X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ (ワッチョイ 074e-lNpu)
垢版 |
2019/08/27(火) 00:36:07.70ID:onbykkYw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(休止中、閲覧のみ)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ66
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1557563234/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1547367838/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/04(水) 16:10:28.34ID:eCLrzS0iM
>>139
アドオンならWireless Crafting Terminalがあるよ
2019/09/04(水) 16:51:24.60ID:1E7V/n3Q0
AE2とRS両方使って比較するのが一番といいたいところだが
隕石がクソすぎて躊躇する
隕石ってやっぱクソだわ
2019/09/04(水) 17:02:29.56ID:+uybMX74d
>>134
エレクトロなんとかウィザードリィに昼夜切り替え魔法あった気がする
2019/09/04(水) 18:27:11.10ID:EHKGJB9V0
HaCの最新版入れたけど、2.xxverと大分違う
新しいバージョンだからか参考になるような解説がなくて全然わからん…
作者のwikiも具体的設置案がなくて役に立たない
熱するだけじゃなく冷やす過程とか気候とか細かくなり過ぎ
UHTやinfernoはどうやるんだ
設置面の多さで通気性変わるのにベルトコンベアをどう使うんだ
あーもうわからんでも相変わらずエンティティのクオリティとインテリアセンス最高
2019/09/04(水) 19:04:15.06ID:M9WRi6Mk0
わからんかったらクリエで色々やりゃええ
Mod名 解説 とか mod名 マテリアル名 とかで検索すりゃ色々出てくるし
あと最近のアプデでコンベアに乗ってる間は脆い○○に変化しにくくなったからそっちでやれ
というかむしろティア3金属の精錬は猶予時間短すぎて直置き精錬は無理
UHT以上の温度出したいなら送風機と温度変換機ちゃんと理解しよう
単に通気性タイトが欲しいなら地下で精錬しろ
2019/09/04(水) 19:10:38.68ID:8A5Y8nq9M
和製MODって聞いたが作者が情報公開やマニュアル作ってないのか
2019/09/04(水) 19:12:26.61ID:W7G2/uco0
粘土wiki更新はよ
2019/09/04(水) 19:22:50.24ID:9tRzv2f40
>>115
ふわっと浮いちゃうやつ?
ほとんどのバージョンでそうなった覚えがある、場合によっちゃ自分も浮く
直った覚えはない(今はメイド入れてないけどね)
148名無しのスティーブ (ワッチョイ 13de-Aumi)
垢版 |
2019/09/04(水) 19:27:45.96ID:zjZKvAAF0
1.14にmutantcreaturesの移植きたぞ!
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/mutant-beasts
1.12も後日対応する予定らしい
2019/09/04(水) 20:14:38.06ID:EHKGJB9V0
>>144
アドバイスニキありがとう愛してる
とりあえず試してみるぜ

3.xx版で誰かが動画上げるのも待とう
2019/09/04(水) 20:19:15.35ID:+uybMX74d
hacなら任せろ
22時に帰るからそこからでよければ施設挙げる
2019/09/04(水) 20:48:47.42ID:5bOowZ7+0
dungeon tacticsの有害お花たちでストレスマックス
2019/09/04(水) 21:03:01.13ID:lVNKFMU10
>>149
横からだけどこうしとけば鋼鉄SUS工具鋼チタン合金は自動化できる
他の金属とかも自動化したいのなら熱交換器付近に通気性TIGHT確保して温度KILNになるようにすればいいよ
ttps://i.imgur.com/ODg8ZW1.png
2019/09/04(水) 23:16:49.21ID:w5vNlieKF
本スレにあったJava版難読化解除のおしらせ期待だわ
2019/09/04(水) 23:28:38.11ID:/u3yDxkVM
>>151
あんなもん概要読んだ時点で真っ先に生成切ったわ
155名無しのスティーブ (ワッチョイ 1bee-drPI)
垢版 |
2019/09/04(水) 23:37:12.85ID:wlVG2C3W0
>>145
作者wikiあるぞ
ただ情報が更新されてなかったりして一部足りてない
まぁクリエで試せばいいんですけどね
2019/09/05(木) 00:30:26.55ID:4RrPZ75T0
よく分からんmodをクリエイティブで試したりjarの中身漁って情報集めるの楽しいよな
冷静になったとき自分がマインクラフトを遊んでいるのか分からなくなるけど
2019/09/05(木) 03:42:57.61ID:W8wBPjdr0
HaC勢優しいなありがとう

>>152
実際に装置配置した画像見せてもらえるのマジで助かる
質問だが熱交換器の横のブロックは…?
熱交換器の下はマグマブロック?溶岩?

