X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ (ワッチョイ ff38-T8sA)
垢版 |
2019/10/27(日) 05:15:43.75ID:6/4QztdP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(2019/10現在閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ68
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1569973148/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1568303119/ 

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/02(土) 17:33:09.77ID:8+6K9oW90
>>108
その段階を超えると超スピードで動き回るウィザーが見れるぞ
2019/11/02(土) 17:51:52.88ID:dDXt9fAKa
>>105
すぐにデータ破壊攻撃とそれに対する防御しかしなくなるのは明白
2019/11/02(土) 17:54:22.08ID:CCs0JO6XM
>>105

Gladiabots
https://store.steampowered.com/app/871930/
2019/11/02(土) 18:05:52.73ID:gALnUDTm0
やろうと思えばカルネージハートMODは出来そうだな
2019/11/02(土) 18:18:30.12ID:v78OKwSS0
そういやモンハンmodとかあったな
2019/11/02(土) 18:50:37.01ID:Bqolv1Lj0
昔のtactical flameのtitan系とかもある意味強かったよね
キッツいラグでこっちの動きを止めてその間に
防御貫通の弾を長距離からたくさん打ち込んでくるアレ
2019/11/02(土) 21:37:51.62ID:X11/OJDV0
カルネージハートmodはいいなあ
誰か作ってくれ応援しちゃうぞ
2019/11/02(土) 21:52:40.54ID:razDqwX0d
ボスと言えば黄泉の森のラスボスって何だろうか
ぜひラスボスは確定で女王月光虫落としてほしい(地図5枚分の鉱山攻略しながら)
2019/11/02(土) 22:39:32.35ID:PucOFNjG0
データ上だけにいるキャッスルガーディアンは中ボス枠かな かっこいいけどラスボスっぽい風格はなかった
2019/11/02(土) 23:45:35.97ID:v0KFec/z0
nuclear controlめちゃくちゃ便利だし見た目も良いんだけどかなり重いんだなこれ
2019/11/03(日) 02:59:49.25ID:Ga9o3xQc0
軽さは大事よね
面白そうなMODがあってもjarのサイズ20Mとかだったりすると入れ辛くなる
2019/11/03(日) 06:38:12.82ID:MRDyXwqrd
>>118
あのmod重いのか……
fpsの大きな変化を感じなかったから気にしてなかったけど、無くなるだけで変わるかな
Greg入れてると、Large Turbineや原子炉とかの監視に良く使うんだよな
2019/11/03(日) 07:42:46.76ID:zZ8HsycZ0
リアルタイムで細かくエンティティの情報扱う機能はリソース食うね
2019/11/03(日) 09:13:33.16ID:UwYRKtuW0
MOX原発8基で重くなったからパーティクルのせいかと思っていたがこれのせいか
2019/11/03(日) 09:44:34.35ID:0wzCDNald
tektopiaで村人の職と人数の一覧取得みたいな機能ある?
村が発展してきて管理が大変になってきた
2019/11/03(日) 10:11:01.14ID:YsD7zE7o0
large turbine用にパネル4枚置いたんだけど大体5〜10fpsくらい落ちてカクつきも頻発してるような
気が向いたらopisしてみるね
2019/11/03(日) 11:42:03.17ID:PXr6s4Ky0
Tektopiaの質問ここで何回か見たけどほぼレスポンス無いからやっぱ和訳無いmodみんなやってねぇんじゃ無いの
Wiki和訳すして自己解決する人はフォーラムで質疑するだろうし
2019/11/03(日) 11:55:13.76ID:Ge5nBlO40
そもそも英語で遊ぶんで和訳がどれにあるのかすら知らんが
ただ流行ってないだけでは?
