X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ42 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/10/31(月) 14:55:40.30ID:OAD/QsTK
>>761
Ender storage
2016/10/31(月) 16:25:16.47ID:Mf0T9gnG
敵対mobを仲間にできるmodで他modにも対応してる物を知りませんか?
具体的にはThaumcraft5のカニとGrimoire Of Gaiaの女の子を町に住まわせたいです
Hostile Gnosis PrimerとFriendlyMobsは調べてみたんですが
Hostile Gnosis Primerはmobを特定の場所に維持できない点
fliendlyMobsは種族全てが強制的に友好になるため通常のプレイに支障が出る点が問題になって島します

敵対mobをヴァニラのゴーレム、或いは犬猫のようにできるmodがもしあれば教えてください
2016/10/31(月) 18:10:28.77ID:R5+YSgJZ
>>749
遅れてのレスだからもう見てないかもしれないかもしれないけど
Too Much TNT ModというMODもある。
様々なTNTを追加するMODでその中に「OceanTNT」という広範囲に水源を作るTNTがある。
さらに「OceanTNT」をクラフトすると手投げの「OceanDynamite」4つに出来る。
2016/10/31(月) 19:43:00.54ID:v/Om39PE
SEUSのv11.0を使っていてトーチを手に持った時に周囲が明るくなるらしいのですが
自分の画面だと青白く光ってしまいどこの設定を変えればいいのか、スペックが原因なのかさっぱりです。

・TEX_D2_32x_1.9
・SEUS-v11.0

スペック
os win7
cpu Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
メモリ 16GB
GeForce GTX 560

トーチを設置した時や落とした時、マルチで他プレイヤーが持っている時などは正常に動作しています。
よろしければどなたか知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
766名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/31(月) 19:46:58.90ID:v/Om39PE
>>765
すみません、一箇所抜けました。
使っているもの
・OptiFine_1.10.2_HD_U_D2
・TEX_D2_32x_1.9
・SEUS-v11.0
です。よろしくお願いします。
2016/10/31(月) 19:49:46.86ID:RT83PtD3
>>765
グラボのドライバ変えてみては?
2016/10/31(月) 19:50:07.76ID:X0XbPlIh
ver1.10.2でメイドみたいなpopするmodないかな
2016/10/31(月) 20:00:19.62ID:v/Om39PE
>>767
回答ありがとうございます。
早速試してみたのですが変化はありませんでした。
2016/10/31(月) 22:04:09.81ID:lmiCaNMI
>>765
直接ブログ(?)は貼るとだめだと思うんで
「影MOD 表示バグ ドライバ」でググって出てきたところを参考にシェーダーの中身の書き換えをしたら自分は直った
2016/10/31(月) 22:08:17.27ID:wVs1dGfl
OptiFineのクオリティの詳細設定から動的な光源の設定を変更する
Shaderを他のに変更する
2016/10/31(月) 23:34:31.03ID:1BmVDSwe
遅れてすまない
>>744
それを有効にするとなぜかタイトル画面が出た直後にランチャーに戻される
>>755 >>758
スペック不足は否定できないが1.9や1.10で動いてるあたり1.8で動かないのはおかしいと思う
2016/11/01(火) 11:45:29.42ID:suR85aPe
>>764
水爆弾か、扱いさえうまくできれば有りなんだけど事故る未来しか見えない^_^;
774名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 12:54:38.46ID:VA8Sww6e
ハロウィンイベントでカボチャかぶってるMOBが出現しますが、
それ以外の方法(MODやコマンドを使わない通常の方法)でMOBにカボチャをかぶせる方法はありますか?
2016/11/01(火) 16:17:37.35ID:uZRRmb+o
質問ってのも変だけど今まで作って良かった便利な装置ってなんかある?
個人的に骨粉で即回収&植えが出来る作物装置なんだけど、そんな感じの主観だけでいいんで
2016/11/01(火) 16:24:24.24ID:0nPqfaXJ
>>775
質問では無いならこちらでどうぞ
Minecraftチラシの裏 15枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1475062271/
777名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/01(火) 18:22:11.86ID:sWYQczD4
>>775
チラ裏よりもRS総合のが喜んで答えてくれそう
2016/11/01(火) 22:50:10.25ID:IqxiDZjV
スライムファインダー使ってて気になったんだけど、
水平方向の座標の絶対値が16の倍数になってるマスはどっち側のチャンクに入る?
-32〜-17、-16〜-1、0〜15、16〜31…って分かれてるのか
-31〜-16、-15〜0、1〜16、17〜32…って分かれてるのか
それっぽいワードで検索してみてもいまいち掴めない。
ゲーム内で表示する機能を使えば一発なんだろうけどコンシューマー民なものでorz
2016/11/01(火) 23:04:53.57ID:5LqhNQpd
いきなりですが質問です。
バニラのサバイバルでスポブロを見つけたのでTT作ろうと掘ってたんですが・・
クリーパーが降ってきてスポブロだけを見事に破壊していきました。
スポブロだけを元に戻そうと思い、コマンドで入手しようと思いブタのスポナー設置まではやったのですが
どうもコマンドが違うのかスポーンエッグがうまく作れません。
「/give @p 383 1 51」と入力してるのですが[minecraft:383 というアイテムはありません」と表示されます

ちなみに最新1.10.2のバニラでスケルトンのエッグを作ろうとしてます。
2016/11/01(火) 23:16:36.22ID:mVD7PGH0
>>779
コマンドでクリエイティブにして直接スポーンエッグ取り出した方が早いんじゃ
2016/11/01(火) 23:32:05.04ID:4Yyv8rWn
コマンド使うくらいならチートとか気にしないんだろうからコマンドでクリエに切り替えて取り出せばいいだけだな
2016/11/01(火) 23:52:25.39ID:5LqhNQpd
>>780 >>781
解決しました ありがとうございます。
2016/11/02(水) 00:14:37.36ID:o8yET0kp
>>778
-32〜-17、-16〜-1、0〜15、16〜31…って分かれてる
0〜15.9999999・・・と考えれば分かりやすいかな
2016/11/02(水) 00:50:40.99ID:+J48JYtt
>>783
なんなんだその分かりやすい捉え方…!
ありがとう、スライムと鉢合わせしない地下倉庫これで着工できそうだ。
2016/11/02(水) 00:57:31.36ID:BH+tS9BP
スライムを湧かなくするにはY40以下を下半ブロックで
湧き潰ししてしまうのもいいかもしれんね
2016/11/02(水) 04:42:20.41ID:vr5DUNxm
バニラがマンネリなんで工業に手を出してみようと思ったんだけど、1.10工業はこれやっとけって組み合わせはある?
全く知識がないく主観でいいので助言pls
2016/11/02(水) 05:21:02.57ID:SawMYsBN
Mekanismおすすめ
2016/11/02(水) 05:33:56.14ID:a9SN3QRD
>>787
>>786も言ってるけどMekanism
個人的にはエチレン発電自動化用に農業系MOD(FFMとかEIOとかbotaniaとか。無くてもバニラ式のサトウキビ自動収穫施設でも可能)
あとは、倉庫管理しやすいようにストレージ系とかでAE2かもしくはそのクローンあたり

