちょっと前に、ホッパー使ったチャンクローダー教えてもらってromった者だけど、
お礼に一つ、アイテム増殖バグ見つけたから報告しとく。
@マルチ鯖で3000m程ホッパーパイプ設置した。ホッパーパイプはスポーンチャンクを貫通させてる。
Aスポーンチャンク以外のホッパーパイプ設置チャンクに、ホッパーチャンクローダー仕掛けた。
Bホッパーパイプの入口にアイテムを放り込んだら、3000m先の出口チェストに、2〜4倍に増殖して収まってた。

例えばシュルカーボックス1個を入口に放り込んだら、出口チェストには2個のシュルカーボックスが、中身も全く同じ状態で収まってる。


条件が全く分からんから、再現できるかどうかわからんけど、暇な人はダメモトで試してみて。
0500名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 08:39:14.71ID:vXoVISo9
鯖側はバニラだよ。
0501名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/15(月) 10:44:34.10ID:4z+wbYhz
レッドストーンいじる人は、バグか仕様か微妙な挙動は好き、というか興味持つけど
完全なバグは「どうせ修正される」と考えてあまり手を出さないイメージ
0503名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 10:45:03.76ID:O94aDpll
           ■ー―ー◁■ーーー[OFF専用パルス入力]
           ⇩   |■
[トグル用パルス]ーーー■↗ー⇨⇩⇧
               ■↗ーーー{ON or OFF出力}
               |
               |
{出力A}
0504名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 10:58:55.22ID:O94aDpll
トグル回路とコンパレータ組み合わせて、リセット機能付きトグル回路を組んでみたんだが…。
ちょっと教えてエロい人。
@この回路って、名前あるの?
Aもっとコンパクトな組み方あるの?


             ■ー―ー◁■ーーー[リセット用パルス入力]
             ⇩   |■
[トグル用パルス入力]ーーー■↗ー⇨⇩⇧
                 ■↗ーーー{出力A’}
                 |
                 |
                {出力A}

※パルス入力は石スイッチぐらいの適度な長さのパルスが必要

【凡例】
■:不透過ブロック
ー:RSダスト
↗:RSトーチ
⇨:リピーター
◁:コンパレータ(比較モード)

【動作】
・トグル用パルス入力で、出力Aと出力A’のON・OFFの切り替え。
(出力Aと出力A'はONとOFFが逆)
・リセット用パルス入力で、出力AはOFF固定。出力A'はON固定。
0505名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:48:40.55ID:knlGQ8NP
>>504
JK-FFと呼ばれるものから維持機能とセット機能を取り除いたらそういう機能になるかな
小型のJK-FFはお絵かき
J=ON、K=ONでクロック送ったらトグル動作
J=OFF、K=ONでクロック送ったらリセット動作
0506名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 12:14:43.69ID:D4Tlxhrw
>>505
丁寧に図まで書いてくれてありがとう。

フリップフロップの一部分にあたる。。。ということかな。

フリップフロップは複雑すぎて敬遠してたけど、がんばって勉強してみるわ・・w
0511名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 14:23:40.81ID:IqKseZGz
にわかに0tickパルサーが気になり始めて勉強中。
>>459 の0tickパルス生成のメカニズム説明とてもありがたい。

んで、バニラのサバイバルで、0tickパルサーを応用できたらと思うんだけど、どんな使い道があるんかな?
・動作時間の短縮化とか、
・0tickパルスでないとできないこととか、
あると思うんだけど、実例知ってる人教えてくだされ。
0516名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 19:59:47.07ID:HfOQ614E
>>515
ごめん、自分頭悪すぎて良く分ってないんだけど・・・。
なんかここ見ればわかる的なページとか、画像とか欲しい。。
ヒント的なものでもいいから。オナシャス。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況