主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。
同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。
■Curse クライアント(Twitch Desktop App)
http://mods.curse.com/client
■FTB公式
http://www.feed-the-beast.com/
■FTBWiki
http://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki
■Minecraft日本語Wiki
http://www26.atwiki.jp/minecraft/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 【 MOD 】
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
■前スレ
【PC】MODPACK 総合 Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1568303119/
■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1566833767/
Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/
次スレは>>980が宣言して建ててください。
探検
【PC】MODPACK 総合 Part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/05(火) 20:07:54.70ID:2cJ9MI3g
2020/05/05(火) 20:10:25.13ID:TCg+Bl3a
保守
2020/05/05(火) 20:11:01.53ID:TCg+Bl3a
保守
2020/05/05(火) 20:11:59.54ID:TCg+Bl3a
保守
2020/05/05(火) 20:13:25.88ID:TCg+Bl3a
保守う
2020/05/05(火) 20:15:50.97ID:2cJ9MI3g
ほしゅ
SkyFactory4やってて一ヶ月
なんでだか、放置してるとメモリを急速に使い果たしてはガベージコレクションでCPU食い潰す、を繰り返す
夜の音楽、ゴーという風の音が繰り返されるから、多分サウンド関係だと思うけど、ログを眺めてもさっぱり分かんない
SkyFactory4やってて一ヶ月
なんでだか、放置してるとメモリを急速に使い果たしてはガベージコレクションでCPU食い潰す、を繰り返す
夜の音楽、ゴーという風の音が繰り返されるから、多分サウンド関係だと思うけど、ログを眺めてもさっぱり分かんない
2020/05/05(火) 20:16:49.51ID:2cJ9MI3g
おなじ文言だと投稿規制にひっかかるんで
つらつらと
つらつらと
2020/05/05(火) 20:18:22.86ID:TCg+Bl3a
連投規制が割と辛いからなー面倒臭い
2020/05/05(火) 20:19:51.96ID:2cJ9MI3g
起動画面のMODの一覧ボタンで、更新のあるMODにアイコンが点くんだけど、更新するとエラーで起動しなくなる
どうやって更新する?
更新しない
が正解だろうな
どうやって更新する?
更新しない
が正解だろうな
2020/05/05(火) 20:21:25.03ID:2cJ9MI3g
MODPACKって初めてなんだけど、うまい具合にMODを紹介してるなーと
2020/05/05(火) 20:22:51.22ID:2cJ9MI3g
ものすごいパワープレイを堪能するためのMODPACKで、ストレスが全くない
2020/05/05(火) 20:24:36.27ID:2cJ9MI3g
始めてからこの前までは不具合無かったし、新規にワールド作って遊ぶのも手かも
2020/05/05(火) 20:26:08.91ID:TCg+Bl3a
パワープレイしたいならSkyOdysseyをオススメする
2020/05/05(火) 20:31:31.39ID:2cJ9MI3g
盆栽、トリフュ豚、MysticalAgriculture、ホモー
これだけ至れり尽くせりなら、MODの初心者でも詰まることはないだろうからMODの入門としてもピッタリだね
これだけ至れり尽くせりなら、MODの初心者でも詰まることはないだろうからMODの入門としてもピッタリだね
2020/05/05(火) 20:36:38.33ID:2cJ9MI3g
SkyOdysseyか、どうするかな
自分で選ぶのも捨てがたい
自分で選ぶのも捨てがたい
2020/05/05(火) 20:41:48.74ID:2cJ9MI3g
魔術MOD要素、まだやってないんだよな
2020/05/05(火) 20:43:42.82ID:2cJ9MI3g
モジュラーパワースーツは入ってなかったけど、今はどうなってるのかな
2020/05/05(火) 20:46:21.28ID:2cJ9MI3g
しかし、切実に欲しかったのはストレージボックス
大量のブロックとかで建設したり
建設用のMODで床張りは楽チンだったけど
大量のブロックとかで建設したり
建設用のMODで床張りは楽チンだったけど
2020/05/05(火) 20:49:25.78ID:2cJ9MI3g
AE2が簡略版で、普通はどうだったのかすっかり忘れてしまった
2020/05/05(火) 20:52:45.37ID:2cJ9MI3g
インタフェースターミナルの存在を知らなかった
こんな便利な機能あったのか
それとも最近の追加機能なのかな
こんな便利な機能あったのか
それとも最近の追加機能なのかな
2020/05/06(水) 00:32:26.79ID:dHHHJonY
インターフェースターミナルは1.7.10の頃からずーっとあるよ
2020/05/06(水) 00:53:19.01ID:Wa6ZmmzN
asの杖便利やな
ビルダーワンドの劣化版に見えるけど
射程無限でぼちぼちええやん
夜じゃないとリチャージ遅いのがネックや
ビルダーワンドの劣化版に見えるけど
射程無限でぼちぼちええやん
夜じゃないとリチャージ遅いのがネックや
24名無しのスティーブ
2020/05/06(水) 17:26:34.07ID:wogvpO/P sky odysseyクリアした…長かった…
次は何やろう…interactionsでもやるかなぁ
次は何やろう…interactionsでもやるかなぁ
2020/05/06(水) 17:43:27.75ID:8HJeewLy
おおお、おのれAE2
シンギュラリテイ作る機械のデフォルト表示がゴミ箱に捨てる機能だったとは
Wikiとか見ないでふんふんと投入してしまった
まだかなまだかな♪と満杯になったのに一向に出来なくてがっかり
シンギュラリテイ作る機械のデフォルト表示がゴミ箱に捨てる機能だったとは
Wikiとか見ないでふんふんと投入してしまった
まだかなまだかな♪と満杯になったのに一向に出来なくてがっかり
2020/05/06(水) 19:48:11.19ID:hpgKXYjB
sky odysseyやったならjourney across the voidは物足りないか…
journey across the voidでIEの種が手に入らないんだけど入手方法わかる人います?
journey across the voidでIEの種が手に入らないんだけど入手方法わかる人います?
2020/05/06(水) 22:54:10.44ID:xK5RzFuV
>>6
原因追求のためVisualVM動かしてみようと、以前からの手持ちのJDK(Rev.121)で起動
なんか再現しない
Twitch提供のJREって信用できるの?それともRev.251が相性悪いとか?
Twitchクライアントはなんか盛大にWMI叩いていたんで即効で起動するのやめて、直接にランチャー起動するようにしたけど
原因追求のためVisualVM動かしてみようと、以前からの手持ちのJDK(Rev.121)で起動
なんか再現しない
Twitch提供のJREって信用できるの?それともRev.251が相性悪いとか?
Twitchクライアントはなんか盛大にWMI叩いていたんで即効で起動するのやめて、直接にランチャー起動するようにしたけど
2020/05/06(水) 23:07:31.70ID:xK5RzFuV
WMIを積極的に叩くって、システム管理のアプリかマルウェアだよ
アプリ制作の品位を疑う
アプリ制作の品位を疑う
2020/05/07(木) 08:20:36.48ID:0E/bb8m9
>>6
しばらく動かしてからタイトルに戻る
VisualVMでインスタンス確認すると、TCONのTileSmelteryComponentとバニラのBlockPosの残留が笑えるくらい多い
メモリリークしてないかこれ
しばらく動かしてからタイトルに戻る
VisualVMでインスタンス確認すると、TCONのTileSmelteryComponentとバニラのBlockPosの残留が笑えるくらい多い
メモリリークしてないかこれ
2020/05/07(木) 08:21:03.03ID:iE7FvzN9
せめて前スレ使い切ろうぜ?
2020/05/07(木) 08:24:52.59ID:0E/bb8m9
32名無しのスティーブ
2020/05/07(木) 08:53:52.66ID:yUfsoZ2W 前スレであったTC6でvis足りない問題だけど、確かTC6の作業台のvisってチャンク内に含まれるbis量で、チャンクごとに決まってる(自然回復はする)んだよな。
それで、visを見る範囲を1*1チャンクから3*3チャンクに拡張するやつがあったはず。作業台の上にTC4時代のvis中継器だったかな?確かあんな感じの見た目のアイテムがあったはずだからそれを置くと動作するようになる。
これがあれば作業中のvisに関してはほぼ気にならなくなるはず(当然visクリスタルとかは別途必要になるけど)
それで、visを見る範囲を1*1チャンクから3*3チャンクに拡張するやつがあったはず。作業台の上にTC4時代のvis中継器だったかな?確かあんな感じの見た目のアイテムがあったはずだからそれを置くと動作するようになる。
これがあれば作業中のvisに関してはほぼ気にならなくなるはず(当然visクリスタルとかは別途必要になるけど)
2020/05/08(金) 01:07:14.37ID:5cwW9jtY
そういう話だと思ってた
35名無しのスティーブ
2020/05/08(金) 08:50:54.51ID:YBuctNri >>33>>34
あー、見直してきたわ。充填機まではたどり着いててそれ自体がクラフトできないって話だったかごめん
あー、見直してきたわ。充填機まではたどり着いててそれ自体がクラフトできないって話だったかごめん
2020/05/09(土) 16:10:45.89ID:XB76U7X8
ExoriaでLiquid infuserに電力入らなくて困る
0なら何かが違うのかなと思うんだけど
なにをつないでも中途半端に3kRFだけ入力されるんだよなあ
0なら何かが違うのかなと思うんだけど
なにをつないでも中途半端に3kRFだけ入力されるんだよなあ
37名無しのスティーブ
2020/05/09(土) 16:39:29.92ID:qoPzmBMU MC eternal liteで何故かダイヤ鉱石でない+銅錫鉱石出る範囲がJERの記載より明らかに狭くて浅い層からしか出ない問題発生してるわ。もしかしてgregやTFCみたいにでっかい鉱脈としての生成が主なのか?それかbiomes'o'plentyが何か悪さしてる?YouTubeの動画見ても分からないわ
2020/05/09(土) 16:55:11.25ID:2kZ+O5c6
sky odysseyのBlack hole controller(DEPRECATED)ってどうするんだ…英語漁ってもわからん
2020/05/09(土) 18:20:22.04ID:Wy5wkR8r
毎日観てる配信ではSevTechやってるんだけど、
無造作にRSのストレージアイテムが出てきて困惑
今までAE2だと思ってたのRSだったのか?
AE2とRSのGUIって全く同じなの?
無造作にRSのストレージアイテムが出てきて困惑
今までAE2だと思ってたのRSだったのか?
AE2とRSのGUIって全く同じなの?
2020/05/09(土) 18:23:27.74ID:Lqn8la+E
Sevtechには両方入ってる
どちらかに慣れた人が多い為か両方入ってるパックは珍しくない
どちらかに慣れた人が多い為か両方入ってるパックは珍しくない
2020/05/09(土) 18:30:42.62ID:Wy5wkR8r
競合しないのか、ありがと
2020/05/09(土) 19:10:09.40ID:uWUV2QVP
>>38
それバグだと思うよ。IFのアイテム一覧見ると、無効化されたBlack hole controllerとそうでないのがあって、
今のバージョンだと有効なやつしか作れないのに、クエスト対象には無効化された方が指定されてるからクリアできない
大人しく修正を待つか、割り切ってコマンドでクリアするかだな
それバグだと思うよ。IFのアイテム一覧見ると、無効化されたBlack hole controllerとそうでないのがあって、
今のバージョンだと有効なやつしか作れないのに、クエスト対象には無効化された方が指定されてるからクリアできない
大人しく修正を待つか、割り切ってコマンドでクリアするかだな
43名無しのスティーブ
2020/05/09(土) 19:26:38.72ID:RM4CzW2V sky odysseyのblack hole controller(DEPRECATED)は探しても探してもレシピなかったからチート使ってクリアした
多分修正されてないバグなのでチート使うしかないと思う
多分修正されてないバグなのでチート使うしかないと思う
2020/05/09(土) 21:04:30.31ID:2kZ+O5c6
2020/05/09(土) 21:08:02.23ID:xlM22bTv
アイテム指定ミスって割とよくあるし解決策もコマンドでOkと知れ渡ってるからな
Packにはよくあることと割り切ろう
Packにはよくあることと割り切ろう
46名無しのスティーブ
2020/05/09(土) 22:37:12.72ID:MWBGEBH+ 多分だれかが直してリクエストまでは出してるんだろうけど
結局権限者が更新しないと反映されないからな
結局権限者が更新しないと反映されないからな
2020/05/10(日) 03:36:03.25ID:jw3b6RYi
GTCEのチェストにアイテム65個以上入れて Sort 押すと中の全アイテム消えるの泣いた
2020/05/10(日) 06:30:19.75ID:jSUDJ6Cj
GregBlockで同じバグ起きたわ
1ブロック大容量で上塞がれてても開くから便利なのに使えないの困る
1ブロック大容量で上塞がれてても開くから便利なのに使えないの困る
49名無しのスティーブ
2020/05/10(日) 18:06:17.80ID:zV33gWfH 修正はできてるみたいだけどリリースされてないのな
結構バグ修正されてるみたいだしGTCEアプデしてほしいわ
結構バグ修正されてるみたいだしGTCEアプデしてほしいわ
2020/05/11(月) 10:11:14.66ID:m+pJRq7M
ce繋がりだがログインする度にRobotArmの設定が初期化されて鉱石処理ラインが詰まるのなんとかならないのかな?
2020/05/12(火) 08:02:07.83ID:VlZwvCNs
1.12.2でRefinedStorage入ってるクエスト形式のmodpackで何かおススメないだろうか?
出来ればPCに優しいSkyblock系だと嬉しい
出来ればPCに優しいSkyblock系だと嬉しい
2020/05/12(火) 08:15:06.26ID:HTUuCtlz
日記
Interactionsでようやく地上まで辿り着いた
敵Mobがちょろちょろいて邪魔だからピコーンと閃いて
「せや!ピースフルにしたろ!」と設定からカチカチっと弄る
数歩あるくと目の前にゾンビが現れゲート囲った簡易拠点まで逃げ帰る
「なんでや!?」と設定を開くとピースフルにしたはずの難易度がノーマルに
ピースフルにできなくされてんのなこのパック…
Interactionsでようやく地上まで辿り着いた
敵Mobがちょろちょろいて邪魔だからピコーンと閃いて
「せや!ピースフルにしたろ!」と設定からカチカチっと弄る
数歩あるくと目の前にゾンビが現れゲート囲った簡易拠点まで逃げ帰る
「なんでや!?」と設定を開くとピースフルにしたはずの難易度がノーマルに
ピースフルにできなくされてんのなこのパック…
2020/05/12(火) 08:32:45.89ID:FUC5WzLH
そういう難易度の変更をロックできるmodってあるのかよ
55名無しのスティーブ
2020/05/12(火) 11:10:37.43ID:Mzh04Z49 enigmatica2 expart skyblock
もしかしてex nihiloの篩作るためにmana infused gear作るために(中略)astral sorceryのluminous crafting table必須?
めんどくさすぎない?
もしかしてex nihiloの篩作るためにmana infused gear作るために(中略)astral sorceryのluminous crafting table必須?
めんどくさすぎない?
2020/05/12(火) 11:24:08.73ID:HTUuCtlz
まずやることが篩なんて飽きてるだろ?ってパックだし
スカイリソースおとなしく進めればええんやで
スカイリソースおとなしく進めればええんやで
57名無しのスティーブ
2020/05/12(火) 13:06:51.59ID:Mzh04Z49 sky resourceめんどくさいなぁって
ex nihiloのふるうだけの簡単鉱石集めの方が好き
ex nihiloのふるうだけの簡単鉱石集めの方が好き
2020/05/12(火) 15:42:52.09ID:Iw5yvKWn
それならenigmaticaは向かないわ
リソース初めのパックだから
リソース初めのパックだから
2020/05/12(火) 23:23:39.69ID:HkleRed1
interactionsは敵追加modがもう少し緩ければなあ
一応configで調整できるからice and fireの害悪モブとかはほぼ無力化してるけど
一応configで調整できるからice and fireの害悪モブとかはほぼ無力化してるけど
60名無しのスティーブ
2020/05/13(水) 02:02:20.24ID:ip10ZomP ところでsky odysseyやってるときに気になったんだがproject exのEMCって余裕でP(ペタ)行くけど整数型どうなってんだろ
2020/05/13(水) 04:47:31.24ID:8frgw/MH
9Eちょいまで行くからlong型でしょ
2020/05/14(木) 03:09:39.47ID:IpXi5/C7
>>59
最近Interactions始めた 知らないMOD多い状態だけど
そのMOD知らないから該当するか知らないけど明るいうちからいたやつらで
海辺にいた海竜?恐ろしくでかかった
湿地にいる羽をショットガンみたいに打ってくる奴
氷河のほうにいたグリフォンみたいなやつ?
どれもちらっとみてすぐ逃げてがくぶるしてたよ この環境の地上ほんと怖い
後海の小さな島で歌ってる人魚っぽいのいた
ついでにGreg5u時代みたいに鉱脈の高さが7って決まってないから余計掘りづらい
掘りやすくなるためのTiCのハンマーもMV時代からじゃないと作れないしその為にネザー行かないとっぽい?
んでConfigいじらないといけないほどきついのかね 見た目だけでビビッて近づいてすらいない状態ではあるけど
これから鉄装備1式そろえたからネザー行ってMV時代の素材取りに行くところだけど今のところ無理ゲー感しないんだ
最近Interactions始めた 知らないMOD多い状態だけど
そのMOD知らないから該当するか知らないけど明るいうちからいたやつらで
海辺にいた海竜?恐ろしくでかかった
湿地にいる羽をショットガンみたいに打ってくる奴
氷河のほうにいたグリフォンみたいなやつ?
どれもちらっとみてすぐ逃げてがくぶるしてたよ この環境の地上ほんと怖い
後海の小さな島で歌ってる人魚っぽいのいた
ついでにGreg5u時代みたいに鉱脈の高さが7って決まってないから余計掘りづらい
掘りやすくなるためのTiCのハンマーもMV時代からじゃないと作れないしその為にネザー行かないとっぽい?
んでConfigいじらないといけないほどきついのかね 見た目だけでビビッて近づいてすらいない状態ではあるけど
これから鉄装備1式そろえたからネザー行ってMV時代の素材取りに行くところだけど今のところ無理ゲー感しないんだ
2020/05/14(木) 03:36:21.07ID:tqkZrkPJ
Intaraction日記
ようやく鉱石掘り始めたところだけど序盤どのツールで掘ればいいか悩み中
今のところTiCの火打石ツールに村で見つけたダイヤと掘ってきた赤石付けてかなり楽になった
幅か縦かのエクステンション付けたい
ようやく鉱石掘り始めたところだけど序盤どのツールで掘ればいいか悩み中
今のところTiCの火打石ツールに村で見つけたダイヤと掘ってきた赤石付けてかなり楽になった
幅か縦かのエクステンション付けたい
64名無しのスティーブ
2020/05/14(木) 05:32:24.14ID:5x1Xdgh5 GT5のころは7段生成だったけど
GTCEは球型で生成されるようになってるからな
掘りにくいけど湧きつぶしあまりしなくていいってのはある
GT5は3x3チャンクの広さだから湧きつぶししながらやらないと普通にMOBがスポーンしてしまう
GTCEは球型で生成されるようになってるからな
掘りにくいけど湧きつぶしあまりしなくていいってのはある
GT5は3x3チャンクの広さだから湧きつぶししながらやらないと普通にMOBがスポーンしてしまう
2020/05/14(木) 12:46:41.44ID:l8vlkKMk
Omnifactory進めてたんだがクエストが全部リセットされちまった
強制的にクリアにしてくれるとか無いのだろうか…
強制的にクリアにしてくれるとか無いのだろうか…
66名無しのスティーブ
2020/05/14(木) 14:11:12.02ID:a50dFYEj67名無しのスティーブ
2020/05/15(金) 19:19:31.55ID:jd6RTspb Omnifactoryアプデしたら流石にExchanging gadget+サトウキビの超高速採掘が無効になった
自動化に集中するコンセプトだし見逃してくれてるのかなーとか思ってたけど…
自動化に集中するコンセプトだし見逃してくれてるのかなーとか思ってたけど…
2020/05/15(金) 19:38:41.17ID:UJEUXSUW
custom stuffとかで葉っぱみたいに自壊するブロックとか作れなかったっけ
やり方は忘れたけど
やり方は忘れたけど
2020/05/16(土) 02:06:00.61ID:H2CzUFtK
昔は花とかで掘ってたなぁ
2020/05/16(土) 08:16:37.43ID:iB+4nyJq
Intaraction日記
各種ブロンズ装置を揃え中
そろそろスチールが欲しいので高炉作ろうと思って粘土集めて
中間素材作ってたらどうやら数を間違えたようで倍近くできたっぽい
まあチェストの肥やしにしとけばいいか…
GTCEって電気機械に雨当たったら爆発するんかしら?
そろそろ屋根を作らんとあかんかな
各種ブロンズ装置を揃え中
そろそろスチールが欲しいので高炉作ろうと思って粘土集めて
中間素材作ってたらどうやら数を間違えたようで倍近くできたっぽい
まあチェストの肥やしにしとけばいいか…
GTCEって電気機械に雨当たったら爆発するんかしら?
そろそろ屋根を作らんとあかんかな
2020/05/16(土) 11:12:03.18ID:ilJZ00Iy
GTCEは例え過剰電流を流しても機械が爆発することはないから安心していい
2020/05/16(土) 11:13:00.52ID:ilJZ00Iy
あぁただし蒸発はするからな
勿論雨に濡れても問題ない
勿論雨に濡れても問題ない
2020/05/16(土) 16:50:49.80ID:P4iU7u22
Engineer's Lifeで工業やろうかなと思ったら序盤めんどくさすぎて挫折した
工業で楽になるというコンセプトなんだろうけどコレジャナイ感
Omnifactoryも蒸留塔で積んだぜ
工業で楽になるというコンセプトなんだろうけどコレジャナイ感
Omnifactoryも蒸留塔で積んだぜ
2020/05/16(土) 16:53:43.10ID:RfzfEi2q
どんな序盤なの?
2020/05/16(土) 16:57:03.50ID:g7doOAWS
面倒臭いと感じるポイントは人それぞれだしな
2020/05/16(土) 17:00:20.69ID:P4iU7u22
sevtechagesみたいなやつ
あれの石器時代よりは楽そうなんだけど知らんmodだから余計にわからんってのもあるかもね
あれの石器時代よりは楽そうなんだけど知らんmodだから余計にわからんってのもあるかもね
2020/05/16(土) 17:38:30.20ID:RfzfEi2q
あれみたいなやつは確かにめんどくさそう
2020/05/16(土) 18:14:07.69ID:FSrFU/gB
一昨日あたりに完結した数百万視聴の人気実況がSevTechだったけど、どエラく面倒そうなんでやる気にならなかった
でも二周目からは便利な抜け道が分かってヌルくなるタイプかもしれない
でも二周目からは便利な抜け道が分かってヌルくなるタイプかもしれない
2020/05/16(土) 18:16:43.74ID:Z8MFyzc5
見てて面白いのとやってて面白いのは別だしな
BTWとかTFCも視聴者には人気あったりする
BTWとかTFCも視聴者には人気あったりする
2020/05/16(土) 22:52:45.28ID:O9EY2WKz
chichkensのNether quartz chickenとかってネザー要塞に自然スポーンするしか入手手段ないんか?
したらネザー要塞の生成切られてるmodpackだと使えないじゃん
したらネザー要塞の生成切られてるmodpackだと使えないじゃん
2020/05/16(土) 22:59:00.21ID:0l9sP5RH
その場合代替手段が用意されてたりすると思うが
少なくとも出ないPackはやったことないな
少なくとも出ないPackはやったことないな
2020/05/16(土) 22:59:20.44ID:g7doOAWS
そういうのって配合で作るんちゃうのかな
2020/05/16(土) 23:20:12.32ID:FSrFU/gB
困ってるのが、SkyFactory4で海底神殿があるMyst世界が、なかなか生成されないこと
1. 海が生成されない
2. 深海バイオームのシンボルしか出てこない(一枚だけ出たんでコピー)
3. 混ぜると何故か海底が岩盤
引きの悪さが恨めしい
1. 海が生成されない
2. 深海バイオームのシンボルしか出てこない(一枚だけ出たんでコピー)
3. 混ぜると何故か海底が岩盤
引きの悪さが恨めしい
2020/05/16(土) 23:24:58.73ID:O9EY2WKz
>>80なんだが、sky odysseyやってて、現行ver.はネザー要塞が出ないバグがあるって過去の書き込みにもあったけどその通りになってる
んで、Nether quartz chickenのJEI上の表記はNo Bredで交配不可、Loot crateも動物系が出るcrateは一切ドロップしないから、どうしたもんかとなってた
最悪コマンドで取ることも考えてるが、checkensの鶏のIDって何なんだ…
んで、Nether quartz chickenのJEI上の表記はNo Bredで交配不可、Loot crateも動物系が出るcrateは一切ドロップしないから、どうしたもんかとなってた
最悪コマンドで取ることも考えてるが、checkensの鶏のIDって何なんだ…
2020/05/16(土) 23:26:28.40ID:0l9sP5RH
バグなら仕方ないしJEIのチートモードから取り出せばいいじゃん
2020/05/17(日) 00:20:34.34ID:/AWKRH+Q
俺がプレイしてた時はめっちゃ遠い所だけど要塞生成されてたからバグだろうな
ウィザスケ頭も要塞に取りに行った覚えがあるが他に手段あったかな
ウィザスケ頭も要塞に取りに行った覚えがあるが他に手段あったかな
88名無しのスティーブ
2020/05/17(日) 04:20:12.72ID:ufAeKP9S 私がsky odysseyやったときは普通に生成されてたよネザー要塞
飛び回って探すしかないんじゃないですかね
ネザスケ頭も入手しないといけないし
飛び回って探すしかないんじゃないですかね
ネザスケ頭も入手しないといけないし
2020/05/17(日) 11:54:45.11ID:5CbGfJ/5
interactionsでウィザー倒してみたがウィザスケルトン召喚するんだな
ボスもいるのにこの環境のほねは1秒未満で火の矢を打ってくるから久しぶりに死にかけた
今までの中でバニラの鉄防具一式で挑んだのは初めてかもしれない
長期戦になったから力のポーション用意すればよかった バニラ知識が抜けてくるから困る
ボスもいるのにこの環境のほねは1秒未満で火の矢を打ってくるから久しぶりに死にかけた
今までの中でバニラの鉄防具一式で挑んだのは初めてかもしれない
長期戦になったから力のポーション用意すればよかった バニラ知識が抜けてくるから困る
2020/05/17(日) 16:24:55.30ID:UhryprSS
SkyOdyssey、2,3ヶ月くらい前に自分がやったときは要塞は普通に生成されていた
locateコマンドとか使ってもどうしても生成されないならチートで出すしかないと思う、他に入手手段なかったはず
locateコマンドとか使ってもどうしても生成されないならチートで出すしかないと思う、他に入手手段なかったはず
2020/05/18(月) 06:03:44.02ID:COnkDFWh
Intaraction日記
>>71-72なるほど雨は気にしなくていいのね
ちょっとづつしかプレイできないがようやくAqueousAccumulatorを作成
これで水汲みから解放されるぜ
Wiremillだけでも作ってしまいたいと思ってSteamTurbine作ってたら
ブロンズボイラー作れってクエストすっ飛ばしてた
まあ後からでもいいべ
>>71-72なるほど雨は気にしなくていいのね
ちょっとづつしかプレイできないがようやくAqueousAccumulatorを作成
これで水汲みから解放されるぜ
Wiremillだけでも作ってしまいたいと思ってSteamTurbine作ってたら
ブロンズボイラー作れってクエストすっ飛ばしてた
まあ後からでもいいべ
2020/05/18(月) 09:31:54.10ID:VLav2rwL
Omnifactoryで遊ぼうと思ったんだけど、洞窟が矢鱈とデカくて探索面倒くさいなコレ
何のmodの影響なんだろ?
出来ればそこだけOFFにして遊びたいんだけど、判る人居るだろうか?
何のmodの影響なんだろ?
出来ればそこだけOFFにして遊びたいんだけど、判る人居るだろうか?
93名無しのスティーブ
2020/05/18(月) 12:12:01.78ID:ullQc2GX worley’s caves
オフにできるかとか分からないけど
オフにできるかとか分からないけど
94名無しのスティーブ
2020/05/18(月) 12:19:19.00ID:MjIw+8GT gracial awakeningやってたらどっかのタイミングから生き続けると状態異常になるようになった
死ぬと治るんだけど、そのうちweakness miningfatigue poisonの順にかかる
情報が少ないとは思うけど原因か分かる人いるかな
死ぬと治るんだけど、そのうちweakness miningfatigue poisonの順にかかる
情報が少ないとは思うけど原因か分かる人いるかな
2020/05/18(月) 13:23:28.48ID:WQjhFBUs
そのままぐぐったら鉱業疲労毒でバランス良く食事をとるといいらしい
デフォはNキーで栄養状態が確認できるらしい
デフォはNキーで栄養状態が確認できるらしい
2020/05/18(月) 14:57:15.98ID:fT2X3bAV
Omnifactoryならフックショットで楽々なんじゃないのか
2020/05/18(月) 15:01:54.65ID:bvjpxqEh
メガトーチ置いて赤フックでガシガシ掘って、鉱脈はアホほど湧くから掘りやすいところだけ掘って次探すのが良い
101名無しのスティーブ
2020/05/18(月) 15:18:28.08ID:MjIw+8GT modsフォルダー見た感じNutrition入ってないから違うっぽい
というかたぶんこれnuclearcraftの放射能汚染だ
初めて触れるmod+解説動画で触れてなかったから油断してたし調べ方が甘かった
というかたぶんこれnuclearcraftの放射能汚染だ
初めて触れるmod+解説動画で触れてなかったから油断してたし調べ方が甘かった
102名無しのスティーブ
2020/05/18(月) 15:27:30.06ID:eEAPSqbc nuclearcraftの放射能汚染は拠点でリアクターをずっと稼動してたら汚染されてそうなる
周囲の汚染を浄化する機械あるけど作成がマジでクソ面倒だから別ディメンションでリアクター稼動するのが無難と思う
俺も汚染要素あるのこのMODパックやって初めて知ったわ
周囲の汚染を浄化する機械あるけど作成がマジでクソ面倒だから別ディメンションでリアクター稼動するのが無難と思う
俺も汚染要素あるのこのMODパックやって初めて知ったわ
103名無しのスティーブ
2020/05/18(月) 15:41:02.29ID:R3RfD6mq 最近はomnifactoryがホットなパックなのかな
104名無しのスティーブ
2020/05/18(月) 16:14:16.53ID:StKtdsl2 今ホットなのは…確か…
agrarian skies だったかのう?
agrarian skies だったかのう?
