X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ (ワッチョイ ff38-T8sA)
垢版 |
2019/10/27(日) 05:15:43.75ID:6/4QztdP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】  http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(2019/10現在閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ68
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1569973148/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1568303119/ 

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/09(土) 18:46:54.77ID:5wLvHWoLH
銃はPlusTiCの光線銃みたいなので満足しちゃう
地味に攻撃力高いし
2019/11/09(土) 19:21:05.19ID:2HQNANiNa
あのビームガン、目標の真ん中を捉える必要あって少しだけ当てにくいけどブロックの向こうの敵とか普通に撃てるからやばい
2019/11/09(土) 19:43:34.14ID:aaSoRmerp
pam一強ってなにがあったの?英語読めん
2019/11/09(土) 20:01:23.92ID:uyGvK7Wz0
ゲリラmodのレールガンで戦車とboss以外は何でも一撃だ
2019/11/09(土) 20:27:43.51ID:mOai3dLZ0
ice and fireの竜の炎が岩盤すら破壊してくるのやべーってなった
269名無しのスティーブ (ワッチョイ 7b6b-Gh5/)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:39:00.48ID:5VWZIVS10
今までヘリで高度200以上飛んでればゲリラに落とされず安心して移動出来てたけど、Ice and Fireのドラゴンは余裕で気付いて丸焼きにしてくる
2019/11/09(土) 23:52:22.21ID:vF7+eOyv0
greg6発電量きつい……早く核融合炉来ないかな
そしてなんか最近追加された気持ち悪い緑の合金は何?
バーニングボックスにしたらやたらと優秀なのにコストが安くて逆に怖い
2019/11/10(日) 00:55:51.04ID:F2qZ0eI1H
rftool dimensionって全部鉄ブロックのワールドとか作れるんだね
コスト以外mystcraftの上位互換だわー
2019/11/10(日) 00:59:15.02ID:rOM6/FTW0
エンドラがいっぱい飛んでる世界も見慣れたもの
273名無しのスティーブ (ワッチョイ fbda-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 09:49:49.71ID:gTKyJZ6b0
botaniaの362が公式サイトに変更点書いてなかったんだけどどこが変わったかわかる?
2019/11/10(日) 12:58:37.90ID:McyI6TdH0
r1.10 362
*When matching recipe tags, also match the first items of nested lists. (codewarrior0)
*Fix magnet ring working in spectator mode
*Made Gaia Guardian floor check a bit more lenient. (quat)
*Gaia arena check now shows where pylons should be. (quat)
*Fix armor exploit with Astral Sorcery and Monk. (MoriyaShiine)
*Magnet ring respects PreventRemoteMovement tag. (code500)
*Gaia Guardian break blacklist now also serves as an arena whitelist. This fixes Natural Pledge. (quat)
*Fix Flugel Tiara's secret code not working on Linux.
*ru_ru language fixes. (Ggglitch)
*Add hook for hidden lexicon categories. (Hubry)
*Fix patron headflowers showing when invisible.
https://github.com/Vazkii/Botania/blob/master/web/changelog.txt
275名無しのスティーブ (ワッチョイ fbda-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:52:37.08ID:gTKyJZ6b0
サンクス
2019/11/10(日) 16:58:44.24ID:D2yB9IUP0
テンプレの略称そろそろ更新したみがある
言い出しっぺで終わるのやだしこれはどうかな

■MOD略称一覧
AE : Applied Energistics→AE2
AM : ArsMagica→AM2(更新止まってるし消してもいいかも)
AW : Ancient Warfare→AW2
BC : Build Craft
BM : Blood Magic
BTW : Better Than Wolves(?)
