>>44
curseforge.com/minecraft/mc-mods/sound-reloader
これ?
【PC】MODPACK 総合 Part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
45名無しのスティーブ
2019/10/01(火) 23:25:23.68ID:FzNrooDC2019/10/02(水) 15:03:49.14ID:4/U4dHmE
2019/10/02(水) 16:23:29.62ID:qB27Yc+j
よかったな
48名無しのスティーブ
2019/10/04(金) 10:35:40.81ID:ldAUv9lW 後はクエストブックがバグ(というよりもアイテムのID違い)とかで進めれない場合、クエストブックの内容自体を編集するっていうてもあるな
たしか
/bq_admin edit
このコマンドでエディターモードになるから、それでアイテム指定を正常なものに直せばいいはず。
ID違って要求アイテムが?になってるときとかもこのこの方法使えるし、知っておくと割と便利
最後に同じコマンドを打てばエディターモード終了
たしか
/bq_admin edit
このコマンドでエディターモードになるから、それでアイテム指定を正常なものに直せばいいはず。
ID違って要求アイテムが?になってるときとかもこのこの方法使えるし、知っておくと割と便利
最後に同じコマンドを打てばエディターモード終了
2019/10/04(金) 12:41:11.83ID:OnRNjEk9
それってチートモードじゃなくても使える?
2019/10/04(金) 12:59:36.29ID:ZWKDtkdt
adminはチート必須
じゃけんLAN公開してチートオンにしましょうねー
じゃけんLAN公開してチートオンにしましょうねー
51名無しのスティーブ
2019/10/04(金) 14:57:25.93ID:ldAUv9lW たまにはmod紹介。まだ過去スレになくて比較的新しいもの
Awakening - Sky of Diamonds(Minecraft 1.12.2)
世界生成:スカイブロック レシピ変更:あり クエスト:あり
主幹mod:Ex Nihilo,Ex Compressum
エンドコンテンツ:Project E,Project EX,Avaritia,Avaritia IO,DE,各種クリエアイテム
1.7.10のAwakening mod packと同作者のPack。
1.12.2で名前聞いたことあるmodはだいたい入ってるし、ユーティリティ系も充実してる。
レシピ変更はほどほど、ProjectEなど一部のmodには変更がかかっているものの、レシピ変更は多くはない。
スタートはよくある3*3岩盤の上に、ダイヤモンドブロック*9が置かれてる状態からスタート。また、序盤のリワードでもらえるAir Charmを使うことで周辺に浮いている雲を破壊してWater Essenceとダイヤモンドを大量に入手可能。
序盤からダイヤモンドを大量に使ってSieveや Double Compressed Hammerを作っていけるのでストレスは少ない。
他Dimensionは黄昏、Hunter、CavernU、Mining、Midnight、Erebus、Deep Dark、Labyrinth、Compact Machineなど。
難易度は簡単だが、クエストの量が多いので時間はかかりがち。
Stone Blockと同じく比較的手軽に長期間遊んでいけるPackでした。
あと、自分である程度制限つけないと一瞬で終わりがち。
具体的にはWand of Animation、時計+EMC盆栽等のProjectE関係と液体牛関係。
特に牛はワンドで捕まえて出しなおすの繰り返せば確率でCompressed付きになるから1匹牛がいるだけでゲームが終わる。
Awakening - Sky of Diamonds(Minecraft 1.12.2)
世界生成:スカイブロック レシピ変更:あり クエスト:あり
主幹mod:Ex Nihilo,Ex Compressum
エンドコンテンツ:Project E,Project EX,Avaritia,Avaritia IO,DE,各種クリエアイテム
1.7.10のAwakening mod packと同作者のPack。
1.12.2で名前聞いたことあるmodはだいたい入ってるし、ユーティリティ系も充実してる。
レシピ変更はほどほど、ProjectEなど一部のmodには変更がかかっているものの、レシピ変更は多くはない。
スタートはよくある3*3岩盤の上に、ダイヤモンドブロック*9が置かれてる状態からスタート。また、序盤のリワードでもらえるAir Charmを使うことで周辺に浮いている雲を破壊してWater Essenceとダイヤモンドを大量に入手可能。
序盤からダイヤモンドを大量に使ってSieveや Double Compressed Hammerを作っていけるのでストレスは少ない。
他Dimensionは黄昏、Hunter、CavernU、Mining、Midnight、Erebus、Deep Dark、Labyrinth、Compact Machineなど。
難易度は簡単だが、クエストの量が多いので時間はかかりがち。
Stone Blockと同じく比較的手軽に長期間遊んでいけるPackでした。
あと、自分である程度制限つけないと一瞬で終わりがち。
具体的にはWand of Animation、時計+EMC盆栽等のProjectE関係と液体牛関係。
特に牛はワンドで捕まえて出しなおすの繰り返せば確率でCompressed付きになるから1匹牛がいるだけでゲームが終わる。
2019/10/06(日) 00:40:33.82ID:TWbC3DV5
revelationに入ってるmodで大量の水源を効率よく潰せるアイテムってなんかある?
rangedpumpをクリエで試したら遅すぎる
rangedpumpをクリエで試したら遅すぎる
2019/10/06(日) 00:50:46.22ID:99dl/Bn7
RFtoolsのBuilderとか
あれブロック指定とか出来るんだっけ?
あれブロック指定とか出来るんだっけ?
2019/10/06(日) 01:30:20.96ID:WnEC0lPX
RFTools入ってるなら埋め立てるのも出来るけど水源全部吸ったほうが早いかも
2019/10/06(日) 01:32:23.22ID:jpldjs1z
RFのBuilderってポンプカードあったよな?使ったことないけど
2019/10/06(日) 04:04:19.35ID:4BLpol6Z
Roguelike Adventures and Dungeonsで遊んでるんだけどチャンクローダー的なもの入ってます?
Extra Utilitiesに入ってるチャンクローダーはレシピが削除されてて困ってます・・・
Extra Utilitiesに入ってるチャンクローダーはレシピが削除されてて困ってます・・・
2019/10/06(日) 04:35:37.77ID:jpldjs1z
FTB Utilitiesにあるんじゃね
2019/10/06(日) 15:40:22.47ID:jcB23QfF
最近でregrowthみたいなやつって何があるのかな?雑でごめん。。
2019/10/06(日) 17:07:19.48ID:ySPetAsl
Enigmatica 2: Expertdでトワイライトフォレスト行ってみたけど進捗が進まないな
再起動で進むという話が合ったのでしてみたけど門の進捗が解除されてるだけで森の静寂(The Silence of the Forest)が何倒しても進まない
武器素材に葉鋼欲しかっただけだから無視しても本筋に影響はないと思いたい
再起動で進むという話が合ったのでしてみたけど門の進捗が解除されてるだけで森の静寂(The Silence of the Forest)が何倒しても進まない
武器素材に葉鋼欲しかっただけだから無視しても本筋に影響はないと思いたい
2019/10/07(月) 15:22:32.64ID:UcasBm4K
>>62
どういう進捗か忘れたけど黄昏の要素は各種インゴットと各ボスのトロフィーが最終的に必要になるよ
もし侵入ロック解除に必要な進捗だったらまずいけど
俺がやった環境だと問題なくボス全部倒せたからその場合なんか環境問題かもね
どういう進捗か忘れたけど黄昏の要素は各種インゴットと各ボスのトロフィーが最終的に必要になるよ
もし侵入ロック解除に必要な進捗だったらまずいけど
俺がやった環境だと問題なくボス全部倒せたからその場合なんか環境問題かもね
65名無しのスティーブ
2019/10/07(月) 16:37:51.62ID:wC2wbqOm 工魔両方あって、クエスト形式で、非スカイブロックで、ちょうどいい難易度のmodパック探してるんだけどいいのない?あと出来ればarsmagicaやりたい
要望多くてすまん
要望多くてすまん
67名無しのスティーブ
2019/10/07(月) 18:22:20.71ID:wC2wbqOm68名無しのスティーブ
2019/10/07(月) 20:01:55.73ID:wC2wbqOm2019/10/07(月) 23:02:00.67ID:1sqhmNR1
レシピ改変少なめかつ非スカイブロックなら、それ自分で好きなMod入れて
遊べよってなるだけだから、そもそもほとんどないと思う
遊べよってなるだけだから、そもそもほとんどないと思う
2019/10/07(月) 23:11:25.89ID:W+/pUy73
BillionaireのProgressiveモードなんか良いと思うが
クエスト進行不可バグが放置されてるんで都度チートでクリアにしないといけないのが難点
クエスト進行不可バグが放置されてるんで都度チートでクリアにしないといけないのが難点
2019/10/08(火) 01:36:24.71ID:IL83wqER
自分で好きなMOD入れるのが面倒くさい人用にキッチンシンクなMODPACKがあって
それにクエストを入れたALL the MODS Expertとかあるしなぁ
それにクエストを入れたALL the MODS Expertとかあるしなぁ
2019/10/08(火) 16:05:17.85ID:+UHmQPUA
>>65
ウィッチタワーに入るためのナーガを倒す進捗の前提の野生動物を狩る進捗が何を倒しても37 remainsみたいな表記で進まないんだよね…数も減らない
ウィッチタワー自体はナーガのドロップを所持していれば入れるらしいけど後々結局進捗ベースの箇所があって詰むらしい
MODアイテムで倒すとダメみたいな情報もあったから石の剣で倒してみたけどダメだったしな
報告するならmodpackの方なのだろうか…
ウィッチタワーに入るためのナーガを倒す進捗の前提の野生動物を狩る進捗が何を倒しても37 remainsみたいな表記で進まないんだよね…数も減らない
ウィッチタワー自体はナーガのドロップを所持していれば入れるらしいけど後々結局進捗ベースの箇所があって詰むらしい
MODアイテムで倒すとダメみたいな情報もあったから石の剣で倒してみたけどダメだったしな
報告するならmodpackの方なのだろうか…
2019/10/08(火) 17:25:03.86ID:l8Yew7Rs
reddit見ると黄昏の進捗進まない報告めっちゃあるしEnigmaticaに限った話じゃなさそうだから報告しても解決しなさそうだな
最悪
/gamerule tfEnforcedProgression false
で進捗でのロック解除されるからそれでボス倒しちゃえばいいんじゃないかな
順番は自分で守れば何も問題ないし
最悪
/gamerule tfEnforcedProgression false
で進捗でのロック解除されるからそれでボス倒しちゃえばいいんじゃないかな
順番は自分で守れば何も問題ないし
2019/10/09(水) 05:13:15.58ID:VN5Ct2sk
enigma2でMEターミナル開いてる時にInvTweaksのソート順にしてる時だけ
モッサリになるんだがなんでだべな
それ以外のソート順だとスクロールもスルスル動くんだよなぁ
モッサリになるんだがなんでだべな
それ以外のソート順だとスクロールもスルスル動くんだよなぁ
2019/10/09(水) 17:51:35.51ID:AylzG7gm
FTB Questに慣れるとBetter Questingがすごく使いづらく感じる
せめてクエスト詳細ページからEキーとかのショートカットで一覧に戻れたらなあ
せめてクエスト詳細ページからEキーとかのショートカットで一覧に戻れたらなあ
2019/10/09(水) 20:27:24.03ID:dAsZnRN9
それもだけどちょっと古いmodpackもクエスト欄から直接jeiレシピ見れるようになってほしい
見れない奴やると手間で手間で
見れない奴やると手間で手間で
2019/10/10(木) 20:28:32.67ID:+8nWC3FZ
何か無性にグレッグ環境下で過熱水蒸気型原子炉が組みたくなったのですが
それが組めるグレッグ初心者向けMODPackってないでしょうか?
教えてくださいお願いします
それが組めるグレッグ初心者向けMODPackってないでしょうか?
教えてくださいお願いします
2019/10/10(木) 23:17:56.27ID:G/yjuojw
modpackで言うならinfitech2じゃないかな?
2019/10/10(木) 23:23:35.79ID:mpQVqy6o
質問していい流れみたいなので俺も
ロジパイプが入っててオススメのパック教えてください
ロジパイプが入っててオススメのパック教えてください
2019/10/11(金) 05:57:53.26ID:3bzkRqVh
ロジが入ってるパックで思いついたのがInfinity Evolved位だな…
AE2とかRSばっかりな印象
AE2とかRSばっかりな印象
2019/10/11(金) 16:57:31.75ID:RyO1yKdu
別に好きなパックにロジパイプ追加すればいいじゃん
2019/10/11(金) 22:44:07.63ID:NcTW88Be
enigmatica 2 expert skyblock にYABBA入れようとしたらFTB libraryを更新してくれって言われて泣く泣く諦めた
FTB系は流石に弄れないからなぁ…
FTB系は流石に弄れないからなぁ…
2019/10/12(土) 02:22:52.30ID:z11AAn90
ドロワで頑張ればいいじゃん
2019/10/12(土) 10:29:29.03ID:vMwlXDpv
台風で暇だからなんか流れのあるMODPACKやりたいな
regrowthみたいなやつ
regrowthみたいなやつ
2019/10/12(土) 15:35:44.41ID:14Z/oZlL
ドロワーも見た目変えられるよな
2019/10/12(土) 15:39:07.76ID:99dkqVQk
YABBAて何かヤバそう
JABBAやろ
JABBAやろ
2019/10/12(土) 16:50:26.30ID:YS9Rx0ox
just another〜の後継がyet another〜なんじゃないの?合ってるでしょ
2019/10/12(土) 16:56:00.12ID:14Z/oZlL
waila後継のhwylaだか何だかの読み方が未だにわからない
2019/10/12(土) 18:52:13.80ID:JesgAwED
Here's What You're Looking At
93名無しのスティーブ
2019/10/13(日) 07:49:39.17ID:kimNMK+U >>91
アイテム名は忘れたけど、drawersのフレームだけみたいなやつがある。Trimとは別な
アイテム名は忘れたけど、drawersのフレームだけみたいなやつがある。Trimとは別な
2019/10/13(日) 08:09:10.43ID:7FX2d+m0
フレームドロワだな
各種ブロックを埋め込んでそのテクスチャを外装として使える
各種ブロックを埋め込んでそのテクスチャを外装として使える
2019/10/14(月) 23:21:57.42ID:1++WqdIj
>>82
つーてもcurseforgeの依存関係見た感じEnigmatica 2でFTBLib要求するMODはFTBUtilだけっぽいから両方入れ替えてBackups追加すればよくね?
まあ入れ替えたくないって言うんなら日付的にYABBA-1.1.2.41辺りが入るんじゃないかな
つーてもcurseforgeの依存関係見た感じEnigmatica 2でFTBLib要求するMODはFTBUtilだけっぽいから両方入れ替えてBackups追加すればよくね?
まあ入れ替えたくないって言うんなら日付的にYABBA-1.1.2.41辺りが入るんじゃないかな
2019/10/14(月) 23:22:00.16ID:knsEIww4
教えてほしいんだけど、enigmatica2expertSkyblockのmekanismの機械で要らないガスを自動で破棄したいんだけどmekanismのアイテムの中にtrash canみたいなのある?
2019/10/15(火) 00:33:58.80ID:WWV/zdrl
化学混生機とかにうっかり混ざっちゃったなら一度ガスタンクとかに出して廃棄するかゲージドロッパ―とか
2019/10/15(火) 00:45:24.06ID:c858825a
100名無しのスティーブ
2019/10/15(火) 01:35:14.06ID:OEUmtQbM Electrytic SeparatorやGas Tankにある〇とか×のボタンを押せ
緑の〇で余ったら捨てるモードだ
緑の〇で余ったら捨てるモードだ
101名無しのスティーブ
2019/10/15(火) 07:58:56.37ID:0JMMLfN9 engmatica2 expert環境でクリエガスタンク作れて何か楽になる事ってあるかねえ
ガスの使い道がそもそもmekanismかnuclear craftの発電ぐらいしか思いつかないんだけどもうETのTier6ソーラーが16Mrf/t出してるから使い道が
ガスの使い道がそもそもmekanismかnuclear craftの発電ぐらいしか思いつかないんだけどもうETのTier6ソーラーが16Mrf/t出してるから使い道が
102名無しのスティーブ
2019/10/15(火) 08:53:08.59ID:Akt9LspY まあ最悪ExUのTrash Can行きだな。ガスなら大分類で液体でもあるから液体用のゴミ箱なら入るんじゃないの?
103名無しのスティーブ
2019/10/15(火) 09:28:35.90ID:qR6Syq6k Mekのリアクター作ってDT燃料燃やす位か?
俺ならガスタンク作るくらいなら液体用のクリエタンク作るね
つか素材のクリエガスタンクフレームがもうめんどいやん
俺ならガスタンク作るくらいなら液体用のクリエタンク作るね
つか素材のクリエガスタンクフレームがもうめんどいやん
104名無しのスティーブ
2019/10/15(火) 09:39:22.54ID:vG9G06Bz クリエタンクのが便利なのはわかる
ただクリエ引き出しキットのためには作る必要がね…
まあ素材にクリエタンク使うしやっぱ引き出しキット作る寸前までクリエガスタンクはクラフトしなくて良さそうだなありがとう
ただクリエ引き出しキットのためには作る必要がね…
まあ素材にクリエタンク使うしやっぱ引き出しキット作る寸前までクリエガスタンクはクラフトしなくて良さそうだなありがとう
105名無しのスティーブ
2019/10/15(火) 11:22:36.57ID:qR6Syq6k クリエガスタンクで5倍化対応してる金属増やし放題といっても
ドラコニックミスリルイリジウムくらいしか旨味なさそう
そもそも素材にそれらを満タンにしたタンク要求されるんじゃねっていう
ドラコニックミスリルイリジウムくらいしか旨味なさそう
そもそも素材にそれらを満タンにしたタンク要求されるんじゃねっていう
106名無しのスティーブ
2019/10/15(火) 11:29:13.62ID:qjsTYluP クリエは目標であって便利かどうかは二の次だと思っている
107名無しのスティーブ
2019/10/15(火) 11:30:29.14ID:uUPFCzAQ DraconiumもミスリルもイリジウムもVoidOreMinerでアホみたいに取れるからなぁ…
Draconiumは幸運自動精錬でひどいことになるし
つーかクリエタンクの素材に純粋な懸濁液だのエチレンだのD-T燃料だの要求してる時点でなんかクリエガスタンクあっても…なとこあるよね
Draconiumは幸運自動精錬でひどいことになるし
つーかクリエタンクの素材に純粋な懸濁液だのエチレンだのD-T燃料だの要求してる時点でなんかクリエガスタンクあっても…なとこあるよね
109名無しのスティーブ
2019/10/17(木) 23:26:13.68ID:NN+remTA Mekの気体は通常の液体と明確に別扱いだからね
なので水蒸気(気体)と水蒸気(液体)がある。
なので水蒸気(気体)と水蒸気(液体)がある。
110名無しのスティーブ
2019/10/18(金) 23:12:08.00ID:g2MU+e9g ふええ、またenigmatica2expertSkyblockでクエストクリアできなくなった
今度はOsmium Compressor作ったのにコンプリートされない…
クエストID調べる方法ってあります?
今度はOsmium Compressor作ったのにコンプリートされない…
クエストID調べる方法ってあります?
111名無しのスティーブ
2019/10/18(金) 23:17:58.49ID:1HrKwCf9 F3+H
112名無しのスティーブ
2019/10/18(金) 23:26:58.59ID:g2MU+e9g ありがとうございます
調べたら情報に行き着きました
高度な詳細表示すると名前の後ろにIDが出るんですね
調べたら情報に行き着きました
高度な詳細表示すると名前の後ろにIDが出るんですね
113名無しのスティーブ
2019/10/19(土) 10:29:28.39ID:s/Gvmhu4 前スレでオススメされたengmatica2クリアした
2ヶ月半くらいかけてじっくりクリエ引き出し作れてたのしかったわ
教えてくれた人ありがとう
2ヶ月半くらいかけてじっくりクリエ引き出し作れてたのしかったわ
教えてくれた人ありがとう
114名無しのスティーブ
2019/10/22(火) 07:09:07.87ID:SqkGcEMo115名無しのスティーブ
2019/10/22(火) 07:45:18.17ID:9JSGKGCh Billionaireの人か
クエストが完成するまでは作ってくれると思うけどバグ取り含めて完成した覚えがないんだよな…
クエストが完成するまでは作ってくれると思うけどバグ取り含めて完成した覚えがないんだよな…
117名無しのスティーブ
2019/10/22(火) 15:10:19.99ID:vrYfN7lX まあ逆にバグが完全に取り除かれるまで後進が続くパックの方が珍しいまであるからある程度は妥協しないとだめだけどな、、、そもそも前提としてmod自体にバグがあることも多いし。
Ferret系はライン考えるの楽しいから早速やってみるか
Ferret系はライン考えるの楽しいから早速やってみるか
118名無しのスティーブ
2019/10/22(火) 15:10:20.14ID:vrYfN7lX まあ逆にバグが完全に取り除かれるまで後進が続くパックの方が珍しいまであるからある程度は妥協しないとだめだけどな、、、そもそも前提としてmod自体にバグがあることも多いし。
Ferret系はライン考えるの楽しいから早速やってみるか
Ferret系はライン考えるの楽しいから早速やってみるか
119名無しのスティーブ
2019/10/22(火) 17:22:16.26ID:V+EeS0Fg skyblockじゃないのか
オーバーワールド怖い
オーバーワールド怖い
120名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 01:28:43.14ID:EvuW+Tpj Trillionaire普通に遊べるレベルにはなってるんか?
121名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 07:21:34.23ID:LVGk/nWo >>119
全部確認したわけじゃないけど、通常Mobドロップから
超高価でGaiaSpiritやDragonHeartも金で買えるので
むしろPeacefulオンリーで進めるという遊びもあるかもしれない
全部確認したわけじゃないけど、通常Mobドロップから
超高価でGaiaSpiritやDragonHeartも金で買えるので
むしろPeacefulオンリーで進めるという遊びもあるかもしれない
122名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 08:43:39.81ID:KCGR8HH0 さくっと勧めた感じ、序盤は自動精錬斧で木炭、中盤以降はTTでmobドロップで稼ぐのがよさそうやな。
問題は買う方はともかく、売る方は素材系以外の選択肢(特に料理周り)とかはかなり選択肢が少ないから1本道になりがちなこと。
ていうかProjectE入ってるから、まだそこまで進めてないけど悪さできそうな予感しかしないわ。
問題は買う方はともかく、売る方は素材系以外の選択肢(特に料理周り)とかはかなり選択肢が少ないから1本道になりがちなこと。
ていうかProjectE入ってるから、まだそこまで進めてないけど悪さできそうな予感しかしないわ。
123名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 08:56:44.70ID:DZW6FypP 最近は何でもかんでもProE入っててうんざりだわ
入れるとしてもInteractionsを見習ってほしい
入れるとしてもInteractionsを見習ってほしい
124名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 09:48:47.44ID:LVGk/nWo このシリーズはチーズバーガーを作るPACKだからなぁw
125名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 10:28:49.26ID:+J8bTQjk Twitchの事でここの方が詳しそうだから質問いいかな?
昨日何となく1.14.4でforgeのプロファイル作って起動しようとしたらレポートの出ないクラッシュしてしまう
試しに1.14のModPack入れてみてもダメだったんだが、Twitch って新しいバージョンで遊ぶ時何かする必要あったっけ?
ちなみにTwitchを通さずforgeを直に入れたら起動出来るしTwitchを通してもバニラ状態なら起動できる
もう最新版追うのやめたからその辺の事忘れてしまった
昨日何となく1.14.4でforgeのプロファイル作って起動しようとしたらレポートの出ないクラッシュしてしまう
試しに1.14のModPack入れてみてもダメだったんだが、Twitch って新しいバージョンで遊ぶ時何かする必要あったっけ?
ちなみにTwitchを通さずforgeを直に入れたら起動出来るしTwitchを通してもバニラ状態なら起動できる
もう最新版追うのやめたからその辺の事忘れてしまった
126名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 14:49:42.60ID:W0Wzdm4g Trillionaireアップデートうまくできねぇ
別プロファイルでやるしかないんかな
別プロファイルでやるしかないんかな
127名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 15:15:08.05ID:kqIIvdLa >>125
1.14.4を何もインストールしてない状態で試したけど問題なかった
おま環かforgeのバージョンによるとかかな?
forge最新の28.1.64と28.0.18で起動確認できた
それとは関係ないけど一括破壊の人のmodがTwitch経由で入れようとしても上書きしてしまうのか複数両立できないな
1.14.4を何もインストールしてない状態で試したけど問題なかった
おま環かforgeのバージョンによるとかかな?
forge最新の28.1.64と28.0.18で起動確認できた
それとは関係ないけど一括破壊の人のmodがTwitch経由で入れようとしても上書きしてしまうのか複数両立できないな
128名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 15:32:10.47ID:+J8bTQjk129名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 15:33:19.87ID:jJ6sqB7d Javaのパス指定ミスってるんじゃね
130名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 15:42:56.66ID:+J8bTQjk >>129
1.12と1.7は起動出来るからそれはなさそうだけど、まぁ実際1.14が起動出来てないわけだから一から入れ直してその辺も気をつけてみるよ
1.12と1.7は起動出来るからそれはなさそうだけど、まぁ実際1.14が起動出来てないわけだから一から入れ直してその辺も気をつけてみるよ
131名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 18:05:42.10ID:N5eg42Y6 答えになってないけどtwitchは今月中にFTB系列のmodpack使えなくなるから適当なランチャーに乗り換えてもいいかもよ
132名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 19:32:50.47ID:MWdddasK マ?まあFTB関連は更新はともかく新作がでる頻度は高くないから致命傷ではないか。
ただ、今MultiMC使ってるけどプロファイルの更新がネックなんだよなあ他のランチャー使うとなると
ただ、今MultiMC使ってるけどプロファイルの更新がネックなんだよなあ他のランチャー使うとなると
133名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 21:34:56.48ID:qMCSAt0U >>121
あー、そうねskyblockだと脇潰しが簡単ってのがあって好んでやってるけど(レシピがかなり違うのも一つの決め手だけど)、空腹がない、不慮の事故で死なないってのは嫌だからコマンドでmob沸かないようにしてやってみる
あー、そうねskyblockだと脇潰しが簡単ってのがあって好んでやってるけど(レシピがかなり違うのも一つの決め手だけど)、空腹がない、不慮の事故で死なないってのは嫌だからコマンドでmob沸かないようにしてやってみる
134名無しのスティーブ
2019/10/23(水) 22:50:34.27ID:7BNqgQ1L135名無しのスティーブ
2019/10/24(木) 03:22:02.08ID:91L1lueU 何度もすまんです
TwitchとMinecraftを入れ直したら起動出来るようになった
読みに行くMinecraftのある場所が何か引っかかったのか、Twitch側から既定の場所にMinecraft入れたらいけた
お騒がせしました
でTwitchの設定なんだけど解像度変更してもタブ切り替えると元の数値に戻っちゃうの俺だけ?
あぁ嫌になってきた
TwitchとMinecraftを入れ直したら起動出来るようになった
読みに行くMinecraftのある場所が何か引っかかったのか、Twitch側から既定の場所にMinecraft入れたらいけた
お騒がせしました
でTwitchの設定なんだけど解像度変更してもタブ切り替えると元の数値に戻っちゃうの俺だけ?
あぁ嫌になってきた
136名無しのスティーブ
2019/10/24(木) 14:29:46.98ID:9nJo1f9w enigmatica2expertSkyblockで、ブロックのアイテムもったらホットバースロットの左側に総合計が表示されるmodって何だろう?
137名無しのスティーブ
2019/10/25(金) 08:34:05.88ID:VJVATmtb Enigmatica 2 Skyblockってレシピ難易度かなり高いよね。
やっててゲロマズポイントやなあって思うのは書くmodのMachine Casing系の尋常じゃないレシピ(主にお前のことだぞRF Tools)とプラチナの安定供給かなあ。
何かいいプラチナの入手経路ないかな?見た感じはVoid Ore Miner、MFRのレーザー、CrusherでNickel粉砕の3つくらいしか無さそうだけど。
TE関係はかなりレシピ重いしやっぱりレーザーが安定かな?
やっててゲロマズポイントやなあって思うのは書くmodのMachine Casing系の尋常じゃないレシピ(主にお前のことだぞRF Tools)とプラチナの安定供給かなあ。
何かいいプラチナの入手経路ないかな?見た感じはVoid Ore Miner、MFRのレーザー、CrusherでNickel粉砕の3つくらいしか無さそうだけど。
TE関係はかなりレシピ重いしやっぱりレーザーが安定かな?
138名無しのスティーブ
2019/10/25(金) 09:42:27.40ID:/UWAbQ1O >>137
ピンクスライムボールが二つ作れるまで行ったら丸石砂利砂って作れるマシーンで砂利にして、そのまま自動篩いにかけるとニッケルとか金とかあまりまくるようになるから、それ砕いてたらプラチナも余り出す
ピンクスライムボールが二つ作れるまで行ったら丸石砂利砂って作れるマシーンで砂利にして、そのまま自動篩いにかけるとニッケルとか金とかあまりまくるようになるから、それ砕いてたらプラチナも余り出す
139名無しのスティーブ
2019/10/25(金) 11:35:33.71ID:Csh0CJWj スカイブロックじゃない方ならastral sorceryのMINERALISの儀式やbotaniaのオアキドでプラチナ確保できたけどなぁ
あとはdeep dark portalとか
ちなみに工業modのマシンケーシング系は大抵マターで複製できた
あとはdeep dark portalとか
ちなみに工業modのマシンケーシング系は大抵マターで複製できた
140名無しのスティーブ
2019/10/25(金) 12:07:37.54ID:DTwWSx2k プラチナ?ニッケルをシナバーで焼け
シナバーは金鉱石か赤石鉱石を砕け
シナバーは金鉱石か赤石鉱石を砕け
141名無しのスティーブ
2019/10/25(金) 16:16:38.11ID:/UWAbQ1O 最近twitchで起動したランチャーで、ログイン情報を保持するにしてても入力が消えてて再ログインかまされる事が多くなったんだけど何でだろう
142名無しのスティーブ
2019/10/25(金) 17:28:06.73ID:VkXD4I1g なるほど、助かります。
シルバーってのは辰砂のことかな?最短でmatter制作まできてるからマジで機材足りてないんだよなあ
どれやるにしてもある程度工業なり魔術なり進めないとダメっぽいしチマチマやるか・・・
シルバーってのは辰砂のことかな?最短でmatter制作まできてるからマジで機材足りてないんだよなあ
どれやるにしてもある程度工業なり魔術なり進めないとダメっぽいしチマチマやるか・・・
143名無しのスティーブ
2019/10/25(金) 19:22:37.92ID:rVDEv8KY シルバーじゃなくてシナバーな
辰砂なのは合ってるけど
辰砂なのは合ってるけど
144名無しのスティーブ
2019/10/25(金) 19:27:39.00ID:/UWAbQ1O enigmaticaは色々一つの機械でやるより必要な素材までのレーンを専用にそれぞれ作ってく方が後々楽だね
145名無しのスティーブ
2019/10/25(金) 23:13:33.95ID:Ri5LLMDq モジュラーなんちゃらのマルチブロック機械でカーペンター建ててみたけど
複数液体を受け付けないの残念すぎじゃね?
こんなんならレシピいっこごとに素のカーペンター作った方がマシだわ
複数液体を受け付けないの残念すぎじゃね?
こんなんならレシピいっこごとに素のカーペンター作った方がマシだわ
146名無しのスティーブ
2019/10/26(土) 20:00:00.64ID:hJmMDVyV しまった
Trillionaireで The one probeでは満足できなくなってHwyla関連入れたらadminshopがおかしくなったみたいで起動できなくなった
抜いても起動しなくなったから凹む
1.0.2出てたから諦めて新しく始めるか
Trillionaireで The one probeでは満足できなくなってHwyla関連入れたらadminshopがおかしくなったみたいで起動できなくなった
抜いても起動しなくなったから凹む
1.0.2出てたから諦めて新しく始めるか
147名無しのスティーブ
2019/10/27(日) 03:56:39.46ID:MF3XXMji Trillionare、とりあえず妙に出現率高いけど当面使わないウラニウムを
大量に売り飛ばしてて、放射性物質出荷国になってるわ
そろそろ技術も揃ってきたのでラインを考えたいが何にするか悩む
まっとうに食料作るかキャノーラ油売るかBotaniaへ行って鉱石花を試すか
この手ので一番楽しいとこだけど
>146
バックアップMODも入ってるけど、そっちも無理?
大量に売り飛ばしてて、放射性物質出荷国になってるわ
そろそろ技術も揃ってきたのでラインを考えたいが何にするか悩む
まっとうに食料作るかキャノーラ油売るかBotaniaへ行って鉱石花を試すか
この手ので一番楽しいとこだけど
>146
バックアップMODも入ってるけど、そっちも無理?