105名無しのスティーブ
2020/05/18(月) 17:50:44.29ID:zDEkyWEq うへ、SkyFactory4 でも NuclearCraft 入っていてウランとか掘れたりしたからやってみようかなと思ってたけど、事前に知って助かった
そういえば防護衣関係のレシピが充実してるな
そういえば防護衣関係のレシピが充実してるな
106名無しのスティーブ
2020/05/18(月) 18:03:13.73ID:obltnU3l OmnifactoryはgregCEを遊びやすく作ってあるから流行ってんのかな
クリエ系作るとこまではぬるかったから楽しかった
クリエ系作るとこまではぬるかったから楽しかった
107名無しのスティーブ
2020/05/18(月) 19:26:43.00ID:KGFseQX4 gameover系のクレート確率的に厳しいと思って正攻法でodysseyのクエストやってるがBeast Coin10Mと経験値がめっちゃダルい
時流計大量に買ってしまった方がいいかな
時流計大量に買ってしまった方がいいかな
108名無しのスティーブ
2020/05/18(月) 19:33:12.25ID:GcvOCbUg gameover系はウィザー処理施設作ればそこまで時間かからん
109名無しのスティーブ
2020/05/18(月) 19:35:11.89ID:gsJgNzNf まあGAME OVER開けるならそこでゲーム終わる前提でやった方がいいぞ
110名無しのスティーブ
2020/05/18(月) 21:42:15.02ID:7drZTDlb NuclearCraftの放射線は設定で切れるけど
パックでやってるならパック設定を生かしたいな
パックでやってるならパック設定を生かしたいな
111名無しのスティーブ
2020/05/19(火) 08:25:08.19ID:/VYxRkPB Intaraction日記
LV機械群を色々作成中
やっぱ機械が揃ってくると物凄い素材節約できて捗る
WiremillとBendingとLatheあたりは真っ先に欲しいね
あと食生活を豊かにするためにようやくPam'sの茂みを作った
なんちゃらPlantBallで複製すればいいの最初気づかんかったわ
LV機械群を色々作成中
やっぱ機械が揃ってくると物凄い素材節約できて捗る
WiremillとBendingとLatheあたりは真っ先に欲しいね
あと食生活を豊かにするためにようやくPam'sの茂みを作った
なんちゃらPlantBallで複製すればいいの最初気づかんかったわ
112名無しのスティーブ
2020/05/19(火) 10:27:03.63ID:SK8SMjvv Enigmatica2 expart skyblock日記
最短でsky resource 2を駆け抜けてex nihilo creatioに到達
篩に安心する
最短でsky resource 2を駆け抜けてex nihilo creatioに到達
篩に安心する
113名無しのスティーブ
2020/05/19(火) 15:40:25.20ID:T5m33MsN Omnifactory始めたけどフックが楽しい
このMOD手放せなくなりそう
このMOD手放せなくなりそう
114名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 02:39:34.85ID:QXiwvOrn 日記とかやってるバカは消えろ
115名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 03:14:10.43ID:ZRtS5b87 日記どんどんやれ
2020/05/20(水) 03:14:56.26ID:tgDNnT8N
やってもいいが目立つな
117名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 03:15:38.78ID:tgDNnT8N 誤爆スマソ
118名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 10:06:12.41ID:Ul57tuy3 omniのヌカクラはこんな設定にするくらいなら無理にいれる必要無いのでは?ってくらい空気だな
この時点でHV位しか動かせないエネルギーしかでないのホントに救いようがない
この時点でHV位しか動かせないエネルギーしかでないのホントに救いようがない
119名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 10:33:06.91ID:jLOj/Vvt ヌカクラってなんや
120名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 10:35:02.29ID:H4ia2gd3 interactionsのThaumだけ汚染が怖くて数チャンク離して研究してたのだが
何度か裂け目や汚染モンスター発生したあたりから近づいただけで落ちるようになってしまった
再起動すれば入れるけど再度近づくとまた落ちる 起動にも数分かかるししんどい
似たような状況になった人いないだろうか
そもそもThaumが関係あるのかもわからないがそれだけ隔離してたからほかに要因なさそうなんだよね
何度か裂け目や汚染モンスター発生したあたりから近づいただけで落ちるようになってしまった
再起動すれば入れるけど再度近づくとまた落ちる 起動にも数分かかるししんどい
似たような状況になった人いないだろうか
そもそもThaumが関係あるのかもわからないがそれだけ隔離してたからほかに要因なさそうなんだよね
121名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 11:02:47.07ID:iruMc7D7 スライム増殖してそう
一度ピースフルにしてみたら?
個人的にThaum汚染は面倒なだけなのでコンフィグいじっても良しとしてる
一度ピースフルにしてみたら?
個人的にThaum汚染は面倒なだけなのでコンフィグいじっても良しとしてる
122名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 11:41:52.31ID:H4ia2gd3 >>121
ありがとう
一応初期のVoiddimensionだから敵いても見えるか落ちるかだと思うんだよね
でも物は試しと思ってピースフルで近づいたら同じように落ちてしまった 原因違うぽい?
たまたまこういうところができたのなら近づかなければいいけど
Thaumやるたびにその箇所に近づけないってなると困ったもんだな まだ先長いのに
ありがとう
一応初期のVoiddimensionだから敵いても見えるか落ちるかだと思うんだよね
でも物は試しと思ってピースフルで近づいたら同じように落ちてしまった 原因違うぽい?
たまたまこういうところができたのなら近づかなければいいけど
Thaumやるたびにその箇所に近づけないってなると困ったもんだな まだ先長いのに
124名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 17:54:21.05ID:NqAA0J7b xnet触ってみたけど便利過ぎでは?
EIO導管よりすげぇわ
ただケーブルが見た目より当たり判定大きいのどうにかしてほしい
EIO導管よりすげぇわ
ただケーブルが見た目より当たり判定大きいのどうにかしてほしい
125名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 18:56:58.61ID:90cB3kfS Exoriaでピンクスライム確保めんどくせぇ
ナイトスライムインゴット90個分として4500ml集めたら
45個分にしかならんくて計算ミスや
また4500ml集めるのだるい
ナイトスライムインゴット90個分として4500ml集めたら
45個分にしかならんくて計算ミスや
また4500ml集めるのだるい
126名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 19:18:50.23ID:iruMc7D7 Mob Duplicatorぶっぱでいいのでは
127名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 19:34:23.43ID:YZb6EAah SkyFactory4はMystでシンボル引いてウハウハだった
ピンスラ
ピンスラ
128名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 23:08:31.42ID:yE5M8KGz Interactionsって寝ても夜スキップできないんか
しょっちゅう雨降るし非常にだるいんだが
ちょっと寝落ちしたら空腹で餓死してたっぽいしつらい
しょっちゅう雨降るし非常にだるいんだが
ちょっと寝落ちしたら空腹で餓死してたっぽいしつらい
129名無しのスティーブ
2020/05/20(水) 23:56:07.94ID:90cB3kfS Duplicateで沸かしてSlaughterで処理ってやってるけど
エッセンス不足で経験値溜めては稼働ってしてて効率悪い
エッセンス不足で経験値溜めては稼働ってしてて効率悪い
130名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 00:08:23.56ID:O7UE8T7k そこは経験値トラップ作ろう
131名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 00:33:27.81ID:GcBb5Vgh トラップいうても
宙浮いてるやつとか
小人みたいな経験値落とさない苗落とす奴とかばっかで
多少鹿っぽいのが湧くくらいなのよね
普通のゾンビとかスケルトン沸かなくて困る
宙浮いてるやつとか
小人みたいな経験値落とさない苗落とす奴とかばっかで
多少鹿っぽいのが湧くくらいなのよね
普通のゾンビとかスケルトン沸かなくて困る
132名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 00:51:39.62ID:O7UE8T7k SkyFactory4のLostCitiesだと、建物の中にゾンビスポナーがあったりしたけど、Exoriaのだと無い?
133名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 01:13:39.80ID:GcBb5Vgh 見落としてるかもしれないけど
ピンクが必要な現時点でそういうのは発見出来てないです
建物ったらroots関連のとbotana関連の
それぞれ一個づつしか見当んないのよね
undergroundかcore探索したらあるのかな
mistyはわりと空から見て回ったけど
構造物特に無しな感じ
ピンクが必要な現時点でそういうのは発見出来てないです
建物ったらroots関連のとbotana関連の
それぞれ一個づつしか見当んないのよね
undergroundかcore探索したらあるのかな
mistyはわりと空から見て回ったけど
構造物特に無しな感じ
134名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 05:38:43.60ID:MPFMLOK1 Omnifactory始めて、Void拠点にしようとしたんだけど
Void行く度に黒曜石の足場生成されちゃうんだけど、これってどうやっても回避不可能なんだろうか?
下の土ブロック周りに足場作っちゃったから地味に鬱陶しくてしょうがないんだけども……
Void行く度に黒曜石の足場生成されちゃうんだけど、これってどうやっても回避不可能なんだろうか?
下の土ブロック周りに足場作っちゃったから地味に鬱陶しくてしょうがないんだけども……
135名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 05:55:55.40ID:zjixy5su エンドに黒曜石の足場が生成されるみたいなもんか
何某かのワープ手段で移動すればいいんじゃね?
それはそうとInteractionsでジェットパックで空を飛ぶには
エンドまで行ってTungstateを掘るしかないのかしら
もっと楽なLithumの入手方法って無いのか…
何某かのワープ手段で移動すればいいんじゃね?
それはそうとInteractionsでジェットパックで空を飛ぶには
エンドまで行ってTungstateを掘るしかないのかしら
もっと楽なLithumの入手方法って無いのか…
136名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 06:02:52.29ID:zjixy5su いやあれかエンドよりも月に行った方が早いなこれ?
ちょっと設備整えてくか…
ちょっと設備整えてくか…
137名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 06:36:52.37ID:O7UE8T7k139名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 08:39:02.37ID:BQilxNSC Interactionsまだ序盤から抜け出すかってところだけど恐ろしいほどエンチャントゲーだな
エンチャントできないTic装備が可哀そうになる
使いつぶすつもりだけど修繕本釣るのもいいなとおもったがエンチャ本自体釣れてない
釣れない仕様なんだろうか
>>135
MV時代あたりからメカニズムの水素使うジェットパック使ってるよ
そもそもエンドでタングステンあるのってカオスガーディアンいるところじゃなかったっけ
飛べる手段ないとたどり着けないような
エンチャントできないTic装備が可哀そうになる
使いつぶすつもりだけど修繕本釣るのもいいなとおもったがエンチャ本自体釣れてない
釣れない仕様なんだろうか
>>135
MV時代あたりからメカニズムの水素使うジェットパック使ってるよ
そもそもエンドでタングステンあるのってカオスガーディアンいるところじゃなかったっけ
飛べる手段ないとたどり着けないような
140名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 08:43:47.29ID:BQilxNSC カオスガーディアンのところにあるのタングステンじゃなくてイリジウムだった
間違ってたと思うすまん
間違ってたと思うすまん
141名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 09:07:58.10ID:O7UE8T7k Mekanismだと水→塩水→リチウムのルート
Resource Hug だとリチウム豚
JEI でルートが無かったら諦め
ていたら逆クラフトのMODでアイテムを素材に戻して入手というルートを見落としていたりした
Resource Hug だとリチウム豚
JEI でルートが無かったら諦め
ていたら逆クラフトのMODでアイテムを素材に戻して入手というルートを見落としていたりした
143名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 16:02:03.66ID:xgL3FkZC145名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 16:42:22.30ID:O7UE8T7k Mekanismのテレポートコアって、コストが安すぎる
って思ってる
原子分解機、デジタルマイナー、テレポータはいっそ縛るべきか
って思ってる
原子分解機、デジタルマイナー、テレポータはいっそ縛るべきか
146名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 18:29:57.96ID:9nDwHeRS147名無しのスティーブ
2020/05/21(木) 20:31:39.83ID:GcBb5Vgh 一応マグマスライム沸かして使ってるけど
ピンクにした方がいいのかな
沸かすのにバケツ1杯必要で勿体なさが
経験値は家畜増やして殺したり
インゴット粉砕しては焼いてインゴットにして稼いでるけど
粉砕機械が1個しかないので進捗が遅い……もっと作るべきか
ピンクにした方がいいのかな
沸かすのにバケツ1杯必要で勿体なさが
経験値は家畜増やして殺したり
インゴット粉砕しては焼いてインゴットにして稼いでるけど
粉砕機械が1個しかないので進捗が遅い……もっと作るべきか
148名無しのスティーブ
2020/05/22(金) 03:17:18.95ID:d5gtrwNS トラップの処理部分をスローターに置き換えるだけで肉汁とともにすぐ溜まるのでは
149名無しのスティーブ
2020/05/23(土) 00:42:15.02ID:yo9hzGSy Interactionsようやくネザーまでたどり着いたけどウィスプとコウモリ強すぎる
正直もう行きたくないでござる
DMLに手を付けて敵との戦闘も極力減らしたい…
正直もう行きたくないでござる
DMLに手を付けて敵との戦闘も極力減らしたい…
150名無しのスティーブ
2020/05/23(土) 14:56:25.52ID:fCYGylY/ InteractionsのFLUX networkはどうやらバッファが削除されてるらしいんだがバッファなしでの動かし方知ってる人おらん?
151名無しのスティーブ
2020/05/23(土) 15:24:50.64ID:LZZOAIB4 >>150
バッファ削除されてるけど直置きなら使えるよ
バッファ削除されてるけど直置きなら使えるよ
152名無しのスティーブ
2020/05/23(土) 15:36:32.48ID:w8krLpy3 エネルギーの転送だけならバッファいらないから他のmodの蓄電器使えば
153名無しのスティーブ
2020/05/23(土) 17:53:27.56ID:fCYGylY/ どうやらエネルギーコンジットとの相性が良くなかったみたい
154名無しのスティーブ
2020/05/23(土) 21:28:45.89ID:y8+JdKwV omnifactoryのgtのキャパシターつくるクエにMVアセンブラーやプラスチック必要なんだけどクエストラインあってるのかこれ!?
155名無しのスティーブ
2020/05/23(土) 23:08:42.08ID:y8+JdKwV 追加でいれたbop抜いたら作業台で作れるレシピ復活したわ・・・お騒がせすまぬ
156名無しのスティーブ
2020/05/24(日) 08:18:33.63ID:a109ZyHc Modパックに手を加えるときは慎重にやらんとな
InteractionsもマップをJourneyMapに変えてItemDelocalizerや
FpsReducerとか突っ込んでるわ
InteractionsもマップをJourneyMapに変えてItemDelocalizerや
FpsReducerとか突っ込んでるわ
157名無しのスティーブ
2020/05/24(日) 19:00:44.50ID:G5COo0cm omnifactoryで硫黄必要になったから探してるんだけど、全然見つからない
Y30辺りに坑道掘ってスキャナで探してるんだけど、高度変えた方が良いのかな?
Y30辺りに坑道掘ってスキャナで探してるんだけど、高度変えた方が良いのかな?
158名無しのスティーブ
2020/05/24(日) 19:10:53.19ID:oAR+fCGS 副産物からとるとかじゃあかんの?
159名無しのスティーブ
2020/05/24(日) 19:27:41.15ID:G5COo0cm あー、なるほど
先に粉砕機作った方が良いか……
先に粉砕機作った方が良いか……
160名無しのスティーブ
2020/05/24(日) 20:26:08.97ID:BrphpsqN 最初は要求量も大したことないしコイン使うのも手
あとネザーにしか生成されないよ
あとネザーにしか生成されないよ
162名無しのスティーブ
2020/05/24(日) 21:55:59.43ID:Copb+oxF 質問しようとしたけど誤爆したから貼り直し
467 名無しのスティーブ (ワッチョイ 9ab9-7PPi) sage 2020/05/24(日) 21:53:46.64 ID:Copb+oxF0
InteractionsでJetpack使おうとしてMekanismのRotary Condensentrator作ったんだけどなぜかLiquid Hydrogenが入らない…
Decondensentrateモードにしてgregドラム突っ込んでも素通しで返却されるから詰んでる
搬入面もチェックしてパイプ搬入も試したけどダメだった
充電も出来てるししっかりRFモードにもなってるから全く原因の見当がつかない
誰か解決策知りませんか
467 名無しのスティーブ (ワッチョイ 9ab9-7PPi) sage 2020/05/24(日) 21:53:46.64 ID:Copb+oxF0
InteractionsでJetpack使おうとしてMekanismのRotary Condensentrator作ったんだけどなぜかLiquid Hydrogenが入らない…
Decondensentrateモードにしてgregドラム突っ込んでも素通しで返却されるから詰んでる
搬入面もチェックしてパイプ搬入も試したけどダメだった
充電も出来てるししっかりRFモードにもなってるから全く原因の見当がつかない
誰か解決策知りませんか
163名無しのスティーブ
2020/05/24(日) 23:02:01.16ID:Av1QR3TX 向こうに書いちゃったよ…
164名無しのスティーブ
2020/05/24(日) 23:26:36.18ID:g+RpOOjZ 右側の液体バッファにグレッグのoxygenかなんかが0mbだけ入ってたりせん?
165名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 00:05:13.12ID:HzeHiPGQ greg水素が0mb入ってるとかいう説にちょっと惹かれた
明日いろいろ試してみる
参考にしてる実況のコメ欄にも同じ問題ある人が何人かいたのが気になるけど
明日いろいろ試してみる
参考にしてる実況のコメ欄にも同じ問題ある人が何人かいたのが気になるけど
166名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 00:07:04.41ID:GJIveDY6 そのあたりはうちは何ともなかったな
InteractionsついでにMV時代での落下ダメージ防止って
Mekのフリーランナー以外だと何があるんだろう?
InteractionsついでにMV時代での落下ダメージ防止って
Mekのフリーランナー以外だと何があるんだろう?
167名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 07:58:37.87ID:X08AJjYx ゲージドロッパーだったかな
スポイトみたいなやつで完全に入力タンクをからにするといいかも?
スポイトもって入力タンク位置を左長押し
落下ダメージはある程度割り切ってたなあ
LV時代になれば吸血みたいなエンチャントで敵倒すだけで回復していったし
スポイトみたいなやつで完全に入力タンクをからにするといいかも?
スポイトもって入力タンク位置を左長押し
落下ダメージはある程度割り切ってたなあ
LV時代になれば吸血みたいなエンチャントで敵倒すだけで回復していったし
168名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 09:53:03.79ID:HzeHiPGQ 大当たり
カーソル合わせたら思いっきりHydrogen: 0 mbって書いてたよ
ゲージドロッパーで吸い出したら無事稼働した
みんなありがとう
カーソル合わせたら思いっきりHydrogen: 0 mbって書いてたよ
ゲージドロッパーで吸い出したら無事稼働した
みんなありがとう
169名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 09:53:57.97ID:ejGDR6k+ FTB Interactionのまともな移動手段って馬以外はやっぱりジェットパックあたりまでお預けになるのかな。
今LV入ったところだけど、グライダーはアルミ精錬要求するし、スライムはブーツが作れないから落下して死ぬだけだし
今LV入ったところだけど、グライダーはアルミ精錬要求するし、スライムはブーツが作れないから落下して死ぬだけだし
170名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 14:05:07.78ID:PgwNAXrz GregCEの鉱石生成高度ってGreg5と同じでいいのかな
171名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 16:27:50.34ID:Qmbq/tKj configから見れたような
172名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 16:33:02.48ID:C8cEsZRS FTBウィキにも載ってあるよ
173名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 17:02:25.16ID:wiyfdJCK omniは倍以上に増えてる気がする
でもプラチナとかのサイズは小さすぎ
でもプラチナとかのサイズは小さすぎ
174名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 17:41:02.95ID:x/IvM+ns omni鉱脈デカいから、鉱石採掘用にTEドリル作ろうと思ったら
ドリルのメインパーツがコイン交換専用になってて悲しみ
これ、皆んなハンマーの方で採掘してるん?
ドリルのメインパーツがコイン交換専用になってて悲しみ
これ、皆んなハンマーの方で採掘してるん?
175名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 19:36:29.57ID:wiyfdJCK ドリルパーツはどっかのチェストに入ってたよ
ロストシティじゃなくて廃坑だったかもしれんけど
ドリルも9個掘れるまでちょっと遠いからな
コバルト装備一式とハンマーでも結構早く掘れる
ロストシティじゃなくて廃坑だったかもしれんけど
ドリルも9個掘れるまでちょっと遠いからな
コバルト装備一式とハンマーでも結構早く掘れる
176名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 20:32:25.82ID:C8cEsZRS いや、ロストシティのチェストにも入ってるから探せば割とすぐ見つかる
ドリル作るまではダイヤ鉱脈見つけて普通にダイヤハンマー使ってたな
ドリル作るまではダイヤ鉱脈見つけて普通にダイヤハンマー使ってたな
177名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 22:11:19.11ID:J122J5Ug クラフトレシピ改変系はちょっと抵抗あったけど適当に始めたModpackがそれでいざやってみたら結構面白い
クエストの量も結構多いしこれは長く遊べそうだ
クエストの量も結構多いしこれは長く遊べそうだ
178名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 23:02:33.85ID:CZRNzlgY Interactions に入ってるcyberwareってMODの詳細知ってる人いたら便利な部品とか教えてほしいんだが誰かいない?
179名無しのスティーブ
2020/05/25(月) 23:14:03.94ID:GJIveDY6181名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 08:53:40.78ID:3CDi9iiO skyfactory4で質問なんですが、MEネットワーク内のアイテムをクラフティンググリッド付きで無線アクセスする方法ってありませんか?
wireless terminal だと出し入れしかできないし、simple storage networkのstorage remoteのが使いやすかったなって..
wireless terminal だと出し入れしかできないし、simple storage networkのstorage remoteのが使いやすかったなって..
182名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 09:56:44.24ID:NG/pviNj Wireless Crafting TerminalってModがあるがSF4には入ってないみたいだな
自分で追加してもいいんじゃね?
自分で追加してもいいんじゃね?
183名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 10:23:53.12ID:pUI4h91v >>182
ありがとう、導入してみます!
ありがとう、導入してみます!
184名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 11:01:14.99ID:M+CuujRc interactions 星落としの儀式LP500kってクエストに書いてあるから貯めたけどできなくて
かなり悩んだんだかけど結局100万必要だった
やったことないMOD多くて手探りが多すぎる
かなり悩んだんだかけど結局100万必要だった
やったことないMOD多くて手探りが多すぎる
185名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 11:06:20.01ID:yj9hYTaP186名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 11:09:54.06ID:M+CuujRc187名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 11:24:21.08ID:yj9hYTaP そう言えばその儀式で手に入るThoriumってoverworldにも生成されてる気がするんだがこれって仕様なん?
188名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 11:31:07.94ID:M+CuujRc 少なくとも自分の環境じゃまだ見つかってない
しかし結構離したのに隕石で拠点の装置が結構消えてる
エメラルド回収用村人も全滅してた
つれぇわ
しかし結構離したのに隕石で拠点の装置が結構消えてる
エメラルド回収用村人も全滅してた
つれぇわ
189名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 11:38:32.80ID:yj9hYTaP 塔立てないから…
190名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 11:43:18.79ID:M+CuujRc 隕石自体は高い位置に足場を作ったのでそこにおちたけど
周囲4チャンクくらいまでところどころブロックが消えてる
Greg装置は無事っぽいけどBloodMagicあたりが穴あいてる機械や資材入れてたブロックも消えた
配管が目立たなくてどこが消えてるか確認もしづらい状態
次落とすのはオーバーワールドにするわ エイリアンうざいけど
周囲4チャンクくらいまでところどころブロックが消えてる
Greg装置は無事っぽいけどBloodMagicあたりが穴あいてる機械や資材入れてたブロックも消えた
配管が目立たなくてどこが消えてるか確認もしづらい状態
次落とすのはオーバーワールドにするわ エイリアンうざいけど
191名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 16:56:51.05ID:oEjcIDCo omniでチタンのディーゼルエンジン作ったけどこれ潤滑油みたいなのいるのか
レシピには搬入口1個だけしか書いてないから紛らわしいな
こんなに手間かかるならHVのエンジン増やしたほうがよかった・・・
レシピには搬入口1個だけしか書いてないから紛らわしいな
こんなに手間かかるならHVのエンジン増やしたほうがよかった・・・
192名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 17:40:26.02ID:oEjcIDCo と思ったら油入れたら消費しないのか
マルチブロック関係分かりにくいな
マルチブロック関係分かりにくいな
193名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 17:49:20.58ID:FA2H1hwo lubricantはごくわずかに消費していった気が
194名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 17:52:07.81ID:XggJSSMj 潤滑油ってクレオソートから作れなかったか
195名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 17:52:56.52ID:txtk5UJc 潤滑油は無くても動作するけど効率が全然違うからね
上の通りゆっくりだけど消費はする
上の通りゆっくりだけど消費はする
196名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 18:40:17.55ID:551JIBpy enigmatica2 expart skyblock
最近発電量が足りなくなってきた…
mekのエチレン発電で何とか持ってるけど次何の発電しようかな
TEまだ解禁してないしなぁ
最近発電量が足りなくなってきた…
mekのエチレン発電で何とか持ってるけど次何の発電しようかな
TEまだ解禁してないしなぁ
197名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 18:53:04.01ID:JAAGdD19198名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 19:55:06.75ID:oEjcIDCo 潤滑油と酸素入れたら段違いの効率になった
199名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 20:28:56.72ID:551JIBpy 火力発電軒並み設定いじられてないみたいで普通でした…
おとなしくIEのディーゼル発電します
しかしやっぱりIEのガーデンクローシェぶっ壊れてんなぁ
おとなしくIEのディーゼル発電します
しかしやっぱりIEのガーデンクローシェぶっ壊れてんなぁ
200名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 20:38:11.44ID:mUJ7x+Zd >>196
mekanismガス発電機が若干弱体化してる代わりにadvancedtgeneraterによるエチレン発電がやたら燃費が良かった覚えある
mekanismガス発電機が若干弱体化してる代わりにadvancedtgeneraterによるエチレン発電がやたら燃費が良かった覚えある
201名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 21:40:57.49ID:/nHmzuV8202名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 23:08:28.30ID:TvNVtSUb203名無しのスティーブ
2020/05/26(火) 23:40:16.67ID:oEjcIDCo204名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 05:49:14.48ID:or1U0RpR205名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 06:08:10.30ID:wKTBlPuM Enigmaticaでエチレン発電してて電力足りないってのは
発電よりも送電が弱くなってるイメージある
あとNuclearの装置にアプグレ乗せ過ぎとかね
発電よりも送電が弱くなってるイメージある
あとNuclearの装置にアプグレ乗せ過ぎとかね
206名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 06:36:47.89ID:or1U0RpR 送電はmekanismのultimateのやつでやってる
nuclearのやつ電力喰い過ぎなんだよなぁ
nuclearのやつ電力喰い過ぎなんだよなぁ
207名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 06:42:19.44ID:bDBH9cDV スカイリソースだからマニュリン作ってしまえば素材には困らないから後はどう自動化してくかに腐心した思い出
ああ、リチウム作るのにmekルート辿ろうとしてスゲー悩んだけど篩から出ると気付いて不貞寝した事もあったわ
ああ、リチウム作るのにmekルート辿ろうとしてスゲー悩んだけど篩から出ると気付いて不貞寝した事もあったわ
208名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 07:08:24.83ID:IExflsMI209名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 07:29:45.88ID:ulPxfKmd214名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 09:41:37.51ID:or1U0RpR advanced generatorsのガス発電機タービンマシマシで作ろうとしたらseed oil32Bだそうで
植物の種3200個…キッツいなぁ
植物の種3200個…キッツいなぁ
215名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 11:43:44.15ID:Dz8abtFU Pam'sの木の実でオイルたくさん絞れるの無かったっけ
216名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 13:57:39.72ID:or1U0RpR seed oilはalmond chestnut walnut cherry pistachio cashew pecanから150mb
peanutから120mbとれるみたい
わかりづらいなこれ…
すでに米の量産体制整えたところなのに
peanutから120mbとれるみたい
わかりづらいなこれ…
すでに米の量産体制整えたところなのに
217名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 14:08:56.86ID:XQLmyV/m Interactionsって何もしなくても腹減るんだな
放置してたら普通に餓死して健康度下がったわ
放置してたら普通に餓死して健康度下がったわ
218名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 16:02:09.44ID:ulPxfKmd 米から油を絞れないって点が現実っぽい
米に対応してないだけだろうけど
米に対応してないだけだろうけど
219名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 16:31:30.91ID:TVs9PK/n InteractionsでRusticのHorsetailっていう草どんな気候に生えてるのかな
結構飛び回ったんだけど見つからないんだ
探し方が悪いのだろうか
薬に欲しいんだよね
結構飛び回ったんだけど見つからないんだ
探し方が悪いのだろうか
薬に欲しいんだよね
220名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 16:35:32.42ID:39isPVau 気候は知らんけど普通に草原で見かけたな
221名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 16:38:59.86ID:or1U0RpR 米とか普通の作物からは普通に10mb絞れるけど上記のナッツ系列だと15倍絞れるだけっぽい
223名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 17:42:26.06ID:Dz8abtFU Rusticのポーションいまいち使う気になれない
Interactionsだとバニラの醸造代がBrassとSteel他で作れるからさっさと作ったわ
燃料のブレイズパウダーも液体経験値とSulfurから作れるし
嵩張るのもサーマルの注射器で複数回分持ち歩けるし
まあHP回復用のはバンドエイド使ってるんですけどね
Interactionsだとバニラの醸造代がBrassとSteel他で作れるからさっさと作ったわ
燃料のブレイズパウダーも液体経験値とSulfurから作れるし
嵩張るのもサーマルの注射器で複数回分持ち歩けるし
まあHP回復用のはバンドエイド使ってるんですけどね
224名無しのスティーブ
2020/05/27(水) 23:20:29.28ID:wKTBlPuM 健康的な食事をしたいんで玉ネギが欲しいんだが
これってどの茂みから出るんだろう?
これってどの茂みから出るんだろう?
225名無しのスティーブ
2020/05/28(木) 00:55:25.25ID:ilvT9CmR そこにマーケットがあるじゃろ
226名無しのスティーブ
2020/05/28(木) 01:08:01.89ID:dwy+O/MZ パック側で削除されてたんだ
んでもって今Windy Gardenから無事出ましたわ
んでもって今Windy Gardenから無事出ましたわ
227名無しのスティーブ
2020/05/28(木) 08:43:19.83ID:/aPmQIZR Pam’sの公式wikiに各茂みから出る作物まとめてあるから、JPwikiよりもそっち見た方が目的のもの探しやすいよ、と言っておく
他にも欲しくなる作物あるかもしれんからね
他にも欲しくなる作物あるかもしれんからね
228名無しのスティーブ
2020/05/28(木) 11:17:57.36ID:JBpRqaD0 Interactionsで海外の人がbandageにエンチャついてるの使ってるの見たんだがどうやったら付けられるかわかる人いる?
229名無しのスティーブ
2020/05/28(木) 11:28:43.95ID:Y6rKAKp7 エンチャ台にのせたら普通に出来たぞ
230名無しのスティーブ
2020/05/28(木) 12:38:23.07ID:JBpRqaD0 ほんとだ、ありがとう。
ライフメンディングと耐久つけてて強そうと思ってたから助かるわ
ライフメンディングと耐久つけてて強そうと思ってたから助かるわ
231名無しのスティーブ
2020/05/28(木) 13:18:21.00ID:qxnLmtLW ライフメンディングでバンドエイドの耐久値を回復するのにHP吸我ながら
バンドエイドの耐久を消費しながらスティーブがHPを回復する
地獄かな?
バンドエイドの耐久を消費しながらスティーブがHPを回復する
地獄かな?
232名無しのスティーブ
2020/05/28(木) 15:06:24.16ID:kT5bTck2233名無しのスティーブ
2020/05/28(木) 17:58:10.30ID:t5EGB93L え?ヒーリングサルブって投げたり掲げたりして使うものじゃないの??
塗るものだったの?
塗るものだったの?