>>150
150の施設も待ってるな
2019/09/05(木) 04:02:44.16ID:HeBECdhF0
HaC気になるけど自分の構成だとどれかと相性あるっぽくてFPS落ちまくる悲しみ
2019/09/05(木) 05:02:54.49ID:uvWy8QLi0
クリエでわかりやすいの作って貼ってくれたんじゃねえの
多分クリエイティブトルク機
サバイバルで同じ機構作りたいなら水車なり風車で動力収束する
あと熱交換器と溶岩の組み合わせだと2段階upでもsmelting以上にはならない
炉+ふいご以上
2019/09/05(木) 05:05:44.52ID:u3tld7F80
>>157
熱交換器の下は溶岩を設置、真横のはクリエ用のトルク発生器
マグマブロックだとUHTに届かないから溶岩推奨、次点で通気性WINDの燃焼チャンバー
ちなみに溶岩の熱をそのまま利用できるのでボイラータービンをこんな配置にすることで簡単にトルクが確保できちまう、ただし水の供給源が別途必要
ttps://i.imgur.com/hw4EoxS.png
2019/09/05(木) 06:56:42.32ID:zqz92L15M
>>151
アレトラウマだわ
2019/09/05(木) 09:45:57.68ID:xsRaAdNS0
>>157
おうすまんすぐあげるからまってて
163名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 10:26:30.43ID:xsRaAdNS0
>>157
手動用の熱処理施設
https://i.gyazo.com/366293ba7003a67226d826ccad77c56f.png
ダイヤブロックの所にブロック置いて精錬
左から加熱、冷却、焼き戻しの工程用

サバイバル用の最初のUHT確保施設
https://i.gyazo.com/457cf573e205f60bb306e9f6612b55cf.png
熱交換器が32T(トルク)で温度2段上昇なので縦水流当てた水車を2個直付け

ブロック回収する時はつるはしで右クリックすると一瞬で一括回収出来るからこれを利用すると勢い余って施設破壊とか起きにくい
熱処理はインベントリにある間は進行しないから各工程はゆっくりやっても余裕ある


後は自分のワールドで使ってるハンマーミル施設と精錬所と化学反応槽施設を紹介できますハイ
2019/09/05(木) 10:29:28.90ID:+ZMYcpCq0
>>60
この色彩の暴力感・・・気に入った!
すぐ投げ出す可能性ありだけど入れてみよう
2019/09/05(木) 10:50:45.32ID:RbGfkT7da
だめだcurseをブラウザ機能で日本語訳した時に
チェストが胸になってるの吹いてしまう
2019/09/05(木) 12:33:39.96ID:CuXnY5hF0
暫くチェックしてなかったがこれ見つけた
やっぱこういう方向になっちゃうなw
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/cg45mb/introducing_arcana_a_thaumcraft_remake/
2019/09/05(木) 13:46:25.43ID:bm7fXGRQd
>>165
baublesがつまらないものになってるのも割とひどい
つまらないものと完全に連携しています!って言われても困る
2019/09/05(木) 13:56:30.79ID:x6KSgru20
>>165
誤チェストにごわす
2019/09/05(木) 19:13:11.59ID:bbPkliNg0
>>165
今は直ってるけど、ちょっと前までDoggyTalentsが後背位の才能って訳されてたゾ
2019/09/05(木) 19:37:53.19ID:W8wBPjdr0
>>163
無事に始めてのSUSブロック作れたありがとう
水車そう使えばよかったのか…
ついでならそれらの施設紹介も任せた

>>160
めちゃくちゃ参考になった
163の方法で工具鋼も作れたから無限蛇口とボイラータービン作ってその自動化出来たありがとう
171名無しのスティーブ (ワッチョイ 7141-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:57:31.13ID:xsRaAdNS0
ハンマーミル最大効率用
https://i.gyazo.com/37cfce2b280f1e6ae93dea60b1296b19.png
https://i.gyazo.com/14efb48fe27996fcb57b8248564e70c2.png

