>>794
794の構造とほぼ一緒で、ホッパーを粘着ピストンで押すタイプだよ
サトウキビ工場は>>542の奴は不安定だったので捨てて代わりに3x6構造になった代わりに
x軸y軸z軸にも伸長可能になったので、これをサバイバルで採用しようと思ってる

基本構造
https://i.imgur.com/2aYyZfE.jpg
動画
https://i.imgur.com/CW5g3hG.jpg
まず、信号や動きは全てこの3x6構造の中で完結している
ホッパーの役割は@サトウキビを押すAアイテム化したサトウキビを回収B回収したサトウキビをZ軸の隣のホッパーに渡す、の3つ
普通だとホッパーは回収前に引っ込んでしまうのでレッドストーンリピーターは最大遅延にして信号パルスを安定化させる

X軸Y軸に伸長した構造
https://i.imgur.com/rKHSKTP.jpg
それぞれの基本構造の信号は混線しないようになっている
レッドストーンリピーターが水没しているのは@サトウキビの水源A下の層の信号伝達の二つの役割を兼ねてるため、上の構造と下の構造を重ねることができた

Z軸に伸長した構造
https://i.imgur.com/QEViNsL.jpg
基本構造を左右対称にして交互に重ねていくことでレッドストーンの混線を防ぐと同時に、サトウキビが散らばらないようにできる