234名無しのスティーブ
2020/05/28(木) 20:56:13.89ID:HzXDqV1p 1.12のtfc reloadedで遊んでるんだけどtfcアイテムの情報の表示が正常じゃなくて困ってる
今のところ壺で精錬した金属を粘土の型に流し込むと本来なら流し込んだ量がその場で見れるんだけど、型を入れ直したりしないと情報が反映されなかったり
あとはcharcoal forgeで温めたモノの温度なんかも、本来温度が上がっていく様子がツールチップで分かるんだけどイチイチforgeにアクセスし直さないと温度が反映されなかったり
どれもtfc tng単体で遊んだ時には無かった症状で、今回自分ではmod追加config設定全くしてない状態でこれなんでmodpackに原因があるっぽいです
今あれこれ試して原因調べてるところなんだけど原因これじゃないのってのがあれば言ってもらえると助かります
正直1.12まだ不安定っぽいんで他にも色々と問題あるっぽいんだけど、せっかくなので試行錯誤してやってみたいと思ってるので…
今のところ壺で精錬した金属を粘土の型に流し込むと本来なら流し込んだ量がその場で見れるんだけど、型を入れ直したりしないと情報が反映されなかったり
あとはcharcoal forgeで温めたモノの温度なんかも、本来温度が上がっていく様子がツールチップで分かるんだけどイチイチforgeにアクセスし直さないと温度が反映されなかったり
どれもtfc tng単体で遊んだ時には無かった症状で、今回自分ではmod追加config設定全くしてない状態でこれなんでmodpackに原因があるっぽいです
今あれこれ試して原因調べてるところなんだけど原因これじゃないのってのがあれば言ってもらえると助かります
正直1.12まだ不安定っぽいんで他にも色々と問題あるっぽいんだけど、せっかくなので試行錯誤してやってみたいと思ってるので…
235名無しのスティーブ
2020/05/29(金) 15:54:10.49ID:fW7VRBZc >>234
自レスだけどTFC reloadedの最新版に含まれてるTFC本体の仕様でtooltipがおかしかったみたい
TFC本体のverを最新のリリースに更新したら解決しました
合わせてTFCtechも一緒に更新しないとなのと、fist of fleshの設定を一部変更しないといけない?ぽい
(素手での土・砂系ブロックの破壊速度が石シャベルとほぼ同じになるんでゲーム内のmod optionから変更、等倍から0.1倍にした)
あと一部の変更レシピが効いてないっぽいことがチャットログに出るんだけど、イマイチ読み方がわからなくてharvestcraftの料理関連の追加レシピにエラーが出てることしか分からなかった
ただjeiで確認した感じどんなレシピが無くなってるのかよく分からず特に支障なかったんで、無視してこのままやることにします
自レスだけどTFC reloadedの最新版に含まれてるTFC本体の仕様でtooltipがおかしかったみたい
TFC本体のverを最新のリリースに更新したら解決しました
合わせてTFCtechも一緒に更新しないとなのと、fist of fleshの設定を一部変更しないといけない?ぽい
(素手での土・砂系ブロックの破壊速度が石シャベルとほぼ同じになるんでゲーム内のmod optionから変更、等倍から0.1倍にした)
あと一部の変更レシピが効いてないっぽいことがチャットログに出るんだけど、イマイチ読み方がわからなくてharvestcraftの料理関連の追加レシピにエラーが出てることしか分からなかった
ただjeiで確認した感じどんなレシピが無くなってるのかよく分からず特に支障なかったんで、無視してこのままやることにします
236名無しのスティーブ
2020/05/29(金) 16:02:34.44ID:fW7VRBZc TFC reloaded、1.12で遊んでる人いたらなんかこう情報交換とか出来たら嬉しいっす、楽しいんだけどmodpackにもTFC TNGにも妙にこう不具合とか本家からの変更点とか多いので…
今のところ困ったのがcharcoal forgeの作成で、これTFC TNGの仕様では石系ブロックで四方と下の5面囲った空間に木炭7個設置してfirepit使用で機能するんだけど
これを下面のブロック(囲まれた空間の底面)に対して設置しようとするとtinker's forgingっていう別modの設置木炭になってしまう
四方のブロック(空間の側面)に対して使用するとちゃんとTFCの設置木炭になるみたいです
見た目ではぱっと見そこまで差が分からないんだけど、TFCの設置木炭は設置と破壊時の音が結構独特なのに対してtinker's forgingの方は土系ブロックの音がするんでそれですぐ分かる感じ
まあ動画とかもほぼ出てなくてやってる人いるのかって感じだけど、参考になれば
今のところ困ったのがcharcoal forgeの作成で、これTFC TNGの仕様では石系ブロックで四方と下の5面囲った空間に木炭7個設置してfirepit使用で機能するんだけど
これを下面のブロック(囲まれた空間の底面)に対して設置しようとするとtinker's forgingっていう別modの設置木炭になってしまう
四方のブロック(空間の側面)に対して使用するとちゃんとTFCの設置木炭になるみたいです
見た目ではぱっと見そこまで差が分からないんだけど、TFCの設置木炭は設置と破壊時の音が結構独特なのに対してtinker's forgingの方は土系ブロックの音がするんでそれですぐ分かる感じ
まあ動画とかもほぼ出てなくてやってる人いるのかって感じだけど、参考になれば
237名無しのスティーブ
2020/05/29(金) 18:24:43.11ID:n7DUDI6Z TFCって専用スレッドあるよね
そっちのほうが詳しい人多そう 派生?版のTFCが範囲内かは知らないけど
そっちのほうが詳しい人多そう 派生?版のTFCが範囲内かは知らないけど
238名無しのスティーブ
2020/05/29(金) 19:53:28.77ID:fW7VRBZc >>237
一応どっちもスレ内容で良いんだろうけど、1.7.10のtfc+の方が主流な感じかなどっちかというと
オリジナルの再現段階の1.12に比べるとオリジナルの要素は全部ある上で追加も多いから単体でtfcとして楽しいのはplusかなあって感じ、実際自分も仮に+に工業混ぜたmodpackあったとしたら多分そっち触ってるし
今回のはmodpackの仕様の問題かなと思って一応ここで書き込ませて貰ったけど結果ツールチップに関してはTFCそのものの問題だったので、まあ向こうの方が良かったかも…申し訳ない
一応どっちもスレ内容で良いんだろうけど、1.7.10のtfc+の方が主流な感じかなどっちかというと
オリジナルの再現段階の1.12に比べるとオリジナルの要素は全部ある上で追加も多いから単体でtfcとして楽しいのはplusかなあって感じ、実際自分も仮に+に工業混ぜたmodpackあったとしたら多分そっち触ってるし
今回のはmodpackの仕様の問題かなと思って一応ここで書き込ませて貰ったけど結果ツールチップに関してはTFCそのものの問題だったので、まあ向こうの方が良かったかも…申し訳ない
239名無しのスティーブ
2020/05/29(金) 20:23:54.32ID:07wB0+Xe >>232
Unbreakable XXIってどっから入手したんです?
Unbreakable XXIってどっから入手したんです?
240名無しのスティーブ
2020/05/29(金) 21:12:35.43ID:n7DUDI6Z あ、いやここであんまり話題になってなかったからさ
返答そっちのほうが早いのかなって向こう見てないから多分でいっただけで謝らんでも
すまぬ
返答そっちのほうが早いのかなって向こう見てないから多分でいっただけで謝らんでも
すまぬ
241名無しのスティーブ
2020/05/29(金) 21:19:20.07ID:IV26SWer >>239
ftb interactionsはエンチャ上限が引き上げられててエンチャの消費レベル上限もかなり引き上げられてるからレベル高い状態でエンチャをするとバニラではありえない高レベエンチャが出る。普通にエンチャして入手したんだと思う。
ftb interactionsはエンチャ上限が引き上げられててエンチャの消費レベル上限もかなり引き上げられてるからレベル高い状態でエンチャをするとバニラではありえない高レベエンチャが出る。普通にエンチャして入手したんだと思う。
242名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 00:52:48.98ID:R7JgEO59243名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 06:01:53.50ID:XRB1bTQW InteractionsでMVあたりで便利そうなツール色々物色して作成しようとやってたが
正直アイテム管理がだるくなってきた
余計なことしてないでさっさとロケット飛ばしてAE始めた方が良いなコレ
正直アイテム管理がだるくなってきた
余計なことしてないでさっさとロケット飛ばしてAE始めた方が良いなコレ
244名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 10:17:27.69ID:dJXuivGf RFtoolsのストレージ結構序盤からさわれた気がする
245名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 10:51:51.47ID:bYJiS8dP まだこんなゲームやってるんだ🤣現実の建物見たら震えながらチビってそう😓
246名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 12:20:58.76ID:g1b5ZOOj 工業系modpackやってたら建物作らず青空天井でやってしまうよね
私は3*3チャンクでやって場所足りなくなったら地下増設しちゃう
私は3*3チャンクでやって場所足りなくなったら地下増設しちゃう
247名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 12:24:48.83ID:d8q1R8Bm RFTools入ってたら適当に囲う位はするかな雨鬱陶しいし
248名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 16:29:56.94ID:/C6JBL1f omniのAdvanced Rocketry分けわからん
最低限作れって言われたパーツで飛べるの?
カウントダウンまで行ったけど動かない
ロケット燃料がっつり吸い込まれて解体したら全部消えたし萎えるわ
最低限作れって言われたパーツで飛べるの?
カウントダウンまで行ったけど動かない
ロケット燃料がっつり吸い込まれて解体したら全部消えたし萎えるわ
249名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 17:04:52.04ID:9INSSHmw ちゃんと目的地が月のチップをセットした?
分かりにくいのは同意、俺も最初は意味不明だったので動画とかで調べた
分かりにくいのは同意、俺も最初は意味不明だったので動画とかで調べた
250名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 17:19:14.62ID:/C6JBL1f チップ入れてロケットのビルド?後に移動先を月にしてチップには月って出てたような
完成後のロケットのチップ触ったらクラッシュしたからはっきり見てないけど
完成後のロケットのチップ触ったらクラッシュしたからはっきり見てないけど
251名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 17:27:53.27ID:9INSSHmw ランチして飛距離が足りなかったら推進力が足りない
そもそもランチしないなら組み立てか目的地設定かそのへんが足りない
ほとんど英語しかないけど動画とか見てとしか言えない
どうしても失敗したくないなら、クリエイティブでテストワールドを作って試すと良い
そもそもランチしないなら組み立てか目的地設定かそのへんが足りない
ほとんど英語しかないけど動画とか見てとしか言えない
どうしても失敗したくないなら、クリエイティブでテストワールドを作って試すと良い
252名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 17:31:18.34ID:5pKP0ViA interactionsだけど同MODで苦戦したな
月から帰る時行き先地球に戻し忘れて飛んでまた月に降り立って燃料尽きるっていう
ワープの燃料も作りすぎたしえらい目見てる
500いるっていうから往復千個分作ったのに
ドラコニックインゴット手に入れる前にカオスガーディアンの所行って来いってかなりエグいな
今後進められるかも自信なくなってきた
行き先はロケットに搭乗した時に表示されるよ
ちゃんと設定できてる?
燃料満タンにした? 高度1000までいかないなら設計ミスか燃料不足
月から帰る時行き先地球に戻し忘れて飛んでまた月に降り立って燃料尽きるっていう
ワープの燃料も作りすぎたしえらい目見てる
500いるっていうから往復千個分作ったのに
ドラコニックインゴット手に入れる前にカオスガーディアンの所行って来いってかなりエグいな
今後進められるかも自信なくなってきた
行き先はロケットに搭乗した時に表示されるよ
ちゃんと設定できてる?
燃料満タンにした? 高度1000までいかないなら設計ミスか燃料不足
253名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 17:51:47.78ID:9oGXz8Fg クエストブックで指定されたパーツでちゃんと月まで行けたよ
あとロケット燃料はタンクの上限超えても吸われ続けるらしいから搬入は慎重に
あとロケット燃料はタンクの上限超えても吸われ続けるらしいから搬入は慎重に
254名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 19:43:26.64ID:/C6JBL1f255名無しのスティーブ
2020/05/30(土) 20:59:57.77ID:/C6JBL1f クリエで飛べたのにやっぱり飛べないと思ったら
voidワールドがダメだったみたい
お騒がせしてごめんね
voidワールドがダメだったみたい
お騒がせしてごめんね
256名無しのスティーブ
2020/05/31(日) 01:03:01.20ID:CAB7gmTL Interactions
AEに手を出すために宇宙行くのってひょっとしてこれHVを多少なりとも進めなきゃあかん奴じゃね?
MVでクエスト進めてスーツつくって行く気満々だったのに…
ステンレス量産するのにちょっとネザー掘ってくるわ…
AEに手を出すために宇宙行くのってひょっとしてこれHVを多少なりとも進めなきゃあかん奴じゃね?
MVでクエスト進めてスーツつくって行く気満々だったのに…
ステンレス量産するのにちょっとネザー掘ってくるわ…
257名無しのスティーブ
2020/05/31(日) 07:51:30.15ID:ixTrXw7p 草草ダンス生えるンゴニキークレメンスw
258名無しのスティーブ
2020/05/31(日) 09:48:28.97ID:uLUyJuPE interactionsが現在最高難易度?
259名無しのスティーブ
2020/05/31(日) 09:59:51.40ID:xJXmGbhz POのカッパじゃね?
260名無しのスティーブ
2020/05/31(日) 22:01:10.89ID:sTlcxr8s GTnew horizensがもうほんと高難易度
261名無しのスティーブ
2020/05/31(日) 22:53:50.36ID:CfagwRnL GTNHって1.7.10なのか
1.7.10って最初の粉砕機作るのにダイヤ使う時代だっけ
1.7.10って最初の粉砕機作るのにダイヤ使う時代だっけ
262名無しのスティーブ
2020/05/31(日) 23:07:05.79ID:CAB7gmTL GregCEのModパックは鉱脈に対応した花だのスキャナだので
資材集めの難易度はだいぶ下がってるな
資材集めの難易度はだいぶ下がってるな
263名無しのスティーブ
2020/05/31(日) 23:15:00.86ID:CfagwRnL 鉱脈システム初採用時のグレッグ鉱脈はチャンク座標±(3n±1),±(3n±1)(それぞれ同順)に生成されるって決まってたから等間隔に直下堀りしてたなあ
それを考えたらCEみたいに生成位置はランダムで目印が置いてある方がゲーム的にはいいよね
ブランチとかで探すのは骨が折れるしかと言って等間隔直下堀りは味気ないから丁度いいバランスだと思う
それを考えたらCEみたいに生成位置はランダムで目印が置いてある方がゲーム的にはいいよね
ブランチとかで探すのは骨が折れるしかと言って等間隔直下堀りは味気ないから丁度いいバランスだと思う
264名無しのスティーブ
2020/05/31(日) 23:43:43.70ID:lJK7sIYh 高難度ならsevtechじゃね面倒なだけという意見もあるが
265名無しのスティーブ
2020/06/01(月) 00:53:43.35ID:o6T4vkHz GTCE自体はかなり難易度下がってるからね
物足りないなら最近作成されたGTCEのアドオン
Gregicalityが難易度かなり上がるよ
物足りないなら最近作成されたGTCEのアドオン
Gregicalityが難易度かなり上がるよ
266名無しのスティーブ
2020/06/01(月) 08:05:27.35ID:Zg0Kmw0W CEはダイヤ鉱石を粉砕して簡単に倍加できることに感動しました
267名無しのスティーブ
2020/06/01(月) 15:23:11.70ID:qKnHbAJA ローグライフ入れたらmobの足が滅茶苦茶ばたつくなにこれバグなの?
269名無しのスティーブ
2020/06/02(火) 01:51:40.30ID:nbvP8WbK InteractionsでIOの装置作ろうと思ってインフィニティ粉採取するのに
岩盤に火をつけて回ったんだけど全く出てこないんだが
これって入手方法どうなってんだ?
岩盤に火をつけて回ったんだけど全く出てこないんだが
これって入手方法どうなってんだ?
270名無しのスティーブ
2020/06/02(火) 12:02:09.38ID:tPncU5mW grains of infinityならflintを岩盤に右クリック+経験値献上でinfinity dust手に入れて
そのinfinity dustを振りまくと出てくる敵倒せば手に入る
でもそれ必要じゃなくなってる装置も多いし作れない装置も多い
何作りたいんだ?
そのinfinity dustを振りまくと出てくる敵倒せば手に入る
でもそれ必要じゃなくなってる装置も多いし作れない装置も多い
何作りたいんだ?
2711.7.10
2020/06/02(火) 18:20:46.58ID:Hhr8mGzj Project ozone 2 reloaded はerebusのディメンションに行かなくても攻略できますか?
あとネザーのリアルなクモ消す方法はないですかね…
あとネザーのリアルなクモ消す方法はないですかね…
272名無しのスティーブ
2020/06/02(火) 18:53:15.62ID:OfcYtud9273名無しのスティーブ
2020/06/02(火) 19:01:57.49ID:Hhr8mGzj 虫が苦手なので残念
274名無しのスティーブ
2020/06/02(火) 23:05:41.60ID:BGWhL2+E ネザーの蜘蛛はコンフィグで消せたような
275名無しのスティーブ
2020/06/02(火) 23:05:51.21ID:oB8s/L8k インフィニティダストの入手は左クリックじゃない?
276名無しのスティーブ
2020/06/02(火) 23:25:40.40ID:jzPUYVUK naturaのでかい蜘蛛ですら嫌だったなのにあれはキツすぎる
277名無しのスティーブ
2020/06/02(火) 23:36:32.01ID:oPpqhoqd mobのテクスチャ変更したら?
何ならサイズだけ合わせて色塗ったり名前書いただけの動く箱みたいなもんでいいしさ
何ならサイズだけ合わせて色塗ったり名前書いただけの動く箱みたいなもんでいいしさ
278名無しのスティーブ
2020/06/03(水) 00:08:06.05ID:luZnQx+9 エンダーチキンが液体アンチマターに浸かってる間ゆっくり生産するっていう
インフィニティの粉を数百も集めるってどうやるんだこれ
世界も崩壊してくし粉なんて集まる気がしない
チキンも奈落に落ちたままライフゲージだけ残ってるし酷い有様だ
>>275
さっきやったら左だったすまん
インフィニティの粉を数百も集めるってどうやるんだこれ
世界も崩壊してくし粉なんて集まる気がしない
チキンも奈落に落ちたままライフゲージだけ残ってるし酷い有様だ
>>275
さっきやったら左だったすまん
279名無しのスティーブ
2020/06/03(水) 00:48:26.53ID:luZnQx+9 インフィニティじゃなくてAvaritiaのneutronだった
間違いすぎだ寝よう
先が見えな過ぎてきつくなってきた
間違いすぎだ寝よう
先が見えな過ぎてきつくなってきた
280名無しのスティーブ
2020/06/03(水) 01:46:08.82ID:tzOcKA2c >>270
EIOのConduit Facadeで配管隠したくてそのためのPainting Machineの為の
Infinity Bimetal Gearの素材のgrains of infinityが欲しかったんよね
んでオーバーワールドに行ってダスト振りまいてみたはいいものの
雷は落ちるが敵が出てこないっていうね
EIOのConduit Facadeで配管隠したくてそのためのPainting Machineの為の
Infinity Bimetal Gearの素材のgrains of infinityが欲しかったんよね
んでオーバーワールドに行ってダスト振りまいてみたはいいものの
雷は落ちるが敵が出てこないっていうね
281名無しのスティーブ
2020/06/03(水) 02:13:39.43ID:WAFMzjyB MODPACK入れるのにTwitchが推奨されてるけどwindowsのアカウント名が日本語だとうまくファイルを参照出来なくてダウンロードが出来なかったから変える羽目になった、どうやらそれを変えてしまうと他のシステムに影響が出てしまうらしくてそれも全部変えた
誰かブログとかやってる人いたらまとめてほしい
俺の苦労が無駄にならないことを祈る
誰かブログとかやってる人いたらまとめてほしい
俺の苦労が無駄にならないことを祈る
282名無しのスティーブ
2020/06/03(水) 05:45:26.69ID:fSCYYXG1 アカウント名(userフォルダ)が日本語で不具合でるやつってかなり多いから
大人しくそのアカウント放棄したほうが早い
大人しくそのアカウント放棄したほうが早い
283名無しのスティーブ
2020/06/03(水) 05:57:38.60ID:AvFEQFch 残念ながらかなり既出の話
284名無しのスティーブ
2020/06/03(水) 07:17:41.56ID:luZnQx+9 >>280
なるほどね
配管はEnderIOがメインになるからなあ
暗いところでやってもだめ?
俺は敵沸かすために作った暗い小部屋に振りまいてたよ
エンダーマンがよく出るから高さ3は欲しい
あとエンダーマイト?が近づいただけでウィザー状態にしてきてライフ削られるから気を付けたほうがいいかも
なるほどね
配管はEnderIOがメインになるからなあ
暗いところでやってもだめ?
俺は敵沸かすために作った暗い小部屋に振りまいてたよ
エンダーマンがよく出るから高さ3は欲しい
あとエンダーマイト?が近づいただけでウィザー状態にしてきてライフ削られるから気を付けたほうがいいかも
286271
2020/06/03(水) 10:12:19.89ID:NqXal14e >>277 ありがとう。やってみます
287名無しのスティーブ
2020/06/03(水) 11:16:16.95ID:JWsm1qu+288名無しのスティーブ
2020/06/03(水) 23:08:17.32ID:tzOcKA2c >>284
オーバーワールドで地下に空洞つくってやってダメだったけど
ネザーでやったら無事エンダーマンとエンダーマイトが湧いたわ
ひょっとしてInteractionsの地上て普通のオーバーワールドと違うんかな?
オーバーワールドで地下に空洞つくってやってダメだったけど
ネザーでやったら無事エンダーマンとエンダーマイトが湧いたわ
ひょっとしてInteractionsの地上て普通のオーバーワールドと違うんかな?
289名無しのスティーブ
2020/06/04(木) 00:37:13.02ID:tTf6r7Nn >>288
照明一切なしの小部屋をオーバーワールドの地下に作ってたけどこっちでは大丈夫なんだけどな
でも無事に手に入ったようで何よりだ
エフェクトで見づらいけどエンダーマンもマイトもしみもでてきてる
https://i.imgur.com/4nHL0XU.png
ちなみに1スタック巻いて大体エンダーマン10マイト4シミ1くらいだった
照明一切なしの小部屋をオーバーワールドの地下に作ってたけどこっちでは大丈夫なんだけどな
でも無事に手に入ったようで何よりだ
エフェクトで見づらいけどエンダーマンもマイトもしみもでてきてる
https://i.imgur.com/4nHL0XU.png
ちなみに1スタック巻いて大体エンダーマン10マイト4シミ1くらいだった
290名無しのスティーブ
2020/06/04(木) 02:00:17.72ID:ElD1nzpm Interactions
やっとこさAE倉庫稼働した
次は液体のストレージセルとターミナル作ってアイテム以外も管理しやすくしたい
やっとこさAE倉庫稼働した
次は液体のストレージセルとターミナル作ってアイテム以外も管理しやすくしたい
291名無しのスティーブ
2020/06/04(木) 19:04:37.11ID:VBEGWECw omnifactory、tier7以降のmicrominer製造が虚無い
EBFの精錬とfusionCraftingが時間掛かりすぎ
EBFの精錬とfusionCraftingが時間掛かりすぎ
292名無しのスティーブ
2020/06/04(木) 19:19:23.08ID:SLdESBRk RS倉庫って便利だと思ってたけど液体保管に関してはAE2の方が断然使いやすいなぁ
293名無しのスティーブ
2020/06/04(木) 19:58:49.83ID:9RV7uUkI 倉庫のバケツ消費して液体掬えるからRSのが好きだったな
294名無しのスティーブ
2020/06/04(木) 20:11:29.10ID:nj7xg+B/ それはAE2stuffで出来たはず
AE2はターミナルから直接液体拾えるのが便利だったな
AE2はターミナルから直接液体拾えるのが便利だったな
295名無しのスティーブ
2020/06/04(木) 20:21:05.21ID:U2O254z3 インタラクションズでInfinity chicken作るまでの超大量のドラコニウムどうにかならない?
296名無しのスティーブ
2020/06/04(木) 20:38:16.44ID:tTf6r7Nn 計算ミスしてるかもしれないが必要なドラコニウムブロックは24個じゃないか?
明らかにそれよりきついニュートロンの粉が大雑把に2万くらい必要でどうしたもんかと思ってる
いやブロック24個がきつくないわけないんだけど
ドラコニック装備作るだけ遠ざかるしカオスガーディアンも倒さないとだしで先は見えてないな
あとクリエでもドラコニウムの充電うまくいってなくて試行錯誤中
後なんかやってる間にアイテム増殖バグ見つけてしまった まだ使う気はないけど
明らかにそれよりきついニュートロンの粉が大雑把に2万くらい必要でどうしたもんかと思ってる
いやブロック24個がきつくないわけないんだけど
ドラコニック装備作るだけ遠ざかるしカオスガーディアンも倒さないとだしで先は見えてないな
あとクリエでもドラコニウムの充電うまくいってなくて試行錯誤中
後なんかやってる間にアイテム増殖バグ見つけてしまった まだ使う気はないけど
297名無しのスティーブ
2020/06/04(木) 21:04:55.08ID:U2O254z3 ニュートロニウムは海外の動画見てたらあったニュートロニウムの比較的に簡単な入手法を使ってる。
どうやらエンダーチキンはアンチマターに完全に浸かってなくてもニュートロニウムを落とすらしい
例えばRFツールズのシールドプロジェクター辺りでエンダーチキン閉じ込めて、床の2ブロックしたにリキッドアンチマターを張るとそれだけでドロップする。
問題点としては互いに殺しあってるんだか外の敵とかにターゲットしてるんだか爆発し続けてだんだん体力が減る。
どうやらエンダーチキンはアンチマターに完全に浸かってなくてもニュートロニウムを落とすらしい
例えばRFツールズのシールドプロジェクター辺りでエンダーチキン閉じ込めて、床の2ブロックしたにリキッドアンチマターを張るとそれだけでドロップする。
問題点としては互いに殺しあってるんだか外の敵とかにターゲットしてるんだか爆発し続けてだんだん体力が減る。
298名無しのスティーブ
2020/06/04(木) 22:05:41.39ID:tTf6r7Nn そんなやり方あるんか動画探してみる
レッドマターはなあAurellia行くときに4つ作っただけでヒーヒー言ってたけど
生成ラインと時間でなんとかなりそうだ
レッドマターはなあAurellia行くときに4つ作っただけでヒーヒー言ってたけど
生成ラインと時間でなんとかなりそうだ
299名無しのスティーブ
2020/06/04(木) 22:53:58.32ID:U2O254z3 動画というかTwitchに全クリしてる人がいてそれのアーカイブを見た感じだね。色々情報取れる
300名無しのスティーブ
2020/06/05(金) 13:11:03.56ID:R1IC/ejO 初心者なんですが、工業系のクエストありで鬼畜要素控えめ(ちょっとキツイ程度なら平気)のpackってありますか?出来ればommi factoryよりは簡単だといいです。
301名無しのスティーブ
2020/06/05(金) 13:51:32.96ID:RFiXHUXl 逆にぬるいパックとして SkyFactory4 を
かるーく楽しむ層にはうってつけ
MOD構成に馴染んだらRTA、タイムアタックプレイもやれそうな難易度
ということで、歯応えを期待してるならば、これは避けた方がいい
かるーく楽しむ層にはうってつけ
MOD構成に馴染んだらRTA、タイムアタックプレイもやれそうな難易度
ということで、歯応えを期待してるならば、これは避けた方がいい
302名無しのスティーブ
2020/06/05(金) 20:49:37.69ID:Cu7Ww25k >>299
Twitchで見られるのね 試してみるよ
ドラコニウムのためのレッドマター作ってるけどマナは平気だけど赤石が地味にきついね
ウィッチ処理装置でも作るべきだろうか
5u時代なら赤麦祭りだったんだけどな
GregCE安易化はしてるけど結構便利な装置とか削られてるなあ
Twitchで見られるのね 試してみるよ
ドラコニウムのためのレッドマター作ってるけどマナは平気だけど赤石が地味にきついね
ウィッチ処理装置でも作るべきだろうか
5u時代なら赤麦祭りだったんだけどな
GregCE安易化はしてるけど結構便利な装置とか削られてるなあ
303名無しのスティーブ
2020/06/05(金) 22:29:06.90ID:R1IC/ejO >>301
ありがとうございます。スカイブロック系にありがちな土作り、篩作業がなく良い感じです。
ありがとうございます。スカイブロック系にありがちな土作り、篩作業がなく良い感じです。
304名無しのスティーブ
2020/06/05(金) 23:10:34.97ID:SoiUmZ+i 赤石ならネザーラック粉砕しまくるしかない
305名無しのスティーブ
2020/06/06(土) 01:15:50.78ID:AY5Xgf8y Interactionsだと自動採掘も自分の知る限り消されてるしあのネザーで大量に掘るくらいなら
大人しく鉱脈掘りぬくわ
大人しく鉱脈掘りぬくわ
306名無しのスティーブ
2020/06/06(土) 02:34:53.90ID:fpoFzs2V デジタルマイナーがあるから…(鉱脈なら手掘りのほうが速そう)
307名無しのスティーブ
2020/06/07(日) 01:28:38.64ID:Irb2/Oao interactionやってるけどTetrahedriteが全然見つからないから電池が作れない
308名無しのスティーブ
2020/06/07(日) 03:34:07.54ID:p+dgIHCT Argocoffeopsis Lemblinii ってピンクの花を探してどうぞ
309名無しのスティーブ
2020/06/07(日) 04:20:14.37ID:Irb2/Oao その花探して数時間探してるんだけど見つからないんだよね
greg5触るの初めてなんだけどTetrahedriteって結構レアだったりする?
greg5触るの初めてなんだけどTetrahedriteって結構レアだったりする?
310名無しのスティーブ
2020/06/07(日) 04:51:45.37ID:p+dgIHCT Interactionsに入ってるのはGregTech5じゃなくCEだ
んでもってStibnite鉱脈は
Spawns in all biomes, including jungles.
とクエストブックにある通りどこにでも生成されるから珍しくもないぞ
んでもってStibnite鉱脈は
Spawns in all biomes, including jungles.
とクエストブックにある通りどこにでも生成されるから珍しくもないぞ
311名無しのスティーブ
2020/06/07(日) 09:55:29.55ID:cTsVKJH7 珍しくはないけどY70-120だから平野だと生成されんかもね
312名無しのスティーブ
2020/06/07(日) 18:11:12.34ID:vX6Vji0y Stibnite鉱脈はゲートすぐに2個あったから問題なかったな1個はほとんど地表に削られてたけど
逆にTin鉱脈が見つからなくて序盤躓いたな3時間くらい走り回ってようやく見つけた
大体は物欲センサーが反応するもんよ
逆にTin鉱脈が見つからなくて序盤躓いたな3時間くらい走り回ってようやく見つけた
大体は物欲センサーが反応するもんよ
313名無しのスティーブ
2020/06/07(日) 23:29:03.67ID:JNY2IXG2 FTB InteractionsのMatter Infuser(Modular Machinery)がうまく稼働しないんだけど同じ症状の人いる?
マルチブロックの組み立てはできてて、組みあがるといきなり運転し始めて、運転止まったからPedestal外して搬出口見てみるとなぜかロキの指輪(Botania)が液体経験値80くらいだけ消費して無限に手に入るんだけど。。。
一応液体にはUnstable Manaと液体経験値いれて、とりあえず試験的にエンダーマンの頭クラフトしようとしてみてるところ
マルチブロックの組み立てはできてて、組みあがるといきなり運転し始めて、運転止まったからPedestal外して搬出口見てみるとなぜかロキの指輪(Botania)が液体経験値80くらいだけ消費して無限に手に入るんだけど。。。
一応液体にはUnstable Manaと液体経験値いれて、とりあえず試験的にエンダーマンの頭クラフトしようとしてみてるところ
314名無しのスティーブ
2020/06/07(日) 23:43:11.27ID:vX6Vji0y それは問題なく稼働してるなあ
あと下駄はかせて下からアクセスさせたほうがいいかも
材料入れずに機械組み上げても稼働しちゃうの?
あと下駄はかせて下からアクセスさせたほうがいいかも
材料入れずに機械組み上げても稼働しちゃうの?
315名無しのスティーブ
2020/06/08(月) 08:56:06.32ID:SJ1rzDBc どうにも機械下についてるアイテムのInput/Outputが両方ともアウトプットになってるとどうにもだめっぽい
片方だけInputにしてみたらちゃんと動いたよ。
Modular Machineryの機械ってクソわかりにくいんだよなあ。。。
片方だけInputにしてみたらちゃんと動いたよ。
Modular Machineryの機械ってクソわかりにくいんだよなあ。。。
316名無しのスティーブ
2020/06/08(月) 08:57:53.09ID:SJ1rzDBc317名無しのスティーブ
2020/06/08(月) 11:22:45.49ID:lojMHtU9318名無しのスティーブ
2020/06/08(月) 14:37:45.31ID:njEIuMQ6 Modular Machineryはマルチブロック機械を自分で作るMODだから分かりづらいのはしゃーない
319名無しのスティーブ
2020/06/08(月) 14:47:01.76ID:7HBCJvXY アイテム、液体、エネルギーの受け入れ口と成果物がそれぞれ独立したブロックになってるからどこに何を突っ込めばいいか、何処から何が出てくるかってのが分かりやすいのは良いんだよ
320名無しのスティーブ
2020/06/08(月) 16:33:08.88ID:UXW7rLX7 >>315
俺がマルチブロックの構造見てる時インプットが2個で出力されるとこないやん!ってなって
ペデスタルにポンと完成品置かれるのかなステキとか思ってた
結果材料飲まれるだけだったよ
ずっと構成見てるとインプットアウトプット両方表示されるんだよね
最初はわからなかった
俺がマルチブロックの構造見てる時インプットが2個で出力されるとこないやん!ってなって
ペデスタルにポンと完成品置かれるのかなステキとか思ってた
結果材料飲まれるだけだったよ
ずっと構成見てるとインプットアウトプット両方表示されるんだよね
最初はわからなかった
321名無しのスティーブ
2020/06/08(月) 16:58:37.62ID:La4TGTC5 マシンが成立するルールを細かく記述できてgregのマルチブロックみたいに配置に融通効いたら便利だけど
実装大変そう
実装大変そう
322名無しのスティーブ
2020/06/08(月) 22:07:10.15ID:Wn3UmuSO MODパック探そうと思った時に特定のMODが複数入ってるやつ探す場合どうやって探すのがいいの?
