X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ67

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:01:17.22ID:6XFdCK0/0
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ66
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1557563234/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/07/06(土) 00:02:16.54ID:6XFdCK0/0
即死回避
3名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:02:36.14ID:6XFdCK0/0
の書き込み
4名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:02:44.21ID:6XFdCK0/0
してくよ
5名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:03:30.51ID:6XFdCK0/0
とりあえず
6名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:03:47.03ID:6XFdCK0/0
20まで
7名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:04:03.27ID:6XFdCK0/0
書けば
8名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:04:12.15ID:6XFdCK0/0
いいのか
9名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:04:31.99ID:6XFdCK0/0
あと11
10名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:04:43.45ID:6XFdCK0/0
まだまだ
11名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:05:13.23ID:6XFdCK0/0
足りない
12名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:05:29.98ID:6XFdCK0/0
ところで
13名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:06:02.53ID:6XFdCK0/0
ついでに
14名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:06:21.33ID:6XFdCK0/0
質問するけど
15名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:06:48.94ID:6XFdCK0/0
ボートを45度きっちりで置く方法ある?
16名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:07:05.29ID:6XFdCK0/0
ディスペンサーだと
17名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:07:21.38ID:6XFdCK0/0
90度しか
18名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:07:39.80ID:6XFdCK0/0
できない
19名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:07:55.52ID:6XFdCK0/0
あと1つ
20名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:08:09.95ID:6XFdCK0/0
完了
21名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:11:35.81ID:6XFdCK0/0
で、あらためてなんですが、
java版で>>15ってできますか?

ディスペンサーで出したボートを2個ぶつけても90度のまんま進むし、
自分で乗って調整すると「ちょうど」45度にはならないし、
何か方法がないかな、と。
22名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp87-KdcJ)
垢版 |
2019/07/06(土) 01:36:35.06ID:4cfHhOLUp
ボートを/tpさせる
23名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f2f-YGQ/)
垢版 |
2019/07/06(土) 05:30:03.72ID:q0xp3jdK0
EnderIOの事で質問なんですが使用されてる方は何処で情報を見てますか?
日本のwikiや公式wikiを見てますが日本のは情報古すぎて1.12.2で全然わからなくかと言って公式wikiは何故か情報が少ないので何処を参考にしたらいいかわからないです
2019/07/06(土) 05:39:09.06ID:SuoP7ElqF
JEIを見てます
25名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f2f-YGQ/)
垢版 |
2019/07/06(土) 07:56:23.58ID:q0xp3jdK0
うーんそこだけだとアイテムの使い方とかわからないですね・・
2019/07/06(土) 11:26:22.97ID:6XFdCK0/0
>>22
やっぱコマンドしかないですか……。
自分でもコマンド使わずにできないか少し試しましたが、
プレイヤー以外の作用でボートの向きを変えること自体ができないっぽいです。
ピストンで押しても平行移動するだけだし、卵や雪玉ぶつけてもそもそも当たらない……。
2019/07/06(土) 16:17:03.64ID:FFTjXeIi0
統合版で略奪者の拠点を見つけたのですが、近くに村は無くて、
同じ大陸で村があるとしたらかなり離れた場所の拠点しか無いのですが
まさかそこまで襲ってくるのでしょうか?
2019/07/06(土) 23:05:16.76ID:SuoP7ElqF
>>25
どれの使い方がわからないか書いてみ
答えが返ってくるかもしれんぞ
2019/07/07(日) 00:14:50.18ID:BFXks7tU0
旗持ちの襲撃者倒して呪われたら、村からどれくらい離れていれば良いのでしょうか
2019/07/07(日) 02:54:28.43ID:C6VfYidG0
>>23
youtubeで動画を見る
2019/07/07(日) 04:52:55.23ID:y9L9Qvrza
java版です
サバイバルモードを途中からハードコアに変えるってのは不可能ですか?
刺激が欲しいからハードコアで始めたつもりがサバイバルモードでした…
結構開拓しちゃったしもう一度初めからはキツイ…無理ですかね?
2019/07/07(日) 08:32:44.89ID:BNTMCciT0
>>31
日本語で
33名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-qj5F)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:35:57.02ID:PK+8TZFF0
1.14.3で村人を右クリックしても取引画面が一瞬表示されるだけですぐ閉じちゃうんだけどおま環?
2019/07/07(日) 16:50:57.28ID:vmucEk4+0
>>33
職業ブロックにアクセスできないとそうなる
35名無しのスティーブ (ワッチョイ 23aa-qj5F)
垢版 |
2019/07/07(日) 17:02:08.66ID:PK+8TZFF0
>>34 本当だ職業ブロック置いてなかった、ありがとう
2019/07/07(日) 17:20:20.07ID:/JGvwBrkd
エルダーガーディアンのいる海底神殿に行くとかかる採掘速度低下Vのデバフって、エルダーガーディアンから出てるのか海底神殿から出てるのか、範囲はどこまでなのかって分かりますか?
2019/07/07(日) 17:37:57.04ID:6/wCSQXWD
エルダーガーディアン倒すとデバフかからなくなるからエルダーガーディアンじゃない?
2019/07/07(日) 17:40:46.45ID:DHcCS9g30
デバフ元はエルダーガーディアンだよ
トロッコで移動させてる人の動画見たけど、移動先でデバフ掛かるようになってたわ
2019/07/07(日) 17:43:24.44ID:eR5nou3g0
>>36
エルダーガーディアンが大体半径50ブロック以内のプレイヤーに1分感覚で掛けようとしてくる
海底神殿から引っ張ってきて町に飾ってる実況者いたけど近づくとデバフかかって邪魔そうだった(蛇足)
2019/07/07(日) 18:51:03.39ID:6/wCSQXWD
牛乳の消費量が激しそう
2019/07/07(日) 23:19:54.80ID:BFXks7tU0
エンド→オーバーワールド→ネザー→オーバーワールドのどこかで飼い猫とはぐれたのですが、
何往復しても見当たりません
こう探すとよいとかアドバイスをお願いします
2019/07/08(月) 00:26:11.37ID:HDEKtcel0
>>41
最初にエンドから戻ったときにもしポータルくぐってるなら初期スポにいる可能性もあるかも
2019/07/08(月) 11:25:43.20ID:MxgqhmfD0
>>38
>>39
へー、海底神殿から離してもデバフかかるんだ笑
なんかマルチとかの嫌がらせに使えそうだね
44名無しのスティーブ (スッップ Sd1f-ebfw)
垢版 |
2019/07/08(月) 12:36:29.61ID:gPD0OVXLd
マイクラ初心者です 統合版です
村に製図師が2人いてどちらもLv3です 森の洋館の地図は交換してくれたのですが海底神殿の地図は出てきません
これはLevelを上げればこれから出てくるのでしょうか?村を替えないとダメなのでしょうか?
45名無しのスティーブ (アウアウウー Sa67-1LOi)
垢版 |
2019/07/08(月) 15:14:54.76ID:HOAeIkN0a
>>44
村に製図台を置いて製図家を増やせば良い
村人が足りなければベッドと食料を与えて繁殖を待つ
46名無しのスティーブ (スッップ Sd1f-ebfw)
垢版 |
2019/07/08(月) 15:25:49.53ID:gPD0OVXLd
>>45
ありがとうございます 近くの村は無人になってしまったので遠いですががんばってみます
47名無しのスティーブ (アウアウエー Sadf-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 16:12:45.63ID:R22PBSGla
PS4版なのですが、砂漠から雪原、ジャングルなどいろいろ回ってたら、だんだん重くなってきました。移動するときに画面の処理が追いついてないのか、動きに違和感があります。
軽くする方法またはこれ以上重くならない方法ってありますか?

プレイ時間は5時間ぐらいのデータで、だいたい10個の村と一個の洋館、3つの海底神殿、二個の難破船を見つけてます。
48名無しのスティーブ (アウアウウー Sa67-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 16:38:57.25ID:ouSVafzSa
>>47
設定でチャンク表示を減らすと軽くなります。
綺麗な空をオフにしても少し軽くなります。
また、まだ行ったことのない場所に行く際は移動中にワールドが読み込まれて生成されるのでかならず重くなります。
もしクリエイティブで飛びながら移動しているなら移動するスピードに生成されるスピードが追いつかないのでより重くなります。
ある程度生成されると軽くなりますよ。

動きがカクカクする場合はスマホやPCなら再起動することで直ったりしますが、PS4はやったことがないのでそこはわかりません、ごめんなさい。
2019/07/08(月) 16:59:27.02ID:udN0yqFO0
アイアンゴーレムって落下ダメージ受けないんですか?
50名無しのスティーブ (アウアウウー Sa67-1LOi)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:28:12.62ID:OkC0Tug/a
統合版です
座標表示なしでスライムチャンク特定を目指してy11を高さ2でチャンク掘りしてますが湧きません
普通のmobの湧き潰しの為に松明を下図のように置いてるのですがこれが原因で湧かなくなることはありますか?

○ :松明あり
● :松明なし

○●●●●○●●●●○●●●●○
●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●
○●●●●○●●●●○●●●●○
●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●
○●●●●○●●●●○●●●●○
●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●
○●●●●○●●●●○●●●●○
51名無しのスティーブ (アウアウエー Sadf-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:32:57.66ID:R22PBSGla
>>48
詳しくありがとうございます。
いろいろ試してみます!
2019/07/08(月) 18:21:32.87ID:9TnAEfj0D
>>50
スライムチャンクはy40以下なら松明の湧き潰しとは無関係にスポーン
ただし離れすぎるとデスポーン
2019/07/08(月) 18:45:12.01ID:JnlrUbVM0
統合版の仕様は軽く調べただけなので間違ってたら申し訳ないけど、高さ2ではスライムは湧かないのでは?
54名無しのスティーブ (アウアウカー Sac7-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:12:29.30ID:Xjh0eD+Fa
>>49
落下ダメージと窒息ダメージは受けません
2019/07/08(月) 19:12:36.76ID:9TnAEfj0D
2.5要る
中、小なら湧くのかも?
56名無しのスティーブ (ワッチョイ e33d-1LOi)
垢版 |
2019/07/08(月) 22:18:08.55ID:5Tjc6guL0
>>52,53
ありがとうございます
他のワールドで最大スライムが高さ2でスポーンして0.5ブロックだけ地面にめり込むという現象を確認しているので、高さは問題ないと思っています
明るさは関係ないということなので、運が悪いだけと思ってもう少し頑張ります
2019/07/08(月) 22:23:44.10ID:fgE2wEdQ0
運がわるいだけだな
2019/07/09(火) 08:32:14.48ID:X/e+Ttkv0
キツネ 繁殖方法

船2艘を置く。食べ物を置く。追い込みキツネ2匹を船に乗せる。

2マスにキツネを追い込み柵で囲う。ベリーを与える。

繁殖成功
59名無しのスティーブ (スップ Sd1f-5xJw)
垢版 |
2019/07/09(火) 13:27:33.84ID:5xxDTiCGd
同じ範囲であった場合、水流と赤石装置ではどちらが重くなりますか?サトウキビ自動装置を作ろうと思ってますが、Switchだとすぐ重くなるので困っています
2019/07/09(火) 18:07:32.37ID:5JeLqXPwd
https://i.imgur.com/L24ZuNB.jpg
ーーー☆
2019/07/09(火) 20:43:26.70ID:ocvvVicXD
チェスト1とチェスト2の中身が概ね同じくらいの時にホッパーを止める回路を作りたいのですが、
1と2が同じくらいかどうかの比較方法がわかりません
チェストにコンパレーターを繋いで信号を取り出す必要があるとは思うのですが、
取り出した信号をどう比較すればいいかわかりません
どなたかお知恵をお貸しください
2019/07/09(火) 21:09:38.09ID:qzLVbPDp0
>>61
2つのチェストの中身がどんな個数の場合でもと言われると難しいけど
○個って決められるならチェストに繋いだコンパレータの横から適当な強さの信号入れてやれば
その信号の強さによって一定個数以上入ってる時だけ信号出るようになるから
後はその出力のAND取ってやればいいんじゃないかな
63名無しのスティーブ (ワッチョイ e33d-1LOi)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:12:43.74ID:zL4QuCfk0
コンパレータに横から信号を入れて信号の強さを比較するやつを応用すれば行けそう
2019/07/09(火) 21:17:05.52ID:6EiALRRD0
2つのチェストの距離によるけど、コンパレータの減算モード使えば良いんじゃない
 中身が同じくらい
→チェストを読み取ったそれぞれのコンパレータからの信号が同値
→減算して出力される信号強度が0
65名無しのスティーブ (ワッチョイ 13b0-/tA/)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:34:24.53ID:IiL/HGrZ0
そうか減算モードの0出力を利用すれば朝と夕に鐘を鳴らす回路も出来るのか
2019/07/09(火) 21:51:31.95ID:ocvvVicXD
>>64
なるほど!ありがとうございます!
減算モードは思い付きませんでした!
2019/07/09(火) 22:38:37.18ID:bNEU+HzT0
>>59
水流は一度流れが固定されると重くならないハズ
68名無しのスティーブ (ワッチョイ 0325-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 00:21:52.30ID:sMna7PDh0
JAVA版のminecraftを購入したんですが
起動中にMOJANGのロゴが出てる画面で応答なしとなって起動できません
自分でいろいろ調べてみても解決しなかったのでここに質問させてもらいます…
どなたか原因がわかる方はいませんか?
2019/07/10(水) 00:51:10.69ID:CVMP3TbYp
スイッチ版でストーマヒルズHDを購入たのですが、リソースパックはダウンロードできたのですが、
いざ、ワールドに適応すると解析度下げても何度やってもエラーで立ち上がりません…
本体の容量は24g余り、SDカードは32g余り
ワールドは0.2MB程度しかありません
どなたか原因を教えてください
2019/07/10(水) 00:51:39.22ID:CVMP3TbYp
スイッチ版でストーマヒルズHDを購入たのですが、リソースパックはダウンロードできたのですが、
いざ、ワールドに適応すると解析度下げても何度やってもエラーで立ち上がりません…
本体の容量は24g余り、SDカードは32g余り
ワールドは0.2MB程度しかありません
どなたか原因を教えてください
2019/07/10(水) 01:00:53.10ID:e9v6WJzMF
起動に時間がかかっているだけでは
PCのスペックはどんなもんなんだ
72名無しのスティーブ (ワッチョイ 0325-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 16:49:14.73ID:sMna7PDh0
>>71
PCスペックというとこれですかね?
プロセッサ: Intel(R) COre(TM) i7-7700HQ @ 2.80GHz (8 COUs), ~2.8GHz
メモリ: 8192MB RAM
2019/07/10(水) 19:55:10.43ID:r8lrhD7/0
vita版のマイクラはサポート終わったのでしょうか…
アプデ止まってますし
2019/07/10(水) 20:08:02.69ID:IHDznHho0
海のアップデート辺りで終わった
75名無しのスティーブ (ワッチョイ cf93-2AQb)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:26:39.54ID:YARVXWbE0
配布ワールドを遊んでみても動画のようにならず、レールが表示されたり、村人のスキンが普通の見た目だったりします
どうやったら動画のような世界観で遊べますか?
配布ワールドはこちらのハリポタのやつです
http://world-minecraft.com/archives/202138259.html
76名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp3b-FGg3)
垢版 |
2019/07/11(木) 01:05:58.91ID:Rb/ZjatKp
初めてのエンドでこうなった場合どうすればいい?
なんとか塔の上のやつを壊しても爆発しず光だけ消えるからバグだと思うけど
バグ前に戻る方法ないですかね?(エンドラ分裂バグのせいで死んだんでそのバグが起きる前に戻りたい)
77名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp3b-FGg3)
垢版 |
2019/07/11(木) 01:37:47.11ID:Rb/ZjatKp
https://i.imgur.com/uU8bu6h.jpg

エンドラ分裂バグ治し方わかる方いませんか?
Xperiaタブレットでマイクラのアプリは最新バージョンだと思います

出来ればバグ前(要はアイテム全ロス前)に状態を戻したいです。
エンドラは写真に写ってないのを含めて、恐らく10匹くらいいると思います

同じ目にあった方から、バグを直さずにこのままエンドラを倒す方法を知恵袋で教えて貰いましたが(その人は分裂が2体だけで、普通のエンドラ倒す方法×2で倒したらしい)
私は塔の上の光を破壊できない(破壊しても爆発しない)のでどうしていいかわかりません
ワールドは消したくないです
78名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp3b-FGg3)
垢版 |
2019/07/11(木) 01:40:35.20ID:Rb/ZjatKp
>>76 はここに書く質問内容を何回も書き直したりしてたら途中送信してしまってました…
なので関係ないので無視して下さい
2019/07/11(木) 07:26:21.45ID:jsTHN9LU0
https://www.youtube.com/watch?v=bU8GDMBQiMI
この動画で使われているリソースパック教えて
80名無しのスティーブ (アウアウカー Sa43-JFmJ)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:11:42.70ID:scb16qA0a
>>77
そんなバグあるんですね
エンドクリスタル壊せない上にエンドラ10匹はさすがにサバイバルでは無理ゲーなのでは…
悔しいけど、一旦クリエイティブにして倒すしかないのでは?
サバイバルでエンドラ倒したいのであれば、クリエイティブで最後の1匹まで減らすとか。
81名無しのスティーブ (ワッチョイ 133d-5b2d)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:26:45.78ID:OthOjzVg0
>>50です
この方法で無事(めり込みつつ)湧いたので報告
ありがとうございました
https://i.imgur.com/Ipdto5T.jpg
82名無しのスティーブ (アウアウエー Sa52-03Pf)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:28:37.45ID:jcLF6IiRa
昨日統合版アプデされたらモブのドロップの種類と確率がかわったようですね?
ゾンビとスケルトンの合流トラップが作ってあるのですが、ドロップする弓がほとんどすべて耐久無傷で、防具もほぼ無傷に近いのものしか出てこないし、人参ジャガイモの数が増えた気がする
どこかにまとまってますか?
83名無しのスティーブ (ワッチョイ e3aa-i8Xk)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:01:07.17ID:jsydRxgm0
WIN10版です

略奪者の前哨基地沸きません。
ミスで基地の大部分もマグマで壊してしまいました

床は残っているので暗くして(夜も)観察しましたが、沸きません。
壊してしまう前から沸いていない気がするのですが、
基地を破壊したら沸かなくなるのですか?
84名無しのスティーブ (ワッチョイ 8a6d-P9dr)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:24:54.64ID:z3G7maRq0
報告ありがとうございましたってお前…
2019/07/11(木) 10:52:57.21ID:bnRQcYXzD
>>83
基地壊しても湧く
明るいと湧かない
マグマは明るいのでたいていの場合は湧きの妨げになる
86名無しのスティーブ (ワッチョイ e3aa-i8Xk)
垢版 |
2019/07/11(木) 11:20:28.54ID:jsydRxgm0
>>85

マグマ回収してあります

基地周辺の沸きポイントには沸いたのでそこにだけ沸かないように足場をおいてあります。
基地の中にだけ沸きません
2019/07/11(木) 14:47:14.12ID:YNKtrUKKd
加速レールに信号送ると赤くなりますが
あれは明かりとして認識されていますか?
2019/07/11(木) 15:56:44.00ID:tixrSvHRa
レールの類は光源効果無いはず
89名無しのスティーブ (ワッチョイ dbcd-BPOI)
垢版 |
2019/07/11(木) 17:03:27.15ID:VR9n4DHT0
低年齢の子供向けのマイクラの本で説明書代わりにいい本ってないかな?
90名無しのスティーブ (ワッチョイ 3bf3-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 17:54:07.73ID:i3B/mXr10
アイテム個数のメモリー内での管理ってどうなっていますか?
簡単ではなかったので1バイト単位で普通に格納されていないってのは想定したのですが
スタックの最大が64個ということで何らかの構造体の6ビットで
0bを1個として111111bを64個として格納されていると想定してチェックしてみたのですがそうではないようでした
91名無しのスティーブ (ワッチョイ e3aa-QOtD)
垢版 |
2019/07/11(木) 17:59:56.71ID:dYW+x0OG0
今から始めたいんですけどiOS版の課金要素って何があるんですか?
調べてもよく分からなくて
2019/07/11(木) 18:08:57.84ID:sFMv5QKH0
うっすらとした記憶で申し訳ないけどコマンドで無理矢理64個以上持たせることできた気がする
多分wiki辺りに正確な情報ありそうだけど
93名無しのスティーブ (ワッチョイ 3bf3-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:33:09.38ID:i3B/mXr10
>>92
情報ありがとう
まだどういう構造かは分かりませんが
個数に関しては見た目0x100プラスした2バイトで格納されていました
94名無しのスティーブ (ワッチョイ 3bf3-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:30:16.33ID:i3B/mXr10
ごめんなさいチェックミスです
アイテムは0x88ごとに単純に格納されていました
内部数値と表示数値がそれぞれ別の場所で格納と計算をされていたため見間違えたようです
2019/07/11(木) 20:15:16.78ID:jQhdN+lB0
>>89
うちは公式本4冊を買った。事あるごとに読み返してて俺より詳しかったりする。特にmobのhpとか
2019/07/11(木) 20:19:44.75ID:1iIVz2WgD
公式本は装丁がオシャレだから集めたくなる
97名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a93-ZkBq)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:19.17ID:eKl5mS3l0
スレチかもしれませんが質問させてください。wikiから配布ワールドを入れようとしたのですが、リンクをクリックしたエラーが出て先に進めません・・・どうすればよろしいでしょうか?
98名無しのスティーブ (ワッチョイ 1a93-ZkBq)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:48:59.15ID:eKl5mS3l0
久しぶりに開いてみたらフォーラムが機能してなかったみたいですね
スレチ失礼しました
99名無しのスティーブ (ワッチョイ be5b-lV6Y)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:30:06.07ID:PTFhMZl00
あのフォーラムいつになったら代役出てくるんだろうか
スレチですまん
2019/07/12(金) 00:42:41.80ID:YEsXqZYz0
MFRにモミジMODや竹MODの作物を対応させるためのアドオンをDLしたいのですが
Minecraft非公式日本ユーザーフォーラムのトピックスが開けなくてDL出来ません。
他にDL出来る場所はありますか?
2019/07/12(金) 00:52:59.34ID:tLc1pg7/0
>>99
一応似たようなものは出てきてはいる
2019/07/12(金) 06:33:50.11ID:3sz3EjbV0
>>100
フォーラム以外で公開してたことはないだろうから無いな
2019/07/12(金) 08:33:07.34ID:KQoo9C6P0
>>88
遅くなりました
回答ありがとうございます!
104名無しのスティーブ (ワッチョイ e3aa-slct)
垢版 |
2019/07/12(金) 08:44:46.53ID:GE/3V7/k0
村人が1人もいないところに連れてきたときの村の範囲の決定のされ方を教えてください
2019/07/12(金) 10:57:59.21ID:rbIc6ItNa
村人のアイテム欄を小麦の種で埋めて作る小麦自動収穫装置について質問です
1.14では1.13と仕様が違い、小麦の種を拾わなくなるまで与えてから畑に放っても、何故か小麦を拾ってパン作りを始めると聞きました
小麦の収穫効率が下がる位なら全然構わないのですが、いずれ動作しなくなるとかだと困ります
質問としては、1.13と同じ収穫装置のままで1.14でも使えるのかどうかと
1.14環境で動く高効率な別の自動収穫装置があればそれの作り方がわかるサイトや動画を教えて下さい
2019/07/12(金) 12:17:55.62ID:Nfe/nB2k0
小麦を拾う問題は別スレでも話題に上がっていましたが、とりあえず以下の形で対策できるみたいです
https://i.imgur.com/0j1cMax.png
2019/07/12(金) 13:14:43.81ID:Lv11TFyMa
>>106
村人は耕した土ブロック越しに種植えたり色々出来るという事です?
2019/07/12(金) 13:33:09.40ID:Nfe/nB2k0
>>107
今の所は出来ますね
高さが一ブロック未満なら大体貫通するみたいです
2019/07/12(金) 14:57:25.28ID:KkTri0VR0
>>106はあくまで小麦を回収されずに自動農場が可動するための措置であって、
効率は一段の時の半分(単純に2段分働くから)で、回収できる小麦は下の一段だけということに注意
ついでに1.14は1.13と違って作業時間も限定されるからその分更に効率は低い
110名無しのスティーブ (ドコグロ MM92-QSGK)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:07:41.56ID:kr5f5788M
村人がベッドの5倍以上に増えてしまって困っています
高さ15以内ではありますが段差がある村で、すぐ真下に洞窟があります。畑の小麦は収穫している模様。
村人の職業レベルが初期のものに戻っていたり、アイアンゴーレムが地中に半分埋まったりしていたりします。
対策としてはまず何からすればよいでしょうか…
111110 (ドコグロ MM92-QSGK)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:08:40.66ID:kr5f5788M
ちなみに統合版でバージョンは最新です
よろしくお願いいたします
112名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-JFmJ)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:25:09.33ID:fI48Vm5za
村の自然湧きのアイアンゴーレムが常に敵対してしまっているのでお亡くなりになってもらおうと思うのですが、溶岩垂らして倒しても村人の友好度下がりますかね??
113名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-paLI)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:56:15.21ID:YiWup4Tcr
>>110
畑の撤去又は隔離
食料を自己生産して勝手に増えている
114名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp3b-Idpz)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:04:47.44ID:blOu4D5Ep
>>110
血の粛清
115110 (ワッチョイ 73eb-QSGK)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:31:19.06ID:FN/yeccZ0
>>113 >>114
まずは畑の撤去からですね!やってみます!
静粛は無心でやるしかない…
116名無しのスティーブ (オッペケ Sr3b-paLI)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:54:18.49ID:IyjxJBpgr
>>115
めり込んでいるゴーレムはリードを付けて引っ張ると
上手くいくと引きずり出せる
117名無しのスティーブ (ワッチョイ 2b20-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 02:14:01.90ID:xgka+vYo0
なんかエンダードラゴン2匹いるんだけど・・・なにこれ('A`)
118名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp3b-Idpz)
垢版 |
2019/07/13(土) 04:13:36.99ID:CC+oS0Gip
2倍キャンペーン中やろ
119名無しのスティーブ (アウアウエー Sa52-JFmJ)
垢版 |
2019/07/13(土) 09:16:27.69ID:BTsCPWR4a
マイクラ初心者です。エンダーアイ作るのにエンダーマンを倒すというとこまできましたが、難易度イージーでもボコボコにされます。
同じ場所にデバフ矢撃ってくるスケルトンもどきみたいなのもいて、手に負えません…
全身鉄装備に鉄の剣ではまだダメなのでしょうか。ダイヤが全然見つからず、まだ一つしか手に入れてません。
2019/07/13(土) 09:39:48.64ID:swzC9k/z0
>>119
スケルトン系はこっちが壁に隠れると近づいてくるからそこを殴る
エンダーマンは高さ2の場所には入ってこれないから屋根作ってそこまでおびき出せば無傷で倒せるよ
2019/07/13(土) 10:05:31.60ID:1P0I4tMT0
ストレイ君はたしか寒いとこにしか湧かないから場所変えるといいよ
2019/07/13(土) 10:20:29.86ID:FBkZJitpM
>>119
エンダーパール取引できる村人いるから無理に戦う必要はないよ
2019/07/13(土) 10:27:32.77ID:jj1puIG8a
>>119
>>122
初心者って話だし 交易でエンパまでは大変だと思う
2019/07/13(土) 11:25:33.25ID:NVs85AOK0
マイクラのフォーラムはどこかに移ったの?
1年ぶりくらいにやろうとしてMod探してたらフォーラムが止まっててダウンロードできない…
(木こりmodのCutAllの1.12.2用どこかで落とせない?)

質問ばっかりで申し訳ないけど、Mod(forge)使うなら、マイクラのバージョンは1.12.2が安定?
使おうとしてるModは今のところ
OptiFine
SEUS
BetterFps
木こりmod
位。
125名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bb2-oT+r)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:04:44.76ID:DZ7lWrHP0
Win10版でスイッチのプロコン使う方法ありませんか
普通に接続すると左右のスティックが最大入力できない(ダッシュできない)です
2019/07/13(土) 16:13:29.52ID:XFU/z6C10
>>119
エンダーマンは水の中に入ってこられないから一度視線を合わせてこっちを認識させた後、池の中でひたすら殴れば大丈夫
2019/07/13(土) 19:34:35.98ID:0ISsIukdD
>>125
switchの場合はダッシュは二回倒すけどそういうことでなく?
128名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bb2-oT+r)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:57:42.93ID:DZ7lWrHP0
>>127
はい
8方向歩くのは遅いし視点変えるのも遅いしインベントリ開いてカーソル動かしても遅いんです
2019/07/13(土) 20:51:28.16ID:79VO8bMQ0
>>124
CurseForgeに、おそらく作者だと思われる人が一括破壊一式上げてたよ
2019/07/13(土) 23:25:49.35ID:yQ2TcHXOF
>>125
JoytoKeyでうまいことキーを割り振るくらいしか思いつかない
131名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bb2-oT+r)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:46:22.58ID:DZ7lWrHP0
>>130
jtk使うと割り当てたキーよりスティック入力優先するからやっぱり走れない(;_;)
あとカーソルは左スティックで動かすのは可能ですか
2019/07/13(土) 23:51:11.98ID:yQ2TcHXOF
Win10版はJEにあるようなCtrlでダッシュとか無いのか
133名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bb2-oT+r)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:54:31.64ID:DZ7lWrHP0
うーん説明下手過ぎた
https://youtu.be/j-W3aCXkBII
これと似たような状況なんだが
134名無しのスティーブ (ワッチョイ 3e92-7lvz)
垢版 |
2019/07/14(日) 05:02:51.36ID:bM2Ad6Lb0
質問に対する回答に立ってないが、Xbox oneのコントローラーなら傾け押し込みで普通にダッシュする
proコン諦めてXbox oneコンを買うのが解決の早道かも
2019/07/14(日) 11:34:50.39ID:fHsba7i00
>>129
ありがとうございます!
調べてみます!!
136名無しのスティーブ (ワッチョイ 2b20-TPoM)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:03:31.28ID:FmWm20By0
BEでもくりーぱトラップ機能しますか?
137名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bb2-oT+r)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:08:25.98ID:QYTajJc30
ならば指辛くなってもマウスでやるんだなぁ
inputmapper2.0ってのがプロコン認識してて使えそうだったのにボタン割り当てるところバグってて使えなかったし
昨日からマイクラ落とす度にスキンがデフォルトに戻るようになってる…ツイてないなぁ(´・_・`)
138名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp3b-Idpz)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:19:25.95ID:No8PUXkzp
>>137
スキン戻るのはみんな同じだから安心しろw
139名無しのスティーブ (ワッチョイ 3605-7lvz)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:20:40.16ID:x9AXbwtq0
エンダーマンが家の中に沸かないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
2019/07/14(日) 21:33:56.95ID:5AsYMaPu0
カーペットをしく
141名無しのスティーブ (ワッチョイ 3605-7lvz)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:40:32.02ID:x9AXbwtq0
>>140
ありがとう。
やってみます。
2019/07/14(日) 22:15:42.54ID:8xV4O2Ya0
マイクラ初心者ですみません。

統合版だと、釣りの放置自動化はどうやっても無理ですか?
右クリを定期連打するようなツールがあってもだめかな。
143名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bb2-oT+r)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:28:20.11ID:QYTajJc30
>>142
統合版でも釣り自動化できる!って記事をついこの間見たような気がします
2019/07/15(月) 00:41:58.61ID:syRdMS9A0
>>142
定期的に押せるなら作れる
2019/07/15(月) 03:42:54.69ID:ynknZmic0
統合版にてエンドの地下でウィザーと戦っていたのですが一度死んでエンドに入り直した所、エンドの岩盤が抜けて奈落まで突き抜けてるいてウィザーも居なくなっていました。
どの方向にも体力バーの反応も無く色々と探したのですが見つかりません。
この場合まだ何処かの空間にまだ居るのでしょうか?消滅してしまったのでしょうか?
2019/07/15(月) 06:13:37.97ID:3yIpfH7R0
>>145
ウィザーはエンドの底が抜けたら奈落に落ちてアイテム毎消滅します。
残念ですがまた再召喚するしかないですね。
2019/07/15(月) 06:55:42.37ID:ynknZmic0
>>146
ご親切にありがとうございました。
体力バーもあと少しの所迄来てたので残念です。
また頭集めから頑張ります。
2019/07/15(月) 08:19:55.03ID:CaudVjDr0
>>144
く、くわしく…!
149名無しのスティーブ (ワッチョイ 135a-YtL5)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:07:56.12ID:r+6hMrGm0
すみませんforge 1.7.10 - 10.13.4.1614でic2exの質問です
ic2を導入すると水の爆発耐性が激減してしまうのですがのそれを無効化するアドオンなどを
知っている方は居ませんでしょうか...?
2019/07/15(月) 19:18:47.92ID:h8zdNWAm0
>>148
うちはwin10の統合版でこれ使ってる
1.12?で投げる場所が動画で案内されてる位置よりも上に移動しちゃってたけど、まだ使えます
15時間くらい放置しても修繕2個くらいだったので、平日会社に行くときはフル稼働にしてますw
https://m.youtube.com/watch?v=2pB3lOuOoWM
2019/07/16(火) 08:17:19.36ID:ttdC/d4o0
>>149
何がしたいのかわからんが他Modのウィザーにも壊されないブロックでも使えばいい
IC2単体でやりたいなら強化石材でもつかってください
2019/07/16(火) 09:44:29.16ID:nt/ucRWeM
マルチでサーバーを建てている者です。
身内4−5人程度で遊んでいるのですが、1時間に1回ぐらいラグというかロールバック的な動きになって全員同じタイミングで0.5〜1秒ほど巻き戻ります。
それ以外は特になんともないのですが、原因などわかるかたいらっしゃいますでしょうか?