あ、あとレシピ検索にjeiを忘れずにというくらい?
2016/11/02(水) 05:49:23.64ID:vr5DUNxm
ありがとう
mekanismとFFM入れてやってみるよ
AE2は1.7で止まってるみたいだね残念
2016/11/02(水) 06:00:21.49ID:a9SN3QRD
>>789
AE2の1.10.2はアルファ版だけどあるよ
curseforgeのAE2のページを参照
2016/11/02(水) 06:04:23.97ID:vr5DUNxm
>>790
なにからなにまでありがてぇ
感謝
792名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/02(水) 12:41:06.93ID:jdsI79VD
optifineを使用しているのですがカメラが言うことを聞きません
少ししか動かしていないのに物凄い速さで回転します
マイクラとoptifine共に最新のバージョン
他のmodは入れてません
バニラで試したらカメラの動きは正常でした
optifineの設定が悪いと思いビデオ設定を初期化しましたが直りませんでした
何かわかる方助言お願いします
2016/11/02(水) 13:23:27.43ID:OV4B4mFY
modを翻訳したときってlangファイル内のname=○○の部分を訳せばいいのかな
Thaumcraftアドオンの場合はresearch_●●.●●.=○○の白丸部分を訳せばちゃんとソーモノミコンも翻訳してくれる?
2016/11/02(水) 13:45:08.92ID:OUBCqLSC
>>792
キー設定に見慣れない設定追加されてるでしょ
そのうちの一つにカメラ速度変えるキーがあったはず
2016/11/02(水) 14:01:17.39ID:4oT+dhk6
>>793
その通り
796名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/02(水) 14:06:27.57ID:jdsI79VD
>>794
見てみましたがビデオ設定以外追加されていないように思えます
2016/11/02(水) 14:07:56.87ID:OV4B4mFY
>>795
すばやい回答ありがとう
798名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/02(水) 15:03:16.11ID:9gDSJrL6
>>792
マインクラフトの設定に感度をいじれるところがあるからそこをみて100だったら普通。それ以上だったらもこすごく速くなる。
それとは別にマイクラではなくマウスの感度やな
特殊なマウスでマウスから感度をいじれるやつもあるからそういうところも見るとええで
799名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/02(水) 15:39:22.69ID:jdsI79VD
>>798
バニラだと正常なのでそれらではないです
800名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/02(水) 16:21:08.57ID:r7BlUwio
Endorstrageのエンダーポーチを手に持つと
インベントリのアイテムのほとんどが表示されなくなって、視界がめちゃくちゃになります
http://imgur.com/CccSGok
それ以外のアイテムを持っているときやポーチを開いた時は問題はないのですが、
気になるため解決したいです。
バージョンは1.7.10
導入modはhttp://pastebin.com/XK3p5Z1d
2016/11/02(水) 17:35:50.63ID:Q7O/W5y2
forge-1.7.10-10.13.4.1614-1.7.10
EnderCore-1.7.10-0.2.0.32_beta
EnderIO-1.7.10-2.3.0.424_beta
その他MOD中心に多数の設定でやっているのですが、
EIOのNutrient Distillationが作れません
NEIではアイテム自体は表示されるのですが、クリックしてもレシピが表示されず、
材料をVatに投入しようとしてもVatが受け付けません

作れるようにしたいのですが、どなたか解決法を知ってる方はいないでしょうか
お願いします
2016/11/02(水) 17:40:15.56ID:Q7O/W5y2
すいません、どうでもいいかもしれませんが
×その他MOD中心に多数の設定でやっているのですが、
○その他工業化MOD中心に多数のMOD導入下でやっているのですが
でした
2016/11/02(水) 17:57:17.81ID:CSbWQZQR
>>800
とりあえずテクスチャをバニラに戻そう
2016/11/02(水) 18:11:12.44ID:CSbWQZQR
>>801
材料が間違ってるんじゃない?
2016/11/02(水) 18:17:25.19ID:r9LAnI65
>>801
このへん見てみては?
ttp://aatahanoa.blog.fc2.com/blog-entry-111.html
2016/11/02(水) 18:23:49.44ID:Q7O/W5y2
>>804>>805
いろいろ試してみましたが、酒の原料にもなる砂糖は入るんですが
ゾンビ肉やゾンビ頭、キノコ、ネザーウォートは入りません
2016/11/02(水) 18:32:09.03ID:CSbWQZQR
>>806
完全に空の状態からでも入らない?

それともbeta版だから仕様変更されてんのかな
2016/11/02(水) 18:42:56.68ID:5/o5ZjOZ
ID変わってますが801です
>>807
クリエイティブで設置直後のカラの状態でも入らないです
一応configの方も見てみましたが作成そのものを無効化するような項目は見当たりませんね
前のバージョンに戻したほうがいいでしょうか?
2016/11/02(水) 18:53:17.00ID:CSbWQZQR
>>808
原因が分からないな
まあbeta版が好きとかなんか追加されたアイテムが欲しいとかでない限り安定板の方が良いと思う