というかみんなどうやって探してんだ
というかみんなどうやって探してんだ
323名無しのスティーブ
2020/06/08(月) 23:01:23.64ID:9rTapVHJ youtubeの動画でエアプしてた時はsevtech age0鬼畜すぎじゃねと思ったが実際は最序盤からダイヤより強いwolf装備使えたりtotemicが強過ぎたりで全く問題無かった。
324名無しのスティーブ
2020/06/09(火) 01:34:30.62ID:91XPdY08 俺は特定のmodでって探し方はしてないなあ
普通にquestとlastest updateでソートして適当に上から見繕ってる
普通にquestとlastest updateでソートして適当に上から見繕ってる
325名無しのスティーブ
2020/06/09(火) 08:32:53.28ID:Pc79765j >>322
まあ基本は一番根幹になるmod(今やってるやつだとGreg)とかで適当に検索して、そっから最終更新日とか、ダウンロード数とかでソートして適当に見ていく感じだなあ。
まあ基本は一番根幹になるmod(今やってるやつだとGreg)とかで適当に検索して、そっから最終更新日とか、ダウンロード数とかでソートして適当に見ていく感じだなあ。
326名無しのスティーブ
2020/06/09(火) 10:33:27.96ID:40ghjU3/ Packなんてある物でなんとかするゲームだし倉庫がRSかAE2かくらいしか気にしない
MODは入ってるからって序盤から使えるとは限らないんで
MODは入ってるからって序盤から使えるとは限らないんで
327名無しのスティーブ
2020/06/09(火) 10:47:49.02ID:RkiU8qGU328名無しのスティーブ
2020/06/09(火) 11:25:30.48ID:Pc79765j >>327
めっちゃ便利だけど、こういうわけの分からんサイトよくお前見つけてくるなって毎回思うわw
めっちゃ便利だけど、こういうわけの分からんサイトよくお前見つけてくるなって毎回思うわw
330名無しのスティーブ
2020/06/09(火) 18:23:44.58ID:1ORosGYJ interactionsのmodpackのstibniteとmanganeseの項目にオーバーワールドではレアだからネザーで探せって書いてあった・・花のクエはあきらめてネザー行くしかないのか
331名無しのスティーブ
2020/06/09(火) 18:41:13.27ID:Z+KK6WfK omnifactoryはもうすぐクリエタンク作れそうなのでそこで一段落つけて別のpackやろうとおもうのだけど、omnifactoryみたいに製造ライン構築大量生産みたいなクエスト型のpackないかな?
332名無しのスティーブ
2020/06/09(火) 21:19:03.05ID:O6D2XdYg >>331
omni大体終わらすのにプレイ時間どれくらいかかった?
interactionやるかomniやるか悩んで前者選んだから気になってる
これだけじゃあれだから有名どころだとInfinity Evolvedとか
スレ違いになるけどClayium単体とかどうだろ
omni大体終わらすのにプレイ時間どれくらいかかった?
interactionやるかomniやるか悩んで前者選んだから気になってる
これだけじゃあれだから有名どころだとInfinity Evolvedとか
スレ違いになるけどClayium単体とかどうだろ
333名無しのスティーブ
2020/06/09(火) 23:46:59.23ID:3qY0FZzc334名無しのスティーブ
2020/06/09(火) 23:52:11.89ID:O6D2XdYg マンガン鉱脈の花クエストはあきらめてるなあ
後塩鉱脈とIgnisと赤石鉱脈の花も見つかってないな
いけるDimension増えてファイルサイズも膨れてきてるからわざわざマップ広げたくはない
後塩鉱脈とIgnisと赤石鉱脈の花も見つかってないな
いけるDimension増えてファイルサイズも膨れてきてるからわざわざマップ広げたくはない
335名無しのスティーブ
2020/06/10(水) 22:56:32.35ID:WYp6iRq+ InterctionsようやくEuclydes行けるようになって、いざ着陸しようとしたらなぜかオーバーワールドに帰還するんですけど同じ症状の人います?
現状はワープコア完成して、Euclydes Prime Artifact完成したから衛星飛ばしてリソース集めて、リサーチ掛けてNovaが解放されたからその上空までワープはできたんですけど、そこから地表に降りるためにロケットのPlanet IDをNovaに指定して宇宙ステーションから発信すると
なぜかオーバーワールドの海の上に不時着します。
燃料は大量、ロケット本体も一応チートで上位のエンジンにしたりしてるけど何回やってもオーバーワールドに着陸するんですよね・・・
ていうか、そもそもこのNovaってのがEclydesのことですよね?
現状はワープコア完成して、Euclydes Prime Artifact完成したから衛星飛ばしてリソース集めて、リサーチ掛けてNovaが解放されたからその上空までワープはできたんですけど、そこから地表に降りるためにロケットのPlanet IDをNovaに指定して宇宙ステーションから発信すると
なぜかオーバーワールドの海の上に不時着します。
燃料は大量、ロケット本体も一応チートで上位のエンジンにしたりしてるけど何回やってもオーバーワールドに着陸するんですよね・・・
ていうか、そもそもこのNovaってのがEclydesのことですよね?
336名無しのスティーブ
2020/06/10(水) 23:00:33.25ID:on3jesGJ Nova地球のそばにあったりしてきになったけど行ってなかったな
Euclydes Primeは別の恒星にある惑星で土星と木星の中間みたいなリングが特徴の星
行先間違ってるっぽいね
恒星の名前までは忘れちゃった
Euclydes Primeは別の恒星にある惑星で土星と木星の中間みたいなリングが特徴の星
行先間違ってるっぽいね
恒星の名前までは忘れちゃった
337名無しのスティーブ
2020/06/10(水) 23:50:44.98ID:WYp6iRq+ >>336
あ、じゃあそもそも発見できてないのか。ちょっとリサーチぶん回します
あ、じゃあそもそも発見できてないのか。ちょっとリサーチぶん回します
338名無しのスティーブ
2020/06/10(水) 23:54:56.90ID:on3jesGJ >>337
アーティファクト入れてデータ消費してサーチすれば出てきたかな?
行先選択で左上にあるボタンのうち<<UPだったかそれっぽいの押すと惑星選択から恒星選択になる
サーチできていればそこから選べるはず
アーティファクト入れてデータ消費してサーチすれば出てきたかな?
行先選択で左上にあるボタンのうち<<UPだったかそれっぽいの押すと惑星選択から恒星選択になる
サーチできていればそこから選べるはず
339名無しのスティーブ
2020/06/11(木) 00:11:12.19ID:3F8ggCYX RLCraftで経験値を集める良い手段ある?
340名無しのスティーブ
2020/06/11(木) 00:33:31.77ID:jHHx5frB >>338
あ、そもそも別の惑星なのか・・・今試してみたらふつうに着地できました!
とりあえずチートで処理したものの、エンドポータルを通過するための条件にEuclydes到達(おそらくアチーブメント系)が要求されてて途方に暮れてたから助かりました!
あ、そもそも別の惑星なのか・・・今試してみたらふつうに着地できました!
とりあえずチートで処理したものの、エンドポータルを通過するための条件にEuclydes到達(おそらくアチーブメント系)が要求されてて途方に暮れてたから助かりました!
341名無しのスティーブ
2020/06/11(木) 03:31:27.83ID:f5LDlVAT interactionsでネザーでやたらHP高い変な敵Mob倒したら
Uchic's Golden Scoop of Courtesy
っていうやたらと強いエンチャつきまくった金スコップをドロップしたわ
以下エンチャの内容
効率強化 5
Miner's Fervor 6
耐久力 21
修繕
耐久力 9
効率強化 7
効率強化 4
修繕
耐久力 5
効率強化 9
耐久力 11
Miner's Fervor 6
幸運 5
ソウルバウンド
なんか被りが多いのは何だろうな…
DEまで辿り着いたらエンチャ剥がして他のツールに移植しよう
Uchic's Golden Scoop of Courtesy
っていうやたらと強いエンチャつきまくった金スコップをドロップしたわ
以下エンチャの内容
効率強化 5
Miner's Fervor 6
耐久力 21
修繕
耐久力 9
効率強化 7
効率強化 4
修繕
耐久力 5
効率強化 9
耐久力 11
Miner's Fervor 6
幸運 5
ソウルバウンド
なんか被りが多いのは何だろうな…
DEまで辿り着いたらエンチャ剥がして他のツールに移植しよう
342名無しのスティーブ
2020/06/11(木) 06:33:37.28ID:jHE5mtpT RLCraftとかいう無理ゲー
序盤で投げたけどある程度進めば安定するのかね
序盤で投げたけどある程度進めば安定するのかね
343名無しのスティーブ
2020/06/11(木) 06:59:20.21ID:3F8ggCYX ダイヤ防具一式装備してようやくバニラを裸で冒険する感じになる
そこからHP上げたりアクセ付けたりエンチャしたりで楽になっていく
そこからHP上げたりアクセ付けたりエンチャしたりで楽になっていく
344名無しのスティーブ
2020/06/11(木) 18:03:49.86ID:jHHx5frB >>341
見た感じ30〜60相当のエンチャントがかなり詰め込まれてるな。耐久20だけは160くらい必要かな。
ていうかエンチャントレベル500とか出せるようになるけど、そこまで行くとエンチャントの候補が耐久かHoldingくらいしか無くなってきて逆にクソ弱い装備になる現象なんとかならんのかっていう
色々試して見た結果としては60〜90くらいが装備エンチャント付けるにはちょうどいい(装備自体のエンチャント適正で変わってくるけど)一番よさげ。Fluxの弓と矢筒とかウィザーを2発で殺せるようになって笑うわ
見た感じ30〜60相当のエンチャントがかなり詰め込まれてるな。耐久20だけは160くらい必要かな。
ていうかエンチャントレベル500とか出せるようになるけど、そこまで行くとエンチャントの候補が耐久かHoldingくらいしか無くなってきて逆にクソ弱い装備になる現象なんとかならんのかっていう
色々試して見た結果としては60〜90くらいが装備エンチャント付けるにはちょうどいい(装備自体のエンチャント適正で変わってくるけど)一番よさげ。Fluxの弓と矢筒とかウィザーを2発で殺せるようになって笑うわ
345名無しのスティーブ
2020/06/11(木) 18:37:10.72ID:AkCZiW9p ダイヤ一式装備してるのに裸とはこれ如何に(クソリプ)
346名無しのスティーブ
2020/06/11(木) 22:57:28.76ID:PrvgL/0k InterantionsでLV100以上でつく有用なエンチャント思いつくのは
ブロックリーチとナイトビジョンだな
とくにブロックリーチは拠点の各装置へのアクセスがすごい楽になる
>>344見て矢筒作ってみたらWither大体1発になった えぐいなこれ
ブロックリーチとナイトビジョンだな
とくにブロックリーチは拠点の各装置へのアクセスがすごい楽になる
>>344見て矢筒作ってみたらWither大体1発になった えぐいなこれ
347名無しのスティーブ
2020/06/11(木) 23:49:30.81ID:eTvIXLAk レベル帯はわからんけどstable footingめっちゃ便利。aqua affinityと同じ感じで空中での採掘を地上と同じ速さにできる。
348名無しのスティーブ
2020/06/12(金) 03:45:56.39ID:sADZHh7t InteractionsでDyinamicTankに後で処理しようと貯めといた
Sulfuric Gasが消えたんだが…
マルチブロックタンク使うなってことなんか
Sulfuric Gasが消えたんだが…
マルチブロックタンク使うなってことなんか
349名無しのスティーブ
2020/06/12(金) 04:14:25.86ID:E1acS6Ze >>343
ダイヤ掘るにも防具装備するにもスキルが必要でそこにたどり着くまでがほんと地獄だな・・・
溶岩から湧いてくるサラマンダーを経験値稼ぎに使えないか試してみたけど一緒に出てくる空飛ぶ奴が邪魔であんまりうまくいかなかった
スポブロあるダンジョン見つけてスポブロ壊れるまで敵倒し続けるのが効率いいのかな
ダイヤ掘るにも防具装備するにもスキルが必要でそこにたどり着くまでがほんと地獄だな・・・
溶岩から湧いてくるサラマンダーを経験値稼ぎに使えないか試してみたけど一緒に出てくる空飛ぶ奴が邪魔であんまりうまくいかなかった
スポブロあるダンジョン見つけてスポブロ壊れるまで敵倒し続けるのが効率いいのかな
350名無しのスティーブ
2020/06/12(金) 09:07:48.32ID:n3Ed/swh351名無しのスティーブ
2020/06/12(金) 10:50:39.44ID:xLz0Ohos >>348
どこかで中身が消えるって聞いて使ってなかったな
そのかわりスチールドラムが量産された
ガスは結局使い道見つけられなくて燃料も余ってたし使うことなく全部捨ててるなー 凹まないで大丈夫だ
ニトロディーゼルもBasic Quantum tank半分くらいまで埋まってオイル花に垂れ流してる状態だし
どこかで中身が消えるって聞いて使ってなかったな
そのかわりスチールドラムが量産された
ガスは結局使い道見つけられなくて燃料も余ってたし使うことなく全部捨ててるなー 凹まないで大丈夫だ
ニトロディーゼルもBasic Quantum tank半分くらいまで埋まってオイル花に垂れ流してる状態だし
352名無しのスティーブ
2020/06/12(金) 12:01:19.89ID:rQk7U9Cq OmniFactoryやってたけどまともにGregやったことない俺にはきつくてHV入った辺りで断念してしまった
353名無しのスティーブ
2020/06/12(金) 12:31:43.42ID:hDPguc7V HVまで行けたらAE2の自動クラフト使いまくってクエストブック進めるだけだからつまる要素無いと思うがなあ
micro processerを作れるようになるまではパターンの製造コストが高くてめんどくさい
micro processerを作れるようになるまではパターンの製造コストが高くてめんどくさい
354名無しのスティーブ
2020/06/12(金) 13:49:54.76ID:sADZHh7t355名無しのスティーブ
2020/06/12(金) 15:25:04.39ID:rQk7U9Cq >>353
効率のいい機械の配置が分からなくて同じ位置の機械を使い回して
手動で液体やアイテムを搬出搬入するっていうめっちゃ面倒なことやってから
HVで作れるRedstoneArsenalのハンマーと弓作った辺りで満足してしまった
効率のいい機械の配置が分からなくて同じ位置の機械を使い回して
手動で液体やアイテムを搬出搬入するっていうめっちゃ面倒なことやってから
HVで作れるRedstoneArsenalのハンマーと弓作った辺りで満足してしまった
356名無しのスティーブ
2020/06/12(金) 17:08:04.13ID:xLz0Ohos357名無しのスティーブ
2020/06/12(金) 19:16:32.18ID:sADZHh7t >>355
俺も今InteractionでME倉庫とRSAの弓作ってちょっとダレてきてるわ
そこに来てタンクの中身消えたから尚更モチベ低下中
AEの自動化しようにもネザースターレンズ要求されてるし
マルチショットつけるための経験値貯める施設でも用意しようかなと考え中
俺も今InteractionでME倉庫とRSAの弓作ってちょっとダレてきてるわ
そこに来てタンクの中身消えたから尚更モチベ低下中
AEの自動化しようにもネザースターレンズ要求されてるし
マルチショットつけるための経験値貯める施設でも用意しようかなと考え中
358名無しのスティーブ
2020/06/12(金) 22:41:47.80ID:n3Ed/swh Interactions環境ではgreg機械は基本上位のも作ってて今EV突入したとこだけどポラライザーだけはLVのままだな
LVでも十分速いし大量に作ることないからなあ
LVでも十分速いし大量に作ることないからなあ
359名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 00:38:15.67ID:M6zB85fJ 電気装置はTime in a bottleで加速すると電池積んでても電気切れ起こしたりするけど
蒸気装置は蒸気流量多いパイプつないでおけば耐えてくれる
すっごい勢いでシューシュー言うの楽しい インターフェースが目にいたいけど
InteractionsだからかGregCEだからかはわからないけど結構後半の素材でも
加工に必要な電圧低いままだったりするからそういうのは乗り換えてないね
遠心分離やふるい、粉砕機みたいな確率で出力する系統の装置は電圧ごとに乗り換える
IV装置ならダイヤ鉱石1個からダイヤ10個は作れるしLuVならさらに増えるんだろうな
なお装置のコストは
蒸気装置は蒸気流量多いパイプつないでおけば耐えてくれる
すっごい勢いでシューシュー言うの楽しい インターフェースが目にいたいけど
InteractionsだからかGregCEだからかはわからないけど結構後半の素材でも
加工に必要な電圧低いままだったりするからそういうのは乗り換えてないね
遠心分離やふるい、粉砕機みたいな確率で出力する系統の装置は電圧ごとに乗り換える
IV装置ならダイヤ鉱石1個からダイヤ10個は作れるしLuVならさらに増えるんだろうな
なお装置のコストは
360名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 01:44:47.63ID:kf2hFIyX レシピ改変多いパックなのにtime in a bottleレシピ改変されてないの見ると抜け道使ってるような気分になる
でも使っちゃう
でも使っちゃう
361名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 01:44:47.74ID:kf2hFIyX レシピ改変多いパックなのにtime in a bottleレシピ改変されてないの見ると抜け道使ってるような気分になる
でも使っちゃう
でも使っちゃう
362名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 01:46:35.37ID:kf2hFIyX なんか連続投稿になった
すまん
すまん
363名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 02:31:49.61ID:LPASwwse >>359
バッテリバッファも加速すると電池切れしないから適度に加速使ってるな
> time in a bottleレシピ改変されてないの見ると
そもそも素のレシピをそもそも知らないわw
ダイナミックタンク中身消えるのがショックだったからMekだけバージョン上げてみた
とりあえずレシピもパック側のままだしこれといったエラー吐いてないからなんともなさそうかな?
しばらくこれでプレイしてみよう
バッテリバッファも加速すると電池切れしないから適度に加速使ってるな
> time in a bottleレシピ改変されてないの見ると
そもそも素のレシピをそもそも知らないわw
ダイナミックタンク中身消えるのがショックだったからMekだけバージョン上げてみた
とりあえずレシピもパック側のままだしこれといったエラー吐いてないからなんともなさそうかな?
しばらくこれでプレイしてみよう
364名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 04:33:01.72ID:1Z1HVAqK 話変わるようで申し訳ないんだけど
rustic waterでflux capacitorの上位版が作れなくてクエスト詰んでるんですけど私以外の人は作れてます?
店売りでも変えるらしいけど売ってる村人が見当たらない
rustic waterでflux capacitorの上位版が作れなくてクエスト詰んでるんですけど私以外の人は作れてます?
店売りでも変えるらしいけど売ってる村人が見当たらない
365名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 05:34:43.56ID:UUWu64tH366名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 14:17:30.49ID:Ud6obYzV >>364
確かRFが入っているだか、作りたてじゃないと駄目とかだったはず
NBTが正確に合っていないと使えないので注意
この辺はModパック製作者のミスだと思う
俺は正規の方法でレゾナントジェットパックまで作れているので、不可能ではない
確かRFが入っているだか、作りたてじゃないと駄目とかだったはず
NBTが正確に合っていないと使えないので注意
この辺はModパック製作者のミスだと思う
俺は正規の方法でレゾナントジェットパックまで作れているので、不可能ではない
367名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 14:19:40.36ID:Ud6obYzV ちょっと紛らわしかった
作りたて、充電されている、その後空になったとかでNBTが変わるので
NBTが1になっているアイテムを使わないとクラフトできない
作りたて、充電されている、その後空になったとかでNBTが変わるので
NBTが1になっているアイテムを使わないとクラフトできない
368名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 20:03:17.20ID:VYKatgbe >>351
Tconのタンクは?あっちならSeard Brick積み上げるだけでどんどんでかくできるし、中にレイヤー上に汁が溜ってるの楽しいよ
Tconのタンクは?あっちならSeard Brick積み上げるだけでどんどんでかくできるし、中にレイヤー上に汁が溜ってるの楽しいよ
369名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 20:05:15.72ID:VYKatgbe370名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 21:47:51.32ID:4wrm23hG メインのメモリ32gbのパソコンが壊れてしばらく古い8gbのパソコンしか触れないんだけど
これでも動いてそこそこ遊べるmodpackを教えてほしいです
これでも動いてそこそこ遊べるmodpackを教えてほしいです
371名無しのスティーブ
2020/06/13(土) 23:09:00.94ID:nhya1Al6 ちょうど話題に上がってるrustic waters はメモリ割り当て4Gでそこそののパワフォーマンスやったよ
sky factory4は公式で4Gで動くって書いてあったけど自分のPCだとカクカクだったからメモリ割り当て増やしてる
sky factory4は公式で4Gで動くって書いてあったけど自分のPCだとカクカクだったからメモリ割り当て増やしてる
372名無しのスティーブ
2020/06/14(日) 01:16:13.11ID:DVXWQbLw interactionsでエンチャ用のトラップ施設でも作ろうと思って粗方建て終わって
Drop of EvilあるからCursed Earthで高効率だぜって土に使ったら無反応
まさかとおもってJEI見たらCursed Earth削除されてやんの
Random ThingsのLotus BlossomはIFのPlant Gathererで収穫できんし
楽にLv上げるのはDMLのMatterから経験値絞るのがええんかな
オイル汲んでこなきゃだわ…
Drop of EvilあるからCursed Earthで高効率だぜって土に使ったら無反応
まさかとおもってJEI見たらCursed Earth削除されてやんの
Random ThingsのLotus BlossomはIFのPlant Gathererで収穫できんし
楽にLv上げるのはDMLのMatterから経験値絞るのがええんかな
オイル汲んでこなきゃだわ…
373名無しのスティーブ
2020/06/14(日) 01:57:46.59ID:8HCD/7tq >>372
使う機械間違ってるよ
Plant Interactorのほう使うんだ
右クリックで取れる作物はそれで収穫される
それを遠心分離で液体経験値にしてEnderIOの経験値オベリスクに入れれば全自動だね
副産物の個体経験値はまた別に利用する価値はある
使う機械間違ってるよ
Plant Interactorのほう使うんだ
右クリックで取れる作物はそれで収穫される
それを遠心分離で液体経験値にしてEnderIOの経験値オベリスクに入れれば全自動だね
副産物の個体経験値はまた別に利用する価値はある
374名無しのスティーブ
2020/06/14(日) 02:33:38.12ID:FycbmmEv375名無しのスティーブ
2020/06/14(日) 02:49:22.51ID:uDPyNvV6 MODPackでプレイするうえでメモリ割り当て以外にいじったほうがいいJAVAの引数あるかな?
376名無しのスティーブ
2020/06/14(日) 03:48:46.14ID:GGngT8gt breakoutってのが面白かったし軽いよ
378名無しのスティーブ
2020/06/14(日) 17:08:02.61ID:wC5q7kK5 最新版のjava使えばパフォーマンスは上がる
Minecraftに同梱のjavaはバージョンが古すぎる
Minecraftに同梱のjavaはバージョンが古すぎる
379名無しのスティーブ
2020/06/14(日) 20:02:28.30ID:wMHtbCVU >>372
経験値集めるなら序盤はLotusだな。30レベルでエンチャントできるようになったら武器を作るといいよ
Knowledge of the Agesのエンチャントを付ければアイテムのドロップが無くなる(一部はドロップする)代わりにそれを経験値変換してくれるから夜に適当に狩るだけで60くらいすぐ貯まる
エンチャントも要求は30レベルとか60レベルだけど、実質消費経験値だと3レベル分くらいしか無かったはずだし、Lotusをスプリンクラーで適当に加速しておけばそのくらいはすぐ生えてくるしおすすめ
武器だとASのInfused Crystal Swordがおすすめ。CTあるけどクソ広い範囲攻撃打てて、耐久の回復もできる。後は地味に振りがクッソ早いから範囲攻撃無くてもクソ強い。
後はBloodmagicの理力の剣かな。こっちは無駄なドロップ出ないからWillを集めるときに手持ちがかさばらないし、willさえあれば勝手に耐久回復していくし火力も上がってく。
エンドに行けたら後はエンダーマンしばくだけで一瞬で200くらいになれるしがんばれ
経験値集めるなら序盤はLotusだな。30レベルでエンチャントできるようになったら武器を作るといいよ
Knowledge of the Agesのエンチャントを付ければアイテムのドロップが無くなる(一部はドロップする)代わりにそれを経験値変換してくれるから夜に適当に狩るだけで60くらいすぐ貯まる
エンチャントも要求は30レベルとか60レベルだけど、実質消費経験値だと3レベル分くらいしか無かったはずだし、Lotusをスプリンクラーで適当に加速しておけばそのくらいはすぐ生えてくるしおすすめ
武器だとASのInfused Crystal Swordがおすすめ。CTあるけどクソ広い範囲攻撃打てて、耐久の回復もできる。後は地味に振りがクッソ早いから範囲攻撃無くてもクソ強い。
後はBloodmagicの理力の剣かな。こっちは無駄なドロップ出ないからWillを集めるときに手持ちがかさばらないし、willさえあれば勝手に耐久回復していくし火力も上がってく。
エンドに行けたら後はエンダーマンしばくだけで一瞬で200くらいになれるしがんばれ
380名無しのスティーブ
2020/06/14(日) 20:58:51.82ID:8HCD/7tq Interactionsはエンチャ台作ったらマジカルウッド32個作って囲って
修繕マルチショットクイックドローにパワーアンブレイカブルついたバニラ弓でしばらく無双してた
トゥルーインフィニティーついてればデバフ矢も打ち放題だ
ただ明るいアイテムが実際に明るさを持つダイナミックライトニング?かなんかで
火属性つけると異様に重くなるからないほうがはかどった
経験値管理はHV入るまではXPドレイン+シャワーにタンクで
それからはオベリスクで管理すればいい
>>363
これでバッテリーバッファ+機械加速して例えば16倍速にして
30A以上流れてケーブル消失とかってある?それこわいから機械にバッテリー積んで加速してた
加速する箇所1か所でいいから手軽だし
修繕マルチショットクイックドローにパワーアンブレイカブルついたバニラ弓でしばらく無双してた
トゥルーインフィニティーついてればデバフ矢も打ち放題だ
ただ明るいアイテムが実際に明るさを持つダイナミックライトニング?かなんかで
火属性つけると異様に重くなるからないほうがはかどった
経験値管理はHV入るまではXPドレイン+シャワーにタンクで
それからはオベリスクで管理すればいい
>>363
これでバッテリーバッファ+機械加速して例えば16倍速にして
30A以上流れてケーブル消失とかってある?それこわいから機械にバッテリー積んで加速してた
加速する箇所1か所でいいから手軽だし
381名無しのスティーブ
2020/06/14(日) 21:35:42.86ID:3jezfA/g ASの最終装備でカオスガーディアンのメインの攻撃ほぼ無効化できるからダークスチール装備当たりと組み合わせてカオスガーディアン割と序盤から余裕で狩れるからそれで経験値稼ぐのが早い。攻撃手段は適当にマルチショットとか色々つけた電気弓でおけ
382名無しのスティーブ
2020/06/14(日) 23:43:27.43ID:wMHtbCVU383名無しのスティーブ
2020/06/15(月) 02:33:23.88ID:UaF429TF GC変えるのは地味にすごく大事
384名無しのスティーブ
2020/06/15(月) 03:48:19.53ID:CTIoc854385名無しのスティーブ
2020/06/15(月) 07:18:53.19ID:r9AbzpTn クエストがないmodpackの楽しみ方を教えてほしい
何やっていいのか分からなくなる
何やっていいのか分からなくなる
386名無しのスティーブ
2020/06/15(月) 08:14:02.02ID:+zCQ7jGb 自分は液体関連は邪魔なのわかってたから必要最低限しか作らないようにしてどうしても余ったら石ドラムに貯めてたな
さっさとME倉庫を作るに限る
さっさとME倉庫を作るに限る
387名無しのスティーブ
2020/06/15(月) 08:40:47.34ID:SIeRS+/c インフィニティはクエストなくても
一定のラインが引かれてて感心した
questあったほうが便利だけど
一定のラインが引かれてて感心した
questあったほうが便利だけど
388名無しのスティーブ
2020/06/15(月) 17:39:24.18ID:bgoOKZ2o sectechは実績が実質クエストになってたな
ただクエストMODと違ってぱっと見で作るアイテムとかが分かりづらいのが面倒だった
ただクエストMODと違ってぱっと見で作るアイテムとかが分かりづらいのが面倒だった
389名無しのスティーブ
2020/06/16(火) 10:25:36.05ID:hRNvwB2X interactionsようやくクリエキー作れた
後はのんびりクエスト埋めて終わりだー
プレイ時間の3か4割くらいは無限鶏作成に費やすほどそこだけやたら重たかったけど総じて面白かった
後はのんびりクエスト埋めて終わりだー
プレイ時間の3か4割くらいは無限鶏作成に費やすほどそこだけやたら重たかったけど総じて面白かった
390名無しのスティーブ
2020/06/16(火) 13:16:33.02ID:v8PwrNeK interactionsって各mod要素を単品ハンドメイドして広く浅く食べ散らかすイメージなのだがどうなの?
391名無しのスティーブ
2020/06/16(火) 16:34:10.59ID:hRNvwB2X 食べ散らかすがよくわからないけどそもそもその各MODも制限かかりまくってて特に自動採掘系はしっかり消されてる Greg5uの優秀な採掘機もなかったし CE自体にないのかもしれないが
あと主に関わるMODはそんなに多くない
ハンドメイドについてはそうかも AEの自動作成利用するほどでもない meインターフェイスにネザースターいるのも重い 自動作成環境整える方が時間かかりそうと判断した
足りないもの手掘りしてクラフトしてって感じ
あと主に関わるMODはそんなに多くない
ハンドメイドについてはそうかも AEの自動作成利用するほどでもない meインターフェイスにネザースターいるのも重い 自動作成環境整える方が時間かかりそうと判断した
足りないもの手掘りしてクラフトしてって感じ
392名無しのスティーブ
2020/06/16(火) 17:07:22.42ID:8gvu/JC3 自動ラインはほぼ作らないよね
都度まとめて生産する形になる
副産物が粉砕の次に粉砕遠心分離、洗浄粉砕遠心分離、洗浄ふるい遠心分離、洗浄粉砕磁気分解のどれを選ぶかで変わってくるから変に自動化すると素材に偏りが出るし搬出設定も面倒
それにコスト高い割にすぐ上位種が登場するから自動ライン用に2つ目の機械を作るのにも抵抗がある
都度まとめて生産する形になる
副産物が粉砕の次に粉砕遠心分離、洗浄粉砕遠心分離、洗浄ふるい遠心分離、洗浄粉砕磁気分解のどれを選ぶかで変わってくるから変に自動化すると素材に偏りが出るし搬出設定も面倒
それにコスト高い割にすぐ上位種が登場するから自動ライン用に2つ目の機械を作るのにも抵抗がある
393名無しのスティーブ
2020/06/16(火) 17:27:22.96ID:hRNvwB2X 鉱石処理に関してはAEのアドホックネットワークでコンパクトにまとめて処理済みをメインのAE倉庫にぶっ込むスタイルをとった
鉱脈一つ掘るのに十分 IV装置で処理するのに数時間という感じだったが
そういえばダイヤ鉱脈掘る時に一部鉱石が岩盤鉱石になってて掘れなかったな あれは笑った
鉱脈一つ掘るのに十分 IV装置で処理するのに数時間という感じだったが
そういえばダイヤ鉱脈掘る時に一部鉱石が岩盤鉱石になってて掘れなかったな あれは笑った
394名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 10:23:23.39ID:jQTQI6KA interactionほぼ終わった人居るんか
私はまだHVでチタン焼いてるとこだわ
EVの発電どうしようか悩んでたんだけど
線繋いだらそのまま充電できるとか言うのをつべの動画で見て
なんじゃそりゃと思いつつなに作ったろうかなと思案してる
私はまだHVでチタン焼いてるとこだわ
EVの発電どうしようか悩んでたんだけど
線繋いだらそのまま充電できるとか言うのをつべの動画で見て
なんじゃそりゃと思いつつなに作ったろうかなと思案してる
395名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 12:21:54.29ID:QLxfbYev GTCE単体だとEV以降のコンテンツが乏しいからだろうね
GTCEのアドオン入れればまた違ってくるだろうけど
GT5Uではちゃんと昇圧しないと充電出来なかった筈
GTCEのアドオン入れればまた違ってくるだろうけど
GT5Uではちゃんと昇圧しないと充電出来なかった筈
396名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 17:14:20.58ID:HyULmApf enigmatica2 expart最近始めたんだけどTT組んだらクアンタム装備揃っちゃってうわーってなった
これ戦闘バランスは大味な感じ?
