Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!
●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
Q. エラーログってどうやって出すの!?
ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!
次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ55
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1514522048/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/13(火) 21:24:43.95ID:t6gc//uF
464名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 11:04:50.91ID:lxwARs0/465名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 11:07:31.93ID:M0hl51kR 1.12.2でスーパフラットではなく、通常のカスタマイズをしたいと思っています。
カスタマイズワールド設定にプリセットがありますが、これを特定のバイオーム複数でやりたい場合、プリセットコードをどのように追加すれば良いのでしょうか。
スーパーフラットでの書き方はありますが、それ以外のがないため、どこにバイオームIDを複数どのように追加すればいいのか悩んでいます。
ジャングル、ジャングルヒル、ジャングルエッジ、海だけで「洞窟探検家の喜び」と同じようなワールドを作りたいと思っています。(海はなくてもいいのですが…)
カスタマイズワールド設定にプリセットがありますが、これを特定のバイオーム複数でやりたい場合、プリセットコードをどのように追加すれば良いのでしょうか。
スーパーフラットでの書き方はありますが、それ以外のがないため、どこにバイオームIDを複数どのように追加すればいいのか悩んでいます。
ジャングル、ジャングルヒル、ジャングルエッジ、海だけで「洞窟探検家の喜び」と同じようなワールドを作りたいと思っています。(海はなくてもいいのですが…)
466名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 11:26:20.16ID:qo9aUdWs470名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 17:09:36.10ID:aj8VhqHx PS4版なんですけどスポナーからモンスターが出なくなりました
カチっと音がしてそれだけです
確認できるだけで近所に5か所のスポナーがあるんですけど全部作動してません
ノーマルモードの確認、PS4の再起動しても治りません
なんでですかね?
カチっと音がしてそれだけです
確認できるだけで近所に5か所のスポナーがあるんですけど全部作動してません
ノーマルモードの確認、PS4の再起動しても治りません
なんでですかね?
471名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 17:19:52.23ID:4iubIycw472名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 18:45:08.07ID:uyNu/GV8473名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 18:56:07.36ID:Nocd9Kvf ?マークついてるから答えてあげよう
描写(びょうしゃ)
描写(びょうしゃ)
474名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 18:58:32.75ID:/lWYspHN 描画のほうがええかもな
475名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 19:03:47.02ID:zvf5s+9v >>472
10年前のPCってのがすでに問題だけど、ノートって時点でほぼ終わり
洞窟とか谷に限らず、いろんなものを表示させようとすればするほどPCスペックが必要になる
逆に軽量化MODのみに絞って他のものを一切諦めればワンチャン
ただしマイクラのバージョンが新しくなればなるほどMODの開発が追いついてないこともあるんでそこは注意
10年前のPCってのがすでに問題だけど、ノートって時点でほぼ終わり
洞窟とか谷に限らず、いろんなものを表示させようとすればするほどPCスペックが必要になる
逆に軽量化MODのみに絞って他のものを一切諦めればワンチャン
ただしマイクラのバージョンが新しくなればなるほどMODの開発が追いついてないこともあるんでそこは注意
476名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 19:17:55.11ID:4iubIycw >>472
PCに負荷かけすぎるとPCの寿命を縮めかねないのでmodの有る無しに関係なく注意した方がいいよ
PCに負荷かけすぎるとPCの寿命を縮めかねないのでmodの有る無しに関係なく注意した方がいいよ
477名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 19:53:31.64ID:fqHMRx9m >>465
fixedBiomeって項目でバイオームを変えられるようだけど、無理やり[1,2,3]とか配列にしようとしても無理だった
ジャングルだけになるように設定したらジャングルヒルズもなぜか生成されたからそれで妥協するしかなさそう
fixedBiomeって項目でバイオームを変えられるようだけど、無理やり[1,2,3]とか配列にしようとしても無理だった
ジャングルだけになるように設定したらジャングルヒルズもなぜか生成されたからそれで妥協するしかなさそう
478名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 19:56:45.08ID:NvUbCbPp フレンドを自分のreamlsに入れるようにするときに、自分がいなくても入れるようにってできないですかね?