512トルク発生させてギアボックスで繋いだだけです
好みの差だけどステンレスのシャフトで繋ぐと僅かにロス出るからロスなくトルク伝えられるギアボが好きです

この配置は熱源1個でもう1個512トルク発生装置を置く余裕があるので
https://i.gyazo.com/456b30b5d9724ca9312a443980ae65f5.png
https://i.gyazo.com/a53423ad72eecfe28d8258aa72a5905a.png

こうなります
ボイラータービンは他modのパイプや水供給系ブロックは大体直付け出来るので導入mod次第ではもっとコンパクトになります
2019/09/05(木) 21:13:12.82ID:ncSsTjAh0
HaCの3系列の解説なら日本語wikiにあるよ
https://w.atwiki.jp/minecraft/pages/1140.html
2019/09/05(木) 22:16:26.78ID:ZJkS4ByQ0
modの入れすぎてfps落ちすぎたときの減量作業って面倒くさいよな
シェーダー切れば一発で済む話なんだけど
2019/09/05(木) 22:22:04.81ID:eFm8fFR/0
Ratsの次バージョンのプレビュー
https://imgur.com/a/TxBMO4f
もはやネズミって何だよ・・・
2019/09/05(木) 22:59:04.95ID:yjgCG1Rb0
普通にねずみのケージにしか見えんけど……
2019/09/05(木) 23:03:19.74ID:w9Yft+VM0
フェラルラット追加するよ!→ほーん
ケージの装飾増やすよ!→いいね
村にペットショップができるよ!→ええやん
プレイヤーに向かってビーム撃ってくるラットランタン・オートマトンを追加するよ!→は?
2019/09/05(木) 23:04:36.98ID:RKQs+fVU0
おもろそうやんけ!久々に復帰しようかな
2019/09/06(金) 02:15:54.91ID:GVqJvz3G0
AMT2のJPアドオンに入ってた箸、料理をエンティティの状態で直に食べれたから没入感あって気に入ってたんだけどHaCにはないのね
技術的に難しいのか単に面白い要素ではないと判断されたのか
2019/09/06(金) 03:54:54.47ID:HOPEZtT60
>>171
なんとかクリエイトで作り方把握したありがとう
粉砕速度速過ぎて笑う
2019/09/06(金) 03:57:33.45ID:HOPEZtT60
HaCの話ばかりして申し訳ないが化学反応槽めちゃくちゃ面倒な仕様じゃないか?
液体排出させるのが手間…
少量だから今のところバケツでいちいち汲み取ってるけど面倒
そしてバケツ一杯分に満たない量だと汲み取ることも出来ない
植物油はドロップという名称のアイテムでもあるから槽に入れすぎた分を再度ドロップ化できるかと思えばそうじゃないし
一旦壊しても内部の液体保持されたままだしもう…
自分のやり方がおかしいだけか?
2019/09/06(金) 05:13:48.16ID:1mNjeyNG0
ネズミロボとかgungeonだけでいいわ...
2019/09/06(金) 07:29:46.19ID:ZOxADjY5d
>>180
蛇口付けてタンク置けば排出出来ない?
2019/09/06(金) 12:11:30.23ID:dtpYsFSo0
>>174
即削除されたがWoDパックで猛威振るってたのはRatsやった強すぎ
2019/09/06(金) 12:23:26.57ID:br24jT7m0
Rootsが更新されていつものMischief of Mice氏の動画を見る限りは1と2の要素が統合された感じ?
これでようやく大型MODと言えるかな
2019/09/06(金) 13:22:08.87ID:3TC33cnsd
enchantingplus久しぶりに入れたらまた仕様ががっつり変わってた
レベルじゃなくて経験値の値でコントロールできるようになったのは良いと思うが修繕ができなくなったのがやや痛いな
2019/09/06(金) 13:23:06.06ID:Yp/pa+TY0
ひこしき消えたせいでmknutilの詳細がわからん!
world colonizerってなんなんですかね?