こっちのEnderIO-1.7.10-2.2.8.381環境ではネザーウォートとかゾンビ頭とかゾンビ肉とか入れられたよ
2016/11/02(水) 19:08:23.51ID:6YSFIWHU
>>808
NEIでレシピが表示されないのは、レシピが削除されてるからなのでは
beta版だし仕方ないね
2016/11/02(水) 19:25:04.09ID:GzdPnRbu
>>808
同じbeta424で確認してみたらThe Vat自体に付いてるレシピチェックのとこにも載ってないから削除されてるみたいだけどキラージョーとかでは要求されるみたいだから調整中だった時なのかもね
現時点で最新の429の方だとレシピ表示されるから変更した方がいい
2016/11/02(水) 19:30:02.55ID:CAvXPxJZ
それぞれ
EnderCore-1.7.10-0.2.0.36
EnderIO-1.7.10-2.3.0.429
が出てるけど、前のバージョン使ってるのは何か意味が?
2016/11/02(水) 19:40:59.67ID:CAvXPxJZ
あっ
EnderCore-1.7.10-0.2.0.39が出てるのに今気がついたわ
失礼
2016/11/02(水) 19:45:17.66ID:r7BlUwio
>>803
返答ありがとうございます。
バニラに戻してもおかしいままでした…。
2016/11/02(水) 20:04:53.59ID:6YSFIWHU
>>814
表示がおかしくなったらとりあえずグラボのドライバを更新しては
あとミニマップが原因でってのも聞いたことがある
2016/11/02(水) 20:13:03.38ID:Q7O/W5y2
>>809-813
アドバイスありがとうございました
>>811の通り429にしたらできるようになりました
2016/11/02(水) 23:18:15.46ID:r7BlUwio
>>815
繰り返しありがとうございます。
どちらも試してみたものの、どうもダメみたいです…。
2016/11/02(水) 23:39:00.87ID:MUyrXCqr
村人を一ヶ所に集めてディスペンサーでトロッコに乗せて発車させようとしててたまにこんな感じで動かないんだけど改善策ありますか
http://i.imgur.com/piuKSAT.png
2016/11/03(木) 00:26:47.62ID:pJdlZ4ng
かまどつきトロッコをぶつける
2016/11/03(木) 01:45:31.75ID:4PgtWItl
鉄ブロックの下に斜め方向の線路を仕込む
2016/11/03(木) 02:07:25.73ID:rjMBEq+g
>>818
進行方向のガラスブロックに引っ掛かってるみたい
↓みたいに板ガラスに変えたら大丈夫だったよ
http://i.imgur.com/lQsIdQL.jpg
2016/11/03(木) 02:48:22.36ID:fDBvqTN9
火炎耐性と耐久ついてる防具にダメージ軽減のエンチャできないのかな
やろうとしても、まっさらかすでにダメージ軽減ついてる防具にしかつかないっぽいんだけど
2016/11/03(木) 03:00:03.84ID:jlLGSrkV
競合するエンチャントは金床の左枠に置いたものが優先
なので並び替えれば火炎耐性を消してダメージ軽減を付けることは可能
本を左、右をアイテムと置くのは無理なので同アイテムで
2016/11/03(木) 03:00:52.22ID:rmn55RIf
>>818だけど自己解決しました
ピストンで村人を引っ張ってトロッコが村人と鉄ブロックの間に挟まらないようにしたらうまくいった
http://i.imgur.com/33x7XO6.png
2016/11/03(木) 03:28:40.17ID:fDBvqTN9
なるほど、火炎や落下と競合するのか、知らなかったわ
全防具につくから耐久と同じような感じで使えると思い込んでた
詳しくありがとう
2016/11/03(木) 04:09:06.78ID:jlLGSrkV
落下耐性だけは足にしか付かない代わりに
他の耐性系と競合せずに同時に付けられるよ
827名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/03(木) 04:10:16.84ID:sXdDEJkP
>>825
ダメージ軽減系はどれか一つしか付けられないけど、落下軽減は例外で付けられる
2016/11/03(木) 09:41:55.17ID:M0QIDvh5
英語表記ならProtection系のエンチャは重複してつけられないって覚えとくだけなんだけどな
Feather FallingをProtection系とごっちゃにはできない
このあたり、日本語訳がうまくできてないんだろうなぁ
2016/11/03(木) 14:14:16.70ID:mJx+TeJ6
MODの話なのですが…
Ic2exのケーブル類のアイテムを置くと光源バグで真っ黒になります
ttp://i.imgur.com/0FnOdET.png

もちろんブロックを更新すると正常に表示されますがプレイしづらいので対策はないでしょうか

OS win10
ノート
Minecraft 1.10.2
forge optifine Jast Enough Items
Ic2

あと破壊時のエフェクトもおかしいようです
低スペってことなんですかね…?
2016/11/03(木) 14:23:21.79ID:mJx+TeJ6
>>829 自決しました
スムースライティングの設定をいじればある程度治りましたが
破壊のエフェクトはまだ紫と黒です…
2016/11/03(木) 14:24:52.22ID:ltFKy2sX
>>830
紫と黒はテクスチャがちゃんと読め見込めてないからな気がする
2016/11/03(木) 14:27:43.44ID:mJx+TeJ6
>>831 テクスチャはデフォルトですがF3+Tをしても再起動しても正常に読み込んでないようです
なにかそういう解消用のテクスチャパックを作れば解決すると思いますけど…
2016/11/03(木) 16:34:48.61ID:ge+YfCDm
ic2のバージョンの上げ下げしてみて
うまくいったバージョンでプレイすればいいんじゃね?
2016/11/03(木) 18:08:10.75ID:hJ5uXalD
Optifineでも抜いてみればいいんじゃないのか?
2016/11/03(木) 18:27:41.91ID:ltFKy2sX
>>832
modのテクスチャが読み込めてない場合殆どがmod側のファイルが壊れてる
modを再ダウンロードしてなおらなかったらバージョン下げるとか
836名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/03(木) 19:00:53.49ID:DpPG2Smv
初めまして。XboxLiveアカウントのマルチプレイについて質問です。自分と友人(共にiPhone6と5s)でお互いXboxLiveアカウントを作り、相互でフレンドになっています。

ログイン状態はお互いリアルタイムで反映されているのですが、
・ワールドに招待ができない(送っても相手に通知がいかない)
・相手のプレイ中のワールドに入ろうとしても「世界に接続できませんでした」でエラー

ちなみに、友人の家のWi-Fiに2人で接続した時はプレイできたのですが、自分と友人の家で別々のWi-Fiに接続しているときはできません。カフェの無料Wi-Fiも同じWi-Fiに接続していましたが、できる回線とできない回線があります。

知恵袋なども参考にしましたが、あまりこのような現象の方は他にいないのでしょうか。ちなみにバージョンは0.16.0でお互い同じでした。

長々とすみません、よろしくお願いいたします
2016/11/03(木) 20:18:01.51ID:+OIW2yb7
PC版、ver1.9.4、
Forge : 12.17.0.1976
Optifine : 194_HD_U_B6
バイオーム追加系のMODで質問させてくださいな
それ系のMOD無しでスタートしてしまったマップに
途中からバイオーム追加などは完全に無理?

