Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!
●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
Q. エラーログってどうやって出すの!?
ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!
次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1527914567/
探検
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ60
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/14(土) 03:37:08.23ID:ox+Xrfpp
2018/07/14(土) 04:00:55.86ID:caiRs5sn
JAVA版にてSEUS Renewed v1.0.0 を使っています
このMODと組み合わせてとにかくオリジナルをリアルにしたようなリソースパックでのおすすめを教えて下さい
このMODと組み合わせてとにかくオリジナルをリアルにしたようなリソースパックでのおすすめを教えて下さい
2018/07/14(土) 04:15:55.28ID:OqtgpLE+
20まで保守しないと即死するんじゃないかね
2018/07/14(土) 04:16:42.44ID:OqtgpLE+
リソパはバニラ以外使ったことがないので俺は答えられない
2018/07/14(土) 04:19:54.92ID:OqtgpLE+
ほしゅ
2018/07/14(土) 04:21:09.98ID:OqtgpLE+
6
2018/07/14(土) 04:22:49.57ID:OqtgpLE+
7
2018/07/14(土) 04:24:15.03ID:OqtgpLE+
8
2018/07/14(土) 04:24:41.95ID:OqtgpLE+
9
2018/07/14(土) 04:25:00.12ID:OqtgpLE+
10
2018/07/14(土) 04:25:12.04ID:OqtgpLE+
11
2018/07/14(土) 04:25:38.88ID:OqtgpLE+
12
2018/07/14(土) 04:25:51.50ID:OqtgpLE+
13
2018/07/14(土) 04:26:21.06ID:OqtgpLE+
14
2018/07/14(土) 04:27:45.04ID:OqtgpLE+
15
2018/07/14(土) 04:28:47.37ID:OqtgpLE+
16
2018/07/14(土) 04:29:10.12ID:OqtgpLE+
17
2018/07/14(土) 04:29:40.69ID:OqtgpLE+
18
2018/07/14(土) 04:30:02.74ID:OqtgpLE+
19
2018/07/14(土) 04:30:30.47ID:OqtgpLE+
20
保守完了かな
保守完了かな
21名無しのスティーブ
2018/07/14(土) 10:55:06.88ID:KB35k6Pl さんいち
誰かこれわかんないすか…
BE版
マルチプレイ時に相手側に村人が一切見えません(声は出るらしい)
本来村人が居る場所をクリックしても殴ったり取引したり出来ません(ブロックも置けない)
こちらは泥で相手はwin10です
誰かこれわかんないすか…
BE版
マルチプレイ時に相手側に村人が一切見えません(声は出るらしい)
本来村人が居る場所をクリックしても殴ったり取引したり出来ません(ブロックも置けない)
こちらは泥で相手はwin10です
22前スレ861
2018/07/14(土) 11:52:10.92ID:Jb72oEwc 当方switch版beでプレイしてます
自分のワールドにフレンドが入ってこれません
・電源長押し再起動
・電源長押し暫く放置して起動
・マイクロソフトアカウントサインアウトしてサインインし直し
・マイクラ内でゲームタグからフレンド登録し直し
・ゲーム内での相互フレンド申請
・新規ワールド立て直し
以上の事を試してもswitch勢が入ってこれません
たまにwin10版のフレンドだけ入ってこれますが、本当にたまに入れるくらいです
これはもう俺の回線が弱いのが原因なのでしょうか?
他のゲームでは問題なく出来ます
ラグいとか言われた事もなく、回線はちゃんと優先接続で繋がってます
……助けて……誰か……
自分のワールドにフレンドが入ってこれません
・電源長押し再起動
・電源長押し暫く放置して起動
・マイクロソフトアカウントサインアウトしてサインインし直し
・マイクラ内でゲームタグからフレンド登録し直し
・ゲーム内での相互フレンド申請
・新規ワールド立て直し
以上の事を試してもswitch勢が入ってこれません
たまにwin10版のフレンドだけ入ってこれますが、本当にたまに入れるくらいです
これはもう俺の回線が弱いのが原因なのでしょうか?
他のゲームでは問題なく出来ます
ラグいとか言われた事もなく、回線はちゃんと優先接続で繋がってます
……助けて……誰か……
2018/07/14(土) 12:18:58.66ID:A5aDl09e
24名無しのスティーブ
2018/07/14(土) 12:40:49.45ID:g000BodX 1.12.2のbetter questing mod でモンスター討伐クエストを作ってみようと挑戦したのですが、クエストを作った後、モンスターを倒しても倒した数がカウントされずに困っています・・・。
questの設定画面でtaskをhuntにして倒すモンスターの種類と数を設定したあと、クエストの内容確認、報酬を受け取る画面ではちゃんとモンスターの種類とあと何体倒すみたいなのは表示されてるのですが、その後モンスターを倒してもカウントが一向に進みません。
少ない情報で申し訳ありませんが、何か問題に心当たりある方は助言お願いしますm(_)m
questの設定画面でtaskをhuntにして倒すモンスターの種類と数を設定したあと、クエストの内容確認、報酬を受け取る画面ではちゃんとモンスターの種類とあと何体倒すみたいなのは表示されてるのですが、その後モンスターを倒してもカウントが一向に進みません。
少ない情報で申し訳ありませんが、何か問題に心当たりある方は助言お願いしますm(_)m
2018/07/14(土) 13:18:18.45ID:onc5Ga0l
Realmsで遊んでいます。
カメを飼おうと3匹連れて来て柵で囲ってみたら、間もなく2匹が動かなくなってしまいました。
仕方ないのでその2匹を処分し、また新しく3匹ほど連れて来ました。
狭いせいかとか、砂浜部分と水部分のバランスのせいかと思い拡張してみたのですが、やはり何匹か固まってしました。こんなことを何度も繰り返しています。
カメが動かなくなってしまう原因が判る方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
カメを飼おうと3匹連れて来て柵で囲ってみたら、間もなく2匹が動かなくなってしまいました。
仕方ないのでその2匹を処分し、また新しく3匹ほど連れて来ました。
狭いせいかとか、砂浜部分と水部分のバランスのせいかと思い拡張してみたのですが、やはり何匹か固まってしました。こんなことを何度も繰り返しています。
カメが動かなくなってしまう原因が判る方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
2018/07/14(土) 14:28:01.80ID:ahdkImuJ
村人を増やそうと思ってるんですが、wikiを見る限り、村人より4マス下に、前後5マスに明暗差のあるドアを3つ付けて、
64×64以下の柵で囲い、湧き潰ししておけば大丈夫でしょうか?
人口の件は試行錯誤すればよいのですが、
柵だけだと、弓スケルトンやクリーパーなんかに狙われないか心配で、質問しました。
switchの統合版です。
64×64以下の柵で囲い、湧き潰ししておけば大丈夫でしょうか?
人口の件は試行錯誤すればよいのですが、
柵だけだと、弓スケルトンやクリーパーなんかに狙われないか心配で、質問しました。
switchの統合版です。
2018/07/14(土) 18:19:39.22ID:pLmw+2qL
2018/07/14(土) 18:37:41.06ID:A5aDl09e
29前スレ861
2018/07/14(土) 20:15:52.31ID:Jb72oEwc >>23
同じ事を相手にもしてもらいました
相手のワールドにはこちらから入ることは出来ます
何故か俺のワールドだけ入ってこれません
switchで既にフレンドの人も違う人も皆相互フレンドやってもらいましたが……
無理でした……
同じ事を相手にもしてもらいました
相手のワールドにはこちらから入ることは出来ます
何故か俺のワールドだけ入ってこれません
switchで既にフレンドの人も違う人も皆相互フレンドやってもらいましたが……
無理でした……
30前スレ861
2018/07/14(土) 20:17:36.29ID:Jb72oEwc こんな症状俺だけなのかな…?同じような人いるのだろうか…
2018/07/14(土) 20:21:51.06ID:pLmw+2qL
>>28
あ、見落としてました
訂正ありがとうございます
スイッチ統合版とwin10のクロスプレイについて質問です
microsoftアカウントが大人1、大人2
があり
スイッチのユーザーアカウントが子供1、子供2があります
win10版に大人1、スイッチ版に大人2を使うとして、スイッチの子供1と子供2を切り替える度に大人2のmicrosoftアカウントでサインインしなおさないといけないのは何とかなりませんかね
もう一つmicrosoftアカウントを作るべきですか?
あ、見落としてました
訂正ありがとうございます
スイッチ統合版とwin10のクロスプレイについて質問です
microsoftアカウントが大人1、大人2
があり
スイッチのユーザーアカウントが子供1、子供2があります
win10版に大人1、スイッチ版に大人2を使うとして、スイッチの子供1と子供2を切り替える度に大人2のmicrosoftアカウントでサインインしなおさないといけないのは何とかなりませんかね
もう一つmicrosoftアカウントを作るべきですか?
2018/07/14(土) 21:04:03.30ID:C/NJExZQ
普段は120FPS以上出ているんですが、マウスを動かして視点変更すると一瞬だけ負荷が高くなって変なところに視点が飛んでしまいます
なにか要因として考えられるものはありませんか?
なにか要因として考えられるものはありませんか?
2018/07/14(土) 23:24:02.55ID:C/NJExZQ
セーブデータを変えてもダメ、バニラにしてもダメ
でもちょっと前は起きていなかった…ということで、再起動後にスタートアップしたものを切ったら正常になりました
お騒がせしましたm(_ _)m
でもちょっと前は起きていなかった…ということで、再起動後にスタートアップしたものを切ったら正常になりました
お騒がせしましたm(_ _)m
35名無しのスティーブ
2018/07/15(日) 01:57:42.04ID:odI+3k/X エンチャントについて質問です
釣りをしてたらとげのエンチャント本が釣れました。とげというエンチャントはどういったものなのですか?
釣りをしてたらとげのエンチャント本が釣れました。とげというエンチャントはどういったものなのですか?
2018/07/15(日) 02:22:59.20ID:3KdZ6Zk7
棘の鎧のことであれば、攻撃されると一定確率で相手にダメージを与える
但し、この攻撃で耐久が余分に減る
但し、この攻撃で耐久が余分に減る
2018/07/15(日) 03:08:44.70ID:bhY67M3Q
>>35
とげっていう表記はSwitch版かな
他のプラットフォームでは棘の鎧って名前なんだけどSwitchだけとげなんだよね
それはともかく他の人が書いてるように一定確率で攻撃を受けたとき相手にダメージを与えるけどその代わり耐久の減りが大きい
その割りには与えるダメージは少ないから正直さっさと使い潰したい装備でもない限り付けない方がいいと思う
どうでもいい装備に付けて試してみるのはいいけどエンチャしたダイヤ鎧とかに付けるのはやめた方がいいと思う
とげっていう表記はSwitch版かな
他のプラットフォームでは棘の鎧って名前なんだけどSwitchだけとげなんだよね
それはともかく他の人が書いてるように一定確率で攻撃を受けたとき相手にダメージを与えるけどその代わり耐久の減りが大きい
その割りには与えるダメージは少ないから正直さっさと使い潰したい装備でもない限り付けない方がいいと思う
どうでもいい装備に付けて試してみるのはいいけどエンチャしたダイヤ鎧とかに付けるのはやめた方がいいと思う
39名無しのスティーブ
2018/07/15(日) 03:33:47.02ID:odI+3k/X2018/07/15(日) 07:36:48.36ID:lNm6JlL0
2018/07/15(日) 07:40:37.67ID:piLBdm+O
mod関連の質問
ThermalExpansion4の機械類(破砕機など)に(BCアドオンの) LogisticsPipes の加工パイプを使う場合
搬入・搬出面の偽装が必要?それともそのまま使える?
また、そのまま使える場合加工パイプは搬入側・搬出側どちらと繋げばいい?
win版1.7.10
modのverは覚えてない
ThermalExpansion4の機械類(破砕機など)に(BCアドオンの) LogisticsPipes の加工パイプを使う場合
搬入・搬出面の偽装が必要?それともそのまま使える?
また、そのまま使える場合加工パイプは搬入側・搬出側どちらと繋げばいい?
win版1.7.10
modのverは覚えてない
2018/07/15(日) 12:28:26.28ID:jOtIluoW
java版1.5.2にてプロファイルでディレクトリを指定しても
指定先を読み込めずCドライブのデフォルトディレクトリを参照してしまいます
1/10くらいでちゃんと読み込めるのですが原因がわかる方いませんでしょうか?
以前までは正常に読み込めていたのですが、その時とのわかる限りの変化が
Windows10のアップデート・新ランチャーのアップデート・1.7.10のForge10.13.4.1614導入です
forgeのアンインストール・minecraftの再インストール・旧ランチャーで試す等しましたが
解決しませんでした、知恵を貸してくださいお願いします
指定先を読み込めずCドライブのデフォルトディレクトリを参照してしまいます
1/10くらいでちゃんと読み込めるのですが原因がわかる方いませんでしょうか?
以前までは正常に読み込めていたのですが、その時とのわかる限りの変化が
Windows10のアップデート・新ランチャーのアップデート・1.7.10のForge10.13.4.1614導入です
forgeのアンインストール・minecraftの再インストール・旧ランチャーで試す等しましたが
解決しませんでした、知恵を貸してくださいお願いします
2018/07/15(日) 15:54:45.62ID:0gUh6IMP
Java版です
1.7.10のforgeを入れました
modを入れたいのですが、MODSフォルダーが見当たりません
何故でしょうか?
1.7.10のforgeを入れました
modを入れたいのですが、MODSフォルダーが見当たりません
何故でしょうか?
44名無しのスティーブ
2018/07/15(日) 16:03:21.40ID:jJjtgiQn >>43
自分で作るのじゃ
自分で作るのじゃ
2018/07/15(日) 16:34:42.53ID:vaokkoVu
forgeの入れ方も合ってる?
バージョンによって違ったりするぞ
バージョンによって違ったりするぞ
2018/07/15(日) 16:53:09.72ID:obPqjVmr
Forge入れたあと一度起動するんだよ
というか起動確認もせずにmodを入れようとするなよ
というか起動確認もせずにmodを入れようとするなよ
2018/07/15(日) 19:27:49.38ID:/2db2RCZ
>>40
java版での話だけど家(=ドア)を発見する村人がいないとダメだからドアのところに1人置いてみたらどう?
java版での話だけど家(=ドア)を発見する村人がいないとダメだからドアのところに1人置いてみたらどう?
2018/07/15(日) 23:21:50.65ID:C5yOpQF6
Switchの統合版遊んでます
天空トラップタワーは今後も機能するようになる可能性は低いのでしょうか…
使えないの知らなくて作ってしまいました…
天空トラップタワーは今後も機能するようになる可能性は低いのでしょうか…
使えないの知らなくて作ってしまいました…
2018/07/16(月) 01:22:51.72ID:KQxR0zcB
海中洞窟と今は海底の湧き潰ししないとダメだろうね
2018/07/16(月) 07:38:23.60ID:0mk8o2St
>>50
コメントありがとうございます。
ドアを6つにして一段下げ(村人から見て5段下)、村人を入れても駄目だったので、
9マス下にドアを置く方式を試したら繁殖を始めました。
色々とありがとうございました!
コメントありがとうございます。
ドアを6つにして一段下げ(村人から見て5段下)、村人を入れても駄目だったので、
9マス下にドアを置く方式を試したら繁殖を始めました。
色々とありがとうございました!
54名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 09:00:34.55ID:dMskyHEu >>51
統合版は負荷の関係からこのままである可能性が高いです
統合版は負荷の関係からこのままである可能性が高いです
2018/07/16(月) 10:16:34.43ID:8Gpg3haC
名前変更のためMojangにログインしようとしたのですが
パスワードとメールアドレスが合わなかったのでそのメールアドレスでパスワードを変更した結果、Minecraft自体のプロフィールのパスワードは変わりました。
しかしそのパスワードで行ってもMojangのサイトにログインができません。
何か解決策はありませんか?
パスワードとメールアドレスが合わなかったのでそのメールアドレスでパスワードを変更した結果、Minecraft自体のプロフィールのパスワードは変わりました。
しかしそのパスワードで行ってもMojangのサイトにログインができません。
何か解決策はありませんか?
2018/07/16(月) 10:30:36.08ID:8Gpg3haC
自己解決しました。
クレジットカードで買ったのでそもそもMojangアカウントが無かったようです。
クレジットカードで買ったのでそもそもMojangアカウントが無かったようです。
2018/07/16(月) 14:34:19.33ID:Z7zDwYXq
ただの海底神殿の真上に天空トラップタワー作ると不都合ありますか?
ps4です
ps4です
2018/07/16(月) 16:35:53.43ID:dKsmIvuF
天空TTの実装定義的に充分な高度があれば沸き潰さなくても特に問題なくないか
2018/07/16(月) 16:53:49.13ID:etBPtmv2
実装定義とか言う話ならps4に天空TTは存在しないし存在できない
2018/07/16(月) 17:00:27.27ID:f0P7y0Fa
Java版と同じでプレーヤーを中心とした円の外側がデスポーン範囲だから、海面からある程度離れていれば天空TTが成立するでしょ
2018/07/16(月) 17:03:51.42ID:BArlMVOW
ワールドの湧き上限がきつすぎてTT自体無理なんじゃないっけ?距離32超えたら即デスポーンだかなんだか
2018/07/16(月) 17:04:26.86ID:f0P7y0Fa
24-32式限定なのか?
64名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 18:03:54.32ID:pON6Aj6N 1.6.4のIC2ってどこにあるの?
2018/07/16(月) 18:37:17.17ID:+9+o4kwD
>>64
9MINECRAFT
ttp://www.9minecraft.net/industrial-craft-2-mod/
ここのMirrorから落とせそうだけど動作まで見てないから自分で試してね
9MINECRAFT
ttp://www.9minecraft.net/industrial-craft-2-mod/
ここのMirrorから落とせそうだけど動作まで見てないから自分で試してね
2018/07/16(月) 18:45:44.41ID:Rx+sZSas
>>64
>>65は二次配布サイトだから
利用する際は自己判断で
調べたらIC2exの#397がMC1.6.4対応みたい
↓こちらで配布されてます
http://ic2api.player.to:8080/job/IC2_experimental/397/
>>65は二次配布サイトだから
利用する際は自己判断で
調べたらIC2exの#397がMC1.6.4対応みたい
↓こちらで配布されてます
http://ic2api.player.to:8080/job/IC2_experimental/397/
67名無しのスティーブ
2018/07/16(月) 18:51:24.14ID:pON6Aj6N ありがとやで
2018/07/16(月) 21:01:43.47ID:f0P7y0Fa
最近買った人はMojangアカウントになるはずだから、Minecraftアカウントだったのは大昔に買った人かな
2018/07/16(月) 23:24:26.40ID:UwTFmZgS
2018/07/17(火) 09:12:25.55ID:VlcL8+Ew
水流の統合版です。
以前より村人の増殖を試みているのですが、上手く行きません。
10マス下に扉を25個並べ、その上にガラスを敷き詰めて村人を一人入れることで、
一度は子供が生まれました。
ただ、その後放置していても次の世代がなかなか生まれません。
上手く行かない心当たりとして、扉の層にアイアンゴーレムが2匹湧いていたので、
何かしらの問題があり、村の人口として10マス上の人数をカウントされている気もしますが、対処策が分かりません。
ドアを貼り直したり、村人を入れ換えたりしているのですが、一向に改善の気配がなく。。。
どなたか、解決策の心当たりがあれば教えてください。
以前より村人の増殖を試みているのですが、上手く行きません。
10マス下に扉を25個並べ、その上にガラスを敷き詰めて村人を一人入れることで、
一度は子供が生まれました。
ただ、その後放置していても次の世代がなかなか生まれません。
上手く行かない心当たりとして、扉の層にアイアンゴーレムが2匹湧いていたので、
何かしらの問題があり、村の人口として10マス上の人数をカウントされている気もしますが、対処策が分かりません。
ドアを貼り直したり、村人を入れ換えたりしているのですが、一向に改善の気配がなく。。。
どなたか、解決策の心当たりがあれば教えてください。
2018/07/17(火) 11:21:17.65ID:yT5N4YY0
switch版の購入を考えているのですが一緒に住んでいる家族とマルチプレイするだけなら
○○のアカウントでサインインとかrealmsとかはあまり関係ないのでしょうか?
○○のアカウントでサインインとかrealmsとかはあまり関係ないのでしょうか?
2018/07/17(火) 11:42:32.47ID:90Ap6jRp
>>73
switch1台で2人プレイするなら追加のコントローラが必要だよ
複数台のswitch同士でマルチする分にはフレンド登録で大丈夫とか
他機種(win10やスマホなど)とマルチするにはXboxLiveアカウントが必要かと
switch1台で2人プレイするなら追加のコントローラが必要だよ
複数台のswitch同士でマルチする分にはフレンド登録で大丈夫とか
他機種(win10やスマホなど)とマルチするにはXboxLiveアカウントが必要かと
2018/07/17(火) 13:20:25.27ID:PJr6tBOA
2018/07/17(火) 13:25:45.46ID:PJr6tBOA
2018/07/17(火) 13:37:58.71ID:qQmvtC6m
今BEで遊んでて、そろそろJavaも始める予定です。Javaはバージョン選んで始められるとのことで、先輩方のおすすめで安定感のありそうな1.12.2で遊ぶつもりなのですが
ある程度ワールドを作ってからワールド複製の上、複製側をアプデなどの複数のバージョンで遊ぶことは出来るのでしょうか?
ある程度ワールドを作ってからワールド複製の上、複製側をアプデなどの複数のバージョンで遊ぶことは出来るのでしょうか?
2018/07/17(火) 13:50:12.51ID:90Ap6jRp
>>77
バニラならバージョンを上げる分には問題ないよ、バージョン下げるのはご法度だけど
optifineとかInventry Tweaksみたいなシステム系のmodは、modを外した上でバージョン上げても問題ないこと多いけど、
工業化modや魔術modのような追加要素の多いmodは、基本的にバージョン上げるのは難しいと思った方がいいよ
バニラならバージョンを上げる分には問題ないよ、バージョン下げるのはご法度だけど
optifineとかInventry Tweaksみたいなシステム系のmodは、modを外した上でバージョン上げても問題ないこと多いけど、
工業化modや魔術modのような追加要素の多いmodは、基本的にバージョン上げるのは難しいと思った方がいいよ
2018/07/17(火) 13:59:14.89ID:90Ap6jRp
2018/07/17(火) 14:00:50.83ID:yT5N4YY0
2018/07/17(火) 14:00:54.34ID:qQmvtC6m
>>78
ありがとうこざいます!
今のところMODなどは全く詳しくないので導入考えて無いのですが、質問としては同じワールドを途中から1.12と1.13の2種類で別々に進めることが出来るのかと言う主旨でした
行間を読むと、できなさそうですね。すみませんJavaの事全くわかってないもので…
ありがとうこざいます!
今のところMODなどは全く詳しくないので導入考えて無いのですが、質問としては同じワールドを途中から1.12と1.13の2種類で別々に進めることが出来るのかと言う主旨でした
行間を読むと、できなさそうですね。すみませんJavaの事全くわかってないもので…
2018/07/17(火) 14:01:51.77ID:qQmvtC6m
2018/07/17(火) 14:54:14.21ID:7WBOpACA
現行Java版1.12.2でプレイしているのですが、アップデート前に砂無限装置とかいうのを初めて作ってみようと思い巨大キノコでエンドゲートの枠を壊そうとしているのですが、何度やっても壊せません。
最近YouTubeのマイクラ実況で壊している人を何人か見たのでまだ出来ると思っていたのですが、
もう今のバージョンでは壊せなくなったのでしょうか?
それとも別の原因がありますか?
使用modはforge
liteloder
VoxelMap
Optifine
Villager Inventory Viewer
です。
最近YouTubeのマイクラ実況で壊している人を何人か見たのでまだ出来ると思っていたのですが、
もう今のバージョンでは壊せなくなったのでしょうか?
それとも別の原因がありますか?
使用modはforge
liteloder
VoxelMap
Optifine
Villager Inventory Viewer
です。
2018/07/17(火) 15:22:44.49ID:90Ap6jRp
2018/07/17(火) 15:23:19.49ID:/00L+U/i
2018/07/17(火) 15:27:18.92ID:/00L+U/i
89名無しのスティーブ
2018/07/17(火) 15:30:56.97ID:0p/COCBv2018/07/17(火) 16:50:24.51ID:w+QnacMj
2018/07/17(火) 17:47:02.43ID:yT5N4YY0
2018/07/17(火) 18:16:21.55ID:7WBOpACA
2018/07/17(火) 23:19:20.15ID:KfXRBfYu
2018/07/18(水) 02:05:25.67ID:vW6oEn0l
Switch統合版でスライムファインダーって使えますか?Y38で掘ってもスライムどころか他のモンスターも湧きません…
2018/07/18(水) 02:06:20.65ID:wt4xLeRQ
1.13?の公式リリースで復帰しようと思ってるのですが
なにか重大なバグとかあってアップデートが来た場合、
一生懸命作った拠点やダイヤ装備などはアプデで引継ぎできなくなってしまうのでしょうか?
なにか重大なバグとかあってアップデートが来た場合、
一生懸命作った拠点やダイヤ装備などはアプデで引継ぎできなくなってしまうのでしょうか?
2018/07/18(水) 03:39:51.40ID:PlLKVlMr
>>96
自分はjava版しかやってないですが
統合版には対応してるみたいだけど…
seed値は合ってる? しっかりMinecraft(Bedrock)に指定してる? 設定してからちゃんとFind Slimes!のボタン押してる?
あと統合版の場合、
敵対mobのわき範囲がプレイヤーを中心とした半径6チャンクの円柱状
(ただしプレイヤーを中心とした24マスの球状範囲にはわかない)
だからこの範囲をわき潰さないと高効率のわきは期待できないよ
参考:https://crs-10.com/minecraft/m12-monster-spawn-area.html
自分はjava版しかやってないですが
統合版には対応してるみたいだけど…
seed値は合ってる? しっかりMinecraft(Bedrock)に指定してる? 設定してからちゃんとFind Slimes!のボタン押してる?
あと統合版の場合、
敵対mobのわき範囲がプレイヤーを中心とした半径6チャンクの円柱状
(ただしプレイヤーを中心とした24マスの球状範囲にはわかない)
だからこの範囲をわき潰さないと高効率のわきは期待できないよ
参考:https://crs-10.com/minecraft/m12-monster-spawn-area.html
99名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 03:48:46.72ID:+T3sNR1Z TC6をやってるんですがエッセンシアの相を薬瓶に詰める方法がわかりません
あと神秘の石の作り方?もわからないです
教えてください
あと神秘の石の作り方?もわからないです
教えてください
100名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 04:07:19.75ID:DR6YyCFi 錬金かまどと神秘の蘭引で相の単離して保護瓶にエッセンシアを貯めて薬瓶で汲む
101名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 04:14:09.07ID:iVk9N8vY 神秘の石は神秘の作業台でvisクリスタルを焼石で囲む
102名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 04:19:56.54ID:+T3sNR1Z ありがとうございます
助かりました
助かりました
104名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 08:29:52.76ID:W9zv+wlB105名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 08:31:54.56ID:vW6oEn0l >98 一応調べていろいろしてるつもりなんですが、湧き潰しは完璧ではないのでもう少し頑張ってみます!
>103 Y38でとりあえず試してたので岩盤近くまで掘り下げて試してみます!ありがとうございます。
>103 Y38でとりあえず試してたので岩盤近くまで掘り下げて試してみます!ありがとうございます。
106名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 12:49:13.18ID:q20rXD6o >>25
亀だけに亀レス
体で押しても動かないのかな?
亀はスポーンした砂浜で卵を産むため
現地の砂浜で海藻をあげて繁殖させてシルクタッチで卵を回収
その卵を柵の中に移動させて孵化させるほうが繁殖やら色々確実だとどこかで読んだ
亀だけに亀レス
体で押しても動かないのかな?
亀はスポーンした砂浜で卵を産むため
現地の砂浜で海藻をあげて繁殖させてシルクタッチで卵を回収
その卵を柵の中に移動させて孵化させるほうが繁殖やら色々確実だとどこかで読んだ
107名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 14:01:29.00ID:kYhY1rkB 質問ですが村人で抜いたら沢山出て気持ちよかったです
108名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 14:19:26.07ID:QKOA7blh ハァン
110名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 15:12:12.75ID:WxnVDt9y オォン!
112名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 15:17:16.89ID:W9zv+wlB フゥン
113名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 15:48:54.96ID:bGf/j8kh ここで教えて頂き、プロファイルの事調べました。同時にワールドやその他のデータの場所もチェックし、いよいよ今晩から始めようと思います
プロファイル作るときなのですが、appdataとは別の任意の場所にフォルダ作って管理すれば良いのですか?また、プロファイル毎のワールドデータは一括でsavesにあると思っておいて良いですか?
イマイチプロファイルとワールドデータの関係性がわからなくて…
プロファイル作るときなのですが、appdataとは別の任意の場所にフォルダ作って管理すれば良いのですか?また、プロファイル毎のワールドデータは一括でsavesにあると思っておいて良いですか?
イマイチプロファイルとワールドデータの関係性がわからなくて…
114名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 16:01:07.40ID:KYPr6uky >>113
新規フォルダは任意の場所で大丈夫だけど、フォルダ名やパスに全角が含まれると不具合の原因になり得るので注意
プロファイル毎にワールドデータは各指定したフォルダ内のsavesに入ります
なのでメインワールド(サバイバル)とテストワールド(クリエイティブ)みたいに同一プロファイル(バージョン)で複数のワールドを管理することも可能です
多分、プレイしてれば分かるから、先ずはやってみよう!
新規フォルダは任意の場所で大丈夫だけど、フォルダ名やパスに全角が含まれると不具合の原因になり得るので注意
プロファイル毎にワールドデータは各指定したフォルダ内のsavesに入ります
なのでメインワールド(サバイバル)とテストワールド(クリエイティブ)みたいに同一プロファイル(バージョン)で複数のワールドを管理することも可能です
多分、プレイしてれば分かるから、先ずはやってみよう!
115名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 16:26:01.77ID:bGf/j8kh >>114
ありがとうありがとう!
やってみます!
BEしかやった事ないと少しイメージが湧きにくいもので、やって覚えるのが1番ですね
何せ自分にとってはjavaこそが本家として憧れていたのでドキドキです
ありがとうありがとう!
やってみます!
BEしかやった事ないと少しイメージが湧きにくいもので、やって覚えるのが1番ですね
何せ自分にとってはjavaこそが本家として憧れていたのでドキドキです
116名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 18:00:29.42ID:W9zv+wlB プロファイルでフォルダ分けるって、MOD触らないならメリット無い気が
>>115の場合プロファイル云々よりも、1.12でセーブしたワールドデータを
フォルダごとコピペしてフォルダ名変更、ワールド名変更で
1.12継続と、1.13分岐とで2データにするので十分じゃないかな
>>115の場合プロファイル云々よりも、1.12でセーブしたワールドデータを
フォルダごとコピペしてフォルダ名変更、ワールド名変更で
1.12継続と、1.13分岐とで2データにするので十分じゃないかな
118名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 19:34:01.62ID:bGf/j8kh119名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 20:50:42.25ID:W9zv+wlB 数年やってるけどやらかしたことがないなぁ
やっても最悪バックアップから持ってくるだけじゃないの?
自分の場合同じワールドをいくつかの環境で使いまわしたりするから
そういう時に別々にしてると移動させるのが面倒っていうのもあるか
やっても最悪バックアップから持ってくるだけじゃないの?
自分の場合同じワールドをいくつかの環境で使いまわしたりするから
そういう時に別々にしてると移動させるのが面倒っていうのもあるか
120名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 21:07:56.18ID:PlLKVlMr >>118
確か1.9以降だったか
古いバージョンで新しいバージョンのデータ開こうとすると警告出るようになってるから、致命的な誤ロードの心配は無いかと
自分もかれこれ5年やってるけどその手のをやらかしたことはない
自動バックアップのツールなんかもあるから心配ならそれらを活用すれば、もしもの時にも安全かと
確か1.9以降だったか
古いバージョンで新しいバージョンのデータ開こうとすると警告出るようになってるから、致命的な誤ロードの心配は無いかと
自分もかれこれ5年やってるけどその手のをやらかしたことはない
自動バックアップのツールなんかもあるから心配ならそれらを活用すれば、もしもの時にも安全かと
121名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 22:23:36.49ID:XegLNEsE MODのInventory Tweaksでアイテムを拾ったりチェストから移したりする時
インベントリの右側から並べていくか左側から並べていくかのどっちかに統一したいんだけど
そういうのって設定で変更できますかね?
インベントリの右側から並べていくか左側から並べていくかのどっちかに統一したいんだけど
そういうのって設定で変更できますかね?
123名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 22:34:15.28ID:XegLNEsE124名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 22:43:34.37ID:4+nD+YQF125名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 22:44:26.01ID:7LvsVtJ4126名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 22:50:10.95ID:XegLNEsE >>125
えっと、落ちてるアイテム拾う時はホットバーに123...って左側から入るけど
チェストからインベントリにアイテム移してくる時アイテムをShift+ドラッグすると
ホットバーの右側から987...って入ってこない?
俺の環境だけだったらどうしよ…
これをどっちの場合でもホットバーの123...って入ってくるようにしたい
えっと、落ちてるアイテム拾う時はホットバーに123...って左側から入るけど
チェストからインベントリにアイテム移してくる時アイテムをShift+ドラッグすると
ホットバーの右側から987...って入ってこない?
俺の環境だけだったらどうしよ…
これをどっちの場合でもホットバーの123...って入ってくるようにしたい
127名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 23:50:26.78ID:wNIikAg9 Java版です
エンドポータルを探してるんですがエンダーアイにかれこれ4万ブロックほど移動させられてます
これが普通ですか?
エンドポータルを探してるんですがエンダーアイにかれこれ4万ブロックほど移動させられてます
これが普通ですか?
