X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ (ワッチョイ 83f3-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:01:17.22ID:6XFdCK0/0
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ66
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1557563234/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/08(日) 06:03:08.87ID:lCm0wG91a
村人を自宅周辺に連れ帰り司書ガチャをしたいのですが、
連れ帰った村人が職業ブロックを破壊しても無職に戻りません
周りには他の職業ブロックはありません、仕様なのでしょうか…?

連れ帰る前に、生成された村で試した時は職業ブロック破壊後すぐ無職に戻ったのですが
自宅周辺に連れ帰ってきた村人だけ、なぜか無職に戻ってくれないのです
スポーンチャンク内だと無職に戻ってくれないのでしょうか…
2019/09/08(日) 06:05:25.38ID:lCm0wG91a
すみません。早とちりしたようです。しばらく待っていたら戻ってくれました
2019/09/08(日) 14:31:29.99ID:+5BpyM150
ハーフブロックはブロックの上に敵が湧かないというのは知っているのですが
下半分ではなく上半分に設置しても敵は湧かないのですか?
2019/09/08(日) 14:36:02.96ID:tLD0lR3br
わくよ
2019/09/08(日) 16:27:04.17ID:rbhzc6OE0
わかないよ
738名無しのスティーブ (ワッチョイ d2da-t3fw)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:29:09.08ID:bqJStu5x0
わくよ
2019/09/08(日) 21:33:52.86ID:rbhzc6OE0
わかないよ
2019/09/08(日) 21:35:36.69ID:rbhzc6OE0
ハーフを二つ重ねた場合の上ハーフにはわくよ
2019/09/08(日) 21:38:40.16ID:rbhzc6OE0
ちなみに統合版1.12.0でハーフ重ねた場合にわくように修正されたよ
ttps://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/360030428752-Minecraft-1-12-0-Bedrock-
2019/09/08(日) 22:14:14.40ID:v5JIdyC/0
気になったのでクリエで確認してみた
下ハーフ わかない
上ハーフ わかない
上下 わく
2019/09/08(日) 22:15:26.49ID:v5JIdyC/0
>>742
統合版1.12.1で確認
2019/09/08(日) 23:29:18.49ID:eq1nnpvAr
なんで君たちJava版の質問者に対して統合版での答えを返してるのか?
2019/09/08(日) 23:50:18.22ID:rbhzc6OE0
Java版って言ってないしエスパー大歓迎って>>1に書いてあったから
2019/09/08(日) 23:51:27.25ID:jZKbbxjs0
統合版1.12.1の上付きで普通に湧いたんだけど
2019/09/08(日) 23:58:37.69ID:E0tnBllf0
俺エスパーだけど>>735>>732は同一人物だよ
2019/09/09(月) 00:15:06.92ID:yxWm/37X0
>>736>>746
ありがとうございます! とても参考になりました
あと遅れてすみません、Java版です...
2019/09/09(月) 08:02:51.92ID:P3usGeie0
>>744
editionの指定がなかったからタイトルにeditionが無い統合版だと思った
2019/09/09(月) 08:49:19.50ID:mOhxD3PWa
Windows 10 Java 1.42版での質問です
無職が他の人の職業ブロックを横取りする現象を止める方法はありますか?
横取りされるとせっかく育てた職業村人が 商品の補充ができません
近くに職業ブロックを置いたり、新米を殺してもさらに無職が新米職業村人が増えるだけです
2019/09/09(月) 09:11:39.67ID:YrtWBadbd
え?職業ブロック横取りとかあんの?
2019/09/09(月) 09:52:01.32ID:LcqIDHp20
横取りしなくて済むように人数分用意してやれよ
2019/09/09(月) 10:06:47.06ID:k8JQjBpxa
>>752
つまり無職をなくせってことですね了解しました
2019/09/09(月) 11:25:35.23ID:M+BYSQfz0
無職を転職できない位置に隔離すればいい
2019/09/09(月) 12:10:55.49ID:nsF8wHRXa
>>754
村人は一定の範囲を移動できないと、 ワープするっぽいです、
隔離するとなると結構な隔離スペースが必要かもしれない
2019/09/09(月) 12:31:14.19ID:ZcVF2mPm0
統合版のガーディアントラップって25箇所ソウルサンド打ち上げ式って使えなくなったんですか?
ソウルサンド撤去するとわくんだけど泡出すとわかなくなってしまう
2019/09/09(月) 12:53:27.61ID:PpMcljs2d
やってないけど、わきポイントを水流にして1マス隣に、ソウルサンドでどうだ?
2019/09/09(月) 15:36:26.99ID:M+BYSQfz0
>>755
ワープしないよ
仮にするのであれば隔離した上でボートやトロッコで固定すればいい
2019/09/09(月) 20:43:53.75ID:CuwArIGE0
コマンドについて
指定のエンティティ数(プレイヤー人数など)をスコアボードで表示しようとしています。
execute if entity @a でプレイヤー人数を検知するのは良いんですが、それをスコアボードのオブジェクトに入力する方法がわかりません。
解決できるコマンド、または他により良い方法があれば、どなたかご教示下さい。
760名無しのスティーブ (ワッチョイ 42e3-RuNm)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:51:34.55ID:W2cFurTw0
コンポスターを置きまくって、かまどや大釜は取り除いたのに、
生まれる村人が革職人になるんですけど、何もなければ革職人になるとかあるんですかね。
念のため、周りの動物たちも殺しまくったんですけど。
他に反応してるものがあるんですかね。
もともと存在する村の中でのことです。
2019/09/09(月) 22:17:35.01ID:XjvytFOx0
どこかに大釜あるんでしょ
2019/09/09(月) 22:17:53.09ID:zrXfVRM2D
何も無ければ無職
革細工師になるってことは、どこかしらに大釜があるはず
763名無しのスティーブ (ワッチョイ 42e3-RuNm)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:45:15.61ID:W2cFurTw0
うーん、地下や隠れてってこと、あるんですかね。
家の中は全部見たし。
2019/09/09(月) 22:54:59.30ID:XjvytFOx0
近所にウィッチの小屋があったりしてw
2019/09/09(月) 22:56:36.27ID:QHm0t75I0
単に見逃してるに1票だけど、
チャンクの境界を重点的に不自然な地形や家がないかよく調べてみたらどうかな。村(地形)の生成時にバグまがいの現象が起きてても珍しくもないゲームだし
2019/09/09(月) 23:53:14.62ID:CJyOW3FB0
>>759
全プレイヤーにそのスコアボードに1を足す作業をさせればいい
2019/09/10(火) 08:17:27.75ID:wna39m5Ea
>>760
家の外に大釜3個ある村人ハウスがあるけどそれじゃない?
後はサトウキビやカボチャの自動収穫機に大釜使ってるとか
2019/09/10(火) 12:37:18.76ID:PEmh8VoAM
あるあるw
家の中にも二つくらいあるし、どんだけ〜(古)と思ってた
2019/09/10(火) 19:36:22.54ID:BImvhvLnd
地下洞窟の中にあるとか崖が側にあるなら崖裏とか
まぁ何もなくても勝手に紐付け起きても何ら不思議じゃないのがマイクラよ
2019/09/11(水) 05:35:07.06ID:B1nXGd7s0
>>721
GefoのグラボはOpenGLが苦手
マインクラフトはOpenGLなんだけど、シェーダーパックで複雑な描画になるとバグが生じやすい