設定見てもらしきものがなく・・・
ちなみにPEです
設定見てもらしきものがなく・・・
ちなみにPEです
479名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 21:43:31.83ID:GCeezlry480名無しのスティーブ
2018/03/07(水) 22:25:51.64ID:du2XfS/D 俺もノートだけどマイクラやってるときはCPUが常に90℃とかでいつ逝くか怖いわw
482名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 00:01:53.86ID:lw/Kxze5 ノーパソのものだがレスありがとう
みんなノーパソでやってないんだな…
みんなノーパソでやってないんだな…
483名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 00:05:13.31ID:DRpgMIEW ノーパンでやることもある
484名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 00:32:59.58ID:/6JZTXwZ iGPUの性能が高い物や、モバイル用ビデオカードを積んだゲーミングノートなど
色々とあるからのう
10年前のノートにMOD積もうとか、このスレで質問する以前の問題じゃがの
色々とあるからのう
10年前のノートにMOD積もうとか、このスレで質問する以前の問題じゃがの
485名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 01:34:12.33ID:O2IhPfY/ 10年前のバージョンで遊ぶのならいけるかもしれんが
最近の1.12.2とかにMod入れるとかはまず無理
バニラでも相当厳しいと思うわ
最近の1.12.2とかにMod入れるとかはまず無理
バニラでも相当厳しいと思うわ
486名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 01:35:47.60ID:DuC8/6iS487名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 01:45:16.39ID:z13I7i7S IBMのthinkpadだとかなりの内部まで自己メンテできるけどな
488名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 02:29:22.16ID:ro4wJw6r PEの時間凍結距離ってわかりますか?
ゴーレムトラップってかなり近くじゃないと稼働しない?
ゴーレムトラップってかなり近くじゃないと稼働しない?
489名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 02:39:59.05ID:d77NJ6Ik 効率3と修繕1のツルハシを金床で修繕しつつ使ってたんだが、3回くらい修繕した後に経験値オーブが一つだけ吸収されないで人魂みたいに後を追っかけて来るようになった
その一つはしばらくして消えちゃったけど、その後採掘してても経験値オーブは吸収するも一向に溜まらなくなった(採掘以外の窯での精製や村人の取引などでは溜まる)
ググっても解決策が出てこないからもしやと思ってまったく新しいツルハシにしたら溜まり出したんだがこれ何て現象?
その一つはしばらくして消えちゃったけど、その後採掘してても経験値オーブは吸収するも一向に溜まらなくなった(採掘以外の窯での精製や村人の取引などでは溜まる)
ググっても解決策が出てこないからもしやと思ってまったく新しいツルハシにしたら溜まり出したんだがこれ何て現象?
490名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 04:00:24.75ID:Kj/uSwCB >>489
修繕のエンチャントが付いてるアイテムは経験値と引き換えに耐久値を回復する
詳しく言うと、修繕のついたアイテムを利き手、オフハンド、装備欄に持ってるときに経験値オーブを取得するとそのアイテムの耐久値を回復する
この際、経験値オーブはアイテムの耐久値を回復するのに消費されるため、プレイヤーの経験値は上昇しない
採掘中は常にツルハシの耐久値を消費してるから、鉱石から経験値オーブを得てもツルハシの耐久値回復に消費され、プレイヤーの経験値は上昇しないのだろう
経験値オーブが追っかけてきてでも取得できないのは、段差なんかに引っ掛かったときにある描画のミスかと
修繕のエンチャントが付いてるアイテムは経験値と引き換えに耐久値を回復する
詳しく言うと、修繕のついたアイテムを利き手、オフハンド、装備欄に持ってるときに経験値オーブを取得するとそのアイテムの耐久値を回復する
この際、経験値オーブはアイテムの耐久値を回復するのに消費されるため、プレイヤーの経験値は上昇しない
採掘中は常にツルハシの耐久値を消費してるから、鉱石から経験値オーブを得てもツルハシの耐久値回復に消費され、プレイヤーの経験値は上昇しないのだろう
経験値オーブが追っかけてきてでも取得できないのは、段差なんかに引っ掛かったときにある描画のミスかと
491名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 07:20:45.31ID:wLhl4kxH どこをどう間違えたのかスケルトンスポーンのトラップで吸い上げる辺りで渋滞し殺し合いが始まり落下地点に着く頃には半分以上死んでる
アイテムは半分回収できないし経験値も半分以下
何が原因なんだろ、それかスケルトンってゾンビと違ってこんなもんなのか
ゾンビのスポーンも見つけたんだけどクリーパーに壊されちゃったんだよなぁ、また出てくるかなぁ
アイテムは半分回収できないし経験値も半分以下
何が原因なんだろ、それかスケルトンってゾンビと違ってこんなもんなのか
ゾンビのスポーンも見つけたんだけどクリーパーに壊されちゃったんだよなぁ、また出てくるかなぁ
492名無し募集中。。。
2018/03/08(木) 07:33:55.77ID:FhNHUZ/u プレイヤーと視線が合わないと攻撃はしないと思う
渋滞でかなにかで死ぬことあるな
下にホッパーおいたよ
渋滞でかなにかで死ぬことあるな
下にホッパーおいたよ
493名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 07:50:24.83ID:wLhl4kxH 今からでも下のブロック取ってハーフブロック設置できるかな
水溢れて来ない?