128名無しのスティーブ
2018/07/18(水) 23:59:15.85ID:PlLKVlMr >>127
異常です
要塞は原点 (x, z)=(0, 0)から半径640から1152ブロックの範囲内のランダムな場所に生成されるはず
コマンド/locate StrongholdだったりSTRONGHOLD FINDERだったりで座標確認できるから、自己判断でどうぞ
ちなみにバージョンはいくつ?
異常です
要塞は原点 (x, z)=(0, 0)から半径640から1152ブロックの範囲内のランダムな場所に生成されるはず
コマンド/locate StrongholdだったりSTRONGHOLD FINDERだったりで座標確認できるから、自己判断でどうぞ
ちなみにバージョンはいくつ?
130名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 00:06:44.38ID:yfRyP2q+131名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 00:10:31.57ID:6x0Ihh/5 横からすまんが1000mってまじか…俺が見付けたエンドポータル2000離れてた
どっかで通り過ぎてたのか
どっかで通り過ぎてたのか
133名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 00:13:15.88ID:8GulXHQ3134名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 00:15:32.23ID:yfRyP2q+135名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 00:15:42.01ID:sYye2BeG >>131
ああ、ゴメン、数字は日本語wikiの古い情報でした
英wikiによると
The 1st ring has 3 strongholds within 1408–2688 of the origin
ああ、ゴメン、数字は日本語wikiの古い情報でした
英wikiによると
The 1st ring has 3 strongholds within 1408–2688 of the origin
137名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 00:22:05.43ID:yfRyP2q+138名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 00:27:26.21ID:Pql0gxLH139名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 05:50:42.12ID:6x0Ihh/5140名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 08:25:54.94ID:/YpYVU1E 統合版windows10のシード値でAMIDSTは使えますか?
最初のバージョン選択に出てきません。
最初のバージョン選択に出てきません。
141名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 08:54:56.39ID:b7aASLa0 java最新版のワールド新規作成で、ワールドタイプのカスタマイズの項目は無くなってしまったんでしょうか?
バイオームの大きさなどを数値で設定できたページのことです。
バイオームの大きさなどを数値で設定できたページのことです。
142名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 10:18:25.41ID:sYye2BeG >>140
amidstはjava版のみ対応だったはず
統合版のバイオーム調べるなら↓
http://chunkbase.com/apps/biome-finder
>>141
1.13アップデートでカスタマイズ機能は削除されたよ
amidstはjava版のみ対応だったはず
統合版のバイオーム調べるなら↓
http://chunkbase.com/apps/biome-finder
>>141
1.13アップデートでカスタマイズ機能は削除されたよ
143141
2018/07/19(木) 10:43:48.34ID:b7aASLa0 そうでしたか…。重宝していただけに非常に残念です。
お早い回答ありがとうございました^-^b
お早い回答ありがとうございました^-^b
144名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 10:56:42.33ID:KYUgKzHL ジャングルってどのくらい歩くと見つかりますか?
そうとうレアなんでしょうか
そうとうレアなんでしょうか
146名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 11:41:57.36ID:mZeiv+0V >>144
見つかるときは歩かんでも見つかるけど
見つからんときはどんなに歩いても見つからん
各バイオームには気温が設定されてて
気温の近いバイオームが隣接しやすい
その関係でジャングルは出現しにくい印象
ジャングルは温帯で気温が0.95
同じ温帯に属するバイオームだと
平原が0.8、森林が0.7、湿地が0.8
この辺りを念頭に探すと良いかと
歩き回るのがイヤになったら
amidastなりbiomes finderなりで
調べるのも手かと
見つかるときは歩かんでも見つかるけど
見つからんときはどんなに歩いても見つからん
各バイオームには気温が設定されてて
気温の近いバイオームが隣接しやすい
その関係でジャングルは出現しにくい印象
ジャングルは温帯で気温が0.95
同じ温帯に属するバイオームだと
平原が0.8、森林が0.7、湿地が0.8
この辺りを念頭に探すと良いかと
歩き回るのがイヤになったら
amidastなりbiomes finderなりで
調べるのも手かと
148名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 13:25:24.30ID:mV4vz0wQ 統合版で、65〜96ブロックの湧きはスポーン上限に影響しないから、TT用の湧き潰しは64ブロックでいいという記事を見かけたんですが本当でしょうか?
150名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 16:00:47.22ID:UiNX9+C6 SkyFactory3やってるんだけどたまにカクつく
i7 8700
GTX 1070ti
メモリ割り当て8G
メモリもう少し盛ったほうがいいんですかね?
i7 8700
GTX 1070ti
メモリ割り当て8G
メモリもう少し盛ったほうがいいんですかね?
151名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 17:09:55.09ID:yfRyP2q+152名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 20:03:07.09ID:94xR8gVo >>148
java版しかやってないからアレだけど
英wiki読んだ限りだとその記述はないかな
英wikiにはBEのmob上限は、global mob capと mob density capの2種類がある
a global mob capは難易度に関係なく200(読み込み範囲外は無視)
mob density capは、スポーンしようとするチャンクを中心に9x9チャンクの範囲でモンスターならオーバーワールドの地表は8、洞窟は8
後者に関することだと思うけど、それでも数字合わないし、なんなんだろうね?
java版しかやってないからアレだけど
英wiki読んだ限りだとその記述はないかな
英wikiにはBEのmob上限は、global mob capと mob density capの2種類がある
a global mob capは難易度に関係なく200(読み込み範囲外は無視)
mob density capは、スポーンしようとするチャンクを中心に9x9チャンクの範囲でモンスターならオーバーワールドの地表は8、洞窟は8
後者に関することだと思うけど、それでも数字合わないし、なんなんだろうね?
153名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 22:10:59.65ID:qsC2Dfqz >>71
本件、高床式にしても何しても上手く行かないので、村人の広場と繁殖場を64マス離すことで、再度繁殖を始めました。
でも、ドアの数より子供が増えている気がしてなりません。
(ドア20なのに、7人以上居るような、、、)
統合版って、村の仕様がガラッと変わったりしました?
本件、高床式にしても何しても上手く行かないので、村人の広場と繁殖場を64マス離すことで、再度繁殖を始めました。
でも、ドアの数より子供が増えている気がしてなりません。
(ドア20なのに、7人以上居るような、、、)
統合版って、村の仕様がガラッと変わったりしました?
154名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 22:11:19.54ID:6iwjZM9W スイッチ統合版です。
ネザー要塞が見つからないです…X軸に沿って生成される等、法則はあるのでしょうか。探しかたのコツなどありましたらお願いいたします。
ネザー要塞が見つからないです…X軸に沿って生成される等、法則はあるのでしょうか。探しかたのコツなどありましたらお願いいたします。
155名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 22:35:33.77ID:sYye2BeG156名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 22:45:08.93ID:IjCuzgXH 1.13で水没した世界でマインクラフトをやるにはビュッフェしかないでしょうか?
カスタムで水面あげる場所が見当たらないのですが
カスタムで水面あげる場所が見当たらないのですが
157名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 22:46:21.74ID:sYye2BeG158名無しのスティーブ
2018/07/19(木) 23:21:34.16ID:6iwjZM9W >>155
ありがとうございます、X軸方向を意識したところ、無事見つかりました。大変参考になりました。
ありがとうございます、X軸方向を意識したところ、無事見つかりました。大変参考になりました。
159名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 05:50:02.11ID:JK27vtZu160名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 11:52:33.51ID:9s/Nhhr6 Switchの統合版でプレイしているんだけどマッシュアップパックの音楽だけ流れません
何か直す方法はないでしょうか?
何か直す方法はないでしょうか?
161名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 11:57:25.67ID:9s/Nhhr6162名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 12:11:58.30ID:NdaasjLn ワールドの最適化ってなにが変わるんだ?
164名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 12:26:13.42ID:NdaasjLn165名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 14:05:40.70ID:XB12kVbB enigmatica2expert(1.12.2)というmodpackをやっているのですが、何かしらのmodで岩盤が取れるような手段はありますでしょうか?
166名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 15:24:59.21ID:wOWsJKUj たまにリソースパックがクラッシュしましたって出るけど
特に何も怒らない
あれは何ですか?
iOS11最新版です
特に何も怒らない
あれは何ですか?
iOS11最新版です
167名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 15:28:39.08ID:+EqN7hUG greg6の各ツール、火打ち石の採掘レベルや採掘スピードがまとめられたサイト、またはアドオンって無い?
無ければオススメの素材を教えてほしい
あとクレオソートを作れるようになったんだけど今後はこれを燃料にるつぼや蒸気機関を動かしていけばいいんかな?
スチール作り用のダークアッシュは適当なバーニングボックスを空焚きでもして量産すればいいの?
無ければオススメの素材を教えてほしい
あとクレオソートを作れるようになったんだけど今後はこれを燃料にるつぼや蒸気機関を動かしていけばいいんかな?
スチール作り用のダークアッシュは適当なバーニングボックスを空焚きでもして量産すればいいの?
169名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 15:41:34.44ID:NR/FdzL5172名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 18:01:41.76ID:KBGn9KXT iOSのrealmsで遊んでいます。
ナチュラルパックを購入して遊びたいのですがrealmsでも使用可能でしょうか?
使えた場合は他のログインメンバーも反映してるのか教えていただきたく思います。
ナチュラルパックを購入して遊びたいのですがrealmsでも使用可能でしょうか?
使えた場合は他のログインメンバーも反映してるのか教えていただきたく思います。
173名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 18:55:04.49ID:rTb6CesC カメが卵から孵化しないのは何で?
174名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 18:57:57.00ID:RrSZJmnJ Switchの統合されたバージョンのプレイヤーで、今マッシュアップの購入を考えています
以前のSwitch版でマッシュアップを購入しても、統合されたバージョンでも同じように使えることは調べて分かりました
ただ疑問なのは、以前のSwitch版のストアでの金額の方が、統合されたバージョンでの金額より安くなっていて
どちらで購入しても統合されたバージョンで同じように使えるなら当然安い方で買おうかと思うのですが、
実は統合バージョンで買った方が良いメリットがあったりするのでしょうか?
以前のSwitch版でマッシュアップを購入しても、統合されたバージョンでも同じように使えることは調べて分かりました
ただ疑問なのは、以前のSwitch版のストアでの金額の方が、統合されたバージョンでの金額より安くなっていて
どちらで購入しても統合されたバージョンで同じように使えるなら当然安い方で買おうかと思うのですが、
実は統合バージョンで買った方が良いメリットがあったりするのでしょうか?
175名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 21:10:13.96ID:DZR0MCD7 1.7.10にPaxel Modでパクセルを追加したのですが想像より使い勝手が悪くて困っています
非バニラアイテムはともかく、作業台・フェンス・階段など多くのバニラアイテムに対しても適正ツールとして機能しません
設定でPaxelの破壊対象を広くしようとしましたがconfigも見当たりません
動力やレア素材を要求しない普通のツール感覚でツルハシ+オノ+シャベルを1スロで実現するmodって他にないでしょうか?
非バニラアイテムはともかく、作業台・フェンス・階段など多くのバニラアイテムに対しても適正ツールとして機能しません
設定でPaxelの破壊対象を広くしようとしましたがconfigも見当たりません
動力やレア素材を要求しない普通のツール感覚でツルハシ+オノ+シャベルを1スロで実現するmodって他にないでしょうか?
176名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 21:32:14.94ID:Vw8Gy2Bd >>175
Mekanism toolsなんてどうかな
素材がMekanismの合金なもんでそこで動力つかう事だけネックだけど斧シャベルツルハシ剣を兼ねてる
ブロンズ製が強いんだけど他のmodのブロンズがあればMekanism本体は使わずに行けるはず
Mekanism toolsなんてどうかな
素材がMekanismの合金なもんでそこで動力つかう事だけネックだけど斧シャベルツルハシ剣を兼ねてる
ブロンズ製が強いんだけど他のmodのブロンズがあればMekanism本体は使わずに行けるはず
177名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 21:39:01.73ID:a+faBOCN178名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 21:50:12.43ID:HW4FVA1V 1.12.2でメイドさんMODのように
狼などをフリーモードに出来るMODを知ってる方いらっしゃいますか?
1.10.2と1.11.2にあるのは知ってるんですが
1.12.2には対応していないのでよろしくお願い致しますぅぅ
狼などをフリーモードに出来るMODを知ってる方いらっしゃいますか?
1.10.2と1.11.2にあるのは知ってるんですが
1.12.2には対応していないのでよろしくお願い致しますぅぅ
180名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 22:02:09.83ID:DZR0MCD7 >>176-177
Mekanismっていくつかのmodに分裂してたんですね。よく読んだらちゃんとWiki載ってる…
パクセルを求めて最初にMekanism本体を入れたんですがパクセル無いやん…→代打PaxelModって感じでした
回答ありがとうございました。助かりました
Mekanismっていくつかのmodに分裂してたんですね。よく読んだらちゃんとWiki載ってる…
パクセルを求めて最初にMekanism本体を入れたんですがパクセル無いやん…→代打PaxelModって感じでした
回答ありがとうございました。助かりました
181名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 22:41:50.72ID:H/rm1ckJ 現行統合版のv1.5.0について質問です。
これから初のトラップタワーを作ろうと思っているのですが、色々調べてみると天空トラップタワー
が機能しなくなったや、溺死ゾンビによって水上トラップタワーにも影響が出ていると見ました。
これから作るとなるとどういう位置に建設するのがよいのでしょうか?
これから初のトラップタワーを作ろうと思っているのですが、色々調べてみると天空トラップタワー
が機能しなくなったや、溺死ゾンビによって水上トラップタワーにも影響が出ていると見ました。
これから作るとなるとどういう位置に建設するのがよいのでしょうか?
182名無しのスティーブ
2018/07/20(金) 22:52:58.96ID:KAiM3Q3P 正直今の環境だと作ることをあまりオススメ出来ない。湧き潰し完璧にやれるんならどこに作ってもいいんじゃない?
183名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 00:53:21.25ID:FH9Z0A1S もしかしてgregって単品でやる場合最後まで手作業で石炭掘ったりしなきゃいけない?
184名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 01:01:04.61ID:zdLlGi/t マルチからシングルへワールドデータを移行したのですが、そのデータだけが重くて動きがままなりません
起動後マイクラのBGMがかかっている間まではいいのですが、突然BGMが途切れると動作がカクつくどころかまともに歩けもしなくて困っています
解決策や原因などわかる方お願いします。Java版、バージョン最新です。
起動後マイクラのBGMがかかっている間まではいいのですが、突然BGMが途切れると動作がカクつくどころかまともに歩けもしなくて困っています
解決策や原因などわかる方お願いします。Java版、バージョン最新です。
186名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 05:18:24.31ID:s7w71jDi187名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 05:21:33.73ID:s7w71jDi >>186
あと仮にSwitch版用買えたとしてもSwitch版持ってない人は統合版でも使えないって可能性もある
あと仮にSwitch版用買えたとしてもSwitch版持ってない人は統合版でも使えないって可能性もある
189名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 08:59:23.75ID:giF2OeCL >>174
マインコインは1コイン1円ではないけどそうではない?
マインコインは1コイン1円ではないけどそうではない?
191名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 10:39:56.97ID:H2bdYC2m Greg6のigniter block(電力で目の前のブロックに着火してくれる機械)ってオンオフの切り替えできない?
レッドストーンは関係なかったしカバーは取り付けられなかった
レッドストーンは関係なかったしカバーは取り付けられなかった
192名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 10:44:53.95ID:gyUU1DeF 5uは超有能採掘機あるから寂しくなってくるくらい手掘りはしなくなるぞ
195名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 17:23:13.86ID:kSeC6SdK 1.12.2 Tinkers' Constructの
焼成レンガ*8とかまどで作る焼成かまど制御器と
焼成レンガ*8とバケツで作るティンカータンク制御器はどのように使い、何ができるのでしょう
焼成レンガ*8とかまどで作る焼成かまど制御器と
焼成レンガ*8とバケツで作るティンカータンク制御器はどのように使い、何ができるのでしょう
196名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 17:41:05.06ID:vE+zopvQ スイッチ版を始めてみました。
自分で村のようにたくさん家を作ったりなにか条件を満たすと村人というのは自然に発生するもんなんですか?
それともどこかから連れて来ないと行けないんですかね?
調べるとトロッコで連れてくる、とありますがそれしかないんですかね?
自分で村のようにたくさん家を作ったりなにか条件を満たすと村人というのは自然に発生するもんなんですか?
それともどこかから連れて来ないと行けないんですかね?
調べるとトロッコで連れてくる、とありますがそれしかないんですかね?
197名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 17:44:00.98ID:r2SKUvdp Switch統合版について質問です
SwtichEditionで買ったテクスチャはSwitch統合版で使えないのでしょうか?
SwtichEditionで買ったテクスチャはSwitch統合版で使えないのでしょうか?
198名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 17:47:32.27ID:VQYhukFK 村の中心点を変更すると、ゾンビ襲撃って再度発生する?
199名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 17:56:47.16ID:5iQP8TQ5200名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 18:01:57.26ID:+CT81MdD >>196
村人は基本的に、村と共に自然生成されるか、村人ゾンビを治療するか、2匹以上の村人が条件を満たすことで繁殖を行うか、いずれかでのみで発生します
建物を建て「家」を増やすことで「村」としての条件を満たすことができますが、その場合でも村人が自然発生することはありません
村人は基本的に、村と共に自然生成されるか、村人ゾンビを治療するか、2匹以上の村人が条件を満たすことで繁殖を行うか、いずれかでのみで発生します
建物を建て「家」を増やすことで「村」としての条件を満たすことができますが、その場合でも村人が自然発生することはありません
202名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 18:23:06.65ID:giF2OeCL >>197
ダウンロードして使えます
ダウンロードして使えます
203名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 18:46:53.79ID:TmkZF+/5204名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 19:06:16.00ID:LFdUvXMI 統合版 iOS 1.5.1 です セーブしてやめたあとのタイトル画面が黒紫のテクスチャーバグみたいになってるんですがどうしたらなおりますか?
アプリ開始時のタイトル画面は海岸と街並みと気球とかあるやつが流れます
アプリ開始時のタイトル画面は海岸と街並みと気球とかあるやつが流れます
205名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 19:48:00.30ID:DH6SkxIV TwitchからMODパックを起動して遊んでるのですが、毎回JVM引数設定がゴミみたいな数値にリセットされてしまいます。
この書き換えを防ぐ方法はありませんか?
この書き換えを防ぐ方法はありませんか?
206名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 19:50:55.28ID:s7w71jDi207名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 19:55:23.24ID:vE+zopvQ 村人についてみなさんありがとうございます。
村を見つけ出すこと、トロッコやレールを作ること、なかなから大変そうですが頑張ります
村を見つけ出すこと、トロッコやレールを作ること、なかなから大変そうですが頑張ります
208名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 19:59:53.01ID:s7w71jDi209名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 21:13:17.80ID:PfOr8z5I 昨日まではプレイできてたんですが
今日急にプレイできなくなっていました
主にModpackでプレイしていたんですが
ワールドをロードしてもサーバーシャットダウンと出て強制終了します
他のModpackを試しても同様で
試しにバニラで起動しようとしましたが
ワールドを新たに作ってインしようにも何故だかクラッシュしてしまいます
.minecraftフォルダのLauncher.jar以外を全部削除して
新たにマイクラ関連のファイルを入手しようとしましたが
何故かログインできなくなってしまいました
https://i.imgur.com/iWAXzJL.png
権限がない?とかでログインもできないです
今日急にプレイできなくなっていました
主にModpackでプレイしていたんですが
ワールドをロードしてもサーバーシャットダウンと出て強制終了します
他のModpackを試しても同様で
試しにバニラで起動しようとしましたが
ワールドを新たに作ってインしようにも何故だかクラッシュしてしまいます
.minecraftフォルダのLauncher.jar以外を全部削除して
新たにマイクラ関連のファイルを入手しようとしましたが
何故かログインできなくなってしまいました
https://i.imgur.com/iWAXzJL.png
権限がない?とかでログインもできないです
212名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 22:16:07.72ID:PfOr8z5I >>211
すいませんLaunchreが旧だったようで公式から新たに落として起動してみたらログインできました
ただやっぱりバニラでも新規ワールド作成しても既存ワールドをロードしようとしても
クラッシュしてしまいます
すいませんLaunchreが旧だったようで公式から新たに落として起動してみたらログインできました
ただやっぱりバニラでも新規ワールド作成しても既存ワールドをロードしようとしても
クラッシュしてしまいます
213名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 22:20:24.98ID:PfOr8z5I215名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 23:11:05.49ID:PfOr8z5I 4Gに変えてみましたがダメでした
217名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 23:54:00.38ID:KxwwnsbA >>213
これレポートの雰囲気からしてとんでもなく根本的なとこでコケてる気がするぞ
グラフィックドライバとか昨日から今日にかけて更新したものがあったら差し戻してみるとか、savesとmodsだけ避難させて全消しとかそういうレベルの入れ直しとかな気がする
これレポートの雰囲気からしてとんでもなく根本的なとこでコケてる気がするぞ
グラフィックドライバとか昨日から今日にかけて更新したものがあったら差し戻してみるとか、savesとmodsだけ避難させて全消しとかそういうレベルの入れ直しとかな気がする
218名無しのスティーブ
2018/07/21(土) 23:55:56.02ID:mc/BQroO グラボのドライバ大分古いよね
219名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 00:41:14.95ID:gMuw9HzU マイクラを完全消去して再度インストールし
グラボのドライバも最新に
再起動をしたらバニラで起動するようになりました
今度はTwitchの方も全消ししてModpack入れ直しで起動しました
お騒がせしましたありがとうございます
グラボのドライバも最新に
再起動をしたらバニラで起動するようになりました
今度はTwitchの方も全消ししてModpack入れ直しで起動しました
お騒がせしましたありがとうございます
220名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 01:52:06.42ID:IV/quNQh littleblocksmodとoptfineってどうやって共存させればいいんでしょうか?
optfineを導入するとlittle側のテクスチャが描写されません。
Fast renderをonにしてみましたが、うまくできませんでした。
1.7.10でプレイしています。
optfineを導入するとlittle側のテクスチャが描写されません。
Fast renderをonにしてみましたが、うまくできませんでした。
1.7.10でプレイしています。
221名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 03:29:02.84ID:/BfugrG4222名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 07:11:56.67ID:Zj07iCrQ ウィンドウズ10版を始めたんですが、「サインイン」ってのをクリックしたら変な名前でいきなりサインインしたんですが、そういうもんなんですか?
アカウント自体作った覚えは無いんですが…
アカウント自体作った覚えは無いんですが…
224名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 09:56:24.32ID:m19iJql1225名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 12:30:48.92ID:BrciplJX Greg6で原油が湧き出る岩盤見つけたんだけど
これはポンプとポータル置いとけば無限に燃料ゲットできるの?
これはポンプとポータル置いとけば無限に燃料ゲットできるの?
226名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 12:43:01.71ID:oygob2Lp BCじゃないの
227名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 13:36:48.34ID:2Sa1bLDs Java版のバージョン1.12.2をやり始めて、今まで使っていたエンチャント解読MODが1.12.2では正しく機能しなかったのですが、1.12.2でも正しく機能するエンチャント解読MODってありますか?
229名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 14:47:09.65ID:avPM2wCz 初めて書き込みます。
Switch版を統合版にアップデートした?ものをプレイしております。マイクラ歴2か月くらいです。
村人がパンを撒くことがありますよね?それ自体は知っていたのですが、昨日から何かおかしいようで
パンがものすごい速度で無限に撒かれ続けており、ものの数秒で64個拾えます。
すでにダブルチェストが何個もパンで埋め尽くされており、これ以上いらない状態なんですが
いつまでもとどまることなくパンを撒く村人がいて、その周りを物乞いがバクシーシバクシーシ言ってるみたいに集まっています。
自分の本拠地を村と融合させているので村を出ていくわけにもいかず、アイアンゴーレムが多数巡回していて
おいそれと村人を殺すわけにもいかず、火をつけようにも自分の家や周囲の有用な村人
(アイテムボーナスつきダイヤの剣をくれる武器鍛冶とかを柵で固定してある)に引火すること間違いないです。
どうしたら無限パン職人を米食派に改宗させられるでしょうか。
というかこのバグ再現方法が確立したら食糧生産いらなくなるよなあ・・・。
Switch版を統合版にアップデートした?ものをプレイしております。マイクラ歴2か月くらいです。
村人がパンを撒くことがありますよね?それ自体は知っていたのですが、昨日から何かおかしいようで
パンがものすごい速度で無限に撒かれ続けており、ものの数秒で64個拾えます。
すでにダブルチェストが何個もパンで埋め尽くされており、これ以上いらない状態なんですが
いつまでもとどまることなくパンを撒く村人がいて、その周りを物乞いがバクシーシバクシーシ言ってるみたいに集まっています。
自分の本拠地を村と融合させているので村を出ていくわけにもいかず、アイアンゴーレムが多数巡回していて
おいそれと村人を殺すわけにもいかず、火をつけようにも自分の家や周囲の有用な村人
(アイテムボーナスつきダイヤの剣をくれる武器鍛冶とかを柵で固定してある)に引火すること間違いないです。
どうしたら無限パン職人を米食派に改宗させられるでしょうか。
というかこのバグ再現方法が確立したら食糧生産いらなくなるよなあ・・・。
232名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 14:58:53.51ID:l7EMxoBJ233名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 14:59:22.24ID:wNsXyYdv234名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 15:06:18.20ID:gElHWNJq 解決策とか全く知らないんだけど読んでて笑ったわ、なんだそのバグ
235名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 15:33:28.22ID:2Sa1bLDs >>230
もしよければそのMODを教えてください
もしよければそのMODを教えてください
237名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 16:04:34.88ID:gcUdencq Switchで統合版をプレイしてます。懐かせてサドルを取り付けたウマの体力を回復したいんですが、餌が与えられません。何が原因かわかる方がいらっしゃれば教えて欲しいです。
238名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 16:09:38.97ID:s9+vMsI4 別にダメージ受けてないんじゃないの
それか食べられないものあげてるか
それか食べられないものあげてるか
241名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 17:14:07.69ID:vL40+R1K 統合版のrealmsにワールドを作成して友人とプレイしています
現在セール中のクローマヒルズHDテクスチャを購入して適用したいのですが可能でしょうか?
個人で所有しているワールドの設定画面にはリソースパックの選択欄がありますがrealmsの方にはなかったので不可能かと考えています
現在セール中のクローマヒルズHDテクスチャを購入して適用したいのですが可能でしょうか?
個人で所有しているワールドの設定画面にはリソースパックの選択欄がありますがrealmsの方にはなかったので不可能かと考えています
242名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 17:33:38.84ID:1vV2xKjc なら無理ですね
243名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 18:03:26.30ID:6LqIk5wX 統合版です 製図家にもらった地図で初めて森の館攻略して拠点に帰ってもう一度取引したらまた同じ地図でした 同じ拠点の別の未取引の製図家と取引進めて得た地図も探索済みのと同じのです
今の拠点から遠く離れた村とかの製図家とかじゃないと新しい地図は取引してくれないですか? 一応攻略した森の館は敵は全部倒して地図も全部埋めてます
今の拠点から遠く離れた村とかの製図家とかじゃないと新しい地図は取引してくれないですか? 一応攻略した森の館は敵は全部倒して地図も全部埋めてます
244名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 18:06:55.45ID:zXsXNoWe 馬の繁殖って金のリンゴor金のニンジン与えるしかないですか?
246名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 19:01:05.39ID:wNsXyYdv247名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 19:11:03.73ID:c77Du1uA switchの統合版で、これを参考にしながら作ったけど上手く行かない。
https://chasgamers.com/minecraft-murabito-zoushoku/
統合版は色々と仕様が変わってるのかなぁ。 。。
統合版で村人増殖やゴーレムトラップを作ってる人が居たら教えてくださいm(._.)m
https://chasgamers.com/minecraft-murabito-zoushoku/
統合版は色々と仕様が変わってるのかなぁ。 。。
統合版で村人増殖やゴーレムトラップを作ってる人が居たら教えてくださいm(._.)m
249名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 19:51:24.97ID:lx/oZlU5 >>246
ありがとう ネザー鉄道移送キツそうなので反対方向に村発見か新たな拠点で村人増やす方針でいってみます
ありがとう ネザー鉄道移送キツそうなので反対方向に村発見か新たな拠点で村人増やす方針でいってみます
250名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 19:59:55.91ID:3PNQJTs4 1.13バニラで村人ゾンビを治療したところ2回とも死にました
弱化ポの後に金のリンゴ投与 赤いうずまきのパーティクルが出て痺れたあと、数分後に死亡
ベッドと鉄格子に囲まれた屋根付きの空間で、トロッコに乗っていました
理由がわかる方はいますか?仕様変更でしょうか
弱化ポの後に金のリンゴ投与 赤いうずまきのパーティクルが出て痺れたあと、数分後に死亡
ベッドと鉄格子に囲まれた屋根付きの空間で、トロッコに乗っていました
理由がわかる方はいますか?仕様変更でしょうか
251名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 20:02:58.78ID:Z6s/JHZ3253名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 21:58:42.33ID:G2byVfz/ >>222
Windows10で使ってる Microsoftアカウント の Xboxゲーマータグ がデフォルトのランダムな名前になってる
Xboxアプリを使って1回だけ無料で好きな名前に変更できる
ゲーマータグはマルチプレイなどで表示され、2回以上変更するのは有料なのでよく考えて変えるといい
Windows10で使ってる Microsoftアカウント の Xboxゲーマータグ がデフォルトのランダムな名前になってる
Xboxアプリを使って1回だけ無料で好きな名前に変更できる
ゲーマータグはマルチプレイなどで表示され、2回以上変更するのは有料なのでよく考えて変えるといい
254名無しのスティーブ
2018/07/22(日) 22:04:45.83ID:/BfugrG4 >>252
1.10.2 forgeありだけど同じ現象確認したよ
下に空間がある場合、ダメージ受けるけど村人は床をすり抜けて下の空間に無事落ちたよ
あとたまたまトロッコが動いてるとき、村人はトロッコに乗ったままだった(1回降りてからまた乗った?)
1.10.2 forgeありだけど同じ現象確認したよ
下に空間がある場合、ダメージ受けるけど村人は床をすり抜けて下の空間に無事落ちたよ
あとたまたまトロッコが動いてるとき、村人はトロッコに乗ったままだった(1回降りてからまた乗った?)
255名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 00:17:10.31ID:OSNBDd1p Macでjava版 forge1.12.2-14.23.4.2739でプレイしているのですが、作業台を使うことができなくて困っています。(右クリックしても反応しない)
チェストを開けたり道具を使うことはできるのですが、何故か作業台だけ反応しません。
どのような原因と解決策が考えられるか教えていただけると助かります。
チェストを開けたり道具を使うことはできるのですが、何故か作業台だけ反応しません。
どのような原因と解決策が考えられるか教えていただけると助かります。
256名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 00:21:08.34ID:xQbfB2Ml >>255
modを出し入れしてクリエワールドにでも置いて原因の切り分け
とりあえずの応急処置としては別の作業台があるmodを追加してコマンドなりで出して使うとかかな
環境に既にあるならそれでもいいが
modを出し入れしてクリエワールドにでも置いて原因の切り分け
とりあえずの応急処置としては別の作業台があるmodを追加してコマンドなりで出して使うとかかな
環境に既にあるならそれでもいいが
257名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 00:25:04.80ID:OSNBDd1p ありがとうございます、試してみます
258名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 01:08:51.98ID:Xe4QNuuA refined storageというMODでStorageDiskの中身を他のStorageDiskに移し替える方法ってないでしょうか?
259名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 02:07:12.58ID:nXxzQThE 1.7.10でノーコストで液体の遠隔輸送ができるmodが欲しいんだけど
なるべく作成難易度の低いのってなにかな
なるべく作成難易度の低いのってなにかな
260名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 02:16:01.19ID:LhA3GqDB261名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 03:21:54.76ID:x4G1o10Y Java版のver1.9台で落下ダメージを無効化出来るmodはありますか?
「落下ダメージを無効化する装備」を追加するmodではなくプラグインのWorldGuardのように設定すれば落下ダメージそのものを失くせるmodを探しています
「落下ダメージを無効化する装備」を追加するmodではなくプラグインのWorldGuardのように設定すれば落下ダメージそのものを失くせるmodを探しています
262名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 04:06:09.89ID:OSNBDd1p すみません、winowsでjava版をプレイしようとしています。
forge 1.12.2-14.23.4.2739を入れて起動しようとするとエラーが出てクラッシュしています。
エラーコードは以下の通りです。
http://hachiojisakura.com/portal/word_hist/cgi-bin/result-output.cgi
原因が知りたいのでわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです、よろしくお願いします
forge 1.12.2-14.23.4.2739を入れて起動しようとするとエラーが出てクラッシュしています。
エラーコードは以下の通りです。
http://hachiojisakura.com/portal/word_hist/cgi-bin/result-output.cgi
原因が知りたいのでわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです、よろしくお願いします
265名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 06:25:31.88ID:OSNBDd1p >>264
JAVA版をインストールしてログイン
forge1.12.2-14.23.42739をインストール
マイクラランチャーを開いてforgeを選択してプレイ→クラッシュ
これだけなので全くわからないんですよね…ちなみにバニラの1.13は問題なく起動できました
JAVA版をインストールしてログイン
forge1.12.2-14.23.42739をインストール
マイクラランチャーを開いてforgeを選択してプレイ→クラッシュ
これだけなので全くわからないんですよね…ちなみにバニラの1.13は問題なく起動できました
266名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 06:45:00.33ID:hQkCk0YL vita版マイクラで二人でアドホックプレイをするとお互いの姿やゾンビ等の姿が見えなかったり見えても攻撃が当たらない等の症状がでて困っています。何か解決策は無いでしょうか?PSN、ストアのアカウントは同じものを使用しています
267名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 08:36:37.61ID:LhA3GqDB >>265
上でmac書いてるのが気になるのと1.13は1.12のミスかな
俺はTwitchアプリ使ってるから普段使いはよくわからんけど今試したら.minecraft内のmodsフォルダになんかmod入ってて正常に起動しなかったな
あと試す価値があるのはforgeをlatest verじゃなくてrecommended verにしてみるとか
上でmac書いてるのが気になるのと1.13は1.12のミスかな
俺はTwitchアプリ使ってるから普段使いはよくわからんけど今試したら.minecraft内のmodsフォルダになんかmod入ってて正常に起動しなかったな
あと試す価値があるのはforgeをlatest verじゃなくてrecommended verにしてみるとか
268名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 08:37:15.86ID:LhA3GqDB あちなみに入ってたmod抜いたら普通に起動した
269名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 11:27:34.97ID:eIySiQ6x バージョン違いのmodが入ってるって事は流石にないよな
270名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 15:26:52.83ID:OSNBDd1p271名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 17:45:22.42ID:KBzVCPWD スイッチ版の最近出たマイクラをDLで買いました
なんか、設定画面が細かくて分からないのですがワールド作成してから遊ぶまでの設定やマイクロソフトアカウントの取り方がわかるwikiってないのでしょうか?