CC : Computer Craft
DE:DraconicEvolution
EIO : Ender IO
ExU (ExUtil) : Extra Utilities→ExU2
FFM : Forestry For Minecraft
GoG: Grimoire of Gaia→GoG3
HaC : Heat and Climate
IC2 : Industrial Craft 2→ICex
IE : Immersive Engineering
Mek : Mekanism
MFR : Mine Factory Reloaded→古いので削除、後継modのIndustrial Foregoing(IF)に
MIM:MoreInventoryMod→削除
Mo'C : Mo Creature
NEI : Not Enough Items→Just Enough Items(JEI)に変更
PR: Project Red
ReC : Reactor Craft→更新されてるけど1.7.10だから削除してもいいかも
RC (RaC) : Rail Craft
RoC : Rotary craft
SS:SextiarySector→更新されてない?ので消してもいいかも
TC : Thaum Craft→TC6
TiC (TCon, TinCo) : Tinkers' Construct
TE : Thermal Expansion
TD: Thermal Dynamics
TFC : TerraFirmaCraft→1.7.10なので削除してもいいかも

追加
AA︰Actually Additions(かなり有名になったので)
Pam's︰Pam's HarvestCraft(これもかなり有名な農業mod)

後は適当に
2019/11/10(日) 17:35:08.50ID:pRnQi8iZa
BTWはBetter With Modsに差し替えたほうがいいんでね?
入れたことないからどれだけ再現されてるかは知らんが
278名無しのスティーブ (ワッチョイ 7b6b-Gh5/)
垢版 |
2019/11/10(日) 17:56:20.17ID:eVURnkas0
黄昏とIce and Fire入れてる人はドラゴンが壊せるブロックのブラックリストに、minecraft:stone入れといた方がいいかも
黄昏は地表高度が高いからドラゴンの巣が地下に生成して、暴れたドラゴンが石を2000個とか落としてラグが酷いことになる
2019/11/10(日) 18:03:13.87ID:+w4FJAvt0
Refined storage(RS)、Heat And Climate(HaC)辺りとか
RFtools、Flux networks、Environmental Techは定番だけど略称は聞かんな…
2019/11/10(日) 18:17:01.76ID:Vpid4LbFa
と言うか地下ドラゴン斜め4方向のどれかに男塾名物直進行軍して長ーいトンネル作りやがるわ
まず通れるだけの出入り口が無い地下空洞にいる時点でなにかどこかおかしい気がするがまあいいや
2019/11/10(日) 18:35:23.16ID:4GTzTjGn0
>>276
負荷の都合や目当てのmodの都合で1.7.10やる人も多いだろうしMFRやNEIは残してもいいんじゃないかな?
後継modの略称も追加で乗せるって感じでどうだろう
2019/11/10(日) 18:41:35.53ID:D2yB9IUP0
>>281
確かに1.7.10のmodも残した方がいいよね
一緒にすると見辛そうだから今使ってるテンプレを古いmodの表にして1.12.2の表を別で作るのはどうかな
2019/11/11(月) 00:00:23.65ID:oa/MXv880
VicMWのver2.0、グラファイトが必要数の割に見つかりづらくスライムもわかぬ・・・
最初の銃も遠い道のりやね・・(軟弱
2019/11/11(月) 01:05:25.53ID:a+bOjSj20
むしろTinCoいらんわ
もう誰も使ってないだろ
2019/11/11(月) 01:06:32.01ID:a+bOjSj20
と思ったてスレ検索したらTinCo呼んでる人いるのね
2019/11/11(月) 01:09:25.88ID:W8zrqObp0
MODPackにもほぼ入ってるし
2019/11/11(月) 01:14:25.71ID:eunZ6MLx0
タイプする分にはTiCで良いんだけどどうしても脳内で再生されるのはTinCoのほうが収まりがいいんだよな
2019/11/11(月) 01:26:49.51ID:PXYGRIv+0
>>282
今のテンプレが1.7.10限定のものと1.7.10と1.12.2両対応してるものが混ざってるから一括に古いとしちゃうとちょっと違和感あるかも
1.12.2の表を作るなら「1.12.2以降対応mod」的な表記のがいいかな?