チェストとか設備があって溢れたらエライことになりそう
あと目を合わせないよう裏に回ってもやっぱり内ゲバ始まった
水溢れて来ない?
チェストとか設備があって溢れたらエライことになりそう
あと目を合わせないよう裏に回ってもやっぱり内ゲバ始まった
495名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 08:08:29.60ID:yySOK40g 目が合うかどうかじゃなくて、スケルトンからスティーブを直視できるかが問題
ガラス越しに視られるのはセーフ
柵越しに視られるのはNG
吸い上げる途中か、真上か、どこかにブロックの隙間があるんだろう
まずスポナーの動作を止めて総点検しよう
ガラス越しに視られるのはセーフ
柵越しに視られるのはNG
吸い上げる途中か、真上か、どこかにブロックの隙間があるんだろう
まずスポナーの動作を止めて総点検しよう
496名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 09:00:03.86ID:ZoYDkGKT 廃坑見つけるコツある?
なんとなく村は海辺、川辺が多いイメージだが廃坑は開峡をコツコツ見るしかないか
一年半ぶりにまたマイクラ始めたけど前よりスポナーと村が多くなって廃坑が少なくなってるような気が
なんとなく村は海辺、川辺が多いイメージだが廃坑は開峡をコツコツ見るしかないか
一年半ぶりにまたマイクラ始めたけど前よりスポナーと村が多くなって廃坑が少なくなってるような気が
497名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 10:06:30.19ID:e4SzQVsx 12.2対応で火薬が作りやすくなるMODとかありませんか?
498名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 10:20:26.90ID:303IM+8f499名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 11:16:29.60ID:Kj/uSwCB500名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 11:23:24.06ID:Kj/uSwCB >>493
水流でチェストなんかは壊れないよ、壊れるのは松明や草とか
予め水流を誘導するように穴を掘っとくなり、適当なブロックで堤を築くなりすれば問題ないかと
ダメージは渋滞で過密状態になって窒息ダメージが発生してるのかも(弓矢の発射音がなければ)
水流でチェストなんかは壊れないよ、壊れるのは松明や草とか
予め水流を誘導するように穴を掘っとくなり、適当なブロックで堤を築くなりすれば問題ないかと
ダメージは渋滞で過密状態になって窒息ダメージが発生してるのかも(弓矢の発射音がなければ)
502名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 12:15:10.64ID:wLhl4kxH >>500
いろいろありがとう
密閉された丸石の裏にいても発射音あるから多分スケさん同士の殺し合い
持ち上がる前にちょっとでももたつくと弓矢で殺し合いが始まる
初めてで3時間もかけて図面通りに作ったはずなんだけどなぁ、どこかが間違ってるんだろうなあ
確かにYouTube観ると1マスどこかが余分?余裕あるような感じでマゴマコしてるんだけど縮めると水と看板の関係で持ち上がらないか水没しちゃうのよ
もうワケワカメ
いろいろありがとう
密閉された丸石の裏にいても発射音あるから多分スケさん同士の殺し合い
持ち上がる前にちょっとでももたつくと弓矢で殺し合いが始まる
初めてで3時間もかけて図面通りに作ったはずなんだけどなぁ、どこかが間違ってるんだろうなあ
確かにYouTube観ると1マスどこかが余分?余裕あるような感じでマゴマコしてるんだけど縮めると水と看板の関係で持ち上がらないか水没しちゃうのよ
もうワケワカメ
503名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 12:22:52.03ID:Hqhi4gcj >>502
少なくともスケルトンが攻撃を始めるにはスティーブを見つける必要があるし
スティーブが見つかってるってことは何処かに隙間があるはず
そうじゃなきゃ発射音を窒息音と勘違いしてるかじゃないかなぁ
まぁそもそも渋滞してるなら構造から見直したほうが良いのかもしれんがね
少なくともスケルトンが攻撃を始めるにはスティーブを見つける必要があるし
スティーブが見つかってるってことは何処かに隙間があるはず
そうじゃなきゃ発射音を窒息音と勘違いしてるかじゃないかなぁ
まぁそもそも渋滞してるなら構造から見直したほうが良いのかもしれんがね
504名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 12:49:23.31ID:aeft3mGd >>502