なんか、設定画面が細かくて分からないのですがワールド作成してから遊ぶまでの設定やマイクロソフトアカウントの取り方がわかるwikiってないのでしょうか?
272名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 18:35:20.03ID:vePnmXbl mod関連です。
IC2 Nei Plugin の Crop Breeding Calculator
に出てくるPointsってどういう意味なの?
IC2 Nei Plugin の Crop Breeding Calculator
に出てくるPointsってどういう意味なの?
273名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 20:51:57.09ID:sdgzhG1s Java Editionなんですが1.13の更新で違う画面の字がずいぶん大きくなりましたよね
正直見づらいので1.12の字の大きさに戻したいのですがどうすればよいですか?
正直見づらいので1.12の字の大きさに戻したいのですがどうすればよいですか?
274名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 20:52:40.34ID:sdgzhG1s すみません違う画面とか書いてますが
F3を押したときの画面のことです;;
F3を押したときの画面のことです;;
275名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 22:16:40.25ID:tEQEWpZz 設定→言語設定→Unicodeフォントを強制する
をオンに変更すると戻るよ
をオンに変更すると戻るよ
276名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 22:43:50.22ID:vePnmXbl Thermal Expansionで鉱石の生成を
削除するにはどうすればいいのでしょうか。
varは1.7.10です。
削除するにはどうすればいいのでしょうか。
varは1.7.10です。
277名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 23:07:10.21ID:/fVht4Qv >>276
Thermal FoundationのほうのConfigをいじる
Thermal FoundationのほうのConfigをいじる
278名無しのスティーブ
2018/07/23(月) 23:46:56.14ID:kViEYWtu Java版1.13です
ttp://minecraft-dojo.com/2014/12/24/41938157/
1.12以前からこのアイアンゴーレムトラップを使っており、
1.12台まではゴーレムがはみ出す事なく作動していましたが、
1.13になってから水流の外側にゴーレムが湧いてしまう事があります。
アイアンゴーレムの沸き範囲が変更されたのでしょうか?
ttp://minecraft-dojo.com/2014/12/24/41938157/
1.12以前からこのアイアンゴーレムトラップを使っており、
1.12台まではゴーレムがはみ出す事なく作動していましたが、
1.13になってから水流の外側にゴーレムが湧いてしまう事があります。
アイアンゴーレムの沸き範囲が変更されたのでしょうか?
282名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 01:13:07.71ID:KzBwyVun283名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 01:30:36.60ID:9q4GRKqo JAVA版 1.13
無限増殖(ピストン額縁使用)は可能ですか?確認おねがいします
100回ほどやってみたけど成功しません
1.12では成功してました
無限増殖(ピストン額縁使用)は可能ですか?確認おねがいします
100回ほどやってみたけど成功しません
1.12では成功してました
284名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 01:56:23.92ID:gv6fuLp/ むりですね
285名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 02:18:57.67ID:9q4GRKqo >>284
サンクス、すっきりした
サンクス、すっきりした
286名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 02:21:02.60ID:nXkmRoeH >>184 すみませんわかる方いたら対処法お願いします
287名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 03:45:01.61ID:+mUSo66d 先日、無限にパンを撒くキリスト村人バグが発生して、一夜にして所持パン数8000ほどになった質問者229ですが、バグの発生条件が少しだけわかってきたので共有します。
switch版、現状の最新版でプレイ中。
数ブロック分のたて穴の一番上にのみ土ブロックをかぶせた地形を用意。
村人をトロッコに乗せてレールで該当の土ブロックの上まで運び、木の柵で周囲を囲む。
トロッコを破壊。上手くいくとトロッコから放り出された村人が何故か下半身のみ土に埋まります。ここ、どうしてそうなるか正確にはわからないですが、うちの村には何人も土に半身浴しています。
そのまま村人を放置して村を発展させていると、この半身浴村人に対してパンを投げかける村人が出てくる。
どうやら土に埋まっている側はパンを受け取れないらしく、この半身浴に対していつまでも大量にパンを投げかける村人が発生。
別の村人がパンの匂いに誘われてか、次第に集まってくる。集まってきた村人たちも最初は地面に落ちたままのパンを拾うようだが、しばらくするとこの半身浴にパンを投げかける。
以下ループ。地面に溢れるパン。
スティーブが近付くと秒でインベントリがパンで埋まります。
細かい再現条件まではわからないですが、こんな感じで何度か同じバグが起きていました。
隣で水バケツひっくり返したところ半身浴が地面から生えてきて無事に二足歩行を思い出し、同時にパン撒きも終了したので
やはりこの地面に埋まる村人バグが他のバグの温床になっているようです。
switch版、現状の最新版でプレイ中。
数ブロック分のたて穴の一番上にのみ土ブロックをかぶせた地形を用意。
村人をトロッコに乗せてレールで該当の土ブロックの上まで運び、木の柵で周囲を囲む。
トロッコを破壊。上手くいくとトロッコから放り出された村人が何故か下半身のみ土に埋まります。ここ、どうしてそうなるか正確にはわからないですが、うちの村には何人も土に半身浴しています。
そのまま村人を放置して村を発展させていると、この半身浴村人に対してパンを投げかける村人が出てくる。
どうやら土に埋まっている側はパンを受け取れないらしく、この半身浴に対していつまでも大量にパンを投げかける村人が発生。
別の村人がパンの匂いに誘われてか、次第に集まってくる。集まってきた村人たちも最初は地面に落ちたままのパンを拾うようだが、しばらくするとこの半身浴にパンを投げかける。
以下ループ。地面に溢れるパン。
スティーブが近付くと秒でインベントリがパンで埋まります。
細かい再現条件まではわからないですが、こんな感じで何度か同じバグが起きていました。
隣で水バケツひっくり返したところ半身浴が地面から生えてきて無事に二足歩行を思い出し、同時にパン撒きも終了したので
やはりこの地面に埋まる村人バグが他のバグの温床になっているようです。
288名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 04:33:59.04ID:tAPlb8ph いや、バグっぽいところはそこじゃなくていくらバラまいても村人のインベントリからパンが消えないところだろう
トロッコ破壊で埋まるのはよくあることだし、村人が投げられたアイテムを拾えない位置関係が存在するからこそ全自動農場が成立するんだし
トロッコ破壊で埋まるのはよくあることだし、村人が投げられたアイテムを拾えない位置関係が存在するからこそ全自動農場が成立するんだし
289名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 04:38:04.05ID:zYgQ9mDz 長文になってしまいますが、質問よろしいでしょうか?
290名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 06:22:03.24ID:+94a+Ztk 最近ゲーミングpc でマイクラを始めたものてすが、いくつか質問があります。
1、コンクエストかハルシオンデイズのテクスチャをいれようと思うのですが、マシンスペックにやや不安があるので軽い方にしようと思うのですがオススメはどちらでしょうか
2、pcでは唯一Java版をプレイ出来るメリットがありますが、クロスプラットホーム以外にあえてWindows10版をプレイするメリットはありますか?
宜しくお願いします。
1、コンクエストかハルシオンデイズのテクスチャをいれようと思うのですが、マシンスペックにやや不安があるので軽い方にしようと思うのですがオススメはどちらでしょうか
2、pcでは唯一Java版をプレイ出来るメリットがありますが、クロスプラットホーム以外にあえてWindows10版をプレイするメリットはありますか?
宜しくお願いします。
291名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 06:30:40.37ID:77MpA27r Java版 1.13 バニラの質問です。
以前1.12.2で天空トラップタワーを作り、問題なく動いてたのですが、1.13にしたらMobが一切湧かなくなってしまいました。
難易度もイージーにしてるし、再起動もしたし、何が原因か分かりません。
Mobエレベーターは使っておらず、湧いたMobを水流で集めて落下させて処理するタイプです。
湧く条件が変わってしまったのでしょうか。
以前1.12.2で天空トラップタワーを作り、問題なく動いてたのですが、1.13にしたらMobが一切湧かなくなってしまいました。
難易度もイージーにしてるし、再起動もしたし、何が原因か分かりません。
Mobエレベーターは使っておらず、湧いたMobを水流で集めて落下させて処理するタイプです。
湧く条件が変わってしまったのでしょうか。
292名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 06:51:42.80ID:irAciize >>287
地面埋まってなくてもなるよ ウチは柵で囲ってた子供村人に周りの村人が延々とパン投げつけてた 次レスの人が言ってるように村人インベントリ無限増殖バグ 数年前のPE時代に村人交易実装アプデの時が初出だったような
地面埋まってなくてもなるよ ウチは柵で囲ってた子供村人に周りの村人が延々とパン投げつけてた 次レスの人が言ってるように村人インベントリ無限増殖バグ 数年前のPE時代に村人交易実装アプデの時が初出だったような
293名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 07:33:28.01ID:9AkZsiFR >>290
ゲーミングPCなら影modのシェーダーってわけでもないただのテクスチャの重さを気にする必要ないと思う
mod入れまくった上で可能な限り快適にプレイしたいってことならそもそもテクスチャを変える選択肢がない
水アプデ自体はwin10が先に正式版で来てたから場合によっちゃ新要素を早く触りたい場合にメリットあるかもね
ゲーミングPCなら影modのシェーダーってわけでもないただのテクスチャの重さを気にする必要ないと思う
mod入れまくった上で可能な限り快適にプレイしたいってことならそもそもテクスチャを変える選択肢がない
水アプデ自体はwin10が先に正式版で来てたから場合によっちゃ新要素を早く触りたい場合にメリットあるかもね
294名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 08:42:54.22ID:kd4lJeQo あ、埋めたり囲ったりした村人が物を受け取れないってところまでは既にわかってるわけですね。
じゃ投げる方が何故無限に投げるのか、が問題か。手持ちが無限になってしまう条件を再現できれば新しいタイプの全自動農場?というか全自動食糧生産人?ができるのに。
じゃ投げる方が何故無限に投げるのか、が問題か。手持ちが無限になってしまう条件を再現できれば新しいタイプの全自動農場?というか全自動食糧生産人?ができるのに。
295名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 09:17:00.88ID:P0kBzLqc >>290
1.重さについては大差ないと思うけど、Halcyon Daysは1.8で更新止まってるけど、Conquestは1.12.2まで対応してるから、Conquestの方をおすすめ
2.java版に比べてwin10版(Bedrock Edition)の方が軽い
1.重さについては大差ないと思うけど、Halcyon Daysは1.8で更新止まってるけど、Conquestは1.12.2まで対応してるから、Conquestの方をおすすめ
2.java版に比べてwin10版(Bedrock Edition)の方が軽い
296名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 09:53:05.06ID:ec+dTwtY297名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 10:13:51.97ID:S6IxWb+j Win10 BEをキーボードとマウスで操作してます
地上からロケットで飛び立つ練習をしてますが、飛び立つまでに結構ロケットを無駄にしてしまいます
何かコツありますか?
タブレットはほぼ一発で飛び立てるのですが…
地上からロケットで飛び立つ練習をしてますが、飛び立つまでに結構ロケットを無駄にしてしまいます
何かコツありますか?
タブレットはほぼ一発で飛び立てるのですが…
298名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 10:45:31.66ID:kDWFF2LK299名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 10:52:27.43ID:kcdDQnmn300名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 11:39:42.29ID:S6IxWb+j 普通にマイクラのバニラです
エリトラ着けてロケット花火を持って地上から飛び立つ行動のことを説明したつもりでした
Win10用のBEでJavaではありません
ただ操作方法はほぼほぼJavaと同じようで、もしかしたら飛び立つタイミングも似てるのかも知れないので教えていただければ参考にします
今は少し斜め上向いてスペースとマウスクリック同時連打で運任せになっちゃってます
エリトラ着けてロケット花火を持って地上から飛び立つ行動のことを説明したつもりでした
Win10用のBEでJavaではありません
ただ操作方法はほぼほぼJavaと同じようで、もしかしたら飛び立つタイミングも似てるのかも知れないので教えていただければ参考にします
今は少し斜め上向いてスペースとマウスクリック同時連打で運任せになっちゃってます
301名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 11:41:24.54ID:S6IxWb+j BEなのでいちいちバニラって言うことは無かったですね。すみません
皆さん動画などで華麗に一発で飛び立っているのが凄いなと思います
皆さん動画などで華麗に一発で飛び立っているのが凄いなと思います
302名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 12:01:02.25ID:0/NmS7S1 サトウキビって、なかなか貯まらないですよね。
みなさん、どの程度の規模のサトウキビ畑作ってますか?
粘着ピストンで押して水流で流す形の自動農場作ろうかと思いましたが、スライムボールが無く、どうしようか思案中です。。。
みなさん、どの程度の規模のサトウキビ畑作ってますか?
粘着ピストンで押して水流で流す形の自動農場作ろうかと思いましたが、スライムボールが無く、どうしようか思案中です。。。
303名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 12:22:40.68ID:ij8ARQD5 >>291
モブの湧く数が少なくなっただけなのか、全く湧かないのか、湧くけど水流で流れてくれないのか、聞きたいこといろいろあるけど
とりあえずチャンクの描画距離を10にして同じように動かないかどうか試してみて
モブの湧く数が少なくなっただけなのか、全く湧かないのか、湧くけど水流で流れてくれないのか、聞きたいこといろいろあるけど
とりあえずチャンクの描画距離を10にして同じように動かないかどうか試してみて
304名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 12:42:43.68ID:8EgnGhmK >>291
ちかくに海はない?
ver1.13だと水中にも一時判定があるからそれも関係あるかも
ドラウンドが海底じゃなく、水面のちょっと下で湧いたのを目撃したから、もしかすると海底湧き潰しだけじゃなく、水中全てに湧き潰しが必要かもしれない
ちかくに海はない?
ver1.13だと水中にも一時判定があるからそれも関係あるかも
ドラウンドが海底じゃなく、水面のちょっと下で湧いたのを目撃したから、もしかすると海底湧き潰しだけじゃなく、水中全てに湧き潰しが必要かもしれない
305名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 12:54:02.07ID:uYGc847V >>300
単純にPCのスペックではないかと
古いPCだと飛ぶのに四苦八苦するけど、新しめのPCだと同じワールド同じ位置でも
ぱしっ!!と1発で決まる
>>302
最初は200本自力収穫
→ 回収が面倒
ピストン16個×2列の施設が2つ、日暮れと共にホパトロで自動回収
→ チャンクの切れ目が原因なのか、片方の効率が異常に悪い
スケルトントラップが稼働したのを機に骨粉型自動回収装置をそばに作った
トラップ動かしてる間に前回貯めた骨でサトウキビを生産する感じ
骨ブロック3スタックつかって ラージチェスト1杯のさとうきびができる
スピード的にはかなり満足、畑もホパトロ施設も取りにいかなくなった
そういやどれにも粘着ピストンは使ってない
単純にPCのスペックではないかと
古いPCだと飛ぶのに四苦八苦するけど、新しめのPCだと同じワールド同じ位置でも
ぱしっ!!と1発で決まる
>>302
最初は200本自力収穫
→ 回収が面倒
ピストン16個×2列の施設が2つ、日暮れと共にホパトロで自動回収
→ チャンクの切れ目が原因なのか、片方の効率が異常に悪い
スケルトントラップが稼働したのを機に骨粉型自動回収装置をそばに作った
トラップ動かしてる間に前回貯めた骨でサトウキビを生産する感じ
骨ブロック3スタックつかって ラージチェスト1杯のさとうきびができる
スピード的にはかなり満足、畑もホパトロ施設も取りにいかなくなった
そういやどれにも粘着ピストンは使ってない
306名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 13:03:07.67ID:S6IxWb+j307名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 13:17:03.08ID:uYGc847V 花火を選択した状態で、
じゃんっぱしっ くらいかなぁ?? ぷとクリックが重なるくらい??
上手くいくときは 左上に飛行状態がでる。
新しいほうはジャンプぱしっ でも じゃんぱしっでも じゃんっ ぱしっでも ほぼ
飛べる。
じゃんっぱしっ くらいかなぁ?? ぷとクリックが重なるくらい??
上手くいくときは 左上に飛行状態がでる。
新しいほうはジャンプぱしっ でも じゃんぱしっでも じゃんっ ぱしっでも ほぼ
飛べる。
308名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 13:22:15.18ID:S6IxWb+j >>307
うーむ。最新のだとそんなにシビアじゃないって事ですね。
タブレットだとまさにジャンぱしっってブロック乗りながら積み重ねるタイミングより少し早いぐらいで1発なんですけど…
しばしばピューってロケット花火だけ打ち上げちゃいます
うーむ。最新のだとそんなにシビアじゃないって事ですね。
タブレットだとまさにジャンぱしっってブロック乗りながら積み重ねるタイミングより少し早いぐらいで1発なんですけど…
しばしばピューってロケット花火だけ打ち上げちゃいます
310名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 14:22:04.05ID:ZRHJrJQA Java版のVPSでCohona使ってる人おりゅ?
料金プラン教えてちょ
料金プラン教えてちょ
311名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 14:29:26.49ID:0/NmS7S1312名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 16:23:15.88ID:+mUSo66d 着手にとりかかるのか
314名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 17:06:17.15ID:zYgQ9mDz >>310
私も2GBプラン使ってます
私も2GBプラン使ってます
315名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 17:08:33.79ID:zYgQ9mDz マルチで導入したいMODがあって、検索してみると、クライアント側にだけ導入すればいいもの、サーバー側にだけ導入すればいいもの、クライアントとサーバーのどちらにも導入しなければならないものがあり混乱しています。
ある程度は自分も検索したり、機械翻訳を使ってみましたが、わかりませんでした。
下に書いてあるMODをマルチで使えるか、使えるとしたらサーバーとクライアントどちらに導入すればよいか教えていただけると幸いです。
Minecraft Version : 1.12.2
forge version : 14.23.4.2708
AIImprovements *これはサーバー側にいれるだけでいい?
BedrockLayer *サーバー側に入れればいいと書いてありましたが、クライアント側にも入れないとMOD一覧に表示されませんでした。
BetterFps
cxlibrary *MoreFurnacesの前提MOD、これもどうすればいいかわかりませんでした。
foamfix
InventoryTweaks *これはクライアントだけでいい?
Multi Page Chest
Just Enough Items *クライアントのmodsフォルダに入れるだけでいい?
CodeChickenCore *クライアントのmodsフォルダに入れるだけでいい?
Backpacks *これはサーバーとクライアント両方に入れる必要あり?
Login Shield
MoreFurnaces
OptiFine *これはローカルにインストールするだけでいい?
SmashBats
SpawnChecker *これはローカルにインストールするだけでいい?
stacksize
TexFix
torohealth *Yahoo知恵袋によると、これはクライアントに入れるだけでいい?
ある程度は自分も検索したり、機械翻訳を使ってみましたが、わかりませんでした。
下に書いてあるMODをマルチで使えるか、使えるとしたらサーバーとクライアントどちらに導入すればよいか教えていただけると幸いです。
Minecraft Version : 1.12.2
forge version : 14.23.4.2708
AIImprovements *これはサーバー側にいれるだけでいい?
BedrockLayer *サーバー側に入れればいいと書いてありましたが、クライアント側にも入れないとMOD一覧に表示されませんでした。
BetterFps
cxlibrary *MoreFurnacesの前提MOD、これもどうすればいいかわかりませんでした。
foamfix
InventoryTweaks *これはクライアントだけでいい?
Multi Page Chest
Just Enough Items *クライアントのmodsフォルダに入れるだけでいい?
CodeChickenCore *クライアントのmodsフォルダに入れるだけでいい?
Backpacks *これはサーバーとクライアント両方に入れる必要あり?
Login Shield
MoreFurnaces
OptiFine *これはローカルにインストールするだけでいい?
SmashBats
SpawnChecker *これはローカルにインストールするだけでいい?
stacksize
TexFix
torohealth *Yahoo知恵袋によると、これはクライアントに入れるだけでいい?
316名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 17:23:29.04ID:asoVHMvH ワールド生成のルールを変更するものはサーバー側
アイテムやブロックを追加するものは両方
画面の見え方だけを変えるものはクライアント
アイテムやブロックを追加するものは両方
画面の見え方だけを変えるものはクライアント
317名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 17:48:24.37ID:iJ0AS5t6 両方に入れて置いた方が不具合起きた時に検証しやすくていいよ
318名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 18:18:06.46ID:4q8g4pbz320名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 19:11:57.18ID:Cl/Oaxc2 質問です
java1.12.2で主に工業系MODを多数入れてプレイしています
BuildcraftのFiller(簡易建築機)をクラフトできず困っています
MODのバージョンアップ以外の対応でクラフトできるようになったという方がいましたらどんな対応をしたのか教えてください
java1.12.2で主に工業系MODを多数入れてプレイしています
BuildcraftのFiller(簡易建築機)をクラフトできず困っています
MODのバージョンアップ以外の対応でクラフトできるようになったという方がいましたらどんな対応をしたのか教えてください
321名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 19:39:48.68ID:ec+dTwtY322名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 22:36:02.40ID:bAVIEizs Java版1.13でプレイしてましたが魚が消えてしまいました。
捕獲した魚は残っており海にいる魚&イカが完全に消滅しています、
地上のゾンビや敵はスポーンしており
水中の敵ゾンビドラウンドはスポーンしています。
ゲームの難易度はイージーの新規作成ワールドです。
捕獲した魚は残っており海にいる魚&イカが完全に消滅しています、
地上のゾンビや敵はスポーンしており
水中の敵ゾンビドラウンドはスポーンしています。
ゲームの難易度はイージーの新規作成ワールドです。
323名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 23:21:21.29ID:zYgQ9mDz325名無しのスティーブ
2018/07/24(火) 23:53:58.10ID:ilxAqlht >>307
アドバイスのおかげでほぼノーミスで飛べるようになりました!
Win10版だけかも知れませんが、ジャンジャンぱしっで気持ちよく飛び立てます
嬉しいので週末は予備のエリトラ3つぐらいゲットしに行きます
アドバイスのおかげでほぼノーミスで飛べるようになりました!
Win10版だけかも知れませんが、ジャンジャンぱしっで気持ちよく飛び立てます
嬉しいので週末は予備のエリトラ3つぐらいゲットしに行きます
326名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 00:38:01.33ID:HooGt4Eq Greg6でようやくタングステン精製まで来たのですが
出来上がったタングステンでまず何から作るのがおすすめですか?
出来上がったタングステンでまず何から作るのがおすすめですか?
328名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 08:22:08.28ID:3ANEoCyO >>320
それテストバージョンなので不具合も多いよ。
ポンプの内部ストレージに入ったものが無限になったりするし
どうしても1.12.2でやりたい場合は自分でレシピ登録したら?
こだわりがないのならバージョン下げてやった方が楽だよ
それテストバージョンなので不具合も多いよ。
ポンプの内部ストレージに入ったものが無限になったりするし
どうしても1.12.2でやりたい場合は自分でレシピ登録したら?
こだわりがないのならバージョン下げてやった方が楽だよ
329名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 08:35:19.09ID:lylcrmM3330名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 08:58:11.52ID:55Di9Sel 1.7.10のSpace Astronomyでの質問です
日本語入力ツールMJPISSで
NEIの検索枠に日本語を入力した途端、
枠が金色になって 、インベントリ中一部のアイテムが黒くなるようになってしまいました
(quarkのインベントリ内検索みたいな感じです)
どうにか戻せないでしょうか?
日本語入力ツールMJPISSで
NEIの検索枠に日本語を入力した途端、
枠が金色になって 、インベントリ中一部のアイテムが黒くなるようになってしまいました
(quarkのインベントリ内検索みたいな感じです)
どうにか戻せないでしょうか?
332名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 12:23:00.92ID:EH/ttEax 1.13でゾンビトラップ作ったのですが、沸き層から水流で落下しないゾンビが多々います。
なんかきわっきわのとこで耐えてます。
トラップドアや看板をつけてみても効果ありませんでした。素直に落ちてくれる方法ってないですかね。
なんかきわっきわのとこで耐えてます。
トラップドアや看板をつけてみても効果ありませんでした。素直に落ちてくれる方法ってないですかね。
333名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 12:29:21.66ID:iLKU8LZN335名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 15:30:06.31ID:PCVKJGL7 >>332
もういないかもしれないけど、トラップドアが原因では?
水流でモブが流れづらい仕様は1.13正式版リリースの時に直ったから関係ないはず(java版でしか試していないのでjava版の話)
水流の先にトラップドアを設置してると、流れたモブがトラップドアの僅かな足場にとどまろうとして詰まるから
トラップドアは撤去したほうがいい(水流で流す場合はそもそもトラップドアは設置する必要ない)
もういないかもしれないけど、トラップドアが原因では?
水流でモブが流れづらい仕様は1.13正式版リリースの時に直ったから関係ないはず(java版でしか試していないのでjava版の話)
水流の先にトラップドアを設置してると、流れたモブがトラップドアの僅かな足場にとどまろうとして詰まるから
トラップドアは撤去したほうがいい(水流で流す場合はそもそもトラップドアは設置する必要ない)
336名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 17:46:31.68ID:ruSNSGlX Java版1.13です。
コマンドでエンチャント付きのアイテムをgiveするときの書き方がわからないので教えてほしいです!
例えばダイヤの剣のダメージ増加3耐久値3を1つ@pにgiveするときはどうやって書けばいいですか??
コマンドでエンチャント付きのアイテムをgiveするときの書き方がわからないので教えてほしいです!
例えばダイヤの剣のダメージ増加3耐久値3を1つ@pにgiveするときはどうやって書けばいいですか??
337名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 20:16:21.61ID:g4zXlzKp >>336
/give @p diamond_sword{Enchantments:[{id:"minecraft:sharpness",lvl:3s},{id:"minecraft:unbreaking",lvl:3s}]} 1
/give @p diamond_sword{Enchantments:[{id:"minecraft:sharpness",lvl:3s},{id:"minecraft:unbreaking",lvl:3s}]} 1
338名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 20:41:05.63ID:40sVBD7u341名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 22:52:46.74ID:OPhcy3Ch イルカを拠点の池に放流して名札付けたんですが、いつの間にか消えてました。
考えられる原因を教えて下さい。
イカのように、浅瀬から陸に這い上がって干上がって死ぬ、
のようなパターンなのでしょうか?
考えられる原因を教えて下さい。
イカのように、浅瀬から陸に這い上がって干上がって死ぬ、
のようなパターンなのでしょうか?
342名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 23:35:01.95ID:87viKdcm >>327
あガガイのガイw
あガガイのガイw
343名無しのスティーブ
2018/07/25(水) 23:47:02.21ID:jTiy3OgN >>246>>251
座標使ってなくてどのくらい旅したかわからないけど反対方向へかなり行った所で生まれた製図家から新しい地図ゲットできました 遅レスだけどありがとう
座標使ってなくてどのくらい旅したかわからないけど反対方向へかなり行った所で生まれた製図家から新しい地図ゲットできました 遅レスだけどありがとう
344名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 00:06:49.92ID:B1ay1Hy4345名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 08:43:10.19ID:cd8n12LA 村人にじゃがいも収穫させているのですが、毒じゃがいもは村人のインベントリにひたすら溜まっていくんでしょうか?
346名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 09:25:17.93ID:231DmUaP347名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 09:42:37.36ID:t0BW0VVl 誰か助けて 海の生物がいっさい生成しなくなりました。自分で捕獲した熱帯魚やカメは拠点に生成しています。
何か原因分る方いらっしゃいますか?Ver1.13特に変わったことはしていません。
何か原因分る方いらっしゃいますか?Ver1.13特に変わったことはしていません。
348名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 10:09:40.75ID:6YAk7cE4 拠点には生成されてるんなら問題ないでしょ
350名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 10:33:17.03ID:t0BW0VVl >>348
今、海底神殿とか熱帯魚捕獲したとこ行ってきたけどイカすらいないのよ(´;ω;`)
今、海底神殿とか熱帯魚捕獲したとこ行ってきたけどイカすらいないのよ(´;ω;`)
351名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 10:35:56.85ID:t0BW0VVl >>349
それはないと思う。川っぽいところにも鮭、鱈すらいない。当然イカも
それはないと思う。川っぽいところにも鮭、鱈すらいない。当然イカも
353名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 11:05:44.03ID:tPCIa6+u354名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 11:07:56.27ID:tPCIa6+u355名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 14:53:25.51ID:231DmUaP >>346
杭立てて、ロープで繋いでみたけど、ロープ残して消えてました。
周辺での作業中、10分程の間です。
考えられるのは平らな海底にめり込んで、
という、自殺行為ぐらいなんですが、
他に何かあるのでしょうか?
杭立てて、ロープで繋いでみたけど、ロープ残して消えてました。
周辺での作業中、10分程の間です。
考えられるのは平らな海底にめり込んで、
という、自殺行為ぐらいなんですが、
他に何かあるのでしょうか?
356名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 15:13:25.50ID:1VyBUkqL そもそもロープは勝手に切れるものって認識してる
357名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 15:44:51.72ID:B1ay1Hy4 >>355
5マスの深さのプールじゃなくて水面から上に5マス以上は必要なはず
うちは4マスの壁飛んで逃げるとこ見たもんで6マスにしてやっと逃げなくなってた
でもそこまでして飼ってる意味が思いつかなくなって逃したけど
ちなみにロープで繋いでも勝手に切れるから気休めにもならんと思われ
5マスの深さのプールじゃなくて水面から上に5マス以上は必要なはず
うちは4マスの壁飛んで逃げるとこ見たもんで6マスにしてやっと逃げなくなってた
でもそこまでして飼ってる意味が思いつかなくなって逃したけど
ちなみにロープで繋いでも勝手に切れるから気休めにもならんと思われ
358名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 18:11:13.67ID:zqeN6Y3A クリエイティブのワールドにマルチで入ったら、自分だけサバイバルだったり急にクリエイティブになったりするけどどこで設定するの?
359名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 18:55:38.33ID:pz2sdVeN どっかにコマブロあったり何らかのコマンド有効になってたりするんじゃない?
急にクリエイティブになるのは誰か他の人がコマンドで変えてくれてるんだろう
急にクリエイティブになるのは誰か他の人がコマンドで変えてくれてるんだろう
361名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 20:21:39.88ID:tPCIa6+u364名無しのスティーブ
2018/07/26(木) 22:36:58.34ID:wZjFlIq3 プレイヤーのスカルを出すコマンドってプレイヤーヘッドのギブはわかったんですが、ぷれいやーIDってどうやっていれればいいですか??
366名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 00:00:44.99ID:lHeUFmMM 既出の場合はすみません
「Java版」のRealmsサーバのワールドデータをバックアップしました
ファイル拡張子zipで保存されました
このワールドデータを「Win10版」 のマルチプレイの新規ワールドの
データに移行する方法はありますでしょうか?
「Java版」のRealmsサーバのワールドデータをバックアップしました
ファイル拡張子zipで保存されました
このワールドデータを「Win10版」 のマルチプレイの新規ワールドの
データに移行する方法はありますでしょうか?
367名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 02:10:39.61ID:Ab2PJ8Bl >>366
java版とwin10版(Bedrock Edition)には全く互換性がないので無理です
java版とwin10版(Bedrock Edition)には全く互換性がないので無理です
368名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 05:26:59.32ID:v0wSTkvc 本日からJava版を始めることにしました
mod はKUDA のシェーダーとコンクエストだけを導入する予定なのですが
これをいれる場合、forgeとOptifineは実質必須ですよね?
他に必ず入れるべきmod 等あれば教えて下さい
mod はKUDA のシェーダーとコンクエストだけを導入する予定なのですが
これをいれる場合、forgeとOptifineは実質必須ですよね?
他に必ず入れるべきmod 等あれば教えて下さい
369名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 05:46:39.82ID:/s4833Qd Inventory Tweaks
370名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 06:09:44.22ID:kTsoFniN371名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 06:25:53.59ID:ShABpznp 1.13で水没した世界でマインクラフトをして見たいと思ったのですが、ビュッフェモードで全部海にしてしまうと陸地がなく都合が悪いので何かいい方法はありませんか?
最低でも牛や羊や、木が生成されればいいのですが
最低でも牛や羊や、木が生成されればいいのですが
373名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 12:19:49.15ID:IlSW2tml374名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 12:42:20.02ID:Wmqz+skE ごめんなさい書き方が下手でした・・・
/give @p minecraft:player_head だとスティーブの頭しかとれないので、自分の顔や、たにんの顔を出す時はどうすればいいでしょうか・・・
/give @p minecraft:player_head だとスティーブの頭しかとれないので、自分の顔や、たにんの顔を出す時はどうすればいいでしょうか・・・
375名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 13:32:35.83ID:NFD5YKPj Peやって面白かったからJava版買ったんだけど、スニークってSift押し続ける以外に方法ないですか?
長い間整地してると左薬指辛くなってくる
長い間整地してると左薬指辛くなってくる
376名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 13:33:19.92ID:hrOGsrM6 別のボタンに移すことならできる
377名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 14:19:33.52ID:38RjN0I6 統合版は天空トラップタワーで敵が湧かなくなったみたいですがスポナーを利用したトラップでも湧かないんでしょうか?