148名無しのスティーブ
2019/10/27(日) 05:16:20.44ID:lxibcgYg 通常のBotaniaだとOrechidはコスト重すぎて使い物にならんと思う
149名無しのスティーブ
2019/10/27(日) 05:58:29.13ID:Zs74qNHi 方やAstralSorceryの儀式はめんどくさい準備さえ終わればノーコストで動くけど流石に潰されてるかな
150名無しのスティーブ
2019/10/27(日) 10:41:46.90ID:mSWj9bA5 botaniaのマナもガーマリススやケキムラスとastral sorceryの儀式でかなり楽にノーコストマナ確保できていい
151名無しのスティーブ
2019/10/27(日) 10:51:55.54ID:D6z0V8H1152名無しのスティーブ
2019/10/29(火) 06:19:03.68ID:f1cS01o9 skyfactory4の黄昏の進捗なんだけど
ウルガストを降下させるってのはガストラップ溜めて感圧板にのるだけでいいのかな?
ウルガストを降下させるってのはガストラップ溜めて感圧板にのるだけでいいのかな?
153名無しのスティーブ
2019/10/30(水) 00:23:05.07ID:CNx6L0H7 Trillionaire魔術と工業どっちルートでも進めるっぽくていいね
154名無しのスティーブ
2019/10/30(水) 02:43:35.53ID:tssJm0Sb StevesCartがレシピ的にわりと許されてて序盤から使えるんで
カートが元気に労働中だわ
カートが元気に労働中だわ
155名無しのスティーブ
2019/10/30(水) 13:29:01.48ID:ukO7SdZv 特定の者が安いってのはいいね
それを初めて使う動機になる
それを初めて使う動機になる
156名無しのスティーブ
2019/10/30(水) 20:26:23.01ID:HD3+bJhM >>152
ウルガストのHPを一定減らすと泣き虫モードになる
そうするとガストトラップの部屋にミニガストが湧くので、3体倒して
(音が変わるのでわかる)感圧板に乗るとウルガストが降下して
達成できる
でも判定がシビアで、やっても解除されないこともしばしば
そもそも強い武器があると一気に倒せてしまうので必要なかったりもする
ウルガストのHPを一定減らすと泣き虫モードになる
そうするとガストトラップの部屋にミニガストが湧くので、3体倒して
(音が変わるのでわかる)感圧板に乗るとウルガストが降下して
達成できる
でも判定がシビアで、やっても解除されないこともしばしば
そもそも強い武器があると一気に倒せてしまうので必要なかったりもする
157名無しのスティーブ
2019/10/30(水) 22:41:29.52ID:3jg2QxDD158名無しのスティーブ
2019/10/30(水) 23:07:57.92ID:/9CkEzqk Mekの機械側の搬入面の指定だろ
主材料と副材料を同じ面から搬入できないからちょっと面倒だぞ
MEインターフェースにアイテム指定で副材料を補充し続けて
別のパイプで側面とかから突っ込んでるわ
主材料と副材料を同じ面から搬入できないからちょっと面倒だぞ
MEインターフェースにアイテム指定で副材料を補充し続けて
別のパイプで側面とかから突っ込んでるわ
159名無しのスティーブ
2019/10/30(水) 23:13:33.77ID:/9CkEzqk Enigmaでクエスト要求されてたIC2の核燃料関連進めてて
せっかくだから発電したのをマター生産に流用しようとして
クエストで作って余ってたグラスケーブル繋いだら大爆発起こして
拠点が崩壊&死亡したわ
IC2で電圧復活したのすっかり忘れてたな
せっかくだから発電したのをマター生産に流用しようとして
クエストで作って余ってたグラスケーブル繋いだら大爆発起こして
拠点が崩壊&死亡したわ
IC2で電圧復活したのすっかり忘れてたな
160名無しのスティーブ
2019/10/31(木) 03:57:10.40ID:9Fw4lBW9 1.12.2環境で装備やアイテムについてるエンチャントを本に移すMODってありましたっけ?
あったような気がするんだけど思い出せない・・・・
あったような気がするんだけど思い出せない・・・・
161名無しのスティーブ
2019/10/31(木) 03:59:17.60ID:9Fw4lBW9 ↑書き忘れました
mysticalskiesっていうmodpackです
mysticalskiesっていうmodpackです
162名無しのスティーブ
2019/10/31(木) 04:02:09.68ID:slcfa2QX パッと思い付くのはindustrial foregoingかな
quarkかなんかでレベルは下がるけど金床で出来た気もする
quarkかなんかでレベルは下がるけど金床で出来た気もする
163名無しのスティーブ
2019/10/31(木) 04:28:17.28ID:Nrhwm7yr ドラコニックのディスエンチャンタとかAAのレンズとか
164名無しのスティーブ
2019/10/31(木) 07:14:03.02ID:M5B9jkdn166名無しのスティーブ
2019/10/31(木) 16:51:05.40ID:ieycxew6 1.12.2 無線ターミナル開いて何かするとハロウィンスキンのせいでクラッシュするからPCの日付変更したわ
167名無しのスティーブ
2019/10/31(木) 23:20:41.28ID:3z8AdEv9 Trillionaireでグミ工場作ったが
設備の加工にBCレーザーやIC2粉砕機、
栽培にSteve's CartとForestlyのマルチファーム
自動クラフトにLogisticalPipeって構成で
なんか最近あんまり使ってなかったMODが多くてちょっと新鮮
設備の加工にBCレーザーやIC2粉砕機、
栽培にSteve's CartとForestlyのマルチファーム
自動クラフトにLogisticalPipeって構成で
なんか最近あんまり使ってなかったMODが多くてちょっと新鮮
168名無しのスティーブ
2019/11/01(金) 00:59:30.78ID:vjEcHRnf Trillionaireソーラーの余った電力売るだけになってしまった
魔術ほぼ無視してたけど結局やらないと駄目っぽいな
魔術ほぼ無視してたけど結局やらないと駄目っぽいな
169名無しのスティーブ
2019/11/01(金) 01:05:01.51ID:JSQoR4aW Enigmaの空やってんだけどTC6の虚無鋼ってどういうルートで辿ればいいんだ?
歪み貯めればエルドリッチ解放されるんだっけ?
フラックス出しまくって裂け目の観測まではやったけど
脳みそ食いまくるとかしないといけないんかね
歪み貯めればエルドリッチ解放されるんだっけ?
フラックス出しまくって裂け目の観測まではやったけど
脳みそ食いまくるとかしないといけないんかね
170名無しのスティーブ
2019/11/01(金) 13:45:14.58ID:9muMrAvg Trillionaire
ブランチマイニングしててもダイヤが集まらなくて先に進めない辛い
どうやったらダイヤ簡単に集められるんだ…
ブランチマイニングしててもダイヤが集まらなくて先に進めない辛い
どうやったらダイヤ簡単に集められるんだ…
174名無しのスティーブ
2019/11/02(土) 00:00:03.93ID:xvCPSFdk Trillionaire触ったけど結構レシピ改変多いな
いつも主体で使ってるTEが序盤から使えなくて手間取る
いつも主体で使ってるTEが序盤から使えなくて手間取る
177名無しのスティーブ
2019/11/04(月) 01:16:48.96ID:3JUM3yNZ TrillionaireのEIOのエネルギー導管だけなんでこんなに弱体化されてるんだ
最終で4000μI/tは流石に・・・
最終で4000μI/tは流石に・・・
178名無しのスティーブ
2019/11/04(月) 10:11:25.35ID:1VEkK2xS ProjectOzone3にいつの間にかtitanモード追加されてた
やってる人いるかな?
Trillionaireでもやろうかと思ってたけどどうしようかな
やってる人いるかな?
Trillionaireでもやろうかと思ってたけどどうしようかな
180名無しのスティーブ
2019/11/05(火) 11:21:34.08ID:/XA9GPxy181名無しのスティーブ
2019/11/05(火) 15:05:31.93ID:NcpZO6m7 TrillionaireのMekの熱発電機の強化のされっぷりやべえな
ネザーに置くとノーリソースで269RF/t発電する上にレシピ改変なしで量産し放題だし
ネザーに置くとノーリソースで269RF/t発電する上にレシピ改変なしで量産し放題だし
182名無しのスティーブ
2019/11/05(火) 17:22:01.99ID:DvoRy2kB トリオネアってどんなパックなん?
183名無しのスティーブ
2019/11/05(火) 17:39:10.20ID:zc+r5vUP 金!金!金!
184名無しのスティーブ
2019/11/05(火) 20:26:30.14ID:VXTp9LNh >>182
インゴット、工業、魔術、農業による一部アイテム、液体を売却でき
鉱石、モブドロップ等を購入できるシステムがある
Progressive系MODPACKとして遊ぶと、
一部お金でアイテム買うルートのあるMODPACKになるかな
ドラゴンハートとかも買えるので、戦闘しないとか
場合によっちゃ鉱石掘らない縛りをしても進められるかも
自分はEnderIO、IndustrialForegoingぐらいまで進めたとこで
複雑な製品のライン作りの方ばかりやって
商品売却によるお金儲け自体がプライズみたいになってる
インゴット、工業、魔術、農業による一部アイテム、液体を売却でき
鉱石、モブドロップ等を購入できるシステムがある
Progressive系MODPACKとして遊ぶと、
一部お金でアイテム買うルートのあるMODPACKになるかな
ドラゴンハートとかも買えるので、戦闘しないとか
場合によっちゃ鉱石掘らない縛りをしても進められるかも
自分はEnderIO、IndustrialForegoingぐらいまで進めたとこで
複雑な製品のライン作りの方ばかりやって
商品売却によるお金儲け自体がプライズみたいになってる
185名無しのスティーブ
2019/11/05(火) 22:00:59.04ID:qvg4yg49 あれ?そういやtwitchから変わるって話はどうなったんだろ?まだだっけ?
186名無しのスティーブ
2019/11/05(火) 22:24:08.69ID:qvg4yg49 あとトリオネア?の1.0.3が出てたのでアップデートしようとしたらファイルが使われてるからアップデートできないってエラーが出た…
何も開いてないのに…
何も開いてないのに…
189名無しのスティーブ
2019/11/06(水) 02:58:19.23ID:lTKOyB7d 売却のラインはどれがいい感じなんだろう
個人的にはパッと見た感じではパイロジウムダストかマジカルブーメラン辺りが
そこそこよさそうに見えるけど他にいいのあるかな
個人的にはパッと見た感じではパイロジウムダストかマジカルブーメラン辺りが
そこそこよさそうに見えるけど他にいいのあるかな
190名無しのスティーブ
2019/11/06(水) 10:34:20.58ID:AyLE2YZm192名無しのスティーブ
2019/11/06(水) 14:48:22.28ID:YLpZwJg1 簡単なのと手間なのとは違うからなぁ
193名無しのスティーブ
2019/11/06(水) 22:01:20.90ID:Mh69c+ND TwitchでFTBってカテゴリは消えたけど普通にFTBModは出てくるのな
194名無しのスティーブ
2019/11/06(水) 22:18:11.25ID:5dRePPIZ 確認はしてないけど、各packの11/1以降のアプデはFTBランチャーでってことじゃないかな
FTBランチャー落としてきたけど軽いし中々使い勝手良さそうだった
FTBランチャー落としてきたけど軽いし中々使い勝手良さそうだった
195名無しのスティーブ
2019/11/07(木) 00:06:04.80ID:rTSZ6UrW twitchはとにかくゴミだった…
196名無しのスティーブ
2019/11/07(木) 10:52:26.42ID:8SVvUq0x ゴミだったかぁ?
しかし、FTBフォーラムでは11/1以降FTB modパックは削除されるって書いてあったけど誰か削除されてるの確認できた?
しかし、FTBフォーラムでは11/1以降FTB modパックは削除されるって書いてあったけど誰か削除されてるの確認できた?
197名無しのスティーブ
2019/11/07(木) 11:04:22.80ID:JUxYW2qx 余計な機能が多すぎて起動にも読み込みにも時間がかかりすぎるしMOD目当ての人にとってはゴミ
FTBのは一気にじゃなくゆっくり移行していくんじゃね?
FTBのは一気にじゃなくゆっくり移行していくんじゃね?
198名無しのスティーブ
2019/11/07(木) 11:13:12.92ID:8SVvUq0x ランチャー自体の起動そんなに遅いだろか?
久しぶりにFTBランチャー落として起動してきたけど凄い懐かしいな
twitchのタイル状のダウンロード済み個別プロフィールパックの並びと特定のプロフィールへの個別modのサーバーインストールの仕組みが無いと不便に感じるな
これは逆輸入してほしいな
久しぶりにFTBランチャー落として起動してきたけど凄い懐かしいな
twitchのタイル状のダウンロード済み個別プロフィールパックの並びと特定のプロフィールへの個別modのサーバーインストールの仕組みが無いと不便に感じるな
これは逆輸入してほしいな
199名無しのスティーブ
2019/11/07(木) 11:29:31.90ID:8SVvUq0x んー?ランチャーは1.5.0が公式最新?
ベータ版はどこだろ
ベータ版はどこだろ
200名無しのスティーブ
2019/11/07(木) 11:54:51.55ID:nfrAgwDb ページ戻ったらリセットされたりスペース挟むと検索できない検索条件
API呼び出しからのくっそ遅いダウンロードスピード
事前に設定してある起動設定すらその通りにできない
ページ移動に伴うラグ
いらない他機能
全てがゴミ
API呼び出しからのくっそ遅いダウンロードスピード
事前に設定してある起動設定すらその通りにできない
ページ移動に伴うラグ
いらない他機能
全てがゴミ
201名無しのスティーブ
2019/11/07(木) 11:58:41.57ID:8SVvUq0x おぉ、全く気にしてない箇所だわ
そりゃ違う感想になるわけだ
そりゃ違う感想になるわけだ
202名無しのスティーブ
2019/11/07(木) 12:00:28.78ID:+3TM5APT 水を差すけど、FTB以外のパックは今後もTwitchなんやで?
というか検索はCurseでやればいいと思うの
Twitchがゴミだと思う層はDLとアプデ確認くらいにしとけばストレス軽減できるのでは
というか検索はCurseでやればいいと思うの
Twitchがゴミだと思う層はDLとアプデ確認くらいにしとけばストレス軽減できるのでは
203名無しのスティーブ
2019/11/09(土) 14:00:40.14ID:hCV/FG77 trillionair
初期段階でサーマルのマシンフレーム作るのにsolar fluxのソーラーパネル1を都合12個で製作稼働させようとしたらリアル時間で30分程かかるって計算になって笑ってる
1 million rf必要ってw
初期段階でサーマルのマシンフレーム作るのにsolar fluxのソーラーパネル1を都合12個で製作稼働させようとしたらリアル時間で30分程かかるって計算になって笑ってる
1 million rf必要ってw
204名無しのスティーブ
2019/11/09(土) 14:06:09.63ID:hCV/FG77 まてよFE/tって事は計算違うのか
205名無しのスティーブ
2019/11/09(土) 19:10:34.41ID:RBbB2zav 1RF=1FEじゃないか
206名無しのスティーブ
2019/11/10(日) 10:51:44.84ID:sHP4iHh3 そもそも起動直後にパック読み込むのか余裕で二桁分かかるからどうしようもないぜ
207名無しのスティーブ
2019/11/10(日) 20:30:52.36ID:4Wu2FPkY TrillionairにBuildcraftとかいう古代の遺物が入ってたけどこれ実用性あるの。
パックじたいはやってないけどメカニズムとかTEとか競合相手が強すぎる上にパイプの爆発起こしてたBCだけの優位性みたいなのあるの?
パックじたいはやってないけどメカニズムとかTEとか競合相手が強すぎる上にパイプの爆発起こしてたBCだけの優位性みたいなのあるの?
208名無しのスティーブ
2019/11/10(日) 20:34:09.82ID:rOM6/FTW レシピ改変系パックだから序盤に使えるのはそれだけとかあるんじゃね
210名無しのスティーブ
2019/11/10(日) 23:57:37.00ID:wur6a8r6 未だにforestryやrailcraftから始めてしまう
211名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 07:40:28.98ID:nDH1G1yV stoneblock2を最初からやっている工業初心者なんですけど、
報酬で貰ったenderエOの簡易型準自生粉砕機?って機械(多分簡易粉砕機の関連?)にextra utilities2の火力発電機直付けして起動したら発電機爆発しました……
エネルギーの種類とかの関係なんでしょうか?なんで爆発したかがわからないです……知ってる方いたら教えて下さい……
報酬で貰ったenderエOの簡易型準自生粉砕機?って機械(多分簡易粉砕機の関連?)にextra utilities2の火力発電機直付けして起動したら発電機爆発しました……
エネルギーの種類とかの関係なんでしょうか?なんで爆発したかがわからないです……知ってる方いたら教えて下さい……
212名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 07:45:03.42ID:nDH1G1yV あとpet rockってのは何なんでしょうか……
押されてちょっと邪魔ですがもしここで○したらなんか後々不利になりそうなんですが
押されてちょっと邪魔ですがもしここで○したらなんか後々不利になりそうなんですが
213名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 10:31:45.81ID:xCr2d647214名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 12:49:09.42ID:6bQnDbxS pet rockは一人じゃ寂しいよね!って感じで一緒に居てくれてるだけの存在
215名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 13:40:58.68ID:nDH1G1yV >>213
ありがとうございます。なるほど……他のEnderIOの機械もExU2と相性が悪いのでしょうか……
兎も角、別のmodの発電機を探してみます。ありがとうございました
……モブ狩り装置の準備ができていたらそこのルートバッグから出るスペクターコイル(弱体化版?)を使えるんだけど……
ありがとうございます。なるほど……他のEnderIOの機械もExU2と相性が悪いのでしょうか……
兎も角、別のmodの発電機を探してみます。ありがとうございました
……モブ狩り装置の準備ができていたらそこのルートバッグから出るスペクターコイル(弱体化版?)を使えるんだけど……
216名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 13:44:46.94ID:nDH1G1yV あと、鍛冶目録というアイテムをクエスト報酬で手に入れたのですが、これはなんでしょうか?
217名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 13:54:25.85ID:eunZ6MLx 普通に間にメカニズムのケーブルとか挟めばいいんじゃない?
鍛冶目録ってTEのforge lexiconかな?青いやつ?
だとしたら鉱石辞書に従ってMOD間でアイテムを変換する道具だけどsroneblock2で使った記憶は無いな
鍛冶目録ってTEのforge lexiconかな?青いやつ?
だとしたら鉱石辞書に従ってMOD間でアイテムを変換する道具だけどsroneblock2で使った記憶は無いな
218名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 14:57:48.76ID:nDH1G1yV 一番手持ちで作りやすかった鉛石電導管にしました、爆発しなくてよかった
倉庫がスモールクレートじゃ足りなくなってきたからどうにか拡張しないと……
ネザー行けるような装備ができたらネザー行って色々掘って来ないと
チート農業や初代ストーンブロックじゃやってなかったチート鶏も手を出していかないとかぁ、やることが多い!
倉庫がスモールクレートじゃ足りなくなってきたからどうにか拡張しないと……
ネザー行けるような装備ができたらネザー行って色々掘って来ないと
チート農業や初代ストーンブロックじゃやってなかったチート鶏も手を出していかないとかぁ、やることが多い!
219名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 16:37:14.59ID:e210dh4A 関係ないけどstoneblock2やってるのならchancecubeには触らない方がいいよ
マジで
マジで
220名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 17:14:11.70ID:JRzOBptF チャンスキューブ危ないからな
いつも手に入れたら捨ててるわ
いつも手に入れたら捨ててるわ
221名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 17:34:20.62ID:W8zrqObp チャンスとは言うがリスクに見合うほどいいことが起きた試しがない
222名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 17:56:29.83ID:tiC8ph9h 辺り一面機械ごとカーペットで埋め尽くされた時はそっとデータを消した
224名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 21:14:39.09ID:fIAoaAFO FTB questsのloot crate storageとかopenerの使い道が分からない…
225名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 21:59:50.22ID:eunZ6MLx storageのほうはイマイチよく分からないから使ってないけど、openerのほうは搬入出のパイプなりなんなりを繋がないと動かないっぽい
226名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 22:38:43.12ID:fIAoaAFO >>225
openerとかってloot crateって言うアイテムを入手する為の物って認識であってる?
JEIに説明書いてくれてたら嬉しいんだけど何も書いてなくてloot crateの入手方法が分からなくて悲しい
openerとかってloot crateって言うアイテムを入手する為の物って認識であってる?
JEIに説明書いてくれてたら嬉しいんだけど何も書いてなくてloot crateの入手方法が分からなくて悲しい
227名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 23:04:02.32ID:qE1FETgl228名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 23:07:08.94ID:nDH1G1yV229名無しのスティーブ
2019/11/11(月) 23:14:55.37ID:qE1FETgl Nihiloでいけるんじゃね(ハナホジー)
JEIとにらめっこすると良いよ
JEIとにらめっこすると良いよ
230名無しのスティーブ
2019/11/12(火) 00:32:54.54ID:cz7S9e9D >>229
あー、了解です
あー、了解です
231名無しのスティーブ
2019/11/12(火) 03:56:26.26ID:JDOEFFu5232名無しのスティーブ
2019/11/12(火) 10:31:09.59ID:vISL73jS チャンスキューブのいい効果って何?
今使ったら拠点壊滅したんだけど
今使ったら拠点壊滅したんだけど
233名無しのスティーブ
2019/11/12(火) 10:40:35.75ID:JDOEFFu5 エンチャントレベル10のダイヤ装備出すとか……
234名無しのスティーブ
2019/11/12(火) 13:01:16.70ID:mkEwB5GL チャンスキューブ開ける時は良い確率が上がる装備つけとけよ
235名無しのスティーブ
2019/11/12(火) 13:21:48.89ID:jpleeDtb リアルのプレイヤーにお守りとかディスプレイの左右に観音様置くとか?
236名無しのスティーブ
2019/11/12(火) 14:34:34.40ID:cz7S9e9D 倉庫容量が全然足りねえ……
とりあえずAE2の倉庫(前の(AE2のと比べて)作るのくっそ簡単だった方の倉庫が使えなくなってたし)作るまではミドルクレート量産するか
兎にも角にも石炭が足りないから重い篩で圧縮砂利じゃりじゃりする作業しよ……副産物が多すぎるけど
とりあえずAE2の倉庫(前の(AE2のと比べて)作るのくっそ簡単だった方の倉庫が使えなくなってたし)作るまではミドルクレート量産するか
兎にも角にも石炭が足りないから重い篩で圧縮砂利じゃりじゃりする作業しよ……副産物が多すぎるけど
237名無しのスティーブ
2019/11/12(火) 18:18:19.94ID:YhPyCgy0 ここで話題になってたstoneblock2もそうだけどmodpackにたまに入ってる目をぐるぐるさせるmod心臓に悪いわ
クモとか最悪
クモとか最悪
238名無しのスティーブ
2019/11/12(火) 18:57:46.93ID:KxKBdVYH >>228
ヒントというか答え
ソウルサンド:nihiloのbarrelにウィッチウォーターと砂、もしくはAAのレーザーで砂から変換
ブレイズロッド:パウダーをTEの圧縮機
ネザークォーツ:ソウルサンドを鉄以上の網(うろ覚えだからjeiで要確認)で篩にかける
シリコン:EIOのSAGmillで砂粉砕
ネザーラック:溶岩いれたnihiloのbarrelに赤石(グローストーン入れるとエンドストーン)
ヒントというか答え
ソウルサンド:nihiloのbarrelにウィッチウォーターと砂、もしくはAAのレーザーで砂から変換
ブレイズロッド:パウダーをTEの圧縮機
ネザークォーツ:ソウルサンドを鉄以上の網(うろ覚えだからjeiで要確認)で篩にかける
シリコン:EIOのSAGmillで砂粉砕
ネザーラック:溶岩いれたnihiloのbarrelに赤石(グローストーン入れるとエンドストーン)
239名無しのスティーブ
2019/11/12(火) 19:13:28.97ID:D/YykzHk ChanceCubeは気軽に手を付けると死ぬ
大きいやつとかは効果も大きい
光ってるやつは周囲10チャンク(より大きい?)くらい壊滅する危険性がある
液体タワーとか出ると単純に重いしな
大きいやつとかは効果も大きい
光ってるやつは周囲10チャンク(より大きい?)くらい壊滅する危険性がある
液体タワーとか出ると単純に重いしな
240名無しのスティーブ
2019/11/12(火) 19:19:54.79ID:emvZhTw7 おめめぐるぐるのGooglyEyesは削除しても問題ないから嫌いなら消してしまっていいよ
241名無しのスティーブ
2019/11/12(火) 21:44:15.19ID:mkEwB5GL trillionaire、レシピ改善はどうか分からないけど禁止レシピが多すぎて凄い遠回りさせられまくる
一日ちょっとしか触れないから遅々として進まないw
latex欲しいのにthe vat使わないといけないしでもう辛い
好き
一日ちょっとしか触れないから遅々として進まないw
latex欲しいのにthe vat使わないといけないしでもう辛い
好き
242名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 02:47:47.40ID:w7rYIhpD ME倉庫作るのに試行錯誤してたらいつの間にかこんな時間
ケルタスクォーツやレッドストーンの確保やら色々忙しい、はやく農作業や鶏とやらの世話になりたい
貨幣発電機(宝石オーグメント付き)が今の所作れて強いので暫くは世話になろうと思います
ケルタスクォーツやレッドストーンの確保やら色々忙しい、はやく農作業や鶏とやらの世話になりたい
貨幣発電機(宝石オーグメント付き)が今の所作れて強いので暫くは世話になろうと思います
243名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 04:39:50.89ID:Q+B86sv2 stoneblockを半年くらい前にほぼミッションクリアまでやって
満を持してskyfactory4はじめたんだけど序盤複雑すぎて頭抱えてる
どんぐりみたいなやつがクラフトやら桶みたいなやつで変化していくの覚えるのしんどい
やってる皆様は海外勢の動画を参考にしてることが多いですか?
満を持してskyfactory4はじめたんだけど序盤複雑すぎて頭抱えてる
どんぐりみたいなやつがクラフトやら桶みたいなやつで変化していくの覚えるのしんどい
やってる皆様は海外勢の動画を参考にしてることが多いですか?
244名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 04:45:36.79ID:KxBKCgSg JEI辿れば大抵のアイテムは作れるからあまり詰まることはなかったな。
245名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 06:09:09.30ID:hy1/Vfx4 基本はJEIだけどSF4なんて特にクエストもあるしな
246名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 07:03:03.18ID:vvpPh+QE chamical exchange 時流計のコスト変えたけど意味あるんか?
247名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 08:23:04.41ID:f1Yi6zOY 上の方であったEIO爆発事件は確かSimple系のマシンだからじゃなかったからな。
248名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 09:51:15.32ID:w7rYIhpD >>247
simpleマシン系は発電機直付けすると爆発する……なるほど、ありがとうございます
Inscriberが糞めんどい、やっとのことで16kストレージ1個作れたけどこれじゃまだまだ足りないと思うし。
自動化もまだまだ先かなぁ……
とりあえずsimpleマシンから脱却するのにイカスミ欲しいから掘って堀を作らないとなー
simpleマシン系は発電機直付けすると爆発する……なるほど、ありがとうございます
Inscriberが糞めんどい、やっとのことで16kストレージ1個作れたけどこれじゃまだまだ足りないと思うし。
自動化もまだまだ先かなぁ……
とりあえずsimpleマシンから脱却するのにイカスミ欲しいから掘って堀を作らないとなー
249名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 10:37:53.20ID:NrOr+su3 skyblock系でイカスミ取るの楽なのはイカ湧く高さでプール作る方が楽か、一本水流落としてエンジェルブロックなり元の足場から丸石伸ばしてくるなりでY5あたりに水流のそばにホッパー置いといたら勝手に溜まるの待つのが楽か
250名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 11:01:28.97ID:SaYuLy0T stoneblock2ならindustrial foregoingの自動釣り機でいいんじゃないかな、発電が安定してればの話だけど
pamsの魚がアホほど釣れるから焼いてexutilで発電に使ってもいい
クラゲからスライムボールも取れるし
pamsの魚がアホほど釣れるから焼いてexutilで発電に使ってもいい
クラゲからスライムボールも取れるし
251名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 12:02:38.30ID:w7rYIhpD >>250
それ試してみます、ありがとうございます
……と思ったらまずプラスチックからだった、やることが多い……
いい加減シンプルサグミルからもっといい粉砕機に乗り換えた方がいいかな、金属資材はある程度集まってるし
宝石発電と自動重篩も増やそう
それ試してみます、ありがとうございます
……と思ったらまずプラスチックからだった、やることが多い……
いい加減シンプルサグミルからもっといい粉砕機に乗り換えた方がいいかな、金属資材はある程度集まってるし
宝石発電と自動重篩も増やそう
252名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 15:52:23.17ID:sydfiLTD クエストでイカ使うからどっちにしろトラップ作らんと駄目だよ
253名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 22:22:25.38ID:zKYURi4g だれかtrillionareでtech and survivalのcopper wire coilの作り方を教えてほしい
レシピが表示されないんだ
レシピが表示されないんだ
254名無しのスティーブ
2019/11/13(水) 22:52:12.46ID:VYiYnuS2 IC2の銅線かIEのLV Wireを単独クラフト
256名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 01:36:03.39ID:82ERZ+YZ あー……ME倉庫作ってみたけど、これ全然アイテムの種類入らない……
これで面倒な倉庫整理からおさらばだぜ!って思ったら全然入らねえ
とりあえず上位インスクライバーと変電機?作ったからコレでとりあえずストレージセルを作りまくるか
あと、2の3乗spatial componentってなんじゃこれ、作るのはかなり先になりそうですけど
これで面倒な倉庫整理からおさらばだぜ!って思ったら全然入らねえ
とりあえず上位インスクライバーと変電機?作ったからコレでとりあえずストレージセルを作りまくるか
あと、2の3乗spatial componentってなんじゃこれ、作るのはかなり先になりそうですけど
257名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 02:22:59.79ID:/3WmdZ07 spatial何とかは空間をデータ化して仕舞うために使うアイテム
258名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 02:47:08.38ID:82ERZ+YZ >>257
なるほど。ありがとうございます
イカ用の水槽ってこんな感じでいいんですか?9*9*3で水槽を作ったんですけども
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268189-1573667164.png
なるほど。ありがとうございます
イカ用の水槽ってこんな感じでいいんですか?9*9*3で水槽を作ったんですけども
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268189-1573667164.png
259名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 02:54:00.76ID:pPjp/VaH イカが湧くかどうかは高ささえあってればいい
イカスミ目当てなら水流の方が楽
勝手に干上がって窒息してドロップ落とすからな
イカスミ目当てなら水流の方が楽
勝手に干上がって窒息してドロップ落とすからな
260名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 02:55:23.31ID:pPjp/VaH ちなみにME倉庫のストレージは序盤なら4Kを4つくらい作っとけば足りるぞ
261名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 04:26:29.63ID:dloX7gbI ハードコアなサバイバルにはハマらないだろうと思ってたらRLcraftハマってしまった
似たような感じのmodpack他にある?craft of titansとかroguelikeうんたらはそれっぽい感じだけど
似たような感じのmodpack他にある?craft of titansとかroguelikeうんたらはそれっぽい感じだけど
262名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 09:00:40.57ID:jhDpxbcc >>256
ストレージセルはあとからサイズ上げることもできるし、とりあえず4kか16kくらいの奴を10個作っておいて、あとから差し替えていけばいいよ
ていうかMEドライブ使ってるよな?あれなら10個までディスク入れれるし、それを複数設置してもいいから倉庫が埋まることなんてまずないだろうけど
それと、丸石とか篩から出てくる鉱石類はStorage Drawerで管理した方がいいよ。
そっちの方が直感的に取り出せるのもあるし、Drawer ControllerにME Storage Busくっつけて、Storage Busの優先度を上げておけばターミナルから入れたものでも優先的に引き出しの方にはいる。
当然引き出しからあふれた分は普通にMEドライブの方に流れ込んでくるからVoid Upgradeとかの対策は必要になるけど。
ストレージセルはあとからサイズ上げることもできるし、とりあえず4kか16kくらいの奴を10個作っておいて、あとから差し替えていけばいいよ
ていうかMEドライブ使ってるよな?あれなら10個までディスク入れれるし、それを複数設置してもいいから倉庫が埋まることなんてまずないだろうけど
それと、丸石とか篩から出てくる鉱石類はStorage Drawerで管理した方がいいよ。
そっちの方が直感的に取り出せるのもあるし、Drawer ControllerにME Storage Busくっつけて、Storage Busの優先度を上げておけばターミナルから入れたものでも優先的に引き出しの方にはいる。
当然引き出しからあふれた分は普通にMEドライブの方に流れ込んでくるからVoid Upgradeとかの対策は必要になるけど。
263名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 10:12:11.81ID:82ERZ+YZ >>262
そうですね。ありがとうございます。MEドライブには今16Kと64Kが1つづつ入ってるので今の所は64Kをあと3つは作りたいと思ってます
個人的に気になったのは1つのセルに入る種類の方でして
あんまり一つのセルに入るアイテムの種類って少ないのかぁ、って印象です
鉱石類は圧縮してsinple sagmillの近くに保管、ソレ以外(ケルタスクォーツやレッドストーン、フラックス等)はDrawerに入れてます
必要になり次第砕いて焼く感じで(普段は圧縮丸石砕いてますが)
そろそろ流石に養鶏に手を出さないとなーと思いながらも手を出せてないです、というかイカが湧かない……近くで待ってないからでしょうか
そうですね。ありがとうございます。MEドライブには今16Kと64Kが1つづつ入ってるので今の所は64Kをあと3つは作りたいと思ってます
個人的に気になったのは1つのセルに入る種類の方でして
あんまり一つのセルに入るアイテムの種類って少ないのかぁ、って印象です
鉱石類は圧縮してsinple sagmillの近くに保管、ソレ以外(ケルタスクォーツやレッドストーン、フラックス等)はDrawerに入れてます
必要になり次第砕いて焼く感じで(普段は圧縮丸石砕いてますが)
そろそろ流石に養鶏に手を出さないとなーと思いながらも手を出せてないです、というかイカが湧かない……近くで待ってないからでしょうか
264名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 10:52:43.88ID:ES16srGL ME倉庫はストレージセルの容量上げても入れられる種類は変わらないから、4kぐらいのを大量生産するといいよ
大量に物入れるときはdrawerなりblack hole unitなり使えばいい
大量に物入れるときはdrawerなりblack hole unitなり使えばいい
265名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 13:01:37.45ID:Y2b9A+bj 関係ないけどstoneblockでTiny Progressionsってmodに出会えたのは感謝してる
丸石製造機と黒曜石から作れるケーキ出てくるツルハシが便利
丸石製造機と黒曜石から作れるケーキ出てくるツルハシが便利
266名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 15:34:54.56ID:LWKRvCne 石炭分割できるハンマーってTinyProgresseionsだっけか
あれtinycoalのくせに何故か鉱石辞書ではdustcoal登録されてるから
Thermalのかまどで焼くと石炭無限増殖できるんだよな
あれtinycoalのくせに何故か鉱石辞書ではdustcoal登録されてるから
Thermalのかまどで焼くと石炭無限増殖できるんだよな
267名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 16:20:30.54ID:rOAgniFr 人それをグリッチと言う
ぶっちゃけどのMODPackにも何かしら抜け道あるよね
ぶっちゃけどのMODPackにも何かしら抜け道あるよね
268名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 16:50:36.00ID:eYlI47Ia 石炭ならまあ
thermalシリーズ入ってるとAAの粉砕機で馬鎧粉砕するとダイヤ無限増殖できるのよね
thermalシリーズ入ってるとAAの粉砕機で馬鎧粉砕するとダイヤ無限増殖できるのよね
269名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 17:28:42.38ID:aH6UJQDl まぁmodpackは鉱石無限に入手できるパック多いから…
270名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 18:35:25.03ID:5I7Y58hR 初めてPACKに手を出すのでお勧めのものを教えてもらいたいです
SKYBLOCK系は苦手でそれ以外のジャンルならどのようなものでも大丈夫で
コンフィグいじる必要がなくて、長めに遊べるものだと嬉しいです
SKYBLOCK系は苦手でそれ以外のジャンルならどのようなものでも大丈夫で
コンフィグいじる必要がなくて、長めに遊べるものだと嬉しいです
271名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 20:01:17.17ID:pyGtXpAE という事はstoneblockとか水の中のやつとかマグマの上とかもダメなのかな
スカイブロックじゃない方のenigmatica2とかpyramid reboneとかtrillionareとかsevtechとかdirewolfとかcurseforgeのランキング上位やると良いよ
スカイブロックじゃない方のenigmatica2とかpyramid reboneとかtrillionareとかsevtechとかdirewolfとかcurseforgeのランキング上位やると良いよ
272名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 20:02:21.29ID:pyGtXpAE それよりmodpackってConfig弄るっけ?