これ戦闘バランスは大味な感じ?
397名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 17:41:13.76ID:cUBLzjDh398名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 18:28:51.06ID:y8U3jdZD Omnifactoryに近いpackを探してたらredditでAge of engineerってpackが挙げられてたのだが日本語の情報が全く無い
どんなpackかわかる人いる?sev-techみたいな感じかなこれ?
どんなpackかわかる人いる?sev-techみたいな感じかなこれ?
399名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 19:00:45.63ID:lidncTQf >>393
確か初めてサファイア必要になって堀に行ったとき、ようやく見つけた鉱脈が岩盤にもろ被りして絶望したな・・・
>>394
HVはassembling MachineとChemical Reactor、Electorolizerの3つだけあればよかったからそれだけ作ったらVinteum探してDiesel Engineのマルチブロックくみたてたな。
発電量かなり多いし、Energy Output付け替えるだけで上位のTierにできるから早めに作って損はないよ。
そこまでは極端に電気食う作業はBlast Furnaceくらいだし、エンジン完成したタイミングでBlast FurnaceもEV仕様に変更してバッテリーもそろえたかな。
確か初めてサファイア必要になって堀に行ったとき、ようやく見つけた鉱脈が岩盤にもろ被りして絶望したな・・・
>>394
HVはassembling MachineとChemical Reactor、Electorolizerの3つだけあればよかったからそれだけ作ったらVinteum探してDiesel Engineのマルチブロックくみたてたな。
発電量かなり多いし、Energy Output付け替えるだけで上位のTierにできるから早めに作って損はないよ。
そこまでは極端に電気食う作業はBlast Furnaceくらいだし、エンジン完成したタイミングでBlast FurnaceもEV仕様に変更してバッテリーもそろえたかな。
400名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 19:35:54.14ID:N4qOr6yW 範囲6植林+蒸気ボイラーでゴリ押した方が無限だし楽だと思う
臨時で電気が必要になった時は原油産のメタンとLPGで賄う
Mekの最上位パイプならスチールボイラー4つ分の蒸気流せて高圧タービン6台くらい賄えるしそれでも燃料がかなり余る
高炉もEV時点でも1つ上の電圧で稼働できるくらいには余裕生まれるからオヌヌメ
臨時で電気が必要になった時は原油産のメタンとLPGで賄う
Mekの最上位パイプならスチールボイラー4つ分の蒸気流せて高圧タービン6台くらい賄えるしそれでも燃料がかなり余る
高炉もEV時点でも1つ上の電圧で稼働できるくらいには余裕生まれるからオヌヌメ
401名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 20:15:31.30ID:zROlMjCm スプリンクラーが強すぎ問題
普通の環境ならラージボイラなんてあっという間に燃料なくなるから中圧になるころにはスチームは卒業するんだけどね
普通の環境ならラージボイラなんてあっという間に燃料なくなるから中圧になるころにはスチームは卒業するんだけどね
402名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 20:51:22.66ID:cK3gHNra 結局13x13の範囲の植林でラージのタングステンスチールボイラー動かせてなお余裕あったくらいだからなあ
ウランからも水蒸気だすマルチブロックの装置あるけどあれどうやって使いこなすのやら あれ送りきるパイプ見つけられなかった
ウランからも水蒸気だすマルチブロックの装置あるけどあれどうやって使いこなすのやら あれ送りきるパイプ見つけられなかった
403名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 22:46:50.73ID:lidncTQf あー、スチームボイラーか。
序盤のクッソしんどい思いして作ったはいいけど、ちょっと加速するだけでタンク山盛りの蒸気が一瞬で消滅するイメージしかなかったわ
そういえばガスタービンってあれ運用してる?最大電力はマジで頭おかしいし、緊急時のバックアップ用にLPGとメタンを貯蔵してるんだけど初速が遅いうえに燃費悪すぎて無駄に使ったテラスチール40個が泣いてる
序盤のクッソしんどい思いして作ったはいいけど、ちょっと加速するだけでタンク山盛りの蒸気が一瞬で消滅するイメージしかなかったわ
そういえばガスタービンってあれ運用してる?最大電力はマジで頭おかしいし、緊急時のバックアップ用にLPGとメタンを貯蔵してるんだけど初速が遅いうえに燃費悪すぎて無駄に使ったテラスチール40個が泣いてる
404名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 22:57:44.80ID:N4qOr6yW >>403
序盤とは消費量も生産量も全然違うからあんまり参考にならない
確かラージブロンズボイラーが900mb/t、同じくスチールが1600mb/tで低圧タービンの消費量が64mb/t、中圧が256mb/t、高圧が1024mb/tとかだから植林を整備してボイラーを安定稼働させられれば普通に余る
輸送はMekのUltimate Pipe一択
初期は溶岩ボイラー4台でも低圧すらまともに動かせない量しか生産できないし蒸気が軽視されるのはわからんでもないが…
ガスタービンに関しては大型は使ってないな、高圧だけ
ガスは燃料供給が独立してるから植林との兼ね合いで加速出来ないみたいなことが起きないのがメリットなんだよね
だから必要な時にだけ必要な場所に設置して最大加速で使うのがいいと思う
序盤とは消費量も生産量も全然違うからあんまり参考にならない
確かラージブロンズボイラーが900mb/t、同じくスチールが1600mb/tで低圧タービンの消費量が64mb/t、中圧が256mb/t、高圧が1024mb/tとかだから植林を整備してボイラーを安定稼働させられれば普通に余る
輸送はMekのUltimate Pipe一択
初期は溶岩ボイラー4台でも低圧すらまともに動かせない量しか生産できないし蒸気が軽視されるのはわからんでもないが…
ガスタービンに関しては大型は使ってないな、高圧だけ
ガスは燃料供給が独立してるから植林との兼ね合いで加速出来ないみたいなことが起きないのがメリットなんだよね
だから必要な時にだけ必要な場所に設置して最大加速で使うのがいいと思う
405名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 23:18:23.54ID:QRzQvVY4 interactionsってどのぐらいリアル時間かかるものなん?
次やるのinteractionsとomnifactoryで迷ってる
次やるのinteractionsとomnifactoryで迷ってる
406名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 23:23:06.26ID:WUYJVQuy Omniの方がAEでの自動化早い段階で使えるしコストも低めな気がする
エンドコンテンツはまあどうせどっちも変わらんのじゃね?
エンドコンテンツはまあどうせどっちも変わらんのじゃね?
407名無しのスティーブ
2020/06/17(水) 23:26:39.93ID:Cyuak38m OmniはAE2が低コストだしチャンネル無いからゴリゴリ使えるけど調子に乗ってるとMEネットワークが重くて進行が厳しくなる
クリエタンクまでは行けそうだけどそれ以上は拠点再構築するか1からやり直したほうがよさそうなレベルになってる
クリエタンクまでは行けそうだけどそれ以上は拠点再構築するか1からやり直したほうがよさそうなレベルになってる
409名無しのスティーブ
2020/06/18(木) 10:35:38.27ID:xWD0YQdq410名無しのスティーブ
2020/06/18(木) 16:36:40.74ID:r1a276bg AE2便利だからって調子に乗ってあれこれ広げるとどうしても重くなるからなあ
チャンネルの制度はそういう意味で親切なのかもしれない
しかし1.7.10時代からだと思うんだけどEnderIOのデンスコンジットのレシピ間違ってるんじゃないかと思う
ちょっとコスト軽すぎると思うんだよね
チャンネルの制度はそういう意味で親切なのかもしれない
しかし1.7.10時代からだと思うんだけどEnderIOのデンスコンジットのレシピ間違ってるんじゃないかと思う
ちょっとコスト軽すぎると思うんだよね
411名無しのスティーブ
2020/06/18(木) 22:19:48.96ID:xOtTapPP 工業中心でオートクラフトでガンガンクラフトしていく系のPackいくつか教えてほしい
412名無しのスティーブ
2020/06/18(木) 23:21:36.05ID:vojLXXbt interactionsもそうなんだけどgregはEV超えたあたりから機械の処理待ち時間が長すぎてなぁ
413名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 00:10:32.57ID:aDrKT59o ultimate alchemyは自動化だけに集中できてよかった
414名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 06:29:24.07ID:PZ6katE3 omnifactoryやってるけど全然鉄鉱脈見つからない…
他の鉱脈なら見つかるんだがなぁ
スキャナーって特定鉱石だけ探すようにできないのかな
他の鉱脈なら見つかるんだがなぁ
スキャナーって特定鉱石だけ探すようにできないのかな
415名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 06:51:58.91ID:0ibNcWG1 クエストブックに特定鉱石の探し方書いてるけど
416名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 08:21:26.12ID:PZ6katE3 あぁ、見落としてた
ありがとうございます
おかげでmagnetite鉱脈見つかりました
ありがとうございます
おかげでmagnetite鉱脈見つかりました
417名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 10:55:21.49ID:Gu7tfhFj OmniFactoryにProcessingArray無いのか
64連Assembler便利なのに
64連Assembler便利なのに
418名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 11:01:47.43ID:ftkt/0+a interactionsにもないよ
鉱石処理に欲しかったしケミカルやアセンブラあたりも大きなinputbus使いたかった
鉱石処理に欲しかったしケミカルやアセンブラあたりも大きなinputbus使いたかった
419名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 12:28:57.40ID:jwKLTI0y420名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 12:42:11.83ID:CZhz+VYm421名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 12:50:44.17ID:PZ6katE3422名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 12:58:53.15ID:ftkt/0+a423名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 14:17:35.77ID:ulcueHOG farming prairie始めてみたけどクエストブック?のコンプリートがつくタイミングがよくわからなかった。あとim complete表記がないやつはクリアとかないのかな。どなたかご存知でしたら教えてください
424名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 14:38:43.40ID:0ibNcWG1425419
2020/06/19(金) 14:42:07.14ID:jwKLTI0y 419です
みなさん、教えていただきありがとうございます。
やってみます。
みなさん、教えていただきありがとうございます。
やってみます。
426名無しのスティーブ
2020/06/19(金) 20:44:58.72ID:15FDhZuA427名無しのスティーブ
2020/06/20(土) 07:19:33.91ID:8q86ScpM omnifactoryで、クエストブックのテキストを抜き出せるファイルってどこに格納されてるんでしょうか?
英語読めなくて、スマホのカメラで翻訳するやつも使いづらいし、翻訳サイトを使ってますが、いちいち英文打つのも辛くてコピペできると楽だと思ったんですが
英語読めなくて、スマホのカメラで翻訳するやつも使いづらいし、翻訳サイトを使ってますが、いちいち英文打つのも辛くてコピペできると楽だと思ったんですが
428名無しのスティーブ
2020/06/20(土) 08:05:44.31ID:/A/3hJg2 omnifactory Galena鉱脈だけ見つからない…
他の鉱脈なら30個見つけたのになぁ
ぐぬぬ
他の鉱脈なら30個見つけたのになぁ
ぐぬぬ
429名無しのスティーブ
2020/06/20(土) 08:49:23.02ID:kxeP6pXS Ultimate Alchemyはやることシンプルで面白かったな目的は粘土作るだけっていう
JEIとにらめっこが大変だけど
JEIとにらめっこが大変だけど
430名無しのスティーブ
2020/06/20(土) 09:25:05.82ID:E4E91s5m431名無しのスティーブ
2020/06/20(土) 09:25:57.46ID:JgxtKQXW432名無しのスティーブ
2020/06/20(土) 12:08:03.03ID:NtUstAOH > Ultimate Alchemy
以前クリアしたけど面白かったよ
あっさり終わるしおススメ
エメラルドの作り方とTCの研究スキップできるチートシートだけが
ちょっとわかりにくいかな
以前クリアしたけど面白かったよ
あっさり終わるしおススメ
エメラルドの作り方とTCの研究スキップできるチートシートだけが
ちょっとわかりにくいかな
434名無しのスティーブ
2020/06/20(土) 20:09:56.02ID:/4O5NNQP かれこれ数時間Neutronium Solar PanelのFusionしてる気がする
いい加減Tier10 Miner作らせてくれ…w
いい加減Tier10 Miner作らせてくれ…w
435名無しのスティーブ
2020/06/20(土) 20:27:20.01ID:hgZjyMM8 なんか最近RandomThingsの一部ツール使うとこんな感じにエフェクトがゆらゆら揺れるようになったんだけど、直すか消す方法あります?
Time in a bottleの加速中やSpectral Illuminatorを設置するとずっとこんな感じなんだけど
https://gyazo.com/3ec6ba431cd7d43299613f31cedb7c86
Time in a bottleの加速中やSpectral Illuminatorを設置するとずっとこんな感じなんだけど
https://gyazo.com/3ec6ba431cd7d43299613f31cedb7c86
436名無しのスティーブ
2020/06/20(土) 22:32:25.41ID:/4O5NNQP やったー!ようやくCreativeTankできたー!
もうゴールでいいよね…
もうゴールでいいよね…
437名無しのスティーブ
2020/06/21(日) 11:48:30.64ID:iqfFoUNI omnifactoryもしかして最後まで手掘り?
ExUのクアリーもaaのレンズもレシピ消えてるし
手掘りでavaritia・・・?
ExUのクアリーもaaのレンズもレシピ消えてるし
手掘りでavaritia・・・?
438名無しのスティーブ
2020/06/21(日) 12:52:45.98ID:ZuOYAngq OmniはDMLとMicroMinerで基本的な素材は大抵揃う
敢えて掘るならAAのVerticalDiggerがEV時代あたりからつかえるようになる
終盤tungstenのためにEndに大穴開けることになると思う
敢えて掘るならAAのVerticalDiggerがEV時代あたりからつかえるようになる
終盤tungstenのためにEndに大穴開けることになると思う
439名無しのスティーブ
2020/06/22(月) 05:16:33.00ID:pCPN7z+1 おおう、ほぼ手掘りか…
全力で掘り返すか
全力で掘り返すか
440名無しのスティーブ
2020/06/22(月) 05:26:36.02ID:Bf1mCJDa いうても範囲ツールもあるしスキャナで掘りたいのピンポイントで探せるし
そんな苦労はしないのでは?
そんな苦労はしないのでは?
441名無しのスティーブ
2020/06/22(月) 05:27:29.95ID:Bf1mCJDa ああ大事なとこ読み飛ばしてたわ
avaritiaな…
うんがんばれ
avaritiaな…
うんがんばれ
442名無しのスティーブ
2020/06/22(月) 07:23:38.87ID:g5L9uYEy とはいってもInfinity系が必要になるのはクリエPortableTank後だし、その開放のためのCrystalMatrixIngotがちょっとしんどいかなって程度だよ
むしろDEのFusionの待ち時間のほうが怠かった
むしろDEのFusionの待ち時間のほうが怠かった
443名無しのスティーブ
2020/06/22(月) 20:22:47.01ID:IKZ+3huH >>435
そもそもmodpack名すら書いてなかったし、なんかInteractionsでもModern Skyblock 3でも発生するので多分modの影響なきがしてきた。
ここだとスレチそうなので取り下げます!
そもそもmodpack名すら書いてなかったし、なんかInteractionsでもModern Skyblock 3でも発生するので多分modの影響なきがしてきた。
ここだとスレチそうなので取り下げます!
444名無しのスティーブ
2020/06/22(月) 20:42:53.18ID:ckrwL3Ue445名無しのスティーブ
2020/06/22(月) 21:02:30.57ID:g5L9uYEy >>444
1/4が2.5%だからかなり分が悪いけど生成できなくもない
だがEndStoneDustを遠心分離で1/4が12.5%だからIV以上で回せばほぼ確定になるのでそっちの方が分が良い
1/9プラチナも取れるし
1/4が2.5%だからかなり分が悪いけど生成できなくもない
だがEndStoneDustを遠心分離で1/4が12.5%だからIV以上で回せばほぼ確定になるのでそっちの方が分が良い
1/9プラチナも取れるし
446名無しのスティーブ
2020/06/22(月) 21:15:04.99ID:ckrwL3Ue >>445
Interactionsと違って電圧高い遠心分離機で確率上がらないのかな
EVやIVの遠心分離だとボロボロ出てくるようになるんだが
ModPack遊んでるとそのModの効果なのかModPackでの調整なのかがわからないのが弱点だね
前に遊んだGreg5uとも違うからそのあたりも混乱するんだよね 5uは確率増加ないし
逆にGregCEはEBFの上位コイルのボーナスなかったりもするし
Interactionsと違って電圧高い遠心分離機で確率上がらないのかな
EVやIVの遠心分離だとボロボロ出てくるようになるんだが
ModPack遊んでるとそのModの効果なのかModPackでの調整なのかがわからないのが弱点だね
前に遊んだGreg5uとも違うからそのあたりも混乱するんだよね 5uは確率増加ないし
逆にGregCEはEBFの上位コイルのボーナスなかったりもするし
447名無しのスティーブ
2020/06/22(月) 21:39:34.97ID:g5L9uYEy >>446
IV Maceratorが14%の副産物を確定にするらしいから一応確立にボーナス付くらしい
溶岩の遠心分離は1回1Bかと思ってたけどよく見たら100mBだったので案外悪くないかもしれない…
IV Maceratorが14%の副産物を確定にするらしいから一応確立にボーナス付くらしい
溶岩の遠心分離は1回1Bかと思ってたけどよく見たら100mBだったので案外悪くないかもしれない…
448名無しのスティーブ
2020/06/23(火) 08:26:37.07ID:h2mRxYm4 >>444
シェーダー系は入れてないし、一晩放置したら揺れが前後5チャンク分くらい揺れるようになってて流石に笑ったわ
シェーダー系は入れてないし、一晩放置したら揺れが前後5チャンク分くらい揺れるようになってて流石に笑ったわ
449名無しのスティーブ
2020/06/23(火) 11:09:52.40ID:4KOKAQ/F 5ブロック揺れるでも大概なのに5チャンクってシャレにならんくらい画面めちゃくちゃになってそう
450名無しのスティーブ
2020/06/23(火) 12:26:01.13ID:GGWdYGUF RandomThingsを既存modpackじゃなくて自分が好きなものごちゃまぜした環境で使ってたけど揺れるエフェクトは起きたからmod単体の設定のはず
時空の歪み的な演出かなと思ってボトル使ってる時は納得してたけどilluminator使ったら常にゆらゆら揺れすぎて即撤去した覚えがある
時空の歪み的な演出かなと思ってボトル使ってる時は納得してたけどilluminator使ったら常にゆらゆら揺れすぎて即撤去した覚えがある
451名無しのスティーブ
2020/06/23(火) 20:59:32.98ID:h2mRxYm4452名無しのスティーブ
2020/06/23(火) 21:58:59.28ID:mrcD3MgD ボトルやイルミネーターのゆらゆらバグは先月のアプデで直ってる
453名無しのスティーブ
2020/06/23(火) 23:56:54.97ID:9J2j7EB1 InteractionsのRandomThingsだけVer.上げてみたけどホントにエフェクトなおってるわ
いい情報をもらった
いい情報をもらった
454名無しのスティーブ
2020/06/24(水) 14:23:16.09ID:O7ucFaX1 omniだけどEVで溶岩の遠心分離してみた
1台でtungstate電気分解がちょうど1台フル稼動できるぐらいだった
溶岩はDMLで無限だしこれは放置に向いてるな
1台でtungstate電気分解がちょうど1台フル稼動できるぐらいだった
溶岩はDMLで無限だしこれは放置に向いてるな
455名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 15:14:41.92ID:5/h3nrWZ omnifactoryをやっていますが、液体が半端に余ったときの処理って、
メカニズムのゲージドロッパーみたいに廃棄するツールとかあるんでしょうか?
メカニズムのゲージドロッパーみたいに廃棄するツールとかあるんでしょうか?
456名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 15:59:05.44ID:xE+xHfaR457名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 16:05:21.95ID:zPed+YM9 ドラム缶や液体セルで半端な液体回収できる
マルチブロック機械でのinput hatchに残った半端なのは無理
マルチブロック機械でのinput hatchに残った半端なのは無理
458455
2020/06/25(木) 16:06:49.12ID:5/h3nrWZ >456
ExUのTrash Can (Fluids)でできました、ありがとうございます
ExUのTrash Can (Fluids)でできました、ありがとうございます
459名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 17:22:58.61ID:xE+xHfaR >>458
がんばれー
Interactions終わったからどうしようかなと思ってたけど
そもそもInteractionsとOmniでどっちやるか悩んでたの思い出した
Interactionsはそもそも序盤キツメなのと他MODレシピの改ざんがしっかりしてるから
よっぽどきついと思ったけどそもそものGregはだいぶ優しかった
マシンハルとかレシピがGreg5.07時代の安さになってたりとかでほかにも楽になってる
回路もシンプルになってるし 赤いの以外アセンブリどまりという
後終盤が大味すぎる
Omniは序盤ぬるそうな感じを動画見て思ってたけど終盤楽しそう
でもやり始めたら時間たりないよなあと苦悩してる
がんばれー
Interactions終わったからどうしようかなと思ってたけど
そもそもInteractionsとOmniでどっちやるか悩んでたの思い出した
Interactionsはそもそも序盤キツメなのと他MODレシピの改ざんがしっかりしてるから
よっぽどきついと思ったけどそもそものGregはだいぶ優しかった
マシンハルとかレシピがGreg5.07時代の安さになってたりとかでほかにも楽になってる
回路もシンプルになってるし 赤いの以外アセンブリどまりという
後終盤が大味すぎる
Omniは序盤ぬるそうな感じを動画見て思ってたけど終盤楽しそう
でもやり始めたら時間たりないよなあと苦悩してる
460名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 18:45:47.21ID:G9KQZDJd omniは終盤のドラエボ要素がなあ…
エネルギーや素材の工面が難しいとかそう言うわけでなくただクラフトに時間がかかるだけの足止め要素でしかなかった
エネルギーや素材の工面が難しいとかそう言うわけでなくただクラフトに時間がかかるだけの足止め要素でしかなかった
461名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 19:17:01.55ID:xE+xHfaR >>460
DEで時間かかるってFusionCraftingの回数がかさむかんじ?
InteractionsでげんなりするのはBloodMagicのArcaneStone作るのと
Draconic Ingot1個にすらえぐい時間かかったくらいかな
最後まで手掘りだけどエンチャントがオーバードライブしてるから苦労しなかった
TiCハンマーしか無かったらだれてたかもしれない
DEで時間かかるってFusionCraftingの回数がかさむかんじ?
InteractionsでげんなりするのはBloodMagicのArcaneStone作るのと
Draconic Ingot1個にすらえぐい時間かかったくらいかな
最後まで手掘りだけどエンチャントがオーバードライブしてるから苦労しなかった
TiCハンマーしか無かったらだれてたかもしれない
462名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 21:31:04.15ID:YFwRxEel gregがやりたいのに魔術要素混ぜて来るのやめてほしい
463名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 21:49:18.25ID:xE+xHfaR464名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 22:01:38.26ID:PHTUL6Vj465名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 23:07:49.68ID:/2AvLluk 電力さえガッツリ送ってやればあとはタイムボトルで短縮できるのでは?
466名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 23:33:16.46ID:LTEbM/qf CEU12個直付けするのが一番効率いいのかな?
無線でRF送るやつって上限とかあったっけ
無線でRF送るやつって上限とかあったっけ
467名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 23:48:20.27ID:xE+xHfaR468名無しのスティーブ
2020/06/25(木) 23:54:45.41ID:xE+xHfaR 無線RF送信っていうとRandomThingsかFluxNetworkあたりかね
InteractionsだとFluxNetworkの方はちょっと活躍の機会が弱かったけど俺の場合
DEのバッテリー消されてるから電力補充RandomThingsに頼ってた
DEのFusionCrafterを考えるとFluxNetworkの方が送電力大きそう?
CEUは電圧次第で化けるからなんとも言えないだけれど
InteractionsだとFluxNetworkの方はちょっと活躍の機会が弱かったけど俺の場合
DEのバッテリー消されてるから電力補充RandomThingsに頼ってた
DEのFusionCrafterを考えるとFluxNetworkの方が送電力大きそう?
CEUは電圧次第で化けるからなんとも言えないだけれど
469名無しのスティーブ
2020/06/26(金) 01:02:55.33ID:LrweH3RZ >>465
Omniはタイムボトルないよ…
エネルギー導管はSuperconductor Conduitが130MRF/t以上の送電力あるからそこが問題になることはないかなと
FusionReactorMk1をフル回転させて酸素プラズマつくってLargePlasmaTurbineを16基回して2.7MRF/tに対して
ChaoticCore1個作るのに30GRFみたいな塩梅
まあ、CreativeなTankを作っちゃえばNaquadahReactorMk2を大量設置してCreativeRFSourceまでパワープレイできそうだけど
Omniはタイムボトルないよ…
エネルギー導管はSuperconductor Conduitが130MRF/t以上の送電力あるからそこが問題になることはないかなと
FusionReactorMk1をフル回転させて酸素プラズマつくってLargePlasmaTurbineを16基回して2.7MRF/tに対して
ChaoticCore1個作るのに30GRFみたいな塩梅
まあ、CreativeなTankを作っちゃえばNaquadahReactorMk2を大量設置してCreativeRFSourceまでパワープレイできそうだけど
470名無しのスティーブ
2020/06/26(金) 12:35:24.81ID:3SQe0dOa >>466
RandomThingsは確か3種類の貼り付ける奴によって最大でも2万RFだかで上限あったけど、FluxNetworkの方は上限無かったはず(任意で上限を設けることも可能)
RandomThingsは確か3種類の貼り付ける奴によって最大でも2万RFだかで上限あったけど、FluxNetworkの方は上限無かったはず(任意で上限を設けることも可能)
471名無しのスティーブ
2020/06/26(金) 15:12:03.50ID:oRrKPDuZ Enigmatica2 expartのMOD構成やクエストいっぱいな構成は好きなんだけどレシピが死ぬほど重くて2週目やる気起きなくてつらい
クエストのTier管理要素をあきらめるとしてレシピ改変消して問題なく遊べるかしら…
クエストのTier管理要素をあきらめるとしてレシピ改変消して問題なく遊べるかしら…
472名無しのスティーブ
2020/06/26(金) 18:36:06.52ID:uZqnxQ0U E2ノーマルを遊べばよいのでは?
473名無しのスティーブ
2020/06/26(金) 20:04:52.95ID:wiVH9TF0 FTBAアプデ来てるでって言われたからしたらバグった…
最初my modpack1個も読み込んでなかったからinstanceの場所が問題かと思ってFTBA本体置いてるとこに設定したんだがワールドデータが一個上のディレクトリに勝手に移動されるわinstanceフォルダをinstanceに指定できなくなるわで滅茶苦茶や…
似たようなことあった人いない?
最初my modpack1個も読み込んでなかったからinstanceの場所が問題かと思ってFTBA本体置いてるとこに設定したんだがワールドデータが一個上のディレクトリに勝手に移動されるわinstanceフォルダをinstanceに指定できなくなるわで滅茶苦茶や…
似たようなことあった人いない?
474名無しのスティーブ
2020/06/27(土) 10:26:08.26ID:E5w/oOAS ノーマルとエキスパートでmod構成全然違うのよそれが
475名無しのスティーブ
2020/06/27(土) 15:49:12.86ID:0mYybVnr おそらくE2Eでレシピ改変を抜いたらかなりつまらないと思う
Modいっぱい、クエストいっぱい、レシピ改変少なめならEternalをオススメする
宇宙とかカオスガーディアンはないけど
Modいっぱい、クエストいっぱい、レシピ改変少なめならEternalをオススメする
宇宙とかカオスガーディアンはないけど
476名無しのスティーブ
2020/06/27(土) 22:05:05.70ID:zQFC3+hb InteractionsってもしかしてEndervoirより効率いい水生成器無いの?
477名無しのスティーブ
2020/06/27(土) 23:30:34.72ID:f26ey1EP Thermalの水生成器のほうが上じゃないかな
アップグレードできるし1台でもつとおもう
アップグレードできるし1台でもつとおもう
478名無しのスティーブ
2020/06/28(日) 00:29:18.35ID:dGwpTqdU あーあれか
場所とるし空中に置きづらいのがきついから最終手段だな
そして最近拠点が重い原因がやっとわかった
回復薬生産用に8マス四方の牧場に牛300匹くらい詰め込んでるせいだわ
モブは重そうだしコンパクトマシンに移すか
こまめに屠るのは正直めんどい
場所とるし空中に置きづらいのがきついから最終手段だな
そして最近拠点が重い原因がやっとわかった
回復薬生産用に8マス四方の牧場に牛300匹くらい詰め込んでるせいだわ
モブは重そうだしコンパクトマシンに移すか
こまめに屠るのは正直めんどい
480名無しのスティーブ
2020/06/28(日) 02:14:34.93ID:ag9KczZ8 IFの屠殺マシーン使えば
481名無しのスティーブ
2020/06/28(日) 03:09:35.36ID:3Xgny4i8 >>475
ありがとう、最低限欲しいところはあったしやって見るか…
ありがとう、最低限欲しいところはあったしやって見るか…
482名無しのスティーブ
2020/06/28(日) 11:17:36.65ID:Wvuud+UL interactions重くならないように気をつけてたけど一度太陽の動きがガックガクになって何だろうと思ったらウイッチトラップだった
あいつら死際に複数のコウモリ放つからだと思うんだけどえらい重かったな
予定より赤石グローストーン足らなくなったから赤石鉱脈掘りまくった
あいつら死際に複数のコウモリ放つからだと思うんだけどえらい重かったな
予定より赤石グローストーン足らなくなったから赤石鉱脈掘りまくった
483名無しのスティーブ
2020/06/28(日) 16:25:49.35ID:aggB5V+t DD&SSのTier2クエスト開放ってTier1を全部埋めないと解放されないのかな?
Tier1で右端まで進むクエストを全部埋めたけど解放されない
Tier1で右端まで進むクエストを全部埋めたけど解放されない
484名無しのスティーブ
2020/06/28(日) 18:11:11.11ID:kWG+pjKt SevtechでErodium集めがめんどいと思っていたら、色付きのlaser lensをUncrafting tableで
crystal laser lensにできることに気づいた。
もう自力で作っちまったよ…。
crystal laser lensにできることに気づいた。
もう自力で作っちまったよ…。
485名無しのスティーブ
2020/06/28(日) 18:58:28.65ID:PtFUBiad SevTechは珍しくUncrafting Tableの解体が使えるから、スライムからマグマキューブへの変換とか
使わないThermal Paddingを解体できたりするのが救済だと思っていた
使わないThermal Paddingを解体できたりするのが救済だと思っていた
486名無しのスティーブ
2020/06/28(日) 20:05:38.72ID:dGwpTqdU インタラクションズでEuclydes Primeの発見方法ってWarp ControllerにDistance,Mass,Compositionのデータ注入してArtifactとPlanet Id Chipセットしてサーチでいいんだよね?
動画とかwikiみてもそう書いてるのに何も起きないんだけど
動画とかwikiみてもそう書いてるのに何も起きないんだけど
487名無しのスティーブ
2020/06/28(日) 22:02:26.23ID:Wvuud+UL ちゃんと宇宙ステーションでやってる?
488名無しのスティーブ
2020/06/28(日) 23:57:49.97ID:dGwpTqdU 多分それだわ
489名無しのスティーブ
2020/06/29(月) 07:52:10.05ID:QfxsMTUU enigmatica4やってるんだけど
アイテム使ったりした時に右下に出てくるログって何のmodかわかる方いますか?
邪魔だし目に悪いので消したいのです
アイテム使ったりした時に右下に出てくるログって何のmodかわかる方いますか?