もしくは今のテンプレに付け加える形で例えば
MFR : Mine Factory Reloaded→1.12.2対応版 IF:Industrial Foregoing
みたいにしてみるくらいかなあ俺の意見は
2019/11/11(月) 01:36:25.86ID:W8zrqObp0
古いとか新しいとかじゃなくスレで略称が出るかどうかを基準にしたほうが良い
2019/11/11(月) 08:31:21.27ID:1DL2Fbfy0
ピンポイントすぎるMOD見つけた
Pamsharvestcraftの食い物をtektopiaの村人が食べるようになるMOD
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/tektopia-harvestcraft-compat
まだ出来立てっぽいのでどうなのかはわからないけど
2019/11/11(月) 10:11:16.39ID:hP6OGihR0
>>276
TFCは1.12.2版の派生が作られてる。
2019/11/11(月) 10:53:10.47ID:K8HgKRFwa
techgunsの鉱石が黄昏の森では生成されない上にconfigにdimensionの設定的なものは見当たらない
くそーワールド作成時森からスタートは諦めか
2019/11/11(月) 10:58:10.49ID:uNSCDuLl0
元々単体で成立するMODじゃないんだし他MODの鉱石生成に頼れば?
そもそもダイヤ一個でオバワ行けるんだから気にするほどの差でもないと思うけど
2019/11/11(月) 12:44:11.68ID:dk3ZajFb0
>>290
ただでさえ餓死頻発するから助かっちゃう
2019/11/11(月) 18:00:22.19ID:tiC8ph9h0
forestryの木をrftoolのシルクBuilderで採掘したらワールドに入れなくなって萎えた
ログ見たら表示されただけでクラッシュするleaveがあるらしい
バックアップしてないのが悪いけど俺の1ヶ月返してよ!!
2019/11/11(月) 18:09:15.45ID:X9XPrWL10
MCEditで問題のブロックかビルダー削除すればええやん
2019/11/11(月) 18:33:47.13ID:5AJ13iSeH
>>296
試してみたけどBuilder破壊してたっぽいから多分自分のインベントリーに入ってるんだよね
しばらくはforestryはいいや…
2019/11/11(月) 20:40:59.96ID:+iJwFhq/a
あれぇExU2のマシンにアイテムが呑まれて消える
インプット側にアイテムが入ってる所に同じアイテムを足すとその分が消える感じだ
おまかんなのかなこれ
2019/11/11(月) 20:46:39.76ID:fL9JAQ4m0
バックアップのmodといえばaroma backupが最近のお気に入り
ゲーム以外のウィンドウ開かずに済むのはなんだかんだ楽でいい
300名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fde-RB5v)
垢版 |
2019/11/11(月) 22:25:37.68ID:FJwA0HBP0
quarkのサイトがめっちゃオサレになってるぞ
https://quark.vazkii.net/#home
301名無しのスティーブ (ワッチョイ 6baa-vPHs)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:15:44.90ID:sfFDMs130
みんなは工場とか重たいマルチブロック体の機械とかはオーバーワールドとは別ディメンションにおいたりしてる?
本拠点ディメンションと建築用ディメンションでわけたほうがいいかな・・・と思って
2019/11/11(月) 23:39:21.21ID:ikkK9Cdq0
>>298
ExU2のバグだよ、ただ更新履歴には修正されたって書いてあったような…
実際に試してどうだったかは覚えてない
2019/11/12(火) 06:00:47.79ID:vISL73jSH
>>301
基本はオーバーワールドに全部置いてるけど発電機とか自動○○系はmyst craftで軽くて安全なディメンション作ってそこに置いてる
2019/11/12(火) 07:12:59.97ID:+Oxxtym00
1.14のquarkとbetter animal models、上手く同期してないのかなんなのか、起動毎に牛豚鶏のテクスチャが変わるな
ある意味ランダム要素で今日はどっちだろうみたいになるから面白いけど
2019/11/12(火) 07:21:34.96ID:C9Rhkmq3a
普通の工業や魔術の自動化設備類はオーバーワールドに置いているけど
TC6のエッセンシア蒸留をゴーレムでひたすら行う設備だけは別ディメンジョンに置かざるを得なかった
いつ機器類が汚染の裂け目に破壊されて機能停止するか分からない危うい設備だけど
2019/11/12(火) 17:21:17.01ID:JglB9yqf0
>>303
サンクス
2019/11/12(火) 17:22:25.06ID:JglB9yqf0
>>305
なるほど・・・
良く出来てるなぁ
308名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fed-qmoe)
垢版 |
2019/11/12(火) 17:26:30.88ID:W78Qj/fM0
1.7.10のTC4をやってて飢餓節を用いて各起源4000くらいの巨大オーラ節を作ったんですけど
変換器を使っても充填速度は従来のものとあまり変わらないしそのまま使っても回復速度が遅いからあまり意味ないし
なにかアドオンとかで活かす方法ないですかね?高速で充填する方法やバカみたいにVIS使って動かす機械とかあったら嬉しいです
2019/11/12(火) 19:32:29.39ID:8twtH+8ja
Just Enough Resources以外でmobのドロップアイテムが確認できるmod
ってあるかな? 抜刀剣アドオンのThe Last Smithっての入れたんだけど
入手方法がわからん刀色々あるのよね
2019/11/12(火) 20:02:12.00ID:2gRnpN6X0
>>291
その話は聞いたことがあるがもう完成してたの?