2019/11/03(日) 11:57:56.11ID:b9jqEYrt0
>>91
あれって元々あるレシピなのか
スカイブロック用にPack制作者が追加してるのかと思ってた
2019/11/03(日) 12:06:06.28ID:e3ib7aOs0
マジカルクロップスのエッセンスをminechemで元素にできる時とできない時があるのはなんなのか
2019/11/03(日) 12:53:56.49ID:ua/rrcPc0
mod入れるのに和訳があるかどうかは考えたことがない
そんなの昔からある超有名なのだけだし
英語でいいから解説やプレイ動画があれば十分
というかTekTopiaは公式wikiあるよね
2019/11/03(日) 13:05:14.80ID:0wzCDNald
tektopiaは公式wiki充実してるから英語が読めれば基本は余裕
管理機能はやっぱなさげか
2019/11/03(日) 13:05:42.65ID:DZOgX9GDM
Tekは新しいmodだからなぁ
2019/11/03(日) 13:23:40.29ID:D7tjsluo0
TekってMOD自体初耳だわ
2019/11/03(日) 15:22:19.00ID:BQbEc65Pd
ちゃんと趣旨と追加項目を書いてくれているmodは機械翻訳でも大体把握して使えるんだよ
2019/11/03(日) 17:20:32.05ID:WlnVmC2bd
mekの軽量化テクスチャとかないかな
2019/11/03(日) 17:39:44.58ID:J0CmYQbl0
>>123
Tektopia Information
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/tektopia-information
バニラの本持って村人か建物フレーム、村人ベッドを右クリすると村の情報が見れる
あんまり使えない
136名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ade-vHif)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:25:40.81ID:4PJ9cSIe0
1.12.2で乗れるヘリコプターを追加するmodってありますか?
MCheliのようなリアルなものではなくjurassicraftのようなマイクラの雰囲気に合ったものが欲しいです
2019/11/03(日) 20:15:01.64ID:Zq+iq93C0
>>130
出先なんで名前わからんが、本持って村人クリックすると村詳細出るmodあったはず
curseでtektopiaで検索すればヒットすると思う
2019/11/03(日) 20:57:43.48ID:PXr6s4Ky0
ヘリコプターのみ?ヘリ含んでれば他要素入っててもいいの?
2019/11/03(日) 22:11:05.49ID:APMFj9NU0
ゲリラMODにヘリあるよ
2019/11/03(日) 22:31:22.25ID:4TumZ30S0
そりゃキツいだろw
2019/11/03(日) 22:42:15.66ID:J0CmYQbl0
どうしてもヘリじゃないと嫌ならFransMODとか? Transport Simulatorとかは名前の通りシミュレータ系だから嫌だろうし
SoggyMustache's Transportationにもヘリがあるとか見たがエアプだしスクショには見当たらんからよく分からん
別にヘリじゃなくてもいいならDavincisVesselsとかViesCraft(飛行船)辺りが丸いんじゃねぇかな
2019/11/03(日) 23:02:58.93ID:NX8GNVj8F
>>134
Mekが重いのは音じゃね
2019/11/03(日) 23:55:46.36ID:A3BZV6xQ0
greg6マルチブロックるつぼ追加
何に使うんだこれ
2019/11/04(月) 00:02:20.19ID:Uqp0VaS3F
単体るつぼでは溶かしきれなかったアイテムの還元とか?
2019/11/04(月) 00:14:13.35ID:zkZotjXX0
>>144
なるほど……ってそれシュレッダーで……
2019/11/04(月) 00:38:04.96ID:zKA2CDMF0
gregCEやってるけど機械音がないのが寂しい
まぁあれ元々IC2のやつみたいだから仕方ないみたいだけど
2019/11/04(月) 02:08:56.94ID:w90eSixvd
色んなmodの発電機試してみたけど
最終的にはmagicalcropsとTEを組み合わせたダイヤモンド発電って言う訳の分からないものに行き着いた
2019/11/04(月) 02:29:30.53ID:5hVp85uk0
僕は王道を征く、rftoolsで昼次元作って太陽光発電ですかね
solar flux rebornが強すぎる
2019/11/04(月) 04:53:26.38ID:Z6oilV5M0
>>143
鋳型やセンサーを配置する面が増えるくらいだろうか…
2019/11/04(月) 04:55:22.03ID:Q0Vg5vWX0