渋滞部分の構造が分かるスクリーンショットなり、参考にした動画なりがあれば、具体的なアドバイスがあるかもよ
mobの当たり判定や水の判定なんかはちょいちょい変更されてるから、参考動画が前のバージョンだとそのまま作ってもうまく機能しないかも
渋滞部分の構造が分かるスクリーンショットなり、参考にした動画なりがあれば、具体的なアドバイスがあるかもよ
mobの当たり判定や水の判定なんかはちょいちょい変更されてるから、参考動画が前のバージョンだとそのまま作ってもうまく機能しないかも
505名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 15:15:29.68ID:wLhl4kxH こんな感じだったかなと
今出先でPC無いから
何度も悪いね
コレで終わるから
今出先でPC無いから
何度も悪いね
コレで終わるから

506名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 16:32:03.46ID:myNkQicd507名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 17:11:35.37ID:ELaHvKWZ レッドストーンパウダーの上に敵は沸きますか?
508名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 17:20:23.34ID:DRpgMIEW 湧くよ
510名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 18:42:07.73ID:oHHDSw/9 窒息ダメージとマグマブロックダメージってどっちが早いんですか?
(窒息ダメージは入り始めた頃から考えます)
wikiは見ましたがtickと秒で書かれててよく分かりませんでした
(窒息ダメージは入り始めた頃から考えます)
wikiは見ましたがtickと秒で書かれててよく分かりませんでした
511名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 18:49:58.69ID:oX+TbeQL 1秒=20tickで計算しろ
513名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 20:23:23.21ID:pLp3kgKb 幸運3効率4付いた鉄ピッケルとシルクタッチ効率4付いたダイヤピッケルがあって
鉄ピッケルの方に修繕付けようと思うんですが、こうしたほうがいいとかいうのってありますか
鉄ピッケルの方に修繕付けようと思うんですが、こうしたほうがいいとかいうのってありますか
514名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 20:47:28.75ID:JRGWMe5w 釣りしてエンチャント本沢山手に入れる事から始めよう
修繕なんか捨てるほど手に入る
自動釣り堀作れる環境ならなおさら
修繕なんか捨てるほど手に入る
自動釣り堀作れる環境ならなおさら
515名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 21:12:03.13ID:CZWRnJug 1.10.2のThaumcraft6.BETA7なんだけど、一部のフォントが小さすぎて読めないんですが
改善出来た方がいましたら方法教えてください
フォントがダメなのかと思ってTrue Type Fonts Replacer使っただけダメだった
TC4で同様の現象が起きた時はBetterFonts使って直したらしいけど、1.10.2には無いですよね
改善出来た方がいましたら方法教えてください
フォントがダメなのかと思ってTrue Type Fonts Replacer使っただけダメだった
TC4で同様の現象が起きた時はBetterFonts使って直したらしいけど、1.10.2には無いですよね
516名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 21:15:08.23ID:7QOR/djN >>515
非公式フォーラムのSmooth FontかUnicode Font Extension使ってみたらどうかな?
非公式フォーラムのSmooth FontかUnicode Font Extension使ってみたらどうかな?
517名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 21:15:16.95ID:pLp3kgKb520名無しのスティーブ
2018/03/08(木) 21:37:05.50ID:CZWRnJug522名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 01:41:44.95ID:oYOSM3ca /setworldspawnで初期スポを設定しなおした場合、スポーンチャンクもそこに更新されますか?
製鉄所を作っても大丈夫ですかね?
製鉄所を作っても大丈夫ですかね?
