X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ58

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/25(水) 22:50:37.50ID:tOF4MZUA
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ57
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1521681788/
2018/04/25(水) 22:54:17.05ID:tOF4MZUA
2018/04/25(水) 22:54:24.80ID:tOF4MZUA
丸石
2018/04/25(水) 22:54:41.69ID:tOF4MZUA
石レンガ
2018/04/25(水) 22:55:23.47ID:tOF4MZUA
苔石
2018/04/25(水) 22:55:52.52ID:tOF4MZUA
安山岩
2018/04/25(水) 22:56:09.58ID:tOF4MZUA
閃緑岩
2018/04/25(水) 22:56:35.97ID:tOF4MZUA
花崗岩
2018/04/25(水) 22:56:45.11ID:tOF4MZUA
黒曜石
2018/04/25(水) 22:57:00.76ID:tOF4MZUA
砂岩
2018/04/25(水) 22:57:10.82ID:tOF4MZUA
赤砂岩
2018/04/25(水) 22:57:37.56ID:tOF4MZUA
2018/04/25(水) 22:57:50.84ID:tOF4MZUA
2018/04/25(水) 22:58:32.57ID:tOF4MZUA
粗い土
2018/04/25(水) 22:58:43.09ID:tOF4MZUA
菌糸
2018/04/25(水) 22:59:00.84ID:tOF4MZUA
ポドゾル
2018/04/25(水) 22:59:10.81ID:tOF4MZUA
2018/04/25(水) 22:59:34.20ID:tOF4MZUA
赤い砂
2018/04/25(水) 22:59:46.52ID:tOF4MZUA
砂利
2018/04/25(水) 23:00:37.58ID:tOF4MZUA
粘土
2018/04/26(木) 06:46:26.26ID:huEryumw
>>1
保守まで乙でした
22名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/26(木) 07:03:16.57ID:zep+52/H
Windows版だけどマップってレイアウトは最初から決まってるの?
それともワールド生成時にランダムに決まるの?
23名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/26(木) 07:52:11.94ID:I+FMNEpw
最近始めた新参です
キーボードにも慣れてはきたものの手が小さいため少々やりづらいので
ゲームパッドを使いたいと思っています。
おすすめのものはありますか?
なるべく割り当てられるボタンが多いものが良いのですが・・・
2018/04/26(木) 08:25:23.64ID:cvy6M4MC
個人的にDUALSHOCK 2が最高だと思ってるが
入手は絶望的なのよね
25名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/26(木) 09:25:18.24ID:YXnyeerq
マイクラBEです
森林探検家の地図はネザーで開いても赤い矢印が出ますがネザー経由で探せますか?
26名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/26(木) 09:44:18.17ID:YXnyeerq
クリエイティブでやったらできました
2018/04/26(木) 10:48:40.78ID:dpy/u12v
>>23
質問に対する回答じゃないけど具体的にどのキーが難しいのスペースキー?
それならジャンプを無変換とかAltに割り当てるとかでも対応できそうだけど
2018/04/26(木) 10:57:28.03ID:PQzW1wkN
前スレまだ残ってるからそっち先に埋めといてね
2018/04/26(木) 13:17:55.83ID:VIO2OBAQ
個人的にはG13見たいな左手デバイスがおすすめだなぁ
親指ジョイ棒で移動WASD
その他四指で各操作EQSPACECTLとかMOD対応のキーとかを設定
右手はマウスそのまま
でやってる

一回設定して慣れたらPCゲーは全部同じ操作で出来るから楽
2018/04/26(木) 14:10:16.74ID:O/LzcHrj
>>22
シード値、ヴァージョンが同じなら固定
通常はランダムでシード値が振られる
2018/04/26(木) 14:14:59.25ID:lh9Df6KA
>>29
売ってない物勧めるなよう…俺もほしかったわ
似たようなのでTartarusV2があるけどあっちはなんか付属ソフトの評判が悪いね

23はゲームパッドの使用を考えてるみたいだからお勧めっていうかあれだけど
Joytokeyとなんか適当なゲームパッドの併用を推しとく
JTK側の設定でゲームパッドのボタン同時押し/任意のボタンを押している間/ボタンを押す度とかの操作でそれぞれのボタンに別の操作が割り当てられたり
パッド選びに悩むよりはJoytokeyの設定弄る方ができる事が増えると思う
2018/04/26(木) 14:17:55.44ID:obLb2Lr3
ネザーでも探検家の地図って反応するんだな
いちいちゲート作って出て確認してたのがバカみたいだ
3323
垢版 |
2018/04/26(木) 16:21:26.06ID:I+FMNEpw
皆様ありがとう
DS2は中古屋行って探してみたけど売ってませんでした・・・
でも好みのカラーのDS3があったのでそれにしました
別のゲームで使っていたのでJTKは持っています
色々設定いじればなんとかなりそうな気がしてきました
あとは慣れてみます
2018/04/26(木) 16:23:09.62ID:tl9Yl+xM
質問させてください。
今PEで遊んでいますが、パソコン版も気になり始めました。
よくJava版が一番いいという意見を見かけますが、一緒にマルチしているメンバーが皆PEなので、PEも続けたいと考えています。
Java版を買うとWindows10版もダウンロードできるんですよね。
・Windows10版とPEでマルチ可能ですか?
・Windows10版にPEで作成したワールドのシード値を入れると同じワールドが生成されますか?
・PEで進めたセーブデータをWindows10版で読み込んで続きをプレイする、あるいはその逆にWindows10版で進めたセーブデータをスマホにコピーして続きはPEでプレイする、ということは可能でしょうか?
・Windows10版でスペクテイターモードは使えますか?
2018/04/26(木) 16:37:23.61ID:mxUbs6xG
>>34

>Java版を買うとWindows10版もダウンロードできるんですよね。
はい

>・Windows10版とPEでマルチ可能ですか?
はい

>・Windows10版にPEで作成したワールドのシード値を入れると同じワールドが生成されますか?
はい

>・PEで進めたセーブデータをWindows10版で読み込んで続きをプレイする、あるいはその逆にWindows10版で進めたセーブデータをスマホにコピーして続きはPEでプレイする、ということは可能でしょうか?

はい

>・Windows10版でスペクテイターモードは使えますか?
おそらくいいえ
2018/04/26(木) 16:42:32.42ID:AHHHVX3z
>>34
でjava版はどうするの?
2018/04/26(木) 16:59:17.79ID:ILlgFfI/
>>36
とりあえずJava放置でもいいじゃね
Javaの方が値段安いしWIN10無料でもらえるし
良い事づくめだ
2018/04/26(木) 17:38:39.66ID:14joFUHC
すみません、みなさんどういうところでフレンドを見つけていますか?
ずっとスイッチ版のマイクラをやっていてmodに興味が湧き、最近java版を始めてみました

スイッチ版では他のゲームでフレンドになった子のワールドへ気軽に合流したりされたりできるのですが、javaは掲示板などでの募集が主なのでしょうか?
「マインクラフト マルチ 募集」などで検索しているのですが出てくるのはスカイプ前提の敷居の高そうなところであったり、言い方が失礼なのですがキッズクランみたいなところだったりで...恐らく調べ方が悪いのでしょうが探すのに苦労しています
理想は発展途上のゆるい雰囲気のワールドなのですが...
もしおすすめのサイトなどあれば教えて頂けませんか?
すみません、よろしくお願いします
2018/04/26(木) 17:57:26.38ID:dpy/u12v
>>38
俺は最近シングルしかやらんがニコ生とか良いんじゃね
modに興味が~ってのをマルチに求めてんのか知らんがmodpackじゃないmod鯖は導入面倒かもね
あと誰かの鯖に入ることだけじゃなく自分で立てる選択肢もあるぞ
発展途上なんて見つけるのめんどくさそうだし
2018/04/26(木) 18:04:43.41ID:kEF8Npo4
1.7.10のMOD、AncientWafare2について質問させてください
最近導入して各種リサーチを行っているところなんですが、、、どうもsteel ingotというアイテムが新規に追加されていて
それを作成しなければいけないようなのですが、作り方がさっぱりわかりません
レシピが書いてあるのかなと思って開いてみたレシピブックにも項目自体はあってもNeeded researchedと書いてあるだけでレシピは分かりませんでした
しまいにはその項目でリサーチしろと指定されていた項目が、すでにリサーチした項目だったりでもうワケワカランといった状態で、ここに助けを求めに来た次第です
詳しい方経験者の方が折られたら教えていただけないでしょうか
2018/04/26(木) 18:38:31.94ID:DRBpllss
MODありきでマルチする場合はコンフィグやMODのVerが一緒でないといけないから割とめんどい。とだけいっておくよ
2018/04/26(木) 20:16:22.77ID:14joFUHC
>>39 >>41
ご親切にどうもありがとうございます
ニコ生ですか、考えつきもしなかったです
一度マルチの体験でお邪魔させてもらおうかな...
あとコンフィグとmod共有、やっぱりしないといけないんですね あまり多いと参加者の人が困りそうだなあ

近いうちにmodを数個にして自分で募集かけてみようと思います
荒らし対策が不安ですが勉強していきます
ありがとうございました!
2018/04/26(木) 20:27:56.95ID:PQzW1wkN
>>40
Refiningの研究終わらせてる?
2018/04/26(木) 21:12:25.60ID:kEF8Npo4
>>43
終わらせています
2018/04/26(木) 21:12:47.62ID:pLZpTxYc
質問させてください
mod industrialcraft-2-2.8.75-ex112.jar
これはexperimentalですか?
MC1.12.2で合金インゴットは作れたのだけれど合金プレートにする方法がわからない
(圧縮機ハンマーモードで合金インゴットをセットできない、作業台+ハンマーでも加工不可)
experimentalでなければ合金プレートは作れない(解決)
experimentalであれば合金プレートの作り方もできれば(追加)
2018/04/26(木) 21:33:03.01ID:9PiLLYt4
>>38
俺は別のオンラインゲームで知り合った人とたまにやってるけどそういうのはもとめてるのとは違うよな。
結構規模の大きいマルチサーバーとか公開されてるからそういうとこ入ってそこで友達見つけてみるとかどう?
なんならずっとそこでやっててもいいし
2018/04/26(木) 21:33:07.36ID:lhdeOujC
>>45
ex付いてるからexperienceじゃないの
今のは知らんが、前は圧縮機に合金突っ込むとプレート作れたよ
NEIなりJEIなり導入してレシピ確認できるようにしとくと便利だよ
2018/04/26(木) 21:38:55.49ID:lhdeOujC
>>45
ちなみにハンマーモードがあるのは金属加工機(Metal Former)じゃないかな
圧縮機(Compressor)は別の機械だよ、石炭圧縮してダイヤ作るのに使うやつ
4945
垢版 |
2018/04/26(木) 21:58:23.14ID:pLZpTxYc
>>47,48
レスありがとうございます

解決結果
experimentalであるか否かは(私個人としては)不明
JEIを入れてレシピを確認後圧縮機で加工ができた
(圧縮機と加工機を勘違いしていた可能性が濃厚)

NEIはcoreが1.10用しか見当たらず、これでは起動できなかった

以上、ありがとうございました
50名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/26(木) 22:20:02.52ID:xmXpBUz7
ic2とbc入れてます。
1.12.2です。
バイオガス発電がいいかと思い調べて作ったのですが効率のいい並べ方はありますか?
水をポンプで汲んで缶詰詰めて発酵させて発電まで自動で考えてます。
2018/04/26(木) 22:58:57.31ID:HVkh8zbP
もう売ってない繋がりで「ストラテジックコマンダー」ってのも昔あったな
でもキーボードに慣れるのが一番いいんだけどね
この先MOD入れるようになると痛感するよ、「キーが足りねぇえぇ!!」ってw
2018/04/26(木) 23:25:12.36ID:ku58aR7x
個人的にはSteamコントローラーを薦めたい
視点移動をマウスの操作感そのままにできてなおかつ設定次第でかなりの数のキー数を割り当てられる
2018/04/27(金) 00:33:19.67ID:OzrorwJ6
>>52
アレ良さげなんだけど、普通に売ってないのがなぁ
2018/04/27(金) 04:32:19.30ID:f5znCawj
>>46
レスありがとうございます
いえいえ、本当は信用という意味でも別のオンゲーで知り合いになった人とマルチできたら良いのですがなかなか...

スイッチのフレさんとかにjava版もやってるか聞いてみたりしてるんですけど皆さんスイッチオンリーみたいで
リアルの友人もjavaまでする気はないとかでなんだか自分だけ暴走してる感じなんです

確かに大きいサーバーで気の合う人を見つけた方が良いかもですね
一度大きいところに入ってみます
とても参考になりました ありがとうございます
2018/04/27(金) 09:37:37.23ID:EAcsVQpp
>>35
ありがとうございます!

>>36, 37
ありがとうございます。
Java版はとりあえず放置になりそうですが、マルチをやらないときに遊んでみたいと思います。PEにはない要素があるとのことなので違いが楽しみです。良さそうだったらマルチのメンバーにも薦めてみたいなと思っています。
(もしメンバーもJava版を買ったらいずれは自分がサーバー立ててマルチできる日も来るかなとか夢が広がりますね、難しそうですが…)
2018/04/27(金) 10:40:15.56ID:MIYBQt0L
>>55
je(も)やるならMOD入れて遊んでみなよ。
鉱石の種類増やしたりボスキャラ出現させたりいろんな事が出来てバニラとは違った遊び方ができて楽しいよ。
57名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/27(金) 10:48:53.06ID:JjSJVo1/
俺の家の二階部分が突然消えたんだが・・
なんなんコレ?お願い返して!
2018/04/27(金) 10:52:30.08ID:aL06ucKb
>>57
バックアップがあれば戻せるよ
落雷による火災?
2018/04/27(金) 13:39:30.22ID:iRrSbV3l
1.12.2で足音がリアルになるmodはありませんか?
2018/04/27(金) 18:28:10.22ID:W+HSFTfr
1.7.10でクリエ金床のように本来付与できないエンチャントを付与できるMODを探しています
可能なら小規模なものがよいですが何かないでしょうか
61名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/27(金) 19:08:10.78ID:olKEPxud
>>59
リアルになるMODならMO' BENDSというのがあります。
使ったことないので足音まではわかりませんが紹介を見た感じ動きかたや爆発音などがリアルになるようでした。
62名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/27(金) 19:16:23.44ID:olKEPxud
1.12.2ビルドクラフトについてレーザー加工代とレーザーを用意して木の電動パイプと石の電動パイプにレーザーをつなぎ石エンジンで動きませんでした。
なにか足りないのでしょうか?
2018/04/27(金) 19:52:42.50ID:h7c1Gz7O
1.12.2のmodに1.7.10のスタンダートガンmodみたいなのってないですか?
ブロックやmob等の新要素をなるべく追加しない銃・弾があればOKくらいのシンプルな感じを求めてます
2018/04/27(金) 19:57:07.65ID:iIUW/+LD
General Gunsが確か12.2対応してたと思う
2018/04/27(金) 20:11:50.18ID:CU4SFYCt
1.7.10のソームクラフト4 にて
ゴーレムに釣りをさせたいのですが、水場の近くに設置して釣りコアを着けても全く反応してくれません
試しにベルで指定もしてみたのですが、棒立ちのまま…
自分で調べた内では情報が得られなくて困っています
どなたかわかる方いましたら助言ください
2018/04/27(金) 20:38:41.37ID:h7c1Gz7O
>>64
試してみたけど欲しかったmodズバリって感じです!
教えてくれてありがとう!!
2018/04/27(金) 20:51:56.69ID:lWGBMwrJ
>>62
前に1.12で石エンジンを二台つなげたら動きましたよ、力不足で水晶チップ作るのにかなり時間かかりましたが
2018/04/27(金) 20:54:02.38ID:EAcsVQpp
>>56
そうか今までは無縁のものだったけど、Java版を買ったらMODも入れられるようになるんですよね!なんだか難しそうなイメージあるけど、楽しみです!
2018/04/27(金) 20:54:06.74ID:W+HSFTfr
>>65
・水場は多分最低でも2*2ぐらい必要
・元々多少棒立ちすることもある

このどっちかでなければMODの競合の可能性もあるから
試しにTC4と前提のbaublesだけ入れても釣ってくれないか確認してみるといいかもしれん
例えばなんかスポナーをシルクタッチで回収するMODがUSEゴーレムと競合したことがある
70名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/27(金) 21:17:55.11ID:olKEPxud
>>67
早速石エンジン3つ入れて動かしてみたのですが赤くなるだけで動かず。
エネルギー搬入もされてないような感じでした。
石エンジンは木の伝導パイプにつないで
2018/04/27(金) 21:54:05.66ID:anpHZGkl
>>70
どんな感じでつないでるの?
スクリーンショットがあると分かるかも
72名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/27(金) 22:03:04.33ID:olKEPxud
http://iup.2ch-library.com/i/i1904584-1524834094.png
こんな感じです。
石パイプじゃダメかと思い金の伝導パイプに木の伝導パイプつないでみました。
2018/04/27(金) 22:10:22.64ID:pMRJ34cb
>>72
石エンジンの燃料とレシピが正しいかどうかは?
あとクリエで試してみるのも良いかも
2018/04/27(金) 23:08:20.43ID:VqkWHLM2
Mo bendsは足音はさほど変わらないでな
2018/04/27(金) 23:23:30.06ID:8Nlhfdn4
>>72
1.7までしか触ってないのでVer.新しくなって変わってたらあれだが
レーザー作業台に素材を入れて作りたいアイテムをクリックすると
その時点でレーザー照射されるんじゃないかね
76名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/27(金) 23:36:57.62ID:KoO6ZJPu
既出でしたらすみません。
MODのadditionalpipesについて教えてください。

テレポートパイプの設定GUIが右クリックを押しても開きません。
どなたか分かる方がいらっしゃったらご教示ください。

Minecraftのバージョンは1.12.2。
使用しているMODは以下の通りです。
additionalpipes-6.0.0.4-BC7.99.14
buildcraft-7.99.16
2018/04/27(金) 23:38:23.85ID:CU4SFYCt
>>69
直接的な原因なのかは分かりませんが、コンフィグのgolem_delayの値を6にしたら無事に釣りをしてくれました

解答ありがとうございました
2018/04/28(土) 02:33:13.29ID:Yl9/MXqv
スマホ版でイカトラップ作って放置しても全然イカスミたまらないから
調べたら海洋バイオームでしかイカスポーンしないみたいなんですけど
海洋バイオームでのトラップは効率悪いとのことで
実質スマホ版では効率的にイカスミを集めることはできないってことなんでしょうか?
79名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/28(土) 06:23:23.70ID:4CBQ9+qC
>>75
左クリックしても反応ないです。
なにがダメなのかクリエで試してみます。
ダメだったらまた質問させてください。
80名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/28(土) 06:26:07.06ID:qvJmwZXY
移動経路誘導式ブレイズトラップ作りたかったんだが、
1.7.10じゃトラップドアブロックこわすとはがれちゃう?
どなたか教えてください
81名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/28(土) 07:51:37.47ID:wZxnMTaK
>>80
ブロック無くても平気になったのが1.9からだから剥がれる
2018/04/28(土) 08:24:02.29ID:+ALF5vSM
>>80
1.7.10で移動経路誘導式ブレイズトラップの解説があるから、そちらを参考にどうぞ
83名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/28(土) 09:52:58.77ID:Jf+PY0BN
メサにテラコッタの家を建てようとしたけど
風景と一体化しすぎておかしな感じになったから
屋根ダークオーク壁トウヒ床オーク基礎石レンガの
枯れた色合いな木造住宅を建てました・・

大量に余ったテラコッタは何に使ったら良いのだろう?
84名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/28(土) 11:07:15.84ID:4CBQ9+qC
>>76
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=6&;t=36145
こんな記事を見つけました。
Vrが上がりコストが上がったんじゃないんでしょうか
85名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/28(土) 11:15:00.29ID:qvJmwZXY
>>81,>>82
ありがとうございます
86名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/28(土) 11:16:22.03ID:TGuG2uVz
1.7.10でmodのavaritiaをイジリ始めたんだけど、他にmod導入すると各特異点のコストがえげつない事になるんだが消費コストを抑えるか調整ってできないだろうか?
87名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/28(土) 11:18:50.51ID:4CBQ9+qC
>>62です
いろいろ試したところ
クァーリープラスの改良型レーザーなら動きました。
レーザーよりコスト高めですがレーザーが動かなそうなのでこっちでやってみます
ありがとうございました。
88名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/28(土) 11:53:01.06ID:eoRzWego
ものすごい勢いでっていらなくね?
2018/04/28(土) 12:49:18.74ID:aOf9zsn+
>>83
テラコッタは砂漠と相性がいいと思うから
砂漠に第二拠点を建てよう
2018/04/28(土) 13:11:15.42ID:LawiwUbJ
>>88
2ch初心者か?
物質スレって略せなくなるだろ
2018/04/28(土) 13:32:29.21ID:1VBeCPRR
質問させてください
1.7.10のancient warfare-2.4.83-betaのコマンドバトンの使い方がいまいち分かりません
wikiの通り使っても各NPCを特定の場所に特定の場所に配置したりすることが出来ません
どなたか使い方を教えてくださらないでしょうか
92名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/28(土) 14:51:36.71ID:t1uYzLzK
>>91
もっと新しいバージョンに変更してみては?
2018/04/28(土) 15:04:31.32ID:1VBeCPRR
>>92
ご意見ありがとうございます
現在遊んでいるセーブデータが随分前からこのmodを入れたままにして遊んでいるので、できれば取り替えたくないのです(ためしに取り替えたこともありましたがすごく不安定になってしまったので・・・)
それでできればこのバージョンでのコマンドバトン使い方を教えていただけたらありがたいと思い質問させていただいた次第です
2018/04/28(土) 17:47:59.55ID:Gn6OEATD
iOSのBE1.2.16で、ある64x64のスキンを読み込んだらプレビューが真っ黒になってワールドに入ろうとするとスキンが破損してるとか出ました
ほかの64x64や64x32のスキンは読み込めます
画像として表示する限りは配置がおかしかったりする様子はないのですが、何が原因なんでしょうか
2018/04/28(土) 18:43:06.92ID:qwTSd+jV
>>59
足音以外にもいろんな音やエフェクト追加していいならDynamicSurroundingsがおすすめ
石ブロックの上とか歩くときいい音鳴るよ
2018/04/28(土) 19:29:11.69ID:qBx/+Cf7
1.12.2で、エンチャントが微妙にランダムなの嫌なので、うまいこと結果を操作できるものありませんか?
さすがにノーコストでいじり放題だと強すぎる気もするので別でコストがあった方がいいです
2018/04/28(土) 20:04:41.29ID:aOf9zsn+
>>96
RosettaEnchantTable
エンチャントの結果が全部分かるエンチャ台

enderIOのEnchanter
羽ペン本と素材、経験値を消費して任意のエンチャ本が作れる装置
2018/04/28(土) 22:14:50.90ID:pJGB1kFZ
rftoolのcrafterでクラフトしたものを、enderioの導管で排出できません。
フィルターも付けてみましたが、出来ませんでした。
どうやればできますかね。
2018/04/28(土) 22:26:51.55ID:t1uYzLzK
>>98
EnderI/Oの導管で排出されるのはOutputBufferの位置(オレンジの枠で囲まれた2x2)だけなので
レシピ登録の際にExt(クラフト後のアイテムをOutputBufferへ移す)にしておいてApplyを押してください
2018/04/29(日) 00:21:04.56ID:Rq7Xj5cD
>>99
ありがとうございます
試して見ます
2018/04/29(日) 00:22:24.88ID:vzHZv8Hu
PC版1.12を遊んでいます
私はゲストなのですが、天空TTを作っている最中だけ何故か頻繁にタイムアウトするようになってしまいました
影MODを入れています
地上や、海底神殿、またネザーやエンドなどでは落ちません
TTを作っているときのみ、タイムアウトします
高度は限界までいっていません
何か対策は無いでしょうか?
ホスト側のエラーメッセージは、私の名前 was kicked for floathing too long!です
2018/04/29(日) 00:27:48.13ID:axonV0y+
>>101
メッセージの通りじゃないの?
ホストに設定で許可してる高さの確認を
2018/04/29(日) 00:55:46.40ID:vzHZv8Hu
>>102
返信ありがとうございます
256になっているようですが、その高さまで私は登っていません
過去スレなどを見て、allow-flightをtrueにもしてみましたが、やはり落とされます
2018/04/29(日) 01:39:52.11ID:0yk0HKa5
1.10.2のCraft Of The Titansなんですけど、
Immersive EngineeringのGarden Clocheで使える肥料って骨粉以外に何があるんですか?
2018/04/29(日) 01:46:18.16ID:FE6L6GUU
RFtoolsを使いたいのですが日本語の解説ってないですか?
とりあえずビルダーを使う為の手順だけわかれば十分です
106名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/29(日) 06:24:31.47ID:JdX9pwXT
次のアプデ、いつ来るか、知らんですか?
建築にも回路にも興味がないので
することがなくて、困ります
2018/04/29(日) 06:44:18.66ID:nzMh/Onv
>>106
することないなら無理にすることないと思うけど
どうしてもやりたいなら新しい世界作ってみるとかCS版じゃないならMODでもいれてみるとか

>>90
物質ってそう言う意味だったのか
2018/04/29(日) 06:44:19.74ID:3B0/lCtm
>>106
採掘
2018/04/29(日) 09:58:48.85ID:39Lz3wMy
ニンテンドースイッチで始めた者ですがエンチャントの事で教えて欲しいんですが
修繕を付けたツルハシ・スコップで敵を倒しても耐久値が回復しないのは何故でしょうか?
レベルが上がるときに回復すると思っていたのですが違うのでしょうか?
2018/04/29(日) 10:11:24.32ID:45BC6k7T
>>109
経験値オーブを拾うと全身+手に持った修繕装備のどれか一つにランダムで配られて耐久力が回復する
その装備がすでに耐久力最大なら回復せずに経験値になるので耐久力最大の修繕装備は外しておいた方がいい
2018/04/29(日) 11:04:49.19ID:39Lz3wMy
>>110
ありがとうございます!
他の装備外したら耐久値回復しました。
2018/04/29(日) 14:25:06.45ID:sbkWrA1o
>>86
えげつないコストにする為のModでそのコストが嫌って
もうクリエで出せばいいんじゃね?
113名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/29(日) 14:41:48.72ID:Nv6ACa5E
>>106
裸で湧き潰し無しの森でサバイバルとか面白いかもね

いつかやってみたいと思ってるんだけどね
114名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/29(日) 16:12:02.31ID:Wg+Bgioy
1.12.2のsimplevoidworldで追加された奈落のdimensionには敵mob湧かないんでしょうか
115名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/29(日) 16:15:07.07ID:U/ymjEgH
水深2~3の浅い池を掘り下げて深くする作業をしていたのですが
水面のそこかしこに変な水流ができてしまい
それを直そうとバケツの水で無限水流ができる感じで水を流しているのですがうまく直らず
逆に水を汲んだ箇所に新たな変な水流ができてしまいます

この現象の原因と修復方法があれば教えてください
2018/04/29(日) 16:47:14.78ID:rftlHrjq
>>115
水中で下に掘るとそこに下向きの水流が出来たりする
あと水中でのバケツは使いにくい

一回全部埋めて水抜いた方が楽かも
水を張る時は氷を使う
2018/04/29(日) 17:43:18.54ID:D5/CPTp+
>>115
スクショくれたらなんとかなるかも
2018/04/29(日) 18:34:31.66ID:HvdT2SlB
水面の1個下をブロックで真っ平らにしてぶっ壊すと水流消える
スライムブロックだと壊すの楽
…というのをつべで見た
119名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/29(日) 18:42:22.20ID:GY85EwKJ
>>112
minecraftなんだからcraftしたいねん。
だけど防具や武器どころかインゴット1つ作るにしたってコストが掛かり過ぎるのよ。
かといってクリエイティブでポンっと出したくはないだよね。
2018/04/29(日) 18:46:52.90ID:7mFet1hP
>>119
minetweakerかcrafttweakerでスクリプト書けばいいでないの
avaritiaなんてそれ前提のmodでしょ
2018/04/29(日) 18:50:44.10ID:7mFet1hP
ここに投下していいのかわからんけど質問するね 別所にいいところがあったらそっち行くから教えて

マルチモニタで、指定したモニタでminecraft起動したいんだけど、パソコン側で設定とか可能?
nvidiaのディスプレイ設定一通り触って、win10のディスプレイ設定も探したけどそれらしいこと書いてないんだよね
一々起動する度に窓移動させるのクソ面倒・・・
122名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/29(日) 23:25:44.89ID:GY85EwKJ
>>120
それらのmodを使わずにできればコンフィグの設定くらいで済ませたかったのよ
2018/04/29(日) 23:35:21.95ID:61Nz+Ss4
FTBのMODPackであるSkyFactory3で遊んでいるのですが
本来普通にMODとして導入した場合日本語化されているMODが
SkyFactory3でやると日本語化されていないのですが
これは仕様でしょうか?それとも何かやり方が間違っているのでしょうか?
教えてくださいお願いします
124名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/29(日) 23:38:43.28ID:Y635/mrm
こんばんは質問させてください。
私のパソコンはルーターを使用しておらずモデムだけなのですが、この場合ポート開放はどうすればいいのでしょうか。

先日サーバーを立てて遊ぼうとしたのですが、相手がこちらのサーバーにログインできませんでした。
こちらのページ内の「port開放」の機能を使って調べたところ、私のIPアドレスには到達できないとのことでした。
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

ルーターを購入して設定したほうがよいのでしょうか。
宜しくお願いします。
2018/04/29(日) 23:39:44.41ID:zUj6JYLT
>>123
古かったりバージョン違いだったりで日本語に対応してないとかかな
2018/04/29(日) 23:45:44.32ID:tSpopQIO
>>122
じゃあ最初からそういった方が良いよ
2018/04/30(月) 01:32:11.72ID:TcbqOCit
Mekanismのデジタルマイナーは自分で開けた穴を別のブロックで塞ぐ機能はありますが
すでにある穴を塞ぐ方法はありますか?
別Modでもいいですが1.12.2対応でお願いしたいです
128名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/30(月) 07:10:34.86ID:1YNu4A8t
>>127
ビルドクラフトのフィラーは?
2018/04/30(月) 07:56:01.62ID:o2rgSNYS
>>127
RFToolsのビルダーがオススメ
2018/04/30(月) 08:19:32.75ID:Kh4/tnuh
>>124
これはプロバイダによるんだけど、最近出てきた通信の規格でv6プラスというのがある。
この規格の場合ポート開放がv6プラスの性質上無理だから、自分のプロバイダがv6プラスかどうか調べてごらん
2018/04/30(月) 10:01:03.84ID:TrkwLiZT
>>127
浅いところならBotaniaの整地杖でも埋められるよ 使う場所を間違うと大惨事になるけど
132名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/30(月) 10:47:33.40ID:0mk5qpmU
1.12.2でサーバーを建てようとしているのですが、
エラーして建てることができません。
エラーレポートは以下のようになっていて、
いろいろサイトを見てきましたが原因がよくわかりませんでした。

---- Minecraft Crash Report ----
// Oops.

