X

【PC】MODPACK 総合 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ
垢版 |
2019/09/13(金) 00:45:19.48ID:t2JLHx6j
主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。

同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。

■Curse クライアント(Twitch Desktop App)
http://mods.curse.com/client

■FTB公式
http://www.feed-the-beast.com/

■FTBWiki
http://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki

■Minecraft日本語Wiki
http://www26.atwiki.jp/minecraft/

■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 【 MOD 】
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■前スレ
【PC】MODPACK 総合 Part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1547367838/

■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1566833767/

Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/

次スレは>>980が宣言して建ててください。
556
垢版 |
2019/12/25(水) 20:30:30.16ID:38uaeWAr
質問します。
現在ちょっと前のMODPACKですがstoneblock 2をやっております。PCを最近変更し、CPUがintel core i7-8750H、メモリ16G、の状態でプレイしております。
前のPCは今よりもかなり低いスペックで、CPUもi5でメモリも12Gでしたが問題なくプレイできていました。
しかし、今のPCにしてから数秒ごとにカクつくようになり、memory usedも常に80~90を維持、allocated memoryは100パーセントを維持。
タスクマネージャーで見ると、カクつくとき以外は30~40パーセントのCPU使用率なのに対し、カクついた瞬間100パーセントに到達していました。(メモリー使用量は8GBを維持)
進行率的にも、まだ鉱石生産すら整っていないような状況なのに、カクつくのは原因がまったくわかりません。
当然、ビデオ設定はできるかぎり軽くなるようにいじっています。打つ手なしの状況です。
助けてください。
557
垢版 |
2019/12/25(水) 20:38:03.79ID:38uaeWAr
>>556 いうのを忘れておりました。
データ移行はsavesフォルダ内のやつを移しただけです。そこに原因があるとはあんまり思えませんが、一応
2019/12/25(水) 20:53:32.65ID:S3LjjkbA
rustic watersやってるんだけどembers rekindledってmodのwikiみたいのないかな
配布ページに解説あると思ってたけど紹介だけ?だった…
2019/12/25(水) 21:09:31.65ID:TgpcrQDn
>>556
G1GCならConcMarkSweepGCに変更してみる
2019/12/25(水) 21:44:29.34ID:DuGKRkXB
電源の設定は?
561
垢版 |
2019/12/25(水) 21:58:25.32ID:38uaeWAr
>>559 >>560 ありがとう
それぞれ、詳しくやり方を教えてほしいです。
前者はJVM引数指定なのはなんとなくわかるけど何をいじればいいのかわからない。
(そもそもMODPACKはメモリ割り当てを変えようとしてもリセットされてMODPACKの初期?設定に戻されるから設定変更できるのかどうかすらわからないです)
後者に関しては全く知識がなくわからない・・・申し訳ない
2019/12/25(水) 22:06:29.55ID:DuGKRkXB
Twitchのメモリ割り当てがリセットされるバグはもう解消されたはずだが
ちゃんとTwitch側で引数やメモリ設定してる?MCの公式ランチャーじゃないよ
2019/12/25(水) 22:11:18.30ID:DuGKRkXB
因みに一番安定はMultiMCでForgeプロファイルつくってからTwitchで落としてきたフォルダごと上書きする方法な
Twitchランチャー自体がバージョンアップで滅茶苦茶になる可能性を考える程度には信頼できない
564
垢版 |
2019/12/25(水) 22:17:56.18ID:38uaeWAr
お?確かにバグ改善されているのかうまく引数の書き換え成功してなめらかに動くようになった
あとMultiMC使う方法は初耳、MultiMC自体はすごくいいランチャーだから試してみる
丁寧にありがとう
2019/12/25(水) 22:39:06.50ID:o55ktWsF
>>553
Cyclicは各種パイプと無線化ツールもある
554のいう通りXnetは高性能導管MODだからCyclicのパイプで物足りなくなったらこっち使うしかないと思う
566名無しのスティーブ
垢版 |
2019/12/26(木) 01:11:20.30ID:lyry0MRl
>>555
nature's compassがdarklands系列のバイオームしか探せないんですよね
コンフィグファイルとかいじったらいいんですかね?
2019/12/26(木) 01:19:13.28ID:/7UrzYez
sevtechのnature's compassはダークランドしか探せなくしてあったはず
コンフィグにあるんじゃないか
2019/12/26(木) 07:02:59.27ID:gw3ODju+
>>552
まだ、黄昏の森をやっと突破したところですが、
私の場合だとひたすら東の湿地帯まで行く途中にキノコの群生と一緒に見つけました、あとは草原の家で使われてる原木を拝借するかですよね
網のやつは今までダークオークが引っかかったことないです。バイオームに寄るんですかね
2019/12/26(木) 08:55:08.76ID:QdhC468t
方角で温度湿度決まってなかった?
2019/12/26(木) 14:49:53.87ID:rR0RkbbE
SEVTECHは決まってるね