こう考えるとHaCってよく出来てるよな
ゲーム内tipsすげー便利だしJEIのタブで色々わかるし
ただ元が複雑すぎてwikiでも網羅しきれないだけでちょっとしたMODはwikiいらなくなりそう
2019/09/06(金) 13:29:45.92ID:3TC33cnsd
>>186
ピッケル斧シャベルの複合ツール
手に持ってない間はそれなりの速度で自動修復する機能付き
そのまま使っても便利だし元からついてるシルクタッチひっぺがして好みのエンチャつければもっと便利
2019/09/06(金) 13:38:48.16ID:Yp/pa+TY0
>>187
サンクス!
新しいディメンジョンに行けるわけじゃないのね
GO to the hidden world!じゃねーよw
2019/09/06(金) 13:43:45.55ID:ZOxADjY5d
斧ピッケルシャベルの適正
羊毛も早い
小道ブロックと校長も作れる
コンフィグで自動回復はオフにできる

こんなもんかね
2019/09/06(金) 14:06:10.98ID:HOPEZtT60
>>182
アイテム作成時に副産物で出てくるやつは排出できるけど一種類だけだし、液体の種類ごとにタンク作って管理するのは面倒だな…
そして一番の問題は特定のアイテム作成用に投入した分の液体は排出されない
いちいち液体を使い切る分量に調節して作らないといけないのは面倒すぎる
2019/09/06(金) 14:33:03.10ID:lH31M0g30
astral sorceryの光源設置などの杖、天井のある場所使うとゲージのたまりが遅く連続使用ができないけど
これをある程度でも何とかする術はあるかな
まだ最高位の祭壇で作れるものはほとんど試せていないけどその中にあればいいが・・
2019/09/06(金) 16:31:08.55ID:lKqJAGBa0
イマーシブのガーデンクローシュって動かすのに何rf/t必要なんだろう
16台並べたら明らかに足りてなくて止まりがちなんだけどどれくらい発電確保したらいいやら…
2019/09/06(金) 16:42:17.55ID:+K1CFqdF0
村人を巨乳にするModとかありますか?
2019/09/06(金) 16:46:48.55ID:lH31M0g30
質問の趣旨と違うけど村人というかmobの見た目を女の子化する奴だけどYarrCuteMobModelsってのはある
ジャンプしたりノックバックしたりとにかく空中にいるときにバンザイするのが印象的
ごめん胸は覚えてない
2019/09/06(金) 16:55:33.24ID:+K1CFqdF0
調べてみます
具体的には女にならなくていいです 村人のまま そのまま巨乳にさせたいです
2019/09/06(金) 17:04:24.31ID:br24jT7m0
特殊性癖すぎる
2019/09/06(金) 17:11:18.67ID:HabXmjqC0
腕の肘から肩までのテクスチャを透明にすれば巨乳に見えない事もないかもしれない
横から見たら穴開くけど
2019/09/06(金) 17:24:00.67ID:RYHrcgO+0
単体で見ても充分特殊な性癖なのに、それをマイクラで求めるとか業が深すぎる
2019/09/06(金) 17:27:02.62ID:3bL65Z0Qa
>>192
実装直後の検証だと1台8rf/tとか言われてたような?
今はどうなってるかしらんしパックによる調整もあるから自前で調べたほうがいい
2019/09/06(金) 17:35:32.37ID:GVqJvz3G0
>>195
そのう…witcheryの女吸血鬼みたいな感じで…?
2019/09/06(金) 17:38:07.82ID:+K1CFqdF0
いや性癖じゃねえw
村人みんな虐めるの好きやん? だんだん愛らしくなってくるやん? 胸でもつけてあげたい って
2019/09/06(金) 17:38:26.64ID:P4g0c0vgd
>>199
あっそれは間違いなくめちゃくちゃ弄られてる…ありがとう計測してみる…
2019/09/06(金) 18:30:44.38ID:ZOxADjY5d
>>190
完成品スロが片方しか反応しないのは同じ方角にセットしてるからじゃない?
別々に設定してそれぞれ蛇口で出来るはず
素材に限らず端数余ったらIBMタンクをバケツスロット突っ込めば回収できる
1個のタンクで複数液体保管したいなら他mod入れるしか無い
捨てたいならシンクで捨てる
2019/09/06(金) 18:45:11.74ID:eGIP1sUm0
どうせいじめるんだったらメイドさんのほうが…
かわいい声付きだし…
2019/09/06(金) 19:39:12.44ID:br24jT7m0
Pyrotech面白そうだなと思って入れてみたがまず焼石手に入れるまでにかなり手間かかってこら他のMODへの影響もキツいわと抜いてしまった やっぱPrimalcoreでいいか
MineFantasy2くらいのいまーしぶでソフトなハードコア(矛盾)MODが欲しい
2019/09/06(金) 19:48:04.10ID:SsH4gGPN0
村人メイド化して
血の祭壇の上で繁殖させて
増えた分をメイドさんに殺させる