524名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 02:29:21.79ID:zy4Dr96i525名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 02:57:47.94ID:fw/jGleQ526名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 05:07:21.59ID:P4QrwbCd 1.10.2でmobを強制着席させるmodって無いかな
具体的にはLittleMaidReengaged-8.1.4.132のメイドさんを椅子に座らせたい
具体的にはLittleMaidReengaged-8.1.4.132のメイドさんを椅子に座らせたい
528名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 08:09:46.23ID:jdfW4O16529名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 08:17:27.58ID:jdfW4O16530名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 11:07:43.41ID:659yvo2A531名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 11:35:24.04ID:RSuDF37/ >>525がありなら、スペクターモードで直接地下を覗く方が手っ取り早いのでは
まぁそこらの線引きは人それぞれだろうけど
まぁそこらの線引きは人それぞれだろうけど
532名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 12:43:41.11ID:DCcFAhVp >>505
亀でゴメンね
図の通りならエレベーター前の通路が高さ2マスで、水に浮いたスケルトンの頭がつっかえそう
非公式wikiのmobエレベーターの項目にあるように高さ3マスにしたら多少はスムーズになるかと
亀でゴメンね
図の通りならエレベーター前の通路が高さ2マスで、水に浮いたスケルトンの頭がつっかえそう
非公式wikiのmobエレベーターの項目にあるように高さ3マスにしたら多少はスムーズになるかと
533名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 17:36:55.87ID:eASa9zEz PC版 Ver1.12.2 OptFileHD_U_C6です
水流落下式の天空TTを作成しましたが、湧き層を石ブロックでふさいだのに妙に明るいので
モンスターが湧かず困っています
構造としては
湧き層
〜30ブロックの高さ〜
処理層(マグマブロック設置)
アイテム回収装置
ピストン、回路等は使わないシンプルなものです
以前はちゃんと真っ暗になっていたように思うのですが、なにか原因があるのでしょうか?
水流落下式の天空TTを作成しましたが、湧き層を石ブロックでふさいだのに妙に明るいので
モンスターが湧かず困っています
構造としては
湧き層
〜30ブロックの高さ〜
処理層(マグマブロック設置)
アイテム回収装置
ピストン、回路等は使わないシンプルなものです
以前はちゃんと真っ暗になっていたように思うのですが、なにか原因があるのでしょうか?
534名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 18:00:08.61ID:eASa9zEz535名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 18:09:55.38ID:JLtP76Zc マグマブロックが光源の疑い
水源は光らないと思う
水源は光らないと思う
536名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 18:10:32.47ID:JLtP76Zc あ、でも30離れてるのか光は届かなかったね
失礼
失礼
537名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 18:32:49.90ID:DECY9n4s 湧き層をもう1周ぐらい覆えば自然と暗くなるんじゃね
538名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 18:37:49.77ID:ALKOjDc/ 水が光っちゃうバグがあったような気がする
水を設置しなおしたら直らないかな?
水を設置しなおしたら直らないかな?
540名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 18:52:34.24ID:eASa9zEz >>535-538
ありがとうございます
現状、湧き層(石ブロック)面積<水の面積 状態なので、これを逆転させて
再建築を試みます
試しに前のバージョン・ワールドで作成したTTを見てみたら、ちゃんと真っ暗に
なってましたのでOptFileっつかシェーダーが悪さしてるかもしれませんね
ありがとうございます
現状、湧き層(石ブロック)面積<水の面積 状態なので、これを逆転させて
再建築を試みます
試しに前のバージョン・ワールドで作成したTTを見てみたら、ちゃんと真っ暗に
なってましたのでOptFileっつかシェーダーが悪さしてるかもしれませんね
541名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 23:23:59.38ID:SvZT6gMW542名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 23:37:37.41ID:659yvo2A 以前このスレで頂いた回答を元に村を作ったのが楽しかったのでまた新しい村を作りたくなったのですが以前村を作ったときネックになったのが自宅でした
ゾンビ襲撃対策のため村の中心から半径15ブロックを柵で囲うために中心からドアを点対称に置いて家を作ったのですが
村の範囲内に自宅を作ろうと思うとどうしてもこの中心から点対称の位置にドアを置くと言う関係から自宅の広さやドアの位置が限られてしまいます
自宅の入り口のドアを点対称の対象から外したい場合
・入り口を2階にしてドアを地面より5ブロック?以上の高さにする
・逆に入り口を地下にする(ドアを地下に付ける)
・ドアの上にひさしを付ける
以上のどれかで対象外にすることは可能ですか?
ダメだとしたら残る方法は
・ドアを諦めて出入り口をフェンスゲートにする
・点対称の対象から外すのは諦めて点対称の位置にドアを置いて地下に好みの広さの部屋を作る
くらいでしょうか?