273名無しのスティーブ
2019/11/14(木) 20:21:17.02ID:X757L+Z6 キーバインドはいじらないとまともに遊べないがMOD自体のコンフィグはデフォルトで推奨状態
274名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 00:11:24.59ID:FzVFnWKo275名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 02:45:00.50ID:uLN5asjx ダイヤ網をエンチャしたらアイテム量が多くてホッパーじゃ搬出追いつかんな……
そろそろアイテムパイプとか利用してDrawerでの保管に切り替えないとか、Compacting Drawerに鉱石の欠片を入れれば自動で圧縮してくれるし
あとモブトラップも流石に作らないとなぁ
そろそろアイテムパイプとか利用してDrawerでの保管に切り替えないとか、Compacting Drawerに鉱石の欠片を入れれば自動で圧縮してくれるし
あとモブトラップも流石に作らないとなぁ
276名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 07:42:45.15ID:sRNAhyw6 そろそろTwitterかなんかでやってくれんかな
ここは日記帳じゃないし
ここは日記帳じゃないし
277名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 08:21:04.13ID:SIhlhnpa278名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 08:36:31.82ID:UTv7JqmU 何のMODPACKの話なのか書いてくれれば日記は大歓迎だぞ
必要な情報は見る側が取捨選択するべきだから
必要な情報は見る側が取捨選択するべきだから
279名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 08:42:41.93ID:uLN5asjx280名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 09:00:39.94ID:M34SGfuJ chamical exchange mod数少ないしシンプルで気に入ったわ〜
283名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 12:40:36.82ID:+PMTKYmp SevTechはModパック初心者なら悪いことは言わないので止めとけ
かなり難しい(というか、こんなこともできないのーってなる)
かなり難しい(というか、こんなこともできないのーってなる)
284名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 13:30:24.15ID:vc2mw8SQ 簡単なとこだとちと古いがRegrowthが入門Packな気がする
285名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 15:47:21.93ID:N17fQsOW 入門って意味でおすすめならFTB academyでしょ
286名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 17:04:20.84ID:sRNAhyw6 >>279
日記みたいの書きたいならチラシの裏っていうちょうどいいスレがあるぞ
日記みたいの書きたいならチラシの裏っていうちょうどいいスレがあるぞ
287名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 18:01:23.88ID:7XWjSaK0 しつこいな
288名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 18:21:22.33ID:g2oqzkfx アカデミーはPackっていうかMODの入門用だな
Sky系の方がクエスト通りやってきゃ良いPackも多いんだけどな苦手なら仕方ないが
Sky系の方がクエスト通りやってきゃ良いPackも多いんだけどな苦手なら仕方ないが
289名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 18:29:26.64ID:sRNAhyw6 sky系と言うか限られた資源から発展させる系は初心者はキツくない?
木の成長の早め方とか糸の作り方とか
木の成長の早め方とか糸の作り方とか
291名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 19:52:18.18ID:LDWrST4d292名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 19:57:49.77ID:PhZLdFhh 初見の時とか木の上で屈伸したら育ちやすくなるMOD入ってるとか知らずにやってたわ
294名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 20:41:30.53ID:GTmPpj/K 怖い怖い
295名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 21:18:57.42ID:3kRY0TBW キチガイ炙り出せて良かったじゃん
こういう奴もいるって判明させとかないと初心者来なくなる
どんどん日記書いてくれよ、どのパックやってるかは教えてほしいけど
こういう奴もいるって判明させとかないと初心者来なくなる
どんどん日記書いてくれよ、どのパックやってるかは教えてほしいけど
297名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 21:50:54.32ID:uLN5asjx298名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 21:54:30.80ID:uLN5asjx と思ったら多分マイニングディメンション以外でポピーは咲かないみたいです、自己解決しましたすいません
299名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 23:06:45.02ID:StHS/OWC バイオームじゃねーの
300名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 23:52:39.89ID:B7Yz2WGN 普通に骨粉撒いて咲いたからバイオームだね
301名無しのスティーブ
2019/11/15(金) 23:54:46.19ID:uLN5asjx302名無しのスティーブ
2019/11/16(土) 09:36:42.47ID:MJk1tLVJ そういえば結局Auto sifterの使い方わからなかったな・・
303名無しのスティーブ
2019/11/16(土) 09:49:34.10ID:ZkrHH69T 篩の下に設置して水車付けて水流で動かすんだ
篩用のマルチブロックと思えば良い
篩用のマルチブロックと思えば良い
304名無しのスティーブ
2019/11/16(土) 17:30:58.13ID:vdKfkUIG https://gyazo.com/85086a97a03d484277b86f0f3f572480
Gyazoで悪いけどこんな感じやな。
Auto Shifterを中心の5*5の範囲まで有効で、水車を後ろにくっつけるほど篩の速度が上がる。見やすくするためにネット張ってないけどちゃんと張れよ。上限はわからないけど水車1スタックはちゃんと認識した。
Axleはシャフトを延長するためのアイテムでなくても別にいいけど、羽が篩にかかって気になるなら使えばいいんじゃないってくらい(動作上は何も変わらない)。
あと、Auto Shifter本体はホッパーや他ModのアイテムパイプがつながるからItem Collecter辺りと組み合わせると篩の半自動〜全自動化も可能やな。
Gyazoで悪いけどこんな感じやな。
Auto Shifterを中心の5*5の範囲まで有効で、水車を後ろにくっつけるほど篩の速度が上がる。見やすくするためにネット張ってないけどちゃんと張れよ。上限はわからないけど水車1スタックはちゃんと認識した。
Axleはシャフトを延長するためのアイテムでなくても別にいいけど、羽が篩にかかって気になるなら使えばいいんじゃないってくらい(動作上は何も変わらない)。
あと、Auto Shifter本体はホッパーや他ModのアイテムパイプがつながるからItem Collecter辺りと組み合わせると篩の半自動〜全自動化も可能やな。
305名無しのスティーブ
2019/11/16(土) 17:48:54.85ID:DWNqLlL2 >>304
外人の動画だと篩の上に水流流してホッパー回収してたから一応nihilo+バニラでもやれないことはないけどね
外人の動画だと篩の上に水流流してホッパー回収してたから一応nihilo+バニラでもやれないことはないけどね
306名無しのスティーブ
2019/11/16(土) 18:21:05.56ID:vdKfkUIG >>305
それでもいいね、Fanで吹き飛ばしたりとかまあその辺はレシピ改変と要相談やなあ
それでもいいね、Fanで吹き飛ばしたりとかまあその辺はレシピ改変と要相談やなあ
307名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 08:11:31.70ID:1n8yj44D stoneblock2で丸1、2日くらい待ってみたんですけどほんとうにイカが湧きません……
ほんとうに湧くんでしょうか?堀を作る場所を変えた方が良いでしょうか?バイオームはメネグリンというバイオームです
ほんとうに湧くんでしょうか?堀を作る場所を変えた方が良いでしょうか?バイオームはメネグリンというバイオームです
308名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 08:30:05.18ID:H7NVmQUh スポーン条件とかでググれよ
PackどころかMOD全く関係ないバニラの知識だぞ
PackどころかMOD全く関係ないバニラの知識だぞ
309名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 08:57:49.57ID:1n8yj44D >>308
調べてみたらスポーンする条件はすべて揃っているはずです(以下マイクラウィキのスポーンより)
イカの場合
・ そのブロックは水か溶岩である→水でちゃんと埋まっている
・そのブロックは高さ45以上62以下である→高さは47〜50で揃っているので大丈夫
・そのブロックに他のMobが存在しない→いない
・直線距離で24ブロック以内にプレイヤーやプレイヤーのスポーン地点が存在しない→スポーン地点からは90mくらい離れている、待機している時も70mは開いている
調べてみたらスポーンする条件はすべて揃っているはずです(以下マイクラウィキのスポーンより)
イカの場合
・ そのブロックは水か溶岩である→水でちゃんと埋まっている
・そのブロックは高さ45以上62以下である→高さは47〜50で揃っているので大丈夫
・そのブロックに他のMobが存在しない→いない
・直線距離で24ブロック以内にプレイヤーやプレイヤーのスポーン地点が存在しない→スポーン地点からは90mくらい離れている、待機している時も70mは開いている
310名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 09:50:04.16ID:LPNrX4jV 堀を水抜きして水流してドロップ品があるか確認した方がいいんじゃね
311名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 10:05:08.88ID:Z7yRi3NI 黒の染料が欲しいのかな?botaniaの花すり潰した奴使えないっけ?
312名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 10:06:31.14ID:SiaCIFhu □□□
□■□
□□□
62
〜
46
□□□
□■□
□□□
3×3で数字の所を空洞にして上の■から水を流して下の■に抜ければ□にイカスミがたまるアイテム回収するやつを設置してenderchestで拠点に
□■□
□□□
62
〜
46
□□□
□■□
□□□
3×3で数字の所を空洞にして上の■から水を流して下の■に抜ければ□にイカスミがたまるアイテム回収するやつを設置してenderchestで拠点に
313名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 10:28:44.99ID:n/Z0e1PR ガスト作るのに使うからイカは絶対必要なんだけどトラップとか作った記憶ないんだよな
別に入手方法なかったっけな
別に入手方法なかったっけな
314名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 11:33:14.32ID:n/Z0e1PR 分かったわ
Ex compressumのsquid bait使えばいい
Ex compressumのsquid bait使えばいい
315名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 12:24:16.09ID:1n8yj44D316名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 12:30:30.72ID:1n8yj44D ちょうど魚2匹いたんで使ってみました
水場に置いて離れてれば湧く感じですかね、待ってみることにします
わざわざありがとうございました!
水場に置いて離れてれば湧く感じですかね、待ってみることにします
わざわざありがとうございました!
317名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 12:49:46.57ID:OtN8Z+j2 スルーされわwww
318名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 13:06:41.31ID:tWJQGlxy 普通JEIでわかんだろ
319名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 14:08:11.87ID:2IPeeaYC やっとregrowthクリアしたから他のmodpackに手を出したいんだけど、クエストラインが丁寧でわかりやすいmodpackでおすすめってある?
320名無しのスティーブ
2019/11/18(月) 23:10:17.09ID:F869o+tM Mod知識全然ないよってんならアカデミーとか
321名無しのスティーブ
2019/11/19(火) 12:07:24.75ID:pfasDHDz 丁寧ってのがどんなもんかにもよるけどSF4とかStoneBlockはクエスト豊富で良い
ProE好きならSkyOdysseyもオススメ
ProE好きならSkyOdysseyもオススメ
322名無しのスティーブ
2019/11/19(火) 12:45:56.84ID:VshLz5aN regrowth系だとGlacialAwakening (雪)、RusticWater(水)とかでStoneBlock(石)がやっぱ一番人気やね
SkyFactory4はスカイブロック系で新しいMODも入っててバランスも悪くないんだが
やるならPrestigeはOFFにしてプレイした方が絶対いい
Prestigeシステムに絡んでくるParaboxってのが害悪で評判悪い
SkyFactory4はスカイブロック系で新しいMODも入っててバランスも悪くないんだが
やるならPrestigeはOFFにしてプレイした方が絶対いい
Prestigeシステムに絡んでくるParaboxってのが害悪で評判悪い
323名無しのスティーブ
2019/11/19(火) 13:38:29.32ID:oWjZ7dB5 ありがとうございます。
全部インストールしてやってみます。
全部インストールしてやってみます。
324名無しのスティーブ
2019/11/19(火) 17:33:38.06ID:0+DqHfgt nihiloなしのskyblockでなんかいいのありますか?
出来ればinteractionより簡単なやつでお願いします
出来ればinteractionより簡単なやつでお願いします
325名無しのスティーブ
2019/11/19(火) 17:45:20.02ID:fnz2gzcF >>324
上に出てるskyfactory4(木材から資源産出。盆栽ゲー)とかmodernsky3(skyresources3が序盤のメインだけどクエスト周りでバグ多数。最低でもFFMとfactorytechのバージョンダウンとsootとembersの更新、黄昏の追加しないとクエスト弄らないで進行不可能になる)とかかなぁ
上に出てるskyfactory4(木材から資源産出。盆栽ゲー)とかmodernsky3(skyresources3が序盤のメインだけどクエスト周りでバグ多数。最低でもFFMとfactorytechのバージョンダウンとsootとembersの更新、黄昏の追加しないとクエスト弄らないで進行不可能になる)とかかなぁ
326名無しのスティーブ
2019/11/19(火) 17:49:53.82ID:mhkZQLFE Rustic Watersやってるけどかなり面白い
327名無しのスティーブ
2019/11/19(火) 21:45:21.60ID:0+DqHfgt328名無しのスティーブ
2019/11/19(火) 23:03:06.29ID:RYsrrvYu enigmatica2は?
329名無しのスティーブ
2019/11/19(火) 23:13:49.94ID:CZy+LxxP enigmatica2expertのskyblock今やってるけどこれもオススメ
序盤はskyresourcesでレシピ改変アリ
最終的にはクリエアイテムまで作成できる
序盤はskyresourcesでレシピ改変アリ
最終的にはクリエアイテムまで作成できる
330名無しのスティーブ
2019/11/20(水) 07:59:46.29ID:ZJ5nNPhv 初po3始めたけど簡単なmobfarmとか作っても湧く場所と湧かない場所があるんやな...松明が木の床に落ちたら発火したり篩してると燃えてダメージくらったりさ〜 今年中に終るかな?(titanmode)
331名無しのスティーブ
2019/11/20(水) 11:31:15.36ID:3V5lVOSM >>330
それ知らなくて篩場から毎回火の手が上がって本気で悩んだわ。
言われてみればForestryとかでトーチ使って着火する仕様とかあったから不自然でもないけど
mobなら弓作ってHunting Dimension行くのがいいかもね。エンダーマンが壁掘りぬいてきたりクリーパーが大爆発起こしたりでクッソハードだけど
矢も特殊レシピでTinkersの矢羽とかから制作可能だし
それ知らなくて篩場から毎回火の手が上がって本気で悩んだわ。
言われてみればForestryとかでトーチ使って着火する仕様とかあったから不自然でもないけど
mobなら弓作ってHunting Dimension行くのがいいかもね。エンダーマンが壁掘りぬいてきたりクリーパーが大爆発起こしたりでクッソハードだけど
矢も特殊レシピでTinkersの矢羽とかから制作可能だし
332名無しのスティーブ
2019/11/20(水) 12:03:37.75ID:qcytMmv6333名無しのスティーブ
2019/11/20(水) 21:06:40.14ID:zx5gAuG+ PO3titanmodeやってる人いたか
ケーキ作ろうにも鶏が沸かなくて悩んでる
村人取引のためにHunting Dimensionで農民探してるが全然見当たらない
ケーキ作ろうにも鶏が沸かなくて悩んでる
村人取引のためにHunting Dimensionで農民探してるが全然見当たらない
335名無しのスティーブ
2019/11/20(水) 23:15:30.03ID:fLDrBxhu skyblock勢ワイ「鶏なんて草ブロック敷いておけばすぐに沸くのに」
336名無しのスティーブ
2019/11/20(水) 23:22:00.12ID:iqo251Hl POってスカイブロックじゃ
337名無しのスティーブ
2019/11/20(水) 23:40:39.17ID:zx5gAuG+ >>334
FarmingForBlockHeadsのマーケットは種と苗木くらいしか売ってなかった
pamsのマーケットはJEIから見えなかった
でもpamsの罠箱を思い出せて卵が取れたので感謝します
鶏湧くには湧くけどAbyssalCraftのevilChickenしか見ない
FarmingForBlockHeadsのマーケットは種と苗木くらいしか売ってなかった
pamsのマーケットはJEIから見えなかった
でもpamsの罠箱を思い出せて卵が取れたので感謝します
鶏湧くには湧くけどAbyssalCraftのevilChickenしか見ない
338名無しのスティーブ
2019/11/21(木) 00:06:06.61ID:CjuX2AgG339名無しのスティーブ
2019/11/21(木) 08:11:11.41ID:D2Nom08/340名無しのスティーブ
2019/11/21(木) 08:30:55.33ID:pnPQ9NKn 草ブロック大量に敷いとけば湧くやろw
341名無しのスティーブ
2019/11/21(木) 09:20:13.14ID:gOu17q2G 自然湧きOFFのModPackばっか過ぎてバニラ仕様忘れる
343名無しのスティーブ
2019/11/22(金) 17:56:56.41ID:F2s8v+FX trillionaireでプレイヤーの周りがいきなり燃え始めたんだけど原因分かる人いません!?
345名無しのスティーブ
2019/11/22(金) 18:05:23.62ID:F2s8v+FX 原因わかりました
Firestone Ore をインベントリで持ってたら周り炎上するみたいです
死亡2回と植林場とチェスト置場がほぼ壊滅した…怖い…
Firestone Ore をインベントリで持ってたら周り炎上するみたいです
死亡2回と植林場とチェスト置場がほぼ壊滅した…怖い…
347名無しのスティーブ
2019/11/22(金) 19:35:56.25ID:mdw/6Zv6 Railcraftのやつだっけ
348名無しのスティーブ
2019/11/22(金) 19:39:31.40ID:AEXZMFxn po3 防具作るのめんどくさいな
349名無しのスティーブ
2019/11/22(金) 20:41:33.50ID:bUD02RVe 立ち位置にだけ水張ってバキュームホッパー設置してたら勝手にinfinity dust集められる、か?
350名無しのスティーブ
2019/11/22(金) 23:16:26.56ID:hFm5sJvF その発想はなかった
351名無しのスティーブ
2019/11/23(土) 01:27:52.00ID:u6KkyxFR loot bagsかなんかの開けても開けても同じやつが出てくる袋って何なんだろ
何のmodpackか忘れたけどあれだけ謎過ぎたな
何のmodpackか忘れたけどあれだけ謎過ぎたな
352名無しのスティーブ
2019/11/23(土) 01:30:41.59ID:sW95XYiK 開け続けると低確率でネザースターが出てくる
353名無しのスティーブ
2019/11/23(土) 01:53:51.56ID:+j27ZglO 1/10000で出るんだっけ
自動開封施設作っても殆ど出なくてその頃にはウィザー処理場が完成してると言う
自動開封施設作っても殆ど出なくてその頃にはウィザー処理場が完成してると言う
354名無しのスティーブ
2019/11/23(土) 04:47:17.76ID:N+g6lCl5 trillionaireおもしろい
最近初めてやっとteckクエストあたりがおわりそうなところまできた
レシピ改変されてメカニズムもエンダーIOも使えないの不便だなって思ってたけど
BC IC2 RCやらの懐かしいMODで何とかしていくっていう流れがおもしろい
まあまだお金要素は農場とツリーファームだけ買って放置してる
序盤の金策になるのはやっぱ小麦か鉱石になるのかな?
最近初めてやっとteckクエストあたりがおわりそうなところまできた
レシピ改変されてメカニズムもエンダーIOも使えないの不便だなって思ってたけど
BC IC2 RCやらの懐かしいMODで何とかしていくっていう流れがおもしろい
まあまだお金要素は農場とツリーファームだけ買って放置してる
序盤の金策になるのはやっぱ小麦か鉱石になるのかな?
355名無しのスティーブ
2019/11/23(土) 04:52:38.02ID:ZgzuFvPf 自分は運良く手に入れたSpectreCoil貼り付けて電気売ってたな
足りない分は鉱石
足りない分は鉱石
356名無しのスティーブ
2019/11/23(土) 13:17:46.13ID:ezrIIdMl quest bookの進行具合ってどこに保存されてるかわかる?
使ってるのはFTB questなんだけど
使ってるのはFTB questなんだけど
357名無しのスティーブ
2019/11/23(土) 14:32:16.27ID:Ih6aeIVM trillionaireみたいな売買システムがあるスカイブロックないかなぁ
358名無しのスティーブ
2019/11/23(土) 15:04:29.02ID:Z4V29cul >>357
trillionaireのシステムとはちょっと違うけどsky odysseyには通貨の概念がある
trillionaireのシステムとはちょっと違うけどsky odysseyには通貨の概念がある
359名無しのスティーブ
2019/11/23(土) 18:05:23.04ID:u6KkyxFR random thingsの青いスライムみたいなお化けどうやって倒すの?
適当にmod詰め込みました!ってmodpackやってるから倒し方とかは変わってないと思うんだけれども…
適当にmod詰め込みました!ってmodpackやってるから倒し方とかは変わってないと思うんだけれども…
361名無しのスティーブ
2019/11/24(日) 00:24:28.10ID:QYZm/1V7 trillionairで質問なんだけど、buildcraft siliconのレーザーをRFで動かしたいんだけど序盤から使える良い方法ってある?
いまいちenergy bridgeの使い方を検索しても分からないし…
いまいちenergy bridgeの使い方を検索しても分からないし…
362名無しのスティーブ
2019/11/24(日) 00:31:10.22ID:dvsAPhU9 昔からある変換の奴なら各種エネルギーを受け入れるブロックと
変換を受け持つブロックとMJを出力するブロック3つ繋げるだけだったが
そういうことじゃなくて?
変換を受け持つブロックとMJを出力するブロック3つ繋げるだけだったが
そういうことじゃなくて?
363名無しのスティーブ
2019/11/24(日) 00:34:41.02ID:QYZm/1V7364名無しのスティーブ
2019/11/24(日) 00:49:00.42ID:qzw9gBQK BCってまだRFじゃないのかよ
俺もそろそろレーザに手をつけようとダイヤ探すか買おうと思ってたところだった
俺もそろそろレーザに手をつけようとダイヤ探すか買おうと思ってたところだった
366名無しのスティーブ
2019/11/24(日) 04:32:19.57ID:O//PHdwM >>361
RF Energy Cosumer → Energy Bridge → MJ Energy Producerの順に置くだけだが
Energy Bridgeは作るのにSignalum要求されるから序盤には作れないよ
しかしバージョンアップして立ち上げたら売れる料理増えてるなぁ
食品ライン拡張しなきゃ……
RF Energy Cosumer → Energy Bridge → MJ Energy Producerの順に置くだけだが
Energy Bridgeは作るのにSignalum要求されるから序盤には作れないよ
しかしバージョンアップして立ち上げたら売れる料理増えてるなぁ
食品ライン拡張しなきゃ……
367名無しのスティーブ
2019/11/24(日) 09:57:34.11ID:MTWz1+T4 そもそもinfinity dust自動回収だけなら普通にEIOのfire water使えばいいわけで
368名無しのスティーブ
2019/11/24(日) 10:47:32.15ID:yB+5nddU 作物の栽培ってAAのガラスかIEの成長機どっちが効率いいんだろう
stoneblockみたいな地下生活なら後者一択なんだろうけども
stoneblockみたいな地下生活なら後者一択なんだろうけども
370名無しのスティーブ
2019/11/24(日) 11:16:26.81ID:jj6uk8vs AAガラスは重複するから積み重ねると超効率になるが見栄えがね
371名無しのスティーブ
2019/11/24(日) 11:45:12.19ID:A3LC/xKx infinity dust自動回収はigniter置くのがコスト安くて手っ取り早いんじゃないかな
372名無しのスティーブ
2019/11/24(日) 22:31:53.55ID:5Q76noP4 po3ってチェストの持ち運びや移動ツールってないのかな?
373名無しのスティーブ
2019/11/25(月) 00:06:55.37ID:cxIRltG0 FTB revelationで遊んでるのですが
flux networkのfluxやExu2のデーモンインゴットなどの
溶岩に投げることで生成するアイテムが生成されません…
どなたか対処法は知りませんか?
flux networkのfluxやExu2のデーモンインゴットなどの
溶岩に投げることで生成するアイテムが生成されません…
どなたか対処法は知りませんか?
374名無しのスティーブ
2019/11/25(月) 05:52:21.58ID:zWI4Dvj8 火
375名無しのスティーブ
2019/11/25(月) 12:12:58.68ID:dtdI0H7s cardboardboxがあったか
376名無しのスティーブ
2019/11/25(月) 12:34:01.75ID:dJqoAynQ378名無しのスティーブ
2019/11/25(月) 12:43:37.99ID:dtdI0H7s ググればわかると思うけどレシピ変更されてるみたいよ
380名無しのスティーブ
2019/11/25(月) 19:08:46.66ID:1+bpE6Ar 1.12.2でskyblockやstoneblockみたく行ける場所に制限や〇〇をしないとレシピが開放されない的なのが無いmodpackありませんか?
工業魔術は問わず長く遊べるのがいいです
工業魔術は問わず長く遊べるのがいいです
381名無しのスティーブ
2019/11/25(月) 23:08:45.65ID:Q5sTC+kW > 〇〇をしないとレシピが開放されない
SevTech: Agesだな
SevTech: Agesだな
382名無しのスティーブ
2019/11/25(月) 23:26:06.20ID:28zKainO 逆だろw
383名無しのスティーブ
2019/11/25(月) 23:49:51.40ID:G4UYX1dx Sevtechはすんごい長く遊べるからおすすめ
時代を進めないとレシピどころか鉱石すら見えないし入手できないし
時代を進めないとレシピどころか鉱石すら見えないし入手できないし
384名無しのスティーブ
2019/11/26(火) 00:20:04.16ID:i44xm6bE それこそall the modsで各modしゃぶり尽せばなかなか楽しめるだろ
385名無しのスティーブ
2019/11/26(火) 00:52:36.47ID:vPDtvGDh ロクに建築せず青空工場やってたら大体のパックは苦も無く終わる
長く遊ぶかどうかは自分次第
長く遊ぶかどうかは自分次第
386名無しのスティーブ
2019/11/26(火) 03:45:54.12ID:Lpnsi0Zo >>380
TrillionaireはデフォルトだとProgression系にレシピ変更されてるけど
/packmode normalコマンドを入れて再起動するとレシピを通常に戻す事ができる
ライン作りメインでやりたい人用かな
/packmode expertで元にもどせる
TrillionaireはデフォルトだとProgression系にレシピ変更されてるけど
/packmode normalコマンドを入れて再起動するとレシピを通常に戻す事ができる
ライン作りメインでやりたい人用かな
/packmode expertで元にもどせる
387名無しのスティーブ
2019/11/26(火) 14:09:21.55ID:Il9l9b+P SevtechAgesは一生苦だったんだが
Astral Sorcery以外死だった
これが苦じゃないのはスゲーぜ
Astral Sorcery以外死だった
これが苦じゃないのはスゲーぜ
388名無しのスティーブ
2019/11/26(火) 15:28:43.97ID:IYWQjt6s Trillionaireピースフルで行けそうな気がする
鉱石も買えるしモブドロップも買える
ただ魔術進めてないから魔術側で何を要求されるか分からないから知ってる人がいたら教えてくれるとたすかる
鉱石も買えるしモブドロップも買える
ただ魔術進めてないから魔術側で何を要求されるか分からないから知ってる人がいたら教えてくれるとたすかる
389名無しのスティーブ
2019/11/26(火) 19:44:29.20ID:0XPfURZ2 trillionaireピースで魔術中心で進めたけど
BloodMagicのデーモンクリスタル周りがピースだときつくて結局ノーマルに戻して進めたわ
血液溜めもモンスターいたほうが自動化しやすいしな
BloodMagicのデーモンクリスタル周りがピースだときつくて結局ノーマルに戻して進めたわ
血液溜めもモンスターいたほうが自動化しやすいしな
390名無しのスティーブ
2019/11/26(火) 19:45:13.67ID:y/DAPeRp 以前SevtechはきついからContinuumやってみたけどこっちはこっちで色んなMODの知識要求されてキツイ
高難度系Packやってる人はスゲーわ
高難度系Packやってる人はスゲーわ
391名無しのスティーブ
2019/11/26(火) 23:06:10.14ID:Z9mbSYv3 昔に比べたらゲーム内の説明が多くてやりやすくなったと思うけどな
それこそMod初心者ならFTB Academyでもやればいいし
それこそMod初心者ならFTB Academyでもやればいいし
392名無しのスティーブ
2019/11/26(火) 23:53:42.59ID:y/DAPeRp 確かに多少調べれば進むんだけどさ
進行上どうしても知らないMODとか他のPackじゃ手を付けてない事もやらないといけなくて
ゲームプレイより調べる時間のが長くなるっていう感じだったから投げてしまった
進行上どうしても知らないMODとか他のPackじゃ手を付けてない事もやらないといけなくて
ゲームプレイより調べる時間のが長くなるっていう感じだったから投げてしまった
393名無しのスティーブ
2019/11/27(水) 00:06:32.94ID:MnAAVX99 気持ちは分かる
TEでスラグ作るのが効率悪いと思ってIE使ってみたらTEの5倍ぐらい手間かかってビビった
TEでスラグ作るのが効率悪いと思ってIE使ってみたらTEの5倍ぐらい手間かかってビビった
394名無しのスティーブ
2019/11/27(水) 02:23:45.14ID:x+J9XV7o Enigmatica2ExpartSkyblockやってるがリチウム確保に
Mekルートでやろうとしてくっそメンドイ思いしたけど
NuclearCraft使ったらくっそ楽にできたとかは確かにある
Mekルートでやろうとしてくっそメンドイ思いしたけど
NuclearCraft使ったらくっそ楽にできたとかは確かにある
395名無しのスティーブ
2019/11/27(水) 02:27:15.91ID:x+J9XV7o397名無しのスティーブ
2019/11/27(水) 20:51:03.68ID:rHd/9jcy cyclicってmodかなり便利だな…
これがmodpackに入ってると自動収穫機とかが早めに作れてよき
ネザーエンドに鉱石追加されるおかげでオーバーワールドが基本いらない子になるけど
これがmodpackに入ってると自動収穫機とかが早めに作れてよき
ネザーエンドに鉱石追加されるおかげでオーバーワールドが基本いらない子になるけど
398名無しのスティーブ
2019/11/29(金) 09:01:56.50ID:1wn+m0Or そのmod便利だけど機械とかアイテムがレシピ改変されてないと強過ぎてあかん
399名無しのスティーブ
2019/11/29(金) 11:53:51.88ID:F1c/DwW2 >>394
Enigmacica2のNuclearCraft結構重要だよなあ。
melterとかクソ早い(エネルギー供給が追い付くとは言っていない)うえにRefined Obsidian作ったり、レッドストーンやエンダーパール溶かしたり、Blazing Pyrotheum作ったりで非常にお世話になるわ。
特にgmacica2のNuclearCraft結構重要だよなあ。
melterとかクソ早い(エネルギー供給が追い付くとは言っていない)うえにRefined Obsidian作ったり、レッドストーンやエンダーパール溶かしたり、Blazing Pyrotheum作ったりで非常にお世話になるわ。
特に冶金注入器とInfusion Chumberだけ用意すればRefined Obsidian 作れるの非常に便利。
Enigmacica2のNuclearCraft結構重要だよなあ。
melterとかクソ早い(エネルギー供給が追い付くとは言っていない)うえにRefined Obsidian作ったり、レッドストーンやエンダーパール溶かしたり、Blazing Pyrotheum作ったりで非常にお世話になるわ。
特にgmacica2のNuclearCraft結構重要だよなあ。
melterとかクソ早い(エネルギー供給が追い付くとは言っていない)うえにRefined Obsidian作ったり、レッドストーンやエンダーパール溶かしたり、Blazing Pyrotheum作ったりで非常にお世話になるわ。
特に冶金注入器とInfusion Chumberだけ用意すればRefined Obsidian 作れるの非常に便利。
400名無しのスティーブ
2019/11/29(金) 12:04:37.16ID:zd9FzYGx trillionaireのEnvironmentalTechのソーラーって強化されてるのかな?FTBwikiの値よりだいぶ出力大きいんだけど
401名無しのスティーブ
2019/11/29(金) 23:39:18.98ID:lbdPG9Fe mod初めての友達6人ぐらいでModpack遊ぼうと思うんだけど、何かオススメ無いですか?