って装置を今思いついた
2019/09/06(金) 20:16:47.34ID:br24jT7m0
乳と血は似たようなもんらしいしBMでミルクをリソースに変換出来るアドオンがあってもいいな
そしてGeneticsRebornでメイドさんから乳を搾れるようにすれば
2019/09/06(金) 21:31:50.15ID:2Ktm3K+60
SteamのSakuraClickerから音ぶっこ抜いてGoG3のモンスター娘に喋らせたりするの楽しいよな
2019/09/06(金) 22:38:04.44ID:br24jT7m0
Tektopia入れてさっそく村見つけたから、まずは外壁を作ってやろうと石壁ブロックでぐるっと囲ったら全員壁でスタックしやがって泣いた 真四角ブロックじゃないと駄目かちくしょう

まだ村人自身には特に手入れてないけどみんな一生懸命働いてて賑やかでいいな
朝起きて倉庫から小麦と芋回収して焼くかたわら計画立てて村を整備し、日が暮れてきたら倉庫にパンと焼き芋補充して村人が寝付くまで周辺を巡回、安全を確認したら自分も寝て一日を終え……ってサイクルしてるだけで忙し楽しい
しかしどうやってエメラルド稼ぐんだこれ
2019/09/06(金) 23:09:41.61ID:V8gv8Cz70
>>209
よその村の倉庫からエメラルド没収
階段状にy12あたりまで掘ってマイナーにブラマイさせる
寝床と倉庫もそこらへんに移設
赤石ラピスダイヤを旅商人に売る
余裕あったらドルイドも混ぜる
2019/09/07(土) 00:40:18.21ID:BWFy+QGG0
何も考えずにMOD環境組んでると中盤以降の中間素材地獄に耐え切れずProjectEとEXが入ってきてしまう
錬成盤のレシピをスカイブロック参考にして変えるか……
2019/09/07(土) 01:38:52.06ID:u9KmTLke0
MineFantasy2の鍛冶やらのレシピがtweakerのスクリプトで弄れるから
工業系modの要素を鍛冶仕事とかで作らなきゃいけない環境でも作ろうかと思っているが使う工業modに悩む
1.7.10の出涸らし感よ
2019/09/07(土) 05:27:51.27ID:wDX9x2SaF
Gregやろ
2019/09/07(土) 08:01:48.94ID:FwOGWZHi0
Gregの取り敢えず死なせよう感
2019/09/07(土) 09:54:47.42ID:7itYvyXGa
毎度ここでそんな感じに言われまくっててGregは試すのも怖くなった根気無しのヌルゲーマーも居るんですよ!
2019/09/07(土) 10:05:57.05ID:BWFy+QGG0
1.4.7の頃のGregは良かったなぁ
今はTechRebornがあるからいいです
2019/09/07(土) 11:16:50.65ID:/Ts5olkv0
techreborn何度か耳にしたけど検索してもよくわからんし試しにやってみるか
セットで耳にするgregってのは鬼畜らしいがそれをマイルドにしたよく似た感じのmodだということか
2019/09/07(土) 11:56:12.16ID:g//aFjaR0
インフィニ粒は液体ガラスを岩盤に撒いてバキュームチェスト置いとくだけで完全自動化できたんやな
2019/09/07(土) 12:00:43.39ID:rQLg3iDJ0
gregtechは起動時のロード時間が無限に長くなるのと
少し下調べしたときに「鉱脈」ってワードが出てきて手が出ていない
苦行の遠征を強いられるのは嫌でござる
2019/09/07(土) 13:16:26.97ID:nIZX/aTI0
Gregそんな苦行でもないと思うんだけどなぁ
2019/09/07(土) 13:18:34.56ID:CrTz6Gdqa
時間は食うけど半分くらいは思考時間だからな
2019/09/07(土) 14:10:29.76ID:+P5y0K3F0
上でtektopia知っていれてみたんだけど牧場作ったら家畜が餓死するようになったよ...
あとネクロマンサーの対処の仕方が解説サイト見ても乗ってなくて穴に埋めて封印中
2019/09/07(土) 14:21:31.98ID:/Ts5olkv0
あっとtechrebornはmodpackじゃないのか なんか勘違いしてたようだ
初packはそんなに難しくないの試してみようかと思っててちょうどいいと思ったがミスったわ
2019/09/07(土) 16:15:19.30ID:G1ZyU9r9M