Time: 18/04/30 9:57
Description: Exception in server tick loop

java.lang.UnsupportedOperationException
at com.sun.nio.zipfs.ZipFileSystemProvider.ensureFile(ZipFileSystemProvider.java:96)
at com.sun.nio.zipfs.ZipFileSystemProvider.newFileSystem(ZipFileSystemProvider.java:110)
at java.nio.file.FileSystems.newFileSystem(Unknown Source)
at java.nio.file.FileSystems.newFileSystem(Unknown Source)
at ns.a(SourceFile:133)
at ns.a(SourceFile:73)
at ns.<init>(SourceFile:66)
at oo.b(SourceFile:164)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.a(SourceFile:281)
at nz.j(SourceFile:233)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(SourceFile:434)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)


A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
---------------------------------------------------------------------------------------

-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.12.2
Operating System: Windows 10 (amd64) version 10.0
Java Version: 1.8.0_171, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
Memory: 950038776 bytes (906 MB) / 1029177344 bytes (981 MB) up to 1029177344 bytes (981 MB)
JVM Flags: 2 total; -Xms1024M -Xmx1024M
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 0, tallocated: 0
Profiler Position: N/A (disabled)
Player Count: 0 / 20; []
Is Modded: Unknown (can't tell)
Type: Dedicated Server (map_server.txt)
133名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/30(月) 10:52:19.21ID:XN16bpFO
1.12.2でchiselのmarbleをmineallに反映させるのってどうしたらいいんだろうか
chisel:marble, tile.chisel.marble.name, Marble, 15
chisel:marble1, tile.chisel.marble.name, Marble, 9
chisel:marble2, tile.chisel.marble.name, Marble, 7
わかんだー使ったらこれが出てきたが
試行錯誤はしてみたけれどうまくいかなかったので助けてくだせぇ
もしくは設定なしで使える一括破壊modあれば教えてくだせぇ(TiC除く
134名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/30(月) 11:20:02.28ID:1YNu4A8t
ic2とビルドクラフト使って。
粉砕機、ポンプ鉱石洗浄自動化したいのですが参考になるブログなどありますか
2018/04/30(月) 11:37:53.98ID:YqAVnHAw
>>132
建てようとしたサーバーはバニラ?
起動に使ってるbatの引数は何?
エラーして建てられないっていうのは起動直後にクラッシュする感じ?
PCのスペックは何?

とりあえずメモリ割り当てを2Gぐらいに増やしてみて
136名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/30(月) 12:22:43.82ID:0mk5qpmU
>>135
バニラです
batの引数?はよくわかりませんでした
PCのスペックは
i7
メモリ8GB
64ビット
です
たぶん起動直後にクラッシュする、だと思います

割り当て2GBにしてみましたが変わりありませんでした
2018/04/30(月) 12:33:04.99ID:6Qa/DF5e
>>133
おそらくchisel:marble:15かな
2018/04/30(月) 13:23:22.13ID:FjnKehGw
iPhone版なんですが急にマイクラが激重になって何もできなくなってしまいました
設定で軽くなりそうな方にいじってみても変化無しでお手上げです
何か手立ては無いでしょうか?
2018/04/30(月) 13:24:40.15ID:hGSCRYYr
>>138
スマホが買い換え時期で重くしてるんじゃん?
2018/04/30(月) 13:40:21.71ID:FjnKehGw
>>139
たしかに6sなので新しい端末では無いですね
容量は最近ガッツリあけたところだったので余裕はあるはずなんですが
2018/04/30(月) 14:23:34.43ID:v8HfASbQ
>>60思い当たる方いらっしゃいませんか?
2018/04/30(月) 14:29:35.05ID:6Qa/DF5e
>>141
better anvils
レベル上限の撤廃だけでなく、config設定でfortune Xとかやってた
正式なリリースは1.6までだけど、有志がスレの後ろの方で1.7対応作業してる
https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods/1286937-better-anvils-removes-the-level-limit
2018/04/30(月) 14:38:55.52ID:v8HfASbQ
>>142
すみません、レベルの話ではなく例えば防具にSharpnessをつけるようなことがしたいんです
ちなみにクリエ金床でレベルの上限を超えることはできません
2018/04/30(月) 14:46:35.50ID:lt4J5pz/
>>115
池の水面のブロック(水源にしておくこと)のひとつ下を土などにして浅い底を作り、その下を掘り下げたいところまで空洞にする。
その後底の土を取り払うと水面から水が落ちて全て水源で満たされる。

…はずなんだけど。確かにバケツで撒き続けるとおかしくなったので、自分はこのやり方で池を深くした。浅い底以下の水は一度抜いておくとやりやすい。
伝わるかな?的外れだったらごめんなさい。
2018/04/30(月) 15:42:42.31ID:6Qa/DF5e
>>143
うん、その辺のもできたと思うよ、1.6のときは
146名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/30(月) 15:57:02.74ID:XN16bpFO
>137
その発想はなかった。でもダメでした。推測でもありがとう
2018/04/30(月) 16:48:10.85ID:HxRwjg7b
すみません教えてください
トロッコ鉄道で、発車地点にパワードレール2個を敷いていますが戻ってくる際に1個目(①)でとまってしまいます
スイッチが設置してある2個目(②)まできちんと戻るようにしたいのですができますか?

                       ★ ←スイッチ
□◇■◇□□□□□□□□□□■■◇
                     ①②

□=レール  ◇=ディテクターレール  ■=パワードレール  ◇=石
148147
垢版 |
2018/04/30(月) 16:49:34.79ID:HxRwjg7b
すみません間違えました、こんな感じになっています

                      ★ ←スイッチ
□◇■◇□□□□□□□□□□■■☆
                     ①②

□=レール  ◇=ディテクターレール  ■=パワードレール  ☆=石
2018/04/30(月) 16:58:06.91ID:v8HfASbQ
>>145
ダウンロードしてみましたができそうにありませんでした
コンフィグにもそれらしき項目がないので諦めます
MineTweakerで強引に対応してみようと思います
ありがとうございました
2018/04/30(月) 16:59:53.87ID:TcbqOCit
>>128
>>129
>>131
もろもろ試して見ます!
ありがとうございます
2018/04/30(月) 18:31:01.76ID:H9gD+hQ8
>>138
なんですが特定の場所で重くなる現象のようで
その特定の場所以外では問題なく動けることが分かりました
しかしその特定の場所でなぜこんなに重くなるのかが分かりません
村の外れの方で育成している羊の群れから少し離れた場所なんですが…
2018/04/30(月) 18:38:21.18ID:z9F5y9iV
>>151
作物が勝手に掘り起こされ増殖するバグじゃない?
俺もそのときは同じような激重になる
この頃それが頻発して困っている
2018/04/30(月) 19:06:38.84ID:IwSoqna0
繁殖に制限がないから
無闇に鶏が増えすぎたり村の立地次第では村人が繁殖し続けたりと
いったトラブルも起きることがあるね
2018/04/30(月) 19:38:43.58ID:H9gD+hQ8
ありがとうございます
近くで原因を探ってみたいですが重くてそれが出来ないというジレンマ…
155名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/30(月) 20:38:30.24ID:PaATvMsK
minecraftのrealmsに急に入れなくなっていました
PC(win7)版でバージョンは最新の1.12.2です

五秒ぐらい入った後(地形は生成されない)に
「Internal Exception: java.io.IOExcepton:
既存の接続はリモートホストに強制的に切断されました。」
とでて蹴られます
PCの再起動とかルーターの再起動を試したのですがすべて駄目でした

まさかとは思うのですがプロバイダが関係していることはありえるのでしょうか
先月にプロバイダを変更してから初のマイクラなのでそれも疑ったのですが
2018/04/30(月) 21:05:01.82ID:TcbqOCit
プロバイダのせいだと思う
人の少ない昼間とかに試してみて
2018/04/30(月) 21:41:51.92ID:Q7R7lfmZ
特定の場所で重くなるなら最初に考えるのはチャンクの破損かな?
2018/04/30(月) 22:05:31.18ID:H9gD+hQ8
激重の原因を特定し解消できました
>>152のバグが起こっていました
影に隠れて分かりづらい場所で鬼のようにビートルートのタネが増殖してました
原因の土ブロックを破壊して自然消滅するのを待ったら一気に軽くなりました
皆さんありがとうございました
2018/04/30(月) 22:43:37.11ID:DFbIo66b
>>121
windows10の仕様だからそのままではウィンドウ位置を覚えてくれない

ウィンドウ位置記憶プログラム などで設定してやるしかない
2018/04/30(月) 22:46:02.39ID:ffYOw3KG
>>158
俺人参でなってたわ
畑の片隅が人参地獄、クモが踏み踏みして起きたんじゃないかってビニールハウス建てたら起きなくなった
続発するようならビニールハウスでも建築してみてくださいな
161名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/30(月) 23:05:27.94ID:aF4G/MpX
バージョン1.7.10で操作をしているのですが、拠点と村をつなぐネザーポータルがあるのですが、ネザーから村に行く方のポータルがいつも消えてしまいます…
バグなのでしょうか?
2018/05/01(火) 00:00:31.81ID:UnJdyaRy
>>161
消えるってのは具体的に中のもやもやが消えて火を付ける必要があるってこと?
ガストにやられたとかではなく?
163名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 00:42:39.65ID:U/CegkEa
>>162
いえ、ポータルの黒曜石ごと消えてしまうんです…
2018/05/01(火) 01:15:07.84ID:Uk1Z1FdG
>>163
ネザーでポータルを作る→一回ワールド出る→ワールド入るでどうだろ
あとはちょっと離れた位置に作ってみるとか
2018/05/01(火) 01:50:54.97ID:IZoXh3hc
>>163
もしかしてポータルだけじゃなくてその周囲も戻ってたりしないか
166名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 01:59:45.60ID:U/CegkEa
>>164
離れた場所でポータルをつくってワールドから出て再び入ったのですが、ポータルが消えていました…
167名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 02:04:04.66ID:U/CegkEa
>>165
はい!クォーツブロックの採取してた所が戻ってました…
2018/05/01(火) 11:52:32.74ID:4HB2Whqu
1.12で影modいがいのシェーダーでお勧めはありますか?
2018/05/01(火) 15:06:14.56ID:Uk1Z1FdG
>>166
一応聞くけどmod入れてたりマルチだったりしないよな?
ネザー側のポータルが消えてる状態で村側のポータル入ってポータル生成される?
あとその後リログしてみるとか
170名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 16:02:02.64ID:YO1373A6
Industrial Foregoing MODの使い方を教えてください。
一応日本語化して植物採集者っていうの使おうとしても反応ないです。
エネルギーはBCの導管でBCの石エンジン使いました。

一応本も作ってはみたもののよくわかりません。
171名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 16:34:20.86ID:m9HWhj+m
>>161
自分には解決できないんだけど気になる現象だから
詳しく教えて
拠点のオーバーワールドにポータルAを作ると
ネザーにポータルaが生成される
これが拠点ポータルAとa
次に村へ行きオーバーワールドにポータルBを作ると
ネザーにポータルbが生成される
これが村ポータルBとb
この中のどれが無くなるの?
ポータルBとそれに対応したポータルb両方が
無くなるって事?
2018/05/01(火) 16:35:43.90ID:rD34OBOF
>>170
誰がそんな変な翻訳したのか知りませんがPlantGathererのことかな?
エネルギーを与えれば収穫してくれるはずですが
173名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 16:46:54.36ID:EO85DZYf
>>170
PlantGathererなら置いてRF入れたら勝手に採ってくれるはずだけど
黒い方が作物に向いてるか確認してみて
2018/05/01(火) 17:03:02.68ID:pE7WUZrU
聞いた話だからアレだけど、
1.12のBCってエネルギー規格がMJに戻って、RFには対応してないんじゃなかったっけ?
175名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 17:12:09.51ID:YO1373A6
翻訳はネットでひろっただけですし。

RFに対応してないのかな。
黒い面は作物に向いてるのでそれかも
なんのMODなら大丈夫なんでしょうか
2018/05/01(火) 17:35:53.98ID:Uk1Z1FdG
>>175
そういう問題じゃなくて質問するなら英語名の方がいいってことだと思うよ
てかあれGUIにエネルギー入ってるか表示されたと思うけどそこはどうなの
発電はender ioなりmekanismなり色々あるんじゃないかな
2018/05/01(火) 17:43:05.16ID:rD34OBOF
>>174
BCのエンジンとパイプで繋いで動力供給してみたけどSowerやGathererの稼働には問題なかったよ
IF側でBCに対応させてるんじゃない?
2018/05/01(火) 18:01:56.24ID:wwxnHQfx
>>118
>>144
それじゃ水源なのは水面だけで
あとは下向きの水流なんじゃ...
2018/05/01(火) 18:10:38.07ID:IZoXh3hc
>>167
ネザーのワールドデータに異常が起きてる
消えてるのはポータルじゃなくてチャンクあるいはネザーそのもの
2018/05/01(火) 18:16:06.09ID:wd9D7akH
まあ現象自体は本人もなんとなく分かっとるだろう
問題はなぜそれが起きてどう解消できるのか
181名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 18:22:40.29ID:YO1373A6
>>176
ごめんなさい
翻訳元はcroprecolectorです。
182名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 19:15:01.24ID:rD34OBOF
>>181
何を収穫したいの?
183名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 19:24:46.49ID:YO1373A6
>>182
1.12.2のパムズmodの作物を収穫したいと思ってます。
184名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 19:25:35.92ID:U/CegkEa
>>169
全くのバニラでプレイしてます。
村側のポータルに入ると、何故か拠点と繋がっているポータルに出てしまいます…
リログした瞬間消えてます…
185名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 19:27:01.66ID:U/CegkEa
>>171
ポータルbだけがいつも消えてます…
他は全てそのままです
186名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 19:29:09.88ID:U/CegkEa
>>179
返信ありがとうございます。
それの改善方法などはありますか…?
2018/05/01(火) 19:34:41.85ID:rD34OBOF
>>183
マニュアルにも書いてありますがPam'sの作物を収穫するにはcroprecolectorとかいう機械(こちらには存在しないので不明)
ではなくPlant Interactorを使ってください
2018/05/01(火) 20:24:21.20ID:Uk1Z1FdG
>>184
それ一応近すぎるなら正常な動作なんだけどなう~ん
拠点から見て村の逆方向にある程度進んで同じことやるとどうだろう
2018/05/01(火) 20:50:16.39ID:Ic5xq7Aw
>>147-148
まだ誰も回答してなかったかな?

動力の来てないパワードレールはトロッコを止める働きがあるから、発車地点に2個置いてるパワードレールを1つにしてみたらどうでしょうか?
試しに自分のワールドでやったけどスイッチのところまで戻って来ましたよ~
190名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 20:58:18.33ID:YO1373A6
>>183です。
BCの石エンジンに木の伝導パイプつないでPlant Interactorをつないでみました。
窓を開いて左上のWork Energy Bufferというところにエネルギーが入ってるみたいですが正常な動作なのでしょうか?
ほかのエネルギーが入りそうなところは空でピクリとも動きません。
2018/05/01(火) 21:08:42.14ID:kLYYVeFV
>>178
2方向から水流がぶつかると無限水源になるじゃろ
ものすごーく大雑把に言うと大体そんな感じ
2018/05/01(火) 21:24:54.76ID:Ef++6vz9
底を真っ平らにして飛車の動きみたいに縦横に水源おけば大体Ok
193名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 22:17:52.11ID:YO1373A6
>>190
ごめんなさい。
動いてました。遅すぎてきづかなかっただけでした。
194名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/01(火) 23:04:13.83ID:U/CegkEa
>>188
逆方向の離れた場所にポータルを作って、何度か行き来しましたが消えませんでした!(一応リログもしました)
2018/05/01(火) 23:49:00.90ID:Wp5vcft2
>>194
原因は分からんけど、何度作ってもポータルb周辺が巻き戻るなら、データが破損してるのかな

ネザーを初期化するとどうだろう?
ネザー全体を初期化するなら、saves > ワールド名 > DIM-1のフォルダにネザーのデータが入ってるからDIM-1フォルダを削除する
ネザーを部分的に初期化するなら、MCEditなりで初期化しよう
初期化の作業の前にセーブデータのバックアップを必ずしよう
2018/05/02(水) 00:11:25.44ID:5TK3HuUg
>>194
行けたんならネザー全体には不具合あるわけじゃなさそうだし
ネザーに2つ以上ポータルを作れなくなってるわけでもないという謎…
一番怪しいのはポータル消えたチャンクってことになりそうだけど色々作ってたり面倒だったりで>>195が嫌なら
ネザー側の村ポータル周辺に少しずつ離れながらポータル作りまくって消えないようになるまで頑張るという方法があるかもしれない
2018/05/02(水) 00:29:20.82ID:XxpGR1Yo
>>189
ありがとうございます!
2個並べないと最大加速しないというのを見たので出発地点に2個置いてしまっていました・・・
1個にして、出発直後に2個並べて加速する方式にしたらうまくいきました。助かりました。
2018/05/02(水) 08:53:23.34ID:VRRGAV5a
いろんな種が作れるモットて何だっけ?
2018/05/02(水) 09:50:40.90ID:I+X206j2
>>198
magical cropsとかmystical agricultureとか
2018/05/02(水) 09:51:19.76ID:hEbZjTO4
>>198
magicalcrops かな?
2018/05/02(水) 10:02:09.92ID:fXcJxdCq
>>198
Mystical Agriculture
2018/05/02(水) 10:59:05.50ID:FnVGeHpp
IC2とGreg
2018/05/02(水) 11:04:58.06ID:3eWUunCV
>>191
ならないぞ
試しに水面以外をバケツですくってみればただの水流ならすくえないからわかる
2018/05/02(水) 11:11:40.54ID:pxL3mJog
>>203
だよねぇ、
源源源源源源源源源源
■■■■■■■■■■
ってして下のブロック壊しても
源源源源源源源源源源
流流流流流流流流流流
ってなるだけですべて水源にはならないし...
下が水源でも水源って発生するっけ?
2018/05/02(水) 11:21:49.63ID:FnVGeHpp
今は下が水源でも水源は発生するんじゃなかったかな
だから底の方から一段ずつ連鎖するように無限水源を作っていけば
最終的に一番上まで無限水源になったような
2018/05/02(水) 11:23:07.37ID:ICbBjZRa
>>203
水中だともともとすくえない
2018/05/02(水) 11:31:39.71ID:ICbBjZRa
あーでもいまこれ>>204やってから一番下以外埋めてみたら下に水は残らなかった
だめみたい
http://i.imgur.com/4sjwxlv.jpg
4ブロックの深さの水槽つくって
上から二番目に仕切り
上に水満たしたから仕切り除去
上3ブロック埋めてから除去→水無い
2018/05/02(水) 11:33:37.43ID:ICbBjZRa
あ、ちなみに1.12.2でforgeとか入りのクリエイティブ
2018/05/02(水) 12:33:29.96ID:c2UHj/B9
底から一段ずつ氷を敷いて壊して行くのが一番楽なのかなー?
2018/05/02(水) 13:15:25.32ID:Dat31zZy
そもそも水面の水流をなんとかしたいって話じゃなかったっけ
2018/05/02(水) 13:29:57.31ID:pxL3mJog
>>206
水中でもバケツで水掬えるぞ
ソースは海
2018/05/02(水) 13:31:07.36ID:pxL3mJog
>>210
水中の水流は厄介
水面も然り
2018/05/02(水) 14:10:15.48ID:FnVGeHpp
水面の水流だけをなんとかしたいなら
水流の真下までに柱を立てて一つずつ撤去していくだけでも良いか
数次第じゃ埋め立てたほうが早いが
2018/05/02(水) 14:40:15.91ID:KNbMiEp7
水中に水を設置できないと埋めれないからねぇ
2018/05/02(水) 15:38:34.05ID:ATQVR/nm
水流が水源となる条件の一つに
1つ下がブロックか水源であることってのがある
よって底から水源で埋めていけばそのうち一気に解決する
2018/05/02(水) 19:15:02.97ID:jhDdtJM7
>>215
水源の上に直に水源を置くことが出来ないので
スポンジ状の複雑な地形を作って端から壊していくとかやらないと中央が陥没した不思議な何かが出来上がる
2018/05/02(水) 19:22:48.29ID:FnVGeHpp
>>216
プールみたいな池であれば2段目以降は
一列壁に向けて水源置く→隣の壁に水源置く、で大丈夫じゃないかな
2018/05/02(水) 23:52:13.24ID:Pk0q5/0+
氷を使おう
2018/05/02(水) 23:58:21.43ID:eLwcjzgC
今って水源の上に水源出来るんだな...
池作りがすごい楽になっててびっくりした
220名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/03(木) 00:02:41.74ID:TXho3Xfv
ic2で上位携帯式充電器を作ったのですが地熱発電機で充電できません
ティアいくつなら充電できますか?
2018/05/03(木) 00:10:16.46ID:dMxemec7
>>220
tier2だったような気がする
とりあえず蓄電器作ってそこに発電機つなげて
蓄電器で充電するのが楽だと思うぞ
222名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/03(木) 00:47:11.86ID:TgGD39XI
ダイアの防具に修繕をつけていたら耐久3は必要ないと勝手に思ってるんですが
修繕があるのに耐久をつける場合のメリットって何かありますか?
2018/05/03(木) 01:03:49.70ID:UKCRKi+Y
日本語なのにダイヤじゃなくダイアっていうの気持ち悪い
224名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/03(木) 01:41:00.32ID:qh3HBonJ
>>222
気付いたら壊れてたってのが少なくなる
修繕しにTTとかに行く回数が減るとか
2018/05/03(木) 02:37:26.84ID:yqbTE0xI
なんで修繕つけたら耐久力いらないなんて思ったんだろう?
2018/05/03(木) 03:05:47.13ID:/oy35EKN
>>222
修繕は耐久値を回復できる機能で耐久は耐久が減る確率を減らす機能
別に修繕だけでも良いけど耐久を付ける余裕があるならそのほうが持ちが良い
2018/05/03(木) 05:47:34.35ID:NnFkceeB
>>222
一度試してみれば分かると思うけど耐久3と耐久なしじゃ耐久の減り方全然違うよ
2018/05/03(木) 05:52:02.17ID:yqbTE0xI
耐久なし修繕のみだと海底神殿アタックでいくつかロスとするか瀕死になる
2018/05/03(木) 06:06:51.99ID:O1w4Bi79
>>216
他の人も言ってるけど氷を使うか
壁全部に水源おけばよっぽどのことがない限り全部水源になる
2018/05/03(木) 12:05:03.53ID:A67Mtjyw
氷って水を運ぶのに使うの便利だよねぇ
2018/05/03(木) 13:27:17.77ID:cydVKEjd
これからPCでまたやり始めようと思うのですが
diabloの青ポータルみたいな使い捨てに近い移動手段が使えるMODありませんか?
TF2teleporterは数が増えていきそうですが求めてるものに近い気がします
座標入れて飛ぶのはちょっと味気ないです
2018/05/03(木) 16:51:20.93ID:LsEQUFNU
>>231
diabloの青ポータルは知らんけど
調べたらこんなん出てきたよ

https://minecraft.curseforge.com/projects/simple-teleporters

https://minecraft.curseforge.com/projects/vanilla-teleporters
2018/05/03(木) 18:02:25.61ID:aLP5bp59
サーバーの立て方に関する質問です
普段の回線にIPv6を利用しているのですが、IPv4で立てることは可能でしょうか?
友人の内一人がIPv6のサーバーにはアクセスできないらしく困っています
2018/05/03(木) 18:16:37.37ID:byw6xgUc
>>233
cmanでIP出てくれば可能
2018/05/03(木) 19:13:10.12ID:pPzcRUG/
お世話になります。

スマホのマイクラPEについての質問です

ようやく村人と交易できるようになったのはいいのですが、
交易展開を上げていきたいのですが、
農民なら交易をした全く同じ農民と交易をし続けないと
段階はあがっていかないのでしょうか
それとも農民なら違う農民でもよいのでしょうか
農民が多すぎて交易をした同じ農民を見つけることができないです

お助けください
2018/05/03(木) 19:15:22.64ID:VpU4saoM
>>235
前者が正しい
いい村人は事故死を防ぐ意味でも隔離しておくべき
2018/05/03(木) 19:55:52.75ID:LsEQUFNU
>>235
良い村人は混ざらないように個別に飼っといた方がいいよ
繁殖場からトロッコなりで1匹ずつ引き出して吟味するのがよくある手かな
不要な村人は即処分、有用な村人は安全な場所に囲い混む
2018/05/03(木) 21:03:53.43ID:aLP5bp59
>>234
出ました
2018/05/03(木) 21:05:23.38ID:6rxHARwf
アムネスティ「…」
2018/05/03(木) 21:09:20.37ID:pPzcRUG/
>>236>>237
有難うございます!
助かりましたm(__)m
2018/05/03(木) 21:37:13.90ID:30BE+IEO
ps4のマルチを友達とやってんだが友達の姿が見えないんだよな相手からは見えてるみたいなんだが対処法ありますか?
2018/05/03(木) 22:25:12.91ID:D4X/oIk5
ネザーゲートを村の中に作ってしまいました
村人を襲うモンスターがゲートから出てくることはあるのでしょうか?
2018/05/03(木) 22:44:26.09ID:g5GLPrAL
>>242
モンスターもゲートを通ることは出来るけど別世界は基本的に時間停止してるからゲート出入りするとき気をつければ大丈夫
ただ、村人は襲われないけどゾンビピッグマンがゲート上に沸く
2018/05/03(木) 22:56:52.36ID:EoXBb01K
難易度ハードでゾン豚殴ったら近くにゾンビが湧くってのネザーだけなんかな
村でゾン豚殴ってゾンビ湧いたらシャレならんな
2018/05/03(木) 22:56:59.92ID:D4X/oIk5
>>243
ありがとうございます
とりあえずネザーゲートを柵で囲っておきます
2018/05/03(木) 23:13:14.24ID:rCSZaGXM
すみません、初めてmodサーバーを建ててみたのですが荒らし対策をどうしようか悩んでいます。
biomes o' plenty を入れたワールドでわいわい遊びたいだけなのですが
荒らし対策がホワイトリストとプラグインを入れることぐらいしか思いつきません

ホワイトリストがあっても荒らしは入ってくるだろうし、
遊びに来てくれた人の意欲を削がないためにもその辺は出来る限りしっかりしたいんです
具体的にはチェストや建物の保護、ロールバックができればありがたいのですが...
プラグインなしのmodサーバーでは難しいのでしょうか?

spongeでmodとプラグインを両立できるサーバーも作ってみたのですがこちらは情報が少なく、
なんのプラグインを入れれば十分な荒らし対策になるか分からない状態です

読み辛い文章でごめんなさい 何かいい案があればよろしくお願いします
2018/05/03(木) 23:23:29.06ID:+yeka4Uu
>>244
ゾンビ殴ってゾンビ湧くってのはハードに限ったことじゃないだろ
暗いとこに確率で湧くんだから湧き潰ししっかりやっとけばいい話だ
2018/05/03(木) 23:37:35.69ID:EoXBb01K
すまないゾンビピッグマンの事
ノーマルではゾンビピッグマン殴ってもゾンビ湧かなかったと思うけど実は湧くのか
2018/05/03(木) 23:39:06.09ID:+yeka4Uu
>>246
FTB Utilitiesでチャンク毎のオーナー決められるんじゃね
AromaBackupで自動でバックアップとれるんじゃね
ボッチじゃないMod鯖なら忘れずにMorpheus入れとけよ
2018/05/03(木) 23:56:53.85ID:rCSZaGXM
>>249
こんなにたくさん...!実は何日も悩んでました
ご親切にどうもありがとうございます 本当に助かりました
2018/05/04(金) 00:59:17.59ID:w/98arBb
>>247
いや、ハード限定で合っている

ゾンビは暗い場所やスポナーで湧くだけじゃなく
ハード限定で攻撃を受けたときに低確率で仲間の群れを
プレーヤーの周囲(通常では湧かない24マス以内)にスポーンさせる