https://sevtechages.gamepedia.com/Heatmap
スタート地点が左上のWarm AverageでダークランドはCool Averageにある
なので北に行けばいい
571名無しのスティーブ
垢版 |
2019/12/26(木) 19:59:27.42ID:EVeSWAvd
rlcraftの説明見ても農業について書かれてないから質問です

ファーマーのスキルレベルを2にして種の要求レベルが2だからバニラと同じ条件で植えたんだけど一切育たない
これは何が原因なんだろうか
572名無しのスティーブ
垢版 |
2019/12/27(金) 16:12:18.90ID:o9bDgoQP
rustic watersのお金ってクエスト報酬でくらいでしか稼げないのかね?
ワープ手段が欲しくてひたすら作物を圧縮してお金に変えてるけど何年掛かるんだこれ
2019/12/27(金) 16:43:14.24ID:BF1+PXPg
>>572
Agriで全部ステ10の種作ってスプリンクラーを大量設置してCyclicの右クリ代行機とアイテムコレクターで収穫すればいい
負荷やばくなるけど多分これしかないと思う
2019/12/27(金) 17:36:54.98ID:2gO/t8Jr
>>573
まじか…
PCに負荷かけたくないからこのmodpack遊んでるのに本末転倒だわ
2019/12/27(金) 21:58:21.68ID:BF1+PXPg
>>574
MOBトラップのルートバッグドロップでも一応金集めできるけど所詮は自然湧きだから畑と比べると効率はかなり悪い
後はEmbersのゴーレムのドロップのインゴットみたいなのも圧縮してお金にできるけどこっち特化は試してないからどこまで効率いいのかは分からん
2019/12/27(金) 23:15:53.33ID:2gO/t8Jr
>>575
ゴーレムのあれでもいいのか!
ならダンジョンで捕まえまくってtiny mob farmで増やすか…
577名無しのスティーブ
垢版 |
2019/12/28(土) 07:29:42.07ID:bObs9yKQ
not enough wandのillumination wandって普通の松明より重くなるのかな
無限に使えて便利だから変わらないならこっち使いたいんだけど
2019/12/28(土) 12:04:40.58ID:DJRwz6Mf
拠点の湧き潰しならtorch master入れてメガトーチ設置するのが手間もかからないし1つで広範囲湧き潰しできるから負荷も軽減できる
おまけにExUのカースドアースのスポーンは抑制しない
2019/12/28(土) 12:11:34.56ID:7JyLADf3
MODPackにMOD追加とか外方過ぎるわw
2019/12/28(土) 12:38:45.27ID:5lRpy1j5
東京から北海道まで行くのに何が一番早い?って質問に瞬間移動って返してるようなもんだぞそれ
2019/12/28(土) 16:29:07.95ID:eyTQSYR0
ちょっと前からTwitchAppでどう頑張ってもModpackのインストールとプロフィールの作成が出来なくなってサポートに連絡したら表示名に日本語が含まれているとダメらしい
他にも似たような現象が発生してる人は別に名前が英語のみの垢作って試してみるといいかもしれない
582名無しのスティーブ
垢版 |
2019/12/29(日) 12:39:09.99ID:EI6uFQ27
なんかopenterraingenerator主体のmodpackない?
BoPは飽きたけど自分で作ろうとすると重くなる
2019/12/29(日) 15:49:33.90ID:/PoGuyRw
>>582
知らんけど、dependentsで絞ればいいのでは?
だいたいModパックしかヒットしない気がするが
584名無しのスティーブ
垢版 |
2019/12/29(日) 16:28:55.27ID:EI6uFQ27
>>583
あれ多すぎて5ページ目くらいから頭痛くなる…
2019/12/29(日) 17:04:47.33ID:/PoGuyRw
>>584
俺が知ってるのは