自分はInfinity Evolvedとか何個かやったことあって、二人ほどマイクラ自体初めて
出来ればmod初めての人でも何やるか困らないようにクエストがあって、Skyblock系より強いボスがいたり探索要素が多めがいい
特に無かったらFTB Revelationかultimate reloadedやろうと思ってるけどやった人ボリュームとか感想教えてもらえると嬉しいです
自分はInfinity Evolvedとか何個かやったことあって、二人ほどマイクラ自体初めて
出来ればmod初めての人でも何やるか困らないようにクエストがあって、Skyblock系より強いボスがいたり探索要素が多めがいい
特に無かったらFTB Revelationかultimate reloadedやろうと思ってるけどやった人ボリュームとか感想教えてもらえると嬉しいです
402名無しのスティーブ
2019/11/30(土) 07:34:57.89ID:mRhmz0IX RPG要素強いのならRAD
とにかく別ディメンジョンへのRPG系MODが豊富
Prefabで建築初心者も安心
割と軽め
RandomThingsでプライベートも安心
ロクな工業入ってないからガチ勢がモリモリ建築して初心者が置いてけぼりくらう事もない
https://www.curseforge.com/minecraft/modpacks/roguelike-adventures-and-dungeons
とにかく別ディメンジョンへのRPG系MODが豊富
Prefabで建築初心者も安心
割と軽め
RandomThingsでプライベートも安心
ロクな工業入ってないからガチ勢がモリモリ建築して初心者が置いてけぼりくらう事もない
https://www.curseforge.com/minecraft/modpacks/roguelike-adventures-and-dungeons
403名無しのスティーブ
2019/11/30(土) 11:36:59.45ID:n81WZOdB modどころかマイクラ初めてならバニラやった方が…
RADはcavern行ったらバグるから気をつけて
クエスト無いけどhexxitとかもいいと思う(どっちも軽い)
戦闘系は難しいの多いから少し調べた方がいいかも
RADはcavern行ったらバグるから気をつけて
クエスト無いけどhexxitとかもいいと思う(どっちも軽い)
戦闘系は難しいの多いから少し調べた方がいいかも
404名無しのスティーブ
2019/11/30(土) 18:59:48.46ID:2JpwE7Vo ありがとうございます!hexxitも調べてみます
とりあえず>>402さんがオススメしてくれてるRADやってみようと思います
とりあえず>>402さんがオススメしてくれてるRADやってみようと思います
406名無しのスティーブ
2019/12/01(日) 08:57:41.69ID:cPIZt6x+ modpackにmystcraft入ってたから久し振りに使ったんだけど生成されるディメンション重過ぎじゃね?
せめて高い木が大量に立ってるディメンションだけでも生成されなくしたいんだけどコンフィグかなんかで切れないの?
せめて高い木が大量に立ってるディメンションだけでも生成されなくしたいんだけどコンフィグかなんかで切れないの?
407名無しのスティーブ
2019/12/01(日) 09:04:09.07ID:I/30+yuS sevteck時代進んだら手元で木材作成とかさせて欲しかったな
あと、ラストのラストで一気に技術解禁されるだけで途中が決められたものを決められた方法で作らなきゃならないのが微妙
選択肢が少なすぎる
あと、ラストのラストで一気に技術解禁されるだけで途中が決められたものを決められた方法で作らなきゃならないのが微妙
選択肢が少なすぎる
408名無しのスティーブ
2019/12/02(月) 10:00:03.95ID:dW3+YwfU po3 titan
Reactor Controller作ろうと思ったら
違うやん…いろいろキツイな〜
Reactor Controller作ろうと思ったら
違うやん…いろいろキツイな〜
409名無しのスティーブ
2019/12/02(月) 16:06:43.60ID:+Tr1Qoq2 そりゃtitanだからじゃ
410名無しのスティーブ
2019/12/02(月) 19:31:30.20ID:vfuQTfzb trillionaireってもっと売買できるアイテム増やせないのかな・・・
411名無しのスティーブ
2019/12/02(月) 20:47:08.67ID:mczi/cSu config\adminshop\shop.csvをいじる
412名無しのスティーブ
2019/12/03(火) 00:27:03.90ID:FcR3I0vr 黄泉の森のmoon dialって何に使うのこれ
413名無しのスティーブ
2019/12/03(火) 13:11:53.99ID:0fESirXz 黄昏(たそがれ)が、どうやったら黄泉(よみ)になるんだろうというのは置いておいて、
月齢(三日月とか満月とか)が分かるだけの機能らしい
地下でずっと活動している時にいちいち地上に出なくていい
Astral Sorceryとかをやるときに便利、くらい
月齢(三日月とか満月とか)が分かるだけの機能らしい
地下でずっと活動している時にいちいち地上に出なくていい
Astral Sorceryとかをやるときに便利、くらい
414名無しのスティーブ
2019/12/03(火) 18:36:41.91ID:OT741m0g415名無しのスティーブ
2019/12/03(火) 21:49:16.47ID:Rp+7Ktvj trillionare
steel casingが作れるようになってからだんだん飽きてきた……
どういう心理なんだろこれ
リワードがなくなってくるからだろうか?
もっとクエストに使われてないアイテムもクエストにあったら良いのにってのは望みすぎかな
クエスト形式でJEIでブックマークできるバージョンからの奴でおすすめって何かあるます?
steel casingが作れるようになってからだんだん飽きてきた……
どういう心理なんだろこれ
リワードがなくなってくるからだろうか?
もっとクエストに使われてないアイテムもクエストにあったら良いのにってのは望みすぎかな
クエスト形式でJEIでブックマークできるバージョンからの奴でおすすめって何かあるます?
417名無しのスティーブ
2019/12/04(水) 03:31:04.57ID:ts4OLQGk trillionareをやっとender ioまで到達したんだけどメカニズムのユニバーサルケーブルって素晴らしいんだなって改めて感じられる
418名無しのスティーブ
2019/12/04(水) 05:03:25.96ID:v0Qyyj1/ sevtech interactions enigma をうまーく組み合わせてくれないかな 中盤からマイナーmod触るだけ immersiveがない バランスが良くないってそれぞれおしいんだよなー
419名無しのスティーブ
2019/12/04(水) 14:00:18.77ID:UIh8ZWLL とりろねーあexuのエネルギー導管が超低コストで使えて困惑する
420名無しのスティーブ
2019/12/04(水) 14:29:52.75ID:HoyogoCD trillionareはDEのカオスシャード購入して満足しちゃった
個人的にショップはSky Odysseyみたいにいろんなアイテム買えるようにしてほしかった
掘りに行くの面倒な鉱石とエンチャ本くらいしか基本的に買ってなかったし
個人的にショップはSky Odysseyみたいにいろんなアイテム買えるようにしてほしかった
掘りに行くの面倒な鉱石とエンチャ本くらいしか基本的に買ってなかったし
421名無しのスティーブ
2019/12/04(水) 15:47:13.66ID:0BHDjRDc trillionaireって綴り覚えにくいのはわかるがせめてトリオネアって書いてあげて
422名無しのスティーブ
2019/12/04(水) 20:23:07.91ID:RQqqgIzv すまん
けど3人とも別人
けど3人とも別人
423名無しのスティーブ
2019/12/04(水) 22:41:59.42ID:Dg6L7WYb まあ自分が満足できるレベルでショップいじればええんやない?
csvで簡単にイジれるし
csvで簡単にイジれるし
424名無しのスティーブ
2019/12/05(木) 00:59:40.93ID:X5jE5c5C 紹介mod観てひさしぶりに手つけてみた。
Seablock Rustic Waters
マイクラ自体久しぶりでわからんくて新鮮なせいか普通におもしれーじゃねぇか。
ところで、Ender武具のアップグレードこれどうやるんだ
黒鉄金床が封じられてて、翻訳によると商船にある?
沈没船いくら探しても普通の金床しかないし、心当たりあればアドバイスしておくれ…
Seablock Rustic Waters
マイクラ自体久しぶりでわからんくて新鮮なせいか普通におもしれーじゃねぇか。
ところで、Ender武具のアップグレードこれどうやるんだ
黒鉄金床が封じられてて、翻訳によると商船にある?
沈没船いくら探しても普通の金床しかないし、心当たりあればアドバイスしておくれ…
425名無しのスティーブ
2019/12/05(木) 01:25:57.04ID:McD7qmbE そもそもEIO防具のアプグレはアイテムをカナドコで直接ぶち込むタイプじゃなくなったんじゃ?
アプグレベースを作って云々に変更されてると思うが
アプグレベースを作って云々に変更されてると思うが
426名無しのスティーブ
2019/12/05(木) 08:58:05.20ID:UZbTU8DC EnigmaticaのAstralをすすめてダイヤとプラチナの種がやっと作れた
まとまったプレイ時間とれないからチマチマやってるが
ようやく一歩進んだ感があるわ
まとまったプレイ時間とれないからチマチマやってるが
ようやく一歩進んだ感があるわ
428名無しのスティーブ
2019/12/05(木) 17:35:22.55ID:ALMFrYzq EIOの防具は仕様変わってもダークスチールの金床でアプグレするの自体は同じ
429名無しのスティーブ
2019/12/05(木) 18:16:05.77ID:O7gLkZXc430名無しのスティーブ
2019/12/05(木) 21:43:19.57ID:wryBk6to トリオとトリリオンじゃ単語の意味変わってくるやんけ!
431名無しのスティーブ
2019/12/05(木) 21:55:05.97ID:LJC/5VQO 発音の問題だからどっちでも大丈夫だぞ
432名無しのスティーブ
2019/12/05(木) 23:28:28.37ID:qB8SQmFM 今やってるmodpackにmekanismとteとeioとflux networkが入ってるんだけどどのパイプ、ケーブルが一番軽い?
今はmekのケーブル使ってるんだけどかなり重いんだよね
今はmekのケーブル使ってるんだけどかなり重いんだよね
433名無しのスティーブ
2019/12/05(木) 23:40:37.43ID:YRhXc6yl seablock水車作るあたりまで来たんだけど、これお金どうやって稼げばいいんだ
村人の交換レート高すぎて篩だけじゃ全然買えないんだけど
村人の交換レート高すぎて篩だけじゃ全然買えないんだけど
434名無しのスティーブ
2019/12/05(木) 23:50:28.07ID:McD7qmbE436名無しのスティーブ
2019/12/06(金) 00:40:07.12ID:48Spc229438名無しのスティーブ
2019/12/06(金) 02:27:29.81ID:fszhOFE0440名無しのスティーブ
2019/12/06(金) 14:16:31.39ID:t1dMN+OP441名無しのスティーブ
2019/12/07(土) 21:36:40.44ID:VkqaPA1T スレチだったら申し訳ないですが、TwitchでMODpackをインストールして起動すると試した三種類全て同じエラーが出て困ってます。
Failed to download file, the file contents differ from what was expected.
Name: jna-4.4.0.jar
URL: https://libraries.minecraft.net/net/java/dev/jna/jna/4.4.0/jna-4.4.0.jar
Filename on disk: jna-4.4.0.jar
Path: E:\minecraft\Install\libraries\net\java\dev\jna\jna\4.4.0\jna-4.4.0.jar
Exists: File
ランチャーからプレイを押したあとの読み込み段階で出てきます。
ディレクトリは間違ってないと思うしjna-4.4.0も入ってます。なんなら消した状態で起動すると自動的に生成されるます。
何度かインスコしなおしても変わらなくて原因が分かりません。わかる人がいたら教えてください。
Failed to download file, the file contents differ from what was expected.
Name: jna-4.4.0.jar
URL: https://libraries.minecraft.net/net/java/dev/jna/jna/4.4.0/jna-4.4.0.jar
Filename on disk: jna-4.4.0.jar
Path: E:\minecraft\Install\libraries\net\java\dev\jna\jna\4.4.0\jna-4.4.0.jar
Exists: File
ランチャーからプレイを押したあとの読み込み段階で出てきます。
ディレクトリは間違ってないと思うしjna-4.4.0も入ってます。なんなら消した状態で起動すると自動的に生成されるます。
何度かインスコしなおしても変わらなくて原因が分かりません。わかる人がいたら教えてください。
442名無しのスティーブ
2019/12/08(日) 05:31:36.52ID:baQa4laV >>441
jna-4.4.0.jarがTwitchが自動生成するものがダメっぽいので通常蔵で生成したjna-4.4.0.jarを引っ張ってくればおk
jna-4.4.0.jarがTwitchが自動生成するものがダメっぽいので通常蔵で生成したjna-4.4.0.jarを引っ張ってくればおk
443名無しのスティーブ
2019/12/08(日) 10:34:42.85ID:jmmYI3M8 1.12.2のEIOの液体導管久しぶりに触ったらUI変わり過ぎててよく分かんね
mekみたくパイプで搬出させるのってどうやるんだっけ
mekみたくパイプで搬出させるのってどうやるんだっけ
444名無しのスティーブ
2019/12/08(日) 10:48:00.37ID:eXeUwhRI 前の弄ってたらむしろ入出力が一つの画面に纏まってて分かり易いだろ
繋いだ所のGUI開いてExtractのRS信号の設定弄るだけだ
繋いだ所のGUI開いてExtractのRS信号の設定弄るだけだ
445名無しのスティーブ
2019/12/08(日) 11:31:03.29ID:2xi/udFp 俺も最初は一つの画面になった時は意味わからんかったなぁ
他のmodが搬出と搬入がそもそもGUIがなくて別個のもなが多かったからまさか1画面に収まってるとは(その時は)気づかなかったな
すぐ慣れたけど
他のmodが搬出と搬入がそもそもGUIがなくて別個のもなが多かったからまさか1画面に収まってるとは(その時は)気づかなかったな
すぐ慣れたけど
446名無しのスティーブ
2019/12/09(月) 10:25:02.18ID:BoNVDAZJ EIOの導管の搬出方法ちょっと不親切よな
レッドストーン設定いじるだけなんだけど1年近く分からなくてmekの使ってたわ
レッドストーン設定いじるだけなんだけど1年近く分からなくてmekの使ってたわ
447名無しのスティーブ
2019/12/09(月) 13:14:10.27ID:1WiOK/Wz 個人的にはメカニズムのほうがguiも無ければレンチも遠くて苦手だったな
棒でいいんだっけ
棒でいいんだっけ
448名無しのスティーブ
2019/12/09(月) 20:56:43.75ID:47J2oTnO modpackやるならランチャーってFTBってのをダウンロードした方がいいの?
今までTwitchだけで出来てたから面倒くさい
今までTwitchだけで出来てたから面倒くさい
449名無しのスティーブ
2019/12/09(月) 21:17:16.20ID:5o9q0K8K 昔はmodpackやるならFTBランチャーだったんだけどね
450名無しのスティーブ
2019/12/09(月) 21:44:31.00ID:+NWald3A >>442
できました、ありがとうございます!!
できました、ありがとうございます!!
451名無しのスティーブ
2019/12/09(月) 22:52:17.04ID:KeybLf/d avaritiaのneutronium ingotってcollectorで地道に集めるのとmystical agricultureのアドオンで栽培するのどっちが効率いい?
infinity ingotはズルできるけどこれは出来ないからきっつい
infinity ingotはズルできるけどこれは出来ないからきっつい
452名無しのスティーブ
2019/12/09(月) 22:59:48.78ID:sog4+WvL よっぽどCollector量産しない限り栽培したほうが速い
他のMODにもよるけど一瞬で成長収穫出来る程度の環境はあるでしょ
他のMODにもよるけど一瞬で成長収穫出来る程度の環境はあるでしょ
453名無しのスティーブ
2019/12/09(月) 23:55:47.38ID:1WiOK/Wz PEがあるならTEの栽培するやつ
無いならIEのガーデンクローシェがいいのかな
無いならIEのガーデンクローシェがいいのかな
454名無しのスティーブ
2019/12/10(火) 01:09:29.13ID:g3s49b8P E2ESでVoid Ore Miner稼働までたどり着いたけど
レシピ改変のおかげでクッソ錫使うなぁ
Garden Clocheいくつか増やしてやった方が良いか…
レシピ改変のおかげでクッソ錫使うなぁ
Garden Clocheいくつか増やしてやった方が良いか…
455名無しのスティーブ
2019/12/10(火) 08:03:57.06ID:7ll19Z92 PEって何の略や…
456名無しのスティーブ
2019/12/10(火) 12:52:46.41ID:pw42ojLW >>448
FTBランチャーはFTB製のmodpackしか配布してないよ
それらを触らないなら要らん
というかどれもCurseから落とせるのでランチャー必須じゃないが
何が何でも手動が面倒というなら四の五の言わずに両方のランチャーを入れよう
FTBランチャーはFTB製のmodpackしか配布してないよ
それらを触らないなら要らん
というかどれもCurseから落とせるのでランチャー必須じゃないが
何が何でも手動が面倒というなら四の五の言わずに両方のランチャーを入れよう
457名無しのスティーブ
2019/12/10(火) 20:12:54.27ID:m1RJ49eF twitchとFTBのパートナーシップ?が切れたからtwitchランチャーで落とせるFTB製のパックは更新されないしいずれ削除されるらしいからFTBランチャーも一緒に入れることをおすすめしとく
458名無しのスティーブ
2019/12/11(水) 04:08:58.32ID:O8b8nMJ4 GlacialAwakeningやってるけどimmがここまでありがたく感じるとは・・・
460名無しのスティーブ
2019/12/11(水) 16:32:52.12ID:fwU6+/wA enigmatica2 Expertでチャット開いたままアンダーバー打とうとしたら
フルスクリーンになったりウィンドウになったりして打てないんだけど
何の設定でこのショートカット切れるん?
フルスクリーンになったりウィンドウになったりして打てないんだけど
何の設定でこのショートカット切れるん?
461名無しのスティーブ
2019/12/11(水) 16:57:33.03ID:fwU6+/wA462名無しのスティーブ
2019/12/11(水) 22:05:28.94ID:YXYHwcA+ 数ヶ月遊べる1.12.2のmodpackない?
avaritiaみたいな自動化して放置ゲーするのはなしで
avaritiaみたいな自動化して放置ゲーするのはなしで
463名無しのスティーブ
2019/12/11(水) 23:01:25.56ID:7DcJM72P Continuumは結構長く遊べると思うぞ
のんびりやるならSevTechでもいいけどマゾ向け
のんびりやるならSevTechでもいいけどマゾ向け
464名無しのスティーブ
2019/12/11(水) 23:55:35.34ID:OZ+VFUqh skyfactory 4 や modern skyblock 3 も放置系?
rustic watersもダメか
rustic watersもダメか
465名無しのスティーブ
2019/12/12(木) 05:46:06.31ID:ELH0Sh7s ここでする質問か分からんけどFTBランチャーのアンインストールってどこでするん?
466名無しのスティーブ
2019/12/12(木) 13:50:07.96ID:bqPuJX5w rustic watersはいいと思うが。
適度に工業だから物量系じゃないし。
何より俺がやっている。
適度に工業だから物量系じゃないし。
何より俺がやっている。
468名無しのスティーブ
2019/12/12(木) 14:53:30.12ID:RsSY596F rustic waters最後の方までいったけどクリエアイテムのコストがえぐい
469名無しのスティーブ
2019/12/12(木) 15:58:32.84ID:YCjhu5KD クリエ系アイテムは作ったら満足しちゃうしキツすぎるくらいで丁度いい
ゲームクリアの称号みたいなものだ
ゲームクリアの称号みたいなものだ
470名無しのスティーブ
2019/12/12(木) 16:12:31.13ID:xYOyZ4RB 機械類を20個同じ視界内に入れるとfpsが20くらいまで落ちる…
30個並べても100fps前後で推移させるスペックはどれくらいあれば良いんだろう?
30個並べても100fps前後で推移させるスペックはどれくらいあれば良いんだろう?
471名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 08:39:39.46ID:E3fJY8zh マイクラで100fpsキープとか100万↑クラスだな
472名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 11:19:30.49ID:bpJ8J6jS 現状機械一つ一つが常時tickingしてる
常時ticking回避しようぜって話もあるけどまだ未完成だったはず
常時ticking回避しようぜって話もあるけどまだ未完成だったはず
473名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 11:39:29.40ID:h4AkFT/U マイクラって繁栄していくと比例して重くなるからなぁ
InfinityEvolvedの終盤i5 6400からi7 7700kに替えてワクワクして起動したら40後半が60前半になったくらいでガッカリした
まぁスペックも大事だけど広い拠点にしたり負荷分散させるのも重要なんじゃないかな
ちょっと違う話で最近知ったんだがDrawerをCompact Machinesに入れてME Capability Adapterで繋いだら重くならないのな
InfinityEvolvedの終盤i5 6400からi7 7700kに替えてワクワクして起動したら40後半が60前半になったくらいでガッカリした
まぁスペックも大事だけど広い拠点にしたり負荷分散させるのも重要なんじゃないかな
ちょっと違う話で最近知ったんだがDrawerをCompact Machinesに入れてME Capability Adapterで繋いだら重くならないのな
474名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 12:43:42.31ID:KO7JDjEz 軽くするにはJAVAをやめるしかないと思う
475名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 13:52:07.70ID:9Fjs+kYH > ME Capability Adapter
どういう機能を持つモノで設置方法はどうやるんだ
興味あるわ
どういう機能を持つモノで設置方法はどうやるんだ
興味あるわ
476名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 14:59:57.45ID:X1FUuL/e ME倉庫につなげてる2*2ドロワーを20個くらい視界内に入れるとFPSが1桁になることあったな
別ワールドだとそんなことないから不具合かもしれないけど
別ワールドだとそんなことないから不具合かもしれないけど
477名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 16:31:33.78ID:h4AkFT/U >>475
ME量子ネットワークの1ブロック版みたいな感じかな?
量子ネットワークは使った事ないから詳しい違いはわからない
追加されるアイテムは1つで使い方は拠点側はインターフェースなどと同じでケーブルに直付けしCompact Machinesを隣接、Compact Machines側はトンネル貼り付けた面に直付けでそこからMEケーブル伸ばせば拠点のネットワークとして使える
Drawerを別Dimに置くから軽くてストレージバスでMEネットワークに繋ぐのと同じ使い方が出来る
単純にMEケーブルのトンネルだからネットワーク上でやる作業、自動クラフトとか全部出来る(はず)
ME量子ネットワークの1ブロック版みたいな感じかな?
量子ネットワークは使った事ないから詳しい違いはわからない
追加されるアイテムは1つで使い方は拠点側はインターフェースなどと同じでケーブルに直付けしCompact Machinesを隣接、Compact Machines側はトンネル貼り付けた面に直付けでそこからMEケーブル伸ばせば拠点のネットワークとして使える
Drawerを別Dimに置くから軽くてストレージバスでMEネットワークに繋ぐのと同じ使い方が出来る
単純にMEケーブルのトンネルだからネットワーク上でやる作業、自動クラフトとか全部出来る(はず)
478名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 16:59:41.54ID:epsGKExa479名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 19:29:21.67ID:epsGKExa ore excavationってボタンを押してない時に一括採掘って設定できるの?
普段使ってるveinの方は簡単に出来るんだけどこっちは設定が見当たらない…
普段使ってるveinの方は簡単に出来るんだけどこっちは設定が見当たらない…
480名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 19:38:44.52ID:DlfTr05o ちょっと古いバージョンの記憶だがMODオプションのModeを0にすればいけたような
481名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 20:15:58.15ID:+L4U/x20482名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 21:26:30.20ID:R1toJbRi 軽めで探索要素とクエストいっぱいあって時代の概念がないmodpackない?
DD&SSが凄いドンピシャだったけど僕の8GBパソコンじゃスペック足りなくて無理でした
DD&SSが凄いドンピシャだったけど僕の8GBパソコンじゃスペック足りなくて無理でした
483名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 22:55:49.79ID:vPpyuQgf MODゲーやるなら32GBにしろよ
484名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 23:19:21.94ID:loLfK/Ne せめてあと8足して16にしようぜ
485名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 23:20:32.35ID:epsGKExa 奨学金全額返済するまでは無理なので教えて下さい
486名無しのスティーブ
2019/12/13(金) 23:29:25.55ID:wDXGtq23 8GBならスカイブロックかなあ
487名無しのスティーブ
2019/12/14(土) 00:15:32.75ID:VHDZvSyq 1.7とか1.6とかのModPackをやればメモリ8でも快適にプレイできるんじゃないかね
489名無しのスティーブ
2019/12/14(土) 05:58:21.06ID:JPmQaRKu 8GBならmodpackやるよりも自分で好きなmod入れて遊んだ方が良いと思うよ
490名無しのスティーブ
2019/12/14(土) 18:08:02.30ID:/cMTRPKP Minecraftってかなりメモリ食うよな
同じmodゲーのSkyrimとかFalloutだとぬるぬる動くのにMinecraftだとクソ重い事がよくある
同じmodゲーのSkyrimとかFalloutだとぬるぬる動くのにMinecraftだとクソ重い事がよくある
491名無しのスティーブ
2019/12/14(土) 21:39:02.90ID:OAAD3I+f492名無しのスティーブ
2019/12/14(土) 21:42:38.57ID:OAAD3I+f493名無しのスティーブ
2019/12/14(土) 21:43:00.04ID:YEhOQ/El メモリ使用量限界まで行ってないのに重いときはCPU
視界内に特定の物がある時だけ重い場合はGPUかな
視界内に特定の物がある時だけ重い場合はGPUかな
495名無しのスティーブ
2019/12/15(日) 10:16:47.09ID:QOZXmRQv modpackやるならグラボよりもcpuの方をスペック上げた方が良い?
496名無しのスティーブ
2019/12/15(日) 11:43:04.10ID:xm9XRuDS メモリ>CPU>グラボ
常時影modとかならグラボの優先度が少し上がるけどCPUより上にはならない
常時影modとかならグラボの優先度が少し上がるけどCPUより上にはならない
497名無しのスティーブ
2019/12/15(日) 12:12:01.22ID:ogU3mNfc ありがと
グラボ新しくしたけどあんまり変わらないなと思ってたんだ
cpu変えるならマザボから交換か……
グラボ新しくしたけどあんまり変わらないなと思ってたんだ
cpu変えるならマザボから交換か……
498名無しのスティーブ
2019/12/15(日) 12:30:54.32ID:o1kjMHTJ better questing
報酬もらう前にback押したらクエストコンプリートだけ付いて何も貰えないのな…
報酬もらう前にback押したらクエストコンプリートだけ付いて何も貰えないのな…
499名無しのスティーブ
2019/12/15(日) 13:57:00.35ID:fpNYDi3u 1.12でMOD対応のテクスチャパックって少なくね?
昔からsoartex使ってるんだけど対応MOD少ないわ
昔からsoartex使ってるんだけど対応MOD少ないわ
500名無しのスティーブ
2019/12/15(日) 17:22:04.99ID:b8lZ79l7 1.7.10のころのパックは4GBでサクサクだったんだけどな
マイクラ自体がバージョン上がる毎に重くなってる
マイクラ自体がバージョン上がる毎に重くなってる
501名無しのスティーブ
2019/12/15(日) 19:31:04.03ID:O546j8ok >>499
俺はUnityをよく使ってるわ
1.7.10の頃から愛用してる
なんとなく統一感が出るのと、クソダサいBloodMagicが多少改善されるところが好き
https://www.curseforge.com/minecraft/texture-packs/unity
俺はUnityをよく使ってるわ
1.7.10の頃から愛用してる
なんとなく統一感が出るのと、クソダサいBloodMagicが多少改善されるところが好き
https://www.curseforge.com/minecraft/texture-packs/unity
502名無しのスティーブ
2019/12/15(日) 20:02:18.50ID:YXIFa7Js rustic watersやってんだけど水中にいるPeeperとかGarryFishみたいなヘンテコな魚の使い道って食用だけ?
飼えたら嬉しかったんだけどな
飼えたら嬉しかったんだけどな
503名無しのスティーブ
2019/12/15(日) 22:38:42.32ID:jyHZe+Qn >>502
後、ネズミって何処にいるんでしょうか?
後、ネズミって何処にいるんでしょうか?
504名無しのスティーブ
2019/12/15(日) 23:54:10.34ID:Am3UwAmQ ネズミはチーズブロックに魚を倒した時に出てくる茶色いのを左右上下に囲うと出来るチーズを壊すと出てくるよ
あのネズミ、木炭製造を自動化してもらおうと原木を自動で焼いてもらう設定にしたらextreme reactorsのインゴットになるまで焼いちゃうドジっ子過ぎて使いづらいよね…
あのネズミ、木炭製造を自動化してもらおうと原木を自動で焼いてもらう設定にしたらextreme reactorsのインゴットになるまで焼いちゃうドジっ子過ぎて使いづらいよね…
505名無しのスティーブ
2019/12/17(火) 15:01:46.56ID:jEvYsll4 GlacialAwakening最後の辺りまできたけど
中盤のAAの鉱石レンズ作成までの鉄鉱石大量作成が結構苦行だった
鉱石入手がHearth Wellのパックはしばらくはいいかな・・・
中盤のAAの鉱石レンズ作成までの鉄鉱石大量作成が結構苦行だった
鉱石入手がHearth Wellのパックはしばらくはいいかな・・・
506名無しのスティーブ
2019/12/17(火) 15:10:22.78ID:/C2pisTd 久し振りにregrowthやろうと思うんだけど、minimap系って何が一番いいんですか?