1.7.10ならアルキメデスの船のやつで飛行船作れるんだけどな
2019/11/04(月) 10:55:49.60ID:xtia6Msv0
Valkyrien Skies使えば飛行船できそうな気がするが
2019/11/04(月) 11:14:33.91ID:AKyqHOh50
MCヘリでもモデル差し替えたらマイクラ観のヘリ飛ばせそう
2019/11/04(月) 12:13:48.95ID:5+Qd7Pjj0
>>147
>>148
発電は強すぎるってわかっててもエチレンガス燃焼発電に頼っちゃうなあ
今度新規ワールド遊ぶ時縛るべきかもとすら思ってるわ
2019/11/04(月) 12:32:19.00ID:i1Q+0j40d
1チャンク使ってieの水力発電してるなぁ
発電機を作る以外のコストをケチってしまう貧乏性が憎い
2019/11/04(月) 14:25:43.09ID:a9ci6ff+0
RotaryCraftのEMPでTC4のオーラ節を拡張して改良型錬金かまど四基稼働させて
そこにMagicalCropsのNatureEssenceを投入して大量のHerbaEssentiaを得て
TC4の促成栽培ランプとFFMの自動農業を使ってMagicalCropsを栽培して各種材料を作って
RotaryCraftのジェット燃料を生産してGasTurbineの動力をRFにするって発電をしたことがある
2019/11/04(月) 15:52:08.62ID:xb+Oe2CvM
自分でMOD入れると強すぎるとわかっていても便利だから使っちゃう物が多すぎてな…
2019/11/04(月) 15:54:35.39ID:+Nw6WlG8a
一括破壊!無限溶岩源!エンチャント内容表示!派手では無いが壊れの誘惑がスティーブを襲う
2019/11/04(月) 16:05:04.96ID:omGX6duq0
OPとかOPじゃない問題はなんかもう全て許したわ
本人が楽しければそれでよし
2019/11/04(月) 16:11:27.68ID:REt3ITyoa
経験値TTの自動化がOPと言われればそれまてだがバニラでも自動化出来るという
2019/11/04(月) 16:57:12.46ID:cn/JX6NId
かまどの燃料のために溶岩無限化をしたはずなのに
今ではかまどは電化され溶岩は液体ストレージに貯まり続けている罠
2019/11/04(月) 17:02:30.53ID:nR4mFxdf0
だれか簡単じゃない方のwizardry解説してくれ
2019/11/04(月) 18:34:19.07ID:82O3Wv+50
たしか魔法まで作った動画があったはず
古代化クラフトってやつ
2019/11/04(月) 19:44:16.05ID:ZPdBzmR70
OPとかOPじゃないとかは個人が楽しければそれでいいと思うが
Enigmatica2Expert序盤でゾンスポトラップつくったらNanoSuitセット揃った時は流石にOPだし修正しろと思った
2019/11/04(月) 20:43:34.26ID:3JUM3yNZ0
発電はリアクターばっかだわ
大量設置は負荷的にも配線的にもアレだし
2019/11/04(月) 21:44:46.69ID:qQQ6fAP90
1.14向けで仲間NPC追加みたいなデータパックとかmodとかないのかしら
166名無しのスティーブ (ワッチョイ 63f3-4qgH)
垢版 |
2019/11/05(火) 00:48:36.58ID:tOhMQHkJ0
1.14なんかにはない
2019/11/05(火) 00:49:15.44ID:azsvUQUa0
エンドラがいるせいかドラゴン追加のMODって探したけどそんなに無いな
2019/11/05(火) 00:49:22.54ID:IODzvz4vd
mekの蓄電器以外にいいのないかなぁ
mekのは性能は超いいけどコスト高過ぎだしまず作るのが面倒くさい
2019/11/05(火) 01:18:08.67ID:rpUZfspC0
>>168
比較対象が超コスト超性能の励磁誘導マトリックスとした上で俺の知ってる大規模蓄電装置を挙げると
素材が比較的シンプルなドラエボの蓄電器、最上位のティア8はかなり手間と資源喰うけどティア4くらいでも中盤くらいならまあまあ使える
若干OPでもいいならOverloadedの蓄電器、ドラエボの蓄電器のティア8に並ぶ9,223,372,036,854,775,807RF溜まるし1+1ブロックで入出力できるし負荷にも優しいらしい
ただこっちは上二つと比べると(それでもアホみたいにネザースター食うけど)コストが滅茶苦茶低いのと1.7.10にないのとちょっとクセがあるのがネックかな
2019/11/05(火) 03:22:40.75ID:LF881J/wd
ドラえもんに高性能な蓄電器あるのか!
毎回防具だけ揃えて満足してたから知らなんだ
overloadedってmodは初耳、今度入れてみよう…
2019/11/05(火) 03:23:15.27ID:LF881J/wd
ドラえもん→ドラエボ
2019/11/05(火) 03:45:38.49ID:T0Ns0A1k0
ひみつ道具かな?