サーバースペック(サーバーのみでこの機からゲームプレイは行っておりません)
・4コア4スレッド 負荷率10%ぐらい
・SSD
・メモリ16GB(最低10GB、最高10GB割り振り。プロセス使用4−5GB程度、OS込み全体では7GB程度)
・田舎だけど光回線
・Java版64bit
2019/07/16(火) 09:54:14.87ID:eOQz0gaeM
>>152
利用されてるプロバイダのスレに障害報告が多数上がってませんか?
154名無しのスティーブ (スッップ Sdba-oT+r)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:54:03.27ID:M8B99wRrd
BE
修繕は右手に持っている時のみ反映ですか?
防具につけようと思った時気になったので
あと防護と爆耐と間耐ならどれが良いですか
155名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-5b2d)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:04:11.64ID:gWzL6fUFa
>>154
修繕は防具として装備してても効果あり
エンチャントは何にでも効く防護が一番使いやすいよ
あとはネザー用に火炎耐性をつけることもある
156名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-5b2d)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:07:14.26ID:gWzL6fUFa
補足
最終的には全身に防護IVつければまず死なないからそれでいいんだけど、序盤でエンチャントにあまり余裕がないときは間接攻撃耐性も結構おすすめ
157名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bb2-oT+r)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:21:30.97ID:ns4zYyqD0
>>156
あざーす
エンドラとウィザーは終わってんだ…
158名無しのスティーブ (アウアウウー Sa47-5b2d)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:49:07.95ID:gWzL6fUFa
>>157
初心者じゃないんかい
防護IVフルエンチャでマグマダイブしろ
159名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bb2-oT+r)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:54:01.60ID:ns4zYyqD0
>>158
この間やって水バケツ無いしガチで焦ったぞ
結構長いこと使ってるから4つとも耐久力Vついてるのに耐久値バー真っ赤なのよ
2019/07/16(火) 21:37:47.74ID:Htm+3XcQ0
>>157=>>154なの?
2019/07/16(火) 21:40:30.08ID:dY94NNrZ0
出先で質問して家で回答聞くとかそんなかんじでしょ
162名無しのスティーブ (ワッチョイ 5bb2-oT+r)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:52:42.71ID:ns4zYyqD0
多分そう
特集サーバー楽"し"い"んだけど、宝戦争やっててジェネレータに2人重なってる時100%自分はインゴット取れない
基準なんだろ
163名無しのスティーブ (ワッチョイ 133d-5b2d)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:55:51.29ID:D0vkPZ+w0
>>160
ワッチョイの後半が一致してるからそう
ちなみに俺は>>155
2019/07/16(火) 22:07:20.99ID:PFVKNvtb0
わかってると思うけどマジレスすると後半4桁一致=必ずしも同一人物ではない
2019/07/16(火) 23:44:08.72ID:i65NETf60
>>150
できた…感謝します!

幸せになる呪いをかけてやろう!
166名無しのスティーブ (ワッチョイ 8718-9s9I)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:15:05.21ID:s9CbAFR10
PS4版でもガーディアンは定点湧きなのでしょうか。方角はあってるはずなのに湧き層より下で沸いててトラップが機能しないです、、
2019/07/17(水) 00:51:06.93ID:LV1Jz+LK0
>>152
メモリ量が4G以上の場合ガベージコレクションの停止時間が長くなるのでG1GCを使うべき
-XX:+UseG1GC -XX:MaxGCPauseMillis=100
これをxmxとか書いてある起動batに足す
基本xmxとこれだけ指定しておけばあとはjvmがよしなにやってくれる
割と当てずっぽだから正確な答えが欲しいなら起動batの引数載せるとかサーバーはバニラかSpigotかForgeかとか載せ
168名無しのスティーブ (ワッチョイ 76ee-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:09:42.64ID:pKzBZd0u0
襲撃ゲージが溜まる前にベッド全部破壊してしまったので襲撃が起こらず、そのままゲージのみが表示され続けているのを消すことは出来ますか?牛乳飲んだりできることはやりました。
統合版です。
2019/07/17(水) 08:55:58.40ID:7tNClsNOM
>>153
ありがとうございます。障害情報はありませんでした。

>>167
ありがとうございます。サーバーはバニラです。出先なのでSpigotかForgeかは断定できませんがお許しください。
.batはメモリの割り当てぐらいしか書いていないので、色々調べてやってみます。
2019/07/17(水) 11:19:57.94ID:SyA/W1Lu0
マイクラPEをアンドロイドタブレット + Bluetoothゲームコントローラでプレイしている方!
お勧めのBluetoothゲームコントローラ教えてください!

■使用機種 
Fire HD 8 (2018年モデル)
HUAWEI MediaPad T3

宜しく頼むぞ!!
2019/07/17(水) 11:21:59.66ID:yyX/4YCA0
>>170
https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-one/accessories/controllers/elite-wireless-controller-series-2
オススメ
172名無しのスティーブ (ワッチョイ 13f1-oT+r)
垢版 |
2019/07/17(水) 11:29:51.75ID:70XuzYZy0
>>170
xbox配置なら安物でも扱いやすい
madcat製のゲームパッド勧めたいんだけど倒産したんだよな…
2019/07/17(水) 16:25:07.06ID:fCB3p+GXM
>>167
質問者じゃないけど参考になった。ありがとう。
174名無しのスティーブ (ワッチョイ 4e93-uZrZ)
垢版 |
2019/07/17(水) 17:36:45.11ID:gfB/lQIB0
ワールドの変化を記録するためにdynmapかoverviewerを使って記録しようと考えていますがどちらがおすすめですか?
ver1.12.2です。また他のmodもありましたら教えて下さい。
2019/07/17(水) 19:52:33.40ID:SyA/W1Lu0
>>171
もっと安いのでお願いします!

マイクラPEをアンドロイドタブレット + Bluetoothゲームコントローラでプレイしている方!
お勧めのBluetoothゲームコントローラ教えてください!

■使用機種 
Fire HD 8 (2018年モデル)
HUAWEI MediaPad T3

出来れば4000円以下のものを使ってる人!
もちろん、上記機種で問題なく動作し、そしてマイクラPE対応のもの!
宜しく頼みます!!

お金がないから頼んでいます!
2019/07/17(水) 20:58:25.21ID:lV27Mu2m0
先に家や
2019/07/17(水) 21:34:04.69ID:I0+Q/paO0
注文の多い料理店
2019/07/17(水) 22:27:19.78ID:kG3Wd2Mz0
リトルメイド1.12.2のペコリン氏版のダウンロード場所をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
2019/07/17(水) 23:29:44.96ID:Hup9e2220
エスパースレとはいえ情報後出しは良い印象を持たれないぞ
2019/07/17(水) 23:55:29.59ID:Mf21F0mH0
>>178
日フォのダウンロード塞がれてたんか…
持ってるが無断再配布はできないしな
2019/07/17(水) 23:55:59.50ID:eG+RYtp60
>>171
高いww
2019/07/17(水) 23:58:14.94ID:kG3Wd2Mz0
>>180
そうなんですよね
有志フォーラム立ち上がったし、向こうにUPされるまで待つことにします……
2019/07/18(木) 00:06:18.42ID:skRPXtp90
>>182
作者のツイ見たらmod配布ページ作成中っぽい
新フォーラムにあがるかはわからないけど
2019/07/18(木) 00:20:13.91ID:k3FyxKg40
>>183
ありがとうございます
期待して待ってみます!
2019/07/18(木) 11:06:15.90ID:72ZSl9u50
統合版でガーディアントラップ作ろうとしてて、試しに数ヶ所の湧き位置にY=59の高さでU字型に囲って、周囲のガーディアン殲滅したんですけど、囲った場所に湧いてくれません…
位置ずれの可能性も考えて中心6×6の範囲を囲った生け簀も作ってみましたが、湧きませんでした
待機場所も海底、上空、地上と色々試してみてます
考えられる原因はなんでしょうか…
2019/07/18(木) 11:09:34.11ID:Nh2vhOtx0
ベータテストがはじまった earthについて ここで質問しても良いでしょうか?
事前登録済みで、招待メールが届きましが
どうやってインストールするかがわかりません
2019/07/18(木) 11:10:20.98ID:Nh2vhOtx0
ご教示お願いいたします
2019/07/18(木) 11:33:48.81ID:Nh2vhOtx0
すみません >>186-187です
自己解決いたしました。
2019/07/18(木) 12:41:38.41ID:4DThivTy0
すみません >>175です
自己解決いたしておりません。

引き続きアンドロイド端末 + BluetoothゲームコントローラでマイクラPEをプレイしている方!
お勧めのBluetoothゲームコントローラ教えてください!
2019/07/18(木) 13:05:54.51ID:LhjFRrzOM
vita版でスーパーフラットでワールドを作って、
それをPS4にインポートする時に
拡張するワールドはノーマルにしたい…というのはできますか?
2019/07/18(木) 13:07:04.11ID:SUl3et/ka
>>185
1マス下げるのは試した?
192名無しのスティーブ (ワッチョイ 0ff1-6/bx)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:40:42.57ID:KBaGY7sq0
>>189
https://imgur.com/a/2SEhIgV
2019/07/18(木) 20:26:25.74ID:LqhxvUSW0
>>185
その絵の通りだと湧き層がY=60になってないか?
2019/07/18(木) 21:04:23.07ID:72ZSl9u50
>>191
>>193
あれ、湧き層60じゃだめだったん?
とりあえず高さは変えてないから下げてやってみる
2019/07/19(金) 00:19:50.35ID:MLNKQ4F50
win10版v1.12.0でプレイしています。
友人が鯖を立ててマルチで楽しんでいますが20分も放置するとサーバーから接続を切られます。
試しにほかの友人に放置してもらったところ問題ないようでした。
自分で調べてみると無線では切られるみたいですが自分は有線でつないでます。
ほかになにか理由がありましたら教えてください。。
よろしくお願いします。
ちなみにjava版ももっておりそちらは自分で鯖を立ててあそんでいます。
こちらは何時間放置しても大丈夫です。
2019/07/19(金) 01:25:48.17ID:VBUSs09U0
統合版でスライムトラップを作っています
スライム以外のmobの湧き潰しに松明を使っていますが、松明を置いてるブロックはスライムも湧かない気がしています
そこで松明を撤去して湧き層を一部シーランタンに替えようと思うのですが、シーランタンの上にスライムは湧きますか?
2019/07/19(金) 02:55:58.41ID:srpTAuTb0
>>196
松明の上でもスライムは湧きますよ
2019/07/19(金) 03:35:40.11ID:5+vhqqCPr
>>196
むしろシーランタンの上にはスライムがわかない
2019/07/19(金) 07:04:31.36ID:ed2S18TTd
>>196
松明があっても湧く
気になったから検証してみたけどシーランタンにも湧くよ
もし湧きがあまいと感じてるなら露天掘りにしてみるといいかも
スライムも他のモンスターと同じく地表層と地下層それぞに8体まで湧くのでトラップの最上層を地表判定にすると単純に湧きが倍になる
2019/07/19(金) 10:31:12.93ID:VBUSs09U0
>>197-199
皆さんありがとうございます
松明そのものは湧きを阻害しないのですね
よく考えたら湧き層に松明を敷き詰めれば自分で検証できたことでした
ありがとうございました
2019/07/19(金) 11:27:43.51ID:CMqF6SZUd
統合版です
上にモンスターが湧くブロック、湧かないブロックの一覧って何処かにありませんか?
202名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f76-CMz4)
垢版 |
2019/07/19(金) 14:52:42.36ID:Q7xWts4E0
1.7.10のmodについて質問。forgeバージョンは1.7.10 - 10.13.4.1614。
TinCoの武器ツールにオートリペアつけるために苔石ほしいんですけど、作れるようになるmodはありますか?
今のワールドだと自宅周辺にスポナーが3つあってそこから掘ってきた奴があるにはあるのですが、有限なので……。
入れているmodはこちらのGyazoの通りです
ttps://gyazo.com/2e027505a406a22d987aa597e26405f1
2019/07/19(金) 16:11:50.32ID:ngRNhH7Z0
帯電クリーパーの爆発について質問です
彼の爆発は、密着状態でどの程度のブロックを破壊できるのでしょうか
水で囲った中で爆発させてmobの頭を手に入れようと考えていますが、
水の外(の赤石回路など)に対して影響が及んでしまうことはありますか
2019/07/19(金) 16:32:23.30ID:b8PS6MiP0
>>202
chiselで焼石を苔石に変換させるのは?
205名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f76-CMz4)
垢版 |
2019/07/19(金) 19:15:28.78ID:Q7xWts4E0
>>204
できませんでした
2019/07/19(金) 19:41:30.80ID:b8PS6MiP0
>>205
1.7.10でtinco+chisel+mantleだけの構成で試してみたけど出来たよ
stone→mossy stone bricksに変換してball of moss作れればいいんじゃないの?
なんか勘違いしてたらすまん
207名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f76-CMz4)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:28:11.89ID:Q7xWts4E0
>>206
試しましたが、mossy stone bricksになりません。模様入り石レンガで止まります
2019/07/19(金) 22:17:17.98ID:fK0fuJq7a
>>207
もしかしてticのchisel使ってない?
使うのは単体modぼchiselやで
2019/07/19(金) 22:25:48.60ID:fK0fuJq7a
追記
>>202
のmodリスト見る限りchisel mod入ってないから導入しよ?
210名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f76-CMz4)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:48:29.52ID:Q7xWts4E0
>>208
ここのであってますかね?
ttps://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/chisel
2019/07/19(金) 23:08:15.44ID:b8PS6MiP0
>>210
それそれ
混乱させてごめんよ
212名無しのスティーブ (ワッチョイ 8f76-CMz4)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:20:25.53ID:Q7xWts4E0
>>211
作れた、ありがとう
建築とかには疎いけど、これかなり便利なのでは
213名無しのスティーブ (アウアウエー Sabf-n4PF)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:41:00.62ID:Q5KKkPrTa
氷渡りの実績解除に細かい条件はありますか?
統合版、switch、氷渡りIIを金床でつけたダイヤモンドのブーツで歩行していますが解除されません
214名無しのスティーブ (ワッチョイ 8faa-ShKg)
垢版 |
2019/07/20(土) 10:18:29.13ID:sjhKqMUc0
1.12.2でMOD導入環境です。

BuildcraftのマシンにMekanismのBasic Universal Cableがくっつきません。
これは、BuildcraftのマシンにはBuildcraftのパイプでのエネルギー供給しかできないということでしょうか?
また、上記が正しいとするとBuildcraftのマシンには他MODの発電からエネルギーを供給できないということでしょうか?
2019/07/20(土) 10:23:04.86ID:sb08Ipm60
BCは1.7.10の頃みたいなRFをやめてMJに戻ったろ
昔みたいにコンバータ咬ませばいけるんじゃね
216214 (ワッチョイ 8faa-ShKg)
垢版 |
2019/07/20(土) 10:53:32.64ID:sjhKqMUc0
>>215
ありがとうございます。
power adaptersのコンバータで対応できました(craft tweakerでレシピ作成)
217名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f39-ShKg)
垢版 |
2019/07/21(日) 00:15:41.79ID:qspZlIxH0
初心者質問ですみません
java版を購入した場合、統合版もついてくるという件についてです
店頭で買ったマインクラフトシリアルを1台目のPCで有効化してjava版は問題なくプレイ出来ました
同じシリアルで2台目のPCでwindows10版を新たにプレイするのは不可能ですか?
調べてみたのですが、同一PCでwindows10版とjava版を両方有効化する記事はあったのですが、別端末での有効化については見つけられなかったです
マインクラフト本家のIDとパスは同一でないとだめですか?
データを移行する気はなく完全に新たに始めたいです
2019/07/21(日) 00:17:51.09ID:sK9mVlV2F
Java版にWin10版がついてくるキャンペーンはもう終わりました
219名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f39-ShKg)
垢版 |
2019/07/21(日) 00:21:48.92ID:qspZlIxH0
>>218
レスありがとうございます
説明不足ですみません
キャンペーン期間中に購入したものなので、
>2018年10月19日以前にMinecraft:Java Editionを購入したプレイヤー対象
と書いてあったので可能かと思っていました
2019/07/21(日) 00:34:56.14ID:PpG3iw4w0
>>217
既にWin10用のコード発行してあれば可能かと
あと購入したアカウントとの紐付けでしかないのでPCはどれでも問題ない
逆にいうと別のPCでも同じアカウントで運用することになるので同時にログインすると何か問題が出るかもしれない
221名無しのスティーブ (ワッチョイ 0f39-ShKg)
垢版 |
2019/07/21(日) 01:06:33.80ID:qspZlIxH0
>>220
ありがとうございました。
222名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f93-Bw7B)
垢版 |
2019/07/21(日) 06:13:22.48ID:lIZ+SvxU0
1.12.2で種植えを自動でできるmodはありますか?
水流で作物を回収するので、クワを使って収穫と同時に植えるmodではないのを探しています
2019/07/21(日) 08:23:24.16ID:RrlSBjCbM
>>217
2台目で1台目と同じマイクロソフトアカウントでログインすれば再ダウンロードという形でインストール出来ますよ
1台目も2台目もwindows10版が入った状態でどちらでもプレイ出来ますが同時にプレイしようとすると先にログインしている方を切断するか聞かれます
2019/07/21(日) 20:51:09.20ID:C1TCJzkY0
氷の上をボートで滑る道路を作ったのですが、夜になるとモンスターが湧いているようです
氷の上にもモンスターが湧くようになったのでしょうか
2019/07/21(日) 21:02:34.66ID:WDrHw2aj0
氷:湧かない
氷塊:湧く
青氷:湧く
226名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fb2-6/bx)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:22:21.58ID:qY4a9J1I0
青氷は見た目違うから多分氷塊か
松明置いても溶けないから置こう
227名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fb2-6/bx)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:24:33.02ID:qY4a9J1I0
iOSからWin10に乗り換えた時、実績全部消えた…と思ったら別アプリ扱いなのか
面倒くさいけど多分移す方法ないよね(´;ω;`)
2019/07/21(日) 21:25:55.80ID:q74sPutW0
Java1.14.4です
コマンドでプレイヤーが任意のMobに乗ることはできますか?
229名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f93-Bw7B)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:40:05.37ID:lIZ+SvxU0
SpawnChecker 2.7.7.137 (mc1.12.2)を利用しても説明のようなマーカーが表示されず細い線だけ表示されます。
設定などでなおるのでしょうか?
2019/07/21(日) 22:40:04.72ID:C1TCJzkY0
>>225
>>226
それが、普通の氷なのです
コースキープのための壁もハーフブロックなのでモンスターが湧くはずはないのですが…
2019/07/21(日) 23:06:20.00ID:MDL8Xyqj0
iosです
1.12にアップデートしてからローカルマルチが出来なくなりました
同じルーターに設定済み
マルチプレイとLANプレイヤーに表示はONに設定済み
相手も1.12にアップデート済みです
フレンドの欄に表示すらされないのですが改善方法はありますか?
2019/07/22(月) 01:55:48.32ID:bMR2hZBe0
>>222
Quarkとかhacの人が作ってる小物系modでディスペンサーで植える機能があったはずだし探せばたくさんあるはず。極論MFRのプランターだけ使ってハーベスター使わないという本末転倒な方法もなくはないけどねぇ
2019/07/22(月) 15:23:39.27ID:2jucZbvf0
Java1.14.4マルチで拠点周辺で戦闘してたら友達の犬を射殺してしまいました
友好的になっているMobをプレイヤーから保護する設定やプラグインはありますか?
234名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fb2-6/bx)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:41:51.09ID:uv5GqEDP0
BE村人の転職のさせ方が良くわかりません
製図台を置く以外にすることはありますか
2019/07/22(月) 20:43:03.49ID:NCCYfGYY0
>>233
より簡単な方法があるだろうが汎用性高いしこれ推す
Skriptプラグイン
https://github.com/SkriptLang/Skript/releases
これ入れて起動してplugin/skript/scriptフォルダにテキストファイルを作成して以下を記入
on damage of a wolf
(TAB)if attacker is player:
(TAB2回)cancelevent
(TAB)はタブキー押す
で保存して拡張子を.skに変える
/skript reload scripts
コマンドを打って読み込み
これの意味を簡単に言うと
狼がダメージを受けた時/攻撃をしたのがプレイヤーなら/イベント(ダメージ)をキャンセル
2019/07/22(月) 21:36:11.77ID:2jucZbvf0
>>235
ありがとうございます!!!
2019/07/23(火) 14:56:21.10ID:CNkgLdqz6
switch最新版です

チャネリング、串刺し、忠誠心、激流
これらのエンチャ本って
司書の取引に出ますか?

出る場合、Lv.1から出ますか?
それともLv.4まで育てないと出ないですか?
238名無しのスティーブ (ワッチョイ 8fb2-6/bx)
垢版 |
2019/07/23(火) 17:30:06.17ID:4sb8eYdU0
>>237
本のエンチャ内容は村人のレベルに寄らない
いま何回かやったらレベル1で貫通IV出たしクロスボウ用の出るならトライデント用もでるだろと
エメラルド58個要求だった…( ゚д゚)
2019/07/23(火) 20:38:36.72ID:p8ix3brP0
>>237
Switch1.12で200回ほどエンチャ本のデータ取ったけどトライデントのスキルは1つも見てない、200でははっきりしないけど出ない可能性もある
エンチャントテーブル頼みも視野に動くのがいいかも

むしろ司書で出たら教えて下さい
2019/07/23(火) 21:15:47.09ID:Zttc7tGNp
>>237
海アップデート以降、村人はトライデント系のエンチャ本は取引できていないバグがある。

村アップデートでもFixされてないから、今回のアップデートでもFixされてないんじゃないかな。

ttps://bugs.mojang.com/plugins/servlet/mobile#issue/MCPE-35406
2019/07/24(水) 12:39:40.04ID:UVrpEe1O0
既出だったら申し訳ありません。調べてるうちにたどり着きました。
PCのJava版です、3月手前頃からランチャーを起動すると
「Unable to update the Minecraft Runtime Environment」
同じ症状の片もいらっしゃるようで、アンインストールやruntimeフォルダを削除すれば直るとのことでしたが試したところどちらも効果なしです。
古いバージョンだと起動できます。
242名無しのスティーブ (アウアウエー Sa82-ylnp)
垢版 |
2019/07/25(木) 09:02:12.78ID:ecs2Dtula
switch最新版です。
先日のアップデート以降、やたらと「エラーが発散したのでゲームを終了しました」(強制終了)が出るようになり、またゲーム開始時に
時々クロスプラットフォームで使用できないスキンだと言われます。スティーブなのに。
強制終了後は勝手にアレックスに変更されてたりします。
これまではどちらも起きなかった現象です。
またこの強制終了から復帰すると家畜やアイテムが消えてることがあります。
水中呼吸3水中作業1防護4耐性3修繕1のダイヤ兜とか
鋭さ5耐性3アイテムボーナス3修繕1のダイヤの剣とか
何回も作り直しては消え作り直しては消えてダルいです。
どうしたらよいでしょうか。
2019/07/25(木) 09:23:40.27ID:pLM/a02ka
>>242
最善策はrelmsかな それでも稀に落ちるけどロストは無くなるし万が一の事があっても自動的に30分毎にバックアップしてくれる 半年で1300円程かかるけど
お金使いたくないならこまめなバックアップやワールドコピーしかない
2019/07/25(木) 10:59:47.12ID:LLcGjtrv0
1.14.4で
おすすめのゴーレムトラップありますか?
ピースフルにするときもあるので村人恐慌式は避けたいのですが、旧来のゴーレムトラップ改装式は効率が悪そうですね

13まではオーソドックスなトラップの3段重ねをスポーンチャンクで稼働させていました。

みなさんどうしてます?
2019/07/25(木) 12:01:55.72ID:QGtT/e84a
>>242
勝手にアレックスになるのはWin10版でもなる
そのうち直ると期待

強制終了はアプデの影響かどうかは分からんけど、もしかしたらワールドを広げたことが原因かもな
俺がSwitchでプレイしてた時はワールドを広げてファイルサイズを大きくしたためか、自動セーブ時によく強制終了になった
これが原因だと多分今後も直らない
SDカードの容量を増やすと改善するかも
一番の改善策はWin10版への移行
2019/07/25(木) 15:57:46.85ID:PBWvk7tbM
>>243
realmsは30分ごとじゃないよ
不定期だけど終了のタイミングではバックアップとられる
2019/07/25(木) 18:06:30.15ID:5s+tnOvG0
スライムトラップの明かりって松明でもシーランタンでも大丈夫なんだ
ずっとジャックオランタンしかダメだと思ってた
2019/07/25(木) 18:34:09.14ID:+vf+JtG+0
村人がタルが近くに設置されてないのに勝手に釣り人になっちゃうんだけど
樽以外にも変わっちゃう原因ってあります?
1.14.3でやってます
249名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp23-ylnp)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:30:48.50ID:uf4EfWbdp
>>243
>>245
世界のデータのサイズの目安とかありますかね?
いまやってる世界が130メガバイトで、特別広く何かしてるわけではないつもりだし
特殊なトラップとかで無限湧きさせてるとかでもないのですが
それでも重いのかなあ
2019/07/25(木) 21:13:08.19ID:sHpRr64+0
>>248
その「近く」がどれくらいかわからんけど職業ブロックは歩いていける距離なら47ブロック前後離れていても認識する
一度釣り人になったらヒモ付けを解除しないと職解除されない
251名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b2-Azor)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:37:52.91ID:B6QzCvTr0
最近フレンドじゃないswitchユーザーがワールドに入ってくるようになったんだけどどこ経由で入ってきてるんだ?
ワールド出るとき全部置いてけって言ったのにダイヤ一式着けたまま去られて呆れてる
2019/07/25(木) 23:55:39.50ID:i9sHosjv0
フレンドのフレンドとか?
2019/07/26(金) 07:05:01.57ID:iVNBkC+Ya
村をフェンス等で囲った場合に襲撃者はフェンスの中に発生することはあるのでしょうか?
2019/07/26(金) 07:14:46.90ID:+XiSl+hU0
>>250
47ブロックもでしたか
村人が職業オブジェを目視できる範囲ぐらいだと勝手に思ってました
どうもです!
255名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b2-Azor)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:27:39.94ID:Hm+cDgfj0
"フレンドのフレンド"って"フレンド"がマイクラ起動してなくても入れるんですか?
2019/07/26(金) 07:42:13.02ID:Q3hjjLKoD
>>255
入れる
257名無しのスティーブ (オッペケ Sr23-+LFK)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:44:54.89ID:2KPA7YfTr
>>253
通常の場合は襲撃者も他の敵対モブと同じような発生をします(暗所等)
ただし襲撃イベントではランダムになり場合によっては湧き潰しがおこなわれている場所にも発生します
258名無しのスティーブ (スッップ Sdaa-Azor)
垢版 |
2019/07/26(金) 08:00:13.46ID:MGqO/CLmd
>>256スイッチの年齢層的にも考えてあかん機能やろそりぇ…
2019/07/26(金) 08:23:26.02ID:Q3hjjLKoD
>>258
公開範囲をフレンドのみにすれば解決
260名無しのスティーブ (スッップ Sdaa-Azor)
垢版 |
2019/07/26(金) 08:35:40.02ID:MGqO/CLmd
>>259
それ忘れてたな
今やるんじゃあアイテム返ってこないけどw
2019/07/26(金) 12:49:41.85ID:64K/K1mPa
>>257
と言うことはあまりに大きくフェンスで囲ってしまうと安全ではなくなる可能性が上がるということなんですね
2019/07/26(金) 16:17:38.24ID:E6lZ5j5a0
マルチサーバに誘って欲しいんだけど、そういう書き込みをするところってどこかあります?