この現象では、暗い場所でしかスポーンしないものの
ガラスの上やハーフブロックの上など通常はスポーンできない場所にもスポーンさせる

また、オーバーワールド・ネザーかかわらずゾンビピッグマンを殴った場合でも
通常のゾンビの群れがスポーンする

>>248
いや、貴方の認識で合っている
2018/05/04(金) 03:01:24.90ID:wrqHdqcU
Java版1.12.2

| State | ID | Version | Source |
|:----- |:------------------------------------------- |:-------------- |:----------------------------------------------- |
| UCHI | minecraft | 1.12.2 | minecraft.jar |
| UCHI | forge | 14.23.1.2559 | forge-1.12.2-14.23.1.2559.jar |

| UCHI | buildcraftlib | 7.99.14 | BuildCraft-Mod-1.12.2.jar |
| UCHI | buildcraftcore | 7.99.14 | BuildCraft-Mod-1.12.2.jar |
| UCHI | buildcraftbuilders | 7.99.14 | BuildCraft-Mod-1.12.2.jar |
| UCHI | buildcraftenergy | 7.99.14 | BuildCraft-Mod-1.12.2.jar |
| UCHI | buildcraftfactory | 7.99.14 | BuildCraft-Mod-1.12.2.jar |
| UCHI | buildcraftrobotics | 7.99.14 | BuildCraft-Mod-1.12.2.jar |
| UCHI | buildcraftsilicon | 7.99.14 | BuildCraft-Mod-1.12.2.jar |
| UCHE | buildcrafttransport | 7.99.14 | BuildCraft-Mod-1.12.2.jar |

| UCHI | thermalfoundation | 2.3.7 | ThermalFoundation-1.12.2-2.3.7.18-universal.jar |
| UCHI | thermaldynamics | 2.3.7 | ThermalDynamics-1.12.2-2.3.7.14-universal.jar |
| UCHI | thermalexpansion | 5.3.7 | ThermalExpansion-1.12.2-5.3.7.31-universal.jar |

ThermalDynamicsを入れるとビルドエラーを起こす。
ThermalDynamicsを抜いた状態でThermalの機械にBCのエネルギーケーブルが繋がらない。
Thermalのエネルギーセルを無理やりケーブル代わりにしている。

エラー原因の解消か、BCとThermalに使えるエネルギーケーブルの代用MOD教えてください。
253名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/04(金) 03:50:26.65ID:pTbgXZzz
「Minecraft Windows 10 Edition」をプレイしています。

「Realm」で複数のワールドを契約していたのですが、
メインで遊んでいるワールドデータ以外が不要になりました。

課金を停止して放置しておけばいいのですが、

データが残っているとどうしても気になってしまいます。

「世界の閉鎖」はできるのですが、「削除」の項目が見当たりません。

どなたか、削除の方法を教えてください。

よろしくお願いします。
2018/05/04(金) 03:51:08.76ID:xBHm/Q1I
>>253
別などうでもいいワールドで上書きしちゃえば?
255名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/04(金) 03:53:00.45ID:pTbgXZzz
>>254
上書きの方法を調べてみます。

ありがとうございました。
2018/05/04(金) 07:33:36.12ID:2STWmKqn
バイオームの生成法則を1.7以前のものに変更するmodって何かないでしょうか
(たとえば以前はよくあった砂漠の隣にツンドラが生成されたりするような気候の繋がりなどを全て無視したようなバイオーム生成に)
257名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/04(金) 14:27:22.83ID:NoP9y9Yu
エンドポータルの下にあるマグマって撤去しても大丈夫ですか?
起動しなくなってドラゴンに会えなくなったりしますか?
2018/05/04(金) 14:35:58.98ID:ONPdgf/u
しません
259名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/04(金) 15:59:12.83ID:thz5quU8
forestry1.12.2で遊んでいます。
燐灰石を探してるのですがY11の高度では出ませんか?
調べてみるとウィキにはY56以上ので出現と書いてあるのですがほかのブログなどを見るとY15だったりよくわかりません。

燐灰石がどのあたりで出るか教えてください。
2018/05/04(金) 16:14:17.56ID:IsgHq/+g
final int lowest = Math.round(world.getActualHeight() * 0.22f); // 56
final int range = Math.round(world.getActualHeight() * 0.72f); // 184
github見たらこう合ったから1.12.2では56から184のようですね
https://forestryforminecraft.info
は公式wikiですのでここの記述に重きを置くのがよいかと
2018/05/04(金) 16:32:33.45ID:IsgHq/+g
はるか昔Minecraft ver1.7.10の工業MODで使ったポンプをver1.12で再び使いたいのですが、どのMODの物だったか思い出せません
・同一MOD内でポンプと溶岩発電機があった
・この2つを隣り合わせて置くだけの最小構成で稼働できた
・抜いたあとの溶岩を敷き詰めてくれたような気がしたが、自分でブロックを置いていたような気もするのでこれは曖昧
1.12環境下で遊んでいますが条件に合う物がなかったので、そのMOD自体はどこかで更新が止まったものかもしれないです
よろしくお願いします
2018/05/04(金) 17:33:55.69ID:KnPaCy9z
>>261
Extra Utilitiesかな
1.10からExtra Utilities 2になってポンプは無くなったけど
2018/05/04(金) 19:19:07.47ID:IsgHq/+g
>>262
ありがとうございます
バージョン違いで無くなったのか・・・すっかり失念していた
2018/05/04(金) 19:28:38.04ID:cyUzhFpp
>>251
ネザーでゾンビを見た気がするのは気のせいじゃなかったんだな
265名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/04(金) 21:45:03.43ID:NFmUWGQs
すみません、夕方には普通にできて普段どおり終了させたつもりなのですが、先程再開しようとしたところ、セーブデータが起動できませんでした。
エラーログは、https://pastebin.com/UtPaKSZ3 ですが、どなたか原因や復旧方法をアドバイスいただけませんでしょうか。
バージョンは 1.12.2-forge1.12.2-14.23.2.2611 です

メカニズムでタービンを作っていてやっと動かせたところだったのですが、level.dat_oldファイルを復旧させてみたり、再起動を繰り返したりしているのですが、セーブデータを開いて地形情報の生成中にクラッシュしてしまいます。
他のセーブデータは問題なく開けています。よろしくおねがいします。
2018/05/04(金) 22:30:37.56ID:pghLoJIB
Mekのタービンってワールドに入れなくなるバグなかったっけ
267名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/04(金) 22:50:23.74ID:NZuxwJD5
今日帰ってきたらマルチプレイのサーバーが古いとの警告が出ていました。
ですがさーばーのバージョンは最新です。
パソコンを再起動しましたが変化はありません。
朝は接続できたのですが何が起きているのでしょうか。
268名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/04(金) 23:52:30.23ID:NFmUWGQs
265です
なんとか、forgeとメカニズムのバージョンアップをしたら入ることができました。
お騒がせしてすみません。バックアップ大事ですね・・・
2018/05/05(土) 01:43:29.06ID:yyGaMea1
ハルシオンデイズというリソースパック(1.8までしか対応してない?)を1.12.2で無理矢理使っているのですが、蜘蛛の巣等のメタブロックが置けません
would editで//set 30:5 とやっても普通の蜘蛛の巣が設置されてしまいます
これはバージョンの違いによるバグ?のようなものなのか、would editではバニラである以外のテクスチャのメタ違いを表示できないのか、それともそもそもやり方が違うのか
だれかわかる方お願いします
optifineは導入しています(半ブロック2個置きなどはきちんと表現されます)
2018/05/05(土) 02:52:48.53ID:bqW6dWjk
>>269
メタブロックはもぅ廃止されたよ
271名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/05(土) 04:19:07.34ID:KdXkFStk
村の沸き潰しにカーペットを利用しているんですが
カーペットからカーペットが段差になっていると村人が登ってくれません
逆に降りることはできるようです
自分は登れるのに・・
なので村人が一番低いところに缶詰のように集結して困っています
これは仕様ですか?バグですか?
2018/05/05(土) 04:24:32.20ID:ItQT5Fc4
>>271
上の段のカーペットの下にブロックあれば大丈夫じゃないかな
現状がどうなってるのかよくわからないけど
273名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/05(土) 04:31:57.65ID:KdXkFStk
>>272
カーペットは必ずブロックの上に敷いています
段差はちょうど1ブロック分のはずなんですが・・
登ろうと段差に向かって進み、登れずに停止という感じです
なのでCPUはそこを「登れる」と認識していると思われます
ゾンビでも同じ現象が見られました
2018/05/05(土) 04:37:37.48ID:ItQT5Fc4
>>273
あじゃあそれ全部のカーペットの下柵なら行けるんじゃないかな無理だったらすまん
2018/05/05(土) 05:16:59.12ID:zxcK07AR
>>273
半ブロックなんかの半端な高さのブロックをmobのAIはうまく認知できないことがある
例えば、足下y=65.5をAIはy=65として錯覚(?)してるみたいな、多分その関連じゃないかな

参考
https://www.google.co.jp/amp/s/www65.atwiki.jp/iotatto16/pages/23.amp
2018/05/05(土) 09:37:28.17ID:e6SzD7RC
下付きハーフから1m上の下付きハーフに登れないこともあるみたいだしバグか仕様かはともかくそういうこともあるってことで
277名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/05(土) 12:20:10.46ID:+8ww73BP
子馬初めて見たわ
2018/05/05(土) 12:28:06.93ID:QGLb9oFm
>>277
チラ裏でどうぞ
2018/05/05(土) 12:32:21.05ID:abpBG6zD
最近復帰したんだけどMC1.12.2でのキー設定でCtrl+XとかShift+Cとか設定してもXやCキー単体で反応してしまってCtrl+XとXの動作が同時に起こってしまうのですが、仕様ですか?
仕様だとしたらちゃんとCtrl+XとXを別動作にできるMODありませんか?
280名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/05(土) 12:34:54.91ID:x3Ld1hXy
AE2のme interfaceについて質問です
interfaceにブラックリストを設定する方法はありますか?
281名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/05(土) 12:37:17.89ID:BEJQGJ1a
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50
2018/05/05(土) 12:54:14.40ID:nkgTlCkp
>>280
無い

どういう事をしたいのか言ってくれれば対処法は挙げられると思う
283名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/05(土) 13:01:04.04ID:x3Ld1hXy
>>282
採掘機で掘った特定の鉱石を分けて捨てたいんですよ
2018/05/05(土) 13:04:41.21ID:J/jHE/wY
一度ストレージに入れて改めて廃棄したほうがてっとりばやそう
2018/05/05(土) 13:16:13.03ID:nkgTlCkp
捨てたい物を優先度上げたストレージバスに指定してマターコンデンサに張り付ければいい
2018/05/05(土) 13:23:54.95ID:TfQRCafo
>>276
登れるかどうかの判断は整数値で1としていて
半ブロックの少数座標計算は誤差で0.999...とか1.000...とかなってると推測
287名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/05(土) 14:10:01.99ID:+8ww73BP
>>278
本気でスレ間違えたスマヌ
2018/05/05(土) 16:23:26.56ID:w9hUxWcA
質問です
初めてPC買ったんですけどwindowsメニューにマイクラのアイコンありました
押してみたらダウンロード始まってばつ押したらダウンロード止まってアイコン消えました
これは最初から無料でマイクラ入ってたのに消しちゃったってことですか?
2018/05/05(土) 16:29:25.88ID:5xKZGXGs
>>288
それwin10版
パソコンあるならJE版買えば、それも自動で付いてくる
2018/05/05(土) 16:43:11.42ID:w9hUxWcA
何言ってるか分からないです
質問に答えて頂きたいです
2018/05/05(土) 16:49:10.52ID:1D+naIag
>>290
アイコンはwin10版のもので、DLされたのは体験版
マイクラしたいならjava edition買うといいよ
win10版も無料でついてくるし
2018/05/05(土) 17:04:37.36ID:vyrgfj3Z
PC版です
初めてスケルトンの経験値トラップを作ったんですけどとあるブログに書いてあるとおりに落下式の奴を作りました
で、窒息死を防ぐために落下地点の横に3マス空けて20分ほど放置してたら溜まっていたスケルトンの半分ほどが一気に窒息死してしまいました
数時間放置して一気に経験値を手に入れるってことは出来ませんか? やはり10分置きに小まめに殺すしか無いのでしょうか?
2018/05/05(土) 17:15:07.78ID:w9hUxWcA
>>291
ありがとうございます
2018/05/05(土) 17:20:58.71ID:3kvBk03U
そうだよ
2018/05/05(土) 17:52:31.22ID:tGme1E1G
OSがwindows7 64bitなのですがMinecraftを始めるには
公式サイトのJAVA EDITIONを購入すればいいのでしょうか?
2018/05/05(土) 17:58:34.46ID:5xKZGXGs
そうだよ
2018/05/05(土) 18:14:48.13ID:tGme1E1G
>>296
ありがとうございます


Minecraft初プレイでシングルでやってみようと思うのですが
modはなにもなしでプレイしたほうがいいのでしょうか?
2018/05/05(土) 18:17:31.45ID:ItQT5Fc4
>>297
その質問に答えはないと思う
まあ強いて言えばバニラで楽しんだあとでもmodでまた楽しめるよ個人差あるけど
2018/05/05(土) 18:32:23.37ID:tGme1E1G
>>298
ありがとうございます。とりあえず軽量化とforgeだけ入れてプレイしてみたいと思います
2018/05/05(土) 19:30:53.81ID:vyrgfj3Z
>>292ですがもう少しググった所狼を連れていけば自動で倒してくれ、尚且経験値もそっくり手に入ると書いてあったので連れて行ってみたら
本当に自動化されました。これで数時間放置も問題なく出来そうです
301名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/05(土) 19:31:24.26ID:x3Ld1hXy
>>285
>>284
ありがとうございます

>>292
左右に梯子設置すると放置できるよ
302名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/05(土) 19:49:57.29ID:4g/F6/kK
Pixeludi Packテクスチャのダウンロードで、
http://ww7.pixeludi.com/
にまで行けたんですがここからどうすればダウンロードできますか?
2018/05/05(土) 22:03:07.95ID:bYuNSAuh
>>300
次からは「JE版」と「バージョン」を
書いてくれると詳しい情報が得られるからね。

ちなみにJE版1.11以上は新ルールで25匹以上が
1ブロック上にいると窒息ダメージが入るようになったよ。
2018/05/05(土) 22:56:36.27ID:jjiudzh7
JavaEdition版…Java版版…
2018/05/06(日) 00:51:26.96ID:epwasNzm
横11×縦19×高さ5くらいの大きめの一軒家を建てたいのですが、三角屋根がどうも上手くつけられません…
横7くらいまでならバランスよく出きるのですが。
参考になる画像などお願い出来ないでしょうか。
2018/05/06(日) 01:01:31.83ID:aDxpb4eo
>>305
現状どんな感じ?スクリーンショットがあると具体的なアドバイスができるかと
2018/05/06(日) 01:18:17.34ID:gUEDEIY0
小さめだと思ったけどここは物質スレだったな
2018/05/06(日) 02:09:45.65ID:aDxpb4eo
>>305
こんなんあったよ
https://youtu.be/MEg3bzJpyhc
309名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/06(日) 07:37:13.16ID:POugu+dh
Forestry1.12.2のマルチファームについて質問です。
PamsMODの作物はマルチファームには対応していないのでしょうか?
電子基板に真空管を入れイチゴの種で一通り試しましたがスロットに入らず。

もしPamsに対応できる方法があれば教えてください。
310名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/06(日) 09:42:10.53ID:K64y4eJe
健康で働けるのに生活保護をうけてて 親にすべての世話をさせて家からでない男
モチヅキキョウヘイ 31 埼玉 steamID Elegance  
ゲーム三昧の生活 乙女の花園 ゆえ 保護中こっそりバイトしてゲーミングPC購入
家からでたくないため 仕事探したりはしない 10年以上外出してない
2018/05/06(日) 12:55:56.27ID:C7YoM+Kz
最初からあった洞窟ではなく、一から
掘って地下に空洞作ったら
そこにゾンビとか現れることはあるんですか?
2018/05/06(日) 13:05:35.09ID:aDxpb4eo
>>311
足下が通常ブロックで暗ければどこにでもモンスターはわくよ
2018/05/06(日) 13:11:33.81ID:GOSPhn4J
Skyblock3.06やってるんですが
チキンジョッキーから鶏を手に入れて囲っておいてもいつの間にかデスポーンしています
今他の動物も湧かせようと草を伝播させてる所なんですが、何か気を付けないと動物は消えるんでしょうか
2018/05/06(日) 13:18:01.71ID:q9lBfZAn
>>313
自然スポーンした動物は消えないが
チキンジョッキーのニワトリは消える
ジョッキーのが産んだ玉子を割って生まれたニワトリは消えない
2018/05/06(日) 13:49:18.62ID:GOSPhn4J
>>314
そうだったんですか、ありがとうございます
2018/05/06(日) 13:57:39.28ID:dao3yGgX
1.7.10のforestryですが、configで蜂の巣を生成させないようにする項目はありますか?
wikiを見た感じだと昔はあったようですが、なくなってしまったのでしょうか?
2018/05/06(日) 14:56:25.25ID:q2s+VtPB
今日PE起動したらメニュー画面になってすぐにアプリが落ちる…
端末の再起動してもダメ、アプデもきてない
こりゃ辞めろということかな
2018/05/06(日) 15:18:49.36ID:Qj0hwzZS
>>309
マルチブロックはバニラの作物しかだめだと思います。
別modでやれそうなのがあるようで、>>170 からのやりとりにありますね
319名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/06(日) 17:40:31.55ID:c90aj9AC
1.12.2のrftoolでdimensionを作りたいのですが英語が分からなく、どうしようもできません
日本語で詳しく解説している場所か、langファイルの場所を教えてほしいです
2018/05/06(日) 18:38:41.74ID:Qj0hwzZS
mechanismで核融合炉が完成して励磁誘導マトリックスに貯め込んでるんですが、そこからの搬出がエンダーアイオーのエネルギー導管じゃ細いのか、最大アップグレードにしたポンプやらマシンやらが電力不足で動きがカクカクしちゃってます
なにか大容量のエネルギー導管とか、直付けにする以外で良い方法はないでしょうか?
2018/05/06(日) 18:51:00.47ID:jaMtywnl
>>320
ThermalDynamicsに実質送信速度無限の導管あるよ Cryo-Stabilized Fluxductってやつ
2018/05/06(日) 18:54:46.89ID:ypW/uTzR
switch版でプレイしています
トロッコが期待通りの動きになりません

手前のパワードレールのあるところ(乗車口)からスタートし、分岐を画面奥に進みたいです
ですが分岐に達すると感知レール(ディテクターレール)がONになってしまい、トロッコが左手前 (降車口)に戻ってきてしまいます

解決策をご教授願います

https://i.imgur.com/YOEoGGP.jpg
2018/05/06(日) 18:57:04.24ID:48mjXcbQ
>>320
mekanismのアルティメットユニバーサルケーブルが第1候補
それでもダメならThermal Dynamicsの冷温安定化伝導管が第2候補
それ以上のものは多分無い
324名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/06(日) 18:59:54.41ID:EZk64tWm
1.7.10のapplemilktea2やってるんですけど、ジンって作れないんでしょうか?
レシピを探しているのですが、見つかりません。
2018/05/06(日) 19:20:46.80ID:dao3yGgX
>>316
自己解決しました
2018/05/06(日) 19:26:32.36ID:iNDiAPDl
>>322
こう並べればいいんじゃない?

https://imgur.com/YZvHPRg.jpg
2018/05/06(日) 19:41:35.01ID:plKqQTu8
>>326
ありがとうございます!
期待通りの動きになりました!
2018/05/06(日) 20:07:23.70ID:Z4nrv2+w
ps4版でスライムファインダーが上手く機能しないので、同じseed値でスーパーフラットを作成してスライムチャンクを特定しようと思っています
スーパーフラットとサバイバルではseed値は同じでもスライムチャンクは別であったりしますか?
329名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/06(日) 20:12:05.45ID:tZidlBXM
buildcraft 7.99.15です
just enough itemsも導入してますがフィラーのレシピが表示されません…
レシピわかるかた教えてください
330名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/06(日) 20:57:17.32ID:pw9eSVMP
java版でプレイしようと思っている者なのですが、体験版で快適にプレイ出来ることを確認した上で製品版をDLし、プレイしようとするとランチャー起動時に『Downloading runntime』
というダウンロードが起動毎に起き、更にプレイしようとすると『java ランタイムが見つかりませんでした』という表示が出てきて起動できませんでした。
これについて調べ、ランチャーの起動オプションの『javaパスの指定』に、ダウンロードしたjavaの『javaw』を挿入すると、起動することが出来ました。
が、しかし、ワールドを作成してプレイしてみるとすぐに(パソコンには16GBあるはずなのに)『Minecraft has run out of memory.(略)』という表示が出てきてマイクラがランチャーに戻り、
もう一度マイクラを起動してワールドを開いてみてもすぐに落ちます。

誰か解決策をご存知の方はいませんでしょうか。
2018/05/06(日) 21:18:38.76ID:5zTlViEQ
>>330
Minecraftのオプションに-Xmx:8Gとか入れてみたら?
2018/05/06(日) 23:04:35.35ID:xohkZDzc
1.12.2で、エンダーマントラップかブレイズトラップのどちらを作ろうか悩んでます
エンダーマントラップ:経験値効率凄い・でも経験値だけ・でも経験値効率凄い・建築中に落ちると死ぬ
ブレイズトラップ:経験値効率よく分からん・燃料ほしい・でも燃料ならそのへんから溶岩取ってくればよくね?・落下死の保険はある
天空TT:この中では効率大した事ないらしい・でも既に建築済み・拠点の目の前にある
調べた範囲での自分の感想と現状が上記の様な感じで、
自分の中では若干ブレイズトラップに心惹かれつつある感がなくはないのですが、ネザーでの建築中の横やりの鬱陶しさを考えただけで憂鬱になるというか…
333名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/06(日) 23:06:09.46ID:jaMtywnl
>>329
Compat入れてみたら?
2018/05/06(日) 23:11:47.71ID:EbETS1tJ
>>332
ぐだぐだいわず全部作れよ
2018/05/06(日) 23:16:15.21ID:xrIqrfhC
>>332
どっちでもいいし、面倒臭いと感じるなら作らなくていいと思うよ
バニラならドロップアイテムの需要もそんなに高くないし、経験値も天空トラップで事足りる
実用性ならトラップよりも村人厳選と取引アイテムの安定供給の方がおすすめ
336名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/06(日) 23:17:55.05ID:c90aj9AC
>>319
自己解決
2018/05/06(日) 23:36:56.11ID:xohkZDzc
作業を邪魔される面倒やら諸々のストレスもサバイバルの内だと思ってはいるので、それはそれでいいのですが…
ただ、村人は五月蝿いし気持ち悪いので自動釣り堀が使えなくなるまでは可能な限り姿を見たくないです
>>334,335
アドバイスありがとうございました。参考にします
2018/05/06(日) 23:37:57.72ID:KR8JnG3Q
chromaticraftをふつーに遊ぶにはどれだけのpcスペックがあればいい?
2018/05/06(日) 23:39:46.97ID:jaMtywnl
>>338
20万くらい
340名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/07(月) 00:07:42.74ID:kNBwezHd
エンダードラゴンがクリスタルの爆発に巻き込まれて死ぬことはある?
2018/05/07(月) 00:41:33.00ID:fjE6qjRJ
>>337
敵がウットウしいならピースフルで作業するのもアリだよ
2018/05/07(月) 01:47:24.70ID:2QTXXqTk
自決しました
2018/05/07(月) 02:20:16.49ID:Tmke8S4L
成仏しろよ
2018/05/07(月) 02:27:57.83ID:fZultI1Z
>>340
あるはず
最近のverは塔高すぎてあれだけどエンドラRTAとかだと狙える時は爆発ダメ狙ったりする
2018/05/07(月) 03:35:42.25ID:1gfd498z
このバグの対処法分かる方いらっしゃいます?
https://bt.industrial-craft.net/view.php?id=1632
上のは三年前のなんですけど、今現在一番新しい奴(とはいえ最終更新は2-3年前ですが)でも治ってないっぽくて
2018/05/07(月) 03:37:36.28ID:1gfd498z
forge書き忘れてた、1.7.10-10.13.4.1558です
2018/05/07(月) 04:38:54.82ID:ullfGDmy
Tinkers Construct 2で
一度付けたmodifierはもう剥がせませんか?
2018/05/07(月) 06:35:30.45ID:zDKFfXhZ
友人が建てたマルチサーバーに自分だけが入れません
他の数人は接続できて遊べています
また、公開されているサーバー(大規模整地サーバーなど)には入ることができます
どこを確認し直せばいいでしょうか?
2018/05/07(月) 06:36:53.40ID:tTg8kVXF
>>344
あれは「回復の線がつながっているクリスタルを
爆発するとダメージが与えられる」
って仕様を使ってるだけだろ
2018/05/07(月) 06:37:50.76ID:tTg8kVXF
>>348
具体的にどんなエラー吐くの?
351初心者
垢版 |
2018/05/07(月) 07:38:30.56ID:/Ctniv2I
fill機能を使ってワールド全体を一度消去したい場合はなんて打てば良いですか?
かなり高い高台を作ってその上でやるつもりです。
余り深くまで消去すると冥界?とか言うのでゲームオーバーになるみたいなので上手く行きそうなの知ってる方いたらお願い致します。他のやり方でも可です。
2018/05/07(月) 07:40:48.53ID:fZultI1Z
>>349
いや記憶曖昧な書き方したじゃん…
そんな仕様あるのは知らなかったけど今試したら回復してる場合のダメージより爆発当てながらのダメージのほうがでかかったから受けるよ
どうせ間違い指摘するなら検証してからにしてくれ
2018/05/07(月) 09:01:36.34ID:x/tfBtoc
>>351
fillコマンドは範囲に限界があるので不可能
354名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/07(月) 09:55:50.73ID:ZIUHWLDf
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50


TOKIOを守るために子供たちを癌にするな!
2018/05/07(月) 10:12:58.12ID:JfCaUdIx
>>351
新しいワールド立ち上げて0から再開
2018/05/07(月) 10:26:19.80ID:zDKFfXhZ
>>350
下記のメッセージが表示されます
java.net.ConnectException: Connection timed out: no further information
357名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/07(月) 12:27:40.81ID:tcmAlHaq
つるはしの効率強化は、
木材等の回収速度には影響しますか?
2018/05/07(月) 13:27:58.87ID:lCPeHTe8
カーペットって湧き潰しの能力は無い?
明るさ足りないと敵MOB湧いちゃいます?

Ver JE1.12.2 バニラ
2018/05/07(月) 14:19:23.98ID:Tmke8S4L
カーペットでも湧き潰しは出来たはず
2018/05/07(月) 14:25:52.66ID:MjdAFZoJ
>>359
プラットフォームやバージョンによっては出来ないって聞いたけど
2018/05/07(月) 15:07:31.01ID:Tmke8S4L
昔のカーペットの高さ判定が0だったころは湧き判定がカーペットの下のブロックに依存した
2018/05/07(月) 15:25:06.31ID:Tmke8S4L
JEの1.12.2なら問題なく湧き潰せる
363名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/07(月) 15:38:40.45ID:lCPeHTe8
ありがとう
2018/05/07(月) 17:30:43.39ID:PlJVNCcf
ps4版でロバがボートにのったらおろせなくなりました。ボートをこわすこともできないしどうすれば良いのでしょうか!
365名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/07(月) 18:58:59.47ID:L96+raa0
>>331
少し調べて、『JVMの印数』の-Xmx:1Gの所を4や8等に変えてみましたが、1以外全てJavaがエラーになりクラッシュしました。
それと、何回かワールドに入ってみたら、黒い巨大な板のような物が何枚も出現し、水に落ちるとマイクラがクラッシュしました。
どなたかこのような状態についてご存知の方はいませんか。
2018/05/07(月) 19:06:20.51ID:xjJe41Pn
>>365
旧ランチャー試して
ttps://minecraft.net/ja-jp/download/alternative

ちなみにJavaは64bit版使ってるかな?
367名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/07(月) 19:21:37.48ID:L96+raa0
>>366
Javaが64bit版じゃなかったので64bit版を入れてみたらすんなり動きました。
>>331 さん、>>366 さん、ありがとうございました。
Downloading runntimeについては、まだよくわかってませんので、ご存知のかたは返信をください。
368名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/07(月) 20:27:22.65ID:SrDn2VfH
お尋ねします。。
今まで遊んでたワールドのみワールド生成中から30分程かかり入れる状態で「ん?おかしいな」と思いつつその日は終了。
今日再度そのワールドを開こうとすると次は読み込み中の下に「内部サーバー終了中でかれこれもう30分待ちぼうけです。
その他のワールドや新規ワールドには1分かからず入れます。影mod、全てのmod快適に動きます。(もちろんmod等も同じ環境下で…)バックアップから復元しても同じでした。
pcスペックは
・core i5
・gtx1080
・メモリ8G
・SSD240G
・HDD1T
マイクラバージョン
1.7.10-forge10.13.4.1614-1.7.10
使用mod
リトルメイド
rie_minimap
もみじmod
竹mod
advancetools
backpack
ビブリオクラフト
クラフトガイド
カスタムNPC
decocraft
EncahantingPlus
砂糖バイオーム
ハリボテmod
ホッパーダクト
InventoryTweaks
optifine
storagedrawers

影mod
SEUS

リソースパック
soartex_fanver

全て1.7.10バージョンのmodです。
今まで頑張ってきたワールドは諦めた方がいいのでしょうか…。。。どなたか知恵をお貸し頂けると嬉しいです。長文、見にくくて本当にすみません。
2018/05/07(月) 21:10:04.77ID:wOWyriVo
バックアップ取ってあるならMOD1つずつ抜いて様子見ればいいじゃない
2018/05/07(月) 21:41:30.77ID:xjJe41Pn
>>367
runntimeについては多分一時的に落としてきてるファイルだと思う
旧ランチャーなら問題なかったと思うけどどうなんだろう?