378名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 14:29:59.34ID:v0wSTkvc >>373
やりたいことはきまっていましてコンクエストと影mod だけ入れて極力軽い環境で大規模な街作り(ぽんぴー氏のような)したいと思っています。
ゲーミングpcが中途半端な性能なのでマップ広くなっても重くならないのようにKUDA にしようと思っています。
重くしたくないのでmod も前提mod 以外はその二つに絞るつもりです。
やりたいことはきまっていましてコンクエストと影mod だけ入れて極力軽い環境で大規模な街作り(ぽんぴー氏のような)したいと思っています。
ゲーミングpcが中途半端な性能なのでマップ広くなっても重くならないのようにKUDA にしようと思っています。
重くしたくないのでmod も前提mod 以外はその二つに絞るつもりです。
380名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 15:13:01.56ID:qAyNybZx >>377
もともとのトラップタワーの仕組みをろくに理解してないやつがなんとかお手本通りに作って稼働させてたが、アクアティックアップデートの変更について行けず結果的にわかなくなって騒いでるだけ
ちゃんと仕様を理解してればトラップタワーだろうがスポナートラップだろうが稼働させることはできる
もともとのトラップタワーの仕組みをろくに理解してないやつがなんとかお手本通りに作って稼働させてたが、アクアティックアップデートの変更について行けず結果的にわかなくなって騒いでるだけ
ちゃんと仕様を理解してればトラップタワーだろうがスポナートラップだろうが稼働させることはできる
381名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 18:40:28.29ID:PxsSgjZq >>375
五回連続押しで出てくる固定キー設定で出来たような。なんかの実況動画で、やってたのを見た事あるよ。
それかシフト長押しに慣れるかだね。空中作業で、小指つって落下死するまでがテンプレですしおすし
五回連続押しで出てくる固定キー設定で出来たような。なんかの実況動画で、やってたのを見た事あるよ。
それかシフト長押しに慣れるかだね。空中作業で、小指つって落下死するまでがテンプレですしおすし
382名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 19:22:49.84ID:v0wSTkvc >>379
ありがとうございます。
Optifineだけでコンクエストは使えますか?知人にオブジェクトi'd の数ががどうとか言われたのですが…
それと、軒並みmod が1,12対応ですが、最新の海アップデートとコンクエスト、影mod の併用は無理でしょうか
mod を使うならイルカは諦めなくていけませんか?
ありがとうございます。
Optifineだけでコンクエストは使えますか?知人にオブジェクトi'd の数ががどうとか言われたのですが…
それと、軒並みmod が1,12対応ですが、最新の海アップデートとコンクエスト、影mod の併用は無理でしょうか
mod を使うならイルカは諦めなくていけませんか?
383名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 19:32:34.15ID:QrWPX7bQ 対応してないんだからそら無理や
385名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 20:07:39.46ID:2O+7KP8k 対応を待つか自分で作ってしまえばいい
386名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 20:46:53.39ID:IlSW2tml >>384
1.13は内部的な変更も多いと聞くから、forgeやoptifineが対応するには時間かかるだろうね
イルカならMo’Creaturesでも追加できるよ、追加される動物多いから要らんのは適宜設定した方がいいと思うけど
1.13は内部的な変更も多いと聞くから、forgeやoptifineが対応するには時間かかるだろうね
イルカならMo’Creaturesでも追加できるよ、追加される動物多いから要らんのは適宜設定した方がいいと思うけど
387名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 22:58:49.08ID:ShABpznp 初期スポーン範囲ってワールド生成した時にいたチャンク16マスでいいんでしょうか?
スポーンチャンクではなく初期スポーン範囲を知りたいです。
スポーンチャンクではなく初期スポーン範囲を知りたいです。
388名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 23:53:04.45ID:lHeUFmMM389名無しのスティーブ
2018/07/27(金) 23:57:47.40ID:24vNj553 ver.1.12.2 Tinker's ConstructとCraftTweakerに関する質問です
CraftTweakerでツールを用いたレシピを追加する場合、
耐久値を消耗するようなスクリプトを組むと最終的にツールが消滅しますが
Tinker's Constructのように消滅せずに耐久値が1だけ残るツールの場合でも
同様のスクリプトでは消滅してしまいます。
耐久値を1だけ残して消滅しないようなスクリプトを組む方法はあるのでしょうか?
CraftTweakerでツールを用いたレシピを追加する場合、
耐久値を消耗するようなスクリプトを組むと最終的にツールが消滅しますが
Tinker's Constructのように消滅せずに耐久値が1だけ残るツールの場合でも
同様のスクリプトでは消滅してしまいます。
耐久値を1だけ残して消滅しないようなスクリプトを組む方法はあるのでしょうか?
391名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 00:33:37.13ID:2xRYp/cA やっぱりJava⇔PEコンバートしてるは人いたけどJavaとBEは見つからんな
392名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 00:49:51.95ID:tooVxRuQ greg5uの「titania」って
チタンブロックを下に置く作物ですか?
チタンブロックを下に置く作物ですか?
394名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 02:15:17.37ID:wa/zMRke396名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 07:54:29.20ID:yf1krHFN customスティーブって1.12だと対応していませんか?どうやってもクラッシュします…
397名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 08:16:32.41ID:2xRYp/cA398名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 08:18:25.23ID:wa/zMRke400名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 10:56:54.47ID:APn4VzbL GregのNEIどうにかならねーかな
同じレシピの分量違いとかのせいで一つの機械に数千とか登録されてるのあるし
間違えてそれクリックしたら最悪フリーズする
同じレシピの分量違いとかのせいで一つの機械に数千とか登録されてるのあるし
間違えてそれクリックしたら最悪フリーズする
401名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 10:59:23.93ID:APn4VzbL すまん書き込むスレ間違えた
402名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 13:48:57.43ID:xjWSrjJ0 TC6でゴーレム型押し機をソーモノミコン通りに作ったんですけど構造体になりません
籠手で触ってもおもむろにサリスムンドゥスを振りかけてみてもうんともすんとも言いません
どうすれば構造体になるんですか?
籠手で触ってもおもむろにサリスムンドゥスを振りかけてみてもうんともすんとも言いません
どうすれば構造体になるんですか?
407名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 19:08:57.00ID:xjWSrjJ0408名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 19:21:25.46ID:ethkdCD8 OS : Ubuntu 16.04
java : 1.8.0_181 (java8)
forge : 1.7.10-10.13.4.1614-1.7.10-universal
でサーバー立てようとしてるんだけどhandmadegunsでつっかえる。
なんか対応策とかないですかね?
(文字コード変えたりファイル名全部大文字にしたりしたけどダメだった)
java : 1.8.0_181 (java8)
forge : 1.7.10-10.13.4.1614-1.7.10-universal
でサーバー立てようとしてるんだけどhandmadegunsでつっかえる。
なんか対応策とかないですかね?
(文字コード変えたりファイル名全部大文字にしたりしたけどダメだった)
409名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 19:24:18.88ID:8HPOPA2T Amidstってまだ1.13に対応してないですよね?
これ以外で、1.13でバイオームを調べられるものはありますか?
これ以外で、1.13でバイオームを調べられるものはありますか?
410名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 19:27:30.52ID:Ag8Ubm8f411名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 19:35:08.01ID:z5rceZAs412名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 19:45:39.25ID:4W94pGqD Minecraftの地図(白紙の地図とか手に持てるあれ)を自動で埋めてくれるMODってありますか?
413名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 19:50:55.42ID:Ag8Ubm8f >>411
Warm OseanとかLukewarm OseanとかのOseanのバリエーションも細かく分かるのがいいの?
Warm OseanとかLukewarm OseanとかのOseanのバリエーションも細かく分かるのがいいの?
414名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 20:30:22.33ID:ethkdCD8 >>408 補足
エラーログはこんな感じ
https://pastebin.com/SXjWuiuF
重要そうなところ↓
UCE HandmadeGuns{1.7.x-srg-1} [HandmadeGuns] (handmadeguns)
[11:27:06] [Server thread/ERROR] [FML]: The following problems were captured during this phase
[11:27:06] [Server thread/ERROR] [FML]: Caught exception from HandmadeGuns
java.lang.NullPointerException
エラーログはこんな感じ
https://pastebin.com/SXjWuiuF
重要そうなところ↓
UCE HandmadeGuns{1.7.x-srg-1} [HandmadeGuns] (handmadeguns)
[11:27:06] [Server thread/ERROR] [FML]: The following problems were captured during this phase
[11:27:06] [Server thread/ERROR] [FML]: Caught exception from HandmadeGuns
java.lang.NullPointerException
415名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 20:32:08.89ID:8HPOPA2T416名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 20:46:01.64ID:TvWpAhXA 今GTX1070でマイクラ工業やってて発展したらFPS一桁とかになったんですがグラボをラデオンにしたらFPS上がったりしますかね?
417名無しのスティーブ
2018/07/28(土) 23:10:50.52ID:gcZs6TDX GPUよりもCPUやメモリを強化しなさい
418名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 01:55:49.05ID:njLCT2aH switchで統合版やってるのですがコマンドがうまくいかないのは仕様ですか?例えば/locate Villageとか
420名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 02:42:54.84ID:GEER+qOo >394
調べてたらその解説動画っぽいのがあった
これはwin10→javaだけど逆コンバートもできそうか
今日試してみます
ttps://www.youtube.com/watch?v=6GM0zFiW5Cg
調べてたらその解説動画っぽいのがあった
これはwin10→javaだけど逆コンバートもできそうか
今日試してみます
ttps://www.youtube.com/watch?v=6GM0zFiW5Cg
421名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 04:05:48.04ID:sJuS+6pS >>420
java→BEの解説あったので置いときますね
Convert Java Minecraft worlds to Bedrock with MCCTool Chest Tutorial
https://youtu.be/LcqD1FPcF5o
java→BEの解説あったので置いときますね
Convert Java Minecraft worlds to Bedrock with MCCTool Chest Tutorial
https://youtu.be/LcqD1FPcF5o
422名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 06:39:57.85ID:eJB6PRnw 同じバニラの状態でもwin10版よりjava 版が圧倒的に重いのは何故ですか?
というか、バニラだとショボグラフィックなのにjava 版が異様に重いのは不思議
というか、バニラだとショボグラフィックなのにjava 版が異様に重いのは不思議
423名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 07:21:36.38ID:daoDifRk はじめから作り直して洗練されてるのもあるけど
スマホでも動くように簡易仕様なのが大きいと思う
スマホでも動くように簡易仕様なのが大きいと思う
424名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 07:22:40.84ID:daoDifRk 統合版が軽いのは
が抜けてた
が抜けてた
425名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 08:09:30.25ID:qj5/yPYs >>408
Kubuntu 18.04 amd64 上で Latest_HMGs_X8.71.zip の起動を確認、
そのエラーは出なかった。
そもそもシングルで動いた?
この zip を解凍して mods フォルダに入れるだけだが・・・
Kubuntu 18.04 amd64 上で Latest_HMGs_X8.71.zip の起動を確認、
そのエラーは出なかった。
そもそもシングルで動いた?
この zip を解凍して mods フォルダに入れるだけだが・・・
426名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 09:00:15.78ID:ob79sykC >>422
Javaってそういうものなの
詳しくは「インタプリタ言語」でググってほしいけど、簡単に言うとどんなマシンでもそのマシン用に翻訳しながらうごかすのが前提の言語
だからなにかするたびに常に翻訳作業をしているのでその分遅いし重い
そもそも巨大なプロジェクトに向いてないとも言える
対してコンパイラ言語は、Windows用 mac用 Linux用 ○○用…と全部あらかじめ翻訳済みなので軽い
単に最適化の成果もあるかもしれんけどこれが最大要因だよ
Javaってそういうものなの
詳しくは「インタプリタ言語」でググってほしいけど、簡単に言うとどんなマシンでもそのマシン用に翻訳しながらうごかすのが前提の言語
だからなにかするたびに常に翻訳作業をしているのでその分遅いし重い
そもそも巨大なプロジェクトに向いてないとも言える
対してコンパイラ言語は、Windows用 mac用 Linux用 ○○用…と全部あらかじめ翻訳済みなので軽い
単に最適化の成果もあるかもしれんけどこれが最大要因だよ
427名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 09:16:09.24ID:njLCT2aH >>419
すべて小文字でやってみてもできませんでした。future,futureて出て座標が表示されないです
すべて小文字でやってみてもできませんでした。future,futureて出て座標が表示されないです
428名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 14:18:29.08ID:ZdWJ2HbQ Greg6でボイラーの爆発を無効にするオプションってない?
コンフィグのmachinesのexplosionsの項目を全部falseにしたけどボイラーだけは爆発してしまう
コンフィグのmachinesのexplosionsの項目を全部falseにしたけどボイラーだけは爆発してしまう
429名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 17:14:39.46ID:Y5eemlw1 1.13の名前付いた旗を設置してから地図をもって旗に向かって右クリックすると地図に旗の色に対応した目印が付きますよね。
地図に印付けてログアウトしたら消えてるんですが不具合ですかね。
地図に印付けてログアウトしたら消えてるんですが不具合ですかね。
430名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 18:03:23.71ID:REWnnqa7 >>184
わかる方いませんか?お願いします
わかる方いませんか?お願いします
433名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 18:34:52.16ID:YcqAi295 javaの方の1.13で自分の頭がアイテムとして欲しいんですが
もう不可能なのでしょうか?
分かる方教えてください。
もう不可能なのでしょうか?
分かる方教えてください。
435名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 19:06:49.20ID:eJB6PRnw436名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 19:31:32.45ID:zapokVFC いらんなあ
437名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 20:37:25.40ID:ob79sykC438名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 20:53:18.51ID:N7Imc7HZ Javaはどんなデバイスでも動くがどんなデバイスでも動かない言語
439名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 22:35:13.66ID:daoDifRk ブラウザのjavascriptみたいに、たしかjavaもjitでコンパイルしてるよ
440名無しのスティーブ
2018/07/29(日) 23:29:35.02ID:eJB6PRnw PSO 2よりショボいグラなのにPSO 2より重いお(´;д;`)
442名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 01:41:49.57ID:hkJtIinX スイッチはまだサーバー機能は準備中になってるけど、
スイッチ、Win10のマルチプレイ用に自宅鯖を立てたい。
構築するための情報どっかにありませぬか・・・
自宅鯖のCentOSに構築予定。
スイッチ、Win10のマルチプレイ用に自宅鯖を立てたい。
構築するための情報どっかにありませぬか・・・
自宅鯖のCentOSに構築予定。
443名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 04:04:53.57ID:eERWWbrE444名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 11:27:24.46ID:o2FQl47R >>440
PSO2はアジア初プロマインクラフターの龍波しゅういち(だんなマン、)が遊んだ神のゲームだから
PSO2はアジア初プロマインクラフターの龍波しゅういち(だんなマン、)が遊んだ神のゲームだから
445名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 15:34:11.40ID:2XejhogY ワールドを生成した際に地上付近の洞窟の天井などで砂や砂利が宙に浮いてる状態で生成されることがあると思うのですが、
この地形が崩れないように土台になるブロックを下に敷き詰めるにはどのような手順で作業すればよいでしょうか?
この地形が崩れないように土台になるブロックを下に敷き詰めるにはどのような手順で作業すればよいでしょうか?
446名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 16:36:07.43ID:n8DbLfDp >>445
斜め含む隣接するブロックに変化(設置や破壊など)があると落下するので
通常はどこかに一つでも土台置いたら一気に崩落する
つまり一つのブロックに土台を置く→その土台と斜めに隣接してるブロックが落下する→「ブロックが落下する」という変化によりさらに隣接したブロックも落下する→以下ループ
はっきり言ってこれを防ぐのはかなり難しい
もし無理矢理やるとしたらスライムブロックとピストン、レッドストーンを利用して『ブロック更新の範囲外からすべての砂ブロックの下に同時に土台を押し込む』しかないと思う
もしfillコマンドありならばもっと他にやりようあるけどこれも中々複雑(立方体の塊で区切って土台の座標を指定し、コマンドブロックに一気に信号を送って同時に土台を出現させる)
どのみちバックアップ取ってうまく行くまで試行錯誤するといい
斜め含む隣接するブロックに変化(設置や破壊など)があると落下するので
通常はどこかに一つでも土台置いたら一気に崩落する
つまり一つのブロックに土台を置く→その土台と斜めに隣接してるブロックが落下する→「ブロックが落下する」という変化によりさらに隣接したブロックも落下する→以下ループ
はっきり言ってこれを防ぐのはかなり難しい
もし無理矢理やるとしたらスライムブロックとピストン、レッドストーンを利用して『ブロック更新の範囲外からすべての砂ブロックの下に同時に土台を押し込む』しかないと思う
もしfillコマンドありならばもっと他にやりようあるけどこれも中々複雑(立方体の塊で区切って土台の座標を指定し、コマンドブロックに一気に信号を送って同時に土台を出現させる)
どのみちバックアップ取ってうまく行くまで試行錯誤するといい
447名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 16:56:54.03ID:IR9dd+Cr >>445
もし生き埋めになるのがイヤっていう理由なら天井と床の両方が土や石の絶対崩れないブロックのところから砂利とか砂に松明なりなんなり置いて崩しちゃえば?
崩れない天井はないけど床は土か石なら足下に松明置いて天井崩すとか
で崩れてきたのを掘るっていうのはダメ?
もし生き埋めになるのがイヤっていう理由なら天井と床の両方が土や石の絶対崩れないブロックのところから砂利とか砂に松明なりなんなり置いて崩しちゃえば?
崩れない天井はないけど床は土か石なら足下に松明置いて天井崩すとか
で崩れてきたのを掘るっていうのはダメ?
448名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 17:21:10.58ID:A92zH3FT java版です
2日空けて起動したら、めっさ重くてカクつくんですが、
ここ数日のうちに、何か仕様変更とかありましたか?
2日空けて起動したら、めっさ重くてカクつくんですが、
ここ数日のうちに、何か仕様変更とかありましたか?
450名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 17:33:43.14ID:2XejhogY >>446-447
何かの拍子でブロックを変化させてしまい、地形が崩れる事と後処理が面倒な事が嫌だったので簡単に安定した状態に出来ないかと思い質問しました。
2ブロック下にブロックを敷き詰めて一度崩した後に、同じブロックを上から覆う方法で対処しようと思います。
ありがとうございました!
何かの拍子でブロックを変化させてしまい、地形が崩れる事と後処理が面倒な事が嫌だったので簡単に安定した状態に出来ないかと思い質問しました。
2ブロック下にブロックを敷き詰めて一度崩した後に、同じブロックを上から覆う方法で対処しようと思います。
ありがとうございました!
451名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 17:40:19.37ID:XQhANuRz java版1.13ですが
水中のソウルサンドの上にもドラウンド は沸きますか?
水中のソウルサンドの上にもドラウンド は沸きますか?
452名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 18:05:13.37ID:FLAZcmSy PE版でシード値からスポナーを探せるツールやサイトって何かありませんか?
全然出なくて疲れました
全然出なくて疲れました
453名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 18:19:31.61ID:+eOVeo4S ネザーゲートをどこに作っても同じ場所(ちっちゃい密閉された洞窟)に飛ばされてしまうんですが
回避する方法ありますか?
回避する方法ありますか?
455名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 19:11:08.34ID:A8n334rt >>452
java版ならdungeon finderはあるけど、PE(Bedrock Edition)に対応したのは見たことないな
いわゆる透過テクスチャ(x-ray texture)使って地面透け々々にすると多少は探しやすいかも
java版ならdungeon finderはあるけど、PE(Bedrock Edition)に対応したのは見たことないな
いわゆる透過テクスチャ(x-ray texture)使って地面透け々々にすると多少は探しやすいかも
456名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 19:12:08.17ID:qJXBwLZf >>444
アジア発プロマインクラフターってなに
アジア発プロマインクラフターってなに
457名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 19:19:06.68ID:A8n334rt458名無しのスティーブ
2018/07/30(月) 19:23:16.16ID:A8n334rt >>456
日本人で初めて配付マップがMinecraft公式のMarketplaceに登録されたらしいよ
日本人で初めて配付マップがMinecraft公式のMarketplaceに登録されたらしいよ
459名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 00:44:10.63ID:Ker1o8Qc Java版1.13のgiveコマンドで耐久の減ったツールを出す方法を教えてください
460名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 01:19:28.62ID:/5kWKcSO Java版1.12spigotでの質問です。
例えば透明のアーマースタンドを利用して剣を地面に刺し、それを入手したらtpやsetblockコマンドを作動させる事は可能でしょうか。
例えば透明のアーマースタンドを利用して剣を地面に刺し、それを入手したらtpやsetblockコマンドを作動させる事は可能でしょうか。
461名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 02:23:37.95ID:x0f3B9Gb Switch版のseed値をWindows10に入れたら全然違う地形になったんだが、be 版は全部seed値共通じゃなかったん(;ω;`)
462名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 02:26:58.79ID:UgrKBbPW463名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 02:39:58.09ID:UgrKBbPW464名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 03:06:30.21ID:x0f3B9Gb >>463
分かりにくくてスミマセン(*´・ω・)
Switchのbe版(移行したワールドではなく統合版で作ったワールド)と同じseed値をWindows10版にいれると何故か違うワールドが生成されてしまって…
分かりにくくてスミマセン(*´・ω・)
Switchのbe版(移行したワールドではなく統合版で作ったワールド)と同じseed値をWindows10版にいれると何故か違うワールドが生成されてしまって…
465名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 03:50:26.43ID:x0f3B9Gb ごめんなさい…
seed値を名前のとこに入れてました(*ゝω・*)テヘ☆
seed値を名前のとこに入れてました(*ゝω・*)テヘ☆
466名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 04:19:15.35ID:44F8UUT3 今度から気を付けるんやで
468名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 11:56:53.86ID:V6xGRWjZ 本体をdlしようと思って公式サイトにログインしようとすると、写真選ぶところでエラーになって入れないんだけど
エラー内容を見る方法はありますか?
エラー内容を見る方法はありますか?
469名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 13:44:52.44ID:Y78kui5d470名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 14:40:46.94ID:Ker1o8Qc >>429,469
多分この辺り
リログ時にマップのマーカーが消える
https://bugs.mojang.com/browse/MC-1528
1.12で作った地図はリログ時にバナーを記録しない
https://bugs.mojang.com/browse/MC-134278
古いワールドでは1.13から地図のマーカーが記録されない
https://bugs.mojang.com/browse/MC-135049
※こっちは仕様
マップのサイズを変更するとマーカーが消える
https://bugs.mojang.com/browse/MC-126755
誰か>459お願いします
多分この辺り
リログ時にマップのマーカーが消える
https://bugs.mojang.com/browse/MC-1528
1.12で作った地図はリログ時にバナーを記録しない
https://bugs.mojang.com/browse/MC-134278
古いワールドでは1.13から地図のマーカーが記録されない
https://bugs.mojang.com/browse/MC-135049
※こっちは仕様
マップのサイズを変更するとマーカーが消える
https://bugs.mojang.com/browse/MC-126755
誰か>459お願いします
471名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 14:42:09.93ID:2m30mCzu windows10版について質問です。
取引用の村人に名前付けて、家作ってそこに住まわせてたんですが、いつの間にやらウィッチに化けてました
名前も付いたままだったので間違いなくその村人がウィッチ化したんですが…
カミナリに打たれるとウィッチ化するってのは調べて分かったんですが、屋根付きの建物の中にいたのに何故ウィッチ化したんでしょうか?
屋根が1ブロック分しかない一番簡素な豆腐だったのがまずかったんでしょうか?天井は多少厚くしとかないとダメだったりしますか?それともバグ?
取引用の村人に名前付けて、家作ってそこに住まわせてたんですが、いつの間にやらウィッチに化けてました
名前も付いたままだったので間違いなくその村人がウィッチ化したんですが…
カミナリに打たれるとウィッチ化するってのは調べて分かったんですが、屋根付きの建物の中にいたのに何故ウィッチ化したんでしょうか?
屋根が1ブロック分しかない一番簡素な豆腐だったのがまずかったんでしょうか?天井は多少厚くしとかないとダメだったりしますか?それともバグ?
472名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 14:51:22.99ID:m4pGcGYY 貫通するのよ
473名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 15:21:36.21ID:D6/oQD2M 雷は落ちたブロックから3ブロック貫通というか伝わる
対策はその分屋根を厚くするか天井を高くするか
対策はその分屋根を厚くするか天井を高くするか
474名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 15:27:11.94ID:fz9YO53u >>471
java版での検証動画になりますが、多分BE(統合版)でも同じかと
落雷によるMOBとエンティティへの影響範囲
ってニコニコ動画のが分かりやすいです
url貼れないので検索してみてください
>>470
個人ブログからの引用になりますが
アイテムのデータ値廃止、耐久値やNBTタグはIDの後に続けて書くように
耐久値を指定したい時は、minecraft:wooden_sword{Damage:10}という風に、IDの後にNBTタグとして{Damage:○○}と書く必要がある
https://napoan.com/java-113-command-changes/
java版での検証動画になりますが、多分BE(統合版)でも同じかと
落雷によるMOBとエンティティへの影響範囲
ってニコニコ動画のが分かりやすいです
url貼れないので検索してみてください
>>470
個人ブログからの引用になりますが
アイテムのデータ値廃止、耐久値やNBTタグはIDの後に続けて書くように
耐久値を指定したい時は、minecraft:wooden_sword{Damage:10}という風に、IDの後にNBTタグとして{Damage:○○}と書く必要がある
https://napoan.com/java-113-command-changes/
475名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 15:41:50.19ID:gbVPgnLm476名無しのスティーブ
2018/07/31(火) 20:31:01.04ID:Ker1o8Qc >>474
ありがとう
1.13でコマンド変わりすぎてて覚えるのが面倒だわ
testforblockでチェストの中のアイテム調べたりとかできなくなったし
executeで同じことできるって言われても全然分からんし
ありがとう
1.13でコマンド変わりすぎてて覚えるのが面倒だわ
testforblockでチェストの中のアイテム調べたりとかできなくなったし
executeで同じことできるって言われても全然分からんし
478名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 18:00:54.34ID:nDFD2pJE java版1.13で質問です
廃船とその中に宝の地図を見つけ、宝の地図の座標に財宝もありました。
その後にそのワールドデータをバックアップから復元したところ、もう一度廃船を調べたところ箱はあるものの中に宝の地図(地図Aとします)がありませんでした、ただ宝の地図の座標に財宝(財宝Aとします)はありました。
この消えた宝の地図はどういう扱いなんでしょうか?
@このワールドでは地図Aは生成されない
A財宝Aを取らなければ地図Aがどこかに生成される
B財宝Aを取っても地図Aがどこかに生成される
廃船とその中に宝の地図を見つけ、宝の地図の座標に財宝もありました。
その後にそのワールドデータをバックアップから復元したところ、もう一度廃船を調べたところ箱はあるものの中に宝の地図(地図Aとします)がありませんでした、ただ宝の地図の座標に財宝(財宝Aとします)はありました。
この消えた宝の地図はどういう扱いなんでしょうか?
@このワールドでは地図Aは生成されない
A財宝Aを取らなければ地図Aがどこかに生成される
B財宝Aを取っても地図Aがどこかに生成される
480名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 18:50:57.69ID:5NwUWbqR 1.12.2Forgeでの質問です
infernal mobs modでエンドラやウィザーを常にinfernal状態にするには、configになんと追記すればよいのでしょうか
entitiesalwaysinfernalとpermittedentitiesの部分にB:EntityWither=trueと追記してみたのですが反応しませんでした
それと、同様にしてice&fireのドラゴンをinfernal状態にする方法も教えていただけたら幸いです
infernal mobs modでエンドラやウィザーを常にinfernal状態にするには、configになんと追記すればよいのでしょうか
entitiesalwaysinfernalとpermittedentitiesの部分にB:EntityWither=trueと追記してみたのですが反応しませんでした
それと、同様にしてice&fireのドラゴンをinfernal状態にする方法も教えていただけたら幸いです
481名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 19:22:41.84ID:XO5+N+gV ジャヴァ版についての質問なんだけど型落ちのQuadroでもヌルヌル動くらしいけど
Quadroで一番安くて動作可能な物ってありますか?
あと既出かもしれないけどWin10版ってジャヴァと同じOPENGLですか?
Quadroで一番安くて動作可能な物ってありますか?
あと既出かもしれないけどWin10版ってジャヴァと同じOPENGLですか?
484名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 22:19:46.29ID:X/ATSEo4485名無しのスティーブ
2018/08/01(水) 23:17:49.02ID:yH2V6AIo 先ほど自分がSwitchでrealmsのワールドを立ち上げ、iOSの友人を2人招待したところなのですが
不明点が出てきたので質問させてください
・Xbox Liveアカウントのフレンドは、realmsに招待していなくても入れてしまうのでしょうか?
・入れる場合、招待した人以外のフレンドを入れないようにすることはできますか?
・入ったフレンドがオブジェクトに干渉できません
権限を変えなければいけないというのは理解したのですが、
どこから変更すればいいのか教えていただけませんか?
不明点が出てきたので質問させてください
・Xbox Liveアカウントのフレンドは、realmsに招待していなくても入れてしまうのでしょうか?
・入れる場合、招待した人以外のフレンドを入れないようにすることはできますか?
・入ったフレンドがオブジェクトに干渉できません
権限を変えなければいけないというのは理解したのですが、
どこから変更すればいいのか教えていただけませんか?
486名無しのスティーブ
2018/08/02(木) 05:01:07.77ID:ylH/dVND スイッチ統合版の質問です
クリエイティブでインベントリやツールボックスを操作中、Yボタンでホットバー全クリアが可能ですが、この機能を設定等で変更することはできないでしょうか
クリエイティブでインベントリやツールボックスを操作中、Yボタンでホットバー全クリアが可能ですが、この機能を設定等で変更することはできないでしょうか
488名無しのスティーブ
2018/08/02(木) 05:56:22.41ID:v11RfsJ2489名無しのスティーブ
2018/08/02(木) 14:27:02.07ID:1rBlTFkX すごい変な質問なんですが、realms環境でソロプレイしてる方いますか?
なぜそうしてるのかも聞きたいです
なぜそうしてるのかも聞きたいです
490名無しのスティーブ
2018/08/02(木) 14:37:23.19ID:noQ5WTdG491名無しのスティーブ
2018/08/02(木) 17:25:25.84ID:1rBlTFkX492名無しのスティーブ
2018/08/02(木) 19:32:40.94ID:NmAd7Czt アイテムを持ち替えた時ホットバーの上にアイテム名が2秒間くらい表示されるけど、これを常に表示させ続ける設定ってできない?
1.7.10です
1.7.10です
493名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 05:28:37.20ID:GOWD6F3G Greg6でインゴットやプレートなどにできない粉末を溶かして液体にしてしまった場合。これを再度粉末に戻す事ってできない?
NEIは見たけど載ってないレシピが結構あるからもしあるなら知りたい
NEIは見たけど載ってないレシピが結構あるからもしあるなら知りたい
494名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 11:34:20.60ID:Yj70yiJD 最新のPC1.13では最初の新規生成の時、ダイヤの量を増やして作成とかできないのですか?前のバージョンでは出来たと思うのですが。
495名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 11:34:41.67ID:Yj70yiJD 最新のPC1.13では最初の新規生成の時、ダイヤの量を増やして作成とかできないのですか?前のバージョンでは出来たと思うのですが。
497名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 12:13:00.96ID:Yj70yiJD498名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 12:46:12.28ID:TqhfX8G9 pc1.13です
突然セーブされなくなりました
何か壊してもアイテム化されない
終了してやり直してもエンドで奈落に落ちたところにもどります
そしてリスポーンしても
動き回れるけど
回路は反応しない
アイテム化されない
チェスト開けない
こんな感じですわ…。
誰か助けて!
突然セーブされなくなりました
何か壊してもアイテム化されない
終了してやり直してもエンドで奈落に落ちたところにもどります
そしてリスポーンしても
動き回れるけど
回路は反応しない
アイテム化されない
チェスト開けない
こんな感じですわ…。
誰か助けて!
499名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 13:03:25.52ID:k40Co96e500名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 13:04:58.87ID:Nzcj4+Wa java版1.13での質問です
村人のドットを描いて、股間にディスペンサーを設置し雪玉を飛ばして遊んでいたのですが楽しかったです
村人のドットを描いて、股間にディスペンサーを設置し雪玉を飛ばして遊んでいたのですが楽しかったです
501名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 13:23:24.12ID:TqhfX8G9 498です
LAN公開→チートオン
にしてもコマンド効きません
ネザーポータルも反応しない
額に入れた地図も表示されない
ただ動き回れるだけです
LAN公開→チートオン
にしてもコマンド効きません
ネザーポータルも反応しない
額に入れた地図も表示されない
ただ動き回れるだけです
502名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 13:38:16.54ID:dCduEZ71503名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 13:55:38.07ID:Yy3SBQgF windows10版です
透過バグやスペクテイターモードはありますか?
透過バグやスペクテイターモードはありますか?
504名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 14:05:57.61ID:TqhfX8G9 >502
感謝!!!
502が幸せな人生を過ごせるように祈っておいたから
明日からいいことがおきるよ
感謝!!!