「Japan Minecraft Servers: おすすめのMinecraftサーバーリスト」は見たんですけど、数は少ないしルールも専門用語が多くてよく解らないし…
「自分はこういうプレイをしたいんだけど、だれか誘ってくれませんか?」という事が出来る場所を探しているんですけどどこかいい場所無いですか?
2019/07/26(金) 16:35:41.18ID:2t+FS6tz0
>>262
ルールって何のためにあると思う?
最低限読み解けるようになってからじゃないとどこもお断りされるよ
2019/07/26(金) 21:34:55.58ID:KUFmvgG90
java版1.14.3で、地図を額縁につけて大きい地図を作りたいのですがうまくできません。
3回拡張した地図を埋めて、地図の外の白丸になったら新しい地図を使うと前の地図とかぶります
拡張した地図の隣り合う同じ倍率の地図を作ることはできますか?
2019/07/26(金) 21:53:56.10ID:E71Zn+cl0
>>264
倍率低いと被ってても、同じ倍率にすれば隣あわせになってない?
2019/07/26(金) 22:12:00.11ID:IcJLB7Sb0
さっきまで遊んでいた友人のワールドに一度抜けて、再び入ろうとしたけどできなってしまったのだけどどうしてでしょう?
因みに今日始めたばかりでマルチは初めてです
2019/07/26(金) 22:28:43.60ID:fkOG8vqj0
javaのパスの指定を
/usr/lib/jvm/java-1.11.0-openjdk-amd64
ってしてるのに
Java ランタイムが見つかりません。
ディスク上のファイル名: java-11-openjdk-amd64
パス: /usr/lib/jvm/java-11-openjdk-amd64
存在: directory
ってなるのはどういうこと
ディスク上のファイル名が変な気がするんだけど
2019/07/26(金) 23:21:25.17ID:sOSVVG+c0
>>267
マイクラに使わせるjavaを指定したいなら
C:¥Program Files¥Java¥バージョン¥bin¥javaw.exe
を指定する
エラーログは指定したパス見たけどフォルダじゃねーかって言ってるんだと思う
というかそもそもjava8でないとマイクラは起動しない
1.14のoptifineなら別だが
2019/07/27(土) 06:20:54.56ID:eIbD3cRG0
>>268
linuxではjavawはなにになるの?
2019/07/27(土) 12:03:17.85ID:8Wx4qp1C0
win10版で文章やコマンドをコピペする方法を教えてくださいm(_ _)m
2019/07/27(土) 12:49:15.16ID:TW7SbeHf0
>>269
悪いけどlinuxは詳しくないから知らん
それとlinuxということはサーバーを建てようと思ってる?
情報をもっと載せてくれないと回答しづらい
2019/07/27(土) 13:49:20.64ID:eIbD3cRG0
>>271
申し訳ない
鯖立てたいんじゃなくて普通にプレイしようとしてる
1.14ではdefaultjavaで問題無く起動するんだけど1.12にするとクラッシュ(グラボドライバは公式の物)
んで8javaも11javaも試してみたんだけど上記のようなバグ(?)に苛まれてなう
2019/07/27(土) 13:52:57.43ID:1qbNkf0G0
>>272
無知で悪いがlinuxはわざわざjava指定しなきゃ起動しないの?
2019/07/27(土) 14:04:23.41ID:eIbD3cRG0
>>273
指定しないとdefaultjavaが使われるんだけど1.12だとクラッシュするんだよね
275名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b2-Azor)
垢版 |
2019/07/27(土) 14:23:10.48ID:JXaaSbWY0
統合版ではなぜオウムガイの殻をオフハンドに持てるのでしょうか…
276名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp23-DeXd)
垢版 |
2019/07/27(土) 14:39:12.96ID:PjVUrgEZp
そこにオウムガイの殻があるからさ
2019/07/27(土) 14:42:36.26ID:1qbNkf0G0
>>274
ふむ
今はプロファイル作る度にランチャーが勝手に必要なjavaランタイムをDLして
紐付けまでしてくれるはずだけどLinuxはそうはいかんのかな
とりあえずlibフォルダではなくbinフォルダ内のjavaw.exeへのパスにしてみては?
2019/07/27(土) 15:55:31.80ID:eIbD3cRG0
>>277
linuxはexeじゃないんだよな
2019/07/27(土) 18:18:53.64ID:eIbD3cRG0
>>278
解決
お騒がせしましたかまってくれてありがとう
280名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b2-Azor)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:05:58.92ID:JXaaSbWY0
なんかスケルトンの弓ドロップ率減った?
2019/07/27(土) 21:13:48.58ID:Xk0WJG7vF
村から拠点までホッパーつないで長距離輸送しようと思うんですが
何ブロックぐらいまで認識されますか?
2019/07/27(土) 23:34:21.08ID:UwkhV7pi0
>>266
解決
2019/07/28(日) 01:27:43.96ID:EgW7WSwv0
エンドへ行こうと思って要塞を探したけどエンダーアイが反応する場所に何もなくて
整地MODを使って反応する辺りを掘り尽くしたけど何もなくて
エンダーアイを使うと何もない空間に反応を示すだけ
他の候補地を探そうとして離れた所でエンダーアイを使ってもエンダーアイは問題の場所に向かって飛んでいくばかりで全く見つからない
このワールドは諦めるしか無い?

Java版1.7.10です
2019/07/28(日) 02:13:43.91ID:chzBQs3X0
>>264
解決しました。拡張が足りなかったのともっと新地図側へ移動したら無事作れました。
265の人ありがとう
2019/07/28(日) 03:58:49.98ID:UEcd4baM0
>>283
要塞は原点(0,0)を中心とした円状に複数作られるという説もあるから、その何もない場所と点対称の座標に行ってエンダーアイを投げてみたら別の要塞が見つかるかもしれん
2019/07/28(日) 10:08:49.14ID:EgW7WSwv0
>>285
それを試してもエンダーアイが何もない場所の方角に向かって飛ぶばかりで駄目なんです
何もない場所と原点座標の距離の数倍離れた場所で数回試したけど、マップと飛んでく方向を照らし合わせると明らかに何もない地点に向かってて・・・

再生成ワールドにはエンドゲートが出来ないバグとかある?
再生性元のワールドをクリエイティブモードで散策したら、そっちは問題の地点にゲートがありました
2019/07/28(日) 10:22:03.52ID:A0iR61b00
SEED晒したら誰か探してくれるかもよ
2019/07/28(日) 11:37:01.34ID:x2wdveNu0
チャンクベースで検索してほんとにそこが要塞生成される場所か確かめてみたら?ほかの場所もわかるし
もちろん探索する楽しみは減るが
289名無しのスティーブ (ワッチョイ 8aee-MpVX)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:22:46.33ID:QupQzo2R0
誰か、現行のjava最新版でオヌヌメの自動牛肉製造機を教えてくれ
テキトーにネット上で拾った2年前くらいの記事のやつを作ったらなんかうまく動いてないっぽくて泣いてる
290名無しのスティーブ (アウアウカー Saeb-PrZY)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:30:13.25ID:W80qCjJPa
realmsを購入したのですが一緒にプレイする人はどこで購入できますか?
2019/07/28(日) 13:37:54.07ID:QrHUH1Yh0
統合版のサバイバルモードで友達と同じワールドをサーバー立てずにやってるんだけど、
招待された人(メンバー)が一人でジ・エンドに行った時、足場含めて世界が全く表示されない状態になる

後からホスト(オペレーター)がその場に行っても同じ現象になっているけど、
ホストがその場でリログすれば読み込まれる。メンバーは同じようにリログしてもダメ
つまり都度ホストがジエンドに行って世界を読み込んであげないとメンバーはジエンドの探索ができない

これは仕様なのでしょうか?
2019/07/28(日) 14:21:38.30ID:PkWOWmxz0
>>286
古いバージョンのワールドデータを引き継いで使ってると
作成されないこともある
293名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b2-Azor)
垢版 |
2019/07/28(日) 14:35:06.11ID:BoptVoga0
防具立てとモブが着けた皮の防具が真っ白になってしまいます
インベントリにある時と自分が着けた時はちゃんと色が反映されてるのに
294名無しのスティーブ (ワッチョイ 8aee-MpVX)
垢版 |
2019/07/28(日) 15:28:57.28ID:QupQzo2R0
>>289
これあれね、牛を自動で処理して肉がチェストにはいるやつね
2019/07/28(日) 15:41:05.98ID:ElgJ5F6Dr
>>293
統合版のバグ
296名無しのスティーブ (オッペケ Sr23-+LFK)
垢版 |
2019/07/28(日) 17:24:06.57ID:6crKzF+gr
ホッパーの作動距離かぁ
試した事ないねぇ

ちなみにレッドストーン回路の作動距離は
点滅回路を組んで少しずつ離れて光らなくなる距離だが
ホッパーも同じなのか?
2019/07/28(日) 19:43:22.49ID:EgW7WSwv0
>>292
バージョンは一切変えてない

諦めてそのワールドのデータを捨てて新規ワールドでやっても同じ症状がでたからMOD由来のバグの疑いが・・・
念のために直近に入れたMODを抜いてみるけど別の手段を取ることにしました
幸い導入しているレシピを追加するMODにエンドポータルがあるのでポータル自作の線で行くことにしました
2019/07/28(日) 23:10:17.60ID:ca85JjXUF
> ホッパーの作動距離
チャンクの読み込み範囲だろ
2019/07/28(日) 23:36:58.63ID:oMj03+xD0
>>264
地図の範囲外になってすぐ地図使ってない? 少し離れてから使うと綺麗に繋がるようになるよ
2019/07/29(月) 06:48:11.98ID:VBYyLnNe0
>>299
>>284
2019/07/29(月) 11:57:06.50ID:tFnyr+vP0
スライムトラップの沸き層についてなんですけど、
床と床の間の高さが2.5の場合でも最大サイズのスライムは沸くんですか?
あと、松明はスライムの沸きを阻害しませんか?
302名無しのスティーブ (スップ Sd4a-Azor)
垢版 |
2019/07/29(月) 14:09:28.30ID:rlqOmEZud
>>301高さは2.5でもいい
スライムチャンクは明るさは関係ない
2019/07/29(月) 17:11:00.53ID:OoWf4JBY0
>>301
松明の上でもで湧くから敷き詰めても大丈夫
2019/07/29(月) 20:18:02.52ID:tFnyr+vP0
>>302
>>303
どうもありがとう
305名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp23-DeXd)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:47:38.85ID:M/4D6HXWp
>>296
つ シミュレーション範囲
2019/07/29(月) 21:43:16.48ID:OFEU1pva0
湧きの明るさ関連で思い出したけど、統合版だとハーフブロックってたいまつやジャックオランタンの明かりは透過させるという理解でいいよね?
湧き潰しをしたいけど光源隠しでハーフブロックを使いたい
一方で、スポナートラップでハーフブロックなら光は通さないけど湧いてるかどうかの確認はできるみたいにいう人もいて、結局どっちだか分かんなくなった
2019/07/29(月) 22:01:36.13ID:gxjyFMSya
>>306
統合版の半ブロックや階段ブロックは松明や光源ブロックの光はもちろん、日光も透過するよ
後半はJava版の話だろうね
2019/07/29(月) 22:03:13.39ID:OFEU1pva0
>>307
ありがとう
確認できて良かった
安心して光源隠しできる
309名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a6e-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:00:51.50ID:vV0v8aNj0
1.7.10 forge10.13.4.1558の環境での質問です
generalgun'sでリトルメイドのフレンドリーファイアを無効にする方法を教えて下さい
310名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b2-Azor)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:26:47.16ID:Uaf7KiQm0
ワールドに落ちてるアイテムを探る方法ありませんか?
ガキがダイヤフル着けたまま氏んでどこで氏んだか分からないって言ってます(´;ω;`)
2019/07/30(火) 22:41:57.14ID:6rNQ0lGR0
>>310
コマンドありなら/teleport @e[type=item] @s をそこらじゅうで実行すれば回収できるかもしれない
312名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b2-Azor)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:45:04.73ID:Uaf7KiQm0
>>311
ワールドコピーしてずっと/kiII @eしてました
アイテムにテレポートできるんですね(゜д゜)
2019/07/31(水) 15:12:52.79ID:J8W33Kk2d
>>310
ガキの面倒を大人が見るのやめろ
314名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b2-Azor)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:44:59.71ID:Jkx+ibwU0
>>313
面倒見る気はない(´・ω・`)
アイテム持ったままワールド抜けるやつから取り返すためにフレンドのフレンドまで公開したままなんだけど悪い方向にしか行ってない(^p^)
2019/07/31(水) 22:44:28.90ID:E1h+akl30
fillコマンドで水源の中にハーフブロックが沈んでいる状態を作りたいのですが、どういったコマンドを打てば良いでしょうか?
バージョンは1.14.4です。よろしくおねがいします。
2019/08/01(木) 02:58:57.47ID:wAt3xWGE0
>>315です、自己解決しました。
単純な所を見逃していましたすみません。
2019/08/01(木) 04:04:40.24ID:suqmiWWF0
統合版(PE)でコマンド使いたいんですけどエンティティのIDや引数が現行版に対応してるサイトか動画をご存知ありませんか。
summonするクリーパーの設定を弄りたいんですがExposionRadiusが反応なかったりFuseがエラー起こすんで悩んでます

個人的に調べて実行しようとしたコマンドは"/summon creeper ~~~ ExplosionRadius:10 Fuse:0"みたいなものです
318名無しのスティーブ (ワッチョイ ab5b-7Pzl)
垢版 |
2019/08/01(木) 10:38:23.15ID:saaJefnV0
>>317
そもそもbeは殆どの因数対応してないのであきらめましょう
2019/08/01(木) 16:55:55.52ID:xbXWBVty0
引数はひきすうと読みます
2019/08/01(木) 19:15:58.98ID:TJY2xbdJM
そういう事かw
因数って何だろう?と思ってしまったww
2019/08/01(木) 22:39:39.34ID:ppgPyr5r0
ドンマイ!
322名無しのスティーブ (ササクッテロル Spa1-aUlO)
垢版 |
2019/08/02(金) 00:05:10.21ID:JBUZ3bG2p
>>291
参考にならないかも知れないけど似たような状況経験してる
最近はじめてエンダードラゴン倒してエンドに出来たゲートにパール投げこんだら
全く世界が生成されてない真っ暗なだけの空間に放り込まれて、掘ることもジャンプすることもできず
一回世界を出て再開したらちゃんと表示されて
一歩動いたら奈落のトコに足場ができてたから、何らかの不具合なのかも
統合版の最新でした
2019/08/02(金) 03:20:44.60ID:Q/xbJSx10
>>318
あっ、そっかぁ・・・ありがとうございます
2019/08/02(金) 08:47:42.49ID:45ZWGdX8D
>>322
チャンク読み込めてないときの症状
かつてはそのまま奈落に落ちたけど、今は侵入・破壊ができない透明ブロックに阻まれる
2019/08/02(金) 15:49:05.21ID:0OaVfgGQ0
統合版でネザーゲートに関する質問です

複数あるオーバーワールド側とネザー側のゲートを1:1で繋げたい(※)場合、オーバーワールド側のゲート間の距離は最低何マス必要になりますか?

※補足
オーバーワールド側のゲートA、Bの両方の出口がネザー側ゲートAにならないようにしたい。
あくまでオーバーワールドAゲートはネザーAゲート、
オーバーワールドBゲートはネザーBゲート
に繋がるようにしたい。
2019/08/02(金) 16:52:08.73ID:aec0MSaN0
>>325
ネザー側ゲートの座標をオーバーワールド側ゲートの座標の1/8にすればいい
https://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/58.html#id_5f6bba70

ゲート間の距離は最低何マス必要かって言われたら
オーバーワールド側のゲート間の距離の1/8+余裕があればいいんじゃない
2019/08/02(金) 17:48:54.84ID:xbtkm/0y0
>>325
https://gamepedia.jp/minecraft/archives/1966
オーバーワールドの座標を記入して出てきたネザー側の座標にゲートを作る。
これで混線しないでAはA、BはBに繋がる。
328名無しのスティーブ (アウアウエー Sa13-aUlO)
垢版 |
2019/08/02(金) 20:21:44.37ID:jJDOygw2a
>>325
同じ現象経験したからわかるけど、たぶんオーバーのAとBを至近距離で作るとどちらもネザーのAにつながって困ってるってことだよね?
これ自然に回避するにはオーバーのAとBを確か1024ブロックだか離さなきゃいけなくて現実的ではないんだけど、裏技的には
いったんオーバーの近所のゲートを全部壊して(1ブロック黒曜石削って紫のエフェクト出ないようにすればいい)、そのあと>>327のいうようにネザーのゲートの座標メモってきっちり対応する8倍の座標の場所に作るとまずひとつめのペアが完成する
次にネザーのゲートBを作っておいて、Bの座標をメッセージして
Bを通らずAからオーバーに戻り、Bの座標の8倍の場所まで徒歩で移動して改めてそこにゲートを作ると
ネザーのAはオーバーのA、ネザーのBはオーバーのBがそれぞれ至近距離でもちゃんと別のゲートにつながる
この時、Bを「座標ぴったり8倍ではないんだが
、ネザーのAの8倍よりかはネザーのBの8倍に遥かに近い」くらいの微妙な位置に作ってもたぶんうまくいく
329名無しのスティーブ (アウアウエー Sa13-aUlO)
垢版 |
2019/08/02(金) 20:25:43.20ID:jJDOygw2a
それはそれとして俺のswitch統合版のエラー終了の多さが解決しない
あと氷上歩行の実績がどれだけ海を氷上歩行で歩いても解除されない
リンゴの旗模様のやつも実績解除されない
なぜでしょうね?
330名無しのスティーブ (ワッチョイ abee-Ybim)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:23:33.67ID:W/ytwK5R0
logistics pipesについての質問です。
Forge 1.7.10-10.13.4.1614
BC 7.1.23
LP 0.10.0.79 の環境で、基本パイプが作れません。
各種wikiで公開されているレシピやcraftguideで表示されるレシピ(item.logisticsChip.fpga 1個で基本パイプ1個)でクラフト出来ていない状況です
どなたか解決法をご教示いただけるとありがたいです
2019/08/02(金) 23:26:51.95ID:li7rtFw6F
工業やるならクラフトガイドは捨てろ
NEIとBCcompat入れてNEIでレーザーのレシピ見れるようにして
332名無しのスティーブ (ワッチョイ abee-Ybim)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:50:27.26ID:W/ytwK5R0
<<331 出来ました。ありがとうございます
333名無しのスティーブ (ワッチョイ cbb0-fWJv)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:22:30.09ID:Qdnpttsp0
マイクラPEでの質問です。ホントにしょうもない内容かもしれないので申し訳ない…。

環境はXbox one です。
「世界・フレンド・サーバー」からサーバーを選択すると特集サーバー(5種)表示されますが、自分でサーバー名を検索などが行えません。

何か設定の必要などはありますか?
初心者で申し訳ないです。
334名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b01-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:51:18.15ID:aFL6avQw0
バージョン1.12.2でRTMを入れようと試みているのですがForgeとのバージョンを合わせてNGTLibも導入しておりjavaもバージョン8以上で他のMODはoptifineすら入れずに起動してみているのですがクラッシュしてしまいます。
クラッシュする原因がわかるかたいらっしゃいますか?
2019/08/03(土) 02:15:50.88ID:SwkP0QtX0
初心者で申し訳ない事なんかひとつもないしへりくだる必要ない
336名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b01-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 04:15:59.38ID:aFL6avQw0
>>334
自己解決しましたありがとうございます
337名無しのスティーブ (ワッチョイ a539-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:13:23.30ID:WzozYzQy0
普通のクモスポナーと洞窟グモスポナーを見分ける方法はありますか?
湧きつぶし消して確認する以外の方法でお願いします。
見つけたスポナーは中で回ってるのが全く青みがかってないんですが普通のクモでしょうか?
JEです。
2019/08/03(土) 10:16:48.08ID:w3bjif2e0
青みがないのは普通のクモです
339名無しのスティーブ (ワッチョイ a539-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:17:46.96ID:WzozYzQy0
>>338
ありがとうございます!
2019/08/03(土) 11:40:41.01ID:t02aRF9oM
JE 1.12です
明るさ14と8では後者の方がスライムがよく湧く、
明るさ7と0では後者の方がスポナーの湧きが良い、というのは本当でしょうか?
2019/08/03(土) 12:18:04.34ID:w3bjif2e0
嘘です
2019/08/03(土) 12:36:48.53ID:4QJgXOuh0
1.8の時の検証結果だけど、スライムの湧き層全面に松明置いたら湧きが激減した事はあった
まぁ明るさというより空間の占有率の問題だと思うけど
2019/08/03(土) 13:23:51.77ID:E6xCumPJ0
>>337
スポナー部屋にあったなら蜘蛛、廃坑に大量の蜘蛛の巣と一緒にあったなら毒蜘蛛
344名無しのスティーブ (ワッチョイ 75b2-xDc/)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:39:06.46ID:v0CXhQwm0
統合版のMineplexでサバイバルモードを開くと毎回1チャンクだけ読み込まれて落ちてしまいます
345名無しのスティーブ (ワッチョイ abee-Ybim)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:52:55.91ID:LWaXJXkt0
>>330です
基本パイプは作れましたが、供給パイプのその他のレシピが出ませんでした
2019/08/04(日) 00:42:30.49ID:tiiRWNQfa
switch版をプレイ

略奪者トラップを作りたいと
考えていて
サバイバルモードで失敗しないように、クリエイティブ用ワールドで練習しようしたのですが
要塞が見つからなくて困っています。クリエイティブだと
存在しなくなるとかってありますか?
2019/08/04(日) 00:51:55.47ID:hy+rCWL7F
>>345
NEIの使い方覚えてとしか言えない
2019/08/04(日) 02:47:57.76ID:9M5PZzKL0
>>345
インベントリ画面でデフォなら、カーソル当てつつ
R レシピ
U 選択アイテムを使用したレシピ
検索欄に「@mod名」でmod単体のアイテム一覧
これだけ使えれば快適なはず
2019/08/04(日) 10:23:06.31ID:CW3njmcX0
柵で囲って更に柵に紐で繋いでる馬がたまにいなくなるのなんなの?
350名無しのスティーブ (ワッチョイ 75b2-xDc/)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:15:03.04ID:BFUJCo6K0
>>346
サバイバルのワールドをコピーした奴なら
/locate pillageroutpost
で自分から一番近い前哨基地を教えてくれる
351346 (アウアウカー Sa91-bD5H)
垢版 |
2019/08/04(日) 14:02:41.03ID:TYBOxv3fa
>>350
ありがとうございます!助かります
352名無しのスティーブ (オッペケ Sra1-2d1e)
垢版 |
2019/08/04(日) 16:51:42.92ID:HX+4K/UXr
>>349
馬は柵が2段じゃないと逃亡する
紐を繋いでいる状態での消失はバグが多い
名札で多少は消失防止になるが
バグ消失の防止は難しい
353名無しのスティーブ (ワッチョイ 75b2-xDc/)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:55:33.68ID:BFUJCo6K0
統合版でせ
間違えて実績の解除ができるワールドでチートを許可してしまいました
まだそれからはワールドは開いていませんが、ファイル操作で何とかできますか
354名無しのスティーブ (ワッチョイ 75b9-dUq1)
垢版 |
2019/08/04(日) 20:27:15.37ID:qozrUC3h0
【飲めよ、非国民】 皇族は飲まないスーパーの牛乳
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1564889912/l50
355名無しのスティーブ (ワッチョイ abee-Ybim)
垢版 |
2019/08/04(日) 20:42:44.92ID:jGYwbJOG0
>>330 >>345 です
結局ロジのバージョンを下げて解決しました。
ソースコードみたら基本パイプ以外のパイプ系のレシピありませんでした
2019/08/04(日) 23:54:48.73ID:krWB3nRG0
2つ質問なんだけど
@元々オフラインで遊んでたワールドをrealsにあげてみんなで遊ぶことは可能?
それとも新規ワールドしか無理?
A同じセーブデータで家ではWindow10版、外ではAndroidで遊びたいんだけどクロスセーブ?って出来る?
2019/08/05(月) 00:02:04.66ID:zbR5A4UrF
>>356
@可能
Arealmsで可能
2019/08/05(月) 09:26:26.55ID:SxDp2kX3M
>>357
ありがとう
realmsいれて@はできたよ
Aも今晩試してみる
2019/08/05(月) 10:23:23.26ID:SxDp2kX3M
Androidで外からrealmsに入るにはWi-Fiいるのか…
これだとどのみち外からじゃできないな
360名無しのスティーブ (アウアウエー Sa13-WANQ)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:37:15.57ID:0d24+DUga
>>359
プロフィールの設定のどこかに「モバイルデータを使用」って項目ない?
初期値はオフだったと思うから諦める前に一度確認してみて
2019/08/05(月) 13:05:14.12ID:YUnOI/BmM
すまん便乗で質問
realmsに上げたデータを、通信環境が要件を満たす時はオンラインで、
ダメなときはオフラインで進める…というような事はできる?
2019/08/05(月) 16:09:20.45ID:mgvUI18xa
大釜の中にゾンビを入れたいのですが縁に乗っかってしまい、殴って調整しようにもうまく入りません
なにかいい方法があれば教えてください
2019/08/05(月) 16:48:41.67ID:SxDp2kX3M
>>360
おーできたわありがと!
ただテストで2分位やっただけで44mb食ったわ…
こりゃ熱中したら一瞬で通信制限かかるなw
とはいえ出先から少し確認したいときにinできるって知っただけでもよかったわ
2019/08/05(月) 17:12:10.30ID:S6Q2WDxHa
>>362
殴るよりは雪玉投げるのが比較的マシかも
雪玉はノックバックするけどダメージ入らないから
2019/08/05(月) 17:17:11.29ID:LNGdg5/40
>>362
大釜の縁の幅、トラップドアを縦にしたサイズで上から落とすと確実に入ります
大釜の上2マスに縦方向、横方向にトラップドアを設置すれば確実
2019/08/05(月) 22:57:17.18ID:E6Ta+Jvia
Modpackの事でお聞きしたい事があるんですが
stone block2ではソーラー系の発電機は使えないのでしょうか
上に登っても採掘ディメンションとエンドに出てしまうのですが
2019/08/05(月) 23:17:48.81ID:mH8yejgeF
オーバーワールドじゃ使えないね
2019/08/06(火) 00:29:15.86ID:Phxa+Ocua
>>367
やっぱり無理ですか
素直に溶岩発電でゴリ押ししてきます
2019/08/06(火) 01:12:13.63ID:pJh/1B/bF
ノーリソースのがいいならIEの温度差発電とかいいぞ
Mek入ってるからエチレン発電するのもいい
2019/08/06(火) 08:48:14.95ID:OFVk91Ld0
1.13.2や1.14.3でoptifineがforgeに対応していないのでforgeを導入したmodsフォルダに
optifineを入れてもエラーが出るということは理解したんだけど、
これは他にどうやっても両立させることは出来ないってことでいいのかな
optifineを単独インストールした上でforgeもインストールして、それぞれプロファイル作って
使うことは出来るけど、同時には出来ないんだよね?
2019/08/06(火) 09:20:43.82ID:dLCmtOV/0
>>370
今後はともかく現状ではどうあがいても無理
forge側の修正待ちらしい
2019/08/06(火) 09:44:04.26ID:OFVk91Ld0
>>371
ありがとうございます!
optifine単独で使いつつおとなしく待つよー
2019/08/06(火) 10:14:37.94ID:u7VJ68ZpM
>>341-342
ありがとうございます
2019/08/06(火) 13:11:45.73ID:dKOonvhBM
>>370
Forge前提ならこの話は無理だけど、FabricっていうのでForgeの代替が出来る。
自分はこれでOptifineを入れてシェーダーを適用してる。
2019/08/07(水) 08:49:31.19ID:xGdZwF/gD
葉っぱに置けて水流をブロックできるものってありますか
376名無しのスティーブ (ワッチョイ a539-ONUK)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:41:31.69ID:rU0HWaf00
JAVA版の質問です。
アイアンゴーレムは上付きのハーフブロックの上には沸きますか?
2019/08/07(水) 12:59:17.70ID:2sFaE8RR0
湧きます
2019/08/07(水) 13:10:00.86ID:rU0HWaf00
>>377
回答ありがとうございました!
379名無しのスティーブ (アウアウエー Sa13-lFgI)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:17:00.35ID:pn1bbKYsa
マイクラBEの質問です。
レルムでコマンド使うとname引数が使えないのはバグでしょうか。
また対処法などありますか?
2019/08/08(木) 00:38:59.73ID:zZwtgysga
襲撃イベントについて質問です
略奪者のトラップタワーを作り、村人とベットを用意しいざ動かそうとしたのですが、画面上部に襲撃ゲージが表示されたのちすぐに「襲撃ー勝利」と表示され、イベントが終わってしまいます。原因はなんでしょうか?

java版でバージョンは1.14.4です
2019/08/08(木) 01:07:41.40ID:rI2QDodH0
説明が不足しています
2019/08/08(木) 01:44:12.59ID:uuGi/4do0
JEは天空に襲撃者トラップ作っても動かないからおそらく仕様
あとJEはレイド終わる前にベッド破壊しても呪い状態にならないからどっちにしろ効率よく動かせない
383名無しのスティーブ (ワッチョイ b155-NWHB)
垢版 |
2019/08/08(木) 13:21:20.02ID:a7A1hPPr0
MCedit、modのブロックも化けないでコピペ出来る?
ちな1.10.2
ファイルに保存すると化けるのは知ってる
2019/08/08(木) 13:45:40.88ID:grguactk0
JEです。
ハーフブロックは光を透過するようになったんですか?
2019/08/08(木) 14:34:20.93ID:pbHNWHmia
>>384
正確にはハーフブロックの隙間が光を通すようになった
例えばハーフブロックを平面に隙間なく敷き詰めると光は通さない(BEはこれでも通す)
386名無しのスティーブ (ワッチョイ 7614-aqzO)
垢版 |
2019/08/08(木) 15:20:48.81ID:XFCBh3YL0
マインクラフトでMODサーバーに入り、遊んでいるのですがなぜか自分だけクラッシュしてしまい、それ以降入った瞬間クラッシュします。
入って数日間は普通に遊べてました。

PC環境
OS Win10 64bit
CPU Corei5
GPU GeForce GTX 1050
メモリ 8GB

マインクラフトのバージョン
Minecraft1.7.10
MinecraftForge 10.13.4.1614

126mods loaded,121mods active

クラッシュレポートはこれです
https://pastebin.com/vFRQhqM3

java.lang.NullPointerException: Ticking entity
と書かれているので競合だと思うんですが、なんのMODが原因かわかりません。
どなたか解決方法を教えていただけないですか?