俺環ではSuperShadersが描画安定してた
https://mc-pc.net/shaders/153-super-shaders.html
素のままだとナイトビジョン機能しなかったり色味強すぎたりGodrayまぶしすぎたりするから
少しスクリプト書き換えるとちょうどいい
771名無しのスティーブ (ワッチョイ 06da-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 10:38:10.15ID:J9tzoNha0
はじめて掲示板に書き込みします。
modに詳しい方いませんか?
Craft of Titansというmodパックをプレイしていたら5秒に一回くらいハート1くらいのダメージ受けるようになりました。
死亡ログには"名前's soul became too weak" とでてたぶんsoul関連ってblood magic だろうなと思うんですけど...
一応マイクラ再起動とかは試したけど治りませんでした。
返信よろしくお願いします。
772名無しのスティーブ (ワッチョイ 06da-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:09:18.34ID:J9tzoNha0
771です。自己完結しました。
TinkersのツールにBloodMagicで追加されるBloodInfusedWoodを素材に使っていたのが原因ぽいです。
773名無しのスティーブ (ワッチョイ e525-qgZf)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:02:39.56ID:Wy3xm0QD0
初書き込みです
TacticalFrame Modを1.12.2で遊んでいるのですが、コットンがなかなか見つかりません
見つけやすい場所など知ってる方がいらっしゃったらお教えください
2019/09/11(水) 21:54:43.47ID:0pJHWhkGd
modpackで遊んでいますが、機械類を置いた方向を見るとFPSが極端に下がるのですが、これはGPUが弱いのかCPUが弱いのか何が原因なのでしょうか?

