Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!
●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
Q. エラーログってどうやって出すの!?
ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!
次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ55
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1514522048/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ56
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/13(火) 21:24:43.95ID:t6gc//uF
2018/02/13(火) 21:26:03.98ID:t6gc//uF
保守
2018/02/13(火) 21:27:30.34ID:t6gc//uF
保守
2018/02/13(火) 21:27:46.96ID:t6gc//uF
これで大丈夫かな?
間違ってたらごめんなさい
間違ってたらごめんなさい
2018/02/13(火) 21:29:04.93ID:t6gc//uF
保守して大丈夫ですか?
2018/02/13(火) 21:34:07.09ID:t6gc//uF
ほ
2018/02/13(火) 21:34:14.23ID:t6gc//uF
し
2018/02/13(火) 21:34:39.46ID:t6gc//uF
ゅ
2018/02/13(火) 21:34:46.24ID:t6gc//uF
ほ
2018/02/13(火) 21:35:10.70ID:t6gc//uF
し
2018/02/13(火) 21:35:27.58ID:t6gc//uF
ゅ
2018/02/13(火) 21:35:39.62ID:+Y+RQa2L
は
2018/02/13(火) 21:36:06.60ID:+Y+RQa2L
し
2018/02/13(火) 21:36:14.07ID:+Y+RQa2L
ゆ
2018/02/13(火) 21:36:33.57ID:+Y+RQa2L
は
2018/02/13(火) 21:36:42.40ID:+Y+RQa2L
し
2018/02/13(火) 21:37:09.16ID:+Y+RQa2L
ゅ
2018/02/13(火) 21:37:17.14ID:+Y+RQa2L
ほ
2018/02/13(火) 21:37:45.15ID:+Y+RQa2L
し
2018/02/13(火) 21:38:09.59ID:+Y+RQa2L
ゅ
21名無しのスティーブ
2018/02/13(火) 22:13:08.13ID:cjjVUc3P 最近始めた者です。
レッドストーンマンションという世界は現在できないのでしょうか?
Android端末上でMicrosoftアカウントで遊んでいます
レッドストーンマンションという世界は現在できないのでしょうか?
Android端末上でMicrosoftアカウントで遊んでいます
2018/02/13(火) 23:46:45.58ID:e21KZayo
前スレ979
> i7 5930K、32GB、GTX960
> この環境を、より快適にするとしてグラボ(ゲフォ上位へ)の買い替え以外に
> 何か有効な手段あるでしょうか?
JVM引数を見直すだけでも改善する場合がある
> i7 5930K、32GB、GTX960
> この環境を、より快適にするとしてグラボ(ゲフォ上位へ)の買い替え以外に
> 何か有効な手段あるでしょうか?
JVM引数を見直すだけでも改善する場合がある
26名無しのスティーブ
2018/02/14(水) 00:48:24.54ID:xSNNtAbB >>1 スレ立て乙
ロジパイプ入れたんだがクラッシュして先に進めない
1.7.10
forge 10.12.4.1558
%5B1.7.10%5D%5Bforge1180%5Dmod_StorageBox_v3.0.5.zip
additionalpipes-4.7.7.jar
Bamboo-2.6.8.5.jar
BedrockLayer_1.7.2-v1.0.9.jar
BetterFps-1.0.1.jar
BluePower-1.7.10-0.2.962-universal.jar
buildcraft-7.1.23.jar
cfm-3.4.8-mc1.7.10.jar
ChainDestruction-1.7.10-1.4.13.jar
ChickenChunks-1.7.10-1.3.4.19-universal.jar
CodeChickenCore-1.7.10-1.0.7.47-universal.jar
CodeChickenLib-1.7.10-1.1.3.138-universal.jar
CompactEngine-1.7.10-7.1.14-2.jar
ComputerCraft1.75.jar
CraftGuide-1.7.1.1-forge.jar
CraftingEX_1.7.2-v1.0.5.1.jar
DragonMounts-r41-1.7.10.jar
EnchantChanger-1.7.10-1.8.44.jar
EntityModeSugarBiome-17Av1.zip
EREMC-1.3.0.jar
ExtraTanks-for-7.1.14.jar
ForgeMultipart-1.7.10-1.1.0.309-universal.jar
GVCGunsReversion1.7.x.5.0.α.1.zip
HariboteAirCraft_172v3.zip
industrialcraft-2-2.2.828-experimental.jar
InfinityChest-1.7.10-1.2.8.jar
InventoryTweaks-1.59-dev-152.jar
LittleMaidDragon-17Av1.zip
littleMaidMob-1_6_2-3M_mdltex_v1a.zip
littleMaidMob-1_6_2-3M_mdl_v1.zip
littleMaidMob-1_6_2-SA_mdl+mdltex_v1a.zip
littleMaidMob-kimono_1a_SR2.zip
littleMaidMob-littleForces_mdltex_v5a_n.zip
littleMaidMob-vomsTex-a1.zip
littleMaidMobX-1.7.x_0.1.3a.jar
littleMaidMobX-mdl_YN_kurokami_SA_v1.zip
littleMaidMobX-voms-Beverly-1710-v0.zip
logisticspipes-0.9.3.132.jar
MoBends-0.20.1+for+MC+1.7.10.zip
MoreInventoryMod - v2.2.9 for 1.7.10.jar
MultiPageChest-1.3.4-MC1.7.10.jar
neiaddons-1.12.13.38-mc1.7.10.jar
NotEnoughItems-1.7.10-1.0.5.120-universal.jar
oldMassFabricator-1.1.3.jar
PEAA-1.5.3.jar
PotionExtension-1.7.10-1.1.0.jar
ProjectE-1.7.10-PE1.10.1.jar
QmunityLib-1.7.10-0.1.114-universal.jar
QuarryPlus-1.7.10-2.1.0.jar
RandomNameTool.1.7.10.1-extractme.zip
SmartCursor-1.5.0-MC1.7.10.jar
SpawnChecker-2.1.4.128.jar
TravelDokodemoDoor-3.0.0-MC1.7.2.jar
VisibleRayGenerator-1.7.10-4.9.2-3.jar
WR-CBE-1.7.10-1.4.1.11-universal.jar
ロジパイプ入れたんだがクラッシュして先に進めない
1.7.10
forge 10.12.4.1558
%5B1.7.10%5D%5Bforge1180%5Dmod_StorageBox_v3.0.5.zip
additionalpipes-4.7.7.jar
Bamboo-2.6.8.5.jar
BedrockLayer_1.7.2-v1.0.9.jar
BetterFps-1.0.1.jar
BluePower-1.7.10-0.2.962-universal.jar
buildcraft-7.1.23.jar
cfm-3.4.8-mc1.7.10.jar
ChainDestruction-1.7.10-1.4.13.jar
ChickenChunks-1.7.10-1.3.4.19-universal.jar
CodeChickenCore-1.7.10-1.0.7.47-universal.jar
CodeChickenLib-1.7.10-1.1.3.138-universal.jar
CompactEngine-1.7.10-7.1.14-2.jar
ComputerCraft1.75.jar
CraftGuide-1.7.1.1-forge.jar
CraftingEX_1.7.2-v1.0.5.1.jar
DragonMounts-r41-1.7.10.jar
EnchantChanger-1.7.10-1.8.44.jar
EntityModeSugarBiome-17Av1.zip
EREMC-1.3.0.jar
ExtraTanks-for-7.1.14.jar
ForgeMultipart-1.7.10-1.1.0.309-universal.jar
GVCGunsReversion1.7.x.5.0.α.1.zip
HariboteAirCraft_172v3.zip
industrialcraft-2-2.2.828-experimental.jar
InfinityChest-1.7.10-1.2.8.jar
InventoryTweaks-1.59-dev-152.jar
LittleMaidDragon-17Av1.zip
littleMaidMob-1_6_2-3M_mdltex_v1a.zip
littleMaidMob-1_6_2-3M_mdl_v1.zip
littleMaidMob-1_6_2-SA_mdl+mdltex_v1a.zip
littleMaidMob-kimono_1a_SR2.zip
littleMaidMob-littleForces_mdltex_v5a_n.zip
littleMaidMob-vomsTex-a1.zip
littleMaidMobX-1.7.x_0.1.3a.jar
littleMaidMobX-mdl_YN_kurokami_SA_v1.zip
littleMaidMobX-voms-Beverly-1710-v0.zip
logisticspipes-0.9.3.132.jar
MoBends-0.20.1+for+MC+1.7.10.zip
MoreInventoryMod - v2.2.9 for 1.7.10.jar
MultiPageChest-1.3.4-MC1.7.10.jar
neiaddons-1.12.13.38-mc1.7.10.jar
NotEnoughItems-1.7.10-1.0.5.120-universal.jar
oldMassFabricator-1.1.3.jar
PEAA-1.5.3.jar
PotionExtension-1.7.10-1.1.0.jar
ProjectE-1.7.10-PE1.10.1.jar
QmunityLib-1.7.10-0.1.114-universal.jar
QuarryPlus-1.7.10-2.1.0.jar
RandomNameTool.1.7.10.1-extractme.zip
SmartCursor-1.5.0-MC1.7.10.jar
SpawnChecker-2.1.4.128.jar
TravelDokodemoDoor-3.0.0-MC1.7.2.jar
VisibleRayGenerator-1.7.10-4.9.2-3.jar
WR-CBE-1.7.10-1.4.1.11-universal.jar
28名無しのスティーブ
2018/02/14(水) 01:09:52.53ID:xSNNtAbB2018/02/14(水) 01:31:08.53ID:qq6EDzwq
https://pastebin.com/
という便利なサイトを貼っておきます
という便利なサイトを貼っておきます
30名無しのスティーブ
2018/02/14(水) 01:34:39.98ID:xSNNtAbB >>29 サンキュ
2018/02/14(水) 01:37:59.45ID:IJ0C6WY6
前々スレくらいでも聞きましたが解決できなかったのでもう一度
1.12.2バニラです
よそのマルチに突然入れなくなりました
鯖一覧画面だと接続すらされないですが接続を試みると接続中がしばらく出た後にタイムアウトで落ちます
自分がサーバーを立て自分で入ること、他人が自分のサーバーに入ることはできます
また、Javaのアプデ、グラボのアプデ、Winアプデ、ファイヤーウォールのオフを試しても改善しませんでした
また、1.12だけでなく1.7.10等でも試しましたが入れませんでした
なおテザリングで試したところ普通に入れました
よってルーターのなにかの設定だと思うのですが何か心当たりのある設定はありますでしょうか?
1.12.2バニラです
よそのマルチに突然入れなくなりました
鯖一覧画面だと接続すらされないですが接続を試みると接続中がしばらく出た後にタイムアウトで落ちます
自分がサーバーを立て自分で入ること、他人が自分のサーバーに入ることはできます
また、Javaのアプデ、グラボのアプデ、Winアプデ、ファイヤーウォールのオフを試しても改善しませんでした
また、1.12だけでなく1.7.10等でも試しましたが入れませんでした
なおテザリングで試したところ普通に入れました
よってルーターのなにかの設定だと思うのですが何か心当たりのある設定はありますでしょうか?
2018/02/14(水) 04:08:31.93ID:v3JtIZja
前スレから続投ですみません
AさんBさんといった特定の個人プレイヤーが範囲内に入ったときだけ起動するコマンドブロック、特定の個人プレイヤーが触った時だけ起動するコマンドブロックといったものは可能でしょうか
AさんBさんといった特定の個人プレイヤーが範囲内に入ったときだけ起動するコマンドブロック、特定の個人プレイヤーが触った時だけ起動するコマンドブロックといったものは可能でしょうか
2018/02/14(水) 05:06:48.69ID:EHs7WL7W
PlayerFormLittleMaidでどうやったらlittleMaidMob-KemonoMdl1.6.2cでプレイできるのか教えてください
このままじゃ眠れません><
このままじゃ眠れません><
2018/02/14(水) 05:37:06.58ID:EHs7WL7W
自己解決しましたすみません
36名無しのスティーブ
2018/02/14(水) 10:32:54.01ID:h4ZnIyys 湿地に自生しているスイレンは自然に増えますか?全部取ったらもうそこには生えて来ないのでしょうか?(3DS)
2018/02/14(水) 12:49:46.90ID:EHs7WL7W
PlayerFormLittleMaidをマルチでプレイしてるのですが
相手に自分の選んだキャラクターが反映されず
こっちから相手を見るとスティーブに見えます
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=2073
こちらのサイトに書かれている事はしたのですが
マルチ用スキン作成手順をやってみてもだめでした
原因がわかる方いませんか
相手に自分の選んだキャラクターが反映されず
こっちから相手を見るとスティーブに見えます
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=2073
こちらのサイトに書かれている事はしたのですが
マルチ用スキン作成手順をやってみてもだめでした
原因がわかる方いませんか
2018/02/14(水) 13:23:10.42ID:EHs7WL7W
自己解決しました
2018/02/14(水) 15:48:05.58ID:bXQH+oNz
>>32
Java版1.12.2だったら
/何かのコマンド @p[r=3,name=Steve] みたいにできます
PEは持ってないので、Java版と同じように動くか分からないです
うまくいかなかったらまた聞いてください
Java版1.12.2だったら
/何かのコマンド @p[r=3,name=Steve] みたいにできます
PEは持ってないので、Java版と同じように動くか分からないです
うまくいかなかったらまた聞いてください
41名無しのスティーブ
2018/02/14(水) 16:34:04.60ID:iSmTfDA742名無しのスティーブ
2018/02/14(水) 17:21:52.05ID:h4ZnIyys >>37
そうなんですね。わかりました。ありがとうございます。
そうなんですね。わかりました。ありがとうございます。
2018/02/14(水) 22:30:16.61ID:lfZwfJCg
2018/02/14(水) 22:54:23.49ID:f92iDnbF
forgeが導入できません。
ずっとバニラで遊んできたのですがmodをやろうとforgeを導入しようとしてるのですができません。
forgeのバージョンは1.7.10-10.13.4.1558です。
具体的にはインストール時に「There libraries failed to download. tryagain」とエラーが出てその後に色々なファイル名?が出ます。
個人的に調べて、そのファイルがダウンロードできてないことが原因とのことだったので、自力で一つ一つダウンロードしていくと、上記エラーで出たファイル名が減っていきました。
それでも残り3つがフォルダにjarファイルを入れてもエラーが消えません。
org.scala-lang.plugins:scala-continuations-library_2.11:1.0.2
org.scala-lang.plugins:scala-continuations-plugin_2.11.1:1.0.2
org.scala-lang:scala-xml_2.11:1.0.2
の3つです。
マイクラの方は一度1.7.10で起動セーブしています。
お聞きしたいのは
1,そもそもmodで遊びたいだけならもっと簡単にできる方法があるのか?
2,先ほどのエラーの解決方法
どちらでも結構です。forgeのバージョンにこだわりはありませんが、なるべく多くのmodで遊びたいと思ってこのバージョンにしてます。
お願いします!助けてください!
ずっとバニラで遊んできたのですがmodをやろうとforgeを導入しようとしてるのですができません。
forgeのバージョンは1.7.10-10.13.4.1558です。
具体的にはインストール時に「There libraries failed to download. tryagain」とエラーが出てその後に色々なファイル名?が出ます。
個人的に調べて、そのファイルがダウンロードできてないことが原因とのことだったので、自力で一つ一つダウンロードしていくと、上記エラーで出たファイル名が減っていきました。
それでも残り3つがフォルダにjarファイルを入れてもエラーが消えません。
org.scala-lang.plugins:scala-continuations-library_2.11:1.0.2
org.scala-lang.plugins:scala-continuations-plugin_2.11.1:1.0.2
org.scala-lang:scala-xml_2.11:1.0.2
の3つです。
マイクラの方は一度1.7.10で起動セーブしています。
お聞きしたいのは
1,そもそもmodで遊びたいだけならもっと簡単にできる方法があるのか?
2,先ほどのエラーの解決方法
どちらでも結構です。forgeのバージョンにこだわりはありませんが、なるべく多くのmodで遊びたいと思ってこのバージョンにしてます。
お願いします!助けてください!
2018/02/14(水) 23:14:48.38ID:izcqPg4r
>>45
Modで遊ぶのに簡単な方法はTwitch(旧Curse)のランチャーを使うことかな
Twitch側のアカウントも必要になるけど
海外のMod配布最大手サイトCurseForgeが配布してるだけあって
Forgeの導入も自動でやってくれるし同サイトに登録されてるModはワンボタンでDLできる
Modで遊ぶのに簡単な方法はTwitch(旧Curse)のランチャーを使うことかな
Twitch側のアカウントも必要になるけど
海外のMod配布最大手サイトCurseForgeが配布してるだけあって
Forgeの導入も自動でやってくれるし同サイトに登録されてるModはワンボタンでDLできる
47名無しのスティーブ
2018/02/14(水) 23:22:59.02ID:dIQkL/wq2018/02/14(水) 23:25:35.27ID:cTK/hl3c
先日までスキンが使えてたのに、ver1.12.2がリリースされてからスキンの変更ができずスティーブが表示されます
旧ランチャーでやっているのが原因ですか?
旧ランチャーでやっているのが原因ですか?
2018/02/15(木) 02:12:08.68ID:2prSpz0B
自分もスキン変更出来なくて色々情報探してたら
今日になって新ランチャーに告知されてるの見つけたんだけど、もっとリアタイで情報出してるとこないんかな
Mojang公式のService Statusesはオールグリーンだし、Twitterはリアルタイムに更新してくんないし
今日になって新ランチャーに告知されてるの見つけたんだけど、もっとリアタイで情報出してるとこないんかな
Mojang公式のService Statusesはオールグリーンだし、Twitterはリアルタイムに更新してくんないし
2018/02/15(木) 08:35:30.34ID:S1ggG3Re
対応が割とお粗末だったよな、ここでも関連の質問も多かったし混乱した
dynmapでスティーブの大群が現れた時には何事かと焦った
dynmapでスティーブの大群が現れた時には何事かと焦った
53名無しのスティーブ
2018/02/15(木) 10:52:05.53ID:fy2L5rn4 スイレンの件了解しました。
ヒスイランの情報早速やってみます。ありがとうございました。
ヒスイランの情報早速やってみます。ありがとうございました。
2018/02/15(木) 11:28:28.96ID:YUw23qSD
ヒスイランにやってもヒスイランしか増えんぞ
というか植物は全部骨粉で増やせるのになんでスイレンだけ増やせないんだろう
というか植物は全部骨粉で増やせるのになんでスイレンだけ増やせないんだろう
2018/02/15(木) 11:38:09.32ID:jVKkS7yy
釣れって事だろ
2018/02/15(木) 13:17:53.31ID:7sGaxdlf
結局53が知りたかったのはヒスイランの増やし方なんだろうか?
それともスイレンの増やし方だったんだろうか
スイレンなら海渡ってると大海原のど真ん中に浮いてたりするけど
それともスイレンの増やし方だったんだろうか
スイレンなら海渡ってると大海原のど真ん中に浮いてたりするけど
2018/02/15(木) 14:02:38.54ID:7sGaxdlf
>>57
いや36を読んでヒスイランだと思い込んでて47見てスイレンだったって気付いたんだけど53見てもしかして質問者もスイレンとヒスイラン間違えてたのかなって思ったから
いや36を読んでヒスイランだと思い込んでて47見てスイレンだったって気付いたんだけど53見てもしかして質問者もスイレンとヒスイラン間違えてたのかなって思ったから
2018/02/15(木) 14:49:46.21ID:vZOxUan8
鞍と名札とスイレンは釣り堀から湧いてくる印象
2018/02/15(木) 20:06:47.49ID:wcneNK5H
名札が釣れたことないpe
2018/02/15(木) 21:15:21.53ID:OvmcZ6hr
63名無しのスティーブ
2018/02/15(木) 22:03:47.84ID:fy2L5rn4 ややこしいレスしてすみません。スイレンについて調べてました。
ヒスイランの増やし方も知りたかったのでついでに書いてしまいました。
ヒスイランの増やし方も知りたかったのでついでに書いてしまいました。
2018/02/16(金) 12:32:12.09ID:0Qb9QucQ
>>63
つまんない疑問に答えてくれてありがとう
すみません質問なんですがヒツジがいなくなりました
柵の中にオオカミはいませんでしたが他の家畜が減ってないところを見ても野生のオオカミだと思います
どこかのスレで屋根を半ブロにすれば大丈夫と見てやっていたのですが矢印の部分だけ屋根を付けてませんでした
屋根がなかったところの下はフェンスゲート2カ所2段の柵1段の柵に囲まれてます
屋根のないところにオオカミが湧いてフェンスゲートを飛び越えて柵の中に入ったのでしょうか?
それとも周りの柵が1段しかなかったために柵を跳び越えて入ったのでしょうか?
でなければ中に湧いてしまったのでしょうか?
中に湧いてしまったとしたら屋根の上に土ブロック置けばオオカミが湧くのは屋根の上になるでしょうか?
それとも建物の中に入れた方が確実ですか?
https://imgur.com/YRl6w9K
つまんない疑問に答えてくれてありがとう
すみません質問なんですがヒツジがいなくなりました
柵の中にオオカミはいませんでしたが他の家畜が減ってないところを見ても野生のオオカミだと思います
どこかのスレで屋根を半ブロにすれば大丈夫と見てやっていたのですが矢印の部分だけ屋根を付けてませんでした
屋根がなかったところの下はフェンスゲート2カ所2段の柵1段の柵に囲まれてます
屋根のないところにオオカミが湧いてフェンスゲートを飛び越えて柵の中に入ったのでしょうか?
それとも周りの柵が1段しかなかったために柵を跳び越えて入ったのでしょうか?
でなければ中に湧いてしまったのでしょうか?
中に湧いてしまったとしたら屋根の上に土ブロック置けばオオカミが湧くのは屋根の上になるでしょうか?
それとも建物の中に入れた方が確実ですか?
https://imgur.com/YRl6w9K
2018/02/16(金) 15:41:05.77ID:n8m+EC9I
2018/02/16(金) 15:53:04.72ID:n8m+EC9I
>>64
連レス失礼。
SS見たけど20マスあるか微妙だな。
白いやつはカーペットかな?
もしそこに入れてたならカーペットの上を歩いて出て広さ20マス以上でデスポーンした可能性がある。
柵は本来高さ1.5で動物はジャンプして超えられないけど、カーペットを置くことによって
高さ1ブロックになって動物が超えられるようになる
連レス失礼。
SS見たけど20マスあるか微妙だな。
白いやつはカーペットかな?
もしそこに入れてたならカーペットの上を歩いて出て広さ20マス以上でデスポーンした可能性がある。
柵は本来高さ1.5で動物はジャンプして超えられないけど、カーペットを置くことによって
高さ1ブロックになって動物が超えられるようになる
2018/02/16(金) 15:57:26.43ID:tO20AwXL
完全な身内同士でサーバーを建ててマルチで遊んでいたのですが、突然海外の人らしき荒らしがやってきました。
公開してる鯖でもないのにそんな事ってあるんでしょうか?
荒らしにあったのは初めてなので混乱してます
バージョンはJava版、1.12.2(最新)です
公開してる鯖でもないのにそんな事ってあるんでしょうか?
荒らしにあったのは初めてなので混乱してます
バージョンはJava版、1.12.2(最新)です
2018/02/16(金) 16:42:01.85ID:0Qb9QucQ
>>65-66
レスありがとうございます
20×20以内です
その点は前に広い牧場でデスポーンしたことがあるので気を付けてます
白いのはカーペットですがフェンスゲートの外の柵に置いてあるのでカーペットのところに行くにはまずフェンスゲートを越えないと行かれないです
フェンスゲートだけだと自分が出るとき家畜も一緒に出てしまうことがあるので出入り口は2重にしてあるのですが外側の出入り口もフェンスゲートだと
内側のフェンスゲートを出てしまったやつが外側のフェンスゲートを一緒に出てしまうことがあるので外側は柵にしてカーペットを乗り越えて出入りしてます
レスありがとうございます
20×20以内です
その点は前に広い牧場でデスポーンしたことがあるので気を付けてます
白いのはカーペットですがフェンスゲートの外の柵に置いてあるのでカーペットのところに行くにはまずフェンスゲートを越えないと行かれないです
フェンスゲートだけだと自分が出るとき家畜も一緒に出てしまうことがあるので出入り口は2重にしてあるのですが外側の出入り口もフェンスゲートだと
内側のフェンスゲートを出てしまったやつが外側のフェンスゲートを一緒に出てしまうことがあるので外側は柵にしてカーペットを乗り越えて出入りしてます
2018/02/16(金) 16:43:56.43ID:0Qb9QucQ
2018/02/16(金) 17:08:12.52ID:n8m+EC9I
>>69
狼がカーペットに乗って羊のところに入れるということは羊も同様カーペットに乗って出られるということです
狼がカーペットに乗って羊のところに入れるということは羊も同様カーペットに乗って出られるということです
2018/02/16(金) 17:21:22.32ID:n8m+EC9I
>>69
全部読んでなかったごめん。
狼って元々スポーンする場所決まってたはずだから、そういう場所なのかな。
たしかにカーペットがその位置だと外側からは入れて羊は出れないね。
あと可能性としてあるのが、雷による全滅。
これは天井が低いと屋根に落ちても貫通してダメージが屋根の下にいる動物に当たります。
雷は貫通するのは高さいくつって決まってるから、それは覚えてないから自分で対策調べて。
全部読んでなかったごめん。
狼って元々スポーンする場所決まってたはずだから、そういう場所なのかな。
たしかにカーペットがその位置だと外側からは入れて羊は出れないね。
あと可能性としてあるのが、雷による全滅。
これは天井が低いと屋根に落ちても貫通してダメージが屋根の下にいる動物に当たります。
雷は貫通するのは高さいくつって決まってるから、それは覚えてないから自分で対策調べて。
2018/02/16(金) 18:04:15.72ID:0Qb9QucQ
>>70-71
レスありがとうございます
ここはオオカミがスポーンするバイオームなんです
ただどこかで動物のスポーンは一番上の土か草ブロックって聞いたような気がしたのでそれなら屋根の上に土を置けば下のヒツジのところには湧かないのではないかと思って質問させていただきました
雷の可能性があるとは知りませんでした
村人は高さ5以上って聞いたので動物も多分それくらいですよね
とりあえず屋根を高くしてみます
レスありがとうございます
ここはオオカミがスポーンするバイオームなんです
ただどこかで動物のスポーンは一番上の土か草ブロックって聞いたような気がしたのでそれなら屋根の上に土を置けば下のヒツジのところには湧かないのではないかと思って質問させていただきました
雷の可能性があるとは知りませんでした
村人は高さ5以上って聞いたので動物も多分それくらいですよね
とりあえず屋根を高くしてみます
2018/02/16(金) 19:28:21.65ID:7lmAo5kn
2018/02/16(金) 21:54:32.11ID:J2EQY+/W
1.12.2でエンドロールを日本語にするパッチってありますか?
2018/02/16(金) 23:06:00.96ID:J2EQY+/W
解決しました
76名無しのスティーブ
2018/02/17(土) 11:24:07.91ID:AA92QJVV 経験値TTを建てない場合に上手いこと経験値稼ぐにはどうしたら良いのかな?
今はレッドストーン採掘と牛の飼育でちまちま稼いでます
今はレッドストーン採掘と牛の飼育でちまちま稼いでます
2018/02/17(土) 11:28:56.57ID:V7NyfxyZ
作物を大量に作って農民系と取引
エメラルドも貯まるし経験値も以外と貯まる。
エメラルドも貯まるし経験値も以外と貯まる。
2018/02/17(土) 11:46:06.01ID:aS7Y5WFz
2018/02/17(土) 14:24:30.59ID:/Wu2OiSM
自動釣り機かな
修繕いるけど
修繕いるけど
81名無しのスティーブ
2018/02/17(土) 16:11:18.40ID:tWscQxYN テクスチャってバージョン違うと入れれないの?
1.7.10で遊ぶのに1.12とかのテクスチャいれて遊べるのかな
1.7.10で遊ぶのに1.12とかのテクスチャいれて遊べるのかな
82名無しのスティーブ
2018/02/17(土) 17:34:53.64ID:pFxFvzaG2018/02/17(土) 18:01:58.31ID:mVgWAiHi
自動釣り堀不可なPEは辛い…
経験値タワーも高さ関係ないからなお辛い…
経験値タワーも高さ関係ないからなお辛い…
84名無しのスティーブ
2018/02/17(土) 18:48:57.01ID:tWscQxYN2018/02/17(土) 18:58:09.95ID:9l3FBkwQ
1.12.2で馬に乗って一度も下りずに最大地図の半分くらいの距離を移動した後、馬からおりると馬が消えてしまいます。
平原で確認したので壁とかに埋まってるわけでもなかったです。
対策をば・・・
平原で確認したので壁とかに埋まってるわけでもなかったです。
対策をば・・・
2018/02/17(土) 21:56:25.74ID:D/oLmyFv
FTBPresentsDirewolf20 1.12
こちらを初めてプレイしております
Tinkers Conなんちゃらについてですがわかりやすい解説ないでしょうか?
乾式製錬炉周りは理解できてるのですが、組み合わせて作るツールがほんとにわからなくて。
どうやればバニラツールより便利になるのでしょうか
こちらを初めてプレイしております
Tinkers Conなんちゃらについてですがわかりやすい解説ないでしょうか?
乾式製錬炉周りは理解できてるのですが、組み合わせて作るツールがほんとにわからなくて。
どうやればバニラツールより便利になるのでしょうか
89名無しのスティーブ
2018/02/17(土) 22:53:15.51ID:DmJQSZpP 工業初心者です
適当なmodpackやってみたいと思うのですが先に一通りの工業modを触ってからmodpackに手を出すべきですか?
適当なmodpackやってみたいと思うのですが先に一通りの工業modを触ってからmodpackに手を出すべきですか?
90名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 01:39:46.35ID:oKcVKkg3 今日ic2 exを始めてプレイしているのですが、空のセルが作れません。錫プレートをMetal Formerの導線モードで加工しようとすると動かない状態です。
解決方法はありますか?
Industrial-Craft-2-Mod-Experimental-1.12.1.jar
でプレイしています。
解決方法はありますか?
Industrial-Craft-2-Mod-Experimental-1.12.1.jar
でプレイしています。
2018/02/18(日) 05:15:18.88ID:klj5jb5t
>>89
modpacksはモノによりけりだけど、序盤の流れが独特なのが多いと思うから、動画なんかである程度の流れ把握しといた方がらくになるよ
個々のmodについては解説サイトでも見ればナンとかなるし、サバイバルと並行してクリエで試せば大丈夫だよ
modpacksはモノによりけりだけど、序盤の流れが独特なのが多いと思うから、動画なんかである程度の流れ把握しといた方がらくになるよ
個々のmodについては解説サイトでも見ればナンとかなるし、サバイバルと並行してクリエで試せば大丈夫だよ
2018/02/18(日) 10:01:52.13ID:wx3729v+
mod産アイテムで高速飛行をしていると1チャンクだけ切り取られたように別バイオームとか四角く穴が空いて水が溜まってるとかが散見されます
状況からほぼ間違いないとは思いますが、やっぱり高速移動→読み込みが激しすぎてバグチャンク生成 なのでしょうか
状況からほぼ間違いないとは思いますが、やっぱり高速移動→読み込みが激しすぎてバグチャンク生成 なのでしょうか
2018/02/18(日) 11:27:16.72ID:5CInZd2l
地下室の照明にシーランタンが欲しいけど水抜きするには勇気が出ない…
小規模でいいのでなにかトラップとかないですかね
小規模でいいのでなにかトラップとかないですかね
96名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 11:32:10.35ID:03c0CIHs2018/02/18(日) 15:09:43.27ID:93uTG8nl
耐久値の減ったエリトラ2つでクラフティングすると5%耐久力を上げられる、とwikiにあったんですが
これって際限なく上昇させられるのですか?またその場合のレシピは、
(エリトラ)+(エリトラ)=(エリトラ+5%)から続けて
(エリトラ+5%)+(エリトラ)=(エリトラ10%)
なのか
(エリトラ+5%)+(エリトラ+5%)=(エリトラ10%)なのか
どちらでしょうか?java版1.12.2です
これって際限なく上昇させられるのですか?またその場合のレシピは、
(エリトラ)+(エリトラ)=(エリトラ+5%)から続けて
(エリトラ+5%)+(エリトラ)=(エリトラ10%)
なのか
(エリトラ+5%)+(エリトラ+5%)=(エリトラ10%)なのか
どちらでしょうか?java版1.12.2です
101名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 15:45:25.16ID:93uTG8nl102名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 15:46:21.80ID:qhuonzfy 数日前にスキンが反映されないと質問した者ですがサーバーダウンは改善されたのでしょうか?
自分のマインクラフトはスキンが反映されないのですが、公式ページのservice statusesは問題ないと表示されていて困っています
自分のマインクラフトはスキンが反映されないのですが、公式ページのservice statusesは問題ないと表示されていて困っています
103名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 16:17:31.25ID:t+St6eAo コッチは全く問題ないんでそっちの環境の問題じゃないのかな
104名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 16:24:53.15ID:9nWh5ZRj105名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 16:38:02.96ID:/pfWhbYL ニンテンドースイッチバージョンのマイクラをやっているんですが
サバイバルモードで作ったワールドのコピーをとって
それをクリエイティブにして村探しをしてたんですが、
クリエイティブで見つけた村の場所にサバイバルのデータで行ったら村がありません
地形は同じなのですが村だけが生成されてない感じです
これはバグでしょうか・・・?
サバイバルモードで作ったワールドのコピーをとって
それをクリエイティブにして村探しをしてたんですが、
クリエイティブで見つけた村の場所にサバイバルのデータで行ったら村がありません
地形は同じなのですが村だけが生成されてない感じです
これはバグでしょうか・・・?
106名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 17:08:02.42ID:UfxEXoQ1 >>105
スイッチ版スレのテンプレから引用
>Q.このSEED近くに村があるって聞いてたのにないんだけど?
> A.SEEDはあくまでも土地の設計図であり、村を含めた建造物は当該マップ初読み込み時に生成が決まるので、同じSEEDでも建造物は異なってくる。
スイッチ版スレのテンプレから引用
>Q.このSEED近くに村があるって聞いてたのにないんだけど?
> A.SEEDはあくまでも土地の設計図であり、村を含めた建造物は当該マップ初読み込み時に生成が決まるので、同じSEEDでも建造物は異なってくる。
107名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 17:22:56.37ID:t+St6eAo へー、そこら辺はPCもコンシューマも同じなんだね
108名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 17:30:13.86ID:iQ4ojvLW あれ、PC版ってSEED依存だと思ってたけど違ったのか。
そのPCってのがWin10版ってオチじゃないよな?
そのPCってのがWin10版ってオチじゃないよな?
109名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 17:43:39.66ID:/pfWhbYL111名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 18:19:47.31ID:6XPe76ML シード依存なのは村ができる可能性のある箇所だけであり
そこに村が生成されるかはきまぐれ
そこに村が生成されるかはきまぐれ
112名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 21:12:45.75ID:t3eunVbO ベッドの上に敵mobは湧きますか?
java版1.12.2optifine入り
java版1.12.2optifine入り
113名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 21:15:21.17ID:kI+QNdTW 初心者です
PEの普通のワールドで一人プレイしているのですが、Realmsじゃなくてこのワールドに他の人を呼ぶことはできるのでしょうか?