自宅自体は村人が入ってこないように柵の外に作る予定です
自宅は作りたいので自宅を諦めてベッドを持ち歩いて野宿というのはなしでお願いします
ちら裏スレに誤爆してしまったのでマルチになってしまってすみません
ゾンビ襲撃対策のため村の中心から半径15ブロックを柵で囲うために中心からドアを点対称に置いて家を作ったのですが
村の範囲内に自宅を作ろうと思うとどうしてもこの中心から点対称の位置にドアを置くと言う関係から自宅の広さやドアの位置が限られてしまいます
自宅の入り口のドアを点対称の対象から外したい場合
・入り口を2階にしてドアを地面より5ブロック?以上の高さにする
・逆に入り口を地下にする(ドアを地下に付ける)
・ドアの上にひさしを付ける
以上のどれかで対象外にすることは可能ですか?
ダメだとしたら残る方法は
・ドアを諦めて出入り口をフェンスゲートにする
・点対称の対象から外すのは諦めて点対称の位置にドアを置いて地下に好みの広さの部屋を作る
くらいでしょうか?
自宅自体は村人が入ってこないように柵の外に作る予定です
自宅は作りたいので自宅を諦めてベッドを持ち歩いて野宿というのはなしでお願いします
ちら裏スレに誤爆してしまったのでマルチになってしまってすみません
543名無しのスティーブ
2018/03/09(金) 23:46:58.86ID:aFuTI91J 例えば耐久2の本2冊で斧に耐久3を付けるとして
(斧+耐久2の本)+耐久2の本ってするのと
斧+(耐久2の本+耐久2の本)ってするのとではどっちがいいんでしょうか
トラップがあるので経験値は潤沢にあるのですが
その後の斧の金床修繕可能回数に差は出るでしょうか
(斧+耐久2の本)+耐久2の本ってするのと
斧+(耐久2の本+耐久2の本)ってするのとではどっちがいいんでしょうか
トラップがあるので経験値は潤沢にあるのですが
その後の斧の金床修繕可能回数に差は出るでしょうか
545名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 00:58:56.99ID:gW0a33eN >>540
「家」の判定を回避したければドアの前後5ブロックに日照差がない状態を作ればいい
なので5ブロック以上の長さのひさしをつけて、ドアからの部屋の奥行きを5ブロックにすればいい
家と判定されない例
http://i.imgur.com/ggAWRot.jpg
本来の鍛冶屋は部屋の奥行きが足りないのでドアを置くと家となる
ちなみに判定的には右が内で左が外になる
http://i.imgur.com/cY3B9jw.jpg
「家」の判定を回避したければドアの前後5ブロックに日照差がない状態を作ればいい
なので5ブロック以上の長さのひさしをつけて、ドアからの部屋の奥行きを5ブロックにすればいい
家と判定されない例
http://i.imgur.com/ggAWRot.jpg
本来の鍛冶屋は部屋の奥行きが足りないのでドアを置くと家となる
ちなみに判定的には右が内で左が外になる
http://i.imgur.com/cY3B9jw.jpg
546名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 01:22:41.30ID:gW0a33eN >>542
もう1つ
村人の侵入防止のためにドアを横向きに付けるってのがあるけど
下の画像みたいにすればドアの「前後」で日照差はないと思う
modなんかで判定の検証した訳じゃないけど、理屈的には合ってるかな
http://i.imgur.com/J80YNGe.jpg
もう1つ
村人の侵入防止のためにドアを横向きに付けるってのがあるけど
下の画像みたいにすればドアの「前後」で日照差はないと思う
modなんかで判定の検証した訳じゃないけど、理屈的には合ってるかな
http://i.imgur.com/J80YNGe.jpg
547名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 01:45:57.61ID:wfB9C+gF 自動釣り施設解説ページで1.12対応と書いてあるのを見ましたが
自動釣りの仕様変更で何かが使えなくなったりそれに対応したりって有りましたっけ?
自動釣りの仕様変更で何かが使えなくなったりそれに対応したりって有りましたっけ?