2019/11/12(火) 21:11:33.02ID:pPmu3zIi0
>>308
https://www.youtube.com/watch?v=xtWkQsRPWtk
2019/11/12(火) 23:33:15.28ID:W3tQkAaEH
1.12.2に黄泉の森の解体作業台みたいな奴だけを追加するmodありませんか?
昔のバージョンならリバースクラフトがあったけどもう更新してないだろうしなぁ
2019/11/12(火) 23:37:05.65ID:pPmu3zIi0
jglrxavpok's Uncrafting Table
2019/11/13(水) 02:54:25.02ID:y9YuceVP0
1.12.2にもあったんだけど非公式フォーラムごと消えちまったからなぁ
2019/11/13(水) 12:05:28.38ID:tn6q9MKta
>>310
まだ完成はしてないね。
TFC+って1.7.10の派生もあるし悩む
2019/11/13(水) 16:04:15.07ID:f727N0rw0
マジでなんで非公式フォーラム閉鎖するかなあ・・・
保持してくれるだけでも大分違っただろうに
2019/11/13(水) 16:13:09.21ID:Kn+GkadK0
保持するのだってそのまま放置してりゃ勝手に残るわけじゃねえんだぞ
2019/11/13(水) 16:21:52.35ID:nQnPNnQL0
過去ログ残すだけなら放置でもいいがな
まあ残しといても進展もないし金にもならんし閉鎖って事だろしゃーない
2019/11/13(水) 16:22:22.05ID:vaRaB2mL0
>>316
クラッキング攻撃にさらされて閉鎖したから仕方ないね・・・

https://forum.minecraftuser.jp/info/
 12.30 以前 管理者のパスワードがクラッキング/流出
 12.30 20:35 攻撃者が管理者としてフォーラムにログイン
 12.30 20:36 攻撃者が管理者としてAdministrator Control Panelにログイン
 12.30 20:44 攻撃者によるフォーラムデザインの改ざん開始
 12.30 21:11 攻撃者によるWebShellの設置が完了
 12.30 21:43 フォーラムのデザインが変わっていることに気付く人が発生
 12.30 23:23 攻撃終了
2019/11/13(水) 16:40:30.78ID:sydfiLTD0
spawncheckerと竹modの行方だけでも知りたい
321名無しのスティーブ (ワッチョイ 0fed-qmoe)
垢版 |
2019/11/13(水) 17:04:10.36ID:R/a1COGo0
>>308
この動画のどこを参考にすればいいのかわからないです・・・
2019/11/13(水) 19:46:11.99ID:yHztEQDY0
>>320
SpawnCheckerは作者が配布してる
https://www.dropbox.com/sh/mlfsx6b3z5ek8wv/Oyz8_2pnnq/SpawnChecker
竹はアーカイブから生きてるダウンロードリンク見つけたぞ
1.10.2
http://adfoc.us/32328061207980
1.7.10
https://web.archive.org/web/20190715140644/http://forum.minecraftuser.jp/download/file.php?id=55252
2019/11/13(水) 21:26:32.92ID:tiDX85qC0
深これ勝手に1.12に移植されてるな
2019/11/13(水) 22:13:18.21ID:Q89zJ+vH0
戦術人形が艦娘と殴り合ってしまうのか…
2019/11/13(水) 22:57:25.13ID:cVLz5z3Bd
戦娘
ドルフロ
モンスター娘
メイドさん
やべーぞもはやなんのゲームか分からねぇ!