PEの普通のワールドで一人プレイしているのですが、Realmsじゃなくてこのワールドに他の人を呼ぶことはできるのでしょうか?
114名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 22:21:08.97ID:f6iSfD6O115名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 22:34:21.37ID:hAiczPLr twitchランチャーを使用して1.7.10 MOD環境を構築しているのですが、
この状態でVoxelMap Modを利用するにはどうすればよいのでしょうか?
通常通り(公式ランチャーでプロファイルを分ける時と同様)に、
LiteLoaderをインストールすればよいのでしょうか
それとも、twitchランチャーでLiteLoaderを使用するMODは導入できないのでしょうか…
この状態でVoxelMap Modを利用するにはどうすればよいのでしょうか?
通常通り(公式ランチャーでプロファイルを分ける時と同様)に、
LiteLoaderをインストールすればよいのでしょうか
それとも、twitchランチャーでLiteLoaderを使用するMODは導入できないのでしょうか…
116名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 22:37:26.14ID:PfUhEGrR 廃坑を整地していたら地下要塞を見つけてしまいました
要塞の外観が一望できるように発掘作業をしていこうと思いますが
シルバーフィッシュスポナーは要塞内に複数ありますか?
なるべくそのまま残したいのですが
MOBの相手はいちいちしたくありません
用途がなければ壊したいですが残した方がよいでしょうか?
要塞の外観が一望できるように発掘作業をしていこうと思いますが
シルバーフィッシュスポナーは要塞内に複数ありますか?
なるべくそのまま残したいのですが
MOBの相手はいちいちしたくありません
用途がなければ壊したいですが残した方がよいでしょうか?
117名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 23:19:36.78ID:QQDFr6Vj >>115
手動でLiteLoaderのJarをModsフォルダに入れてやればいい
Twichランチャーで作成済みのプロファイル一覧で右クリか
導入Modが並んでる画面で右上の「もっとコンテンツを取得する」の
右のとこからもフォルダは開けるのでそこから辿ると楽かな
OptiみたいなCurseForgeで配布してないModを導入するときも同様だね
手動でLiteLoaderのJarをModsフォルダに入れてやればいい
Twichランチャーで作成済みのプロファイル一覧で右クリか
導入Modが並んでる画面で右上の「もっとコンテンツを取得する」の
右のとこからもフォルダは開けるのでそこから辿ると楽かな
OptiみたいなCurseForgeで配布してないModを導入するときも同様だね
118名無しのスティーブ
2018/02/18(日) 23:28:35.73ID:f6iSfD6O119名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 03:08:46.84ID:84x12/Rg120名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 03:28:00.88ID:bawioeo4 >>117
ID違うかもしれませんが115です
回答ありがとうございます!なるほど、jarを取り出して入れればよかったんですね
Liteloaderの導入方法は、Forgeに上書きする方法しか知らなかったので…
教えてもらった方法で導入できました、ありがとうございましたー
ID違うかもしれませんが115です
回答ありがとうございます!なるほど、jarを取り出して入れればよかったんですね
Liteloaderの導入方法は、Forgeに上書きする方法しか知らなかったので…
教えてもらった方法で導入できました、ありがとうございましたー
121名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 06:00:00.52ID:hVLRTIgd122名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 06:54:37.75ID:hVLRTIgd 朝から連レス失礼
松明並べまくったけど湧き潰しが出来ず
しかもそばのマグマに飛び込んでの自爆が酷く
要塞が壊されそうなのでスポナーを泣く泣く破壊しました…
悲しい
松明並べまくったけど湧き潰しが出来ず
しかもそばのマグマに飛び込んでの自爆が酷く
要塞が壊されそうなのでスポナーを泣く泣く破壊しました…
悲しい
123名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 07:13:12.96ID:u3+Ofyor あいつは経験値以外何も落とさないし邪魔しかしないいいとこなしなので壊して正解
124名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 07:15:22.46ID:PcQ00bIf むしろ大正解だよ
125名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 08:54:03.61ID:Dr50CGed あんまりゲームに関係ないかもだけど
1050ti入れたら視界広げても重くなりにくいかな?
グラボの導入効果を知りたい
ちなみにLGA1150でi5の4690kでメモリ8G
1050ti入れたら視界広げても重くなりにくいかな?
グラボの導入効果を知りたい
ちなみにLGA1150でi5の4690kでメモリ8G
128名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 10:18:02.81ID:QJIXE64m シルバーフィッシュで思い出したんだけど、シルバーフィッシュの出現条件ってあったっけ?
今の拠点はエクストリームヒルなので地下掘ってると明らかに固さの違う石があり 「これシルバーフィッシュ出てくるなー」と待ち構えても出てこない 事が何回もある
明るかったから? 以前、ブラマイした時は何回も出て来てうざかった記憶しか無いんだけど
今の拠点はエクストリームヒルなので地下掘ってると明らかに固さの違う石があり 「これシルバーフィッシュ出てくるなー」と待ち構えても出てこない 事が何回もある
明るかったから? 以前、ブラマイした時は何回も出て来てうざかった記憶しか無いんだけど
129名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 10:18:50.93ID:oBIM7B1h java1.12.1で特定のチャットログだけ表示させないようにしたいです。
水の中に入るとOpenGLエラーのログが延々と表示されるのでこれを見えなくしたい
そもそものエラーログを出さない解決策があるんですがそっちは最終手段として・・・
お願いします。
水の中に入るとOpenGLエラーのログが延々と表示されるのでこれを見えなくしたい
そもそものエラーログを出さない解決策があるんですがそっちは最終手段として・・・
お願いします。
130名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 10:58:01.90ID:5u7xtbt3132名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 12:54:27.73ID:2TQtNh9G 廃坑探索に夢中になっており、久しぶりに地上に戻ってきたら、比較的側にあった森の洋館が火事にあっており、すでに焼け落ちた状態になってしまっていました。
普通に落雷とかで火事になってしまうものなのでしょうか?
(NS版 難易度ハード オフラインでプレイ)
普通に落雷とかで火事になってしまうものなのでしょうか?
(NS版 難易度ハード オフラインでプレイ)
134名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 13:30:19.38ID:vCuRyW/W137名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 13:41:51.49ID:VX7sW7bX よゐクラの洋館炎上はマグマのそばに木の剣置いといたからそれに引火したんじゃないのかな
138名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 13:48:42.51ID:iqh3jeGU 溶岩の炎上範囲に空間があって燃えるゴミが隣接してると燃える
なんかの生成でミスったか壁の向こうに木でもあったか
なんかの生成でミスったか壁の向こうに木でもあったか
139名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 14:10:04.05ID:2TQtNh9G 132です。
皆様、回答有難う御座いました。
森の洋館は、なるべく原型を残した状態で制圧しようと思っていたので、ちょっとショックでしたが、
気持ちを入れ替えて、整地作業したいと思います。
皆様、回答有難う御座いました。
森の洋館は、なるべく原型を残した状態で制圧しようと思っていたので、ちょっとショックでしたが、
気持ちを入れ替えて、整地作業したいと思います。
141名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 15:15:29.45ID:XreHrCnl そもそもドロップアイテム経由で引火するなんて機能あるの?
142名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 15:29:04.74ID:+GJO+Z4u 森の洋館って強いやつがいるんだろ
速く溶岩の処理しないといけないなんてレベル高いな
速く溶岩の処理しないといけないなんてレベル高いな
143名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 17:38:37.40ID:JWpDWHvO >>141
金床は金床画面に置いてるだけで実際に金床の上にアイテム置いてるわけじゃないから燃えないはず
金床は金床画面に置いてるだけで実際に金床の上にアイテム置いてるわけじゃないから燃えないはず
144名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 18:53:34.15ID:Dr50CGed >>134
サンクス
サンクス
145名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 20:11:33.70ID:Hs0+B1TZ ネザーポータル式腐豚トラップって周囲の湧き潰し必要ですか?
146名無しのスティーブ
2018/02/19(月) 22:06:52.08ID:NWhxD6Tj 質問させていただきます。
既存の画像を編集してダイヤ剣や斧の自作テクスチャを作ったんですが、
側面の部分(刃)のテクスチャが透明になってしまいペラい板紙を持ってるように見えてしまいます。
側面部分の画像も用意するのかなと調べてもそれらしい情報は出ず詰まってます。
既存の画像を編集してダイヤ剣や斧の自作テクスチャを作ったんですが、
側面の部分(刃)のテクスチャが透明になってしまいペラい板紙を持ってるように見えてしまいます。
側面部分の画像も用意するのかなと調べてもそれらしい情報は出ず詰まってます。
148名無しのスティーブ
2018/02/20(火) 00:31:34.15ID:iL/5M/Z0 javaです
エンドでみつけたエンチャ済みの装備はエンチャコストの計算はどうなるんですか?
追加でエンチャしたほうがいいかニコイチでリセットしてからエンチャしたほうがいいか教えて下さい
エンドでみつけたエンチャ済みの装備はエンチャコストの計算はどうなるんですか?
追加でエンチャしたほうがいいかニコイチでリセットしてからエンチャしたほうがいいか教えて下さい
149名無しのスティーブ
2018/02/20(火) 02:49:13.89ID:trL63V66 >>148
エンチャコストは合成回数によるコスト上昇とエンチャ内容によるコスト上昇と修理コストがある
エンドシティ産は回数コストが0で耐久力MAXで修理コストも0だからコストはエンチャ内容のみ
欲しいエンチャが最初から付いてればその分回数コストは下がるけど余分なエンチャ付いてる分はコストが上がるし
エンチャする順番によっても最終的なコストは変わるから結局はモノによるとしか
エンチャコストは合成回数によるコスト上昇とエンチャ内容によるコスト上昇と修理コストがある
エンドシティ産は回数コストが0で耐久力MAXで修理コストも0だからコストはエンチャ内容のみ
欲しいエンチャが最初から付いてればその分回数コストは下がるけど余分なエンチャ付いてる分はコストが上がるし
エンチャする順番によっても最終的なコストは変わるから結局はモノによるとしか
150名無しのスティーブ
2018/02/20(火) 05:40:49.72ID:2rQIHJ2t スレチかもしれないですがちょっと失礼
5chのマイクラサーバーってなんjマイクラ部と嫌儲マイクラ部以外にどこかありますか?
5chのマイクラサーバーってなんjマイクラ部と嫌儲マイクラ部以外にどこかありますか?
151名無しのスティーブ
2018/02/20(火) 07:43:33.47ID:iL/5M/Z0152名無しのスティーブ
2018/02/20(火) 12:32:50.82ID:+OJPTzaY Java版SS 18w03bで作ったワールドを18w05aで開いてまた18w03bにもどしたら
地図がおかしくなってしまった
http://i.imgur.com/i9mefHC.jpg
新しく作る地図もこの画像のようになるし
既存の地図も更新部分がこんな感じので上書きされていってしまう
多分何かしらのデータが壊れちゃったのかもしれないけど
どなたか同様のケースや戻す方法わかりましたら教えてください
地図がおかしくなってしまった
http://i.imgur.com/i9mefHC.jpg
新しく作る地図もこの画像のようになるし
既存の地図も更新部分がこんな感じので上書きされていってしまう
多分何かしらのデータが壊れちゃったのかもしれないけど
どなたか同様のケースや戻す方法わかりましたら教えてください
153名無しのスティーブ
2018/02/20(火) 12:42:55.60ID:thRroO+J SSで遊ぶのをやめましょう
154名無しのスティーブ
2018/02/20(火) 13:10:42.52ID:oTt6UnTZ >>152
SSはいわば開発途中、バグがあって当然、と言うかバグ探しを楽しむものと思う
特にバージョンダウンは禁物、アイテム全ロスなどの深刻な問題が過去にもあった
データバックアップがあれば地図データを差し戻しで対処できそうだけど
SSはいわば開発途中、バグがあって当然、と言うかバグ探しを楽しむものと思う
特にバージョンダウンは禁物、アイテム全ロスなどの深刻な問題が過去にもあった
データバックアップがあれば地図データを差し戻しで対処できそうだけど
155名無しのスティーブ
2018/02/20(火) 13:15:17.94ID:I5VgayNu バージョン戻したらおかしくなるのは仕様と言える
156名無しのスティーブ
2018/02/20(火) 13:25:29.47ID:+OJPTzaY やっぱ無理か
駄目なら駄目でいいのだけど「自分もなった」とかあったらちょっとスッキリするなあとか
知らないだけで実は縦の断面図が実装されたみたいな仕様があるのかと思ってみたり
データ復帰はDropboxでやろうと思えばできるけどタイミング覚えてないし放置かな…
駄目なら駄目でいいのだけど「自分もなった」とかあったらちょっとスッキリするなあとか
知らないだけで実は縦の断面図が実装されたみたいな仕様があるのかと思ってみたり
データ復帰はDropboxでやろうと思えばできるけどタイミング覚えてないし放置かな…
157名無しのスティーブ
2018/02/21(水) 00:36:13.06ID:HiBjPKXJ ドラクエMODのDQMV Ver 2.60で黄色ゲートの火種のレシピってないんですか?
緑の火種を小さい魂8つでで囲っても作れません
宝箱からの入手ですか?
緑の火種を小さい魂8つでで囲っても作れません
宝箱からの入手ですか?
158名無しのスティーブ
2018/02/21(水) 08:18:58.12ID:fZZc8/k3 spigot1.12.2サーバにてスポーンチャンクに関して。
スポーンチャンクの端ぎりぎりの位置に小規模なゴーレムトラップを作りましたが稼働しているタイミングを教えていただきたいです。
サーバ自体は定期的にバックアップのため再起動しますが、24時間稼働しています。
オーバーワールドに人が誰もいない(誰もログインしていない)時間はトラップが動かないのでしょうか。
当方、目と脳が死んでいるのでwikiを見ても理解できませんでした。
スポーンチャンクの端ぎりぎりの位置に小規模なゴーレムトラップを作りましたが稼働しているタイミングを教えていただきたいです。
サーバ自体は定期的にバックアップのため再起動しますが、24時間稼働しています。
オーバーワールドに人が誰もいない(誰もログインしていない)時間はトラップが動かないのでしょうか。
当方、目と脳が死んでいるのでwikiを見ても理解できませんでした。
159名無しのスティーブ
2018/02/21(水) 14:04:27.38ID:FPnLD42j 誰もログインしていない状態でも、スポーンチャンクに作られたアイアンゴーレムトラップは動き続ける
ただし、一定量で止まる
ただし、一定量で止まる
160名無しのスティーブ
2018/02/21(水) 16:35:54.64ID:8w5GCcNI 樹氷バイオーム探してるんですが雪原バイオームや雪森林バイオームに隣接してたりしますか?
161名無しのスティーブ
2018/02/21(水) 17:01:07.97ID:FPnLD42j 樹氷バイオーム(Ice Plains Spikes)は、雪原バイオーム(Ice Plains)の亜種なので
必ず雪原の中に生成される
残念ながら、樹氷バイオームを持たない雪原バイオームもある
必ず雪原の中に生成される
残念ながら、樹氷バイオームを持たない雪原バイオームもある
162名無しのスティーブ
2018/02/21(水) 17:04:05.36ID:8w5GCcNI おーそうなんですか 希望が湧いてきました。
ありがとです。
ありがとです。
163名無しのスティーブ
2018/02/21(水) 20:51:10.36ID:/cJd0kJ/ pc版で知らない人とマルチをしてみたいんですけど、どんな感じの雰囲気ですか?
164名無しのスティーブ
2018/02/21(水) 20:53:27.24ID:RRak0y7Z 氷を雪の降る山の上で作れると知ったのですが、標高いくつ以上と言う条件てあるのですか?
166名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 00:33:37.55ID:tiqpuaZB167名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 00:35:25.86ID:Fl19VVtt168名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 01:18:23.42ID:Vgf8clwM オークの苗木は成長のために上5マスの空間が必要だそうですが
オークの幹を下から3個か4個採掘した後に露出した地面に苗木を植えてみたら
生長して上に残った幹と癒合しました
2回起こっているので再現性があるっぽいです
そういうものなのですか?
オークの幹を下から3個か4個採掘した後に露出した地面に苗木を植えてみたら
生長して上に残った幹と癒合しました
2回起こっているので再現性があるっぽいです
そういうものなのですか?
169名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 01:18:54.80ID:Vgf8clwM ちなJava Edition
170名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 01:23:31.68ID:ZN9O77dV172名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 09:57:45.27ID:0MpZidUm >>171
伐採したら必ず同じ場所に苗植えてるんだけどそのとき上の葉っぱ刈ってたけどもしかしてその必要なかった?
伐採したら必ず同じ場所に苗植えてるんだけどそのとき上の葉っぱ刈ってたけどもしかしてその必要なかった?
174名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 11:00:39.20ID:CGG1OXZz175名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 13:36:36.27ID:QAYDcYv+ ダイヤブロック1スタック持っとるやつおりゅ?
176名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 13:42:47.73ID:0MpZidUm178名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 13:47:13.99ID:7gAZXlR8 >>175
毎回のようにスターティングインベントリで持ってますwww
毎回のようにスターティングインベントリで持ってますwww
179名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 14:03:57.83ID:MzARb9XI180名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 17:15:51.92ID:QAYDcYv+181名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 17:29:13.95ID:inkrFgD1182名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 17:44:13.64ID:eENe0GmE CS版ってネザーのマップ固定なの?
PC版もネザーのデータだけ消して再生成はできるけど要塞は地形扱いじゃないから
同じシード値でも生成されたりされなかったりするんだよね
PC版もネザーのデータだけ消して再生成はできるけど要塞は地形扱いじゃないから
同じシード値でも生成されたりされなかったりするんだよね
183名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 17:54:53.10ID:u3BrKVOW PS4版の質問です。
画面分割プレイをしたいのですが、調べた手順では
1.1Pで通常通り始める
2.2PのPSボタンを押す
3.ゲストで参加すると分割されている
となっていました。
しかしゲストでログインまではいいものの、マイクラの画面で2Pのコントローラーを触ると「ゲームに参加するには○を押して下さい」と表示され、○を押すと「現在サインインしていません」と出ます。
これはもう1つPSNアカウントを作ってサインインしないと画面分割が出来ないということでしょうか?
マイクラの画面で2P側がoptionを押すと出来ると見たので試したのですが、optionを押しても「ゲームに参加するには〜」が表示されます。
長文ですみませんが、どなたか教えてください
画面分割プレイをしたいのですが、調べた手順では
1.1Pで通常通り始める
2.2PのPSボタンを押す
3.ゲストで参加すると分割されている
となっていました。
しかしゲストでログインまではいいものの、マイクラの画面で2Pのコントローラーを触ると「ゲームに参加するには○を押して下さい」と表示され、○を押すと「現在サインインしていません」と出ます。
これはもう1つPSNアカウントを作ってサインインしないと画面分割が出来ないということでしょうか?
マイクラの画面で2P側がoptionを押すと出来ると見たので試したのですが、optionを押しても「ゲームに参加するには〜」が表示されます。
長文ですみませんが、どなたか教えてください
184名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 18:58:04.15ID:1I6aYwZu メインのアカウントでPSNログインしていれば2Pの方は作成しなくてもいける気が
うちはそれで分割プレイできてるよ
うちはそれで分割プレイできてるよ
185名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 19:40:47.62ID:Mp+yQ2wO マルチ鯖を立てる予定の者です
DigAllにツルハシと石を登録したい場合、全員に設定を反映させる方法はないのでしょうか?
サーバー側のconfigをいじっても共有されるのは破壊範囲だけで、あとは個人で設定するしかないという認識で合っていますか?
DigAllにツルハシと石を登録したい場合、全員に設定を反映させる方法はないのでしょうか?
サーバー側のconfigをいじっても共有されるのは破壊範囲だけで、あとは個人で設定するしかないという認識で合っていますか?
186名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 19:50:29.28ID:NRTUydn+ オオカミって閉じ込める事は出来ないですか?
立たせると何もかもすり抜けて付いてきてしまいます…
立たせると何もかもすり抜けて付いてきてしまいます…
187名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 20:12:53.89ID:s70aPzdy Java版1.7.3でマルチプレイがしたくて旧スキンをランチャー、公式サイト共にアップロードしても反映されないのですが解決策を教えていただけませんか?
188名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 20:39:41.11ID:MzARb9XI189名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 20:41:27.59ID:JbCgroi5 家の中で放し飼いみたいにしたいってことでしょ。できないけど
190名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 20:53:16.22ID:qxVAot7f >>187
残念ながら先日、旧バージョン(1.7.10より前?)の対応が切られました
https://github.com/blalp/replacement-for-minecraft-lagacy-skin-servers
ここに書いてある方法でなんとかできないこともないかも
残念ながら先日、旧バージョン(1.7.10より前?)の対応が切られました
https://github.com/blalp/replacement-for-minecraft-lagacy-skin-servers
ここに書いてある方法でなんとかできないこともないかも
191名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 21:34:33.95ID:Iw9ZxMR1 1.12.2のダイアウルフ20をプレイしています
botaniaの扱いやすいマナ生成花は未だにendflameでしょうか?
botaniaの扱いやすいマナ生成花は未だにendflameでしょうか?
192名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 23:33:12.98ID:PmlzaB0j 1.7.10でスポナー使ったトラップ作ってるんですが、
MOB同士がぶつかり合って集約できません。
コマンド、チート問わないのでなにか方法ありませんか?
MOB同士がぶつかり合って集約できません。
コマンド、チート問わないのでなにか方法ありませんか?
194名無しのスティーブ
2018/02/22(木) 23:51:26.16ID:gI6gfeRN 周囲から1マスに集めようとしてもぶつかって落ちない
穴を広げるか、壁際に寄せてから1方向に流して1マスに落ちるように変える
コマンドやチートがありならボタン押したらレベルが上がる装置でも作っとけ
穴を広げるか、壁際に寄せてから1方向に流して1マスに落ちるように変える
コマンドやチートがありならボタン押したらレベルが上がる装置でも作っとけ
195名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 03:02:22.26ID:vXykTrUF >>193
ありがとうございます
ちなみに1.7.10のときは not gateとtimerを使ってendflameでのマナ生成を自動化できましたが
https://www.youtube.com/watch?v=2lsv8C3UJEo
FTB Presents Direwolf20 1.12の環境で自動化することは可能ですか?
1.12ではnotgateがないので困ってます
ありがとうございます
ちなみに1.7.10のときは not gateとtimerを使ってendflameでのマナ生成を自動化できましたが
https://www.youtube.com/watch?v=2lsv8C3UJEo
FTB Presents Direwolf20 1.12の環境で自動化することは可能ですか?
1.12ではnotgateがないので困ってます
196名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 03:42:31.07ID:knBfLQfh197名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 06:21:52.12ID:C5+soXUl 村の整備が終わったので採掘に行きたいと思っていますが村の地下を掘ったら村で雷雨が起こる可能性がありますよね?
村の中心から半径15ブロックのところを柵で囲ってるのでゾンビ襲撃は大丈夫なのですが雷雨で村人がウィッチになるのがイヤなので村の天候が変わらない距離で採掘したいと思ってます
どのくらい離れれば村で雷雨が起こらなくなるでしょうか?
村の中心から半径15ブロックのところを柵で囲ってるのでゾンビ襲撃は大丈夫なのですが雷雨で村人がウィッチになるのがイヤなので村の天候が変わらない距離で採掘したいと思ってます
どのくらい離れれば村で雷雨が起こらなくなるでしょうか?
198名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 08:25:09.64ID:e54PC3T5 時間の流れる範囲は自分のいるチャンクを中心に19x19チャンク(半径144〜160マス)なのでそれ以上離れれば回避可
雷の音は地下にいても聞こえるのでベッドを持ち歩いてすぐに寝てしまうのもあり
雷の音は地下にいても聞こえるのでベッドを持ち歩いてすぐに寝てしまうのもあり
200名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 11:48:18.48ID:C5+soXUl201名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 13:03:53.14ID:a9QTGAJt スケルトンスポナーでトラップ作ってオオカミ処理したいんですがオオカミが攻撃してくれません…
何がわるいんでしょうか?
攻撃する隙間がハーフブロック分しかないんですが1ブロック分ないとダメとかありますか?
何がわるいんでしょうか?
攻撃する隙間がハーフブロック分しかないんですが1ブロック分ないとダメとかありますか?
203名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 13:13:27.72ID:qzLzxWM4 >>202
スイッチ版ではネザーもエンドもリセットできるよ。
でもダイヤがたくさん手に入るのはエンドリセットだから、多分言いたかったのはエンドリセットのことだとおもう。
自分もかなりエンドリセットやったけど、ひとつのシティでダイヤ28個とかのパターンも多かったから、現時点でも合計すれば恐らくダイヤブロック2スタックは超えてるはず。使わないよう封印してるけどねー
スイッチ版ではネザーもエンドもリセットできるよ。
でもダイヤがたくさん手に入るのはエンドリセットだから、多分言いたかったのはエンドリセットのことだとおもう。
自分もかなりエンドリセットやったけど、ひとつのシティでダイヤ28個とかのパターンも多かったから、現時点でも合計すれば恐らくダイヤブロック2スタックは超えてるはず。使わないよう封印してるけどねー
204名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 13:25:23.95ID:oPDldDYD205名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 14:06:52.72ID:X7TcICtc 5秒か10秒程度でレッドストーン信号を出力する装置ってmodとかでないですかね
ボタニアの砂時計はうまくいかなかったです
ボタニアの砂時計はうまくいかなかったです
206名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 14:18:29.12ID:r0PYjNzA ウィザーって窒息ダメージ受けますか?
207名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 14:29:10.99ID:iQhg0BCn210名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 17:14:09.12ID:iIRuhZ3+ gtx1030やRYZEN2400Gとかでも遊べますか?
mod入れるとかなり重いですか?
mod入れるとかなり重いですか?
211名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 18:04:07.18ID:LsD534Xw minefantasy2の1.10非公式版があるそうですが,URLを教えていただけないでしょうか?
検索するとYesterday17氏のGithubページが出てくるのですが,Releaseページを見てもソースコードしか見つけられません...
検索するとYesterday17氏のGithubページが出てくるのですが,Releaseページを見てもソースコードしか見つけられません...
212名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 18:04:49.51ID:x0K10MHf 改良型錬金かまどの搬出がいきなり死んだんだけどなんだこれ
原因わかる人いますか?
原因わかる人いますか?
213名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 18:33:30.77ID:6238Luqg Java版1.10.2でMOD入れて遊んでいるのですが、今度岩盤トラップ施設を作ろうと思っています。
1. 岩盤まで掘りぬくというのは分かるのですが、トラップ(沸き層や処理場など)が入る程度の広さ
だけ掘ればいいのか。その際、周囲はどの程度沸き潰しが必要か。
2.そもそもどんなタイプの沸き層がいいのか。
知識をお持ちの方、教えて頂けると助かります。あるいは、参考となるようなサイト等がありましたら、
教えてもらえると嬉しいです。自分でも調べてみたのですが、求める情報にたどり着けず・・・
宜しくお願いします。
1. 岩盤まで掘りぬくというのは分かるのですが、トラップ(沸き層や処理場など)が入る程度の広さ
だけ掘ればいいのか。その際、周囲はどの程度沸き潰しが必要か。
2.そもそもどんなタイプの沸き層がいいのか。
知識をお持ちの方、教えて頂けると助かります。あるいは、参考となるようなサイト等がありましたら、
教えてもらえると嬉しいです。自分でも調べてみたのですが、求める情報にたどり着けず・・・
宜しくお願いします。
214名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 19:10:30.50ID:0Z6Gof4Z215名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 20:11:48.62ID:iQhg0BCn >>210
可能か不可能かで言えば不可能ではないよ
グラボだけじゃなくCPUやメモリも大事だから、グラボだけでは何とも
modも色々だから何とも、大型modは負荷が大きくなりがちだけど、「重い」と感じるのには個人差があるし
可能か不可能かで言えば不可能ではないよ
グラボだけじゃなくCPUやメモリも大事だから、グラボだけでは何とも
modも色々だから何とも、大型modは負荷が大きくなりがちだけど、「重い」と感じるのには個人差があるし
216名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 20:17:17.09ID:PGNc6LZD218名無しのスティーブ
2018/02/23(金) 23:18:41.01ID:pfnElLPl220名無しのスティーブ
2018/02/24(土) 04:23:51.33ID:/8H/ewtr >>216
レスありがとうございます
司書は全部地下に閉じ込めてるんですけど農民は放し飼いなので
村を屋根でおおってしまおうかとも思ったんですけどそれだと家が家として判定されなくなるので
周囲をガラスにって良く言われますけど柵ではダメなんでしょうか?
今は柵で囲ってあるんですけど
レスありがとうございます
司書は全部地下に閉じ込めてるんですけど農民は放し飼いなので
村を屋根でおおってしまおうかとも思ったんですけどそれだと家が家として判定されなくなるので
周囲をガラスにって良く言われますけど柵ではダメなんでしょうか?
今は柵で囲ってあるんですけど
222名無しのスティーブ
2018/02/24(土) 08:42:06.71ID:IuykfaTM >>220
天井をガラスとかの透過ブロックにすれば村の判定を阻害しないよ
柵は薄いから位置ズレなんかですり抜けたり、柵越しにゾンビの攻撃が通ったりすることがあるから、1ブロックの厚みのあるガラスの方がいいのかな
ただ、村を囲むとしたら見栄えがアレなのであ、自分は柵を二重に張り巡らしてたよ
天井をガラスとかの透過ブロックにすれば村の判定を阻害しないよ
柵は薄いから位置ズレなんかですり抜けたり、柵越しにゾンビの攻撃が通ったりすることがあるから、1ブロックの厚みのあるガラスの方がいいのかな
ただ、村を囲むとしたら見栄えがアレなのであ、自分は柵を二重に張り巡らしてたよ
223名無しのスティーブ
2018/02/24(土) 09:01:35.55ID:gs+IIqcH 透過ブロックで1ブロックの厚みがあって景観を損なわない
それって葉ブロックで良いんじゃね
それって葉ブロックで良いんじゃね
224名無しのスティーブ
2018/02/24(土) 09:46:57.61ID:g+nJLRF8 柵で囲んだ馬の失踪が相次いでたんだけどついに脱走の瞬間を見た
柵の上に出入り用のカーペット置いてたんだが馬ってあれの上に乗るんだね・・・
柵の上に出入り用のカーペット置いてたんだが馬ってあれの上に乗るんだね・・・
225名無しのスティーブ
2018/02/24(土) 10:12:58.38ID:/8H/ewtr >>222>>223
レスありがとうございます
ガラスはエメラルドか砂を消費するので伐採の前に葉ブロック回収がいいかもしれませんね
司書は地下に入れて柵を2重にしてますがガラスに変えます
村を囲ってる柵は1重です農民とか道具屋は脱走されても困らないので
レスありがとうございます
ガラスはエメラルドか砂を消費するので伐採の前に葉ブロック回収がいいかもしれませんね
司書は地下に入れて柵を2重にしてますがガラスに変えます
村を囲ってる柵は1重です農民とか道具屋は脱走されても困らないので
2261.12.2
2018/02/24(土) 11:23:08.63ID:EeAjeYx7 初期スポーン付近のアンロードされない範囲の角の1チャンクにパンを持たせた村人を放置したのですが増殖しません
村人はプレイヤーが近くにいないと増殖しないんですか?
ちなみにゴーレムは湧きます
村人はプレイヤーが近くにいないと増殖しないんですか?
ちなみにゴーレムは湧きます
227名無しのスティーブ
2018/02/24(土) 11:37:31.72ID:/8H/ewtr228名無しのスティーブ
2018/02/24(土) 14:00:48.34ID:ES50GfON >>224
馬は柵二段にして出入り口は上段にだけゲート付けてる
馬は柵二段にして出入り口は上段にだけゲート付けてる
229名無しのスティーブ
2018/02/24(土) 15:13:50.07ID:V2GuuV4S230名無しのスティーブ
2018/02/24(土) 15:18:26.83ID:/XU7FUt/ 今表示チャンクを8チャンクでやっているのですが、表示チャンクを伸ばすと時間が経過する範囲も延びますか?
231名無しのスティーブ
2018/02/24(土) 16:27:22.32ID:DEIO01Cu ソウルサンドはある
ウィザー頭もある
ウィザー処理する機械もある
召喚だけがだる過ぎるんだよなあ
ウィザー頭もある
ウィザー処理する機械もある
召喚だけがだる過ぎるんだよなあ
232名無しのスティーブ
2018/02/24(土) 17:52:31.95ID:NCTUupp1 switch版からwin10版で新しく世界を作って遊んでます。
switchの頃はアイテムの説明(例、かまどで焼くことができる)みたいなのが表示されましたがwin10版ではないのでしょうか?
あと、実績を取得した際にメッセージ等は表示されないのでしょうか?
switchの頃はアイテムの説明(例、かまどで焼くことができる)みたいなのが表示されましたがwin10版ではないのでしょうか?
あと、実績を取得した際にメッセージ等は表示されないのでしょうか?
234名無しのスティーブ
2018/02/24(土) 21:07:01.67ID:poJZi6sB235名無しのスティーブ
2018/02/25(日) 00:47:54.92ID:tTaWaYld Thaumic tinkerer のkami脚装備の見えない光源設置だけを無効化ってできますかね
手に持ってシフト右クリックだと火炎耐性とかも消えてしまうんですよね
手に持ってシフト右クリックだと火炎耐性とかも消えてしまうんですよね
236名無しのスティーブ
2018/02/25(日) 06:15:28.73ID:CjHSBgl5 >>230
バニラであれば伸びない、表示が8チャンクあればマックスの8チャンク先まで(128〜144マス)
の範囲まで時間は経過する
表示が7チャンク以下だと、それが縮む事がある
また、OptiFineなどを入れても条件により縮んでしまう
バニラであれば伸びない、表示が8チャンクあればマックスの8チャンク先まで(128〜144マス)
の範囲まで時間は経過する
表示が7チャンク以下だと、それが縮む事がある
また、OptiFineなどを入れても条件により縮んでしまう
237名無しのスティーブ
2018/02/25(日) 10:50:55.15ID:duMZUoFe マイクラの手の表示範囲が大きくて地図やら剣やらが見切れてしまって半分しか表示できません
画面内に地図を全て収めたいのですがどうすればいいでしょうか?
バージョンは1.12.2です
画面内に地図を全て収めたいのですがどうすればいいでしょうか?
バージョンは1.12.2です
238名無しのスティーブ
2018/02/25(日) 12:08:32.36ID:f9iIQ5hO >>237
視線を地面に向ける
視線を地面に向ける
240名無しのスティーブ
2018/02/25(日) 17:01:37.28ID:cZFiKOH9 他のスレに誤爆しちゃいましたけどXBOX版はマルチプレイ出来るんですか?
241名無しのスティーブ
2018/02/25(日) 17:09:44.15ID:9V+iBKCY 質問お願いします
渓谷の底にいつもスライムが湧いてるんですが、アプリ版では同じ高さにいないとスライムは湧かないと思っていたんですが、一定の範囲内にいれば湧くのでしょうか?
peが普通のマインクラフトに変わってから変更があったのでしょうか?