507名無しのスティーブ
2019/12/17(火) 22:02:24.94ID:BuAQt6RS508名無しのスティーブ
2019/12/18(水) 06:09:13.11ID:4VxecwS5 enigmatica 2 lightやってるんだけどstorage box的なアイテムない?
509名無しのスティーブ
2019/12/18(水) 12:42:50.74ID:PI8IUAoL Botaniaのブラックホールタリスマン
510名無しのスティーブ
2019/12/18(水) 16:06:15.22ID:v4n7WEXp inteactionsやっててmenril treeでtreebeacon動かしたいんだけど1本しか成長しない...
同時に1本までしか成長しないみたいなのある?
同時に1本までしか成長しないみたいなのある?
511名無しのスティーブ
2019/12/18(水) 17:04:41.33ID:nqTZ6rGr512名無しのスティーブ
2019/12/18(水) 17:41:19.18ID:v4n7WEXp513名無しのスティーブ
2019/12/18(水) 17:42:00.03ID:v4n7WEXp >>512
クレオソートこれだけ生産量が少し多いのは育てるのに条件があってめんどくさいからなのかな
クレオソートこれだけ生産量が少し多いのは育てるのに条件があってめんどくさいからなのかな
514名無しのスティーブ
2019/12/19(木) 02:45:09.69ID:6xKZf4KD515名無しのスティーブ
2019/12/19(木) 06:47:07.21ID:4/onnWeY >>514
チャージャーに右クリックでクリスタルを設置
あとはmysterious dustとかアイテムを適当に近くに投げると勝手にチャージが始まる
動かないときはマルチブロックが間違ってるかブロックに雪がかかってる
まあ鉱石の生産が多いわけでも早いわけでもないしスタビライザー数個で一気に鉱石生成した方がぶっちゃけいいよねアレ
チャージャーに右クリックでクリスタルを設置
あとはmysterious dustとかアイテムを適当に近くに投げると勝手にチャージが始まる
動かないときはマルチブロックが間違ってるかブロックに雪がかかってる
まあ鉱石の生産が多いわけでも早いわけでもないしスタビライザー数個で一気に鉱石生成した方がぶっちゃけいいよねアレ
516名無しのスティーブ
2019/12/20(金) 00:57:39.37ID:Mhm0FesW Modpackは実況動画でしか触れたことないんですけど、なんか良いのありませんか
いつもはVer1.7.10の工業化MODを基本として建築、戦闘してます
スペックはミドルぐらいのメモリ8GBなのでよっぽど重くない限り動きます
いつもはVer1.7.10の工業化MODを基本として建築、戦闘してます
スペックはミドルぐらいのメモリ8GBなのでよっぽど重くない限り動きます
517名無しのスティーブ
2019/12/20(金) 06:53:32.44ID:uxJ6v0kY 1.12.2であまり重くなくてクエストの報酬を使って進めていくmodpackってありませんかね?
ランダム報酬なmodpackだと何か進めてもモチベが上がらなくて
ランダム報酬なmodpackだと何か進めてもモチベが上がらなくて
518名無しのスティーブ
2019/12/20(金) 12:20:01.38ID:p2Ti0vic rustic watersって静止してても満腹度減るけど長時間放置ってできないのかな
IF入ってれば液体肉に浸かってれば解決するんだが
IF入ってれば液体肉に浸かってれば解決するんだが
520名無しのスティーブ
2019/12/20(金) 14:08:19.67ID:I7vDC2jL 数年前まで8Gpc出たけどそこそこ動くよ
まあでも1.7世代のModpackだけ触るのがいいだろうね
Regrowthとか
まあでも1.7世代のModpackだけ触るのがいいだろうね
Regrowthとか
522名無しのスティーブ
2019/12/20(金) 14:35:02.46ID:ksVqfUQl 言っても推奨割当6G程だがな
マイクラの他に起動してたりすると計8Gじゃ足りん可能性がある程度
マイクラの他に起動してたりすると計8Gじゃ足りん可能性がある程度
523名無しのスティーブ
2019/12/20(金) 17:17:17.16ID:tiyWm1Xa rustic watersってアプデできなくね?
なんかアプデしようとするとTwitchに怒られる
なんかアプデしようとするとTwitchに怒られる
524名無しのスティーブ
2019/12/20(金) 17:34:31.52ID:0gQe7UC1525名無しのスティーブ
2019/12/20(金) 23:21:07.38ID:tiyWm1Xa526名無しのスティーブ
2019/12/20(金) 23:49:39.77ID:Pka0Hzpi デフォなら↓のアドレスのInstancesフォルダの読み取り専用のチェックを外してやればいい
C:\Users\hogehoge\Twitch\Minecraft\Instances
ということだと思うが
C:\Users\hogehoge\Twitch\Minecraft\Instances
ということだと思うが
527名無しのスティーブ
2019/12/21(土) 17:26:59.49ID:1Ew28wwk rustic watersって水中を明るくするアイテムないのかなー
ダイビング装備揃えたんだけど水中暗すぎてどうすりゃいいか分からん
ダイビング装備揃えたんだけど水中暗すぎてどうすりゃいいか分からん
528名無しのスティーブ
2019/12/21(土) 17:28:46.77ID:TcwIqjit ポーションじゃだめなん
529名無しのスティーブ
2019/12/21(土) 17:32:02.66ID:1Ew28wwk やっぱポーションしかないかぁ
ダイビング装備あるから懐中電灯みたいのもあると期待してたけど…
ネザー行くのが面倒だ
ダイビング装備あるから懐中電灯みたいのもあると期待してたけど…
ネザー行くのが面倒だ
530名無しのスティーブ
2019/12/22(日) 12:38:23.75ID:TwmNbXtT あれネザーから急に難易度上がるよな
冷却が追いつかなかった記憶
冷却が追いつかなかった記憶
531名無しのスティーブ
2019/12/22(日) 12:52:22.86ID:7xRDzSsk 健康度上げるとナイトビジョンのバフがつくよ
食事を改善したら
食事を改善したら
533名無しのスティーブ
2019/12/22(日) 22:29:45.83ID:L2EgMcQ1 バニラでボス倒したり程度は遊んだからmod色々探してるんだけど、その程度の人が一人で楽しめるmodパックってないかな
実績なりボスなり目標があるものがあるといいんだけど
AOAとかいうRPG mod試したら激ムズで心折れたからそれなりの難易度のやつ探してる
一番気になってるのはRLcraftってのなんだけど日本語の情報ほとんどないんだね
実績なりボスなり目標があるものがあるといいんだけど
AOAとかいうRPG mod試したら激ムズで心折れたからそれなりの難易度のやつ探してる
一番気になってるのはRLcraftってのなんだけど日本語の情報ほとんどないんだね
534名無しのスティーブ
2019/12/22(日) 23:05:12.55ID:K8//llxB dd&ssはどう?
パソコンのスペック低いと動かないけど探索多めで楽しかった
パソコンのスペック低いと動かないけど探索多めで楽しかった
535名無しのスティーブ
2019/12/23(月) 05:58:05.78ID:x7OHyEnZ536名無しのスティーブ
2019/12/23(月) 14:08:16.32ID:WveZzCh2 rustic watersって自由なテレポート手段あるのかな?
序盤で作るあの石はリアル時間で30分待たなきゃいけないのがよく分からん
序盤で作るあの石はリアル時間で30分待たなきゃいけないのがよく分からん
537名無しのスティーブ
2019/12/23(月) 17:19:01.00ID:RA4qFNZu Artisan WorktablesがJEIの配置機能で賢く配置してくれないから面倒だなあ
アイテム保管しておけるスロットもせめてもう一段欲しいわ
アイテム保管しておけるスロットもせめてもう一段欲しいわ
539名無しのスティーブ
2019/12/24(火) 06:34:37.39ID:vyBzr6U1 rlcraftやってる日本人動画ほぼないんのかな
一つ見つけたけど触っただけで辞めてるみたいだしそれなりに解説しながらやってる日本人の動画が見たい
ここのやつやってくれや
一つ見つけたけど触っただけで辞めてるみたいだしそれなりに解説しながらやってる日本人の動画が見たい
ここのやつやってくれや
540名無しのスティーブ
2019/12/24(火) 07:05:51.30ID:s+lrKx0Z modpackにちょくちょく入ってるglacidusってどうやって帰ればいいの?
どこもポータルの作成方法しか書いてなくて完全な一方通行
どこもポータルの作成方法しか書いてなくて完全な一方通行
542名無しのスティーブ
2019/12/24(火) 13:35:56.30ID:PGRllRte ワイはvoidがわからん!ハートが減っていって死ぬのはわかったw どーすればいいんや?
543名無しのスティーブ
2019/12/24(火) 15:13:59.46ID:JWgjb7cQ rustic watersって遠出前提なのにワープ関連が不便だよなあ
Cyclicのワープ本もディメンションは超えられないし
Cyclicのワープ本もディメンションは超えられないし
544名無しのスティーブ
2019/12/24(火) 17:23:13.34ID:s+lrKx0Z mekとかのお手軽テレポに慣れちゃってるからrustic watersは途中でリタイアしちゃったなぁ
Minecraftと言うよりはなんかドラクエみたいなお使いゲームやってる感じが強くてね
ドラクエはルーラって言う便利呪文があるから違うかもだけど
Minecraftと言うよりはなんかドラクエみたいなお使いゲームやってる感じが強くてね
ドラクエはルーラって言う便利呪文があるから違うかもだけど
545名無しのスティーブ
2019/12/24(火) 18:48:01.14ID:PqiNqfg/ わいはもう地図modのワープ使ってるわ
546名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 00:13:04.25ID:68M6wAmq enigmaでピンクスライムの安定供給めんどいなぁと思ってたら
コンパクティングドロワでズルできることを見つけてしまったw
コンパクティングドロワでズルできることを見つけてしまったw
547名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 00:17:42.44ID:68M6wAmq548名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 02:13:37.03ID:o55ktWsF ピンクスライムボールなら同じMOD内のスポナーで湧かせてグラインダーで処理すればよくね
549名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 05:18:41.12ID:3N1HNmT4 enigma light、クエスト報酬もう少し何とかならないかなぁ
ほぼ全てランダムとかやる気が出ない
ほぼ全てランダムとかやる気が出ない
550名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 06:07:34.82ID:VPTC4tEq interactionsで樹液抽出機使って樹脂がほしいんだけど、どんな方法使っても樹液入りバケツになってしまって樹脂入りバケツが取れないんだけどバグかな?
551名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 06:18:48.79ID:VPTC4tEq552名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 09:56:40.56ID:CHiZV7Ix sevtech:agesタノシイ(白目)
age 1の途中でダークオークで詰まってしまった…
森探すかネットトラップの確率に期待するしかないのかなぁ
age 1の途中でダークオークで詰まってしまった…
森探すかネットトラップの確率に期待するしかないのかなぁ
553名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 13:45:21.23ID:KLX7bwgM all the mods4でアイテム導管って何がある?Xnetがそれっぽいけど使い方分からないからそれ以外で頼む
554名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 13:56:46.75ID:NBBbAyNY 答えになってないがXNETなら解説動画あったと思うぞ
あれ一つでRFアイテム液体ガス全部高速転送出来るから憶えちゃうと他のパックでも便利よ
あれ一つでRFアイテム液体ガス全部高速転送出来るから憶えちゃうと他のパックでも便利よ
556蒼
2019/12/25(水) 20:30:30.16ID:38uaeWAr 質問します。
現在ちょっと前のMODPACKですがstoneblock 2をやっております。PCを最近変更し、CPUがintel core i7-8750H、メモリ16G、の状態でプレイしております。
前のPCは今よりもかなり低いスペックで、CPUもi5でメモリも12Gでしたが問題なくプレイできていました。
しかし、今のPCにしてから数秒ごとにカクつくようになり、memory usedも常に80~90を維持、allocated memoryは100パーセントを維持。
タスクマネージャーで見ると、カクつくとき以外は30~40パーセントのCPU使用率なのに対し、カクついた瞬間100パーセントに到達していました。(メモリー使用量は8GBを維持)
進行率的にも、まだ鉱石生産すら整っていないような状況なのに、カクつくのは原因がまったくわかりません。
当然、ビデオ設定はできるかぎり軽くなるようにいじっています。打つ手なしの状況です。
助けてください。
現在ちょっと前のMODPACKですがstoneblock 2をやっております。PCを最近変更し、CPUがintel core i7-8750H、メモリ16G、の状態でプレイしております。
前のPCは今よりもかなり低いスペックで、CPUもi5でメモリも12Gでしたが問題なくプレイできていました。
しかし、今のPCにしてから数秒ごとにカクつくようになり、memory usedも常に80~90を維持、allocated memoryは100パーセントを維持。
タスクマネージャーで見ると、カクつくとき以外は30~40パーセントのCPU使用率なのに対し、カクついた瞬間100パーセントに到達していました。(メモリー使用量は8GBを維持)
進行率的にも、まだ鉱石生産すら整っていないような状況なのに、カクつくのは原因がまったくわかりません。
当然、ビデオ設定はできるかぎり軽くなるようにいじっています。打つ手なしの状況です。
助けてください。
557蒼
2019/12/25(水) 20:38:03.79ID:38uaeWAr >>556 いうのを忘れておりました。
データ移行はsavesフォルダ内のやつを移しただけです。そこに原因があるとはあんまり思えませんが、一応
データ移行はsavesフォルダ内のやつを移しただけです。そこに原因があるとはあんまり思えませんが、一応
558名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 20:53:32.65ID:S3LjjkbA rustic watersやってるんだけどembers rekindledってmodのwikiみたいのないかな
配布ページに解説あると思ってたけど紹介だけ?だった…
配布ページに解説あると思ってたけど紹介だけ?だった…
560名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 21:44:29.34ID:DuGKRkXB 電源の設定は?
561蒼
2019/12/25(水) 21:58:25.32ID:38uaeWAr562名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 22:06:29.55ID:DuGKRkXB Twitchのメモリ割り当てがリセットされるバグはもう解消されたはずだが
ちゃんとTwitch側で引数やメモリ設定してる?MCの公式ランチャーじゃないよ
ちゃんとTwitch側で引数やメモリ設定してる?MCの公式ランチャーじゃないよ
563名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 22:11:18.30ID:DuGKRkXB 因みに一番安定はMultiMCでForgeプロファイルつくってからTwitchで落としてきたフォルダごと上書きする方法な
Twitchランチャー自体がバージョンアップで滅茶苦茶になる可能性を考える程度には信頼できない
Twitchランチャー自体がバージョンアップで滅茶苦茶になる可能性を考える程度には信頼できない
564蒼
2019/12/25(水) 22:17:56.18ID:38uaeWAr お?確かにバグ改善されているのかうまく引数の書き換え成功してなめらかに動くようになった
あとMultiMC使う方法は初耳、MultiMC自体はすごくいいランチャーだから試してみる
丁寧にありがとう
あとMultiMC使う方法は初耳、MultiMC自体はすごくいいランチャーだから試してみる
丁寧にありがとう
565名無しのスティーブ
2019/12/25(水) 22:39:06.50ID:o55ktWsF566名無しのスティーブ
2019/12/26(木) 01:11:20.30ID:lyry0MRl567名無しのスティーブ
2019/12/26(木) 01:19:13.28ID:/7UrzYez sevtechのnature's compassはダークランドしか探せなくしてあったはず
コンフィグにあるんじゃないか
コンフィグにあるんじゃないか
568名無しのスティーブ
2019/12/26(木) 07:02:59.27ID:gw3ODju+ >>552
まだ、黄昏の森をやっと突破したところですが、
私の場合だとひたすら東の湿地帯まで行く途中にキノコの群生と一緒に見つけました、あとは草原の家で使われてる原木を拝借するかですよね
網のやつは今までダークオークが引っかかったことないです。バイオームに寄るんですかね
まだ、黄昏の森をやっと突破したところですが、
私の場合だとひたすら東の湿地帯まで行く途中にキノコの群生と一緒に見つけました、あとは草原の家で使われてる原木を拝借するかですよね
網のやつは今までダークオークが引っかかったことないです。バイオームに寄るんですかね
569名無しのスティーブ
2019/12/26(木) 08:55:08.76ID:QdhC468t 方角で温度湿度決まってなかった?
570名無しのスティーブ
2019/12/26(木) 14:49:53.87ID:rR0RkbbE SEVTECHは決まってるね
https://sevtechages.gamepedia.com/Heatmap
スタート地点が左上のWarm AverageでダークランドはCool Averageにある
なので北に行けばいい
https://sevtechages.gamepedia.com/Heatmap
スタート地点が左上のWarm AverageでダークランドはCool Averageにある
なので北に行けばいい
571名無しのスティーブ
2019/12/26(木) 19:59:27.42ID:EVeSWAvd rlcraftの説明見ても農業について書かれてないから質問です
ファーマーのスキルレベルを2にして種の要求レベルが2だからバニラと同じ条件で植えたんだけど一切育たない
これは何が原因なんだろうか
ファーマーのスキルレベルを2にして種の要求レベルが2だからバニラと同じ条件で植えたんだけど一切育たない
これは何が原因なんだろうか
572名無しのスティーブ
2019/12/27(金) 16:12:18.90ID:o9bDgoQP rustic watersのお金ってクエスト報酬でくらいでしか稼げないのかね?
ワープ手段が欲しくてひたすら作物を圧縮してお金に変えてるけど何年掛かるんだこれ
ワープ手段が欲しくてひたすら作物を圧縮してお金に変えてるけど何年掛かるんだこれ
573名無しのスティーブ
2019/12/27(金) 16:43:14.24ID:BF1+PXPg575名無しのスティーブ
2019/12/27(金) 21:58:21.68ID:BF1+PXPg >>574
MOBトラップのルートバッグドロップでも一応金集めできるけど所詮は自然湧きだから畑と比べると効率はかなり悪い
後はEmbersのゴーレムのドロップのインゴットみたいなのも圧縮してお金にできるけどこっち特化は試してないからどこまで効率いいのかは分からん
MOBトラップのルートバッグドロップでも一応金集めできるけど所詮は自然湧きだから畑と比べると効率はかなり悪い
後はEmbersのゴーレムのドロップのインゴットみたいなのも圧縮してお金にできるけどこっち特化は試してないからどこまで効率いいのかは分からん
576名無しのスティーブ
2019/12/27(金) 23:15:53.33ID:2gO/t8Jr577名無しのスティーブ
2019/12/28(土) 07:29:42.07ID:bObs9yKQ not enough wandのillumination wandって普通の松明より重くなるのかな
無限に使えて便利だから変わらないならこっち使いたいんだけど
無限に使えて便利だから変わらないならこっち使いたいんだけど
578名無しのスティーブ
2019/12/28(土) 12:04:40.58ID:DJRwz6Mf 拠点の湧き潰しならtorch master入れてメガトーチ設置するのが手間もかからないし1つで広範囲湧き潰しできるから負荷も軽減できる
おまけにExUのカースドアースのスポーンは抑制しない
おまけにExUのカースドアースのスポーンは抑制しない
579名無しのスティーブ
2019/12/28(土) 12:11:34.56ID:7JyLADf3 MODPackにMOD追加とか外方過ぎるわw
580名無しのスティーブ
2019/12/28(土) 12:38:45.27ID:5lRpy1j5 東京から北海道まで行くのに何が一番早い?って質問に瞬間移動って返してるようなもんだぞそれ
581名無しのスティーブ
2019/12/28(土) 16:29:07.95ID:eyTQSYR0 ちょっと前からTwitchAppでどう頑張ってもModpackのインストールとプロフィールの作成が出来なくなってサポートに連絡したら表示名に日本語が含まれているとダメらしい
他にも似たような現象が発生してる人は別に名前が英語のみの垢作って試してみるといいかもしれない
他にも似たような現象が発生してる人は別に名前が英語のみの垢作って試してみるといいかもしれない
582名無しのスティーブ
2019/12/29(日) 12:39:09.99ID:EI6uFQ27 なんかopenterraingenerator主体のmodpackない?
BoPは飽きたけど自分で作ろうとすると重くなる
BoPは飽きたけど自分で作ろうとすると重くなる
583名無しのスティーブ
2019/12/29(日) 15:49:33.90ID:/PoGuyRw584名無しのスティーブ
2019/12/29(日) 16:28:55.27ID:EI6uFQ27 >>583
あれ多すぎて5ページ目くらいから頭痛くなる…
あれ多すぎて5ページ目くらいから頭痛くなる…
585名無しのスティーブ
2019/12/29(日) 17:04:47.33ID:/PoGuyRw586名無しのスティーブ
2019/12/30(月) 09:01:59.23ID:Xo43Aj4T587名無しのスティーブ
2019/12/30(月) 16:23:04.99ID:oQRlsIwW 無事にダークオーク確保できました!ありがとうございます!
ところでage twoのwooden axleのレシピバグってるのかな
並べても作れない
ところでage twoのwooden axleのレシピバグってるのかな
並べても作れない
588名無しのスティーブ
2019/12/30(月) 16:26:26.80ID:oQRlsIwW 自己解決
moulding
hemp rope
moulding
って感じに並べなきゃできないのか
moulding
hemp rope
moulding
って感じに並べなきゃできないのか
589名無しのスティーブ
2019/12/31(火) 15:46:26.49ID:Q7N8CI8E すみませんわかる方いらしたら教えて下さい
SevTechでJourneyMapを開放できてよかったのですが、
2つ困ったことが起きています。
1つ目は、それまで画面の十字を当てると情報が表示されていたのに、
それが表示されなくなりました。鉱石のサンプルが何なのかひと目でわからず困っています。
JourneyMapが開放されると、使えなくなるmodなんでしょうか?
そもそもなんというmodか分からないので、設定の変えようもなくて困っています。
2つ目は、やたら落ちやすくなり、特に黄昏の森では普通に歩いていても落ちるようになりました。
そんなに高性能PCではないですが、これまで黄昏の森やThe Betweenlandsでもなんとか攻略できたので、
JourneyMapのせいで重いのなら、普段はオフにするとかでなんとかならないかと思っていますが
こんなものなんでしょうか?
SevTechでJourneyMapを開放できてよかったのですが、
2つ困ったことが起きています。
1つ目は、それまで画面の十字を当てると情報が表示されていたのに、
それが表示されなくなりました。鉱石のサンプルが何なのかひと目でわからず困っています。
JourneyMapが開放されると、使えなくなるmodなんでしょうか?
そもそもなんというmodか分からないので、設定の変えようもなくて困っています。
2つ目は、やたら落ちやすくなり、特に黄昏の森では普通に歩いていても落ちるようになりました。
そんなに高性能PCではないですが、これまで黄昏の森やThe Betweenlandsでもなんとか攻略できたので、
JourneyMapのせいで重いのなら、普段はオフにするとかでなんとかならないかと思っていますが
こんなものなんでしょうか?
590名無しのスティーブ
2019/12/31(火) 16:19:28.93ID:/Ckndglg 前者はHwyla
間違えてキーを押したかで非表示になったのでは?
後者はPCスペックを書いたほうがいいと思う
原則マイクラは地図(というか読み込んだエリア)が広がればどんどん重くなる仕様
確かオーバーワールドに比べて黄昏とかBetweenlandsは負荷が重かったハズだし
間違えてキーを押したかで非表示になったのでは?
後者はPCスペックを書いたほうがいいと思う
原則マイクラは地図(というか読み込んだエリア)が広がればどんどん重くなる仕様
確かオーバーワールドに比べて黄昏とかBetweenlandsは負荷が重かったハズだし
591589
2019/12/31(火) 17:08:58.96ID:Q7N8CI8E >>590
1つ目の方は、やはり表示がオフにしてしまっていたようなので、
設定で確認し、表示を復活できました。
2つ目の方は、JourneyMapの描画スピードや設定をかなり遅くしてみました。
回答ありがとうございます。age3の新鉱石を採掘してきます
1つ目の方は、やはり表示がオフにしてしまっていたようなので、
設定で確認し、表示を復活できました。
2つ目の方は、JourneyMapの描画スピードや設定をかなり遅くしてみました。
回答ありがとうございます。age3の新鉱石を採掘してきます
592名無しのスティーブ
2019/12/31(火) 21:28:54.22ID:QeSyQ35b ryzen を買おうと思ってるんだけど使ってる人に質問
ryzen 7 3700x と radeon rx 570 、メモリを16ギガ積んでる人っている?
重めのmodpack(enigmatica2とかvolcano blockとかskyFactoryとか)の起動時間とfpsってどのくらい出てる?
ryzen 7 3700x と radeon rx 570 、メモリを16ギガ積んでる人っている?
重めのmodpack(enigmatica2とかvolcano blockとかskyFactoryとか)の起動時間とfpsってどのくらい出てる?
593名無しのスティーブ
2019/12/31(火) 23:37:17.44ID:kYlQwwRs 3700x rtx2060 32gb 3200MHz
enigmatica2 2分
volcano block 1分
Sky factory4 5分
どれもプレイしてないからfps値はすまん
enigmatica2 2分
volcano block 1分
Sky factory4 5分
どれもプレイしてないからfps値はすまん
594名無しのスティーブ
2020/01/01(水) 00:37:16.17ID:BjJrNyj2 FPSはどんな拠点にするかが全てだろうが
595名無しのスティーブ
2020/01/01(水) 00:38:24.80ID:1YAmOY/y 残念ながらそうでもないのよね…
596名無しのスティーブ
2020/01/01(水) 09:31:10.29ID:dDehLELK597蒼
2020/01/03(金) 00:34:13.08ID:AZaCN/de stoneblock2でドラゴンブレス入手する方法なんでしょう?
エンドラじゃなくてエンダー鶏で進めていくmodpackらしいからどうすりゃいいかわからない
エンダー鶏もブレス吐くの?
エンドラじゃなくてエンダー鶏で進めていくmodpackらしいからどうすりゃいいかわからない
エンダー鶏もブレス吐くの?
598名無しのスティーブ
2020/01/03(金) 00:35:16.04ID:ulr1JjTz クエストにエンダー鶏の召喚法書いてなかったっけ
動画探してもいいけど
動画探してもいいけど
599名無しのスティーブ
2020/01/03(金) 11:48:36.82ID:yqI8937x エンダーチキンがブレス(というかレーザー)を吐くけど、
確か残留はなくてレーザーそのものからじゃないと取れなかったような
確か残留はなくてレーザーそのものからじゃないと取れなかったような
600名無しのスティーブ
2020/01/04(土) 23:49:16.11ID:ThQQl40X >>596です
cpuを3700xに変えて体感変わったのがtwitchの速度が上がった事。もっさりだったのが無くなった感じ。
一緒にグラボもradeon rx5700に変えたのでrx570と比較はできなくなったけど。
ロード時間はほぼ変化なし。元からSSDなのに>>593みたいなにはならなかった…前より15秒前後早い程度だった。
ロード早くするのは何を変えると良いんだろう…
ウインドウサイズ2022×812でのfpsはtrillionaireで機械10個視界にいれて100〜120キープ。
enigmatica2expertskyblockでも機械25個視界に入れて100〜110くらいをキープしてる。
視界を高速で動かすとチラつくのは直ってなかった。
cpuを3700xに変えて体感変わったのがtwitchの速度が上がった事。もっさりだったのが無くなった感じ。
一緒にグラボもradeon rx5700に変えたのでrx570と比較はできなくなったけど。
ロード時間はほぼ変化なし。元からSSDなのに>>593みたいなにはならなかった…前より15秒前後早い程度だった。
ロード早くするのは何を変えると良いんだろう…
ウインドウサイズ2022×812でのfpsはtrillionaireで機械10個視界にいれて100〜120キープ。
enigmatica2expertskyblockでも機械25個視界に入れて100〜110くらいをキープしてる。
視界を高速で動かすとチラつくのは直ってなかった。
601名無しのスティーブ
2020/01/05(日) 00:09:37.91ID:IDes0ne6 SSDならあとはメモリの種類と物理的な数だろうなあ
602名無しのスティーブ
2020/01/06(月) 13:59:20.36ID:aFYlsDCw SSDはあまりおすすめせんぞ
摩耗ヤバいと思うわ
摩耗ヤバいと思うわ
603名無しのスティーブ
2020/01/06(月) 15:43:13.99ID:GpylkWAp いつの時代の話だよ
おじいちゃんか
そもそもPCパーツなんて型落ちしたら買い換えるから数年持てば十分やろ
おじいちゃんか
そもそもPCパーツなんて型落ちしたら買い換えるから数年持てば十分やろ
604名無しのスティーブ
2020/01/06(月) 16:36:57.85ID:aFYlsDCw 最近のSSDは何か技術革新があって常に書き込みまくっても劣化しないようになったのか?
5年程前SSDでやってた時は調子悪くなって1年毎に3回は買い換えた
それとも劣化させる前提でガンガン買い換えろ貧乏人って話か?
HDDとは比べものにならない速度でぶっ壊れたという経験則を言ってる
あと型落ちするPCパーツと劣化するSSD/HDDは扱い違うだろ?
5年程前SSDでやってた時は調子悪くなって1年毎に3回は買い換えた
それとも劣化させる前提でガンガン買い換えろ貧乏人って話か?
HDDとは比べものにならない速度でぶっ壊れたという経験則を言ってる
あと型落ちするPCパーツと劣化するSSD/HDDは扱い違うだろ?
605名無しのスティーブ
2020/01/06(月) 16:55:19.48ID:4F8NONXN SSDにも種類があって高級品のSLCだと他の数十倍の書き込みに耐えれる
それの話をしてるんじゃね知らんけど
それの話をしてるんじゃね知らんけど
606名無しのスティーブ
2020/01/06(月) 20:03:03.23ID:UWvx3FaS607名無しのスティーブ
2020/01/06(月) 20:10:37.77ID:xHECiJgG PS3にはSSHDが良いって聞いたぞい
608名無しのスティーブ
2020/01/06(月) 23:15:27.00ID:dTzKFSHP609名無しのスティーブ
2020/01/07(火) 02:04:39.50ID:MM+ccMjj いい加減スレチだが
最近出てきたQLCタイプのSSDは2年くらいで普通に書き込み上限に達する
低価格帯のSSDは消耗品と考えたほうがいい
最近出てきたQLCタイプのSSDは2年くらいで普通に書き込み上限に達する
低価格帯のSSDは消耗品と考えたほうがいい
610名無しのスティーブ
2020/01/08(水) 10:57:03.13ID:NIomEWeq 最近のはやりはクエスト達成でMOD解放系なのか
611名無しのスティーブ
2020/01/08(水) 11:44:06.62ID:sxiVL4gS プログレッシブ系は元から人気あるけどMOD自体を開放していくのはそう無いんじゃないか
612名無しのスティーブ
2020/01/08(水) 13:38:27.66ID:PUMsoaVw sevtechとか他にも見たけど名前覚えてないな
614名無しのスティーブ
2020/01/12(日) 16:32:24.48ID:dMenteY/ ドスパラとかで怪しげなColorful製ssdとか買ったんだろ
615名無しのスティーブ
2020/01/12(日) 16:46:01.87ID:q5lcFOmc KLEVVもやばい。安いから飛びついたけど失敗したわ
最初から書き込みと読み込みに引っかかりが発生するし熱がこもるとしばらくExplorerがフリーズするようになってさすがに買い替えた
最初から書き込みと読み込みに引っかかりが発生するし熱がこもるとしばらくExplorerがフリーズするようになってさすがに買い替えた
616名無しのスティーブ
2020/01/12(日) 23:07:01.30ID:X0ruX1Li なんか適当にMODPACKやろうかなと思って
MC Eternalってのを入れたけどうちの環境だと妙に重くて中断
みんなどんなのやってるんだろう?
MC Eternalってのを入れたけどうちの環境だと妙に重くて中断
みんなどんなのやってるんだろう?
617名無しのスティーブ
2020/01/13(月) 00:23:23.06ID:wAJAG4AS 丁度そのMC Eternalやってる
これ終わったらEngineer's lifeやるつもり
これ終わったらEngineer's lifeやるつもり
618名無しのスティーブ
2020/01/13(月) 17:23:35.03ID:Lja7tprI >>617
別人だけど情報サンクス、Engineer's Life面白そうだしやってみるわ
別人だけど情報サンクス、Engineer's Life面白そうだしやってみるわ
619名無しのスティーブ
2020/01/13(月) 17:24:19.97ID:GetHbQ1f 漠然とした質問だけどMC Eternalどんな感じ?