2019/11/05(火) 03:48:00.50ID:e5wib9co0
ドラエボのコアはかなり高い入出力で2TくらいRFためられて便利だよね
ブロック集めるのが面倒くさいけど
2019/11/05(火) 05:58:15.73ID:SfAYAotXF
デカイ電池ならZetta Industriesとかどうなの
使ったことないからわからんけど
2019/11/05(火) 06:56:03.70ID:l4DFV8WTM
Betweenlandsに大規模アプデ来てた
キモいミミズとか出てくるダンジョンとかた
2019/11/05(火) 08:10:47.79ID:ANUTfPxaa
1.12.2環境に移ったからまた久しぶりに魔術やるかーとTC6やらボタニアやら前やって好きだった魔術やらアドオンやらぶちこんだけど
thaumic tinkererこれ今研究完了できない不具合みたいなのあるのか……
2019/11/05(火) 12:02:10.40ID:+NAi+5B0d
ドラエボの蓄電器作ってたけどティア8まで上げるのmek以上に辛いな
エンドラトラップ作ればいいだけかも知れないけどそんなmod知らん
2019/11/05(火) 12:08:44.10ID:rpUZfspC0
>>177
ドラエボ単体でやるならドラエボにエンドラ確殺消費アイテムあるのでそれを使うか
もしくはRFtoolsでドラゴン次元作るかが楽かな
まあ1.12.2のドラゴン次元はたまご落とさないっぽいから心臓用になるけど
179名無しのスティーブ (ラクッペ MM13-Nc2x)
垢版 |
2019/11/05(火) 13:09:41.19ID:ZT1O24C6M
だれかHaCの誘導電動機使ってる人いる?
RF送るのにEIOやExU2のケーブルじゃ繋がらなくて困ってるんだが
2019/11/05(火) 14:59:50.65ID:B5H+8mVQ0
HaCのソレはDraconicEvolutionのなら繋がったな
他MODでもDEのIOクリスタルなら繋がるとかあったりする
2019/11/05(火) 15:34:21.25ID:ByRxVYGMa
>>177
ティア8は赤石ない分ドラ粉を他mod利用して増やせるとだいぶ楽になるよ
いつもの自動精錬+幸運コンボでインゴット増やしてからインゴットを適当な粉砕機で粉にしてメカニズムの複合機で鉱石に戻すと無限化できる
あとフュージョンクラフティングは赤石信号でも動くからホッパーとクロック回路で自動化もできる
作業量はそれなりにあるけど心臓さえ確保できればあとはどうにでもなるよ
2019/11/05(火) 16:39:25.60ID:AHLVi5Kh0
>>176
不具合抜きにしてもTC6はそもそもアドオン入れるのに向いてない仕様だからなぁ
相を増やせば増やすほど研究が辛くなるってことをアドオン製作者側も理解しないままTC6自体が止まった
2019/11/05(火) 17:04:00.09ID:NIAXlpYV0
残念ながらTC6はできるだけ触りたくないMODになってしまった
そんな絶望の淵から這い上がった有志が真のTCをつくるべく頑張ってるから応援して

https://arcanamod.net/dev-blog/
https://www.youtube.com/watch?v=cTECTMn36ro
2019/11/05(火) 17:08:20.65ID:NIAXlpYV0
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/arcana

どうなるかは全然分からんけど
2019/11/05(火) 17:49:20.02ID:fMpozV/Ka
HaCが認識するrfapiが入ってないだけじゃ?TE(の前提modのどれか)を入れればいいと思う
2019/11/05(火) 18:29:00.71ID:ZdqGuGYkH
>>181
よく自動精錬に幸運付けるとめっちゃ増えるって言うけど自
分の環境だと幸運3にEIOの精錬付けて壊しても2個しか増えないわ
鉄とかに関しては幸運が完全に効いてない
2019/11/05(火) 18:33:34.30ID:fMpozV/Ka
>>186
めっちゃ増えるのはドラコニウムみたいに素の状態で壊すと粉になるやつくらいだよ。破壊時と精練時で幸運が2回乗るからたくさん出るわけで
2019/11/05(火) 18:38:00.22ID:2X7/+ddSa
>>186
1.7.10だと適当でもできた
1.12.2だとTinCoのツールにつく幸運&自動精錬なら増えたよ
2019/11/05(火) 18:52:18.38ID:6AIiznbz0
TEの自動精錬はダメでastral sorceryの焦熱ならいけるとかそんなんじゃない
2019/11/05(火) 19:03:02.96ID:ZdqGuGYkH
>>187
>>188
ありがとう
ティンコの自動精錬で壊したらめっちゃ増えたわ
2019/11/05(火) 19:14:34.16ID:G/M6+eXYd
>>176
tinkererは全面的に使用不可
additionsとかbasesは問題ない

TC6は研究が辛すぎる
thaumic wonderにある研究支援装置がないとやってられない
2019/11/05(火) 19:30:44.18ID:7F5f03Qlr
TC6の研究はEIOのSpawnerでCrimsonCrelic(Kight)から
CrimsonRitesを死ぬほど集めればあっちゅー間
2019/11/05(火) 20:30:49.16ID:VTxadeXoa
タクティカルフレーム2のコンフィグのtfファイルってどうやって開くんだろう?