渓谷の底にいつもスライムが湧いてるんですが、アプリ版では同じ高さにいないとスライムは湧かないと思っていたんですが、一定の範囲内にいれば湧くのでしょうか?
peが普通のマインクラフトに変わってから変更があったのでしょうか?
242名無しのスティーブ
2018/02/25(日) 18:26:57.12ID:H5KkotGX 風車型ぶらまいしてるんですがスライムチャンクに当たってしまいわきつぶしに困ってます。
チャンク内だけ半ブロック使うと浮くし何かいい方法ないですか?
チャンク内だけ半ブロック使うと浮くし何かいい方法ないですか?
243名無しのスティーブ
2018/02/25(日) 18:31:53.23ID:Tp3kLIqA ガラスでも敷き詰めれば
244名無しのスティーブ
2018/02/25(日) 21:10:34.16ID:kEEHBtsu Dragon APIを導入した際、ゲームが開く前にクラッシュしました。
クラッシュレポート
https://pastebin.com/NahweFYM
導入MOD
https://i.imgur.com/QoVvBvc.png
https://i.imgur.com/1RXRmAM.png
解決策があればよろしくお願いします。
クラッシュレポート
https://pastebin.com/NahweFYM
導入MOD
https://i.imgur.com/QoVvBvc.png
https://i.imgur.com/1RXRmAM.png
解決策があればよろしくお願いします。
245名無しのスティーブ
2018/02/25(日) 21:11:32.22ID:kEEHBtsu Ver.1.7.10、Forge10.13.4.1614です
246名無しのスティーブ
2018/02/26(月) 05:47:53.84ID:jaWfsyPn >>241
そこがY40(PC版ならY39かな?)以下ならスライムチャンクかも
それより上なら地上に湿地バイオームがあってそこから落ちてきてる可能性あり
自分もトンネル掘ってるときスライムチャンク通ってもスライム湧かないようにY41を掘ってたのに天井からスライムの音が聞こえてきたからその座標の地上にいってみたら湿地だった
どうやら湿地で湧いたスライムが滝に乗って地下に流れ落ちてきてたみたい
そこがY40(PC版ならY39かな?)以下ならスライムチャンクかも
それより上なら地上に湿地バイオームがあってそこから落ちてきてる可能性あり
自分もトンネル掘ってるときスライムチャンク通ってもスライム湧かないようにY41を掘ってたのに天井からスライムの音が聞こえてきたからその座標の地上にいってみたら湿地だった
どうやら湿地で湧いたスライムが滝に乗って地下に流れ落ちてきてたみたい
247名無しのスティーブ
2018/02/26(月) 08:37:16.50ID:0HzcRspu ネザゲ出入りすると変な場所に飛ばされるバグが発生
248名無しのスティーブ
2018/02/26(月) 11:58:34.28ID:XSrVdTnl Minecraft 1.12.2
Forge14.23.2.2619
Optifine 1.12.2_HD_U_C9
Buildcraft 7.99.14
において経路マーカーを右クリックしても正常に作動せず、ビルダーで反復建築できません。
アイテム『Markerconnector』を用いたところ、経路マーカーは接続はされるものの従来とは異なる挙動となってしまいます。
従来の反復建築を行うことはできないのでしょうか?
Forge14.23.2.2619
Optifine 1.12.2_HD_U_C9
Buildcraft 7.99.14
において経路マーカーを右クリックしても正常に作動せず、ビルダーで反復建築できません。
アイテム『Markerconnector』を用いたところ、経路マーカーは接続はされるものの従来とは異なる挙動となってしまいます。
従来の反復建築を行うことはできないのでしょうか?
250名無しのスティーブ
2018/02/26(月) 13:49:36.44ID:BKnBp7uT ブランチマイニングのやり方を知ったのですがどういう地形?の所から掘り始めたらいいとかありますか?
どこからやっても一緒ですか?
どこからやっても一緒ですか?
251名無しのスティーブ
2018/02/26(月) 14:26:34.49ID:I/kGJMHS 山にいる石に化けた虫が迷惑
253名無しのスティーブ
2018/02/26(月) 14:48:54.29ID:jaWfsyPn256名無しのスティーブ
2018/02/26(月) 16:24:34.60ID:KzlgomFj シルバーフィッシュはガチでうざいので山の地下を掘るのはあまりお勧めはしないかな…
エメラルドは交換でいいし
エメラルドは交換でいいし
257名無しのスティーブ
2018/02/26(月) 16:47:53.59ID:81B/o1D4258名無しのスティーブ
2018/02/26(月) 17:25:03.86ID:I/kGJMHS 絵文字が国際的になったからな
俺は見えないが
俺は見えないが
260名無しのスティーブ
2018/02/26(月) 20:25:42.15ID:g0l0OL95 PE、win10で、レルムで作ったワールドデータをPCに移してレルム契約後も使うことはできますか?
また、10人から2人の鯖にアップロードし直すことも可能でしょうか?
また、10人から2人の鯖にアップロードし直すことも可能でしょうか?
262名無しのスティーブ
2018/02/26(月) 23:32:25.31ID:D5uxv+7R PE(無印)1.2.10初心者です
拠点建設のためmobの湧かないブロックについて調べているのですが、PC版や古いバージョンの情報が出て来てしまい混乱しています
具体的には、ガラスや階段、カーペット等の扱いが現状どうなっているのか知りたいです
よろしくお願いします!
拠点建設のためmobの湧かないブロックについて調べているのですが、PC版や古いバージョンの情報が出て来てしまい混乱しています
具体的には、ガラスや階段、カーペット等の扱いが現状どうなっているのか知りたいです
よろしくお願いします!
263名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 01:18:09.72ID:s0fbDmt/ ラズベリーパイなら、ただでできるの?
プログラム覚えられる?
プログラム覚えられる?
264名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 05:59:40.53ID:OjpdDPjP JAVA版 1.12.2+Forge14.23.2.2611+Optifine_1.12.2_HD_U_C8+Village Info1.12-2.1でトロッコに乗った馬に乗ってトロッコを叩こうとしたけどトロッコに当たらずに下の地面を掘ってしまいます。セーブして1.12.2で開いても同じです。馬を殺すしかないんでしょうか?
265名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 06:21:35.77ID:hTz7Hcv4 そんなことしたことないから聞くが
馬から降りられないのか
馬から降りられないのか
266名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 06:33:49.78ID:YM3tUf0Z 古典的手段だけど真下からディスペンサーで矢を当てるとか
267名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 06:52:06.70ID:MXTaXXpI アクティベーターレールON
268名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 07:06:48.71ID:OjpdDPjP アクティベーターレールで馬を下せそうでしたが誤って火属性付きの剣で切り付けてしまい馬は死んでしまいました。助言ありがとうございました
269名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 12:14:57.04ID:CmBgsR4a 四角い螺旋階段を作りたいです。
ブラマイするのでy11まで掘る予定です。
普通の階段にしないのはなるべく今の場所から離れたくないからです。
四角い螺旋階段っていう言葉があるかは置いといて参考画像ください。
もしくはオシャレな作り方を教えてください
ブラマイするのでy11まで掘る予定です。
普通の階段にしないのはなるべく今の場所から離れたくないからです。
四角い螺旋階段っていう言葉があるかは置いといて参考画像ください。
もしくはオシャレな作り方を教えてください
270名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 12:51:12.68ID:hTz7Hcv4 階段と水溜まりでいいだろ
271名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 12:51:59.68ID:hTz7Hcv4 間違えた
はしご
はしご
272名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 12:58:11.86ID:roUXwdqF >>269
3×3の縦穴掘って中央に柵か壁で柱通してその回りを半ブロックをグルグルと螺旋状に配置してけば
3×3の縦穴掘って中央に柵か壁で柱通してその回りを半ブロックをグルグルと螺旋状に配置してけば
273名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 14:00:10.50ID:CGR0RYyl 横3列縦5ブロックぐらいを3*3の竪穴の周りに階段状にしたことあるけど
正直使い勝手は微妙だったな
正直使い勝手は微妙だったな
274名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 14:31:11.18ID:hTz7Hcv4 水溜まりを半ブロックで囲むと出やすいね
275名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 15:51:13.89ID:NjAKu6R1 大きな洞窟(廃坑)とかでアイテムを取りつくした後に再利用できる何かはないだろうか
埋めたり二度と行かないのは勿体無い気がするんだけど埋めるか放置しかない?
埋めたり二度と行かないのは勿体無い気がするんだけど埋めるか放置しかない?
278名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 16:22:37.18ID:fqKlonmc >>269
なるべく真下に降りたいなら水流式エレベーターは?
バケツと看板あれば作れるよ
スペースも出来上がっちゃえば1マスしか使わないし
地中を通すエレベーターって言うのとそれ使ってたのは前の世界なんで画像はないけど
なるべく真下に降りたいなら水流式エレベーターは?
バケツと看板あれば作れるよ
スペースも出来上がっちゃえば1マスしか使わないし
地中を通すエレベーターって言うのとそれ使ってたのは前の世界なんで画像はないけど
279名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 18:16:39.46ID:OQjjMpAI LittlemaidMobのマルチモデルセットで、特定のモデルのみをオフにする事は出来ないのでしょうか?
自分的にはボーかロイドやボイスロイドや東方キャラのモデルのメイドが自然スポーンするのは少しおかしいと思うので・・・
自分的にはボーかロイドやボイスロイドや東方キャラのモデルのメイドが自然スポーンするのは少しおかしいと思うので・・・
280名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 18:29:30.67ID:o00W4M4a >>269
始めたばかりの頃似たような事考えて地下から2*2の無限水源の外周に山頂まで階段ぐるぐるしてた
降りる時は水源にどぼんしてたけど時々落下中外周の階段に引っかかって死ぬ
一番下に水がないと登るのも降りるのも時間かかってすぐ使わなくなるからあまりお勧めはしないかな…
始めたばかりの頃似たような事考えて地下から2*2の無限水源の外周に山頂まで階段ぐるぐるしてた
降りる時は水源にどぼんしてたけど時々落下中外周の階段に引っかかって死ぬ
一番下に水がないと登るのも降りるのも時間かかってすぐ使わなくなるからあまりお勧めはしないかな…

Minecraft Forge 1.7.10のインストーラーからfrogeをインストールしようとした際、
「There libraries failed to download. Try again.」というエラーが出るので、色々なサイトを参考にし、
scala-library等の.jarファイルを自分でダウンロードしていくと順調にエラーメッセージが減っていったのですが、
「org.scal-lang.plugins:scala-continuations-library_2.11:1.0.2.」
「org.scal-lang.plugins:scala-continuations-plugin_2.11.1:1.0.2」
「org.scal-lang:scala-xml_2.11:1.0.2」
の3つのエラーだけが消えません。
他のファイルと同様に1つ目のエラーなら、
https://mvnrepository.com/artifact/org.scala-lang.plugins/scala-continuations-library_2.11/1.0.2
というサイトから.jarファイルをダウンロードし、指定のフォルダーに入れているのですが、エラーが一向に消えません。
PCのスペックはバニラで十分プレイできるので多分大丈夫だと思います。
どなたか解決策をお教えください。
282名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 22:23:37.65ID:Mn3o9d6z greg6はじめたんだけど、もしかして5にくらべて難易度鬼畜になってる?
ちょっと下に彫ってみたら石ツールでは壊せない地層があるから、それを壊すには、
当然上位のツールが必要になる。それ作るにはるつぼが必要だし、ブロンズとかスチール作るには
鉄とか銅いるけど、その鉱脈までほるにはツールが無いと下に掘れない。
つまり小さい鉱石探し回って相当数集めないと鉱脈にすらたどり着けないってことだよね?
ちょっと下に彫ってみたら石ツールでは壊せない地層があるから、それを壊すには、
当然上位のツールが必要になる。それ作るにはるつぼが必要だし、ブロンズとかスチール作るには
鉄とか銅いるけど、その鉱脈までほるにはツールが無いと下に掘れない。
つまり小さい鉱石探し回って相当数集めないと鉱脈にすらたどり着けないってことだよね?
283名無しのスティーブ
2018/02/27(火) 22:42:37.85ID:hhXqiVRJ
281です
違うサイトで質問することもマルチポストになるとは知りませんでした。
理解力が無く申し訳御座いません。
たった今、別のサイトの物をダウンロードすることで自己解決しました。
ご迷惑をお掛けして済みませんでした。
287名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 00:21:51.15ID:rfgL4zBe win10とスマホでRealmをやっているのですが、座標表示はできないのでしょうか?
289名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 09:03:58.59ID:h8nlRBXb >>283
チェスト付トロッコを坂道登らせるには加速レールがたくさんいる
狭い範囲で螺旋階段にすると、カーブ型のレール多用必至で、
カーブ型だと加速レールにも坂道にもならないので、ものすごく効率悪いことになるよ
チェスト付トロッコを坂道登らせるには加速レールがたくさんいる
狭い範囲で螺旋階段にすると、カーブ型のレール多用必至で、
カーブ型だと加速レールにも坂道にもならないので、ものすごく効率悪いことになるよ
290名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 10:46:53.52ID:L3kPHfgZ293名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 14:43:39.92ID:D36Ea7Bz294名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 14:52:53.92ID:Rg3u+0O/ アイアンゴーレムトラップに入れとく村人ってボートとかトロッコに乗せたままでも問題ないですか?
降ろさないとダメ?
降ろさないとダメ?
297名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 18:07:30.60ID:TftrxdDN マナの移動が行われないのですが原因分かりますでしょうか。
http://puu.sh/zxp5b/776f716ceb.png
スプレッダーのところで一生止まってます。
分配器に移動してくれません。
生産施設近すぎとかあるのでしょうか。
http://puu.sh/zxp5b/776f716ceb.png
スプレッダーのところで一生止まってます。
分配器に移動してくれません。
生産施設近すぎとかあるのでしょうか。
299名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 19:26:23.93ID:Wl880tyZ301名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 21:27:08.67ID:GZX4KxPm ランダムで生成されるワールドって理論上は無限に存在するのでしょうか?
302名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 21:37:03.91ID:L3kPHfgZ >>301
言ってる意味がわからんが、マップのXZ軸は±32,000,000以上にはいけない
シードも -9223372036854775808〜9223372036854775807だから、無限ではなく有限
すべてのマップで遊びつくせるかという意味なら無理だろうな、てか調べたらすぐ出てくるだろっていう
言ってる意味がわからんが、マップのXZ軸は±32,000,000以上にはいけない
シードも -9223372036854775808〜9223372036854775807だから、無限ではなく有限
すべてのマップで遊びつくせるかという意味なら無理だろうな、てか調べたらすぐ出てくるだろっていう
303名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 21:54:02.51ID:tVjr6faW 広さではなくパターンの話でしょ
304名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 22:31:42.79ID:1BVwHKJA 調べたらすぐ出てくるとかこのスレでは今更すぎる……
305名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 22:36:29.31ID:EmsRRVlM 物質ってそういうとこ
306名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 22:46:18.84ID:ZVYFBjFA 1.13のカスタムレシピについて質問なんですけど
作成されるものにnbtタグ付けることってできますかね?
調べても出てこなくて
作成されるものにnbtタグ付けることってできますかね?
調べても出てこなくて
307名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 22:58:18.26ID:zcCMBWq8 ●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
308名無しのスティーブ
2018/02/28(水) 23:12:00.22ID:6BXG8YcN309名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 01:24:37.48ID:RlEUnBrC マイクラ初心者でPS4のDLを購入しようと思っているのですが
色々パッケージがありよくわかっておらず
こういうのは全て購入して追加?した方がいいのでしょうか?
それとも本体?のみでも楽しく遊べるのでしょうか?
色々パッケージがありよくわかっておらず
こういうのは全て購入して追加?した方がいいのでしょうか?
それとも本体?のみでも楽しく遊べるのでしょうか?
310名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 01:30:40.22ID:437G6RZQ 村から少し離れた所に取引所を作ろうと思うのですが、32マス離れてれば村は取引所の村人をカウントしない?
311名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 01:41:23.75ID:s9uYvDhw 1.10.2から1.12.2に引っ越ししようかと思うのですが、
EnderIOだけ対応バージョンがなく、代わりになりそうなModを探しています。
特にDark装備を愛用していたので、2段ジャンプやワープ、
FFMのApiarist's Shirt機能を付加できるようなModがあれば、
教えていただけないでしょうか?
EnderIOだけ対応バージョンがなく、代わりになりそうなModを探しています。
特にDark装備を愛用していたので、2段ジャンプやワープ、
FFMのApiarist's Shirt機能を付加できるようなModがあれば、
教えていただけないでしょうか?
312名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 04:27:28.38ID:4sQUWcVy >>310
村の半径が32なら、村の中心から横・奥に32m、または縦に4m以上離れてれば
村はその村人を人口に数えない
一方で、村人は (32m + 村の半径) 以内の村を、自分の所属する村と認識するので、
夜になるとソワソワするかもしれない
村の半径が32なら、村の中心から横・奥に32m、または縦に4m以上離れてれば
村はその村人を人口に数えない
一方で、村人は (32m + 村の半径) 以内の村を、自分の所属する村と認識するので、
夜になるとソワソワするかもしれない
313名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 07:33:34.94ID:KYMWTz1N314名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 10:38:35.35ID:/r72c6vO315名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 10:43:56.53ID:kj/9MiUN317名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 13:49:19.43ID:Rgd1nZgd ゴーレムトラップで湧き層を地面から8ブロック辺りに作るのは何か理由があるのですか
落下ダメージは無関係だし処理層の高さは地面近くだったり湧き層近くだったり人それぞれみたいで
空の上に重ねて作る人もいるみたいだけど
でもそれだと地表付近のトラップの中途半端な高さはなんだろう…と
落下ダメージは無関係だし処理層の高さは地面近くだったり湧き層近くだったり人それぞれみたいで
空の上に重ねて作る人もいるみたいだけど
でもそれだと地表付近のトラップの中途半端な高さはなんだろう…と
318名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 14:17:07.38ID:NSM99eoy319名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 14:51:46.61ID:Rgd1nZgd320名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 15:17:38.70ID:v1IYfRdf 地下に作ることもできるけど、日光をドアに通すのが面倒だからね
空中でもいいんだろうけど回収しにいくのがめんどくさいから、
回収するのを地面にすると必然的に湧き層が少し高いところになるってだけだね
空中でもいいんだろうけど回収しにいくのがめんどくさいから、
回収するのを地面にすると必然的に湧き層が少し高いところになるってだけだね
321名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 15:40:16.73ID:uvZ94kkX >>317
ゴーレムは村の中心から高さ3ブロックだか4ブロックの範囲外に出ると村から認識されなくなり、新たなスポーンの判定に入る
ゴーレムの身長は約3ブロックなので7ブロック程度落下させれば処理中にゴーレムのスポーン判定に入るということ
ゴーレムは村の中心から高さ3ブロックだか4ブロックの範囲外に出ると村から認識されなくなり、新たなスポーンの判定に入る
ゴーレムの身長は約3ブロックなので7ブロック程度落下させれば処理中にゴーレムのスポーン判定に入るということ
322名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 17:07:32.60ID:Rgd1nZgd あの8ブロックにはそんな理由があったのですか
ありがとう勉強になりました
ありがとう勉強になりました
324名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 18:48:37.38ID:OwrGfLta スイカの収穫をシルクタッチのオノでやっていてそれ以外のときは普通のオノを使ってますが
よく考えたらツルハシと違ってオノはシルクタッチついてても困ることないような気がするのですが使い分ける必要ないでしょうか?
よく考えたらツルハシと違ってオノはシルクタッチついてても困ることないような気がするのですが使い分ける必要ないでしょうか?
325名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 19:10:55.94ID:geDUY585 木こりの時は使い分けた方がいいような気が
326名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 19:25:55.29ID:uvZ94kkX エンチャの安定供給が確立されてないんでこの斧使い切ったら困っちゃうというなら使い分けて長持ちさせよう
そうでなければシルクタッチ1本でいい
そうでなければシルクタッチ1本でいい
328名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 19:32:34.02ID:pntNh9ws329名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 19:36:35.07ID:uvZ94kkX >>328
村の一員としてカウントされてる場合、夜になると家に帰ろうとして挙動が変わることがあるので十分に離しておこう
村の一員としてカウントされてる場合、夜になると家に帰ろうとして挙動が変わることがあるので十分に離しておこう
330名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 19:46:33.60ID:uvZ94kkX 追記
試したことないんで保証はできないけど
村の判定は水平方向だけでなく上下にもあるんで横に離せないなら10数マスほど上げればいけるのでは?
試したことないんで保証はできないけど
村の判定は水平方向だけでなく上下にもあるんで横に離せないなら10数マスほど上げればいけるのでは?
331名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 20:00:41.80ID:4sQUWcVy >>329
・村が村人をカウントする範囲
・村人が自分の属する村を探す範囲
これは別物なのでその論は成り立たない
前者は高さ8、横と縦が [村の半径の2倍] の直方体、後者は半径が [村の半径+32m] の球体
夜も農業させるには、村人が自分の属する村を見つけないように、村の中心から [村の半径+32m] 以上離す
・村が村人をカウントする範囲
・村人が自分の属する村を探す範囲
これは別物なのでその論は成り立たない
前者は高さ8、横と縦が [村の半径の2倍] の直方体、後者は半径が [村の半径+32m] の球体
夜も農業させるには、村人が自分の属する村を見つけないように、村の中心から [村の半径+32m] 以上離す
332名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 20:15:10.06ID:VP/ZWfmI 重ねてビルのようにできるカボチャ、スイカの全自動回収トラップってありますか?
333名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 20:30:44.02ID:JLBpauhM >>324
逆に考えて、スイカの収穫をシルクタッチのツルハシでやれば、
シルクタッチの道具はツルハシだけ持てばいいのでは
ダイヤで修繕付いてるなら消耗は知れてるから
そこまで行ってない段階だったらごめん
逆に考えて、スイカの収穫をシルクタッチのツルハシでやれば、
シルクタッチの道具はツルハシだけ持てばいいのでは
ダイヤで修繕付いてるなら消耗は知れてるから
そこまで行ってない段階だったらごめん
334名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 20:32:28.95ID:bG1CAkt7 >>331
気になって質問
結局64ブロック以上離そうって事じゃないの?
前者が村の半径+32=64
この場合の村はゴーレムトラップなので半径はきっちり32位になってるだろう
後者も村の半径32+32で64
つまりしっかり64ブロック以上離そうって事じゃないの?
気になって質問
結局64ブロック以上離そうって事じゃないの?
前者が村の半径+32=64
この場合の村はゴーレムトラップなので半径はきっちり32位になってるだろう
後者も村の半径32+32で64
つまりしっかり64ブロック以上離そうって事じゃないの?
335名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 20:44:41.22ID:uvZ94kkX336名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 21:16:40.85ID:lXn2Omha >>335
カボチャの適正は斧だけど、スイカは剣じゃなかったっけ? いや、古い知識だから間違ってたらゴメン
カボチャの適正は斧だけど、スイカは剣じゃなかったっけ? いや、古い知識だから間違ってたらゴメン
337名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 21:19:30.52ID:lXn2Omha 自己解決した
1.8からスイカは斧で早く壊せるようになったんだね
少し調べればよいことを横着してごめんなさい
1.8からスイカは斧で早く壊せるようになったんだね
少し調べればよいことを横着してごめんなさい
338名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 21:41:49.34ID:9jX0vayP 当たり前のように斧で壊してたけど意外と最近だな
339名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 21:57:35.24ID:JX4QZ/vK ps4マイクラの粘着ピストンの質問です
縦に粘着ピストンを2つ重ねて上のピストンに信号を与えると、下のピストンも反応します
これを下のピストンが反応しないようにすることは出来ますか?
卜◻粘着ピストン =信号あり ≠信号なし
<横から見た図>
卜◻=
卜◻≠
BUD回路の影響?信号はリピーターやブロックで上下に分けてます
縦に粘着ピストンを2つ重ねて上のピストンに信号を与えると、下のピストンも反応します
これを下のピストンが反応しないようにすることは出来ますか?
卜◻粘着ピストン =信号あり ≠信号なし
<横から見た図>
卜◻=
卜◻≠
BUD回路の影響?信号はリピーターやブロックで上下に分けてます
340名無しのスティーブ
2018/03/01(木) 22:21:29.03ID:9jX0vayP342名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 00:00:40.39ID:p99+YhE7343名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 00:04:33.99ID:grXIPr0L お絵かきいいいい

344名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 01:02:31.28ID:gaf9J/wA345名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 03:42:16.06ID:8tRbnl9f >>324-327>>333
お礼が遅くなってすみません
レスありがとうございます
必要な司書は全部出して隔離施設に保護してあるので使い切っても問題ありませんのでオノはシルクタッチだけでいこうと思います
お礼が遅くなってすみません
レスありがとうございます
必要な司書は全部出して隔離施設に保護してあるので使い切っても問題ありませんのでオノはシルクタッチだけでいこうと思います
346名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 03:48:18.18ID:8tRbnl9f 安価ミスしてお礼に自分まで含めてしまいました
重ね重ねすみません
重ね重ねすみません
347名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 07:36:53.99ID:ei1e5KNH PE版をやっています
同じSEED値を使えば全く同じワールドになりますか?
村は消えることもあるようですが、例えば廃坑や砂漠の神殿もなくなる可能性があるのでしょうか
同じSEED値を使えば全く同じワールドになりますか?
村は消えることもあるようですが、例えば廃坑や砂漠の神殿もなくなる可能性があるのでしょうか
348名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 10:08:20.58ID:tIOjyTqQ >>314
です。
夜は働かなくていいよと言うホワイト企業を経営するなら製鉄所のそばに農地作ってもオッケーって事ですかね?
理想としては64m離すといいけど。
余談なんですが製鉄所のマグマブレードの下にマグマブロック敷き詰めたんですけど処理速度って遅くなります?
です。
夜は働かなくていいよと言うホワイト企業を経営するなら製鉄所のそばに農地作ってもオッケーって事ですかね?
理想としては64m離すといいけど。
余談なんですが製鉄所のマグマブレードの下にマグマブロック敷き詰めたんですけど処理速度って遅くなります?
349名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 12:12:17.32ID:/Qk0KOnU switch版でブレイズスポナーを作ろうと思っているのですが
ブレイズスポナー湧き範囲の高さがよくわかりません
japanwikiを参照すると上2マス下6マスとの空間が必要とも読めるのですが
ゾンビスポナーと同様にスポナー中心から高さ3マスの範囲で宜しいのでしょうか?
ブレイズスポナー湧き範囲の高さがよくわかりません
japanwikiを参照すると上2マス下6マスとの空間が必要とも読めるのですが
ゾンビスポナーと同様にスポナー中心から高さ3マスの範囲で宜しいのでしょうか?
350名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 12:13:59.37ID:/Qk0KOnU ブレイズスポナーを作ろうと→ブレイズトラップ><
351名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 13:06:52.22ID:Par9UmIx352名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 13:18:41.20ID:tIOjyTqQ353名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 13:41:10.82ID:/Qk0KOnU354名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 15:57:46.72ID:bXyi0KTz greg6の6.07.03で遊んでるんですが
四面銅鉱石(Tetrahedrite)ってコンフィグでもWikiでも生成硬度が120-70になってるけど、
探し回ってたらY56で出た。
もしかして6.07から高さじゃなくて地質で出るようにでもなったんだろうか?
四面銅鉱石(Tetrahedrite)ってコンフィグでもWikiでも生成硬度が120-70になってるけど、
探し回ってたらY56で出た。
もしかして6.07から高さじゃなくて地質で出るようにでもなったんだろうか?
355sage
2018/03/02(金) 17:35:52.16ID:J31Pc0GL エンチャントされた釣竿での釣りについての質問なのですが、
エンチャントされた釣竿の耐久を減らさないテクニックとしてかかったアイテムを釣り上げる直前に別の竿に持ち替えてから釣り上げるというテクニックがありますよね
そこで宝釣りVをエンチャントした釣竿で浮きが沈むまで待ち、
浮きが沈んだ瞬間に宝釣りがエンチャントされていない他の釣竿に持ち替え釣り上げた時、
釣れるアイテムは宝の割合がアップしているのでしょうか?
java版1.12.2です。
エンチャントされた釣竿の耐久を減らさないテクニックとしてかかったアイテムを釣り上げる直前に別の竿に持ち替えてから釣り上げるというテクニックがありますよね
そこで宝釣りVをエンチャントした釣竿で浮きが沈むまで待ち、
浮きが沈んだ瞬間に宝釣りがエンチャントされていない他の釣竿に持ち替え釣り上げた時、
釣れるアイテムは宝の割合がアップしているのでしょうか?
java版1.12.2です。
356名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 17:36:27.42ID:J31Pc0GL すみませんsage間違えました
358名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 20:25:12.05ID:H+eTHAsq 釣りしてればエンチャント付いた竿捨てるほど釣れるんだし修繕&宝釣り使ってれば耐久力減らないし持ちかえる必要ないけどね
359名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 20:33:12.53ID:yndZCtze そうじゃなくてさ……何を重視するかは人によるんだからさ
直接聞いてることにも答えてあげる方が良い気が
俺は質問の答えは分からないけど
直接聞いてることにも答えてあげる方が良い気が
俺は質問の答えは分からないけど
360名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 20:44:23.22ID:Par9UmIx >>355
英語wikiの該当部分を
You can switch from one fishing rod to another, at any time, even after hooking a fish or snagging something. This means that you can hook a fish with one rod, and reel it in with another. When you reel it in the new rod will take the durability cost.
これをそのまま信じると、宝釣りVが適用されることになるね
検証してないから断言はできんけど
英語wikiの該当部分を
You can switch from one fishing rod to another, at any time, even after hooking a fish or snagging something. This means that you can hook a fish with one rod, and reel it in with another. When you reel it in the new rod will take the durability cost.
これをそのまま信じると、宝釣りVが適用されることになるね
検証してないから断言はできんけど
361名無しのスティーブ
2018/03/02(金) 22:09:23.13ID:Cvo92cua 右クリするときの釣り竿に依存する気がする
364名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 00:32:38.25ID:/e02wC0m バニラiOS版1.2.10で
スポナーをTNTで破壊した時アイテム化するのは仕様ですか?それともバグですか?
スポナーをTNTで破壊した時アイテム化するのは仕様ですか?それともバグですか?
365名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 07:07:53.43ID:j1usTCvp 廃坑見つけたんだけど下に続いてて迷う自信がある場合
どうやって進むのが安全ですか
迷わない程度に進んでみたら相当広いっぽくてビビってる
どうやって進むのが安全ですか
迷わない程度に進んでみたら相当広いっぽくてビビってる
367名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 09:16:44.23ID:VtT6kdeR 真ん中と来た方向に2つ並べて松明置く
368名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 10:17:46.21ID:dXyLHMNg >>365
廃坑に限らず洞窟全般に言えることだけど湧き潰用松明は床に置く
それ以外に道標用たいまつを右の壁に付ける(左でもいいけど必ずどちらかに統一する)
道が上下に分かれてるときは看板を置いておく
行き止まりを塞ぐときは丸石か木材(それ以外の石を置くと自分で塞いだのか元から塞がってたのか分からなくなる)
ちなみに自分は行き止まりはたいまつ並べて置いてる
たいまつなら通り抜けられるので間違って置いても閉じ込められる心配が無いから
後は食料と途中でたいまつやツルハシなんかがなくならないように原木1,2スタック持っていく
廃坑に限らず洞窟全般に言えることだけど湧き潰用松明は床に置く
それ以外に道標用たいまつを右の壁に付ける(左でもいいけど必ずどちらかに統一する)
道が上下に分かれてるときは看板を置いておく
行き止まりを塞ぐときは丸石か木材(それ以外の石を置くと自分で塞いだのか元から塞がってたのか分からなくなる)
ちなみに自分は行き止まりはたいまつ並べて置いてる
たいまつなら通り抜けられるので間違って置いても閉じ込められる心配が無いから
後は食料と途中でたいまつやツルハシなんかがなくならないように原木1,2スタック持っていく
369名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 11:09:31.34ID:BaivwOz4 曲がるから迷うのであって、入口からなるべく直線になるように壁をぶち抜く
廃坑は案外壁が薄い
廃坑は案外壁が薄い
370名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 11:55:32.93ID:jR3hfX2h371名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 11:58:31.73ID:jR3hfX2h 拠点の近くの地下なら、地下倉庫を作るのを兼ねて壁を破壊しまくりながら探索をしていくかなw
372名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 12:09:26.11ID:XyYq++vG 廃坑はとりあえず左手の壁に松明置きつつ進んで、行き止まりに当たったら交差点まで木材と柵、鉱石を回収しながら戻る、鉱石掘った跡や穴ぼこは石や丸石で埋める
これをくり返すと、整備された坑道は踏破済み、未整備で松明の無い坑道は未踏は、未整備で松明のある坑道は帰り道、となる
探索に滅茶時間かかるのと、峡谷や空洞が多いと混乱しやすいのがネック
これをくり返すと、整備された坑道は踏破済み、未整備で松明の無い坑道は未踏は、未整備で松明のある坑道は帰り道、となる
探索に滅茶時間かかるのと、峡谷や空洞が多いと混乱しやすいのがネック
373名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 13:03:56.31ID:R7y18ya1 洞窟・廃坑はジャック・オー・ランタン使ってる。来た方向に顔を向けて置くと、帰る時には顔が向いてる方向に進めばいいので楽。複数経路になっても一応大丈夫
374名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 13:11:17.28ID:5Y8mLC1O375名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 14:41:50.25ID:9HeMhnpV Java版で天空トラップタワーを作り始めて
全てのディスペンサーに水バケツをセットし、天井をふさぎ、ディスペンサーにトーチをつなぎ
地上にはとりあえずレバーを設置してディスペンサーが上手く作動するか調べてる段階なんですが
1.レバーON→敵がボトボト落ちてくる。中を確認しに行くと水が出てる
2.レバーOFF→なぜか水が引かずに流れっぱなし
3.もう一度レバーON→同じく水は引かない
4.レバーOFF→水が引き、敵が湧き始める
こういう状況に陥ってます
手順の2と3を省きたいのですが原因と対処法がわかりません
まだ複雑な装置や回路は組んでおらず、今はまだレッドストーンとトーチとリピーターをつなげた単純な仕組みです
何か原因や対処法があれば教えてください
湧き層の形状は23×23で、正方形の一辺の中央にディスペンサーを設置してるタイプです
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/orooroKT/20170127/20170127162013.jpg
全てのディスペンサーに水バケツをセットし、天井をふさぎ、ディスペンサーにトーチをつなぎ
地上にはとりあえずレバーを設置してディスペンサーが上手く作動するか調べてる段階なんですが
1.レバーON→敵がボトボト落ちてくる。中を確認しに行くと水が出てる
2.レバーOFF→なぜか水が引かずに流れっぱなし
3.もう一度レバーON→同じく水は引かない
4.レバーOFF→水が引き、敵が湧き始める
こういう状況に陥ってます
手順の2と3を省きたいのですが原因と対処法がわかりません
まだ複雑な装置や回路は組んでおらず、今はまだレッドストーンとトーチとリピーターをつなげた単純な仕組みです
何か原因や対処法があれば教えてください
湧き層の形状は23×23で、正方形の一辺の中央にディスペンサーを設置してるタイプです
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/orooroKT/20170127/20170127162013.jpg
376名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 15:37:47.05ID:7gzUR4bo レバーからボタンすれば
押せば流れもう一度押せば止まる
押せば流れもう一度押せば止まる
377名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 16:18:51.13ID:9za64Suq378名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 18:46:44.44ID:7xo5zLLW >>375
それがディスペンサーの仕様
レバーonで水を出す
出した水を止めるにはもう一回信号を送らなければ行けない
二回目の信号が止まると水も止まる
今はあくまで確認の段階だからそれでOK
ホッパータイマーでクロック信号を管理すればその装置のオンオフにレバーが必要になるよ
それがディスペンサーの仕様
レバーonで水を出す
出した水を止めるにはもう一回信号を送らなければ行けない
二回目の信号が止まると水も止まる
今はあくまで確認の段階だからそれでOK
ホッパータイマーでクロック信号を管理すればその装置のオンオフにレバーが必要になるよ
379名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 19:33:34.96ID:VhzH7oTc java版のレルムスが朝からずっと繋がらないのですが
他のレルムスユーザーさんは繋がっているみたいで、大丈夫な人とだめな人がいるようです
モジャンにメールも出しましたが、この件に関して返信はしないという内容の返事がきました。
この場合どこに苦情を出せばいいのでしょうか
他のレルムスユーザーさんは繋がっているみたいで、大丈夫な人とだめな人がいるようです
モジャンにメールも出しましたが、この件に関して返信はしないという内容の返事がきました。
この場合どこに苦情を出せばいいのでしょうか
381名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 21:58:50.03ID:VhzH7oTc >>380
マイクラはランチャーごと再起動してもダメでした
PC再起動もダメでした
1回だけレルムスを再起動することも出来たのでそれもやったけどだめでした
公式にもアナウンスないし、どうすればいいのか分からないです
マイクラはランチャーごと再起動してもダメでした
PC再起動もダメでした
1回だけレルムスを再起動することも出来たのでそれもやったけどだめでした
公式にもアナウンスないし、どうすればいいのか分からないです
382名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 23:35:33.62ID:Heww7iAg383名無しのスティーブ
2018/03/03(土) 23:49:56.02ID:Z3WfFUg9 1.12.2のダイアウルフ20をプレイしています。
botaniaのクリスタルボウにエンチャントを施したいのですが、なにかおすすめはありますか?