2019/11/13(水) 23:03:54.17ID:KnHzUen/0
マイクラは孤独との闘いだからな
2019/11/13(水) 23:10:20.16ID:nQnPNnQL0
マルチとかなされないんですか・・・?
2019/11/13(水) 23:12:36.68ID:0E+OEjOo0
フレンド作るmodが対応してないからな
2019/11/14(木) 02:31:27.33ID:h0rAtXjg0
RailCraftとか入れてる人とかいないのかな?
1.12で正式リリースされたけど
2019/11/14(木) 02:59:53.94ID:hZK395PBa
黄昏やビトウィーン並みの冒険ディメンションはあと何があるかな
あと聞いたことがあるのはrftoolやmystだけどちょっと違いそうだ
2019/11/14(木) 04:19:10.95ID:Xy8K2EBu0
フレンドはいないが、フレンズならいるぞ
2019/11/14(木) 06:59:16.55ID:aulCNFJeM
色々大丈夫か知らんけどパロディ系は本当にクオリティ高いの多いよな

スレ違いだけどドルフロは機械設定なのにメカバレがなさそうで残念
2019/11/14(木) 07:11:01.99ID:Xa9LQcbM0
>>332
いやまあダメだよ
ポケモンと艦これは特にグレー超してブラック
334名無しのスティーブ (ワッチョイ 02de-3Qwm)
垢版 |
2019/11/14(木) 07:48:40.02ID:LwvGeTne0
畜産と中出し!(迫真)
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/hsbdry
335名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp11-CJVI)
垢版 |
2019/11/14(木) 09:28:48.40ID:Tse8a17Yp
ラブプラスMODとか、だれか作ってくれないかな
2019/11/14(木) 09:43:17.89ID:VmUO1hqR0
え!!下半身だけで歩き回るMODを!?
2019/11/14(木) 10:49:21.48ID:swgu7qgV0
pixelmonプレイヤーだけど版権侵害だけじゃなく割とマジで面白さや出来る事やグラフィック全てで本家ポケモン食ってるのがヤバい
剣盾で流石にグラは越されたけど
2019/11/14(木) 10:51:25.17ID:YetJylDFd
greg6で同時に多数のIV電気機械を動かす方法ってある?
今実装されてるのがEVの電池までだから変圧してIVにあげてから使ってるんだが
ラージバッテリーボックスに電池16個入れても同時に動かせるのせいぜい1台か2台までで使いにくい
2019/11/14(木) 11:24:28.81ID:XHlqR0oJ0
よく聞くけど触らないままずっと過ごしてきたなrftools
2019/11/14(木) 11:36:03.11ID:ES16srGL0
Builderしかちゃんと使ったことないわ
2019/11/14(木) 12:08:50.31ID:Z4AQ/rXd0
ビルダーと言う名の採掘機が強すぎるけどエンパ発電や蓄電器やシールドとかも大概OP
もうRFtools無しじゃ生きていけない
2019/11/14(木) 13:38:51.99ID:IyPIQoKC0
>>337
3DSのグラ使い回しが発覚した剣盾よりグラ酷いのか……
2019/11/14(木) 14:43:40.59ID:XI2rt+3J0
>>329
アプデ間隔が長すぎるのと
IEがほぼ補完してたりゲーム性も上回ってたり見た目が良かったりするので
オールドスクールな雰囲気を楽しみたい人用になってしまった感はある
BC・IC2・ProjectRed・RC・Forestry構成みたいな
2019/11/14(木) 15:45:04.15ID:+9l5FJgc0
>>342
Modやぞ
ぶっこ抜きでもないのに多くを求めんなや
2019/11/14(木) 15:53:54.41ID:LWKRvCne0
>>344
ゲハ民だろほっとけ
2019/11/14(木) 16:00:45.04ID:StFJiFfCa
RCは色んなレールやら取り付け式のキットがあるから拠点内の短距離線とかで今も愛用してるけど
1.12.2で蒸気エンジン無くなったりBCのエネルギー系繋がらなくなったから
液体タンクと線路用のキットしか使わなくなってしまったな
2019/11/14(木) 20:37:07.11ID:KhNB3ByM0
RCは名前通りカート周りがメインだからIEが食ってるとか思ったことはないな
2019/11/14(木) 22:53:16.72ID:PjQv/PjD0
>>337
バトルがちょっと寂しい気はする
わざのグラフィックとか出ないかな
2019/11/15(金) 07:40:28.65ID:eYZJtL1Sd
難民です。アドオンスレはどこでしょう?