始めて書き込むのでマナーや必要な説明が不足しているかもしれないです。すみません!
2019/08/08(木) 19:31:29.83ID:vAp/rcpu0
なにかポーション効果の出るアイテムとか使った?
ポーション効果でプレイヤーの処理に問題が出てるっぽい
サーバーだから、解決法まで分からないけど、>>386限定でlevel.datを削除するかバックアップから前のやつ引っ張り出せればもしかしたら行けるかな?
2019/08/09(金) 00:22:54.69ID:XBQla04F0
水流クロックのモンスタートラップ作ったんですが、これってウイッチは沸かないんですか?
沸き層は2.5ブロックの高さです。
2019/08/09(金) 05:29:00.74ID:1MLsqFS+r
湧きます
2019/08/09(金) 20:25:48.15ID:8TuvoCY00
1.14(optifine)です
ゾンビピッグマン用の溺死型処理トラップを見様見真似でつくってみたのですが
アップデートにより、ゾンビピッグマンは溺れなくなったでしょうか?
2マス以上沈んでいるにも関わらずいつまで経ってもダメージが入る様子がありません
2019/08/09(金) 20:35:26.60ID:EygA5tzW0
それ2年前くらいにもう駄目だった気がする
2019/08/09(金) 21:03:34.68ID:65IzOlgg0
>>389
湧かないのですがなにか理由は考えられますか?
バイオームがわるいとか?高さが関係してるとか?なにかありますか?
2019/08/09(金) 21:17:17.14ID:EygA5tzW0
>>392
ウィッチだけが湧かない理由は特に無いはずですが…
参考までに何体くらいのMobを倒しましたか?
2019/08/09(金) 21:25:31.48ID:8TuvoCY00
>>391
確認してから作ればよかった…
ありがとうございます
2019/08/09(金) 21:46:37.88ID:NHtjPRKiM
JAVAだけどウィッチ結構な頻度で湧いたけどなぁ
2019/08/09(金) 22:18:18.42ID:KgJI3L3m0
ウィッチはウィッチトラップで解決
2019/08/09(金) 23:52:50.57ID:65IzOlgg0
一回水流流すだけで20匹くらい落ちてくるのが、もう何度もくりかえしてるんですよね…
バイオームはマウンテンなのでこれが悪いんだろうか…
まあウイッチトラップ作る理由ができたってことなんかな
398名無しのスティーブ (ワッチョイ b155-NWHB)
垢版 |
2019/08/10(土) 01:42:19.31ID:QXysXfiF0
ウィッチは湿地限定のはず
2019/08/10(土) 01:49:26.26ID:vjQrts7v0
>>397
湧く割合は低いからまだまだ待ちましょう
2019/08/10(土) 06:13:14.84ID:M/O4nO3M0
>>398
山にも湧いたはずだけど、最近変わったんかね
2019/08/10(土) 06:31:59.78ID:SLiIQMyu0
ウィッチはバイオーム関係なく湧きます
2019/08/10(土) 14:51:50.66ID:uhlmOWam0
そもそもウィッチはレアだから普通のMOBトラップでそんなぽんぽんと湧かんて
403名無しのスティーブ (ワッチョイ fdb2-ws9Z)
垢版 |
2019/08/10(土) 18:01:57.04ID:HR1XKfF40
統合版でスペクテイターモードにできるアドオンとかありませんか
404名無しのスティーブ (ワッチョイ ba13-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 18:55:48.25ID:0jd2tkjP0
https://mcpedl.com/go-through-addon/?cookie_check=1

これかな?
405名無しのスティーブ (ワッチョイ ba13-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 18:57:39.91ID:0jd2tkjP0
gameruleを自作できるそうなのですがどうすればいいのかわかりません....
1.12.2以下ならどれでも構いません。どなたかやり方を教えて下さい
406名無しのスティーブ (ワッチョイ fdb2-ws9Z)
垢版 |
2019/08/10(土) 22:26:45.60ID:HR1XKfF40
>>404
質問する前に使ったんだけど壁に少しめり込めるようになっただけでした
2019/08/11(日) 05:46:08.59ID:XTHz6Uo40
JAVA版の1.12.2にてパーティクルの表示距離を長くする方法ってありませんか?
2019/08/11(日) 05:59:41.11ID:fJWS65640
JE1.14.4で村人式全自動農場ってまだ未確立?
2019/08/11(日) 07:37:06.67ID:BYFH5lm90
>>408
ホッパー敷き詰めは必要だけど二段式の簡単なやつがありますよ
2019/08/11(日) 08:25:34.15ID:fJWS65640
>>409
夜にベッドに寝てるの検知してタネだけ分別して渡す回路がいるやつ?
2019/08/11(日) 09:44:54.79ID:BYFH5lm90
>>410
もっと簡単
農民の仕事の高さが1.5(だったかな?)なので耕地を貫通して下の畑も田植えする
http://imgur.com/8ZcDQGy.png
これで下の段の作物は全て回収出来るようになる
2019/08/11(日) 10:00:43.88ID:fJWS65640
>>411
なるほど。
ありがとう。
2019/08/11(日) 10:11:41.71ID:ZxpW77ZP0
>>411
https://i.imgur.com/8ZcDQGy.png
2019/08/11(日) 12:29:09.05ID:DYIbNads0
JE版でホッパーの上に松明置けなかったっけ?
2019/08/11(日) 14:48:45.19ID:h1fTltsj0
mineatlasって1.14に対応していませんか?
違うワールドマップが表示されるんですが…
2019/08/11(日) 14:58:07.56ID:h1fTltsj0
自己解決しました
2019/08/11(日) 15:12:00.45ID:pYy41oJcr
さてはSEED値間違えてたな〜
2019/08/11(日) 17:14:26.09ID:cbVDQIE/0
いや、普通にスケール感が違いすぎてたから見たことないマップだと勘違いしてた
井の中の蛙だったわ
2019/08/11(日) 21:36:23.01ID:3q/0xlT+d
司書の村人で、いつまで経っても商品が底を尽きない人がいるんですけど、何かのバグですか?
2019/08/11(日) 22:38:15.24ID:xvofJzEz0
1.14.4から仕事時間中なら無限に補充するようになった
多分バグ
2019/08/11(日) 23:24:03.24ID:3q/0xlT+d
無限に補充というか、補充すらせずにずっと取引できる村人がいるんですよね
他にも司書さんはいるけど、他の人は品切れが起きてその度に補充はしてる
2019/08/12(月) 00:23:36.27ID:ViKfc+4E0
初防衛戦で何回か死につつもリトライして最終waveまでやりきったんですが村人がゾンビに食われて死んじゃいました
今は無人だけど時間が経てば復活しますか?
423名無しのスティーブ (ワッチョイ b17c-NCbz)
垢版 |
2019/08/12(月) 01:59:44.09ID:NPtYaRT30
BEで被った状態のブロックのテクスチャを追加できるそうなのですがヒントをください
2019/08/12(月) 02:21:06.04ID:tayYardy0
治療しない限りはしない
425名無しのスティーブ (ワッチョイ fdb2-ws9Z)
垢版 |
2019/08/12(月) 03:11:35.52ID:F6L+aTSJ0
略奪者って普通にスポーンすることあるんですか?
前哨基地ないとこで群れてて倒したら凶兆付いたし
2019/08/12(月) 03:11:43.98ID:RMGarpOi0
1.7.10版ForestryのブロックID関連のコンフィグが見当たらないんだけどどこにあるかってわかりますかね?
2019/08/12(月) 03:55:13.53ID:Io2QeGSh0
>>426
1.7.10のModではブロックIDはForgeが自動で割り振るのでユーザーは弄れない
2019/08/12(月) 07:07:48.01ID:1PqNLmW80
>>422
外から連れてくるか村人ゾンビを治療して村人に戻すかしないとダメ
何もせずに自然に復活することはない
2019/08/12(月) 14:15:55.06ID:+ivJsPa+0
レールを2個並べて、繋げないで置くのってどうすればいいですか…?
2019/08/12(月) 14:24:10.71ID:+ivJsPa+0
>>429
自己解決しました
431名無しのスティーブ (アウアウカー Sa4d-NCbz)
垢版 |
2019/08/12(月) 14:30:42.46ID:mnWrOMJfa
>>429
3つレールを繋げておいて置いて真ん中横に1つレールを置いて余分な分は削れば良い
方角によって必要個数が少し増える
分かりにくかったらすまん言ってくれ画像付きで補足する
2019/08/12(月) 15:39:55.44ID:+ivJsPa+0
>>431
ありがとう。
文章も理解できた。
2019/08/12(月) 20:58:24.58ID:WeI66zLB0
JE版1.14.4otifine
名札で名前をつけておいた水槽のイルカがいつの間にかいなくなっていました
1ブロック分の空気層と片面ガラス造りで、5×9×10程度の大きめの水槽なのですが
イルカは定期的に餌を与えないと死ぬとかあります?
あるいは名前をつけてもデスポーンするバグ等ありますでしょうか
2019/08/12(月) 23:53:55.47ID:3P6CuH5t0
1週間ほど前までアクセスできていたwin10java14.4のREALMSにアクセスできなくなりました。
メインメニューかmainecraftREALMSのボタンを押すと以下のメッセージが表示されます。

An error occurred(500)
minecraft could not connect to realms java.security.cert.certificateException:no subject alternative DNS name matching pc.realms.minecraft.net found

再インストール、再起動、再ログイン、セキュリティソフト・ファイアウォールオフ等試しましたが改善せず。
どんな原因が考えられるでしょうか。
2019/08/13(火) 00:02:01.87ID:HHGd685i0
ハァン?
2019/08/13(火) 00:42:10.34ID:Ct5RKRXZ0
>>434
名前解決できてないからDNSの設定を見直すくらいしか
OSのコマンドプロンプト開いて、
nslookup pc.realms.minecraft.net
これでIPアドレスが出せるかどうかを調べる
437名無しのスティーブ (ワッチョイ fdb2-ws9Z)
垢版 |
2019/08/13(火) 00:45:40.89ID:WexVnWIL0
BE飲む効果音再生されないんだけどバグ?
2019/08/13(火) 01:53:38.61ID:YJxnKGpz0
Ender core を入れると完成した作物を右クリで回収+植え直しできますが
このような動作が可能になるサーバー用プラグインはありますか?
あるいはなんらかの農業を楽にするプラグインがあったら教えて欲しいです
2019/08/13(火) 03:59:06.54ID:i96lGe7H0
>>433
自分も同じ感じ(空気層1の蓋あり)でデスポーンした事はありますね
水槽は空気層さえあれば大丈夫なのでバグ類かも
餌は必要ありません
440名無しのスティーブ (ワッチョイ 05ea-Cv72)
垢版 |
2019/08/13(火) 10:08:21.05ID:Khu95rP10
Forge1.6.4-9.11.1.1345でワイヤレスレッドストーンMod(1.6.4版、リンク下記)と
そのアドオンのワイヤレスリモートを導入しようとしたんですが、
ワイヤレスレッドストーン本体は正常に導入出来たものの、ワイヤレスリモート
のアイテム(リモコンのみ)が機能しません。普通にMod一覧にも表示されているのですが
右クリックで使用しようとしても専用GUIが開きません。テクスチャも反映されて
なかったんですが、それは中身のファイル名やフォルダ名を一部直したら反映されました
GUI開くクラスファイルに問題があるんでしょうか…というかなぜこんなにソースがガバガバ
なんでしょうか?
http://minecraftdownloadupdates.blogspot.com/2015/10/wireless-redstone-mod-for-mc.html?m=1
2019/08/13(火) 12:16:55.03ID:1T6JC81G0
マルチはNG
2019/08/13(火) 19:50:08.08ID:+4ngzIEC0
村人の求愛中にハートじゃなくて雲と雷みたいなアイコンが出るけどこれ何?
あと1.14の増加条件ってベッドと食料だけでいいんだよね?
村人の数より多くベッド置きまくって食料投げてるのに求愛だけして増えない
2019/08/13(火) 20:22:07.52ID:imOXQi190
>>436
ありがとうございます。
IPアドレスが表示されます。
アプリかルーターが何か悪さをしているんでしょうかね。
2019/08/13(火) 21:22:19.89ID:MVc1hTZFD
>>443
サーバ証明書のエラーっぽいけど、IPアドレスが引けてるなら後は何だろうな
セキュリティーソフトが怪しい気はする
2019/08/13(火) 21:35:13.24ID:BH//fhc80
>>434
契約してるプロバイダが特殊じゃない
ケーブルテレビとか
マンションで契約してる使い放題無料のやつとか
2019/08/13(火) 23:23:50.55ID:NNy6l2XG0
1.7.10用のExtra Utilities 1.2.12の事で質問させて下さいな
Super Builder's Wandの機能のうちシフトキーでの横方向設置はできるのですが
コントロールキーでの縦方向設置が何故か機能しません
キーコンフィグ等も無いようですし何か他のMODが干渉しているのでしょうか?
2019/08/14(水) 01:04:46.66ID:8KK/v5j+0
色々試してたら自己解決…
見えないところでキーが被ってたのか本体のoptions.txt消したら動きました
MOD最終的に全部抜いても治らないと思ったらこんな単純な事だったとは…
448名無しのスティーブ (ワッチョイ 4692-1zmT)
垢版 |
2019/08/14(水) 04:01:10.88ID:urgtyCjX0
統合版iPhoneでの仕分け機で質問
丸石は仕分けられるんだけど石が7個くらいしか仕分けられない
丸石の場所と石を入れ替えても同じく石が仕分けられない
原因わかりますか?
449名無しのスティーブ (ワッチョイ 4692-1zmT)
垢版 |
2019/08/14(水) 04:11:17.82ID:urgtyCjX0
>>448
同じ石なはずなのに64個にまとまらなかった
これが原因ぽいけど内部で違うアイテムになってるのかな
450名無しのスティーブ (ワッチョイ 4692-1zmT)
垢版 |
2019/08/14(水) 04:15:40.61ID:urgtyCjX0
もしかして焼いた石とシルクタッチで別アイテム
2019/08/14(水) 04:41:56.32ID:08Fp0Z8/a
石と滑らかな石、もしくは石と安山岩を混同してる可能性のほうが高そう
2019/08/14(水) 06:05:42.07ID:Y1wueaOt0
>>448
かまどで焼いたものとつるはしで採掘したものは内部的に別IDになってるらしいね
石炭鉱石を割った場合とかまどで焼いた場合の石炭もスタックできないらしいよ
2019/08/14(水) 08:25:01.54ID:dq+ZqhJgM
>>442
それは求愛じゃなくて憤慨
ベッドか職業ブロックにたどり着けなくて怒ってる
対になるぶの方にもカッカ出てるはず

村人が増えるにはベッドと食料の他に
たぶん村人のうちの何人かは職に付いている必要がある気がする
2019/08/14(水) 10:31:25.72ID:gGIvvongM
×対になるぶ
○対になるブロック
2019/08/14(水) 10:52:49.43ID:AHM4MTnX0
防具のダメージ最大軽減率が80%、ダイヤ一式の軽減率が80%ですが
ダイヤ一式にダメージ軽減エンチャントをつけても意味がないのでしょうか?
456名無しのスティーブ (ワッチョイ 4692-1zmT)
垢版 |
2019/08/14(水) 11:22:49.65ID:urgtyCjX0
>>452
やっぱりか
ありがとうございます
2019/08/14(水) 15:18:05.82ID:f+3kRquO0
win10版1.12
ピレジャーの塔の近くにいた旗持ちの敵倒したらなんかのデバフが付いてそれがずっと消えないんだけどどうしたら消える?
デバフついたまま村に入ると襲撃イベント始まるって書いてたけど村も村人も近くにないからそれは心配ないんだけど何も始まらないだけじゃなくデバフも消えない
2019/08/14(水) 15:23:08.10ID:uT6wk9XEM
牛乳に相談だ!
2019/08/14(水) 15:43:58.65ID:f+3kRquO0
あぁなるほどその手があったか!
サンキューやってみるわ
2019/08/14(水) 18:12:47.97ID:g/GHSkyj0
>>448
その石、シルバーフィッシュが入ってるやつじゃないかな。
461名無しのスティーブ (ワッチョイ b17c-/hAO)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:01:40.56ID:BBmWIU2e0
MOBの敵対友好をゲーム内で変えれるmodってありませんか?
2019/08/14(水) 21:12:19.44ID:/wCRVVrH0
>>444
>>445
ありがとう。
なんかよくわからないけど、家の回線とは別の別の回線(ャXマホでテザリャ塔O)で繋いだらすんなり繋がって、
それ以降家の回線でも問題なく繋がるようになった。
PC2台あってそれぞれ別IDでどっちも同じ症状だったんだけど、どちらも同じ方法で改善しまた。
2019/08/15(木) 08:43:57.56ID:jYgkC7J1M
森の洋館て、完全に取り壊してもウィッチ湧いちゃう?
2019/08/15(木) 09:39:55.40ID:mGh4R4Uq0
Minecraft Earthの当選メールが来てたけど、これどこで本体のdlすればいいのですか?
2019/08/15(木) 10:13:43.49ID:Hc2cju4U0
>>463
湧かない
初期の固定スポーンのみ
2019/08/15(木) 10:36:31.70ID:ct2T3az9a
最近始めたばかりなのですが1.14.4でアイアンゴーレムトラップを作成しました
3スタック位は落としたのですがそれ以降アイアンゴーレムが発生しなくなってしまいました
1つの村に発生するアイアンゴーレムに上限などはあるのでしょうか?
2019/08/15(木) 11:10:50.38ID:mGh4R4Uq0
自己解決できたけど他にも居るかもなので一応
当選通知のメールアドレス(ディスコのリンクが付いてるやつ)とは別にアップルIDで登録したメールアドレスの方にリンク付きのメールが来てました
2019/08/15(木) 11:42:45.36ID:IU5LcQx0M
>>465
そうなんだ
じゃあこの場所に拠点を作ろうかな…

ありがとう☆
2019/08/15(木) 12:03:28.73ID:mSMYETQj0
>>466
詳しい仕様は知らんが村人がずっと寝てない状態だと途中で湧きが止まるから寝てなければ寝かせてみて
2019/08/15(木) 15:32:25.31ID:1LC9U21L0
横だけど>>442に関連して
村から二人村人を自分の拠点に隣接した自作村にトロッコで連れてきたんたけど、家の職業ブロックに反応して職についてしまった
なので、職業ブロックを壊してしばらくしたら無職になったんだけどその後何のブロックにも反応せず無職のまま
パン投げてもハートは出るのに繁殖しないのは二人とも無職だからとわかったけど職につかないのはなぜなんだー!
2019/08/15(木) 15:59:38.65ID:9DdbRjQ4M
>>470
ベッドも置いてる?
村人とベッドの間は高さ3ブロック以内でないと紐付かないみたい
職業ブロックの方は直接アクセスできないとダメ
2019/08/15(木) 16:06:29.96ID:1LC9U21L0
ベッドも置いてるし、フラットなので職業ブロックも村人と完全に同じ高さなんだよね
トロッコからおろす時に一回ずつ殴ってしまったせいかとご機嫌取りにパンあげたら最初のうちハート出たのに繁殖せず、今じゃハートもでなくなった・・・
諦めてそっとじしてしまった
2019/08/15(木) 17:30:39.17ID:mSMYETQj0
繁殖出来なくてもハートが出たらパン消費してるから、パンがなくなればハートも出なくなるよ
割れたハートは村人が必要数のベッドを認識できてないというのが原因

無職の村人が転職しないのは、職ブロックが認識できない位置にあるか、そもそも転職可能な時間外である事くらい
あとは実は転職してるけど見た目を無職と勘違いしてるとか
2019/08/15(木) 17:45:46.51ID:VTwC1Prt0
win10 1.12
村人2人を繁殖係にして子供できたらよそに連れて行って司書ガチャからの司書商店街的なのを作ろうと思ってるんだけど
繁殖場所のベッドを3つにしたら常に3人になるようになると思うんだけどベッドに紐付けされた子供をベッド紐付けから引き離すにはどれくらい離したらいい?
あと今バージョンは司書を商店街風に壁1マス隔てて管理するのって可能?
2019/08/15(木) 17:58:43.11ID:6GvRrB7O0
村人繁殖色々書いてあるから個人的なまとめ
繁殖には従来通り積極度の上昇に加え、親と生まれる村人のためのベッドが必要、無職でも繁殖可能
ベッドは利用可能な状態でなければならない
利用可能とはアクセスできて使用できる状態
ただベッドは半ブロックより1px高いため、ベッドの2ブロック上に上付ハーフ、その他の起き上がるマスを潰した状態だと利用不可判定になった
繁殖は朝夕2回だけど朝生まれた子供は夕方段階だと紐付けされたままなので1日2回繁殖のためにはカップルに対してベットが2つ余分に必要
で、おそらく多くの場合の失敗はベッドにアクセスできない、そのベッドがすでに紐付けされているってパターンがよく見受けられる
何も気にしないでやるなら大量のベッド床に適当な数の村人と子供用の脱出路
2019/08/15(木) 18:00:17.89ID:6GvRrB7O0
>>474
一応クリエでコマンドで確認したところ夜のタイミングで紐付けされたところに近付いて、アクセスできないとなると解除されるって感じだと思う
以前のバージョンまでの村の場所を忘れるに似た挙動
2019/08/15(木) 18:12:01.82ID:VTwC1Prt0
>>476
検証してくれたんだありがとう
てことは繁殖場から別に距離は必要なくて壁隔てて元のベットにアクセスできなくするだけで紐付け解除されるのか
長距離離さなくていいなら楽だな
2019/08/15(木) 18:33:28.81ID:6GvRrB7O0
>>477
距離もあると思う
けど職業就いて、取引しないまま夜越せるように、このバージョン以降の紐付きは再度探すタイミングになければ解除ってのが方針だと思う
職業ブロックなら(取引してなければ)daytime2000で探し出してなければ解除、ベッドならdaytime12000で探し出して破壊or規定の範囲(48ブロック?)になければ解除って感じ
2019/08/15(木) 18:34:57.16ID:6GvRrB7O0
>>477
うちのワールドでは繁殖場から子供を輸送して、大人になったら水流登って就職マシーンに貯めておくって感じ
2019/08/15(木) 19:16:25.80ID:VTwC1Prt0
>>478
とりあえず繁殖場から15マスほどあけて司書商店街試してみるわ
ベット紐付けが解除されなかったらもっとあけてみる
あと今バージョンの補充は職業ブロックのみ置いといたらOK?それかベッドもいるのかな
2019/08/15(木) 19:17:14.65ID:VTwC1Prt0
って規定の範囲48か…
とりあえず試すか
2019/08/15(木) 19:29:11.68ID:6GvRrB7O0
>>480
結構な距離反応する
うちのワールドでは2ブロック目上付きのトラップドアで入口よく作るんだけど(スティーブは通れるけど村人は通れない高さ)、それ越しでも職業ブロックやベットは紐付けされるし移動できる判定になるから必ずしも透過ブロックで遮れるとも限らないのがまたまだ検証中
補充は紐付きあれば補充される ベッドは不要
>>481
この48はユークリッド距離じゃなくてマンハッタン距離(いわゆる道のり)なので注意
加えて最初の1ブロックは動けること
2019/08/15(木) 23:05:18.26ID:XZLZK8Eq0
質問です
バージョンはJava版1.14.4
LANを公開しながらクリエイティブモードで建築をしています(LANに公開してますが1人でプレイしてます)
高度はy=15〜20です

上記の条件が関係あるのかわかりませんが、
周囲のわきつぶしをしているにもかかわらずエンダーマンが湧き出てきます
エンダーマン以外のゾンビやクモなどは湧きません
明るさもエンダーマンが現れた場所の明るさも8以上あります

原因がわかるかた教えてください
2019/08/15(木) 23:13:44.58ID:cQZijbpN0
>>483
どっかで湧いてワープしてきてるんじゃなく、本当にそこで湧いてるの?
周囲何チャンクくらい湧き潰ししてる?
2019/08/16(金) 01:10:05.22ID:PTQQvR9R0
>>484
すみません
地上のわきつぶしを忘れてました
雨降ってたから下にワープしてきたんですね
お騒がせしました
2019/08/16(金) 09:41:40.97ID:RehFgidPM
>>482
マンハッタン距離で70ほどあけて繁殖場と司書商店街の間に計3つの冊設置しての状況でも繁殖場のベッドと司書紐付けされたわ
となればこれ以上どんだけ離せばいいか分からんかったから自分なりの対策として各司書の小部屋にベッドも設置して紐付けさせたら繁殖場のベッドは常に1つ空きの状況作れて解決した
正しいやり方かわからんが今のとこ常に1人子供作れる状況はできたから良しとしとく
2019/08/16(金) 13:43:31.18ID:xmFdBNfh0
>>486
紐付けされた?
紐付けされたまま?
この2つだと結構違う 前者はちゃんと囲っていて他に職業ブロックがなければまずあり得ないと思うけど…(結構樽とか注意したほうがいい) 紐付けされたままなのは仕事の時間になれば無いことに気付いて無職化するはず…
というかもちろん1度も取引してない人だよね? 取引すると固定化されるよ
まあよく分からないけどよし
488名無しのスティーブ (ワッチョイ 11ee-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 14:45:08.45ID:uuCmOJkq0
1.7.10でJourneyMapでウェイポイントの名前編集してるとたまに全く動けなくなって、一回タイトル戻ってワールド入りなおしてもそのまま
結局クラ落として再起動するしかなくなるんですけど、これ何のバグですかね?
2019/08/16(金) 16:05:03.28ID:9hdaJw2X0
質問です。
Windows10でjava版をプレイしたいのですが、ワールド生成時やオプションで
言語変更時にフリーズしてしまい出来ません。
javaの更新やマイクラの再インストール、javaのパス変更など色々試したのですが出来ませんでした。
解決策わかる方いたらお願いします。
PCはガレリアXFで、変更点はSound BlasterX AE-5だけパーツを追加しています。
書き込みは慣れていないので至らない部分があれば申し訳ないです。
以下はログです。
[15:22:58] [Client thread/INFO]: Setting user:
[15:22:58] [Client thread/WARN]: Skipping bad option: lastServer:
[15:22:58] [Client thread/INFO]: LWJGL Version: 2.9.4
[15:22:59] [Client thread/INFO]: Reloading ResourceManager: Default
[15:22:59] [Sound Library Loader/INFO]: Starting up SoundSystem...
[15:22:59] [Thread-3/INFO]: Initializing LWJGL OpenAL
[15:22:59] [Thread-3/INFO]: (The LWJGL binding of OpenAL. For more information, see http://www.lwjgl.org)
[15:22:59] [Thread-3/INFO]: OpenAL initialized.
[15:23:00] [Sound Library Loader/INFO]: Sound engine started
[15:23:01] [Client thread/INFO]: Created: 1024x512 textures-atlas
[15:23:02] [Client thread/INFO]: Narrator library for x64 successfully loaded
[15:23:11] [Client thread/INFO]: Reloading ResourceManager: Default
[15:23:11] [Client thread/INFO]: SoundSystem shutting down...
[15:23:11] [Client thread/WARN]: Author: Paul Lamb, www.paulscode.com
[15:23:11] [Sound Library Loader/INFO]: Starting up SoundSystem...
[15:23:11] [Thread-7/INFO]: Initializing LWJGL OpenAL
[15:23:11] [Thread-7/INFO]: (The LWJGL binding of OpenAL. For more information, see http://www.lwjgl.org)
2019/08/16(金) 16:07:23.05ID:9hdaJw2X0
書き忘れがありました。
modは使用していません。
2019/08/16(金) 17:02:03.68ID:RehFgidPM
>>487
いや、紐付けされたのはベッドの方よ
70マスほど先かつ道中柵があるベッドを認識して紐付けされた

ただそのレズ見て思ったけど紐付けされたとしても、ある時間(寝る時間?)に周囲に寝られるベッドがなかったら必然的に紐付け解除されてたのかな
そこまで待たずに上の対策したけどまぁよくわからんが動いてるから良しの精神でいくよ
492名無しのスティーブ (ワッチョイ 59ee-Yla1)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:45:36.90ID:xJ17Zn7b0
ワールド生成に関してです
アプデ前に使っていたseed値でアプデ後にワールド生成すると、アプデの内容は反映されるのでしょうか?それとも地形そのものが変わるのでしょうか?
2019/08/16(金) 20:27:45.29ID:Djql77B30
>>492
既に読み込まれた場所は変わらないが、読み込まれてない場所は読み込んだ時点で反映される
2019/08/16(金) 21:56:58.48ID:10vLQJmd0
同じシード値で別ワールド作るなら全てアプデ後の物になるんじゃないの?
2019/08/16(金) 23:06:00.69ID:xv3kg5fcF
>>489
ワールド生成や言語変更で固まるのはいたって普通の事だから安心して
2019/08/16(金) 23:09:39.56ID:eZTDqlHn0
1.12.2とforge-1.12.2-14.23.5.2838で黄昏の森を入れて遊んでます
1.12.2で水流タイマー等にコンパレーターを使わない天空TTってありますか?
修繕とエンチャントの為に天空TTを作ろうと思ったのですが、コンパレーターを作れなくね?となってスポナートラップで代用してます
ぱっと思いついたのは24-32式でした

通常世界に戻ればネザー水晶もエンチャント本も経験値トラップも完備されているし、
そもそも黄昏世界に来る時にダイヤ装備をそこそこ持ち込んでいるので、今更地上に戻るのを躊躇するのもどうなんだとも思うのですが…
2019/08/16(金) 23:33:22.13ID:Cyf2P1zX0
>>488
全角になったままとか
2019/08/16(金) 23:39:01.40ID:xv3kg5fcF
>>496
Mod環境ならバニラ方式にこだわる必要なくない?
コンベアの類でも使えばええんちゃう
dark utilitiesのベクタープレートとか
2019/08/16(金) 23:55:24.39ID:eZTDqlHn0
うーん…黄昏以外のMODに興味がないので…
まぁスポナートラップで頑張ります
2019/08/17(土) 02:08:01.98ID:ZYKLXToqa
1.14.4で新米司書が修繕本だったのでトロッコで捕獲してたんだけど、しばらくして同じやつに話しかけたら修繕の本が交換対象から消えてた
これってレベル上げずにトロッコとか乗せて寝れなくしたら変わっちゃうってこと?
2019/08/17(土) 03:16:43.52ID:nMVsapBA0
取引を固定してない村人は紐付けが一瞬解除されるバグがあるから目当ての取引が出たら固定しないと知らないうちに中身が変わる
1.14.4でこのバグが直ってるか知らんけど直ってなければそれが原因だと思う
2019/08/17(土) 04:17:07.19ID:G5dXwdf2a
>>501
まさしくそれっぽいわありがとう
お目当てのはさっさと交易します
2019/08/17(土) 04:44:50.66ID:2lfVCPu90
JAVA版1.14.4でアイアンゴーレムが上に沸かないブロックってなんですか?
建物の屋上の上に湧いて困ってます
504名無しのスティーブ (ワッチョイ 517c-e9H5)
垢版 |
2019/08/17(土) 06:19:22.17ID:olodNOAH0
要塞を綺麗に生成してくれるMODってあったりするのかな?
2019/08/17(土) 06:36:53.32ID:YjT+VS4h0
>>503
カーペット敷けばいいよ
基本ガラスでもハーフブロックでもスポーンは可能
ブロック云々じゃなくてスペースがあるかどうか だから水流にも湧く
2019/08/17(土) 06:43:19.35ID:2lfVCPu90
>>505
マジでありがとう
2019/08/17(土) 11:42:23.22ID:ysWtzdHF0
>>505
ガラスってゴーレム湧くのか?
最近見た動画でガラスにはゴーレム湧かないって説明があったんだが・・・
2019/08/17(土) 12:25:29.16ID:Og+/PGbE0
エンダードラゴン4匹湧くんですけどこれは詰みですか?
2019/08/17(土) 12:33:20.41ID:tHiw+VCj0
>>508
全部倒せば詰まない
2019/08/17(土) 12:44:18.17ID:EAQ0NIScp
ガラスはゴーレム湧くねえ
空中にガラスでゴーレムトラップ作ったが、置き場所を間違えるとガラスの上に湧いて苦労した
2019/08/17(土) 13:52:59.27ID:bCRrv3CGd
>>508
4匹なら倒せるさ ガンバ
2019/08/17(土) 14:18:49.81ID:wv39+lODd
てか壁の中にもゴーレム湧いてる気がする
めり込んだのかな
513名無しのスティーブ (ワッチョイ 11ee-QMAU)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:42:55.64ID:GuLfISZQ0
>>497
うーんそうなんですかねぇ・・・
日本語打てるようになる IntelliInput-2.3.2-for1.7.10 入れてて日本語でも打ってるんですけど
固まるときとそうでないときの違いが分からないです・・・
2019/08/17(土) 17:08:38.15ID:OwAK3vTB0
JE版1.14.2にて、落下式ガーディアントラップを作ったのですが、落下させても死なずに元気に飛び跳ねるガーディアンが10%程いて困っています。
Y=5(岩盤)上にホッパーを置いて、その上にハーフブロックを置いています。
水流を止めるゲートは海底神殿の床の上(Y=40)に設置し、設置後、床を壊しています。
高さは33.5を確保しているのですが…

確殺できる高さはいかほどでしょうか・・・?
2019/08/17(土) 17:30:45.21ID:G5WHoD+sd
34マスだね
2019/08/17(土) 17:36:25.41ID:qcTETZgD0
1.7.10のgreg非公式版についての質問です
forge1614、greg5.09.32pre6、IC2ex2.2.828、ForgeMultipart1.2.0.347のみの環境です
copper cableなどのgregの導線類が画像のように別れたままで接続されません
gregのバージョンを5.09.31にしたところ問題なく接続されました
5.09.32pre6では何か操作が必要なのでしょうか?
https://i.imgur.com/0lhBnsu.png
2019/08/17(土) 17:59:36.23ID:x8uy4t540
ワイヤーカッターで接続するんじゃ?
配線済みのワイヤーに向かって設置すると繋げて設置出きるとか?
2019/08/17(土) 18:13:27.09ID:qcTETZgD0
>>517
ワイヤーカッターを持ってケーブル周りを見ると透明な枠のようなものが出てきて右クリックで無事接続できました
ありがとうございました
2019/08/17(土) 21:12:46.52ID:OwAK3vTB0
>>515
ご返答、ありがとうございます
34マスですか・・・
下は岩盤で変更できないので、ゲートを全て1マス上げなきゃ orz
2019/08/17(土) 22:41:04.27ID:Zd7nAZD60
質問です
トイストーリーマッシュを購入したのですが、バズやウッディやボーがいません
スキンにはいるのですが、自分が着替えられるだけです
ウッディやバズやジェシーなどを並べて遊びたいので、キャラを出現させる方法を教えてください
調べて動画など観ましたが、マップを移動している動画ばかりです
どうかよろしくお願いします
2019/08/17(土) 23:06:35.49ID:/OAyv6lWF
>>520
> ウッディやバズやジェシーなどを並べて遊びたい
そういうのは無理
2019/08/17(土) 23:25:59.95ID:6YFyABoA0
>>519
落下穴の途中にマグマの層置いたら、高さ調整ちゃんとすれば火ダメージ入れて少ない高さでも殺せるよ
ドロップも焼き鱈になるからおすすめ
2019/08/17(土) 23:38:16.25ID:/ufVT3PD0
交易用の生魚が欲しくてわざわざ落下式に改装したけど、うちのは100パー死んでくれてるなー
落下位置を上げるのは恐ろしく面倒だろうから焚き火一個ホッパーの上に置いてみれば?
2019/08/17(土) 23:45:18.52ID:/ufVT3PD0
いや、ちょっとまて
よく読んだらホッパーの上のハーフいらなくね?
2019/08/18(日) 00:31:47.39ID:4sNVAN+80
>>521
そうなんですか残念です
ありがとうございました
2019/08/18(日) 03:28:47.95ID:RTPny0UmM
ハーフブロック外したらゾンビ湧くでしょ
壁に仕込むにしてもに壁に近い外縁部しか届かない
2019/08/18(日) 04:43:13.74ID:of9fMQGvd
マイクラのプラットホームについて教えてください