他MODのエンチャントなどおすすめあれば…。
botaniaのクリスタルボウにエンチャントを施したいのですが、なにかおすすめはありますか?
他MODのエンチャントなどおすすめあれば…。
384名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 02:07:27.43ID:prozsBSI 以前マイクラが起動できなくなり、ここでTwitchのランチャーをオススメしていただきました。
その後modを導入して遊んでいますが英語が不自由で日本語化をしようとしたのですが、ja_jp.langに上書き、又は新規でファイルを作ってもそれが反映されず困っています。
言語の設定は日本語になっており、バージョンも1.12.2なのでjpの小文字も問題ないかと思います。en_us.langはいじらない方がいいということが書いてあったのでそれはやっていません。
何か解決策はありますでしょうか?
その後modを導入して遊んでいますが英語が不自由で日本語化をしようとしたのですが、ja_jp.langに上書き、又は新規でファイルを作ってもそれが反映されず困っています。
言語の設定は日本語になっており、バージョンも1.12.2なのでjpの小文字も問題ないかと思います。en_us.langはいじらない方がいいということが書いてあったのでそれはやっていません。
何か解決策はありますでしょうか?
385名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 10:17:11.31ID:q67UbYpF 1.7.10から1.12.2にしたら、
3D酔いがひどいけど、
何の設定で改善するかな?
3D酔いがひどいけど、
何の設定で改善するかな?
386名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 11:17:02.26ID:UJixrmPl 船に乗ったアイアンゴーレムってどうすれば降りてくれるんだろう?
船を壊そうとすると叩いてしまってうまくいかない・・
船を壊そうとすると叩いてしまってうまくいかない・・
387名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 11:28:44.46ID:7tu7euO0 穴掘って下から叩く
388名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 11:47:21.74ID:UJixrmPl >>387
海に潜って船底を叩いたらアイアンゴーレムが悲鳴を上げたんだけど・・
海に潜って船底を叩いたらアイアンゴーレムが悲鳴を上げたんだけど・・
389名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 11:57:01.90ID:e4Pv3ub6 船押してどこかにぶつけるとか
あ、新しいバージョンだと頑丈になったんだっけ?
あ、新しいバージョンだと頑丈になったんだっけ?
390名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 11:57:33.75ID:em//GRr9 水ぶっかけて沈没させたら降りなかったっけ
プレイヤーだけかも?
プレイヤーだけかも?
391名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 12:21:35.45ID:Sz4H8PM6 >>386
半年くらい前だけどオオカミが船に乗って下ろせなくて困ってたときはイカがぶつかってきてボートが壊れてオオカミ下ろすことが出来た
半年くらい前だけどオオカミが船に乗って下ろせなくて困ってたときはイカがぶつかってきてボートが壊れてオオカミ下ろすことが出来た
392名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 13:45:50.06ID:Vov1O/Rt 村のゾンビ襲撃イベントについて、一度発生した村では発生しないと書かれているサイトがありますが、先程2回目が発生しました
普通に2度目以降も発生するという認識でよいのでしょうか?
普通に2度目以降も発生するという認識でよいのでしょうか?
393名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 13:54:33.30ID:nj1QZl7K Yes
397名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 18:34:18.85ID:HygC0i5k このスレでも何度か出てる質問だけど、1.7.10?以前のバージョンだとマルチでスキンは反映できないのかな?
399名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 21:43:02.82ID:KTyLa+Gd ゴーレム作り直した方が楽じゃない
400名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 23:18:16.58ID:LNxkZ60m まず最初に村にスポーンしました
そこから徒歩1分足らずのところに拠点の家を建ててネザーゲート作りました
拠点からスポーンした村にショートカットしたいので村にもネザーゲート作りました
村のネザーゲートに入って出ると拠点にワープできます
しかし拠点のネザーゲート に入って出ても村にいけず拠点のネザーゲート に戻ってしまいます
なんででしょう?
そこから徒歩1分足らずのところに拠点の家を建ててネザーゲート作りました
拠点からスポーンした村にショートカットしたいので村にもネザーゲート作りました
村のネザーゲートに入って出ると拠点にワープできます
しかし拠点のネザーゲート に入って出ても村にいけず拠点のネザーゲート に戻ってしまいます
なんででしょう?
401名無しのスティーブ
2018/03/04(日) 23:42:33.52ID:prozsBSI >>400
ネザーでの1マスが地上での8マスに相当するので近すぎると同じゲートと認識してしまうそうです。
そんなに近くないのにと思うと思いますが地上ベースですと1024マス以上離さないとダメらしいです。
どうやったか覚えてませんが、ネザー側やら地上側でゲートを作り直したりしてるうちに自分は解消できましたよ。
ネザーでの1マスが地上での8マスに相当するので近すぎると同じゲートと認識してしまうそうです。
そんなに近くないのにと思うと思いますが地上ベースですと1024マス以上離さないとダメらしいです。
どうやったか覚えてませんが、ネザー側やら地上側でゲートを作り直したりしてるうちに自分は解消できましたよ。
402名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 00:43:39.90ID:cteRWb3K403名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 01:15:47.93ID:TWYQVL0J >>386
水上だと難しいな!
結構シビアだけど、画像の角度から船の角をタップすると船に判定があって転覆させられる
https://i.imgur.com/AtUqdnQ.jpg
もしくは
周囲と水底にブロックをしいて水抜きし、地面に載せると船をタップしやすくなる
上から見た図
■■■■
■水水■
■水水■
■□□■
■■■■
この状態から□のブロックを破壊して船を寄せて、バケツで水をくめば水抜きできる
水上だと難しいな!
結構シビアだけど、画像の角度から船の角をタップすると船に判定があって転覆させられる
https://i.imgur.com/AtUqdnQ.jpg
もしくは
周囲と水底にブロックをしいて水抜きし、地面に載せると船をタップしやすくなる
上から見た図
■■■■
■水水■
■水水■
■□□■
■■■■
この状態から□のブロックを破壊して船を寄せて、バケツで水をくめば水抜きできる
404名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 01:22:48.93ID:TWYQVL0J405名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 01:23:23.25ID:fx/A4RJ4 >>400
一体何を言っているのだい?
拠点にネザーゲートAを作るとネザー側にゲートaが生成される
村にゲートBを作るとネザーにゲートbが生成される
拠点ゲートA=ネザーゲートa
村ゲートB=ネザーゲートb
拠点ゲートAに入ってネザーゲートaに出る
ネザーゲートbに入って村ゲートBに出る
ゲートに入って出るとってどういう意味?
一体何を言っているのだい?
拠点にネザーゲートAを作るとネザー側にゲートaが生成される
村にゲートBを作るとネザーにゲートbが生成される
拠点ゲートA=ネザーゲートa
村ゲートB=ネザーゲートb
拠点ゲートAに入ってネザーゲートaに出る
ネザーゲートbに入って村ゲートBに出る
ゲートに入って出るとってどういう意味?
406名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 01:51:05.88ID:4ce1NgCs407名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 02:09:50.38ID:BUIoJRHu F3押してネザーゲートBの座標をメモ(仮にx800、z80とする)
そのx,z座標をそれぞれ8で割る(x100、z10)
ネザーに行きx100、z10の位置に新しくネザーゲートbを自分で作る
これで混線するようならネザーゲートAの座標をメモしてその数字を8で割った位置にネザーゲートaを移動させる
ネザーの地形上無理ならネザーゲートA、Bの方を移動させる
まあ微妙な座標ズレなら問題ない
でも絶対混線させたくないならキッチリ対応した座標にゲート作ればいいじゃない
そのx,z座標をそれぞれ8で割る(x100、z10)
ネザーに行きx100、z10の位置に新しくネザーゲートbを自分で作る
これで混線するようならネザーゲートAの座標をメモしてその数字を8で割った位置にネザーゲートaを移動させる
ネザーの地形上無理ならネザーゲートA、Bの方を移動させる
まあ微妙な座標ズレなら問題ない
でも絶対混線させたくないならキッチリ対応した座標にゲート作ればいいじゃない
408名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 03:27:19.41ID:kN+Nbj+x 導入MOD
Forge10.13.4.1448
ApplwMilkTea2-1.7.10_2.9m_for1291
Bamboo-2.6.8.5
BiblioCraft[v1.11.7][MC1.7.10]
cfm-3.4.8-mc1.7.10
CraftGuide-1.6.8.2-forge
CustomNPCs_1.7.10d(19jun17)
DrZharks MoCreatures Mod v6.3.1
littleMaidMobX-1.7.x_0.1.3a
magicalcrops^1.7.2-0.11
NameWakander-172-10V9
OptiFine_1.7.10_HD_D1
SlashBlade-LMRCompat-1.0
SlashBlade-mc1.7.10-r87
TofuCraft-2.1.7-mc1.7.10
twilightforest-1.7.10-2.3.7
Wa-1.7.10.17
この環境下において以下のような現象が起きてしまいます。
1,biomeIDが
twilightforest-1.7.10-2.3.7
Wa-1.7.10.17
二つのMODで競合してしまい、黄昏の森へ向かうことができません
また、鳥居の向こう側へも恐らく向かうことができないと思われます(申し訳ありません、こちら未確認です)
2,黄昏側のbiomeIDをconfigで
I:biome.id.OakSavanna=50 となっているところを
I:biome.id.OakSavanna=99 にしたとき、ゲートの先へ向かうことはできたのですが
辺りは一面の砂利模様、あげくF3で確認したところバイオームがsummerとなってしまいます
3,和風MOD側のbiomeIDをconfigで
I:biomeID=50 となっているところを
I:biomeID=99 としたとき、こちらも鳥居をくぐることはできましたが
周囲すぐ近くに鳥居の存在しない場所に飛ばされてしまいました
こちらの世界にも鳥居は存在したのでくぐったところ、通常世界へと
帰る事はできましたが、やはり周囲に鳥居は存在しませんでした
このような場合、どちらかのMODを諦めるしかないでしょうか?
Forge10.13.4.1448
ApplwMilkTea2-1.7.10_2.9m_for1291
Bamboo-2.6.8.5
BiblioCraft[v1.11.7][MC1.7.10]
cfm-3.4.8-mc1.7.10
CraftGuide-1.6.8.2-forge
CustomNPCs_1.7.10d(19jun17)
DrZharks MoCreatures Mod v6.3.1
littleMaidMobX-1.7.x_0.1.3a
magicalcrops^1.7.2-0.11
NameWakander-172-10V9
OptiFine_1.7.10_HD_D1
SlashBlade-LMRCompat-1.0
SlashBlade-mc1.7.10-r87
TofuCraft-2.1.7-mc1.7.10
twilightforest-1.7.10-2.3.7
Wa-1.7.10.17
この環境下において以下のような現象が起きてしまいます。
1,biomeIDが
twilightforest-1.7.10-2.3.7
Wa-1.7.10.17
二つのMODで競合してしまい、黄昏の森へ向かうことができません
また、鳥居の向こう側へも恐らく向かうことができないと思われます(申し訳ありません、こちら未確認です)
2,黄昏側のbiomeIDをconfigで
I:biome.id.OakSavanna=50 となっているところを
I:biome.id.OakSavanna=99 にしたとき、ゲートの先へ向かうことはできたのですが
辺りは一面の砂利模様、あげくF3で確認したところバイオームがsummerとなってしまいます
3,和風MOD側のbiomeIDをconfigで
I:biomeID=50 となっているところを
I:biomeID=99 としたとき、こちらも鳥居をくぐることはできましたが
周囲すぐ近くに鳥居の存在しない場所に飛ばされてしまいました
こちらの世界にも鳥居は存在したのでくぐったところ、通常世界へと
帰る事はできましたが、やはり周囲に鳥居は存在しませんでした
このような場合、どちらかのMODを諦めるしかないでしょうか?
409名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 08:30:04.12ID:hSof4OPY Greg6を最近始めたのですが、金鉱脈がなかなか見つからなくて困っています。
6.07.03で遊んでいるのですが、生成高度とかバイーム等は関係あるのでしょうか?
なかなか見つからない場合はclashd copper dustの副産物等でしか手に入れるしか無いですよね?
6.07.03で遊んでいるのですが、生成高度とかバイーム等は関係あるのでしょうか?
なかなか見つからない場合はclashd copper dustの副産物等でしか手に入れるしか無いですよね?
410名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 13:20:59.84ID:y+pTVPn4 【窪塚洋介】「癌になったほうがいい。癌センター儲かる」【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520217556/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520217556/l50
411名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 14:51:31.97ID:WgdPGElm 透明化のポーションってスポナーも反応しなくなりますか?
412名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 17:45:09.84ID:rQWD71Tc java版の1.12.2です
進捗達成のためにエンチャントされた金りんごを入手したいのですが、スポナー部屋のチェストでしか入手できませんか?
進捗達成のためにエンチャントされた金りんごを入手したいのですが、スポナー部屋のチェストでしか入手できませんか?
413名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 18:57:15.37ID:GhAJVVzS java1.12.2で
リソースパックで変更されたテクスチャを、一部のアイテムだけに適用する方法はあるでしょうか。
今は弓とダイヤ装備・ダイヤ剣斧ピッケルシャベルのテクスチャをリソースパックで差し替えています。
自然生成チェストに入っている装備のテクスチャも変わっているのが違和感がある
またエンチャントエフェクトも透明のpngに変えて透明化させてますが、一部の装備のみ透明化 他はエンチャントエフェクトが出るようにする
といった風にしたいです。
上手く説明出来ていないかもしれませんが解決策がありましたらお願いします。
リソースパックで変更されたテクスチャを、一部のアイテムだけに適用する方法はあるでしょうか。
今は弓とダイヤ装備・ダイヤ剣斧ピッケルシャベルのテクスチャをリソースパックで差し替えています。
自然生成チェストに入っている装備のテクスチャも変わっているのが違和感がある
またエンチャントエフェクトも透明のpngに変えて透明化させてますが、一部の装備のみ透明化 他はエンチャントエフェクトが出るようにする
といった風にしたいです。
上手く説明出来ていないかもしれませんが解決策がありましたらお願いします。
414名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 19:31:53.70ID:cZfAGka0 ない
415名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 19:42:30.30ID:OXU1093h エンチャントエフェクトに関しては分からないけど前者についてはリソースパック自体をいじればできるんじゃ?
例えば鉄装備にそのテクスチャが適用されないようにしたとして、自分で作った場合は適用させたいってなら無理だと思うが
例えば鉄装備にそのテクスチャが適用されないようにしたとして、自分で作った場合は適用させたいってなら無理だと思うが
416名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 19:46:11.98ID:Gxgyp1Sd そんなん無理やろ聞いたことねーわ
417名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 20:03:59.29ID:GhAJVVzS どっちも無理なんですかねぇ
自分だけが持ってる特別な装備(って設定)の弓をスケルトンが持ってたり
エンチャントエフェクトの方もダメか・・・やはり
ありがとうございました
自分だけが持ってる特別な装備(って設定)の弓をスケルトンが持ってたり
エンチャントエフェクトの方もダメか・・・やはり
ありがとうございました
418名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 20:12:53.36ID:eYZeNJJz 村人で生かしておく価値のある人種って何か教えて下さい
取引除く
農民意外役に立つ人います?
取引除く
農民意外役に立つ人います?
419名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 20:38:33.33ID:4ce1NgCs >>408
【ver1.7.2 forge1147】ディメンション追加系MODの黄昏の森を入れている状態でこのMODを入れると
黄昏の森のオークサバンナバイオーム(ID50)と和風バイオーム(ID50)が競合を起こします。
コンフィグで和風バイオームのIDを60(58以上の数値)にすれば直ります。
コピペしてきちゃったけど、試しに数値を60にしてみるか、黄昏・和風それぞれ単体導入で
ID書き換えて動作するか確認してみては?
>>409
japan wikiには金の生成高度20-40ってなってる、バージョンアップでどうなったか知らんけど
>>411
java1.12.2で試したけど透明でもスポナーは動作する
>>412
japan wikiでイグルーの宝箱にもあるって書いてるからスポナー以外でもあるってことに
ネザーエンドのチェストにあるかはわからんかった
>>413
modで、クラフトした場合バニラの装備ではなく追加された装備になるようにする
くらいしかそんなことはできない、エンチャントの方はわからん
>>418
取引無視なら農民だけじゃね
【ver1.7.2 forge1147】ディメンション追加系MODの黄昏の森を入れている状態でこのMODを入れると
黄昏の森のオークサバンナバイオーム(ID50)と和風バイオーム(ID50)が競合を起こします。
コンフィグで和風バイオームのIDを60(58以上の数値)にすれば直ります。
コピペしてきちゃったけど、試しに数値を60にしてみるか、黄昏・和風それぞれ単体導入で
ID書き換えて動作するか確認してみては?
>>409
japan wikiには金の生成高度20-40ってなってる、バージョンアップでどうなったか知らんけど
>>411
java1.12.2で試したけど透明でもスポナーは動作する
>>412
japan wikiでイグルーの宝箱にもあるって書いてるからスポナー以外でもあるってことに
ネザーエンドのチェストにあるかはわからんかった
>>413
modで、クラフトした場合バニラの装備ではなく追加された装備になるようにする
くらいしかそんなことはできない、エンチャントの方はわからん
>>418
取引無視なら農民だけじゃね
420名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 21:15:38.70ID:uX2GDbyh Java版1.12.2 forge1.12.2-14.23.2.2623
上記でマルチサーバーでCutall使いたいんですがオンオフの切り替えだけ出来て一括破壊が出来ません。シングルでは動作確認してます。
サーバー側はmodフォルダに入れるだけだと動作しないんでしょうか?
それともこのforgeだと駄目なんでしょうか?
上記でマルチサーバーでCutall使いたいんですがオンオフの切り替えだけ出来て一括破壊が出来ません。シングルでは動作確認してます。
サーバー側はmodフォルダに入れるだけだと動作しないんでしょうか?
それともこのforgeだと駄目なんでしょうか?
421名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 21:21:52.66ID:Gxgyp1Sd マルチ版入れてるか?
422名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 21:31:15.68ID:8MdzgvrT ArsMagica2についてです
召喚魔法を作ろうとするとどのように形態や効果を組み合わせればいいのですか?
召喚魔法を作ろうとするとどのように形態や効果を組み合わせればいいのですか?
423名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 21:32:03.97ID:B3XKYS/1427名無しのスティーブ
2018/03/05(月) 23:02:39.55ID:DLNdyfJX429名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 00:10:03.68ID:FqHbry9f430名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 00:19:59.55ID:L/oYawxu 5chに変わったのにまだニコ動のアドレスNGなのか
431名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 07:33:50.83ID:JtcyPp6c 初歩的な質問です
流れ出ているマグマを丸石等のブロックで止めたとして
そのブロックを壊すとまた吹き出てくるのでしょうか
もしそうなら洞窟などで間違えて壊して死ぬのは怖いのですが
流れ出ているマグマを丸石等のブロックで止めたとして
そのブロックを壊すとまた吹き出てくるのでしょうか
もしそうなら洞窟などで間違えて壊して死ぬのは怖いのですが
432名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 08:26:16.01ID:T6+7oGNe >>431
流れをせき止めただけならそうなります
水と同じように溶岩にも源があって、そこを潰すようにブロックを置くと消滅する
複数隣接していることもあるので注意!松明で消すと隣接したものが流れてくるのでわかりやすいかも
ちなみに
溶岩源はバケツですくうこともできる
水に触れると黒曜石になる(溶岩流は石か丸石)
隣接しても無限水源のようにはならない
流れをせき止めただけならそうなります
水と同じように溶岩にも源があって、そこを潰すようにブロックを置くと消滅する
複数隣接していることもあるので注意!松明で消すと隣接したものが流れてくるのでわかりやすいかも
ちなみに
溶岩源はバケツですくうこともできる
水に触れると黒曜石になる(溶岩流は石か丸石)
隣接しても無限水源のようにはならない
433名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 08:27:02.93ID:pl6R0/Zg マグマ源に他のブロックを置けば消える
マグマ流に他のブロックを置いても壊せばまた流れ出す
マグマ流に他のブロックを置いても壊せばまた流れ出す
434名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 08:47:15.94ID:vIjLT5rZ435名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 10:50:23.33ID:SPEEVzXx 今までで最大の問題が発生しました・・・
飽きが・・・
飽きが・・・
436名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 13:55:49.25ID:TLSeg3S2 またやりたくなるまでお休みしててもええんやで
438名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 16:00:10.71ID:JjJHgvjI 大丈夫。私も何度飽きたことか。
439名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 17:32:45.65ID:pL8NMfTB なんか急に適正ツール以外での破壊ができなくなったんですけどなんですかねこれ
素手なんかだとブロックに触れられない状態でなんかのmodの影響でしょうか…
素手なんかだとブロックに触れられない状態でなんかのmodの影響でしょうか…
440名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 17:34:36.70ID:uWmw5sgG チラシの裏スレでやれ馬鹿者
441名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 17:36:06.77ID:+2dB90/t アドベンチャーモードになってる
442名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 17:43:27.77ID:OIyNiHCl 1.11.2です
TiC、PlusTic、Cofhcore、TE、ThermalFoundationだけだとアルミニウムは生成されないんでしょうか
JEIで見ると鉱石はあるんですが地中で見つかりません
各configも確認してみたのですがよくわかりませんでした
TiC、PlusTic、Cofhcore、TE、ThermalFoundationだけだとアルミニウムは生成されないんでしょうか
JEIで見ると鉱石はあるんですが地中で見つかりません
各configも確認してみたのですがよくわかりませんでした
444名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 20:00:21.91ID:YNqLTekd マイクラのスキンで輪郭を変える方法ってあるんですか?
完全な四角じゃないスキンを見かけるのですが
完全な四角じゃないスキンを見かけるのですが
445名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 20:08:56.20ID:zTyZdXh3 >>444
More Player ModelsやらPlayer Form Little Maidやらのmod使えばある程度のカスタマイズが簡単にできるよ
More Player ModelsやらPlayer Form Little Maidやらのmod使えばある程度のカスタマイズが簡単にできるよ
446名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 21:27:32.46ID:lJCGlx6c >>420
フォーラムに書いてあるforge-1.12-14.21.1.2413でも駄目で他の木こりmodでもシングルでは使えてもマルチでは使えませんでした。
木こり以外のmod、ミニマップやアイテム整理等は機能しているのですが一括破壊系だけが使えません。
なにか設定が必要な項目があるんでしょうか?ググっても見つからないので教えて頂けませんか。
フォーラムに書いてあるforge-1.12-14.21.1.2413でも駄目で他の木こりmodでもシングルでは使えてもマルチでは使えませんでした。
木こり以外のmod、ミニマップやアイテム整理等は機能しているのですが一括破壊系だけが使えません。
なにか設定が必要な項目があるんでしょうか?ググっても見つからないので教えて頂けませんか。
447名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 21:30:29.92ID:IXs2ojww とりあえず購入インストール動作確認したのだけど
「これ入れとくと捗るぞ」ってMODとオススメのバージョンを教えろください
「これ入れとくと捗るぞ」ってMODとオススメのバージョンを教えろください
448名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 21:46:13.21ID:XP0FmjHC forgeやな
449名無しのスティーブ
2018/03/06(火) 23:01:54.23ID:S8TdpSFb inventory tweaksは一度手を出すともう手放せない
451名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 00:06:23.11ID:2zPsb2uQ 10年ぶりに2chやってんのか
452名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 01:39:30.57ID:1dOCeAcU ここは5chだぞ
453名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 02:41:19.63ID:eNabG+UG 今ですらちょっと動物とか増えるとカクつくんだがMOD入れるのやめた方がいい?
洞窟とか谷とかが殺風景で怖いんよ
洞窟とか谷とかが殺風景で怖いんよ
454名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 03:00:01.54ID:qo9aUdWs >>453
PCの詳しいスペックは?何のmod入れるつもり?
バニラでカクつくならmod入れると大変だろうし、モノによっては起動すらままならないこともあるだろう
軽量化mod入れたり描画設定を落としたりでナンとかなる場合もあるけど、こればかりは試さんとナンとも言えない
PCの詳しいスペックは?何のmod入れるつもり?
バニラでカクつくならmod入れると大変だろうし、モノによっては起動すらままならないこともあるだろう
軽量化mod入れたり描画設定を落としたりでナンとかなる場合もあるけど、こればかりは試さんとナンとも言えない
455名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 03:24:22.21ID:8y93+PMs botaniaのボス。テラスチールで召喚できる方のやつですが、この状態で固めてしまって殴ってますが http://puu.sh/zBVyI/f73dccdff3.png
金りんごたべてポーションのんでってやっててもウィザーで死んでしまいます
なにか方法はありませんでしょうか
1.12.2のFTBダイアウルフ20でやってます
金りんごたべてポーションのんでってやっててもウィザーで死んでしまいます
なにか方法はありませんでしょうか
1.12.2のFTBダイアウルフ20でやってます
456名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 03:31:14.32ID:e0iViTim ウィザーくらうなら牛乳飲めば?
Fallen Kanadeで体力回復してもいいぞ
Fallen Kanadeで体力回復してもいいぞ
457名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 04:01:39.35ID:8y93+PMs Jiyuuliaも意味をなさないのキツイですね
牛乳の線でいってみます
牛乳の線でいってみます
458名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 04:09:05.48ID:8y93+PMs Fallen Kanadeでなんとかなりました
ありがとうございます
ありがとうございます
459名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 04:18:59.48ID:f4iuxG2B >>455
もし、連戦するならbotaniaにポーション付与できるペンダントあるから、それに耐性2つけると楽になるよ。
それにプラスして私は、自分の周りに円の壁を作る花を設置して敵を入らなくし、動かないままテラ剣のビームでガイアを殺してた
もし、連戦するならbotaniaにポーション付与できるペンダントあるから、それに耐性2つけると楽になるよ。
それにプラスして私は、自分の周りに円の壁を作る花を設置して敵を入らなくし、動かないままテラ剣のビームでガイアを殺してた
462名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 09:59:55.07ID:WpdmgceL464名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 11:04:50.91ID:lxwARs0/465名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 11:07:31.93ID:M0hl51kR 1.12.2でスーパフラットではなく、通常のカスタマイズをしたいと思っています。
カスタマイズワールド設定にプリセットがありますが、これを特定のバイオーム複数でやりたい場合、プリセットコードをどのように追加すれば良いのでしょうか。
スーパーフラットでの書き方はありますが、それ以外のがないため、どこにバイオームIDを複数どのように追加すればいいのか悩んでいます。
ジャングル、ジャングルヒル、ジャングルエッジ、海だけで「洞窟探検家の喜び」と同じようなワールドを作りたいと思っています。(海はなくてもいいのですが…)
カスタマイズワールド設定にプリセットがありますが、これを特定のバイオーム複数でやりたい場合、プリセットコードをどのように追加すれば良いのでしょうか。
スーパーフラットでの書き方はありますが、それ以外のがないため、どこにバイオームIDを複数どのように追加すればいいのか悩んでいます。
ジャングル、ジャングルヒル、ジャングルエッジ、海だけで「洞窟探検家の喜び」と同じようなワールドを作りたいと思っています。(海はなくてもいいのですが…)
466名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 11:26:20.16ID:qo9aUdWs470名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 17:09:36.10ID:aj8VhqHx PS4版なんですけどスポナーからモンスターが出なくなりました
カチっと音がしてそれだけです
確認できるだけで近所に5か所のスポナーがあるんですけど全部作動してません
ノーマルモードの確認、PS4の再起動しても治りません
なんでですかね?
カチっと音がしてそれだけです
確認できるだけで近所に5か所のスポナーがあるんですけど全部作動してません
ノーマルモードの確認、PS4の再起動しても治りません
なんでですかね?
471名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 17:19:52.23ID:4iubIycw472名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 18:45:08.07ID:uyNu/GV8473名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 18:56:07.36ID:Nocd9Kvf ?マークついてるから答えてあげよう
描写(びょうしゃ)
描写(びょうしゃ)
474名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 18:58:32.75ID:/lWYspHN 描画のほうがええかもな
475名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 19:03:47.02ID:zvf5s+9v >>472
10年前のPCってのがすでに問題だけど、ノートって時点でほぼ終わり
洞窟とか谷に限らず、いろんなものを表示させようとすればするほどPCスペックが必要になる
逆に軽量化MODのみに絞って他のものを一切諦めればワンチャン
ただしマイクラのバージョンが新しくなればなるほどMODの開発が追いついてないこともあるんでそこは注意
10年前のPCってのがすでに問題だけど、ノートって時点でほぼ終わり
洞窟とか谷に限らず、いろんなものを表示させようとすればするほどPCスペックが必要になる
逆に軽量化MODのみに絞って他のものを一切諦めればワンチャン
ただしマイクラのバージョンが新しくなればなるほどMODの開発が追いついてないこともあるんでそこは注意
476名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 19:17:55.11ID:4iubIycw >>472
PCに負荷かけすぎるとPCの寿命を縮めかねないのでmodの有る無しに関係なく注意した方がいいよ
PCに負荷かけすぎるとPCの寿命を縮めかねないのでmodの有る無しに関係なく注意した方がいいよ
477名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 19:53:31.64ID:fqHMRx9m >>465
fixedBiomeって項目でバイオームを変えられるようだけど、無理やり[1,2,3]とか配列にしようとしても無理だった
ジャングルだけになるように設定したらジャングルヒルズもなぜか生成されたからそれで妥協するしかなさそう
fixedBiomeって項目でバイオームを変えられるようだけど、無理やり[1,2,3]とか配列にしようとしても無理だった
ジャングルだけになるように設定したらジャングルヒルズもなぜか生成されたからそれで妥協するしかなさそう
478名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 19:56:45.08ID:NvUbCbPp フレンドを自分のreamlsに入れるようにするときに、自分がいなくても入れるようにってできないですかね?
設定見てもらしきものがなく・・・
ちなみにPEです
設定見てもらしきものがなく・・・
ちなみにPEです
479名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 21:43:31.83ID:GCeezlry480名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 22:25:51.64ID:du2XfS/D 俺もノートだけどマイクラやってるときはCPUが常に90℃とかでいつ逝くか怖いわw
482名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 00:01:53.86ID:lw/Kxze5 ノーパソのものだがレスありがとう
みんなノーパソでやってないんだな…
みんなノーパソでやってないんだな…
483名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 00:05:13.31ID:DRpgMIEW ノーパンでやることもある
484名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 00:32:59.58ID:/6JZTXwZ iGPUの性能が高い物や、モバイル用ビデオカードを積んだゲーミングノートなど
色々とあるからのう
10年前のノートにMOD積もうとか、このスレで質問する以前の問題じゃがの
色々とあるからのう
10年前のノートにMOD積もうとか、このスレで質問する以前の問題じゃがの
485名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 01:34:12.33ID:O2IhPfY/ 10年前のバージョンで遊ぶのならいけるかもしれんが
最近の1.12.2とかにMod入れるとかはまず無理
バニラでも相当厳しいと思うわ
最近の1.12.2とかにMod入れるとかはまず無理
バニラでも相当厳しいと思うわ
486名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 01:35:47.60ID:DuC8/6iS487名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 01:45:16.39ID:z13I7i7S IBMのthinkpadだとかなりの内部まで自己メンテできるけどな
488名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 02:29:22.16ID:ro4wJw6r PEの時間凍結距離ってわかりますか?
ゴーレムトラップってかなり近くじゃないと稼働しない?
ゴーレムトラップってかなり近くじゃないと稼働しない?
489名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 02:39:59.05ID:d77NJ6Ik 効率3と修繕1のツルハシを金床で修繕しつつ使ってたんだが、3回くらい修繕した後に経験値オーブが一つだけ吸収されないで人魂みたいに後を追っかけて来るようになった
その一つはしばらくして消えちゃったけど、その後採掘してても経験値オーブは吸収するも一向に溜まらなくなった(採掘以外の窯での精製や村人の取引などでは溜まる)
ググっても解決策が出てこないからもしやと思ってまったく新しいツルハシにしたら溜まり出したんだがこれ何て現象?
その一つはしばらくして消えちゃったけど、その後採掘してても経験値オーブは吸収するも一向に溜まらなくなった(採掘以外の窯での精製や村人の取引などでは溜まる)
ググっても解決策が出てこないからもしやと思ってまったく新しいツルハシにしたら溜まり出したんだがこれ何て現象?