>>368
とりあえず
Optiとか影modとかリソースパックとか
その辺から抜いて試すしかなさそう
371名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:25:46.07ID:SrDn2VfH
お返事ありがとうございます!
教えて頂いた通り、modを一つずつ抜いて試す事とoptifine、リソースパック等を抜いて試してみましたが状況変わらずでした…。
悲しいですが少し諦めモードに入りつつもう一度試してみます!新規ワールドはすぐ入れて立てられるので最悪1から頑張る事も視野に入れつつやってみます!
2018/05/07(月) 23:02:28.83ID:WN/+ZXY2
駄目だと思うけどタイトル行けるなら描画設定下げて入ってみるとか
あと自動backupしてくれるmodとかもあるからおススメ
373名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/07(月) 23:21:55.88ID:SrDn2VfH
今描写距離も最低にして入れずの画面のまま放置中です。。。
もうこのワールドを捨てて新たな旅に出ろと言う事ですかね…。クラッシュレポートも出てこないしほかのワールドにはすんなり入れる辺り謎が多いですが1人で悶々と焦ってたので、お答え頂けて本当に感謝してます。そんな便利なmodもあるのですね!探してみます!
2018/05/07(月) 23:42:03.59ID:8D9a8GwN
初めて質問します。
minecraftバージョン 1.7.10にMODを入れて遊んでいます。
このデータはそのままにして、同じバージョン1.7.10で「MODなし」で遊びたいのですが、そんなことができるのでしょうか?
たとえばフォルダを分けて…
AはMODあり BはMODなし と切り替えながら遊びたいのですが、その方法があるのであればぜひ教えてください。
375名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/07(月) 23:54:31.36ID:L96+raa0
>>370
一時的にファイルを落としているのなら、
ずっとファイルを落せる方法とかありますか。
2018/05/08(火) 00:20:17.65ID:2pXLXUOS
javaって普通に使っててもけっこう悪さするよな
最近何度かpc完全にフリーズして物理電源オフしたわさ。
377名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/08(火) 01:07:17.33ID:MmoDaRXz
>>373 です。
結果何をしてもそのワールドだけ「地形生成中 内部サーバー終了中」で身動きが取れなかったのでバックアップの取り方も不十分だったのかもしれないと反省しバックアップのmodを導入→新規ワールドを作りました!
教えて頂いた方、本当にありがとうございました。
2018/05/08(火) 07:19:46.71ID:KrO4lyii
>>374
Twitchアプリ使うといいよ
複数の環境を切り替えられる上にMOD導入時は前提MODも自動で入れてくれる優れもの
379357
垢版 |
2018/05/08(火) 07:25:37.11ID:Iu37RcER
もう1回。
つるはしの効率強化は
木材等の回収速度に影響はありますか?
2018/05/08(火) 07:44:30.56ID:zt8al9KW
>>379
何の回収?
2018/05/08(火) 08:02:18.25ID:e9Axu3NJ
>>380
恐らくだけど
「効率エンチャント付きブロック破壊用ツールを用いて、そのツールが対応していないブロックを破壊しようとした場合、エンチャントはそこでも効果を発揮するか」
という話
2018/05/08(火) 08:06:17.70ID:zt8al9KW
そりゃ効果あるやろ
けど20秒が15秒になっも誰も気にしないからね
383357
垢版 |
2018/05/08(火) 09:43:54.82ID:Iu37RcER
>>380
実例で言います
例えば、シルクタッチピッケルの話
スイカはシルクでしか回収できないので
ピッケルで回収するけど、時間がかかります
これに効率強化つければ、スイカの
回収速度上がるのでしょうか?
384357
垢版 |
2018/05/08(火) 09:44:29.49ID:Iu37RcER
>>381
まさに、それでした
2018/05/08(火) 10:03:42.54ID:P67Uwtia
>>383
日本語wikiより
速度を増加するには、ブロックに対して適切な道具を使用する必要がある。間違った道具でそれを破壊しようとしても適用されない。
2018/05/08(火) 10:48:11.90ID:UtE5T1fI
>>378
ありがとうございます!
そんな便利なアプリ?があるんですね?
探してみます!
387名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/08(火) 11:06:05.45ID:+l2eUdEC
>>364
リードで引っ張るとボートから降ろせるって近所の村人が言ってた
2018/05/08(火) 13:00:19.84ID:p2OGzVab
>>364
上から水ぶっかけたらいい
2018/05/08(火) 14:52:12.90ID:qGKULc7N
>>387
ありがとうございます!たすかりました!
2018/05/08(火) 14:52:39.63ID:qGKULc7N
>>388
ありがとうございます!みずぶっかけます!
391名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/08(火) 16:09:42.02ID:xHvcemrr
Actually Additionsの機械類がレンチ等で撤去できないんですが、どうすれば回収できますか?
MC-1.12.2
Actually Additions 1.12.2-r134です
392357
垢版 |
2018/05/08(火) 16:56:33.55ID:Iu37RcER
>>385
あざした
2018/05/08(火) 17:19:52.90ID:0DkhB6BG
>>391
1.10.2だけど、
ツルハシで壊せば回収できるよ
394名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/08(火) 17:28:12.65ID:xHvcemrr
>>393
すいません、ツルハシで壊すと消滅してチャットログに
The block shattered as you tried to break it. Maybe it wasn't sturdy enough to be broken?
と赤字で出力されるので、破壊以外の回収手段を取りたいのです
2018/05/08(火) 18:07:38.87ID:0DkhB6BG
>>394
https://ftb.gamepedia.com/Engineer%27s_House_(Actually_Additions)

村に生成される家の中の機械?
上のページによると回収不可能らしいけど
396名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/08(火) 18:45:09.44ID:xHvcemrr
>>395
仰る通り村から拝借しようとしてました
試しに自分で作った機会をツルハシで破壊したところ回収できました
ありがとうございます
2018/05/08(火) 22:54:06.36ID:J0saGMj5
Inventory TweaksとHeatAndClimateLibが競合してしまってますってエラーをはかれたのですが
そんな話聞いたことありますか?
エラーログを少し見ただけなので本当にそうなのかわからないんですけどね
2018/05/08(火) 22:58:45.23ID:Wu83RUit
>>397
某動画でHaCのアクセをinventorytweeksのソート除外にしてるひといたからたぶんおま環
2018/05/09(水) 04:39:52.18ID:L7opzAqk
最新のバージョンが出た後にsnapshotのデータからスタートさせることって出来ますか?
2018/05/09(水) 05:42:29.86ID:RfZTpxTt
出来ることもあるけど出来ないこともある
スナップショットはあくまでテスト版だからそれで本格的に遊ぼうとは思わないように
2018/05/09(水) 08:44:45.00ID:wy00b+9H
Minecraft Villager Shop Generatorを使って司書を作成したのですが、その司書から買ったエンチャント本がアイテムと合成することができません。
普通のエンチャント本にカーソルを持っていくと「エンチャントの本」と黄色の文字が表示されるのですが、作成した司書の本は水色の文字になります。
JAVA版1.12.2のバニラです。何か情報をお持ちの方いらっしゃいません?

Minecraft Villager Shop Generator
https://minecraftcommand.science/shop-generator
2018/05/09(水) 11:17:22.65ID:5sCXzn+P
>>401
タグの入れ方間違ってるとか。
コマンド貼れない?
403401
垢版 |
2018/05/09(水) 11:56:11.65ID:wy00b+9H
/summon Villager ~1 ~ ~ {Profession:1,CustomName:"Kenichi",CustomNameVisible:0,Career:1,CareerLevel:42,
CanPickUpLoot:0,PersistenceRequired:1,Invulnerable:0,Attributes:[{Name:"generic.maxHealth",Base:99999}],
Offers:{Recipes:[{buy:{id:"paper",Count:24},maxUses:9999999,sell:{id:"emerald",Count:1},rewardExp:false},
{buy:{id:"book",Count:1},buyB:{id:"emerald",Count:12},maxUses:9999999,sell:{id:"enchanted_book",Count:1,
tag:{ench:[{id:34,lvl:3}]}},rewardExp:false},{buy:{id:"book",Count:8},maxUses:9999999,sell:{id:"emerald",Count:1}
,rewardExp:false},{buy:{id:"emerald",Count:10},maxUses:9999999,sell:{id:"compass",Count:1},rewardExp:false},
{buy:{id:"emerald",Count:3},maxUses:9999999,sell:{id:"bookshelf",Count:1},rewardExp:false},
{buy:{id:"written_book",Count:2},maxUses:9999999,sell:{id:"emerald",Count:1},rewardExp:false},
{buy:{id:"emerald",Count:10},maxUses:9999999,sell:{id:"clock",Count:1},rewardExp:false},
{buy:{id:"emerald",Count:1},maxUses:9999999,sell:{id:"glass",Count:3},rewardExp:false},{buy:{id:"book",Count:1},
buyB:{id:"emerald",Count:14},maxUses:9999999,sell:{id:"enchanted_book",Count:1,tag:{ench:[{id:70,lvl:1}]}},
rewardExp:false},{buy:{id:"book",Count:1},buyB:{id:"emerald",Count:24},maxUses:9999999,
sell:{id:"enchanted_book",Count:1,tag:{ench:[{id:22,lvl:3}]}},rewardExp:false},{buy:{id:"emerald",Count:24},
maxUses:9999999,sell:{id:"name_tag",Count:1},rewardExp:false}]}}

変なところで改行して見にくくてすみません。
これを改行なしで入力しました。
宜しくお願いします。
2018/05/09(水) 12:18:13.64ID:1VzlGaAv
多分ここのことかな
{id:"enchanted_book",Count:1,tag:{ench:[{id:70,lvl:1}]}}

英wikiから引用

Enchanted books use an NBT tag StoredEnchantments to indicate the enchantment. The allowed sub-tags are id and lvl, equivalent to the format of the ench tag which is used for enchantments applied to items.

enchだと該当するエンチャントを対象のアイテムに付与することになる
StoredEnchantmentsならエンチャ本に該当するエンチャントを格納できる

いや、やったことないから分からんけど
英wiki読んだだけの知識だけど
詳しい人お願いします
2018/05/09(水) 12:38:10.39ID:5sCXzn+P
>>403
今試せなくて悪いのだけれど、本の時は「ench」じゃなくて「StoredEnchantments」でないかな。
コマンドだとこうなのだから。
406401
垢版 |
2018/05/09(水) 13:37:52.90ID:wy00b+9H
>>404 >>405

「ench」を「StoredEnchantments」にしたらいけました。
ありがとうございます。物凄い勢いで感謝です。
2018/05/09(水) 14:13:45.18ID:J2blOtJe
java版を使っているのですが、ゲーム終了時に必ず「minecraft launcherは動作を停止しました」と表示されてしまいます(ゲーム自体は出来ます)
ゲーム中にフリーズしてしまったことがあり、それ以降に起きるようになったと感じたので、
minecraftとjavaを再インストールしてみたのですが、改善されず何か他にできることはないかと思い質問しました

再インストールの手順はjava、minecraftのアンインストール、Program Filesのフォルダと.minecraftの削除の後再起動して導入という形です
一から入れ直せば直ると思ったのですが、再インストールの際に他に必要な手順はありますか?
MODは使用していません また、launcherのみ起動→そのまま終了ではメッセージは表示されず、
launcherからゲームを起動してゲームを終了した時のみに動作停止のメッセージが表示されます
よろしくお願いします
2018/05/09(水) 15:56:07.42ID:2/zckOyq
>>407
ランチャーの設定はどうなってる?
開いたままならゲーム起動時に閉じるように設定するとどうなる?
2018/05/09(水) 15:59:57.88ID:J2blOtJe
>>408
開いたままプレイ、閉じてプレイどちらを選んでもメッセージが表示されてしまいます
フリーズした時には開いたままの設定でプレイしていました
410名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/09(水) 19:04:33.13ID:sxtCEtQq
1.12.2のAE2のmolecular assemberで自動クラフトをしようとしたのですが80%でどうやっても止まってしまいます
原因が分かりません
2018/05/09(水) 19:17:06.03ID:sxtCEtQq
解決しました
2018/05/09(水) 20:11:13.19ID:82CiQu7I
スマホだと天空TTはあんまり意味ないと聞いてスポナー探してスケルトントラップ作ったんだけど
次のアプデきたらあんまり意味なくなっちゃったりします?
2018/05/09(水) 21:29:12.39ID:2/zckOyq
>>412
スナップショットでも変更が度重なることもあるから、アップデートがどう影響するかは分からんよ
従来のスポナートラップが使えんくなっても、しばらくしたら新しいのが出てくるから、気にせず遊べばいいと思うよ
2018/05/09(水) 21:46:19.94ID:82CiQu7I
>>413
ありがとう
とりあえず今のうちに骨粉集められるだけ集めておいて変わったら考えたいと思います
2018/05/10(木) 07:52:26.97ID:C7OcOSUc
チャンネルのないAE2みたいなmodを探してるのですがありますかね?
バージョンは1.12.2です
2018/05/10(木) 09:05:34.23ID:OHYTb5rR
>>415
AE2ってConfigでチャンネル消せたような
2018/05/10(木) 09:39:48.78ID:JizFs5yD
>>415
Refined Storage
2018/05/10(木) 11:39:29.27ID:gm3/UYdk
自然に生えている植物が地面の中心からずれた位置に描画されるのをゲーム設定またはリソースパックの設定からオフにすることは可能ですか?
2018/05/10(木) 12:43:48.62ID:PlFh8990
>>410
本スレの方でもランチャーアプデで終了時エラーの話題が出てるよ
420名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/10(木) 22:17:23.71ID:MOvBmNeK
ic2の1.12.2で中圧蓄電器の出力面(サイコロの1のように穴の空いた面)以外の場所に機械を置いたところ爆発しました。
これは出力面以外の場所も電気が来てるということですか?
たしかテスト版のはずなので不具合か仕様か教えてください。
421名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/10(木) 22:39:45.37ID:EoAiDt1x
>>375
自己解決しました
2018/05/10(木) 23:38:44.21ID:XkV2PHKm
>>420
蓄電器は出力面以外は入力面なので電気は来ない
うっかり近くの電線に繋がっちゃったとかはない?
俺も1.12.2でic2やってるけど蓄電器に隣接させても別に問題ない
2018/05/11(金) 00:49:34.21ID:BU4cu9Co
>>419
407です。
最終的にシステムの復元も試してみても直らず、自分に原因があると思い込んでいたのでランチャーの不具合だとは思いもしませんでした。
更新されるのを待ってみようと思います。本スレの情報を教えてくださりありがとうございました。
2018/05/11(金) 01:36:31.38ID:dgnTBc4u
マルチで遊んでたらWキーやDキーが押しっぱなしになるんですけど何か改善方法ありませんか?
症状が出たのは10日くらい前でプレイし続けていると段々酷くなってきました
具体的に言うと5秒間押して離したら10秒くらいキャラが動いてしまいます
最新Javaの再インストール、メモリ割り当ての増設等はやってみたんですが改善には至りませんでした
2018/05/11(金) 01:56:24.02ID:JbSpq0JA
>>424
1.シングルでも起きますか?
2.違うキーボードの使用時にも起きますか?
2018/05/11(金) 02:11:16.77ID:fCj8WjG6
>>424
ドライバかハードの不具合かな
2018/05/11(金) 03:32:46.55ID:WKRkbtjp
>>424
無線キーボードの場合はチャタリング?とかの可能性も
近くに他の無線器機がないか確認してみるといいかも
2018/05/11(金) 05:00:06.58ID:EW4VbZ8n
1.12.2バニラのクラフトレシピに花火・ロケット花火が出てこないのは、何かのキー素材が足りてないって事ですか?
人力で素材を並べてのクラフトで花火の星・ロケット花火は作れたから、足りないって事はないと思うのですが…どうなんでしょう
クラフト画面で緑の本アイコンや作業台アイコンを云々て事ではなく、何ていうか一覧に載ってないというか
2018/05/11(金) 05:33:39.98ID:DWANryI9
素材の組み合わせが多すぎて出てこないんじゃない
2018/05/11(金) 12:28:20.36ID:xUwOzLIq
>>425
1.シングルでもこうなります
2.ノートPCでやっていますので他のキーボードでは試していません
2018/05/11(金) 12:40:29.43ID:Rgjxthoc
>>430
ゲーム以外でも起こるならキーボード自体が壊れてるのかも
「ノートパソコン キーボード 押しっぱなし」で検索したら似たような事例が多々出てくるよ
2018/05/11(金) 13:43:14.49ID:gDhUEZh3
>>430
キーボード部分の掃除を試みてください
2018/05/11(金) 18:56:20.66ID:VP33mD/S
ノートPCのキーボードの不具合なら放電で解決した例もよく見かけた
2018/05/11(金) 22:55:56.05ID:5a5uzLwz
ゴーレムトラップ、村についての質問なんですが
ゴーレムトラップを縦に2つ作って絶賛稼働中なんですが
https://i.imgur.com/o2y9znu.png
この状態では村として認識してますが

https://i.imgur.com/CFMhiT2.png
調べたらこの状態だと村と認識しないですよね?

例えばこの状態から数ブロック上にブロックを置いた場合
https://i.imgur.com/yMApsuf.png
この状態だと村として認識していますか?

二層作った中間に畑で1番上に天空トラップ作ろうと思ったのですが、扉のすぐ上にブロックがなければ問題ないですか?
435名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/11(金) 23:30:32.76ID:q5O5L7NL
>>422
420です。
クリエィティブで試したところ爆発しませんでした。
気づかないうちに電線につながったものと思われます。
確かめないで質問してすいません。
436名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/12(土) 00:58:43.84ID:0FKe2qe6
統合版です
エンダーマンがエンダーマイトをあまり襲わないのですがjava版と差があるのでしょうか
437422
垢版 |
2018/05/12(土) 01:12:41.01ID:reoQJnqD
>>435
物質スレなんだし気にしすぎやで
もしかしたら本当にバグの可能性もあるしな
ちな俺はネザーから戻ってくると電線が断線する現象に悩まされてる
https://imgur.com/qENLvYm.png
2018/05/12(土) 01:21:45.35ID:4VgntSyv
IC2やminecraft本体のverに限らずディメンション移動すると導管やら配線の接続が切れる問題って色んなMODでたびたび再発するよね
MODのver変えたりチャンクローダー置いたりかなあ
2018/05/12(土) 02:25:07.33ID:0+fdt20q
>>434
確認だけど、その土ブロックの有無と高さによってその前にあるドアが家として認識されるかどうかって話だよね?
そうだと仮定して進めるよ。

結論から言うと一番目も二番目も三番目も家として認識されるから問題ない
なぜなら家判定がなされるかどうかはドアの前後5ブロックの日照量の差だから、一個土があっても大丈夫
ただし、その土ブロックを5マス以上伸ばしちゃったら多分ダメ

あと高さが高かった場合はよくわからん。多分三番目みたいに高くしても意味はないと思うけど自信はない
間違ってたり分かりにくかったらごめんね
2018/05/12(土) 07:43:03.23ID:477XN4Ko
とうとうスイッチにも統合版が来ると言うことで、ゲームだけでなく音楽も新しくなるのではと楽しみにしています。

自分はスイッチ版だけで遊んでいますが、PCで遊んでる方、統合版とそれ以前とで音楽の変更や追加はありましたでしょうか。
また複数の機種で遊んでる方、音楽はそれぞれ異なりますか?
直接ゲームには影響しない質問ですが、よかったら教えてください。
2018/05/12(土) 07:58:58.48ID:FIp6tuNx
え?統合版にスイッチなかったの?
レバーと感圧板だけ?
2018/05/12(土) 08:14:55.51ID:9OVxJQiz
>>440
java版しかやってないからアレだけど
英語wikiに音楽についてのまとめがあるよ
Historyのとこに変遷もあるよ

https://minecraft.gamepedia.com/Music

>>441
スイッチ版ってのはMinecraft: Nintendo Switch Editionのことだよ
443名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/12(土) 10:00:02.11ID:GTjwPfYP
>>436
JavaもBEも関係なくエンダーマイトを中心とした60×60の範囲内に居るエンダーマンが反応する
だから湧き層を60×60に絞って、湧き層以外の128×128以内の陸地を水流すなりして湧き潰しすればちゃんとエンダーマイト襲ってくれるはず
2018/05/12(土) 10:36:02.52ID:lNVb3aFj
>>434
ttps://i.imgur.com/iM87U5Z.jpg
うちのこれでゴーレム湧いてるし採光窓…窓?の真上に何もなければ大丈夫じゃないかなぁ
2018/05/12(土) 10:39:06.19ID:26j59keB
>>436
構造の問題で、エンダーマイトとエンダーマンの視線が合わないようになってるんじゃない?
446名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/12(土) 11:49:46.42ID:l65D8Dye
java版の水のアップデートのリリース時期はいつですか?
2018/05/12(土) 12:43:12.18ID:W7xqkvFg
>>439
遅くなってすみません
説明が下手で申し訳なかったが言ってること理解してくれて助かりますありがとう

>>444
ドアのライン状にガラスは盲点だった
それでいきますありがとう
448名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/12(土) 13:10:04.19ID:GTjwPfYP
>>446
Java・BE共に6/21リリース
ただし、BEに限りカメとファントムは後日第二弾・第三弾と個別に実装される
449名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/12(土) 13:13:03.34ID:XanKWiDH
みんな資材(丸石、焼石、土、草、その他の石類)ってどのくらいストックしてる?
拠点にチェストばっかり増えて困ってるんだけど
2018/05/12(土) 13:40:15.99ID:BU6ydW1n
>>449
20億チェスト(InfinityChest)導入をおすすめします
2018/05/12(土) 14:43:38.25ID:/cakfn+Q
>>449
拠点の倉庫には2~3LCを目処に貯めてた
拠点とは別に地下の採掘場にも倉庫作ってたけど
452名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/12(土) 15:01:27.54ID:XanKWiDH
>>450
んーできればバニラでいきたいのです…

>>451
そんなもんかー
丸石だけで30LCとか貯めすぎだよね…

整理すっか
2018/05/12(土) 15:07:45.16ID:ZtiRrXHV
大規模建築はじめたら一瞬で溶けるやろ
とっといて腐るもんでもなし持っとき
454名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/12(土) 16:08:15.80ID:MbvBQfpL
エンダーマイトの反応はやってみたがかなり大きな違いが出る
2018/05/12(土) 16:38:08.95ID:wJyztbtI
>>449
焼き石はともかく丸石や土とかは採掘でしょ
使わないのは坑道内のチェストに置いてきて必要になったら取りに行ってる
2018/05/12(土) 18:24:56.81ID:MWGd98gi
>>452
バニラなら無限チェスト作ってみる?
1ブロックのスペースにディスペンサーでチェスト付トロッコいっぱい重ねて上下にホッパーでチェスト繋げて出し入れするやつ
収納量はチェスト付トロッコの数次第でぶっちゃけ無限じゃないけど
2018/05/12(土) 22:14:18.97ID:ZOSUFhaK
すみません教えてください
Railcraft MODのブロックが、SEUS Renewed 1.0.0をONにすると水のように揺らぎます
置いてあるのは海面から5~6ブロック上の高さで、使っているのはコンクリートブロックです
これは設定でなおるものなのでしょうか・・・
プレイしているバージョンは1.10.2です

https://i.imgur.com/rMR8Nis.jpg
2018/05/12(土) 22:47:08.14ID:OROlXs8D
昔はチェストも揺らいでたこともあるし
そういうこともあるんじゃない
2018/05/13(日) 08:11:35.61ID:xnB8JNUa
ver1.12.2でクリーパーの爆発やエンダーマンのブロック持ち去りを無くすMODは何かありますか?
あとmobが沸く条件を変えられるMODもあればお願いします
2018/05/13(日) 08:35:41.78ID:5c4K0iRP
FFMとBCを1.7.10で入れて遊んでるんですが、
マルチファームを稼働させるとき、石エンジンだとすぐにオーバーヒートしちゃいます。
orゲートを使ってもいいけど、たとえば赤になるとレッドストーン信号停止
それ以外を出力にすると、クロック回路みたいに常にチカチカして負荷もかかるし、
みためもよくないので何かいい方法はないものでしょうか?
2018/05/13(日) 08:59:28.78ID:MMgfVpQO
1.7.10に永住してるやつって玄人なイメージしかない
2018/05/13(日) 09:24:39.73ID:In26/aMZ
>>461
今やると色々違いすぎて???ってなる
オフハンド、ボート、各種建材・・・
2018/05/13(日) 10:21:56.65ID:0f0nakfK
>>460
金ORゲートでエンジンの色でレッドストーン出力するのが楽かなあ

ゲートじゃない方法が良いってことか?
2018/05/13(日) 11:06:26.35ID:n4iRsgdX
>>459
ちょっと違うけど、コマンドでmobの地形破壊を無効にする
/gamerule mobGriefing false
465名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/13(日) 11:18:58.99ID:bweYdLq6
1.7.10で遊んでいます
どうしても思い出せないのですが
「プレイヤーが近くに居る状態と同じ効果を発揮するブロック」ってどのMODで追加されるかどなたかご存知ですか?
例:スポーンブロックの近くにいなくてもそのブロックを置いておけば起動する

離れててもスポーンブロックで稼げるようにしたいのです
2018/05/13(日) 11:20:01.92ID:ChU3kw6H
>>465
いっぱいある
467名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/13(日) 11:22:15.08ID:bweYdLq6
>>465
おお!いっぱいあるのですか!
よければご存知の限りで結構なのでいくつか教えて貰って良いですか?
2018/05/13(日) 11:27:39.52ID:ChU3kw6H
>>467
スポナーのためにプレイヤー判定を置きたいのならば、
チャンクローダーと
https://minecraft.curseforge.com/projec ... ner-imbuer
を使用してください。
2018/05/13(日) 11:28:45.07ID:ChU3kw6H
チャンクローダーをちゃんと、TT範囲内で読み込ませないとアイテム貯まらないからね
470名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/13(日) 11:40:00.32ID:bweYdLq6
>>468,469
教えていただいてありがとうございます!
ですが残念ながらspawner imbuerは1.7.10に対応していないようです・・・
せっかく教えていただいたのに申し訳ないです
他に1.7.10対応で同じような効果を発揮できるものはご存知ですか?
2018/05/13(日) 13:03:51.18ID:bXCSvEOq
1.12.2でマルチページチェスト使ってるんだけど
機械の向きを変えるレンチ系アイテムで向きを変えたら中身消えたのは仕様?
2018/05/13(日) 14:05:54.47ID:n4iRsgdX
>>470
1.7.10だとその手のは聞いたこと無いなぁ
MFR2やenderIOの電動スポナー動かすのが手っ取り早いかな
2018/05/13(日) 14:11:56.45ID:n4iRsgdX
>>471
テストワールドなりで試して再現できるなら仕様だろうな
modによりけりだけど、レンチは安全な回収や向きの変更のほかに、内容のリセットを含む場合もあるよ
2018/05/13(日) 14:17:42.07ID:JpJhplRt
昔1.7.10のscarecrowMOD使ってたけど作者のOneDrive見に行ったら共用フォルダ自体無くて全部消え去ってたわ
2018/05/13(日) 14:33:23.42ID:JpJhplRt
別系統のMODがあった
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&;t=1758&start=720#p274726
2018/05/13(日) 15:08:41.86ID:5+2EeF/p
一つ教えてください。
現在、1.12.2のagricraftを導入しているのですが、Seed Storageの機能が使えない状態となっています。
agricraftの動画等を見ると、seed storageの機能が紹介されてはいますが、JEIのレシピにも出ず、またcreateive modeでもそれらしきブロックもなく、他所でのっていたseed storageのレシピを試してみましたが、当然うまく行かず・・・。

一応、configのDisable seed storage systemはfalseになっているので、設定も間違っていないと思いますし、これなにか見落としているのでしょうか?
それとも、機能自体がないということでしょうか?


agricraftのバージョンはagricraft-2.12.0-1.12.0-a4.jarを使用しています。
今の所、agricraftの機能は、交配などは普通に確認できています。

なにか見落とし等情報あればください。よろしくおねがいします m(_ _)m
2018/05/13(日) 16:35:24.45ID:n4iRsgdX
>>476
1.12.2のAgriCraftはまだアルファ版 みたいだし、未実装ってことはない?
2018/05/13(日) 18:15:27.32ID:544w0D5P
pe版で配布ワールドを入れたいのですが、gamesというファイルがありません。
端末はAndroidスマホです。
自分のワールドもアプリに保存されているようで、ストレージに変更すると自分のワールドも出て来なくなりました(アプリで開くに戻すと出る)
色々と調べてみたのですが解決策には辿り着けませんでした。
原因が分かる方がいたら教えて下さい。
お願いします。
2018/05/13(日) 18:17:38.73ID:5+2EeF/p
>>477
アルファ版導入しちゃったので、未実装で諦めるところですが、
ただ、youtubeのMOD紹介動画ではあるっぽいし、微妙に種がかさばってきたので、
単にMODのバッティングやら、デフォルトの設定がしてできないことになってないか気になっているだけですね
2018/05/13(日) 18:22:45.91ID:VwTKdQ6l
>>479
紹介動画で使ってるのは同じバージョンなのか?
単体導入でどうなるのか?
2018/05/13(日) 18:35:36.37ID:5+2EeF/p
>>480
紹介動画とは違うと思います。多分
単体導入には考えが至りませんでした。そのうちvanillaのインスタンスを別に切って、単品で試してみます。
2018/05/13(日) 18:36:22.63ID:544w0D5P
>>478
自己解決しました
2018/05/13(日) 19:03:48.62ID:mTpJNtAh
1.12.2で導入modの更新をチェック・通知などしてくれるmodはありますか?
2018/05/13(日) 22:49:42.99ID:LwuLJbA+
twitchを使って起動すると旧ランチャー(1.6.89)が起動されてjava8関連でゲームが始められない
マイクラのアプリから起動すると新ランチャーでなんの問題もないんだけど、twitchのほうも新ランチャーで起動する方法ありませんか?
1日いじってみたけどランチャーの切り替え方法がわからず、もやもやしています…
2018/05/13(日) 23:26:12.28ID:5c4K0iRP
>>463
それだとすごい勢いで信号がON OFFになりません?
2018/05/13(日) 23:33:56.51ID:uRfvknfZ
>>484
twitchで作られるゲームディレクトリの位置に、新ランチャー側でディレクトリを合わせるといいかも
基本twitchは更新とか導入だけやって起動するときは新ランチャー使う感じ
2018/05/14(月) 00:00:24.37ID:7DYYxSp8
>>485
ORゲートで
青(エンジンの色)-赤石
緑-赤石
橙-赤石
って設定しとけばその色の時だけ動いてると思うし
そんなにON/OFFは繰り返されないかと
2018/05/14(月) 01:04:18.17ID:aoGlaeL3
画面の大きさの変更が出来なくなって困ってます……
ゲーム画面の大きさは自由に変更出来てたんですが一度フルスクリーンにしてから戻したら大きさの変更が出来なくなってました
直しかたか原因わかるかたいますか?
2018/05/14(月) 06:14:37.86ID:3/SE5qGs
>>486
なるほどー
そうしてみます、ありがとうございました!
490名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/14(月) 06:55:32.80ID:5a4VZgSA
質問なんですが ウィザー戦で
ウィザーと同時位に私も死んでしまいました
近くの待機所にリスポーンした時ウィザーのゲージは消えていました
装備を整え現場に戻るとネザースター 経験値 ウィザーが破壊した石は
落ちていましたが 自分の装備品所持アイテムは一切残ってませんでした