2019/11/15(金) 10:15:52.68ID:oSPuJ8GzD
あのへん
2019/11/15(金) 16:28:46.02ID:fCazHx2v0
1.12.2のjava版です。
リソースパックのMizuno's16craftを適用してJourneyMapを使うとマップの水の色が変わってしまいます
リソースパックが適用された時のマップの水の色があまり好きではなく、変えずにいたいので元データを弄ろうかと思ったのですが、リソースパックのどのデータがJourneyMapの水の色のデータなのでしょう?
もしくはデータを弄らず設定でマップの色を変えずにいられますか?
Biomes O' Plenty もいれているので、リソースパックはmod対応版のもので使いたいのです
2019/11/15(金) 22:10:49.48ID:pgu4Ez0N0
バージョンが古くて申し訳ないんですけど、1.7.10時代のThaumcraft 4.2.3.5について
初めて飢餓節を見つけたんですが、これは果たして何に使うものなんでしたっけ?
アイテム食わせてvis補給用のオーラ節にするんだったか…
2019/11/15(金) 22:24:13.93ID:pgu4Ez0N0
すぐ上のところで話題に挙がってた!すみませんでした
2019/11/16(土) 00:49:46.20ID:fbveTTx30
Mekanismの新バージョン来ないかなー
今のだとケーブルの送電量とか
機械スピードの遅さとか不満点が結構あるんだよなー
2019/11/16(土) 01:24:24.90ID:ryqpGVFT0
Mekのユニケーブルって一本でも128000RF運べる上に連結すればするほど輸送能力上がる工業でもかなり上位のケーブルじゃないか・・・?
これ以上って俺の知ってる範囲だとTDの無限ケーブルかDEのやつくらいしか思いつかない程度にパワーあるケーブルだけどこれ以上ってEUを大量に輸送したいとかなのか
2019/11/16(土) 01:41:42.45ID:fbveTTx30
EUに変換して大量に送りたいが
その量ケーブルを置くと重くなる
2019/11/16(土) 04:18:39.98ID:wm56i08+0
Mekが重いのは同意だけどバージョンアップで軽くなるとは思えないな
PCを買い替えたほうが確実だと思う
現状でなんとかしようとするならケーブル1本が1ブロック分専有するんだからEnderIOのヴァイブラント蓄電機なんかを繋げてみては?
2019/11/16(土) 08:43:56.84ID:r7mUZO8M0
>>356
バージョンアップしたら重くなると思うんですが……
2019/11/16(土) 12:27:59.17ID:0xKFpYjIa
>>353
基本そうなる
ただ瓶詰めにして持ち帰るとかするときは割りと難易度高いから
無くしたら困るものは持たないようにして近所にベッド置いてやるのお勧め

岩盤と黒曜石以外の物は何でも粉砕して飲み込んで行くし
半径10ブロック内に黒曜石等の遮蔽無しで近付いたらまず脱出できない
2019/11/16(土) 13:52:12.85ID:kqzkQnZU0
ピースフルで海面の飢餓ノードに吸い込まれたときは考えるのをやめそうになったわ
回復速度が上回りやがるし水が邪魔で抜け出せないし
どうやって抜けたのか覚えてねえ
2019/11/16(土) 15:40:41.27ID:o9+sfBm30
地下に巨大空洞作ってゴミ箱の捨て先をハングリーノードにしてたわ懐かしい
一家に一台ほしいね
2019/11/16(土) 16:17:58.47ID:njJAtwbG0
飢餓ノードに最終tireまで進めた粘土mod使って大量にアイテム放り込んでたな
2019/11/16(土) 17:34:52.86ID:/2dBgGa50
>>358
送電量が上がれば置く本数を少なく出来るからね
後上位機械に関してはアイテムとしては更に上位にするアップグレードカードがあるのに上位機械はないのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況