邪魔だし目に悪いので消したいのです
490名無しのスティーブ
2020/06/29(月) 15:27:24.49ID:YPlmQ2C2492名無しのスティーブ
2020/06/29(月) 16:48:42.94ID:t8nVcWfA Interactionsで不定期に謎のスリップダメージっぽいのを受けるようになったんだけどなにこれ
オーバーワールドでもVoidでも宇宙でもたまに起きるし原因不明すぎてリジェネのElixir量産以外に対策が思いつかない
変なもの持ってるわけでもないし心当たりがあるとしたらThaumcraftの歪みかなあ
InfusionCraftingでTemporaryWarpを2回ほど喰らっただけなんだが歪みってそんなにキツいのか?
オーバーワールドでもVoidでも宇宙でもたまに起きるし原因不明すぎてリジェネのElixir量産以外に対策が思いつかない
変なもの持ってるわけでもないし心当たりがあるとしたらThaumcraftの歪みかなあ
InfusionCraftingでTemporaryWarpを2回ほど喰らっただけなんだが歪みってそんなにキツいのか?
493名無しのスティーブ
2020/06/29(月) 19:41:18.06ID:GXjDo8RU >>492
thaumcraft最後までやってかなり歪み貯まってるけど、死に直結するレベルのは今のところ起きてないなあ。
ある程度AS進んでるならRunic Shield(Perksの右下の方)取るっていう選択肢もある。
満腹度とか関係なく、常に一定ダメージ吸収のバリア張れるから空腹状態やHot Tungstenとか素手で掴んだまま放置できるようになるし、カスダメ対策にもなるからおすすめ。
TCでも装備でつけれたはずだけど、あっちはvisとの兼ね合いもあるからどうだろうね
thaumcraft最後までやってかなり歪み貯まってるけど、死に直結するレベルのは今のところ起きてないなあ。
ある程度AS進んでるならRunic Shield(Perksの右下の方)取るっていう選択肢もある。
満腹度とか関係なく、常に一定ダメージ吸収のバリア張れるから空腹状態やHot Tungstenとか素手で掴んだまま放置できるようになるし、カスダメ対策にもなるからおすすめ。
TCでも装備でつけれたはずだけど、あっちはvisとの兼ね合いもあるからどうだろうね
494名無しのスティーブ
2020/06/29(月) 22:21:41.29ID:8JKLEE6f495名無しのスティーブ
2020/06/29(月) 22:37:02.87ID:8JKLEE6f 思い出した持続ダメージ貰うのはエネルギー不足じゃなくて改造し過ぎでなるんだった
エネルギー足りなくなると機械の体が使えなくなるだけのはず
エネルギー足りなくなると機械の体が使えなくなるだけのはず
496名無しのスティーブ
2020/06/29(月) 23:48:38.06ID:t8nVcWfA デバフのアイコンは無かったな
そもそもTCはそこまで進んでない(eviltear作成までの最低限しかやってない)からそれなら歪みは無いのかな
汚染はよくわからん
別にTaintのツタとかブロックは無かったし初めて入った鉱脈がそんなに汚染されてることってあるんだろうか
ASはかなり進んでるからRunicShieldとればその場しのぎくらいにはなるかな?
そもそもTCはそこまで進んでない(eviltear作成までの最低限しかやってない)からそれなら歪みは無いのかな
汚染はよくわからん
別にTaintのツタとかブロックは無かったし初めて入った鉱脈がそんなに汚染されてることってあるんだろうか
ASはかなり進んでるからRunicShieldとればその場しのぎくらいにはなるかな?
497名無しのスティーブ
2020/06/30(火) 00:28:34.62ID:jslkz3su TCの歪みなら正気度チェッカーで確認してみればいいんでね
食生活が偏っててもデバフついてからだからそっちでもなさそうね
食生活が偏っててもデバフついてからだからそっちでもなさそうね
498名無しのスティーブ
2020/06/30(火) 10:48:25.30ID:HXeIuF/W 昨日の492だがASの経験値集めに敵と戯れてたら一瞬AstralTome開いたスキにハート2列からいきなり死んで死因も表示されなかった(チャットの表示も"アカウント名 died"しか出てない)
マジで何だこれ
マジで何だこれ
499名無しのスティーブ
2020/07/01(水) 00:08:45.65ID:0rb3YZqs BloodMagicでOrbに血を貯めずにSigil使いっぱなしとか
今のバージョンは知らんが前は結構強烈なダメージを一気に食らったり継続ダメージをもらったりしてた
今のバージョンは知らんが前は結構強烈なダメージを一気に食らったり継続ダメージをもらったりしてた
500名無しのスティーブ
2020/07/01(水) 00:17:39.34ID:gC8SSid6 あーありそうな話だな
ところでTC6のstabilizerってどうやって使うのが正しいんだ?
interactionsでそろそろBotaniaのアルター作成しようと思って
TCの儀式やろうと思ったら安定度危険だったから
できるだけに安全にやりたいんだが
ところでTC6のstabilizerってどうやって使うのが正しいんだ?
interactionsでそろそろBotaniaのアルター作成しようと思って
TCの儀式やろうと思ったら安定度危険だったから
できるだけに安全にやりたいんだが
501名無しのスティーブ
2020/07/01(水) 07:12:32.31ID:v5WEUDVP 祭壇の周り13x13くらい蝋燭で埋めるだけでも大分安定するぞ
もちろん台座も対称に配置してアイテム置くときも対称になる様にすれば良い
もちろん台座も対称に配置してアイテム置くときも対称になる様にすれば良い
502名無しのスティーブ
2020/07/01(水) 08:55:34.21ID:0W1yXxI6 modpackにもよるけどTC6のエンドコンテンツに触れる必要あるなら適当でもいいぞ
どうせわざとvisをぶちまけて裂け目を作る作業が必要になる
デカい紅のポータル見つけられるなら不要だけど
どうせわざとvisをぶちまけて裂け目を作る作業が必要になる
デカい紅のポータル見つけられるなら不要だけど
503名無しのスティーブ
2020/07/01(水) 09:02:24.03ID:LLMWno1L 安定度は同じアイテムばかりだと効果薄くなるらしいから蝋燭はいろんな色使った方がいいかも
安定度の数字4にしてたけど何も起こらなかったな
安定度の数字4にしてたけど何も起こらなかったな
504名無しのスティーブ
2020/07/01(水) 11:49:31.20ID:3PUljLyd505名無しのスティーブ
2020/07/01(水) 12:23:06.35ID:X0VObcR4 草
506名無しのスティーブ
2020/07/01(水) 12:55:52.49ID:sD/mWC+3 >>504
あのエンチャントはなあ、、、昔ミトンに付けてひどい目に遭ったわw
あのエンチャントはなあ、、、昔ミトンに付けてひどい目に遭ったわw
507名無しのスティーブ
2020/07/01(水) 16:05:57.60ID:LLMWno1L バニラ二種の呪いエンチャと同じで赤文字だったよねあれ
怖くて即エンチャしなおししてたなー
怖くて即エンチャしなおししてたなー
508名無しのスティーブ
2020/07/01(水) 19:58:56.33ID:3PUljLyd TiCハンマーはレッドストーンでHasteつけててアイテム詳細に赤字があるのはいつも通りだったから気付くのが遅れたんだなー
509名無しのスティーブ
2020/07/01(水) 22:30:28.61ID:KUlef/Iv FTBのmodpack更新してないと思ったらTwitchのを更新するのをやめただけなのか
わざわざFTBランチャーダウンロードするのダルいな…
わざわざFTBランチャーダウンロードするのダルいな…
510名無しのスティーブ
2020/07/02(木) 22:32:03.97ID:wdjjPHUF ジャーニーマップの目印の色付けややこしいことになってるな
誰かの誕生日っぽい?
Interactionsのハンマーは初期の石ハンマーならともかくこの環境じゃなまくらだから
TEのハンマーかもう少し進んでいればFluxBoreに乗り換えたほうがいい
TiC教の人なら無理にとは言わないが
誰かの誕生日っぽい?
Interactionsのハンマーは初期の石ハンマーならともかくこの環境じゃなまくらだから
TEのハンマーかもう少し進んでいればFluxBoreに乗り換えたほうがいい
TiC教の人なら無理にとは言わないが
511名無しのスティーブ
2020/07/02(木) 23:17:23.93ID:tyafB+i9 7/4の米独立記念日付近に色々やるとこは多い
512名無しのスティーブ
2020/07/04(土) 19:02:14.23ID:NBb/gcaE Interactions2出たってマジか
513名無しのスティーブ
2020/07/05(日) 02:21:38.66ID:a1KERay1 1日悩んだけどわからなかった
Omnifactoryでなんだけど最初のクエストのダイヤハンマーとケーキ2個荷物いっぱいで受け取れず消失したんだけど
OverWorld Cakeに必要なPulped Biomassはどうやって用意するんだろう?
JEIじゃわからないし作らないと帰れないからほかのDimensionに行けなくて困ってる
Omnifactoryでなんだけど最初のクエストのダイヤハンマーとケーキ2個荷物いっぱいで受け取れず消失したんだけど
OverWorld Cakeに必要なPulped Biomassはどうやって用意するんだろう?
JEIじゃわからないし作らないと帰れないからほかのDimensionに行けなくて困ってる
514名無しのスティーブ
2020/07/05(日) 02:43:45.00ID:momBvXfE overworldのケーキはクエストで現実時間1時間に1個もらえる
ケーキは6回使えて苗木もって右クリックすると使用回数回復する
ケーキは6回使えて苗木もって右クリックすると使用回数回復する
515名無しのスティーブ
2020/07/05(日) 03:42:27.72ID:a1KERay1 ほんとだ英語読んだら書いてあった
予備の緊急用クエストだからこれはとっとかなきゃとろくに見てないで放置してたよ
ありがとう!
予備の緊急用クエストだからこれはとっとかなきゃとろくに見てないで放置してたよ
ありがとう!
516名無しのスティーブ
2020/07/08(水) 01:54:23.64ID:KFVpRfva omnifactoryやってるんですが、マンガン鉱石がスキャナ使っても見つけにくくて数が集まりません、2、30あたりの深さで掘ってるんですがバイオームとか鉱脈を見つけるコツはあるんですか?
517名無しのスティーブ
2020/07/08(水) 06:17:50.39ID:oAd1i1nc 範囲アプグレ積んで走り回ればええんでないの
518名無しのスティーブ
2020/07/08(水) 07:02:24.73ID:KFVpRfva >>517
範囲アプグレを2個にして空と地下からやってたんですが、どうにも引っかからなくて、地上はロストシティなんで歩きづらいんですが、もう少し回ってみます
範囲アプグレを2個にして空と地下からやってたんですが、どうにも引っかからなくて、地上はロストシティなんで歩きづらいんですが、もう少し回ってみます
519名無しのスティーブ
2020/07/08(水) 07:35:15.73ID:fIbkHsh3 manganeseは鉱石よりも副産物で腐るほど手に入るからtinyとかdustでJEIを探してみるといいよ
520名無しのスティーブ
2020/07/08(水) 09:00:09.30ID:bK+YUc8x Pyrolusite買ってたかな
コインはたまにWoodenGadget売ってたら減らない
コインはたまにWoodenGadget売ってたら減らない
521名無しのスティーブ
2020/07/08(水) 12:12:24.44ID:guWmJu8v Omniはコインウィジェットで貯めて近場にない鉱石はちょいちょい買ってるな
AE始められたら楽に作れるんだけどなー
動画見てるとフック赤いほう使ってる人ばかりだけどもう片方のフックが楽しい
射程+移動速度特化っぽくて落下ダメージ食らうことも減った 落ちたのに気づいてからでも間に合う
クリエ飛行手に入れたからさらに輪をかけて高速移動楽しい
AE始められたら楽に作れるんだけどなー
動画見てるとフック赤いほう使ってる人ばかりだけどもう片方のフックが楽しい
射程+移動速度特化っぽくて落下ダメージ食らうことも減った 落ちたのに気づいてからでも間に合う
クリエ飛行手に入れたからさらに輪をかけて高速移動楽しい
522名無しのスティーブ
2020/07/08(水) 13:47:49.77ID:RsZZhRoM OmniでAssembly Lineを自動化したい段階に来たけどAE2とEIOだけだと難しいのかな
かといって何ラインも設置するのはさすがに辛い
かといって何ラインも設置するのはさすがに辛い
523名無しのスティーブ
2020/07/08(水) 14:12:10.08ID:guWmJu8v まだMV入ったとこだから何とも言えないけど
Assembly Lineの自動化は全自動じゃなければ結構いけそう
GTCEのAssembly Lineって材料置く順番関係なかったよね?
ネックなのは半端な液体とプログラムサーキットみたいな非消耗品かな
液体搬入口多くして1か所潤滑油自動で詰めておいて他レシピでもちゃんと起動するかな
クリエで色々試したいけど俺にとっては未来の話だ 他に試したいことばかりで
Assembly Lineの自動化は全自動じゃなければ結構いけそう
GTCEのAssembly Lineって材料置く順番関係なかったよね?
ネックなのは半端な液体とプログラムサーキットみたいな非消耗品かな
液体搬入口多くして1か所潤滑油自動で詰めておいて他レシピでもちゃんと起動するかな
クリエで色々試したいけど俺にとっては未来の話だ 他に試したいことばかりで
524名無しのスティーブ
2020/07/08(水) 14:21:42.50ID:RsZZhRoM525名無しのスティーブ
2020/07/08(水) 15:14:40.74ID:9T/9MxWs assembly lineの材料の搬入は順不同なんだが、動作がおそいので自動クラフトするときは上手くやらないと材料の混入で詰まることがある
あと、一部素材にcircuitを使うのがあるから半自動でやるか全自動を望むなら3台用意する必要がある
搬入にはAAのitem laser relayを使うのが良いと海外のコミュニティにはあった
余談だがクエストでは11入力のラインを作るよう指示されるが最終的には14入力必要になるので余分に作るかスペースだけでも確保することをおすすめする
あと、一部素材にcircuitを使うのがあるから半自動でやるか全自動を望むなら3台用意する必要がある
搬入にはAAのitem laser relayを使うのが良いと海外のコミュニティにはあった
余談だがクエストでは11入力のラインを作るよう指示されるが最終的には14入力必要になるので余分に作るかスペースだけでも確保することをおすすめする
526名無しのスティーブ
2020/07/09(木) 04:15:18.41ID:i+sHGs8M Interactionsで次何進めようかなと考え中にJEIでレシピ眺めてて
Vinculotusのツールチップみて爆笑してた
「ExtraUtilitiesの完全にパクリ」ってw
Vinculotusのツールチップみて爆笑してた
「ExtraUtilitiesの完全にパクリ」ってw
527名無しのスティーブ
2020/07/09(木) 11:50:03.37ID:/Z3X2t+s EIOの搬入搬出数制限フィルターで複数種類のアイテムを各1スタック制限するみたいなことできなかったっけ
528名無しのスティーブ
2020/07/11(土) 08:59:36.83ID:2yavmRSZ ultimate alchemyのclayみたいに最終目標がハッキリしててそれに向かって技術を結集していく、みたいなパックってほかに何かありますか?
529名無しのスティーブ
2020/07/11(土) 12:06:40.99ID:KM4mKGXs クエスト式のモッドパックは大体そんな感じじゃない?
最終的に作るアイテムが複数でもよければSevtechとかかなあ
最終的に作るアイテムが複数でもよければSevtechとかかなあ
530名無しのスティーブ
2020/07/12(日) 07:52:31.75ID:CUnL4OcY 丁寧につくられてんのはやっぱE2:E
531名無しのスティーブ
2020/07/12(日) 12:15:17.92ID:Gh8wMEAN 【急募】Interactionsで効率の良い経験値収集法
DMLのマター遠心分離で液体経験値だとかなり遅く感じるんだけどバニラトラップしかない?
そもそもスポナー部屋とかちゃんと生成されてるんだろうか
240レベのエンチャントを複数やりたい
DMLのマター遠心分離で液体経験値だとかなり遅く感じるんだけどバニラトラップしかない?
そもそもスポナー部屋とかちゃんと生成されてるんだろうか
240レベのエンチャントを複数やりたい
532名無しのスティーブ
2020/07/12(日) 12:32:05.93ID:jVwVMVfP >>531
動画見ただけだし入ってるかわからんが
Apotheosisの効果でシルクタッチでスポナー回収出来るはずなので
それ使ってスポナートラップとかどうだろうか
スポナーはネザー要塞、中身はキャプチャーのエンチャントで確保する
動画見ただけだし入ってるかわからんが
Apotheosisの効果でシルクタッチでスポナー回収出来るはずなので
それ使ってスポナートラップとかどうだろうか
スポナーはネザー要塞、中身はキャプチャーのエンチャントで確保する
533名無しのスティーブ
2020/07/12(日) 14:45:14.29ID:8NCVQX1l DMLだけじゃなくてLotusも自動収穫からの遠心分離
出てきた四角いのは右クリック代行機で経験値に 修繕の修理にも使える
気が付いたら400、500のレベルたまってた
たまった四角いのを代行+タイムボトルで1分あればレベル0から70くらいになる
基本は完全放置でほかの事やってる間にたまるようにしておくこと
急にぽんとはたまらんよ 気が付いたらたまってる
ちなみにバニラトラップとかDEのスポナーはVoidじゃ無理だから別の時空でやらないとだめ
スポーンブロックなら赤の教団出てくるポータルのスポーンブロックだと乱獲できたかな
どこで見つけたかは忘れたけど
出てきた四角いのは右クリック代行機で経験値に 修繕の修理にも使える
気が付いたら400、500のレベルたまってた
たまった四角いのを代行+タイムボトルで1分あればレベル0から70くらいになる
基本は完全放置でほかの事やってる間にたまるようにしておくこと
急にぽんとはたまらんよ 気が付いたらたまってる
ちなみにバニラトラップとかDEのスポナーはVoidじゃ無理だから別の時空でやらないとだめ
スポーンブロックなら赤の教団出てくるポータルのスポーンブロックだと乱獲できたかな
どこで見つけたかは忘れたけど
534名無しのスティーブ
2020/07/12(日) 15:32:35.07ID:4ToqXU/y >>531
ちょっと上にもあったけど、AS進めればMantle of starのArmaraでカオスガーディアンの攻撃ほぼ効かなくなるからそれで倒して集めるってのがあったな。
それと、knowlegle of agesのエンチャントを付けるとmobドロップを全部経験値に変換してくれるから、ASのInfused Crystal Sword辺りに付けてやれば範囲スキルぶっぱなしながら余裕で200くらいまではあげれるから中盤くらいまではそっちがおすすめ
ただし、本当にドロップ品が出なくなる(特殊ドロップ設定されてるエンダーパールや、modで導入される一部のドロップ以外はほぼ全て経験値に変わるからメイン武器は別に用意するのがおすすめ。
確か夜の砂漠を適当に走り回ってるだけで数分で100レベは余裕で貯まる
ちょっと上にもあったけど、AS進めればMantle of starのArmaraでカオスガーディアンの攻撃ほぼ効かなくなるからそれで倒して集めるってのがあったな。
それと、knowlegle of agesのエンチャントを付けるとmobドロップを全部経験値に変換してくれるから、ASのInfused Crystal Sword辺りに付けてやれば範囲スキルぶっぱなしながら余裕で200くらいまではあげれるから中盤くらいまではそっちがおすすめ
ただし、本当にドロップ品が出なくなる(特殊ドロップ設定されてるエンダーパールや、modで導入される一部のドロップ以外はほぼ全て経験値に変わるからメイン武器は別に用意するのがおすすめ。
確か夜の砂漠を適当に走り回ってるだけで数分で100レベは余裕で貯まる
535名無しのスティーブ
2020/07/12(日) 15:45:35.75ID:5dYQXh+M Twitchにあるsky odysseyやってるんですけどmagma crucibleに電力が入らない
flux point直付けしても駄目、配管挟んでも駄目、発電機直付けしても駄目
magma crucibleだけエネルギーの仕様が違うのでしょうか?
flux point直付けしても駄目、配管挟んでも駄目、発電機直付けしても駄目
magma crucibleだけエネルギーの仕様が違うのでしょうか?
536名無しのスティーブ
2020/07/12(日) 16:39:28.91ID:4ToqXU/y537名無しのスティーブ
2020/07/12(日) 17:24:31.22ID:Gh8wMEAN lotusの自動収穫はplant gathererで試した
でもダメだったから諦めてた
Astral Sorceryのやり方をやってみたいんだけど範囲攻撃スキルってのはPerksってこと?
でもダメだったから諦めてた
Astral Sorceryのやり方をやってみたいんだけど範囲攻撃スキルってのはPerksってこと?
538名無しのスティーブ
2020/07/12(日) 17:34:02.60ID:8NCVQX1l539名無しのスティーブ
2020/07/13(月) 07:31:14.33ID:iVHewwLC スカイオデッセイのクリエアイテムって何を買うのがいいのかな?
やっぱりソーラーか?
やっぱりソーラーか?
540名無しのスティーブ
2020/07/13(月) 08:25:31.65ID:iC+mb69Q541名無しのスティーブ
2020/07/13(月) 09:42:30.39ID:tPZ2++aX Thaumの研究とか汚染とかぶっちゃけコマンドでスルー安定だと思ってる
542名無しのスティーブ
2020/07/13(月) 17:04:27.47ID:ZVHovE9R TCの研究みたいなのは1度目はいいんだけどいろんなワールドで何度もするの面倒だからなあ・・・
543名無しのスティーブ
2020/07/13(月) 17:05:06.83ID:HXsubaaB コマンドでスルーとはいうけど
それってメインクエストをコマンドでスルーするのと変わらないじゃないかと個人的には思ってる
完全に不可能じゃない限りはコマンドには手を出さないな
Interactionsのクエストは目標アイテムの設定ミスあったりして
クリアできないものがいくつかあったけど結局そのままだったな
エンドコンテンツクエストたちの前提じゃなかったし放っておいた
それってメインクエストをコマンドでスルーするのと変わらないじゃないかと個人的には思ってる
完全に不可能じゃない限りはコマンドには手を出さないな
Interactionsのクエストは目標アイテムの設定ミスあったりして
クリアできないものがいくつかあったけど結局そのままだったな
エンドコンテンツクエストたちの前提じゃなかったし放っておいた
544名無しのスティーブ
2020/07/14(火) 16:23:21.71ID:H05mOT/c 数多くのmodpackやって来たけどIFの名前忘れたけど燃焼tick/20が出力の発電機の性能おかしいわ
上でも出てるsky odysseyとかそれ並べてproEの最上位の石炭ブロック突っ込んどけば他の発電機要らなくなるし
上でも出てるsky odysseyとかそれ並べてproEの最上位の石炭ブロック突っ込んどけば他の発電機要らなくなるし
545名無しのスティーブ
2020/07/14(火) 19:53:43.22ID:0BqyHxQX546名無しのスティーブ
2020/07/15(水) 13:45:58.75ID:ygg4I0cG547名無しのスティーブ
2020/07/15(水) 16:31:13.15ID:wcS8NRBp MyBoxGardenってpackで、初めてprojectE触ってるけど
これ建材とか量産すんの楽で良いな
外せなくなりそう……
これ建材とか量産すんの楽で良いな
外せなくなりそう……
548名無しのスティーブ
2020/07/15(水) 17:17:35.60ID:AYCnJRiu sky odysseyの超大型発電機の発電量表記上3000億だけど実質40億なんだよなぁ(Energy output上限20億*2)
でもExUの虹色発電機とかEnvironmental Techのソーラー余裕で超すあたり頭おかしい
でもExUの虹色発電機とかEnvironmental Techのソーラー余裕で超すあたり頭おかしい
549名無しのスティーブ
2020/07/15(水) 23:25:03.90ID:rUGO6qK9 FTB Launcherって皆入れてる?
twitchにあるのにあれをわざわざ入れるメリットって何?
twitchにあるのにあれをわざわざ入れるメリットって何?
550名無しのスティーブ
2020/07/16(木) 00:00:37.97ID:6LPtyRYL そのうちTwitchの方が更新されなくなるんじゃろ
551名無しのスティーブ
2020/07/16(木) 00:06:40.95ID:s9hfoZgn FTB LauncherはFTB製のものだけ
twitchはそれ以外のMODPACKすべて
twitchはそれ以外のMODPACKすべて
552名無しのスティーブ
2020/07/16(木) 01:24:38.08ID:PrihYdxX Twitchではもう更新されなくなってるぞ
553名無しのスティーブ
2020/07/16(木) 01:38:50.48ID:6LWARZOk いろいろあるんだろうけど分かれるのはユーザ的に面倒なだけだからなあ・・・
554名無しのスティーブ
2020/07/16(木) 04:10:23.89ID:s9hfoZgn FTBLauncherのFTB製MODPACKもTwitch内のFTB以外のMODPACKも今も更新されてるでしょ
FTB製MODPACKやるならFTBLauncherでそれ以外のMODPACKをプレイするならTwitchと使い分けないといけないのはめんどい
FTB製MODPACKやるならFTBLauncherでそれ以外のMODPACKをプレイするならTwitchと使い分けないといけないのはめんどい
555名無しのスティーブ
2020/07/16(木) 17:47:55.32ID:GVatvoho 更新されてるのとされてないのがあるし、何故かTwitchだけ更新してるのとか色々あるよね
例えばSky OdysseyならFTBランチャーの最新は1.2.0だけどTwitchでは1.1.0のままだが
RevelationだとTwitchが3.2.1でFTBは3.2.0のまま、とかイミフ
あとTwitchだと「戻る」選択肢があるしマウスジェスチャが効くけどFTBはいちいち検索ページまで戻るのとか不便
例えばSky OdysseyならFTBランチャーの最新は1.2.0だけどTwitchでは1.1.0のままだが
RevelationだとTwitchが3.2.1でFTBは3.2.0のまま、とかイミフ
あとTwitchだと「戻る」選択肢があるしマウスジェスチャが効くけどFTBはいちいち検索ページまで戻るのとか不便
556名無しのスティーブ
2020/07/16(木) 21:05:40.68ID:xcu3RrbU >>547
BuildingGadgetとEMCGadgetも合わせるとEMCで建築出来るようになって捗るぞ
BuildingGadgetとEMCGadgetも合わせるとEMCで建築出来るようになって捗るぞ
557名無しのスティーブ
2020/07/16(木) 22:37:14.98ID:l062Isy6 skyodysseyにFEからEUに変換するブロックとかないかな
いつもmekに頼ってたからどうすればいいか分からん…
いつもmekに頼ってたからどうすればいいか分からん…
559名無しのスティーブ
2020/07/16(木) 23:34:26.56ID:l062Isy6561名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 02:27:22.82ID:hQz6FRHR IC2やTechRebornのケーブルにはFluxPoint繋がらないけど機械やキャパシタになら直接繋がって勝手に変換されたはず
562名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 17:15:57.64ID:amIU3D+f 全modのエネルギーをFEに統一してほしいわ
EUとかMJとか謎のプライドで残して不便にするのはやめてほしい
今はほぼスマホメインなのに意地でもガラケー使ってイキってるおっさんと同じだろ
EUとかMJとか謎のプライドで残して不便にするのはやめてほしい
今はほぼスマホメインなのに意地でもガラケー使ってイキってるおっさんと同じだろ
563名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 17:49:29.16ID:1T0W2LNW MJはともかくEUは電圧とかあるじゃん
564名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 17:54:16.66ID:Cjy4Ip3C すぐ独自規格のエネルギー作ろうとするの何なんだろうなw
565名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 17:57:36.65ID:9dQ/DLhg 動かすために変換かますのもまたおもしろ要素ジャン
電子書籍あるんだから本いらんやろってことないし
電子書籍あるんだから本いらんやろってことないし
566名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 18:16:11.60ID:cKWKWGnn 言語みたいに英語も日本語も色んな人が使ってて今更統一してもアレだから翻訳で何とかしよう!
なら分かるけど
1つのmodの為に周りが合わせなければいけないのは
エアコンの温度が寒いとケチつけて上げさせる奴と同じ
お前が厚着しろよと
なら分かるけど
1つのmodの為に周りが合わせなければいけないのは
エアコンの温度が寒いとケチつけて上げさせる奴と同じ
お前が厚着しろよと
567名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 18:45:15.62ID:T/G1l7zC てか最初にあったのがEUだからな
MJもFEもJも所詮後発よ
MJもFEもJも所詮後発よ
568名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 18:46:13.35ID:ESFGc6tE >>562
気持ちは分からんでもないけど、すべて統一すべきとは到底思えないなあ
拡張性の問題もそうだし、Mod内でのバランスを維持する狙いもあるだろうし、いくらでも理由がある
ただ利用者が不便だからという理由で仕様の変更を強要するのは、まるでMod作者が利用者の奴隷か何かかと思っているようで気持ちが悪い
気持ちは分からんでもないけど、すべて統一すべきとは到底思えないなあ
拡張性の問題もそうだし、Mod内でのバランスを維持する狙いもあるだろうし、いくらでも理由がある
ただ利用者が不便だからという理由で仕様の変更を強要するのは、まるでMod作者が利用者の奴隷か何かかと思っているようで気持ちが悪い
569名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 18:50:29.57ID:/eJ0FjyF 養蜂メインのmodpackってありますか?
Bee happyとNot the beeとmendelはプレイ中です
Bee happyとNot the beeとmendelはプレイ中です
570名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 18:51:50.47ID:0+64411f 独自規格使うならそのmod側に変換器くらいはあってほしい
やっぱmekって神だわ
やっぱmekって神だわ
572名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 19:39:34.82ID:OgKHwkid 簿記?
573名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 21:46:18.21ID:+QYpKxNI 個人的にはRFが一番慣れてる
574名無しのスティーブ
2020/07/17(金) 22:47:21.19ID:hQz6FRHR 言いたいことはわかるけど俺も変換器があればそこまで気にしてない
3ブロック使うあの変換器MODは流石に使いづらいが
3ブロック使うあの変換器MODは流石に使いづらいが
575名無しのスティーブ
2020/07/18(土) 00:35:20.88ID:2A7KaJOx576名無しのスティーブ
2020/07/18(土) 01:41:04.36ID:+LEabBV0 FE(Forge Energy)に関してはforge側の機能だからその心配をする必要はない
と言うかこの話題はやめよう
何と三種類のエネルギーに対応しているパイプがあり、エネルギーを変換してくれるバッテリー←これスゴイ!!があるmekの株が上がるだけだ
と言うかこの話題はやめよう
何と三種類のエネルギーに対応しているパイプがあり、エネルギーを変換してくれるバッテリー←これスゴイ!!があるmekの株が上がるだけだ
577名無しのスティーブ
2020/07/19(日) 14:45:22.35ID:Cxa9UnUG 初心者向けって触れ込みだったからMyBoxGardenってやつ始めたんだけど
InfernalMobsとGoG入っててまともに探索できんな、これ
鉄防具くらいじゃ速攻で死ぬからダイヤ防具でも作りたいけど、ダイヤ探しに行くと簡単に死ぬという……
InfernalMobsとGoG入っててまともに探索できんな、これ
鉄防具くらいじゃ速攻で死ぬからダイヤ防具でも作りたいけど、ダイヤ探しに行くと簡単に死ぬという……
578名無しのスティーブ
2020/07/19(日) 14:58:21.62ID:P3w6bA5q 日本人が作ってるパックなのか
まあ戦闘関連は無効化したりコンフィグ弄って遊びやすいように調整したらいいんじゃないかな
初心者向けならFTB Academyっていう初心者向けっぽい名前のパックもあるよ
まあ戦闘関連は無効化したりコンフィグ弄って遊びやすいように調整したらいいんじゃないかな
初心者向けならFTB Academyっていう初心者向けっぽい名前のパックもあるよ
579名無しのスティーブ
2020/07/19(日) 15:20:39.61ID:7SqGOjZR Academyはどっちかって言うとMOD自体の練習用パックかな
580名無しのスティーブ
2020/07/19(日) 15:32:40.02ID:Cxa9UnUG581名無しのスティーブ
2020/07/19(日) 17:07:47.67ID:ER4sf5KM 最近どんなmodpackやってもメモリは全然余裕あるのにカックカクになる
もう寿命か…
もう寿命か…
582名無しのスティーブ
2020/07/19(日) 17:23:20.81ID:Ur61MID6 狭い範囲にたくさん装置配置することになるからクソ重くなって世界とやる気が死ぬのは運命だな
コンパクトマシンあっても限度はあるし
コンパクトマシンあっても限度はあるし
583名無しのスティーブ
2020/07/21(火) 10:48:08.04ID:+Fgxgu4w Skyfactory4ってプレステージオフだとProE使えないのかなこれ
JEIにアイテムが出てこないしプレステージも無いからアンロックも出来ない…
JEIにアイテムが出てこないしプレステージも無いからアンロックも出来ない…
584名無しのスティーブ
2020/07/21(火) 16:54:17.18ID:fRvSYyqn omnifactoryのソーラー、総出力が指数的に増えてきて滅茶苦茶強い
今や8000RF/tが200枚で1MRF/t超え
今や8000RF/tが200枚で1MRF/t超え
585名無しのスティーブ
2020/07/25(土) 00:59:03.05ID:BG1358qk Interactionsでadvanced rocketryのエレベータがバグってカプセルが消えないんだが
これってどうやったら消せるんだべ
https://i.imgur.com/zZAwwj9.png
これってどうやったら消せるんだべ
https://i.imgur.com/zZAwwj9.png
586名無しのスティーブ
2020/07/25(土) 06:20:12.70ID:BG1358qk なんやかやしたら元の位置に戻せたわ
そもそもがエレベータ乗ったまま動きがおかしかったから
Homeコマンドで帰ったのが間違いだった
本来のエレベータの座標でsethomeしておかしいカプセルに乗り込んで
それでHomeコマンドで移動したら勝手に動き始めたから
動作止まってからリログしたら直せたわ
そもそもがエレベータ乗ったまま動きがおかしかったから
Homeコマンドで帰ったのが間違いだった
本来のエレベータの座標でsethomeしておかしいカプセルに乗り込んで
それでHomeコマンドで移動したら勝手に動き始めたから
動作止まってからリログしたら直せたわ
587名無しのスティーブ
2020/07/25(土) 15:24:46.95ID:11aZ0Dgu InteractionsのLiquid Antimatter発生条件よくわからんな
Infinity Dustの雷だと変化しなかったしCyclicの雷落とす杖でも何も起きなかったから半分諦めてたのにさっき適当にStormの卵で雷雨にしつつCyclic杖乱射してたらぶち撒けてたLife Essenceが一気に変化してびっくりした
人工の雷は本来無効だけど天候のせいで自然の雷だと判定されたとかかな?