490名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 04:00:24.75ID:Kj/uSwCB >>489
修繕のエンチャントが付いてるアイテムは経験値と引き換えに耐久値を回復する
詳しく言うと、修繕のついたアイテムを利き手、オフハンド、装備欄に持ってるときに経験値オーブを取得するとそのアイテムの耐久値を回復する
この際、経験値オーブはアイテムの耐久値を回復するのに消費されるため、プレイヤーの経験値は上昇しない
採掘中は常にツルハシの耐久値を消費してるから、鉱石から経験値オーブを得てもツルハシの耐久値回復に消費され、プレイヤーの経験値は上昇しないのだろう
経験値オーブが追っかけてきてでも取得できないのは、段差なんかに引っ掛かったときにある描画のミスかと
修繕のエンチャントが付いてるアイテムは経験値と引き換えに耐久値を回復する
詳しく言うと、修繕のついたアイテムを利き手、オフハンド、装備欄に持ってるときに経験値オーブを取得するとそのアイテムの耐久値を回復する
この際、経験値オーブはアイテムの耐久値を回復するのに消費されるため、プレイヤーの経験値は上昇しない
採掘中は常にツルハシの耐久値を消費してるから、鉱石から経験値オーブを得てもツルハシの耐久値回復に消費され、プレイヤーの経験値は上昇しないのだろう
経験値オーブが追っかけてきてでも取得できないのは、段差なんかに引っ掛かったときにある描画のミスかと
491名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 07:20:45.31ID:wLhl4kxH どこをどう間違えたのかスケルトンスポーンのトラップで吸い上げる辺りで渋滞し殺し合いが始まり落下地点に着く頃には半分以上死んでる
アイテムは半分回収できないし経験値も半分以下
何が原因なんだろ、それかスケルトンってゾンビと違ってこんなもんなのか
ゾンビのスポーンも見つけたんだけどクリーパーに壊されちゃったんだよなぁ、また出てくるかなぁ
アイテムは半分回収できないし経験値も半分以下
何が原因なんだろ、それかスケルトンってゾンビと違ってこんなもんなのか
ゾンビのスポーンも見つけたんだけどクリーパーに壊されちゃったんだよなぁ、また出てくるかなぁ
492名無し募集中。。。
2018/03/08(木) 07:33:55.77ID:FhNHUZ/u プレイヤーと視線が合わないと攻撃はしないと思う
渋滞でかなにかで死ぬことあるな
下にホッパーおいたよ
渋滞でかなにかで死ぬことあるな
下にホッパーおいたよ
493名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 07:50:24.83ID:wLhl4kxH 今からでも下のブロック取ってハーフブロック設置できるかな
水溢れて来ない?
チェストとか設備があって溢れたらエライことになりそう
あと目を合わせないよう裏に回ってもやっぱり内ゲバ始まった
水溢れて来ない?
チェストとか設備があって溢れたらエライことになりそう
あと目を合わせないよう裏に回ってもやっぱり内ゲバ始まった
495名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 08:08:29.60ID:yySOK40g 目が合うかどうかじゃなくて、スケルトンからスティーブを直視できるかが問題
ガラス越しに視られるのはセーフ
柵越しに視られるのはNG
吸い上げる途中か、真上か、どこかにブロックの隙間があるんだろう
まずスポナーの動作を止めて総点検しよう
ガラス越しに視られるのはセーフ
柵越しに視られるのはNG
吸い上げる途中か、真上か、どこかにブロックの隙間があるんだろう
まずスポナーの動作を止めて総点検しよう
496名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 09:00:03.86ID:ZoYDkGKT 廃坑見つけるコツある?
なんとなく村は海辺、川辺が多いイメージだが廃坑は開峡をコツコツ見るしかないか
一年半ぶりにまたマイクラ始めたけど前よりスポナーと村が多くなって廃坑が少なくなってるような気が
なんとなく村は海辺、川辺が多いイメージだが廃坑は開峡をコツコツ見るしかないか
一年半ぶりにまたマイクラ始めたけど前よりスポナーと村が多くなって廃坑が少なくなってるような気が
497名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 10:06:30.19ID:e4SzQVsx 12.2対応で火薬が作りやすくなるMODとかありませんか?
498名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 10:20:26.90ID:303IM+8f499名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 11:16:29.60ID:Kj/uSwCB500名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 11:23:24.06ID:Kj/uSwCB >>493
水流でチェストなんかは壊れないよ、壊れるのは松明や草とか
予め水流を誘導するように穴を掘っとくなり、適当なブロックで堤を築くなりすれば問題ないかと
ダメージは渋滞で過密状態になって窒息ダメージが発生してるのかも(弓矢の発射音がなければ)
水流でチェストなんかは壊れないよ、壊れるのは松明や草とか
予め水流を誘導するように穴を掘っとくなり、適当なブロックで堤を築くなりすれば問題ないかと
ダメージは渋滞で過密状態になって窒息ダメージが発生してるのかも(弓矢の発射音がなければ)
502名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 12:15:10.64ID:wLhl4kxH >>500
いろいろありがとう
密閉された丸石の裏にいても発射音あるから多分スケさん同士の殺し合い
持ち上がる前にちょっとでももたつくと弓矢で殺し合いが始まる
初めてで3時間もかけて図面通りに作ったはずなんだけどなぁ、どこかが間違ってるんだろうなあ
確かにYouTube観ると1マスどこかが余分?余裕あるような感じでマゴマコしてるんだけど縮めると水と看板の関係で持ち上がらないか水没しちゃうのよ
もうワケワカメ
いろいろありがとう
密閉された丸石の裏にいても発射音あるから多分スケさん同士の殺し合い
持ち上がる前にちょっとでももたつくと弓矢で殺し合いが始まる
初めてで3時間もかけて図面通りに作ったはずなんだけどなぁ、どこかが間違ってるんだろうなあ
確かにYouTube観ると1マスどこかが余分?余裕あるような感じでマゴマコしてるんだけど縮めると水と看板の関係で持ち上がらないか水没しちゃうのよ
もうワケワカメ
503名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 12:22:52.03ID:Hqhi4gcj >>502
少なくともスケルトンが攻撃を始めるにはスティーブを見つける必要があるし
スティーブが見つかってるってことは何処かに隙間があるはず
そうじゃなきゃ発射音を窒息音と勘違いしてるかじゃないかなぁ
まぁそもそも渋滞してるなら構造から見直したほうが良いのかもしれんがね
少なくともスケルトンが攻撃を始めるにはスティーブを見つける必要があるし
スティーブが見つかってるってことは何処かに隙間があるはず
そうじゃなきゃ発射音を窒息音と勘違いしてるかじゃないかなぁ
まぁそもそも渋滞してるなら構造から見直したほうが良いのかもしれんがね
504名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 12:49:23.31ID:aeft3mGd >>502
渋滞部分の構造が分かるスクリーンショットなり、参考にした動画なりがあれば、具体的なアドバイスがあるかもよ
mobの当たり判定や水の判定なんかはちょいちょい変更されてるから、参考動画が前のバージョンだとそのまま作ってもうまく機能しないかも
渋滞部分の構造が分かるスクリーンショットなり、参考にした動画なりがあれば、具体的なアドバイスがあるかもよ
mobの当たり判定や水の判定なんかはちょいちょい変更されてるから、参考動画が前のバージョンだとそのまま作ってもうまく機能しないかも
505名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 15:15:29.68ID:wLhl4kxH こんな感じだったかなと
今出先でPC無いから
何度も悪いね
コレで終わるから
今出先でPC無いから
何度も悪いね
コレで終わるから

506名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 16:32:03.46ID:myNkQicd507名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 17:11:35.37ID:ELaHvKWZ レッドストーンパウダーの上に敵は沸きますか?
508名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 17:20:23.34ID:DRpgMIEW 湧くよ
510名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 18:42:07.73ID:oHHDSw/9 窒息ダメージとマグマブロックダメージってどっちが早いんですか?
(窒息ダメージは入り始めた頃から考えます)
wikiは見ましたがtickと秒で書かれててよく分かりませんでした
(窒息ダメージは入り始めた頃から考えます)
wikiは見ましたがtickと秒で書かれててよく分かりませんでした
511名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 18:49:58.69ID:oX+TbeQL 1秒=20tickで計算しろ
513名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 20:23:23.21ID:pLp3kgKb 幸運3効率4付いた鉄ピッケルとシルクタッチ効率4付いたダイヤピッケルがあって
鉄ピッケルの方に修繕付けようと思うんですが、こうしたほうがいいとかいうのってありますか
鉄ピッケルの方に修繕付けようと思うんですが、こうしたほうがいいとかいうのってありますか
514名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 20:47:28.75ID:JRGWMe5w 釣りしてエンチャント本沢山手に入れる事から始めよう
修繕なんか捨てるほど手に入る
自動釣り堀作れる環境ならなおさら
修繕なんか捨てるほど手に入る
自動釣り堀作れる環境ならなおさら
515名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 21:12:03.13ID:CZWRnJug 1.10.2のThaumcraft6.BETA7なんだけど、一部のフォントが小さすぎて読めないんですが
改善出来た方がいましたら方法教えてください
フォントがダメなのかと思ってTrue Type Fonts Replacer使っただけダメだった
TC4で同様の現象が起きた時はBetterFonts使って直したらしいけど、1.10.2には無いですよね
改善出来た方がいましたら方法教えてください
フォントがダメなのかと思ってTrue Type Fonts Replacer使っただけダメだった
TC4で同様の現象が起きた時はBetterFonts使って直したらしいけど、1.10.2には無いですよね
516名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 21:15:08.23ID:7QOR/djN >>515
非公式フォーラムのSmooth FontかUnicode Font Extension使ってみたらどうかな?
非公式フォーラムのSmooth FontかUnicode Font Extension使ってみたらどうかな?
517名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 21:15:16.95ID:pLp3kgKb520名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 21:37:05.50ID:CZWRnJug522名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 01:41:44.95ID:oYOSM3ca /setworldspawnで初期スポを設定しなおした場合、スポーンチャンクもそこに更新されますか?
製鉄所を作っても大丈夫ですかね?
製鉄所を作っても大丈夫ですかね?
524名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 02:29:21.79ID:zy4Dr96i525名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 02:57:47.94ID:fw/jGleQ526名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 05:07:21.59ID:P4QrwbCd 1.10.2でmobを強制着席させるmodって無いかな
具体的にはLittleMaidReengaged-8.1.4.132のメイドさんを椅子に座らせたい
具体的にはLittleMaidReengaged-8.1.4.132のメイドさんを椅子に座らせたい
528名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 08:09:46.23ID:jdfW4O16529名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 08:17:27.58ID:jdfW4O16530名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 11:07:43.41ID:659yvo2A531名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 11:35:24.04ID:RSuDF37/ >>525がありなら、スペクターモードで直接地下を覗く方が手っ取り早いのでは
まぁそこらの線引きは人それぞれだろうけど
まぁそこらの線引きは人それぞれだろうけど
532名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 12:43:41.11ID:DCcFAhVp >>505
亀でゴメンね
図の通りならエレベーター前の通路が高さ2マスで、水に浮いたスケルトンの頭がつっかえそう
非公式wikiのmobエレベーターの項目にあるように高さ3マスにしたら多少はスムーズになるかと
亀でゴメンね
図の通りならエレベーター前の通路が高さ2マスで、水に浮いたスケルトンの頭がつっかえそう
非公式wikiのmobエレベーターの項目にあるように高さ3マスにしたら多少はスムーズになるかと
533名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 17:36:55.87ID:eASa9zEz PC版 Ver1.12.2 OptFileHD_U_C6です
水流落下式の天空TTを作成しましたが、湧き層を石ブロックでふさいだのに妙に明るいので
モンスターが湧かず困っています
構造としては
湧き層
〜30ブロックの高さ〜
処理層(マグマブロック設置)
アイテム回収装置
ピストン、回路等は使わないシンプルなものです
以前はちゃんと真っ暗になっていたように思うのですが、なにか原因があるのでしょうか?
水流落下式の天空TTを作成しましたが、湧き層を石ブロックでふさいだのに妙に明るいので
モンスターが湧かず困っています
構造としては
湧き層
〜30ブロックの高さ〜
処理層(マグマブロック設置)
アイテム回収装置
ピストン、回路等は使わないシンプルなものです
以前はちゃんと真っ暗になっていたように思うのですが、なにか原因があるのでしょうか?
534名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 18:00:08.61ID:eASa9zEz535名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 18:09:55.38ID:JLtP76Zc マグマブロックが光源の疑い
水源は光らないと思う
水源は光らないと思う
536名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 18:10:32.47ID:JLtP76Zc あ、でも30離れてるのか光は届かなかったね
失礼
失礼
537名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 18:32:49.90ID:DECY9n4s 湧き層をもう1周ぐらい覆えば自然と暗くなるんじゃね
538名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 18:37:49.77ID:ALKOjDc/ 水が光っちゃうバグがあったような気がする
水を設置しなおしたら直らないかな?
水を設置しなおしたら直らないかな?
540名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 18:52:34.24ID:eASa9zEz >>535-538
ありがとうございます
現状、湧き層(石ブロック)面積<水の面積 状態なので、これを逆転させて
再建築を試みます
試しに前のバージョン・ワールドで作成したTTを見てみたら、ちゃんと真っ暗に
なってましたのでOptFileっつかシェーダーが悪さしてるかもしれませんね
ありがとうございます
現状、湧き層(石ブロック)面積<水の面積 状態なので、これを逆転させて
再建築を試みます
試しに前のバージョン・ワールドで作成したTTを見てみたら、ちゃんと真っ暗に
なってましたのでOptFileっつかシェーダーが悪さしてるかもしれませんね
541名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 23:23:59.38ID:SvZT6gMW542名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 23:37:37.41ID:659yvo2A 以前このスレで頂いた回答を元に村を作ったのが楽しかったのでまた新しい村を作りたくなったのですが以前村を作ったときネックになったのが自宅でした
ゾンビ襲撃対策のため村の中心から半径15ブロックを柵で囲うために中心からドアを点対称に置いて家を作ったのですが
村の範囲内に自宅を作ろうと思うとどうしてもこの中心から点対称の位置にドアを置くと言う関係から自宅の広さやドアの位置が限られてしまいます
自宅の入り口のドアを点対称の対象から外したい場合
・入り口を2階にしてドアを地面より5ブロック?以上の高さにする
・逆に入り口を地下にする(ドアを地下に付ける)
・ドアの上にひさしを付ける
以上のどれかで対象外にすることは可能ですか?
ダメだとしたら残る方法は
・ドアを諦めて出入り口をフェンスゲートにする
・点対称の対象から外すのは諦めて点対称の位置にドアを置いて地下に好みの広さの部屋を作る
くらいでしょうか?
自宅自体は村人が入ってこないように柵の外に作る予定です
自宅は作りたいので自宅を諦めてベッドを持ち歩いて野宿というのはなしでお願いします
ちら裏スレに誤爆してしまったのでマルチになってしまってすみません
ゾンビ襲撃対策のため村の中心から半径15ブロックを柵で囲うために中心からドアを点対称に置いて家を作ったのですが
村の範囲内に自宅を作ろうと思うとどうしてもこの中心から点対称の位置にドアを置くと言う関係から自宅の広さやドアの位置が限られてしまいます
自宅の入り口のドアを点対称の対象から外したい場合
・入り口を2階にしてドアを地面より5ブロック?以上の高さにする
・逆に入り口を地下にする(ドアを地下に付ける)
・ドアの上にひさしを付ける
以上のどれかで対象外にすることは可能ですか?
ダメだとしたら残る方法は
・ドアを諦めて出入り口をフェンスゲートにする
・点対称の対象から外すのは諦めて点対称の位置にドアを置いて地下に好みの広さの部屋を作る
くらいでしょうか?
自宅自体は村人が入ってこないように柵の外に作る予定です
自宅は作りたいので自宅を諦めてベッドを持ち歩いて野宿というのはなしでお願いします
ちら裏スレに誤爆してしまったのでマルチになってしまってすみません
543名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 23:46:58.86ID:aFuTI91J 例えば耐久2の本2冊で斧に耐久3を付けるとして
(斧+耐久2の本)+耐久2の本ってするのと
斧+(耐久2の本+耐久2の本)ってするのとではどっちがいいんでしょうか
トラップがあるので経験値は潤沢にあるのですが
その後の斧の金床修繕可能回数に差は出るでしょうか
(斧+耐久2の本)+耐久2の本ってするのと
斧+(耐久2の本+耐久2の本)ってするのとではどっちがいいんでしょうか
トラップがあるので経験値は潤沢にあるのですが
その後の斧の金床修繕可能回数に差は出るでしょうか
545名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 00:58:56.99ID:gW0a33eN >>540
「家」の判定を回避したければドアの前後5ブロックに日照差がない状態を作ればいい
なので5ブロック以上の長さのひさしをつけて、ドアからの部屋の奥行きを5ブロックにすればいい
家と判定されない例
http://i.imgur.com/ggAWRot.jpg
本来の鍛冶屋は部屋の奥行きが足りないのでドアを置くと家となる
ちなみに判定的には右が内で左が外になる
http://i.imgur.com/cY3B9jw.jpg
「家」の判定を回避したければドアの前後5ブロックに日照差がない状態を作ればいい
なので5ブロック以上の長さのひさしをつけて、ドアからの部屋の奥行きを5ブロックにすればいい
家と判定されない例
http://i.imgur.com/ggAWRot.jpg
本来の鍛冶屋は部屋の奥行きが足りないのでドアを置くと家となる
ちなみに判定的には右が内で左が外になる
http://i.imgur.com/cY3B9jw.jpg
546名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 01:22:41.30ID:gW0a33eN >>542
もう1つ
村人の侵入防止のためにドアを横向きに付けるってのがあるけど
下の画像みたいにすればドアの「前後」で日照差はないと思う
modなんかで判定の検証した訳じゃないけど、理屈的には合ってるかな
http://i.imgur.com/J80YNGe.jpg
もう1つ
村人の侵入防止のためにドアを横向きに付けるってのがあるけど
下の画像みたいにすればドアの「前後」で日照差はないと思う
modなんかで判定の検証した訳じゃないけど、理屈的には合ってるかな
http://i.imgur.com/J80YNGe.jpg
547名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 01:45:57.61ID:wfB9C+gF 自動釣り施設解説ページで1.12対応と書いてあるのを見ましたが
自動釣りの仕様変更で何かが使えなくなったりそれに対応したりって有りましたっけ?
自動釣りの仕様変更で何かが使えなくなったりそれに対応したりって有りましたっけ?
548名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 05:54:03.93ID:oAj1NwgL >>544-546
遅くなりましたがレスありがとうございます
鉄ドアがドアの数に入らないかどうかが確信持てなかったので書いてませんでしたが判定に入らないのでしたら鉄ドアでもかまいません
スクショ付きで分かりやすい説明ありがとうございます
助かりました
新しい村づくりの参考にさせていただきます
遅くなりましたがレスありがとうございます
鉄ドアがドアの数に入らないかどうかが確信持てなかったので書いてませんでしたが判定に入らないのでしたら鉄ドアでもかまいません
スクショ付きで分かりやすい説明ありがとうございます
助かりました
新しい村づくりの参考にさせていただきます
549名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 13:13:27.63ID:rbEreU8c フェンスで囲った中にニワトリを増やしているのですが
奴ら、フェンスゲートを開けるたびに逃げやがります
確実に逃がさない方法はありますか?
奴ら、フェンスゲートを開けるたびに逃げやがります
確実に逃がさない方法はありますか?
550名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 13:36:04.05ID:2EzLlsN2 回路のアイデアをいただきたいのですが
レバーがONの時だけ(あるいはOFFのときだけ)2秒に一度ほど(調整できればなおいい)
パルス信号を送り続ける回路の作り方を教えていただきたいです。
java版1.12.2です。
レバーがONの時だけ(あるいはOFFのときだけ)2秒に一度ほど(調整できればなおいい)
パルス信号を送り続ける回路の作り方を教えていただきたいです。
java版1.12.2です。
551名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 13:56:50.43ID:oAj1NwgL >>549
ニワトリに限った話じゃないけど家畜にしろ村人にしろプレイヤーが出るとき一緒に出ようとするから自分は出入り口2重にしてる
それでも出ようとしちゃうから外側はフェンスゲートじゃなくて柵の上にカーペット敷いて飛び越えてる
ニワトリに限った話じゃないけど家畜にしろ村人にしろプレイヤーが出るとき一緒に出ようとするから自分は出入り口2重にしてる
それでも出ようとしちゃうから外側はフェンスゲートじゃなくて柵の上にカーペット敷いて飛び越えてる
553名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 14:27:43.22ID:+TbuE7K5 ps4のマインクラフトなんですけど、スポブロの同種6体制限の範囲は9×9×9か17×17×9かどっちでしょうか?
水流エレベーターはこの範囲外に作った方が効率は上がりますか?
水流エレベーターはこの範囲外に作った方が効率は上がりますか?
554名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 15:06:22.76ID:YoipPCOx java版使用です
forge 1.7.10を導入→optifine 1.7.10_HD_U_D4をmodsフォルダに導入→影mod(shadersModCore-v2-3-31-mc1.7.10-f.jar)をmodsフォルダに導入という手順をとったのですが、起動画面がこのようにバグってしまいます
https://i.imgur.com/ogvSmu9.jpg
どなたか助けてください
forge 1.7.10を導入→optifine 1.7.10_HD_U_D4をmodsフォルダに導入→影mod(shadersModCore-v2-3-31-mc1.7.10-f.jar)をmodsフォルダに導入という手順をとったのですが、起動画面がこのようにバグってしまいます
https://i.imgur.com/ogvSmu9.jpg
どなたか助けてください
555名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 15:08:04.53ID:MuKgP536556名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 15:21:50.76ID:oFjyt8l6 >>550
1.7.10環境で作ったけどたぶん1.12.2でも使えるはず
左下のレバーをONでパルス停止、右上のリピーターでパルスの間隔調整
https://i.imgur.com/CFwMNcn.png
1.7.10環境で作ったけどたぶん1.12.2でも使えるはず
左下のレバーをONでパルス停止、右上のリピーターでパルスの間隔調整
https://i.imgur.com/CFwMNcn.png
557名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 15:40:08.72ID:oFjyt8l6 上げてから思っったけどレバーはRSトーチ指したブロックに直付けすれば余計なリピーター要らなかったな
561名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 16:58:12.07ID:r4HjQTZg562名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 18:56:44.60ID:x2E7ZFuU 1.12.2にバージョンあげたらインベントリの操作がだいぶ変わってました
バージョン下げる以外で元に戻す方法はないでしょうか
操作設定を見てもshift+の変更はないみたいで
バージョン下げる以外で元に戻す方法はないでしょうか
操作設定を見てもshift+の変更はないみたいで
563名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 22:53:05.29ID:KNE5QF9e 元のバージョン書いてないから元がわからない
2018/03/11(日) 01:14:34.94ID:eHev0hLb
Realmsの質問でも大丈夫でしょうか?
1年ほど前から自動更新で契約している者です。
前回の更新日が2月9日でして、
3月10日が自動更新日に当たるのですが、
3月10日朝より、
接続しようとしても下記のメッセージが出るばかりです。
「Realmに接続中…
エラーが発生しました。もう一度やり直してください。」
確認したところ、緑ランプとなっていたので更新自体はできていると思います。
(期限切れになると赤ランプ、期限切れ1週間前から黄色ランプがつくとのこと)
同様の状態の方、いらっしゃいますでしょうか?
また、もし解決策がありましたらお願いします。
1年ほど前から自動更新で契約している者です。
前回の更新日が2月9日でして、
3月10日が自動更新日に当たるのですが、
3月10日朝より、
接続しようとしても下記のメッセージが出るばかりです。
「Realmに接続中…
エラーが発生しました。もう一度やり直してください。」
確認したところ、緑ランプとなっていたので更新自体はできていると思います。
(期限切れになると赤ランプ、期限切れ1週間前から黄色ランプがつくとのこと)
同様の状態の方、いらっしゃいますでしょうか?
また、もし解決策がありましたらお願いします。
2018/03/11(日) 01:34:57.97ID:eHev0hLb
>>504
です。
原因は不明ですが、
開いていたスロットに新しくワールドを作ろうとしたところ下記のようになりました。
まずプリセットを選んでワールド作成したところ、
「-504」という赤文字が表示されて失敗。
次に適当なシード値でワールド作成したところ、
作成成功し、ワールドに入ることができました。
最後に元のワールドに切り替えて入ろうとしたところ、
またエラーに……つまりどういうことだってばよ。
です。
原因は不明ですが、
開いていたスロットに新しくワールドを作ろうとしたところ下記のようになりました。
まずプリセットを選んでワールド作成したところ、
「-504」という赤文字が表示されて失敗。
次に適当なシード値でワールド作成したところ、
作成成功し、ワールドに入ることができました。
最後に元のワールドに切り替えて入ろうとしたところ、
またエラーに……つまりどういうことだってばよ。
568名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 01:43:24.34ID:eHev0hLb570名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 02:26:09.05ID:i9XoKN1h571名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 03:56:09.11ID:AKhJ2gPj >>566
自分の方でも全く同じ現象が起きています。
こちらは半年前に新規開設したJava Edition版のRealmsで遊んでいます。
10日7時頃まではログイン出来ていたのですが
11時半頃に再ログインを試みたら同じエラー文が返ってきました。
Realms内で新規ワールドの作成とプレイは可能ですが
アドベンチャーマップでワールドリセットし
プレイしようとすると-504が返ってきます。
(上記は10日12時頃試した結果なのですが
今アドベンチャーをプレイしてみた所、支障なくプレイできました)
自分の方でも全く同じ現象が起きています。
こちらは半年前に新規開設したJava Edition版のRealmsで遊んでいます。
10日7時頃まではログイン出来ていたのですが
11時半頃に再ログインを試みたら同じエラー文が返ってきました。
Realms内で新規ワールドの作成とプレイは可能ですが
アドベンチャーマップでワールドリセットし
プレイしようとすると-504が返ってきます。
(上記は10日12時頃試した結果なのですが
今アドベンチャーをプレイしてみた所、支障なくプレイできました)
572IHクッキングティーチャー
2018/03/11(日) 05:07:10.52ID:eHev0hLb >>571
情報提供ありがとうございます。
4:57現在も状況はほぼ同じです。
ワールド1で進展がありまして、
バックアップからの復元を実施したところ入ることができました。
ワールド1は最初期に作って1年近く放っておいた大昔のデータ復元でした。
もしかしたら復元で治るかも…といっても、ワールド2は復元してもだめでしたが。
情報提供ありがとうございます。
4:57現在も状況はほぼ同じです。
ワールド1で進展がありまして、
バックアップからの復元を実施したところ入ることができました。
ワールド1は最初期に作って1年近く放っておいた大昔のデータ復元でした。
もしかしたら復元で治るかも…といっても、ワールド2は復元してもだめでしたが。
573名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 09:02:57.76ID:Qrli78ow PE版です
座標を表示したいのですがオンにするボタンが動かせません
私のスマホは出来るのに子のタブレットでは動かなくて困っています
アプリは更新しています
座標を表示したいのですがオンにするボタンが動かせません
私のスマホは出来るのに子のタブレットでは動かなくて困っています
アプリは更新しています
574名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 09:11:20.83ID:OKbTnGh6575名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 09:14:58.50ID:YyaxxwVN realmじゃなければ
ワールドに入る前の設定画面から変えれると思う
ワールドに入る前の設定画面から変えれると思う
576名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 09:35:57.53ID:Qrli78ow レスありがとうございます
確認した所、私のスマホでやっているワールドでも変更不可能でした
ワールドを作る時に最初に設定するところで座標表示にしておかないと後々変更できないのでしょうか
>>575残念ながらワールドに入る前の設定画面では座標の項目すらありませんでした
確認した所、私のスマホでやっているワールドでも変更不可能でした
ワールドを作る時に最初に設定するところで座標表示にしておかないと後々変更できないのでしょうか
>>575残念ながらワールドに入る前の設定画面では座標の項目すらありませんでした
577名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 09:43:17.75ID:OKbTnGh6 Win10版だけど自分のワールドならワールド開いてる時にも設定で変更できるよ
/gamerule showcoordinates true
ってコマンドでも変更できる
/gamerule showcoordinates true
ってコマンドでも変更できる
578名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 10:39:44.95ID:e9Ji88JF ニートを間引いてたらアイアンゴーレムから攻撃されるようになってしまいました…
どうすれば攻撃を受けずに済むようになりますか
どうすれば攻撃を受けずに済むようになりますか
579名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 10:39:55.13ID:Qrli78ow580名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 11:14:43.49ID:crPZroEG581名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 11:15:18.05ID:YyaxxwVN582名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 11:17:56.37ID:OBlq5cPe modで質問です
MacBookでやっててforge1.12.2を設定まで出来たんだけどmodをダウンロードすると昔みたいにzipやjarではなく、フォルダでしかダウンロード出来ないんだけど何がいけないんでしょうか?
MacBookでやっててforge1.12.2を設定まで出来たんだけどmodをダウンロードすると昔みたいにzipやjarではなく、フォルダでしかダウンロード出来ないんだけど何がいけないんでしょうか?
583名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 11:41:21.01ID:OKbTnGh6 >>578
ネザーで1分半放置すれば、村からのマイナス評価がリセットされるから、ゴーレムも攻撃してこなくなるよ
ネザーで1分半放置すれば、村からのマイナス評価がリセットされるから、ゴーレムも攻撃してこなくなるよ
584名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 12:25:28.39ID:+QgOvQck Tinkers' Construct製の矢にluckの改造が施せますが
luckは一定値に達するとツールには幸運、武器にはドロップ増加の表記が現れますが矢には出ません
ひょっとして改造できるけど効果なしなんでしょうか
luckは一定値に達するとツールには幸運、武器にはドロップ増加の表記が現れますが矢には出ません
ひょっとして改造できるけど効果なしなんでしょうか
587名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 13:18:42.70ID:e9Ji88JF589名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 13:20:43.04ID:XTLV4Dqu 間接的な処理方法に気づくとかってマイクラの楽しいポイントのひとつ
590名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 13:21:43.39ID:e9Ji88JF スケルトンホースが出て、乗ってたスケルトンだけ倒したはいいんですけど、この子たちはデスポーンしちゃうんですか?
名札とか鞍でデスポーンは防げますか?
名札とか鞍でデスポーンは防げますか?
591名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 13:23:12.31ID:p2cn+jEH >>585
1.8に使ってたmodファイルに入ってるのはjarのままで久々にやり始めて1.12.2の一括破壊系からダウンロードしてもフォルダでしか落とせなくて、試しに過去バージョンもダウンロードしてみてもフォルダでしかダウンロードできません
1.8に使ってたmodファイルに入ってるのはjarのままで久々にやり始めて1.12.2の一括破壊系からダウンロードしてもフォルダでしか落とせなくて、試しに過去バージョンもダウンロードしてみてもフォルダでしかダウンロードできません
592名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 14:19:34.22ID:V+sIdORh594名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 14:36:09.57ID:HMKPUMEi いきなり猟奇的なニオイがしてきましたね…
596名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 15:00:55.11ID:dBM9D6I2 Wii U版からswitch版に引き継いだのですがあちこちに動物が増えた気がします
両エディションでmobの上限が違うのでしょうか?
それとBTUがきたらmobも無限になるのでしょうか?
両エディションでmobの上限が違うのでしょうか?
それとBTUがきたらmobも無限になるのでしょうか?
597名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 17:57:55.13ID:Qmxjoj37 マイクラ1.13で氷山とか海藻が追加されますが、いま現在のワールドデータも地形の変化はあるのでしょうか?
598名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 18:05:10.75ID:Q6wppOel599名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 18:59:03.84ID:YX+vkwHg600名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 19:44:57.32ID:NUlU0Q5Q Realmに接続中
エラーが発生しました。もう一度やり直してください。
でRealmサーバーに入れません。
どうやったら入れるようになりますか?
ちなみに鯖主じゃないです。
エラーが発生しました。もう一度やり直してください。
でRealmサーバーに入れません。
どうやったら入れるようになりますか?
ちなみに鯖主じゃないです。
601名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 20:30:35.55ID:A1Cc0wHJ もう一度入り直せばいいんじゃないですかね
602名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 22:28:03.89ID:NUlU0Q5Q >>601 何度入り直してもダメでした。
603名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 22:31:20.78ID:Qrli78ow ワールドを探索していたら洞窟深くに石レンガが敷かれていました
うっすら苔も生えているようです
自然にある石レンガを見たことがないのですが何か意味があるのでしょうか
付近はマグマや水や壁で特に何もありませんでした
https://i.imgur.com/Nr9nGeE.jpg
うっすら苔も生えているようです
自然にある石レンガを見たことがないのですが何か意味があるのでしょうか
付近はマグマや水や壁で特に何もありませんでした
https://i.imgur.com/Nr9nGeE.jpg
604名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 22:40:34.00ID:5vO3Um5R 廃坑見つからない
607名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 22:45:50.84ID:NUlU0Q5Q >>606 自分だけじゃないみたいだしRealmsのサーバーが悪いのかな?
で、でも・・・できてる人もいるし・・・(謎)
で、でも・・・できてる人もいるし・・・(謎)
608名無しのスティーブ
2018/03/11(日) 23:07:45.67ID:0gr1z8Jp ジャングルの中に謎の建物があって中にトラップが仕掛けられててチェストが数個ある施設があったんですがナニコレ?
611名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 00:04:13.24ID:a6XD3NKQ612名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 01:21:08.89ID:JYu3F0ip スマホ版マイクラ1.2.10で自作レシピを作る方法はありますか?
613名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 01:52:20.08ID:WgDXUClt ありません
614名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 01:52:57.07ID:SV4Dpik6 java1.12.2でマルチやっていました。最近前のワールドデータを消して新しく作り直したら前のワールドのフレが一緒にマルチプレイ出来なくなりました。新しいワールドで初参加したフレとはマルチプレイできます、原因が分かる方、是非とも教えて下さい
617名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 04:50:34.97ID:EGuV6jAi 廃坑でチマチマ糸を集めてるんだけど剣に何をエンチャントすればサクサク取れるかな
効率とか鋭さをエンチャントすれば良いのかと思ったんだけどできないのね
あと動物を仕留める時も一発で仕留めたいんだが
効率とか鋭さをエンチャントすれば良いのかと思ったんだけどできないのね
あと動物を仕留める時も一発で仕留めたいんだが
619名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 06:24:00.74ID:4Rbf63AC620名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 06:31:35.39ID:Vlj0Y6n8 廃坑の蜘蛛の巣のことでしょ
621名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 06:51:59.16ID:aSUR2TnJ 蜘蛛の巣なら普通にハサミでチョキチョキして糸に加工すりゃいいと思うが
剣より早いっしょ
剣より早いっしょ
622名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 08:41:23.10ID:JYu3F0ip >>613
NBTタグも使えねーしやっぱスマホ版ってかたっ苦しいわ
NBTタグも使えねーしやっぱスマホ版ってかたっ苦しいわ
624名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 08:56:52.31ID:Ytk1K/AY625名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 09:48:11.09ID:Sxx/kXIZ ネザーに通路を作ろうと思うんですけど、ガラスってガストの攻撃で破壊されますか?
626名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 09:53:29.04ID:1TM5niv3 されます
627名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 10:21:09.32ID:d5K/gt46628名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 11:12:25.40ID:T958Cyop エンチャントテーブルと本棚の間にカーペットを敷いたら本棚の効果はなくなりますか?