昔vitaで購入したものの手をつけていなかったのものを
最近になってようやくやりはじめたのですが
アップデート終了しているらしいとのこと
switchあるのでそちらを購入した方が楽しめるのでしょうか?
今のところマルチプレイとかはする予定ないです
2019/08/18(日) 06:56:12.58ID:H5D6dsR00
>>519
中にサボテン
床一面に焚き火
途中に溶岩ゾーン
529名無しのスティーブ (オッペケ Sr85-+aju)
垢版 |
2019/08/18(日) 07:30:08.76ID:2un2zYlYr
>>527
スイッチは任天堂のゲーム機の弱点である
ワークエリアが小さい為最新のバージョンでは
作業時間が2時間程度を過ぎたり
新規エリア大規模に探索をすると
オーバーフローで突然停止する事があります
2時間ごとにセーブして休ませる事が
出来れば良いだけですがね

その代わりオフラインでも2分割プレイで
片方がトラップ等で放置生産をしている間に
別エリアで開発をするなんて事も安易に出来る
まあ本格的にプレイするならパソコンを薦める
パソコンも低スペックだと駄目だけどね

遊ぶ時の考え方次第だけどな
2019/08/18(日) 09:17:34.17ID:C9L5I0Ua0
>>495
ずっと待ってても始まらないし動かないんです...
2019/08/18(日) 09:20:51.66ID:L9/I1FDta
ハーフの代わりに赤石蒔くのは?
2019/08/18(日) 10:14:47.60ID:t05Pc3Iu0
>>530
英語で慣れよう
2019/08/18(日) 18:34:27.50ID:UaVm9XnW0
ブロックにカーソル合わせると出るあの線てもっと目立つようにできないんでしょうか?
2019/08/18(日) 21:21:06.40ID:6BOOKGgb0
JE版1.10.2ならびに1.12.2で、画面右上のステータス効果のアイコンを消すmodはありませんか?
専らクリエイティブで建築しかしていないのであまり必要がなく、できれば消してしまいたいです。
2019/08/18(日) 22:43:46.06ID:/XMvx/xq0
>>534
エフェクトを消すだけならコマンドで消せる(/effect clear)
アイコン自体を非表示にするって話なら、リソースパックで透明の画像に差し替えれば消せる(inventory.pngとmob_effectフォルダ内の画像)
modは知らない
536名無しのスティーブ (ワッチョイ 517c-e9H5)
垢版 |
2019/08/19(月) 00:00:12.77ID:kyCXvZEn0
頭の向きを変えずに視点のみを移動できるMODってありますか?
エリトラとかで飛行してる時にしたが見にくい
2019/08/19(月) 00:02:16.62ID:JP5Zav2s0
twitchでModパックダウンロードしたいんですけど、modpackのインストールをクリックしてもダウンロードが始まりません
試しにカスタムプロフィールを作成しようとしても、Modloaderをnoneにすればプロファイル作成できるのですが、forge-XXにすると作成できません
minecraft自体は通常のランチャーから起動できていて、別でダウンロードしたforgeを入れた状態でも起動とプレイはできています

原因や解決方法があればお願いします
2019/08/19(月) 07:10:15.82ID:btpCQQ1c0
>>529
PCは大分古いのがあるだけなんで
とりあえずvitaでやってみます
2019/08/19(月) 09:43:10.06ID:KSfH8/m00
エンドラを倒してエンドを一回クリアした後、またクリアしてない状態に戻すことってできますか?
2019/08/19(月) 09:56:41.44ID:74mRnefca
>>539
エンドラ、黒曜石の塔、エンドクリスタルを復活させることは出来る
ただしエンドゲートウェイポータルは消せないし、ドラゴンの卵は復活しないので「クリアしてない状態」に戻すことは不可能
2019/08/19(月) 09:59:29.86ID:G09+yTiO0
>>536
freelook
2019/08/19(月) 10:28:29.31ID:wPtRyBL00
>>537
そんな症状聞いたことないな
Twitch再インストールしてみれば?
セキュリティ関連を疑ってみるとか
インストール先が2バイト文字になってないかとか
そんなありきたりなことしか思い浮かばんわ
543名無しのスティーブ (ワッチョイ 517c-e9H5)
垢版 |
2019/08/19(月) 15:19:02.45ID:kyCXvZEn0
>>541
ありがとう入れてみる
ついでにエンジェルリングとかの装備品を装備できる欄を増やすMODの名前を教えて欲しい名前を度忘れしてしまった
2019/08/19(月) 15:29:31.89ID:ZXAvla7M0
baubles
>>543
2019/08/19(月) 19:13:31.80ID:FK6/GOnV0
ネザーゲートでワープした際に地形読み込みのまま力尽きて死んだみたいなんですがワールドに入り直すとアイテムがどこにもありませんでした。諦めるしかないですかね
546名無しのスティーブ (ワッチョイ 49aa-QMAU)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:14:59.74ID:bDaBH8lF0
MccToolChest以外でps3からJavaへコンバートできるソフトないですかね?
2019/08/19(月) 22:14:21.19ID:bQGhZ9fY0
エンドから元の世界に帰ったらサーバーから起動しなくなった
シングルモードで起動したら持ち物全損でエンドチェストの中身もなくなっていた
もうやる気なくなった
2019/08/19(月) 22:31:55.28ID:U06gQ+xe0
バックアップあるならプレイヤーデータだけ移せば持ち物とエンダーチェストとかの中身は移行できる
2019/08/19(月) 22:51:47.05ID:VjWC6TLs0
>>535
ありがとうございました。
手っ取り早くリソパの該当する画像を書き換えました。
2019/08/20(火) 07:55:34.24ID:YLOG15Ni0
以前、絵画の画像ファイルを書き換えて、好きな画像をマイクラ内で表示させたりしてたのですが、1.14では絵画の画像ファイルはどこにあるのでしょうか?
2019/08/20(火) 14:18:48.68ID:hBehLngX0
win10版、Microsoft Storeで無料試用版をお持ちです、それをプレイしてください。ばかり出て購入ボタンが出てこないのですが販売の仕方が変わった?
試用版から購入しようとするとスターターキットやマスターばかりで普通のやつが出てこない
2019/08/20(火) 17:55:32.94ID:HbEiTlzn0
>>457
ピースにしたら消えたと思う
それか一度村に入って、襲撃が始まった瞬間ピースにする
553名無しのスティーブ (ワッチョイ 517c-e9H5)
垢版 |
2019/08/20(火) 18:32:37.55ID:SvD7+oDZ0
>>544
ありがとう今気づいたわ
freelookって一人称でも使えるやつってないんか?
2019/08/20(火) 18:38:08.23ID:PZuMrRzx0
JE版の14.3なのですがスポナーのカスタムしたものをgiveコマンドで出すと最初の数回は指定したmobが出るのですがすぐに豚スポナーになってしまいます
どのようにすればカスタムしたエンティティを出し続けられるでしょうか?
使用したコマンドの例を出しておきます
give @p minecraft:spawner{BlockEntityTag:{
SpawnData:{id:"minecraft:villager",Passengers:[{id:"minecraft:area_effect_cloud"}],
VillagerData:{level:1,profession:"minecraft:armorer",type:"minecraft:desert"}}}} 1

スポーンエッグをだとpassenger付のエッグにできなかったりfalling_blockのエッグが作れないので避けたいです
555名無しのスティーブ (ワッチョイ fbee-QMAU)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:27:10.10ID:x92F5vS20
質問〜
なんか村人の悲鳴が聞こえたのだが、昼だったのと連続した悲鳴でもなかったので
高所から落ちたのかなと思ってたら
急に連続した悲鳴になったので、何ぞと急行してみたら

ゴーレムにふっとばされて空中で真っ赤になってダメージを受けてる村人だった
色が変わったんで何色の村人がわかんないんだけど
なんか緑色のニートっぽかったんだけど

ゴーレムってニートを攻撃したりするの? ちなみに他にもニートいたけどゴーレムは攻撃せず
そいつを殴り殺した後は平穏にパトロールでうろついてた

ゾンビになった村人なら悲鳴はゴーレムの声だよね?

これどういうことだろ ゴーレムって村人攻撃するの?

欄純な服だったので恐らく邪悪な村人ではないし近くに邪悪な村人の村もない
556名無しのスティーブ (ワッチョイ fbee-QMAU)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:31:29.89ID:x92F5vS20
>>555
一部訂正

×ゾンビになった村人なら悲鳴はゴーレムの声だよね?
○ゾンビになた村人なら悲鳴はゾンビの声だよね? でも悲鳴は普通の村人の声だった
2019/08/20(火) 19:46:30.75ID:x92F5vS20
>>555
長くなって質問わかりにくかったw つまり短く言うと

「ゴーレムって自陣の村人を攻撃するってことあるの?」

という質問でした
2019/08/20(火) 20:07:59.51ID:WP/7IVmX0
ない
2019/08/20(火) 20:14:34.66ID:x92F5vS20
>>558
サンキュ ないのか

となると 村人ゾンビに村人が攻撃されて、悲鳴を上げてて (俺が聞いた村人の声はそれで)
ゴーレムがその村人ゾンビをふっとばした瞬間を見たのかもしれん
2019/08/20(火) 20:35:33.01ID:ASUdYaFi0
村人じゃなくて自然湧きのピリジャーたちをゴーレムが掃除しただけだと思う
2019/08/20(火) 20:55:59.78ID:x92F5vS20
あ、敵対村人って自然沸きするのか
じゃあそれかもしれんな

てっきり基地からじゃないと出てこないと思ってた
2019/08/20(火) 21:45:45.31ID:IC44ZUdl0
地下の特定の場所でいびきみたいな唸り声みたいなのが聞こえるのなんなの?怖い
2019/08/20(火) 21:47:56.70ID:TYQ/wtUQ0
近くに空洞あってゾンビ湧いてるんでしょ
2019/08/21(水) 02:03:02.94ID:yBuVVOY10
win10 1.12
新たに生まれた村人が就職しなくなったんだけどなんでだろう
生まれた村人の見た目はニートじゃなくて確実に求職者
およそ50マス以内くらいに司書8人ほど、農民4人、司祭が1人いるんだがある範囲内に就職者は何名までしかおれなくて上限超えたら就職しなくなる、みたいなのってないよな?
目の前の村人以外に求職者いないから他に紐付いてる様子もないしそもそも職業ブロックもキラキラしてない
職業ブロック設置してからマイクラ内部時間で半日ほど経ったが未だ職業せず
原因なんだろうか
565名無しのスティーブ (ワッチョイ 29b2-JyYf)
垢版 |
2019/08/21(水) 02:27:05.09ID:8CjEN8eX0
ベッドは置いたんか
2019/08/21(水) 09:37:03.11ID:tQzbUNWyp
JE1.14.4
1.14アプデでガーディアントラップの湧きが極端に減り、ここで屋根がハーフだとダメだと教えてもらい助かった者です。
その後魚を交易してウマウマしてたのですが、数日前突然また減ってしまいました。
水槽には常に気持ち悪いほどいたのが今はチラホラです。
再起動したり読み込みチャンクを上げたり下げたりしてもダメで、嫌な予感がして天空TTを見に行ったら同様にチラホラしか落ちてこなく、こっちの方が深刻なので湧き層内部を確認しましたが明るさはちゃんとゼロで異常ありませんでした。(モブが1匹もいなかった事除く)
エンダーマン、ブレイズ、スライムトラップは正常稼働を確認してきました。
思い当たることが無いのですが、考えられる原因は何かあるでしょうか
屋根の厚みは双方1.5に葺き替え済みです
2019/08/21(水) 09:54:16.55ID:kpe15g77M
>>565
念の為ベッドも置いたしベッドの方はちゃんと紐付けされてた
ただ原因がわからんから念の為ベッド置いてただけで実際ベッドは就職に関係ないよな?
それまではベッドなしの職業ブロックのみで就職してたような
2019/08/21(水) 10:07:29.81ID:jReM4idd0
時々一晩待って職業ブロック置き直ししないと就職しないことあるよ
2019/08/21(水) 10:24:22.30ID:kpe15g77M
まじか…
今まではブロックおいたらすぐ就職してたから(つっても15人くらい)なんでか分からんかったけど一晩待たないといけないやつもいるのか
明日から本気出すってお前は俺かよ
2019/08/22(木) 00:32:21.68ID:svcQ0QB60
すごく曖昧で申し訳ないんですが、昔見た動画で、広い草原を整地して、自然湧きした動物たちを集めるみたいなタイプの動物トラップをみたことがある気がするのですが、そのような動画かなにかありますか?
2019/08/22(木) 16:29:27.28ID:UexxZm4y0
WorldEditの1.12.2のForge版は存在しますか?
Fast Async WorldEditの1.12.2のForge版を導入しようとしていて、前提がWorldEdit(Forge版)なのですが、少なくともCurseForgeには見当たりません(通常の1.12.2のみでForge版は1.13.2から)
ひっそりとGithub等に置いてあったりするのでしょうか?
2019/08/22(木) 18:43:27.66ID:IGDLzm8o0
>>554
自己解決しました
giveで与えたスポナーはなぜか設置時に中のNBTが反映されません。
たとえば次のコマンドを実行し、設置した場合豚スポナーになります。
/give @p minecraft:spawner{SpawnData:{id:"minecraft:donkey"}}

なのでsetblockを利用して設置を行うと目的のスポナーになりました。

上のスポナーで言えば
/setblock ~ ~ ~ minecraft:spawner{
  SpawnData:{id:"minecraft:villager",Passengers:[{id:"minecraft:villager"}],
  VillagerData:{level:1,profession:"minecraft:armorer",type:"minecraft:desert"}}}
のようなコマンドを実行するか
もしくはこのコマンドを以下のようにgiveでクリックしたときにコマンドが実行される看板を設置し、右クリックを行うと設置が出来ました
/give @p minecraft:oak_sign{BlockEntityTag:
{Text1:"{
  \"text\":\"右クリックで\",
  \"clickEvent\":{
  \"action\":\"run_command\",\"value\":\"setblock ~ ~ ~ minecraft:spawner{
    SpawnData:{id:\\\"minecraft:villager\\\",Passengers:[{id:\\\"minecraft:area_effect_cloud\\\"}],
    VillagerData:{level:1,profession:\\\"minecraft:armorer\\\",type:\\\"minecraft:desert\\\"}}}\"}}",
 Text2:"{\"text\":\"スポナー化\"}"}} 1

または以下のようにtellrawコマンドを活用し、テキストをクリックしたときにsetblockが実行されるようにすれば目的のスポナーが設置されました。
/tellraw @p {
  "text":"ここクリックでコマンドを設置",
  "clickEvent":{"action":"run_command","value":"
    /setblock ~ ~ ~ minecraft:spawner{
    SpawnData:{id:\"minecraft:villager\",Passengers:[{id:\"minecraft:area_effect_cloud\"}],
    VillagerData:{level:1,profession:\"minecraft:armorer\",type:\"minecraft:desert\"}}}"}}
573名無しのスティーブ (ワッチョイ 4db2-oZtw)
垢版 |
2019/08/22(木) 19:55:58.99ID:ujDHUICs0
Mac版マインクラフトはいつ出るのかね(^ω^)ニコニコ
2019/08/22(木) 20:07:05.70ID:5GxDQ4ria
java版やってどうぞ
2019/08/22(木) 20:47:36.47ID:UE2UpjMR0
javaで十分やろ
576名無しのスティーブ (ワッチョイ 4db2-oZtw)
垢版 |
2019/08/22(木) 20:48:04.32ID:ujDHUICs0
範囲攻撃とクールタイムがなんか嫌でそれからやってない
2019/08/22(木) 21:17:25.06ID:YNr0rvYw0
old combatとか入れればええよ
578名無しのスティーブ (ワッチョイ 4db2-oZtw)
垢版 |
2019/08/22(木) 21:33:29.13ID:ujDHUICs0
JE移行する前提かよ草
579名無しのスティーブ (ワッチョイ 5daa-oZtw)
垢版 |
2019/08/22(木) 22:01:08.25ID:gYscm7OH0
子供にせがまれ動物園のmob?を買ったんですが2人プレイ出来ないようで普通の方は2人プレイ出来るみたいで‥
580名無しのスティーブ (ワッチョイ 4535-XIB+)
垢版 |
2019/08/22(木) 22:04:44.75ID:PdUBO3cl0
質問させてください。
Android版の最新版をプレイしているのですが、気付いたら村人が全員取引品の補充をしなくなりました。

大量の農民を、一人一つのコンポスター前に囲ってニンジンをエメラルドに変換しまくっていましたが、突然全員の補充がとまりました。
原因として思い当たることがなにもありません。

なにか見落としている点があったりとか、補充し始める条件とかあったらぜひ教えてもらいたいです。
2019/08/22(木) 23:12:37.50ID:mPBS43ZY0
焼肉製造機を作ったんですが、窒息ダメージ回避のために1ポケットにつき種牛を16匹入れて運用していましたが、子供を産ませたら窒息ダメージを受けて死んでいるようです
プレイヤーが同マスに重なってもいないし、どういうことなんでしょうか
2019/08/22(木) 23:19:38.93ID:O6STapDr0
>>581
最大まで繁殖させたら、ちょうどダメージを受け始める24匹になるのでは
2019/08/22(木) 23:27:09.22ID:mPBS43ZY0
>>582
あれ、ダメージ受けるのって24匹以上のときなのか
勘違いしてたようだ
584名無しのスティーブ (ワッチョイ 417c-yoFa)
垢版 |
2019/08/22(木) 23:35:12.10ID:sk7WjdoD0
抜刀剣で有効モブを斬りたいんだけどなんか友好敵対
切り替えられるMODとかってあります?
2019/08/23(金) 02:07:07.13ID:XW4phQ3ga
>>580
時間を固定してるかベッドで寝させてないかじゃない?
586名無しのスティーブ (ワッチョイ d693-ZXXr)
垢版 |
2019/08/23(金) 11:45:00.29ID:FynDlt360
0tickパルサーを使ったサボテンやサトウキビの高速収穫って1.12.2じゃできないんですか?
2019/08/23(金) 11:55:31.49ID:9t7zQ+z20
JE1.14.4か1.13.2のどちらかで、松明自動設置MODみたいなのはないですか
TorchmasterというMODの中のThe Terrain Lighterというのが良さそうなんだけど、
1.14.4だとまだ対応処理中らしくて、それが使えない
延々沸き潰しするのそろそろ疲れてきました……
588名無しのスティーブ (スッップ Sd9a-25GU)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:38:39.14ID:5de8TbZ5d
>>580
紐付けが入れ替わった
2019/08/23(金) 14:42:12.68ID:lwvoN9/60
>>587
Torchmasterがあるならメガトーチ使えばいいのでは?というのは置いといて
Torchplacerっていうのが対応してるっぽいよ、紹介動画を見た限りだと日光があっても機能しなくなるみたいだが
2019/08/23(金) 14:59:41.34ID:x+1lZFLEa
ic2のクアンタムスーツを透明化させたいのですが、うまくいきません
mod本体のjarファイルを解凍して、クアンタムスーツのテクスチャを編集、その後再圧縮したのですが、これだと起動時にクラッシュしてしまいます
何方かやり方教えて下さいませんか
591名無しのスティーブ (ワッチョイ 417c-yoFa)
垢版 |
2019/08/23(金) 16:16:31.05ID:JtLWwwZl0
>>590
7zで解凍せずに画像を入れ替えてみたらどうですかね?
2019/08/23(金) 17:01:46.45ID:lMJqoz320
forge1.12.2-14.23.5.2838 liteloader導入版および未導入版にHandmadeGunsmodを導入したのですが、ロード画面のInitialising mod phase1が終わったところで以下のエラー(Error: java.lang.NoSuchFieldError: colorlevel)を吐きクラッシュしてしまいました。
対策等わかる方がいらっしゃればご教授願えませんでしょうか。
https://pastebin.com/0J3XK1Au
2019/08/23(金) 17:26:25.25ID:7mKPmdRI0
>>592
アレは導入方法が特殊だからまずModをHandmadeGunsのみにして導入できるか確認して
導入方法はファイルを解凍してReadme見ればわかるはず
2019/08/23(金) 17:31:49.25ID:lMJqoz320
>>593
何度か試してみましたがやはりうまくいきませんね・・・
逆にHandmadeGun以外のみにするとうまくいくんですが
2019/08/23(金) 19:11:31.22ID:lMJqoz320
導入modを無印からHandmadeGun2に変更することで無事起動ができました。
2019/08/23(金) 20:41:44.70ID:ahYqPK9ed
>>583
ダメージを受けるのは25体以上なんですけど…
2019/08/23(金) 20:59:57.29ID:6YBTqu2Oa
>>591
こんな事できたんですね、ありがとうございます
2019/08/23(金) 22:32:41.54ID:5cG3hyv30
>>596
前に色々実験してた時に24匹でダメージ受けてたと思ったんだけどなぁ

>>581
24匹詰め込んでも窒息しないが、繁殖させて24匹になるとなぜか窒息する現象は確認出来た原因不明
2019/08/23(金) 23:07:12.30ID:ZyKxZeY8a
経験値オーブも数に含まれてるとか?
2019/08/23(金) 23:43:25.25ID:RC2clUbH0
1ポケットにつきってことは2ブロック以上に16匹以上入れてるってことなのかな
あと水流使ってたたら押されて圧迫死してるとか?
どういう装置か見てみたいな
2019/08/24(土) 00:49:08.31ID:vrWc51t40
>>600
https://i.imgur.com/chGWayP.png
装置の断面図はこうなってます(上の2つのディスペンサーには水、下のディスペンサーにはマグマが入っています)
上のソウルサンドの上にそれぞれ種牛を16匹ずつ入れています
2019/08/24(土) 02:49:47.16ID:+1ceNXb30
>>589
ありがとうございます
早速見てみたけど歩きまわった先で明るさ8以下のとこに置いてく感じのやつでいいのかな
5マス間隔とかで一定範囲(32*32とか)に松明等を配置してくれるものが欲しかったんだけど
応用できないかちょっとやってみる
しかし地面にでっかく明るさ数値表記されてるのは笑ってしまった
603名無しのスティーブ (ワッチョイ 417c-yoFa)
垢版 |
2019/08/24(土) 04:36:51.07ID:yRp2VNzr0
ic2のアドオンのVisibleRayGeneratorの永久光発電機の最後の53万EU/tはどのルートで作ったら効率がいいん?
2019/08/24(土) 06:12:01.36ID:0Co4iT4OF
ProE入れてそれで素材増やす
2019/08/24(土) 10:08:31.81ID:q4lkq1fR0
統合版のことが全く無知なんですが、同じワールドを、外ではスマホやタブレット、家ではpcなんてふうに遊べますか?
2019/08/24(土) 12:25:52.04ID:9Ix/YKcF0
2019/08/24(土) 12:26:34.49ID:9Ix/YKcF0
すまん誤爆
2019/08/24(土) 12:54:40.80ID:mRrfQB7L0
gregtech6の鉱脈探しをScenter(アイテムレーダーmod)を使ってやろうと思っています
まずCopper bearing Rock(gregtech:gt.meta.rockGt/290)をScenterに登録してみたんですが
Scenterの表示がtile.air.nameとなり設定がうまくいきません
対処法が分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです
マインクラフトのバージョンは1.7.10です
2019/08/24(土) 14:53:42.17ID:mRrfQB7L0
>>608です
logs/latest.logで確認したところgregtech:gt.meta.rockGtは読み込まれないみたいで
代わりにstone copper ore(gregtech:gt.meta.ore.normal.default/290)を登録したところうまくいきました
ただこれだとlimestone copper oreが検出できないため効率が悪いっぽいです
あとScenterは最大11x11チャンクの範囲しか検索できないようで10チャンク以上に渡って鉱脈が生成されるgregtech6だとあまり意味が無いことに気づきましたorz
おとなしく小石集め頑張ります…
2019/08/24(土) 21:14:41.29ID:YoAy+mvh0
Biome BundleというMOD(と前提MOD)を導入したら、ワールド読み込み直後、あるいはワールドに入ってから数十秒〜数分後にクラッシュするようになりました
別のMODと競合しているならそちらを抜いてBiome Bundle(と前提MOD)を生存させたいのですが、原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか
既に試したこととして、~~ERROR~~ RuntimeException: No OpenGL云々と書いてあるのでグラフィックドライバを最新にしましたが、エラーメッセージに変化なしでした

https://pastebin.com/mkFM3E1d
2019/08/24(土) 21:49:25.51ID:9AL/Zal4r
java版Optifine1.14.4 BSLシェーダーを使用時にオーバーワールドで30fps程しか出ません。
(ネザー、エンドでは上限設定値の144fps出てます)
cpu使用率、gpu使用率ともに10%程度でメモリ使用率70%程です。
gpuに仕事をさせる設定等ありませんか?

cpu i7 8700k
gpu nvidia gtx1080ti
メモリ 16GB(マイクラに8GB割当)
2019/08/24(土) 22:29:53.72ID:eAUNkjh10
>>605
realms使えば可能
613名無しのスティーブ (ワッチョイ 417c-yoFa)
垢版 |
2019/08/25(日) 00:16:03.78ID:qXJK46xm0
AE2の自動クラフトでIC2系の機械類がクラフト出来ないのはなんか原因があったりする?
2019/08/25(日) 02:04:53.50ID:iAz62AqEF
IC2側でダメージ値違うアイテムでクラフトできないことになってるのがある
NEIの自動配置で並べてくれないけど手動でやれば行ける場合がある
NEIから全部レシピ引っ張ってレシピ登録すれば大体回避できる
どうしてもだめな場合はレシピ編集できるModで自分でレシピつくる
2019/08/25(日) 02:45:00.44ID:9LBPCMne0
>>613
バッテリー系のようにEU保持量でダメージ値が変わるのが材料に使われてるとダメっぽい。
そういうのはCrafting PatternではなくProcessing Patternで作って、
IC2のBatch CrafterにME Interface向けてクラフトさせるという方法でなんとかなった。
616名無しのスティーブ (ワッチョイ 417c-yoFa)
垢版 |
2019/08/25(日) 04:37:15.22ID:qXJK46xm0
>>614
>>615
1ミリたりとも充電してなくてもクラフトできないことしかないから相性なのかな
とりあえずICの機械類だけProcessingPatternで登録したんだけどやっぱり作れない充電池を満タンにして登録しても無理だった( ω ).。o
2019/08/25(日) 07:47:22.76ID:jQnRYS9c0
>>616
充電池を満タンにしてレシピ登録した場合はその後のクラフト指示の中でも充電池を満タンにする工程が必要になります
やったことないので自動クラフトに組み込めるのかはわかりませんがめんどくさそうなのでwやらないほうがベターだと思います
AE2に限らず自動クラフト系では>>614,615氏のレスにもあったように充電量の違いのようなマシンやアイテムが持っている内部情報が異なっていると同じものでも違うものと判断してしまいます
レシピ登録をする際は作りたての素の物を使用し何らかの手を加えてしまった物をどうしても使いたいときにはレシピに倣いクラフト画面で手作業でやるほうがいいんじゃないかと思います
2019/08/25(日) 14:55:41.90ID:uj9015Yg0
>>505で沸かないって聞いたけどカーペットの上にもゴーレム湧いて困ってます。

なんのブロックならゴーレムの湧きを防げるんでしょうか?
2019/08/25(日) 15:52:29.44ID:q/XuQCHMa
葉ブロックなら湧かないんじゃね?知らんけど
620名無しのスティーブ (ワッチョイ 417c-yoFa)
垢版 |
2019/08/25(日) 15:57:43.93ID:qXJK46xm0
>>617
AE2デクラフトした全く充電されてないやつを登録してそれを使ってもクラフト出来なくてまんじゅう電のものを登録して別途満充電を用意してそれを使ってもクラフトできない恐らく電池を使ったやつだけ?
2019/08/25(日) 16:09:43.55ID:pvR39hxS0
自分はlogistics pipesの環境で同じ事が起こっています
充電式電池を必要とする自動クラフトが上手く行きません
SatellitePipeを使っても無理でした
622名無しのスティーブ (ワッチョイ 5daa-oZtw)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:20:38.16ID:ZHRPDc9K0
すいません教えてください
スイッチなんですが、スキンがスティーブにかわってしまい、他のスキンに変えようとすると、エラーが出て終了してしまいます。何か原因や解決法はありますでしょうか
623名無しのスティーブ (ワッチョイ 417c-yoFa)
垢版 |
2019/08/25(日) 17:42:12.08ID:qXJK46xm0
>>622
それは本体のバグだと思うよ
今持ってるどの端末でもその現象が起きてるから
2019/08/25(日) 18:46:26.03ID:jQnRYS9c0
>>620
今試しにやってみました
確かに止まりますね
過去にちょっとかじった経験があり不具合なく使えたので思い違いをしていたようです
申し訳ありません
その時は充電池を使うレシピではなかったのだと思います
止まった時点での進捗画面を貼ろうとしたのですがimgurが繋がらない・・・
625名無しのスティーブ (ワッチョイ 417c-yoFa)
垢版 |
2019/08/25(日) 18:56:20.82ID:qXJK46xm0
>>624
解決策としてはほかMODのクラフターとかを使うのが良さそう?
試しにExU2のクラフターではクラフト出来た
2019/08/25(日) 19:00:16.33ID:jQnRYS9c0
imgur繋がったので貼っときますね
https://i.imgur.com/SoJTtIb.png
ここで止まったままになりました
2019/08/25(日) 19:02:10.55ID:jQnRYS9c0
>>625
そうなのですか
工業系MODいくつも入れてるからそれぞれ試してみます
628名無しのスティーブ (ワッチョイ 417c-yoFa)
垢版 |
2019/08/25(日) 19:02:51.09ID:qXJK46xm0
>>626
同じです
2019/08/25(日) 19:20:57.16ID:huR8zU4YD
広範囲の露天掘りをしたいけどマグマが怖いし面倒くさいです
手っ取り早いのはマグマダイブしたときに耐火ポーションでしょうか?
630名無しのスティーブ (ワッチョイ 5daa-oZtw)
垢版 |
2019/08/25(日) 19:24:08.14ID:ZHRPDc9K0
>>623
ありがとうございます
本体なんですねアプデでなおるものなのか心配です
2019/08/25(日) 20:29:57.01ID:pxjSsrax0
>>622
マイクラのバグです
スイッチだけではなくスマホやタブレットでもおきてます
直るのを気長に待ちましょう
632名無しのスティーブ (ワッチョイ 5daa-oZtw)
垢版 |
2019/08/25(日) 20:53:46.90ID:ZHRPDc9K0
>>631
ありがとうございます
自分のスイッチは大丈夫で、子供のやつだけなってるので、早くなおってほしいですね
633名無しのスティーブ (ワッチョイ 65b9-qsOR)
垢版 |
2019/08/27(火) 06:09:32.79ID:QPABJUpC0
JAVA版なんだが村人の買い物が何日経っても回復しないんだが
これって俺だけ?
2019/08/27(火) 06:57:57.19ID:JNnQxktSF
村人が職業ブロックにアクセスしないと補充しないんでしょ?
2019/08/27(火) 09:10:44.70ID:PvL/NlIC0
java版の影modで例えば鉱石等がドット絵じゃなくてリアルに見える物ってSEUS PTGI以外にありますか?
SEUS PTGIは設定が間違ってるのかドット絵になっていまいます
それに光源が暗かったり代わりに木の葉が光ったりしました
水や空は凄い綺麗なんですが木や石がドットなので、そこもリアルに出来ないでしょうか?
GPUは1080です
636名無しのスティーブ (アウアウウー Sa09-yoFa)
垢版 |
2019/08/27(火) 10:49:23.42ID:9t4iSpQMa
EnderIOのエネルギー導管とIC2の機会を繋げれるようにするmodか導管を追加するmodってありますか?
637名無しのスティーブ (ワッチョイ 65aa-LAHR)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:16:40.49ID:ATnPbodx0
質問させて下さい。
Windows10でBE版をプレイ
レルムズでも世界を生成する際にシード値などを使って好きな世界でプレイしていくことは可能なのでしょうか。
最初に生成しようとした際にそういったオプションが見受けられなかった為、気になりました。
可能なら好きなシード値のワールドで始めたいなと思っています。
2019/08/27(火) 22:05:44.56ID:6Akqml6gd
ローカルで生成して世界の書き換え
639名無しのスティーブ (ワッチョイ 65aa-LAHR)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:27:54.20ID:ATnPbodx0
なるほど。コピペ的なことができるってことですかね。
ありがとうございます!
2019/08/27(火) 23:38:52.74ID:gW3GDpxk0
>>629
マグマ対策の基本は水バケツで黒曜石化
岩盤まで掘り抜くつもりなら砂か砂利埋め
うっかり落ちて上がれなくなるなら掘り方が悪いので要工夫