・Roguelike Adventures and Dungeons
・Engineer's Life

しかない
あとは有識者にまかせた
586名無しのスティーブ
垢版 |
2019/12/30(月) 09:01:59.23ID:Xo43Aj4T
>>585
あれ、RADってそうだったっけ
engineers liteはちょっと気になってたしやってみる、ありがとう
587名無しのスティーブ
垢版 |
2019/12/30(月) 16:23:04.99ID:oQRlsIwW
無事にダークオーク確保できました!ありがとうございます!
ところでage twoのwooden axleのレシピバグってるのかな
並べても作れない
588名無しのスティーブ
垢版 |
2019/12/30(月) 16:26:26.80ID:oQRlsIwW
自己解決
moulding
hemp rope
moulding
って感じに並べなきゃできないのか
2019/12/31(火) 15:46:26.49ID:Q7N8CI8E
すみませんわかる方いらしたら教えて下さい
SevTechでJourneyMapを開放できてよかったのですが、
2つ困ったことが起きています。

1つ目は、それまで画面の十字を当てると情報が表示されていたのに、
それが表示されなくなりました。鉱石のサンプルが何なのかひと目でわからず困っています。
JourneyMapが開放されると、使えなくなるmodなんでしょうか?
そもそもなんというmodか分からないので、設定の変えようもなくて困っています。

2つ目は、やたら落ちやすくなり、特に黄昏の森では普通に歩いていても落ちるようになりました。
そんなに高性能PCではないですが、これまで黄昏の森やThe Betweenlandsでもなんとか攻略できたので、
JourneyMapのせいで重いのなら、普段はオフにするとかでなんとかならないかと思っていますが
こんなものなんでしょうか?
2019/12/31(火) 16:19:28.93ID:/Ckndglg
前者はHwyla
間違えてキーを押したかで非表示になったのでは?

後者はPCスペックを書いたほうがいいと思う
原則マイクラは地図(というか読み込んだエリア)が広がればどんどん重くなる仕様
確かオーバーワールドに比べて黄昏とかBetweenlandsは負荷が重かったハズだし
591589
垢版 |
2019/12/31(火) 17:08:58.96ID:Q7N8CI8E
>>590

1つ目の方は、やはり表示がオフにしてしまっていたようなので、
設定で確認し、表示を復活できました。
2つ目の方は、JourneyMapの描画スピードや設定をかなり遅くしてみました。

回答ありがとうございます。age3の新鉱石を採掘してきます
2019/12/31(火) 21:28:54.22ID:QeSyQ35b
ryzen を買おうと思ってるんだけど使ってる人に質問

ryzen 7 3700x と radeon rx 570 、メモリを16ギガ積んでる人っている?

重めのmodpack(enigmatica2とかvolcano blockとかskyFactoryとか)の起動時間とfpsってどのくらい出てる?
2019/12/31(火) 23:37:17.44ID:kYlQwwRs
3700x rtx2060 32gb 3200MHz
enigmatica2  2分
volcano block 1分
Sky factory4 5分
どれもプレイしてないからfps値はすまん
2020/01/01(水) 00:37:16.17ID:BjJrNyj2
FPSはどんな拠点にするかが全てだろうが
2020/01/01(水) 00:38:24.80ID:1YAmOY/y
残念ながらそうでもないのよね…
2020/01/01(水) 09:31:10.29ID:dDehLELK
>>593
おお、ありがとう
それでも起動は結構かかるんだなぁ…