629名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 11:23:12.23ID:po2OSuH1 試してないけど雪でも赤石粉でもだめらしい
床自体を羊毛にするか本棚を二段にするとかして二段目に15個置くとかすればいいんじゃないか
床自体を羊毛にするか本棚を二段にするとかして二段目に15個置くとかすればいいんじゃないか
631名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 13:06:05.40ID:yH8c42YT >>625
破壊はされるけど囲っちゃえばプレーヤーは発見されない(火の玉がとんでこない)から作ることはできるはず
破壊はされるけど囲っちゃえばプレーヤーは発見されない(火の玉がとんでこない)から作ることはできるはず
632名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 13:10:27.51ID:iJ6kPmIy 完全に屋根まで覆って空中回廊をトンネル化してるからブレイズトラップまで安全に行けてる
ガラスに拘る必要ある?
ガラスに拘る必要ある?
633名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 14:23:37.14ID:oE9Yk//l つかどうしてガラスが無事かもなんて思ったのか質問したい
634名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 14:44:05.78ID:4QG+ex29 普通に考えてガラスで隔てられても視線が通るか聞きたかったんでしょうよ
635名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 14:46:45.97ID:J9TXbKqa 分からないから、確証が欲しいから質問したってだけでしょ
636名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 14:57:14.06ID:4Rbf63AC637名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 15:24:13.12ID:cvDfEKiP638名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 15:29:36.20ID:po2OSuH1 そういう人もいるし
逆に新天地にさえ行けば良いんだからって気にしない人もいるし
いっそ新しくやり直せばいいだけだって考える人も居るし
逆に新天地にさえ行けば良いんだからって気にしない人もいるし
いっそ新しくやり直せばいいだけだって考える人も居るし
639名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 15:35:13.89ID:aSUR2TnJ640名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 16:01:02.13ID:KUDPu71g >>637
俺は冒険控えてる。
まだ始めてから最初のワールドなんで最後までクリアしたい
森の洋館や要塞探しはアップデートが来てからにする
前のバージョンからやってるユーチューバーがマグマブロックや氷塊探すのに苦労してたからね
俺は冒険控えてる。
まだ始めてから最初のワールドなんで最後までクリアしたい
森の洋館や要塞探しはアップデートが来てからにする
前のバージョンからやってるユーチューバーがマグマブロックや氷塊探すのに苦労してたからね
641名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 17:15:15.53ID:Qa/ixthK 「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
642名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 17:29:13.34ID:sR5M0kkX 質問です。
PC版なんですが看板に文字を書くとき、半角/全角キーを押すことで日本語で入力できるようになりますよね。
でも画面の左上に文字が出てくるときはいいのですがそうでないときは文字が出てこないため変換候補も出てこず手探りで自分が欲しい変換が出てくるまで調べなければなりません。その対策はないですか?
あと、今あげた後者の場合、文字を書いて看板を設置したあと画面をクリックするとアプリが収納され、また開くとwキーなどが反応しないためESCキーを長押ししたあと半角/全角キーを押して画面をクリックし、
再びアプリが収納されるので開くという一連の流れをしないと操作できるようにならないんですが対策はないですか?
PC版なんですが看板に文字を書くとき、半角/全角キーを押すことで日本語で入力できるようになりますよね。
でも画面の左上に文字が出てくるときはいいのですがそうでないときは文字が出てこないため変換候補も出てこず手探りで自分が欲しい変換が出てくるまで調べなければなりません。その対策はないですか?
あと、今あげた後者の場合、文字を書いて看板を設置したあと画面をクリックするとアプリが収納され、また開くとwキーなどが反応しないためESCキーを長押ししたあと半角/全角キーを押して画面をクリックし、
再びアプリが収納されるので開くという一連の流れをしないと操作できるようにならないんですが対策はないですか?
643名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 18:31:03.79ID:Nh8XwtBM 俺はJava版にMODで看板にペーストできるようにした
簡単に再編集できたらいいのにな
簡単に再編集できたらいいのにな
644名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 18:35:52.77ID:HVRJDXGi 再編集できるmodもあるけどそのために入れるもんでもないしなー
645名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 19:13:53.88ID:sR5M0kkX 対策はmodくらいですか…
まあ面倒くさそうなのでやめといて気が向いたら調べてみようかな
ありがとうございました
まあ面倒くさそうなのでやめといて気が向いたら調べてみようかな
ありがとうございました
646名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 20:18:26.07ID:4Rbf63AC >>637
それはどのバージョンでプレイしてるかにもよる
BTUが来てないCS版だと世界は有限だから地図を埋めてしまうと新しいバイオームのアプデが来てもそのバイオームのない世界になっちゃうからバイオーム追加の余地を残しておく必要がある
Switchは一応BTU来る予定だからSwitchとSwitchにセーブデータ移行出来るWiiUなら地図を埋めても大丈夫なはず
PS系や3DSは埋めちゃったら新しい世界作らないといけなくなる
それはどのバージョンでプレイしてるかにもよる
BTUが来てないCS版だと世界は有限だから地図を埋めてしまうと新しいバイオームのアプデが来てもそのバイオームのない世界になっちゃうからバイオーム追加の余地を残しておく必要がある
Switchは一応BTU来る予定だからSwitchとSwitchにセーブデータ移行出来るWiiUなら地図を埋めても大丈夫なはず
PS系や3DSは埋めちゃったら新しい世界作らないといけなくなる
647名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 21:47:51.41ID:Sxx/kXIZ648名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 21:56:13.67ID:Vlj0Y6n8 >>647
材料にガラスを用いる理由としてはガラスの上には敵が湧かない性質があるということと周囲の環境を見渡せられるってところでしょうね。
特にゾンビピッグマンやマグマキューブは一部のブロックでしか湧き抑制が出来ないので。
材料にガラスを用いる理由としてはガラスの上には敵が湧かない性質があるということと周囲の環境を見渡せられるってところでしょうね。
特にゾンビピッグマンやマグマキューブは一部のブロックでしか湧き抑制が出来ないので。
649名無しのスティーブ
2018/03/12(月) 23:55:12.65ID:WnSMVkZr 世界追加系で面白そうなMODないかな
黄昏は導入済み
12.2.2
黄昏は導入済み
12.2.2
650名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 00:03:21.35ID:mgtaGmtg Cave Worldとかaetherとか
651名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 00:44:48.42ID:wjdEoPZ+652名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 01:40:23.75ID:8GrnsWxX >>619
糸の件だけどピースモードだから蜘蛛が出ないんだ
だからコツコツ廃坑から集めてるんだけど取るのに時間がかかってね
ダイヤモンドの剣に鋭さ3つけて見たけどあんまり取る速度変わらんね…やっぱ5をつけないと変わらないか
ハサミもそんなに時間変わらないかんじだわ
糸の件だけどピースモードだから蜘蛛が出ないんだ
だからコツコツ廃坑から集めてるんだけど取るのに時間がかかってね
ダイヤモンドの剣に鋭さ3つけて見たけどあんまり取る速度変わらんね…やっぱ5をつけないと変わらないか
ハサミもそんなに時間変わらないかんじだわ
653名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 05:45:50.31ID:OfSjPBts654名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 07:26:56.29ID:tdDhSVk/ シルクタッチで採取した氷を砂漠に持って行ったら溶けますか?
655名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 07:38:09.05ID:wjdEoPZ+ 溶けない
氷が解けるのは日光以外の12以上の明りを受けたときだけ
氷が解けるのは日光以外の12以上の明りを受けたときだけ
657名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 10:37:36.60ID:1YhMqQx9 >>642
> 変換候補も出てこず手探りで自分が欲しい変換が出てくるまで調べなければなりません。その対策はないですか?
F11押して全画面を解除するといいんじゃない?(試してない)
>文字を書いて看板を設置したあと画面をクリックするとアプリが収納され、また開くとwキーなどが反応しないためESCキーを長押ししたあと半角/全角キーを押して画面をクリックし、
再びアプリが収納されるので開くという一連の流れをしないと操作できるようにならないんですが対策はないですか?
クリックする前に半角キー押してエンターを1発押すと普通に動けるよ
> 変換候補も出てこず手探りで自分が欲しい変換が出てくるまで調べなければなりません。その対策はないですか?
F11押して全画面を解除するといいんじゃない?(試してない)
>文字を書いて看板を設置したあと画面をクリックするとアプリが収納され、また開くとwキーなどが反応しないためESCキーを長押ししたあと半角/全角キーを押して画面をクリックし、
再びアプリが収納されるので開くという一連の流れをしないと操作できるようにならないんですが対策はないですか?
クリックする前に半角キー押してエンターを1発押すと普通に動けるよ
658名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 11:13:27.95ID:jpzVLVMq レルムで10人の鯖ならフレンド追加は19人までって載ってるのですが、2人の鯖だとフレンドは何人まで追加できるのでしょうか
659名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 11:59:26.44ID:AQsSBQcZ レールの上にゾンビピッグマンは沸きますか?
661名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 14:32:52.52ID:b0SuQ+Oe 餌で誘導してる動物ってレール跨がないのね
662名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 14:44:34.43ID:OfSjPBts >>661
跨がないっていうか上に載ってくれないみたい
ロバ捕まえたところと牧場が海で隔てられてたから線路の上を歩いて連れて行こうとしたけどダメだった
それでトロッコに乗せて運んだんだけど途中幅1ブロックのトンネルでねちゃくちゃダメージ受けて着く前に死んじゃうかもってハラハラした
跨がないっていうか上に載ってくれないみたい
ロバ捕まえたところと牧場が海で隔てられてたから線路の上を歩いて連れて行こうとしたけどダメだった
それでトロッコに乗せて運んだんだけど途中幅1ブロックのトンネルでねちゃくちゃダメージ受けて着く前に死んじゃうかもってハラハラした
663名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 15:14:22.33ID:n5ZMeaB7 メサの無いワールドってあるの?
あとワールドの端はグルッと一周してドラクエみたいになってる?
あとワールドの端はグルッと一周してドラクエみたいになってる?
664名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 16:08:48.77ID:glpBRHNW 村人式農場作ろうと思って耕地の下にホッパー付きトロッコを走らせてたんだけどログアウト中に止まってしまうことが多くて、試しにホッパーの真上に隙間開けずに耕地をおいてみたら、その上に落としたアイテムをきちんと吸い込んでくれたんだけど、これって仕様ですか?
トロッコ走らせなくてもいい?
トロッコ走らせなくてもいい?
666名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 16:53:06.44ID:OfSjPBts667名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 17:23:39.18ID:n5ZMeaB7 ジャガイモ無いからメサでトロッコ探したかったんだよなぁ
668名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 17:25:13.56ID:0Vo6uSJU ゾンビのドロップ狙おう
669名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 17:27:49.47ID:n5ZMeaB7 ないわ〜
ゾンビとか、ないわ〜
ゾンビとか、ないわ〜
670名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 17:33:54.70ID:3dD09Wky 村もないならそれしかねーよ
671名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 18:41:47.43ID:Skn/KIuV 俺昨日やっとゾンビからニンジン手に入れたよ
3日かかった
3日かかった
672名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 19:41:42.92ID:mpQWfZMz 結構ゾンビ野菜くれる
674名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 20:05:19.72ID:ZrvCF9OC ハードでやるとドロップ率あがるという噂は本当?
676名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 20:32:42.24ID:Ljpp5Q3N ハードだと持ち物と装備が付いてくる可能性高いからニンジン率もあがるかもね
677名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 20:56:24.62ID:29NIuoxI 質問というか、
大して拠点も発展させてないのにやる事が思い付かなくなってきました
なんか骨のある作業ってないですか?
ちなみに中世ヨーロッパ的な街を作りたかったのですが建築能力がなさすぎて拗ねてやめちゃった
大して拠点も発展させてないのにやる事が思い付かなくなってきました
なんか骨のある作業ってないですか?
ちなみに中世ヨーロッパ的な街を作りたかったのですが建築能力がなさすぎて拗ねてやめちゃった
678名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 20:58:03.01ID:0Vo6uSJU 真っ先に思い付くのは海底神殿の水抜きですね
679名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 21:16:06.98ID:uO96h9gI >>677
縛りプレイじゃないかな
でなければ卒業
つまるところ、クリエイティブのチート状態を不自由さ0として
そこからどれだけ不自由さを満喫するかっていうゲームだと思う
非公開の隠し要素もない
少し辞めてみてまたやりたくなるまで休憩したらどうかな
縛りプレイじゃないかな
でなければ卒業
つまるところ、クリエイティブのチート状態を不自由さ0として
そこからどれだけ不自由さを満喫するかっていうゲームだと思う
非公開の隠し要素もない
少し辞めてみてまたやりたくなるまで休憩したらどうかな
680名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 21:18:17.50ID:PLqqz9H/682名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 21:21:15.36ID:Ic5HPV8p683名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 21:45:45.12ID:OfSjPBts >>677
自分は装置の類を使わない原始人だから作ったことないけど人のブログとか見た感じ天空トラップとかかなりホネが折れそうに見える
TTとかは同じような作りだからセンスとかは関係なさそうだし
後は化石探してみるとか
化石ってめったに見つからないんでしょ
自分は装置の類を使わない原始人だから作ったことないけど人のブログとか見た感じ天空トラップとかかなりホネが折れそうに見える
TTとかは同じような作りだからセンスとかは関係なさそうだし
後は化石探してみるとか
化石ってめったに見つからないんでしょ
684名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 22:03:15.61ID:2N7YAUcB Realms、サーバーではなくワールドデータの破損が原因らしく、
プレイできてた時点のバックアップを使って復旧させたら入れたという
人がいるっぽいけど、実際自分のPCにわざわざバックアップ撮ってる人って
ほとんど居ない気がするのですが・・・
プレイできてた時点のバックアップを使って復旧させたら入れたという
人がいるっぽいけど、実際自分のPCにわざわざバックアップ撮ってる人って
ほとんど居ない気がするのですが・・・
685名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 22:23:06.65ID:QqYS3uwN688名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 23:01:33.36ID:UuDUgitq 廃坑探しで表示を切り替えてトロッコの音出たけど周りを掘っても何も出てこないなんで?
689名無しのスティーブ
2018/03/13(火) 23:28:13.44ID:wjdEoPZ+ トロッコ音は他の字幕に比べてかなり遠くまで表示される
表示されたから足元掘ってみるくらいじゃなかなかたどり着けない
廃坑自体は結構大きいので表示される範囲をもう少し絞り込めば見つかると思う
表示されたから足元掘ってみるくらいじゃなかなかたどり着けない
廃坑自体は結構大きいので表示される範囲をもう少し絞り込めば見つかると思う
690名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 00:08:03.11ID:JB32O4YZ 製鉄所、流水式麦回収、サトウキビ自動収穫器、雪玉工場、スケスポ、ゾンビスポ、ブレイズスポ
他に作ると捗るぞって自動機械系あります?
peです
他に作ると捗るぞって自動機械系あります?
peです
691名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 01:30:57.95ID:aubXrLCV 村人が増えすぎたので処理したいのですが、いらない村人といる村人を教えてください
692名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 01:52:39.82ID:Ma3CGB2z694名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 03:32:24.98ID:C3enNFbn 羊毛家が一番いらないい気がする
695名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 03:42:43.01ID:CTNyD7oQ >>691
全種類の村人を1人ずつ残しておけば、いらないアイテムを結構エメラルドに変えられるし、アイテムがちょっとだけ足りない時に役立つ。
農民は、にんじん15個、じゃがいも15個の農民を残すと効率的にエメラルドを稼げる。
全自動かぼちゃ収穫機があるなら、かぼちゃ8個とエメラルド1個の農民もいると良い。
さらに司書はエンチャ本全種類揃うようにすると装備作りが捗る。
全種類の村人を1人ずつ残しておけば、いらないアイテムを結構エメラルドに変えられるし、アイテムがちょっとだけ足りない時に役立つ。
農民は、にんじん15個、じゃがいも15個の農民を残すと効率的にエメラルドを稼げる。
全自動かぼちゃ収穫機があるなら、かぼちゃ8個とエメラルド1個の農民もいると良い。
さらに司書はエンチャ本全種類揃うようにすると装備作りが捗る。
696名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 05:17:38.55ID:SQcgYWg+ >>691
必要な村人は農民2,3人と司書
農民でも矢師とか漁師は農作物とエメラルド交換してくれる農民が生まれたら用済み
後は牧師2人武器道具を1人ずつ
それ以外は全部始末してる
武器道具防具も採掘メインなら必要な分は自分で作れるから修繕耐久3司書いればいらないかも
その辺はお好みで
必要な村人は農民2,3人と司書
農民でも矢師とか漁師は農作物とエメラルド交換してくれる農民が生まれたら用済み
後は牧師2人武器道具を1人ずつ
それ以外は全部始末してる
武器道具防具も採掘メインなら必要な分は自分で作れるから修繕耐久3司書いればいらないかも
その辺はお好みで
697名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 05:35:13.42ID:/2OegllG ぐぬぬぬ
全てやったがジャガイモ出ない
ベイクドポテト食いたくて包丁持って暴れそう
もうかれこれ2ヶ月ジャガイモ探してる
全てやったがジャガイモ出ない
ベイクドポテト食いたくて包丁持って暴れそう
もうかれこれ2ヶ月ジャガイモ探してる
698名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 06:22:20.20ID:pMsbFtkh 地図を作り、縮尺しました
1枚埋めてみたのですが、地図ってどういう活用法がありますか?
ただ単にバイオームと現在の場所を表示するだけならコンパスがあれば十分な気がします
こんな風に利用している等あれば教えて下さい
1枚埋めてみたのですが、地図ってどういう活用法がありますか?
ただ単にバイオームと現在の場所を表示するだけならコンパスがあれば十分な気がします
こんな風に利用している等あれば教えて下さい
699名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 06:56:12.21ID:PmKDFLwX ジャガイモなんぞゾンビが落とすだろ
700名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 07:14:35.70ID:czUU2MsX702名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 07:19:18.68ID:0m4YtYqP 続き
地図一枚の中に目的のバイオームや村・寺院等がなかったら、二枚目・三枚目・・・と
作成するだろうから、そのときにありがたみが解るかもね
地図一枚の中に目的のバイオームや村・寺院等がなかったら、二枚目・三枚目・・・と
作成するだろうから、そのときにありがたみが解るかもね
704名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 08:08:38.26ID:QUTsNsma705名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 08:30:10.09ID:pMsbFtkh707名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 08:30:24.53ID:QUTsNsma 質問です
上向きのピストンが一列に並んでいます
ここに別で作ったクロック回路の信号を下から送り
一斉にガシャコンするようにしたいです
どういうふうにすればいいですか
上向きのピストンが一列に並んでいます
ここに別で作ったクロック回路の信号を下から送り
一斉にガシャコンするようにしたいです
どういうふうにすればいいですか
710名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 08:43:34.81ID:0m4YtYqP711名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 09:10:50.24ID:IC8TGduc712名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 09:28:37.12ID:aubXrLCV713名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 11:37:47.63ID:SQcgYWg+ >>697
村がないなら他の人達がいうようにゾンビ狩りが一番簡単(楽とは言ってない)
もし村見つけたのに畑がなかったっていうなら畑なくても農民がいれば持ってる可能性あり
その場合地面を耕せば農民が飛んできて何か植える
そのときジャガイモ持ってればジャガイモ植える
畑ににんじんや小麦しか植わってなくても作物全部取っちゃって植えさせればジャガイモ持ってればジャガイモ植える
村がないなら他の人達がいうようにゾンビ狩りが一番簡単(楽とは言ってない)
もし村見つけたのに畑がなかったっていうなら畑なくても農民がいれば持ってる可能性あり
その場合地面を耕せば農民が飛んできて何か植える
そのときジャガイモ持ってればジャガイモ植える
畑ににんじんや小麦しか植わってなくても作物全部取っちゃって植えさせればジャガイモ持ってればジャガイモ植える
715名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 12:02:57.68ID:1oUC1++d717名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 15:36:22.27ID:7reqLNeE Thaumcraft4でエッセンシアを無線で保護瓶に搬入するアドオンとアイテム名が思い出せない
718名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 16:55:36.90ID:q7Z2rd4b >>717
AutomagyだったかThaumicBasesだったか、とにかく両方入れておけば何かと事足りるかな
AutomagyだったかThaumicBasesだったか、とにかく両方入れておけば何かと事足りるかな
719名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 17:20:41.30ID:Sn0rclX7 ThaumicBasesは離れた瓶と中身を共有できる瓶だったと思うからちっと違うかと
720名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 17:31:13.85ID:LJP7q7PC721名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 18:07:30.42ID:7aDkr5Vv greg5でゴムの液体を機械に入れてしまって取り出したいのですがどうすればよいのでしょうか
基本的に機械のUIは左スロットに素材を入れて右スロットに完成品が入る仕様になっていますよね?
右スロットにある液体は取り出せるのですが左スロットの液体の取り出し方が分からないのです
どなたか助言を下さらないでしょうか
基本的に機械のUIは左スロットに素材を入れて右スロットに完成品が入る仕様になっていますよね?
右スロットにある液体は取り出せるのですが左スロットの液体の取り出し方が分からないのです
どなたか助言を下さらないでしょうか
723名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 18:44:36.51ID:zLUMG2+G724名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 18:46:07.04ID:QAByvOHU なんか左クリックを1クリックしかしてないのに0.5秒あとくらいに2回めのクリックが効いちゃってるみたいなんですがなんでしょうかこれ
マウス変えたり他のゲームでは起きてないのでマインクラフト上の問題だと思っているのですが
マウス変えたり他のゲームでは起きてないのでマインクラフト上の問題だと思っているのですが
725名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 21:05:41.07ID:5qQBpIgj サバイバルモード(A)で始めたんですが
炭鉱は無いし森の館も歩いても歩いても見つからないから
クリェイティブモードでワールドを再形成し(B)スペクテイターモードで探るズルをしてしまいました
この場合、Bでウロウロ探索して発生した地形はAに反映されるのでしょうか?
Bのセーブデータは消去してます
炭鉱は無いし森の館も歩いても歩いても見つからないから
クリェイティブモードでワールドを再形成し(B)スペクテイターモードで探るズルをしてしまいました
この場合、Bでウロウロ探索して発生した地形はAに反映されるのでしょうか?
Bのセーブデータは消去してます
726名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 21:33:14.52ID:g9L8+fy6 何でされると思ったのか
727名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 21:42:58.48ID:07CFj+Lm 意味不明やな…
728名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 22:14:28.05ID:Znhvcpt2730名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 23:41:46.02ID:7aDkr5Vv731名無しのスティーブ
2018/03/14(水) 23:45:54.22ID:rySOnx2b PCのrealmsでマルチやってたんだけど
さっき回線調子悪かったからルーター再起動してまたrealmsに入ろうとしたら
無効なセッションIDですって出てきて入れなくなりました
再インストール、再ログイン、PC再起動
思いつくもの全部やったけど入れず・・・
誰か解決法知ってる方いませんか?
realmsサーバーを購入してるのは自分です
他のメンバーも無効なセッションIDで弾かれるようです
さっき回線調子悪かったからルーター再起動してまたrealmsに入ろうとしたら
無効なセッションIDですって出てきて入れなくなりました
再インストール、再ログイン、PC再起動
思いつくもの全部やったけど入れず・・・
誰か解決法知ってる方いませんか?
realmsサーバーを購入してるのは自分です
他のメンバーも無効なセッションIDで弾かれるようです
732名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 00:17:59.37ID:Wye+E80e733名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 00:39:50.29ID:onyzj5qb >>726,727
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
735名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 05:31:58.26ID:cDet0sc7 廃坑無しとかある?
いくら探しても無いわ
いくら探しても無いわ
736名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 05:39:16.21ID:l0GM6kU5737名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 07:18:07.79ID:knBSC5zI >>735
チートモード使えるのなら、コマンド /locate Mineshaft で最寄りの廃坑の座標がわかる
チートモード使えるのなら、コマンド /locate Mineshaft で最寄りの廃坑の座標がわかる
738名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 08:15:43.32ID:oLKdYDhh 久しぶりに始めたら海の中に紙吹雪みたいな四角い白い紙?が散ってるんだけどあれ何?
739名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 09:10:46.29ID:SQJvBeJL この状態で自動的に村人が増えてくれないんですが原因わかりますか?タネを渡してもこれ以上撒いてくれないし収穫してくれてないっぽい
https://i.imgur.com/vjHq2Ln.jpg
・統合版iOS
・畑を囲むようにドア20枚程度あり
・純粋な農民もいる
・パンをあげれば増える
・付近に村なしドアなし村人なし
ただ、この施設空中にあるんだけど、たまに地上に村人湧いてるぽい?(理由不明)
https://i.imgur.com/vjHq2Ln.jpg
・統合版iOS
・畑を囲むようにドア20枚程度あり
・純粋な農民もいる
・パンをあげれば増える
・付近に村なしドアなし村人なし
ただ、この施設空中にあるんだけど、たまに地上に村人湧いてるぽい?(理由不明)
740名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 09:25:59.82ID:yOIcjoDh >>739
・アプリ再起動して条件を再読込する
・ドアを増やす
どちらかで解決しそう
ドアの数の35%の数字を大人の数が越えるまで子作りをする仕様
例)有効なドア20個→7→大人が8人になると子作りやめる
ドアと村人の正確な数を数えてみよう
地上に生える村人は不明だけど、子どもが生まれるときにトラップドアにめり込んで下に落ちるとかじゃないか?
・アプリ再起動して条件を再読込する
・ドアを増やす
どちらかで解決しそう
ドアの数の35%の数字を大人の数が越えるまで子作りをする仕様
例)有効なドア20個→7→大人が8人になると子作りやめる
ドアと村人の正確な数を数えてみよう
地上に生える村人は不明だけど、子どもが生まれるときにトラップドアにめり込んで下に落ちるとかじゃないか?
741名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 09:32:53.46ID:cDet0sc7742名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 09:45:43.37ID:citkdKFa >>741
X-rayのテクスチャ使うなりで透視
コマンド /locate mineshaftで座標調べる
mineshaft finderで座標調べる
http://chunkbase.com/apps/mineshaft-finder
X-rayのテクスチャ使うなりで透視
コマンド /locate mineshaftで座標調べる
mineshaft finderで座標調べる
http://chunkbase.com/apps/mineshaft-finder
743名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 09:50:17.62ID:FTKxsIc0 >>739
ドアが20枚ならもう上限に達してるじゃん。
高床式じゃないから時間かかるよ
あと、地面を畑にして自給自足を目論んでるんだろうけど、これまためちゃくちゃ時間がかかるよ
繁殖のペースに作物の成長が追い付かない。
もっとドアを増やし村人が増えてくると、その村人が邪魔で植え付けが出来なくなる。
結果畑は不要になる
ドアが20枚ならもう上限に達してるじゃん。
高床式じゃないから時間かかるよ
あと、地面を畑にして自給自足を目論んでるんだろうけど、これまためちゃくちゃ時間がかかるよ
繁殖のペースに作物の成長が追い付かない。
もっとドアを増やし村人が増えてくると、その村人が邪魔で植え付けが出来なくなる。
結果畑は不要になる
744名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 10:13:34.77ID:++PbWfRN 正直「トロッコが走る」は廃坑関係ない別の音だと思う
何か食べたときに「防具が装着される」と表示されるし
何か食べたときに「防具が装着される」と表示されるし
745名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 11:36:14.11ID:1bWsN0Wv トロッコ音の字幕はバグかなんかで誤表示されることがあるとか聞いたけどどうなんだろう?
746名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 12:12:41.99ID:CjKFaj2h 廃坑はやっぱり渓谷の底に行って探すのが一番では
747名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 12:20:19.46ID:SQJvBeJL748名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 12:39:32.13ID:l0GM6kU5 村の目印に溶岩で塔を作ってみたんですがガラスで囲っている状態でも近くに可燃物(葉ブロック)があると延焼してしまうでしょうか?
このスレで透過ブロックで屋根を作れば家判定を阻害しないと聞いたのでガラスより簡単に集められる葉ブロックで屋根を作ったんですがガラスに変えた方がいいでしょうか?
https://imgur.com/mwAvdPw
他スレに誤爆したのでマルチになってしまいましたすみません
このスレで透過ブロックで屋根を作れば家判定を阻害しないと聞いたのでガラスより簡単に集められる葉ブロックで屋根を作ったんですがガラスに変えた方がいいでしょうか?
https://imgur.com/mwAvdPw
他スレに誤爆したのでマルチになってしまいましたすみません
749名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 12:46:49.38ID:lOEM/vhq 囲っても延焼範囲内なら燃える
あと葉ブロックは家判定阻害した気がする
あと葉ブロックは家判定阻害した気がする
750名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 13:45:16.13ID:l0GM6kU5751名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 13:51:30.13ID:KuwCJR2V 海底神殿の底面より下ってガーディアン湧かない?
水抜きした後神殿残して真下の地下に湧き層作ったけどまるでピースフル
水抜きした後神殿残して真下の地下に湧き層作ったけどまるでピースフル
752名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 14:15:28.66ID:xL9mLgd4 下は湧かなかったと思う
753名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 14:23:24.35ID:kviFWTNn 実況で見たdisastersってミニゲームをしたいのですが、実況にあったアドレスを入力してログインしてみたけど、誰もいませんでした。
もう流行ってない?時間的に誰もいない?
それとも新しいアドレスがあるんでしょうか?
ロビーもクリスマスだし、どうなんでしょ。
もう流行ってない?時間的に誰もいない?
それとも新しいアドレスがあるんでしょうか?
ロビーもクリスマスだし、どうなんでしょ。
754名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 16:26:59.24ID:DreLDCL8 sever pro.という海外のレンタルサーバーのメモリ4GBプランに加入しているのですが、動物が増えるM’o Creatures modを入れて他のmodを入れるてマルチをするとサーバーが停止します。
シングルでは他のmodを入れても通常に動きます。
cpuのリソースバーがオーバーしているのでそれが原因と思うのですが、サーバーを変えるしかないですかね?
それとも自分でサーバーを立ててマルチをするしかないでしょうか?
シングルでは他のmodを入れても通常に動きます。
cpuのリソースバーがオーバーしているのでそれが原因と思うのですが、サーバーを変えるしかないですかね?
それとも自分でサーバーを立ててマルチをするしかないでしょうか?
755名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 18:20:38.19ID:P0g++7PW 今のpcの最新バージョンで地下を透視する方法はありますか?
758名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 21:40:12.42ID:rGIPqJf1 あ、2か
759名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 21:51:55.42ID:feFPLL8A iPad pro10.5インチモデルで購入したものです
8チャンク以上の描写距離にするにはPCからファイルで弄るしかないのでしょうか?
全アプリタスクキル等は行いました
8チャンク以上の描写距離にするにはPCからファイルで弄るしかないのでしょうか?
全アプリタスクキル等は行いました
760名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 21:54:25.77ID:AzUnxiC5 急に画面の真ん中に白い丸が出てくるようになりました。どうすれば消えますか?バージョンは1.2.11.4とあります。
761名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 22:03:37.16ID:feFPLL8A 解決しました
764名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 22:52:04.03ID:fqw5ZrYZ 村人の農作業に関して質問。
村人が種を植えた時の不具合?なんだけど、
1:村人がブロック1に種を植える。
2:その隣のブロックに種を植える。
で、2が行われる瞬間になぜか1,2で植えた種を両方刈り取ってしまうようなんだけれど、原因分かる人いる?
これが原因で耕地に作物が増えないんだ。y座標が106で結構高いのは関係あるのかな?
村人が種を植えた時の不具合?なんだけど、
1:村人がブロック1に種を植える。
2:その隣のブロックに種を植える。
で、2が行われる瞬間になぜか1,2で植えた種を両方刈り取ってしまうようなんだけれど、原因分かる人いる?
これが原因で耕地に作物が増えないんだ。y座標が106で結構高いのは関係あるのかな?
766名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 23:01:26.21ID:onyzj5qb >>734
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
769名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 23:41:11.99ID:fqw5ZrYZ770名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 23:41:28.12ID:e7QLfNfd771名無しのスティーブ
2018/03/15(木) 23:57:15.60ID:baiyHlHb 1.10.2-forge1.10.2-12.18.3.2297での質問です。
DigAllSMP_v2.3.2.zip . MineAllSMP_v2.6.5.zip ・RosettaEnchantTable_v0.0.5.zip
StorageBox_v3.1.1.zip
AdvancedTools-1.10-2.1.19.jar
AppleSkin-mc1.10.2-1.0.5.jar
Bamboo-3.0.0.12.2.jar
Baubles-1.10.2-1.3.13.jar
bdlib-1.12.4.24-mc1.10.2.jar
BedrockLayer_1.9.4-v1.2.1.jar
Better HUD by NukeDuck [1.9.4][1.3.8].jar
BetterFps-1.4.5-1.10.jar
BiblioCraft[v2.2.2][MC1.10.2].jar
Botania r1.9-341.jar
BrandonsCore-1.10.2-2.1.12.130-universal.jar
Chameleon-1.10-2.2.2.jar
ChinjufuMod[1.10.2]3.1.4.1.jar
CodeChickenCore-1.10.2-2.4.1.102-universal.jar
CodeChickenLib-1.10.2-2.5.9.283-universal.jar
CookingForBlockheads_1.10.2-4.2.43.jar
CraftingEX_1.9.4-v1.1.1.jar
EnderCore-1.10.2-0.4.1.66-beta.jar
EnderIO-1.10.2-3.1.190.jar
FastLeafDecay-v11.jar
FoamFix-1.11.2-0.7.3-Lawful.jar
forestry_1.10.2-5.2.17.376.jar
gendustry-1.6.5.30-mc1.10.2.jar
GiacomosFishingNet1.10.2-1.4.4.jar
GraveStone Mod 1.4.9.jar
HeatAndClimateLib-1.10.2-2.3.0.jar
HeatAndClimateMod-1.10.2-2.3.2.jar
InventoryTweaks-1.62-dev-66.jar
IronBackpacks-1.10.2-2.2.26.jar
jei_1.10.2-3.14.7.420.jar
journeymap-1.10.2-5.4.2.jar
Mantle-1.10.2-1.1.4.jar
morebees-1.10.2-1.3.2.jar
NotEnoughItems-1.10.2-2.1.3.220-universal.jar
Pam's HarvestCraft 1.9.4-1.10.2h.jar
rockhounding_surface-1.10.2-1.14.jar
RoguelikeDungeons-1.10.2-1.5.9.jar
ShinColle-1.10.2.3.2.jar
SpawnChecker-2.5.1.134.jar
StorageDrawers-1.10.2-3.7.4.jar
Substratum-1.10.2-1.8.2.1.jar
taiga-1.10.2-1.2.6.jar
TConstruct-1.10.2-2.6.2.jar
Tinkers' Addons-1.10.x-1.0.5.jar
TinkerToolLeveling-1.10.2-1.0.1.jar
tinker_io-1.10.2-release 2.4.4.jar
torohealth-1.10.2-7.jar
Waila-1.7.0-B3_1.9.4.jar
WailaHarvestability-mc1.10.2-1.1.9.jar
Wawla-1.10.2-2.3.2.215 (1).jar
[1.10.2]SilkSpawners Beta1.2.jar
Intel(R) Core(TM) i7-4790K CPU @ 4.00GHz 4.00GHz
実装RAM 32GB システム64bit Win10
このスペックのPCで遊んでいるんですが、MOD構成が悪いのか、forgeのバージョンが古いのか、PCが古いのか物凄い重いんです。
1.7.10のMOD構成の時は全然大丈夫なんですが…PCがやっぱり古いんでしょうか?