なんかキッチンシンクぽい事書いてるけどどうなんだろう
なんかキッチンシンクぽい事書いてるけどどうなんだろう
621名無しのスティーブ
2020/01/14(火) 18:24:20.22ID:12alsOYO622名無しのスティーブ
2020/01/15(水) 02:10:51.03ID:0ngsQI/P ピースフルで遊べるパック増えないかな
デフォで実質ピースフルみたいなもんなUltimateAlchemyは良いものだった
デフォで実質ピースフルみたいなもんなUltimateAlchemyは良いものだった
623名無しのスティーブ
2020/01/15(水) 08:15:38.74ID:go0WFDGE 実質ピースフルって言うなら
skyblock系やらstoneblockは実質ピースフルみたいなものじゃないのか
skyblock系やらstoneblockは実質ピースフルみたいなものじゃないのか
624名無しのスティーブ
2020/01/15(水) 16:31:09.33ID:0ngsQI/P626名無しのスティーブ
2020/01/15(水) 23:50:35.35ID:0ngsQI/P627名無しのスティーブ
2020/01/16(木) 23:34:00.83ID:tLyC4svu modpackで操作設定しようとすると字がはみ出ちゃっててできないんですけど皆さんはどうやって変えてますか?
Rにダッシュ割り振れないと不便で仕方がない
Rにダッシュ割り振れないと不便で仕方がない
628名無しのスティーブ
2020/01/17(金) 04:00:29.65ID:kj92BxUh ウインドウモードにして縦の長さ短くして横を思いっきり広げれば見えてくるはず
630名無しのスティーブ
2020/01/17(金) 17:36:34.82ID:2i9KfxbO interactionのソーモノミコンはエルドリッチ探せってことなのか?
見つかる気がしないんだが
というか所々に空いてる大穴とかなんだあれ
見つかる気がしないんだが
というか所々に空いてる大穴とかなんだあれ
631名無しのスティーブ
2020/01/17(金) 23:00:51.91ID:tWx3nplg MacBookでマルチ鯖入ったら日本語入力できません
ver1.15〜の日本語入力modググってもでてきません
どこかにありませんか?
ver1.15〜の日本語入力modググってもでてきません
どこかにありませんか?
632名無しのスティーブ
2020/01/17(金) 23:47:03.54ID:IHhhXZqy ver1.15〜の日本語入力modってmodpack気になってたんだよね
最後にラスボスのエンダードラゴンが中指を立てながら溶岩に沈んでいくんでしょ?
最後にラスボスのエンダードラゴンが中指を立てながら溶岩に沈んでいくんでしょ?
633名無しのスティーブ
2020/01/18(土) 22:31:35.20ID:dvbheUGY Manufactioプレイ中なんだが
月にあるというunusal oreが見つからなくて
代わりに使い道のない鉱石が生成されてるのはconfigミスってるのかなこれ……
月にあるというunusal oreが見つからなくて
代わりに使い道のない鉱石が生成されてるのはconfigミスってるのかなこれ……
634名無しのスティーブ
2020/01/19(日) 09:03:59.10ID:KbX/5ITG >>630
thaumonomiconは普通に粉かければ作れた気がする
thaumonomiconは普通に粉かければ作れた気がする
635名無しのスティーブ
2020/01/24(金) 20:03:57.67ID:LKnqsZDg 建築特化のpackって無いかな
636名無しのスティーブ
2020/01/24(金) 20:07:21.19ID:mAXfMghU これは建築特化と聞いたが自分は未プレイ
https://www.curseforge.com/minecraft/modpacks/ftb-builders-paradise
https://www.curseforge.com/minecraft/modpacks/ftb-builders-paradise
637名無しのスティーブ
2020/01/25(土) 19:36:12.81ID:EKo/X2Eu engmatica2expertでやけに気持ち悪い形の木が生成されるんですがどのMODによるものですか?
638名無しのスティーブ
2020/01/25(土) 19:45:19.17ID:bE3vMqXo せめてスクショかバイオームか原木の名前を
ってポイントしたらmod名でないっけ?
ってポイントしたらmod名でないっけ?
639名無しのスティーブ
2020/01/25(土) 19:49:50.59ID:EKo/X2Eu バニラの木の一部が謎の形で生成されてまして…
640名無しのスティーブ
2020/01/25(土) 20:10:47.53ID:LOKK0KGv スクショ
641名無しのスティーブ
2020/01/25(土) 20:24:18.84ID:EKo/X2Eu642名無しのスティーブ
2020/01/25(土) 21:59:45.59ID:bE3vMqXo 珍しいバグり方してるな
再現はできないと思うがSEEDと座標知りたい
再現はできないと思うがSEEDと座標知りたい
643名無しのスティーブ
2020/01/25(土) 22:20:24.88ID:lzQhk7Or 一応規則持って生えてるようにも見える
オークの方は柳みたいなそういう
オークの方は柳みたいなそういう
644名無しのスティーブ
2020/01/25(土) 22:38:29.92ID:bHxboeq5 RWG(うろ覚え)とかのバイオーム追加してワールド生成するMODで
通常とは違う生え方の木が見られる
通常とは違う生え方の木が見られる
645名無しのスティーブ
2020/01/26(日) 14:39:09.23ID:CruOJmER sevtechagesみたいに進捗具合でmodが解放されていくようなmodpackってあります?
646名無しのスティーブ
2020/01/26(日) 15:38:34.06ID:/p2rfuGP astral sorceryが入ってるorメインの魔術系modpackってありますか?
647名無しのスティーブ
2020/01/26(日) 15:41:33.90ID:qtQ5nr4P Crimson skieがNihiloの篩の代わりに序盤はASメインぽく進めてくSkyblockかな
649名無しのスティーブ
2020/01/28(火) 15:58:17.98ID:W6x07POp sky factory4ってプレステージオンにしないとprojectE使えないの?
651名無しのスティーブ
2020/02/05(水) 03:56:35.11ID:jgloGPkB modパック駆け出し勢なんですが、hubrisみたいなダンジョン追加系がもりもり入ったものか
戦闘メインなmodパックでおすすめありませんか?
戦闘メインなmodパックでおすすめありませんか?
652名無しのスティーブ
2020/02/05(水) 09:20:45.45ID:YqDTSFuF interactionsでMVくらいの時期から使えるME倉庫みたいなやつってありませんか?
654名無しのスティーブ
2020/02/06(木) 14:08:09.10ID:cVZ06e/f >>653
ありがとうございます。試してみますね。
せっかくなので別の質問なんですけど、ミニマップの場所とか画面上に表示される情報(GUI?)の大きさだったり場所を変更することって出来ませんでしたっけ?
何かの動画で見た記憶があるのですがすっかり忘れてしまって…
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
ありがとうございます。試してみますね。
せっかくなので別の質問なんですけど、ミニマップの場所とか画面上に表示される情報(GUI?)の大きさだったり場所を変更することって出来ませんでしたっけ?
何かの動画で見た記憶があるのですがすっかり忘れてしまって…
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
655名無しのスティーブ
2020/02/06(木) 15:31:29.35ID:KYYai990656名無しのスティーブ
2020/02/06(木) 17:09:09.17ID:W+HmdQBX657名無しのスティーブ
2020/02/07(金) 18:22:58.73ID:3wobkDmv sevtech ages をやっているんですが、火星や小惑星で熱保護が無効となって継続ダメージを食らうようになりました。
どうすれば回避できるのでしょうか?
どうすれば回避できるのでしょうか?
658名無しのスティーブ
2020/02/07(金) 18:55:28.56ID:uIomUOeG >>657
Galacticraftで地球から離れた惑星に行く場合は、Thermal Paddingを装備しないといけない
ExtraPlanetsもあるので、Tierは5まであったかな
どのThermal Paddingがどの惑星でいるかはアイテム欄にあるので読んでね
公式wiki
https://wiki.micdoodle8.com/wiki/Thermal_Padding
Galacticraftで地球から離れた惑星に行く場合は、Thermal Paddingを装備しないといけない
ExtraPlanetsもあるので、Tierは5まであったかな
どのThermal Paddingがどの惑星でいるかはアイテム欄にあるので読んでね
公式wiki
https://wiki.micdoodle8.com/wiki/Thermal_Padding
659名無しのスティーブ
2020/02/08(土) 21:06:34.69ID:VcZt868+ 1.12.2であまり重くない魔術メインのpackを教えて頂きたいです
工業はもう嫌って程遊んだのでガッツリ魔術してると嬉しい
工業はもう嫌って程遊んだのでガッツリ魔術してると嬉しい
660名無しのスティーブ
2020/02/11(火) 00:38:51.00ID:cs8WMsA8 SkyOdyssey序盤の篩ふりふりやマイニングも無いし気軽に進められて楽しい
いろんなModをそこまでガッツリ触らんでもショップでクリエアイテム買えばなんとかなるし、入門にもいいかも
Game OverのCrateに手を出すか悩ましい
いろんなModをそこまでガッツリ触らんでもショップでクリエアイテム買えばなんとかなるし、入門にもいいかも
Game OverのCrateに手を出すか悩ましい
661名無しのスティーブ
2020/02/11(火) 13:25:57.77ID:gdYsNnT1 Odysseyはマイクラの皮を被ったクッキークリッカーのようなゲームだったな
ProEで遊びたい人にはおすすめできる
ProEで遊びたい人にはおすすめできる
662名無しのスティーブ
2020/02/11(火) 20:26:34.35ID:SkURa0Q4 Engineer's Lifeで、最初の小麦の種はどうやって見つければいいのかな?
村に行ったら小麦の束とか他の野菜はあったけど、種は見つからないし
草を刈ってもほかとか別のものばかり出て見つからない・・・
村に行ったら小麦の束とか他の野菜はあったけど、種は見つからないし
草を刈ってもほかとか別のものばかり出て見つからない・・・
663名無しのスティーブ
2020/02/11(火) 23:33:02.88ID:1RvBCYWL664名無しのスティーブ
2020/02/11(火) 23:40:18.02ID:m35tWgq8 Engineer's Lifeの最初の方のクエストでVeinMinerがTabキー押しっぱで発動するって書いてあるんだがどうも発動しない
他のキーも反応しないみたいだし、誰か知らない?
他のキーも反応しないみたいだし、誰か知らない?
665名無しのスティーブ
2020/02/11(火) 23:50:08.00ID:tz6FXWkO キーコンフィグを見てみたら
666名無しのスティーブ
2020/02/12(水) 00:00:25.29ID:FBmyZEaA 小麦の種は背の高い草から出たような気がする
668名無しのスティーブ
2020/02/12(水) 09:25:29.12ID:xRQtJa2t Sky Odysseyは結構完成度高くて良かったね。
ルートわかってるとどれだけ早くWither討伐(GameOverChest回収)施設とEMC増殖設備作れるかになってくるけど。
個人的にはイリジウムが2種類登録されてて、EMCで出せる鉱石はEMC低い方なのに、ペトロシウムと一緒にクラフトするだけでEMC高い方のイリジウムのインゴットが3つできるるからクラフターだけでEMC無限に増えてくのが一番のガバガバポイントだと思いました。
ルートわかってるとどれだけ早くWither討伐(GameOverChest回収)施設とEMC増殖設備作れるかになってくるけど。
個人的にはイリジウムが2種類登録されてて、EMCで出せる鉱石はEMC低い方なのに、ペトロシウムと一緒にクラフトするだけでEMC高い方のイリジウムのインゴットが3つできるるからクラフターだけでEMC無限に増えてくのが一番のガバガバポイントだと思いました。
669名無しのスティーブ
2020/02/12(水) 12:58:18.20ID:QWHsl1T3671名無しのスティーブ
2020/02/15(土) 12:45:18.96ID:Lj4Nvje7 最近jeiのブックマークが楽すぎて少し前のmodpackやるとブックマークできなくてちょっと辛い
jeiだけ入れ替えてやってみたけどエラーでて起動しなかったからやってないけどうまく入れ替える方法あるんだろうか?
jeiだけ入れ替えてやってみたけどエラーでて起動しなかったからやってないけどうまく入れ替える方法あるんだろうか?
672名無しのスティーブ
2020/02/16(日) 04:47:15.41ID:qSvsk8/k ベースのforgeも新しいのにするとか?
673名無しのスティーブ
2020/02/16(日) 13:26:15.48ID:PyrKDJhV EngineersといいSevTechといいマイナススタートのpackが流行ってるんかねえ
674名無しのスティーブ
2020/02/16(日) 14:04:10.24ID:imukvNIl 流行ってるかって言われたら昔から一定数のユーザーは居た、としか
675名無しのスティーブ
2020/02/16(日) 14:49:24.11ID:zOo3CXMm Continuumは全く話題に出ないしな
676名無しのスティーブ
2020/02/16(日) 16:37:34.25ID:RMcGSYJy Engineers楽しいけどエンドコンテツが薄いよね
677名無しのスティーブ
2020/02/17(月) 03:33:09.33ID:BQ2YXADk 石器時代からのやつは一つやったらもうしばらくはいいってなった
初めてやったときは楽しかったけど
初めてやったときは楽しかったけど
678名無しのスティーブ
2020/02/17(月) 18:08:55.90ID:Mm+k1fNx 最近流行りのはなんだろうね
お金稼ぎ系やSkyBlock亜種をちらほら見かけるが流行りというほどではないし
お金稼ぎ系やSkyBlock亜種をちらほら見かけるが流行りというほどではないし
679名無しのスティーブ
2020/02/18(火) 11:56:33.34ID:9hICqAIk modpackも煮詰まってきた感じあるしなあ。自分は久々にCraft of the Titansやってるわ
680名無しのスティーブ
2020/02/19(水) 05:37:32.28ID:rfAeg/3U 朝起きたらTwitch Desktop Appのmod tabが
Could not load plugins.でプレイできんのだが同じ症状の人いる?
後 解決施策知ってたら教えて
Could not load plugins.でプレイできんのだが同じ症状の人いる?
後 解決施策知ってたら教えて
681名無しのスティーブ
2020/02/19(水) 05:55:26.81ID:Jfsu3oQj そこに表示されてるリトライボタンを押す
682sage
2020/02/19(水) 06:09:49.33ID:rfAeg/3U 何回押しても同じだしログアウト 再起動 再インストまでしても無駄だったわ
683名無しのスティーブ
2020/02/19(水) 06:20:19.34ID:Jfsu3oQj うちもしょっちゅうその症状出るけどタブ切り替えたりリトライボタン押すだけで復帰するわ
Twitchのアカウント変えたらいけるとかいうの昔なかったか
Twitchのアカウント変えたらいけるとかいうの昔なかったか
684名無しのスティーブ
2020/02/19(水) 07:42:15.77ID:tKT+RoOJ Redditで同じ問題が出てた時はインストール場所変えるとかもあったな
685名無しのスティーブ
2020/02/19(水) 09:21:33.02ID:vmypo1GR 確か一回ログアウトすれば治るとかあるけど、うちはそれでも治らなかったし、MultiMCみたいな他のツール使ってmodpack起動してるわ。パックの更新が少し面倒くさいけどいちいちやりたいときにすぐできないよりよっぽどいいし
686sage
2020/02/20(木) 09:52:50.99ID:QSxaGlTn 何やっても無駄だったのに唐突にできるようになった・・・
これってもしかしてtwitch側の問題だったりするんかね
これってもしかしてtwitch側の問題だったりするんかね
687名無しのスティーブ
2020/02/20(木) 09:55:39.87ID:vpZJuc0j 自分もときどきなるけど何回かやってたら治るからそこまで気にしてなかったわ
あとsageはメールアドレスの欄に書くんやで
あとsageはメールアドレスの欄に書くんやで
688名無しのスティーブ
2020/02/20(木) 15:15:36.04ID:x6zHN+Mn Twitchアカウントだかメールアドレスに記号が入ってると不安定だという結論だったはず
-はOKで_は駄目とかその逆とか詳細ははっきりしてない
-はOKで_は駄目とかその逆とか詳細ははっきりしてない
689名無しのスティーブ
2020/02/21(金) 16:30:24.37ID:FJAD5iG+ 最近はクエストありじゃないとどうもやる気になれない
レールのある安心感
おっさんになって何かを開拓するのがめんどくさくなったというか
レールのある安心感
おっさんになって何かを開拓するのがめんどくさくなったというか
690名無しのスティーブ
2020/02/21(金) 23:00:46.04ID:1QHSNaUo Mod初心者がEnigmatica 2 Expertやったら禿げあがるかな?
691名無しのスティーブ
2020/02/21(金) 23:03:47.03ID:3utZebSo E2EはAE2の自動クラフトを最大限使わないとダルすぎる
基本的にエキスパートスタイルはModの知識がある程度ないと辛い
基本的にエキスパートスタイルはModの知識がある程度ないと辛い
692名無しのスティーブ
2020/02/21(金) 23:05:20.85ID:p8cw90Pw Mod自体の知識が無いなら禿げ上がる以前に途中で投げると思う
使い方がわからんModを更にカスタムレシピで覚えながらやるのは結構しんどいからな
使い方がわからんModを更にカスタムレシピで覚えながらやるのは結構しんどいからな
693名無しのスティーブ
2020/02/21(金) 23:08:52.02ID:sGg0aO4F Mod初心者ならFTB Academyオススメ
694名無しのスティーブ
2020/02/22(土) 00:09:59.69ID:Rrn/vTfV 分かった 簡単だと飽きるかなと思ったがとりあえずノーマルバージョンをやるわ
695名無しのスティーブ
2020/02/22(土) 00:44:20.39ID:Rrn/vTfV と思ったがExpertの方が進める手順が分かりやすくないか??
696名無しのスティーブ
2020/02/22(土) 00:45:31.87ID:+LQpgk0p まーやってみりゃいいんじゃね
wikiとにらめっこするのが苦じゃなけりゃ面白いし
wikiとにらめっこするのが苦じゃなけりゃ面白いし
697名無しのスティーブ
2020/02/22(土) 07:18:53.68ID:Rrn/vTfV Expertも結局どのmodから進めればいいのかよく分からなかったわ
てなわけでEnigmatica2 Expertで最初の方に進めやすいmod教えてくれ
てなわけでEnigmatica2 Expertで最初の方に進めやすいmod教えてくれ
698名無しのスティーブ
2020/02/22(土) 08:30:09.99ID:uajVsv3v ろくに調べず人に聞く時点で向いてないから止めとけ
700sage
2020/02/22(土) 19:56:38.22ID:B9MsiA5+ というかいきなりTEやEnderIOやれるものならやってみろって構造だしなあれ
701名無しのスティーブ
2020/02/22(土) 20:16:34.38ID:Rrn/vTfV ちゃんと見てみたら自分で分かったわ
アホみたいな質問してすまん
ところでEU⇆RF(IF)変換ってMekanismのユニバーサルケーブルが一番楽かな?
アホみたいな質問してすまん
ところでEU⇆RF(IF)変換ってMekanismのユニバーサルケーブルが一番楽かな?
702名無しのスティーブ
2020/02/22(土) 23:08:36.22ID:fkGHhdm5 一番楽(楽に作れるとは言ってない)
703名無しのスティーブ
2020/02/23(日) 16:14:32.26ID:om9Hd2PA Pack初心者はまず何でもいいからFTBWikiとJEIの情報、あれば動画だけを頼りにクリアするべき
人に聞くのは最終手段だ
人に聞くのは最終手段だ
704名無しのスティーブ
2020/02/23(日) 21:39:53.03ID:eVEBFuny 何かお勧めありませんか?に対する海外のまとめ
www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/ai1t7v/the_answer_to_all_the_what_pack_should_i_play/
www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/ai1t7v/the_answer_to_all_the_what_pack_should_i_play/
705名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 08:24:35.18ID:1Yev+5Og やっぱGT:New Horizons最強クラスなのか
最近プラチナ鉱石の処理がさらにひどいことになってる
最近プラチナ鉱石の処理がさらにひどいことになってる
706名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 10:32:28.02ID:Kq1IU5V8 人気があるのかと思ったら難易度の面でトップなんだな
個人的にはひたすら厳しいだけだったがやっぱそっち系の人には面白いのか
個人的にはひたすら厳しいだけだったがやっぱそっち系の人には面白いのか
707名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 11:28:35.24ID:8Ss7U7NN Enigmatica2 Expert をやってて思ったんだけど、なんでXnetは全然制限されてないんだ?他の導管使ってるのがアホらしくなるレベルで強くね?
708名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 13:04:34.98ID:Kq1IU5V8 Packの作者が仕様理解してないんじゃね?
以前もなんかのPackでIntegrated Dynamicsが制限されてなかったってのあった
以前もなんかのPackでIntegrated Dynamicsが制限されてなかったってのあった
709名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 13:37:30.05ID:ifAJsD4P Xnet、あんまりメジャーじゃないけど便利なので使ってねって
クエストブックに書いてあったはずだし、わざとだと思う
クエストブックに書いてあったはずだし、わざとだと思う
710名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 16:57:56.71ID:t7VOdHNY EIOすら凌駕するレベルのチート導管なのにすごい安価で驚いたわ
711名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 17:00:40.63ID:5NbMolbE 個人的には設定が必要と言う点でEIO等とは差別化されてると思ってるが
Enigumaticaに限ればただのオーパーツだな
Enigumaticaに限ればただのオーパーツだな
712名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 17:15:37.58ID:t7VOdHNY AE2と合わせれば輸送と倉庫は安泰そうだな
問題は俺はAE2を触ったことがないということだけど
問題は俺はAE2を触ったことがないということだけど
713名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 17:21:11.48ID:P7WmTcUI リストにない奴でExoriaとかForever strandedみたいなのないかな
714名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 19:11:20.87ID:Z0WRkv+p AE2あるなら倉庫から分離した自動化に使うくらいでXNETの出番は少なかったりする
あえてAE2を使わずRFToolsとXNETでアイテム管理する位拘らないとな
あえてAE2を使わずRFToolsとXNETでアイテム管理する位拘らないとな
715名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 20:32:27.81ID:8Ss7U7NN AE2はこれからも使うだろうしこの機会に勉強しておきたいんだよなあ
日本語の解説沢山あるのが救いだわ
日本語の解説沢山あるのが救いだわ
716名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 22:13:32.20ID:1q4w9IDo Xnetは前あった解説動画消えてんな
英語でもいいから動画じゃない解説ページ無いものか
英語でもいいから動画じゃない解説ページ無いものか
717名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 22:29:48.61ID:5NbMolbE 基本だけなら
ttps://wiki.mcjty.eu/mods/index.php?title=XNet
ttps://wiki.mcjty.eu/mods/index.php?title=XNet
718名無しのスティーブ
2020/02/24(月) 23:07:28.23ID:1q4w9IDo ありがと。Google翻訳が優秀だとあんまり解説ページなら英語でも困らないから良いよね
Youtubeでも字幕自動翻訳あるけど、あんま実用的じゃないし
Youtubeでも字幕自動翻訳あるけど、あんま実用的じゃないし
719名無しのスティーブ
2020/02/26(水) 14:27:09.62ID:BphmEFfX ちょっと質問なんだけど普通のEnigmatica2って途中でThaumcraft必ず触らなくちゃダメなの?
Thaumcraftどうしても苦手であまり触りたくないんだけど。汚染とか
Thaumcraftどうしても苦手であまり触りたくないんだけど。汚染とか
720名無しのスティーブ
2020/02/27(木) 01:45:47.34ID:jIGFzn8B Enigmatica2 expertのnuclearcraftの機械、他のに比べてクソ早くないか??
721名無しのスティーブ
2020/02/27(木) 08:58:46.45ID:6UVkFIpj >>719
Compact Machine入ってるから、それでディメンション作って中で加工すればいいよ。TE自体は中間素材の関係上絶対やらないとだめだったはずだけどね
Compact Machine入ってるから、それでディメンション作って中で加工すればいいよ。TE自体は中間素材の関係上絶対やらないとだめだったはずだけどね
722名無しのスティーブ
2020/02/27(木) 12:38:28.08ID:pCHizTJI724名無しのスティーブ
2020/02/27(木) 15:14:28.46ID:DppI+RXd Enigmatica2 expertは全体的に強くなってるけど高Tierほどバフされてるよね
イマーシブのコンベアとか目に見えて速いしETのTier6ソーラーはもう笑うしかない電力産む
イマーシブのコンベアとか目に見えて速いしETのTier6ソーラーはもう笑うしかない電力産む
725名無しのスティーブ
2020/02/27(木) 16:36:56.76ID:8jrGCA9Y726名無しのスティーブ
2020/02/27(木) 17:06:00.16ID:DppI+RXd TC6の汚染はわざとやらんと裂け目できるまで溜まらんのがな
毎回黄昏とか別Dimでvis瓶の中身ぶちまけてFlux稼いでるわ
毎回黄昏とか別Dimでvis瓶の中身ぶちまけてFlux稼いでるわ
727名無しのスティーブ
2020/02/27(木) 23:06:41.54ID:dpbxemgb 汚染用に離れたとこか別ディメンジョンにるつぼ置いて
上にオープンクレートと丸石製造機載せてる
上にオープンクレートと丸石製造機載せてる
728名無しのスティーブ
2020/02/28(金) 01:54:11.42ID:AaaCVhGw やっとrustic water終わったんだけど他に長く遊べて軽いmodpackないかな?
1.12.2だと嬉しい
1.12.2だと嬉しい
729名無しのスティーブ
2020/02/28(金) 02:07:46.58ID:2x07lEyr 軽くてサクッと終わるのならUltimateAlchemyがあるけど
長く遊べるのとなると分からん
長く遊べるのとなると分からん
730名無しのスティーブ
2020/02/28(金) 03:12:55.78ID:V62/aChQ Antimatter Chemistryは軽くてそこそこ長いと思う
最終目標がProEなしのAvaritiaだけど
最終目標がProEなしのAvaritiaだけど
731名無しのスティーブ
2020/02/28(金) 13:06:53.95ID:C7+QfF2n >>722>>723
Moreden Skyblock3で拠点の真ん中に変な亀裂発生して朝起きたら汚染まみれの穴ぼこだらけになった奴の言うことは含蓄あるやろ。
TC6になってからかなり汚染が深刻になったし昔みたいに汚染の発生源に近づきさえしなければいいって感じじゃなくなったからなあ。
あの箱岩盤でできてるようなもんだからWither処理を序盤に作るのに耐性ブロックのコスト抑えたりとかできるし、クソ重い自動機構をテッセラクトとか使わずに別Dimに隔離したりとかなり便利だからな。
コスト自体も鉄が多少重いくらいだしクソ便利よ。
Moreden Skyblock3で拠点の真ん中に変な亀裂発生して朝起きたら汚染まみれの穴ぼこだらけになった奴の言うことは含蓄あるやろ。
TC6になってからかなり汚染が深刻になったし昔みたいに汚染の発生源に近づきさえしなければいいって感じじゃなくなったからなあ。
あの箱岩盤でできてるようなもんだからWither処理を序盤に作るのに耐性ブロックのコスト抑えたりとかできるし、クソ重い自動機構をテッセラクトとか使わずに別Dimに隔離したりとかなり便利だからな。
コスト自体も鉄が多少重いくらいだしクソ便利よ。
732名無しのスティーブ
2020/02/28(金) 14:02:49.93ID:bPvSkhr6 やばいことになるレベルの亀裂発生するほどFlux産むような雑な事するのが悪いのでは…
733名無しのスティーブ
2020/02/28(金) 14:43:30.98ID:v+B5BWUX734名無しのスティーブ
2020/02/28(金) 19:57:10.43ID:x0AGJsEG 48章ちょっとむずくねーか
735名無しのスティーブ
2020/02/29(土) 17:37:01.91ID:F/+gvQjs Dungeons, Dragons and Space Shuttleって、冒険がメインかと思ってたら
レシピ改変よくできてるなこれ
長く遊べそうだ
レシピ改変よくできてるなこれ
長く遊べそうだ
736名無しのスティーブ
2020/02/29(土) 17:38:34.65ID:F/+gvQjs ただInfernal Mobだけはマジ勘弁
737名無しのスティーブ
2020/03/03(火) 03:08:43.66ID:wvdy3se+ project ozone 3 で怒ったエンダーマンに丸石ぶっこ抜かれて襲われたのが怖すぎてエンダーマン狩りができない…
どうしたら良いんだ…
どうしたら良いんだ…
738名無しのスティーブ
2020/03/03(火) 17:32:22.89ID:wvdy3se+ 何のmod の影響なのか壊されないようにするにはどうしたら良いのかわかる人います?
739名無しのスティーブ
2020/03/03(火) 19:30:29.07ID:A9dhSXoH gregを初めてプレイしてみたいけどgreg入りのpackで比較的バランス取っつきやすいのあるかな?
740名無しのスティーブ
2020/03/03(火) 20:16:40.05ID:1Eg35WsN742名無しのスティーブ
2020/03/03(火) 21:43:41.16ID:wvdy3se+ >>740
epic siegeとenderman evolutionのゲーム内設定見たけどよく分からなかった…
epic siegeとenderman evolutionのゲーム内設定見たけどよく分からなかった…
744名無しのスティーブ
2020/03/06(金) 19:11:15.50ID:cBkVZ6rJ omnifactory面白そうだが日本語の解説がないので英語が読めなくて始まる前から詰んでる
745名無しのスティーブ
2020/03/06(金) 20:35:39.33ID:JZevVJxi 原則クエストに沿っていけばいいだけなんだけど、やってたので序盤の話でも
Modパックをやりたいなら英語は頑張れとしか言えない
・オーバーワールドがLost Cities設定なので、スポナー多め
建物から出るか、片っ端からスポナーを壊していかないと安全にならない
・ストレージ系はゆるい。AAのCrateはレシピ改変なし、AE2もかなり早く解禁される
・GTCEのマシンをLVから順番に作っていくだけ
でもLV、MV、HVで毎回粉砕機を作らないといけないとかはあるので、一定めんどい
・報酬のコインで鉱石を買って(クラフトして)多少楽ができる
いずれコインは無限になるので惜しむ必要なし
・電気をかなり使うので(かつ、安定供給も必要)、ソーラーパネルが重要だと思っている
Modパックをやりたいなら英語は頑張れとしか言えない
・オーバーワールドがLost Cities設定なので、スポナー多め
建物から出るか、片っ端からスポナーを壊していかないと安全にならない
・ストレージ系はゆるい。AAのCrateはレシピ改変なし、AE2もかなり早く解禁される
・GTCEのマシンをLVから順番に作っていくだけ
でもLV、MV、HVで毎回粉砕機を作らないといけないとかはあるので、一定めんどい
・報酬のコインで鉱石を買って(クラフトして)多少楽ができる
いずれコインは無限になるので惜しむ必要なし
・電気をかなり使うので(かつ、安定供給も必要)、ソーラーパネルが重要だと思っている
746名無しのスティーブ
2020/03/06(金) 20:56:58.09ID:gcIxYrRg 蒸気パートスキップできる上に回路レシピ簡略化されてるのはかなり大きい
747名無しのスティーブ
2020/03/06(金) 21:17:36.24ID:JZevVJxi TEとかしかやってなかった俺にとっては、鉱石を砕いて洗って砕いて遠心分離するのはダルかった
748名無しのスティーブ
2020/03/06(金) 21:22:25.53ID:YNSC7ar+ 英語読めないならCapture2Textと言うフリーウェアを利用すると多少解決する
749名無しのスティーブ
2020/03/07(土) 03:01:35.80ID:Y1naxLRP Omnifactoryのソーラーナーフされたけど
中盤のソーラーがクラフトするたびに増えるからかなり強かったな
中盤のソーラーがクラフトするたびに増えるからかなり強かったな
750名無しのスティーブ
2020/03/07(土) 07:04:52.08ID:h9x5rVuL Interactionsはmob強化がなければやるのになぁ
レシピ難易度は丁度いいのに
レシピ難易度は丁度いいのに
751名無しのスティーブ
2020/03/11(水) 23:40:05.84ID:Lym7H5iI sevtechでgalacticraftのプレート作れるとこまで来てage5どんなのかなと動画見て心折れた
太陽系全制覇とかきっつ
太陽系全制覇とかきっつ
752名無しのスティーブ
2020/03/11(水) 23:57:58.05ID:Lym7H5iI 探索の少ない工業とか魔術とかmod盛りだくさんなクエスト型modpackおススメありませんか?
stoneblock2は楽しかった
stoneblock2は楽しかった
753名無しのスティーブ
2020/03/12(木) 00:00:37.04ID:tVsH5GnB もう冒険系、探索系の要素があるPackに手を出す気になれない
Ultimate Alchemyみたいに自動化のみに専念できるようなPackはないものか
Ultimate Alchemyみたいに自動化のみに専念できるようなPackはないものか
754名無しのスティーブ
2020/03/12(木) 00:04:26.20ID:z2SPSe46 Trillionerがしばらく見ない間にInfinity Evolvedチックになっていた
755名無しのスティーブ
2020/03/12(木) 14:03:11.89ID:FwIT52Qo SkyOdysseyは自動化に没頭出来るがProE入ってるから人を選ぶかなー
756名無しのスティーブ
2020/03/12(木) 16:52:13.20ID:Wm7n0xWK 冒険も戦闘もやりたくないけど
やらなくてすむ工業系modpack意外と少ないよね
やらなくてすむ工業系modpack意外と少ないよね
757名無しのスティーブ
2020/03/13(金) 06:44:18.81ID:y7/UMyVP 色々やってきたけどSkyBlock系は大体戦闘不要かなネザー要塞だけは行く事多いが
デフォ世界だとどうしても探索というかマイニング必要だね
デフォ世界だとどうしても探索というかマイニング必要だね
758名無しのスティーブ
2020/03/13(金) 08:16:16.62ID:ojIEMtUR スカイブロックの工業って篩、畑、鶏だけで金属が無限資源になって最適解が分かりきってる部分がなんだかなあって思ってしまう
759名無しのスティーブ
2020/03/13(金) 08:35:24.75ID:sok6BiWP 鉱石の倍化ライン作ったりする意味が薄いのは残念かもね
Skyはマイニングで手に入るものを除いた物を作るのがメインな所がある
Skyはマイニングで手に入るものを除いた物を作るのがメインな所がある
760名無しのスティーブ
2020/03/13(金) 09:05:17.51ID:ExYKSw// 逆にマイニングとか探索やボス戦しっかりやるの好きなんだよな
工業でごりっごりに地盤整えてからの他ディメンション蹂躙とか楽しい
Enigmatica 2 Expertはその辺楽しかった
工業でごりっごりに地盤整えてからの他ディメンション蹂躙とか楽しい
Enigmatica 2 Expertはその辺楽しかった
762名無しのスティーブ
2020/03/13(金) 12:15:19.13ID:aZPtzZs6 interactionsのmob強化が無いようなパックが欲しい
763名無しのスティーブ
2020/03/13(金) 12:51:30.56ID:PFH6C7k0 まだ言ってんのかコイツw
764名無しのスティーブ
2020/03/14(土) 01:09:55.90ID:+GveBVOy 久しぶりにomnifactoryで遊んでるけど、剣でガードできないのがめっちゃ不便
何のmodの影響? 設定でoffにできんかな?
