(3/3)

【鋳造施設】
鋳造施設はおおむね鋳造鉢の集積(画像3:https://imgur.com/2V2oWE1
鋳造鉢は装置であり、パイプで液体を投入・排出可能、生成されたブロックは下にホッパーを置くと自動排出される
下からホッパー、鋳造鉢、パイプの三層構造を縦横積み上げすることで高集積化を果たした
画像の実証施設は12x10x2で一度に240ブロックの鋳造が可能

液体搬送には Integrated Tunnels の液体パイプを選択
このパイプの選択理由は、搬入パイプが搬出パイプとしても機能すること
鋳造の最終段階では液が不足するので鉢に中途半端に入ってしまう
後始末としてこれを吸い上げて AE2 に戻すために必要

供給機構(画像4:https://imgur.com/BYoDHuE
手前と奥にある四角い桶は Ceramics のバレルだが、容量を調節できるならば別のタンクでもよい
手前は排出バッファ、奥は投入バッファとなっている
バレルの高さは容量の違いで、手前が小さいのは排出バッファはパイプを接続するためだけに設置してあるため
パイプは投入バッファから送り出し、排出バッファには取り込む
AE2 との接続は、投入バッファにエクスポート、排出バッファからインポート
レッドストーン制御でどちらか片方のバスのみが稼働する
投入液体は製錬炉と同じようにエクスポートバスに手作業で指定

投入時にはインポートバスは停止するので排出バッファは満杯となる
これによりパイプからの排出バッファへの取り込みも停止するため投入バッファからの送り出しのみ機能する
鉢に液体を投入し終えても投入バッファには液が溜まる
これは鉢でブロック生成が完了したときに次の液体をすばやく供給するため
そのため投入バッファは施設内の全鉢の容量と同じであることが望ましい

ブロック排出機構
単にホッパーで順送りして AE2 にインポートしている
本施設では Tinkers のウッドホッパーを使用しているが、ホッパーの搬送速度はかなり遅い
目詰まりする場合には鉄製ホッパーかアイテムパイプへの換装が必要