DigAllSMP_v2.3.2.zip . MineAllSMP_v2.6.5.zip ・RosettaEnchantTable_v0.0.5.zip
StorageBox_v3.1.1.zip
AdvancedTools-1.10-2.1.19.jar
AppleSkin-mc1.10.2-1.0.5.jar
Bamboo-3.0.0.12.2.jar
Baubles-1.10.2-1.3.13.jar
bdlib-1.12.4.24-mc1.10.2.jar
BedrockLayer_1.9.4-v1.2.1.jar
Better HUD by NukeDuck [1.9.4][1.3.8].jar
BetterFps-1.4.5-1.10.jar
BiblioCraft[v2.2.2][MC1.10.2].jar
Botania r1.9-341.jar
BrandonsCore-1.10.2-2.1.12.130-universal.jar
Chameleon-1.10-2.2.2.jar
ChinjufuMod[1.10.2]3.1.4.1.jar
CodeChickenCore-1.10.2-2.4.1.102-universal.jar
CodeChickenLib-1.10.2-2.5.9.283-universal.jar
CookingForBlockheads_1.10.2-4.2.43.jar
CraftingEX_1.9.4-v1.1.1.jar
EnderCore-1.10.2-0.4.1.66-beta.jar
EnderIO-1.10.2-3.1.190.jar
FastLeafDecay-v11.jar
FoamFix-1.11.2-0.7.3-Lawful.jar
forestry_1.10.2-5.2.17.376.jar
gendustry-1.6.5.30-mc1.10.2.jar
GiacomosFishingNet1.10.2-1.4.4.jar
GraveStone Mod 1.4.9.jar
HeatAndClimateLib-1.10.2-2.3.0.jar
HeatAndClimateMod-1.10.2-2.3.2.jar
InventoryTweaks-1.62-dev-66.jar
IronBackpacks-1.10.2-2.2.26.jar
jei_1.10.2-3.14.7.420.jar
journeymap-1.10.2-5.4.2.jar
Mantle-1.10.2-1.1.4.jar
morebees-1.10.2-1.3.2.jar
NotEnoughItems-1.10.2-2.1.3.220-universal.jar
Pam's HarvestCraft 1.9.4-1.10.2h.jar
rockhounding_surface-1.10.2-1.14.jar
RoguelikeDungeons-1.10.2-1.5.9.jar
ShinColle-1.10.2.3.2.jar
SpawnChecker-2.5.1.134.jar
StorageDrawers-1.10.2-3.7.4.jar
Substratum-1.10.2-1.8.2.1.jar
taiga-1.10.2-1.2.6.jar
TConstruct-1.10.2-2.6.2.jar
Tinkers' Addons-1.10.x-1.0.5.jar
TinkerToolLeveling-1.10.2-1.0.1.jar
tinker_io-1.10.2-release 2.4.4.jar
torohealth-1.10.2-7.jar
Waila-1.7.0-B3_1.9.4.jar
WailaHarvestability-mc1.10.2-1.1.9.jar
Wawla-1.10.2-2.3.2.215 (1).jar
[1.10.2]SilkSpawners Beta1.2.jar
Intel(R) Core(TM) i7-4790K CPU @ 4.00GHz 4.00GHz
実装RAM 32GB システム64bit Win10
このスペックのPCで遊んでいるんですが、MOD構成が悪いのか、forgeのバージョンが古いのか、PCが古いのか物凄い重いんです。
1.7.10のMOD構成の時は全然大丈夫なんですが…PCがやっぱり古いんでしょうか?
777名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 00:26:12.77ID:gMghRbp8778名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 00:32:26.58ID:DQAEVg16 >>777
ありがとうございます。
wikiのランチャー項目に書いてある、メモリの割り当てについて読んでみます。
あとこれで気づいたのですが、今自分が使ってるのが旧ランチャーと呼ばれるものなんですが
それも影響しているんでしょうか…?
ありがとうございます。
wikiのランチャー項目に書いてある、メモリの割り当てについて読んでみます。
あとこれで気づいたのですが、今自分が使ってるのが旧ランチャーと呼ばれるものなんですが
それも影響しているんでしょうか…?
779名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 00:46:00.21ID:DQAEVg16 >>778
とりあえずサイトなどを見て
-Xms10G -Xmx10G -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy
-XX:MetaspaceSize=512M -XX:MaxMetaspaceSize=512M
でやってみましたが、多少ましかな…?という感じです。
ブロックを破壊すると、またブロックが出てきて、3秒後ぐらいにブロックが壊れる。
ラグみたいのがすごいんです…。
描画距離を短いにして、処理優先にすればだいぶ快適なんですが
出来ればこのMOD環境下でも描画距離普通・描画優先で遊びたいです。
どのくらいのPCならできるんでしょうか?
とりあえずサイトなどを見て
-Xms10G -Xmx10G -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy
-XX:MetaspaceSize=512M -XX:MaxMetaspaceSize=512M
でやってみましたが、多少ましかな…?という感じです。
ブロックを破壊すると、またブロックが出てきて、3秒後ぐらいにブロックが壊れる。
ラグみたいのがすごいんです…。
描画距離を短いにして、処理優先にすればだいぶ快適なんですが
出来ればこのMOD環境下でも描画距離普通・描画優先で遊びたいです。
どのくらいのPCならできるんでしょうか?
780名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 00:51:28.08ID:1ziiiCU1781名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 00:53:47.30ID:8NrmrVe/ スライムについてなんだけどスポーンチェッカーで表示されたスライムチャンクで1チャンク高さ4ブロックで掘ったんですが一切スライムが湧かないんだけどどうしてでしょうか?
難易度はノーマルでver1.12.2
他の敵モブもそんなに沸かないです
難易度はノーマルでver1.12.2
他の敵モブもそんなに沸かないです
782名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 01:20:01.66ID:DQAEVg16 >>780
新ランチャーで試してみましたが、ダメでした。
今描画距離とかを変えてみたら、またラグが発生しました。
MOD構成がおかしいんでしょうか?
1.7.10では行けるんですけどね…なんか毎回ファイアーウォールの確認が出てくるけど。
新ランチャーで試してみましたが、ダメでした。
今描画距離とかを変えてみたら、またラグが発生しました。
MOD構成がおかしいんでしょうか?
1.7.10では行けるんですけどね…なんか毎回ファイアーウォールの確認が出てくるけど。
785名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 02:53:42.41ID:6WQtuaUR >>782
俺のPCの時のことでmod数とかもっと少なかったから参考になるかわからんけど
-Xms -Xmxを同じ数値にしてたのを-Xmxだけ指定するようにしたら軽くなった
新ランチャーのJVMの引数を初期状態からメモリ割り当てだけ増やしてみただけなんだけどね
下手にいじるよりいじらない方が軽い、なんてこともあるようだ
俺のPCの時のことでmod数とかもっと少なかったから参考になるかわからんけど
-Xms -Xmxを同じ数値にしてたのを-Xmxだけ指定するようにしたら軽くなった
新ランチャーのJVMの引数を初期状態からメモリ割り当てだけ増やしてみただけなんだけどね
下手にいじるよりいじらない方が軽い、なんてこともあるようだ
786名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 03:32:23.36ID:0pa9JVXP >>781
敵対mobのスポーン範囲はプレイヤーからの直線距離で24m以上、128m以下(1mは約1ブロック)
スライムチャンクを掘って湧き潰しした段階だとその周りに手付かずの空洞が残ってた場合そっちに他の敵が湧いてスライムのスポーン数を横取りする形になる
改善するにはスライムチャンクの外周部分もある程度探索して湧き潰しに専念するといい
特に壁の向こうからゾンビの声とかスケルトンの音がしてきたら手がかりになるから率先して探すのが吉
敵対mobのスポーン範囲はプレイヤーからの直線距離で24m以上、128m以下(1mは約1ブロック)
スライムチャンクを掘って湧き潰しした段階だとその周りに手付かずの空洞が残ってた場合そっちに他の敵が湧いてスライムのスポーン数を横取りする形になる
改善するにはスライムチャンクの外周部分もある程度探索して湧き潰しに専念するといい
特に壁の向こうからゾンビの声とかスケルトンの音がしてきたら手がかりになるから率先して探すのが吉
787名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 07:31:41.06ID:i6bAYJtk788名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 07:48:48.71ID:KOV+0Y9N クラッシュしましたので原因と解決方法をおしえてください。
導入modとクラッシュレポートはこちら。
https://pastebin.com/mA9eerty
環境は
1.10.2-forge1.10.2-12.18.3.2511
JAVA ランチャー付属のものを使用となっている
(パスはC:\Program Files (x86)\Minecraft\runtime\jre-x64\1.8.0_25\bin\javaw.exe)
ここの部分が重要なのかな?
java.lang.IllegalArgumentException: Cannot get property PropertyEnum{name=variant, clazz=class vazkii.botania.api.state.enums.PoolVariant,
values=[DEFAULT, CREATIVE, DILUTED, FABULOUS]} as it does not exist in BlockStateContainer{block=minecraft:air, properties=[]}
ここ最近のクラッシュは全部この部分が入っています。
ワールド自体には入れるのですがEIOの旅の杖などで遠くから一気に拠点に帰ったときにこのクラッシュレポートが出ます。
クラッシュレポート解析にはmod間のIDの競合と出ました。
Baubles-1.10.2-1.3.13のバージョンを下げようと思ったのですが、現在Thaumcraft-1.10.2-6.0.BETA7を入れているので下げられません。
またbotaniaのコンフィグを見てみましたがIDを変える場所がありませんでした。
わかる方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
導入modとクラッシュレポートはこちら。
https://pastebin.com/mA9eerty
環境は
1.10.2-forge1.10.2-12.18.3.2511
JAVA ランチャー付属のものを使用となっている
(パスはC:\Program Files (x86)\Minecraft\runtime\jre-x64\1.8.0_25\bin\javaw.exe)
ここの部分が重要なのかな?
java.lang.IllegalArgumentException: Cannot get property PropertyEnum{name=variant, clazz=class vazkii.botania.api.state.enums.PoolVariant,
values=[DEFAULT, CREATIVE, DILUTED, FABULOUS]} as it does not exist in BlockStateContainer{block=minecraft:air, properties=[]}
ここ最近のクラッシュは全部この部分が入っています。
ワールド自体には入れるのですがEIOの旅の杖などで遠くから一気に拠点に帰ったときにこのクラッシュレポートが出ます。
クラッシュレポート解析にはmod間のIDの競合と出ました。
Baubles-1.10.2-1.3.13のバージョンを下げようと思ったのですが、現在Thaumcraft-1.10.2-6.0.BETA7を入れているので下げられません。
またbotaniaのコンフィグを見てみましたがIDを変える場所がありませんでした。
わかる方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
789名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 08:29:51.54ID:6NuD9egf790名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 09:30:18.03ID:f+8cvjmR 工業modに手を出そうと思い、敷居の低そうなPowerCraftを導入しようとおもったのですが、1.12.2に対応したファイルが見つからなくて困ってます。
どこかにあるのでしょうか?
どこかにあるのでしょうか?
791名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 09:39:31.23ID:uC2rdr+r >>789
それなら多分スライムチャンクじゃないと思う
どっかのスレでもつい最近湧かないのはなんでだろうって話が出てたけど実はシード値の入力間違ってたって人いたし
シード値とプラットフォーム再確認してみたらどうかな
それなら多分スライムチャンクじゃないと思う
どっかのスレでもつい最近湧かないのはなんでだろうって話が出てたけど実はシード値の入力間違ってたって人いたし
シード値とプラットフォーム再確認してみたらどうかな
792名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 09:47:51.77ID:aasJ76rL 横方向だけでなく上下にも掘りまくってスライムチャンクを層にしたりしてスライムがたくさん湧くようになった思い出がある
794名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 10:07:54.97ID:YCWqNvgJ >>789なんか見てると思うけど、回答者にお礼もなしで
条件の後だしとかしてる、何だろうね
沼とスライムチャンクでの条件を混同していたり
スポーン抽選の特殊性を知らなかったり
デスポーン条件が通常の敵対MOBと違ったりと
スライムのスポーン条件を正しく理解していない人が多いよな
そんな人が自分の頭を使わず、お手本動画や画像を丸コピー
ツール頼みでスライムTTなんか作ろうとするから失敗する
条件の後だしとかしてる、何だろうね
沼とスライムチャンクでの条件を混同していたり
スポーン抽選の特殊性を知らなかったり
デスポーン条件が通常の敵対MOBと違ったりと
スライムのスポーン条件を正しく理解していない人が多いよな
そんな人が自分の頭を使わず、お手本動画や画像を丸コピー
ツール頼みでスライムTTなんか作ろうとするから失敗する
796名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 10:15:07.45ID:YCWqNvgJ798名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 10:23:45.88ID:YCWqNvgJ799名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 10:25:51.26ID:gMghRbp8800名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 10:30:03.45ID:YCWqNvgJ802名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 11:34:18.37ID:mfYZ5upd トラップタワーやブランチマイニングで使わないアイテムがどんどんたまっていくのが嫌なんですけど、
何か価値が低くても絶対腐らないようなものに変えられるmodとかないですか?
例えばわずかな経験値とかいっぱい集めたら別のアイテムに変換できるやつとか…
バージョンは1.12.2です。
何か価値が低くても絶対腐らないようなものに変えられるmodとかないですか?
例えばわずかな経験値とかいっぱい集めたら別のアイテムに変換できるやつとか…
バージョンは1.12.2です。
803名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 11:43:59.25ID:cGgxnKsS projectEかな
804名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 11:47:18.93ID:rf5dDVTk >>802
ProjectE
https://minecraft.curseforge.com/projects/projecte/files
不要なアイテムをEMCという値に変換、EMCを消費して任意のアイテムやブロックを作れる錬金術mod
ゲームバランスが大きく変わるので用法・用量には注意が必要
ProjectE
https://minecraft.curseforge.com/projects/projecte/files
不要なアイテムをEMCという値に変換、EMCを消費して任意のアイテムやブロックを作れる錬金術mod
ゲームバランスが大きく変わるので用法・用量には注意が必要
806名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 13:05:45.85ID:rf5dDVTk >>805
回答した方ではないのですが、
英wikiによると、スライムの1.8の変更点に
Slimes will now randomly despawn over time if no player is within a 32 block range.
とあるので、以前は違う振る舞いをしてたと思われます
以前の仕様がどんなのだったかは分からないです
回答した方ではないのですが、
英wikiによると、スライムの1.8の変更点に
Slimes will now randomly despawn over time if no player is within a 32 block range.
とあるので、以前は違う振る舞いをしてたと思われます
以前の仕様がどんなのだったかは分からないです
807名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 13:15:36.33ID:e71H52br java版 1.12.2でironchestsのダイヤチェスト以上の容量をもつチェストが欲しいと思いましたが
条件が条件だけに思うようなものが見つからずの状態です
1 横*縦が180以上の容量
2 QuarkのMargeなどの機能が有効
3 Mekの導管がつながる
4 Mekのダンボールで無事に移動させられる
5 IEのベルトコンベアで搬入できる
マルチページチェストは2が、CompactStorageのチェスト作成機で作成したチェストは4,5がクリアできませんでした
これらすべてを兼ね揃えたものはないでしょうか
条件が条件だけに思うようなものが見つからずの状態です
1 横*縦が180以上の容量
2 QuarkのMargeなどの機能が有効
3 Mekの導管がつながる
4 Mekのダンボールで無事に移動させられる
5 IEのベルトコンベアで搬入できる
マルチページチェストは2が、CompactStorageのチェスト作成機で作成したチェストは4,5がクリアできませんでした
これらすべてを兼ね揃えたものはないでしょうか
808名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 14:30:45.85ID:uC2rdr+r809名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 15:47:32.58ID:DjEPUAxF 落下式のガーディアントラップですが落下の高さ30だと結構生き残ったりしますか?
やはり34は必要でしょうか。
調べた限りだと30以上と34以上の二通りの意見があるのですが。
やはり34は必要でしょうか。
調べた限りだと30以上と34以上の二通りの意見があるのですが。
810名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 16:01:57.04ID:jZMAgZeL 確殺に必要なのは34だな
レアドロップ狙うならぎりぎり死なない程度に落とすけどガーディアンなら関係ないだろうし
レアドロップ狙うならぎりぎり死なない程度に落とすけどガーディアンなら関係ないだろうし
813名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 18:28:12.83ID:uC2rdr+r 村の周囲は村人の窒息ダメージで死ぬのを防ぐために柵で囲うのが常識みたいな感じになってますが葉ブロックは柵の代わりになりませんか?
村が柵で囲われてるのは今イチ見た目が悪い気がしてきたので葉ブロックでも大丈夫なら葉ブロックに変えたいのですが
村が柵で囲われてるのは今イチ見た目が悪い気がしてきたので葉ブロックでも大丈夫なら葉ブロックに変えたいのですが
814名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 20:19:43.10ID:rf5dDVTk815名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 21:19:39.71ID:DQAEVg16816名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 21:38:14.67ID:+zEfDEAY 小学生、中学生の子ども達に人気あるプラットフォームのマインクラフトってなんですかね?
スマホ版でしょうか?それともスイッチ版?
スマホ版でしょうか?それともスイッチ版?
2018/03/16(金) 23:15:16.77ID:h/hWTcSK
818名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 23:24:42.11ID:ioSyh6ea pc版のバックアップの取り方を教えてください
819名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 23:33:39.54ID:e2tCYliv SAVEフォルダをコピー
820名無しのスティーブ
2018/03/16(金) 23:51:33.99ID:MdpVEQYX821名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 00:07:10.11ID:VQJoJyhV822名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 04:09:10.19ID:0FDwneuz823名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 05:33:34.08ID:G++1y4Cp >>821
Xmxだけって言った者です
もう見てないだろうけど、同じ環境にして試してみた
win10 i7 6700k メモリ16G GTX980Ti 新ランチャー
-Xms10G -Xmx10G -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy
-XX:MetaspaceSize=512M -XX:MaxMetaspaceSize=512M
ワールドを開いただけの状態でタスクマネージャー見てみるとCPU15%GPU20%で余裕あるけど
メモリが4G使用、そばにいたウサギがカクカクジャンプしてた
しばらくすると普通にジャンプするようになったけど終了時になぜかフリーズした
-Xmx10G -XX:+UnlockExperimentalVMOptions -XX:+UseG1GC -XX:G1NewSizePercent=20
-XX:G1ReservePercent=20 -XX:MaxGCPauseMillis=50 -XX:G1HeapRegionSize=16M
(新ランチャーJVMの引数そのままXmxを10Gにしただけ)
同じワールドを開いてタスクマネージャー見るとCPUGPUともに↑と同じ
メモリが10G使用、ウサギは少し遅いジャンプしてた、しばらくするとメモリが8G弱になった
その辺りでウサギは普通にジャンプ、さっさと終了したのでフリーズするかは不明
両方やってみて思うのはスペック的にはなんとかなりそうだけどメモリ10Gでも足りないんじゃないか
作成したばかりのワールドでこの重さだから開発していくとやってられないと思う
Xmxだけって言った者です
もう見てないだろうけど、同じ環境にして試してみた
win10 i7 6700k メモリ16G GTX980Ti 新ランチャー
-Xms10G -Xmx10G -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy
-XX:MetaspaceSize=512M -XX:MaxMetaspaceSize=512M
ワールドを開いただけの状態でタスクマネージャー見てみるとCPU15%GPU20%で余裕あるけど
メモリが4G使用、そばにいたウサギがカクカクジャンプしてた
しばらくすると普通にジャンプするようになったけど終了時になぜかフリーズした
-Xmx10G -XX:+UnlockExperimentalVMOptions -XX:+UseG1GC -XX:G1NewSizePercent=20
-XX:G1ReservePercent=20 -XX:MaxGCPauseMillis=50 -XX:G1HeapRegionSize=16M
(新ランチャーJVMの引数そのままXmxを10Gにしただけ)
同じワールドを開いてタスクマネージャー見るとCPUGPUともに↑と同じ
メモリが10G使用、ウサギは少し遅いジャンプしてた、しばらくするとメモリが8G弱になった
その辺りでウサギは普通にジャンプ、さっさと終了したのでフリーズするかは不明
両方やってみて思うのはスペック的にはなんとかなりそうだけどメモリ10Gでも足りないんじゃないか
作成したばかりのワールドでこの重さだから開発していくとやってられないと思う
824名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 08:29:38.22ID:zvnSF/K6 >>823
あまりMOD入れてないので参考にならないかもしれませんが、自分はこのスペックで問題なく動作してます
https://i.imgur.com/UqhhBqM.png
手動でいれたMODはOptiFile+KUDA(シェーダー)とSpawnCheckerだけなので比べ物には
なりませんが、起動直後に数分カクカクするのと、チャンクが切り替わった時?にちょっと重くなる程度で
あとはあまり気にならない程度です
MODが古くなって競合してJavaが悪さしている可能性もありますので、まずはMODを一つずつ外して
動作確認してみてはいかがでしょうか
あまりMOD入れてないので参考にならないかもしれませんが、自分はこのスペックで問題なく動作してます
https://i.imgur.com/UqhhBqM.png
手動でいれたMODはOptiFile+KUDA(シェーダー)とSpawnCheckerだけなので比べ物には
なりませんが、起動直後に数分カクカクするのと、チャンクが切り替わった時?にちょっと重くなる程度で
あとはあまり気にならない程度です
MODが古くなって競合してJavaが悪さしている可能性もありますので、まずはMODを一つずつ外して
動作確認してみてはいかがでしょうか
825名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 08:44:10.50ID:0FDwneuz826名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 08:46:14.45ID:0FDwneuz すみません早朝にお礼書いていたの忘れてまた書いてしまいました
連投すみません
連投すみません
827名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 08:55:41.62ID:G++1y4Cp >>824
質問者と同じ構成にして自分のPCではこうだったよと言いたかっただけで
自分でやるつもりはなかったのですでにMODを削除してしまいました
自分がやるときは多くてもMOD20個程度で重さを感じたことはないです
もしあれでどうにかするならMODを外していき重い物を特定するか
単純にMODが多すぎて重いのならいくつか減らすしかないでしょうね
質問者と同じ構成にして自分のPCではこうだったよと言いたかっただけで
自分でやるつもりはなかったのですでにMODを削除してしまいました
自分がやるときは多くてもMOD20個程度で重さを感じたことはないです
もしあれでどうにかするならMODを外していき重い物を特定するか
単純にMODが多すぎて重いのならいくつか減らすしかないでしょうね
828名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 10:12:12.58ID:Rof2rHpw ネザー側にゲート作って現世に転送したとき、
転送先が岩の中で窒息したりはしないのでしょうか?
転送先が岩の中で窒息したりはしないのでしょうか?
829名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 10:29:19.81ID:08/uz88H >>828
オーバーワールド側にゲートがない場合は基本的には空きスペースにゲートが生成されるけど
それもない場合は石や水の中にゲートが生成される
でもゲートブロック自体は窒息しないから転送後にいきなり窒息ダメージ受けることはない
オーバーワールド側にゲートがない場合は基本的には空きスペースにゲートが生成されるけど
それもない場合は石や水の中にゲートが生成される
でもゲートブロック自体は窒息しないから転送後にいきなり窒息ダメージ受けることはない
831名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 12:13:26.52ID:NR2YySGN832名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 12:53:55.95ID:Rof2rHpw834名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 14:43:50.04ID:Uebw1g18 >>816
うちの子はwii uで友達と遊んでるけど、今から買うなら新3DSかSwitchかなあ。
親戚の子供達が来た時は一緒にやりたいって言うからiPad、Kindle、Win10のタブレットをそれぞれ与えてPEで繋げて同じワールドで遊んでるよ。
うちの子はwii uで友達と遊んでるけど、今から買うなら新3DSかSwitchかなあ。
親戚の子供達が来た時は一緒にやりたいって言うからiPad、Kindle、Win10のタブレットをそれぞれ与えてPEで繋げて同じワールドで遊んでるよ。
835名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 15:16:21.55ID:VQJoJyhV836名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 15:22:06.33ID:7jYfUWtW 山の中にゲートで来たときは前後1マスのスペースできてたけどたまたま四角い穴が開いてたってこと?
837名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 17:15:41.16ID:6x0qB6Tk MCstacker1.12版のsummonでモブを騎乗させる方法が分かりません
mobを選んだ後に+を押したら騎乗させれるんだと思うんですけど下のmobがエリアエフェクトクラウドになっちゃう
mobを選んだ後に+を押したら騎乗させれるんだと思うんですけど下のmobがエリアエフェクトクラウドになっちゃう
838名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 17:39:03.83ID:zvnSF/K6839名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 17:43:42.71ID:zvnSF/K6 PC版(Java)1.12.2 Optifile+KUDAで落下式TTを作成しました
落下地点にはマグマブロックを設置し、アイテムはマグマの下のホッパートロッコが回収します
とりあえず問題なく動作してるんですが、MOBが身に着けていた防具が回収されません
(というか、ドロップしているかどうかもぁゃιぃ)
以前に同じバージョン・違うワールドで同じようなTTを作成したときは
頻繁に武器や防具も回収できていました
ただしマグマブロックは使わず、ホッパーを直接床に敷き詰めていました
MOBが防具をドロップする確率が下がったのでしょうか?それともマグマブロックのせい?
落下地点にはマグマブロックを設置し、アイテムはマグマの下のホッパートロッコが回収します
とりあえず問題なく動作してるんですが、MOBが身に着けていた防具が回収されません
(というか、ドロップしているかどうかもぁゃιぃ)
以前に同じバージョン・違うワールドで同じようなTTを作成したときは
頻繁に武器や防具も回収できていました
ただしマグマブロックは使わず、ホッパーを直接床に敷き詰めていました
MOBが防具をドロップする確率が下がったのでしょうか?それともマグマブロックのせい?
840名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 18:13:05.77ID:DNZRlXJ+842名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 20:35:37.55ID:orAfPtES 最新版が気になるもんで18w11aをやってたんだが、所々にキノコの木と、辺り一面を覆い占める炎だけのバイオーム見つけたわ・・・。
パッチノートにも書いてないし、これってバグなのかね?他にこの現象起きてる人っているのか。
パッチノートにも書いてないし、これってバグなのかね?他にこの現象起きてる人っているのか。
843名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 20:36:00.76ID:xzydPyQy844名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 21:17:43.93ID:0FDwneuz845名無しのスティーブ
2018/03/17(土) 22:55:15.20ID:YlF/gSLV >>842
PCスレに似たような話と画像があるよ
覆われた森(Roofed Forest)に生成された溶岩からの延焼とかナンとか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1518360440/339
PCスレに似たような話と画像があるよ
覆われた森(Roofed Forest)に生成された溶岩からの延焼とかナンとか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1518360440/339
846名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 00:45:50.89ID:IiIANOnu 廃坑に上(地上)から入って木材も全て回収したい場合、一旦廃坑の一番深い所まで降りてから回収しながら上がる方が良いですか?
木材の足場が多いので、回収しながら降りると戻れなくなるかも知れないと思うと不安です
どういう回収方法が安全で確実なのか教えて下さい
木材の足場が多いので、回収しながら降りると戻れなくなるかも知れないと思うと不安です
どういう回収方法が安全で確実なのか教えて下さい
848名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 01:52:05.30ID:Jl2S93yl >>846
自分の場合、とりあえず行き止まりまで進む、木材や鉱石を回収しつつ、穴ぼこを埋めつつ交差点まで戻る、また進んで行き止まりまで……をくり返してる
自分の場合、とりあえず行き止まりまで進む、木材や鉱石を回収しつつ、穴ぼこを埋めつつ交差点まで戻る、また進んで行き止まりまで……をくり返してる
849名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 08:23:19.89ID:QoIDJUIY850名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 09:09:37.57ID:iAx/nzhH >>849
自分も初心者だけど回収するものが多くて持ちきれないから
地上に戻りやすい場所の行き止まり通路にドア付けて拠点にして上から攻めてるよ
木と土をたっぷり持ち込んで足場を補えばいいし
今は行かないところは柵やガラスで仮に閉めて徐々に制圧すれば安心安全
自分も初心者だけど回収するものが多くて持ちきれないから
地上に戻りやすい場所の行き止まり通路にドア付けて拠点にして上から攻めてるよ
木と土をたっぷり持ち込んで足場を補えばいいし
今は行かないところは柵やガラスで仮に閉めて徐々に制圧すれば安心安全
851名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 11:17:02.24ID:20W+A639 自分の場合は
Y=14をベースにして4段1フロアにして丸石床を貼ってる
壁もぶち抜いてしまえば取り残しもないし迷う心配もない
下に落ちたアイテムも取りに行きやすいし丸石の有効活用にもなる
修繕効率4耐久3ピッケルのおかげ
Y=14をベースにして4段1フロアにして丸石床を貼ってる
壁もぶち抜いてしまえば取り残しもないし迷う心配もない
下に落ちたアイテムも取りに行きやすいし丸石の有効活用にもなる
修繕効率4耐久3ピッケルのおかげ
852名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 12:01:51.02ID:QoIDJUIY853名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 13:34:04.50ID:OjC/0JH7 最近java版プレイし始めましたが村人ゾンビなるものにちょくちょく遭遇しています
治療するには弱化のスプラッシュポーションと金のリンゴが必要らしいですが
わざわざ弱化のポーションを投げる必要ある意味ってなんですか?
ググっても攻撃力が下がる以外になにか効果があるという情報が出てこないのですが・・・
治療するには弱化のスプラッシュポーションと金のリンゴが必要らしいですが
わざわざ弱化のポーションを投げる必要ある意味ってなんですか?
ググっても攻撃力が下がる以外になにか効果があるという情報が出てこないのですが・・・
854名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 13:36:16.99ID:I8+B4za6 その手順じゃないと村人ゾンビを村人にはできないってだけで特に意味はない
弱化のポーションそれにしか使わないし
弱化のポーションそれにしか使わないし
855名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 13:44:39.53ID:OjC/0JH7 >>854
ポーション自体の効果じゃなくて単に手順の一つってだけなのですか
決して悪くいう訳じゃないですがゲーム内にこういう説明不足というか詰め甘いところがあると、あぁ洋ゲーやってるなぁと感じますね
ありがとうございました
ポーション自体の効果じゃなくて単に手順の一つってだけなのですか
決して悪くいう訳じゃないですがゲーム内にこういう説明不足というか詰め甘いところがあると、あぁ洋ゲーやってるなぁと感じますね
ありがとうございました
856名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 15:04:25.29ID:MN7NkKub 落下ダメージとかで削ればいいんじゃね?とかいろいろ試行錯誤したけど
結局はそういう手順なんだと落ち着いた
結局はそういう手順なんだと落ち着いた
857名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 15:24:08.07ID:FbqK2iXp javaが有料化されたらおしまいですか?
858名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 16:03:50.04ID:Cz73VZ3o OpenJDKと言う物があってだな
859名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 18:15:08.66ID:3YxwSVi5 java版1.10.2です。
天空TTを作りましたが、敵がわかずに困っています。二時間放っておいても一体とかです。ゼロではないのがよくわからないのですが。
高度200に待機場所を作り、25マス以上の高さに湧き層を4層作りました。タイマーで水流で落下するようにしました。
灯りなどもなく、蜘蛛はサボテンで対策し、死んでいます。
わかない原因として、あとは何がありますでしょうか?
ご教示お願い致します。
天空TTを作りましたが、敵がわかずに困っています。二時間放っておいても一体とかです。ゼロではないのがよくわからないのですが。
高度200に待機場所を作り、25マス以上の高さに湧き層を4層作りました。タイマーで水流で落下するようにしました。
灯りなどもなく、蜘蛛はサボテンで対策し、死んでいます。
わかない原因として、あとは何がありますでしょうか?
ご教示お願い致します。
861名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 18:30:45.41ID:3YxwSVi5 >>860
表示チャンクは16にしてあります。
表示チャンクは16にしてあります。
862名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 18:48:08.38ID:wmkyyDgu 道具で草とか葉っぱを壊すと耐久値は減りますか?
863名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 18:50:15.45ID:MKaPzomz はい
864名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 19:09:55.63ID:Vr4RZGr6 >>859
タイマー水流式ってことは、普段は水源は隠れてるんですよね?
上の方で自分が相談したんですが、なぜか水源が光源になるバグがあるそうです
自分はシンプルな水流落下式だったのでえらい目にあいましたが
いちどピースフルにして、湧き層が本当に暗いかどうか確認されてはどうでしょうか
タイマー水流式ってことは、普段は水源は隠れてるんですよね?
上の方で自分が相談したんですが、なぜか水源が光源になるバグがあるそうです
自分はシンプルな水流落下式だったのでえらい目にあいましたが
いちどピースフルにして、湧き層が本当に暗いかどうか確認されてはどうでしょうか
865名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 19:18:29.57ID:m09P1uIH >>859
マルチで他の人がMOBを200体くらいデスポーンさせず溜めている
シングルでメニュー画面開いていた
ゲームルールでモブのスポーン不可になっていた
TTがちゃんと作れていない
マルチサーバーでサーバー側の設定が描画距離8チャンクだった
変なMOD入れてる
マルチで他の人がMOBを200体くらいデスポーンさせず溜めている
シングルでメニュー画面開いていた
ゲームルールでモブのスポーン不可になっていた
TTがちゃんと作れていない
マルチサーバーでサーバー側の設定が描画距離8チャンクだった
変なMOD入れてる
867名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 19:35:04.73ID:Vr4RZGr6 蜘蛛用サボテンに他のMOBも引っかかってるとか?
どうでもいいが「さぼてん」で「┗|∵|┓」が変換される
いつ登録したんだ、こんなん
どうでもいいが「さぼてん」で「┗|∵|┓」が変換される
いつ登録したんだ、こんなん
868名無しのスティーブ
2018/03/18(日) 19:59:43.80ID:Jl2S93yl870名無しのスティーブ
2018/03/19(月) 06:57:59.96ID:CwPLjhLg >>859
タイマー使って水流で落下させてるってのを湧き層に断続的に水を流してmobを処理層へと押し流してるものと解釈して話すけど
ひょっとすると水流を止めてる時間が短すぎるんじゃないだろうか
湧き層に水を流してmobを押し流すタイプはmobが動かなくても稼働できるメリットがある反面水を流す時間の配分を間違えるとそもそも敵が湧かない恐れがあるのよ
念のため聞くけどそのタイマー回路って自作?
もし動画かブログで見たのを真似したんなら回路部分はしっかり元の設計に忠実に作った方がいい
タイマー使って水流で落下させてるってのを湧き層に断続的に水を流してmobを処理層へと押し流してるものと解釈して話すけど
ひょっとすると水流を止めてる時間が短すぎるんじゃないだろうか
湧き層に水を流してmobを押し流すタイプはmobが動かなくても稼働できるメリットがある反面水を流す時間の配分を間違えるとそもそも敵が湧かない恐れがあるのよ
念のため聞くけどそのタイマー回路って自作?