なぜなんでしょうか?ウィザーって死ぬとき爆発とかします?
2018/05/14(月) 06:56:51.59ID:y0Wp0LHl
します
2018/05/14(月) 08:22:52.30ID:rMPO2WjR
ウィザー戦後はいつも遺品整理して死を待ってる
2018/05/14(月) 08:51:57.27ID:aNIWmaBN
俺の代わりにゴーレムが死んだ
2018/05/14(月) 15:51:21.71ID:RQOgZVjq
Realmsについて質問です
現在私がホスト?で楽しくマルチをやっているのですが、もう1つマルチのワールドを作ることは可能ですか?
2018/05/14(月) 16:27:17.65ID:mDySmJz0
1.12.2java環境でプレイしてます
ワールド作ってから順次Modを追加したせいでNBT:0やNBT:2やら余計なタグが付いてスタック出来ないアイテムがあってこまっているのだけど
これってコマンドか何かで外す方法ってありませんでしょうか?
496名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/14(月) 18:01:30.87ID:5a4VZgSA
ありがとうございます
やっぱりウィザーの爆発で装備品ロストするんですね
2018/05/14(月) 20:21:10.70ID:8B1vf60K
村の家認識の日照差って横窓から取り込んだ光も使えますかね?
部屋をたくさん作ってひとつひとつを家認識させたいんですが天窓じゃないと駄目なんでしょうか
2018/05/14(月) 20:31:33.24ID:YemwLtGE
>>483
1.12.2ならForge自体にその機能ついてね?
更新されたMODがあるとタイトル画面の「MOD」の所と
中身のリストの該当MODの所に緑色のマークがつく
2018/05/14(月) 20:38:07.55ID:l2Z0TpNe
>>495
NBTが違ったらスタックできないのは当たり前
スタックしたいなら/entitydataなりでNBTを完全に同じにするか、面倒ならクリエでそのアイテムを出して元のアイテムを捨てるか
2018/05/14(月) 20:55:57.67ID:X0gpYSbA
>>497
真上からじゃないとダメ
2018/05/14(月) 21:34:55.66ID:8B1vf60K
>>500
ありがとうございます
2018/05/14(月) 23:57:00.66ID:0l+jxv/p
>>483
Twitchランチャー使え通知もされるし更新もワンクリックでできるぞ
2018/05/15(火) 01:22:01.33ID:D6lJzT0Z
java版のリソースパックをwin10版に変換できるツールはありませんか?
PCTexture2PEというツールは試したのですが
ピストンアームのフォルダを作ろうとして停止してしまいます
2018/05/15(火) 01:53:20.73ID:vY7baOwP
primitive mobsのような「バニラの雰囲気に浮かないデザイン」の
「西洋ファンタジー系のモンスターを大量に追加する」modを探しているのですが
なにかオススメ無いでしょうか
2018/05/15(火) 10:57:07.84ID:ZdybhNqY
JAVA版初めて二ヶ月くらい経つのですが、はじめに降り立った場所が30秒くらいダッシュすれば縦断できて、オークの木が豊富な孤島で、
地下に廃坑と渓谷×2、島の端から海底神殿が見えて、最近地下の浅いとこにスポーンブロックも発見しました
マイクラ歴の長い知り合いに聞いたところ、かなり運が良く、動画にしたら盛り上がるやつだと言われたのですが、
実際このくらい色々密集してるのは珍しいのでしょうか?
2018/05/15(火) 11:00:07.76ID:kBqhDTg5
別に
2018/05/15(火) 11:25:42.75ID:MJE6M3QM
>>505
そこそこ珍しいけど、吟味すればどうとでもなる位だよ
それだけで動画にして盛り上がるのは難しいかな
2018/05/15(火) 11:33:52.87ID:x58UVJrE
ごめん正直やってみたいシードなのでバージョン添えて値ください(乞食)
2018/05/15(火) 11:46:19.63ID:ZdybhNqY
>>507
ありがとうございます
なれた方はマップの吟味とかされるんですね
なにか基準があるのでしょうか

>>508
それってシード値ってやつなんでしょうか?どうやって確認したり指定したりするんですか?
2018/05/15(火) 11:56:01.70ID:kBqhDTg5
シード値スレあるよ
2018/05/15(火) 12:06:37.37ID:D6lJzT0Z
>>509
/seed
ってコマンドで見れる数字がそれ
ゲームには何の影響も無いからかチート無効にしてても使える
2018/05/15(火) 12:13:56.12ID:hhGB/lyZ
>>509
ワールド生成後にスペクターモードで周囲を探索したり、AmidstやMineAtlasなんかの外部ツールを活用したり
吟味をするかしないかは個人の好みだけど

確認は/seedとコマンド打つとチャット欄に現在のシード値が出るよ(Java版なら)
2018/05/15(火) 12:17:16.74ID:myNG2paJ
>>512
スペクテーターモードってクリエイティブにしての飛行とは別のこと?
もしそうなら違いを教えてほしい
使いやすい方使いたい
2018/05/15(火) 12:20:43.62ID:rmHpRrM0
/gamemode3
2018/05/15(火) 12:24:12.56ID:hhGB/lyZ
>>513
ごめん、「スペクテイター」モードだった
クリエイティブと違って、ワールドを見て回るモード
ブロックの設置や破壊ができないけど、ブロックを無視して通過することができ、地下を透過することもできる
2018/05/15(火) 12:28:13.12ID:hhGB/lyZ
>>514
そのコマンドはいずれ使えなくなるよ
/gamemode spectatorの方が良いかと
2018/05/15(火) 12:28:28.25ID:myNG2paJ
>>515
何それ便利そう
ずっと吟味なしで即遊んでたから全然気づかなかった
ありがと
2018/05/15(火) 13:06:08.78ID:ZC/m5nKF
/gamemode spでいいじゃん
2018/05/15(火) 13:09:12.66ID:RXaxfI4T
java版で友人と遊ぶためにサーバーを建てているのですが、セキュリティで特に気にした方が良い点等あれば教えてください、お願いします。
2018/05/15(火) 16:21:27.24ID:P04+FE0i
ジャックオランタンは、顔の描いてある向きとそれ以外で明るさが異なりますか?
2018/05/15(火) 16:21:57.08ID:rYvMZRIZ
>>519
ホワイトリスト安定だよなぁ
2018/05/15(火) 16:24:52.19ID:BbSnvCyX
>>520
いいえ
2018/05/15(火) 17:00:13.52ID:oC5Q5H28
lifeboatサーバーで知り合いと遊んだりしてるんですが、ゾンビと戦いながら夜を越すやつとかは同じ看板から入れば同じ世界で遊べますが、サバイバルモードとかはどうすれば同じ世界に入れますか?
偶然入れても落ちてやり直すとまた違う世界になってしまうし…
そもそも前と同じ世界に入れないとやる気でないような…
ちなみにwin10です
2018/05/15(火) 17:16:10.92ID:ls7RxP/i
>>523
それ、殺し合いサーバーでminecraftでいうサバイバルモードとは違うものだけどOK?
ランダムな場所に転送されて、殺しあいするゲームだ。
2018/05/15(火) 18:54:07.92ID:w4Ak/2bm
>>524
わかりづらくてすいません。
殺し合いゲーム(時間制限あるやつ)は同じ看板から同じゲームに入れるんですが、斧のマークのサバイバルモードの世界に放り出されるやつで友達と遊びたいのです。
たくさん人いる世界でやりたいってことなのでレルムスとかではなくです。
2018/05/15(火) 19:23:14.28ID:ls7RxP/i
>>525
自分の言葉でなくlifeboatのGEMETYPE名で教えて欲しい。

・サバイバルモード
 どこに飛ばされるのかわからない、友人と一緒に遊ぶのは運ゲー

・サバイバルゲーム
 ロビーがある、そこで集まってからだから友人と一緒に遊べる

これぐらいしか分からん。
2018/05/15(火) 20:02:37.43ID:RXaxfI4T
>>521
それはもちろんそうですが、dynmapのために8123番開けてたりするので
528名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/15(火) 21:24:21.83ID:oRUW771p
pc(java) 版での質問です。

連れ帰ったネコがお座りしません。
pcごと再起動しても変わりません。
ただ、ぶん殴った後ならお座りするみたいです。

① これって、何らかの不具合でしょうか?
普通に制御する方法があれば教えて下さい。

② 殴ったダメージは自動回復するのでしょうか?
しないなら、回復方法を教えて下さい。(魚与えて回復しますか?)
2018/05/15(火) 21:29:57.78ID:O2nZjt8F
>>528
バニラかmodありどっちかな?
回復なら魚か治癒または再生のポーションで大丈夫だよ
2018/05/15(火) 21:59:30.14ID:wPzUVdnx
この度switch版でマイクラデビューしました、チュートリアル中の者です。

ピースフルでのんびり進めたいのですが、取り返しのつかないデメリットってありますか。

海底神殿のボスが消えるのはわかりますが、それによって困るのはボスドロップが入手不可という事ですか?
「手ごわい敵と戦う経験が出来ない」というだけなら気にしないのですが、入手不可アイテムが出るのは少し嫌です。
2018/05/15(火) 22:11:44.98ID:9t0B29sC
>>530
ダンジョンのトレジャーに色々入ってるから完全に入手不可になるものは少なそうな気がするけど、建材に使えるアイテムも含まれるから不都合はありうる
とりあえずメインで遊ぶことは想定されてないとだけ
2018/05/15(火) 22:20:16.72ID:wPzUVdnx
>>531
なるほど。ううむ、死ぬと持ち物ロストする可能性高いし、やはりピースでのんびりしたいなあ。
でもそれによって有益なアイテムが取れなくなるのも困る。
なんでこんな仕様にしたんやーーー。
2018/05/15(火) 22:22:13.43ID:IJbG2Sh0
>>530
洋館の不死のトーテム
534名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/15(火) 22:35:36.75ID:oRUW771p
>>529
バニラです
叩かないと言うことを聞かないので、
実はなついてない、みたいな感じなのでしょうか?
二匹いて、どちらもこんな状態です。
因みに、犬、オウムは従順です。

魚で回復なら、死なす心配がなくなって、一安心です。

ありがとうございました
2018/05/15(火) 22:37:19.90ID:ikLZyEzJ
>>532
ゲームってそういうもんじゃないの
2018/05/16(水) 00:21:21.17ID:Pi61nEuf
>>532
やるゲーム間違えてるわ
2018/05/16(水) 00:23:44.38ID:d9jZteQk
>>532
必要な時だけイージーにあげれば
2018/05/16(水) 00:40:31.96ID:Me2+yaSF
>>532
アイテムロストがイヤなら
/gamerule keepInventory true
死亡時にアイテムインベントリや経験値を保持する
2018/05/16(水) 00:47:59.85ID:xQ19fSCt
マルチについての質問です
現在ios版とXbox360版のマイクラがあるのですがこれでwifiでマルチ出来ますか?
ios版でワールドを作ってマルチの欄を見ると、フレンドのところに
360版のアカウントが見えていて、招待もチェックをつけて送れるみたいなんですが、
その後Xboxの方を見ても何も変化はないです
やはり無理なんでしょうか
2018/05/16(水) 01:33:36.23ID:CFE2a+zI
>>532
前にも同じような質問があったけど
「拠点から離れた所にトラップタワーを作り、アイテムが欲しい時だけそこへ行ってイージーにする」という回答があって、なるほどな~と思ったよ
それなら敵ドロップも入手できて、普段はピースフルでまったり遊べるよ!
もしよかったら試してみるといいよ!
2018/05/16(水) 02:51:38.57ID:x6yVACYz
Switch版でゾンビスポナーみつけたもんだからトラップタワー作ってみたのだけど
スポナーから全くゾンビが湧かない
ググってみたらSwitch版だとよくあるバグだからあきらめろってことみたいなんだけど詳しく書いてなくて本当に諦めるしかないのか確認したい
敵含むMOBの数が多すぎる~とか言われたから、トラップタワーのかなりの範囲明るくして動物も見つけ次第倒しまくってたんだけど一向に湧かないのよね…
やっぱ諦めるしかない?
542530
垢版 |
2018/05/16(水) 04:08:29.78ID:10RbBwPr
洋館の不死のトーテムもですか、、よゐこの動画で見ました。死亡を一回防ぐやつですよね。貴重だなあ、、。
/gamerule keepInventory trueのようなコマンドはswitch版でも使えるのでしょうか?
(今すぐには試せない状況なので、これは後日試してみます、ありがとうございます)

そういえばワールド作成・ロード時に「アイテムロストしない」等のオプションがありましたが
それをONにすると実績が以後登録されません、と説明にあってやめておきました。
これが前述のコマンドと同等なのですかね。
そもそも実績とは、PSのトロフィーみたいな自己満足フラグの認識で良いのでしょうか。

と、質問し過ぎなのでもう少しチュートリアルとWebながめてみます。
ググったりwikiは見ているのですが、そもそも単語に中々追いつけなくて、、。
2018/05/16(水) 04:16:55.13ID:10RbBwPr
、、と、色々レス頂いていました、皆さんありがとうございます。
>>540
トラップタワーも、名前や話の流れで大体イメージは浮かぶものの、具体方法はわかっていないようなレベルです。
(これはググれば分かるので後で確認します、ありがとうございます)
でも多分、自然沸きの敵には大分有効そうですがピースフル状態で神殿みつけてしまうと、ボスはもうダメですよねきっと。
2018/05/16(水) 05:02:54.62ID:FgevBM5Y
>>538>>542
Switch版はコマンド使えないよ
アイテムロストしないって言うオプションで同じことが出来るかどうかは知らないけど
ただ取り返しが付かないアイテムってほとんどないからアイテムロストは気にしなくていいと思う
それとロストするのはマグマダイブとかで燃えちゃったときは別とすれば復活してから5分後だからベッド持ち歩いて死にそうな危険な場所の近くで寝れば5分以内に戻れる場所で復活出来るよ

>>541
Switchスレでハードにしてから元に戻したら湧くようになったって言うレス見たよ
1度ハードにしてみては?
2018/05/16(水) 05:23:11.45ID:xuWyLKQD
>>543
ピース、サバイバル、クリエィティブどれが一番合うか全部やってみれば?
俺はピースでやるくらいならクリエィティブでよくね?って思うけどw
2018/05/16(水) 07:14:53.01ID:Vvk70WxY
>>530
命がけのサバイバルがあるからこそまったりした日常が楽しく感じるというか、そこのせめぎあいもこのゲームの醍醐味だと思います
実際よゐクラの有野さんは初日から松明作れなかったり迷ったりして何度も死んだ結果、素人状態から溶岩タワーを始めとした独創的建築を産み出す想像神に至ったわけですしね
2018/05/16(水) 07:43:01.51ID:2zxN0Fi+
出来るか知らないけどセーブデータのコピーをこまめに取っておいて全ロスしたらそれをロードするってのもいいんじゃないかな
2018/05/16(水) 09:28:36.96ID:FgevBM5Y
>>547
統合版はまだ分からないけど今のSwitch版はセーブデータのコピーは簡単
2018/05/16(水) 09:45:19.79ID:22NJvrDI
JAVA版以外はサバイバルのうちに入らないだろとか言ってみる
2018/05/16(水) 11:21:32.15ID:Lp3o4w2D
switch版です。
エンドラを倒してエンドシティに行き、一旦帰還。再度エンドシティに行こうとポータルにエンダーパールを投げ込んでも、同じ場所に移動するだけでシティにいけません。
リセットするしかないのでしょうか?
2018/05/16(水) 12:04:54.50ID:4zUebYOK
>>550
「同じ場所」ってのはポータルの移動先が前回と同じってこと?
2018/05/16(水) 12:59:02.12ID:Mg8a89Wi
JAVA版1.12です。
JAVA8からpermanentがなくなってmetaspaceに変わったそうですが、
工業modなどで遊ぶときは今まで通り最大サイズの指定をしたほうがいいですか?
metaspaceはnativeに含まれて、最大サイズはデフォルトだと無制限に近い値だそうで、あえて指定が必要なのか迷っています
もし沢山の工業modで遊んでる人でおすすめのパラメーターセットがあるのであれば、それも教えてほしいところです
2018/05/16(水) 13:14:00.79ID:Lp3o4w2D
>>551
あいまいな書き方ですみません。
投げた時に立ってる位置とほぼ変わらない所にテレポートする感じです。エンドラがいた島です。
2018/05/16(水) 13:24:58.26ID:cSjFd35/
>>550
java版だけどポータルの1マス下に足場作ってポータルを真正面に見て投げるとうまくいくかもしれない
こっちでもそのバグはよくあった
2018/05/16(水) 14:10:54.26ID:Lp3o4w2D
>>554
ありがとうございます!早速試してみますね。
2018/05/16(水) 15:02:32.67ID:1kgUus9y
>>552
不測の事態(modのバグとか)が起こった場合に
メモリを食い潰されることを防ぐ意味で設定を推奨
設定は環境によりけりだけど大抵の場合
ヒープとmetaspaceのサイズを設定しておけば問題ないと思う
2018/05/16(水) 15:07:15.13ID:DORguVD4
>>542
ホスト特権をオンにしてアイテムロストしないをON
2018/05/16(水) 15:46:31.26ID:FgevBM5Y
>>542
アイテムロストがイヤって言うことだから意味ないかもしれないけど実績は別のワールド作ってそっちで達成することも可能らしいよ
だから実績達成したくなったときに別ワールド作ってそっちで達成すればいいんじゃない?
2018/05/16(水) 19:20:14.15ID:pBlZnI0W
>>40
遅レスだが
Ancient WarfareのEngineering Stationに
鉄と石炭を入れる

https://i.imgur.com/U0pKrWx.png
2018/05/16(水) 19:50:01.76ID:0eCQb6Nn
>>526
すいません、ありがとうございます!
そもそも2つあることすら気付いてなかったので、もっかいうろついて試してみます。
でも参考になりました!
2018/05/16(水) 22:40:39.29ID:UxpzUHuN
>>550 >>555
すでに無事解決したでしょうか。
同じスイッチ版で、ワープ先(今回はエンドシティ側)のポータルの回りに足場を作ったりすると、ワープ先で引っかかる→元に戻される といった現象を確認したことがあります。エンドシティから戻られた際に、ポータルの回りに足場を作られたのでは?

解決策は無さそうで、自分の場合はわざと倒れてオーバーワールドに戻ったあとエンドリセットするしかなかったです。>>550さんの場合は倒れなくてもオーバーワールドには戻れそうですね。
562名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/17(木) 00:54:44.53ID:ZfsvbnfL
ピストン&額縁の情報を知り、試して、やり過ぎて、萎えて、後悔してる真っ最中なんですが
次のアップデートでこのやり方は修正されるのでしょうか?
2018/05/17(木) 11:52:32.47ID:/mUfJBpU
ダメージ軽減4と火炎耐性4ってエンチャントテーブルで付きますかね?
爆発耐性4は確認できたんですがこの二種類は3ばっかりで
2018/05/17(木) 11:56:45.20ID:LNy1hzWn
>>563
つくよ
2018/05/17(木) 12:21:42.82ID:/mUfJBpU
>>564
ありがとうございます、もっと試してみます
2018/05/17(木) 12:49:19.13ID:XPZlBi2Q
>>556
ありがとうございます
リーク対策で設定しておきます

ということはデフォルト設定のままだとメモリ不足って事態は今は起きないのか
567名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/17(木) 14:20:27.64ID:YR67a1r1
minecraft pe 1.2.13で、特定のMOBが勝手に復活して困っています

とあるスケルトンのNBTを弄くった後にそのスケルトンを倒したりピースフルにして消したりしても、ワールドを開き直すと決まった場所に戻ってしまいます
このようなmobを完全に消すにはどうすれば良いのでしょうか?
2018/05/17(木) 20:55:04.17ID:dt1zU+dw
>>567
どういじったかくらい書け
2018/05/18(金) 00:21:13.97ID:KIM2yVIp
失礼します
先日Java版のマイクラを買ってインストールしてみてランチャーまでは開けたのですが、プレイボタンを押しても「予期しない問題が発生しゲームがクラッシュしました。…」と出てしまいます。クラッシュレポートも出ないので大変困ってます
Javaの最新版インストール、マイクラの再インストールなど行いましたが全く効果がありませんでした。
1.12.2だけがダメなのかと思いきや前のバージョンも大体試しましたが全て同じようになります

スペック
surface pro4
OS…windows 10
CPU…Intel(R)Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz 2.50GHz
RAM…4GB
570名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/18(金) 00:44:30.90ID:Vd/jcrbL
プレステ4でゴーレムトラップを作りましたが住人の囲いの上にリスポンしてしまいます。リスポン潰しにはどうしたら良いでしょうか?
2018/05/18(金) 02:31:04.69ID:K26QOqII
>>569
javaはちゃんと入れてる?
2018/05/18(金) 02:41:22.65ID:7SPGjx1Z
1.7.10で、the Lost Cities modに似たmodって何か無いでしょうか
2018/05/18(金) 07:51:23.04ID:CdBUWiWq
>>570
住民の囲いは何で作ってる?
574名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/18(金) 09:15:55.08ID:Vd/jcrbL
>>573
ガラスでつくってます
2018/05/18(金) 09:54:29.08ID:EkuEeycA
>>571
Javaは無けりゃ無いでランチャー内蔵のやつが動くんじゃない?
2018/05/18(金) 09:57:50.68ID:pfJUiqtT
Javaの1.12.2ですがエンチャントされた金りんごが見つかりません…
どこを探すのが1番効率いいでしょうか…

ちなみに今は廃校&スポナー部屋を探してます
2018/05/18(金) 10:21:15.08ID:bYFkhuU8
>>576
英語wikiより
Enchanted golden apples can be found in 3.1% of dungeon chests, 2.6% of desert temple chests, 1.4% of chest minecarts in abandoned mineshafts, and 3.1% of woodland mansion chests, all in stacks of 1.

自分でクラフトするのが一番効率的かな
2018/05/18(金) 10:29:56.71ID:KIM2yVIp
>>571
この通りです
https://i.imgur.com/JKh0B4F.jpg
2018/05/18(金) 10:36:44.87ID:EkuEeycA
>>569
一回Javaアンインストールしてやってみて
2018/05/18(金) 11:12:57.41ID:i3ttIMOb
>>577
ノッチリンゴはもう作れんべ
2018/05/18(金) 11:22:10.06ID:D6j2ytXN
>>577
Enchanted golden apples are now uncraftable, making them no longer renewable.
なぜここを読まなかった
2018/05/18(金) 11:51:35.61ID:oBx/hGC2
>>580
古い環境でやってるので知らんかった
ありがとう

>>581
入手のとこしか読んでないや
ごめん
2018/05/18(金) 13:55:14.72ID:QlG+AE9u
海中の魚、バケツで捕まえたいんですが、PE版はどうすればいいんだろう。
海に潜って色々やってみてるけど未だ捕まえられず。
どなたかPE版でバケツに魚とれた人いませんか?(´・ω・`)
2018/05/18(金) 15:52:04.05ID:css0u5KC
>>583
バケツもって魚を長押し
2018/05/18(金) 16:19:44.17ID:7SPGjx1Z
1.7.10で、the Lost Cities modに似たmodって何か無いでしょうか
2018/05/18(金) 17:16:01.99ID:g25fpGe0
All系やストレージボックスのModを入れるときはForge以外に前提MODがあるの?
説明書にはzipファイルをForge内に突っ込めば導入されると書いてあるからそうしてるけど認識されない
ちなみにzipファイルの名前はscr.zip
2018/05/18(金) 17:23:30.38ID:r5rZ1/2H
>>586
どっから落としたの?
forgeだけでmodフォルダにファイル突っ込むだけだけど。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=6874
ここから落とした?
2018/05/18(金) 18:12:59.71ID:g25fpGe0
>>587
普通にフォーラムの製作者様のトピックから落としたよ
何回やってもうまくいかない
2018/05/18(金) 18:13:45.29ID:g25fpGe0
zip単体で突っ込んじゃダメなのかな
それともMacには対応してないのかな…
2018/05/18(金) 18:19:51.28ID:YXK9Yvy7
>>588
ダウンロードしたファイルをそのままmodフォルダに入れてる?
環境とか書いた方が回答は得やすいんじゃないのかな
2018/05/18(金) 18:20:29.24ID:ye8Z7n1w
>>589
ダウンロードしてもsrc.zipっていうファイル落ちてこないけど、保存するときに名前変えてる?
全部mod名とバージョン.zipって名前で落ちてくる
2018/05/18(金) 18:20:43.50ID:r5rZ1/2H
>>589
まず、src.zipは本体じゃなくて、ソースコード固めているだけだと思うのだよ。
落としたサイトのURL出せる?
2018/05/18(金) 18:34:24.46ID:kQUziFb8
Macの場合はsafariが勝手にzip解凍するとかいうこともあったような
2018/05/18(金) 18:41:11.83ID:g25fpGe0
落とした時のフォルダ名は%5B1-8
落としたサイトは>>587です
中身は「assets」、「net」というフォルダとreadmeのテキスト
「assets」の中にはストレージボックスの定義とテクスチャが
「net」の中には沢山の.classファイルがありましたね
それとsrc.zipというファイルのみです
2018/05/18(金) 18:41:55.06ID:g25fpGe0
>>593の可能性があるからchromeで試しに落としてくる
2018/05/18(金) 18:46:51.65ID:g25fpGe0
chromeで落としたら
「%5B1.12%5D%5Bforge2413%5Dmod_StorageBox_v3.1.9.zip」という名前で保存された
これを突っ込めばいいのかな?
2018/05/18(金) 18:49:59.76ID:g25fpGe0
入った
勝手に解決しちゃってなんかすいません
ありがとうございます
2018/05/18(金) 18:51:43.93ID:r5rZ1/2H
>>597
safari君の余計な親切のせいだったか。
2018/05/18(金) 18:57:46.07ID:hZvhqwZU
>>596
ワシもこのファイル名やったな
2018/05/18(金) 19:09:03.12ID:boxUceb2
>>579
同じでしたね…
601名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/18(金) 20:03:54.38ID:oOXlKGuo
質問です
ttp://blog.minecraft-oroorokt.com/entry/2017/06/25/【マインクラフト】村人式全自動農場の作り方_

上のサイトを参考に村人自動畑を作りました
1F人参畑はうまく動作するのに
2Fジャガイモ畑からジャガイモが一つも回収されません
・2Fは農民:矢師、受け取り:司書です
・農民はあまり積極的でないですが抜いたジャガイモは植えます
・私が装置に投げ込んだじゃャガイモは問題なく回収地点まで落ちていきます
・司書にジャガイモを数個投げると受け取れます(持ち物いっぱいではありません)
・建物内の村人は5人で、扉の配置は適当です。畑の真ん中=村の真ん中とはなっていません
・夜になっても村人は誰も走らないので、村と認識されているか微妙ですが、1Fはうまく動作しているので問題ないと考えています