Infinity Dustの雷だと変化しなかったしCyclicの雷落とす杖でも何も起きなかったから半分諦めてたのにさっき適当にStormの卵で雷雨にしつつCyclic杖乱射してたらぶち撒けてたLife Essenceが一気に変化してびっくりした
人工の雷は本来無効だけど天候のせいで自然の雷だと判定されたとかかな?
588名無しのスティーブ
2020/07/25(土) 15:30:40.61ID:vBJUzdtl Cyclicの雷杖で普通に変化するぞ
ただ体感水源に当たらないと変化しなさそうだと思う
ただ体感水源に当たらないと変化しなさそうだと思う
589名無しのスティーブ
2020/07/25(土) 17:04:31.32ID:0MGa4RWi アドバンスロケットの次元移動はよく固まる?から固まったら暫し放置して再度ワールドに入り直せば着地したところにいる事が多い
雷杖でアンチマターになったけど確率なのかな?
回数かなり打ち続けたらなった
一回成功すればいいだけだからあんまり変化条件気にしてなかったが天気は良かった
雷杖でアンチマターになったけど確率なのかな?
回数かなり打ち続けたらなった
一回成功すればいいだけだからあんまり変化条件気にしてなかったが天気は良かった
590名無しのスティーブ
2020/07/26(日) 23:55:10.07ID:He203ten Interactionsでビーコンを建ててみたんだがこれって無効化されてるよな?
リジェネつけとけば回復の手間が省けるかと思ってたんだがそう甘くはないか
リジェネつけとけば回復の手間が省けるかと思ってたんだがそう甘くはないか
591名無しのスティーブ
2020/07/27(月) 22:14:00.25ID:vPfeyjgj Interactionsのガイアガーディアンって地形破壊とかする?
そもそもVoid世界でスポーンできる?
Naquadaは核融合でスルーできたけどwiki見る限りNeutroniumのためにはオーレリアに行かないとダメっぽいんだよな
そもそもVoid世界でスポーンできる?
Naquadaは核融合でスルーできたけどwiki見る限りNeutroniumのためにはオーレリアに行かないとダメっぽいんだよな
592名無しのスティーブ
2020/07/28(火) 17:44:46.74ID:+8h5VI1H >>591
確かしなかったと思う 草ブロックの平地で普通に戦えた
Voidでは召喚してないからわからない Wiki見るとVoidで召喚してるっぽいけど
どちらにしろ結構広い土地作らないとだね
エンダーチキンの召喚があの星限定だったはず
いくしかない
確かしなかったと思う 草ブロックの平地で普通に戦えた
Voidでは召喚してないからわからない Wiki見るとVoidで召喚してるっぽいけど
どちらにしろ結構広い土地作らないとだね
エンダーチキンの召喚があの星限定だったはず
いくしかない
593名無しのスティーブ
2020/07/28(火) 19:27:51.87ID:ZYeyM0cL omnifactoryでPackageautoの使い方が分からず教えてほしいです。
クエストで要求されたものは作り終えたのですが、試しにCrystaltine ingotの
レシピをエンコードして、Packagerにレシピを置いて、素材を置くと吸い取られてましたが
UnpackagerやCrafterを隣接させてもうんともすんとも言わないです。ME導管は接続させています。
youtubeの海外の動画では、Automation Interfaceを使っているようですが、
クエストで作った機械を活かすことはできないのでしょうか?
クエストで要求されたものは作り終えたのですが、試しにCrystaltine ingotの
レシピをエンコードして、Packagerにレシピを置いて、素材を置くと吸い取られてましたが
UnpackagerやCrafterを隣接させてもうんともすんとも言わないです。ME導管は接続させています。
youtubeの海外の動画では、Automation Interfaceを使っているようですが、
クエストで作った機械を活かすことはできないのでしょうか?
594名無しのスティーブ
2020/07/28(火) 20:42:22.30ID:jDVW5KtC ・packager-unpackager-crafterの順で並べたか
・unpackagerの方にもpackagerと同じ内容のパターンをセットしたか
・unpackagerの方にもpackagerと同じ内容のパターンをセットしたか
595名無しのスティーブ
2020/07/28(火) 20:59:07.25ID:d8AI7tY9 PackagerとUnpackagerは隣接しなくても問題なく動くよー
UnpackagerにもMEケーブルの接続を忘れずに
UnpackagerにもMEケーブルの接続を忘れずに
596593
2020/07/28(火) 23:15:17.00ID:ZYeyM0cL >594
>595
お礼が遅くなりました、その他のレシピ設定にもたついてました。
最終的にpackager-unpackager-crafterの順に設置してME導管をつなぎ、
AE2のクラフト発注画面に登録したレシピが出てきて無事に作成できました。
これでMicro Minerを大量生産して、osmiumやnaquadahをゲットしてクエスト進めます。
おふたりとも回答ありがとうございました。
>595
お礼が遅くなりました、その他のレシピ設定にもたついてました。
最終的にpackager-unpackager-crafterの順に設置してME導管をつなぎ、
AE2のクラフト発注画面に登録したレシピが出てきて無事に作成できました。
これでMicro Minerを大量生産して、osmiumやnaquadahをゲットしてクエスト進めます。
おふたりとも回答ありがとうございました。
597名無しのスティーブ
2020/07/29(水) 08:39:59.87ID:4uB1H+XK Thaumはゴーレムだけ好きだったんだが増殖バグにあってワールド破棄する羽目になって嫌いになってきた
古いpackには罠が多いな
古いpackには罠が多いな
598名無しのスティーブ
2020/07/29(水) 08:46:48.98ID:5hU2FpDz omnifactoryのAE2の自動クラフトで、1つのAssemblyに複数の中間素材や
下位のプロセッサーを一緒に設定していると一度にクラフトしようとして
素材がかち合って詰まって動かなくなることが多いんだけど、
材料が多い素材は1台ずつ設定するとかしかないのかな、大量発注するからいけないのかもしれないけど
下位のプロセッサーを一緒に設定していると一度にクラフトしようとして
素材がかち合って詰まって動かなくなることが多いんだけど、
材料が多い素材は1台ずつ設定するとかしかないのかな、大量発注するからいけないのかもしれないけど
599名無しのスティーブ
2020/07/29(水) 09:36:15.79ID:Ozx+qZL7 インターフェースのブロックモードを使えばええんじゃね?
あとInteractions個人的メモ
Resonance of the Faceted Crystal Ritualを行って
Steadfast Will Crystal 他を入手する
それでAngel Ringの為の始原の宝珠を作成する
あとInteractions個人的メモ
Resonance of the Faceted Crystal Ritualを行って
Steadfast Will Crystal 他を入手する
それでAngel Ringの為の始原の宝珠を作成する
600名無しのスティーブ
2020/07/29(水) 09:51:58.91ID:LFKjINSz 最近始めた初心者で1.12のskyodysseyなんだけどIC2の機械にenvironmentalのソーラー電力渡すのはどうすればいい?
大量にほしいときはやっぱりIC2の原子炉作んないとダメ?
大量にほしいときはやっぱりIC2の原子炉作んないとダメ?
601名無しのスティーブ
2020/07/29(水) 10:47:56.55ID:Ozx+qZL7 Mekのケーブルで繋ぐかフラックスの無線でIC2の電池に給電するかじゃね
602名無しのスティーブ
2020/07/29(水) 12:03:12.84ID:nYpDwvOI 私の場合なぜかmekケーブルIC2機械類につながらなかったからTechRebornのソーラーEMCで量産してごり押した
603名無しのスティーブ
2020/07/29(水) 13:06:15.36ID:nF6VjIqO IC2の高圧蓄電器にフラックス付けられたのね
んでIC2よくわかってないアホだから超高圧のほうが出力高いじゃんっておもって作ってフラックス付けたら見事に爆発したよ…
一瞬何が起こったかわからなかった
んでIC2よくわかってないアホだから超高圧のほうが出力高いじゃんっておもって作ってフラックス付けたら見事に爆発したよ…
一瞬何が起こったかわからなかった
604名無しのスティーブ
2020/07/29(水) 13:31:25.79ID:R7Gej1Uk Interactionsのワールドが読み込めなくなったからOmnifactory始めたけど後半のクエストしっかり作られてていいな
まあクエストの中身は見れないけど細かく設定されてそうだしやる気出る
まあクエストの中身は見れないけど細かく設定されてそうだしやる気出る
605598
2020/07/29(水) 15:12:57.54ID:5hU2FpDz >599
ありがとう、ブロッキングモード使ってみます。
ありがとう、ブロッキングモード使ってみます。
606名無しのスティーブ
2020/07/29(水) 17:43:10.59ID:pTEXp9Ni >>604
クエストの見やすさはinteractionsのmodの方が見やすくて好みだけどomniのクエストはしっかり内容書いてあってわかりやすいね
英語長いのは読み飛ばしちゃうこともあるけど
あとinteractionsのクエストは設定ミスが多い
interactionsの倍の時間かけてもomni終わらない気がしてきた 先が見えねえ
クエストの見やすさはinteractionsのmodの方が見やすくて好みだけどomniのクエストはしっかり内容書いてあってわかりやすいね
英語長いのは読み飛ばしちゃうこともあるけど
あとinteractionsのクエストは設定ミスが多い
interactionsの倍の時間かけてもomni終わらない気がしてきた 先が見えねえ
607名無しのスティーブ
2020/07/30(木) 12:55:16.83ID:kPoYvvB8 omniでtire2回路作ったとこのワイ、先の長さに絶望
これ2〜3ヶ月かかりそう
これ2〜3ヶ月かかりそう
608名無しのスティーブ
2020/07/30(木) 13:09:46.01ID:TATwUj1J 2〜3ヶ月ではとても終わらないだろ
生きてる間に終われるよう全力で自動化するんだ
生きてる間に終われるよう全力で自動化するんだ
609名無しのスティーブ
2020/07/30(木) 13:14:56.43ID:XoVOPaxY omniやって判った事は、gregは俺の手には負えないって事だけだった
610名無しのスティーブ
2020/07/30(木) 17:19:05.92ID:4xEmOEo4 late gameタブも終わりに近づいてきてfusion crafting始めたあたりで嫌な予感がしてきたよ
これやっと折り返したぐらいでは?と
これやっと折り返したぐらいでは?と
611名無しのスティーブ
2020/07/31(金) 13:03:01.89ID:kfftaD/i fusion craftingで折り返し…今まだLVだけどここから何十時間かかるんだ…
612名無しのスティーブ
2020/07/31(金) 15:15:01.29ID:fh/R/Tnb Omni地下資源バカみたいにあるしさっさとME倉庫作って自動化施設を作れって感じのPackなんかね
正直鉱脈さがしあんまり苦労しないの助かる
正直鉱脈さがしあんまり苦労しないの助かる
613名無しのスティーブ
2020/07/31(金) 15:36:47.60ID:K3mdeVcn むしろ序盤落ち着いたら豊富な資源もほっといてコインと無限資源とマイクロマイナーで資源確保して
ただひたすら工場に引きこもるPackだと思ってた
ただひたすら工場に引きこもるPackだと思ってた
614名無しのスティーブ
2020/07/31(金) 23:04:58.19ID:9uQBtnCC Interactionsでようやくエンジェルリング作れたわ
これでMekの装甲ジェットパックとお別れだな
これでMekの装甲ジェットパックとお別れだな
615名無しのスティーブ
2020/08/01(土) 00:43:35.46ID:bufTyFek おめおめ
Engel Ring作成よりも手前でDMLに手を出せば
クリエ飛行装備手に入るんだが動画であんまり作ってるの見ないんだよね
見た目が悪いんだろうか 外国の人はよく着てるけど
Interactionsならエンダーチキンに囲まれても余裕で対応できるくらいの性能はある
カオスガーディアンには一瞬で不死のトーテム使わされたけど
Engel Ring作成よりも手前でDMLに手を出せば
クリエ飛行装備手に入るんだが動画であんまり作ってるの見ないんだよね
見た目が悪いんだろうか 外国の人はよく着てるけど
Interactionsならエンダーチキンに囲まれても余裕で対応できるくらいの性能はある
カオスガーディアンには一瞬で不死のトーテム使わされたけど
616名無しのスティーブ
2020/08/01(土) 01:15:53.27ID:6QLMk/4d DMLの装備ってあれか鍵でフラグメント集めて作るインゴットの奴か
あれクリエ飛行機能あるんか知らんかったわ
まあ見た目アレだから装備しようとは思わんけど
あれクリエ飛行機能あるんか知らんかったわ
まあ見た目アレだから装備しようとは思わんけど
617名無しのスティーブ
2020/08/01(土) 01:21:32.24ID:35GXGaT/ あれって防御性能的には最大強化Dark steel装備より強いの?
618名無しのスティーブ
2020/08/01(土) 01:30:58.84ID:bufTyFek アーマーとタフネスの数値だけ見るとDMLのほうが高いけどEIOのはなんか強化できたよね
でも防御上がる改装あったっけ?
装備耐久を電力で抑えるのはあったと思うけど詳しくないんだよね
後Stellar装備あるならEIOのほうが強いっぽいがInteractionsにあったかは記憶にない作ってない
でも防御上がる改装あったっけ?
装備耐久を電力で抑えるのはあったと思うけど詳しくないんだよね
後Stellar装備あるならEIOのほうが強いっぽいがInteractionsにあったかは記憶にない作ってない
619名無しのスティーブ
2020/08/01(土) 05:50:19.34ID:6QLMk/4d interactionsのsphalerite鉱石が見つからん
コンフィグみたらeuclydesに生成されるよ的なの書いてあったけど見つからん
MekのDigitalMinerでも作ってスキャナのレア鉱石に反応するとこを巡ってみるか
コンフィグみたらeuclydesに生成されるよ的なの書いてあったけど見つからん
MekのDigitalMinerでも作ってスキャナのレア鉱石に反応するとこを巡ってみるか
620名無しのスティーブ
2020/08/01(土) 05:54:50.38ID:6QLMk/4d よく考えたらオスミウム無いわ
地道にスキャナ片手に駆け回るか…
地道にスキャナ片手に駆け回るか…
621名無しのスティーブ
2020/08/01(土) 12:53:25.60ID:qOVM/mwQ クリエ飛行ならAstral Sorceryにもあるがある程度のPerksのレベル上げが必要
これでクリエ飛行可能にするとエリトラ飛行が無効になることとクリエ飛行中足元が星キラキラで全く見えなくなることに注意が必要
Interactionsは月にあるというThaumのAmberが全っ然見つからなかった
これでクリエ飛行可能にするとエリトラ飛行が無効になることとクリエ飛行中足元が星キラキラで全く見えなくなることに注意が必要
Interactionsは月にあるというThaumのAmberが全っ然見つからなかった
622名無しのスティーブ
2020/08/01(土) 14:17:24.52ID:35GXGaT/ Sphaleriteはネザーでしょ
グライダーで飛び回ればそのうち見つかる
グライダーで飛び回ればそのうち見つかる
623名無しのスティーブ
2020/08/01(土) 23:23:38.33ID:35GXGaT/624名無しのスティーブ
2020/08/01(土) 23:50:25.97ID:6QLMk/4d EIOの防具は色々効果付けれて便利なんだけど
他の電動防具に比べると耐久も減るのがイマイチよな
他の電動防具に比べると耐久も減るのがイマイチよな
625名無しのスティーブ
2020/08/02(日) 04:32:38.03ID:ArbshBVp >>623
そのダメージってプレイヤーじゃなくて装備の耐久に関してじゃないの?
そうでないと武器やツールにもあるのがおかしくない? 85%や95%カットとか手軽で強すぎる気がするし四ヶ所も装備できるしで
dml装備はクリエ飛行できる特性上落下ダメージは無効なのもでかい
interactionsだと栄養バランスと合わせてかなりの耐久になる カオス意外で敵にやられる事もなかった
欠点は飛行と落下ダメージ無効はセット効果だから装備一つ外すと無効になる点
後耐久減るけど1.12.2なら修繕あるからあんまり気にならないし
そうでなくても繋ぎの装備こしらえるまで壊れた事もないな
そのダメージってプレイヤーじゃなくて装備の耐久に関してじゃないの?
そうでないと武器やツールにもあるのがおかしくない? 85%や95%カットとか手軽で強すぎる気がするし四ヶ所も装備できるしで
dml装備はクリエ飛行できる特性上落下ダメージは無効なのもでかい
interactionsだと栄養バランスと合わせてかなりの耐久になる カオス意外で敵にやられる事もなかった
欠点は飛行と落下ダメージ無効はセット効果だから装備一つ外すと無効になる点
後耐久減るけど1.12.2なら修繕あるからあんまり気にならないし
そうでなくても繋ぎの装備こしらえるまで壊れた事もないな
626名無しのスティーブ
2020/08/03(月) 04:14:35.99ID:sGuqeDHD 一回作ったけど、見た目と普通に飛行のが良いので
結局その後は使ってないなぁ
結局その後は使ってないなぁ
627名無しのスティーブ
2020/08/03(月) 13:47:21.43ID:5542+5yE628名無しのスティーブ
2020/08/03(月) 17:03:28.77ID:qxAeT1V+ interactionsだと装備の見た目を消したり見た目装備と能力用装備をわけられたりする
何のMODの効果かは知らないけど
何のMODの効果かは知らないけど
630名無しのスティーブ
2020/08/03(月) 20:30:11.81ID:DBU1p5ZG ultimate alchemy みたいにモンスターでなくて緩めでわりと長時間遊べるpack他に無いですか?
631名無しのスティーブ
2020/08/03(月) 21:08:46.03ID:oKYxwbTM Omnifactoryの更新こねーなーと思ってたらStoneBlockが更新きたでござる
633名無しのスティーブ
2020/08/04(火) 20:01:10.54ID:pqxcRs2V modpack、もっとRS使えるやつ増えてくれんかなあ
AE2苦手だから中々手が出せん……
AE2苦手だから中々手が出せん……
634名無しのスティーブ
2020/08/04(火) 20:14:59.45ID:1LF9591w 両方入れてクエストある場合はAE達成したら似た奴作るようにすれば使っても良いのでは
635名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 02:24:34.82ID:30Y7cBiG 配信やら動画投稿するわけじゃないなら好きに追加や調整すればいいじゃん
636名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 04:01:49.22ID:qCl8JfUL チャンネルが苦手ならチャンネルOFFする手もある
Omniみたいな初期からチャンネルOFF設定のPackもあったりするし
まあもともとAE派生MODだからね 立ち位置が弱いのかも?
Omniみたいな初期からチャンネルOFF設定のPackもあったりするし
まあもともとAE派生MODだからね 立ち位置が弱いのかも?
637名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 04:49:19.97ID:JLirSBur 正直俺もあんまりAE2は触りたくない
P2Pが何やってんだか全然わからん
と言うかみんなMODパック遊ぶ時って結構MOD追加したりしてんの?
P2Pが何やってんだか全然わからん
と言うかみんなMODパック遊ぶ時って結構MOD追加したりしてんの?
638名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 05:02:17.47ID:qCl8JfUL >>637
基本的には追加しないな
地図MODとか使いづらいなーとか思ってもPack指定だからまあいいかみたいな感覚
ただバニラFixみたいな内容に支障のなさそうなMODはいれたりもする
Interactionsとか起動時間長いから入れないと辛かった
まあ追加とかは人それぞれだと思うけどね
基本的には追加しないな
地図MODとか使いづらいなーとか思ってもPack指定だからまあいいかみたいな感覚
ただバニラFixみたいな内容に支障のなさそうなMODはいれたりもする
Interactionsとか起動時間長いから入れないと辛かった
まあ追加とかは人それぞれだと思うけどね
639名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 07:26:50.82ID:KFCqbSC4640名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 08:58:43.57ID:fcdcvy5M641名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 10:04:15.35ID:iORLC1sK642名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 10:05:06.70ID:UAS51yEn643名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 11:08:56.33ID:qqWRgJ1v Smooth FontとTipTheScalesがないと生きていけない身体になった
645名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 15:05:45.68ID:OKZv7d3a AE2のわかりにくい部分はP2PとかSSDとか存在してもおかしくなさそうな名前の別な意味の略語で混乱を誘うからっても多分にあると思う
646名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 15:43:45.14ID:kPOerSuE というかむしろ実際のP2PとSSDとそれぞれかけてるんじゃないの
なんならAEのP2Pって普通にそのままpeer to peerだと思い込んでたわ
なんならAEのP2Pって普通にそのままpeer to peerだと思い込んでたわ
647名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 16:28:58.24ID:chn8861h p2pはまんまよねae2のssdがどれかわからないけど
p2pはアクチュアリ?のファントムが近いかなーと思ってる
特定のリソースを遠距離でつなぐという点で 有線だけど
omni進めてたけどaeネットワークが4個まで増えてしまった
重くなるのが先かクリアするのが先かのPCスペックゲーだなomni
p2pはアクチュアリ?のファントムが近いかなーと思ってる
特定のリソースを遠距離でつなぐという点で 有線だけど
omni進めてたけどaeネットワークが4個まで増えてしまった
重くなるのが先かクリアするのが先かのPCスペックゲーだなomni
648名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 17:24:30.81ID:Lj/bsB2e 呼び方を狙ったにせよそうじゃないにせよわかりづらくしてる要因だよ
全く知ってる単語だとそういうものって受けれられるけど下手に別な言葉を知ってると別な意味がある事に気づきにくい
あとSSDはSuper Soaryn Driveの略のはず
全く知ってる単語だとそういうものって受けれられるけど下手に別な言葉を知ってると別な意味がある事に気づきにくい
あとSSDはSuper Soaryn Driveの略のはず
649名無しのスティーブ
2020/08/05(水) 21:06:12.26ID:FBL4fyfj AE2のP2PはPointToPointじゃなかったっけ
挙動としては座標2点を繋ぐみたいな感じになる
挙動としては座標2点を繋ぐみたいな感じになる
651名無しのスティーブ
2020/08/06(木) 01:27:57.90ID:VxRB7AaD OmniにLogistics入ってて懐かしさに溢れてしまった
今でもAEと連携したほうがええんかな
今でもAEと連携したほうがええんかな
652名無しのスティーブ
2020/08/07(金) 01:57:50.46ID:GSYAFD6g ちょっと1.16.1で遊ぶかと思ってAll the Mods 6やろうとしたんだけど
もしかして1.16.1って1.12.2よりさらに重い・・・?
スペックあんまりよくないのもあるだろうけどMOD読み込み中も割とフリーズしたり
ワールド生成時にはずっとフリーズしてゲーム開始できなかった
もしかして1.16.1って1.12.2よりさらに重い・・・?
スペックあんまりよくないのもあるだろうけどMOD読み込み中も割とフリーズしたり
ワールド生成時にはずっとフリーズしてゲーム開始できなかった
653名無しのスティーブ
2020/08/07(金) 02:01:00.17ID:p0K6+pWK 詳しくは覚えてないが1.13で結構重くなった気がする
まあVerUPでいろいろ機能やアイテム追加してるからだんだん重くはなっていくよね
まあVerUPでいろいろ機能やアイテム追加してるからだんだん重くはなっていくよね
654名無しのスティーブ
2020/08/07(金) 08:22:41.38ID:J69vOIBq フリーズした環境書いてよ
655名無しのスティーブ
2020/08/08(土) 15:55:12.41ID:EARZE+Bn PoEの勉強ついでにSkyOdyssey始めてみたけど、これ面白いな
取りあえず鶏なるべく使わんでやれるとこまでやろうと思う
取りあえず鶏なるべく使わんでやれるとこまでやろうと思う
656名無しのスティーブ
2020/08/08(土) 18:33:01.17ID:NHSq86Ah657名無しのスティーブ
2020/08/08(土) 19:25:28.39ID:uCTlAd6I658名無しのスティーブ
2020/08/09(日) 12:32:24.15ID:u9EN49Gv Odysseyはライン構築してEMC稼いでる頃が一番楽しい
花を咲かせると急激に作業感が…無いとクリア出来なさそうだけど
花を咲かせると急激に作業感が…無いとクリア出来なさそうだけど
659名無しのスティーブ
2020/08/09(日) 16:08:28.93ID:yJl+TKsl660名無しのスティーブ
2020/08/10(月) 00:05:50.88ID:dSmSjPrC omnifactoryクリエタンクなしのtier7/8microminer量産が辛すぎてカオスガーディアン18体倒す方に逃げた
しかしneutroniumとomniumも狂った量要求されてて辛さはまるで緩和されてない罠
しかしneutroniumとomniumも狂った量要求されてて辛さはまるで緩和されてない罠
661名無しのスティーブ
2020/08/10(月) 01:11:12.16ID:yPNUSjhm odysseyはクリエアイテムも含めのバランスなような気はする
序盤のProEパワープレイからの中盤Mobトラップガンガン稼働の終盤ウィザートラップ稼働からクリエアイテムでクリアしたけど、色んなMODで好きなように遊べる自由度の高さが凄い
だからこそ特定の要素縛る楽しみ方もodysseyこその良さとは言えるけど
序盤のProEパワープレイからの中盤Mobトラップガンガン稼働の終盤ウィザートラップ稼働からクリエアイテムでクリアしたけど、色んなMODで好きなように遊べる自由度の高さが凄い
だからこそ特定の要素縛る楽しみ方もodysseyこその良さとは言えるけど
662名無しのスティーブ
2020/08/10(月) 22:50:39.53ID:qXTunRwz 電力系のクリエはともかくアイテム無限になったらもうやる事ないし文字通りGAME OVERだなぁって感じがした
クリエにしては入手方法が手軽すぎるしね
クリエにしては入手方法が手軽すぎるしね
663名無しのスティーブ
2020/08/11(火) 04:18:46.17ID:N0jrdjia ProE面白そうだから触ってみようかと思うけど、odysseyとadventureどっちにするか悩むな
どんな感じに違うんだろ、この二つって
どんな感じに違うんだろ、この二つって
664名無しのスティーブ
2020/08/11(火) 07:04:28.65ID:MRYO9zu1 久しぶりにmodpackで遊ぼうとしたら丁度インストールができない不具合が起きてて草
665名無しのスティーブ
2020/08/11(火) 07:22:42.38ID:KDJ5J5lF >>663
Adventureの影響を受けてFTBが大規模にさせたのがOdysseyだから全体的に発展型
Adventureならではってのはあんま無いけど小規模に楽しめる
Odysseyはより大味な感じでProEのアドオンも入ってる
Adventureの影響を受けてFTBが大規模にさせたのがOdysseyだから全体的に発展型
Adventureならではってのはあんま無いけど小規模に楽しめる
Odysseyはより大味な感じでProEのアドオンも入ってる
667名無しのスティーブ
2020/08/11(火) 13:53:41.36ID:hiZsc/r2 一応一周目はクリエ無双して二周目はクリエ縛って遊ぶみたいな楽しみ方もできるしな
669名無しのスティーブ
2020/08/12(水) 20:14:58.60ID:i03ZC8Ad RS派の人達、もし良かったらRS入っててオススメなpack紹介して貰えんだろか
670名無しのスティーブ
2020/08/12(水) 22:22:53.55ID:i03ZC8Ad ん? 何かmodpack マネージャーがtwitchから独立したアプリになる、とかそんな話出てんな……
671名無しのスティーブ
2020/08/13(木) 00:33:06.17ID:qb4ZLjAD Twitchから独立というかTwitchがOverwolfに売却した
672名無しのスティーブ
2020/08/13(木) 00:36:35.64ID:dMa7xxRe なんかmodpackダウンロードできないからなんでだろとおもって質問しにきたら・・・
はやくなんとかしてくれ…
はやくなんとかしてくれ…
674名無しのスティーブ
2020/08/13(木) 02:16:42.55ID:nZru1DIG どうしてもDLできなくて今すぐプレイしたくて我慢できないってんなら
Webからパックの圧縮ファイルDLしてきてランチャにインポートするといい
Webからパックの圧縮ファイルDLしてきてランチャにインポートするといい
676名無しのスティーブ
2020/08/13(木) 04:24:27.88ID:gp7HItAE >>669
お好きなどぞ
https://cmpexplorer.herokuapp.com/select?included=refined-storage&max=600&min=0
まぁ、Engineer's LifeとかStoneBlockとか定番
Antimatter ChemistryとかAwakening Sky of DiamondsとかMillionaireとかもなかなか
お好きなどぞ
https://cmpexplorer.herokuapp.com/select?included=refined-storage&max=600&min=0
まぁ、Engineer's LifeとかStoneBlockとか定番
Antimatter ChemistryとかAwakening Sky of DiamondsとかMillionaireとかもなかなか
677名無しのスティーブ
2020/08/13(木) 07:50:56.45ID:kkmlYhfk Millionaireは珍しく通常ワールドで楽しく遊べたけど
要求アイテムのMeta指定ミスや機械設置し直さないと一部レシピが作れないバグがちょっと残念だったな
要求アイテムのMeta指定ミスや機械設置し直さないと一部レシピが作れないバグがちょっと残念だったな
678名無しのスティーブ
2020/08/13(木) 08:25:15.73ID:3PUM5zwX お、ダウンロードできるようになってるぽいな
680名無しのスティーブ
2020/08/13(木) 22:09:58.88ID:V6Da7p95 AwakeningSoDはコンセプトとMODチョイスが好みで凄い楽しめた
681名無しのスティーブ
2020/08/14(金) 00:08:25.93ID:M8qj2q4g omnifactoryでようやくクリエタンクに到達
これでクリエタンクバイオームが作れる…!
これでクリエタンクバイオームが作れる…!