502が幸せな人生を過ごせるように祈っておいたから
明日からいいことがおきるよ
505名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 15:01:50.08ID:dCduEZ71507名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 16:18:07.96ID:UBgOxU1a 店っぽい建物に住んでもらってる村人達が度々神隠しに遭うの
どうにかできそうな方法ってないですか。
名札使ってみたけどそもそもデスポーンするのって
モンスターとか動物とか自然にスポーンするMOBのみらしいし、
高い段差、サボテン、火、等々のダメージになるものも行ける範囲には無いし、
ピースフル以外はトラップ動かす時くらいなのと村人と会える場所は
湧き潰ししてあるから画面外で襲ってるわけでもなさそうだし、
奇襲イベントの可能性も考えたけど起きる条件は満たしてないみたいで。
消えるたびに遠くの村から取引が一番いいレートの人つれてきて
半ブロの道剥がしたり壁に穴あけたりして線路つなげるのかなり手間が……。
コンソールエディションでスーパーキュート配信のアップデートは適用済みです。
どうにかできそうな方法ってないですか。
名札使ってみたけどそもそもデスポーンするのって
モンスターとか動物とか自然にスポーンするMOBのみらしいし、
高い段差、サボテン、火、等々のダメージになるものも行ける範囲には無いし、
ピースフル以外はトラップ動かす時くらいなのと村人と会える場所は
湧き潰ししてあるから画面外で襲ってるわけでもなさそうだし、
奇襲イベントの可能性も考えたけど起きる条件は満たしてないみたいで。
消えるたびに遠くの村から取引が一番いいレートの人つれてきて
半ブロの道剥がしたり壁に穴あけたりして線路つなげるのかなり手間が……。
コンソールエディションでスーパーキュート配信のアップデートは適用済みです。
508名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 16:48:29.22ID:x+bY9rSj >>507
周りは何で囲ってる?
あとトロッコか何かに乗せてない?
床から天井までの高さは?
柵かガラスとかの透過ブロック以外で囲んでたら埋まって窒息してる可能性がある
それとトロッコに乗ってるとアプデで消えることがあるらしい
天井が低い場合は雷が落ちてウィッチ化→デスポーン
天井の高さは最低5は必要壁からは3離さないと雷でウィッチ化する可能性があるらしい
柵が1重だとすり抜けて逃げられることがある
あとチャンクの境界にいると読み込みのときに位置ズレとかで消えることがあるらしい
周りは何で囲ってる?
あとトロッコか何かに乗せてない?
床から天井までの高さは?
柵かガラスとかの透過ブロック以外で囲んでたら埋まって窒息してる可能性がある
それとトロッコに乗ってるとアプデで消えることがあるらしい
天井が低い場合は雷が落ちてウィッチ化→デスポーン
天井の高さは最低5は必要壁からは3離さないと雷でウィッチ化する可能性があるらしい
柵が1重だとすり抜けて逃げられることがある
あとチャンクの境界にいると読み込みのときに位置ズレとかで消えることがあるらしい
509名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 16:58:39.95ID:Yy3SBQgF >>505
ありがとうございます
なるほど、テクスチャパックを使うんですね
x-ray texture packで検索したのですがどれを使えばよいのかよくわかりませんでした
スポナー探しに使いやすいものはありますか?
x-ray visionを使ってみたのですがスポナーは見つけられませんでした
ありがとうございます
なるほど、テクスチャパックを使うんですね
x-ray texture packで検索したのですがどれを使えばよいのかよくわかりませんでした
スポナー探しに使いやすいものはありますか?
x-ray visionを使ってみたのですがスポナーは見つけられませんでした
510名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 17:55:33.61ID:K6PfCQ4R512名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 20:23:23.45ID:dCduEZ71514名無しのスティーブ
2018/08/03(金) 20:53:14.56ID:EEs+hDl1 >>492知ってる人いない?
515名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 00:21:52.85ID:dmJTs74B modのものも含めて爆発(による地形破壊)を無効化するmodって無い?
爆発する系の機械大嫌いだからどうにかしたい
爆発する系の機械大嫌いだからどうにかしたい
516名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 03:35:55.73ID:JWUxwMbS マイクラスレでよく、メモリを割り当てしすぎても駄目とみますが理由はなんでしたっけ?
517名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 05:00:14.12ID:JtR2XUuy518名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 10:58:16.56ID:SNzt/pFb java版1.13のrealmsの水流式天空TTでmobがまったく沸かないんですが解決策知ってる方おりますか?
ローカルの環境ならもりもり沸くんで沸き潰しや構造に問題があるようではないのですが。
ローカルの環境ならもりもり沸くんで沸き潰しや構造に問題があるようではないのですが。
519名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 11:11:01.24ID:qRCDJdCS520名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 14:18:03.59ID:FSDrKc1g realms環境でプレイしてます
1.13になって難破船等が追加されましたが自分の探索済みの範囲内でも生成されますか?
1.13になって難破船等が追加されましたが自分の探索済みの範囲内でも生成されますか?
521名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 14:28:59.84ID:SG9p7gVk 無理です
523名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 14:39:57.43ID:3/WgtdQ+ java版1.12.2にてmodの名称を日本語化するリソースパックを作成しているのですが
Tough as nailsなどのmodの場合リソースパックを適用しても日本語表記に変化しません
日本語化リソースパックの作成方法が誤っているかもしれないので
正しい日本語化リソースパックの作成方法をどなたかご存知でしょうか
Tough as nailsなどのmodの場合リソースパックを適用しても日本語表記に変化しません
日本語化リソースパックの作成方法が誤っているかもしれないので
正しい日本語化リソースパックの作成方法をどなたかご存知でしょうか
524名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 15:52:16.08ID:KKBifq2O >>518
構造がどうなのかわからないけど、水流式も今回のアップデートで一部機能しなくなった
・水の流れが弱くなり落ちにくくなった → 一番怪しい
・湧き層の一部に半ブロックや階段等が使われているとそこが水源になる
・海外の水流式で中心から流すタイプで水源をピストンでせき止めるタイプはピストン内が水源化して、永久に水が流れ落ちる
などなど
構造がどうなのかわからないけど、水流式も今回のアップデートで一部機能しなくなった
・水の流れが弱くなり落ちにくくなった → 一番怪しい
・湧き層の一部に半ブロックや階段等が使われているとそこが水源になる
・海外の水流式で中心から流すタイプで水源をピストンでせき止めるタイプはピストン内が水源化して、永久に水が流れ落ちる
などなど
525名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 16:31:55.64ID:SNzt/pFb526名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 16:32:23.83ID:SNzt/pFb527名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 18:18:09.62ID:oIwU8+C8 16gbのメモリのPCで1.13のマインクラフトを遊ぶ時
メモリの割り当ては何gbがおススメですか?
メモリの割り当ては何gbがおススメですか?
528名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 18:23:58.17ID:o1EYfXV8 ここで聞いていい内容かわかりませんが、
マイクラ統合版v1.5で自動釣り機って何が原因でうごかないんでしょう。
PC版1.13?では動く報告を色々見るのですが・・・
ちなみにスイッチから統合版へ行こうしたワールドです。
マイクラ統合版v1.5で自動釣り機って何が原因でうごかないんでしょう。
PC版1.13?では動く報告を色々見るのですが・・・
ちなみにスイッチから統合版へ行こうしたワールドです。
529名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 18:24:44.58ID:pR6ddYN2530名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 18:33:10.00ID:RiRTrVDS 1.13で光源式農場作ってるんだけど抜ける条件変わった?光源0でもブロック更新で抜けない。
532名無しのスティーブ
2018/08/04(土) 19:36:39.91ID:08ePOdFF535名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 00:56:19.09ID:lI1QClRv PC版なんですがハサミをつかわないと葉ブロックがこわせなくなってしまいました。
クリエイティブで遊んでいます。なぜでしょうか?
クリエイティブで遊んでいます。なぜでしょうか?
537名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 02:19:16.83ID:BN/NWvg0 質問ですが何を質問したら宜しいでしょうか
538名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 10:32:15.50ID:Zp4vSNfw だけーど気にーなることがあーるー
気になることがない!
気になることがない!
539名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 11:26:31.46ID:Rz1MLLcR 地底の渓谷湖が邪魔で湧き潰しできません、どれが一番効率的でしょうか?
1、ひたすら砂利が砂で埋める
2、サトウキビで満たす
3、海底神殿からスポンジを持ってきて水抜き
4、マグマブロックを底に敷き詰めて湧いたら殺す
1、ひたすら砂利が砂で埋める
2、サトウキビで満たす
3、海底神殿からスポンジを持ってきて水抜き
4、マグマブロックを底に敷き詰めて湧いたら殺す
541名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 12:53:41.64ID:tCPRvIq8 >>537
マイクラのこと
マイクラのこと
543名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 17:21:02.39ID:laIlIsen スイッチ版購入考えてるんですけど統合版に以降してないスイッチユーザー結構いるのはなんでですか?
もしかして統合版デメリットあるんですか?
もしかして統合版デメリットあるんですか?
544名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 17:35:09.94ID:gLZ11KXI545名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 17:37:29.11ID:6fZP9J+B546名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 17:44:27.07ID:gLZ11KXI >>545
レール、TT、釣り、リセマラ、R石、トロッコ速度なんかがパッと思い浮かぶところだけどswitchエディションってもう買えないから知る必要なくね?
レール、TT、釣り、リセマラ、R石、トロッコ速度なんかがパッと思い浮かぶところだけどswitchエディションってもう買えないから知る必要なくね?
548名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 20:03:34.57ID:psJ6Wtly >>547
アップデートじゃなくて、別ソフト扱い
switchエディションを持ってる人はメニューにマイクラが2つある
セーブを統合版にコピーできるけど、元の方も残るし、
移行してみて前のが良かったとか、
パッチ等色々落ち着くまで待とうとかで移行しない人も居る
アップデートじゃなくて、別ソフト扱い
switchエディションを持ってる人はメニューにマイクラが2つある
セーブを統合版にコピーできるけど、元の方も残るし、
移行してみて前のが良かったとか、
パッチ等色々落ち着くまで待とうとかで移行しない人も居る
549名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 21:01:37.83ID:nIkYEsgK はえ〜
550名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 21:21:07.40ID:QhMJI564 すっごい大きい…
551名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 22:14:27.49ID:ijkv0PDX 階段の向きについてなのですが、手前のジャングルの階段が奥にあるダークオークの階段と繋がってしまいます
どうにかジャングルの階段をアカシアの階段の様にこちら側へと向けたいのですが、どうすれば出来るのでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1604199.png
どうにかジャングルの階段をアカシアの階段の様にこちら側へと向けたいのですが、どうすれば出来るのでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1604199.png
552名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 22:26:32.08ID:2k/MLnNb amidstでランダムにどんどんマップを見ているときに、一個前のやつに戻ることはできますか?
一回別のシードを表示するともう前のシードは闇の中ですか?
一回別のシードを表示するともう前のシードは闇の中ですか?
553名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 22:27:11.95ID:dVpmLvyW MinecraftアカウントからMojangアカウントに移行しようとした所、ユーザー名・パス・メアド共に間違いないはずが
間違ってます、間違えすぎだからまた後でやってね、の洗礼を受けてきた
大文字にしないとダメとかそういうの無いよねこれ・・・?
間違ってます、間違えすぎだからまた後でやってね、の洗礼を受けてきた
大文字にしないとダメとかそういうの無いよねこれ・・・?
554名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 22:31:52.71ID:tLquVQPn win10 版の1.5.2からアイアンゴーレムトラップで急にわかなくなった。解決法希望
555名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 22:37:53.70ID:8ZFPrDNi556名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 22:57:30.03ID:vpdartyv 「できない」でもいいから>>492の回答ほしい
modでこんなHUDの設定できるの誰か知らない?
modでこんなHUDの設定できるの誰か知らない?
557名無しのスティーブ
2018/08/05(日) 23:05:14.77ID:ijkv0PDX >>555
ああ、やっぱりそれになりますよね…
それだとダークオークの階段の方の形が変わってしまうので、他に何か方法があればなぁと迷っていたんですが…
やっぱりこれしか方法無いよなって同意見貰えて良かったです、ありがとうございました
ああ、やっぱりそれになりますよね…
それだとダークオークの階段の方の形が変わってしまうので、他に何か方法があればなぁと迷っていたんですが…
やっぱりこれしか方法無いよなって同意見貰えて良かったです、ありがとうございました
560名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 00:22:37.27ID:HGJoak5J561名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 00:56:12.82ID:/4n9ZfLM BetterHUD
562名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 04:59:16.83ID:s8M2+8yc 初歩的な質問で申し訳ありません。tc6で基本のゴーレム術の発見で【動く構造物の研究】の項目が終わりません。何をどうすれば良いのでしょうか
565名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 11:49:15.60ID:CZhAqDlU566名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 13:02:33.19ID:hYz0+UVo 無職の村人って発生しなくなってますか?
switch版のバージョン最新でプレイしてますが、村人を増やしては2人目以降の司書や製図家を窒息させ、など繰り返して有用な村人を集め柵で囲って市場のようにしています。
かれこれのべ100人以上は間違いなく村人を増やしてますが、一度も緑の服に出会ってません。アイアンゴーレムが6体目なので相当な人数がいるはずなのですが。
switch版のバージョン最新でプレイしてますが、村人を増やしては2人目以降の司書や製図家を窒息させ、など繰り返して有用な村人を集め柵で囲って市場のようにしています。
かれこれのべ100人以上は間違いなく村人を増やしてますが、一度も緑の服に出会ってません。アイアンゴーレムが6体目なので相当な人数がいるはずなのですが。
568名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 13:38:25.69ID:FnVBQWc0569名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 15:40:16.11ID:4blFRZNX そろそろウィザー倒す予定なんですけど、もし地上にまで逃げられた場合はワールド崩壊しちゃう感じなんですか?
570名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 16:18:09.69ID:WTlolZCb571名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 16:54:02.52ID:HGJoak5J572名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 18:14:35.39ID:GDOfKXBz 村人で自動小麦農場なんですが、パン拾った村人でも大丈夫ですか?
種7スタックとパン持ってる状態です
種7スタックとパン持ってる状態です
575名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 23:29:56.89ID:80vKUWGj 1.13のコマンドの質問なんだけど
dataコマンドの対象を複数指定にする方法ってある?
executeからのは試したができんかった
dataコマンドの対象を複数指定にする方法ってある?
executeからのは試したができんかった
576名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 23:37:05.25ID:/YxKWcgl577名無しのスティーブ
2018/08/06(月) 23:50:29.22ID:80vKUWGj578名無しのスティーブ
2018/08/07(火) 00:16:04.07ID:q5PToysl AppleMilkTea2をMineTweaker3によるレシピ変更機能に対応させてくれるAddon
AMTTweakerを導入してwikiの例文コピペでゲリラの銃をジョークラッシャーで粉砕できるようにしようとしてけどうまくいきません
mods.amt.Processor.addRecipeTier(<Railcraft:nugget:0> * 9, <GVCGuns:AK74>, 2);
mods.amt.Processor.addRecipeTier(<Railcraft:nugget:0>* 6, <minecraft:gunpowder>, <HandmadeGuns:bullet_hmg>, 2);
どこを直せばよいのでしょうか?
AMTTweakerを導入してwikiの例文コピペでゲリラの銃をジョークラッシャーで粉砕できるようにしようとしてけどうまくいきません
mods.amt.Processor.addRecipeTier(<Railcraft:nugget:0> * 9, <GVCGuns:AK74>, 2);
mods.amt.Processor.addRecipeTier(<Railcraft:nugget:0>* 6, <minecraft:gunpowder>, <HandmadeGuns:bullet_hmg>, 2);
どこを直せばよいのでしょうか?
579名無しのスティーブ
2018/08/07(火) 00:47:37.07ID:XK/yuL7J ver.1.12.2版のHeat&Climateにてmobの気候耐性を設定する項目があるのですが
heatとcoldそれぞれの数値がどれぐらいの温度域を指すのかわかりません。
具体的にはそれぞれどの温度域を指すのでしょうか。
heatとcoldそれぞれの数値がどれぐらいの温度域を指すのかわかりません。
具体的にはそれぞれどの温度域を指すのでしょうか。
580名無しのスティーブ
2018/08/07(火) 01:45:26.84ID:Ex6alnlI581名無しのスティーブ
2018/08/07(火) 06:23:45.94ID:8rjsP9Zw >>579
heatはHOT以上、coldはCOLD以下の気温での気候ダメージ
気候耐性に設定した値分、そのmobが受ける気候ダメージ量が減る
気候ダメージの値はconfig設定でも変わるし、公式wikiに全部書いてあるからそっち読んでくれ
heatはHOT以上、coldはCOLD以下の気温での気候ダメージ
気候耐性に設定した値分、そのmobが受ける気候ダメージ量が減る
気候ダメージの値はconfig設定でも変わるし、公式wikiに全部書いてあるからそっち読んでくれ
582名無しのスティーブ
2018/08/07(火) 16:19:43.50ID:VFZrqesT iPhoneなのですが打ち上げ花火ってぼやけて表示されるようになりました?
583名無しのスティーブ
2018/08/07(火) 19:02:16.96ID:DO+mPpTM 水流で運ぶ一般的?なアイアンゴーレムトラップを作ったんですが
水流に乗ってなすがままのゴーレムを鮭が必死に押し戻そうとします
最終的にはお互い処理されてるみたいなのですがたまにこの現象が起こって
効率が下がっています
鮭の湧き潰しってできないんでしょうか?
水流に乗ってなすがままのゴーレムを鮭が必死に押し戻そうとします
最終的にはお互い処理されてるみたいなのですがたまにこの現象が起こって
効率が下がっています
鮭の湧き潰しってできないんでしょうか?
584名無しのスティーブ
2018/08/07(火) 19:18:06.88ID:bUSVA2qK 統合版のマルチプレイに関しての質問です。
Switch同士でマルチプレイしようとしても相手のワールドに接続できません。
(ニンテンドーアカウント、Microsoftアカウント共にフレンド登録済み)
Switch(ホスト)対スマホなら接続できるのですが・・・
Switch同士のマルチプレイで何か確認すべき項目がないか教えてもらえませんか?
Switch同士でマルチプレイしようとしても相手のワールドに接続できません。
(ニンテンドーアカウント、Microsoftアカウント共にフレンド登録済み)
Switch(ホスト)対スマホなら接続できるのですが・・・
Switch同士のマルチプレイで何か確認すべき項目がないか教えてもらえませんか?
585名無しのスティーブ
2018/08/07(火) 19:19:10.64ID:XK/yuL7J586名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 01:21:34.52ID:T+McsV9T スイッチでプレイしてます
5人程で初期地点にモノをつくりすぎたせいかラグが発生
Realms導入で劇的改善したのもつかの間でさっきから繋がらなくなった
ぐぐってもメンテ情報でてこんがこんなものなの?
5人程で初期地点にモノをつくりすぎたせいかラグが発生
Realms導入で劇的改善したのもつかの間でさっきから繋がらなくなった
ぐぐってもメンテ情報でてこんがこんなものなの?
587名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 03:08:07.38ID:TyWvedhX 統合版マインクラフトでも使えるツールって(マインアトラスとかスライムファインダーとか)何があるか教えて頂けたら助かります。
>>584
switch 統合版 マルチができない 解決法
でググると繋がるようになると思う
>>584
switch 統合版 マルチができない 解決法
でググると繋がるようになると思う
588名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 09:52:56.80ID:E6poWmEq WiiU版 マインクラフト で
スーパーフラットにして色んなものを作って遊んでいるんところなのですが、途中でブロックの深さの変更とかできますか?
今のワールドで地下を掘りたいらしいんですが、ワールドを作る前にしか設定は出来ないのでしょうか?
スーパーフラットにして色んなものを作って遊んでいるんところなのですが、途中でブロックの深さの変更とかできますか?
今のワールドで地下を掘りたいらしいんですが、ワールドを作る前にしか設定は出来ないのでしょうか?
589名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 10:01:48.79ID:85Nu8lG/ そうだよ
591名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 12:13:53.90ID:VK187dtO592名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 17:04:21.64ID:+LiIrs2E MC1.7.10でIC2ex他多数のmodを導入してプレイしています
アドバンスドソーラーパネルを入れるとIC2exのチャージングバッテリー類がクラフト出来なくなって困っています
NEIのレシピ通りに並べてもクラフト後アイテムが表示されません
レシピに載っているアイテムと使っているアイテムはIDが同じなので間違ったアイテムは使っていないと思います
ソーラーパネルのアドオンを抜くと作れるようになるのでこれが原因だと考えています
自分ではこれだけしか分かりませんでした
アドオンを抜かずにクラフト出来る方法はありますか?
industrialcraft-2-2.2.828-experimental
AdvancedSolarPanel 1.7.10-3.5.1
他に必要な情報があったらご指摘ください
アドバンスドソーラーパネルを入れるとIC2exのチャージングバッテリー類がクラフト出来なくなって困っています
NEIのレシピ通りに並べてもクラフト後アイテムが表示されません
レシピに載っているアイテムと使っているアイテムはIDが同じなので間違ったアイテムは使っていないと思います
ソーラーパネルのアドオンを抜くと作れるようになるのでこれが原因だと考えています
自分ではこれだけしか分かりませんでした
アドオンを抜かずにクラフト出来る方法はありますか?
industrialcraft-2-2.2.828-experimental
AdvancedSolarPanel 1.7.10-3.5.1
他に必要な情報があったらご指摘ください
595名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 20:27:32.05ID:0SDLXIbn PS4版のマインクラフトで自動掘削機は作れるものなのでしょうか?
鉄を大量に手に入れたいのですが、手で掘るしかないですかね?
鉄を大量に手に入れたいのですが、手で掘るしかないですかね?
596名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 21:18:26.11ID:VHDiSaBX597名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 21:20:37.93ID:TT1FxT/T >>595
自動採掘機をはじめとしたmodは基本的にはjava版になるから、PS4では無理だよ
鉄の自動入手なら、アイアンゴーレムトラップはできるみたいだから、そっちを検討してみては
ただし、java版やBedrock Edition(統合版)とPS4版では仕様が異なるから、作成の際には必ずPS4版での解説を参考とすること
自動採掘機をはじめとしたmodは基本的にはjava版になるから、PS4では無理だよ
鉄の自動入手なら、アイアンゴーレムトラップはできるみたいだから、そっちを検討してみては
ただし、java版やBedrock Edition(統合版)とPS4版では仕様が異なるから、作成の際には必ずPS4版での解説を参考とすること
598名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 21:34:14.57ID:AFyYw6kU 自動でブロック破壊といえば昔バニラでやってた人がいる
ウィザーと黒曜石とレッドストーンでごにょごにょしてたけど真似はできないと思った
ウィザーと黒曜石とレッドストーンでごにょごにょしてたけど真似はできないと思った
599名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 22:42:54.65ID:0SDLXIbn600名無しのスティーブ
2018/08/08(水) 22:44:59.34ID:Ww9tl/3r 無限TNTで自動掘削できるよ
602名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 01:42:59.66ID:+7ejpXhb crafttweakerでTiCみたいに耐久値なくなっても消えないツール類で
クラフトで使い切っても消えないスクリプトの組み方分かる方いますか?
クラフトで使い切っても消えないスクリプトの組み方分かる方いますか?
603名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 02:10:36.05ID:X5hlvVoK JEサバイバルモードで遊んでいるのですが、
建築物や施設をクリエイティブモードにして作ったあと、
サバイバルに戻してそのまま運用することはできますか?
コマンドは使用できる状態です
建築物や施設をクリエイティブモードにして作ったあと、
サバイバルに戻してそのまま運用することはできますか?
コマンドは使用できる状態です
606名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 11:06:00.15ID:3DYlstmZ BCの新しい金オイルの作り方について教えてください
MC1.12.2
buildcraft-7.99.17
additionalpipes-6.0.0.7
https://i.imgur.com/AUoGW8i.jpg
https://i.imgur.com/uwsYmlB.jpg
こんな感じで採取した原油をテレポートパイプで持ってきて、金ガスと重油に分けるところまではできました
金オイル自体は黒オイルをDistillerに通し下から出てきた重油を熱交換器で温め、再びDistillerに通すことでできるらしいのですが
Heat Exchanger(熱交換器)の使い方がよくわかりません
温めるらしいのでマグマを通そうとしたのですが、上から入れても横から入れても熱交換器に入ってくれません(重油も同じ)
熱交換器自体はレッドストーン信号は要らないと書いてあったのですがどうやって使えば良いのでしょうか?
MC1.12.2
buildcraft-7.99.17
additionalpipes-6.0.0.7
https://i.imgur.com/AUoGW8i.jpg
https://i.imgur.com/uwsYmlB.jpg
こんな感じで採取した原油をテレポートパイプで持ってきて、金ガスと重油に分けるところまではできました
金オイル自体は黒オイルをDistillerに通し下から出てきた重油を熱交換器で温め、再びDistillerに通すことでできるらしいのですが
Heat Exchanger(熱交換器)の使い方がよくわかりません
温めるらしいのでマグマを通そうとしたのですが、上から入れても横から入れても熱交換器に入ってくれません(重油も同じ)
熱交換器自体はレッドストーン信号は要らないと書いてあったのですがどうやって使えば良いのでしょうか?
607名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 11:32:34.52ID:MGOqgeDU Switch統合版組なんだけど、
Java版の影modがえらいキレイなんで、
そっちに移行しようか迷ってるんですが、
トライアル版で影mod入れて動作確認って出来ますか?
Java版の影modがえらいキレイなんで、
そっちに移行しようか迷ってるんですが、
トライアル版で影mod入れて動作確認って出来ますか?
609名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 12:01:54.53ID:unfVGLjQ >>606
最新のBCはやってないのでザッと調べたところ
動画とか見た限りだと向きが決まってるみたい
参考になれば↓
New BC Oil processing system in BC8 / 7.99.6 alpha
https://imgur.com/gallery/AXUOX
最新のBCはやってないのでザッと調べたところ
動画とか見た限りだと向きが決まってるみたい
参考になれば↓
New BC Oil processing system in BC8 / 7.99.6 alpha
https://imgur.com/gallery/AXUOX
611名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 13:49:09.82ID:qRWNlLjp java版のver.1.13で自分がホストで初めてマルチプレイをしました。バニラです。
その日はなんの問題のなくプレイできたのですが、翌日再びサーバーを開いてワールドにログインしたら全員チェスト内以外の手持ちアイテムやレシピ、進捗が消えてしまいました。また、スキンを変更していた友人のスキンもスティーブに戻っていました。
どうすれば解決できるのでしょうか?
その日はなんの問題のなくプレイできたのですが、翌日再びサーバーを開いてワールドにログインしたら全員チェスト内以外の手持ちアイテムやレシピ、進捗が消えてしまいました。また、スキンを変更していた友人のスキンもスティーブに戻っていました。
どうすれば解決できるのでしょうか?
612名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 13:54:47.09ID:3DYlstmZ >>609
なるほど、温める場合は、温めたいものを下から、燃料(マグマ)を右(上向きに開いてる方)から入れて
冷やしたい場合は、冷やしたいものを右(上向きに開いてる方)から、燃料(水)を下から入れるわけですね
わかりやすい説明のページありがとうございました
なんとか動くようになりました
https://i.imgur.com/jCeIPkF.png
あとはエネルギー用のテレポートパイプが動くようになってくれればエンジンルームが作れそうです
なんか現行バージョンではエネルギーパイプが動かなくて、BCのAPI改善待ちになってるみたいですね
なるほど、温める場合は、温めたいものを下から、燃料(マグマ)を右(上向きに開いてる方)から入れて
冷やしたい場合は、冷やしたいものを右(上向きに開いてる方)から、燃料(水)を下から入れるわけですね
わかりやすい説明のページありがとうございました
なんとか動くようになりました
https://i.imgur.com/jCeIPkF.png
あとはエネルギー用のテレポートパイプが動くようになってくれればエンジンルームが作れそうです
なんか現行バージョンではエネルギーパイプが動かなくて、BCのAPI改善待ちになってるみたいですね
613名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 13:57:15.35ID:nxGczna1614名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 13:59:47.20ID:qRWNlLjp >>613
はい、IDがおかしいということはなかったと思います
はい、IDがおかしいということはなかったと思います
615名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 15:35:23.11ID:MGOqgeDU616名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 18:55:40.80ID:Yjuwx9tZ Shiftキーを押しながらマウスのサイドボタン1(XButton1)を押すと
マウスのサイドボタン2(XButton2)に割り当てている動作までしてしまいます
バニラや他のゲームなどでは発生しないためMODやマウスの問題ではないと思います
解決方法はないでしょうか?
マウスのサイドボタン2(XButton2)に割り当てている動作までしてしまいます
バニラや他のゲームなどでは発生しないためMODやマウスの問題ではないと思います
解決方法はないでしょうか?
618名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 22:48:57.05ID:jQY+zaRE ゴーレムトラップって一つ作って、上空に十分離して2つ目を作ったら同時に稼働しますか?
620名無しのスティーブ
2018/08/09(木) 23:10:58.04ID:huidWUKm621名無しのスティーブ
2018/08/10(金) 01:32:45.99ID:umEvzNdJ java版なんだけど、ドラウンドって暖かい海じゃスポーンしない?
昼間はもちろん、夜も全く湧かないのですが。。。
ナマコとか明るいものは取り除いて、明るさ7以下になってます。
昼間はもちろん、夜も全く湧かないのですが。。。
ナマコとか明るいものは取り除いて、明るさ7以下になってます。
622名無しのスティーブ
2018/08/10(金) 02:13:09.85ID:umEvzNdJ と、思ってたら数匹沸いてました。
村人で誘導してドラウンドを集める装置作ろうとおもったけど、これじゃ効率悪そう。
ドラウンド湧きを期待するなら深海の方がいいですかね?
村人で誘導してドラウンドを集める装置作ろうとおもったけど、これじゃ効率悪そう。
ドラウンド湧きを期待するなら深海の方がいいですかね?
623名無しのスティーブ
2018/08/10(金) 04:56:42.78ID:OjExRHYj >>622
聞いた話だと水中で光源なければスポーン判定発生するからどこでも良さそう
ただスポーンはトラップタワーのスポーン判定とかぶりそうだから、効率よくしたいなら
湧き潰ししてから水中トラップタワーでも作ってみたらどうかな?
modが使えるようになればクァーリーとかで海底を削り取ってトラップタワー作れば良さそうだけど
聞いた話だと水中で光源なければスポーン判定発生するからどこでも良さそう
ただスポーンはトラップタワーのスポーン判定とかぶりそうだから、効率よくしたいなら
湧き潰ししてから水中トラップタワーでも作ってみたらどうかな?
modが使えるようになればクァーリーとかで海底を削り取ってトラップタワー作れば良さそうだけど
624名無しのスティーブ
2018/08/10(金) 05:00:16.67ID:1xRm9jsB >>622
私の場合は海底の下の空洞を湧き潰せばワラワラ出るようになりました。深海でも底がy30位ですので、その下には結構空洞あります。参考になれば幸いです。
私の場合は海底の下の空洞を湧き潰せばワラワラ出るようになりました。深海でも底がy30位ですので、その下には結構空洞あります。参考になれば幸いです。
626622
2018/08/10(金) 09:08:38.98ID:qMtSbqOw 湧き上限があるから、湧き潰ししなきゃいけないことすっかりわすれてました。
よく考えたら、湧いてたのは暖かい海に隣接する川だったので、やっぱり暖かい海には湧かない??
最初、暖かい海にある遺跡を見つけたときは、湧いてたのですが
念のため普通の海にトラップ作ろうと思います。
皆さんありがとうございました。
よく考えたら、湧いてたのは暖かい海に隣接する川だったので、やっぱり暖かい海には湧かない??
最初、暖かい海にある遺跡を見つけたときは、湧いてたのですが
念のため普通の海にトラップ作ろうと思います。
皆さんありがとうございました。
627名無しのスティーブ
2018/08/10(金) 12:50:37.04ID:XQdtsXbE 村の畑ってプレイヤーが刈ってしまったら村人は農業しなくなるんですか?
628名無しのスティーブ
2018/08/10(金) 13:04:36.90ID:/3U2PjMo629名無しのスティーブ
2018/08/10(金) 14:17:00.81ID:Bs9U+zTR >>611 です
自己解決しました。ありがとうございました。
自己解決しました。ありがとうございました。
630名無しのスティーブ
2018/08/10(金) 17:42:09.08ID:EyLQxwS8 気付いたらプレイヤー名が変わってたんだけど、なんかされてる?
632名無しのスティーブ
2018/08/10(金) 21:54:23.12ID:s4Z1qEjs 日照センサーを使った街灯って明るさが4以下にならないとつかないみたいだけど、日がだんだん落ちて明るさが7から5の間になっているときに敵が湧いてしまいますか?
633名無しのスティーブ
2018/08/10(金) 23:29:48.59ID:fpV3Yxzv635名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 00:19:37.83ID:O3Ea3QRX 見た目の雰囲気重視でプレイしたいならピースフルにするか
MOD入れて広範囲のスポーンを阻害するアイテムとか使ったほうがいいよ
MOD入れて広範囲のスポーンを阻害するアイテムとか使ったほうがいいよ
636名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 02:36:51.19ID:9Zew6I2e botaniaのアイテムに対応した64xのリソースパックはありますか?
637名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 08:25:30.73ID:HtXzEhmW マイクラpeでデルカダール城作った後、
城下町も作ろうと思っていて、
城から作っているのですが、
(初大建築です)
大きさは1200×1200もいらないですよね
どれくらいですか?
(クリエイティブで試作後、
サバイバルで作ろうと思います。)
城下町も作ろうと思っていて、
城から作っているのですが、
(初大建築です)
大きさは1200×1200もいらないですよね
どれくらいですか?
(クリエイティブで試作後、
サバイバルで作ろうと思います。)
639名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 11:04:31.62ID:4pO4EBYB >>637
大きさについてはどこまで再現するかによって変わってくるかと
お城の中心となる建造物や城門なんかの柱や屋根とかの輪郭だけ仮置きすると大体の大きさがつかめるかも
個人的に、再現をするときは、できるだけ大きく作った方が表現しやすいように思う
他人様の建築はとても参考になるし、配付マップなんかで実際に歩くと感覚的にも理解しやすいかも
大きさについてはどこまで再現するかによって変わってくるかと
お城の中心となる建造物や城門なんかの柱や屋根とかの輪郭だけ仮置きすると大体の大きさがつかめるかも
個人的に、再現をするときは、できるだけ大きく作った方が表現しやすいように思う
他人様の建築はとても参考になるし、配付マップなんかで実際に歩くと感覚的にも理解しやすいかも
640名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 11:32:35.56ID:AYFYbBCE PS4版では全自動村人農場が機能しないバグがあると聞きました
今でも出来ないのでしょうか?