シングルでもマルチでも(ホストで鯖プロパティで指定を追加)も試してみたんだけど
未発見のエリアにいけばそこから適応されるかと思いきやデフォ継続しちゃって
なんとか方法を模索してるんだけどうまくいかなくて

もしゲーム途中からでも追加させられる方法とかあればアドバイスお願いします
ちなみに試してみてるのはBiomes O' Plentyです
2016/11/03(木) 20:20:21.34ID:ltFKy2sX
>>837
bopはバイオーム追加だけどワールド生成追加でもあるんだよ
だから無理じゃないかな?サーバーの方はもしかしたらserverの方を弄れば何とかなるかもしれないけど
2016/11/03(木) 20:35:55.64ID:TDBrI713
MOD入りで生成したワールドにマップデータを放りこめば行けないかな
2016/11/03(木) 20:40:36.21ID:zu7kR0NO
terraingen.cfgのB:"Add Biomes To Default World"をtureに書き換える
2016/11/03(木) 21:08:39.89ID:neFApnJC
ペットにして飼おうと思ってたチキンジョッキーがダメージうけてるんですが
何のポーション投げればいいのですか?
2016/11/03(木) 21:22:17.42ID:+OIW2yb7
>>838>>839
レス&アドバイスありがとう
デフォとBoPの生成ルールの切り替えの情報が見つけられなくて
それが分かればイケるかな?と思ったけど自分の力では無理そう…

でちょうど今、>>839氏のアドバイス通りの事を試してみたところでした
既存の大事なエリアのregionファイルだけコピーしておいて
MOD適応して新たに開始させたセーブデータに放り込む方法で一応できる事は確認できたw
バイオームの境界がそれはもうカオスな状態だけど
そこだけ我慢すればいいかな?といったところですw

ちょっと様子見て問題がなければとりあえずこの方法で続けてみることにします
両者ともどうもありがとう!
2016/11/03(木) 21:38:07.01ID:+OIW2yb7
>>840 レス見落とした、申し訳ないです…
バージョン違いなのかな?
1.9.4版ではそのconfig項目とファイルが存在しないみたい
・biome_ids.json
・gameplay.cfg
・misc.cfg
の3つだけで、中身も見たけどやはりその項目は見つからなかったです(ゲーム内オプションでも確認済)
2016/11/03(木) 22:27:22.20ID:Za9mhoYN
ありゃ、バージョン違いで消えてたか
すまぬ
2016/11/03(木) 23:21:49.81ID:a9Ue0Bnn
Ars Magica2のLightの呪文がどうもうまく機能しません。
設置しても暗いままで、周囲に光源を置くなどして
明るさの再計算?させないと明るくなってくれません。

1.7.10でのプレイです
2016/11/04(金) 00:48:11.66ID:+a3x8E48
今現在PCにグラフィックボードをGTX1070とQuadroM4000の2つ積んでいます
マインクラフトを起動してプレイするとOpenGLのゲームだからかQuadroの方が優先されてしまいます
Nvidiaのコントロールパネルで変更しようとしてもCUDAの項目は1070が選べるがOpenGLの項目では自動かQuadroしか選べません
GTX1070のみでマインクラフトを動かすにはどうすればいいのでしょうか?

OSはwin10proです。
2016/11/04(金) 02:22:04.51ID:i8FAE9Rx
>>846
板違いな気がするがQuadro積まなければいいのでは
2016/11/04(金) 02:29:03.92ID:DR+Ob3ux
>>846
回答ではないがその2つならSESUとかの影入れないかぎりQuadroの方がいい気がする
2016/11/04(金) 02:29:55.78ID:doJVHyE/
マイクラやるんだったらQuadroの方がいいんじゃないのか
2016/11/04(金) 02:34:33.80ID:DR+Ob3ux
某ニコニコ投稿者がQuadroK4000と980積んで結局Quadroでやった方が良かったって言ってたし1070とM4000でも同じじゃないかな
2016/11/04(金) 03:19:10.92ID:+a3x8E48
板違いならすみませんでした
影MODを使いたいと思っているのでできればGTX1070を使いたいですね
Quadroはモデリングなどもするので積んだままにしておきたいです
ワークステーション作れよと言われればそれまでなんですがお金がないので...
バニラならQuadroの方がいいんですか!覚えておきます
852名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/04(金) 08:28:57.94ID:dxtpr60x
>>830
その略し方はとても引っかかる。
2016/11/04(金) 13:07:35.13ID:iuTeQnr6
どなたか教えて下さい。

いろんなMODのバージョンを上げ、いくつか削除・追加して、新規ワールドで開始しました。
すると、ゲーム中放置してると突然毒になったり、移動速度低下IVになったりして困っています。
原因となるMODや解決策等あれば教えて下さい。


環境は 1.7.10 Forge 10.13.4.1614 です。

追加したMODは、以下のとおりです。


gregtech_1.7.10-6.03.27
BloodMagic-1.7.10-1.3.3-17
1.7.10_AM2-1.4.0.009 (Ars Magica)
witchery-1.7.10-0.24.1
TConstruct-1.7.10-1.8.8

Numina-0.4.0.131
Somnia-1.5.1.56
AnimationAPI-1.7.10-1.2.4
PickupWidelySMP_v1.2.3
Mantle-1.7.10-0.3.2
OpenBlocks-1.7.10-1.5.1
OpenModsLib-1.7.10-0.9.1
ModularPowersuits-0.11.0.301
CompactSolars-1.7.10-4.4.41.316-universal
backpack-2.0.1-1.7.x


どうぞ宜しくお願いします。
2016/11/04(金) 14:05:50.84ID:UqIMgV1l
>>853
somnia
configで切れる
2016/11/04(金) 14:11:04.79ID:iuTeQnr6
>>854

ありがとうございます!
超助かりました。
2016/11/04(金) 16:14:30.28ID:nzGYCahc
>>852
リスポーンに戻ったってことさ
2016/11/04(金) 21:12:26.84ID:UBKWh2If
>>845
まだ見てるかしらんが>>3を参考に導入mod一覧と各種バージョンはしっかり記載すれば回答もらえると思うぞ

とりあえずOptifine入れてるなら抜いとけ
2016/11/04(金) 22:49:04.56ID:5wOWgXxv
>>857
返答ありがとうございます。
そうですね…気を付けます。

minecraft 1.7.10
MCP v9.05
FML v7.10.99.99
forge 10.13.4.1558

そしてこれがMOD構成になります。
http://pastebin.com/pnUkAMH9
2016/11/05(土) 17:40:59.71ID:x2VXoOdk
クロスヘア(あの照準みたいなやつ)のテクスチャを変更したいんだけど
assetsフォルダ内のどこにあるか分からないから場所教えてくれ
バージョンは1.10.2
860名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/05(土) 17:59:50.07ID:TVbjHvQ6
始めまして、MODを抜いてもそのMODのアイテムやブロックを
仮のブロックやアイテムに置き換えて保持してくれるMODを知りませんか?
以前使っていたのですが、マイクラのファイルを消してからMODの名前を思い出す事ができなくて困っています。
どうぞよろしくお願いします。
2016/11/05(土) 18:14:06.68ID:e7ezCfBq
>>860
1.7.10ならAssignedIdListStoreかもしれない