javaをネイティブアプリ化する方法ないかなぁ

他の奴だとどんな感じ?ネザーの溶岩地帯とか機械置きまくり視界でカクカクしたりしない?
597
垢版 |
2020/01/03(金) 00:34:13.08ID:AZaCN/de
stoneblock2でドラゴンブレス入手する方法なんでしょう?
エンドラじゃなくてエンダー鶏で進めていくmodpackらしいからどうすりゃいいかわからない
エンダー鶏もブレス吐くの?
2020/01/03(金) 00:35:16.04ID:ulr1JjTz
クエストにエンダー鶏の召喚法書いてなかったっけ
動画探してもいいけど
2020/01/03(金) 11:48:36.82ID:yqI8937x
エンダーチキンがブレス(というかレーザー)を吐くけど、
確か残留はなくてレーザーそのものからじゃないと取れなかったような
2020/01/04(土) 23:49:16.11ID:ThQQl40X
>>596です

cpuを3700xに変えて体感変わったのがtwitchの速度が上がった事。もっさりだったのが無くなった感じ。
一緒にグラボもradeon rx5700に変えたのでrx570と比較はできなくなったけど。

ロード時間はほぼ変化なし。元からSSDなのに>>593みたいなにはならなかった…前より15秒前後早い程度だった。
ロード早くするのは何を変えると良いんだろう…


ウインドウサイズ2022×812でのfpsはtrillionaireで機械10個視界にいれて100〜120キープ。
enigmatica2expertskyblockでも機械25個視界に入れて100〜110くらいをキープしてる。

視界を高速で動かすとチラつくのは直ってなかった。
2020/01/05(日) 00:09:37.91ID:IDes0ne6
SSDならあとはメモリの種類と物理的な数だろうなあ
2020/01/06(月) 13:59:20.36ID:aFYlsDCw
SSDはあまりおすすめせんぞ
摩耗ヤバいと思うわ
2020/01/06(月) 15:43:13.99ID:GpylkWAp
いつの時代の話だよ
おじいちゃんか
そもそもPCパーツなんて型落ちしたら買い換えるから数年持てば十分やろ
2020/01/06(月) 16:36:57.85ID:aFYlsDCw
最近のSSDは何か技術革新があって常に書き込みまくっても劣化しないようになったのか?
5年程前SSDでやってた時は調子悪くなって1年毎に3回は買い換えた
それとも劣化させる前提でガンガン買い換えろ貧乏人って話か?
HDDとは比べものにならない速度でぶっ壊れたという経験則を言ってる
あと型落ちするPCパーツと劣化するSSD/HDDは扱い違うだろ?
2020/01/06(月) 16:55:19.48ID:4F8NONXN
SSDにも種類があって高級品のSLCだと他の数十倍の書き込みに耐えれる
それの話をしてるんじゃね知らんけど
2020/01/06(月) 20:03:03.23ID:UWvx3FaS
>>604
それNANDの劣化じゃなくてコントローラが死んでると思われ
SandForce系はよく電圧不安定で死んでたね
2020/01/06(月) 20:10:37.77ID:xHECiJgG
PS3にはSSHDが良いって聞いたぞい
2020/01/06(月) 23:15:27.00ID:dTzKFSHP
>>604
書き込み上限の話ならコントローラが分散化するから気にしなくてもいいレベル
そんなに気になるならメモリマシマシにしてRAMDiscでもするといい
2020/01/07(火) 02:04:39.50ID:MM+ccMjj
いい加減スレチだが
最近出てきたQLCタイプのSSDは2年くらいで普通に書き込み上限に達する
低価格帯のSSDは消耗品と考えたほうがいい
2020/01/08(水) 10:57:03.13ID:NIomEWeq
最近のはやりはクエスト達成でMOD解放系なのか
2020/01/08(水) 11:44:06.62ID:sxiVL4gS
プログレッシブ系は元から人気あるけどMOD自体を開放していくのはそう無いんじゃないか
2020/01/08(水) 13:38:27.66ID:PUMsoaVw
sevtechとか他にも見たけど名前覚えてないな
2020/01/12(日) 15:47:52.55ID:1hTW4Oqn
>>604
一体どうやったらそんなに早く壊れるんだよ…
排熱ちゃんと出来てる?
2020/01/12(日) 16:32:24.48ID:dMenteY/
ドスパラとかで怪しげなColorful製ssdとか買ったんだろ
2020/01/12(日) 16:46:01.87ID:q5lcFOmc
KLEVVもやばい。安いから飛びついたけど失敗したわ
最初から書き込みと読み込みに引っかかりが発生するし熱がこもるとしばらくExplorerがフリーズするようになってさすがに買い替えた
2020/01/12(日) 23:07:01.30ID:X0ruX1Li
なんか適当にMODPACKやろうかなと思って
MC Eternalってのを入れたけどうちの環境だと妙に重くて中断