何のmodの影響? 設定でoffにできんかな?
765名無しのスティーブ
2020/03/14(土) 02:51:28.10ID:HozcMuZK minecraftってmodの影響だよ
766名無しのスティーブ
2020/03/14(土) 04:01:13.38ID:ULX//zhF オフハンド実装で盾も実装されて消えたんだったか
ガードが存在したこと自体忘れてしまった
ガードが存在したこと自体忘れてしまった
768名無しのスティーブ
2020/03/14(土) 12:47:43.53ID:FnpXZDBa クエストないタイプのModpackって何を目標にしてプレイする?
769名無しのスティーブ
2020/03/14(土) 12:54:08.13ID:fLaoehy3 avaritiaあったらレシピ見て一番難しそうなやつ
それ以外は各modのエンドコンテンツ全部触るとかかな
それ以外は各modのエンドコンテンツ全部触るとかかな
770名無しのスティーブ
2020/03/16(月) 15:46:46.49ID:GpBVVDGk RegrowthみたいなGrowthっての触ってみたら言語がイタリア語っぽくて
クエスト文章読めなくて断念した
クエスト文章読めなくて断念した
771名無しのスティーブ
2020/03/17(火) 09:03:09.28ID:tIrGd3G4 omnifactory、まだ序盤だけどこれホントにgregか?ってレベルで緩いね
採掘レベルによる制限とかキーとなる資材の発見確保とかがなくて、序盤から溶岩発電で実質無限資源でエネルギー確保できちゃったり
採掘レベルによる制限とかキーとなる資材の発見確保とかがなくて、序盤から溶岩発電で実質無限資源でエネルギー確保できちゃったり
772名無しのスティーブ
2020/03/17(火) 13:27:50.74ID:pU1dxsAo gregをやったことがない人向けの導入版みたいな位置付けだと思ってる
というか、本家が難しすぎるだけなのでは?Mod初めての人が最初にやったら投げ出しそう
というか、本家が難しすぎるだけなのでは?Mod初めての人が最初にやったら投げ出しそう
773名無しのスティーブ
2020/03/17(火) 15:23:13.31ID:18IyA5Lr テックリボーンみたいなアレンジされてるよね
774名無しのスティーブ
2020/03/17(火) 15:25:31.03ID:ZKZRpgcb 本家は元々工業化にどっぷりハマったヘビーユーザー向けだし
それをライトユーザーでも遊べるようにしたって感じ
それをライトユーザーでも遊べるようにしたって感じ
775名無しのスティーブ
2020/03/17(火) 20:02:32.33ID:TyKHtsKs gregは機械が多いからどんなレシピ追加してもそれっぽくなるからいいよな
それで優しくも難しくもできる
それで優しくも難しくもできる
776名無しのスティーブ
2020/03/18(水) 01:42:21.71ID:kBKcsfaB GT New Horizonsなんて進んでる気すらしないからな
777名無しのスティーブ
2020/03/18(水) 02:35:21.96ID:ytVBec/Y なんならgregやってるのかすらわからなくなるからな
778名無しのスティーブ
2020/03/21(土) 14:46:22.01ID:4hnWZ8iB GTNHは拠点の窓にガラスすら付けれないまま挫折した思い出
779名無しのスティーブ
2020/03/22(日) 17:31:50.03ID:1Ge6GlZf 露天掘りしてくれる装置ってBuildCraftのクァーリーとRFToolsのビルダーぐらい?
modpackを選ぶときの基準にしてるんで他にあれば教えてください
modpackを選ぶときの基準にしてるんで他にあれば教えてください
780名無しのスティーブ
2020/03/22(日) 18:13:48.61ID:FUChWMM6 MekanismのDigitalMinerに土、石、砂利等も掘るように設定
AW2の人力クァーリー
AW2の人力クァーリー
781名無しのスティーブ
2020/03/22(日) 18:24:05.10ID:QAfd1hbG 範囲設定できないけどIC2のAdvancedMinerも全部掘ってくれるはず
782名無しのスティーブ
2020/03/22(日) 19:56:49.94ID:1Ge6GlZf783名無しのスティーブ
2020/03/23(月) 02:07:05.97ID:vdWdEZAT メカニズムとIC2両方に言えるけど本来の使い方は特定鉱石を掘りぬくことだから採掘速度は非常に遅い
あと露天掘りだとタートル使うことも出来るがプログラムを書くか拾ってくるかしないといけないから多少面倒
あと露天掘りだとタートル使うことも出来るがプログラムを書くか拾ってくるかしないといけないから多少面倒
784名無しのスティーブ
2020/03/23(月) 04:54:16.48ID:mTFe6qeg Botania単体でもクァーリー作れるぞ
785名無しのスティーブ
2020/03/23(月) 05:32:49.78ID:vn+RTzAq あれこれ組むのが面倒になって効率エンチャついたSSテラシャッタラーでどうにかする
786名無しのスティーブ
2020/03/23(月) 08:28:05.60ID:LHulbJID omnifactoryのEBFでアルミニウム精練したいのだがこれ何RF/t給電すれば稼働を維持できるんだろ
787名無しのスティーブ
2020/03/23(月) 13:37:13.01ID:FF66IBnh agrarian skies2を遊んでいます
agriculturel journalのレシピが無いのですが
入手方法をご存知ないでしょうか
agriculturel journalのレシピが無いのですが
入手方法をご存知ないでしょうか
788名無しのスティーブ
2020/03/23(月) 17:54:51.77ID:NWVfabxk >>787
http://crafting-guide.com/browse/agricraft/agricultural_journal/
種の部分はポテト以外でもおkっぽい
レシピ表示されないのはNEIかJEIの設定じゃないかな
http://crafting-guide.com/browse/agricraft/agricultural_journal/
種の部分はポテト以外でもおkっぽい
レシピ表示されないのはNEIかJEIの設定じゃないかな
789名無しのスティーブ
2020/03/23(月) 18:46:36.68ID:4PpVWjAk790名無しのスティーブ
2020/03/23(月) 19:36:08.51ID:/Eiuiznb791名無しのスティーブ
2020/03/23(月) 22:51:57.73ID:tFQKCDnW twitchで1.14.4向けのEnigmatica4落とせた人います?
何回インストール押してもキャンセルされちゃう
何回インストール押してもキャンセルされちゃう
792名無しのスティーブ
2020/03/24(火) 02:50:34.97ID:PgaTU1gC 今試しに入れてみたけど一度も止まらずインストール終わったよ
794名無しのスティーブ
2020/03/24(火) 16:37:52.85ID:a8r7Fr5Z Curseで落としてくればいいんじゃない
同じものだし解凍と入れるところを間違えなければ何の設定もいらんよ
同じものだし解凍と入れるところを間違えなければ何の設定もいらんよ
798名無しのスティーブ
2020/03/25(水) 00:06:07.62ID:gGruc0ZT799名無しのスティーブ
2020/03/25(水) 00:18:59.39ID:gGruc0ZT >>798の追記
AgriCraft.zsをメモ帳なりで開いて、4つある<ore:cropsticks>を<AgricCraft:cropsItem>に書き換えると、改編レシピが機能したよ
AgriCraft.zsをメモ帳なりで開いて、4つある<ore:cropsticks>を<AgricCraft:cropsItem>に書き換えると、改編レシピが機能したよ
800名無しのスティーブ
2020/03/25(水) 01:12:07.83ID:hv/Ld7aR Chemical Exchangeっての始めたけど中々面白いなこれ
proEとAlchemistlyメインだけどEMCがほぼ原子にしか設定されていない
proEとAlchemistlyメインだけどEMCがほぼ原子にしか設定されていない
801名無しのスティーブ
2020/03/26(木) 12:36:57.75ID:0SICfgHe SkyFactory4でバケツが増殖するバグ
でも本質的にパズルゲームだから鉄も何も困らないんだよな
でも本質的にパズルゲームだから鉄も何も困らないんだよな
802名無しのスティーブ
2020/03/26(木) 18:23:38.50ID:OKOz/RFq803名無しのスティーブ
2020/03/27(金) 00:49:30.03ID:7L0VlMSW Fluid cowsの牛の交配に時間をかけていたけど牛棒でアイテム化すると待機時間がリセットされるんだな
804名無しのスティーブ
2020/03/28(土) 23:49:48.93ID:CtioFEct >>803
Ex Compressumが入ってる環境だと更に酷くて、敵の圧縮化判定もリセットされるから任意の液体牛が1匹でも手に入った段階で実質どんな液体でも無限に使えるようになったりするね
Ex Compressumが入ってる環境だと更に酷くて、敵の圧縮化判定もリセットされるから任意の液体牛が1匹でも手に入った段階で実質どんな液体でも無限に使えるようになったりするね
805名無しのスティーブ
2020/03/30(月) 09:49:15.42ID:sN1lAHY0 GTNHでやっと電気高炉までこぎつけたのにデータ読めなくなった(level.datがなぜか消えた)
タスケテ……タスケテ……
1回中圧まで行ってHDDエラーでデータ壊れたのにもうやり直したくないよ
タスケテ……タスケテ……
1回中圧まで行ってHDDエラーでデータ壊れたのにもうやり直したくないよ
806名無しのスティーブ
2020/03/30(月) 11:02:34.18ID:JWaib5dY もう一回遊べるどん
807名無しのスティーブ
2020/03/30(月) 11:05:48.43ID:PYrFU9x7 バックアップmod入れとけってクエストに書いてあっただろ
808名無しのスティーブ
2020/03/30(月) 11:08:05.00ID:3IuUMUZH クエストに書くならデフォで入れとけよwww
すまんなんか笑ってしまった
すまんなんか笑ってしまった
809名無しのスティーブ
2020/03/30(月) 12:23:32.77ID:sN1lAHY0 前は自前でバックアップ系入れていたのを忘れていた
拠点と持ってたアイテム復活できたし、seedの壁とバイオーム変更を楽しむか
拠点と持ってたアイテム復活できたし、seedの壁とバイオーム変更を楽しむか
810名無しのスティーブ
2020/03/30(月) 20:03:53.04ID:yQ5nizwr project ozone 3をやっているのですが、皆さんどのくらいのfpsでプレイしていますか?
pcを新しくして
cpu:ryzen 5 3600
グラボ:rx5700
メモリ:16x2 割り当て12G
マイクラのためだけに作ったようなパソコンなのに、デフォルト設定で50-60くらいで頭打ちしてます。
90-120fpsくらい出ている方がいましたら教えてください!
pcを新しくして
cpu:ryzen 5 3600
グラボ:rx5700
メモリ:16x2 割り当て12G
マイクラのためだけに作ったようなパソコンなのに、デフォルト設定で50-60くらいで頭打ちしてます。
90-120fpsくらい出ている方がいましたら教えてください!
811名無しのスティーブ
2020/03/30(月) 20:08:26.42ID:yQ5nizwr すみません。頭打ちではないです。お空を見上げると150くらいにはなります。
ただ、正面を向いて拠点の中を走り回ると50-60、ひどい時は30くらいになります。
ただ、正面を向いて拠点の中を走り回ると50-60、ひどい時は30くらいになります。
812名無しのスティーブ
2020/03/30(月) 21:52:05.05ID:CUlepqch Twutchのマイクラのセッティングで
解像度の設定変えてもセーブ出来ないのはツイッチクラ側の問題なんかなあ
解像度の設定変えてもセーブ出来ないのはツイッチクラ側の問題なんかなあ
813名無しのスティーブ
2020/03/31(火) 15:21:57.66ID:0yd8+VwP815名無しのスティーブ
2020/04/01(水) 21:40:15.37ID:CDLTb/32 Jouney Across The Void 入門用にいいね
木で始めるskyBlock系だけど順番クエスト方式だし、最初の腰振りが連打じゃなくて押しっぱなしってのが楽で良い
木で始めるskyBlock系だけど順番クエスト方式だし、最初の腰振りが連打じゃなくて押しっぱなしってのが楽で良い
816名無しのスティーブ
2020/04/01(水) 22:16:18.12ID:CDLTb/32 その代わりに木材のchoppingがダルい……
817名無しのスティーブ
2020/04/03(金) 01:01:54.83ID:8ZaQ2KBz SkyFactory4 の ForcefieldController で設置したフィールドがどうやっても消去できない
Shift+右クリックで消せるとあったけど消せない
うっかりと作業場の真ん中に設置してしまって、とてつもなく邪魔
Shift+右クリックで消せるとあったけど消せない
うっかりと作業場の真ん中に設置してしまって、とてつもなく邪魔
818名無しのスティーブ
2020/04/03(金) 01:46:32.34ID:yRFp0Zb5 大概not enough wandでも入ってんじゃね?と思ってみたら無いな
一時的にそれ系のmod入れて移動なり削除なりすればいいんちゃう
なんならコマンドで消す
一時的にそれ系のmod入れて移動なり削除なりすればいいんちゃう
なんならコマンドで消す
819名無しのスティーブ
2020/04/03(金) 03:12:48.82ID:Cb0JLx6t exoriaってのしてるんだけど
これcrucibleに入る素材は
単一の物しか入らないのかな
水を作るのにオークの葉を入れると
オークの葉で作った水が少しでもあると他の葉が入らなくなるし
シードオイルを作るのに麻の種を入れると
その麻の種で作ったオイルが少しでも入ってると他の種が入らなくなる感じ
これcrucibleに入る素材は
単一の物しか入らないのかな
水を作るのにオークの葉を入れると
オークの葉で作った水が少しでもあると他の葉が入らなくなるし
シードオイルを作るのに麻の種を入れると
その麻の種で作ったオイルが少しでも入ってると他の種が入らなくなる感じ
821名無しのスティーブ
2020/04/03(金) 17:23:25.48ID:Cb0JLx6t FTBのランチャーが新しくできたんだそうな
それに合わせてFTBのキッチンシンクパックが公開
キッチンシンクじゃあんまやる気おこんないけど
それに合わせてFTBのキッチンシンクパックが公開
キッチンシンクじゃあんまやる気おこんないけど
822名無しのスティーブ
2020/04/03(金) 18:15:44.73ID:akfcxLqJ ほう
試しに覗いてみるか
試しに覗いてみるか
823名無しのスティーブ
2020/04/03(金) 18:19:40.75ID:akfcxLqJ ってこれ1.15.2版なのか
そもそも1.15.2のModパック自体が主流じゃないし、意欲的である
そもそも1.15.2のModパック自体が主流じゃないし、意欲的である
824名無しのスティーブ
2020/04/03(金) 22:52:32.83ID:X1fxTHvD いくつかのスカイブロック系のmodpackに入ってる自分より下のブロックの下にブロックを設置できるようにするmodの名前って分かりますか?
825名無しのスティーブ
2020/04/03(金) 23:09:47.97ID:Hfm+hI6l Quarkの機能のひとつだったはず
826名無しのスティーブ
2020/04/04(土) 00:00:31.10ID:P1xlUKW6 ありがとうございます
流石にquark入ってないmodpackにquark入れるの憚られますね
流石にquark入ってないmodpackにquark入れるの憚られますね
827名無しのスティーブ
2020/04/04(土) 00:09:52.69ID:kkWf/fBH 必要な機能だけオンに出来るから弄れば別に入れてもバランス崩すことはないよ
828名無しのスティーブ
2020/04/04(土) 14:08:08.43ID:hN/VbE7G modpackへのmod追加ってみんなどれぐらいやってるの?
829名無しのスティーブ
2020/04/04(土) 14:27:18.11ID:ZQmYUEZA 基本ゲームバランスに影響するようなのは入れないが
インベントリ内ゴミ箱、アイテムソート、スポーンチェッカー、スキン関連、VanillaFix、SmoothFont等
最近は大体Pack内に入ってる事も多いけどそうじゃなきゃプレイ環境向上系のMODは入れちゃうわ
インベントリ内ゴミ箱、アイテムソート、スポーンチェッカー、スキン関連、VanillaFix、SmoothFont等
最近は大体Pack内に入ってる事も多いけどそうじゃなきゃプレイ環境向上系のMODは入れちゃうわ
830名無しのスティーブ
2020/04/04(土) 14:44:09.74ID:XMB8XVpl 負荷軽減用にCompact machine
省スペース化がゲームバランスに気付かないうちに影響してるかもと思いながら
省スペース化がゲームバランスに気付かないうちに影響してるかもと思いながら
831名無しのスティーブ
2020/04/04(土) 18:45:38.72ID:WLMcPsSh AkashicTomeとMorph-o-Toolは便利だから入れてるな
後はバックアップ機能があるやつ
後はバックアップ機能があるやつ
832名無しのスティーブ
2020/04/05(日) 01:05:09.43ID:KkPn/TxK Compact machinって軽くなるの?
833名無しのスティーブ
2020/04/05(日) 02:20:56.83ID:cO7KZ4dh 別ディメンションを作ってそこに負荷を押し付ける感じ?描画分は軽くなると思うけど
834名無しのスティーブ
2020/04/05(日) 08:06:41.96ID:899etBPz SkyFactory4でSimpleStorageNetworkからやっとAE2に
引っ越しって、インポートバス幾つか作って送るのかな
どうしてる?
引っ越しって、インポートバス幾つか作って送るのかな
どうしてる?
835名無しのスティーブ
2020/04/05(日) 08:37:52.88ID:+jcPQhNC SSNでStorageLinkCable貼り付けてるところを
AE2のStrageBusに置き換える
AE2のStrageBusに置き換える
836名無しのスティーブ
2020/04/05(日) 09:31:24.08ID:899etBPz837名無しのスティーブ
2020/04/05(日) 09:42:08.01ID:qYvuBe7H 平地バイオーム追加modは入れてるかな、整地面倒だし
838名無しのスティーブ
2020/04/05(日) 13:16:16.59ID:899etBPz やっとこAE2に移行したけど、無線ターミナルだとクラフトできないという落とし穴が
SSNのStorageRemortが地味に便利だった
いや、AE2はオートクラフト設備揃えてね!というスタンスだって知ってるから仕方ないんだけど
電源回りもとりあえず間に合わせだったから色々と準備しなきゃ(嬉しげに
あと、ターミナルでのインベントリソートが何故か効かない?
AE2ほどのメジャーMODの画面に対応してないとは考えにくいから何か設定しないとダメだっけ?
SSNのStorageRemortが地味に便利だった
いや、AE2はオートクラフト設備揃えてね!というスタンスだって知ってるから仕方ないんだけど
電源回りもとりあえず間に合わせだったから色々と準備しなきゃ(嬉しげに
あと、ターミナルでのインベントリソートが何故か効かない?
AE2ほどのメジャーMODの画面に対応してないとは考えにくいから何か設定しないとダメだっけ?
839名無しのスティーブ
2020/04/05(日) 13:31:29.52ID:+jcPQhNC アドオンのWireless Crafting Terminalでも追加するといい
AEのソートはターミナル左上のボタンでIDや所持数、Mod毎、JEIの並びで切り替えだべ
AEのソートはターミナル左上のボタンでIDや所持数、Mod毎、JEIの並びで切り替えだべ
840名無しのスティーブ
2020/04/05(日) 19:50:50.87ID:899etBPz ありがとう、でもせっかくのMODPACKだし追加しないでこうかなと
それとターミナル内のソートじゃなくて、インベントリでホイールクリックするとインベントリをソートしてくれる何かのMODが入ってるの
そいつも全てのMODに対応してる訳じゃないけど、AE2みたいなメジャーには何としても対応するんじゃないかなと
専用ロジックを組んででもさ
それとターミナル内のソートじゃなくて、インベントリでホイールクリックするとインベントリをソートしてくれる何かのMODが入ってるの
そいつも全てのMODに対応してる訳じゃないけど、AE2みたいなメジャーには何としても対応するんじゃないかなと
専用ロジックを組んででもさ
841名無しのスティーブ
2020/04/07(火) 10:43:52.82ID:Aks0Q2HV > インベントリでホイールクリックするとインベントリをソートしてくれる何かのMOD
inventory tweaksだな
AE2と連携して「inv」ってソートの項目にちゃんとある
アイテムの並び順は設定ファイルを自分好みに編集できるから
気の済むまで並び変えるといい
inventory tweaksだな
AE2と連携して「inv」ってソートの項目にちゃんとある
アイテムの並び順は設定ファイルを自分好みに編集できるから
気の済むまで並び変えるといい
842名無しのスティーブ
2020/04/07(火) 19:21:05.61ID:O+WN8AL3 ID順に並べて欲しいんだけど編集の仕方がわからないんですよね >inventory tweaks
あとボタンも消したい
あとボタンも消したい
843名無しのスティーブ
2020/04/07(火) 19:45:39.31ID:dYiqOuPJ インベントリソートのボタン、スモールクレート使ってるとアイテム枠内にあるから押しづらいのがな
何か方法があるといいんだけど
何か方法があるといいんだけど
844名無しのスティーブ
2020/04/07(火) 20:31:36.52ID:JWU2wtoc ID順なら尚更IDソートが端からあるだろうに
845名無しのスティーブ
2020/04/08(水) 21:55:41.15ID:6mqRUhgf 一発で完全にソートしてくれない時が多くてもどかしい時があるんだよなぁ
自分のインベントリだとソートするたびに位置が変わるものがある
あと>>843のように大容量インベントリだと変な位置にボタンあるのも何とかしたい
自分のインベントリだとソートするたびに位置が変わるものがある
あと>>843のように大容量インベントリだと変な位置にボタンあるのも何とかしたい
846名無しのスティーブ
2020/04/08(水) 22:53:48.63ID:m0gttWFE ショトカ押せばいいのでは
847名無しのスティーブ
2020/04/08(水) 23:15:46.44ID:6mqRUhgf ショートカット?
あー、列と行のボタンは消してて(zだけ?)の時で起こる現象なんだ
あー、列と行のボタンは消してて(zだけ?)の時で起こる現象なんだ
848名無しのスティーブ
2020/04/08(水) 23:41:37.03ID:m0gttWFE いや、前者は自分もなる
後者はR押せばいいんじゃないの?と思っただけ
後者はR押せばいいんじゃないの?と思っただけ
849名無しのスティーブ
2020/04/09(木) 09:15:26.43ID:oXgnd5jF850名無しのスティーブ
2020/04/09(木) 12:22:50.84ID:KGzqi6tG AEはターミナルでレシピ調べようとすると検索が暴発するのがなんとかならないのか
852名無しのスティーブ
2020/04/09(木) 12:39:50.90ID:yWC7M/uP 液体ストレージも一部採用始めたんだけど、Extra Cells の改良版の無線ターミナルのShift説明ではinstalledとしてFluidTerminalがあるのに見れないね
CraftingTerminalも書かれてるけどクラフトできないし
なんなの改良版?
CraftingTerminalも書かれてるけどクラフトできないし
なんなの改良版?
854名無しのスティーブ
2020/04/10(金) 08:24:23.93ID:nK5+wIHf クエストブックを読むためにOCR2DeepLを使ってるんだが結構使えるぞ
デフォのフォントだと誤認識が多いので導入するならフォント変更modも必須だけどな
デフォのフォントだと誤認識が多いので導入するならフォント変更modも必須だけどな
855名無しのスティーブ
2020/04/10(金) 11:25:29.77ID:g8460ihT mod系はリソースパックの翻訳する奴使ってたけどクエストブックは苦労してたんだ助かるぅ
856名無しのスティーブ
2020/04/10(金) 12:23:00.30ID:bAaxTa05 packの問題じゃないかもしれないけど
デフォルトの リソースでUnicode表示にすると細かい字がつぶれてしまうし、Unicode表示を切るとレイアウトが乱れてはみ出してクエストブックとか読めなくなるのどうしてなのかな?
デフォルトの リソースでUnicode表示にすると細かい字がつぶれてしまうし、Unicode表示を切るとレイアウトが乱れてはみ出してクエストブックとか読めなくなるのどうしてなのかな?
857名無しのスティーブ
2020/04/10(金) 21:25:05.29ID:g8460ihT shift連打じゃなくて押しっぱなしで成長促進するmodの名前って分かります?
時々屁をかますのでその音だけ無くしたいんですよね
時々屁をかますのでその音だけ無くしたいんですよね
859名無しのスティーブ
2020/04/12(日) 02:15:04.09ID:0rawoFa/ うわっ、SkyFactory4でエンダーマン倒さなくてもエンダーパール入手できたのか…
ほんと、パズルだなぁ
ほんと、パズルだなぁ
860名無しのスティーブ
2020/04/12(日) 02:17:49.56ID:0rawoFa/ 入手っても、Mud作るための最初の一個の話
861名無しのスティーブ
2020/04/12(日) 22:30:23.22ID:AJ3HlAib 自分にとって定番の発電方法ってある?
自分はIEのGardenでスイカ育てて粉砕してmekanismのバイオ発電機に突っ込んでる
自分はIEのGardenでスイカ育てて粉砕してmekanismのバイオ発電機に突っ込んでる
862名無しのスティーブ
2020/04/12(日) 22:46:46.07ID:5CS18Aac 水車か風社あればそれ目指しちゃうな
863名無しのスティーブ
2020/04/12(日) 23:07:20.71ID:okp4o6el MODや用途で施設分けてそれぞれで発電する傾向があるから、色んな発電使うようにしてるかな
好きなのはバイオマス系の発電かな
好きなのはバイオマス系の発電かな
864名無しのスティーブ
2020/04/12(日) 23:39:26.04ID:g4kaCjgp Mekのエチレン
もっと違うの使うようにしたい
もっと違うの使うようにしたい
865名無しのスティーブ
2020/04/12(日) 23:40:48.03ID:yZrIY77Y 大電力のソーラーがあればそれ
866名無しのスティーブ
2020/04/13(月) 02:45:46.98ID:Ax6WGiPs なんやかんやでTEの溶岩ダイナモかな
867名無しのスティーブ
2020/04/13(月) 04:41:39.15ID:cS3YViyg 風車をとりあえず7*8=56本連立させたんだけど
これって高度があるだけ発電量ふえるとか?
意外にランドマークとして気に入ってて困るわ林
これって高度があるだけ発電量ふえるとか?
意外にランドマークとして気に入ってて困るわ林
868名無しのスティーブ
2020/04/13(月) 05:55:11.80ID:cS3YViyg ここんところのトレンドとして溶岩の燃料としての凋落が激しいよね
SkyFactoryでも溶岩バケツ一杯の出力が木炭一個に負けてて40FE/T、Geo発電機作ってからレシピ見て気づいた
最大拡張の金属バレル二本分の溶岩、どうしよう
SkyFactoryでも溶岩バケツ一杯の出力が木炭一個に負けてて40FE/T、Geo発電機作ってからレシピ見て気づいた
最大拡張の金属バレル二本分の溶岩、どうしよう
869名無しのスティーブ
2020/04/13(月) 06:02:01.08ID:RxfW+bq4 木炭自動化からのTEダイナモでひっぱって
BigReactorってのが個人的に好き
Mekanismの融合炉、タービンと励磁誘導マトリクス等その付随施設もろもろは
ランドマークとして建てる事は多い
見栄えで銅タワー三つぐらい建てる
BigReactorってのが個人的に好き
Mekanismの融合炉、タービンと励磁誘導マトリクス等その付随施設もろもろは
ランドマークとして建てる事は多い
見栄えで銅タワー三つぐらい建てる
870名無しのスティーブ
2020/04/13(月) 08:37:01.61ID:N51NbzqO Gregblockやっとるけどこれホンマに頭おかしくなりそうな難易度やな
871名無しのスティーブ
2020/04/13(月) 10:10:56.40ID:cS3YViyg とりあえずチャンクローダーの天辺250に風力発電層作ろっと
あれ?ランドマークの風車林が動いてない?
「空に面していません」
お前は太陽光発電機なのか……
あれ?ランドマークの風車林が動いてない?
「空に面していません」
お前は太陽光発電機なのか……
872名無しのスティーブ
2020/04/13(月) 10:48:58.29ID:cUdU/n/M gregblockはskyblockなのがなぁ
interactionsのほうが好み
interactionsのほうが好み
873名無しのスティーブ
2020/04/13(月) 16:32:32.94ID:cS3YViyg SF4でCompactMachineを使って補給なしの無限動力ブロックを検討し始めてるけど面白い
とりあえず小手調べとして、SSN配線で盆栽からの資源供給で火力発電機回すという方式を考えてる
製材機で作った木材をReverseCraft…もといUncraftingGrinderで原木に復元して余剰を燃やすというインチキも考えたけど、とりあえず封印
RCと化学合成MODはゲーム性を損ないかねないんだよなぁ
とりあえず小手調べとして、SSN配線で盆栽からの資源供給で火力発電機回すという方式を考えてる
製材機で作った木材をReverseCraft…もといUncraftingGrinderで原木に復元して余剰を燃やすというインチキも考えたけど、とりあえず封印
RCと化学合成MODはゲーム性を損ないかねないんだよなぁ
874名無しのスティーブ
2020/04/13(月) 16:40:05.88ID:zzgu07to cobble stone generaterの tier最大にすれば溶岩発電複数台置きで使い切れないレベルの溶岩になるから当面電力に困らんかったよ
875名無しのスティーブ
2020/04/13(月) 17:42:38.30ID:cS3YViyg MODPACKで採用されてるMODによるから仕方ないね
SF4で溶岩の使える発電機は一種類で、出力がなんと15FE/mbポッキリ
つまりバケツ一杯で15000FE
対して木炭は一個で80RF/tickが35秒=80*20*35=56000RF(=FE)
さらに木炭ブロックに加工すると何故か800RF/tickとなるボーナス付き
すんごい木炭優遇というか溶岩不遇なPACKなんだなSF4
SF4で溶岩の使える発電機は一種類で、出力がなんと15FE/mbポッキリ
つまりバケツ一杯で15000FE
対して木炭は一個で80RF/tickが35秒=80*20*35=56000RF(=FE)
さらに木炭ブロックに加工すると何故か800RF/tickとなるボーナス付き
すんごい木炭優遇というか溶岩不遇なPACKなんだなSF4
876名無しのスティーブ
2020/04/13(月) 17:53:27.61ID:fns+bugK bonsai factory
877名無しのスティーブ
2020/04/13(月) 22:59:07.79ID:hkjNPxos いつものニヒロなら丸石→溶岩で直結だしエネルギーも一切消費しないからなー
878名無しのスティーブ
2020/04/14(火) 00:25:26.99ID:xujsnlL9 盆栽やらのゲーム性を毀損しかねないMODを組み込みつつ
うまいこと遊べる調整を加えたからこその、数百万ユーザーの大人気MODPACKなんだなと思ってる
MODPACKは初めてなんだけど、本当に運がよかった
うまいこと遊べる調整を加えたからこその、数百万ユーザーの大人気MODPACKなんだなと思ってる
MODPACKは初めてなんだけど、本当に運がよかった
879名無しのスティーブ
2020/04/14(火) 00:26:14.10ID:zlf0E+vL 木炭そんなに優秀だったのかよ
crateに溜まった原木2万スタックが遂に日の目を浴びるのか?