はりぼて抜刀剣のおまけから
862名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/05(土) 19:55:00.51ID:TVbjHvQ6
>>861
これです!!ありがとうございます!!
2016/11/05(土) 21:28:09.48ID:J6dw0Y4e
>>859
assets/minecraft/textures/gui/icons.png
これの左上のやつ、だと思う
違ったらごめんなさい
2016/11/05(土) 21:57:27.75ID:Hhs5F0Un
マルチで1人でもベッドで寝たら朝にするMODってない?
2016/11/05(土) 22:19:01.80ID:Ez7c1Kl9
Gadmancyの日本語訳をしてる途中なんだが
voidwalkerは虚空渡りと亡霊、どっちが良いと思う?
2016/11/05(土) 22:25:55.59ID:4IwnnE0U
>>864
FTB系の中だっけ?Infinityのパックに含まれてるはず
1人じゃなくて現在いる人数の%だからコンフィグで1%とかにしておけばいい
2016/11/05(土) 22:32:27.25ID:9Rl0RCr0
.jar版サーバーを建てたのですが、
1.10.1では問題なく鯖主とほかの人も入れるのに1.7.10では鯖主のみ入ることができません。

localhostとグローバルIPではほんの一瞬だけサーバーに入った後にクライアントがクラッシュしてしまいます。
自分なりに調べてみたのですが解決方法が見当たらないので、心優しいお方お願いいたします。
2016/11/05(土) 22:40:17.81ID:0iNIlYwm
クラッシュログは?
2016/11/05(土) 22:54:27.58ID:9Rl0RCr0
クラッシュレポートのことでしょうか?
2016/11/05(土) 22:56:04.22ID:9Rl0RCr0
>>868
クラッシュレポートのことでしょうか?
2016/11/05(土) 22:58:54.94ID:+bkqWQWl
>>870
なんかmod入れてたりする?
2016/11/05(土) 23:10:28.37ID:ATo/spve
>>870
クライアント側のクラッシュレポートとそれが起こったときの鯖のログがあるとわかる人がいるかもしれない
>>3参照
873名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/05(土) 23:16:39.62ID:9Rl0RCr0
>>871
>>872
自己解決しました!
どうやらmodを入れようとして悪戦苦闘していたところ、それが影響してたみたいです(・・;)
.Minecraftフォルダごと削除しもう一度インストールしたら無事に入ることができました!
ありがとうございました!
2016/11/05(土) 23:28:01.08ID:Hhs5F0Un
>>866
探してみたがそれらしいMODがなかった
configで「bed」「multi」「player」「sleep」とかで検索してみたが見つからなかった
もうちょっと情報お願いします
2016/11/05(土) 23:39:52.99ID:edzcNSs0
morpheus
2016/11/05(土) 23:43:38.89ID:Hhs5F0Un
>>875
さんくす
そもそもWin10の検索でcfgファイルが検索除外されてたわすまん
2016/11/06(日) 00:55:51.26ID:oJOmDAbm
>>865
それが何なのか分かんねえ
mob名とかならつまり固有名詞だろうからヴォイドウォーカーでいいんじゃね
なんかスキルとかアイテム的なのだとTCがVoid=虚無で訳されてるから虚無何とかにするけど
一応公式のエンチャント名の翻訳でFrost Walker=氷渡りってのがあるが関係あんのかな
2016/11/06(日) 01:12:23.68ID:EO0Y1i5L
>>874
すまんFTBじゃなかった
Morpheusってserver用mod
2016/11/06(日) 08:56:02.13ID:wD125CHr
GadmancyはTCアドオンだから、虚無渡りでいいと思う。
2016/11/06(日) 09:14:13.08ID:C6AqWXq/
>>865
自分は「虚空渡り」かな
あとここよりmodスレの方がいいかも
翻訳の話ちょいちょいあるし
2016/11/06(日) 09:44:15.97ID:6/20+uDA
ワールドに入ると数秒でゲームが終了され
Can't keep up! Did the system time change, or is the server overloaded?
という文を含んだエラーメッセージが表示されるのですが
どうすれば改善されるでしょうか?
シングルプレイ、Optifine導入した1.9環境です
2016/11/06(日) 09:51:37.97ID:n6nxNU6x
(´・ω・`)SHIROBAKOを作ったアニメ会社に勤めているアニメーターって年休1万6000円ってマジだったのね
(´・ω・`)どうやって生活していたの?
(´・ω・`)てか作中に登場していたアニメーターのほうがいい生活しているじゃん
(´・ω・`)
2016/11/06(日) 09:51:56.05ID:n6nxNU6x
あ、誤爆
ごめんなさい
2016/11/06(日) 10:07:31.50ID:b3JQpBDC
>>877 >>880
OuterLandへのゲートを開く儀式の名前にvoidwalkerが入ってたんだだ
やっぱり虚空渡りが正しいか
ちょっとスレチ気味だったな、すまなかった
2016/11/06(日) 10:08:54.45ID:b3JQpBDC
>>884
"だ"が二回重なっちまったな
886名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 11:10:18.33ID:l6Up2/ng
MC1.7.10のArsMagica2-1.4.0.008なんですけど
水や雨など液体に触れたらマナが急速に減少するんですけど、これって何故か解る方居ますでしょうか?
親和性ってのは雷が30%ぐらいで他は0です。
他に必要な情報があれば言ってください、追加します。
2016/11/06(日) 11:27:12.79ID:/EwYHnlX
>>886
漏電
雷の親和性のデメリット

詳細はここにまとまってる
http://am2.wikia.com/wiki/Affinities
2016/11/06(日) 12:13:07.66ID:rYX343Az
PC版 ver 1.10.2 バニラ
スライムチャンクでのスライムがスポーンする高さの上限ですが
y38のブロックの上のy39にスポーンするのが上限で正しいでしょうか?
よろしくお願いします
2016/11/06(日) 12:49:14.87ID:4eXYechu
>>881
このメッセージはラグったりPCの時計をいじったりした時に表示されるもので落ちる原因とは直接関係ない
2016/11/06(日) 13:38:24.40ID:6/20+uDA
>>889
落ちる原因を知るにはどこを見ればいいのでしょうか
2016/11/06(日) 13:50:55.74ID:jc7vx5Zi
Can't keep up! Did the system time change, or is the server overloaded?
でググルとそれっぽい似たような状況の話題が出てくるんだけど
それじゃあかんの?
2016/11/06(日) 14:13:55.86ID:6/20+uDA
>>891
ほとんどがマルチプレイで、開始から数十分経ったときにそのエラーがでたと言うことで
自分とは状況が違うように思えたのでここできかせてもらいました
2016/11/06(日) 14:36:48.28ID:ARHBMdBR
原因は低スペです
2016/11/06(日) 14:48:13.45ID:t6vUFZZ2
>>881
俺のもそうだが内蔵グラフィックの低スペなら
ビデオ設定から"VBOの使用"をオフにすればいい
2016/11/06(日) 14:49:07.09ID:t6vUFZZ2
>>863
ありがとう!変更できたわ
2016/11/06(日) 14:51:55.13ID:jc7vx5Zi
ここが参考になるかもしれない
http://minecraft.ologies.net/2013/08/warning-cant-keep-up-did-the-system-time-change-or-is-the-server-overloaded/

マルチでもシングルでも起こるらしい
「スペックが低い」
「死んで経験値やアイテムを大量にばらまいてる」
「複雑な構造物を制作中、あるいは付近に自然発生している」
「ワールドマップの破損」

新規マップでやってみた場合はどうなん?
2016/11/06(日) 15:17:05.29ID:6/20+uDA
optifineの最低設定、新規ワールドでも同じように強制終了されたことから
PCのスペックの問題だろうと思います...