CPU/intel i7-2600
GPU/Radeon RX570
2019/09/11(水) 22:01:06.76ID:Xz6RWmTMd
>>774
何のmodpackかな?
fps低下の可能性とすれば、メモリの割り当て不足やCPUだと思うけけど、
派手なアニメーションをするようなやつなら、グラボも有り得るかも?
とりあえず、modpackの推奨メモリ割り当てにできてるか確認してみて。
2019/09/11(水) 22:24:08.40ID:0pJHWhkGd
>>775
twitchのskyFactory3です

メモリは12ギガを設定してます

Minecraftの設定では120fpsまで表示する設定(デフォルト?)ですが普段は55〜59fpsをいったりきたりしてます

しかし機械をいくつか設置した場所を向くとfpsが30〜40くらいにまで落ちます
2019/09/11(水) 22:30:50.50ID:r1VuahLy0
海底神殿近くの島に拠点を構えたんだけどバイオームが平原でそのうち牛湧くかと思ってたらモブが何一つわかない!何故だかわかる人教えて
2019/09/11(水) 23:23:56.76ID:l5l/t7vG0
設定でmob湧かないようになってない?
2019/09/11(水) 23:27:56.37ID:r1VuahLy0
>>778
今まで湧いてたからそれはないはず。
で、仕方ないので近隣の島から牛を拉致って帰ってきたら周りの海で鳥が溺れてたので救出した。これが初めてこの島で湧いたモブかと思うと愛着がw
2019/09/12(木) 00:53:38.13ID:a2i7TbFR0
統合版realmsの鯖選択画面横にある×ボタンを押したらどうなるか誰か知ってます?
確認出るほどだからデータが初期化されたりする?
2019/09/12(木) 17:13:23.85ID:BfY9HGYX0
襲撃トラップを作ったのですが村人がヴェックスに殺されてしまいます。どうすれば防ぐことができますか?
2019/09/12(木) 18:30:36.51ID:49KItAj70
>>781
ヴェックスが村人やらスティーブやらに敵対しなければ良いので、敵の視線を遮るような構造にすればいい
具体的にどこをどうするって話をするならスクショが必要
2019/09/12(木) 19:51:19.22ID:BfY9HGYX0
処理層と村人用のスペースです
https://i.imgur.com/Ii31bTW.jpg
https://i.imgur.com/H0PWXpT.jpg
ガラスを変えればいいのでしょうか
2019/09/12(木) 21:40:24.59ID:3aDynH85a
>>783
村人の上塞いで見るとかかなぁ
処理層のガラスは問題ない気がするけど村人密閉してもダメなら適当なブロックにしても良いかもね
2019/09/12(木) 22:45:14.49ID:ZUUZGfgY0
その剣ノックバック邪魔じゃない?
786質問者C (ワッチョイ 9faa-lsfS)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:20.32ID:Wf8LMKaj0
Java版1.14.4コマンドについて
/kill @e[distance=20..]
などとするとき、具体的な数値ではなくスコアボードの変数(表現は正しいのだろうか?)などを代入することは出来ますか?可能ならやり方をご教授ください

