908名無しのスティーブ2022/01/23(日) 23:42:38.99ID:y3NJ9N3g
TFC初心者です。
塊鉄炉を作り、耐火粘土も手に入れて、るつぼも作成できたのですが、耐火レンガがどうしても作れません。
耐火粘土を手元クラフトや作業台で4つ四角に並べても、耐火粘土の塊になるだけで、焼く前のレンガになりません。
1.12.2の耐火レンガのレシピを教えていただきたいです。
910名無しのスティーブ2022/01/29(土) 19:41:41.64ID:9jmHpM8+
>>909
908です。
ありがとう!ありがとう!
どうしても分からなかったから、レシピを表示してくれるMODってやつで調べちゃいました。
親切にしていただき感謝します。
失礼しました。 久々にPlus始めたらまた結構な変更が入ってるみたいだね
木についてた黄色い塊をバナナだと思って近づいたら痛い目に遭ったわ
あといつのまにか充実した日本語wikiまで出来てるしまた1から学び直すとしよう
913名無しのスティーブ2022/02/25(金) 12:15:11.21ID:7jkLe+1T
あれハチの巣
下に焚火おいたらナイフで安全にとれる、カラのハチの巣からロウソク
中身入りからはちみつが取れる
中身入りのハチの巣を巣箱に入れると養蜂できる(はずなんだけど俺は増やせなかったなんでだろう?)
巣箱の近くに花を植えるのです。
あと巣箱の近くの果樹は実をたくさんつけるようになるのです。
死んだら終わりのローグライクから戻ってきたということで
せっかくだからハードコアでやってるけど、
ゾンビの感知能力が最強レベルのバージョンだからか、
夜は藁ハウスに引きこもってないとあっという間に殺されるなコレ
916名無しのスティーブ2022/02/27(日) 12:47:15.67ID:n7rs0hdF
プラスで始めてそろそろ黒鉛必要なんですが、無印TFCのwikiで石の種類と算出する鉱物の関係がまとめられてたんですが
プラスでも同じですか?
PlusのUdaryアドオンって更新止まってるよね
以前はよく使ってたけど、今のバージョンに入れるのは止めた方がよさそう?
問題なく動いてるよ、Udary
cooking with TFCはイーストが作れなくなるので醸造が出来なくなる
TFC+Aestheticsは既存ワールド破壊する可能性ある
ありがとう。
Plusの新要素に影響しない部分だから更新なしでも使えてるのかな
…イーストも新要素?記憶になかったような気がする
イーストはアルコール醸造するのに必要。
飲むだけでなく、出来たアルコールを蒸留して度数高めると消毒用アルコールとして包帯とクラフトして回復アイテムにもできる。
ついに飲むだけだったアルコールから即時回復(?)アイテムが…
でも布は貴重品だし回復量も多くはないね
イーストといえばパンのイメージだったから、パンの工程や材料が増えたのかと焦った
cooking with TFCアドオンはパン焼き工程変わるし、肉を煮て加工したり、出汁取ってシチュー作れたり楽しいんだけど更新されないんだよなあ
Plusやってるけど、1年目の冬まできて穀物入手ゼロ…
おかげで畜産が全くできなかった
そして黒鉛とカオリン石は鉱脈どころか出現する地層すら見つかっておりません
長い目で見ないとダメだねこれ
極端に暑い場所や寒い場所からは移動すれば野生の野菜が見つかる可能性は高くなる。
ツールは性能だけなら青銅でも充分なので衣食住を安定させてからでいい
wikiのaddonページにパッチファイルあるよ。
ほんとだ見つかりました!ありがとうございます
カラーパレットの不具合なんですね
TFC+の情報まとめたらニーズあるかな?
他のMODとの連携とか
久しぶりにTFCを身内鯖立てて遊ぼうとしたら地形生成がバニラの状態で鯖のワールドが出来ちゃうんだけど何か設定とか必要だったっけ?
1.12.2のTFC-TNGなんだけど…もしかしてplusの方が主力なのか…?
プラスは最近更新されてないので微妙
個人的にはプラスのが楽しいが。
とくに裁縫
初期スポーン付近にLimeになる石がなかったから、
モルタル一切使わずにスムースストーンで工房建てちゃったけど、
ちょっと邪道だったかな
>>931はForgeを2860から2857に落としたら解決したと自己レス Plusの方、ふいご無しの炉では錬鉄を溶接温度まで上げられなくなった?