みんなどんなのやってるんだろう?
2020/01/13(月) 00:23:23.06ID:wAJAG4AS
丁度そのMC Eternalやってる
これ終わったらEngineer's lifeやるつもり
618名無しのスティーブ
垢版 |
2020/01/13(月) 17:23:35.03ID:Lja7tprI
>>617
別人だけど情報サンクス、Engineer's Life面白そうだしやってみるわ
619名無しのスティーブ
垢版 |
2020/01/13(月) 17:24:19.97ID:GetHbQ1f
漠然とした質問だけどMC Eternalどんな感じ?
なんかキッチンシンクぽい事書いてるけどどうなんだろう
2020/01/14(火) 17:17:41.90ID:uiXzanxD
>>613
QLCのSSDだったんじゃねえの
個人的にはTLCですら購入するか迷うレベル
2020/01/14(火) 18:24:20.22ID:12alsOYO
>>619
アドベンチャー系も含んだ魔法も工業もありの総合パックでクエスト650個あるよ
次のデカいアップデートでは宇宙も行くぜって言ってる

Mob追加ボス追加なんかもされてる
2020/01/15(水) 02:10:51.03ID:0ngsQI/P
ピースフルで遊べるパック増えないかな
デフォで実質ピースフルみたいなもんなUltimateAlchemyは良いものだった
2020/01/15(水) 08:15:38.74ID:go0WFDGE
実質ピースフルって言うなら
skyblock系やらstoneblockは実質ピースフルみたいなものじゃないのか
2020/01/15(水) 16:31:09.33ID:0ngsQI/P
>>623
UltimateAlchemyは敵の自然スポーン無しで食事も不要だった
TC6の無駄に強い歪みでなんか湧くぐらいだったな
ネザースター最初の1個を除けば多分本当にピースフルで進行できる
2020/01/15(水) 18:19:54.79ID:aktdtYED
>>624
botaniaのガイアガーディアンもじゃない?
2020/01/15(水) 23:50:35.35ID:0ngsQI/P
>>625
あーそうかも
何にせよ自分の手で出さない限り敵が湧かないのはチキンには嬉しいんだわ
TC6は許さん
2020/01/16(木) 23:34:00.83ID:tLyC4svu
modpackで操作設定しようとすると字がはみ出ちゃっててできないんですけど皆さんはどうやって変えてますか?
Rにダッシュ割り振れないと不便で仕方がない
2020/01/17(金) 04:00:29.65ID:kj92BxUh
ウインドウモードにして縦の長さ短くして横を思いっきり広げれば見えてくるはず
2020/01/17(金) 17:32:12.93ID:5Jl/RBqs
>>627
GUI ScaleをAUTOから変える
630名無しのスティーブ
垢版 |
2020/01/17(金) 17:36:34.82ID:2i9KfxbO
interactionのソーモノミコンはエルドリッチ探せってことなのか?
見つかる気がしないんだが
というか所々に空いてる大穴とかなんだあれ
2020/01/17(金) 23:00:51.91ID:tWx3nplg
MacBookでマルチ鯖入ったら日本語入力できません
ver1.15〜の日本語入力modググってもでてきません
どこかにありませんか?
2020/01/17(金) 23:47:03.54ID:IHhhXZqy
ver1.15〜の日本語入力modってmodpack気になってたんだよね
最後にラスボスのエンダードラゴンが中指を立てながら溶岩に沈んでいくんでしょ?
2020/01/18(土) 22:31:35.20ID:dvbheUGY
Manufactioプレイ中なんだが
月にあるというunusal oreが見つからなくて
代わりに使い道のない鉱石が生成されてるのはconfigミスってるのかなこれ……
634名無しのスティーブ
垢版 |
2020/01/19(日) 09:03:59.10ID:KbX/5ITG
>>630
thaumonomiconは普通に粉かければ作れた気がする
2020/01/24(金) 20:03:57.67ID:LKnqsZDg
建築特化のpackって無いかな
2020/01/24(金) 20:07:21.19ID:mAXfMghU
これは建築特化と聞いたが自分は未プレイ
https://www.curseforge.com/minecraft/modpacks/ftb-builders-paradise
2020/01/25(土) 19:36:12.81ID:EKo/X2Eu
engmatica2expertでやけに気持ち悪い形の木が生成されるんですがどのMODによるものですか?
2020/01/25(土) 19:45:19.17ID:bE3vMqXo
せめてスクショかバイオームか原木の名前を