そして溶岩発電で電力有り余ってた俺の空島はまだまだ工業の進捗進んでないんだなこりゃ
crateに溜まった原木2万スタックが遂に日の目を浴びるのか?
そして溶岩発電で電力有り余ってた俺の空島はまだまだ工業の進捗進んでないんだなこりゃ
880名無しのスティーブ
2020/04/14(火) 02:07:52.62ID:xujsnlL9 CompactMachineのトンネルって、もしかして上限160000FEなん?
困った。トンネル複数開けられないかなぁ?明日試してみよう
ボトルネックで携帯発電所の夢が頓挫してしまう
というか、オークとか一般の樹木は原木量が1、鉄の木とかが2なんで副産物として鉄の原材料を吐き出してる
これも何とかしないと携帯発電所になんない…
困った。トンネル複数開けられないかなぁ?明日試してみよう
ボトルネックで携帯発電所の夢が頓挫してしまう
というか、オークとか一般の樹木は原木量が1、鉄の木とかが2なんで副産物として鉄の原材料を吐き出してる
これも何とかしないと携帯発電所になんない…
881名無しのスティーブ
2020/04/14(火) 18:40:46.32ID:VDYcWP2a 発電はイマーシブのサーモエレクトロゴリ押し!!
882名無しのスティーブ
2020/04/14(火) 23:21:07.47ID:zlf0E+vL Compact machine使えば100近く普通に格納できるしな
描写の負荷軽減と見せかけたバランスブレイカーだな
描写の負荷軽減と見せかけたバランスブレイカーだな
883名無しのスティーブ
2020/04/14(火) 23:22:50.26ID:KNoWRNXm 持ち歩かなければセーフ
885名無しのスティーブ
2020/04/15(水) 01:31:53.43ID:KDU/zCwc 工業modの発電規格は統一するか他の規格のケーブルでも受け入れるようにして欲しい
特にIC2、お前のことだよ
特にIC2、お前のことだよ
886名無しのスティーブ
2020/04/15(水) 07:33:02.99ID:5FCGsUsH887名無しのスティーブ
2020/04/15(水) 07:39:31.05ID:WcvXeXEq ただ電圧仕様のないIC2はもはやIC2ではない
888名無しのスティーブ
2020/04/15(水) 08:25:28.11ID:5FCGsUsH >>884
ごめん、P2Pで動力ケーブルを橋渡しするという意味だったのね
調べてみて知った
P2PトンネルってAE動力準備しないとダメかな
FE動力はあるけどAE2機器だもんな
変換器は安いし潰しがきくから作って試してみる
ごめん、P2Pで動力ケーブルを橋渡しするという意味だったのね
調べてみて知った
P2PトンネルってAE動力準備しないとダメかな
FE動力はあるけどAE2機器だもんな
変換器は安いし潰しがきくから作って試してみる
889名無しのスティーブ
2020/04/15(水) 11:29:34.18ID:5FCGsUsH >>880
どうもトンネルに接続したパイプ類の容量由来になってる気がしてきた
レゾナント電導管を作って繋げたら125000FEと出てる
160000FEは間違いっぽいけど、どういう間違いなんだろう?
冷温安定化電導管を作って繋げてみよう、まずはブリーズを探さないと
同じ面にトンネルは一個しか繋げなかったよ…
どうもトンネルに接続したパイプ類の容量由来になってる気がしてきた
レゾナント電導管を作って繋げたら125000FEと出てる
160000FEは間違いっぽいけど、どういう間違いなんだろう?
冷温安定化電導管を作って繋げてみよう、まずはブリーズを探さないと
同じ面にトンネルは一個しか繋げなかったよ…
890名無しのスティーブ
2020/04/15(水) 12:50:45.61ID:J05sG+PB IC2とか採用率かなり下がってるからなぁ
低Tier工業という椅子もIEに完全に取られちゃったし
低Tier工業という椅子もIEに完全に取られちゃったし
891名無しのスティーブ
2020/04/15(水) 15:26:18.29ID:uT5igyLp IC2結構好きなんだよな。
ただ、バージョンによって過電圧で爆発したりしなかったりがマチマチすぎてキレそうになる
ただ、バージョンによって過電圧で爆発したりしなかったりがマチマチすぎてキレそうになる
892名無しのスティーブ
2020/04/15(水) 20:31:42.49ID:15ubcs0l 1.7.10時代の電力突っ込めば突っ込むだけ速くなる時は処理速度って点で他を圧倒してたけどそれが無くなるとただ中間素材が多い互換性の無い工業になっちゃうからな
893名無しのスティーブ
2020/04/16(木) 00:51:43.40ID:rpLxMyUD 今となってはGregに食われた感あるしなぁ
いつの間にかコークス炉追加されてたしパイプもGreg仕様になってたし
いつの間にかコークス炉追加されてたしパイプもGreg仕様になってたし
894名無しのスティーブ
2020/04/16(木) 12:09:21.39ID:6MZawygP 今だってアップグレード積みまくれば無限に高速化したはずだけど
作れる物が大体IC2で使う物だけだったりで電圧もそうだがPackの中で浮いてる感じはあるな
IC2自体は嫌いではないんだが…遊ぶなら単体でよくね?
作れる物が大体IC2で使う物だけだったりで電圧もそうだがPackの中で浮いてる感じはあるな
IC2自体は嫌いではないんだが…遊ぶなら単体でよくね?
895名無しのスティーブ
2020/04/16(木) 12:18:06.58ID:jjMawLkc AE2に切り替えてしばらく経った今頃になって、SSNの強力さに気がついた
リモート端末で無限距離ってことは容量半無限のポーチじゃん
世界は越えられないけど、各次元でSSN作っとけばポーチが要らないんだな
エンダーチェストと同じだから全ロストの危険も抑えられる
リモート端末で無限距離ってことは容量半無限のポーチじゃん
世界は越えられないけど、各次元でSSN作っとけばポーチが要らないんだな
エンダーチェストと同じだから全ロストの危険も抑えられる
896名無しのスティーブ
2020/04/16(木) 14:30:16.25ID:3COkoVw4 SSNって異なる次元でも使える端末なかったっけ
897名無しのスティーブ
2020/04/16(木) 16:01:11.00ID:ZVFOYN4Y RFtoolsのModularStorageなんかも
お目こぼし受けて早めに作れるのを結構見かけるな
お目こぼし受けて早めに作れるのを結構見かけるな
898名無しのスティーブ
2020/04/16(木) 16:01:49.75ID:jjMawLkc 無限距離はあったけど、ネザーからアクセスしてみたら不通だった
そして、注意喚起
ポーチを入れるとどうやら中身を完全消去
バックアップから戻さないと…
そして、注意喚起
ポーチを入れるとどうやら中身を完全消去
バックアップから戻さないと…
899名無しのスティーブ
2020/04/17(金) 09:29:47.14ID:94CFJzTf900名無しのスティーブ
2020/04/17(金) 16:14:11.79ID:tA8fVvVM Infinity evolve reloadedなんてのあるんだな
ちょっと触ってみたけど
本家FTBのがどんなもんかもう覚えてないから比較できんかった
ちょっと触ってみたけど
本家FTBのがどんなもんかもう覚えてないから比較できんかった
901名無しのスティーブ
2020/04/18(土) 00:34:11.70ID:BP3A66DO trillionaireでクァーリー作ろうとしたらシグナルム採掘機がレシピ通りでも作れなくて完全に萎えた
別のmodpackに切り替えるか
別のmodpackに切り替えるか
902名無しのスティーブ
2020/04/18(土) 01:01:53.84ID:ucLzYjqm ちらっとぐぐったらChangeLogにそれに関するぽいこと書いてあったぞ
903名無しのスティーブ
2020/04/18(土) 08:14:48.83ID:kqWQXsSI SSNのリモート端末
染色できるようにしてくれると嬉しい
あれ、このリモコンってどれのだっけ状態
染色できるようにしてくれると嬉しい
あれ、このリモコンってどれのだっけ状態
904名無しのスティーブ
2020/04/19(日) 12:06:29.19ID:N8W3YZGG SF4って資源ごり押しできるんで、うっかりAE2のFluixCrystalをピュアにしないで自動作成パターンを大量に組んじゃった…困らないんだけど
906名無しのスティーブ
2020/04/19(日) 15:59:27.70ID:N8W3YZGG 889だけど、ほぼ雑談
ブリーズを何体か倒してDeepModLearningでブリーズロッドの大量生産体制を整えて…そこではたと気づく
MelterはMelterでもNuclearCraftのMelterかよBoronとLitiumの必要数が
採掘かーと、ホモォ作ってMyst世界へ
しかし液体Boronのシンボル見つけただけで採掘数0
ブタはなぜかトリュフをなかなか掘ってくれないし
はたと気づく
数少ないBoronとかはどこで入手したか、ロストシティ
無事にMelter作って、冷温安定化電導管に封入して完成
で、動かしてみたんだけどどうも消費電力が供給に追い付いてない
固形燃料発電機が端の3機しか稼働しないどうしよう
こうなったらMekanismの大容量マルチブロックの蓄電設備作るかなー
ブリーズを何体か倒してDeepModLearningでブリーズロッドの大量生産体制を整えて…そこではたと気づく
MelterはMelterでもNuclearCraftのMelterかよBoronとLitiumの必要数が
採掘かーと、ホモォ作ってMyst世界へ
しかし液体Boronのシンボル見つけただけで採掘数0
ブタはなぜかトリュフをなかなか掘ってくれないし
はたと気づく
数少ないBoronとかはどこで入手したか、ロストシティ
無事にMelter作って、冷温安定化電導管に封入して完成
で、動かしてみたんだけどどうも消費電力が供給に追い付いてない
固形燃料発電機が端の3機しか稼働しないどうしよう
こうなったらMekanismの大容量マルチブロックの蓄電設備作るかなー
907名無しのスティーブ
2020/04/19(日) 23:04:58.67ID:peaZR0kM908名無しのスティーブ
2020/04/20(月) 11:59:37.67ID:WnvmGhfY Twitchから開いたマイクラフォルダの
options.txtにある
overrideWidth:1024
overrideHeight:548
この二つの項目を弄ればおk、初期値は0になってるので好きな数値を入れたらいい
俺は適当に1024と548にしてマス
options.txtにある
overrideWidth:1024
overrideHeight:548
この二つの項目を弄ればおk、初期値は0になってるので好きな数値を入れたらいい
俺は適当に1024と548にしてマス
909名無しのスティーブ
2020/04/20(月) 13:30:13.41ID:nLEb0Ypt >>908
ありがとうございます
ありがとうございます
910名無しのスティーブ
2020/04/20(月) 15:16:12.00ID:pIos/8T9 詳細はそのmodの説明書見てね!!なばっかりのmodpack見てるとDD&SSのクエストラインがいかに素晴らしいかがわかるなぁ
911名無しのスティーブ
2020/04/20(月) 18:21:45.06ID:8IM1tHmf ちょっと質問
FTB QuestのTask Screenってアイテムでタスクの進行度を表示する事ってできる?
素手で殴っても右クリ、Shift右クリしてもyoutubeの動画みたいに進行度が出てこないんだ…
FTB QuestのTask Screenってアイテムでタスクの進行度を表示する事ってできる?
素手で殴っても右クリ、Shift右クリしてもyoutubeの動画みたいに進行度が出てこないんだ…
912名無しのスティーブ
2020/04/20(月) 22:50:46.61ID:8IM1tHmf >>911
これJouney Across The Voidっていうmodpackで
modのwikiの項目見たらそこの画像には64/200みたいに進行度が見えてるんだけど、プレイ時のは目標数とアイコンだけしか表示されないんだ
これJouney Across The Voidっていうmodpackで
modのwikiの項目見たらそこの画像には64/200みたいに進行度が見えてるんだけど、プレイ時のは目標数とアイコンだけしか表示されないんだ
913名無しのスティーブ
2020/04/21(火) 00:36:48.53ID:lIsaaRY5 特に魔術modは説明書も難解な魔術書風に書いていることが多いから結局ネット巡りをする羽目になる
914名無しのスティーブ
2020/04/21(火) 06:08:22.31ID:XEjGmchk 魔術入門のFTB Academyのような工業入門をコンセプトにしたPackってありますか?
915名無しのスティーブ
2020/04/21(火) 14:32:22.86ID:+s+iXbVT 工業入門というよりgreg入門になるがomnifactoryはよいぞ
チュートリアルが丁寧だから、余程の人でない限りなにもできずに行き詰まることはないとおもう
チュートリアルが丁寧だから、余程の人でない限りなにもできずに行き詰まることはないとおもう
916名無しのスティーブ
2020/04/21(火) 17:22:53.21ID:KlBi+1pE >>912
やってみたけどたしかに出ない
1x1じゃ出ないのかと思って大きくしたけど、出なかった
クエストの設定方法の問題なのか、仕様変更したのか、は不明
どうしても気になるなら、Githubで質問してみれば?
やってみたけどたしかに出ない
1x1じゃ出ないのかと思って大きくしたけど、出なかった
クエストの設定方法の問題なのか、仕様変更したのか、は不明
どうしても気になるなら、Githubで質問してみれば?
917名無しのスティーブ
2020/04/21(火) 18:35:47.88ID:vjHhxZyp 工業入門ならautomatonなんかはどうかな?
mekanismとIEが主体でクエストが丁寧かつラインも組みやすいし、他のmodpackでもその二つは採用率が高いから知識が腐らないと思う
mekanismとIEが主体でクエストが丁寧かつラインも組みやすいし、他のmodpackでもその二つは採用率が高いから知識が腐らないと思う
918名無しのスティーブ
2020/04/22(水) 12:49:14.53ID:Glz9AgsF automatonはクエストも導くように細かく設定されてるし
クエストの説明もクエストクリアのためだけじゃなく作った機械は
どうやって使うものかまで書いてあるのでオススメだな
クエストの説明もクエストクリアのためだけじゃなく作った機械は
どうやって使うものかまで書いてあるのでオススメだな
919名無しのスティーブ
2020/04/23(木) 04:19:48.62ID:pu5N2j8j 1.4.7くらいの頃のbc ic2 rpの3つ入れてやる雰囲気が好きな化石なんやが似たようなmodpackってないんかね
920名無しのスティーブ
2020/04/23(木) 09:27:17.67ID:ajc+vC5P ごめ、rpって何?
921名無しのスティーブ
2020/04/23(木) 09:30:26.87ID:i8kIzIEF そこにffmも加えてあげて
923名無しのスティーブ
2020/04/23(木) 10:47:42.73ID:axaF8PKK 正直、1.4をやっていても良いと思う
煽ってる訳じゃなく、バージョンを分けて遊べるんだから、好きなバージョンで遊べばいいんじゃないかと
煽ってる訳じゃなく、バージョンを分けて遊べるんだから、好きなバージョンで遊べばいいんじゃないかと
924名無しのスティーブ
2020/04/23(木) 11:27:44.11ID:xHgXMaMM つまりBTWをやろう
925名無しのスティーブ
2020/04/23(木) 16:02:33.47ID:axaF8PKK SkyFactory4のAE2でレベルエミッターはあるのに精密出力バスが見つからない……
閾値での自動作成ができない
随分と改変されてるなーと思ってたけど、もしかして削除されてる?
閾値での自動作成ができない
随分と改変されてるなーと思ってたけど、もしかして削除されてる?
926名無しのスティーブ
2020/04/23(木) 16:43:02.41ID:9+Fqg0DK そんなの見たことないなと思って調べたら
AE1のアイテムなのかな?
今だとME Export Busにカードを挿して制御になると思う
AE1のアイテムなのかな?
今だとME Export Busにカードを挿して制御になると思う
929名無しのスティーブ
2020/04/24(金) 18:47:53.98ID:PbanWsq+930名無しのスティーブ
2020/04/24(金) 18:50:40.45ID:PbanWsq+ 今見たらリマインドどころか1.4.7のpackのリマスターだったわ
931名無しのスティーブ
2020/04/25(土) 22:18:06.90ID:GQJcdYR5 sky odysseyやってるけどExU2のoverclocked generator80台置いたあたりで一部のgeneratorが発電しなくなったり発電がとぎれとぎれになったりしてる
送電にはEIOの最上位の使ってる
装置の内部バッファは空だし送電量的にも問題ないはずなんだけどなんでかな
送電にはEIOの最上位の使ってる
装置の内部バッファは空だし送電量的にも問題ないはずなんだけどなんでかな
932名無しのスティーブ
2020/04/25(土) 22:34:29.51ID:gl1JB6cS 燃料の搬入が間に合ってないんじゃないの
933名無しのスティーブ
2020/04/25(土) 22:41:19.36ID:GQJcdYR5 >>932
燃料(pyrotheum dust)しっかりと64個入ってます
燃料(pyrotheum dust)しっかりと64個入ってます
934名無しのスティーブ
2020/04/25(土) 23:08:21.95ID:gl1JB6cS んーじゃあ上限幾らか覚えてないけどEIOの導管じゃないかね
一つの機械からの送電量じゃなくて繋がってる導管全部合わせてだから間に合ってないのかも
導管の束ね先分けてみたら?
一つの機械からの送電量じゃなくて繋がってる導管全部合わせてだから間に合ってないのかも
導管の束ね先分けてみたら?
935名無しのスティーブ
2020/04/25(土) 23:27:03.00ID:tCtjkeBC 導管を全部キャパシタに置き換えればいいゾ
936名無しのスティーブ
2020/04/25(土) 23:49:24.25ID:GQJcdYR5937名無しのスティーブ
2020/04/26(日) 04:42:50.32ID:U6GADamY どうなんだろ
個人的にはキャパシタバンク並べたほうが軽い気がする
個人的にはキャパシタバンク並べたほうが軽い気がする
938名無しのスティーブ
2020/04/26(日) 07:01:26.05ID:UdbYBINx 考えるの面倒だったからEnvironmental TechのソーラーとTEのエネルギー無制限のでごり押した
やっぱ強いなぁTEの無制限パイプ
やっぱ強いなぁTEの無制限パイプ
939名無しのスティーブ
2020/04/26(日) 08:07:40.82ID:ZCVvNuKo 無制限では無いと思うけどDEのクリスタルが送電量十分だし無線だしで便利だ
940名無しのスティーブ
2020/04/27(月) 02:39:17.46ID:uIOKh2Uh 時流計の加速範囲に機械が入ってるとか?
941名無しのスティーブ
2020/04/27(月) 02:53:49.09ID:by6+eMWg 俺のやってるパックだと
起動するたびに特定のラインだけで電力供給が止まってるから
ワイヤー切ってつなげるって作業を強いられる
起動するたびに特定のラインだけで電力供給が止まってるから
ワイヤー切ってつなげるって作業を強いられる
942名無しのスティーブ
2020/04/27(月) 05:07:36.60ID:WMek2abh943名無しのスティーブ
2020/04/27(月) 07:24:11.63ID:5L6SJ4ot Quest Chestかなんかそんな名前のやつが無かったか
944名無しのスティーブ
2020/04/27(月) 17:16:58.47ID:VpZ+zC1T あるとしたらmod [FTB Quest]の中にあるはずだな。
僕の時は確かBloodmagicのクソデカポータブルタンクに目一杯突っ込んで、それをインベントリに入れた状態でクエスト納品してやった気がする。
あのmodはwitherの処理と頭の入手が自動化出来るとそこから一瞬だけど、そこまでのルートを考えるのが結構楽しかったな。
イリジウムが2種類あってEMCが無限に増やせたりとかガバガバポイントも結構あるけど、意図的に発生させなければボリュームも結構あって長く楽しめるね
僕の時は確かBloodmagicのクソデカポータブルタンクに目一杯突っ込んで、それをインベントリに入れた状態でクエスト納品してやった気がする。
あのmodはwitherの処理と頭の入手が自動化出来るとそこから一瞬だけど、そこまでのルートを考えるのが結構楽しかったな。
イリジウムが2種類あってEMCが無限に増やせたりとかガバガバポイントも結構あるけど、意図的に発生させなければボリュームも結構あって長く楽しめるね
945名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 00:45:22.03ID:9JdF8sOq 毒ガス地帯で死んで回収しんどいわ
ちょっと巻き戻るけどバックアップから戻すか……
ちょっと巻き戻るけどバックアップから戻すか……
946名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 01:48:53.16ID:t4mhf2oa インタラクション起動に15分かかってワロタ
10万貰ったらいいPC買おう
10万貰ったらいいPC買おう
947名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 02:03:20.94ID:pNDgGKNl FTBquestのquest chestさんは報酬がアイテムならアイテムパイプで報酬取り出せそうだけどコインはアイテム判定じゃないからなぁ
GUIの特定の箇所にプレイヤーのクリック判定発生させる装置でもない限り無理そう
GUIの特定の箇所にプレイヤーのクリック判定発生させる装置でもない限り無理そう
948名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 15:03:12.35ID:KVydVN6r twitchのmodpackのプロフィール?を開こうとするとパックマンの敵キャラみたいなの表示されて何も見れないんだけど対処法ある?
再起動はしたんだけど一緒だった
再起動はしたんだけど一緒だった
949名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 16:08:01.58ID:Plirz3a+ とりあえずスクショくれ
950名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 17:35:08.25ID:aGIvIfVf プロフィールは見れないけどプレイはできるし問題ないな
追加とか諸々したければCurseから直接落として入れればいいし
追加とか諸々したければCurseから直接落として入れればいいし
951名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 18:36:33.70ID:KVydVN6r952名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 19:04:45.77ID:Plirz3a+953名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 20:07:40.80ID:KVydVN6r954名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 20:09:39.32ID:nDwpZYBs >>953
俺もminecraftしかやってないけど同じの喰らったわ
reddit見るに、何か同じ症状出てる人結構居るっぽいな
と言うかTwitchのBANってアカウント丸ごとじゃなくて特定ゲームの機能だけとかに掛かったりするもんなのかね?
俺もminecraftしかやってないけど同じの喰らったわ
reddit見るに、何か同じ症状出てる人結構居るっぽいな
と言うかTwitchのBANってアカウント丸ごとじゃなくて特定ゲームの機能だけとかに掛かったりするもんなのかね?
955名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 20:18:16.37ID:9b+hFZKH 外国のソーシャルだと結構誤BANあるからなー
956名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 20:59:40.97ID:SL17O3+U reddit見る限りだとサーバーが落ちてるか先日のランチャーのアプデで何かやらかしたかだな
957名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 22:50:09.49ID:KVydVN6r ありゃサーバー落ちてただけなんだったらやってしまったな…異議申し立てしちゃった後だわ
twitch起動してそのままプレイしてるだけだからランチャーのアプデはよく分からない
twitch起動してそのままプレイしてるだけだからランチャーのアプデはよく分からない
958名無しのスティーブ
2020/04/28(火) 22:52:15.33ID:9zOft/GP Re-Evolving Technologyが最近楽しくてやってたんだけど
Construct Armory 関連でよくフリーズしてどうしたもんか
パーツ組み替えようとしたりアクセサリー付けたアーマー装備しようとするとフリーズする
Construct Armory 関連でよくフリーズしてどうしたもんか
パーツ組み替えようとしたりアクセサリー付けたアーマー装備しようとするとフリーズする
960名無しのスティーブ
2020/04/29(水) 17:21:45.08ID:98wDcD8b Twitchに登録されてないmodだと表示されないから、それの事じゃね?
手動でもTwitch通してでも関係なく表示されないけど
手動でもTwitch通してでも関係なく表示されないけど
961957
2020/04/29(水) 22:30:14.64ID:1512tfUj 勘違いなのか>>960の言ってるような事なのかちょっと覚えてはないけど、インストール済みリストの中に出てこないなと思って諦めたんだよね
で、今日メールは帰ってきてないけど見れるようになってたからサーバー落ちてたんかな…悪い事したな…
プロフィールは常にサーバーとやりとりしてたんだなぁ
で、今日メールは帰ってきてないけど見れるようになってたからサーバー落ちてたんかな…悪い事したな…
プロフィールは常にサーバーとやりとりしてたんだなぁ
962名無しのスティーブ
2020/04/30(木) 02:44:42.98ID:tqfOI3N2 exoriaでディスク作って指す方行けばいいのかと思ってたら
指す方は地中から漏れ出る毒ガスの濃度高いから駄目ってことかw
どおりでマスクの消耗早いわけだ
指す方は地中から漏れ出る毒ガスの濃度高いから駄目ってことかw
どおりでマスクの消耗早いわけだ
963名無しのスティーブ
2020/04/30(木) 08:56:12.46ID:m/fNx+C7 RLCraftやってる人おる?
鉄一式装備できるようになったくらいなんだがここからどうやって強くなっていけばいいか分からん
鉄一式装備できるようになったくらいなんだがここからどうやって強くなっていけばいいか分からん
964名無しのスティーブ
2020/05/01(金) 00:34:35.57ID:5LzadzaG ちょっと聞きたいんだけれども、1.12.2のmodpackで
GregCE入ってて工業オンリーのクエスト形式のヤツって、Omnifactory以外に何かある?
GregCE入ってて工業オンリーのクエスト形式のヤツって、Omnifactory以外に何かある?
965名無しのスティーブ
2020/05/01(金) 16:59:54.49ID:naLb0ALE CEのバージョン古いけどGregBlock
967名無しのスティーブ
2020/05/01(金) 20:40:43.99ID:zsyROLk8 twitchでインストールしたMODPackをアップデートした時って、セーブデータは旧verからコピーしてそのまま持ってきていいの?
968名無しのスティーブ
2020/05/01(金) 21:12:47.25ID:KvPyWliU 構わないというか、自動でアップデートされない?
969名無しのスティーブ
2020/05/01(金) 21:33:34.44ID:KJN/xH6j970名無しのスティーブ
2020/05/02(土) 14:16:46.46ID:N2m6dxUZ スレ誤爆した…
twitchで1.15.2対応のmodpack入れようとしたら指定されたファイルがありませんと出てキャンセルされるんだけどどうしたら良いんだろう?
valhelsia2もHR:new beginingsもplungerもall the mod 5もインストールできない
twitchで1.15.2対応のmodpack入れようとしたら指定されたファイルがありませんと出てキャンセルされるんだけどどうしたら良いんだろう?
valhelsia2もHR:new beginingsもplungerもall the mod 5もインストールできない
972名無しのスティーブ
2020/05/02(土) 22:39:52.13ID:6+9V5FFi アップデートネタで自分もアップデートしようと、起動画面からのMODで更新ありのやつを突っ込んでったら
mcjtyでNoClassDefFoundになってしまった
アップデートできないなこれは
mcjtyでNoClassDefFoundになってしまった
アップデートできないなこれは
973名無しのスティーブ
2020/05/04(月) 07:14:41.33ID:H9QUUfjI わかる方いたら教えてください
先月からregrowthをはじめて藁ゴーレムに収穫のコアと秩序のアップグレードつけて自動畑を作ったのですが、途中で育っていない作物の支柱を破壊しはじめてしまいます。
なにか回避策はあるのでしょうか?
先月からregrowthをはじめて藁ゴーレムに収穫のコアと秩序のアップグレードつけて自動畑を作ったのですが、途中で育っていない作物の支柱を破壊しはじめてしまいます。
なにか回避策はあるのでしょうか?
975名無しのスティーブ
2020/05/04(月) 16:11:55.11ID:GoD6hv2Q sky odysseyというかその内部のThaumcraft6なんだけど、作業台充填機がvis200以上のチャンクでも作れん
てかThaumcraft全然触ったことないからあれなんだけど、この環境じゃチャンク内のvisって回復しないのか?
てかThaumcraft全然触ったことないからあれなんだけど、この環境じゃチャンク内のvisって回復しないのか?
976名無しのスティーブ
2020/05/04(月) 16:31:22.92ID:wMtnBtiA チャンクによってVisの最大値が決まってるから多いチャンクを探す
研究進めれば周りの8チャンクのVisも扱えるようになるからそれを目指す
研究進めれば周りの8チャンクのVisも扱えるようになるからそれを目指す
977名無しのスティーブ
2020/05/04(月) 16:42:49.86ID:GoD6hv2Q その周囲のチャンクのvisを使うために作業台充填機を作ろうとしてるって話なんだが…
で、vis最大値が211のチャンクで使用可能:211って出てるのに必要vis200の作業台充填機の作成ができなかった
Thaumcraft始めたら経験値がなんか研究でしかレベルアップしなかったりリセットされたりしてバグってるんだけど、関係あるのかね
で、vis最大値が211のチャンクで使用可能:211って出てるのに必要vis200の作業台充填機の作成ができなかった
Thaumcraft始めたら経験値がなんか研究でしかレベルアップしなかったりリセットされたりしてバグってるんだけど、関係あるのかね
978名無しのスティーブ
2020/05/04(月) 23:08:36.40ID:cgKDiXqa > 必要vis200の作業台充填機の作成ができなかった
まさか研究開放してないとかじゃないよな
まさか研究開放してないとかじゃないよな
979名無しのスティーブ
2020/05/05(火) 00:21:51.13ID:t71ryMId SkyFactory4でMekanismの精鋭オスミウム圧縮ファクトリにおいて、微妙で微細な問題
JEIではオスミウムブロックを受け付けるように表示してあるのに、なぜか使えない
インポートバスで投入しているオスニウムを、ブロックからインゴットに替えればちゃんと充填してくれる
JEIではオスミウムブロックを受け付けるように表示してあるのに、なぜか使えない
インポートバスで投入しているオスニウムを、ブロックからインゴットに替えればちゃんと充填してくれる
980名無しのスティーブ
2020/05/05(火) 00:27:10.41ID:t71ryMId エクスポートバスだよ!
ゲーム中でもよく間違えてたり
ゲーム中でもよく間違えてたり
981名無しのスティーブ
2020/05/05(火) 02:41:28.54ID:YvLjaaoi >>978
ちゃんと研究達成はしてるよ。ソーモノミコン上でアイコンが明るくなってて必要な進捗ももう表示されてない
チャンク内の最大visってひょっとして洞察の眼鏡つけてソーモメーター通して見た時に左に見えるメーターの金色の出っ張りのところか?
だとしたらここが200越えてるチャンクって相当探さないと無さそうだなぁ…
ちゃんと研究達成はしてるよ。ソーモノミコン上でアイコンが明るくなってて必要な進捗ももう表示されてない
チャンク内の最大visってひょっとして洞察の眼鏡つけてソーモメーター通して見た時に左に見えるメーターの金色の出っ張りのところか?
だとしたらここが200越えてるチャンクって相当探さないと無さそうだなぁ…
982名無しのスティーブ
2020/05/05(火) 03:21:08.58ID:+gXCsaBG983973
2020/05/05(火) 07:51:41.52ID:PAjhrSIJ986名無しのスティーブ
2020/05/05(火) 20:08:33.22ID:2cJ9MI3g 【PC】MODPACK 総合 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/
988名無しのスティーブ
2020/05/05(火) 20:53:35.49ID:2cJ9MI3g 保守終了ー
989名無しのスティーブ
2020/05/06(水) 00:36:01.59ID:dHHHJonY 新スレおつ
保守おつ
保守おつ
990名無しのスティーブ
2020/05/07(木) 13:38:25.08ID:OLROU4Ot うめ
991名無しのスティーブ
2020/05/07(木) 13:38:28.78ID:OLROU4Ot うめ
992名無しのスティーブ
2020/05/07(木) 13:38:32.23ID:OLROU4Ot うめうめ
993名無しのスティーブ
2020/05/07(木) 15:07:18.35ID:SJl+yU2P うめっしゅ
994名無しのスティーブ
2020/05/07(木) 19:02:07.95ID:Dl+YW7AW うめぼし
995名無しのスティーブ
2020/05/07(木) 19:03:08.88ID:z7mPCcbH うめしろっぷ
996名無しのスティーブ
2020/05/07(木) 19:03:29.75ID:z7mPCcbH うめじゅーす
997名無しのスティーブ
2020/05/07(木) 19:03:58.61ID:z7mPCcbH うめまき
998名無しのスティーブ
2020/05/07(木) 19:05:02.39ID:z7mPCcbH うめちゃ
999名無しのスティーブ
2020/05/07(木) 19:05:09.40ID:z7mPCcbH うめこぶちゃ
1000名無しのスティーブ
2020/05/07(木) 19:05:49.14ID:z7mPCcbH うめちゃづけ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 237日 18時間 20分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 237日 18時間 20分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★3 [冬月記者★]
- 【大阪】すき家で水差しのお茶じか飲みか 少女書類送検、動画拡散 [少考さん★]
- 【ネトウヨ悲報】墜落した自衛隊機の搭乗員の氏名が公開される [834922174]
- 【悲報】ジャップのホルホル、限界突破wwwwwwww [833674621]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- 日本人「もやしは100円でもおかしくない。もっと値上げして、農家の方に還元してほしい」 [289765331]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★694 [931948549]
- 家を建てるか、このまま賃貸住み続けるか