おそらく2Fの農民だけが農耕はするけど、ジャガイモを投げないのだと思いますが
原因・対策について思い当たるところのある方は教えてください
2018/05/18(金) 20:04:31.55ID:oOXlKGuo
すみませんPC版1.12バニラです
2018/05/18(金) 20:15:19.89ID:kSwJJL+j
記事見れないけど持ち物ゼロじゃないと駄目だよ
2018/05/18(金) 20:23:19.05ID:oOXlKGuo
一つでもあるとダメということでしょうか?
空きスタックがあればと思っていました…
2018/05/18(金) 20:26:11.17ID:oOXlKGuo
ご指摘いただいた点を修正してみます
2Fの3ブロックうえに村を作りましたが
1Fの村人が夜間作業しなくなるだけで悪影響しかありませんでした
2018/05/18(金) 20:26:13.60ID:kSwJJL+j
>>604
うむ
その司書はもう受け取り役には使えないよ
新しい村人を用意しよう
2018/05/18(金) 21:42:22.89ID:Pi4Wk7NO
>>569
うちの環境だとグラボのドライバ更新で動くようになった事あったなぁ
あとは管理者権限で起動してみるとか?←ぐぐった
2018/05/18(金) 21:55:20.94ID:EkuEeycA
>>600
そしたらJava関係ではなさそう
JVMとかはデフォ?
2018/05/18(金) 22:14:35.91ID:MKBVvnCW
>>569
解像度画面サイズいじってる?
2018/05/18(金) 23:07:56.35ID:xhSIJKhj
>>606
解決しましたありがとう
よくサイトを読んでなかったみたいだ
だから仕事もできないんだな死ぬわ
2018/05/18(金) 23:12:11.12ID:kSwJJL+j
>>610
イキロ
612名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/18(金) 23:37:15.73ID:7iiCiQBF
久しぶりによゐこのマイクラ見てて今更ながらシード値も公開されてるの知ったから同じワールド作ってみたんですが、地形は同じでも建造物に若干の違いがあります
よゐこのマイクラの方じゃ森の洋館は生成バグで最初から半分ほど無かったのにこっちは完全版だったり海底神殿があったはずの場所になかったり…
これはそういう仕様ですか?
2018/05/18(金) 23:38:35.95ID:kSwJJL+j
>>612
そういう仕様だよ
生成されるタイミングによってあったりなかったり壊れてたりする
614名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/18(金) 23:39:59.85ID:7iiCiQBF
>>613
ありがとうございます
スッキリしました
615名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/18(金) 23:40:50.00ID:lCYThPz7
ランチャー不具合についてです
現在新ランチャーでforgeの入ったバージョンを起動しようとすると、
ランチャーが動作を停止し強制終了します。(過去に動いていたバージョンも同様)
また、バニラでも終了するとランチャーの動作停止に伴う強制停止の通知がきます。
このような不具合について何かご存知の方はいますか?
ランチャーver:2.0.1049
forge:1.10.2-12.18.3.2511(12.18.3.2185も起動不可)
   1.7.10-10.13.41614(以前は稼動)
※optfineのみ入れたバニラは起動します
616名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/18(金) 23:48:17.84ID:7iiCiQBF
もう一つ、来月のスイッチ版アップデートについてですが
「プレイヤーが踏破している部分はアプデ後も新要素は追加されない」と聞きましたが、踏破とは地図が埋まっている部分を指すのでしょうか?
2018/05/18(金) 23:54:13.96ID:kSwJJL+j
>>616
地図を持っている持っていないに関わらずプレイヤーが読み込んだことのある範囲だよ
目視で描写される距離は読み込んだことになる
地図を見ながらだと分かりやすいかも
618名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/18(金) 23:56:23.45ID:7iiCiQBF
>>617
何度もありがとうございました
2018/05/19(土) 00:27:55.35ID:/xd3hSim
>>616
ちょっと補足すると、
このゲーム、「行ったことのない場所」は「まだ存在していない」んだよ
だから踏み込んだ瞬間に「その時の」生成法則に従って生成される
古いバージョンの生成法則で作られた場所は、新しい(追加される)生成法則とは全く無関係ということ
2018/05/19(土) 00:36:00.75ID:7GBKwow/
>>584
サンクス。
でも魚の動き速くてほぼ無理ゲーだった(´・ω・`)
621名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/19(土) 03:06:16.69ID:uA4VmSbr
もう4年近くやってるんだが、最近だんだんやることが単調になってきたんだがどうすればいいのん?
2018/05/19(土) 03:08:35.99ID:Hmf3D0PF
>>621
やめればいいのでは???
何で飽きたゲームを続けようとするん?時間の無駄じゃない?
2018/05/19(土) 04:16:20.89ID:V3EKOWkl
>>608
そんなのは弄ったことすらないからデフォのはずです
2018/05/19(土) 08:10:19.02ID:oI0XKxqm
最近初めて平原バイオームに出て、初の村を発見したので早速村人を増やそうと色々調べたのですが、
ドアの枚数はそこいらのサイトに載っているような、マイクラの仕様を利用して1箇所に固めて敷き詰める方法がスタンダードなのでしょうか?
広めだし、川と山とごっちゃになった変わったとこにある村なので
、普通に家を建築して増やしたいと思ったのですがそういうのは無駄でしょうか?
2018/05/19(土) 08:32:13.08ID:FFAD1RH4
>>624
無駄ではないよ、好きに建てればいいと思うよ
ただし、村人の習性として奴らは村の中心に寄りたがるから端っこの家は空き家になりがち
あと村が広いとゾンビ襲撃への対処が取りにくいから全滅のリスクがある
2018/05/19(土) 08:59:08.96ID:GpkerqSx
>>624
あれは村人を資源とみなして効率よく生産するためのものだから
雰囲気重視で普通に村を発展させるのもありだと思うよ
627名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/19(土) 09:28:43.02ID:FyZRUMuM
>>568
村人でも同じ症状が出ました
交易を変更しただけです
HPを1000万にして奈落に落としたり座標を数千移動させても戻ってきてしまいます
2018/05/19(土) 09:49:27.67ID:/FOeiYBI
>>625
>>626
ありがとうございます
地道に建築します

ついでに質問なのですが、本来の拠点から村へネザー近道を建設中に村人がネザーへ渡ってしまったのですが、ほっとけば勝手に帰ってくるのでしょうか?
一応村側は村人は出ることが出来ても入れないように作り、村人はネザー側のゲートの前をウロウロしてるのに一向に帰って来ないので・・・
2018/05/19(土) 09:57:54.70ID:C7luTvYE
>>628
偶然以外に村人が自力でオーバーワールドに戻ることはない
ゲートに押し込めば戻ってきて、村のなかに帰ってくと思うよ
630名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/19(土) 10:11:34.55ID:FyZRUMuM
>>567なんですが、スケルトンの方は出現位置にkillコマンドを置くことでとりあえず対処しましたが相変わらず根本的な解決法が見当たりません…
さらに村人の交易を変更した所その村人までも同じような症状になりました
2018/05/19(土) 10:34:46.94ID:C7luTvYE
>>630
コマンドのことはよく分からんが
/summonが繰り返し実行されてるんだろ
2018/05/19(土) 10:46:57.10ID:wXWLDE/Q
PC版マインクラフトってセールとかやらないのかな?
最近steamのセールでしか買ってないからフルプライスで買うのは抵抗あるわ
今更やってももう下火だったりする?
2018/05/19(土) 10:57:21.09ID:C7luTvYE
>>632
セールはないよ
近々大型アプデがあるから盛り上がってきてるとこではある
2018/05/19(土) 11:00:56.56ID:VEQVNFJ1
鍵屋とかで妙に安い値段で売ってるのは盗難クレカで買われたものとかあるからくれぐれも公式で買うように
2018/05/19(土) 12:20:32.22ID:xd+uRV7n
1.7.10でArmorStatusHUD以外にツールの耐久を表示できるMODはないでしょうか?
前提MODであるbspkrsCoreがCameraStudioと競合してしまいArmorStatusHUDが入れれません
2018/05/19(土) 12:23:36.55ID:/Mj0vWlI
>>632
フルプライスっていうほど値段か?
しかもjava版買えばWin10版タダでもらえるのにそれでも高いと思うなら基本無料のソシャゲの方が向いてると思う
2018/05/19(土) 12:24:45.45ID:71Q9wjGr
なんかandroid版でusbコントローラーを挿しても認識しないんですけど、特別な設定とかあるんですか?gamesirのg3wてやつです。
638名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/19(土) 12:51:39.52ID:3NhwJBGb
【そこまで言って委員会】 津川「改憲、死ぬ覚悟ある?」 <ねーのかよw>  安倍「そんなwww」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526696087/l50
639名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/19(土) 13:05:01.53ID:yO63LFv/
初めてtwitchランチャー使ってみたのですが、これって新しくmodいれたりワールド作ったりしないと遊べないんですか?
公式ランチャーの設定とワールドを引き継ぎたいんですけど
2018/05/19(土) 14:08:03.93ID:aFGFLIbo
>>629
ありがとうございます
2018/05/19(土) 15:46:14.00ID:QT41y39M
>>639
公式ランチャーのJVMの設定をTwitchのオプションからマイクラと辿って高度な設定にコピペする
Twitchで作成した新しいプロファイルに以前のワールドデータを移植する
2018/05/19(土) 17:45:46.95ID:e3POVvdE
>>632
今でも人は居るしRimWorldやFactorioみたいなものだと思って買おう
2018/05/19(土) 22:13:23.59ID:xLo067OE
スマホ版で十字キーの下や飛行中の下降ボタンの反応が遅れるのですが、これは直す方法ありますか?
2018/05/19(土) 22:38:20.61ID:NnRI3UbL
村人を部屋に入れようと攻撃したら自然発生したアイアンゴーレムに狙われてるんですが、
時間が経てばロックオンされてるの解除されますか?
2018/05/19(土) 23:18:21.89ID:nDyGI2Yh
>>644
殴ったら敵対するのは当たり前
一定距離離れて視線切れば解除される。
2018/05/20(日) 12:52:52.54ID:rg5feRbY
村人が2人しか居ないので増やしたいのですが
家10個作っても増えません
村人はパン30個くらいあげてます
2018/05/20(日) 13:25:01.63ID:dO8s24ng
>>646
村人と取引してみて
2018/05/20(日) 13:38:08.22ID:2aqRniIH
>>646
ドアはついてるか?
2018/05/20(日) 14:28:27.54ID:IubT0snV
序盤作るべきものを教えてください。
2018/05/20(日) 14:30:16.93ID:wclRrWqm
>>649
1ベッド
2ツルハシ
3作業台とかまど
2018/05/20(日) 14:40:17.17ID:Xl7zsOy3
ベッドは作業台なかったら作れないから作業台が一番かな
2018/05/20(日) 14:42:37.36ID:GaPsm0HO
だね
もしくは「棒」を省略してるように作業台もリストからは省く
2018/05/20(日) 15:21:21.05ID:dkVNjmr9
木材が一番最初だと思うー
2018/05/20(日) 16:35:28.64ID:rg5feRbY
>>647
1回づつ取引しましたが駄目でした
ハートマークが一向にでません

>>648
ドアは1件につき2~4枚つけてます
2018/05/20(日) 16:45:20.18ID:evh0NViL
>>654
村として判定されるためのドアの配置は条件あるんだけどちゃんと満たしてる?
2018/05/20(日) 16:52:59.26ID:dO8s24ng
>>654
このスレで自分が村を作るときに教わった書き込み

家と判定されない例
http://i.imgur.com/ggAWRot.jpg

本来の鍛冶屋は部屋の奥行きが足りないのでドアを置くと家となる
ちなみに判定的には右が内で左が外になる
http://i.imgur.com/cY3B9jw.jpg
2018/05/20(日) 19:23:24.07ID:wqVH4fPb
Twitchランチャーというのはどこでダウンロード出来るでしょう
ググっても不思議と見つかりません
2018/05/20(日) 19:29:29.75ID:S3EYumij
>>657
https://app.twitch.tv/download

別にググってなきゃならんわけではないけど
わざわざググったと嘘をつくのはちょっとどうかと思うぞ
2018/05/20(日) 19:36:30.46ID:wqVH4fPb
>>658
ありがとうございます
嘘つきどころかそれ以下、検索中に目に入ってたのに素通りしてました・・
2018/05/20(日) 20:02:49.13ID:ToLVGJGU
クモ退治用の剣を作りたいんですが、鉄の剣と虫特効でクモを一撃で倒せる威力出せますかね?
2018/05/20(日) 20:28:04.88ID:1rUowB4n
>>660
java版でwikiによると

クモの体力は16
鉄剣の攻撃力は最大で6
虫特効の追加は2.5×レベル

だから虫特効のIV以上で一撃
662名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/20(日) 21:55:08.19ID:PWs13ZHZ
Draconic Evolution1.12.2のfusion craftingの仕方が分かりません
台座みたいなのにダイヤ*4 ドラゴニックコア*2 紫のドラゴニックコア ドラゴニウムブロックを入れて
fusion crafting coreにbasic台座を入れてもクラフトできません
2018/05/20(日) 22:03:15.47ID:M10eALLa
switch版新規なんですけど「実績」って、PSゲームで良くあるトロフィーと一緒で自己満足的なものであって、他に特典があるわけではないですよね?
オプションで実績無効になるものがあるけどオンにしたくて、、
2018/05/20(日) 22:20:52.24ID:IlceKWAu
>>662
試してみたけどどうもinjectorに電力供給できないな
直ぐに修正来るんじゃないかな
2018/05/20(日) 22:21:55.15ID:M10eALLa
switch版ではなくPE版ですがやはり実績は目標を作るためのもので特に何かがあるものではないようですね、スレ汚しすみません。思うままにオプション変更します。
2018/05/20(日) 22:47:21.79ID:ef3Nn34G
>>663
自己満足だよ。色々な実績積み上げていくのどうでも良いなら問題ない。
2018/05/20(日) 22:53:55.55ID:ykwyXLkm
>>661
どうもです
無事に虫特効Ⅳで必殺できました
2018/05/20(日) 23:13:42.45ID:PWs13ZHZ
>>664
なるほど、修正くるまではドラゴニックの要素は放置しときます
2018/05/21(月) 01:03:15.18ID:BxzVnKej
>>668
こちらでは問題なくFusionCraftができてるのでなにか問題があるのでは?
2018/05/21(月) 03:56:21.68ID:EeIGmmZZ
>>663
実績の達成はそのワールドじゃなくても出来るらしいからどうしても実績が欲しくなったら実績取得用に別のワールドを作ってもいいんじゃないかな
2018/05/21(月) 03:58:42.68ID:ScT1ebl0
>>658
>>659
まぁまぁ、慣れてないと公式かどうか判別するの意外と難しいし
細かいことは言いっこなしよ

最近のマイクロソフトとかTwitterとかFacebook系統から出てくるWebのデザインて
5年くらい前までは胡散臭い系によくあるデザインだった気がするし
2018/05/21(月) 09:51:42.29ID:oQ891NOE
普段使い&ブランチマイニング用に効率耐久修繕のダイヤツルハシを作ろうと思ったんですが偶然シルクタッチが付いてしまいました
この用途にこのエンチャントでなにか不便なことってありますか?
2018/05/21(月) 09:54:55.03ID:7tUrv3Li
>>672
レッドストーンとかがそのまま取れないぐらいかな、取っといてあとから幸運で掘れば良し
2018/05/21(月) 09:56:12.40ID:5tRio8dP
>>672
特に不便はないと思うよ
強いて言うなら、丸石が手に入らない
2018/05/21(月) 09:58:36.68ID:47LgRmfj
むしろブランチマイニング用だったらシルクタッチ付いてたほうが便利
ダイヤ鉱石とかを拠点で置いて幸運付きつるはしで掘るのは常套手段
2018/05/21(月) 10:11:41.30ID:5LEuySdK
鉱石を垂直に置いて頂上からガーッと幸運ツルハシで砕くの楽しい
2018/05/21(月) 10:20:55.44ID:J0e2FkQY
普段使いのツルハシにシルク付けるならお守りに石のツルハシも常に持ち歩くようにした方がいいかも
非常にレアな状況だけど遠出中に石炭や丸石がどうしても必要になった時困る
2018/05/21(月) 10:59:52.96ID:oQ891NOE
たくさんの回答ありがとうございます、致命的な問題はないんですね
ただ、シルクタッチだと経験値出ないですよね?
修繕したいときは別のツルハシで石炭を掘って持ち替えることになるんでしょうか
2018/05/21(月) 11:33:04.91ID:Y4OsgJe/
シルクタッチは経験値でないよ
といってもダイヤつるはし耐久3ついてればよっぽど長距離じゃない限り拠点に帰ってからで大丈夫な気もする
掘り方にもよるけど、一応かまどで精錬しても経験値はもらえるからそれをうまくいかせるならそれでも
あと石炭だと経験値量微妙だから余りがちな赤石とか幸運3があるならダイヤとかのがいいかも
2018/05/21(月) 11:40:36.81ID:AShrwZ0/
ホップーで自動搬出してると(当然だけど)経験値でないのが残念ね
2018/05/21(月) 11:52:50.57ID:pxs8ipay
ステップー
2018/05/21(月) 12:14:10.66ID:T/hef2az
>>681
こういうの好き
2018/05/21(月) 13:13:39.92ID:e4Yv2n82
ジャンピンプー
2018/05/21(月) 13:19:52.83ID:YhBsz/jQ
PE最新版です
ダッシュのモーション?(ダッシュし始める時に引き画になる)がなくなっています
そのせいでスピード感がなくなった気がしているだけなのかダッシュ出来ていない気がします
ちなみにピースフルなので常に満腹
2018/05/21(月) 15:50:40.93ID:I8fOSo8U
switch版ですが、雪原で基礎下に光源設置しています
床材に当たる板は上付きハーフなんですが、雪が降ると板部分全てに雪が積もる状態です
この状態でも湧き潰しできているのでしょうか?

石板板板石
石石光石石
2018/05/21(月) 15:55:17.35ID:m+q/e+tb
既出すぎると思いますが助けてください...

スライムトラップ作ってたんですが、湧き効率が悪いです
チャンクはあっています、周りの洞窟の湧き潰しもしっかりしました

いろいろ調べてみて、
・Peだと明るさの条件があるのか
・ハーフブロックは上付きでもわかないのか
・ネザーに行ったり難易度を変えるとスポーンすることがある

この辺が曖昧なので教えていただきたいです。
ちなみに明るさを変えたり、フルブロックにしたりしてみましたが効率が変わった感じはありません

それから、アップデートで水源の位置にあるアイテムが流れなくなってこれからどうしようか悩んでいます
Pe、ver1.4.0でプレイしています。
だれかアドバイスお願いします(´;ω;`)
2018/05/21(月) 16:51:29.81ID:84zy9Xn6
>>685
下ハーフ上ハーフ階段等
一見穴が空いてるブロックでも光は透過しない
その状態じゃ湧き潰しはできてない
透過ブロックはガラス、葉っぱ、柵など
2018/05/21(月) 17:01:00.27ID:bi/st+b6
>>686
Y40以下なら明るさ関係なしそれ以上だと明るさ7以下でスポーン
ハーフ上付きでも湧く
湧かないってのはプレイヤーが湧き層に近すぎるんじゃない?
24m離れないとMobはスポーンしないし
スライムの場合は他Mobの1/10でしかスポーンしないから
689名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/21(月) 18:22:55.35ID:sVQBLKor
twitchランチャーにワールドデータのバックアップ機能はありますか?
あればやり方を教えてほしいです
690名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/21(月) 19:00:11.78ID:yEdqxgzg
>>688
返信ありがとうござます!
そもそものスポーン率が低いんですね。
24マス以上離れたとこにはいるのですが、、、
中間の層あたりの高さがいいんですよね?
691名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/21(月) 19:14:54.95ID:B1NA+URF
姪っ子の幼女二人とおっさん一人
PS4一台とタブレットがあるんだが三人で同じフィールド?でプレイできますか?
2018/05/21(月) 19:27:07.78ID:kkbn5d38
>>691
PS4とタブレット(android/ios/win10)は一緒に遊べないからスマホなりパソコンなり追加して遊ぼう。
693691
垢版 |
2018/05/21(月) 19:30:47.27ID:B1NA+URF
>>692
ありがとうございました。
2018/05/21(月) 19:49:00.02ID:bi/st+b6
>>690
海から岩盤までの中間であれば問題ないよ
2018/05/21(月) 19:58:41.31ID:LPK6ss4E
>>678
村人取引、釣り、経験値トラップ、好きなの選べw
2018/05/21(月) 22:20:50.96ID:I8fOSo8U
>>687
ありがとうございます
2018/05/21(月) 23:53:13.55ID:kLOdj2wT
>>689
ランチャ自体にはないが「もっとコンテンツを取得する」ってとこからbackupで検索掛けると
それに関連したModが見つかるからインストールすればいい
2018/05/22(火) 02:50:12.71ID:v3zzOvH3
既出でしたら申し訳ありません。
WorldPainterを使用して、保存時に木のゲージをいじるのを忘れていたせいで木が無駄に生えてしまいました。

その木を消す方法があればご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2018/05/22(火) 08:54:17.37ID:lISYjKJu
村人を数人増やしたいんですが、鉄の扉で閉じ切った家の中にジャガイモ畑を作って村人2人(片方は農民)を入れたら勝手に繁殖を繰り返してくれたりするんでしょうか?
2018/05/22(火) 09:16:55.80ID:Uu70NycJ
>>699
増えない
村人の増殖条件をちゃんと調べなさいね
2018/05/22(火) 11:10:09.57ID:3+bFLA4a
https://youtu.be/YGDQ_mPhC2c
これをつくったんですがJava版ではうまく機能するのにwin10版の方ではアイテム化されず止まってしまいます
win10版ではこの方法は使えないんでしょうか?
2018/05/22(火) 14:24:09.69ID:ueSkk14V
switch版だとハーフブロックは光通した気が…
2018/05/22(火) 14:28:47.86ID:OT13sZR9
ハーフブロックが光遮るのはjava版だけのはず
704701
垢版 |
2018/05/22(火) 14:45:01.33ID:H4Q7t82q
ハーフブロックが透過ということでフルブロックにしてみたり周りを暗室状態にしてみたりしましたがアイテム化しませんでした…
作物の明るさによるアイテム化の仕組みなどもう少し調べて見ます
回答ありがとうございました
2018/05/22(火) 15:37:49.17ID:1HI0M5Ls
ダークオークの苗木をロスすることなく回収するには何マス間隔で植えれば良いですか?
2018/05/22(火) 17:25:36.15ID:2vr1n47/
>>705
葉が重ならないようにしたければ、6ブロックだと思うよ
2018/05/22(火) 17:42:01.66ID:1HI0M5Ls
>>706
助かりました
ありがとうございました
708名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/22(火) 18:31:22.82ID:t0DT5Z5v
ワールドを閉じたときにバックアップしてくれるmodはあるでしょうか
探しても○○分経ったら保存!みたいなのしか見つかりませんでした
2018/05/22(火) 18:34:43.20ID:2vr1n47/
>>707
ごめん、見返したら幹から5ブロック出てるのもあった
だから10ブロック以上になるかな
2018/05/22(火) 18:39:32.65ID:2vr1n47/
>>708
ちょっと違うけど、同じことなので
https://minecraft.curseforge.com/projects/aromabackup

・Backups on world load
ワールド読み込み時にバックアップとってくれるのかな
2018/05/22(火) 18:52:09.87ID:1HI0M5Ls
>>709
そんなに広がるんですね
最初は確実に苗木を取るようにして後は様子を見ながら狭める方法でやってみます
ご丁寧にありがとうございました
712名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/22(火) 19:56:04.44ID:ItlayoSC
>>711
苗木拾うのは下を水流にして回収した方が楽
通路と苗木植えるとこだけは自力になるが
2018/05/22(火) 20:32:57.80ID:F/wKzkPq
きこりMODで回収するなら2マス間隔で苗木±0になったと思う
2018/05/22(火) 21:06:04.15ID:+o6SkGMI
調べてもわからなかったので教えて下さい。
orespawnを1.7.10で遊んでいます。
アルティメット防具の耐久力って回復させる方法ありますか?
お願いします。
715名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/23(水) 00:10:14.98ID:P2X5wIBt
いま3Dリソースパック作ってるんだけど
UDVMって盾にも使える?
テスクチャは反映されるんだけど構えた時のjsonがうまく反映されない

varは1.12.2
2018/05/23(水) 09:26:12.91ID:oxTRvzdS
JAVA版1.12.2 バニラです。
今日ランチャーの起動時にパスワードの確認画面が出て、パスワードを入力したらUUIDが変わってしまったようです。
UUIDのファイル名が付いてる*.datとか*.jsonというファイル名は新UUIDに変更したのですが、ペットに無視されてしまいます。
ペットがいる*.mcaファイルをNBTExplorerで開いてみたのですが、なんのことやらさっぱりお手上げです。
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。
2018/05/23(水) 10:40:55.40ID:qSulus01
普通の遊び方に飽きてきたので、なにかオススメの遊び方教えてください。
modも工業やゲリラ以外は一通り遊びました。
農業や村発展系、ワールドのカスタムあたりで面白そうな遊び方ありませんか?
2018/05/23(水) 10:53:02.97ID:46FXnOKF
>>717
自分がやってみようと思ってる遊び
1.海底都市-海中にガラスで覆った都市を造るアクアティックアプデ後に沈没船の近くでやるつもり
2.村と村の間に街道(レンガとかを敷き詰めて外灯作ったり橋をかけたり)を作る-村がなければ村も作る
2018/05/23(水) 11:15:03.54ID:tdtANFHs
>>717
modならTerra Firma Craftがおすすめ、鉱脈と鍛治、季節と土壌、栄養価など大幅な改変あり
マルチのPvP鯖に行くのもあり
2018/05/23(水) 11:35:30.76ID:hRu+U+f0
>>716
そこまでできてるなら、あと少しやで
わんこのいるチャンクを前もって調べておくといい
Chunk [**, **] in world at (**, **)
┣Level: ** entries
┃┣Entities: * entry
┃┃┣** entries
┃┃┣** entries
┃┃┣
てなると思う
Entities直下の配列のどこかに、わんこのデータが入ってる
チャンク内にエンティティがわんこしかいなければ、配列も1要素しか持たないからすぐ分かる
わんこのデータ内からOwnerUUIDていうのを探して、値を新しいプレイヤーUUIDに書き換えればいい
エンティティが多すぎて見つからないときは、わんこはid: minecraft:wolfというデータを持ってるので
Entities選択して、minecraft:wolfという値を検索してあげればいい
721716
垢版 |
2018/05/23(水) 12:16:18.25ID:oxTRvzdS
>>720
いけました!!!
詳細なご説明のおかげでペットが言うこときくようになりました。
ありがとうございます♪
2018/05/23(水) 13:05:45.50ID:RXaEO3I3
>>689
手動バックアップならランチャーからインスタンスのコピーすればok
723名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/23(水) 14:54:35.88ID:ZtFaOFZS
マイクラ1.12.2
ビルドクラフト1.12.2
ほかにも入ってますが省略

以上の環境で遊んでいます。
茶色い液体があり汲んでみたのでが原油入りバケツとなっています。
リファイナリーで精製したところwhile chocolalteというものになってしまいます。
たぶんホワイトチョコだと思うのですが、BCで原油って1.12.2でも黒いんでしょうか?
また茶色い原油みたいなものはなにに使えばいいですか?
2018/05/23(水) 15:54:42.96ID:tdtANFHs
>>723
多分これのことかな?
BuildCraft 7.99.13のChangelogより

Merry Christmas!