ってポイントしたらmod名でないっけ?
2020/01/25(土) 19:49:50.59ID:EKo/X2Eu
バニラの木の一部が謎の形で生成されてまして…
2020/01/25(土) 20:10:47.53ID:LOKK0KGv
スクショ
2020/01/25(土) 20:24:18.84ID:EKo/X2Eu
https://imgur.com/4IVpLQU
2020/01/25(土) 21:59:45.59ID:bE3vMqXo
珍しいバグり方してるな

再現はできないと思うがSEEDと座標知りたい
2020/01/25(土) 22:20:24.88ID:lzQhk7Or
一応規則持って生えてるようにも見える
オークの方は柳みたいなそういう
2020/01/25(土) 22:38:29.92ID:bHxboeq5
RWG(うろ覚え)とかのバイオーム追加してワールド生成するMODで
通常とは違う生え方の木が見られる
2020/01/26(日) 14:39:09.23ID:CruOJmER
sevtechagesみたいに進捗具合でmodが解放されていくようなmodpackってあります?
2020/01/26(日) 15:38:34.06ID:/p2rfuGP
astral sorceryが入ってるorメインの魔術系modpackってありますか?
2020/01/26(日) 15:41:33.90ID:qtQ5nr4P
Crimson skieがNihiloの篩の代わりに序盤はASメインぽく進めてくSkyblockかな
2020/01/27(月) 07:11:28.43ID:8MvXowaI
>>647
ありがとう、今度の休みにやってみる。
2020/01/28(火) 15:58:17.98ID:W6x07POp
sky factory4ってプレステージオンにしないとprojectE使えないの?
2020/01/29(水) 00:12:49.34ID:yrxlc46b
>>649
オフなら最初からレシピ全開放されてるからいつでも始められる
2020/02/05(水) 03:56:35.11ID:jgloGPkB
modパック駆け出し勢なんですが、hubrisみたいなダンジョン追加系がもりもり入ったものか
戦闘メインなmodパックでおすすめありませんか?
652名無しのスティーブ
垢版 |
2020/02/05(水) 09:20:45.45ID:YqDTSFuF
interactionsでMVくらいの時期から使えるME倉庫みたいなやつってありませんか?
2020/02/06(木) 01:52:46.36ID:blMFWYzp
>>652
rftoolsのstorageぐらいかな
654名無しのスティーブ
垢版 |
2020/02/06(木) 14:08:09.10ID:cVZ06e/f
>>653
ありがとうございます。試してみますね。

せっかくなので別の質問なんですけど、ミニマップの場所とか画面上に表示される情報(GUI?)の大きさだったり場所を変更することって出来ませんでしたっけ?
何かの動画で見た記憶があるのですがすっかり忘れてしまって…
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
2020/02/06(木) 15:31:29.35ID:KYYai990
>>654
できる
どのマップmodか分からないけど、modの設定とかmodのショーカットキーから設定変更できるものが多いからそこらへん見てほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況