今でも出来ないのでしょうか?
641名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 11:55:22.79ID:CrqyXrvY PC 版のアプリっぽいところから購入したマインクラフトで
海のステージはあるんだけど、実績解除がないみたいで「実績解除しました」って通知がなく
実績解除するには実績解除できるマインクラフトを、買わなきゃいけないっぽいマインクラフトなんだけど (PC 版なのかよくわからないので説明した)
ここから質問なんだが
盾を置くマークがイベントリーにあるのに、レピシ通りにクラフト配置しても盾が作れないっぽいんだけどそんな仕様なのかしら
海のステージはあるんだけど、実績解除がないみたいで「実績解除しました」って通知がなく
実績解除するには実績解除できるマインクラフトを、買わなきゃいけないっぽいマインクラフトなんだけど (PC 版なのかよくわからないので説明した)
ここから質問なんだが
盾を置くマークがイベントリーにあるのに、レピシ通りにクラフト配置しても盾が作れないっぽいんだけどそんな仕様なのかしら
643名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 12:11:35.90ID:CrqyXrvY >642
おお、ひとつ悩みが氷解した。ありがとう
おお、ひとつ悩みが氷解した。ありがとう
644名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 12:16:06.84ID:R+Uorn4c645名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 12:18:05.61ID:EWnWEXOe >>640
うちの村人自動農園はニンジンジャガイモとも大きな問題なく稼働してますよたまにトラップワイヤーが反応してなくて止まってますけど
うちの村人自動農園はニンジンジャガイモとも大きな問題なく稼働してますよたまにトラップワイヤーが反応してなくて止まってますけど
647名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 12:28:32.51ID:4pO4EBYB >>643
多分、java版(旧PC版)ではなくBedrock Edition(いわゆる統合版、旧win10版)を購入したんじゃないかな
見分けるポイントは、スタート画面のタイトルが「MINECRAFT」のみならBedrock Edition、MINECRAFTの下に「JAVA EDITION」と小さく書かれてたらjava版
実績について、java版では「実績」が「進捗」に衣替えしたけど、Bedrock EditionではXbox Liveの実績として残ってるはず
Xbox Liveにログインしてないと実績は利用できないとかなんとか
盾について、Bedrock Editionでは未実装
多分、java版(旧PC版)ではなくBedrock Edition(いわゆる統合版、旧win10版)を購入したんじゃないかな
見分けるポイントは、スタート画面のタイトルが「MINECRAFT」のみならBedrock Edition、MINECRAFTの下に「JAVA EDITION」と小さく書かれてたらjava版
実績について、java版では「実績」が「進捗」に衣替えしたけど、Bedrock EditionではXbox Liveの実績として残ってるはず
Xbox Liveにログインしてないと実績は利用できないとかなんとか
盾について、Bedrock Editionでは未実装
648名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 13:48:00.67ID:5m3dug7p switch版最新、このスレで質問3つ目くらいで申し訳ない
エンドポータルが座標x2000y1200のあたりと、そこから原点を軸に120度くらいにもう一個あるんだけど
この角度的なことはWikiによると一致してるみたいだけど、距離が遠くないですか?
もっと原点に近いところにもう何個かあるのかな
あと、どちらのポータルも村の真下にあって、作業中にゾンビ襲撃がおきたらと思うと心配なんだけど、ゾンビ襲撃ってプレイヤーのy軸関係なくおきるんでしたか?
エンドポータルが座標x2000y1200のあたりと、そこから原点を軸に120度くらいにもう一個あるんだけど
この角度的なことはWikiによると一致してるみたいだけど、距離が遠くないですか?
もっと原点に近いところにもう何個かあるのかな
あと、どちらのポータルも村の真下にあって、作業中にゾンビ襲撃がおきたらと思うと心配なんだけど、ゾンビ襲撃ってプレイヤーのy軸関係なくおきるんでしたか?
649名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 14:35:22.23ID:Ne1Hhm/a 建築物が自動生成されるmodである程度モダンなタワーのような建築物追加系のmodどなたかご存知ないでしょうか?
Minecraft javaバージョン 1.7.10です。
具体的にはニコ動 sm33430062 の動画に出てくる建築物のmodで、他にも探している人がいたのでそのうち書き込まれるだろうと思ってたんですけど見つけられなくて...よろしくお願いします。
Minecraft javaバージョン 1.7.10です。
具体的にはニコ動 sm33430062 の動画に出てくる建築物のmodで、他にも探している人がいたのでそのうち書き込まれるだろうと思ってたんですけど見つけられなくて...よろしくお願いします。
650名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 15:05:02.11ID:VSq3RK8X ノーマル蜘蛛スポナーのトラップって作る意味ありますか?
651名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 15:54:12.43ID:ffv8VwCB 放置で無限白羊毛にどのくらい価値を感じるか
652名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 21:36:57.45ID:rFskFBME java版バニラ1.13 のセーブデータを使って
ConoHaとかで作ったマルチ版に移行することはできますか?
ConoHaとかで作ったマルチ版に移行することはできますか?
653名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 21:44:25.41ID:iC3oG2pT マインクラフトで特定の文字がチャットに打ち込まれた時に事前に自分で登録したメールアドレスに通知がくるmodを作りたいです。
例えば『おはよう』という文字を設定しておいて、Aさんがマインクラフト内で『おはよう』といった時に私のメールアドレスに連絡が来るみたいなmodです。
こういった類のmodってmccreatorで作ることができますか❓
また、そもそも作ることが可能ですか❓
例えば『おはよう』という文字を設定しておいて、Aさんがマインクラフト内で『おはよう』といった時に私のメールアドレスに連絡が来るみたいなmodです。
こういった類のmodってmccreatorで作ることができますか❓
また、そもそも作ることが可能ですか❓
654名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 22:21:48.43ID:Mbeq+0hl656名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 22:48:18.38ID:iC3oG2pT >>653
やはりそうか...実はとあるpvp鯖でイベントが30分〜60分周期くらいであるんだが、
イベント開始10分前に『Aイベント始まるよ』みたいに流れるのさ..。
こんなmodあったら便利だったのになぁ。。
やはりそうか...実はとあるpvp鯖でイベントが30分〜60分周期くらいであるんだが、
イベント開始10分前に『Aイベント始まるよ』みたいに流れるのさ..。
こんなmodあったら便利だったのになぁ。。
657名無しのスティーブ
2018/08/11(土) 22:57:11.20ID:ysbfywiR メール欄にはsageと入れよう
659名無しのスティーブ
2018/08/12(日) 00:19:38.65ID:h240GVQF660名無しのスティーブ
2018/08/12(日) 01:35:10.31ID:acFdPsnD661名無しのスティーブ
2018/08/12(日) 02:49:46.20ID:JV3QEVq0 1.10以降の抜刀剣modについて
当時、1.7にあった追加刀剣は何かガチャのような方法で手に入れるみたいな記述を見た覚えがありますが
手順は忘れてしまったため探し直しましたが見つかりません
どこかに情報は残っていないでしょうか
当時、1.7にあった追加刀剣は何かガチャのような方法で手に入れるみたいな記述を見た覚えがありますが
手順は忘れてしまったため探し直しましたが見つかりません
どこかに情報は残っていないでしょうか
662名無しのスティーブ
2018/08/12(日) 04:24:34.61ID:m4mC7rb4 >>661
フォーラムで作者さんが
バージョン1.10.2において、個別型の追加刀剣は対応しておりません
ボスドロップによって得られる名前付き刀の魂結晶の種類を増やすExBladesか
ユーザーさんがサルベージしたSlashbladeAddOnPack(配布場所は検索してください)などの選択肢があります。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2150&start=1280#p314252
フォーラムで作者さんが
バージョン1.10.2において、個別型の追加刀剣は対応しておりません
ボスドロップによって得られる名前付き刀の魂結晶の種類を増やすExBladesか
ユーザーさんがサルベージしたSlashbladeAddOnPack(配布場所は検索してください)などの選択肢があります。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2150&start=1280#p314252
663名無しのスティーブ
2018/08/12(日) 04:53:01.39ID:zMqVlZi9 作者様がフォーラムで方法を書いてくれてた。
55ページにあった。
後、画像付きで公式wikiにも一応あったから貼っとく(作者自身が言っているがエセ英語らしいので注意)
https://www65.atwiki.jp/slashblade/pages/50.html
以下フォーラムの作者様コメより引用
1.10.2のExBladesにおいては、結晶を金床で無名に合成することで得られるものとして追加刀剣はすべて実装されています。
結晶の入手には、ボスドロップや
掛け台を素の"薄片"の左クリックで燃やして、エンチャント付き"魂片"を左クリックで燃すことで抽選できます。
55ページにあった。
後、画像付きで公式wikiにも一応あったから貼っとく(作者自身が言っているがエセ英語らしいので注意)
https://www65.atwiki.jp/slashblade/pages/50.html
以下フォーラムの作者様コメより引用
1.10.2のExBladesにおいては、結晶を金床で無名に合成することで得られるものとして追加刀剣はすべて実装されています。
結晶の入手には、ボスドロップや
掛け台を素の"薄片"の左クリックで燃やして、エンチャント付き"魂片"を左クリックで燃すことで抽選できます。
666名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 00:18:05.13ID:mnp6Zzm9668名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 07:41:14.64ID:9wC5pVt4 rftools1.10.2の質問です
一度作成したディメンションの登録データの削除方法がわかりません。
どのようにしたら消えますか?
一度作成したディメンションの登録データの削除方法がわかりません。
どのようにしたら消えますか?
669名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 09:42:02.50ID:q+meEIRl 統合版win10です。水中で酸素ゲージを回復するにはどのような方法がありますか?
670名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 10:54:07.93ID:39mXFwbc locateで探せる村は、自然生成のもののみで自分で作った村は探せないのでしょうか?
ゴーレムトラップ内の村がちゃんと村として判定されてるか確認しようと思ったのですが、手本通りにドアを配置してもlocateでは別の自然生成の村を指しています
ゴーレムトラップ内の村がちゃんと村として判定されてるか確認しようと思ったのですが、手本通りにドアを配置してもlocateでは別の自然生成の村を指しています
671名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 10:56:50.64ID:QUqIQDt4672名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 11:27:34.26ID:U4Nw70Qa スーパーデューパーグラフィックパックってjava、win10、xboxoneだけ対応ですか?Switchは未対応?
673名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 12:26:54.35ID:mnp6Zzm9674名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 12:37:48.48ID:xYAZOEMM676名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 13:19:19.13ID:rYvwKmIj677名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 14:47:01.23ID:q+meEIRl678名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 15:02:40.95ID:qnxoHVEu679名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 16:07:09.30ID:JWxvaNQ0 いつもサーバ200mbくらいしか使ってないのに1.13のサーバは2000mbくらいいくんだけどなんで?
あとフレームレートも60fps安定してたのに50fps位まで下がったんだけど……
まぁ気になるほどでもないんだけど
あとフレームレートも60fps安定してたのに50fps位まで下がったんだけど……
まぁ気になるほどでもないんだけど
681名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 16:11:37.44ID:s9xdEXDJ ミリバケツかと思った
682名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 16:29:49.42ID:sjkud6p1683名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 17:00:41.46ID:GfP+8mHr スイッチのマイクラで、realmsのゲストでもローカルにあるワールドをrealmsのオンにコピーできます?
686名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 21:12:01.86ID:ZRrZBNom 街のメインストリートの幅はみなさん何マス(偶数or奇数)にしていますか?
687名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 21:27:57.85ID:e2/kP1DP688名無しのスティーブ
2018/08/13(月) 22:01:40.65ID:zg7em7Du >>686
自分はNEIでチャンク境界とか見ながら作るから、基本的に偶数になるなー
自分はNEIでチャンク境界とか見ながら作るから、基本的に偶数になるなー
690名無しのスティーブ
2018/08/14(火) 04:28:22.48ID:o3lbMmMI691名無しのスティーブ
2018/08/14(火) 10:25:32.83ID:dxypYe4j 掘って整地するのと埋め立てて整地するのではどちらが効率的ですか?
692名無しのスティーブ
2018/08/14(火) 10:38:30.54ID:3/azJ10w694名無しのスティーブ
2018/08/14(火) 12:00:19.89ID:Y9+RpNmr 1.12.2 forge2739
jei_1.12.2-4.12.0.212
SlashBlade-mc1.12-r13
Slashblade-AddonPack-mc1.12.2-r6
Slashblade-AlternativeRecipe-mc1.12.2-r3
上記の環境下で刀のレシピがうまく表示されません
必要キル数・soul・修理回数などの条件がわからず材料を並べてもなぜ作れないのか不明の状態です
これらの条件を表示する方法はありますか?
jei_1.12.2-4.12.0.212
SlashBlade-mc1.12-r13
Slashblade-AddonPack-mc1.12.2-r6
Slashblade-AlternativeRecipe-mc1.12.2-r3
上記の環境下で刀のレシピがうまく表示されません
必要キル数・soul・修理回数などの条件がわからず材料を並べてもなぜ作れないのか不明の状態です
これらの条件を表示する方法はありますか?
695名無しのスティーブ
2018/08/14(火) 12:14:58.56ID:KQ8wk9G0 せっかく作者日本人なんだから直接聞けばいいのに
696名無しのスティーブ
2018/08/14(火) 20:33:41.24ID:wUxzMx48 tc4のInfernal Furnaceって、一度に何個アイテムを焼いてくれるんですかね。
何個以上になると、アイテムを受け付けず、焼却してしまいますか?
何個以上になると、アイテムを受け付けず、焼却してしまいますか?
697名無しのスティーブ
2018/08/14(火) 21:49:55.58ID:mUT6MKP/ マイクラ界のヒーローってなんですか?
698名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 06:52:20.06ID:gjT8sCvI 修繕のエンチャ本かな
699名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 07:04:12.16ID:D6DRWQtE 村人と結婚できるmodはありますか?
700名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 09:54:32.38ID:Ex1BQF+k701名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 10:11:22.47ID:PDoPx0H6 https://minecraft.curseforge.com/projects/minecraft-comes-alive-mca
1.7.10から1.12.2まであるけど
1.7.10から1.12.2まであるけど
702名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 10:48:20.03ID:Lj+Z1saO 今年から始めた初心者ですが質問よろしいでしょうか
JAVAのバニラです
乾燥昆布の自動製造をサトウキビの応用で試作してみたのですがサトウキビと違って高さを変えたら
オブザーバーが動作すると他のピストンも同時に動いてしまうので、仕方なくリピーターを挟みずらしました
綺麗に配線できる配置ってあるでしょうか?
こんな感じです http://get.secret.jp/pt/file/1534297183.png (画像右側)
凸凹な配線が美しくないので助言お願いします。
JAVAのバニラです
乾燥昆布の自動製造をサトウキビの応用で試作してみたのですがサトウキビと違って高さを変えたら
オブザーバーが動作すると他のピストンも同時に動いてしまうので、仕方なくリピーターを挟みずらしました
綺麗に配線できる配置ってあるでしょうか?
こんな感じです http://get.secret.jp/pt/file/1534297183.png (画像右側)
凸凹な配線が美しくないので助言お願いします。
703名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 10:56:00.54ID:GVvXO2sI →→→
ブ空↓
ブ空↓
ブ空↓
ピ←↓
ブ空↓
ブ空↓
ブ空↓
ピ←↓
704名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 10:57:06.15ID:GVvXO2sI こんな感じでどうだろう
矢印はオブザーバーの出力向きね
矢印はオブザーバーの出力向きね
705名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 12:25:49.55ID:k1ojSC97 DoggyTalents バージョン1.11.2で、頭の上に乗せた犬を骨を持って犬に右クリックすれば降ろせるはずなんですが降ろせなくなってしまいました
セーブしてやり直してみると犬が消えてしまいます
座らせた状態で骨を持って右クリックしたのに、乗せてみると立った状態になっています
どのキーを押しても降ろすことができません
バグかと思いましたがバージョンを変えても出来なくなっていたのでPCの設定に問題があるのか?分かりません…
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
セーブしてやり直してみると犬が消えてしまいます
座らせた状態で骨を持って右クリックしたのに、乗せてみると立った状態になっています
どのキーを押しても降ろすことができません
バグかと思いましたがバージョンを変えても出来なくなっていたのでPCの設定に問題があるのか?分かりません…
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
706名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 13:47:07.85ID:Lmq9oXyf707名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 16:55:08.69ID:qJtpe/Yv マイクラ統合版で同一のセーブデータをPCとアンドロイドで遊びたいのですがクラウドを使用したデータの同期方法は無いでしょうか?
708名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 17:57:41.47ID:hoLVAT5J711名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 22:13:41.69ID:tQ86rAIz ド初心者ですみません。
Switch版で久々にマイクラ始めたのですが、
ピースフルで糸やスライムボールを入手するのは完全に不可能ですか??
お知恵をお貸しください!
Switch版で久々にマイクラ始めたのですが、
ピースフルで糸やスライムボールを入手するのは完全に不可能ですか??
お知恵をお貸しください!
712名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 22:20:55.47ID:PDoPx0H6 糸は蜘蛛の巣からとれる
713名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 22:22:18.33ID:igNK4HHF714名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 22:48:22.44ID:tQ86rAIz 711です
レスありです!
うーん…確率低そう……
ゲームモード変えた方がいいんですかね……
昔よりスライム湧きやすくなったと聞きますが湿地には結構スポーンするものですか?
ウッ、地下の空間を彷徨い歩いた記憶が……
レスありです!
うーん…確率低そう……
ゲームモード変えた方がいいんですかね……
昔よりスライム湧きやすくなったと聞きますが湿地には結構スポーンするものですか?
ウッ、地下の空間を彷徨い歩いた記憶が……
715名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 23:04:26.03ID:igNK4HHF >>714
湿地は水が多いので溺死ゾンビに枠を取られてそんなにスライム湧きません
ちょっと粘着ピストン欲しいくらいなら何とかなりますが、スライムブロックを足場に使いたいレベルなら地上の水抜と地下の湧き潰しが必要になるかと思います
どうせ地下湧き潰すなら水の少ないバイオームでスライムチャンクを探すのが良いかと思います
あくまで主観ですが
湿地は水が多いので溺死ゾンビに枠を取られてそんなにスライム湧きません
ちょっと粘着ピストン欲しいくらいなら何とかなりますが、スライムブロックを足場に使いたいレベルなら地上の水抜と地下の湧き潰しが必要になるかと思います
どうせ地下湧き潰すなら水の少ないバイオームでスライムチャンクを探すのが良いかと思います
あくまで主観ですが
716名無しのスティーブ
2018/08/15(水) 23:56:09.16ID:fMxy0UYW チェストに入ってたトロッコの名前が「entity.MinecartRideable.name」とかなってるんですが、何故こうなったんでしょうか?
直すにはどうしたらいいんでしょうか?
直すにはどうしたらいいんでしょうか?
717名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 00:41:36.46ID:R6UG8Zj9 >>715
湿地にドラウンドが湧くのはBEだけだと公式Wikiにあるけど湧くん?
湿地にドラウンドが湧くのはBEだけだと公式Wikiにあるけど湧くん?
718名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 00:43:49.43ID:R6UG8Zj9 すまんSwitchて書いてあるね
719名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 01:54:39.33ID:Tn8yZJXi langファイルにentity.MinecartRideable.name=好きな名前
って書いてリソースパックにぶち込むんじゃだめなんだっけ?
って書いてリソースパックにぶち込むんじゃだめなんだっけ?
720名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 02:25:36.95ID:TPEMGjAr optifineの1.13alpha8でリソースパックのCTMファイルが動作しないのですが、正常に動作している方はいらっしゃいますか?
公式にはCTMの動作状況について書かれておらず、既にCTMに対応している1.13のリソースパックも配布されているので、
自分の環境の問題なのかどうかが気になり質問しました。(CTM対応リソースパックも動作しない状況です)
よろしくお願いします。
公式にはCTMの動作状況について書かれておらず、既にCTMに対応している1.13のリソースパックも配布されているので、
自分の環境の問題なのかどうかが気になり質問しました。(CTM対応リソースパックも動作しない状況です)
よろしくお願いします。
721名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 02:54:24.08ID:c0aZb33R アルファの段階で騒ぐことでもない
おとなしくリリース版出るまで待っとけ
おとなしくリリース版出るまで待っとけ
722名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 08:37:03.88ID:3NESdzfM アルファ版はそういうもの
723名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 09:38:41.16ID:TPEMGjAr もちろん開発段階のものと言うことは理解していましたが、CTMファイルを格納してCTMに対応しているようなリソースパックが出ていたので
動く環境の人は動いているのでは?と気になった、というところでした。
正式版を待ちながら様子を見ようと思います。ありがとうございました。
動く環境の人は動いているのでは?と気になった、というところでした。
正式版を待ちながら様子を見ようと思います。ありがとうございました。
724名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 12:21:21.58ID:+UIecDJd725名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 15:30:17.03ID:Q7gf0kOq BE版です。
奥行き1高さ2の水槽を作ってバケツで水を注ぎ、板ガラス越しに確認すると下向きの水流ができてしまいます。
これを水流なしにしたいんですがいい方法はないでしょうか・・・
奥行き1高さ2の水槽を作ってバケツで水を注ぎ、板ガラス越しに確認すると下向きの水流ができてしまいます。
これを水流なしにしたいんですがいい方法はないでしょうか・・・
726名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 16:13:50.72ID:dm3p3kG9 Minecraft v1.12.2のModについて
最近Invasion(インベージョン)MODというMODの存在を知ったのですが(いわゆる侵略MOD)、v1.7.10までにしか対応していませんでした。今はv1.12.2をメインにやっているので何かを達成すると報酬が貰えるようなv1.12.2のMODを教えて頂けないでしょうか。
最近Invasion(インベージョン)MODというMODの存在を知ったのですが(いわゆる侵略MOD)、v1.7.10までにしか対応していませんでした。今はv1.12.2をメインにやっているので何かを達成すると報酬が貰えるようなv1.12.2のMODを教えて頂けないでしょうか。
727名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 17:13:10.32ID:o7LHRv8d >>649
これどなたか分かる方いませんか?自動生成された構造物が幾つも並んでるのがすきなので、お願いします
これどなたか分かる方いませんか?自動生成された構造物が幾つも並んでるのがすきなので、お願いします
728名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 17:21:56.25ID:V0uThZoh アジア初のプロマインクラフターは誰?
729名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 18:58:37.48ID:UF8p6NH/ win10版でXboxliveにログインしてるのに「実績を取得しています……」が終わらないしゲーム中も実績解除が表示されないんだけど、原因わかる方いますか?
ちなみにwebから確認すると、実績は解除されていました。
ちなみにwebから確認すると、実績は解除されていました。
730名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 19:55:15.35ID:EkDlV8Ge 統合版って高床式村人増殖できなくなった?
731名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 19:59:02.25ID:STCaXfg9732名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 21:18:45.41ID:1UjSwyml >>729
実績解除のポコンって音は数カ月前から消えた、他の泥 iOSでも鳴らんというのを見たし無くすんだろう
1803の大型アップデートのときは、適用するまで実績全滅だった
これではないと思うが、適用してなければ
実績解除のポコンって音は数カ月前から消えた、他の泥 iOSでも鳴らんというのを見たし無くすんだろう
1803の大型アップデートのときは、適用するまで実績全滅だった
これではないと思うが、適用してなければ
733名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 21:20:42.78ID:dm3p3kG9 >>727 Battle Towers
とかどうでしょうか?タワーらしいタワーがいくつも生成され、攻略後は爆散します。
とかどうでしょうか?タワーらしいタワーがいくつも生成され、攻略後は爆散します。
734名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 21:23:08.49ID:CFhrzs+6 soartex テクスチャ の導入ができません。
統合版iOS 1.5.3使用中です。
.mcpackが見つからず、ダウンロードするとフォルダ状態となります。フォルダごとzip化しても「マニフェストがー」とエラーになります。データ構成が適合していないからだと思うのですが、使用可能なsoartex はどこかにありませんか?
再起動Minecraft始めて、あの素敵なテクスチャが使いたい!
統合版iOS 1.5.3使用中です。
.mcpackが見つからず、ダウンロードするとフォルダ状態となります。フォルダごとzip化しても「マニフェストがー」とエラーになります。データ構成が適合していないからだと思うのですが、使用可能なsoartex はどこかにありませんか?
再起動Minecraft始めて、あの素敵なテクスチャが使いたい!
735734
2018/08/16(木) 21:24:40.37ID:CFhrzs+6 再起動Minecraftってなんだ・・・。
最近、Minecraftを始めて、が正しいです
最近、Minecraftを始めて、が正しいです
736名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 21:42:27.15ID:2Ui81oMN738名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 21:54:54.84ID:Tn8yZJXi ネタにマジレス
740名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 22:13:16.69ID:STCaXfg9741名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 22:17:20.78ID:Ff5W5ycs だからそう指摘したんだけど…
742名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 23:21:07.43ID:WtPAkNIa 1.13で村人式自動農場作ったのですが、回収部分がうまく機能しません
これはダメになったんですかね……?
これはダメになったんですかね……?
743名無しのスティーブ
2018/08/16(木) 23:23:01.79ID:3NESdzfM だが日本じゃ2番だ
744名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 00:05:24.58ID:8yymND7W すまん今日のズリネタ頼む
745名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 00:24:41.77ID:qMXgQWen 質問風にしないと答えてくれる人も減る気がするよ
すみません。今日のズリネタをうpしてくれる人はいませんか?みたいな感じで
すみません。今日のズリネタをうpしてくれる人はいませんか?みたいな感じで
746名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 01:25:44.15ID:qp3oaDCd >>744
ハァン
ハァン
747名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 01:30:16.24ID:hDLYj14K タツナミシュウイチって変なスレ立ってますけど何なんですか?
748名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 03:24:45.37ID:bnPigIEg >>742
うちでは機能しているから一言に村人式自動農場と言ってもうちとは別物だよね
あなたの言う村人式自動農場とは何?回収部分とはそれのどこ?どううまく機能しないの?
回収に水を使ってるならアイテムが浮くようになったからそれが原因かも?
うちでは機能しているから一言に村人式自動農場と言ってもうちとは別物だよね
あなたの言う村人式自動農場とは何?回収部分とはそれのどこ?どううまく機能しないの?
回収に水を使ってるならアイテムが浮くようになったからそれが原因かも?
749名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 09:38:59.97ID:oWd7H9Di ver1.13のfunctionについて質問です。
ワールド/datapacks/a/data/b/functions/c.mcfuntion
[ワールド]
+[datapacks]
+[a]
-[pack.mcmeta]
+[data]
+[b]
+[functions]
-[c.mcfuntion]
というような形でファイル等を作成しています。
また[pack.mcmeta]と[c.mcfunction]にはそれぞれ
[pack.mcmeta]
{
"pack": {
"pack_format": 1,
"description": "Super Data Pack!"
}
}
[c.mcfunction]
say hi
と記述しております。
そこで質問なのですが、この状況でゲーム内でfunctionコマンドを利用することができません。
/function b:c と打ち込んでも、「不明な関数です」と帰ってきます。
ちなみにですが
/datapack list で打ち込むとfile/aとはあります。
どこか記述や構成に間違いがあるのでしょうか?
ワールド/datapacks/a/data/b/functions/c.mcfuntion
[ワールド]
+[datapacks]
+[a]
-[pack.mcmeta]
+[data]
+[b]
+[functions]
-[c.mcfuntion]
というような形でファイル等を作成しています。
また[pack.mcmeta]と[c.mcfunction]にはそれぞれ
[pack.mcmeta]
{
"pack": {
"pack_format": 1,
"description": "Super Data Pack!"
}
}
[c.mcfunction]
say hi
と記述しております。
そこで質問なのですが、この状況でゲーム内でfunctionコマンドを利用することができません。
/function b:c と打ち込んでも、「不明な関数です」と帰ってきます。
ちなみにですが
/datapack list で打ち込むとfile/aとはあります。
どこか記述や構成に間違いがあるのでしょうか?
750名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 10:08:22.20ID:K55+Swip751名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 13:37:16.10ID:DoBnxVw8 >>725
水ブロックの側面テクスチャは水流関係なく下向きに流れて見えるアニメーションする仕様 どうしようもない
水ブロックの側面をテクスチャ写さない(板じゃなくてガラスブロックにする)などで対策して
水ブロックの側面テクスチャは水流関係なく下向きに流れて見えるアニメーションする仕様 どうしようもない
水ブロックの側面をテクスチャ写さない(板じゃなくてガラスブロックにする)などで対策して
752名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 13:51:37.91ID:J2dUG+Vq 統合版(switchとスマホ)でマルチしようとしてるのですが
「世界に接続できません」と表示されてしまいます、
再起動やマイクロソフトに再ログインしても出来ませんでした
解決案があったら教えて欲しいです
「世界に接続できません」と表示されてしまいます、
再起動やマイクロソフトに再ログインしても出来ませんでした
解決案があったら教えて欲しいです
753名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 14:13:02.32ID:GQR2qSmX >>748
すみません、もう少し詳しく書きます
回収部分は動画を参考にして作ったので、トリップワイヤーを使ったできるだけ村人がよってくる構造のやつです
蜘蛛の糸の上にカーペットをのせてそこに村人を乗せて閉じ込めているのですが、
作物を回収してきた村人が閉じ込められた村人に作物を渡す際、カーペットに当たって投げた本人に戻っていったり、そもそも閉じ込められた村人に作物が渡せてしまっている状況です
すみません、もう少し詳しく書きます
回収部分は動画を参考にして作ったので、トリップワイヤーを使ったできるだけ村人がよってくる構造のやつです
蜘蛛の糸の上にカーペットをのせてそこに村人を乗せて閉じ込めているのですが、
作物を回収してきた村人が閉じ込められた村人に作物を渡す際、カーペットに当たって投げた本人に戻っていったり、そもそも閉じ込められた村人に作物が渡せてしまっている状況です
754名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 15:39:08.23ID:YrneFNga 公式からjarランチャーが消えてるんだが
755名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 15:45:16.26ID:mWWX5aBc756名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 16:25:37.55ID:ULTnxdIr 新ランチャーで不具合起こすForgeがあったような…うろ覚えだが…
757名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 19:22:13.30ID:bnPigIEg758名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 19:35:48.23ID:uwPc3Jy4 コンジットの最大範囲内って湧き潰しできてるんでしょうか?
明るいですが光原設置するべきですか?
明るいですが光原設置するべきですか?
759名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 19:37:30.40ID:27NoMsOk エンダーアイを投げた先を掘っても地下要塞が見つからない…
amidstで座標を調べたりもしたのに、やはりない
地下要塞が生成されないときってのも、やっぱあるのか?
amidstで座標を調べたりもしたのに、やはりない
地下要塞が生成されないときってのも、やっぱあるのか?
760名無しのスティーブ
2018/08/17(金) 20:06:30.61ID:F8RQBxtt タツナミシュウイチの作品ってなにがあるの?
762名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 02:44:29.78ID:WuZy+EEO 剣のエンチャントにダメ増かアンデッド特攻どっちつけるか迷うんですが皆さんはどうしてますか
763名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 02:49:47.66ID:+2IzG9jv AE2(1.7.10)のViewCellに特定のModのアイテムを一括で登録する方法ってありますか?
全アイテムを地道に登録していくっていうのはナシでお願いします
全アイテムを地道に登録していくっていうのはナシでお願いします
765名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 04:18:11.13ID:YPz+AsyB767名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 07:40:45.02ID:1v7DMtLe768名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 08:58:03.71ID:FlYNuiI9 特別にネザーや海底神殿や洋館を攻略しようってのじゃなく普通に外歩くだけならアンデッド特攻のほうがいいんじゃないかな
769名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 09:42:31.94ID:WuZy+EEO やはり普段使いならアンデッド特攻の方が軍配上がりますね
皆さんありがとうございます
皆さんありがとうございます
770名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 10:15:25.36ID:/OAQJeYe ダメージ軽減について調べると
効果があるのは合計レベル10までとか、EPFがあってその合計が20までとか25までとか色々な情報が出てくるのですが正しいのはどれですか?
Java版です
効果があるのは合計レベル10までとか、EPFがあってその合計が20までとか25までとか色々な情報が出てくるのですが正しいのはどれですか?
Java版です
771名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 11:24:13.47ID:z+/5qYrl 20までかどうかは知らないが全部軽減4つけても効果はある
772名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 11:32:16.33ID:GizhLAKq それぞれの耐性特化にしたいなら防護W×3箇所とどこかに防火W、爆破耐性W、飛び道具耐性Wでそれに対する軽減を最大にすることもできるよ
773名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 12:28:42.03ID:ugC2QiFh >>770
合計レベル10までってのは古い仕様だね
現在の仕様はEPFの上限20って英wikiには書いてあるよ(EPFが1で4%のダメージ軽減、EPF25で100%になるけど、上限はEPF20の80%)
合計レベル10までってのは古い仕様だね
現在の仕様はEPFの上限20って英wikiには書いてあるよ(EPFが1で4%のダメージ軽減、EPF25で100%になるけど、上限はEPF20の80%)
774名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 14:33:56.13ID:/OAQJeYe 回答ありがとうございます
仕様が変わったんですね
wikiのが正しいということなのでそれを参考にしようと思います
仕様が変わったんですね
wikiのが正しいということなのでそれを参考にしようと思います
775名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 17:54:25.18ID:VPYXuYlS776名無しのスティーブ
2018/08/18(土) 21:24:46.83ID:jR9dVJEV 質問です マインクラフト1.13java版で遊んでいたのですが
あるログインをさかいに水生mobが消えてしまいました
海にたくさんいた熱帯魚、タラ、サケ、フグ、イカ、イルカが消えてスポーンもしません
何故かカメだけは無事で消えておらず、スポーンもしているようです
バケツで、すくって近くの池にリリースしておいた魚も消えていません
牛やニワトリなどの動物は普通にスポーンしています
mobの湧く湧かないのコマンド(/gamerule doMobSpawning )は
すでに試してみましたが現状改善されていません
水生mobを再び湧かすにはどうすればいいのでしょうか?