フルエンチャダイヤ装備で全身固めれば
1分くらいのんびり浸かっても死なない
2019/08/27(火) 23:52:56.39ID:SXfGMjTdF
>>636
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/energy-converters
642名無しのスティーブ (ワッチョイ 417c-yoFa)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:30:15.93ID:oomwf7p10
>>641
エネルギーコンバータではなくEnderIOのエネルギー道管を追加するものがいいですEU導管みたいな
2019/08/28(水) 01:20:21.46ID:w/b2IjENF
無い
2019/08/28(水) 14:22:37.34ID:84+DoDu8D
>>640
完全な湧き潰しのため、下まで掘り抜きつつ広げていくのをイメージしてました
ダイヤ装備ならそんなにも死なないとは思ってなかったので、
強気の直下掘りしつつ範囲を広げていきます
ありがとうございました
2019/08/28(水) 14:35:26.58ID:c50GX+dvM
なんでわざわざ強気で直下堀りでいくのか…
2019/08/28(水) 15:02:54.57ID:84+DoDu8D
すり鉢状が良いでしょうか?
16x16を3つ掘り抜いたところで疲れてしまいました
2019/08/28(水) 15:57:04.94ID:I/8MwFN0d
俺は8×8だな

真ん中に穴開けてそこに降りてから水平一段 の繰り返し
岩盤まで来たら化粧して地上に戻る
648名無しのスティーブ (ワッチョイ d625-QU9W)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:48:14.26ID:tIYtZfH40
modding関連ってここで聞いても大丈夫ですかね?
2019/08/29(木) 04:16:05.21ID:2Pl0ps9x0
初歩的なんはこっちで専門的なmod内コンテンツ等の話はmodスレとかそういう使い分けだと思ってる
650名無しのスティーブ (ワッチョイ a97c-pvvx)
垢版 |
2019/08/29(木) 05:49:56.31ID:2sXXVtM40
複数レシピ登録できるクラフターのmodってありますか?RSToolsのCrafterみたいなやつです
今の環境が結構カツカツなので中型以上は恐らく無理です
2019/08/29(木) 08:15:33.69ID:bKcU+h+x0
RFToolsじゃあかんの?
652名無しのスティーブ (アウアウエー Sa23-mRnl)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:19:01.36ID:AOf6pPxUa
switch統合版 最新でプレイしています
ウィザーをアイアンゴーレムで倒すと実績は解除されますか?
何度か自力で倒そうとチャレンジしてるのですが下手くそすぎて手に負えないので
2019/08/29(木) 11:20:14.53ID:ZCp5cFEx0
自動クラフトの仕組みを構築してる人はほぼ工業系MODを入れてるだろうからそういうのは必要としてなさそう
curseforgeでcrafterで検索して単体のやつを試すのが無難だと思います
654名無しのスティーブ (アウアウウー Sa55-pvvx)
垢版 |
2019/08/29(木) 16:44:33.60ID:cNvap7LFa
>>653
あんまりいいのがない
諦めるかなぁ
655名無しのスティーブ (ワッチョイ 61b2-x+Pl)
垢版 |
2019/08/29(木) 19:31:19.44ID:YBC6SCGw0
win10版
村人の離職のさせ方
職業ブロック壊せばいいと思って壊したんですが離職しませんでした
因みに元ゾンです
2019/08/29(木) 19:45:39.77ID:UJNbqpdHD
>>655
元ゾンビは既に職業経験値を得ているので離職できません
657名無しのスティーブ (ワッチョイ 61b2-x+Pl)
垢版 |
2019/08/29(木) 19:48:52.01ID:YBC6SCGw0
>>656
なるほど
じゃあ繁殖用に回すのが良さそうですね
2019/08/29(木) 21:14:40.60ID:x43FJ6lP0
>>654
工業MODとかでもレシピが複数登録できる自動作業台はあんまないからな
Engineers Workshop Rebornとかどうよ?かまどや作業台を4つまで組み込んで自動化できるらしいよ
659名無しのスティーブ (ワッチョイ a97c-pvvx)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:56:32.85ID:2sXXVtM40
>>658
あれ自動化できるのかやってみるわ
2019/08/30(金) 09:49:15.68ID:dKvbtgP9M
win10 BE版 realmsでプレイ
今までJAVAのオフラインで遊んでて最近Beのrealmsに移行したんだけどBE版のシミュレーション距離(って言うのかな?)やよくわからない
例えば作物の育つ距離や村人、動物の育つ距離とか
設定のシミュレーション距離の範囲内は育ったりするのかとも思ったけど違うような気がするし割と近距離にいないと駄目な気もする
これらの時間が動く正確な距離はどこになる?

あとJAVAとBE、オフラインかrealms(オンラインサーバー)かでこういった距離は違うもの?
2019/08/30(金) 10:11:34.62ID:c1NV04+ba
>>660
realmsのシミュレーション距離はオフラインのときの設定に関わらず短く固定されてる
2019/08/30(金) 12:38:44.65ID:lRZTJP0TH
金網(Wiremesh)の床とか壁、階段が使えるようになるようなModってありませんか?
工業的な雰囲気を出したいので錆びたような色もあると嬉しい
2019/08/30(金) 15:49:26.20ID:31m6ybSH0
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/catwalks-4
こんなんとか
2019/08/30(金) 16:00:47.35ID:IDxrtN090
CarpenterBlocksにChiselのアレ貼り付ける
2019/08/30(金) 17:47:28.84ID:IiLYvxc30
minecraft Java版 1.14にて、サーバーを建てたいのですが、ポートが開けず困っています。
ルーター、ファイヤーウォールともに設定済みです。
また、terrariaでは同じポート番号でポート開放できるので、minecraft側の問題だと思います。
どなたか原因の分かる人はいますか?
ちなみにOSはwin10、javaは64bitの最新版を使用しています。
2019/08/30(金) 17:54:37.74ID:lRZTJP0TH
>>663
>>664
ありがとうございます!
どちらも求めてたものに近そうです、試してみます
2019/08/31(土) 08:24:21.33ID:PHGDzTjr0
>>665
自分で自分のサーバーに入るときはグローバルIPではなくlocalhostを入力して接続
マイクラデフォだとポート25565を使う
この二つを間違えてない?
あとポート開放の確認はどうやってる?
2019/08/31(土) 08:39:31.50ID:0WACSVxj0
>>667
開放確認はフレにコネクトをお願いしてる
デフォポートでも、ほかポートでも開放できない

ただ、開放する方法が1つだけ見つかって
terrariaの鯖立てる→強制終了→同じポート番号でminecraftの鯖立てる
だとポートが開放に成功する
2019/08/31(土) 09:12:43.20ID:UprwS7/g0
spawncheckerの1.14.4対応版は存在するのでしょうか?
wikiを見る限りでは存在するようですが、リンクが死んでいて尚且つアーカイブサイトから覗いても1.12.2までしかない様ですが…
2019/08/31(土) 09:15:32.56ID:PHGDzTjr0
>>669
https://www.dropbox.com/sh/mlfsx6b3z5ek8wv/AAAAh0QhIYwICMAnPo7h4tAha/SpawnChecker/Minecraft_1.14.x?dl=0&;subfolder_nav_tracking=1
2019/08/31(土) 09:17:00.33ID:UprwS7/g0
>>670
ありがとうございます
2019/08/31(土) 09:22:28.14ID:PHGDzTjr0
>>668
うーん、悪いけどわからないや
673名無しのスティーブ (アウアウエー Sa23-mRnl)
垢版 |
2019/08/31(土) 09:47:31.51ID:2VhZvARUa
岩盤ハメとかアイアンゴーレムで囲むとかじゃなくて
普通のガチバトルとしてウィザーを倒すときのコツとかないですか?
統合版なので体力半分からが辛いです、飛び回って体当たりされるのとウィザースケルトン召喚されるので
2019/08/31(土) 11:46:11.64ID:sdxuutO60
>>673
やばくなったらエンダーパールで逃げて牛乳飲む
接近するときもエンダーパールが有効
2019/08/31(土) 11:53:53.14ID:G7VsWAWV0
職業ブロック1つなのに職人が勝手に増えるんですが理由わかります?
増えた時に古いほうの職人が商品補充しなくなっちゃうんで困ってます
2019/08/31(土) 12:40:32.01ID:V4GNMu7l0
>>673
岩盤近くに細長い通路を掘ってヒットアンドアウェイは統合版だと難しいのかな?
2019/08/31(土) 17:10:07.93ID:ymdtW11kr
昨日まで稼働していた天空トラップタワーにモンスターが沸かなくなりました。
どんな原因が考えられますか?

トラップは海面から140m上空で、周囲に同じ高さのものは何もありません。
沸き層の明るさは最大6でした。

昨日の状態から特に変更した部分はありません。
678名無しのスティーブ (ワッチョイ 01aa-drPI)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:18:37.00ID:q7tlhzom0
1.12.2でMODを入れて遊んでいます。
エネルギーのテレポートが可能なMODを探しています。
BCはエネルギーのテレポートは実装されていないようにみえました。
EnderIOのDimensional Transceiverは探せたのですが、稼働時のエネルギー消費が多そうで効率面で避けたいです。
何かよいMODはないでしょうか?
2019/08/31(土) 18:31:31.60ID:Ja5rNEX2a
>>677
待機場所で難易度をピース→ハードに変更すれば治るんじゃね?
2019/08/31(土) 19:38:39.71ID:ymdtW11kr
>>679
トラップに限らずワールド全体でモンスターが沸いてないことが判明しました

難易度変更を試しましたが変わりませんでした
2019/08/31(土) 20:53:56.10ID:RU9z4oDq0
Win10ではなくJava版のマイクラです。
ver1.12.2とver1.14.4のそれぞれのバージョン別にmodを入れて遊びたいと思っています
対応verのforge ごとフォルダ分けして管理するといい、という記事を見かけましたがいまいち理解出来ず…
バージョン別にmodを入れて遊んでる方はどのように使い分けてるのでしょう?

ただ1.14.4対応の最新forgeだとバグが起きる可能性があると聞いたので、下手にmodの知識がない場合導入自体しない方がいいでしょうか?
682名無しのスティーブ (アウアウエー Sa23-mRnl)
垢版 |
2019/08/31(土) 22:11:07.40ID:2VhZvARUa
>>675
統合版の自分調べだけど
職業ブロックからある程度距離あけて歩き出してしまうと関連づけが解除されちゃって、その隙に新人さんが就職しちゃう
以後そのブロックは新人さんのものなので、戻ってきた前職は補充できない
新人もそのままにしておきたいなら、同じ職業のブロックいっこ増やして出戻りくんの近くにおけば新たに関連づけられる
または、新人さんが取引未経験なら、一回その職業ブロックを壊すとフリーターに戻るから、違う職業ブロックを置いてそっちに就職させてから元のブロックを置き直す
なんにせよ村人みんなトロッコかなんかで動かないように職業ブロックの隣に固定させとけばこれらの現象は起きない
ベッドで寝なくても、なんならベッドの数すらあってなくても補充はされる
683名無しのスティーブ (アウアウエー Sa23-mRnl)
垢版 |
2019/08/31(土) 22:18:38.91ID:2VhZvARUa
>>682
自己レス補足だけど
村中のベッドを、村人の認識範囲内から全て取り除いてしまうと、職業ブロックの関連づけも全部リセットされてしまうので
例えば農民Aさんをトロッコに乗せてコンポスの隣に置いてフェンスで囲んで、その隣に農民Bさんを同様にトロッコ入コンポス付きにしてフェンスで囲んであるとして
なのに関連づけが解除され、直後に勝手に関連づけしなおされた結果、微妙に届かないお互いのお隣のコンポスに関連づけられて
見た感じ異常がないのに補充されないという状況がうまれたりする
仕事中は互いのコンポスを見つめてじっとしてるのが角度によってはいつもとそう変わらないように見えるので異常の原因に気づかない
2019/08/31(土) 23:34:57.52ID:HoDgSNpjF
>>678
個人的にはMekanismのquantum entangloporterを選ぶが

EIOで文句垂れるあんたにはFluxNetworksがお似合いかもしれん
余りにも強すぎるので俺は全く使う気しないけどな
2019/08/31(土) 23:40:20.47ID:HoDgSNpjF
>>681
Twitchのクライアントがオススメ
プロファイルを複数作成するのがお手軽だしMod入れるのも
Forge導入するのも超お手軽

本来はCurseに登録してあるModパックを遊ぶためのようなものだが
カスタムプロファイル作成からForge使わない設定すれば
普通にバニラ用として分けて使うこともできる
686名無しのスティーブ (ワッチョイ eb20-Be7n)
垢版 |
2019/09/01(日) 12:34:43.98ID:s/80C1eb0
マウスの設定でマインクラフトの実行ファイルを指定する必要あるんだけど、
統合版はどこにあるんでしょうか?
687名無しのスティーブ (アウアウエー Sa23-mRnl)
垢版 |
2019/09/01(日) 14:28:52.07ID:11InrcOFa
switch統合版のビーコンを最大サイズで起動させたのですが実績が解除されません
鉱石の数は問題なし、二次パワーまでチェックしています
もしかしてビーコン複数台作って全部同時起動して能力フルにしないとダメですか?
2019/09/01(日) 14:58:52.84ID:Qgfetyru0
>>682
補充してくれなくなったほうの農民をトロッコで離れた場所に隔離してコンポスター置いたらまだ補充してくれるようになりました
ありがとうございます!
2019/09/01(日) 15:55:34.08ID:FPE4kVXU0
>>687
ビーコン複数台なんてことはない
俺のよくあるミスと同じで、マイクロソフトアカウントでログオンできてないとかじゃね?
2019/09/02(月) 07:46:42.44ID:UG8u6xho0
HeatAndClimateはAppleMilkTeaで作れる料理系アイテムも全て含んでいるのでしょうか?
エンティティの料理や追加作物等に違いはありますか?
2019/09/02(月) 16:26:54.82ID:CD5Fp1bY0
Java版、本体1.7.10、Forge10.13.4.1614、BuildCraft7.1.23です
LogisticsPipesのバージョンはどれを入れればいいでしょうか
0.9.3.132を入れたのですがサテライトパイプと要求パイプの動作が不安定なので
2019/09/02(月) 19:41:54.69ID:7EsvBKcD0
>>687
ビーコン置き直してみたらどうかな
2019/09/02(月) 20:54:54.51ID:olFYkrc90
鶏肉製造機のニワトリが気づいたら忽然と消えていたのですが、どんな理由が考えられますか?
2019/09/02(月) 20:58:59.58ID:1kj1vDkL0
>>693
ヤマネコが湧いたか壁にめり込んで窒息
2019/09/02(月) 21:11:02.02ID:olFYkrc90
シャングルではないのでヤマネコはいないけど、そばに村があってネコが近くをうろついていたからあいつらかもしれないな
でもネコってハシゴ登れるのかな
2019/09/02(月) 21:31:15.52ID:olFYkrc90
クリエイティブで試してみたけどネコが犯人ではないみたいです
2019/09/02(月) 21:39:26.94ID:G7wXC8Qia
雷落ちたとか

多分装置のスクショ上げてくれた方がわかりやすい
2019/09/02(月) 21:49:59.15ID:olFYkrc90
https://n5v.net/automatic-chicken-making-machine/
このページを参考に全く同じものを作りました。
水を石ブロックに代えて窒息するようにしました。
雷で死ぬなら雷のせいかもしれませんね
699名無しのスティーブ (アウアウカー Saad-pVIO)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:59:24.01ID:ArGCoMmVa
クリエイティブモードで空飛びながら村を探してたら発見する村が無人の村ばかりなのは仕様?
700名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp5d-mRnl)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:35:15.90ID:eYEtzFmgp
>>698
俺はswitch統合版でアップデート後頻繁にエラー終了するようになってて
復帰するとよく家畜が減ってる
キノコ牛が全消えしてたときは泣いた
キノコ島遠かったのに
701名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp5d-mRnl)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:36:05.68ID:eYEtzFmgp
>>699
上空高すぎて表示されてないだけでは
降りても無人?
702名無しのスティーブ (ワッチョイ 613a-drPI)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:10:31.57ID:8l3yeP+S0
1.14バニラ鯖でまるちをしています。
最近ピリジャーが異常に沸いてしまい、サーバーが過負荷で落ちてしまいます。
沸く原因、解決策がわからずこまっているのですが、どうすればいいでしょうか?
2019/09/03(火) 23:23:59.92ID:QjorAB8O0
>>701
降りても無人の村ばかりしか発見できないすねー
クリエイティブ切り替える前にサバイバルで発見してた村は村人居るんですけど
2019/09/04(水) 13:48:34.06ID:QxZyrdmj0
>>703
移動速度が速過ぎて生成不良とか?クリエで歩いて探索したらどうなるかな?
2019/09/04(水) 20:11:28.97ID:/4sQvWZq0
Win10 統合版 realmsでプレイ
同じ建物に司書を20人弱程小部屋に分けて管理してるんだけどちょくちょく紐付いてる書見台がバラバラになって困るんだけど対策あるかな?

例えば司書Aに書見台A、司書Bに書見台B………って紐付けてても突然司書Aが書見台Cに、司書Cは書見台G司書Gは書見台B………って感じでバラッバラになる
そのたびに書見台壊しては一個一個対応する司書の部屋に置き直すんだけどまたインしたときになってたりする
みんなはこれなる?俺だけ?それか何マス以内に司書、もしくは就職した村人を何人以上おけないとかって制限ある??
706名無しのスティーブ (ワッチョイ eb8a-hioB)
垢版 |
2019/09/04(水) 21:12:58.21ID:SRTkXKsZ0
ウィザースケルトンのトラップを作るとき、沸き層は十字路が二つ並んだところに作るのがいいという情報を見たのですが、
十字路のところが屋根が付いて小部屋のようになっているところでも問題ないのでしょうか?
java edsion版です!
2019/09/04(水) 21:21:26.91ID:qtoEB4VOa
>>706
いいけど、小部屋には小部屋用の拡張方法があるからもう少し調べた方いいかも
2019/09/04(水) 21:23:05.04ID:8AtC/M6S0
>>706
バージョンとか情報わからないけど…基本的に変わってないと思う
ネザー要塞は数種類のパーツからできていて、それぞれ湧き範囲がある
で、十字路と屋根付き十字路は別パーツで湧き範囲違う
一応参考までにどっかの海外の方の
http://xadecraft.weblulz.net/witherskelly.php
1.12くらいまでなら可視化するModとかもある

個人的には十字路×2探すタイプのトラップより長い通路に日照センサー使ったウィザスケの身長利用したタイプのがおすすめ
709名無しのスティーブ (ワッチョイ eb8a-hioB)
垢版 |
2019/09/04(水) 21:34:58.19ID:SRTkXKsZ0
>>707
>>708
ありがとうございます!
2019/09/05(木) 08:34:04.83ID:TzxG7W3FM
ひさびさに統合版やったら誘導式のブレイズトラップでブレイズが延々と跳ねて一歩も動かないんだけどブレイズの動き変わった?
2019/09/05(木) 10:53:10.67ID:vPLBq4Cta
クローズドあるのにearthのスレないの?
2019/09/05(木) 12:23:58.45ID:iyMyCg8e0
>>710
変わった。今は専らピストンで押し出すタイプになったよ
2019/09/05(木) 21:40:24.62ID:0IuXHR2O0
>>712
そうなんだ、ありがとう。
早速作り直すわ〜。
714名無しのスティーブ (ワッチョイ ddee-wxDY)
垢版 |
2019/09/06(金) 04:54:17.40ID:nkGZRoG70
質問です
プレイ環境はforge1.7.10で
ライトマップだけのリソースパックサンプルを紹介しているサイトを知りませんか?
テクスチャ込みのリソースパックを紹介しているサイトはすぐ見つかるんですがライトマップだけのものは見つからない、若しくは少ししか紹介していないのでちょっと困っています。
日本語ではない紹介サイトでも問題ありません。
715名無しのスティーブ (ササクッテロ Spf1-Bk9x)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:36:43.94ID:A6fZxCmUp
>>705
認識されるベッドの数がゼロになった時点で再シャッフルされる
あくまで俺の村の検証だけど
司書Aと紐付いたベッドXが近くにあれば、司書Aの隣にいるシャッフルBのベッドがなくても共通の村の住人としてカウントされてるらしく
書見台はそれぞれのもので固定される
ところがここでベッドXを壊してしまうと一種「村」自体が成立しなくなり、書見台に対する紐付けもリセットされる
直後に読み込み直すので書見台の紐付けが狂う
2019/09/06(金) 23:37:31.29ID:A6fZxCmUp
予測変換ミス
司書Bね
2019/09/06(金) 23:41:10.60ID:A6fZxCmUp
あと、ちょっとした狭いフェンスとか柱に引っかかって、紐付けされた目の前の書見台に「たどり着けない」と認識されると紐付けが消える
これが複数同時に起きると引っかかり司書同士で書見台の紐付けが交換されることがある
見た目は目の前なのにちょっとした引っかかりでアウト判定される時があるから、狭いブースに閉じ込める式においてありがち
718名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-GkG3)
垢版 |
2019/09/07(土) 02:28:33.62ID:n4NyygUQ0
総合版の質問なんですが、universal minecraft editorでクリーパーとかのスポーンエッグを出すにはどうゆうふうにインベントリのコード弄ればいいですか?
2019/09/07(土) 12:11:34.88ID:Qip+y36+p
俺の大切なエメラルドをショボいパンで交換してもらおうとする農民がいるんだが、やった方が良いの?
2019/09/07(土) 12:15:09.77ID:LNr10w6I0
マルチサーバーでのエラー解決法について聞きたいのですが

重い装置(サボテン式経験値かまど)を動かしたままネザーに行って帰ると
タイムアウトエラーで接続が切れてしまい
それからは入った瞬間に画面が固まってサーバーに入れない状態になりました
logを見てみると
『Can't keep up! Is the server overloaded? Runnig 2143ms or 42 ticks behind』
ということで処理しきれない量のtickが溜まってしまった?ような気がしているのですが

この状態の具体的な解決法などありましたら教えて下さい
721名無しのスティーブ (ワッチョイ 2e8a-53hP)
垢版 |
2019/09/07(土) 13:19:30.47ID:AOQRNOt00
影Modの事で質問です
今の自分の環境下でFaithful x32とSEUS Renewed v1.0.0を入れてます
バニラの葉ブロックの描写が視線を外していればちゃんと透過ブロック(OptionのDetailsのTreesの項目が Fancyの状態)になっているのですが、視線を合わせると不透過ブロック(前述の項目Fastの状態)になってしまいます
おま環と言われればそこまでですがもしShaderの設定でその辺の設定があるのなら教えて欲しいです
一応環境としては
CPU Corei7 7700k
GPU GTX970
メモリー 16G
Minecraft 1.12.2
ModPack FTB Ultimate Reloaded
です
もし詳しい人がいたらよろしくおねがします
2019/09/07(土) 13:29:54.33ID:j4uTJy/i0
>>720
シングルプレイかmceditで原因と思われる装置を破壊すれば直るかもしれない
2019/09/07(土) 13:48:48.76ID:7i25BVova
logisticspipesの補給パイプ、Infiniteモードで、倉庫に入っている鉱石を自動圧縮してくれる装置を作っています
しかしネットワーク内に鉱石解凍のレシピも登録してあるせいか、圧縮→解凍→圧縮…と無限ループしてしまいます
他に案がありましたら教えていただけると嬉しいです
https://i.imgur.com/FIy5SJq.jpg
https://i.imgur.com/z7dHps3.jpg
https://i.imgur.com/5J6T8oo.jpg
2019/09/07(土) 13:51:52.11ID:iXIeV36S0
1.14.4です。
全自動農場ができるか検証しようと思い、9マス四方くらいの畑にコンポスターを入れて、人参を全面に植えた状態で村人をいれました。
農民にクラスチェンジはして、成長した農作物に突進していくのでが、収穫はしません。
なにか働かせる方法がありますでしょうか。
2019/09/07(土) 14:29:51.41ID:aVna50pe0
村人が働く時間まで待つ
村人のインベントリを空ける
収穫可能範囲内に人参を植える
2019/09/07(土) 18:42:18.37ID:U1k4foUh0
Electroblob's Wizardryに関する質問です。

ElectroblobsWizardry-4.2.1-MC1.12.2を入れてプレイしているのですが、
クリエイティブモードでしか杖のアップグレードができません。

クリエイティブ以外のモードでアップグレードするのに何か条件があるのでしょうか?
2019/09/07(土) 18:50:50.67ID:cLX+hXpY0
>>726
ちょうどMOD総合スレでその話してる人が居たよ
魔法を使って杖のレベルを上げないといけなくなったんだとか
2019/09/07(土) 19:22:42.65ID:tzdto1FIa
エンダーチェストってシルクタッチで回収できる?
2019/09/07(土) 19:35:56.53ID:Eo0aunhN0
できる、というかそれしか回収方法無い
730名無しのスティーブ (ワッチョイ 2e20-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 20:10:28.83ID:TGQuGwd70
Win10 統合版 レルムズで遊んでます

チェスト付きトロッコを複数重ねて作る疑似無限チェストが1チェスト分しか収納されません
トロッコの上下をホッパーで挟んでいるのですが、ホッパーは1つのチェストロッコと繋がっていると同じマスに複数あっても
繋がっているトロッコ以外とは接続されないみたいな仕様があるのでしょうか?
また、トロッコがズレたり動いたりはしていません
2019/09/07(土) 23:05:47.37ID:U1k4foUh0
>>727
ご回答いただきありがとうございます。
よかった、不具合じゃなかったのか・・・
2019/09/08(日) 03:02:48.25ID:+5BpyM150
バニラの敵の沸きを増やすMODをずっと探しているのですが全然見つかりません
なにか良いMODがありましたら教えてください

対応バージョンは最新ほど良いですが、どのバージョンでもよいです
2019/09/08(日) 06:03:08.87ID:lCm0wG91a
村人を自宅周辺に連れ帰り司書ガチャをしたいのですが、
連れ帰った村人が職業ブロックを破壊しても無職に戻りません
周りには他の職業ブロックはありません、仕様なのでしょうか…?