敵メカスポーンしないから書き換えようとしてサクラエディタ使おうにも文字化けしちゃう
2019/11/05(火) 22:33:39.38ID:BELEtH3w0
Betweenlands、日本語対応もしてたみたい 結構しっかりした作りだった
ただSwamp Hagがぬまやまんばって訳なのちょっと笑った 画像検索してみたらそれっぽいのヒットしたけれども
AetherUの「ぬめりん」思い出す
2019/11/05(火) 23:00:20.61ID:HQzX/I0q0
それって黄昏森みたいにガッツリしたディメンションを追加するみたいな感じ
2019/11/05(火) 23:01:08.52ID:HQzX/I0q0
途中送信しちゃった
上記みたいな感じなら結構mobインフレ激しいのかな?
2019/11/06(水) 00:52:17.57ID:zaQ20Q83D
mod使うんだとどのverが安定なのかしら
2019/11/06(水) 01:12:07.82ID:chVXfFyx0
なんだその初めて見るワッチョイ
2019/11/06(水) 02:18:40.72ID:fkCe0TWz0
1.7.10か1.12.2
前者がメインの時代が数年続いたんで今なお膨大なmodがある(が更新停止してるものが大半)
後者が最新のmodding環境で一番新規や更新が盛ん
前者の大型もほぼこっちに比重を移してる
前者にしか無いmodも多いし後者でしか新要素追加されないmodも多い

この2ver以外は賑やかしみたいなもんだよ
2019/11/06(水) 03:03:17.24ID:lTKOyB7d0
必ず発電量が黒字にするように進めるからでかい蓄電器は使わなくなった
EIOの蓄電器はツールなしで発電量の±が分かるしマルチブロックででかくできるから重宝してる
2019/11/06(水) 06:53:34.14ID:S21bZx6eM
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/magic-kingdoms-mod
結構大規模そうな魔術来てた
2019/11/06(水) 07:55:43.09ID:Wo/t5nLca
TCの研究はTC5が一番バランス良かった気はする
4は相のポイント足らずに分解するはめになる事とかあったし
6は机に向かい合ってカシカシしてる時間凄く伸びたたけなら良かったけど
天体観測の記録要求される項目やら現物要求で唐突に流れ寸断されるのがちょっときつかった
2019/11/06(水) 08:08:13.01ID:zaQ20Q83D
>>199
トントン
>>198
たぶんモペラ
2019/11/06(水) 08:12:15.52ID:LEtxRPGZ0
研究で天体観測のは一度もやったことないわ
アイテム要求も消費されるのはほぼスルー
紙とインクさえ山ほど用意して置けばなにも怖くない
2019/11/06(水) 10:38:21.71ID:5YBd6NT60
>>196
Mobもバニラ目線では強めだけどどっちかっつーと環境が殺しに来るタイプ
なかなかストレス強いのでマゾ向け
・ディメンション外食料持ち込み制限&Spice of Life的摂食制限内蔵
・時間経過でプレイヤーに汚染蓄積して最大ハート減少 治療手段は手間が掛かったり有限だったり
・エクストリーム沼地&底なし沼や毒茨などの多彩なトラップ的ブロック 足場はほぼ常に悪い
・ついでに追加ディメンション系では別格に重い その分別ゲーレベルに綺麗だが
まあ他MODでれいぽぅするなら何とでもなるけどな
2019/11/06(水) 13:06:09.74ID:YWPwhgrv0
>>200
俺は億越えの電力たまってくの楽しいってのとRFtoolsのディメンションは普通のプレイだと蓄電しとかないとキツいからドラエボのティア4くらいは欲しくなるなあ
2019/11/06(水) 15:29:04.00ID:0RCpvRKkd
低スペだからいつも中盤以降は負荷との戦いだ
BOPワールドは失敗だったかな…
2019/11/06(水) 17:00:35.45ID:NYvbaOnVM
Quark1.14対応
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況