>>222
たまに攻撃が通るんでたぶん向こうの攻撃後に少しの間バリアが解ける感じかな
2019/09/07(土) 17:01:55.64ID:GE8lqetlM
ドロップされたものを集める装置?機械?で1番使い勝手がいいのって、やっぱりopenblock一択かい?次点でbotaniaのやつ?
2019/09/07(土) 17:45:56.69ID:3KZ3rA0p0
TEのはほぼ一瞬で拾ってくれて強い
2019/09/07(土) 17:51:19.06ID:plYiPGzm0
マイクラの移動速度はブロックを置く速度と釣り合ってないから
ブロックを連続で置く速度と移動速度が釣り合うようにするようなMODって無いかな?
2019/09/07(土) 17:53:37.25ID:HpqbKprjH
エアプだけどender ioのやつは?
2019/09/07(土) 18:10:44.10ID:aswMs1CG0
Electroblob's Wizardry、最新版で杖をアップグレードできないのバグかと思ったら仕様変更だったんだな
レベル上がる前の杖でたくさん魔法使って(色々な魔法の種類使った方が早く済む)でアップグレード前の杖のレベル(F3+Hで確認可能)を上げてからじゃないとアップグレードの本を受け付けなくなったみたい
2019/09/07(土) 18:25:07.16ID:cLX+hXpY0
>>225
Mob Grinding UtilsのAbsorption Hopperがなかなか使い勝手がいい
ワープ回収タイプで経験値も拾えるし範囲拡大&オフセットも出来る
2019/09/07(土) 18:30:16.49ID:G4CgIMr2a
>>229
noviceの未鑑定スペルを使ったら手持ちのアイテムをばらまいた上に鑑定できてないって事態が何度も起こったから
なんか色々変わってそうだなぁと感じてた
2019/09/07(土) 18:38:39.50ID:6RS6mfc0p
Mod入れると移動中に重くなるやつとそこまで重くならないやつの差って何?
そのmodの鉱石生成とかThaumcraftみたいなチャンクごとにデータがあるかどうかとか?
2019/09/07(土) 19:05:19.78ID:BWFy+QGG0
>>227
Better Placementだかそんな感じのが有ったな
ただ松明が2個置かれちゃったりするし結局effortless building使うから抜いちゃったけど
2019/09/07(土) 19:34:02.18ID:plYiPGzm0
>>233
Better Placementが欲しかったMODに一番近い
教えてくれてありがとです
しかし1.13には対応してないか・・・残念
2019/09/07(土) 23:22:43.17ID:zuLmkUT+0
1.7.10でApocalypseの時間経過に伴うインフレに対抗するべく
statuscraft入れてHPとダメージインフレさせたのはいいけど
体力回復がバニラ性能っぽくて破綻している

Electroblob's Wizardryの設置ヒールとMatterOverdriveのnanobotsあたりが候補なんだけど
他になんか良い体力回復できるmodない?
2019/09/08(日) 00:12:42.26ID:JD6Kr2fu0
greg5.09で大量に作り置きしておいたはずのepoxy resinが知らぬ間に全部タングステンワイヤに使うオレンジのやつに変わってた
辛い
2019/09/08(日) 00:17:23.65ID:JD6Kr2fu0
greg5.09.31でチェストに入れてたアイテムが同IDの別アイテムに変わるバグみたいなのあるのかな
AE2のsky stoneチェストが悪さしたのか?
それかそもそもの記憶違いなのか
2019/09/08(日) 01:47:43.05ID:wJHA5Q5bd
記憶違いに1票
色そっくりで、エポキシの回路基盤作ろうとしたら反応しなくって、
よく見たらIV被服の樹脂だったという経験あり
pre版とかGT++を入れたりしてるなら話は別だけど、何が原因かまでは分からん
2019/09/08(日) 10:49:25.32ID:JD6Kr2fu0
やっぱりあの樹脂と間違えるよね
結局、epoxyはIVのdisassembler作った時に在庫全部溶かしてたっぽい
IV機械作成辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況