回答をお待ちしております
あるログインをさかいに水生mobが消えてしまいました
海にたくさんいた熱帯魚、タラ、サケ、フグ、イカ、イルカが消えてスポーンもしません
何故かカメだけは無事で消えておらず、スポーンもしているようです
バケツで、すくって近くの池にリリースしておいた魚も消えていません
牛やニワトリなどの動物は普通にスポーンしています
mobの湧く湧かないのコマンド(/gamerule doMobSpawning )は
すでに試してみましたが現状改善されていません
水生mobを再び湧かすにはどうすればいいのでしょうか?
回答をお待ちしております
777名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 00:14:48.47ID:R5fX96Hi MC:1.12.2
buildcraft-7.99.17 他
ActuallyAdditions-1.12.2-r138
EnderCore-1.12.2-0.5.38
EnderIO-1.12.2-5.0.31
TConstruct-1.12.2-2.10.1.87
質問1:
工業系modを色々入れて遊んでいます
このバージョンのBuildCraftですとフィラーが存在していないようなのですが
他のmodでフィラーのような真似(指定エリアのブロックを削ってから外周だけ指定ブロックで埋めるなど)ができるmodは無いでしょうか?
もしくは大型建築をサポートしてくれるようなおすすめmodは無いでしょうか?
(自動で巨大な円柱や球体を作ってくれるような)
質問2:
ActuallyAdditionsを入れて遊んでいたのですが、経験値トラップタワーを作るのにEnderIOの機能を使いたくなりました
しかしActuallyAdditionsとEnderIOが競合を起こしているのか以下のようなエラーが出てしまいます
net.minecraftforge.fml.common.LoaderExceptionModCrash: Caught exception from Actually Additions (actuallyadditions)
Caused by: java.lang.NoSuchMethodError: com.enderio.core.common.util.NullHelper.notnullF(Ljava/lang/Object;Ljava/lang/String;)Ljava/lang/Object;
ActuallyAdditionsで使用しているのは自動種まき&収穫機だけなので、自動化に使えそうな類似機械を導入してくれるようなmodは無いでしょうか?
buildcraft-7.99.17 他
ActuallyAdditions-1.12.2-r138
EnderCore-1.12.2-0.5.38
EnderIO-1.12.2-5.0.31
TConstruct-1.12.2-2.10.1.87
質問1:
工業系modを色々入れて遊んでいます
このバージョンのBuildCraftですとフィラーが存在していないようなのですが
他のmodでフィラーのような真似(指定エリアのブロックを削ってから外周だけ指定ブロックで埋めるなど)ができるmodは無いでしょうか?
もしくは大型建築をサポートしてくれるようなおすすめmodは無いでしょうか?
(自動で巨大な円柱や球体を作ってくれるような)
質問2:
ActuallyAdditionsを入れて遊んでいたのですが、経験値トラップタワーを作るのにEnderIOの機能を使いたくなりました
しかしActuallyAdditionsとEnderIOが競合を起こしているのか以下のようなエラーが出てしまいます
net.minecraftforge.fml.common.LoaderExceptionModCrash: Caught exception from Actually Additions (actuallyadditions)
Caused by: java.lang.NoSuchMethodError: com.enderio.core.common.util.NullHelper.notnullF(Ljava/lang/Object;Ljava/lang/String;)Ljava/lang/Object;
ActuallyAdditionsで使用しているのは自動種まき&収穫機だけなので、自動化に使えそうな類似機械を導入してくれるようなmodは無いでしょうか?
778名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 00:29:10.56ID:PXSWCWlg java版 1.12.2版で遊んでおります。
ic2 mfr2 サーマルエキスパンション ap2 ビルドクラフト 黄昏の森 mineall cutall digall アイアンチェストmodを入れて問題なく遊んでいたんですが、メカニズムを入れたところいきなりカクカクしてまともにプレイできなくなりました。
タスクマネージャーを確認してもスペックが足りないという訳ではなさそうです、原因がわかる方おられましたらご教授ください。
ic2 mfr2 サーマルエキスパンション ap2 ビルドクラフト 黄昏の森 mineall cutall digall アイアンチェストmodを入れて問題なく遊んでいたんですが、メカニズムを入れたところいきなりカクカクしてまともにプレイできなくなりました。
タスクマネージャーを確認してもスペックが足りないという訳ではなさそうです、原因がわかる方おられましたらご教授ください。
779名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 00:52:56.72ID:HBrWuPVm781名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 01:18:08.52ID:vOfUSapd >>774
ごめんなさい、間違ってた
合計EPFの上限は25で、その後50%〜100%の乱数を掛けて端数を切り上げて合計有効EPFが算出されるけど、この合計有効EPFの上限が20
だから特定の防具エンチャントを最大までつけたいなら合計EPFの上限25になるようにつけるのがいい
本当にごめんなさい
ごめんなさい、間違ってた
合計EPFの上限は25で、その後50%〜100%の乱数を掛けて端数を切り上げて合計有効EPFが算出されるけど、この合計有効EPFの上限が20
だから特定の防具エンチャントを最大までつけたいなら合計EPFの上限25になるようにつけるのがいい
本当にごめんなさい
782名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 01:45:50.64ID:rIR4PYQ3 >>776
私も同じ症状になってる ちなみにドラウンドはわいている
水性mob沸いているバックアップデータからやり直しても
突然わかなくなる
対策はわからないので
魚はわかないものと諦めてプレイしてる
私も同じ症状になってる ちなみにドラウンドはわいている
水性mob沸いているバックアップデータからやり直しても
突然わかなくなる
対策はわからないので
魚はわかないものと諦めてプレイしてる
783名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 02:41:52.97ID:vOfUSapd787名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 14:00:29.08ID:jWFbt0gn 修繕がついてる弓を釣って使用したんだけど敵倒して経験値回収したら耐久度回復するの?
788名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 14:05:08.59ID:ijaEwOAS スイッチ版マイクラをやっているのですが見つける洞窟がほとんど水で満たされていて攻略が難しいです
何か簡単な攻略法はありませんか?
何か簡単な攻略法はありませんか?
789名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 14:13:28.61ID:7aUj2RfP 別の洞窟にGO
790名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 14:54:11.85ID:dww9ss7u791名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 15:15:40.37ID:p5dUXrkJ Realmsっていま正常に動作してますか?入れなくなりました。
793名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 16:18:34.15ID:MYBRa5UB エンドシティのチェストの中身全く同じ中身、配置なんだけどそう言う仕様なの?
虫特攻V剣5つも要らない…
虫特攻V剣5つも要らない…
795名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 16:31:53.57ID:daclosKu 付けてる防具と手に持ってるアイテムのうち、修繕が付いてる物からランダムで選ばれ回復、耐久がMAXのものが選ばれたら経験値を通常通り得る だったかな
796名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 16:48:03.05ID:vMCDvRZY 1.13で「インベントリ内に特定の名前付きアイテムを持っているプレイヤー」を検知するコマンドは作れますか?
/clear @a[nbt={Inventory:{id:"minecraft:diamond",Count:1b,tag:{display:{Name:"{\"text\":\"test\"}"}}}}]
とやってみましたが反応しません。
なおこちらは反応しました。
/clear @a[nbt={SelectedItem:{tag:{display:{Name:"{\"text\":\"test\"}"}}}}]
今回の場合ではinvenrtyを使うことができないのでしょうか?
/clear @a[nbt={Inventory:{id:"minecraft:diamond",Count:1b,tag:{display:{Name:"{\"text\":\"test\"}"}}}}]
とやってみましたが反応しません。
なおこちらは反応しました。
/clear @a[nbt={SelectedItem:{tag:{display:{Name:"{\"text\":\"test\"}"}}}}]
今回の場合ではinvenrtyを使うことができないのでしょうか?
798名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 17:13:08.10ID:qp7Cofyr799名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 18:51:18.76ID:j0Wu2JN8 マルチで頻繁にラグが発生する場所があるんですけど(ドアが開けられない、チェストも開けられない、ブロック壊れない)、ラグが起こらないようにする解決策ってありますか??
ちなみにその場所はスポーン地点の近くです。
ちなみにその場所はスポーン地点の近くです。
801名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 18:57:48.18ID:j0Wu2JN8 >>800
ええっと、1.13ですね。
https://i.imgur.com/kb13stF.jpg
シラカバのドアも開けれないし、その隣の作業台やカマドをクリックしても反応しない、ドアやその近辺のブロックを壊そうとしてもラグが発生して壊れない、といった感じで困ってます
ええっと、1.13ですね。
https://i.imgur.com/kb13stF.jpg
シラカバのドアも開けれないし、その隣の作業台やカマドをクリックしても反応しない、ドアやその近辺のブロックを壊そうとしてもラグが発生して壊れない、といった感じで困ってます
802名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 18:58:10.06ID:j0Wu2JN8 >>801
言い忘れてましたがバニラです
言い忘れてましたがバニラです
803名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 19:34:21.80ID:+TvaKlSL ここ数日Realms不調な気がする
強制的に落とされて半日くらい接続できないってのを何回か食らってる
強制的に落とされて半日くらい接続できないってのを何回か食らってる
804名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 21:11:53.43ID:rLqElmYI だんなマン、新作まだですか?
805名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 21:42:12.15ID:fAKF3FaJ minecraft1.10.2でAE2とice and fireを同時に入れるとice and fireのアイテムアイコンの大部分がピンクと黒の四角になります
設置物や生成物やmob自体の表示はちゃんとされているみたいです
アイテムとして取得したときのインベントリでの表示がおかしくなります
AE2-rv4-stable-1
iceandfire-1.0.1
liberary-1.7.4-1.10.2(ice and fireの前提mod)
forge-1.10.2-12.18.3.2185
どちらも入れて遊びたいのですが解決方法はありますか?
設置物や生成物やmob自体の表示はちゃんとされているみたいです
アイテムとして取得したときのインベントリでの表示がおかしくなります
AE2-rv4-stable-1
iceandfire-1.0.1
liberary-1.7.4-1.10.2(ice and fireの前提mod)
forge-1.10.2-12.18.3.2185
どちらも入れて遊びたいのですが解決方法はありますか?
806名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 22:46:36.88ID:HOFPm9bD サバイバルで初期スポに町をつくりたいです。
初期スポにこだわる理由としてはベッドがなくなってから死んでも戻るのが楽だからあといまの場所が気に入ってるのもあります。
初期スポを発展させると重くなると言いますが村人と常時起動型の装置作らなければ大丈夫でしょうか?
建物は大量に立てるつもりなんですが
初期スポにこだわる理由としてはベッドがなくなってから死んでも戻るのが楽だからあといまの場所が気に入ってるのもあります。
初期スポを発展させると重くなると言いますが村人と常時起動型の装置作らなければ大丈夫でしょうか?
建物は大量に立てるつもりなんですが
807名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 23:32:38.71ID:frIECuGH809名無しのスティーブ
2018/08/19(日) 23:47:05.17ID:koe1grVL 最近PCで始めた初心者です。よろしくお願いします。
廃坑がなかなか見つからず、locateコマンド使ったんですけど、1000近く離れた場所が
表示されました。これって、そこまでには一切ないということでいいんでしょうか?
それとも、渓谷とか、洞窟とかと融合してるようなものがある可能性はあるのでしょうか?
廃坑がなかなか見つからず、locateコマンド使ったんですけど、1000近く離れた場所が
表示されました。これって、そこまでには一切ないということでいいんでしょうか?
それとも、渓谷とか、洞窟とかと融合してるようなものがある可能性はあるのでしょうか?
810名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 00:27:05.52ID:D3Vz/Nsw 1.13にてsetdisplayに関する質問です。
/scoreboard objectives add PlayerStatus dummy {"text":"STATUS","color":"gold"}
/scoreboard objectives setdisplay sidebar PlayerStatus
この2つでSidebarにSTATUSと表示されるように土台を作った後で
/scoreboard players set {"score":{"name":"@p","objective":"PlayerLevel"},"color":"gold"} PlayerStatus 1
と続けた場合、「コマンドの実行中に予期せぬエラーが発生しました」と表示されました。
試しに
/scoreboard players set TEST PlayerStatus 1
と打ち込んでみると、普通に成功しました。
そこでご質問なのですが、
/scoreboard players set ○○
を使う場合に、装飾文字や他のスコアを代入した形式の文字は使用不可なのでしょうか。
/scoreboard objectives add PlayerStatus dummy {"text":"STATUS","color":"gold"}
/scoreboard objectives setdisplay sidebar PlayerStatus
この2つでSidebarにSTATUSと表示されるように土台を作った後で
/scoreboard players set {"score":{"name":"@p","objective":"PlayerLevel"},"color":"gold"} PlayerStatus 1
と続けた場合、「コマンドの実行中に予期せぬエラーが発生しました」と表示されました。
試しに
/scoreboard players set TEST PlayerStatus 1
と打ち込んでみると、普通に成功しました。
そこでご質問なのですが、
/scoreboard players set ○○
を使う場合に、装飾文字や他のスコアを代入した形式の文字は使用不可なのでしょうか。
811名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 00:56:13.65ID:kqUi6Kip 1.12のボタニアでオススメのアドオンはありますか?
812名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 01:06:48.43ID:vPfEdo5q 1.12でプレイしているといつの間にか、ブロックを叩いたり壊したりするとき飛び散ってるブロックの破片、家畜に餌を上げたときのハート、矢を放ったときのキラキラした軌跡などが出なくなっています
modは多く入れていますがプレイして2、3時間以上経ってからいつの間にか起こったりするため、modを幾つか外してその現象が起こるかどうか検証をして、はできる気がしません
どこかでこの辺のmodは起こるみたいな報告は上がっていないでしょうか
modは多く入れていますがプレイして2、3時間以上経ってからいつの間にか起こったりするため、modを幾つか外してその現象が起こるかどうか検証をして、はできる気がしません
どこかでこの辺のmodは起こるみたいな報告は上がっていないでしょうか
813名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 03:42:09.95ID:ROJ1kfa5 1.7.10でMoreHealthEnchanted v6.3 とTinkersConstruct v1.8.8を入れた状態で
HPの表示をMore Health EnchantedのHPの行数表示にしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
HPの表示をMore Health EnchantedのHPの行数表示にしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
814名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 08:36:27.81ID:Wg2z1pCs >>812
パーティクル最小とかになってない?
パーティクル最小とかになってない?
815名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 17:51:38.18ID:jxgFOOuj816名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 18:20:10.06ID:ePnRU3JM817名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 18:36:50.25ID:ePnRU3JM JVMを調べて拡張したところ重くなくなりました! お二人ともありがとうございました
818名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 20:42:40.61ID:xfrIJOtb Java版1.13では高床式村人増殖装置は機能しなくなったのでしょうか?
一定数増えると、村人が繁殖しなくなります。
一定数増えると、村人が繁殖しなくなります。
819名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 20:53:12.05ID:Lpo3WkB3 そらそうよ
820名無しのスティーブ
2018/08/20(月) 21:11:25.24ID:+0+m27M1821名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 01:05:48.82ID:3GsOPDGq 村人にチンポを生やすMODはありますか?
報酬は僕のチンポです
報酬は僕のチンポです
822名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 04:13:10.31ID:4spNdOxQ823名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 06:54:28.09ID:lDu6NG4I824名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 08:21:01.00ID:OcyuP+vu 質問いいですか?
1.13 optifine α8にArcaneShader入れたのですが
安山岩が揺れます これを直したいのですが設定がわかりません
またたまに画面がグレーアウトして応答なしになり強制終了せざるを得なくなります
クラッシュレポートが出ない落ち方なので原因がわかりません。バニラでも同様に落ちえます
1.13 optifine α8にArcaneShader入れたのですが
安山岩が揺れます これを直したいのですが設定がわかりません
またたまに画面がグレーアウトして応答なしになり強制終了せざるを得なくなります
クラッシュレポートが出ない落ち方なので原因がわかりません。バニラでも同様に落ちえます
828名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 09:07:13.95ID:tUTova0c829名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 09:24:50.45ID:RvXSznw9 ん?高床式って無限増殖するやつじゃないの?
831名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 09:57:37.17ID:4spNdOxQ >>823
他に考えられる原因は、827、830さんが言うように増えた村人が高床のドアを感知できる場所に移動しているか、
そもそも村の範囲内に「高床に設置したドア」以外のドアが設置されててそれを村人が感知しているか
他に考えられる原因は、827、830さんが言うように増えた村人が高床のドアを感知できる場所に移動しているか、
そもそも村の範囲内に「高床に設置したドア」以外のドアが設置されててそれを村人が感知しているか
832名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 12:22:57.08ID:HG0stD5E 1.12.2のBCで原油を加工して出来た燃料を電力(RFなど)にする方法ってありますか?
BCのエンジンから他MODの蓄電器へ→パイプが繋がらず断念
燃料を他MODの発電機に→対応してる発電機がなく断念
導入してる工業MODはEIO、Mek、IC2、IEです
BCのエンジンから他MODの蓄電器へ→パイプが繋がらず断念
燃料を他MODの発電機に→対応してる発電機がなく断念
導入してる工業MODはEIO、Mek、IC2、IEです
833名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 12:23:48.55ID:h3NWOWeC BCとかいうぼっち
834名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 12:28:50.13ID:O0NygdyO メカニズムのユニバーサルケーブルでいけた気がするんだけど!
835名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 13:48:05.28ID:ZHWn6Gyk すみません、質問です
イルカに名札で名前を付けたのに、ちょっと遠征したらいなくなってます
色々あってバックアップからやり直して、難易度ピースフルを解除してたのに、やはりいなくなりました
何故でしょうか?
ちなみに、リードにつなげて柵につなげてありましたが、いなくなった時はリードの残りカスが柵に付いてただけでした
リードって時間がたつと切れるとかでしょうか?
バージョンは1.13、JEです
イルカに名札で名前を付けたのに、ちょっと遠征したらいなくなってます
色々あってバックアップからやり直して、難易度ピースフルを解除してたのに、やはりいなくなりました
何故でしょうか?
ちなみに、リードにつなげて柵につなげてありましたが、いなくなった時はリードの残りカスが柵に付いてただけでした
リードって時間がたつと切れるとかでしょうか?
バージョンは1.13、JEです
836名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 13:59:12.61ID:O4cFEYIr837名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 14:19:22.67ID:40JLTEcc838名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 14:20:36.09ID:4kMBAXKu839名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 14:33:43.72ID:V4EQ/KLo >>834
無理だった!
エンジン→ユニバーサルケーブル
エンジン→搬出伝導パイプ→ユニバーサルケーブル
エンジン→搬出伝導パイプ→金伝導パイプ→ユニバーサルケーブル
ここらへんは試した
いままでデジタルマイナーばっか使っててBC初めて触ったから勝手がわからん
無理だった!
エンジン→ユニバーサルケーブル
エンジン→搬出伝導パイプ→ユニバーサルケーブル
エンジン→搬出伝導パイプ→金伝導パイプ→ユニバーサルケーブル
ここらへんは試した
いままでデジタルマイナーばっか使っててBC初めて触ったから勝手がわからん
840名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 15:46:24.14ID:SZW2tfn/ >>814
今更すみません
やっと発生したので設定を見たところパーティクルは全てになったまま表示されない状態で
全て→最小→全てと変更していっても治らず、タイトルに戻っても無駄でした
マインクラフトを一度完全に落とさない限りは治らないようです
とりあえず追加アイテムがないmodから抜いて発生を確かめてみます
今更すみません
やっと発生したので設定を見たところパーティクルは全てになったまま表示されない状態で
全て→最小→全てと変更していっても治らず、タイトルに戻っても無駄でした
マインクラフトを一度完全に落とさない限りは治らないようです
とりあえず追加アイテムがないmodから抜いて発生を確かめてみます
841名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 16:19:54.10ID:Zx+Sl3Tr842名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 17:10:57.53ID:4spNdOxQ >>837
増えた村人を処分したらまた同じ数まで増えるんだよね?
その後、村人が繁殖モードの時に高床にあるドアを一つ破壊して5個にしてみたらどうなるかな
(破壊したらすぐに繁殖モードが止まるはずだけど、それでも村人が増えるようならどこか作りが間違ってるという事になる)
増えた村人を処分したらまた同じ数まで増えるんだよね?
その後、村人が繁殖モードの時に高床にあるドアを一つ破壊して5個にしてみたらどうなるかな
(破壊したらすぐに繁殖モードが止まるはずだけど、それでも村人が増えるようならどこか作りが間違ってるという事になる)
843名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 18:45:03.02ID:M6rVTJ/I 1.13からmcmapが使えないのですが、このバージョンで使えるマッパーソフトってないですか?
844名無しのスティーブ
2018/08/21(火) 22:45:06.19ID:RUNjYR/+ 1.10.2でワイン作れるmodを教えてください
出来ればポーション効果とかのメリットがあると嬉しいです
吸血鬼プレイをするために入れたいので赤い飲み物ならなんでもいいまであります
僕が知っているのはIC2exの竜血酒くらいなので皆さんの知恵をお借りしたいです
出来ればポーション効果とかのメリットがあると嬉しいです
吸血鬼プレイをするために入れたいので赤い飲み物ならなんでもいいまであります
僕が知っているのはIC2exの竜血酒くらいなので皆さんの知恵をお借りしたいです
845名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 00:18:36.47ID:nQvvugrB848名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 00:57:42.77ID:BFsaOrSq 1.12.2のforgeサーバー立ててるんだけど、spongeプラグインで複数ワールド生成できるようなのないかな
いわゆる資源ワールド作りたいんだが、spongeプラグインについて詳しく解説されてるところが見つからなくて困ってるんだ
いわゆる資源ワールド作りたいんだが、spongeプラグインについて詳しく解説されてるところが見つからなくて困ってるんだ
849名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 01:20:03.86ID:hgLD2f1o 1.10.2でIC2expとAM2を同時に導入するとクラッシュしてしまいます
industrialcraft-2-2.6.258-ex110
ArsMagica2-1.10.2-1.5.0.18
forge-1.10.2-12.18.3.2185
この3つのみを導入した状況でクラッシュしています
クラッシュレポートが出ないので原因が分かりませんでした
このような状況での解決方法や原因の特定方法はありますか?
industrialcraft-2-2.6.258-ex110
ArsMagica2-1.10.2-1.5.0.18
forge-1.10.2-12.18.3.2185
この3つのみを導入した状況でクラッシュしています
クラッシュレポートが出ないので原因が分かりませんでした
このような状況での解決方法や原因の特定方法はありますか?
850名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 01:20:23.59ID:wokoRPmE >>845
オーケーありがとう
作者に何らかの意図があってあえて互換性なくしてるわけか
ならばそれに従って遊ばせてもらうとしよう
MJを他のエネルギーに変換するだけのmodern converterってmodあった(^o^)
オーケーありがとう
作者に何らかの意図があってあえて互換性なくしてるわけか
ならばそれに従って遊ばせてもらうとしよう
MJを他のエネルギーに変換するだけのmodern converterってmodあった(^o^)
852名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 02:42:39.82ID:hgLD2f1o853名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 08:50:17.23ID:l1HBDllt 1.12の時点で発見していた魔女の小屋を使ってウイッチトラップを作ったのですが、1.13にしてから全くウイッチがわかなくなってしまいました…。1.12ではわいています。
あらたに1.13で生成された小屋じゃないとだめなのでしょうか?
あらたに1.13で生成された小屋じゃないとだめなのでしょうか?
854名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 08:58:20.79ID:44OYoZvt858名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 12:20:15.55ID:D0XdFFk5859名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 12:33:29.66ID:9y8vKX+Z 数日以内マジか!
860名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 14:40:51.72ID:6rTF18AF >>837
「扉6枚の上にフルブロック」の置き方が気になる 置き方によっては前後の光量の差が生まれないドアがあってドア不足してる可能性ある
「扉6枚の上にフルブロック」の置き方が気になる 置き方によっては前後の光量の差が生まれないドアがあってドア不足してる可能性ある
861名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 17:56:21.53ID:5lzXnCIl BEのサバイバルモードチートなしで、自分がいるバイオームを確認する方法ってありますか?
862名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 18:20:55.46ID:D0XdFFk5 >>859
今のSSは1.13.1プレ2
日本時間の日曜日までに1.13.1正式版が来る模様
1.13.1プレ2時点で多くのバグが消え、1.13より動作が全体に軽くなっている(1.12.2よりはずっと重いが)
今のSSは1.13.1プレ2
日本時間の日曜日までに1.13.1正式版が来る模様
1.13.1プレ2時点で多くのバグが消え、1.13より動作が全体に軽くなっている(1.12.2よりはずっと重いが)
863名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 18:43:59.27ID:44OYoZvt >>860
自己解決したので報告します!
地上11ブロック目の床を10ブロック目に張り直して、扉なども全部一段下げたところ繁殖が始まりました。
ちなみにフルブロックの配置ですが、★の部分に扉を置いてその上にフルブロックを置いています。
柵柵柵柵
柵★★柵
柵★★柵
柵★★柵
柵柵柵柵
自己解決したので報告します!
地上11ブロック目の床を10ブロック目に張り直して、扉なども全部一段下げたところ繁殖が始まりました。
ちなみにフルブロックの配置ですが、★の部分に扉を置いてその上にフルブロックを置いています。
柵柵柵柵
柵★★柵
柵★★柵
柵★★柵
柵柵柵柵
864名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 19:13:11.70ID:3z5m9n8A >>863
高床の距離は5ブロック以上あればかなり広くとっても問題ないはずだから、それで直ったのはちょっと謎だ
ドアの設置向きが間違ってたのかな?(それでも一定数増えているのが不可解)
とりあえず解決したみたいでよかった
高床の距離は5ブロック以上あればかなり広くとっても問題ないはずだから、それで直ったのはちょっと謎だ
ドアの設置向きが間違ってたのかな?(それでも一定数増えているのが不可解)
とりあえず解決したみたいでよかった
865名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 20:25:45.36ID:KGBD13mD866名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 22:41:28.90ID:iwDAFSzT 今更ながら始めようと思っている者の質問です 質問が的を得ていなかったらすみません
minecraft java edition のセールって今までにやっていたことってありますか? やっているならその頻度と値段を知りたいです
日本で買うことのできる正規品の中でお願いします(転売 おま国を回避するためにvpn使うのはなし)
minecraft java edition のセールって今までにやっていたことってありますか? やっているならその頻度と値段を知りたいです
日本で買うことのできる正規品の中でお願いします(転売 おま国を回避するためにvpn使うのはなし)
867名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 23:04:14.81ID:KGBD13mD868名無しのスティーブ
2018/08/22(水) 23:22:21.31ID:RwKjw3yQ870名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 01:35:07.38ID:CMxadR9e grimoire of gaia3、cute mob modelsの他に可愛いmobが追加されるmodはありますか?
871名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 01:36:43.73ID:QQVLIbhZ そうでないのも結構追加されるがHostile Mobs and Girls
872名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 03:37:14.51ID:VzDhk5G2 五つの難題modは妖精や東方のキャラが
艦これmodは味方追加なのかな
JapariCraftModはけものフレンズのキャラとか
TacticalFrameは基本的にロボットやメカだけど、ちょっとだけメカ少女も追加される
LovelyRobotはメカ少女の、TameableArachneModは蜘蛛少女の味方mobを追加する
どれもやったこと無いから詳しくは知らんけど
艦これmodは味方追加なのかな
JapariCraftModはけものフレンズのキャラとか
TacticalFrameは基本的にロボットやメカだけど、ちょっとだけメカ少女も追加される
LovelyRobotはメカ少女の、TameableArachneModは蜘蛛少女の味方mobを追加する
どれもやったこと無いから詳しくは知らんけど
873名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 07:52:00.33ID:DVngWFn/ java版でトライデント集めのためドラウンドを狩っているのですが、狩れる数が少なく
困っています
現在は海底遺跡の近くで沸くのを待っている状態で一日数体程度の沸きです
川でも出ると聞いたので試しに3か所ほど調べたのですがこちらは全く出ませんでした
もしかして1.12で生成された川では出にくいのでしょうか?
他に狩りやすい場所など有るようでしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
困っています
現在は海底遺跡の近くで沸くのを待っている状態で一日数体程度の沸きです
川でも出ると聞いたので試しに3か所ほど調べたのですがこちらは全く出ませんでした
もしかして1.12で生成された川では出にくいのでしょうか?
他に狩りやすい場所など有るようでしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
874名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 07:54:04.03ID:XF2bnI3D GoG3とかもそうだけど本来味方版モブのないモブをテイムできるようなmodってありますか?
無抵抗化するってmodは見かけるんですがどうもなくて
無抵抗化するってmodは見かけるんですがどうもなくて
875名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 08:15:32.32ID:1m5IJHNB >>873
海底遺跡のドラウンドは、最初に見つけたときにスポーンするのみでそれ以降のスポーン頻度は他の海と変わりません
また海よりも川の方が水の容積あたりのスポーン頻度が高いので広めの川を探して待機するといいでしょう
それでもドラウンドは他のMOBに比べてスポーンしにくいので、さらに効率を高めるなら川の上に巨大な水槽を自作して湧き範囲を増やしましょう
海底遺跡のドラウンドは、最初に見つけたときにスポーンするのみでそれ以降のスポーン頻度は他の海と変わりません
また海よりも川の方が水の容積あたりのスポーン頻度が高いので広めの川を探して待機するといいでしょう
それでもドラウンドは他のMOBに比べてスポーンしにくいので、さらに効率を高めるなら川の上に巨大な水槽を自作して湧き範囲を増やしましょう
876名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 10:15:57.03ID:FhhrbmSx >>873
周辺や地下に空洞があって、
そこに他のmobが湧いて枠取られてるのでは?
こっちではバージョンアップしたての頃、
拠点周辺は川だけ湧き潰ししてなかったから
夜になる度そこからぞろぞろ湧いてきたよ
周辺や地下に空洞があって、
そこに他のmobが湧いて枠取られてるのでは?
こっちではバージョンアップしたての頃、
拠点周辺は川だけ湧き潰ししてなかったから
夜になる度そこからぞろぞろ湧いてきたよ
878名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 11:30:42.47ID:MReUg+r2879名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 11:31:32.50ID:O5I3zJ7D880名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 11:42:51.36ID:HDiZZVcl >>879
横からですがありがとうございます!テイムに一手間かかるのも自分的にはポイント高くて好みです!
出来ればなのですが、1.10.2でそのようなmodはありませんでしょうか?
GoG3の最新バージョンが1.10.2なので…
横からですがありがとうございます!テイムに一手間かかるのも自分的にはポイント高くて好みです!
出来ればなのですが、1.10.2でそのようなmodはありませんでしょうか?
GoG3の最新バージョンが1.10.2なので…
881名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 12:27:21.32ID:O5I3zJ7D >>880
テイムとは全く違うけど
Custom NPCsは他modのモデルも流用できるらしく、Grimoire of GaiaのモンスターをNPCとして出せるとかナンとか
やったことないから詳しくは知らんけど
テイムとは全く違うけど
Custom NPCsは他modのモデルも流用できるらしく、Grimoire of GaiaのモンスターをNPCとして出せるとかナンとか
やったことないから詳しくは知らんけど
882名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 13:53:36.69ID:NXLjIO// Infinity Evolvedに大量にMod追加して起動してみたらクラッシュしたんだけどこれってMod抜いていくしかないのかな…
https://pastebin.com/9QyvcETV
https://pastebin.com/9QyvcETV
883名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 14:30:00.42ID:DVngWFn/885名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 15:55:08.38ID:BzDyKdlG だんなマン、はすこか?🤔
886名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 16:18:14.31ID:NXLjIO//887名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 17:03:39.74ID:UYV5nCHL 質問の主旨とは関係ないがGoGて1.12まで来てなかったっけ
有志がどうたらって別所で聞いたような聞いてないような・・・
有志がどうたらって別所で聞いたような聞いてないような・・・
888名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 19:31:22.36ID:6xIo1b9p 統合版です 最近ネザーにトロッコ鉄道敷いたんですが開けた視界のとこだとガストに見つかってせっかく敷設したレールとかに火の玉
攻撃を受けて破壊され困ってます
以前javaの動画でレールの上にガラスブロックを並べて敵に見つかりにくくなるみたいなのを見た記憶があるんですがこれは統合版で
も有効ですか? 他に統合版でなるべく低コストでガストに見つかりにくい方法あったら教えて下さい
攻撃を受けて破壊され困ってます
以前javaの動画でレールの上にガラスブロックを並べて敵に見つかりにくくなるみたいなのを見た記憶があるんですがこれは統合版で
も有効ですか? 他に統合版でなるべく低コストでガストに見つかりにくい方法あったら教えて下さい
890名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 19:43:45.77ID:lOKotmCs891名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 19:59:00.71ID:z/21FqTd892名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 20:09:18.01ID:6xIo1b9p >>889-891
ありがとう シルクタッチで掘ってばっかりで丸石不足なので今回はガラスでいってみようと思います
ありがとう シルクタッチで掘ってばっかりで丸石不足なので今回はガラスでいってみようと思います
894名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 21:29:33.62ID:yzEewc2S >>763誰か知りません?
895名無しのスティーブ
2018/08/23(木) 21:41:38.89ID:1IDKhOsF >>887
来てるね、どこまで使えるのかは知らんけど
https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods/1284614-grimoire-of-gaia-3-1-10-2-1-5-6-updated-07-05-2017?page=196
↑のfaeldrayって人がdropboxで配付してる
来てるね、どこまで使えるのかは知らんけど
https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods/1284614-grimoire-of-gaia-3-1-10-2-1-5-6-updated-07-05-2017?page=196
↑のfaeldrayって人がdropboxで配付してる
896名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 02:36:03.68ID:2aUixuAq MINECRAFTバージョン1.12.2でMODパックで遊んでいます
MODの日本語化をリソースパックで一括で反映させたいと思い、assets→各MODフォルダ→lang→ja_jp といった感じでリソースパックを作りました
いくつかのMODは無事日本語になったのですが(デフォルトで日本語に対応していたわけではない)、ほとんどのMODが英語のままです
MODによってはリソースパックでLANGファイルを反映させるのが不可能ということなのでしょうか?