質問に答えてくれた方々ありがとうございました
2016/11/06(日) 16:26:49.01ID:CdpByDFr
>>897
ちなみにスペックは?
古いバージョンなら動くかもよ
2016/11/06(日) 17:29:12.30ID:8nzoT0vD
1.7.10で工業化して遊んでます
TTとしてMFR2のオートスポナーで沸かせてベルトコンベアーで運んでグラインダーで処理をしてるんですが、グラインダーの前に子ゾンビピッグマンの残像?が残ります
子ゾン豚がグラインダーで処理されないのは分かるんですが、直接殴っても当たり判定がない上にピースフルにしても消えません
どなたか消し方をご存知の方はいませんか?
2016/11/06(日) 17:55:12.12ID:b3JQpBDC
>>899
EvilCraft入れてたり?
2016/11/06(日) 18:09:42.57ID:8nzoT0vD
>>900
入ってないです
MFR以外の大型ModはBC、IC2ex、EnderIO、Railcraft、他アドオンをいくつかって感じです
902名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 19:34:30.94ID:hcHY/mEh
GATEWAY SX2855-A54F
Intel core i5 processor2320
Intel HD Graphics family
これで動く影modありませんか??
version1.9でKUDA-shaders v5.0.6 midium・SEUS-ALL-Versions-standard
を試してみたのですが、KUDAは操作は可能なのですが画面全体が青白くなり
SEUSは Error:Failed framebuffer incomprete formats
と出てしまいまともにプレイできる状態じゃありません
903sage@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 20:03:35.48ID:djYIuYyZ
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
2016/11/06(日) 20:13:50.28ID:jc7vx5Zi
>>902
オンボ(Intel HD Graphics family)じゃ無理

と言うか、検索してみたらメーカーのサイトはとっくに無いし
詳細スペックもわからなかったけど、調べていくうちに電源220Wとか言う数字が出てきてちょっとビックリ
しかも独自規格と来たもんだ
増設もできないことはなさそうだけど無茶苦茶厳しそうだし(マイクロATX)、ここで扱う問題じゃないのでパス

つまり無理
2016/11/06(日) 20:18:50.03ID:+PGmUd5G
>>902
スペ不足だから諦めよう
2016/11/06(日) 20:50:56.95ID:rDRpHwJY
>>902
影MOD使うなら最上位オンボくらいはほしい
グラボ載せても安いやつだとFHD/60FPSキープできないし
2016/11/06(日) 21:03:38.83ID:606v00iK
遊び方は人それぞれなのですが
おすすめ、面白い難易度はどれでしょうか?
2016/11/06(日) 21:05:55.74ID:/EwYHnlX
>>907
ノーマルでいいと思うよ
2016/11/06(日) 21:16:39.60ID:606v00iK
>>908
ありがとうございます
今までイージーでやってましたがノーマルで始めようと思います
2016/11/07(月) 00:05:42.79ID:W4uyS4xk
オンボだとヴァニラですら設定しぼったちっこい画面でないと快適に遊べなさそうだが
今までまともにやれてたのかな
2016/11/07(月) 00:17:50.83ID:8TOGdy0h
>>910
思ってるよりは動くよ
設定落として20fpsとかだけども
2016/11/07(月) 00:38:38.11ID:BX2V5Hgv
オンボだけどmod80個入れて描画距離8chunkでも軽量化modさえ入ってたら80fpsは出るな、状態によるが三桁fpsまで行ったりもする
まあ滅茶苦茶重そうなmodは避けてるけど(工業系はいくつか入れてる)
2016/11/07(月) 03:53:46.11ID:KwKbbdzO
ダンジョンに水が流れてるだけでカクツクぞ
914名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 05:04:33.67ID:l+/610Fp
>>887
返信遅れて申し訳ない、助かったよありがとう

ちなみにオススメの親和性とかってありますか?
2016/11/07(月) 06:13:36.95ID:RnsT/+LC
mekanism入れるとmobの湧き悪くなるんですか? ttが使い物にならないし、スポナーの湧きも悪い
2016/11/07(月) 06:55:41.57ID:aNTunwSo
>>915
スペック不足で処理が間に合ってない、とか
2016/11/07(月) 07:11:34.02ID:RnsT/+LC
>>916
fpsは落ちてないんです
けどね。スペックかなあ
2016/11/07(月) 07:39:35.71ID:qh+XXjtE
RTGを導入したとき、バニラのバイオームが生成されにくくなりGregのバイオーム限定鉱脈などが極端に見つからなくなるということは起こりますか?
2016/11/07(月) 09:27:49.14ID:Kbyhl8ZX
今のマイクラpeは馬実装されてますか?
2016/11/07(月) 09:38:07.59ID:8TOGdy0h
>>914
オススメというかヘイストのせいで勝手に雷になる
効果は脚が速くなる
TNTと水と雨に気をつければいいだけだから弊害もそんなにないし
2016/11/07(月) 10:00:14.42ID:aNTunwSo
>>917
fpsを落とさないために処理をスキップさせる
みたいな話を聞いたことある
Mekでなくminecraft側の仕様
2016/11/07(月) 11:12:32.99ID:M3Rw1I5C
>>917
描画距離は10以上?
923名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 11:51:26.23ID:H0Qrk9Jt
>>920
やはり雷ですよね……ヘイスト多用してるんで自然となりましたわ
TNTはまだしも屋外で雨降られた時だけ不便ってぐらいなんでこのままでいきます
2016/11/07(月) 11:57:55.35ID:8TOGdy0h
>>923
あ、そうだ忘れてたけど素殴りに落雷がつくから木造なら注意ね
2016/11/07(月) 12:07:53.75ID:Kbyhl8ZX
ここに書いてある馬が実装されたて本当ですか?
http://www.codalabo.com/minecraft/archives/3065
2016/11/07(月) 12:31:07.60ID:Kbyhl8ZX
購入してみて試したところ実装されてました
2016/11/07(月) 13:34:13.64ID:8grg3LH3
むしろなんで嘘だと思うのか
2016/11/07(月) 14:00:51.66ID:Kbyhl8ZX
>>927
嘘だとは思わなかったのですが今まで散々言われて実装されなかったのて信じられなかったのです
2016/11/07(月) 14:16:44.91ID:vUPN34l2
>>921
>>922