連れ帰る前に、生成された村で試した時は職業ブロック破壊後すぐ無職に戻ったのですが
自宅周辺に連れ帰ってきた村人だけ、なぜか無職に戻ってくれないのです
スポーンチャンク内だと無職に戻ってくれないのでしょうか…
2019/09/08(日) 06:05:25.38ID:lCm0wG91a
すみません。早とちりしたようです。しばらく待っていたら戻ってくれました
2019/09/08(日) 14:31:29.99ID:+5BpyM150
ハーフブロックはブロックの上に敵が湧かないというのは知っているのですが
下半分ではなく上半分に設置しても敵は湧かないのですか?
2019/09/08(日) 14:36:02.96ID:tLD0lR3br
わくよ
2019/09/08(日) 16:27:04.17ID:rbhzc6OE0
わかないよ
738名無しのスティーブ (ワッチョイ d2da-t3fw)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:29:09.08ID:bqJStu5x0
わくよ
2019/09/08(日) 21:33:52.86ID:rbhzc6OE0
わかないよ
2019/09/08(日) 21:35:36.69ID:rbhzc6OE0
ハーフを二つ重ねた場合の上ハーフにはわくよ
2019/09/08(日) 21:38:40.16ID:rbhzc6OE0
ちなみに統合版1.12.0でハーフ重ねた場合にわくように修正されたよ
ttps://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/360030428752-Minecraft-1-12-0-Bedrock-
2019/09/08(日) 22:14:14.40ID:v5JIdyC/0
気になったのでクリエで確認してみた
下ハーフ わかない
上ハーフ わかない
上下 わく
2019/09/08(日) 22:15:26.49ID:v5JIdyC/0
>>742
統合版1.12.1で確認
2019/09/08(日) 23:29:18.49ID:eq1nnpvAr
なんで君たちJava版の質問者に対して統合版での答えを返してるのか?
2019/09/08(日) 23:50:18.22ID:rbhzc6OE0
Java版って言ってないしエスパー大歓迎って>>1に書いてあったから
2019/09/08(日) 23:51:27.25ID:jZKbbxjs0
統合版1.12.1の上付きで普通に湧いたんだけど
2019/09/08(日) 23:58:37.69ID:E0tnBllf0
俺エスパーだけど>>735>>732は同一人物だよ
2019/09/09(月) 00:15:06.92ID:yxWm/37X0
>>736>>746
ありがとうございます! とても参考になりました
あと遅れてすみません、Java版です...
2019/09/09(月) 08:02:51.92ID:P3usGeie0
>>744
editionの指定がなかったからタイトルにeditionが無い統合版だと思った
2019/09/09(月) 08:49:19.50ID:mOhxD3PWa
Windows 10 Java 1.42版での質問です
無職が他の人の職業ブロックを横取りする現象を止める方法はありますか?
横取りされるとせっかく育てた職業村人が 商品の補充ができません
近くに職業ブロックを置いたり、新米を殺してもさらに無職が新米職業村人が増えるだけです
2019/09/09(月) 09:11:39.67ID:YrtWBadbd
え?職業ブロック横取りとかあんの?
2019/09/09(月) 09:52:01.32ID:LcqIDHp20
横取りしなくて済むように人数分用意してやれよ
2019/09/09(月) 10:06:47.06ID:k8JQjBpxa
>>752
つまり無職をなくせってことですね了解しました
2019/09/09(月) 11:25:35.23ID:M+BYSQfz0
無職を転職できない位置に隔離すればいい
2019/09/09(月) 12:10:55.49ID:nsF8wHRXa
>>754
村人は一定の範囲を移動できないと、 ワープするっぽいです、
隔離するとなると結構な隔離スペースが必要かもしれない
2019/09/09(月) 12:31:14.19ID:ZcVF2mPm0
統合版のガーディアントラップって25箇所ソウルサンド打ち上げ式って使えなくなったんですか?
ソウルサンド撤去するとわくんだけど泡出すとわかなくなってしまう
2019/09/09(月) 12:53:27.61ID:PpMcljs2d
やってないけど、わきポイントを水流にして1マス隣に、ソウルサンドでどうだ?
2019/09/09(月) 15:36:26.99ID:M+BYSQfz0
>>755
ワープしないよ
仮にするのであれば隔離した上でボートやトロッコで固定すればいい
2019/09/09(月) 20:43:53.75ID:CuwArIGE0
コマンドについて
指定のエンティティ数(プレイヤー人数など)をスコアボードで表示しようとしています。
execute if entity @a でプレイヤー人数を検知するのは良いんですが、それをスコアボードのオブジェクトに入力する方法がわかりません。
解決できるコマンド、または他により良い方法があれば、どなたかご教示下さい。
760名無しのスティーブ (ワッチョイ 42e3-RuNm)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:51:34.55ID:W2cFurTw0
コンポスターを置きまくって、かまどや大釜は取り除いたのに、
生まれる村人が革職人になるんですけど、何もなければ革職人になるとかあるんですかね。
念のため、周りの動物たちも殺しまくったんですけど。
他に反応してるものがあるんですかね。
もともと存在する村の中でのことです。
2019/09/09(月) 22:17:35.01ID:XjvytFOx0
どこかに大釜あるんでしょ
2019/09/09(月) 22:17:53.09ID:zrXfVRM2D
何も無ければ無職
革細工師になるってことは、どこかしらに大釜があるはず
763名無しのスティーブ (ワッチョイ 42e3-RuNm)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:45:15.61ID:W2cFurTw0
うーん、地下や隠れてってこと、あるんですかね。
家の中は全部見たし。
2019/09/09(月) 22:54:59.30ID:XjvytFOx0
近所にウィッチの小屋があったりしてw
2019/09/09(月) 22:56:36.27ID:QHm0t75I0
単に見逃してるに1票だけど、
チャンクの境界を重点的に不自然な地形や家がないかよく調べてみたらどうかな。村(地形)の生成時にバグまがいの現象が起きてても珍しくもないゲームだし
2019/09/09(月) 23:53:14.62ID:CJyOW3FB0
>>759
全プレイヤーにそのスコアボードに1を足す作業をさせればいい
2019/09/10(火) 08:17:27.75ID:wna39m5Ea
>>760
家の外に大釜3個ある村人ハウスがあるけどそれじゃない?
後はサトウキビやカボチャの自動収穫機に大釜使ってるとか
2019/09/10(火) 12:37:18.76ID:PEmh8VoAM
あるあるw
家の中にも二つくらいあるし、どんだけ〜(古)と思ってた
2019/09/10(火) 19:36:22.54ID:BImvhvLnd
地下洞窟の中にあるとか崖が側にあるなら崖裏とか
まぁ何もなくても勝手に紐付け起きても何ら不思議じゃないのがマイクラよ
2019/09/11(水) 05:35:07.06ID:B1nXGd7s0
>>721
GefoのグラボはOpenGLが苦手
マインクラフトはOpenGLなんだけど、シェーダーパックで複雑な描画になるとバグが生じやすい

俺環ではSuperShadersが描画安定してた
https://mc-pc.net/shaders/153-super-shaders.html
素のままだとナイトビジョン機能しなかったり色味強すぎたりGodrayまぶしすぎたりするから
少しスクリプト書き換えるとちょうどいい
771名無しのスティーブ (ワッチョイ 06da-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 10:38:10.15ID:J9tzoNha0
はじめて掲示板に書き込みします。
modに詳しい方いませんか?
Craft of Titansというmodパックをプレイしていたら5秒に一回くらいハート1くらいのダメージ受けるようになりました。
死亡ログには"名前's soul became too weak" とでてたぶんsoul関連ってblood magic だろうなと思うんですけど...
一応マイクラ再起動とかは試したけど治りませんでした。
返信よろしくお願いします。
772名無しのスティーブ (ワッチョイ 06da-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:09:18.34ID:J9tzoNha0
771です。自己完結しました。
TinkersのツールにBloodMagicで追加されるBloodInfusedWoodを素材に使っていたのが原因ぽいです。
773名無しのスティーブ (ワッチョイ e525-qgZf)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:02:39.56ID:Wy3xm0QD0
初書き込みです
TacticalFrame Modを1.12.2で遊んでいるのですが、コットンがなかなか見つかりません
見つけやすい場所など知ってる方がいらっしゃったらお教えください
2019/09/11(水) 21:54:43.47ID:0pJHWhkGd
modpackで遊んでいますが、機械類を置いた方向を見るとFPSが極端に下がるのですが、これはGPUが弱いのかCPUが弱いのか何が原因なのでしょうか?

CPU/intel i7-2600
GPU/Radeon RX570
2019/09/11(水) 22:01:06.76ID:Xz6RWmTMd
>>774
何のmodpackかな?
fps低下の可能性とすれば、メモリの割り当て不足やCPUだと思うけけど、
派手なアニメーションをするようなやつなら、グラボも有り得るかも?
とりあえず、modpackの推奨メモリ割り当てにできてるか確認してみて。
2019/09/11(水) 22:24:08.40ID:0pJHWhkGd
>>775
twitchのskyFactory3です

メモリは12ギガを設定してます

Minecraftの設定では120fpsまで表示する設定(デフォルト?)ですが普段は55〜59fpsをいったりきたりしてます

しかし機械をいくつか設置した場所を向くとfpsが30〜40くらいにまで落ちます
2019/09/11(水) 22:30:50.50ID:r1VuahLy0
海底神殿近くの島に拠点を構えたんだけどバイオームが平原でそのうち牛湧くかと思ってたらモブが何一つわかない!何故だかわかる人教えて
2019/09/11(水) 23:23:56.76ID:l5l/t7vG0
設定でmob湧かないようになってない?
2019/09/11(水) 23:27:56.37ID:r1VuahLy0
>>778
今まで湧いてたからそれはないはず。
で、仕方ないので近隣の島から牛を拉致って帰ってきたら周りの海で鳥が溺れてたので救出した。これが初めてこの島で湧いたモブかと思うと愛着がw
2019/09/12(木) 00:53:38.13ID:a2i7TbFR0
統合版realmsの鯖選択画面横にある×ボタンを押したらどうなるか誰か知ってます?
確認出るほどだからデータが初期化されたりする?
2019/09/12(木) 17:13:23.85ID:BfY9HGYX0
襲撃トラップを作ったのですが村人がヴェックスに殺されてしまいます。どうすれば防ぐことができますか?
2019/09/12(木) 18:30:36.51ID:49KItAj70
>>781
ヴェックスが村人やらスティーブやらに敵対しなければ良いので、敵の視線を遮るような構造にすればいい
具体的にどこをどうするって話をするならスクショが必要
2019/09/12(木) 19:51:19.22ID:BfY9HGYX0
処理層と村人用のスペースです
https://i.imgur.com/Ii31bTW.jpg
https://i.imgur.com/H0PWXpT.jpg
ガラスを変えればいいのでしょうか
2019/09/12(木) 21:40:24.59ID:3aDynH85a
>>783
村人の上塞いで見るとかかなぁ
処理層のガラスは問題ない気がするけど村人密閉してもダメなら適当なブロックにしても良いかもね
2019/09/12(木) 22:45:14.49ID:ZUUZGfgY0
その剣ノックバック邪魔じゃない?
786質問者C (ワッチョイ 9faa-lsfS)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:20.32ID:Wf8LMKaj0
Java版1.14.4コマンドについて
/kill @e[distance=20..]
などとするとき、具体的な数値ではなくスコアボードの変数(表現は正しいのだろうか?)などを代入することは出来ますか?可能ならやり方をご教授ください

私が試してみたのはスコアボードa を用意して
/kill @e [distance=a]など。(エラーを吐きましたが)
2019/09/13(金) 21:53:40.76ID:P/yQZ2IC0
>>786
スコアボードの値は代入できないと思う
1つのやり方としては
/kill @e[distance=0..,scores={A=0..}]
/kill @e[distance=1..,scores={A=1..}]
/kill @e[distance=2..,scores={A=2..}]...
という風にスコアの値に対応する距離を設定したコマンドを複数用意して同時に実行すればいい
2019/09/13(金) 22:15:10.12ID:P/yQZ2IC0
>>786
間違えてたので訂正
execute as @p run execute as @s[scores={A=1}] at @s run kill @e[distance=1,,]
execute as @p run execute as @s[scores={A=2}] at @s run kill @e[distance=2,,]
execute as @p run execute as @s[scores={A=3}] at @s run kill @e[distance=3,,]...
をまとめてmcfunctionにして実行すればできる
2019/09/14(土) 09:27:14.62ID:JiCNuTN20
ストレージ内のアイテムの個数を参照してレッドストーン信号を制御できるようなMODってありませんか?
何がしたいかと言うと、例えば電動かまど内の石炭が1個以下の場合のみに石炭を搬入するといった個数制限フィルターとして使いたいです
2019/09/14(土) 09:48:09.21ID:M4GYi1Hgd
とりあえず思い浮かんだのは、AE2やRSのストレージバスとレベルエミッター
内部インベントリを参照して、レベルエミッターで個数によってRS信号を出せる

1.7.10ならthaumcraftのアドオンautomagyのアイテムで
Tally Boxでそういう事ができたはず

蛇足だが、バージョン書いておけば他にも色んな人が教えやすいと思う
2019/09/14(土) 09:53:54.71ID:IabaV9c60
>>789
バニラしか知らないけどコンパレーターってそういう使い方できるのでは
2019/09/14(土) 12:59:42.77ID:JiCNuTN20
>>790
ありがとうございます
RSを使ってるのでExternalStorageでやってみましたがネットワーク内の総アイテム数しか参照できないので思った挙動とは違いました

>>791
ありがとうございます、コンパレータで実現できました!
しかしコンパレータ自体に制限が多いのでなかなかコンパクトには収まりませんね…
いろいろ試してみます、ありがとうございました
793質問者C (スフッ Sd9f-lsfS)
垢版 |
2019/09/14(土) 13:03:28.87ID:JKaIeWSFd
>>788
なるほど。ありがとうございます。
もう一つ、mcfunctionを常時実行する方法をおしえてください。tick.jsonを作ることは分かったんですけど、それ以降が分かりません。(どこにjsonを置くとか、マイクラ内でなんてコマンドを打てばよいのか)(java版1.14.4にて)
2019/09/14(土) 14:09:07.81ID:yX7t+kI10
>>792
特定ストレージ内のアイテム数を一定に保つならLogisticsPipesがいいんじゃないかな
2019/09/14(土) 15:52:51.48ID:8nc1dsUH0
n個以下になるたびチマチマ運搬されるのが嫌だったからProjectRedのICゲートを使って
n個以下信号オンかつ運搬信号オフならA個以上信号オンになるまで運搬信号オンって回路作ったりしてたなあ
ComputerCraftならLuaで書けばできるのかな?
2019/09/14(土) 16:31:34.51ID:rmIEnKc40
Forge1.7.10-10.13.4.1614です
昨日まで普通に遊べていたのに、ワールドに入って数秒すると、クラッシュするようになりました
バックアップから復元しても、少し遊んだ後ワールドに入り直すとクラッシュします
また、クラッシュレポートが表示されません
原因がわかる方おられますでしょうか
2019/09/14(土) 17:16:13.45ID:1yrp6sTB0
>>792
コンパレータ―を使ってるならHeatAndClimate作者のNonHeatedUtilって小規模MODに遠隔コンパレータ―があるよ
2019/09/14(土) 23:38:38.42ID:XA8qv4mP0
modpackで遊んでます

最近、パイプなどを置くと数秒してからじゃないと描画されなくなったのは何が原因なのでしょうか
2019/09/14(土) 23:48:29.02ID:xjU2mCCDF
ワールドが重くなったせいじゃね
2019/09/15(日) 00:45:06.90ID:AXifkwdc0
ワールドが重くなる原因で調べたところ負荷のかかるものが多いとダメという事なので分散させてみます
ありがとうございます
2019/09/15(日) 04:38:53.17ID:olL4RHxep
ベッドロック12.1 Switch版 ハード
シロクマって何もしてなくても敵対してくるんだっけ?ハードモードだからとかある?
初めてハードモードで始めたら氷原スタートで木も食糧もなくて偉く大変なのにシロクマまでガンガン襲ってくる
2019/09/15(日) 04:41:53.08ID:olL4RHxep
なおシード値23497848(統合版)
スタート地点が氷原、南に100ブロックくらいで氷原の村、
西に300ブロックで広大な樹氷バイオーム、その北と南にも村が近い
必要な人はどうぞ
803名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f25-+dKN)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:34:13.79ID:G/1yt8bG0
[1.12][forge2413]mod_MineAllSMP_v2.6.5.jarこのMOD入れるとクラッシュしてしまいます。
マルチサーバに入るには必要なMODみたいなので解決方法を教えて下さい。
マイクラバージョンはforge-1.12.2-14.23.5.2768です。

エラー内容たぶんこれですが内容がわかりません。
java.lang.NoClassDefFoundError: net/minecraft/scalar/level_the_ground/BlockAndMetadata

全文
https://pastebin.com/DsWYXYvx
2019/09/15(日) 10:11:06.89ID:NrplBzAA0
>>803
modにforge2413ってタグが付けられてるから、とりあえず2413のforgeを試してみるのはどうか
https://files.minecraftforge.net/maven/net/minecraftforge/forge/index_1.12.html

それでいけたら1.12.2の別バージョンを試してみればいけるかもしれない
2019/09/15(日) 10:22:32.62ID:NrplBzAA0
連レスすまん

>>803
1.12.2の2611なら動いているようだ
導入して遊んでる記事が出てきた
806名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fb9-hqeJ)
垢版 |
2019/09/15(日) 11:01:43.36ID:iATCcEcf0
行商人が牛乳の入ったバケツもってたんだけど
なんなんだろう?
扱ってる商品にそれらしき物はなかったし
2019/09/15(日) 11:19:31.75ID:vqdDlb5Fd
>>806
自分にかけた透明化ポーションの解除のために持ってる
2019/09/15(日) 11:43:02.76ID:nWiZ5SDq0
>>803
よくあるのはzip解凍して入れちゃってるかzipが二重になってる系
2019/09/15(日) 11:49:50.32ID:G/1yt8bG0
>>804
>>805
forge2413、2611、あと適当に色々なバージョン試しましたがだめでした
もう少し色々試してみます。ありがとうございました
2019/09/15(日) 12:46:45.04ID:+JOFh820r
アイアンゴーレムトラップにゴーレムが全然湧きません

このサイトを参考にしたんですがどこかまちがえてますか?
https://blog.minecraft-oroorokt.com/entry/2019/06/23/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9_%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87


↓実際に作ったものです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1945461.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1945458.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1945457.png
2019/09/15(日) 13:07:58.36ID:G/1yt8bG0
>>808
ZIPじゃなかったのでZIP探して入れ直したら解決しました
ありがとうございます
2019/09/15(日) 13:35:30.34ID:kgRNguxz0
>>810
沸くまで少し時間かかるけど待った?
2019/09/15(日) 14:03:54.43ID:+JOFh820r
>>812
2時間ほど待ちましたが湧きませんでした

天井のハーフブロックをなくしたら天井に湧きました
下の湧き層は離れすぎですかね?

ベッド
空間
空間
空間+水
床のブロック

になってます
2019/09/15(日) 14:05:00.41ID:xSrCj0/V0
>>810
湧き層の高さが心配
2019/09/15(日) 14:07:51.80ID:xSrCj0/V0
写真左右の湧き層の高さが2に見えるので湧かなさそう
下の湧き層は6を越えて離れてるから湧かなさそう
2019/09/15(日) 14:10:56.51ID:+JOFh820r
>>814
一番近い地面が88で湧き層の床が247です
2019/09/15(日) 14:16:24.11ID:+JOFh820r
>>815
左右の湧き層は外周だけ磨かれた閃緑岩で囲ってますが、中は3マスの空間があります
下はおっしゃる通りです
2019/09/15(日) 14:58:56.77ID:eHusnY5Ur
バージョン1.14.2でやってる?
2019/09/15(日) 15:02:59.20ID:+JOFh820r
>>818
1.14.4でした
仕様変わってますか?
2019/09/15(日) 15:42:32.27ID:dhYOm5Xf0
1.14.2では動作してるんだよね?だとしたら仕様変わってるのでは
2019/09/15(日) 16:34:32.96ID:kgRNguxz0
試しに作ってみたけどベッドの下で湧かないね
割り切って4区画のうち2区画を潰して湧き層にすればなんとか...
2019/09/15(日) 17:30:53.93ID:+JOFh820r
天井には湧くのを元々ある湧き層の水流に流すパターンと、ベッドを1区画撤去するパターンでそれぞれ湧きました
どちらが効率がいいのかはこれから確認してみます

ありがとうございました
823質問者C (ワッチョイ 9faa-lsfS)
垢版 |
2019/09/16(月) 06:53:19.55ID:KWCA8c/w0
>>793自己解決しました。
2019/09/16(月) 13:01:20.14ID:ufV2vMBo0
スマホの最新版でやってるので統合版、一番新しいバージョンだと思います。
村を見つけたら高低差高い村で、恐らく落ちた?かなにかで村人が1人とアイアンゴーレム1体と動物だけでした。
家は4つくらい、そのうちベッドは1つあります。
この状態でベッドを増やしても住民がスポーンするわけではなく、つがいにしないと新しく増えないでしょうか?
2019/09/16(月) 13:58:24.75ID:bIlVy5HVr
そう
2019/09/16(月) 14:02:31.26ID:ufV2vMBo0
>>825
隣町から引っ越させるか村ゾンつれてきます…(>_<)ありがとうございます
2019/09/16(月) 14:29:14.29ID:h2QziHds0
質問!
最新のjava版をDドライブにインストールしました
ランチャーと同じフォルダに.batファイルを作って中身を
set APPDATA=D:\game\Minecraft 
MinecraftLauncher.exe
にしました。でbatファイルから起動すると同じフォルダにgameフォルダとruntimeフォルダはできたんですが
.minecraftフォルダはcドライブのAppData Roamingフォルダの方につくられます。これってこれであってます?
dドライブの方につくられるんじゃないんでしょうか?
2019/09/16(月) 17:07:20.26ID:/akBYCFaa
>>827
もしかして:プロファイルの場所変えてない
2019/09/16(月) 18:08:36.26ID:h2QziHds0
>>828
プロファイルとはランチャーの起動構成のゲームディレクトリでいいのでしょうか?
.minecraftファイルをdドライブに作ってゲームディレクトリをD:\game\Minecraft\.minecraftに変更したらそこに
ワールドデータとかが保存されるようになりました
ただcドライブのappdata roaming内の.minecraftファイルは残ったままでそれを消してランチャー起動するとログインしなおされてしまいます
気にしないでcドライブのファイルはそのままでいいんでしょうか?
2019/09/16(月) 18:11:36.70ID:h2QziHds0
あとこれだとバッチファイルで起動してもランチャー直で起動しても同じ挙動なような気がします・・
2019/09/16(月) 18:27:48.39ID:/akBYCFaa
>>829
そこやね
2019/09/17(火) 02:04:46.90ID:pp7b200t0
統合版のseed値紹介みたいなのでお勧めのサイトとかスレッドありますか?
833初spigot (ワッチョイ ffce-+dKN)
垢版 |
2019/09/17(火) 10:05:47.51ID:1JqxWAnW0
プラグイン鯖(spigot4.1)で
メインのワールド(オーバー、ネザー、エンド)に
別のワールドを追加したいです
追加したワールドはメインとは別で
オーバー、ネザー、エンドを作りたいです
追加したワールドのオーバーワールドとネザーは通常通りの座標の関係を保ちたいです

Multiverse-Core
Multiverse-Portals
あたりでできそうな気がしたのですが
オーバーワールドとネザーの連携をどうしたらいいのかわかりません

そもそも、オーバーワールドとネザー、エンドの関係を保ったままの複数ワールドは不可能なのか
可能なら必要プラグインとその方法が知りたいです

情報をお持ちの方おられましたらご教授ください
2019/09/17(火) 12:40:35.67ID:JtwE3giS0
>>798
これの対処法として、VBOをオンにして、垂直同期をオフにしたらfpsが80〜90台にまで上がりました

垂直同期をオフにした方が処理軽くなるんですね…
2019/09/18(水) 01:18:21.70ID:u6+Yf4KC0
PS4版で久しぶりにやってまして、
ニワトリの自動養鶏場を作ってみたんですが、ニワトリのひなが産まれなくて悩んでます
何か仕様変更ありましたか?

分配装置の目の前にハーフブロックをおいて、そこに卵を射出
上に水を流しておいて、ひながハーフブロックの隙間で育ったら水で窒息して…っていうよく見かける仕組みです

卵はとんでいるんですが、どうもひなが生まれないんです
あと、たまごを生むようのニワトリは1マスにとじこめてるんですがこの空間でタネあげて繁殖させようとするとひなが窒息してしまう

解決策のお知恵おかしください
2019/09/18(水) 07:17:07.54ID:D7yd/ymMr
アースのリリース日ってマイコンで発表されるの?
2019/09/18(水) 07:17:31.45ID:D7yd/ymMr
マイコンの日にリリースというのもある?
2019/09/18(水) 07:42:03.55ID:VpxkEp8D0
マイコンとか書いてあるからスレ間違ったかとおもった
2019/09/18(水) 07:49:50.97ID:T9y7Gfy9M
何で?
2019/09/18(水) 08:07:33.52ID:YMVymbH7D
普通マインコンって言うから
2019/09/18(水) 10:20:35.30ID:7qbkkmVK0
クラコン
2019/09/18(水) 10:30:12.78ID:KnavrN+T0
マインコンって言いづらいじゃん
2019/09/18(水) 10:41:27.69ID:ZR9XpSEk0
書いてるじゃん
2019/09/18(水) 10:47:49.28ID:bSnqSz920
たしかにアースとかマイコンとか並んでると、電子工作関連のスレっぽいな
2019/09/18(水) 11:58:20.98ID:KnavrN+T0
なんか今日突然、マイコンが楽しみになってきたな
846名無しのスティーブ (ワッチョイ ff39-+dKN)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:05:47.92ID:CWUYxOjt0
水流の下に青氷敷いたらMOB流すの早くなりますか?JEです
2019/09/18(水) 21:18:45.46ID:5K+MnpGL0
はい
2019/09/18(水) 21:43:29.54ID:CWUYxOjt0
>>847
ありがとうございます!
2019/09/19(木) 13:45:44.70ID:hVfvkyus0
>833 です
ここだとプラグイン鯖の情報はあんまり集まらないですかね
2019/09/19(木) 20:40:26.56ID:hOWdEgaI0
ピストンについて質問です
https://youtu.be/FSM1MslnLbk
この動画の現象はなんなのでしょう?
バグというにはあまりに起こる状況が多く、再現性もあります
仕様であれば、これを防ぐ方法やあれば名前などご教授願います
2019/09/19(木) 22:51:10.31ID:tgruPjx10
>>850
BUD回路です
ピストンの上をハーフブロックにすると防げます
2019/09/19(木) 22:54:14.11ID:PqhDHTfca
多分BUDだろうなと思って見たらBUDだった
バグだったけど面白いから仕様化したみたいな感じだったしがする
2019/09/19(木) 23:29:22.88ID:hOWdEgaI0
>>851
>>852
ありがとうございます!
BUDというものが存在することは知っていましたが、こんな簡単かつ謎な条件で再現できるとは……

ちなみにピストンがBUD化する条件ってなんですか?
ワイヤーを伸ばしただけでBUD化したり電源の場所で結果が変わったりひたすら謎です
Wiki等ではBUDで検知できるものとか、回路の組み方ばかり掲載されていて条件がよくわかりません
2019/09/20(金) 00:18:59.26ID:DmFZNK5y0
日本人にも詳しい人いたんだろうけど、まとめ的なページは知らないんだよな
海外だといつも手足のようにBUDを使いこなす、この人の解説がいいかも
https://www.youtube.com/watch?v=r5Wfzfq9kKs
2019/09/20(金) 13:50:36.81ID:nbZqRXDHp
新人鯖管ですよろしくお願いいたします。
多くて10人程度のJAVA版マイクラサーバーを任されてしまいました
わからないことばかりなのですが、教えてください。
「Cant keep up! Is the server overloaded?」のワーニングメッセージがでつづけています
ゲームにならないほどではないですが、トロッコが遅かったり、たまに巻き戻りがおきたりと、tickに時間がかかり過ぎているようです。

Windows7 64ビット
i7 3930K(6コア12スレッド だいたい3.5GHz)
16Gメモリ
SSD運用です
バニラでプラグインは入れていません
サーバー専用PCにしています
4コア4スレッドに制限して4.5GHzまでオーバークロックしましたが、ワーニングは出ていました。
サーバーバージョンは最新ですバージョンがどこに書いてあるのか分かりません。
クライアントは全員1.14.4です
回線はNURO光で800Mbps近く出ているので問題なさそうです。
何がボトルネックになっているのでしょうか
2019/09/20(金) 14:43:10.32ID:/gN1iT0Z0
サーバーにメモリは最大何GB割り当ててますか
2019/09/20(金) 14:47:54.40ID:nbZqRXDHp
>>856
すみません書き忘れてました
最小8G最大8Gに設定しました。
12Gにしていた時もワーニングが出ていましたのでメモリ容量じゃなさそうですよね
2019/09/20(金) 15:42:08.27ID:hWHixLU6a
>>855
PCスペックと回線は問題なさそう
一定時間ごとにカクつく場合、よくあるのは起動batのJVM引数の設定が悪い
XmxとXmsを同値に、10人なら多くても6Gに、さらに-XX:+UseG1GC -XX:MaxGCPauseMillis=100を加える
これはJavaのガベージコレクションの動作を変えるもの
後は他のソフトウェアがバックグラウンドで動いてないか確認
windowsアップデートとかな
859名無しのスティーブ (ガラプー KK59-1NsC)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:51:47.29ID:avEWN5mMK
うちの犬は20匹ぐらいいるんですが
その一匹が他の犬と全く違う声を出すんです
原因はありませんか?
2019/09/20(金) 19:56:44.55ID:+gSC17hT0
逆に何なのか知りたいな
861855 (ワッチョイ 05f2-J8mo)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:23:57.14ID:+iXTyN6L0
>>858
情報ありがとうございます。
今、3人がインしていますが、下記のようなワーニングがおよそ22秒おきに発生しています。
[21:12:47 WARN]: Can't keep up! Is the server overloaded? Running 6841ms or 136 ticks behind
avg tickは80ms程度になっています。

メモリ割り当てが大きくてもまずいんですね6Gにしてみます。
ガベージコレクションは、G1GCは試したんですが、あまり状況変わらずでした。ConcMarkSweepGCというのも試しましたが同様でした。
教えていただいたとおり、batを修正して
@echo off
java -XX:+UseG1GC -XX:MaxGCPauseMillis=100 -Xms6G -Xmx6G -jar server.jar
pause
で動かしてみようと思います。
2019/09/20(金) 23:01:23.55ID:sZ3FVLU80
>>859
お腹空いてない?しっぽ下がってないか見てみたらとうかな
2019/09/21(土) 02:03:01.48ID:46zlGsb20
PCとスマホで、同じ世界をプレイしたいと思っています。
外出時にはスマホでプレイして、家ではPCでプレイが理想ですが、
外出時は、PCをつけっぱなしのままじゃないと、同じ世界をスマホで冒険というのは出来ませんよね。。。
2019/09/21(土) 02:21:05.82ID:mMj76JBd0
>>863
Java版ではないという前提で

そのスタイルだとそうですね
ただし通信量が非常に多くなる可能性はあります
出先でwifiを使用できるなら無問題です
その場合realmsを契約すればPCを切ったままスマホでプレイ出来ます

後は逆パターンという案があります
基本はスマホでプレイ、家ではスマホの画面を点けっぱなしにしてスマホのワールドにPCから参加するような形です
865855 (ササクッテロ Sp51-xZ6v)
垢版 |
2019/09/21(土) 02:21:18.42ID:hgKCKEnnp
教えていただいたbatの設定でしばらく様子を見て見ましたが相変わらすオーバーロード?のワーニングがでる状況です。
はあ弱ったな
2019/09/21(土) 02:21:43.92ID:iKbElOaua
>>863
PCってwin10の事?だったらRealmsにすればできるよ
2019/09/21(土) 03:12:50.50ID:9eiQ1e6e0
>>863
確認したいんだけどPCとスマホは別アカウントで、2人で同一ワールド内でマルチプレイしたいという意味?
それなら>>864, >>866の言うとおりどちらかの端末をホストにする(ホスト側は端末付けっぱなしになる)かRealmsを契約するかになるけど、
もしそうじゃなくて1人で家でも外でも同じワールドで遊びたい、ということなら
ホストもRealmsもせずに可能だよ
PCはWindows10で統合版という前提だけど
スマホとPCでワールドデータを共有すればOK
外出先でスマホで遊ぶ→帰宅後スマホからPCにワールドデータをコピー→PCで続きを遊ぶ→外出前にPCからスマホへワールドデータをコピー

コピー作業はちょっと面倒だけどバックアップも兼ねてると思えば全然余裕
実際にiPhoneとWin10でこうやって遊んでるけど何の問題もなく快適だよ
(コピー作業がめんどくさいならRealmsという選択肢もある)
2019/09/21(土) 09:32:18.08ID:/Xom5l83r
>>867
それいいな!と思ったけど泥スマ版にはエクスポート機能ないみたいだ…残念
2019/09/21(土) 09:50:19.21ID:mHM2uEyx0
>>868
あるよ
設定→プロフィール→ファイル ストレージの場所→外部
2019/09/21(土) 10:59:54.33ID:gXNUvpJh0
>>864
>>866
>>867
どうもありがとうございます。
Realms使わないとやっぱりダメなんですねえ。
2019/09/21(土) 11:11:15.82ID:7/Vd7gFVa
>>870
ちなみにだけど2人用で¥395−です
2019/09/21(土) 12:00:27.33ID:YdWQ8dKm0
>>869
超ありがとう知らなかった
と思って早速やってみたけど今アプリ内にあるデータを外に出せるわけではないみたいね
まぁwin10のデータをスマホに持ち込みたかっただけだから問題なさそう
Dropboxの類をうまく使えば自動化できるのでは?と思い始めた
2019/09/21(土) 21:18:02.56ID:fiBD26Zt0
バージョン1.7.10でmodを探しています

チャットログの表示位置を変えられるもの
被ダメージ時の視界の揺れを無くせるもの

よろしくお願いします
2019/09/22(日) 00:23:49.34ID:5V+4bjkhH
>>865
スタックもあげてみたらどう?(-Xss<size>)
2019/09/22(日) 00:47:21.25ID:IiRou9bP0
バージョン1.14.4で、自宅サーバーを建ててプレイしています。
チートコマンドを使いたいのですが、不明なコマンドです
と表示され、OP権限を付与したあともコマンドが使えません。
ops.txtにはしっかり私のIDが入っています。

どうすればコマンドが使えるようになるか、ご存知の方ご教示願います。
2019/09/22(日) 00:51:31.57ID:3DGPBCYc0
>>875
ops.jsonみて自分追加されてる?
2019/09/22(日) 01:30:53.86ID:yWlx0AIc0
java版optifine1.14.4です
昨日から突然、マイクラ内の音の指向性に不具合が出ているようで、
正面に見えている環境音等は正常に聴こえるのですが
注視点から外れた足元や背後で鳴っているはずの音だけが異様に遠く聴こえるようになってしまいました
背後のクリーパーやゾンビにも、なかなか気付けない状況で非常に困っています
解決方法や原因をご存じの方がいらっしゃったら、ご教示願います。