もし動画かブログで見たのを真似したんなら回路部分はしっかり元の設計に忠実に作った方がいい
871名無しのスティーブ
2018/03/19(月) 08:02:56.15ID:A1p9Rpt7 Forge10.13.4.1614-1.7.10です。
NEIとMechanismの両立ができません。
どちらかを抜くと起動するのですが両方入れるとエラーになります。
前提modはちゃんと入れています。
誰か分かる人教えてくれると嬉しいです。
NEIとMechanismの両立ができません。
どちらかを抜くと起動するのですが両方入れるとエラーになります。
前提modはちゃんと入れています。
誰か分かる人教えてくれると嬉しいです。
873名無しのスティーブ
2018/03/19(月) 09:25:46.28ID:Hf8fl5XF >>871
「両立できない」ってのは、起動しないの? modを認識できないの? クラッシュするの?
NEIとの競合ってかなりの大事だから、一般的なものでなく個人的なものだと思うんだ
その辺りでよくあるのはPCのスペック不足か割り当てメモリの不足か
「両立できない」ってのは、起動しないの? modを認識できないの? クラッシュするの?
NEIとの競合ってかなりの大事だから、一般的なものでなく個人的なものだと思うんだ
その辺りでよくあるのはPCのスペック不足か割り当てメモリの不足か
874名無しのスティーブ
2018/03/19(月) 09:40:46.92ID:A1p9Rpt7 >>872
PickupWidely、StorageBox、CutAll、DigAll、MineAll
MapleTree、SpawnChecker、ReverseCraft、AM2、AgriCraft
AnimationAPI、appliedenergistics2、backpack、Bamboo、BedrockLayer
BladeMaster、BloodMagic、Botania、buildcraft、CodeChickenCore
CoFHCore、CompactEngine、CraftGuide、Damage-Indicators、Dimensional-Anchors
EnderCore、EnderIO、EnderStorage、extrautilities、IDChecker
Immibis-Core、InfinityChest、InventoryTweaks、ironchest、Jabba
journeymap、littleMaidMobX、magicalcrops、Mantle、Mekanism
MekanismGenerators、MekanismTools、MineFactoryReloaded、MultiPageChest、mystcraft
OpenBlocks、OpenModsLib、OptiFine、ProjectRedBase、ProjectRedCompat
ProjectRedFabrication、ProjectRedIntegration、ProjectRedLighting、ProjectRedMechanical、ProjectRedWorld
QuarryPlus、Railcraft、SlashBlade、SlashBlade_Zephyr、SlashBlade-Terra
TConstruct、Thaumcraft、ThermalExpansion、ThermalFoundation、twilightforest
です。
ここにNEIを入れるとエラーになります。
PickupWidely、StorageBox、CutAll、DigAll、MineAll
MapleTree、SpawnChecker、ReverseCraft、AM2、AgriCraft
AnimationAPI、appliedenergistics2、backpack、Bamboo、BedrockLayer
BladeMaster、BloodMagic、Botania、buildcraft、CodeChickenCore
CoFHCore、CompactEngine、CraftGuide、Damage-Indicators、Dimensional-Anchors
EnderCore、EnderIO、EnderStorage、extrautilities、IDChecker
Immibis-Core、InfinityChest、InventoryTweaks、ironchest、Jabba
journeymap、littleMaidMobX、magicalcrops、Mantle、Mekanism
MekanismGenerators、MekanismTools、MineFactoryReloaded、MultiPageChest、mystcraft
OpenBlocks、OpenModsLib、OptiFine、ProjectRedBase、ProjectRedCompat
ProjectRedFabrication、ProjectRedIntegration、ProjectRedLighting、ProjectRedMechanical、ProjectRedWorld
QuarryPlus、Railcraft、SlashBlade、SlashBlade_Zephyr、SlashBlade-Terra
TConstruct、Thaumcraft、ThermalExpansion、ThermalFoundation、twilightforest
です。
ここにNEIを入れるとエラーになります。
876名無しのスティーブ
2018/03/19(月) 09:49:44.79ID:A1p9Rpt7877名無しのスティーブ
2018/03/19(月) 12:29:00.84ID:BtK4cgka なんかマイクラJapanwikiが見れない
878名無しのスティーブ
2018/03/19(月) 12:39:37.75ID:JPdwqndJ JAVA版FTBパックのFTB BEYOND(V1.11.0)です
FTBパックにOptifineは相性が悪いのは既知ですが、ズームが使いたい為入れててやっぱりちょいちょいクラッシュしてます
optiの軽量化諸々の機能は正直いらないのでズームだけ使えるようにするMODは他にないでしょうか?
FTBパックにOptifineは相性が悪いのは既知ですが、ズームが使いたい為入れててやっぱりちょいちょいクラッシュしてます
optiの軽量化諸々の機能は正直いらないのでズームだけ使えるようにするMODは他にないでしょうか?
879名無しのスティーブ
2018/03/19(月) 13:18:08.18ID:Hf8fl5XF880878
2018/03/19(月) 13:49:58.50ID:JPdwqndJ881名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 01:32:39.13ID:EBqJhYZI 最近水流式の収穫システム導入しましてじゃがいもを量産し始めたのですが
ついでに焼いて、余りは種芋として取り出したいなと思い、初心者だてらに頭を絞ってみたのですが
↓のような配置でベイクドポテトと種芋は取り出せるものでしょうか?
それともネザーの素材つかってちゃんとした仕分け装置作らないと無理ですかね
チェスト(収穫品)
ホッパー
↓
チェスト←←
かまど
ホッパー
↓
チェスト(ベイクドポテト)
ついでに焼いて、余りは種芋として取り出したいなと思い、初心者だてらに頭を絞ってみたのですが
↓のような配置でベイクドポテトと種芋は取り出せるものでしょうか?
それともネザーの素材つかってちゃんとした仕分け装置作らないと無理ですかね
チェスト(収穫品)
ホッパー
↓
チェスト←←
かまど
ホッパー
↓
チェスト(ベイクドポテト)
882名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 03:36:46.27ID:t+awHujz >>881
書いてくれた図がよくわからないけれど、ネザー素材使わずに実現できる
うpした画像を参考にして欲しい
ABCをホッパーとする
A
B窯
C
Aは収穫品の投入用
Bは燃料の投入用
Cはベイクドポテト専用取り出し用
Cが満タンになると窯の動作が止まり、Aには収穫した生イモが貯まっていく
Cからベイクドポテトを取り出すと窯が再び焼き始める
https://i.imgur.com/c7zlYpc.jpg
問題点は窯の焼き動作の調整にクセがあること
ベイクドポテト用にチェストを使わず、ホッパーCのインベントリ枠を不要アイテムで埋めておけば
ベクドポテトの取り出し数を1枠でボチボチ管理できる
ホッパーAの上にチェストを置いて、その上に収穫物取り込み用のホッパーを付けてもOK
ただし、かまどの上に直にチェストを置いてもアイテムは移動しないので、必ずホッパーAを設置しないとNG
https://i.imgur.com/0XxFRGT.jpg
書いてくれた図がよくわからないけれど、ネザー素材使わずに実現できる
うpした画像を参考にして欲しい
ABCをホッパーとする
A
B窯
C
Aは収穫品の投入用
Bは燃料の投入用
Cはベイクドポテト専用取り出し用
Cが満タンになると窯の動作が止まり、Aには収穫した生イモが貯まっていく
Cからベイクドポテトを取り出すと窯が再び焼き始める
https://i.imgur.com/c7zlYpc.jpg
問題点は窯の焼き動作の調整にクセがあること
ベイクドポテト用にチェストを使わず、ホッパーCのインベントリ枠を不要アイテムで埋めておけば
ベクドポテトの取り出し数を1枠でボチボチ管理できる
ホッパーAの上にチェストを置いて、その上に収穫物取り込み用のホッパーを付けてもOK
ただし、かまどの上に直にチェストを置いてもアイテムは移動しないので、必ずホッパーAを設置しないとNG
https://i.imgur.com/0XxFRGT.jpg
884名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 03:50:48.61ID:VK+MU6hF >>881
光源式村人自動農場は1時間に約720個のジャガイモを収穫できる
1つのカマドでベイクドポテトは1時間に360個焼ける
待機場所を間違えなければ、焼けなかった半分の芋をチェストに流す機構が出来る
これらをコンパレーターを使わず、ホッパー単独で分岐させるには
横向きのホッパーの下に下向きのホッパーを挟む必要が出てくる
矢印がホッパーの向き これで行ける
(生芋)
チェスト←←チェスト(収穫品)
↓
かまど←チェスト(燃料)
↓
チェスト(ベイクドポテト)
光源式村人自動農場は1時間に約720個のジャガイモを収穫できる
1つのカマドでベイクドポテトは1時間に360個焼ける
待機場所を間違えなければ、焼けなかった半分の芋をチェストに流す機構が出来る
これらをコンパレーターを使わず、ホッパー単独で分岐させるには
横向きのホッパーの下に下向きのホッパーを挟む必要が出てくる
矢印がホッパーの向き これで行ける
(生芋)
チェスト←←チェスト(収穫品)
↓
かまど←チェスト(燃料)
↓
チェスト(ベイクドポテト)
885884
2018/03/20(火) 04:02:33.79ID:VK+MU6hF 図を修正、矢印は5つだけれど、収穫品から伸びるホッパーは↓と←で1つなので
実際には4ホッパー
チェスト(収穫品)
(生芋) ↓
チェスト←
↓
かまど←チェスト(燃料)
↓
チェスト(ベイクドポテト)
実際には4ホッパー
チェスト(収穫品)
(生芋) ↓
チェスト←
↓
かまど←チェスト(燃料)
↓
チェスト(ベイクドポテト)
887名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 09:43:40.04ID:az5gchM1 種芋があふれたら焼けばいいんじゃねーの
888名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 11:49:50.88ID:cpn/7hdA889881
2018/03/20(火) 12:42:08.09ID:EBqJhYZI 皆さん非常に丁寧な回答ありがとうございます
ものすごくわかりやすかったので初心者でもすぐに装置の構築まで行けました
おかげさまでこれから農作物には不便しなさそうです
ものすごくわかりやすかったので初心者でもすぐに装置の構築まで行けました
おかげさまでこれから農作物には不便しなさそうです
891名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 13:41:05.85ID:+8mTTBbw でも解決のようで何より(ほっ
892名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 13:48:39.04ID:W4Udqwhq マツ対応の半自動原木製造機で参考になる動画を探しています。ps4版でオークのみと白樺、アカシア、ジャングル対応のは作成済です。葉っぱ除去もできれば。ウィザーやTNT式出ないもの希望です。アドバイスもお願いします。
893名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 14:55:39.27ID:IT2/49hf the unusual skyblockという配布ワールドをやってみたいのですが、低スぺパソコンだと重たかったりしますか?
894名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 16:06:20.86ID:t6uRZXl2 地下にいる際、天井からポタポタと落ちている溶岩に当たると死にますか?
895名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 16:12:11.80ID:Gvhlc5px >>894
無害
無害
897名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 16:36:04.02ID:+xyUB261 結構ワガママな質問(要望)になりますが
・ネザーのよう立体的で広い空間を移動するのに役に立つアイテムが追加され
・追加鉱石の類がなく(少なく)既存ワールドへの追加もしやすい
・ver1.12.2に対応している
MODはありませんか?
・ネザーのよう立体的で広い空間を移動するのに役に立つアイテムが追加され
・追加鉱石の類がなく(少なく)既存ワールドへの追加もしやすい
・ver1.12.2に対応している
MODはありませんか?
898名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 16:42:11.73ID:fPjSikSm Thermal Expansionのインゴットをシフト押しながらカーソル合わせるとクラッシュするんですけど何でしょうかこれ
900名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 18:15:33.76ID:t4O9h25P 統合版で遊んでいるのですがJava版と比べるとmobの沸きが少なく感じます。実際少ないのですか?
もし少ないのでしたらmobを湧きやすくするように気を使うことや設定などはありますか?
もし少ないのでしたらmobを湧きやすくするように気を使うことや設定などはありますか?
901名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 19:57:44.16ID:C0OmP21Q PEです
アイテムを1つだけ取り出すことが出来ず まとめてしか選択出来ないのは仕様でしょうか?
かまどやチェストに移したい時は長押し(一瞬)で1つに調節しています
アイテムを1つだけ取り出すことが出来ず まとめてしか選択出来ないのは仕様でしょうか?
かまどやチェストに移したい時は長押し(一瞬)で1つに調節しています
902名無しのスティーブ
2018/03/20(火) 20:30:49.59ID:fPjSikSm903名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 00:00:29.14ID:oD1VmwAL >>897
https://minecraft.curseforge.com/projects/grappling-hook-mod
https://minecraft.curseforge.com/projects/advanced-hook-launchers
どちらも1.12.2に対応しているフックmod
個人的には前者が好きだけどベータのようだから不安定な可能性アリ
https://minecraft.curseforge.com/projects/grappling-hook-mod
https://minecraft.curseforge.com/projects/advanced-hook-launchers
どちらも1.12.2に対応しているフックmod
個人的には前者が好きだけどベータのようだから不安定な可能性アリ
904名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 01:04:26.25ID:RIoaxSzc iOS1.2.11でウィザースケルトンに名札を付けることができません。
これは仕様ですか?
これは仕様ですか?
906名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 03:16:29.18ID:AxyrK0np908名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 09:01:47.03ID:LXefLjbf switch版で遊んでますが、BTUが来てrealmsにワールドをコピーした場合、仕様がBEになるみたいですが、ネザーの距離倍率が6倍と8倍で異なってると思うのですがネザーの地形とゲートの位置とかがどうなるんですかね?
他の機種では問題な事は起きなかったのでしょうか?
他の機種では問題な事は起きなかったのでしょうか?
909名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 09:42:18.09ID:xlH9fhGD DungeonDQが入ってるMODPACKって何かありませんか?
バージョンはいくつでも大丈夫です。
自分でも探したのですが探し方悪くて見当たらないのか、それともそもそもこのMODが入ってるMODPACKがないのかわからなくて・・・
バージョンはいくつでも大丈夫です。
自分でも探したのですが探し方悪くて見当たらないのか、それともそもそもこのMODが入ってるMODPACKがないのかわからなくて・・・
910名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 10:56:16.41ID:jJrVatBG 光源も高さも幅も十分確保しているのに何故かトウヒだけ地下植林場で成長してくれない・・
911名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 11:15:54.57ID:09A/iMrX MODが200個近く入ってるSkyFactory3やFTB Beyondは正常に動作するのですが、自分で作った100個ほどMODが入ったプロファイルはタイトルで激重になってしまいます
同じようにBetterfpsは導入してるのですが何か他に対処方法は考えられますでしょうか?
同じようにBetterfpsは導入してるのですが何か他に対処方法は考えられますでしょうか?
912名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 11:20:46.78ID:ML4Cfc+X913名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 11:34:02.40ID:jJrVatBG914名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 11:49:51.20ID:rEHfdMNH 単純に空間確保したつもりが出来てないだけじゃないかな
>>911
タイトルで激重ってのはタイトル画面に行くまでの起動が遅いってことか?
それともワールド生成に時間がかかるってことか?
リバースクラフトを入れてるとレシピを全部読もうとして遅くなるってのがあるけど
コンフィグいじることで回避できるな
あとはGregなんかだと大量にあるアイテムのせいかそもそも起動遅くなる
>>911
タイトルで激重ってのはタイトル画面に行くまでの起動が遅いってことか?
それともワールド生成に時間がかかるってことか?
リバースクラフトを入れてるとレシピを全部読もうとして遅くなるってのがあるけど
コンフィグいじることで回避できるな
あとはGregなんかだと大量にあるアイテムのせいかそもそも起動遅くなる
915名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 11:59:28.17ID:+XzzB1bm サトウキビが3マス以上伸びるのって結局どういう条件?
栽培してると3マスしか伸びないんだが
栽培してると3マスしか伸びないんだが
916名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 12:04:15.23ID:rEHfdMNH ワールド生成時に稀に高さ4になる
自分で育てても3段にしかならない
自分で育てても3段にしかならない
918名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 12:34:20.52ID:LXefLjbf919名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 13:06:22.47ID:jJrVatBG >>917
高さは9マスで隣の苗木との間は3マス開けてます
高さは9マスで隣の苗木との間は3マス開けてます
920名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 13:15:33.32ID:+mfWlooU921名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 13:26:03.32ID:jJrVatBG >>920
11ですか・・楽に伐採するメリットが失われそうですね・・
11ですか・・楽に伐採するメリットが失われそうですね・・
922名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 13:39:54.80ID:09A/iMrX >>914
タイトル画面のFPSが極度に低下したような状態(背景のアニメーションやカーソルの移動がカクカク、ボタンクリックの反応が遅い、など)です
起動までやワールド生成の時間はどちらも遅く大差ないように思われます
GregやReverseCraftは未導入です
いろいろ試す中でProject:RED系を抜いたところ改善が見られましたが、依然MODPACKよりモッサリした雰囲気です
タイトル画面のFPSが極度に低下したような状態(背景のアニメーションやカーソルの移動がカクカク、ボタンクリックの反応が遅い、など)です
起動までやワールド生成の時間はどちらも遅く大差ないように思われます
GregやReverseCraftは未導入です
いろいろ試す中でProject:RED系を抜いたところ改善が見られましたが、依然MODPACKよりモッサリした雰囲気です
923名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 15:42:47.08ID:ML4Cfc+X924名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 16:23:23.95ID:nbsfu6EZ ゴーレムトラップや村人増殖機、自動畑などがギリギリの距離で
保たれている感じでうかつにドアを置けない状態の中
ドアを設置したいのですが、鉄のドアにすれば他の施設に影響しないとかありますか?
保たれている感じでうかつにドアを置けない状態の中
ドアを設置したいのですが、鉄のドアにすれば他の施設に影響しないとかありますか?
925名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 16:28:03.34ID:ML4Cfc+X929名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 19:51:34.45ID:E2uFBKsk 幸運をつけてない穴掘り用ツルハシにはとりあえずシルクタッチつけとけばいい?
930名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 20:09:51.18ID:AjCYxTdE >>929
石が欲しいならシルクタッチあった方がいいけど、丸石が欲しいならシルクタッチない方がいい、どっちもいらないのならどうでもいい
石が欲しいならシルクタッチあった方がいいけど、丸石が欲しいならシルクタッチない方がいい、どっちもいらないのならどうでもいい
931名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 20:12:16.01ID:r7rtgYko 自然と伸びるのは3マスまで
それより多くだと自分で設置するのはできるよ
それより多くだと自分で設置するのはできるよ
932名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 20:12:39.62ID:ML4Cfc+X935名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 20:54:35.17ID:v433HzBY >>929
他の人が言ってる通り好みでしかないけど、一応違いを
シルクタッチつるはしでも自然生成された丸石はもちろん丸石としてアイテム化されちゃう
もしシルクつるはし失くしちゃって一時的に普通のつるはし作ってもやっぱり丸石が手に入ってインベントリが埋まる
石の方がやわらかいから一時的な足場とかに便利
他の人が言ってる通り好みでしかないけど、一応違いを
シルクタッチつるはしでも自然生成された丸石はもちろん丸石としてアイテム化されちゃう
もしシルクつるはし失くしちゃって一時的に普通のつるはし作ってもやっぱり丸石が手に入ってインベントリが埋まる
石の方がやわらかいから一時的な足場とかに便利
936名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 22:29:50.72ID:aZSg+l2F >>934
もう解決してるみたいだけど自分は普通幸運シルクの3本を使い分けてる
インベントリ圧迫されるのがイヤなら幸運は拠点に置いておいておいて幸運で掘りたい鉱石はシルクタッチで取って拠点で幸運で壊せばインベントリ圧迫しなくていいし
丸石は溶岩に水かけた場合を別にすれば自然には出来ないからとりあえず行き止まりを塞ぐときにむいてる
丸石以外で塞ぐと自分で塞いだのか元から塞がってたのか分からなくなって元の道に戻れなくなることがあるから
もう解決してるみたいだけど自分は普通幸運シルクの3本を使い分けてる
インベントリ圧迫されるのがイヤなら幸運は拠点に置いておいておいて幸運で掘りたい鉱石はシルクタッチで取って拠点で幸運で壊せばインベントリ圧迫しなくていいし
丸石は溶岩に水かけた場合を別にすれば自然には出来ないからとりあえず行き止まりを塞ぐときにむいてる
丸石以外で塞ぐと自分で塞いだのか元から塞がってたのか分からなくなって元の道に戻れなくなることがあるから
937名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 22:44:07.32ID:mzmSbWPg 昨日ぐらいからPCjava版を始めたんですけど
食事をとっても満腹度が回復しない症状が出てしまって
何か原因みたいなのわかる方いらっしゃいますか?
最初は試用版にforgeいれて遊んでて上記症状でまして
正規版じゃないせいかと思って、正規に購入したんですが同様の症状がでてしまいます。
あとPC版とwin10に最初から入ってるものって別々にライセンス購入しないといけない感じですか?
食事をとっても満腹度が回復しない症状が出てしまって
何か原因みたいなのわかる方いらっしゃいますか?
最初は試用版にforgeいれて遊んでて上記症状でまして
正規版じゃないせいかと思って、正規に購入したんですが同様の症状がでてしまいます。
あとPC版とwin10に最初から入ってるものって別々にライセンス購入しないといけない感じですか?
938名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 22:56:13.82ID:AxyrK0np939名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 23:15:56.27ID:xVWdAt/5942名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 23:27:01.01ID:ML4Cfc+X >>936
>丸石以外で塞ぐと自分で塞いだのか元から塞がってたのか分からなくなって
その用途なら、シルクタッチ1本に絞って目印やふさぐ時だけ石レンガを素手でクラフトすれば
さらにインベントリを圧迫することが無くなる
>丸石以外で塞ぐと自分で塞いだのか元から塞がってたのか分からなくなって
その用途なら、シルクタッチ1本に絞って目印やふさぐ時だけ石レンガを素手でクラフトすれば
さらにインベントリを圧迫することが無くなる
944名無しのスティーブ
2018/03/21(水) 23:38:18.45ID:mzmSbWPg945名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 00:01:40.27ID:17ZmZxqA947名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 01:32:56.89ID:DqQIvy7p948名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 07:55:12.91ID:WQRIkhZh 鉱石余り気味だからシルクタッチ使わないな
幸運つけてまでして増やして鉱石取りたい人はやっぱり大規模建築とかしてる人?
普通に採掘してたらラピスラズリも赤石もダイヤも余りまくりだ
幸運つけてまでして増やして鉱石取りたい人はやっぱり大規模建築とかしてる人?
普通に採掘してたらラピスラズリも赤石もダイヤも余りまくりだ
949名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 09:32:05.73ID:byOAOlMR ダイヤ勿体無くて使えないw
でもダイヤのツルハシ、剣、斧、鎧は取引出来るし、防具は鉄で困らないから眺めるだけになってるな。
でもダイヤのツルハシ、剣、斧、鎧は取引出来るし、防具は鉄で困らないから眺めるだけになってるな。
950名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 10:21:17.70ID:LUSswisY 金と石炭は村人とのトレードですぐ無くなるけどエメラルドもあまる
ビーコンってやつ作った方が良いのかな
あれエメラルドだっけ
ビーコンってやつ作った方が良いのかな
あれエメラルドだっけ
951名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 10:23:45.68ID:LUSswisY952名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 10:47:32.59ID:b6CfPi2v953名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 12:13:15.61ID:Jl5i6U91 ネザースター4個も入手したけど、鉱石が全然足らん
マイニングできればしたくないから交易でエメラルド作って土台にしてるけど、非効率だわ
アイアンタイタンでも作ろうかな
マイニングできればしたくないから交易でエメラルド作って土台にしてるけど、非効率だわ
アイアンタイタンでも作ろうかな
954名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 14:48:32.67ID:mk55mUN2 1.7.10のEnderIO 2.3.0.429betaでディメンショナルトランシーバーのチャンネル設定が不定期に前触れなくすべて消えてしまうのですが、何か対処方法はありますでしょうか?
955名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 16:21:47.60ID:PfiauLSu クリーパーの頭上のスケルトンの矢が刺さったブロック壊すとクリーパーに矢が刺さる?
刺さったとしてスケルトンに射殺されたことになるかな
刺さったとしてスケルトンに射殺されたことになるかな
956名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 18:04:40.03ID:kw0oMdJu ならない
957名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 18:36:25.87ID:826JOmtP 工業系MODで初心者が手を出しやすいものとオススメのバージョンを教えていただけませんか?
958名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 18:55:00.22ID:bIAGTJly959名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 19:54:27.70ID:kw0oMdJu 少なくともPC版ではならない
960名無しのスティーブ
2018/03/22(木) 21:38:40.69ID:gc1vXSPx minecraftでワールドに入るとウィンドウ全体が完全に暗転してしまう症状が出て困っています
なにかいい解決を試みる方法はないでしょうか?
ログはうまく切り出せずに生ではpastebinに長過ぎて貼れなかったので少なくとも一旦諦めました
環境は
minecraft 1.7.10
forge 1614
FTB infinity evolved expert mode v3.0.2をベースに
Hats-4.0.1
HatStand-4.0.0を外して
WailaNBT-1.7.10-1.4
OptiFine_1.7.10_HD_D1を加えたものです
なにかいい解決を試みる方法はないでしょうか?
ログはうまく切り出せずに生ではpastebinに長過ぎて貼れなかったので少なくとも一旦諦めました
環境は
minecraft 1.7.10
forge 1614
FTB infinity evolved expert mode v3.0.2をベースに
Hats-4.0.1
HatStand-4.0.0を外して
WailaNBT-1.7.10-1.4
OptiFine_1.7.10_HD_D1を加えたものです
964名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 00:21:24.12ID:LUsClEZ5965名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 06:12:46.26ID:/DyC/Yws 面白いね
966名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 06:58:46.81ID:RavMSSp/ スライムブロックにくっつかないのはスイカが有名と思いますが
スイカ以外にくっつかないブロックはあるでしょうか?
スイカ以外にくっつかないブロックはあるでしょうか?
967名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 07:20:32.21ID:aEbh320b >>964-965
クリーパーが落下矢を受けてスケルトンに敵対後爆破は、ほぼクリエイティブ限定の現象
サバイバルではプレーヤー敵対が優先されるため、一旦スケルトンに敵対しても
プレーヤー敵対で上書きされてしまい爆破まで行きづらい
クリーパーが落下矢を受けてスケルトンに敵対後爆破は、ほぼクリエイティブ限定の現象
サバイバルではプレーヤー敵対が優先されるため、一旦スケルトンに敵対しても
プレーヤー敵対で上書きされてしまい爆破まで行きづらい
968名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 07:30:01.41ID:s26Mh+fX969名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 07:30:38.42ID:aEbh320b971名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 07:48:54.24ID:RavMSSp/972名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 08:17:04.33ID:hqfg5vnF 作業台はホッパーを接続出来ないんでしょうか?
あとオオカミを複数連れてダンジョンに潜った時に肉をあげるとその場で繁殖し始めるんでしょうか?
あとオオカミを複数連れてダンジョンに潜った時に肉をあげるとその場で繁殖し始めるんでしょうか?
973名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 08:20:36.36ID:c10YUgXh974名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 08:27:49.50ID:hqfg5vnF975名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 08:31:07.95ID:c10YUgXh >>974
作業台はさすがに無理だろう、レシピによってどこに何を置くかが違う以上自動でアイテム生成ってのは無茶でしかない
あとオオカミの件だが別に繁殖が不可能なエリアとかそういう要素はないぞ
2匹いて繁殖用のアイテムさえ持ってれば基本どこでもできる
作業台はさすがに無理だろう、レシピによってどこに何を置くかが違う以上自動でアイテム生成ってのは無茶でしかない
あとオオカミの件だが別に繁殖が不可能なエリアとかそういう要素はないぞ
2匹いて繁殖用のアイテムさえ持ってれば基本どこでもできる
976名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 08:40:42.25ID:hqfg5vnF977名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 08:49:18.61ID:c10YUgXh >>976
いや、体力回復のために肉をやった場合は繁殖可能な状態にはならない
体力満タンの状態のオオカミに肉をやらなければ繁殖はしないからモンスター退治のお供に連れ歩く分には増えることはほぼないんじゃないか
いや、体力回復のために肉をやった場合は繁殖可能な状態にはならない
体力満タンの状態のオオカミに肉をやらなければ繁殖はしないからモンスター退治のお供に連れ歩く分には増えることはほぼないんじゃないか
978名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 09:43:41.95ID:a4aZxQ3/979名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 09:59:05.55ID:hqfg5vnF981名無しのスティーブ
2018/03/23(金) 23:57:15.86ID:8dPvWHHZ >>976
自動作業はMODを使うしか無い
1.7.10だとホッパー対応の単独の自動作業台MOD(AutoCrafter2000)や
自動作業台を含む小規模自動化MOD(AssemblyMod)がある
他のバージョンは知らない
自動作業はMODを使うしか無い
1.7.10だとホッパー対応の単独の自動作業台MOD(AutoCrafter2000)や
自動作業台を含む小規模自動化MOD(AssemblyMod)がある
他のバージョンは知らない
982名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 08:19:40.01ID:OCUzuNCZ 近くの村に農民と牧師がいないので増やしたいんですが、
農民を繁殖させても出現する職業はランダムでしたっけ?
農民を繁殖させても出現する職業はランダムでしたっけ?
983名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 08:22:27.53ID:FNc2TMt4 ランダム
牧師はまあまあ出るけど農民の確率は低いから頑張れ
牧師はまあまあ出るけど農民の確率は低いから頑張れ
984名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 11:51:58.64ID:fXLllS4R サーバーを作りたいんですけど、4ギガでしょうか?
985名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 12:03:41.71ID:kY6RvnQ4 >>982
プラットフォームがXbox以外のCS版なら村人上限あるからいらない村人処理しまくる必要はあるけどとにかく大量に繁殖させてればいつかは生まれる
○○があると**が生まれやすいっていうのは多分オカルトで数をこなせば全職来る
プラットフォームがXbox以外のCS版なら村人上限あるからいらない村人処理しまくる必要はあるけどとにかく大量に繁殖させてればいつかは生まれる
○○があると**が生まれやすいっていうのは多分オカルトで数をこなせば全職来る
986名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 12:18:12.72ID:eFa3+WFB 繁殖の時は結構ムラがある。司書が欲しいのに製図家ばっかりとか、ニートが連続出てたりとか
ひたすら数こなすしかないね
ひたすら数こなすしかないね
987名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 12:21:01.94ID:fXLllS4R 984だけど
ぷらぐいんとかもどたくさんのサーバ作りたいですけど4じーびーでしょか?
ぷらぐいんとかもどたくさんのサーバ作りたいですけど4じーびーでしょか?
988名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 12:31:46.84ID:Cd1rjz39 >>984
メモリーの容量の話なら8ギガ以上推奨
今後のバージョンアップでどれだけ重くなるのか誰にも検討もつかない
とりあえず1.13のスナップショットで海に勝手に昆布がアイテム化して浮くバグを直してからのリリースにしてほしい
メモリーの容量の話なら8ギガ以上推奨
今後のバージョンアップでどれだけ重くなるのか誰にも検討もつかない
とりあえず1.13のスナップショットで海に勝手に昆布がアイテム化して浮くバグを直してからのリリースにしてほしい
989名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 14:28:22.80ID:asvGRPz7992名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 15:41:59.00ID:r0HhXSkv StorageBoxを使う時に押すキーをLからRに変えたくて
cfgのkeyCodeを19に変えて起動してみたのですがうまくいきません
キーを変えるにはどうすればいいんでしょうか
cfgのkeyCodeを19に変えて起動してみたのですがうまくいきません
キーを変えるにはどうすればいいんでしょうか
993名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 19:47:42.48ID:arqOzvBb994名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 21:38:33.01ID:IJUs/zg5 えっちなmodありますか?
995名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 22:12:02.83ID:K0TbR9It996名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 22:50:41.45ID:r0HhXSkv #MLProperties: name (type:default) min:max -- information
#MLProp : Posion (int:0)
#MLProp : AddStack (boolean:false)
#MLProp : AutoCollect (boolean:true)
#MLProp : AddName (boolean:false)
#MLProp : itemID (int:28810,>=5000.0,<=32000.0)
#MLProp : keyCode (int:19) -- StorageKey
#MLProp : Color (int:16777215,>=0.0,<=16777215.0)
#MLProp : containerID (int:21)
#
#Tue Jun 09 18:16:35 JST 2015
containerID=21
Posion=0
AddStack=false
AddName=false
AutoCollect=true
Color=16777215
keyCode=19
itemID=28810
ストレージボックスのcfgのkeycodeの所を
マインクラフトのキーコードで書き換えて駄目でした
ストレージボックス1.7.10v3.0.5です
#MLProp : Posion (int:0)
#MLProp : AddStack (boolean:false)
#MLProp : AutoCollect (boolean:true)
#MLProp : AddName (boolean:false)
#MLProp : itemID (int:28810,>=5000.0,<=32000.0)
#MLProp : keyCode (int:19) -- StorageKey
#MLProp : Color (int:16777215,>=0.0,<=16777215.0)
#MLProp : containerID (int:21)
#
#Tue Jun 09 18:16:35 JST 2015
containerID=21
Posion=0
AddStack=false
AddName=false
AutoCollect=true
Color=16777215
keyCode=19
itemID=28810
ストレージボックスのcfgのkeycodeの所を
マインクラフトのキーコードで書き換えて駄目でした
ストレージボックス1.7.10v3.0.5です
998名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 23:05:06.37ID:r0HhXSkv >>997効いてます
999名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 23:25:45.52ID:r0HhXSkv configにあるストレージボックスのcfgファイルをすべてRに書き換えたら
Rに設定できました!相談のってくれてありがとうございました。
Rに設定できました!相談のってくれてありがとうございました。
1000名無しのスティーブ
2018/03/24(土) 23:44:27.45ID:1VmtrQK810011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 2時間 19分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 2時間 19分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤農相が釈明「『売るほどある』は宮崎弁的な言い方」 ★2 [煮卵★]
- 【野球】セ・リーグ T 4-0 G [5/20] 阪神3連勝 才木5安打完封、森下7号先制2ラン 巨人・戸郷6戦勝ちなし [鉄チーズ烏★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 [ひかり★]
- 《俺のことを誰も知らないところ》中居正広 猛反撃の裏で進める“海外移住計画”…ニュージランドへ移住か [Ailuropoda melanoleuca★]
- ハローワーク、求人出しても9割空振り 求職者とミスマッチ拡大 [バイト歴50年★]
- 【日経】地下シェルター1000万人分に倍増 政府、ミサイル避難で備え [少考さん★]
- 料理研究家りゅうじ「>>2と>>3は相性抜群!」
- 【安倍晋三】クールジャパン(笑)とかいう謎の計画、税金をジャブジャブ使った成果がマイナス397億円wwwwwwww [748563222]
- 苺ましまろ
- 働かず低賃金をもらい貯金できない 車も持てない←言うほどこんな一生羨ましいか?
- ▶どのホロメンのうんこ食べたい?
- 女子高生の太もも画像か?欲しけりゃくれてやる