Yellowに入った辺りで止まるし、ふいご使っても溶接できるYellow3まで上がるのに時間かかる
あとは壺にも麻袋にもサンドイッチが入らなくなってる。前は入った気がしたんだけど
>>935の件、
過去のアプデで炉や焚き火でのアイテム温度の上昇速度が温度差に依存するようになったらしいから、疑うならそこかなという感じでした
また4月になってからv88が来てサンドイッチ含めて全部の食料を壺と麻袋に入れられるようになったみたい
ただ、壺の保存効果は穀物のみ、麻袋はそれ以外にのみ効果があるとのことなので、サンドイッチを入れた場合どうなるかは分からない
最新verだと服の積層が3つに増えてた。一番外が金属製の鎧で、中間が革や藁の服やスカート、内側がシャツや帽子という具合
バグなのか仕様なのか、他の部位は革鎧と布の服を同時装備できるのに、革の帽子と布の帽子だけはなぜか同時装備できない模様なのでちょっと様子見かなぁ 937名無しのスティーブ2022/05/07(土) 14:49:12.74ID:iHo2unJn
plusだいぶ面白いけど鍛錬関連についてはちょっと微妙な感想
自動化必須なのに自分の理解だと地下深くとかにまで水車持ってこないと高温にできない…
単に水の落下距離以外で水車回すエネルギー高くできないんだろうか
939名無しのスティーブ2022/05/07(土) 20:44:01.87ID:iHo2unJn
水車の数増やせたの!?
ありがとう試してみる
940名無しのスティーブ2022/05/08(日) 14:50:56.56ID:nkSKZcv0
水車4つ繋げたらふいご16倍速にまでできて青鋼溶かせました
ありがとう
942名無しのスティーブ2022/05/10(火) 23:18:19.87ID:NBgs2jgo
wiki頑張って読んでもよくわかんないとこあったりするからいる
あれば嬉しい
プレイ人口増えるかもだし
自分で作ってみようとか考えたことはあるけど何年かかるのやらで諦めた
最近のverで青赤まで行ったことないし
944名無しのスティーブ2022/05/14(土) 01:21:49.52ID:/QUuqtBb
有識者の方教えてください。。
石の金床で銅のダブルインゴットを作りたいんですが、
そもそもGUIがwikiなどに記載されてるものと違い作成の仕方がわからないのですが、
どうやればいいかわかる方いますでしょうか?
>>944
間違って調理台を作ってる
TFC(TFC+)、TFC-TNGを勘違いして違うWikiを見てる
ちゃんと金床が作れてるけどFluxじゃなくて石灰を置いてる くらいかな? 947名無しのスティーブ2022/05/14(土) 09:27:30.86ID:/QUuqtBb
画面見た感じだとTNGの方かなあ。
+の方とは仕様違うのかな?
たしかに見たことないUI
949名無しのスティーブ2022/05/14(土) 10:12:53.77ID:/QUuqtBb
TNGの方ですね。
銅のダブルインゴットが作成出来なくて詰んでます。。
横から失礼だけど、
溶接するにはハンマーを金床から外して手に持った上で
GUI外からシフト右クリックしろってか
めんどくさそうだねぇTNG
952名無しのスティーブ2022/05/14(土) 14:15:49.99ID:/QUuqtBb
なるほど!
解決しました!
ありがとうございます!
にしてもTNGめんどくせぇぇぇ!
だが、そこがいいw
Optifineとzans minimap no radar
後者はウェイポイントを保存できるおなじみのミニマップ系だけど、
モブが映らない仕様になってるらしい
あとウェイポイントはModsフォルダ内に「VoxelMods」フォルダを生成して
保存してるっぽいので、こんなMOD入れたかな?などと思って消さないようにね(1敗)
955名無しのスティーブ2022/05/16(月) 20:09:15.23ID:diVHiVuj
オプチ地図アルキメデスの船くらいだな
プラス変な船っぽいのが追加されたけど全く操作わからないのよね
ノコギリなしでも作れる序盤の船かな
別途オールを作って右クリックと左クリックで左右に漕ぎ分けるとかなんとか
銅の破片すら見つからないような小島じゃなきゃ出番ないと思う
船というかカゴだよなww
+はアプデで防御関係が変わったのがピンとこない