ここで訊くべき内容なのかすら、判断できず申し訳ありません…
2019/09/22(日) 03:00:26.09ID:pbWr2Dk10
バニラ1.14.4だけどレコードの音の聞こえ方がおかしいなと思ってた

関係なかったらごめん
2019/09/22(日) 06:42:27.02ID:cd+Pl9/S0
>>877
サウンド設定は確認した?
敵対的生物の項
2019/09/22(日) 07:40:15.00ID:yWlx0AIc0
>>879
レスありがとうございます

モンスターに限らず、視界外のすべての音が遠く聴こえます
視界に入っている部分だけ、正常な距離感で音が聴こえる状態なんです
2019/09/22(日) 11:00:51.31ID:IiRou9bP0
>>876
入っています。綴の間違い等も見当たらないのですが…
2019/09/22(日) 11:04:43.49ID:TE0e/ga80
>>865
となるとあまり力にはなれないかも
CPUの使用率が高いなら、ワールド内に負荷が高いものがあるかサーバー自体がおかしいのか
スーパーフラットで問題ないなら、ワールド内に負荷がかかるものがあるはず
その場合はスポーンチャンク内にモブが大量に居るとか密集して押し合ってるとか大規模トラップタワーとか額縁(特に地図がかかってるもの)とか何も乗ってないホッパーとか
server.propertiesのview-distanceを6ぐらいに下げるとか
それでダメならサーバーjarをダウンロードしなおしたりイチから建てなおしてみたり
あるいは1.14.4自体が重いのか…その場合は1.12.2ぐらいまでバージョン下げてみるとか
一人で鯖建てても重くなかったし複数人居ると重いとかだったら分からん
883名無しのスティーブ (ワッチョイ 21b0-Gcjl)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:55:23.64ID:5+u87+6k0
DQMV ver9.60をプレイしているのですが
釣り竿の修理方法わかる方いますか?
2019/09/22(日) 17:42:23.21ID:junqZ7OI0
>>877
最近winアプデしなかった?マイクラ関係なく直近のwinアプデで一部の環境では真正面の音以外聞こえにくくなる不具合が出てる
サウンド関係の設定変更して直せた人もいるらしいが自分はちょっとよくわからなかった
2019/09/22(日) 17:51:33.15ID:3exHNQ9Rd
>>877
俺も一昨日の夜にwinアップデートしたら音がこもったようになった
ドライバを戻したり再インストールしたりとごちゃごちゃやってたら直ってた
2019/09/22(日) 20:07:14.85ID:fe+NOOo20
>>884 >>885
まさしく、windows側でアップデートした次の日の出来事です
なんとくなく疑ってはいたのですが、確証が持てていませんでした。
マイクラとは直接関係ない話題でお騒がせしてすみません
ドライバの見直し等含めて、対策してみたいと思います。ありがとうございました!
887名無しのスティーブ (ワッチョイ 61aa-HC5K)
垢版 |
2019/09/23(月) 00:35:17.90ID:7JfkhyAb0
Java版1.14.4にて。
シングルで複数ワールドを行き来する方法はありますか?(マルチ鯖の資源ワールドのように)
コマンドやmod等があれば教えてください
2019/09/23(月) 01:18:24.38ID:Cd+mNfXCF
Modやりたいなら最新バージョンやらん方が良い
2019/09/23(月) 01:52:25.44ID:s1b499NC0
Win10にてJava版1.14.4のマイクラを遊んでいるのですが、
水生MOB(魚、イカ、イルカ)がスポーンしなくなる不具合がたまに起きて困っています。
スポーンチャンク近辺で右往左往するとまたスポーンするようになるのですが、
スポーンチャンクから離れてその不具合が出ると一切魚たちがスポーンしなくなります。

このような不具合をご存知の方はいませんか?
またはその対処法があればご教授ください・・・
890名無しのスティーブ (ワッチョイ aeed-2XqO)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:42:11.23ID:Vux+jFff0
JAVA版 1.14.4 optifine リソースパックについての質問です
Halcyon Days 3Dを使用して1.12までプレイしていたのですが、1.14.4に移行するにあたって、
多数の不具合が発生しています。CTMについては、ほぼ解決済みですが、おそらく3Dテクスチャであるブロック
(オーク以外の各種フェンス、色つき板ガラス、ハシゴ、その他諸々)が1.14.4環境下においては黒紫のチェック模様の状態(恐らく参照されていない状態?)
になってしまいます。この件について、何か解決方法などを知っておられる人がいましたら教えてくれるとありがたいです。
2019/09/23(月) 20:28:30.76ID:XrPARzLs0
>>890
1.13からブロック名が変わったから.jsonの中身を新しいブロック名に書き換えないとダメ
基本的にコンバーターツールで変換可能だけど、そのリソパ特有のブロックやモデルがある場合は手動で書き換えないといけない
892名無しのスティーブ (オイコラミネオ MMa9-Iqd1)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:28:57.66ID:ZmBAE5gvM
こんなのは開発元が対応しないとまず無理でしょ
最新バージョンに対応してるなんてかなり少ない
2019/09/23(月) 20:32:20.64ID:7wraDxSm0
1.14.4にforge最新入れてoptifineをmodフォルダに入れて起動するとまだ対応してませんって表示されます
これはoptifineかforgeの対応まちですよね?

直接optifineをインストールすると起動できてシェダーも設定できるんですがそうすると他のmodが入れれないのは
しょうが無い感じなんですよね?
894名無しのスティーブ (ワッチョイ fe92-pJar)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:52:31.71ID:PnYFiQ760
統合盤1.12.1
モンスタースポナーの近くだと村人のベッドと職業ブロックが紐付かないとかあります?
2019/09/23(月) 23:14:47.92ID:Cd+mNfXCF
>>893
そうです
そうです
2019/09/23(月) 23:20:52.13ID:7wraDxSm0
>>895
有難う
有難う

いつもはどれくらい後に対応してくれるパターンなんでしょうかね?
2019/09/24(火) 00:32:54.35ID:+Iq4W8UA0
>>893
preview版なら既に対応済み
2019/09/24(火) 01:06:53.74ID:3uTRbc6d0
>>897
プレビュー版入れたら動きました 有難うございます!
2019/09/24(火) 02:55:39.08ID:C8znydq40
Halcyon Days 3Dってまだ更新してたんか
2019/09/24(火) 04:12:18.17ID:wt+CNqE90
少なくとも作者はしてないよ(野良は知らん)
対応してないのを無理やり使って「不具合」って言い方するのやめてあげて欲しいわ
901名無しのスティーブ (スプッッ Sdca-JC9a)
垢版 |
2019/09/24(火) 07:44:49.46ID:mKHV3EqUd
1.12.2のマイクラ鯖(spigot)の質問ですがよろしいですか?
902名無しのスティーブ (スッップ Sd22-JC9a)
垢版 |
2019/09/24(火) 08:03:17.13ID:/4TK/HcGd
マイクラサバを開いて数時間するとこのエラー?で鯖が落ちちゃいます...
stopとかは打ってないです。
https://i.imgur.com/Wpqg9pe.jpg
2019/09/24(火) 09:56:38.88ID:NDnn/2a3p
Java版 Optifine 1.14.4 です
現在3Dリソースパックを制作しているのですが、
モデルに合わせてmobの挙動を調整する方法があれば、御教示願えないでしょうか

例えばイカやガストの脚を中央に寄せるとか、mobの大きさを縮める、あるいは伸ばすとか……
2019/09/24(火) 11:06:14.49ID:dPzaWM0w0
java版

数か月ぶりにプレイしようとしたら、起動画面が変わってて、
メアド・Pass要求されました。
 1、入力しないとできないのでしょうか?
   どうやってアカウント作ったか覚えてないんですが、
   関係なしに日常のアドレスと、思いついたパスワードでプレイできますでしょうか?

 2、これってアップデートなのでしょうか?

 3、前回から変わった仕様で大きいものはありますでしょうか?
  (前にプレイしたのは、 1,14,1で1か月、職業ブロックとか微調整があったのは覚えてます。
   キツネ・ミツバチが追加されたのは、知ってる程度です)
2019/09/24(火) 12:10:39.31ID:QAqWUtKBd
>>904
頑張ってマイクラを購入したアカウントのメアドとパスワードを思い出しましょう
忘れてしまった場合はパスワードの変更も可能です
2019/09/24(火) 17:17:04.37ID:piT7iySz0
すみません、以前見かけたMODを探しています。
littlemaidmobの様にプレイヤーに追尾して仕事をしてくれるMODで
確か黒い衣装の小さな女の子タイプだったともいます。
荷物を持ってくれるかチェストの代わりになるか、そのような役割のMODです。

それ以外に情報が無くて探しても見つけることが出来ません。
存在は間違いなくしているんですが、どうか教えてください
2019/09/24(火) 18:20:17.17ID:hPQJNVE70
>>906
「魔術MOD(仮)」で追加されるオートマトンじゃないかな?
RealTrainModの人が作ったMOD

黒い服の女の子でラージチェスト並みのインベントリを持ってて、プレイヤーを追尾すると条件は合う
(プレイヤーと同程度のサイズで小さくはなかった気もするけど)
2019/09/24(火) 19:27:23.86ID:dPzaWM0w0
>>905
あざす
捨てアドで購入してたから、探り当てるのに苦労しました。

辞めた当時(多分、1.14.1)より重くなってるんですが、
仕様ですか?

しょっちゅう動作がフリーズします。
今のPCでは、本当に辞め時かもしれません。
2019/09/24(火) 19:38:23.77ID:hPQJNVE70
>>908
バージョンが上がるにつれて重くなっていく
Java版ならバージョンを下げるという選択肢もある
バージョンを下げれば軽くなるし、Forgeを導入して軽量化MODを入れるという手もある
2019/09/24(火) 20:10:00.08ID:NDnn/2a3p
>>903
こちらいかがでしょうか……
アイテムを変更する資料はあっても、
mobの資料がなく困っています……
2019/09/24(火) 20:33:43.95ID:fvzMMZx90
CustomEntityModelsでエンティティのモデルは変更できるんじゃないか?
詳しくないので細かい操作はわからない、すまん
2019/09/24(火) 20:46:52.85ID:NDnn/2a3p
モデルの変更は出来たんですが、元より胴体の幅を小さくしたせいでイカの脚がとっ散らかって見えるようになってしまって
それを修正したく
2019/09/25(水) 00:30:22.46ID:mYJ2p5NH0
>>907
拝見しました、この子だったと思うんですが
単品のModだったんですよね
どこかで単品配布してるのかなぁ
見かけたのは先月なんですが
914名無しのスティーブ (ワッチョイ 2192-zPiK)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:34:34.77ID:ueEnpxKy0
スーパーフラットのワールドでコマンドブロックのテキストコマンドがうまく表示されなくなるバグってどうやったら治りますか?
バージョンは1.13.2です
2019/09/25(水) 21:42:42.06ID:HMiLPHtU0
Minecraftpe初心者です。
TTの湧き層についてなんですがこれで24マス以上離れても湧きませんでした。
どこが問題かわかりますか?
https://i.imgur.com/6Iw0AJT.jpg
2019/09/25(水) 21:45:17.23ID:9SAHbgVWr
わきそうがせまい
917名無しのスティーブ (ワッチョイ 61b9-UUJU)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:46:26.53ID:7AU/iWKk0
豚の体力って回復しないの?
2019/09/25(水) 22:46:38.65ID:DA08lL+p0
バージョン1.12.2
ImmersiveEngineering-0.12-91を使用しています。
促成栽培器(Garden Cloche)で栽培しても、作物自体は取れるのですが、種が収穫できません。
解説しているサイトや動画等では種も収穫できていましたが、修正・変更等入ったのでしょうか?
2019/09/25(水) 23:09:35.19ID:ftfoH6ySF
解説や動画とはバージョンが違うんじゃない?
2019/09/25(水) 23:53:44.88ID:c2JkNqTF0
ニンテンドースイッチ版で、自動釣り機というものを作ってみたくて
トラップワイヤーフックのついたブロックに額縁をぶら下げようとしましたが出来ませんでした
額縁は自動釣り機に必須なのでしょうか
2019/09/26(木) 02:28:08.23ID:paJnLmtw0
>>918
何を育ててるか分からないが、Mystical Agricultureなら種が手に入るとかなり有利になるから修正入ったぞ
2019/09/26(木) 07:24:39.35ID:W/sSxnwmd
>>920
JavaとBEで仕様が違うからJava版の自動釣り機はどれもBEで機能しない
作るなら金の感圧板を使用したタイプの自動釣り気になるけど連射コン必須
923名無しのスティーブ (ワッチョイ c7aa-UAUd)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:05:32.97ID:yhCj2ijh0
Java版1.14.4で配布ワールドを作っている者です。
WorldPainterを使いワールドを作ったものの、マップの大きさが1万ブロック四方になってしまいました。
tp機能などはつける予定ですが、大きすぎますか?また、どれくらいのマップサイズが妥当でしょうか?
924名無しのスティーブ (ガラプー KKdb-t+CX)
垢版 |
2019/09/26(木) 17:41:35.09ID:CV1Oc29gK
>>862
何度か肉はあげたんですけどね…
なんかのバグでしょうか
2019/09/26(木) 18:22:27.82ID:mQvl1or00
4kモニターでビデオカードがいまいちなひとってどうしてますか?

今、i7 9900k メモリ16ギガ gtx1060 6g で4K表示してます。
kudaシェーダー入れると30から40FPSです
その他の設定から解像度を下げてフルスクリーンにするとボヤッとした感じと直線のギザギザがきになる
シェーダーのアンチエイリアスを×2なり×4なりにするとマシになる
なんかおすすめ設定あったら教えてください

あと4Kで安定して60fpsをkudaシェーダーレベルでだしたい場合はビデオカードどれに買い替えればいいんでしょうかね?
rtx2080無印では厳しいですかね?
2019/09/26(木) 18:57:19.42ID:UP97pKmJD
>>924
あげるのは骨です
2019/09/26(木) 20:26:18.82ID:N6Eu5ezd0
>>922
ありがとうございました
真面目に釣りします
2019/09/26(木) 22:33:51.77ID:b1UaXhwk0
部屋の中に手なづけたオオカミすわらせていたのですが、立たせたところ、突然村人を攻撃して殺害しました。
何が原因だったのでしょう?
その村人は漁師でしたが、一度も取引していなかったと思います。
2019/09/27(金) 01:56:36.36ID:yWRs9sOf0
漁師は要らない子だからじゃない?
2019/09/27(金) 03:15:19.05ID:JmiSoLjO0
JE版1.14.4です
オブザーバーを下向きに置いた時、
顔の上下(三角のある面)が東西になるようにしか置けないのは仕様ですか?
南北になるように置きたいのですが、なにか方法はないですか?
2019/09/27(金) 05:05:47.83ID:o6A74Gzra
>>928
操作ミスって村人殴ったんでしょ
攻撃自体はしないだけでおすわりさせてても攻撃目標にはする
2019/09/27(金) 09:21:58.89ID:NsFlfpnmM
>>931
そういえばいつだったか、ベッド奪われて起こした時にうっかり殴ってました!
スッキリしました。ありがとうございます!
2019/09/27(金) 19:51:43.42ID:NsFlfpnmM
オオカミが村人を攻撃する件、連投になっちゃうのですが、もしまた同じ状態になったら、諦めるしかないんでしょうか?
さっきまた間違えて村人を殴ってしまって。
2019/09/27(金) 20:45:16.50ID:SAd8NFvQ0
>>933
狼が攻撃対象を見失うくらい遠くまで引き離してやれば大丈夫なはず
その上で別の何かを殴って攻撃対象を変更してやれば確実に
2019/09/27(金) 21:00:53.23ID:J144W2B70
>>934
ありがとうございます、やってみます
2019/09/28(土) 04:30:59.21ID:TLcsN6sp0
PCを自作し、マイクラで影MODデビューしたいです
メモリはすでに購入済みのためDDR4 2666Mhz 32G(16G×2)で確定しており、
グラボをRTX2060にしようと思っています

ここで2つ悩んでいる事があるのでアドバイス頂けたら嬉しいです

(1)
CPUをRyzen5 3600にするかRyzen7 3700Xまで頑張るべきか決めかねているのですが、3600で十分でしょうか?

(2)
マイクラでM.2 SSDってどうなのでしょうか?
高速化がマイクラの描画のロードに好影響なのか、発熱のデメリットの方が大きいのか調べてもいまいちピンとこないのですが実際に使われている方はいますか?

以上2点よろしくお願いします!
2019/09/28(土) 05:01:53.79ID:iwcNqWjC0
>>936
Ryzenは知らないけどM2. SSDはそこそこ良いよ
SATA接続のSSDよりもチャンクの読み書きに引っかかることが少ない
ただしエリトラ飛行時はどうしても引っかかりが起こる
938名無しのスティーブ (オイコラミネオ MM1b-Iihu)
垢版 |
2019/09/28(土) 07:44:44.13ID:sM3Q7lJgM
CPUは大して使わんから十分
SSDに金かけろ
ヒートシンク付けてでも
2019/09/28(土) 07:49:24.10ID:r/6NcbNe0
>>936
CPUは(ほぼ)バニラならそんなに使わないけどMOD沢山入れてわちゃわちゃするなら強いほうがいい
SSDはマイクラでもそれ以外でも違いが大きい
それとRTX2060はレイトレ用としては微妙って聞いたから、
それが目的ならSuperとかにした方がいいかも
影も重いの使うなら足りないだろうし
940名無しのスティーブ (ワッチョイ 27ee-OkJ7)
垢版 |
2019/09/28(土) 09:59:20.02ID:ckgQbzt10
java。

『村の英雄』手にいれたけど、
このあとの取り引きは、寝ないで、
ピースフルにしてでもすべきでしょうか?

寝ると、半日分の時間ロストしますよね?
2019/09/28(土) 10:10:06.67ID:G/LI6s6w0
>>940
寝ても残り時間には影響ない
2019/09/28(土) 11:12:06.74ID:AZtBEl2E0
早いSSD使ってもマイクラじゃそんなに効果なくない?その分別のパーツにお金かけるべきだと思う
負荷高いMod入れて遊ぶならCPUかGPUのどっちか足引っ張るしRamdisk使っても差を感じないしSSDなら後で増設もできるし
2019/09/28(土) 11:13:45.88ID:Y8lAa3Q5d
今時SSD1万もしないの普通だから他にかけるべきとかいわれてもなぁって気になる
2019/09/28(土) 11:32:34.70ID:KerzWgGL0
MinecraftのためにnvmeのSSD積む必要性は薄いと思う
ただ、めちゃくちゃ高いってわけでもないしWDのblackとか買ってもいいんじゃない?
2019/09/28(土) 11:41:51.52ID:vba1kpE80
マイクラのためにSSDってRTAでもすんの?
2019/09/28(土) 12:39:56.74ID:O5pu19jr0
マイクラより通常使用での恩恵がでかいからマイクラの為だけにSSD入れるかどうか悩むくらいなら入れたほうが良い
2019/09/28(土) 12:45:16.21ID:UWs8+wFf0
いやSSDの中でもM.2にする価値はあるのか聞いてるんでしょ?
今どきPCゲームやるのにSSD使ってない人のほうが珍しいんじゃないのかな
マイクラって長時間付けてることあるし、排熱に不安があるならSATAで十分だと思うけどなぁ
948名無しのスティーブ (ワッチョイ 27ee-OkJ7)
垢版 |
2019/09/28(土) 13:51:12.87ID:ckgQbzt10
>>941
どうもでした
2019/09/28(土) 14:06:22.14ID:IydtYreiD
メモリ沢山積んでRAMディスクとか
950名無しのスティーブ (ワッチョイ e77c-+i+y)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:09:37.61ID:IFNS8ePb0
ネザーの1マス溶岩と炎を消すModってありますか?
2019/09/28(土) 20:31:57.90ID:80s9oA6j0
職に付かない緑服の村人はなんなん?
2019/09/28(土) 21:10:22.09ID:IydtYreiD
Nitwitという無職
2019/09/28(土) 22:50:50.98ID:80s9oA6j0
thx さっき○してきますた
954名無しのスティーブ (ワッチョイ 5f18-4mjO)
垢版 |
2019/09/28(土) 23:00:57.17ID:DaTlfIiC0
ウチの村は紫色の無職の人が結構いるんだけど、職業ブロックが足りてないってことなのかな?
それと村人が村の中央に集っててウザいんだけど、人口を分散させるにはどうしたらいいかな?
2019/09/29(日) 00:59:12.22ID:BwmqF0w2a
木の上って敵わくの?
2019/09/29(日) 01:37:49.33ID:hDfBD/1CF
木が何を指してるかわからんが原木や木材のブロックの上には湧くし
葉っぱブロックの上になら湧かない
957名無しのスティーブ (オッペケ Srbb-1L7n)
垢版 |
2019/09/29(日) 02:52:50.37ID:L0JPCnSHr
>>954
統合版は1日の昼頃に鐘のある所に村長が村人全員を集めるプログラムになっている
ちなみに村長は鐘を設置すると光る奴
2019/09/29(日) 03:23:39.24ID:9fI8OjEk0
オフハンドに松明持ってて飯食うと松明設置しちゃうのが鬱陶しいんだけど何か対策とかありますか?
空中向いて飯食うしかない?
2019/09/29(日) 03:26:21.09ID:hDfBD/1CF
オフハンドにたいまつを持たない
2019/09/29(日) 10:54:15.04ID:ocjsUbe+0
オフハンドに花火持ってたら飯食ったときに暴発とかよくある
食べるのに必要なクリック間隔をコンマ一秒単位で覚えればいいよ
2019/09/29(日) 16:25:53.13ID:/CzzMheV0
沢山のレスありがとうございます
皆様の議論で改めて頭の中が整理できました!

CPUは問題なさそうなので3600にします
M.2に関しては>>937>>938と>>947のどちらにも納得しており非常に迷うのですが、CPUの分予算に余裕もできるので今回M.2を試してみようと思います

>>939
Superなんて出ていたんですね!あまり高くないものを見つけたのでそれにしてみようと思います!ありがとうございます

グラボって妥協点が難しいですよね・・・こればかりはコスパ重視で割り切るしかない・・・2080Tiホシイヨ
2019/09/29(日) 18:38:57.37ID:4JU6NjCd0
主流で使われてるDirectXに最適化されたシリーズじゃなく
OpenGLに最適化されてるグラボにしたらどうなるんだろう
他のゲームが絶望的だけども
2019/09/29(日) 19:43:40.92ID:fHTx3zfg0
>>961
いいなぁ新PC
予算も潤沢そうでうらやま
M.2 SSDで組んだらマイクラやってみてどうだったか感想をぜひチラ裏あたりにでも投下してください
2080Tiタカイヨ…
2019/09/29(日) 22:19:49.24ID:B8uWqPeL0
2080ti買ってきたぞ!それでも4kで影mod入れると重いぞ!

公式でwin10版でレイトレーシング対応を開発してるみたいだけどjava版の方はseusの人のmod待ちなんだよね?
java版のワールドデータはwin10版では使えないよね?さすがに
2019/09/30(月) 01:12:36.01ID:VqVVUBWU0
>>963
すいません、状況が一転して・・・
サムスンのSSD1TBが予想外に安かったのでそれをポチってしまいましたw
ただM.2に興味はあるし、そもそもOSとゲームでドライブ分けたいのでそのうちM.2は買う予定です
そしたらSSDとの比較にもなるので、いつになるかは分かりませんがレビューしにきますね
2019/09/30(月) 01:31:23.96ID:/JmrhoT10
>>965
M.2は端子の名前だから、M.2のSSDかSATAのSSDかって違いだよ
たぶん買ったのはSATAのSSDなんだろうけど
2019/09/30(月) 01:45:06.52ID:NgaVf5fq0
SSDの種類によっても転送速度とか違ったりするから一概にM.2だからSATAだからと比較も難しかったりするけど
まぁあまり変わんねぇか
2019/09/30(月) 01:57:52.48ID:C0gN+pS/0
kuda V6.1シェーダーで焚き火の煙を描画する設定はどこにありますか?
ほかのシェーダーだと描画するかkudaの設定だと思うんだけど
2019/09/30(月) 02:01:53.18ID:VqVVUBWU0
>>966
そうですね、新PCが落ち着いてきていい物が見つかればNVMeのSSDに手を出してみたいです
はたして体感どの程度差があるか!楽しみですね〜
2019/09/30(月) 05:17:37.65ID:hjBj7IrS0
mod作りたいわけじゃないんだけど ソースコード読む方法ってある?
色々調べてみてるんだけどデコンパイルまではできたような気がする(field_xxxxxみたいな関数?残ってる状態)
おそらく難読化あたりだと思ってるけど 1.14系だと無理?
プログラミング言語は分からないけど リファレンス読んでなんとなく理解できればいいって感じ
2019/09/30(月) 05:32:46.96ID:neaTcTI70
>>970
ソース同梱かgithubとかで公開してるmodじゃないと完全なソースは多分むり
1.14系は試したことないけどJD-GUIで開くかeclipseに突っ込むかすればデコンパイル状態で読める
2019/09/30(月) 08:20:32.46ID:xTmZObAfD
>>970
コンパイルした時点で元のメソッド名や変数名が失われるから、
デコンパイラが名前を適当に振ることになる
2019/09/30(月) 08:27:10.07ID:1KTIwW6mp
>>903ですが自己解決致しました
どうもモデルの位置調整の問題だったようで……
974名無しのスティーブ (アウアウクー MMbb-OkJ7)
垢版 |
2019/09/30(月) 10:22:12.93ID:KGgsAgwRM
竹とかベリーとかは読み込み済みのマップには生成されんのよね?、

蜜蜂とかキツネもそうなんでしょうか?
2019/09/30(月) 10:28:01.92ID:BT7RUZ0PM
それ気になる
古いバージョンのデータから以降した場合だよね
珊瑚とかあるんかな?
2019/09/30(月) 12:14:58.29ID:0Qxf2yT3p
Switch統合版です。オートセーブ機能はセーブされる場所に制限がありますか?
具体的には、透過ブロック(ガラスなど)の上に立っているとオートセーブがいつまでも始まらないとか、そんなことあったりします?
977名無しのスティーブ (アウアウクー MMbb-OkJ7)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:20:34.80ID:KGgsAgwRM
>>975
珊瑚はバイオオームが違うから、そもそも生成されない

読み込み済みのジャングルは竹は生えないという話
生成済みの地形を壊すから

と聞いた

ただ、モブはどうなんでしょうか
亀は見たけど、キツネ・蜂は出てきません。
2019/09/30(月) 13:14:45.66ID:hjBj7IrS0
>>971
>>972
ありがとうございます
デコンパイル状態まではおそらくできました
一応読みたいのはバニラのソースでした
2019/09/30(月) 14:15:09.87ID:rEEfuzeG0
昔はさらに難読化解除にMCPのdeobfuscate.bat叩けば読めるようになってたけど
そもそもForgeのソースでもほとんどが func_1234567 とかのままだからなあ
今はそこまでが限界かな
2019/09/30(月) 16:29:08.16ID:BT7RUZ0PM
>>977
ということは暖かい海が追加されるより古いバージョンで作ったデータは新しいバージョンに移行してもバイオームの種類は古いままで珊瑚ちゃん見れないってことですか?
どうするかなーワールド作り直すかなぁ大変だなぁ
2019/09/30(月) 16:51:55.58ID:/M3UkR9m0
>>980
まだ行ってないところに行けば新バイオームが生成されてる可能性がある
2019/09/30(月) 17:00:51.19ID:BT7RUZ0PM
>>981
なるほど!まだ始めて一週間で徒歩でしか移動してないから大丈夫そうです!
2019/09/30(月) 19:27:29.81ID:C0gN+pS/0
気になったので実際に調べてみた
1.12でワールド成形して1.14に移行 暖かい海、サンゴ、亀、狐の存在を確認できました。
どうやら地形の成形は実際に移動して表示されて決定されるみたいですね
有難うございました
984名無しのスティーブ (ガラプー KKab-t+CX)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:14:47.93ID:FpJt6QrSK
>>926
いや手懐けてます
985名無しのスティーブ (ガラプー KKab-t+CX)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:19:04.93ID:FpJt6QrSK
あのすみませんもう一つ質問いいですか
村のアップデートがあるんですが(村のデザインや職業ブロックが追加されるアップデート)アップデートしたら読み込み済みの村は家などが改変されないのでしょうか?
2019/09/30(月) 23:04:47.55ID:m/b73tKg0
>>985
アプデしても読み込み済みの村は古い村の建物のままです
村人は新しいバージョンの状態に変わるけどね
987名無しのスティーブ (ガラプー KKdb-t+CX)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:58:33.44ID:FpJt6QrSK
>>986
マジですか…
ありがとうございます
2019/10/01(火) 09:31:07.15ID:3US+s4cfd
PS4版で一人視点でプレイ中にモンスターからダメージを受けると
勝手に三人視点に切り替わってしまうのを
切り替わらないようには出来ないのでしょうか?
2019/10/01(火) 15:01:44.38ID:n6ccqws0a
1.14.4で脇潰しにカーペットを使用していたのですがどこかのサイトで最近沸くようになったとありました
放置していたも沸いているようには見えないのですが実際のところはどうなのでしょうか?
2019/10/01(火) 20:11:42.16ID:wKYmSZuD0
>>989
湧かないから大丈夫
991名無しのスティーブ (ワッチョイ 27ee-OkJ7)
垢版 |
2019/10/02(水) 06:44:51.19ID:UIh/dyhm0
java 1.14.4 で、村人に関する質問おなしゃす

現在の拠点村、ベッドが7つに対し、村人が20人くらい居ます。

・ベッドを一列(7つ)増やすと、更に増えるのでしょうか?

・アプデ前からもでしたが、ベッドで増やした結果、無職が3割以上になりました。
(要職ブロックは、交易面での要職なものを4つ設置してます)
増えた場合、これも無職ばかりなのでしょうか?
増えるなら、職業ブロックも増やした方がいいのでしょうか?

・アプデ前の有益な村人、職業ブロックを設置したあとも紐づけされず、(目の前に置いても)
在庫補充がなされません。あきらめて○した方が良いのでしょうか?
2019/10/02(水) 07:11:41.32ID:s36RedfX0
>>991
増えるのは前そんなバグがあった気がします
直ったと思ってたけど

職業は職業ブロック設置しない限り無職のまま
無職が嫌なら設置すること

紐付けされてないのは……なんだっけ?
前聞いた気がするけど、ごめん、覚えてません
2019/10/02(水) 07:39:44.86ID:aZx5tQCk0
あれ次スレたってないね
立ててみる
994名無しのスティーブ (ササクッテロレ Spbb-W733)
垢版 |
2019/10/02(水) 07:46:16.16ID:3Dm5krfTp
統合版switchです
夜になると行商人が見えなくなるのは仕様ですか?
2019/10/02(水) 07:55:37.85ID:aZx5tQCk0
すまんワッチョイ失敗したあげく規制されたでの誰かお願いします
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
これでいいんだっけ?
2019/10/02(水) 08:41:09.29ID:SgNsfNfV0
申し訳ない!何とか立ちました
規制で保守のんびりなのでしばらくお待ちを

次スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ68
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1569973148/
2019/10/02(水) 11:34:43.17ID:AuKUBpUl0
>>994
敵に襲われないように透明化のポーション飲んでる
998名無しのスティーブ (アウアウカー Sa9b-oMc5)
垢版 |
2019/10/02(水) 11:55:05.75ID:rH0vrEZTa
次の方質問どうぞ
2019/10/02(水) 12:33:43.88ID:frns78J3a
>>998
質問いいですか?
2019/10/02(水) 12:51:39.48ID:SRgxNUv40
ダメです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 12時間 50分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況