私が試してみたのはスコアボードa を用意して
/kill @e [distance=a]など。(エラーを吐きましたが)
2019/09/13(金) 21:53:40.76ID:P/yQZ2IC0
>>786
スコアボードの値は代入できないと思う
1つのやり方としては
/kill @e[distance=0..,scores={A=0..}]
/kill @e[distance=1..,scores={A=1..}]
/kill @e[distance=2..,scores={A=2..}]...
という風にスコアの値に対応する距離を設定したコマンドを複数用意して同時に実行すればいい
2019/09/13(金) 22:15:10.12ID:P/yQZ2IC0
>>786
間違えてたので訂正
execute as @p run execute as @s[scores={A=1}] at @s run kill @e[distance=1,,]
execute as @p run execute as @s[scores={A=2}] at @s run kill @e[distance=2,,]
execute as @p run execute as @s[scores={A=3}] at @s run kill @e[distance=3,,]...
をまとめてmcfunctionにして実行すればできる
2019/09/14(土) 09:27:14.62ID:JiCNuTN20
ストレージ内のアイテムの個数を参照してレッドストーン信号を制御できるようなMODってありませんか?
何がしたいかと言うと、例えば電動かまど内の石炭が1個以下の場合のみに石炭を搬入するといった個数制限フィルターとして使いたいです
2019/09/14(土) 09:48:09.21ID:M4GYi1Hgd
とりあえず思い浮かんだのは、AE2やRSのストレージバスとレベルエミッター
内部インベントリを参照して、レベルエミッターで個数によってRS信号を出せる

1.7.10ならthaumcraftのアドオンautomagyのアイテムで
Tally Boxでそういう事ができたはず

蛇足だが、バージョン書いておけば他にも色んな人が教えやすいと思う
2019/09/14(土) 09:53:54.71ID:IabaV9c60
>>789
バニラしか知らないけどコンパレーターってそういう使い方できるのでは
2019/09/14(土) 12:59:42.77ID:JiCNuTN20
>>790
ありがとうございます
RSを使ってるのでExternalStorageでやってみましたがネットワーク内の総アイテム数しか参照できないので思った挙動とは違いました

>>791
ありがとうございます、コンパレータで実現できました!
しかしコンパレータ自体に制限が多いのでなかなかコンパクトには収まりませんね…
いろいろ試してみます、ありがとうございました
793質問者C (スフッ Sd9f-lsfS)
垢版 |
2019/09/14(土) 13:03:28.87ID:JKaIeWSFd
>>788
なるほど。ありがとうございます。
もう一つ、mcfunctionを常時実行する方法をおしえてください。tick.jsonを作ることは分かったんですけど、それ以降が分かりません。(どこにjsonを置くとか、マイクラ内でなんてコマンドを打てばよいのか)(java版1.14.4にて)
2019/09/14(土) 14:09:07.81ID:yX7t+kI10
>>792
特定ストレージ内のアイテム数を一定に保つならLogisticsPipesがいいんじゃないかな
2019/09/14(土) 15:52:51.48ID:8nc1dsUH0
n個以下になるたびチマチマ運搬されるのが嫌だったからProjectRedのICゲートを使って
n個以下信号オンかつ運搬信号オフならA個以上信号オンになるまで運搬信号オンって回路作ったりしてたなあ
ComputerCraftならLuaで書けばできるのかな?
2019/09/14(土) 16:31:34.51ID:rmIEnKc40
Forge1.7.10-10.13.4.1614です
昨日まで普通に遊べていたのに、ワールドに入って数秒すると、クラッシュするようになりました
バックアップから復元しても、少し遊んだ後ワールドに入り直すとクラッシュします
また、クラッシュレポートが表示されません
原因がわかる方おられますでしょうか
2019/09/14(土) 17:16:13.45ID:1yrp6sTB0
>>792
コンパレータ―を使ってるならHeatAndClimate作者のNonHeatedUtilって小規模MODに遠隔コンパレータ―があるよ
2019/09/14(土) 23:38:38.42ID:XA8qv4mP0
modpackで遊んでます