Chocolate fountains now spawn, containing "Melted Raw Chocolate Mix".
You can process chocolate in the "Chocolate seperator", and the "Chocolate Heat Exchanger"
You can send chocolate off to Santa in exchange for power in the new chocolate engine.
We don't know what Santa does with it. Perhaps its for just in time Christmas presents?
725名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/23(水) 16:00:36.15ID:ZtFaOFZS
>>724
バージョンも間違いないですしそれです。
ありがとうございます。
普通に使えるんでしょうか?
2018/05/23(水) 16:07:25.17ID:pbHCHUNO
Realmについて質問なのですが、ユーザーを招待できなくて困っています。
最初はちゃんと招待できていたのに、今はIDがしっかりあっていても「指定されたプレイヤーを招待できません」と言われます。
バージョンは最新だし人数もまだ3人だしでいったい何をどうしたらいいのかわかりません…
2018/05/23(水) 20:01:05.81ID:UbagbElm
JAVA版とWin10版はセーブデータをフォルダいとするだけで使い回せたりしますでしょうか?
2018/05/23(水) 20:02:03.11ID:UbagbElm
訂正

✕フォルダいと
○フォルダ移動

でした
申し訳ない
2018/05/23(水) 20:04:27.38ID:tdtANFHs
>>727
java版とwin10版では互換性はないのでデータの移動は無理だよ
MCEditでデータ移行できるらしいけど、完全ではないとかナンとか
2018/05/23(水) 20:29:51.49ID:HBaNzVcH
>>726
認証障害出てるらしいからそのせいじゃない?
モヤンのTwitter見てくれ
ttps://twitter.com/MojangStatus
731名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/23(水) 21:01:11.13ID:pbHCHUNO
>>730
なるほどー!!!!ありがとう助かりました!
732名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/23(水) 21:10:12.21ID:3EjMiny3
Draconic evolutionのdragonic装備についてなんですが、ジャンプ力とスピードをupgrade keyで上げても何も変わりません
有効にするには何かボタンを押したりする必要があるのでしょうか?
2018/05/23(水) 21:11:16.06ID:3EjMiny3
あ、1.12.2版です
2018/05/23(水) 21:37:36.28ID:eZbeM5a9
ストーリーモードのシーズン1はどこにありますか?
PS4版を買おうと思ってます
ストアを眺めていて、ストーリーモードのシーズン2というのはあるのですが、シーズン1が見付からないです
735名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/23(水) 22:32:17.41ID:ZtFaOFZS
>>725
一応燃焼エンジンで試したところ使えるようでした。
搬入搬出とか金オイルの種類が増えているなど仕様が変わっているため戸惑いますがちょっと試しながらやってみます
2018/05/24(木) 00:03:28.67ID:Sy0fcuAr
>>735
そのBCはアルファ版なのでまともな動作は期待しないように
動けばラッキーと思って使え
737名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/24(木) 01:36:58.82ID:L6QS8soQ
PC版バージョン1.7.10 LotmetaBlock、リソースパック使用中
内装とかでキノコのメタ変えたものを設置してほかっておくと近くにキノコが増殖しちゃうのですが、周りを物で囲む以外の対策方法って何かありますか?
2018/05/24(木) 01:39:19.39ID:fsUF+dX2
ほかっておかない
2018/05/24(木) 02:47:24.64ID:pgsf7VRR
>>737
1.7.10ではrandomTickSpeedコマンドは使えないんだっけ
まぁ他のも全部止まっても良ければmodがあるだろうから入れてみては?
2018/05/24(木) 02:55:42.55ID:WWLd73VO
>>737
根本的にキノコ以外を使うってんじゃダメなのか
2018/05/24(木) 12:35:02.83ID:6rpOSjBm
PS4版について教えてください
ピースフルでは取れないトロフィーはありますか?
戦闘が苦手なので、できるだけ平和モードでいきたいです
2018/05/24(木) 13:37:01.87ID:62Sje2Pl
>>741
PS4版は未プレイですが

https://wiki.denfaminicogamer.jp/ps4trophies/Minecraft:_PlayStation_4_Edition

モンスター退治
スナイパー対決
送り主へ返送
炎の中へ
ジ・エンド
射手
鉄の胃
ゾンビドクター
始まり?
始まり。
ビーコン使い
トランポリン
ディープエンド
上からの眺め
不死
体調不良

ピースフルで無理そうなのざっとピックアップしたらこんなとこだった
いずれもモンスター討伐やそのドロップアイテムを要するもの
間違いあったらごめんなさい

一時的に難易度を切り替えることで達成できるものがほとんどだけど
エルダーガーディアンなんかをピースフルで消しちゃうと二度とスポーンしないので達成不可能になるので注意
2018/05/24(木) 15:09:15.38ID:gQFO3lHZ
switch版でプレイしています
日中にその日の月の満ち欠けを知りたいです
何か知る方法はあるでしょうか?
2018/05/24(木) 15:57:20.92ID:62Sje2Pl
>>743
無いです
スカイブロックみたいな地面の無い環境なら日中でも足下に月が見えるけど
2018/05/24(木) 16:00:45.79ID:Z+yYNg2Y
マインクラフト 始めたいのですが、オススメのプラットホームは何でしょうか

またSwitchとiphoneで通信プレイは可能でしょうか?
2018/05/24(木) 16:14:32.12ID:gQFO3lHZ
>>744
ありがとうございます(´;ω;`)
2018/05/24(木) 16:16:04.12ID:WWLd73VO
>>745
どれがいいかは人によるとしか言えない
java版:高いけど環境が固有でMODも盛ん、win10版が貰える
win10版:java版買えばついてくるので省略
スマホ(旧PE):安い
各種コンシューマ:高い、固有のDLCが存在する場合あり

気軽に始めたいならスマホ
慣れたゲーム機でやりたい場合は対応のそれ
後悔したくないならjava版

SwitchとiPhoneは近いうちできるようになるとか聞いた
2018/05/24(木) 16:38:29.04ID:dr8vARdH
>>745
6月21日にSwitchに統合版が来る
統合版はスマホとプレイ出来る
2018/05/24(木) 18:10:13.06ID:5SlG3WOr
switchとマイクラの相性が最強だな俺的にはw
統合版出る前に買わないとswitchエディション落とせなくなるだろうから買うなら統合版出る前に買うのがオススメ
750名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/24(木) 18:42:38.99ID:MJxIOCDx
https://i.imgur.com/7FgnZM5.jpg
https://i.imgur.com/K07tspq.jpg

shaderはBSL v7.0を使ってます。
全体的に画面が明るすぎて砂ブロックが画像のように白飛びしてしまいます。
日中でももう少し砂の色がわかるようにしたいのですが詳細設定のどこをいじればいいのかわからず…
詳しい方お助け下さい。
2018/05/24(木) 18:44:49.28ID:2U0eacEd
>>745
プロコンが使いやすいからスイッチがオススメ
2018/05/24(木) 20:24:02.77ID:mRdspbTT
>>742
ありがとうございます!
戦闘もがんばります
753名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/24(木) 20:41:52.97ID:ClKx+LRW
737です
コマンドは使えないっぽかったです
キノコのメタしかない家具もあったのですが、他のmodは無くすわけにはいかないので頑張ってキノコ以外で頑張ってみます
ありがとうございました
2018/05/24(木) 23:33:23.07ID:Y27Kx880
みなさん牧場の湧きつぶしってどうしてますか?
ハーフブロック方式も使えないし光源を置くのも見映えがよくなくて困ってます
2018/05/24(木) 23:35:05.80ID:Ofj586lt
使えない理由しらんけどガラスか木の葉とか使うか水ジョバ戦法でいいんじゃないの
756名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/25(金) 00:40:51.52ID:L7zyXWx1
>>755
見た目をちゃんと牧場っぽくしたいのでそういうのは避けてるんです
2018/05/25(金) 00:55:29.08ID:/pd1nloB
神経質な奴は大変だな
2018/05/25(金) 00:57:46.04ID:mubCfvqd
神経質というかプレイスタイルの問題だろ
>>754の時点で言えとは思うが
2018/05/25(金) 00:59:01.91ID:aiZyJUMt
そしたら床下光源だな
2018/05/25(金) 00:59:41.95ID:dyIqXX8X
マインクラフトでは、テラリアみたいに装備やアイテムやステータスを保持したまま別のワールドへ移動できますか?
2018/05/25(金) 00:59:50.91ID:UL3F66fM
>>756
グロウストーンを地面に埋めて、生け垣だの低木だのの設定で葉ブロックで隠したり、緑カーペットで覆って目立たなくしたり、だだっ広くしなけりゃ工夫次第かと
自分は放牧ではなく畜舎建てて屋内で飼育してるけど
2018/05/25(金) 01:00:28.58ID:UL3F66fM
>>760
mod使わないと無理です
2018/05/25(金) 01:01:26.45ID:4qCUBSde
透過ブロックの上に雪置いてついでに周り冬っぽくしておけばいいんじゃないかな
あとは水飲み場とかに光源隠すとかで
2018/05/25(金) 01:01:53.26ID:4qCUBSde
安価忘れてた自決してくる
2018/05/25(金) 01:04:17.22ID:dyIqXX8X
>>762
ありがとです
1つのワールドでトロコンできるまで頑張ります><
2018/05/25(金) 01:41:07.21ID:Rar2fULx
>>756
凄まじいゴリ押しな上にjava版の知識しかないからベッドロック版では使えないかもしれんが
地面のすぐ上の高さを牧場の内部および牧場の端から更に40ブロックだか50ブロックだかの距離にかけて
空気以外なら何でもいいから全てブロックで埋めれば湧かなくなったと思う
普通のブロックはもちろんのこと草とか花みたいな通れるブロックでもいいし水でも構わない
とにかく空気以外であれば何でもいい

草ボーボーが嫌なら明るくするしかない
ベッドロック版に限り耕地とか道ブロックが光通した気がする
2018/05/25(金) 01:50:03.39ID:qtFZ8Anz
>>756
2段掘ってグロウストーン埋めて葉ブロックで蓋しろ
村の街灯みたく棒立てて光源ブロック置いてもいいぞ
2018/05/25(金) 02:26:39.68ID:IZ5Qdulo
TwitchでプロファイルのJVMの引数や解像度などを弄ろうとしてもできず
Twitchから立ち上げるマイクラのランチャーでプロファイルを弄ると次の立ち上げ時には戻ってしまっている
何か特殊な手順が必要なのかな
2018/05/25(金) 05:11:39.72ID:qtFZ8Anz
>>768
左上の≡からファイル→設定
もしくは右上の▼から設定を選んで開く
Minecraftの項目を選んで下へスクロールし解像度を任意の数値入力する
JVMの記述を弄りたいならさらに下へスクロールし高度な設定の「引数はこちら」と書かれているところへ書く
2018/05/25(金) 05:51:29.29ID:GvdpgoFa
>>754
牛やブタはともかく羊は草ブロックじゃないと毛が生えてこないんじゃないの?
2018/05/25(金) 07:53:55.64ID:PZhFtzIY
BE版ならハーフブロックが光り通すから、地面にランタン埋めて上に木材のハーフブロックで蓋するとかでいいんじゃないかな?
2018/05/25(金) 08:17:09.90ID:IZ5Qdulo
>>769
おおthx
こんなところにあったのか
2018/05/25(金) 09:21:23.12ID:7udiajrA
割れでプレイしてるやつを看破する方法ありますでしょうか
2018/05/25(金) 09:31:15.19ID:5dRkHIJm
街頭じゃないけど、埋め込みスティックライトみたいな感じで
鉄トラップドア-シーランタン-クオーツ
とかはいかが
2018/05/25(金) 11:51:45.20ID:hP0XG2Lo
昔の牧場ということでネザーラックで篝火とか
2018/05/25(金) 12:42:45.02ID:fdM/Yh3Z
バイオームのサイズは大中小のどれが無難ですか?
2018/05/25(金) 14:06:27.03ID:4flHAnvx
>>776
何をしたいのかにもよるけど
総じて無難なのは中かな
2018/05/25(金) 16:14:44.13ID:JvYARzVB
iosのマイクラですが何度やりなおしても高床式村人増殖が上手くいきません

高床の屋根のサイズも色々試しました。
改善点あればお願いします
https://i.imgur.com/VZENvxD.jpg
https://i.imgur.com/sXTVv0x.jpg
2018/05/25(金) 16:55:24.76ID:q4jM9Mmo
写真じゃなんとも言えないけど高すぎるんじゃねーの?
2018/05/25(金) 17:01:16.92ID:sVXhPZly
>>766
一次抽選の話をしてるんだろうけど、それが通じるのは1.7まで
1.8以降は空気でなくても一次抽選にヒットするブロックが増えてる
2018/05/25(金) 17:13:02.86ID:BHNJ04Ql
>>778
下の村人、柵で囲ってるけど柵なくしたらどうなる?
上のドア(家)を認識してるなら夜になると自然とドアの下に集まってくる
バラけるなら上のドアが認識できてない
2018/05/25(金) 17:13:51.47ID:1y4uipNa
>>754
ムーシュルーム島で牧場作る
2018/05/25(金) 17:40:56.91ID:GvdpgoFa
>>778
1枚目司書が邪魔
もしかしたら司書で見えない部分に何か問題があるかもしれないから別のスクショもあげてくれると分かる人がいるかもしれないよ

>>779
自分も高さ5ブロックか6ブロックじゃなかったっけ?って思ったけどググったら10ブロックって出てきた(ブログだったけど)
2018/05/25(金) 18:00:31.40ID:YHKHyUpH
>>778
iOSを含むBE版では仕様の違いにより高床式は稼働しない
2018/05/25(金) 18:36:41.33ID:fdM/Yh3Z
>>777
ありがとです
2018/05/25(金) 19:00:09.52ID:Os4UvPeH
1.7.10をMod入れて遊んでたらマイクラを閉じるたびにAll系ModのConfigファイルが壊れる

マイクラ閉じる

もう一回起動するとAll系Modが機能しない

Configを確認するため開こうとすると「ファイルが壊れています。ゴミ箱に捨てますか?」と言われ開けない

一旦ゴミ箱にファイルを捨てて、マイクラを再起動するとConfigファイルが再生成されるから書き換えて設定

普通に使える

マイクラを閉じる

以下無限ループ
どうしたらいいのだろうか・・・?
2018/05/25(金) 19:34:31.56ID:dY9BOJlt
oreexcavatorやな
2018/05/25(金) 19:46:12.27ID:JvYARzVB
>>781
>>783
ありがとうございます。
夜になると高床の柱辺りに村人が集まるので方法はあってそうなのですが、、、

>>784
そうなんですね、、穴掘り式に変えて試してみます
2018/05/25(金) 19:49:48.60ID:Os4UvPeH
ついに普通に使うこともできなくなった
どうやらアプリケーション側から勝手にデフォルト設定に書き換えているようで、編集するとファイル名が(元ファイル名)_(日付と時刻).erroredに書き換えられ、cfgにはデフォルト設定のものが追加される
編集済みファイルが押しのけられる感じかな
2018/05/25(金) 20:05:03.37ID:k5MvcvmU
>>789
ひょっとしてmac?
2018/05/25(金) 21:29:45.05ID:Os4UvPeH
>>790
うん
2018/05/25(金) 21:50:50.27ID:k5MvcvmU
>>791
macはzipの扱いが特殊なので色々あるらしい
ひょっとしてwinで落としたzipファイルをmacに持ってきたりしてる?
ファイル名が文字化けしてない?
もう一度macでDLし直して試してみて
2018/05/25(金) 21:52:08.14ID:k5MvcvmU
あ、configじゃなくてmodsフォルダの大元のほうね
2018/05/25(金) 21:59:34.94ID:Os4UvPeH
>>792
解決しました
どうやらアイテムIDの最後に,が残っていたのが原因だったみたい
情けない…
2018/05/25(金) 22:00:48.90ID:XQ/UYiYo
あるワールドで作った物を別のワールドにコピペする方法ってあります?
少し調べてみたら1.7.10での情報と思しき物は出てくるものの新しいバージョンでの情報が出てこないので
比較的最近のバージョンでのやり方があれば知りたいです
2018/05/25(金) 22:12:55.12ID:JP57+sww
>>795
worldeditかmcedit使え
2018/05/26(土) 02:26:50.88ID:WC8XYuK/
>>795
ストラクチャーブロック使って記録
出力される .nbt ファイルをコピペ先のワールドに移動
コピペ先でストラクチャーブロックを使って読み出し

大きさ制限あるから不満ならworldeditかmcedit
798名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/26(土) 09:06:15.55ID:jQVlbA+q
WIKIの金オイル精製プラントを参考にしてURのSSの通りに組んでみたのですが動きません。
http://iup.2ch-library.com/i/i1910411-1527292895.png
Vr1.12.2のテスト版なので同じようには作れないと思うのですがWIKIみたいに少量の金オイル使って金オイル精製することは1.12.2で可能ですか?
2018/05/26(土) 11:50:00.21ID:qzTxE+B9
>>798
精製部分みせて
2018/05/26(土) 13:31:51.63ID:WyC8ZFKc
PEなんですが地図を最大まで拡大したら大雑把すぎてよくわからなくなってしまいました
拡大して詳細を見る方法はありますか?
801名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/26(土) 13:38:21.18ID:E7Q6Ie7E
魔術メインでクエストをクリアしていくオススメのmodpackを教えてほしいです
バージョンは問いません
2018/05/26(土) 14:13:06.91ID:oL2YA5S/
>>801
regrowth
BotaniaとMagical Cropsで資源を増やしてく感じの
2018/05/26(土) 14:28:11.08ID:8RmA66H0
天空TTの知識がほぼないんだけど海の水抜きから岩盤整地までやってから作りたい
何マス×何マスで整地すればいい?
ちなみにPE
2018/05/26(土) 14:40:26.28ID:Ow1f4xLY
湧き層を高高度に作るから地上側の湧き潰しが要らないのが天空TT
つまり整地とか関係ないから好きなだけやるといい
2018/05/26(土) 14:41:39.47ID:qzTxE+B9
>>803
Bedrockのことだろうけど半径64の円柱状に湧き潰ししないとダメ
2018/05/26(土) 15:34:47.05ID:8RmA66H0
ありがとう
何分知識がないもんで、石やら集めるついでに岩盤整地してTT作れば一石二鳥じゃね?っていう単純脳で考えてる
とりあえず半径64の円柱で掘ってみます

もう一つ
どこに建てるもん?
拠点近くがいいのか、ある程度離す方がいいのか
見た目の問題だけなら近場に作りたい
2018/05/26(土) 16:17:46.15ID:isCUrcp+
>>796>>797
ありがとうございます!
調べて試してみますー
2018/05/26(土) 16:41:16.00ID:qwFxl19w
1.12.2のLMMで
ふと気づくとメイドの体力の最大値がハート1つや2つになり
砂糖を与えても回復しなくなってしまうことがあるのですが
どなたか解決策ご存知ないでしょうか
2018/05/26(土) 18:20:04.83ID:uXy6sLPV
>>806
どうせ湧き場に行かないと湧かないしどこに作っても変わらない
2018/05/26(土) 18:57:29.01ID:UV/DxxmW
海底神殿を海の上に土道路作りながら探してたら、
目玉っぽいモンスターが状態異常仕掛けてきたんだけど、
そこ付近に海底神殿あるって思っていい?
2018/05/26(土) 19:32:42.15ID:oL2YA5S/
>>810
50ブロック内には海底神殿がありますぞ
2018/05/26(土) 19:37:49.52ID:UV/DxxmW
>>811
ありです。拠点から600ブロック近く距離離れてたんで、
途中に海上拠点作りながら再到達がんばります。
2018/05/26(土) 19:47:52.08ID:qyTFSQ6z
マイクラ1.12.2のH&CとBOPが競合してるっぽいです
何か情報かマイクラのバージョン下げる以外の解決策はありますでしょうか?
H&Cのバージョンは
前提:HeatAndClimateLib_1.12.2-2.4.7
本体:HeatAndClimateMod_1.12.2-2.4.11
BOPは
BiomesOPlenty-1.12.2-7.0.1.2384-universal
です
競合してるのは本体の方っぽくてどちらかを抜けば起動する事が出来ます
2018/05/26(土) 21:36:54.20ID:+ygRbNI7
工業系MODで工場の内観の参考になるような画像探してます
そういう画像が大量にあるようなサイトとかご存知ないでしょうか?
リアルの工場画像がほしいってわけではないです
2018/05/26(土) 21:44:15.61ID:EURSLozE
ここにはない
2018/05/26(土) 22:38:15.48ID:SDdcDrIM
>>813
BoPとの競合はHaC作者が何か言ってた覚えがあるけど、俺はBoPいれる気無かったから詳しく見なかったな
とりあえずフォーラム見に行ってみては
もう最新ページにはないかもしれないが
2018/05/26(土) 22:51:06.53ID:dnBBY1MT
>>814
https://i.imgur.com/G2mZIAG.png
結構自信あるから参考にしてくれるとうれしい
2018/05/26(土) 22:55:29.68ID:+ygRbNI7
>>817
野ざらしじゃねーか!ツッコミ待ちか!
工場っぽい照明どうするかなあ
2018/05/26(土) 22:58:30.74ID:h0OuH5OV
リアル工場を参考にするのが一番だぞ
ってか別に工場みたいな見た目じゃなくてもいいんじゃないかな
2018/05/26(土) 22:58:42.62ID:dnBBY1MT
>>818
壁も屋根もあるよwww
透明ガラス使ってるだけ
2018/05/26(土) 23:02:26.05ID:DKunsVbI
建築センスはノーコメントだけどこんだけ機械類置いてFPS60っていいパソコン使ってんなあ…
2018/05/26(土) 23:19:25.20ID:qyTFSQ6z
>>816
ありがとうございます
どちらにしても連携切らないと共存出来なさそうなのでBoPの導入は諦めることにします…
823名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/26(土) 23:33:56.56ID:dnBBY1MT
>>821
工業系の重くなる原因のひとつはチャンクローダーの使いすぎなんだよね
だから狭い範囲で上に伸ばすようにしたんだよ
機械はたくさんあるけど一度の指示で動くのは限られてるからそんなにいいPCってわけでもない
2018/05/26(土) 23:34:07.67ID:w+q1K0aJ
IOSでレール増殖って現在できますか?
2018/05/26(土) 23:34:27.35ID:xe8bmFZj
>>818
https://www.planetminecraft.com/project/underground-fusion-power-plant/
https://www.planetminecraft.com/project/nuclear-reactor-with-tech-mods/
https://i.imgur.com/bTovhWs.png
http://imgur.com/gallery/RcmGh

tech modded minecraft architecture
この辺のキーワードで画像検索して出てきたの
参考になるか分からんけど
2018/05/26(土) 23:51:13.69ID:iIRdJMzM
>>824
マルチ糞野郎
2018/05/27(日) 00:33:10.25ID:oXMLc82/
床建材だったら早々に壊さないだろうしグロウストーン使うことにしました
あざす!
2018/05/27(日) 02:59:50.32ID:9CElfFr0
ironbackpacksの自動フィルターとバックパックのネストが便利すぎて1.12未対応がつらい
代替Modありませんか
2018/05/27(日) 07:56:28.40ID:n/kCoqr9
>>828
代替と言うよりはこっちの方が先駆だけど
https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods/1291844-backpacks-by-brad16840
830名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/27(日) 08:23:41.79ID:LUERW7Js
Minecraftと関係ないかもしれませんが、twitchランチャーでmodpack等をインストールする時に出てくる説明文を自動翻訳してくれる拡張機能とかってあったりしますでしょうか
2018/05/27(日) 08:32:31.37ID:mtetZzpH
>>830
まず翻訳を求めてるのはどこだ概要部分?
そこと仮定して求めてる回答とは違うかもしれないけど
Twitchアプリ上ならテキスト選択してctrl+cでコピー出来るのと
右上のウェブサイトからページ開けばそっちからは右クリコピーできる
インストール中のログの話ならmod名だと思うから翻訳はいらないと思う
2018/05/27(日) 09:26:04.23ID:2yNdF6DY
>>830
頑張って英語読めるようになれ
2018/05/27(日) 09:39:43.53ID:mxVmPUM+
Windows10版 ver1.4.2を使用しています。

ラマのチェスト装備についてです。
1、懐かせる 2、カーペットを装備させる 3、チェストを手に持ち右クリックでチェストを装備させる
という手順を踏むことになると思いますが、シングルワールドの場合これは可能でした。
マルチの場合、3の段階でチェストが装備できず、跨るだけになってしまいます。
シフト右もラマのステータス(カーペットの装備枠等)が表示されるだけで、どうすればよいのか、何が原因か分かりません。
荷物を移動させようかという段階で困っています、よろしくお願いします。
2018/05/27(日) 09:46:09.81ID:p1Y9U1A3
マイクラはじめてaddが広告の事だと知ったわ
2018/05/27(日) 10:12:08.52ID:3gWPjZRw
>>834
広告はadvertisementだぞ
adなら広告だが
2018/05/27(日) 10:17:35.18ID:p1Y9U1A3
>>835
うんまた学んだ
人生は学ぶことが多いな。adやで!
2018/05/27(日) 13:34:19.96ID:9CElfFr0
>>829
ありがとう良さげですね
先駆とはしらず失礼しました
2018/05/27(日) 14:16:27.99ID:1cGT5j+i
ソームクラフト6をやっているのですが、拠点の前にmystの次元の裂け目のようなものが現れました。

これはどうやって消けるのですか?ソームクラフト初心者でわからなくて・・・お願いします。

http://uploader.purinka.work/src/9471.jpg

画像貼れてるかわかりませんがお願いします。貼れていなかったらすみません。
2018/05/27(日) 18:00:13.40ID:2A5tj2LU
>>806
ひとつお節介で忠告
自分の待機場所とモンスターの湧き範囲をよく調べた方がいい
Java版の情報が多いけどBEとは湧きの仕様が違うので注意な
なぜ「BEは円柱」って言われるのか理解してから作った方が後悔しなくて済むよ
2018/05/27(日) 22:27:53.17ID:yYlFkd+J
amidstではスポナーが表示されないのでしょうか?
もしそうならば、スポナーが探せるツールをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか
2018/05/27(日) 22:58:58.72ID:ijNBzcxc
>>808
それレベルアップしてハート増えて大ハートになってるだけじゃないんかな
2018/05/28(月) 01:39:56.27ID:DSRwNm/f
>>840
http://chunkbase.com/apps/dungeon-finder
843名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/28(月) 04:08:58.75ID:SMAc6zMW
P氏版リトルメイド1.12.2を初めて入れてみたのですが声が出ないです
動画とかでよく聞く「ほえー」とか言う声は別にダウンロードする必要があるのでしょうか
2018/05/28(月) 06:50:19.51ID:04CoLWbH
物凄い勢いで質問に答えるスレなのに勢いを感じないです。なぜ皆落ち着いているのですか?
2018/05/28(月) 09:16:47.19ID:8H1CSNoD
>>843
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=176&;p=9051#p9051
これの1.10をmodsにブチ込め
2018/05/28(月) 09:18:39.02ID:RjF/k1BS
>>842
ありがとうございます
おかげで初馬鎧ゲットできました
2018/05/28(月) 11:12:54.28ID:6JsckmpR
よゐこのマイクラSwitch版を見てて思ったんですが、採掘速度低下を受けている状態での採掘速度がPC版と比べて速いように見えました
Switch版はそこらへん甘くなってるんですか?
2018/05/28(月) 12:22:56.69ID:MFrLwewe
>>847
よゐクラの後結構アプデで色々変わってるから今はどうか分からないよ
今ではそんなに早くないかも
トロッコなんかもPC版より速かったらしいけどアプデで遅くなったって聞いた
ベッドもシーズン1の頃はウール色違い3つでもベッド作れたけど今は同じ色3つじゃないとベッド作れないし
2018/05/28(月) 13:06:06.23ID:6JsckmpR
>>848
この短い期間で結構変わってるんですね
ありがとう
2018/05/28(月) 13:10:11.77ID:HCnOoJiH
マイクラ歴2ヵ月(android)マルチデビュー考えてます。
とりあえずゲストで知らない方と始めたいのですがググってもよくワカラン。
いきなり凸っていいの?
2018/05/28(月) 13:18:19.94ID:h9I9CeuR
>>850
PM-MP ServersJPあたりでサーバー探してそこのルールをちゃんと読んで入ればいいんじゃないかな
2018/05/28(月) 14:58:10.68ID:VB7tvbLF
iOSでブレイズトラップ作るならどの形式がおすすめですか?
2018/05/28(月) 15:48:46.99ID:2JGM/aCZ
ナマコの増やし方教えてください。

もひとつ、カボチャのできる方向って毎回変わりますか?
2018/05/28(月) 16:23:41.96ID:Habz0G8E
マルチプレイで拠点や牧場付近などのEntityが多いところのFPSが
どうしても30fps辺りまで下がってしまいます。
CPU/GPU使用率も低くメモリも6GB割り当てているのにも関わらずです。
Entityが少なければ影MODを入れても120fps位まで余裕で出ます。
なにをどうしたら改善できるのでしょうか?

スペック
Corei7 4770
GTX980
物理メモリ32GB
2018/05/28(月) 17:54:29.24ID:fHKaR1j3
>>854
マルチなら鯖性能の問題じゃね
鯖立ててマルチなら鯖メモリ増やせば改善されるとは思うけど
2018/05/28(月) 18:49:12.07ID:Xccx0nV/
>>854
このゲームシングルスレッドだけどその辺はどうよ
CPU使用率じゃなくてコアごとの使用率
2018/05/28(月) 19:00:18.51ID:T6OoqH2g
1.8以降なら4コアまで対応してなかったっけ
1.7以前ならopti入れないとダメだった気がするけど
2018/05/28(月) 19:23:56.56ID:c+ah9r8N
>>853
水中の珊瑚ブロックに植えたナマコに骨粉を使うとどう?