同じセーブデータを出先のノートパソコンで稼動させたところ、普通に湧きました。
家のデスクトップの描画距離は今分かりませんが、違いはmekのバージョン。家は9.2.0.294 for 1.10.2、ノーパソは9.2.0.292 for 1.10.2。
家のPCでもmekを抜くと湧きました。帰宅後、色々検証してみます。
ご回答ありがとうございました
2016/11/07(月) 16:31:12.40ID:T374ypgq
>>926
2016/11/07(月) 18:20:12.75ID:q+s3LOi/
PEで廃坑、要塞、ダンジョンは実装されてますか?
それらの探し方も教えてください
2016/11/07(月) 21:06:34.49ID:0nDzpFQ8
mekanism v9で電解分離機と精製室の接続って出来なくなってる?
加圧チューブから酸素が供給されてないみたいで、ガスタンクから酸素を出力したら動き始めたんだけど

http://i.imgur.com/rfdP8md.png
2016/11/07(月) 21:08:17.61ID:0nDzpFQ8
流石にmodスレで聞いたほうがよかったかな
スレチだったらごめんなさい
2016/11/07(月) 21:10:28.77ID:TEZ0xTGL
今から何も言わずに向こうで質問するとマルチになるから気をつけたほうがいいぞ
2016/11/07(月) 21:11:30.23ID:0nDzpFQ8
当たり前やがな
2016/11/07(月) 21:47:56.37ID:0nDzpFQ8
隣接させればいいだけだった
試しもせずスレ汚し失礼しました
2016/11/07(月) 23:08:25.60ID:yvRz6EZw
>>932
隣接させるで自己解決したみたいだけど画像見る限りMekanismのパイプだからコンフィギュレーターで電気分離機側のパイプに排出設定してないだけだと思うんだけど
2016/11/07(月) 23:14:30.51ID:0nDzpFQ8
>>937
他の装置みたいに入出力いじるところがなくて悩んでたけどそういうことだったのか
どうもありがとう
2016/11/07(月) 23:26:42.98ID:g8fn5DqJ
エレクトリックセパレータは向きで搬出するモノも変わるだろ
2016/11/07(月) 23:31:39.91ID:scuDTwki
そーそーMekanismのパイプ類はコンフュギュレーターで=<にしたり=>にするんだよねー
2016/11/08(火) 00:35:25.57ID:GTgOJTDd
modの名前に1.7.10って入ってるものは最新のforgeでは動かないって認識でいいの?
2016/11/08(火) 00:38:02.08ID:Xku0EuQg
>>941
modにはすべて対応バージョンが書いてある
必ずそのverの本体にそのver対応のForge入れないと動かない
2016/11/08(火) 00:41:32.16ID:GTgOJTDd
>>942
ありがとう

じゃあマイクラ本体が更新されている以上、1.7.10でしか対応しないmodは使えないってことね
2016/11/08(火) 00:48:21.24ID:Xku0EuQg
>>943
だから1.7.10で遊ぶんだよ
mod使うなら本体バージョンはmodの方に合わせるのが普通
このmod使いたいからこのバージョンってなるの
2016/11/08(火) 00:51:35.01ID:GTgOJTDd
>>944
なるほどそういうことか

バージョンを落とすことでなにかデメリットはないの?
2016/11/08(火) 00:55:34.21ID:Xku0EuQg
>>945
既存ワールドならありまくるよ
1.7と1.8を跨ぐと全アイテム消失、他にも跨ぐバージョンで追加のものは全て消える
だからmod足したら新規ワールド起こしたりまだ読み込んだことのない遠方に移動することもかなり多い

新規ワールドなら何もない
ただバージョンが古いから新しい要素はないよってだけ
2016/11/08(火) 00:57:34.57ID:mJ1NGlUL
古いバージョンでワールド生成するなら新要素がないだけ
2016/11/08(火) 01:05:51.95ID:KzGkfE3v
もう遅いと思うがこんな方法じゃ駄目か?
https://napoan.com/seus-on-intel-hd-graphics/
2016/11/08(火) 08:58:26.88ID:ObCV7OL9
質問いいでしょうか。
1.7.10にて、
ChromatiCraftのキャスティングルームを組み立てても
キャスティングルームを用いたクラフトが出来ません。
ルーム作成以外の条件がありましたでしょうか?


MOD構成
http://pastebin.com/gUXBeZTh
2016/11/08(火) 10:48:25.93ID:LTGAT2Mh
しっかり作成したなら方角間違ってるだけじゃね?
951名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/08(火) 11:14:44.94ID:+9qAbtrD
1.10なんですが、
ゾンビ襲撃イベントって確認されてますか?
もうゲーム時間で20日ぐらい夜を明かしてますが、
発生しません。条件は満たしてるはずなのですが。
早く村の下でブランチマイニングしたいのに安心してできません。
2016/11/08(火) 11:46:33.45ID:acksrRMM
身もふたもないけど整地と湧き潰しして柵で囲うって選択肢はないの?
2016/11/08(火) 12:17:20.52ID:kgG19gww
ゾンビ襲撃イベントには無意味では
2016/11/08(火) 12:26:44.16ID:acksrRMM
整地してドアの数減らせば発生しなかった記憶があるけど
変わってたのならごめんね
2016/11/08(火) 12:43:22.13ID:p8LizGe6
最新バージョンで遊んでると襲撃イベントはない気がする
少なくともドア山ほどおいて村人無限増殖設置→リアル一晩しても発生してない
2016/11/08(火) 13:27:35.98ID:kgG19gww
>>954
ドアの数減らすとか>>952で書いてなかったけど
2016/11/08(火) 13:30:50.12ID:acksrRMM
>>956
俺を論破してなにが得られるの?
2016/11/08(火) 13:38:48.79ID:67mH/oRO
触るな
2016/11/08(火) 13:41:11.97ID:F+Wwr5SP
ドア10枚以上村人20人以上でないと発生しないから、ちょっと大きい村くらいなら発生しない
また村の中心と同じy座標に湧くから、村人増殖炉を高高度に置いてると発生しない

まぁ湧く地点は村範囲の0.9倍だから、狭めに村を覆えば問題はない
960名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/08(火) 13:45:27.60ID:+9qAbtrD
もしかしたら発生しなくなった可能性ありますね?
もう少し様子を伺います。
2016/11/08(火) 14:25:29.25ID:NyrIlSXe
>>959
鉄ゴーレムトラップにゾンビ襲撃がないのはY座標のせいなんだな
962951@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/08(火) 20:31:46.01ID:SSeN1K2h
先ほど、無事に?
ゾンビに襲撃されました。
待ってましたといってもいざ来ると焦りますね。
963名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/08(火) 21:15:35.95ID:8ysX7bsd
ようやく修繕持ちの村人出せたんですけど交換できる数には限界はありますか?
2016/11/08(火) 21:19:07.30ID:acksrRMM
無いよ
更新すれば何度でも
2016/11/08(火) 21:19:49.74ID:ZqnYS2mL
更新が止まって取引できなくなる場合もあるけどな
2016/11/08(火) 22:35:53.43ID:bmtKBAe9
>>931です
ダンジョン(モンスターハウス?)は自力で見つけました
クリエイトにして/fillで指定範囲にairを置く方法で4層ずつ掘るのを数時間
タブレットのタッチパネルでコマンド打つのキツい