最近、パイプなどを置くと数秒してからじゃないと描画されなくなったのは何が原因なのでしょうか
2019/09/14(土) 23:48:29.02ID:xjU2mCCDF
ワールドが重くなったせいじゃね
2019/09/15(日) 00:45:06.90ID:AXifkwdc0
ワールドが重くなる原因で調べたところ負荷のかかるものが多いとダメという事なので分散させてみます
ありがとうございます
2019/09/15(日) 04:38:53.17ID:olL4RHxep
ベッドロック12.1 Switch版 ハード
シロクマって何もしてなくても敵対してくるんだっけ?ハードモードだからとかある?
初めてハードモードで始めたら氷原スタートで木も食糧もなくて偉く大変なのにシロクマまでガンガン襲ってくる
2019/09/15(日) 04:41:53.08ID:olL4RHxep
なおシード値23497848(統合版)
スタート地点が氷原、南に100ブロックくらいで氷原の村、
西に300ブロックで広大な樹氷バイオーム、その北と南にも村が近い
必要な人はどうぞ
803名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f25-+dKN)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:34:13.79ID:G/1yt8bG0
[1.12][forge2413]mod_MineAllSMP_v2.6.5.jarこのMOD入れるとクラッシュしてしまいます。
マルチサーバに入るには必要なMODみたいなので解決方法を教えて下さい。
マイクラバージョンはforge-1.12.2-14.23.5.2768です。

エラー内容たぶんこれですが内容がわかりません。
java.lang.NoClassDefFoundError: net/minecraft/scalar/level_the_ground/BlockAndMetadata

全文
https://pastebin.com/DsWYXYvx
2019/09/15(日) 10:11:06.89ID:NrplBzAA0
>>803
modにforge2413ってタグが付けられてるから、とりあえず2413のforgeを試してみるのはどうか
https://files.minecraftforge.net/maven/net/minecraftforge/forge/index_1.12.html

それでいけたら1.12.2の別バージョンを試してみればいけるかもしれない
2019/09/15(日) 10:22:32.62ID:NrplBzAA0
連レスすまん

>>803
1.12.2の2611なら動いているようだ
導入して遊んでる記事が出てきた
806名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fb9-hqeJ)
垢版 |
2019/09/15(日) 11:01:43.36ID:iATCcEcf0
行商人が牛乳の入ったバケツもってたんだけど
なんなんだろう?
扱ってる商品にそれらしき物はなかったし
2019/09/15(日) 11:19:31.75ID:vqdDlb5Fd
>>806
自分にかけた透明化ポーションの解除のために持ってる
2019/09/15(日) 11:43:02.76ID:nWiZ5SDq0
>>803
よくあるのはzip解凍して入れちゃってるかzipが二重になってる系
2019/09/15(日) 11:49:50.32ID:G/1yt8bG0
>>804
>>805
forge2413、2611、あと適当に色々なバージョン試しましたがだめでした
もう少し色々試してみます。ありがとうございました
2019/09/15(日) 12:46:45.04ID:+JOFh820r
アイアンゴーレムトラップにゴーレムが全然湧きません

このサイトを参考にしたんですがどこかまちがえてますか?
https://blog.minecraft-oroorokt.com/entry/2019/06/23/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9_%E9%AB%98%E5%8A%B9%E7%8E%87


↓実際に作ったものです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1945461.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1945458.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1945457.png
2019/09/15(日) 13:07:58.36ID:G/1yt8bG0
>>808
ZIPじゃなかったのでZIP探して入れ直したら解決しました
ありがとうございます
2019/09/15(日) 13:35:30.34ID:kgRNguxz0
>>810
沸くまで少し時間かかるけど待った?
2019/09/15(日) 14:03:54.43ID:+JOFh820r
>>812
2時間ほど待ちましたが湧きませんでした

天井のハーフブロックをなくしたら天井に湧きました
下の湧き層は離れすぎですかね?