カボチャが蔦の前後左右どこに生えるかはランダム
859名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/28(月) 19:34:28.90ID:RFRwSzg6
質問をさせてください。
ストーリー動画を作る上でMODを探しています。

http://www.minecraftmods.com/wp-content/uploads/2014/12/minepath.png
このような線を記録&表示できるMODをVer.1.10.2~1.12.2で探しております。
何かのMODに含まれている要素でもありがたやです。
(線に当たり判定が無いと超喜びます)

画像にある『Magic Yarn mod』が入れば良かったのですが、
Ver.や他MODの兼ね合いで何度か試み、断念しました。

環境はJava版です。
皆さまの力をお貸しくださいいいいm(._.;)m
2018/05/28(月) 19:41:32.62ID:mhLIzOTA
スマホ版を持っていて今度スイッチ版を買おうとおもっているのですが、
この二つを通信で繋げてアイテムの受け渡しとか出来ますか?
2018/05/28(月) 19:58:04.19ID:eeQLcxYS
>>351
空気しかないスパフラでええやん
>>860
今はできないけど今後出来るようになる
2018/05/28(月) 20:02:33.87ID:Habz0G8E
>>855
試しに鯖主にWorldデータを頂いてシングルで試してみたのですが、
やはり同様のFPS低下が見られたので鯖側の問題ではないようです
最初に試しておくべきでした申し訳ありません

>>856
コアごとの使用率を見てみたのですが一番使っているコアで最大60%位でした
2018/05/28(月) 20:09:20.02ID:mhLIzOTA
>>861
ありがとうございます。アップデートのことは知ってます

ぶっちゃけますけど
クリエイティブ⇔サバイバルでチート状態なところから
実績に影響与えずにアイテム貰い放題になれちゃうと?
2018/05/28(月) 20:15:15.40ID:c+ah9r8N
>>863
統合版(Bedrock Editon)でできるのは、あくまでもスマホとswitchでのマルチプレイ
スマホからswitchへのセーブデータの移行はできるようになるかもしれんけど
ワールド(セーブデータ)間でのアイテムのやり取りは無理だと思うよ
2018/05/28(月) 20:23:25.44ID:MFrLwewe
>>860
多分とび森で村を作り直すときに一時的に別村にアイテム預けて新しい村を作ったら返してもらうっていうのをイメージしてるんじゃないかと思うけどそれは出来ないらしい
どのプラットフォームでもアイテムを別のワールドに持ち込むことは出来ないみたい
2018/05/28(月) 20:32:33.46ID:mhLIzOTA
そうなんですか
一人で同時に操作して珍しい鉱石とか受け渡しとか出来れば
良いなと思ってたんですが…
>>865
その通りですね
カブ持って行って大儲けしたりとか…
2018/05/28(月) 20:37:13.33ID:MFrLwewe
>>866
自分も初期の頃全く同じこと考えて同じ質問したのよw
2018/05/28(月) 22:37:54.32ID:SMAc6zMW
>>845
ありがとうございます!
2018/05/28(月) 23:25:35.29ID:2cd611+r
>>853
かぼちゃに関しては、土の上にできるので実らせたい方向だけを土にして周りは土以外、例えば木材とかで囲むと実る場所をコントロールできるよ
2018/05/29(火) 00:18:33.12ID:VA8IKtHt
>>854 >>862
マルチで他の人も同じ場所で重くなる?
Javaは64ビット版使ってる?
JVMの引数はどんな指定をしてる?
2018/05/29(火) 01:42:20.08ID:Kt+hbsju
>>858 >>869
骨粉は使えませんでした。

もひとつ、かぼちゃの四方を開けたほうが実るのが早いんでしょうか?
2018/05/29(火) 02:20:32.71ID:HyV740I2
製図家から探検家の地図を手に入れると最寄りの神殿か洋館を表示するそうですが、
それらの地図によって探し当てた最寄りの神殿か洋館を制圧し、その後生まれた新たな製図家を別の場所に連れて行った場合、
その製図家との取引で得られる探検家の地図に表示されるのはどちらに近い神殿or洋館でしょうか
2018/05/29(火) 03:33:37.91ID:4XxtVtt3
>>871
四方空ける方が、苗当たりの成長率は4倍になる
その分、同じ広さでも苗の数が減るけど、収量ではだいたい2倍になる
2018/05/29(火) 05:03:27.62ID:fLhciYa0
5chの鯖って何種類あってその中でおすすめってどこがあります?
2018/05/29(火) 07:24:48.46ID:Jl5Azlov
>>874
スレチはもうちょっと質問する場所考えて
2018/05/29(火) 07:51:53.15ID:DC/GlpSh
KUDAより軽い影modはありますか?
設定をHighにしてると40fpsくらいしか出ないので…
2018/05/29(火) 08:07:51.04ID:U796COT3
>>872
自分は地図買ったことないんで聞いた話で悪いけど
・製図家が売ってる地図は最寄りの洋館/神殿とは限らない(地図の洋館へ行く途中で別の洋館を見つけたことがあるって書き込み見たことがある)
・別の場所へ連れて行けば違う地図を売ってくれる(但し他の洋館がある場合。CS版の場合は世界が有限だから)
・地図の場所に洋館/神殿がない場合もある(洋館や村は見つけてセーブする前にマイクラを終了してしまうと消えることがあるため)
最初に書いたように最寄りの洋館/神殿の地図を売ってくれるとは限らないから質問のどちらに近いかって言うのはそのときによるってことになると思う
2018/05/29(火) 08:31:13.51ID:niSarZVg
modを100個以上入れたら割り振るキーが全然足りなくなってしまったのですが、こう言う場合皆さんはどうしているのでしょうか
2018/05/29(火) 08:38:54.00ID:HenIlAMG
>>878
キー使うmod以外私はNONEにしちゃってる

あとあとこのmod使うなと思ったら設定する感じ。じゃないとどのキー割り当てたか覚えられない。
2018/05/29(火) 09:05:41.33ID:HyV740I2
>>877
どうやら生成済みのものを除いた神殿及び洋館の中で最寄りのものの地図が売り出されるようですね
自分のワールドでは初期スポから見えるとこに神殿があり、そこから最寄りの村で手に入れた洋館(距離約1万)の地図を片手に旅をしていたら道すがら神殿3つも見つけてしまい、
もっと洋館に行きたかったのですが距離的に絶望的なようです
2018/05/29(火) 09:06:31.83ID:HyV740I2
あ、お礼を忘れてしまいました
改めて>>877さん回答ありがとうございました
882名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/29(火) 12:45:32.15ID:aKcG2MWD
パンパン!パンパンパンパン!!アンアンイクッ!
2018/05/29(火) 17:18:28.74ID:74vSz0Un
クワで範囲耕作できるMODってありますかね?
2018/05/29(火) 17:29:36.69ID:2u2KhrY4
Quarkはダイヤ鍬が範囲耕作だったはず
2018/05/29(火) 18:00:46.40ID:4MHJKm/T
サンクス
2018/05/29(火) 18:28:27.45ID:MWQkhP5C
クォークは結構広範囲に影響あるから若干注意な
色々便利ではあるんだけどな
2018/05/29(火) 20:20:43.48ID:fQRPS29Z
IOSなんですが、地図がドット絵でめちゃ見づらいんですが、見やすくする方法ありますか?
2018/05/29(火) 20:21:47.43ID:hQT2rTY7
慣れる
2018/05/29(火) 20:44:59.53ID:1WuuHZnw
誘導されて来た
1.10.2で使えるEasyCraftingみたいなmodってある?
2018/05/29(火) 21:15:18.97ID:I9ot0P5Z
>>889
ようこそ
One click craftingってmodが近いかな
使ったことないから詳しくは分からんけど
似て非なるものって気もするが
2018/05/29(火) 21:16:51.74ID:aJfNROf9
>>889
向こう締めてこないと意味がないんだけどな
2018/05/29(火) 21:17:59.39ID:I9ot0P5Z
>>889
こっちの方がいいかも
https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods/2826529-crafting-handbook-one-click-crafting-on-the-go
2018/05/30(水) 00:11:57.30ID:N1zeFV8z
PC版(Java)1.12.2 Forge+スポーンチェッカーの環境で
SlimeFinderを参考に該当するチャンクに移動しても、スポーンチェッカー側の
スライムマーカーが反応していません(地面に何も表示されない)
「常に表示」を選択しても同様です
この場合、SlimeFinderを信用すべきでしょうか?
2018/05/30(水) 00:19:04.68ID:N1zeFV8z
>>893ですが自己解決したので取り下げます
スライムさんこんにちは
2018/05/30(水) 07:53:13.76ID:OApABZnk
マイクラ(PE)の海のアプデがあったので半年ぶりにプレイしたのですが、嫁とレルムズでやってるんですが、道具が壊れた音?ツルハシとかが壊れた音が鳴らないのですが、無くなったのですか?直し方があればよろしくお願いします
2018/05/30(水) 08:38:58.47ID:LP8pr0zb
>>878
https://minecraft.curseforge.com/projects/minemenu
897名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/30(水) 08:56:28.94ID:SfEAF2oV
FQP25
2018/05/30(水) 09:03:39.22ID:ESbF7r3P
>>895
アプデの不具合でちょいちょい報告されてる
mojangの対応を待とう
2018/05/30(水) 09:12:33.30ID:6pbgK+Jw
>>878
その内の大半は装備とかの物で使われないから1度Noneにして使う時に追加していくって感じ
2018/05/30(水) 10:45:51.56ID:twVc4pb8
>>898
わかりましたー!ありがとうございます!
2018/05/30(水) 12:33:06.82ID:xIRlvQUZ
質問です
1.12.2でバニラでの手法以外のグロウストーン(ダスト含む)を入手可能なMODを探しています

今の所curseforgeでレッドストーン等を素材にクラフトする系が2つくらいと
MOD固有の麦の種を入手しクラフトと精錬を経て入手するものを見つけました
前者はレッドストーンを大量に使用するため除外し現在後者を使用していますが
時間をかける割には少量しか入手できないため他のいいMODがあればそちらに移行したいと思います

理想としては1.7.10で使用していたものになりますがSunToGlowstoneのように機械(?)を作ってしまえば
あとは素材がいらないものを望みます

心当たりがある方またはほかにこういうMODがあるよって方がいらっしゃいましたらそのMOD名を教えてください
2018/05/30(水) 12:42:23.46ID:bsPqEIhX
>>901
Chickens
https://minecraft.curseforge.com/projects/chickens
交配により様々な資源を生む鶏が作れる

Hatchery
https://minecraft.curseforge.com/projects/hatchery
上記modの補助に

正直バニラに近い環境だとバランス崩しがちだから、運用には注意を
2018/05/30(水) 12:47:44.06ID:xIRlvQUZ
>>902
ありがとうございます 早速試してみます
AE2とEnderIOで大量に使うのでバランスは無視ですwww
904名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/30(水) 12:50:10.39ID:Q3/VP3uK
あげとくよ
2018/05/30(水) 13:53:52.28ID:aTbX0o65
>>901
Cubic Villager
村人をブロック化して取引を自動化できる
エメラルド用の資源が簡単に用意できるなら楽
2018/05/30(水) 14:31:57.25ID:+/OdkMfN
>>903
EnderIO入っててヌルくしたいならMore Chickensも一緒に導入をおすすめします
2018/05/30(水) 14:38:05.48ID:OwhdNZYj
Bedrock版のマッシュアップに含まれているスキンはJavaに移せますか?
2018/05/30(水) 15:12:26.50ID:bsPqEIhX
>>907
難しいと思います
2018/05/30(水) 16:02:36.12ID:St42IeJI
aether legacyはグロウストーンでネザーゲート的なものを作ってディメンジョンへ移動するけど
ゲート作り直しのために破壊して飛び降りて地上に行ってを繰り返したりして
図らずもグロウストーンダストが増えまくった思い出
2018/05/30(水) 16:05:38.37ID:dj9WPi5y
More Health EnchantedとTinkersConstructを導入した状態で
TinkersConstructのHPの色の変わる表示方法では無く
More Health EnchantedのHPの横に数字が表示される状態にしたいのですが方法ありませんか?
1.7.10です
2018/05/30(水) 16:48:21.38ID:OwhdNZYj
>>908
ありがとうございます!
諦めてみます
2018/05/30(水) 18:16:53.64ID:dWIkSuqJ
ore excavation 1.12.2
@を押しているときではなく押してないときに一括破壊にする方法を教えてほしいです
2018/05/30(水) 20:19:39.25ID:bsPqEIhX
>>912
当方1.10.2にて確認したところ
そういった設定は無いようです
2018/05/30(水) 21:07:39.36ID:sH5x2tEW
1.13βをやってみたいのですが、どこでダウンロードできますか。
2018/05/30(水) 21:12:13.61ID:aCDJoMiz
>>914
公式ランチャーのスナップショットから
2018/05/30(水) 21:20:33.09ID:sH5x2tEW
>>915
できそうです!ありがとうございます!
2018/05/30(水) 21:40:52.31ID:hGVaef3Q
>>833
私はラバでしたが、チェストがバグってました。(チェストに入れたら増えた)
チェスト作り直したら装備できましたよ。
2018/05/30(水) 22:42:05.11ID:dWIkSuqJ
>>913
無いんですね…ありがとうございます
素直にveinminerを使おうと思います
2018/05/31(木) 01:11:45.25ID:EC1j0HgG
switch版でプレイしています 
BEだとブレイズの攻撃で即死するバグがあると聞いたのですが、他にもBTUで知っておいたほうがいい致命的なバグはありますか?
全部網羅してほしいとは言わないのでもし思いつくものがあれば教えていただけると嬉しいです
2018/05/31(木) 02:37:39.89ID:kNvVLBo5
java版マイクラ持ってるんですけどMOJANGアカウントを紐付けてSwitch版を無料てもらえたりしませんか
2018/05/31(木) 03:47:07.79ID:IEuYGG4B
貰えるのはWin10版だけだ
2018/05/31(木) 04:25:40.29ID:kNvVLBo5
6月21日になっても無理ですよね!諦めて金払います!
2018/05/31(木) 06:19:30.85ID:TqWZF8LS
普段マルチサーバーでプレイしていて、マルチで遊ぶためにシングルでRS回路を試作して、それが正常に動いたのでマルチへ持っていったのですが、挙動がシングルと違ってしまいました。
そういうことって頻繁にありますか?

ちなみに自動醸造台で、ボタンを押すと先に醸造済みポーションがホッパーからチェストへ落ち、
そのあと上のチェストから水入りポーションが醸造台に充填される仕組みです。
シングルで動かすときちんとポーションが3つとも落ちるのですがマルチだと信号がオフになるまでに1つしか落ちませんでした・・・
2018/05/31(木) 07:35:32.10ID:IpCwA5bg
pe版の質問です
ワールドをSDカードに移動すること、移動したまま遊ぶことは可能でしょうか
それが出来れば単純に本体の容量を気にせず遊べるのではと考えています
2018/05/31(木) 07:59:05.88ID:Iq4qPUq7
村人を増やす仕様って扉増やして小麦畑あげて光源とガラス(必要なのかな?)を一定空間と共に与えるだけじゃダメなのでしょうか?
とりあえず理想的な施設などは後回しにして増える事だけ確認したく、上記の条件を可能な限り扉や畑を増やすなどで増加させてますが一向に増える気配がありません

村人はたった4人なので定員オーバーとも思えないのですが職種や立地等の条件もあるのでしょうか?
機種はPS4で農民・司祭・革職人・ニートの4人を地下に空間を作って閉じ込めてやってます
2018/05/31(木) 08:14:22.95ID:uwvHZvEX
>>925
村人に日光当たらないとダメっぽい
よゐクラでも家の中に閉じ込めてたときは増えなかったのが天井をガラスにしたら増えてた
あとドアも前と後ろに日照差が無いと家として見なされないからいくら増やしてもダメ
2018/05/31(木) 08:18:54.19ID:Iq4qPUq7
>>926
oh
ありがとうございます
早速吹き抜けの壁施設作って閉じ込めてみます
2018/05/31(木) 09:51:24.77ID:nfiVAnFc
java版で村に商店街を作り村人を入れていたのですが、同じ村の中で一晩別の作業をしていたところ、4人中2人が消えてしまいました
ゾンビにやられたかなと思いましたが周辺にゾンビ肉とかも落ちてないし、ゴーレムもいるしそもそも村の周りは囲って湧き潰しもしたし・・・
店の内側の空間は概ね3×3×3でトロッコに乗せた状態で監禁してたのですが、位置ズレによる窒息死でしょうか?
2018/05/31(木) 10:06:37.07ID:zsxmD6Y2
>>923
そのマルチサーバーの仕様による
プラグインが入っている鯖ならそういう事は多々ある
一方で完全バニラならまずないから鯖のラグを疑え
2018/05/31(木) 10:44:58.80ID:TpO5VSvT
>>924
解説ありましたのでどうぞ
https://youtu.be/1-QpPuSSAtc

ただしアプリや端末によってできたりできなかったり
コメントにナンやカンやありますので参考に
931名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/31(木) 12:33:38.47ID:fYretlWz
現地点からどのくらいの範囲まで地形読み込み済みになるのでしょうか
ver1.14のために海を未開のままにしておきたいのですが近くにジャングルがありオウムは欲しいが海には近づきたくない…という風に迷っています Java版です
2018/05/31(木) 12:45:32.09ID:sCtxuGRS
>>931
描画距離の設定次第だよ、デフォルトだと確か12チャンクかな
描画距離を短くすれば読み込む範囲を狭めることができるけど
短くしすぎると探索が困難になりかねんので要注意
2018/05/31(木) 13:08:38.48ID:fYretlWz
>>932
ありがとうどざいます 助かりました
2018/05/31(木) 14:05:22.82ID:KbalI5wy
1.12で愛用してるリソースパックに一つ問題があって、optifineの機能でガラス等のブロックの継ぎ目を無くすをオンにすると
本棚の上下面が側面と同じ、つまり6面全部本の状態になってしまうのだけどこれはどちらかに手を加えれば治る問題なのかな
2018/05/31(木) 14:21:22.39ID:sCtxuGRS
>>934
直すんならリソースパックの方だね
ctmってフォルダにそれ用の画像が入ってるから
2018/05/31(木) 16:05:07.93ID:KbalI5wy
>>935
帰宅したらいじってみるthx
2018/05/31(木) 17:23:52.20ID:kVBy9tch
1.7.10

DQRmodの薬草等を自動化できる装置ないしmodないし方法あったら教えてください
938名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/31(木) 17:54:30.20ID:nuEUojBF
ic2のウランを増えるかとおもい遠心分離機にかけて出来上がったものをインベントリに入れたら放射線を浴びました。
とりあえず近場のチェストにいれて防護服一式を作りことなきをえたのですがチェストに保管で大丈夫ですか?
漏れ出して汚染とかないでしょうか?
バージョンは1.12.2です
2018/05/31(木) 19:11:31.60ID:nClUODWi
スマホ版(ios)のマイクラです 日照センサー使って夕暮れ時に拠点に音楽流す為に音ブロック使って回路組んだのですが意図しなかった雨天時にも暗さの為か作動してしまいます
夕暮れ時だけ作動するようにする為にはどんな回路が必要ですか?
2018/05/31(木) 19:50:35.52ID:jRFohITL
>>939
なぜ夕暮れ時に音楽を鳴らすのか、その理由によって回路は変わってくると思う
モンスター湧き注意報なら、現状でいいと思うんだけど、それでは不満って事は現実世界みたいに夕方を知らせる音楽を鳴らすこと自体が目的なのかな
だとしたら少し難しくなる
察しの通り雨や雷雨だと暗くなるのでセンサーがそれに合わせて反応する
特に雷雨だとベッドで寝れるくらい暗くなるので、日照センサーだけでは時刻を正確に読み取れない
なので日の出を日照センサーで感知した後は、自前のクロック回路などで経過時間を計測すれば意図した時間に音楽を鳴らす事ができるかな
それでも日の出時刻に雨が降ってたらセンサーの反応は変わるのでズレるだろうけど
2018/05/31(木) 21:13:28.34ID:sCtxuGRS
>>938
大丈夫です
942937
垢版 |
2018/06/01(金) 01:00:05.17ID:pUoTDdNL
自己解決しました、enderIOの農業ステーションで動作するのを確認しました
943937
垢版 |
2018/06/01(金) 02:03:22.61ID:pUoTDdNL
植え付けは行うのですが収穫をしませんでした。引き続きわかる方いたらお願いします
2018/06/01(金) 02:34:27.81ID:K/1RBGKu
>>943
DQRmodは触ったことすらないからさっぱりだけど
TEのクリック代行機(Autonomous Activator)でごりおすとかかな
成長の判定が分からんから、PRのタイマー回路なりで制御して一定時間で収穫と植付けを行うようにして
945937
垢版 |
2018/06/01(金) 02:50:19.09ID:pUoTDdNL
>>944
右クリとかブロックブレイカーとかそのあたりですね、発想にありませんでした色々試してみますありがとう
2018/06/01(金) 04:50:36.90ID:a7YTY41/
>>940
日の出ではなくて、夕暮れになる時間とその直前の時間の二箇所の信号を受け取るようにすれば
その短時間の間に雨が降らない限りずれなくなるからそっちの方が良さそう
2018/06/01(金) 08:39:17.52ID:eyRYS3rS
>>940
>>946
ありがとう 夕方5時とか決まった時間に防災(行政?)無線で流れる音楽をイメージしてました 色々試してみます 雨とか感知できるセンサーなんてないですもんね
2018/06/01(金) 09:17:30.05ID:ISFvF9yo
時計から信号強弱って取れる?

時計を監視して信号って拾える?
2018/06/01(金) 11:06:50.33ID:K/1RBGKu
>>948
無理です
java版ならBiblioCraftの時計みたいにminecraft内の時間でRS信号を発するのがmodであるけど
バニラでもコマンドで時間の取得ができるから、コマンドブロックを用いれば同じこともできるだろうけど
2018/06/01(金) 17:56:43.71ID:QQRdcNnh
村人式自動農場を建設したのですが農民が他の村人の方に帰ろうとするばかりで農業しません
調べたところ周囲64マスにドアがあってはいけないとのことですが、これは高さもカウントされるのでしょうか?
2018/06/01(金) 18:15:39.22ID:Ezq3H+Ki
>>947
Minecraftの1日はちょうど20分
朝MOBが燃え始めてから夕方日が沈み始めるまではおよそ10分
ドロップアイテム消失の5分を利用した回路なんてどうでしょう
アイテム2個分消える頃にはちょうど夕方になるかと
2018/06/01(金) 20:23:44.37ID:RuLLKxId
スイッチでマインクラフト始めているのですが
洞窟で敵に合わないように難易度をその時だけ変更とか
してると実績に影響があるんでしょうか?
2018/06/01(金) 20:30:00.62ID:S3dUpwGi
>>952
無いよ。ピースにすると近くの洋館や神殿のボスが消えて二度と出なくなるってのがデメリット。
2018/06/01(金) 20:44:27.61ID:RuLLKxId
レスありがとうございます
それは結構なデメリットに思うのですがそうでもないのですか?
2018/06/01(金) 20:47:12.48ID:S3dUpwGi
結構なデメリットだと思うよw
2018/06/01(金) 20:50:58.36ID:S3dUpwGi
洋館の近くでなんかやっちゃったら全ての洋館オンリーmob消えるからなw
2018/06/01(金) 20:51:58.43ID:Blp9X2/N
>>954
ピースフルの状態でボスモンスターのいる洋館や海底神殿を読み込むとボスが消失しちゃうけど、そうでなければ大丈夫
基本的に洋館や海底神殿が拠点からの活動範囲に被ることは少ないから気にする程のことでもない
もし消えても、Bedrock版ならワールドサイズは無限になるから、未踏の地に行けばボスが出てくるよ
2018/06/01(金) 20:58:43.16ID:Blp9X2/N
>>954
ごめん、>>957は間違ってた
一度でも海底神殿や洋館を読み込むと、ピースフルにすることで距離に関係なくボスは消失してしまう
未踏の地(読み込んでない範囲)で別の洋館や海底神殿を見付ければ、新たなボスがスポーンするので、実績が詰むことはないよ
討伐できる準備が整うまで活動範囲を無闇に広げなければ問題にならんかな
2018/06/01(金) 21:08:28.51ID:RuLLKxId
周りに何があるかもよく分からないのであぶないですね
変更するの止めときます。ありがとうございました
2018/06/01(金) 21:23:52.65ID:KokqmrW/
>>959
難易度イージーで頑張って骨2つ入手して狼2匹飼い慣らして繁殖させるといいよ
5匹くらいつれてあるけばまず敵に殺されることなくなるから
2018/06/01(金) 22:26:20.42ID:rj+KiVdH
総合wikiみたいなの見ると村人増やすための仕様のページで、増えた村人が下に落ちて水をクッションにしつつ流されて穴に落ちて隔離~って構造で説明されてたんだけど、
この流された後の穴に水止めも兼ねてそうなハシゴが置いてある図だったんだけど村人ってハシゴは登ったり止まったりせずに完全スルーして下に落ちる仕様、って解釈でいいのかな
2018/06/01(金) 23:35:14.11ID:o1o8CbgZ
水止めに使ってるのは看板じゃねーかな
2018/06/01(金) 23:45:03.17ID:Blp9X2/N
>>961
はしごは引っ掛かるし、押されたmobが上ることもあるよ
当たり判定のない水止めとしては看板や開いたフェンスゲートが主かな
次のアプデで使えなくなるとかなんとか
2018/06/02(土) 13:30:57.10ID:p9jVBlvt
>>963
看板等の水せき止めは1.13でもできる
2018/06/02(土) 13:41:06.03ID:Uw5LrKVi
次スレ立てられるかやってみる
2018/06/02(土) 13:43:57.80ID:Uw5LrKVi
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1527914567/
2018/06/02(土) 22:02:08.10ID:6YhrSMxA
手名付けて自由に乗れてた馬が急に走ってると振り下ろすようになったんですけど何か原因ありますか?
2018/06/02(土) 22:36:07.50ID:wgrPmKEv
>>967
統合版(旧PE)だったら自分も同じ状態になったことあります 使ってないアプリ全部閉じて再起動したら大体直ります mobが目の前から消えたり現れたりする現象もこれで直ります 統合版じゃなかったらごめんなさい
2018/06/02(土) 23:14:15.32ID:hvlR2g4a
>>967
>>716と同じの?
先日のログイン障害の影響とかかな?
970名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/03(日) 18:57:56.22ID:hIJ1VfMs
ThermalExpansionのエネルギーセルのうち、ハーデントセル以上がJEIに表示されず、作成できません(エネルギーセル(ベーシック)は作成可能)
他の機械類の加工レシピ(粉砕機や液体転置機等)は表示されるのでJEIが非対応とは思いませんが、一応バージョンと共に書いておきます
MC 1.12.2
ThermalExpansion-1.12.2-5.4.2.27-universal
jei_1.12.2-4.9.1.173 です
他のmodも導入していますが、ベーシック以外全てがレシピ削除される場合もあるのでしょうか?
2018/06/03(日) 19:43:29.03ID:a+jvRICA
>>968
ありがとうございます!PEだったんで再起動で直りました!
覚えときます
2018/06/03(日) 20:10:11.58ID:5mrISgEd
村人式自動農場を作りましたがうまく機能しません
具体的には農民を1人だけ使うタイプで、育てるのは小麦に限定しています
種はちゃんと植えるのに収穫を一切しません
もう一人村人連れてきてパン屋にクラスチェンジしたほうがいいのでしょうか?
2018/06/03(日) 20:53:44.70ID:QpgBPIKG
>>972
パン屋にクラスチェンジした方が~と考えが浮かぶってことは、その農民は種だけじゃなく小麦も持ってるって事?
2018/06/03(日) 20:57:54.59ID:h+ODKvaO
プレイヤーが干渉しなくても拠点や村が発展していくようなMODありますか?
2018/06/03(日) 21:18:11.22ID:fAcQeQTA
switch版で天空トラップタワーについて質問です。
今日天空トラップタワーが完成し、作動させてみたんですが、
処理層横でガラス越しに覗いたらすごい勢いで沸くのに、
33ブロック下の待機所で見張ってると落ちてくるのは精々数匹で、殆どおちてきません。
2pで中に入り、覗いてみたのですが、装置そのものは正常に動作しているようなのですが。
原因はなんだと思われますか?
因みに高さは待機所がy135、処理層がy168、沸き層がy174~198で構成されてます。
2018/06/03(日) 21:25:13.28ID:5mrISgEd
>>973
いいえ
2018/06/03(日) 21:50:53.49ID:WHbe6STo
>>975
水流式?ピストン式?篩式?
どっかでモンスターが詰まってるとかない?
2018/06/03(日) 21:54:34.36ID:+fNHb0Jp
>>972
インベントリがいっぱいだから収穫しないのでは
たぶん根本的に作り方が違う

>>975
下じゃなくて横に待機してみては
2018/06/03(日) 22:01:32.91ID:K6VCGU/J
>>975
低すぎる
java版と同じならだが、半径128mの範囲にモブが湧くからその範囲には他に湧ける場所がない必要がある
海洋ならy=180付近、陸地ならもっと上(平原とかならy=200ちょい)に待機場所を作らなきゃ天空である意味がない
2018/06/03(日) 22:12:00.03ID:fAcQeQTA
>>977
ヨツクラさんのblogで紹介されている水流式(ハーフブロックなしで処理層には蜘蛛処理用にサボテン設置)です。
敵がつまりそうなところはないと思うのですが…
処理層横に入った瞬間敵が処理層に落ち始めるところをみると、
待機所の高さ(位置)だと装置が正常に動作されてない(チャンク関係?)
処理層に近づくと装置が動いてるよう認識される、ということですかね…


>>978
現状それでやってます(汗)
一応落下途中に水流を挟む経験値モード切り替え式にしてるんですが、
このままだと処理層と待機所と行ったり来たりしなきゃだめなので、
なんとかならないかなーと。
2018/06/03(日) 22:13:54.20ID:WHbe6STo
>>974
Blood Magucの儀式でできる悪魔の都市は勝手に拡大するけど、拠点や村と言うよりは敵性mobのわくダンジョンかな
Millénaireが要望に近いと思うけど、全くの不干渉で発展するのかは分からん(日本語wikiの記述だと不干渉でもある程度発展しそうだけど、やったことないから分からん)
2018/06/03(日) 22:23:20.31ID:WHbe6STo
>>980
クモがどっかに引っかかって邪魔してるとかかな
試しにハーフブロック置いてクモを抑制してみて
2018/06/03(日) 23:05:20.02ID:OGJ3Ue5T
>>970
他の機械同様アップグレードパーツを手に持って使用する
2018/06/03(日) 23:22:36.85ID:fAcQeQTA
>>979
やっぱり高さですかねー。
今度は建築限界付近に作ってみます。

>>982
とりあえず、ハーフブロック置き直してみます。ありです。
985名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/04(月) 00:03:47.35ID:GUfFdZEl
>>983
ありがとうございました
無事アップグレードできました
2018/06/04(月) 00:21:48.34ID:4AKQILK2
>>980
プレイヤーの上下にはmobは湧かないから待機場所を横にしましょうってこと
何ともならないので落下させる前か後に横に運ぶしかない
987名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/04(月) 04:06:59.21ID:cHDr02mK
switch版でのネザーポータル作成ですが、現実世界で最低何ブロック離さないと
同一ポータルに接続される恐れがありますか?
988名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/04(月) 17:38:33.44ID:O/qKEvo7
エネルギーパイプが欲しかったので1.12.2のxnetを導入したのですが、いまいち送り方が分かりません
調べても日本語は勿論、英語wikiすらなかったです
2018/06/04(月) 18:08:58.16ID:1EXNarSE
>>988
https://wiki.mcjty.eu/mods/index.php?title=XNet
軽く検索したら出てきたの

ニコニコで「minecraft xnet」と検索すると日本語のプレイ動画が出てくるよ、解説動画ではないのでアレだけど
YouTubeでも外国語の解説動画はたくさんあるよ
2018/06/04(月) 19:33:13.63ID:f7/YqE0W
xnetは一本でなんでもまかなえるけどエネルギーだけでいいならfluxnetworksのほうが使いやすいよ
2018/06/04(月) 20:28:33.26ID:J/cKaatY
どうすればうまくなれますか?
PS4版買ったのですがチュートリアルで溺れて投げ出しました・・・orz
2018/06/04(月) 20:36:24.08ID:ybgQeQRV
よゐこのマインクラフトをyoutubeで見ろ
2018/06/04(月) 21:08:24.30ID:igbItS61
死にまくろうが豆腐建築しかできなかろうが楽しんだ者勝ちのゲームだぞ
2018/06/04(月) 21:38:41.74ID:0oj9XCj8
1000ならエンドラ倒す
2018/06/04(月) 23:13:43.87ID:QQPI0tEj
2018/06/04(月) 23:14:14.00ID:QQPI0tEj
砂利
2018/06/04(月) 23:14:44.07ID:QQPI0tEj
2018/06/04(月) 23:15:03.12ID:QQPI0tEj
丸石
2018/06/04(月) 23:28:36.81ID:f7/YqE0W
おつ
2018/06/04(月) 23:42:47.49ID:5QAJgbLP
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 0時間 52分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況