結果、拠点周囲を128×128で底まで掘って、たった2つでした
wikiに1チャンク最大8つって書いてない?間違ってるのかな英語苦手なんだよな
http://minecraft.gamepedia.com/Dungeon

改めて、要塞、廃坑が今のPEで実装されているか、その見つけ方を教えてください
PEです
2016/11/08(火) 22:57:23.05ID:I1O4jlYU
>>966
要塞はあるけどエンダーアイないから探せないし見つけたところでエンド行けない

廃坑はランダムだし適当に探索しろとしか
まあチート使うのに抵抗ないならスポブロと同じ方法で探せば
2016/11/08(火) 23:08:15.26ID:zj+Tnhs8
1.10.2でマルチにForgeをいれ入ってみたら右下に足音・馬がいななくなど
音のログが出るのですがどうやって消すのですか?
2016/11/08(火) 23:10:53.85ID:atao0C/J
>>968
設定字幕の表示ってのがあったはず
2016/11/08(火) 23:27:48.80ID:zj+Tnhs8
消えましたありがとうございます
2016/11/09(水) 00:06:23.46ID:VV4M3QXd
>>966
「それぞれのチャンクに対して8回生成の試行がおこなわれる」だと思う
複数の試行が成功することはない
条件が合わないと生成されない

と言うことであっても1チャンクに1こになるのかな?
ごめん、英語は苦手
2016/11/09(水) 00:52:31.10ID:NkC/wI7T
ちょっと変な質問になってしまってすいません
リスクの割りににダンジョン探索のうまみを感じられないんですが、ダンジョンならではのメリットはありますか?
2016/11/09(水) 00:59:53.19ID:3FMryqW3
>>950
返答ありがとうございます。

同MODのプレイ動画を見ていたところ、キャスティングテーブルのランクが
GUIの左上のひし形で示されているような気がするのです。

もしかして、ランクあげるために他の条件があったりするのでしょうか。
2016/11/09(水) 01:11:09.24ID:gnUaBJqt
>>972
ダンジョンがスポナー部屋のことならノーリスクローリターン
エンド遺跡ならローリスクハイリターン(エンド込み)
ネザー要塞ならミドルリスクハイリターン
2016/11/09(水) 01:16:24.23ID:NkC/wI7T
そうでした、通常のダンジョンにもスポナーがありました
ありがとうございます
2016/11/09(水) 03:27:39.63ID:7v7n2g5i
普通の洞窟探索ならブランチより早く石炭と鉄と赤石が手に入る
廃坑とかスポナーとか剥き出しのダイアとか要塞が見つかる可能性がある
地形に左右されてブランチより飽きにくいけど酔いやすい
モンスターの襲撃やうっかり事故でロストしやすい
ベッドがないなら食料と木材集めて村探し夜になったら洞窟で鉱石類を狙うときに
地上にある洞穴攻める
977名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/09(水) 12:33:21.90ID:W7dazPPQ
43です
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/minecraft/1478662359/l50
978名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/09(水) 12:34:36.30ID:W7dazPPQ
43の保守よろです
2016/11/09(水) 12:40:53.78ID:vrIF2E4m
>>978
テンプレ入れろよカス
980名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/09(水) 13:18:07.94ID:kN62evNF
最近、竹mod(1.8)を導入しました。シングルのクリエイティブで試しにとクラフトしてみました。
が、葛籠しかクラフトできませんでした。
何が原因なんでしょうか?
ちなみに扇子など取り出した物の動作は問題ありませんでした。
2016/11/09(水) 13:22:27.70ID:gnUaBJqt
>>980
1.8以降の竹modはほぼ全て未実装のまま
当分は使えないと思っていい
982名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/09(水) 13:26:17.66ID:kN62evNF
>>いまだ未実装なんですか…。ありがとうございます。1.7版でやってみます。
983名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/09(水) 16:02:34.41ID:6xNRVdR5
PS3のクリエイティブでエンダードラゴンを倒したのですが
いくら探してもエンドゲートウェイポータルを見つけられません
クリエイティブだとポータルが出現しないのでしょうか
2016/11/09(水) 16:21:10.52ID:HUYU3EQX
>>983
そもそもPS3版にエンドシティは実装されてるの?
985名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/09(水) 16:38:40.39ID:6xNRVdR5
エンドシティ自体がないんですか
残念です
2016/11/09(水) 17:33:14.56ID:mjl9o7S/
pc版1.10.2なんですがcytus式とか言われるピストンを向かい合わせてスライムブロックをはさみ
篩みたいにやりたいんですがわかりません、どうにかして作りたいんですがどうすれば作れるでしょうか?
2016/11/09(水) 17:34:24.52ID:BioEwf4i
次スレ死んでるよねこれ
988名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/09(水) 19:31:38.11ID:5oi2oZeM
もう一回立ててみるか(宣言)
989名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/09(水) 20:20:51.30ID:UyrFEbLz
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1478690358/l50
990名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/09(水) 20:21:44.63ID:UyrFEbLz
多分こんなふうに立てればいいのかな?
さっきは失敗してしまったし不安だ
2016/11/09(水) 20:31:58.64ID:GdlVevZB
>>990
992名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/09(水) 20:36:11.36ID:UyrFEbLz
>>991
おつあり
2016/11/09(水) 21:37:45.75ID:3FMryqW3
>>990
2016/11/09(水) 22:03:58.76ID:pa4RdjG3
>>986
【Minecraft】ブレイズトラップの紹介 結月ゆかり解説【1.8系以降】

ニコ動のこれかな?
動画内に解説あり、配布ワールドもある
2016/11/10(木) 00:42:10.96ID:omnqNuM8
slimeblock swiperっていう名前がついてるけどこれか?
https://www.youtube.com/watch?v=KlRPTgUduhA
>>994のと同じかもしれない
2016/11/10(木) 00:49:59.34ID:ma4omkyP
>>995
最近だとさとうきび収穫に使ってるの見たな
2016/11/10(木) 01:37:41.39ID:tBn4MIQ7
もう良さげだな。埋め
2016/11/10(木) 01:38:05.65ID:tBn4MIQ7
埋め
2016/11/10(木) 01:38:16.11ID:tBn4MIQ7
埋め
2016/11/10(木) 01:38:59.97ID:tBn4MIQ7
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 32日 4時間 46分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況