ベッド
空間
空間
空間+水
床のブロック

になってます
2019/09/15(日) 14:05:00.41ID:xSrCj0/V0
>>810
湧き層の高さが心配
2019/09/15(日) 14:07:51.80ID:xSrCj0/V0
写真左右の湧き層の高さが2に見えるので湧かなさそう
下の湧き層は6を越えて離れてるから湧かなさそう
2019/09/15(日) 14:10:56.51ID:+JOFh820r
>>814
一番近い地面が88で湧き層の床が247です
2019/09/15(日) 14:16:24.11ID:+JOFh820r
>>815
左右の湧き層は外周だけ磨かれた閃緑岩で囲ってますが、中は3マスの空間があります
下はおっしゃる通りです
2019/09/15(日) 14:58:56.77ID:eHusnY5Ur
バージョン1.14.2でやってる?
2019/09/15(日) 15:02:59.20ID:+JOFh820r
>>818
1.14.4でした
仕様変わってますか?
2019/09/15(日) 15:42:32.27ID:dhYOm5Xf0
1.14.2では動作してるんだよね?だとしたら仕様変わってるのでは
2019/09/15(日) 16:34:32.96ID:kgRNguxz0
試しに作ってみたけどベッドの下で湧かないね
割り切って4区画のうち2区画を潰して湧き層にすればなんとか...
2019/09/15(日) 17:30:53.93ID:+JOFh820r
天井には湧くのを元々ある湧き層の水流に流すパターンと、ベッドを1区画撤去するパターンでそれぞれ湧きました
どちらが効率がいいのかはこれから確認してみます

ありがとうございました
823質問者C (ワッチョイ 9faa-lsfS)
垢版 |
2019/09/16(月) 06:53:19.55ID:KWCA8c/w0
>>793自己解決しました。
2019/09/16(月) 13:01:20.14ID:ufV2vMBo0
スマホの最新版でやってるので統合版、一番新しいバージョンだと思います。
村を見つけたら高低差高い村で、恐らく落ちた?かなにかで村人が1人とアイアンゴーレム1体と動物だけでした。
家は4つくらい、そのうちベッドは1つあります。
この状態でベッドを増やしても住民がスポーンするわけではなく、つがいにしないと新しく増えないでしょうか?
2019/09/16(月) 13:58:24.75ID:bIlVy5HVr
そう
2019/09/16(月) 14:02:31.26ID:ufV2vMBo0
>>825
隣町から引っ越させるか村ゾンつれてきます…(>_<)ありがとうございます
2019/09/16(月) 14:29:14.29ID:h2QziHds0
質問!
最新のjava版をDドライブにインストールしました
ランチャーと同じフォルダに.batファイルを作って中身を
set APPDATA=D:\game\Minecraft 
MinecraftLauncher.exe
にしました。でbatファイルから起動すると同じフォルダにgameフォルダとruntimeフォルダはできたんですが
.minecraftフォルダはcドライブのAppData Roamingフォルダの方につくられます。これってこれであってます?
dドライブの方につくられるんじゃないんでしょうか?
2019/09/16(月) 17:07:20.26ID:/akBYCFaa
>>827
もしかして:プロファイルの場所変えてない
2019/09/16(月) 18:08:36.26ID:h2QziHds0
>>828
プロファイルとはランチャーの起動構成のゲームディレクトリでいいのでしょうか?
.minecraftファイルをdドライブに作ってゲームディレクトリをD:\game\Minecraft\.minecraftに変更したらそこに
ワールドデータとかが保存されるようになりました
ただcドライブのappdata roaming内の.minecraftファイルは残ったままでそれを消してランチャー起動するとログインしなおされてしまいます
気にしないでcドライブのファイルはそのままでいいんでしょうか?
2019/09/16(月) 18:11:36.70ID:h2QziHds0
あとこれだとバッチファイルで起動してもランチャー直で起動しても同じ挙動なような気がします・・
2019/09/16(月) 18:27:48.39ID:/akBYCFaa
>>829
そこやね
2019/09/17(火) 02:04:46.90ID:pp7b200t0
統合版のseed値紹介みたいなのでお勧めのサイトとかスレッドありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況