MODの日本語化をリソースパックで一括で反映させたいと思い、assets→各MODフォルダ→lang→ja_jp といった感じでリソースパックを作りました
いくつかのMODは無事日本語になったのですが(デフォルトで日本語に対応していたわけではない)、ほとんどのMODが英語のままです
MODによってはリソースパックでLANGファイルを反映させるのが不可能ということなのでしょうか?
897名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 04:15:39.82ID:bXAU5cfy 2011年に買ったマイクラを久しぶりにやりたいなと思ってMojangアカウントに移行したらマイクラ買ってないことになってた
諦めて買い直すしか無い?
諦めて買い直すしか無い?
898名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 08:17:00.86ID:Ie9z1JIv PCだけども、エンドクリスタルを定位置に置いてもエンドラが復活しない
うんともすんとも言わないので、一度元の世界に戻ったら
使ったはずの4つエンドクリスタルが、なぜかもとあったスロットに4つある
もう一度ジエンドに行ってみたら、使ったエンドクリスタルも4つ定位置にあるままだった
使ったものと手元にあるので、計8つのエンドクリスタルになってしまった
これは使用したけど使用されていないという判定がされているということなのか?
バグなのか?
どうすればエンドラを復活させることが出来るだろう?
エンドシティに行きたい
うんともすんとも言わないので、一度元の世界に戻ったら
使ったはずの4つエンドクリスタルが、なぜかもとあったスロットに4つある
もう一度ジエンドに行ってみたら、使ったエンドクリスタルも4つ定位置にあるままだった
使ったものと手元にあるので、計8つのエンドクリスタルになってしまった
これは使用したけど使用されていないという判定がされているということなのか?
バグなのか?
どうすればエンドラを復活させることが出来るだろう?
エンドシティに行きたい
899名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 09:50:01.44ID:nhxxwK33 >>896
詳しいことは分からんけど、langファイルでは対応してないのもあるとか聞いたことがある
参考になれば↓
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=16447
>>897
公式に問い合わせよう
文は日本語と機械翻訳の英語でもナンとかなるかも
購入を証明できるものがあると良い
>>898
何だろ、ラグで判定が狂ってるのかな?
データが破損してるならエンドの初期化も手かも
saves/ワールド名/DIM1にエンドのデータ入ってるから、フォルダごと消せば初期化される
初期化の際はバックアップを忘れずに
詳しいことは分からんけど、langファイルでは対応してないのもあるとか聞いたことがある
参考になれば↓
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=16447
>>897
公式に問い合わせよう
文は日本語と機械翻訳の英語でもナンとかなるかも
購入を証明できるものがあると良い
>>898
何だろ、ラグで判定が狂ってるのかな?
データが破損してるならエンドの初期化も手かも
saves/ワールド名/DIM1にエンドのデータ入ってるから、フォルダごと消せば初期化される
初期化の際はバックアップを忘れずに
900名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 10:42:23.62ID:GOUysyWd JAVA EDITION 1.13.1(MOD無し)です。
Realmsを購入して遊んでいるのですが、今朝からずっと
Internal Server Error - 500
で入れません。
どうすれば良いでしょうか。
Realmsを購入して遊んでいるのですが、今朝からずっと
Internal Server Error - 500
で入れません。
どうすれば良いでしょうか。
901900
2018/08/24(金) 10:48:04.93ID:GOUysyWd 900です。
因みにシングルプレイは動作します。
因みにシングルプレイは動作します。
902名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 10:54:53.50ID:yGqiNUSJ MODの質問になってしまうのですが、
とある動画を見て、自分もやりたくなってLilliputianという自分やモブを
小さくするMODを導入してみました。入れられはしたのですが、使い方が分からず困っています。
その動画のコメントに書いてあった
/effect プレイヤー名 Lilliputian:shrinking
というのを入れても
「効果 ID Lilliputian:shrinking を持つMOBはいません」と赤字で表示されます。
MODの紹介動画も英語だったので、意味がわかりませんでした。
どなたかこのMODで自分を小さくする方法、あるいは日本語の解説が載っている
サイトなどをご存知ないでしょうか?
とある動画を見て、自分もやりたくなってLilliputianという自分やモブを
小さくするMODを導入してみました。入れられはしたのですが、使い方が分からず困っています。
その動画のコメントに書いてあった
/effect プレイヤー名 Lilliputian:shrinking
というのを入れても
「効果 ID Lilliputian:shrinking を持つMOBはいません」と赤字で表示されます。
MODの紹介動画も英語だったので、意味がわかりませんでした。
どなたかこのMODで自分を小さくする方法、あるいは日本語の解説が載っている
サイトなどをご存知ないでしょうか?
905名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 11:11:56.32ID:m/h3sTLx >>902
配付してるサイトの説明に
This mod does not allow for player sizes to be changed
ってあるからlilliputianではプレイヤーのサイズ変更は無理だと思う
動画のは別のmodの機能じゃないのかな
配付してるサイトの説明に
This mod does not allow for player sizes to be changed
ってあるからlilliputianではプレイヤーのサイズ変更は無理だと思う
動画のは別のmodの機能じゃないのかな
906名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 12:03:22.50ID:S6fv9y2i マイクラ初心者です。よろしくお願いします。
いろんな機械に繋がってる導管をみてみると4.5mrfと表示されてるんだけど
これの意味がわかりません
いろんな機械に繋がってる導管をみてみると4.5mrfと表示されてるんだけど
これの意味がわかりません
907名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 12:47:50.66ID:yGqiNUSJ >>905
お返事ありがとう。私も翻訳で見た時にその辺りが疑問だったのですが、
とある実況者の動画では(その実況を見てこのMODだろうと思いました)自分を小さくして
たので、何か方法があるのかなと思いました。ユーチューブのマイクラゆっくり実況で
食物連鎖の〜みたいなシリーズでした。入れてるMODの名前がOPに書いてあるので、
これだろうとあたりをつけたのですが。その他は動物追加系みたいだったので。
もう少し色々探してみます、わざわざありがとうございました。
お返事ありがとう。私も翻訳で見た時にその辺りが疑問だったのですが、
とある実況者の動画では(その実況を見てこのMODだろうと思いました)自分を小さくして
たので、何か方法があるのかなと思いました。ユーチューブのマイクラゆっくり実況で
食物連鎖の〜みたいなシリーズでした。入れてるMODの名前がOPに書いてあるので、
これだろうとあたりをつけたのですが。その他は動物追加系みたいだったので。
もう少し色々探してみます、わざわざありがとうございました。
908名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 12:48:52.22ID:W6KEskqk909名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 13:06:02.03ID:W6KEskqk >>907
配付サイトのコメント見てたら、リリース版は壊れてアイテムやポーション無いからアルファ版をダウンロードしよう、みたいなこと書かれてるね
配付サイトのコメント見てたら、リリース版は壊れてアイテムやポーション無いからアルファ版をダウンロードしよう、みたいなこと書かれてるね
910名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 13:10:45.37ID:S6fv9y2i911名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 13:27:15.49ID:Qepsulud914名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 14:20:20.30ID:Ie9z1JIv >>899
ありがとう、初期化してみたらエンドラ復活したよ
やってみて分かったけど
ジエンドの帰還ポータルって1.9から場所固定になっていたんだな
自分のデータは1.8から始めたやつだったんだけど
1.8の頃にエンドラ倒して生成されたポータルの場所と
バ−ジョンアップ以降にポータルが生成される筈だった場所にズレが発生していたから
クリスタルを置いてもエンドラが復活しないという現象が起きていたんだと思われる
ありがとう、初期化してみたらエンドラ復活したよ
やってみて分かったけど
ジエンドの帰還ポータルって1.9から場所固定になっていたんだな
自分のデータは1.8から始めたやつだったんだけど
1.8の頃にエンドラ倒して生成されたポータルの場所と
バ−ジョンアップ以降にポータルが生成される筈だった場所にズレが発生していたから
クリスタルを置いてもエンドラが復活しないという現象が起きていたんだと思われる
915名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 17:29:28.85ID:W6KEskqk916名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 18:47:36.79ID:8UXPGnKS スイッチ版の1.5で天空トラップタワーを作ることはできますか?
前のバージョンと比べて変わっているところがあれば教えてください
前のバージョンと比べて変わっているところがあれば教えてください
917名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 20:15:01.02ID:yGqiNUSJ >>912
ありがとうございます!
試しに入れてみました、無事1ブロック程度の大きさまでになら、なる事ができました!
他にも色々機能がついているようなので、ゆっくり弄ってみようと思います。
助かりました、ありがとう!
ありがとうございます!
試しに入れてみました、無事1ブロック程度の大きさまでになら、なる事ができました!
他にも色々機能がついているようなので、ゆっくり弄ってみようと思います。
助かりました、ありがとう!
918名無しのスティーブ
2018/08/24(金) 22:09:59.32ID:W6KEskqk >>916
java版しかやってないから聞いた話になるけど
スイッチ版、と言うか統合版(Bedrock Edition)ではモンスターのわき範囲が円柱状に設定されているので、地下でも地上でも天空でもわきつぶしが必須になるため、トラップタワーを天空に作る意味はない、とか
参考になりそうな個人ブログ
https://keism.me/minecraft-switch-be-error/
https://crs-10.com/minecraft/m12-monster-spawn-area.html
java版しかやってないから聞いた話になるけど
スイッチ版、と言うか統合版(Bedrock Edition)ではモンスターのわき範囲が円柱状に設定されているので、地下でも地上でも天空でもわきつぶしが必須になるため、トラップタワーを天空に作る意味はない、とか
参考になりそうな個人ブログ
https://keism.me/minecraft-switch-be-error/
https://crs-10.com/minecraft/m12-monster-spawn-area.html
920名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 03:33:45.88ID:7nywcofn 村のL字型の家の中にアイアンゴーレムがスポーンしてしまいました
家を壊して出そうとするのですが村人が非常に邪魔です
安全にゴーレムを出す方法はありますか?
家を壊して出そうとするのですが村人が非常に邪魔です
安全にゴーレムを出す方法はありますか?
921名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 04:01:27.61ID:xGBOk8oQ >>920
1:L字家のドアを壊し、離れた場所にドアを設置し村の中心をずらして村人を離れた場所に誘導する
その後、壁を壊しゴーレムをリードや水で誘導する
2:家の中で溶岩バケツをぶちまけてしまう
1:L字家のドアを壊し、離れた場所にドアを設置し村の中心をずらして村人を離れた場所に誘導する
その後、壁を壊しゴーレムをリードや水で誘導する
2:家の中で溶岩バケツをぶちまけてしまう
923名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 08:44:12.17ID:6L5B7oiL924名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 10:45:09.86ID:zux1Fi1v javaのバニラでプレイしているのですが、昆布は成長数の限界が有るのでしょうか?
昆布の自動収集所を作ったのですが、しばらくすると成長が止まり回収数が極端に落ちます
植え替えをして凌いでいますがそういうものなのでしょうか?
昆布の自動収集所を作ったのですが、しばらくすると成長が止まり回収数が極端に落ちます
植え替えをして凌いでいますがそういうものなのでしょうか?
925名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 10:54:51.65ID:Hd+EYQHW926名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 11:46:22.67ID:nx7siWVG 村のゴーレムを一時的に遠くに離して村にゴーレムがいない状態にして再度ゴーレムをスポーンさせることでゴーレムを増殖させることはできますか?またこれをやるには村の中心から何ブロック離せばよいでしょうか?
927名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 11:50:20.66ID:53M0bSAj ?
928名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 12:02:00.66ID:Vt0xh4WF スイッチ統合版、宝の地図について質問です。
これまで宝のありかはバツ印だったと思うんですが赤い四角になってます。これなんか意味あるんですか?
いくら掘っても何も見つからんです
これまで宝のありかはバツ印だったと思うんですが赤い四角になってます。これなんか意味あるんですか?
いくら掘っても何も見つからんです
929名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 12:10:13.87ID:Mk/RxNrc930名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 12:22:43.34ID:wTrSWdRV931名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 12:25:36.72ID:wTrSWdRV932名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 14:45:59.16ID:RlQPQuru マイクラ統合版の沸き範囲を教えてください
色々と調べたのですが円筒状だの球状だの○○マス〜○○マスだのと調べたサイトによってバラバラなのでよくわかりませんでした
色々と調べたのですが円筒状だの球状だの○○マス〜○○マスだのと調べたサイトによってバラバラなのでよくわかりませんでした
933名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 15:03:28.91ID:mkrhtZvq >>924
数に限界はないけど、昆布の芽ブロック(一番上)には設置時に乱数で20段階のタイマー(age)が設定されて数え終わると1つ上の水または水流に昆布の芽ブロックを設置する(成長する)
時々そのタイマーが0で生成される事がある これが成長しない昆布
対策としては芽を更新すればいい 植え替えなんかしなくても一番上だけ壊せば再成長する
自動収穫装置なら「どれかの昆布株が感知高度に達したら全ピストンを動かす」ってやれば成長しない芽を更新できるようになるから植え替え頻度減らせる
数に限界はないけど、昆布の芽ブロック(一番上)には設置時に乱数で20段階のタイマー(age)が設定されて数え終わると1つ上の水または水流に昆布の芽ブロックを設置する(成長する)
時々そのタイマーが0で生成される事がある これが成長しない昆布
対策としては芽を更新すればいい 植え替えなんかしなくても一番上だけ壊せば再成長する
自動収穫装置なら「どれかの昆布株が感知高度に達したら全ピストンを動かす」ってやれば成長しない芽を更新できるようになるから植え替え頻度減らせる
934名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 15:05:45.52ID:nx7siWVG935名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 15:35:21.43ID:xGBOk8oQ >>932
統合版の沸き範囲は、プレーヤーから水平方向に25マス以上6チャンク+αで垂直方向は考慮されない
結果、竹輪型になる
JAVA版ではプレーヤーからユークリッド距離で25マス以上8チャンク+α
結果、球状になる
但し、両者とも描画距離設定を短縮すると湧き範囲も狭くなる
湧き範囲だけでなく、JAVA版と統合版では時間凍結の扱い方が違う
JAVA版はMOBスポーン・デスポーンや活動範囲、RS信号が有効な範囲や野菜の成長等に個別の距離が設定されているが
統合版では時間が流れる場所と時間凍結とがチャンク単位ではっきり別けられている
また、凍結時のエンティティの保存状態も変わってくるので
プレーヤーが時間凍結範囲から戻ってきた時の振る舞いも大きく違う
JAVA版と、それを元に軽量化を考え設計された統合版と仕様が異なるのはしょうがないね
統合版の沸き範囲は、プレーヤーから水平方向に25マス以上6チャンク+αで垂直方向は考慮されない
結果、竹輪型になる
JAVA版ではプレーヤーからユークリッド距離で25マス以上8チャンク+α
結果、球状になる
但し、両者とも描画距離設定を短縮すると湧き範囲も狭くなる
湧き範囲だけでなく、JAVA版と統合版では時間凍結の扱い方が違う
JAVA版はMOBスポーン・デスポーンや活動範囲、RS信号が有効な範囲や野菜の成長等に個別の距離が設定されているが
統合版では時間が流れる場所と時間凍結とがチャンク単位ではっきり別けられている
また、凍結時のエンティティの保存状態も変わってくるので
プレーヤーが時間凍結範囲から戻ってきた時の振る舞いも大きく違う
JAVA版と、それを元に軽量化を考え設計された統合版と仕様が異なるのはしょうがないね
937名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 17:45:53.12ID:5B+YCzxN ps4でブロック置けないバグが出たのですが解決法はありますか?
爆破で直るときいたんですが効果なしでした
爆破で直るときいたんですが効果なしでした
939名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 18:17:44.72ID:zux1Fi1v940名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 19:31:01.55ID:F4Zm2lzL >>932
>>935は大体合ってるけどちょっと違う
湧き範囲が描画距離未満で円柱状なのは違いないけど
24ブロック以内という部分だけは球状なんだよ
↓イメージ図:黄色い丸が24ブロックの球形で湧かない範囲、青い範囲は湧く
https://i.imgur.com/LpJ1ty0.png
>>935は大体合ってるけどちょっと違う
湧き範囲が描画距離未満で円柱状なのは違いないけど
24ブロック以内という部分だけは球状なんだよ
↓イメージ図:黄色い丸が24ブロックの球形で湧かない範囲、青い範囲は湧く
https://i.imgur.com/LpJ1ty0.png
941名無しのスティーブ
2018/08/25(土) 19:37:56.85ID:pDG/3BGe >>935
統合版の竹輪型ってのは違うんじゃないかな
スポーンする範囲が円柱状の範囲と言うのは良いとして
英wikiには
Can only spawn 24 blocks spherical radius or further from the player.
と書かれてて、プレイヤーの周囲24ブロックの球状範囲にはわかないと解される
https://crs-10.com/minecraft/m12-monster-spawn-area.html
↑の検証でもそれと一致する結果が報告されてる
統合版の竹輪型ってのは違うんじゃないかな
スポーンする範囲が円柱状の範囲と言うのは良いとして
英wikiには
Can only spawn 24 blocks spherical radius or further from the player.
と書かれてて、プレイヤーの周囲24ブロックの球状範囲にはわかないと解される
https://crs-10.com/minecraft/m12-monster-spawn-area.html
↑の検証でもそれと一致する結果が報告されてる
944名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 01:45:37.39ID:YjvAKCzk スイッチ統合版です。
初期スポーン地点付近に設置したネザーゲートと、その後800ほど離れたエンドポータル付近に設置したネザーゲート、
どちらもくぐると同じ場所に出てしまい、戻ると初期スボーン地点付近のネザーゲートに戻ってしまいますが、設置手順が悪いのでしょうか。両方ともオーバーワールドから設置しました。
帰りが楽なのは良いのですが、ネザーで近道を作るのが目的だったので…
初期スポーン地点付近に設置したネザーゲートと、その後800ほど離れたエンドポータル付近に設置したネザーゲート、
どちらもくぐると同じ場所に出てしまい、戻ると初期スボーン地点付近のネザーゲートに戻ってしまいますが、設置手順が悪いのでしょうか。両方ともオーバーワールドから設置しました。
帰りが楽なのは良いのですが、ネザーで近道を作るのが目的だったので…
945名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 01:59:26.60ID:fVno5Uis windows10統合版です
繁殖でラバを作ったんですがサドルはつけられたのにチェストがつけられません
チェストを持ってスニークで右クリックしてとラバのインベントリが開くだけでチェストがつけられず
当然アイテムを入れる事ができません
スニークせず右クリックだとラバに乗ってしまいます
解消する方法はありますか?
繁殖でラバを作ったんですがサドルはつけられたのにチェストがつけられません
チェストを持ってスニークで右クリックしてとラバのインベントリが開くだけでチェストがつけられず
当然アイテムを入れる事ができません
スニークせず右クリックだとラバに乗ってしまいます
解消する方法はありますか?
946名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 02:01:07.10ID:395TUhQa947名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 02:02:25.79ID:zKvGYguP >>944
座標は見れないんだっけ
理屈としては、ゲートはリンクという概念がない
毎回出る先に一番近いゲートをさがして、近場になければ新規に生成する
オーバーワールドで800mならネザー側は1/8の100mだから、128mの「近場」の範囲内なので混線する
そして初期スポーンから見て、同じ方角で距離が1/8の位置にネザー側からゲートを作れば、ゲートをくぐる時にそこを見つけてくれるのでそっちにちゃんと出る
座標は見れないんだっけ
理屈としては、ゲートはリンクという概念がない
毎回出る先に一番近いゲートをさがして、近場になければ新規に生成する
オーバーワールドで800mならネザー側は1/8の100mだから、128mの「近場」の範囲内なので混線する
そして初期スポーンから見て、同じ方角で距離が1/8の位置にネザー側からゲートを作れば、ゲートをくぐる時にそこを見つけてくれるのでそっちにちゃんと出る
948名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 02:35:20.62ID:itz+6ZLn 座標見れないなら3段拡張したオーバーワールド地図と無拡張のネザー地図がちょうど8倍差だから、地図の見かけ上での同じ方角同じ距離の位置にゲート作れば混線しないよ
950名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 07:56:37.30ID:fVno5Uis951名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 07:57:11.25ID:fVno5Uis952名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 08:24:42.41ID:AFjA0HvU 自動釜について質問です。(java版です)
1.12で2つ並べて作った場合はラージチェストになりましたが、1.13では
横に指定しないと単独になってしまうので横指定でラージチェストにしたのですが
これだと先に繋げた竈が優先分配されてしまいます、以前のように均等に
分けることは出来なくなったのでしょうか?
1.12で2つ並べて作った場合はラージチェストになりましたが、1.13では
横に指定しないと単独になってしまうので横指定でラージチェストにしたのですが
これだと先に繋げた竈が優先分配されてしまいます、以前のように均等に
分けることは出来なくなったのでしょうか?
953名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 09:32:40.74ID:q4WWFCJD954名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 09:35:06.24ID:cg4yGDm0 >>933
これなんかちがくねーかな
英語wiki見た感じ成長が止まるのは25歳(age)のコンブで
植えたり刈り取ったコンブは0〜24歳の範囲で設定されると読めるんだが
つまり植えたとき0歳のコンブなら+25段、24歳なら+1段まで自然成長するってことじゃねーのかな
ちなみにageはF3で確認できた
これなんかちがくねーかな
英語wiki見た感じ成長が止まるのは25歳(age)のコンブで
植えたり刈り取ったコンブは0〜24歳の範囲で設定されると読めるんだが
つまり植えたとき0歳のコンブなら+25段、24歳なら+1段まで自然成長するってことじゃねーのかな
ちなみにageはF3で確認できた
955名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 09:47:59.56ID:cx7V57o3 v.1.12.2のMODについて
リトルメイドを導入してるのですが、学習機能の意味が分かりません。学習する前と後は何が違うのでしょうか?
リトルメイドを導入してるのですが、学習機能の意味が分かりません。学習する前と後は何が違うのでしょうか?
956名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 09:50:47.62ID:/sycL/q2 MODとかって無料ですか
マイクラpe何ですが
マイクラpe何ですが
957名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 10:05:34.07ID:AFjA0HvU959名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 10:56:18.36ID:zKvGYguP960名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 11:00:45.23ID:Ufsl0/ut962名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 14:08:24.25ID:N5t8FNXq 自動釣り堀で放置してたらESCメニューが出てきて止まってしまうんですが何が原因なんでしょうか
963名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 14:34:35.50ID:QYYiF1Y4964名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 14:51:20.43ID:BfnUm/1x965名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 15:08:09.96ID:EkzZ7b/N 次スレ立てられるか試してくる
966名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 15:10:32.37ID:EkzZ7b/N968名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 18:31:08.99ID:/vSY8S9z Java版1.13.1でソウルサンドの泡の中ってドラウンド湧きます?
969名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 18:59:32.58ID:tmKCSUUt スライム倒してもスライムボール出ないなんてある?
沸いてもボールは落とさないってことが三匹続いて疑問になってきた
沸いてもボールは落とさないってことが三匹続いて疑問になってきた
970名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 19:22:17.51ID:bBRgBoWM 金払ってオンラインにすれば、他人のマップと自分のマップが繋がるんですか?
971名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 19:32:26.38ID:cg4yGDm0 >>970
カネ払った方のマップに行けるだけ
カネ払った方のマップに行けるだけ
972名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 19:33:24.18ID:QYYiF1Y4973名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 19:44:36.48ID:zKvGYguP974名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 19:46:33.77ID:kPgsjEGL 1.10.2で設置したメカニズムのデジタルマイナーがいつの間にか消えてました
拠点から二、三チャンク離れた位置に設置して放置していたところ周りのチェストや発電機やケーブルを残して消えました
ほとんど拠点から離れず作業して時間が経ったあと確認したらなくなってました
バイオームは草原、地形の破壊は全くありませんでした
他の主なmod→AE2 EIO IC2 AM2 iceandfire GoG Vampirism
AM2の隕石は落ちていませんでしたし周りは湧きつぶししてありました
近くにいるmobはVampirismの吸血鬼ハンターくらいでした
考えられる原因と予防策を教えてください
拠点から二、三チャンク離れた位置に設置して放置していたところ周りのチェストや発電機やケーブルを残して消えました
ほとんど拠点から離れず作業して時間が経ったあと確認したらなくなってました
バイオームは草原、地形の破壊は全くありませんでした
他の主なmod→AE2 EIO IC2 AM2 iceandfire GoG Vampirism
AM2の隕石は落ちていませんでしたし周りは湧きつぶししてありました
近くにいるmobはVampirismの吸血鬼ハンターくらいでした
考えられる原因と予防策を教えてください
977名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 21:00:31.75ID:n2u3xYuN タツナミシュウイチってだれ?
978名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 22:51:06.55ID:BadtlzmK 統合版です。座標は表示させても実績取れますか?
980名無しのスティーブ
2018/08/26(日) 23:49:20.02ID:ud1QG/ZC 作成後もワールド開く前の設定画面から座標オンにできる
982名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 11:19:29.57ID:nHSVg3se >>972
ソウルサンドエレベーターから、鮭は、わんさか溢れてくるけど、ドラウンドは見たこと無いな〜…バニラ1.13.1な俺だけど…
ソウルサンドエレベーターから、鮭は、わんさか溢れてくるけど、ドラウンドは見たこと無いな〜…バニラ1.13.1な俺だけど…
983名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 11:31:05.32ID:dvvVnRmo java1.13バニラ
1.13になってからエンドポータルフレームをキノコで破壊できなくなりましたか?
おま環かどうか気になったのでどなたか確認できませんか?
1.13になってからエンドポータルフレームをキノコで破壊できなくなりましたか?
おま環かどうか気になったのでどなたか確認できませんか?
985名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 13:49:45.62ID:d2BSj8bm openGLのアウトオブメモリで何度も何度も落とされる(ひどいとログインした瞬間に落ちる シングルマルチ等しく)
クラッシュレポートは出ない
十分なメモリ量をとってるにもかかわらずアウトオブメモリ
マインクラフトファイル全部再ダウンロード、JAVA再インストール、PhysXの使用をグラボ固定にしたりと設定手段はほぼ使い果たして八方ふさがり
javawのプロセス優先度リアルタイム
JVM引数
-Xmx4g -Xms4g -Xmn512m -XX:MetaspaceSize=512m -XX:MaxMetaspaceSize=512m -XX:+UseConcMarkSweepGC
-XX:+UseParNewGC -XX:+UseNUMA -XX:+CMSParallelRemarkEnabled -XX:MaxTenuringThreshold=15 -XX:MaxGCPauseMillis=30
-XX:GCPauseIntervalMillis=150 -XX:+UseAdaptiveGCBoundary
-XX:-UseGCOverheadLimit -XX:+UseBiasedLocking -XX:SurvivorRatio=8 -XX:TargetSurvivorRatio=90 -XX:MaxTenuringThreshold=15
-Dfml.ignorePatchDiscrepancies=true -Dfml.ignoreInvalidMinecraftCertificates=true -XX:+UseFastAccessorMethods
-XX:+UseCompressedOops -XX:+OptimizeStringConcat
-XX:+AggressiveOpts -XX:ReservedCodeCacheSize=1024m -XX:+UseCodeCacheFlushing -XX:SoftRefLRUPolicyMSPerMB=512 -XX:ParallelGCThreads=10
バージョン1.13、1.13optifinealpha8
ログでは
OpenGL debug message, id=0, source=API, type=ERROR, severity=HIGH, message=Unknown internal debug message. The NVIDIA OpenGL driver has encountered
an out of memory error. This application might
behave inconsistently and fail.
(pid=11220 javaw.exe 64bit)
OpenGL debug message, id=1285, source=API, type=ERROR, severity=HIGH, message=GL_OUT_OF_MEMORY error generated. Failed to allocate memory for buffer data.
あたりが出てくる
引数でメモリ10G与えても同じようにアウトオブメモリーになるんだけどどうすればいいの?
クラッシュレポートは出ない
十分なメモリ量をとってるにもかかわらずアウトオブメモリ
マインクラフトファイル全部再ダウンロード、JAVA再インストール、PhysXの使用をグラボ固定にしたりと設定手段はほぼ使い果たして八方ふさがり
javawのプロセス優先度リアルタイム
JVM引数
-Xmx4g -Xms4g -Xmn512m -XX:MetaspaceSize=512m -XX:MaxMetaspaceSize=512m -XX:+UseConcMarkSweepGC
-XX:+UseParNewGC -XX:+UseNUMA -XX:+CMSParallelRemarkEnabled -XX:MaxTenuringThreshold=15 -XX:MaxGCPauseMillis=30
-XX:GCPauseIntervalMillis=150 -XX:+UseAdaptiveGCBoundary
-XX:-UseGCOverheadLimit -XX:+UseBiasedLocking -XX:SurvivorRatio=8 -XX:TargetSurvivorRatio=90 -XX:MaxTenuringThreshold=15
-Dfml.ignorePatchDiscrepancies=true -Dfml.ignoreInvalidMinecraftCertificates=true -XX:+UseFastAccessorMethods
-XX:+UseCompressedOops -XX:+OptimizeStringConcat
-XX:+AggressiveOpts -XX:ReservedCodeCacheSize=1024m -XX:+UseCodeCacheFlushing -XX:SoftRefLRUPolicyMSPerMB=512 -XX:ParallelGCThreads=10
バージョン1.13、1.13optifinealpha8
ログでは
OpenGL debug message, id=0, source=API, type=ERROR, severity=HIGH, message=Unknown internal debug message. The NVIDIA OpenGL driver has encountered
an out of memory error. This application might
behave inconsistently and fail.
(pid=11220 javaw.exe 64bit)
OpenGL debug message, id=1285, source=API, type=ERROR, severity=HIGH, message=GL_OUT_OF_MEMORY error generated. Failed to allocate memory for buffer data.
あたりが出てくる
引数でメモリ10G与えても同じようにアウトオブメモリーになるんだけどどうすればいいの?
986名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 14:17:24.79ID:X7iEVJ5k メモリ10Gも積んでんのか?
987名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 14:26:35.53ID:d2BSj8bm メモリ自体は16G積んでて、仮想メモリはゼロ
エリトラで飛んでる、泳いでる最中に画面真っ黒にすらなるからどうしたものかと
エリトラで飛んでる、泳いでる最中に画面真っ黒にすらなるからどうしたものかと
988名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 14:29:19.85ID:X7iEVJ5k 仮想メモリシステムは今どきいるだろ。
989名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 14:32:33.63ID:d2BSj8bm 仮想メモリ設定しないとダメ?
今JVMデフォルトでワールド回ってみたら画像そのままでフリーズ
Process crashed with exit code -805306369
今JVMデフォルトでワールド回ってみたら画像そのままでフリーズ
Process crashed with exit code -805306369
990名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 14:54:19.46ID:0lnJQr8e Javaは64bit版に設定してる?
あとJVMのパラメータに詳しくないならメモリとメタスペースだけにしておいた方がいいと思うぞ
あとJVMのパラメータに詳しくないならメモリとメタスペースだけにしておいた方がいいと思うぞ
991名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 15:12:34.84ID:23hSEb6s993名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 16:39:48.10ID:d2BSj8bm994名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 16:47:11.18ID:nAQ66orq 実メモリに余裕があっても強制的に仮想メモリを使おうとして不具合がでるソフトがあるから
仮想メモリなしにしてるとたまに困る
仮想メモリなしにしてるとたまに困る
995名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 19:27:43.51ID:fl3s6HVL 1.12.2でmodを入れて遊んでいて、プチフリが1分毎ぐらいで起きて困っています。
入れているmodは、
forge1.12.2-14.23.4.2705
Abyssalcraft
BC
journeymap
Optifine
TCon
Thaumcraft
等です。
プチフリが起きるとき以外は60/60fpsくらいでています。プチフリ時にタスクマネージャを見ていてもディスクやCPU使用率が高くなっている、ということもありませんでした。
何か原因となりそうなものを教えてください。
入れているmodは、
forge1.12.2-14.23.4.2705
Abyssalcraft
BC
journeymap
Optifine
TCon
Thaumcraft
等です。
プチフリが起きるとき以外は60/60fpsくらいでています。プチフリ時にタスクマネージャを見ていてもディスクやCPU使用率が高くなっている、ということもありませんでした。
何か原因となりそうなものを教えてください。
996名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 19:38:55.93ID:Zln3QiiV998名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 20:00:42.65ID:ibofpAdT あのぅ…
質問良いですか!?
質問良いですか!?
999名無しのスティーブ
2018/08/27(月) 20:08:12.39ID:AUIr6Shs 宝の地図、バツの真上というのは、
自分のカーソルでバツが隠れるところ?
それともカーソル先端がバツの中心に来るということでしょうか?
自分のカーソルでバツが隠れるところ?
それともカーソル先端がバツの中心に来るということでしょうか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 16時間 36分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 16時間 36分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- NYダウ終値、2231ドル安の3万8314ドル…8か月ぶりに4万ドルを割り込む [ぐれ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★4 [樽悶★]
- 【国際】グリーンランドはデンマーク領であること望まず=ルビオ米国務長官 [ぐれ★]
- 【ランキング】“おニャン子クラブ”歴代美女メンバーTOP5!3位:国生さゆり、2位:渡辺美奈代、1位は?チャーミングさは今なお健在! [湛然★]
- トランプ関税、米国民の財布を直撃か [蚤の市★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 【速報】トランプから全世界の投資家へ [882679842]
- 能登の住職「災害の時には窃盗の人とか来ると聞いてはいたが…何で仏像や賽銭を盗んでいくのか🤔」 [289765331]
- トランプ「付加価値税や消費税も相互関税と見なす」 [249548894]
- お前らが遊んだレトロゲームげ一番最高に好きなハード
- ゴールドまで大暴落、じゃあ何買えばいいんだよ!!! [469534301]
- 【画像】16歳女優、合格💮 [632966346]