548名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 05:54:03.93ID:oAj1NwgL >>544-546
遅くなりましたがレスありがとうございます
鉄ドアがドアの数に入らないかどうかが確信持てなかったので書いてませんでしたが判定に入らないのでしたら鉄ドアでもかまいません
スクショ付きで分かりやすい説明ありがとうございます
助かりました
新しい村づくりの参考にさせていただきます
遅くなりましたがレスありがとうございます
鉄ドアがドアの数に入らないかどうかが確信持てなかったので書いてませんでしたが判定に入らないのでしたら鉄ドアでもかまいません
スクショ付きで分かりやすい説明ありがとうございます
助かりました
新しい村づくりの参考にさせていただきます
549名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 13:13:27.63ID:rbEreU8c フェンスで囲った中にニワトリを増やしているのですが
奴ら、フェンスゲートを開けるたびに逃げやがります
確実に逃がさない方法はありますか?
奴ら、フェンスゲートを開けるたびに逃げやがります
確実に逃がさない方法はありますか?
550名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 13:36:04.05ID:2EzLlsN2 回路のアイデアをいただきたいのですが
レバーがONの時だけ(あるいはOFFのときだけ)2秒に一度ほど(調整できればなおいい)
パルス信号を送り続ける回路の作り方を教えていただきたいです。
java版1.12.2です。
レバーがONの時だけ(あるいはOFFのときだけ)2秒に一度ほど(調整できればなおいい)
パルス信号を送り続ける回路の作り方を教えていただきたいです。
java版1.12.2です。
551名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 13:56:50.43ID:oAj1NwgL >>549
ニワトリに限った話じゃないけど家畜にしろ村人にしろプレイヤーが出るとき一緒に出ようとするから自分は出入り口2重にしてる
それでも出ようとしちゃうから外側はフェンスゲートじゃなくて柵の上にカーペット敷いて飛び越えてる
ニワトリに限った話じゃないけど家畜にしろ村人にしろプレイヤーが出るとき一緒に出ようとするから自分は出入り口2重にしてる
それでも出ようとしちゃうから外側はフェンスゲートじゃなくて柵の上にカーペット敷いて飛び越えてる
553名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 14:27:43.22ID:+TbuE7K5 ps4のマインクラフトなんですけど、スポブロの同種6体制限の範囲は9×9×9か17×17×9かどっちでしょうか?
水流エレベーターはこの範囲外に作った方が効率は上がりますか?
水流エレベーターはこの範囲外に作った方が効率は上がりますか?
554名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 15:06:22.76ID:YoipPCOx java版使用です
forge 1.7.10を導入→optifine 1.7.10_HD_U_D4をmodsフォルダに導入→影mod(shadersModCore-v2-3-31-mc1.7.10-f.jar)をmodsフォルダに導入という手順をとったのですが、起動画面がこのようにバグってしまいます
https://i.imgur.com/ogvSmu9.jpg
どなたか助けてください
forge 1.7.10を導入→optifine 1.7.10_HD_U_D4をmodsフォルダに導入→影mod(shadersModCore-v2-3-31-mc1.7.10-f.jar)をmodsフォルダに導入という手順をとったのですが、起動画面がこのようにバグってしまいます
https://i.imgur.com/ogvSmu9.jpg
どなたか助けてください
555名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 15:08:04.53ID:MuKgP536556名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 15:21:50.76ID:oFjyt8l6 >>550
1.7.10環境で作ったけどたぶん1.12.2でも使えるはず
左下のレバーをONでパルス停止、右上のリピーターでパルスの間隔調整
https://i.imgur.com/CFwMNcn.png
1.7.10環境で作ったけどたぶん1.12.2でも使えるはず
左下のレバーをONでパルス停止、右上のリピーターでパルスの間隔調整
https://i.imgur.com/CFwMNcn.png
557名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 15:40:08.72ID:oFjyt8l6 上げてから思っったけどレバーはRSトーチ指したブロックに直付けすれば余計なリピーター要らなかったな
561名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 16:58:12.07ID:r4HjQTZg562名無しのスティーブ
2018/03/10(土) 18:56:44.60ID:x2E7ZFuU 1.12.2にバージョンあげたらインベントリの操作がだいぶ変わってました
バージョン下げる以外で元に戻す方法はないでしょうか
操作設定を見てもshift+の変更はないみたいで
バージョン下げる以外で元に戻す方法はないでしょうか
操作設定を見てもshift+の変更はないみたいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 玉木氏「本当に申し訳ない気持ち」 参院選候補擁立で批判相次ぎ ★3 [蚤の市★]
- 【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★3 [シャチ★]
- 漫画が予言「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言、東日本大震災が発生 ★3 [お断り★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁は “辞退” 連発も田中圭は仕事途切れず…次の主演ドラマは放送前から大荒れ状態 [jinjin★]