682名無しのスティーブ
2020/08/24(月) 19:22:45.35ID:65xEdKlE Skyoddeseyといえば、あれイリジウムインゴットと鉱石が2種類あって、安い方の鉱石を焼くと高い方のインゴットがでるんだよな。。。
パイロシウム辺りとのクラフトで簡単に3倍ラインできるし、RFToolsのクラフター作るとマッハでEMC貯まるようになったな。後は花植えて終了っていう。
Gameover Chestとかもだけど、そういうやると一気にヌルゲーが加速するようなのがちょいちょいあるよね
パイロシウム辺りとのクラフトで簡単に3倍ラインできるし、RFToolsのクラフター作るとマッハでEMC貯まるようになったな。後は花植えて終了っていう。
Gameover Chestとかもだけど、そういうやると一気にヌルゲーが加速するようなのがちょいちょいあるよね
683名無しのスティーブ
2020/08/24(月) 21:14:10.26ID:HvHrEwEe omnifactory のロジパイプ触り出したけど複雑やねコレ
luminessenceみたいな液体を素材指定するタイプなら出来たけどリン酸みたいに成果物液体のみの加工レシピがムズイ
AE2の自動クラフト機能よりも出来る事の幅が広くて良さそうなんだけども
luminessenceみたいな液体を素材指定するタイプなら出来たけどリン酸みたいに成果物液体のみの加工レシピがムズイ
AE2の自動クラフト機能よりも出来る事の幅が広くて良さそうなんだけども
684名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 09:39:09.18ID:JgadrDJG FTBAcademyやってて、IFのPitiful Fuel Generator作って使って見たんだけど
発電はしててもエネルギーを搬出できない状態なんだけど
これって搬出面の設定とか弄ってやらないと駄目なタイプなんだろうか?
設定タブ見る限りだと、エネルギーの項目は全面チェックマーク入ってるんだけど
発電はしててもエネルギーを搬出できない状態なんだけど
これって搬出面の設定とか弄ってやらないと駄目なタイプなんだろうか?
設定タブ見る限りだと、エネルギーの項目は全面チェックマーク入ってるんだけど
685名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 10:22:52.73ID:hNeu8L/z omnifactory、manganese鉱脈を探して計5時間、未だ見つからず
ステンレス作るのに要るのにここまで無いと心折れるわ・・・
もうコインで作ろうかな
ステンレス作るのに要るのにここまで無いと心折れるわ・・・
もうコインで作ろうかな
686名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 10:26:11.21ID:hNeu8L/z というか未発見鉱脈5個全部半径3000mに無いとか辛過ぎる
platinum鉱脈はこの範囲に5個もあったのに
diamond鉱脈ですら8個もあったのに!
生成率間違ってんじゃ無いの?
愚痴&連投すまん
platinum鉱脈はこの範囲に5個もあったのに
diamond鉱脈ですら8個もあったのに!
生成率間違ってんじゃ無いの?
愚痴&連投すまん
687名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 10:29:25.90ID:LBL8J5m3 omniは鉱石はコインで買えというスタンスだったような
688名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 10:30:26.39ID:LBL8J5m3 1個買ってスキャナーで覚えさせれば2個目以降は楽よ
意外と近場にあったりするんだよなあ
意外と近場にあったりするんだよなあ
689名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 11:51:56.61ID:vmS/heCV >>685
マンガン鉱脈はオーバーワールドには生成されてないよ
エンド行ってマンガン鉱脈掘るor月行ってタングステン鉱脈掘って鉱石処理の副産物狙うか
月にはmob湧かないし鉱脈も山程あるしどうせIV以降タングステンガンガン要求されるしで自分は月の方をオススメする
マンガン鉱脈はオーバーワールドには生成されてないよ
エンド行ってマンガン鉱脈掘るor月行ってタングステン鉱脈掘って鉱石処理の副産物狙うか
月にはmob湧かないし鉱脈も山程あるしどうせIV以降タングステンガンガン要求されるしで自分は月の方をオススメする
690名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 12:44:35.11ID:8A6pyWZ/ https://docs.google.com/spreadsheets/d/1DhC3ZyMApcufbycrqVzYi7xZZ5dnikgOeZnY4Up61B8/edit#gid=1235291405
v1.1でも同じなら生成高度20〜30
アップグレード積まないと地上からは見つからないかも
鉱石全部の方ではアップグレードしても無理かな
v1.1でも同じなら生成高度20〜30
アップグレード積まないと地上からは見つからないかも
鉱石全部の方ではアップグレードしても無理かな
691名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 14:24:14.42ID:Kt+vGyDl Omniはひたすら工場に引きこもれる感じだから
むしろネザーエンド宇宙行くの全部縛ってひたすらこもるのも楽しそうと思ってきた
どうしても行かなきゃ手に入らないものあるならそれだけ取りに行くけど今のところそういうのなさそうだし
むしろネザーエンド宇宙行くの全部縛ってひたすらこもるのも楽しそうと思ってきた
どうしても行かなきゃ手に入らないものあるならそれだけ取りに行くけど今のところそういうのなさそうだし
692名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 17:24:34.10ID:X1+dIlJL693名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 17:25:33.00ID:X1+dIlJL あ、id変わってるけど685です
694名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 17:37:56.50ID:X1+dIlJL ちなみに見つかってないのはmanganeseとmolybdenum
olivineとtungstateとmonaziteはあの後2時間で見つかった
olivineとtungstateとmonaziteはあの後2時間で見つかった
695名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 18:25:32.77ID:LBL8J5m3 690にもあるけど、スキャナーはレンジを積んでも地上から鉱石を見つけるのは辛い
深さ20くらいをTEのドリルを使ってひたすらトンネル掘りするのが良いと思う
敵がわかないので暗視を使えば掘りっぱなしでいいし
深さ20くらいをTEのドリルを使ってひたすらトンネル掘りするのが良いと思う
敵がわかないので暗視を使えば掘りっぱなしでいいし
696名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 18:58:22.90ID:Kt+vGyDl マンガンとモリブデンはタングステン手に入れる副産物で手に入るから
今はコイン買って凌ぐんでも全然いいと思う
処理機械の電圧上がってくれば副産物取得料も増えるしね
コインも増える一方だしなー
タングステン鉱脈リスポーン地点から近いところに1個だけあったけど
ものすっごく小さいのな
エンドや月行かないとまともに使わせないっていう意思を感じたよ
今はコイン買って凌ぐんでも全然いいと思う
処理機械の電圧上がってくれば副産物取得料も増えるしね
コインも増える一方だしなー
タングステン鉱脈リスポーン地点から近いところに1個だけあったけど
ものすっごく小さいのな
エンドや月行かないとまともに使わせないっていう意思を感じたよ
697名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 19:11:44.11ID:X1+dIlJL698名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 19:14:52.81ID:cbbUJ48s Omniは基本HV超えたらVoidに引きこもっても大丈夫。
大抵のものはコインで買えるし基本素材はDeep Mob Learning、高度素材はマイクロマイナーで事足りる。
Luv攻略中だけど素材が必要だからって理由で他のディメンションに出たことない。
大抵のものはコインで買えるし基本素材はDeep Mob Learning、高度素材はマイクロマイナーで事足りる。
Luv攻略中だけど素材が必要だからって理由で他のディメンションに出たことない。
699名無しのスティーブ
2020/08/26(水) 19:16:16.02ID:X1+dIlJL あっそうか
ウチのワールド、lost cityじゃないやつなんで普通のワールドです
なのでスキャンは基本y65で出来てます
ウチのワールド、lost cityじゃないやつなんで普通のワールドです
なのでスキャンは基本y65で出来てます
700名無しのスティーブ
2020/08/27(木) 00:47:26.60ID:N/gnicFK Omni引きこもれるって言ったけど赤いキノコが見つからなくてしょげそうだ
地下の巨大洞窟みててもキノコが全く見つからない
あとコーラスフルーツってEnd行かなくても手に入るのだろうか?
マイナー7以降は必須になりそうなんだけど
地下の巨大洞窟みててもキノコが全く見つからない
あとコーラスフルーツってEnd行かなくても手に入るのだろうか?
マイナー7以降は必須になりそうなんだけど
701名無しのスティーブ
2020/08/27(木) 01:44:30.31ID:x9TRQEFH702名無しのスティーブ
2020/08/27(木) 18:46:20.80ID:yfy+7Geh すまん嘘ついたわ
確かに植物系は少なくとも最初の一個は取りに行ってる
覚えてないだけで他にも行ってるかもしれん
コーラスフラワーもキノコも一個確保すればTEの栽培機で増やせる
Phyto-groはコインとか無限資源でどうにかなる
結局コイン使うといろいろ便利だからLVの中間素材とウィジェットをストックしておくと幸せになれる
確かに植物系は少なくとも最初の一個は取りに行ってる
覚えてないだけで他にも行ってるかもしれん
コーラスフラワーもキノコも一個確保すればTEの栽培機で増やせる
Phyto-groはコインとか無限資源でどうにかなる
結局コイン使うといろいろ便利だからLVの中間素材とウィジェットをストックしておくと幸せになれる
703名無しのスティーブ
2020/08/27(木) 19:10:56.52ID:vd6L38vH キノコは地下よりLost cityのジャングル地表とかででかいの探したほうが早い
704名無しのスティーブ
2020/08/27(木) 21:30:55.22ID:h/oUOfho705名無しのスティーブ
2020/08/29(土) 21:14:32.09ID:0gPiUq+l cmpexplorer落ちてる?
706名無しのスティーブ
2020/08/30(日) 23:08:04.28ID:MSykn1VM omniやってるんだがカオスシャード集めるのにリアクター動かそうとクリエイティブで試作してみたんだが
カオスシャード一個手に入れるのに200時間程度かかりそう?
マイナー7,8量産した方がいいのだろうか
それともカオスガーディアン数倒すべきなのか
カオスシャード一個手に入れるのに200時間程度かかりそう?
マイナー7,8量産した方がいいのだろうか
それともカオスガーディアン数倒すべきなのか
707名無しのスティーブ
2020/08/30(日) 23:41:24.48ID:DbBGXeMq708名無しのスティーブ
2020/09/01(火) 20:02:31.60ID:1XyWXeb9 >>707
返事遅くなったけどありがとう
1機作るのにひーこらいってるけど何十期かひつようそうなんだね
9割は自動化できてるはずだから材料集め頑張るよ
7,8つくるのに1〜5も量産しないとっぽいね 複雑すぎ
返事遅くなったけどありがとう
1機作るのにひーこらいってるけど何十期かひつようそうなんだね
9割は自動化できてるはずだから材料集め頑張るよ
7,8つくるのに1〜5も量産しないとっぽいね 複雑すぎ
709名無しのスティーブ
2020/09/03(木) 15:05:41.11ID:jerGyOn0 ここで聞いていいのか微妙かもしれませんが。
Gregblockやってるんですが、鉄・銅を手に入れるためには延々篩で土をふるわないといけないのでしょうか?
自動化はできるように思いますが、これが最後まで続くのでしょうか?
Gregblockやってるんですが、鉄・銅を手に入れるためには延々篩で土をふるわないといけないのでしょうか?
自動化はできるように思いますが、これが最後まで続くのでしょうか?
710名無しのスティーブ
2020/09/03(木) 18:15:07.01ID:5MCTiE4L 全部自動化できるけどずっとふるいだね
711709
2020/09/03(木) 19:58:07.07ID:jerGyOn0 >710
なるほど〜
種or苗を自動生産できるようにしてバレルにを入れて土にして篩で石にしていくってのを自動化目指すって感じですかね
なるほど〜
種or苗を自動生産できるようにしてバレルにを入れて土にして篩で石にしていくってのを自動化目指すって感じですかね
712名無しのスティーブ
2020/09/03(木) 22:04:24.12ID:5MCTiE4L すまん土の話してたのか
gregで丸石製造機作れるから土とかは要らんよ
gregで丸石製造機作れるから土とかは要らんよ
713名無しのスティーブ
2020/09/05(土) 03:57:43.51ID:x+eMga3y Omnifactoryとかいうのやってみっか〜と思ってスッとシェーダー入れようとしてみたら全然読み込んでくれないしdiscord見てもoptifineはクソって感じでかなしい〜
714名無しのスティーブ
2020/09/05(土) 05:29:04.94ID:zAfY/UyK FTBの方のmodマネージャーのmodpackでAAのドリルで範囲採掘するとラグって上手く掘れない事があって
Twitchの方のmodpackでAAのドリル使っても全然ラグらずに掘れるんだけど
settingからメモリ割り当て増やしたりしても解消されないんだけど、これ何処を弄ればいいんだろう?
もしくはFTBの方でインストしたpackをTwitchの方から起動させたり出来ないかな?
Twitchの方のmodpackでAAのドリル使っても全然ラグらずに掘れるんだけど
settingからメモリ割り当て増やしたりしても解消されないんだけど、これ何処を弄ればいいんだろう?
もしくはFTBの方でインストしたpackをTwitchの方から起動させたり出来ないかな?
715名無しのスティーブ
2020/09/05(土) 05:43:47.07ID:zAfY/UyK Twitchの方で起動しても解消されなかったわ……
何が原因でラグるんだろ、これ?
何が原因でラグるんだろ、これ?
716709
2020/09/05(土) 10:56:03.28ID:vhIAWW4+ >712
見つけました。
まずは、Steam Rock Breakerを作成すればよいんですね。
そうすると土を作るのは不要になって各種石が作れて鉱石にできるということで
見つけました。
まずは、Steam Rock Breakerを作成すればよいんですね。
そうすると土を作るのは不要になって各種石が作れて鉱石にできるということで
717名無しのスティーブ
2020/09/05(土) 12:46:52.77ID:yATnaten Omniで突然大半のクラフトが発注しようとするとエラー出るようになってしまった
Crafting tree construcion failed. とでる
パターン作り直してもダメだった
エラーで始めたタイミングもよくわからない 起動しなおしたわけでもないなんてことない所でエラー出始めた
起動しなおしても発注時エラーはでる
バックアップから復旧してもなるようならここで終わりかなあ
最近だいぶ重くなってきてたのもあるしPCもお疲れなのかもしれない
Crafting tree construcion failed. とでる
パターン作り直してもダメだった
エラーで始めたタイミングもよくわからない 起動しなおしたわけでもないなんてことない所でエラー出始めた
起動しなおしても発注時エラーはでる
バックアップから復旧してもなるようならここで終わりかなあ
最近だいぶ重くなってきてたのもあるしPCもお疲れなのかもしれない
718名無しのスティーブ
2020/09/05(土) 13:01:23.83ID:qlOkSnLK >>717
エンダーマンのSoul Vialのクラフトパターンを登録したらなった
AEで発注せずExU2のCrafterで作り置きにしたら出ない
素材として使うのは問題ないしシュルカーのSoul Vialは普通に作れる
エンダーマンのSoul Vialのクラフトパターンを登録したらなった
AEで発注せずExU2のCrafterで作り置きにしたら出ない
素材として使うのは問題ないしシュルカーのSoul Vialは普通に作れる
719名無しのスティーブ
2020/09/05(土) 13:23:50.75ID:yATnaten720名無しのスティーブ
2020/09/05(土) 13:30:00.60ID:2fk2P9qD レシピがおかしいパターンが入ってると起こるらしいからパターン1個1個外して原因特定するのがいいんじゃないかね
721名無しのスティーブ
2020/09/05(土) 13:54:36.36ID:yATnaten >>720
一つ一つはつらいわ 大雑把に数えたらパターン900前後あったよ
とりあえず少し前のバックアップからやり直してみる
今はSoulBinder関係の自動クラフトも問題ないいろいろ発注画面まで見てるけどエラー出てない
一つ一つはつらいわ 大雑把に数えたらパターン900前後あったよ
とりあえず少し前のバックアップからやり直してみる
今はSoulBinder関係の自動クラフトも問題ないいろいろ発注画面まで見てるけどエラー出てない
722名無しのスティーブ
2020/09/05(土) 19:56:42.01ID:rsuSFSfp heavens of sorcery のインベントリにあるクエストブックのボタン?を呼び出すショートカットが見当たらないっぽいんですが、これはなんて言うmodのボタンなんでしょうか?
ショートカットで使えるようにならないでしょうか?
ショートカットで使えるようにならないでしょうか?
723名無しのスティーブ
2020/09/05(土) 20:16:24.01ID:yATnaten 717だけどバックアップからの復旧後大丈夫そうです
お騒がせしました
お騒がせしました
724718
2020/09/07(月) 10:10:50.81ID:qnUL2XLY コウモリのSoul Vialも作れなくなった
パターン外して自分でクラフトしておけば大丈夫だが面倒だな
パターン外して自分でクラフトしておけば大丈夫だが面倒だな
726名無しのスティーブ
2020/09/08(火) 20:36:26.81ID:kVjPzVLe 複数別種類のsoulvial使うレシピがあるとバグるとかの同一アイテム別メタデータ的な不具合のような気がする
727718
2020/09/08(火) 21:01:31.51ID:Xx/orXgr 他にはウィッチとシュルカーが登録されていたが今の所問題ない
もっともシュルカーは別の所でも作っているので使ってないかもだが
これらを外してみればいいのか
もっともシュルカーは別の所でも作っているので使ってないかもだが
これらを外してみればいいのか
728718
2020/09/08(火) 21:40:59.70ID:Xx/orXgr ウィッチを発注→問題なし(キャンセルする)
シュルカーを発注→エラー
パターンを両方外してエンダーマンのSoul Vialのパターンを登録
エンダーマンを発注→問題なし
Soul Vialが2種類登録されていると2種類目でエラーになるようです
クリエでも確認できた
シュルカーを発注→エラー
パターンを両方外してエンダーマンのSoul Vialのパターンを登録
エンダーマンを発注→問題なし
Soul Vialが2種類登録されていると2種類目でエラーになるようです
クリエでも確認できた
729718
2020/09/08(火) 23:05:29.62ID:Xx/orXgr issue上げたら既知の問題で
Soul Vial(空)のクラフトパターンがあればエラーにならないとのこと
Soul Vial(空)のクラフトパターンがあればエラーにならないとのこと
730名無しのスティーブ
2020/09/08(火) 23:08:54.63ID:cKJgsvJK731名無しのスティーブ
2020/09/09(水) 18:02:38.14ID:vavpNZdy Manufactioに汚染とそこからの襲撃といった要素をとった
Casualバージョンなんて出てたのね
ちゃんと防御施設準備する必要があるのは悪くなかったが
汚染がウザすぎたからなぁ
サイエンスパックという特定アイテムを大量生産処理施設ラインを
作るの自体は楽しいのでCasualの方で再プレイ中
Casualバージョンなんて出てたのね
ちゃんと防御施設準備する必要があるのは悪くなかったが
汚染がウザすぎたからなぁ
サイエンスパックという特定アイテムを大量生産処理施設ラインを
作るの自体は楽しいのでCasualの方で再プレイ中
733名無しのスティーブ
2020/09/11(金) 04:21:20.92ID:mox1Xiuv 汚染とかのデメリットってけっこうmodpackを敬遠しちゃう理由の一つだよね
汚染を理解してうまくやれば怖くないんだろうけど
汚染を理解してうまくやれば怖くないんだろうけど
734名無しのスティーブ
2020/09/11(金) 04:46:22.42ID:pGthUupc Factorioインスパイアだからねえ
735名無しのスティーブ
2020/09/11(金) 04:48:30.52ID:UX/jfl8e Factorioと違ってマルチブロックの用意と設置がだるいからまったりやりたいのは分かる
でも防衛要素が全部死ぬんだよな
でも防衛要素が全部死ぬんだよな
736名無しのスティーブ
2020/09/12(土) 03:15:25.61ID:6ztIWqHt 本家でもピースフルモードあるしまあ
737名無しのスティーブ
2020/09/12(土) 08:04:34.21ID:f4qKZ7ZC Manufactio Casual Mode、日数経ったらNagaって空飛ぶのが
時々群れで襲ってくるようになったからTurretは一応配備した方がいいわね
まぁ、あのクソエイリアンや穴掘りゾンビは今の所出てきてないので
スパイス程度だけど
時々群れで襲ってくるようになったからTurretは一応配備した方がいいわね
まぁ、あのクソエイリアンや穴掘りゾンビは今の所出てきてないので
スパイス程度だけど
738名無しのスティーブ
2020/09/13(日) 03:36:42.13ID:VqrUnVSd これ、日数とかじゃなくて
特定技術アンロックするとモンスターも解禁される感じかな
あとModular Machineryのプレビューイメージを回転させる方法がやっとわかったので
最初にMachine Controllerを配置したい場所へ設置
(大抵は2段目なので一段高くしてから置く)
→プレビューイメージ出して、設置済みのMachineControl;lerに
マウスオーバーすると、設定済みMachineControllerに合わせて
PreviewImageが設置されるので、残りのブロックを配置
特定技術アンロックするとモンスターも解禁される感じかな
あとModular Machineryのプレビューイメージを回転させる方法がやっとわかったので
最初にMachine Controllerを配置したい場所へ設置
(大抵は2段目なので一段高くしてから置く)
→プレビューイメージ出して、設置済みのMachineControl;lerに
マウスオーバーすると、設定済みMachineControllerに合わせて
PreviewImageが設置されるので、残りのブロックを配置
739名無しのスティーブ
2020/09/13(日) 16:14:55.34ID:1lw7GuBk Heavens of Sorcery っていうmodpackで起こってる現象なんだけど解決策があったら教えて欲しいです
インストールした直後にビデオ設定のGUIの大きさを変更しようとしても反映されないんです
英語とか1バイト言語だとサイズを「大きい(3)」にしたら普通に「大きい(3)」のサイズで表示されるんですが、日本語とか2バイト言語にすると「大きい(3)」が「標準(2)」のサイズで表示されてしまうんです
インストールした直後にビデオ設定のGUIの大きさを変更しようとしても反映されないんです
英語とか1バイト言語だとサイズを「大きい(3)」にしたら普通に「大きい(3)」のサイズで表示されるんですが、日本語とか2バイト言語にすると「大きい(3)」が「標準(2)」のサイズで表示されてしまうんです
740名無しのスティーブ
2020/09/13(日) 18:32:31.52ID:Qztf1CIp sky adventures何だけどrefined storageのnetwork transmitterを設定しようとするとReceverがアイテム化するんだけどこれって仕様なの?config見たけど対象の項目見当たらなくて
741名無しのスティーブ
2020/09/13(日) 20:07:23.33ID:f1DgWYBO コントローラーに繋げる方が逆なんじゃない?
743名無しのスティーブ
2020/09/13(日) 22:38:49.96ID:DL/U17kI なんかstoneblockの時に出てたRSのコントローラのアイテム化っぽい挙動だけどあれはチャンク読み込み時のバグで修正済みだったはずだから違うよなぁ
746名無しのスティーブ
2020/09/13(日) 23:56:11.05ID:1lw7GuBk749名無しのスティーブ
2020/09/14(月) 00:47:16.96ID:/3qZDnca あと置く順番も重要だったような
750名無しのスティーブ
2020/09/14(月) 00:56:39.38ID:hahhcbYA 両方にコントローラ置いてた...
解説動画見て気づいた
答えてくれた人達ありがと
解説動画見て気づいた
答えてくれた人達ありがと
751名無しのスティーブ
2020/09/14(月) 01:14:52.20ID:qFJeYGPn あるあるReceiver自体がコントローラの役目を果たすから壊れちゃうんだよな
752名無しのスティーブ
2020/09/15(火) 00:59:55.06ID:6LoW8QpH まだ途中だけどCompact Claustrophobiaやってて楽しい
基本Compact Machinesの中にいる世界で3x3x3から始まってどんどん大きい箱を作れるようになる
箱の中に箱を作れるから狭いなりに色んな装置を詰め込んでいけるのが好き
基本Compact Machinesの中にいる世界で3x3x3から始まってどんどん大きい箱を作れるようになる
箱の中に箱を作れるから狭いなりに色んな装置を詰め込んでいけるのが好き
755名無しのスティーブ
2020/09/15(火) 10:44:29.85ID:klLIS1kU 閉所恐怖症が即死しそうな世界だな
マトリョーシカ状態で全部箱の中で設備作る感じかぁ…
マトリョーシカ状態で全部箱の中で設備作る感じかぁ…
756名無しのスティーブ
2020/09/15(火) 15:59:46.99ID:Sy1Ge/n9 >>739
完全な解決はしてませんが、smoothfontを入れたらきちんとGUIサイズが反映されました
完全な解決はしてませんが、smoothfontを入れたらきちんとGUIサイズが反映されました
758名無しのスティーブ
2020/09/16(水) 19:22:19.95ID:S+8bKebW メモリ4.5Gぐらいで十分だった最近面白かった安定してるPack(最後まではプレイしてないが)
・宝物探しが好きなら Material Energy^5 冒険よりテク好きならイージー所持品保存モードで
・既存のレシピに飽きたら Amnesia で運試し
・今やりはじめた変わり種は Levitated 難易度高そう
・宝物探しが好きなら Material Energy^5 冒険よりテク好きならイージー所持品保存モードで
・既存のレシピに飽きたら Amnesia で運試し
・今やりはじめた変わり種は Levitated 難易度高そう
759名無しのスティーブ
2020/09/18(金) 16:34:26.36ID:ewpBYu13 omniついに太陽がかくつくようになってしまった
一度工場全部見直して軽くなりそうな設計考えようかな
どういうのが負荷低いのかが分かってないけど
一度工場全部見直して軽くなりそうな設計考えようかな
どういうのが負荷低いのかが分かってないけど
760名無しのスティーブ
2020/09/22(火) 10:30:13.63ID:IQPsuSqg 10ヶ月ぶりくらいにmodpackやろうと思うんだがクエストありで難易度はInfinityくらいoverworld系で冒険要素弱めの工業魔術両方あるやつ、とわがままなんだけど何かオススメない?
ちなみにInteractionsは敷かれたレール以外ガチガチで挫折してE2Eやってたんだが途中で他趣味に没頭
チラッとcurseforgeで調べてたけど人気どころは変わってなくてここに来た次第っす
ちなみにInteractionsは敷かれたレール以外ガチガチで挫折してE2Eやってたんだが途中で他趣味に没頭
チラッとcurseforgeで調べてたけど人気どころは変わってなくてここに来た次第っす
761名無しのスティーブ
2020/09/22(火) 12:42:48.46ID:glG+rVX5 >>760
その条件ならMinecraft Trillionaireかな。Infinityをかなり意識したレシピ難易度で、途中までは工業、魔術どっちかだけでも進めるようになってる。
最後のクリエアイテム作る頃には工業魔術両方のエンドコンテンツが必要になる感じ
その条件ならMinecraft Trillionaireかな。Infinityをかなり意識したレシピ難易度で、途中までは工業、魔術どっちかだけでも進めるようになってる。
最後のクリエアイテム作る頃には工業魔術両方のエンドコンテンツが必要になる感じ
762名無しのスティーブ
2020/09/22(火) 21:13:04.94ID:tA1eLBpD おー離れる少し前に出たやつやね
いい感じぽいしやってみるよ
ありがとー
いい感じぽいしやってみるよ
ありがとー
763名無しのスティーブ
2020/09/24(木) 00:27:01.73ID:dQ5v6R7N Avaritia入ってないmodpackできない身体になってしまった
764名無しのスティーブ
2020/10/04(日) 10:07:01.44ID:kvM/RmtW Compact Claustrophobiaで強化ガラスに囲まれた部屋に行っちゃったんだけど帰れない…
コマンドでワープしようにもワープ場所がわからず詰んだ
誰か帰り方教えてくれませんか…
コマンドでワープしようにもワープ場所がわからず詰んだ
誰か帰り方教えてくれませんか…
765名無しのスティーブ
2020/10/04(日) 11:19:33.90ID:ZD2mpTNO >>764
詳しくはないけど、
コマンド使えるならオーバーワールドに転移して、
ベッド作って寝てリスポーン更新してから壊して自殺すれば初期スポーンにリスポーンするんじゃない?
昔MYSTでしくじって脱出したときに、そうして戻ったような記憶がある
そこで座標を見てセーブ前に戻って初期スポーン座標にテレポートすればインベントリも
詳しくはないけど、
コマンド使えるならオーバーワールドに転移して、
ベッド作って寝てリスポーン更新してから壊して自殺すれば初期スポーンにリスポーンするんじゃない?
昔MYSTでしくじって脱出したときに、そうして戻ったような記憶がある
そこで座標を見てセーブ前に戻って初期スポーン座標にテレポートすればインベントリも
766名無しのスティーブ
2020/10/04(日) 12:46:00.85ID:JOLGy3LL interactions ver2.0.9での質問
quarkの機能でインベントリ内のアイテムをalt+左クリックでお気に入り登録しようとするとQと同じようにアイテムを捨てちゃうんだけど何がいけないんでしょう。
quarkの機能でインベントリ内のアイテムをalt+左クリックでお気に入り登録しようとするとQと同じようにアイテムを捨てちゃうんだけど何がいけないんでしょう。
769名無しのスティーブ
2020/10/04(日) 14:38:15.66ID:JOLGy3LL >>768 確認したんだけど、エモート、Deposit等、ブロックの方向固定の3つしか設定が無くて見つけられんかってん
Mod Optionも確認したけど探し方が悪いんか見つけられなかった mergeするたびに必要な道具が消えるのめんどいなーって
Mod Optionも確認したけど探し方が悪いんか見つけられなかった mergeするたびに必要な道具が消えるのめんどいなーって
772名無しのスティーブ
2020/10/05(月) 02:24:34.62ID:2cnOlx9W altクリックで捨てるのってinventory tweaksの機能じゃないか?
773名無しのスティーブ
2020/10/05(月) 11:32:20.04ID:u9Zzo7Ru >>772 inventory tweaksのショートカットいじったらできるようになったわ ありがとうございます
代わりにInventory tweaksがFailed to save config fileって出るようになった ちょっと気になるけどプレイには影響ないよね
代わりにInventory tweaksがFailed to save config fileって出るようになった ちょっと気になるけどプレイには影響ないよね
774名無しのスティーブ
2020/10/05(月) 12:29:25.74ID:WL/xghTq どのバージョンでもいいんですが、日本語で出来るクエスト型のmodpackってありますか?
英語アレルギーなせいで、せっかく面白そうな物があっても翻訳しながらだとやる気がどんどんなくなっていくので……。
英語アレルギーなせいで、せっかく面白そうな物があっても翻訳しながらだとやる気がどんどんなくなっていくので……。
775名無しのスティーブ
2020/10/05(月) 14:12:57.94ID:MlMlsIJv 海外ゲーなのに英語アレルギーw
あほかDQBでもやってなさい
あほかDQBでもやってなさい
776名無しのスティーブ
2020/10/05(月) 18:39:34.16ID:k5TkvJnk modpackじゃないが、黄昏の森か粘土modでもやればいいんじゃないか
777名無しのスティーブ
2020/10/05(月) 18:55:35.89ID:WL/xghTq そういえば海外ゲーでした!
あほなこと聞いてすみません!
あほなこと聞いてすみません!
778名無しのスティーブ
2020/10/06(火) 00:24:56.14ID:zUS2fryH >>774
1.7.10のこれは全力でクエスト含めて日本語化されてるからやりやすいと思う
https://www.curseforge.com/minecraft/modpacks/gt5u
Gregtech5u完全攻略クエストガイド[GT5U]つてやつで日本人がgregを深く理解しながらプレイするために作られてるから
ただしまだ通しテストプレイしてる段階だからそれなりの頻度で更新される気がする、通しテストプレイは今はIV突入前後くらいだったかな?
1.7.10のこれは全力でクエスト含めて日本語化されてるからやりやすいと思う
https://www.curseforge.com/minecraft/modpacks/gt5u
Gregtech5u完全攻略クエストガイド[GT5U]つてやつで日本人がgregを深く理解しながらプレイするために作られてるから
ただしまだ通しテストプレイしてる段階だからそれなりの頻度で更新される気がする、通しテストプレイは今はIV突入前後くらいだったかな?
780名無しのスティーブ
2020/10/06(火) 07:24:42.74ID:PYbhks3m781名無しのスティーブ
2020/10/15(木) 00:27:15.87ID:f4ialmdp782名無しのスティーブ
2020/10/15(木) 01:51:48.44ID:I42jSPhf modpackガッツリやるなら
ゲームに向いたインテルと
マルチコアのRyzenどっちが良いですかね?
10700か3900どちらを買うか悩み中
ゲームに向いたインテルと
マルチコアのRyzenどっちが良いですかね?
10700か3900どちらを買うか悩み中
783名無しのスティーブ
2020/10/15(木) 01:56:41.25ID:6cvurNW1 マイクラ以外考えないならクロック重視でいいよ
784名無しのスティーブ
2020/10/15(木) 01:58:10.24ID:FSYERkgq そのレベルならどっちも大差ないだろ
785名無しのスティーブ
2020/10/15(木) 02:28:42.23ID:I42jSPhf クロックかーなら10700ですね
ありがとう
ありがとう
786名無しのスティーブ
2020/10/15(木) 08:51:58.89ID:iSMdH+PX まあでもある程度のランクになってくるとほぼ変わらないよなあ。CPUによって最適化の済み具合が違うからRyzenだと妙に重いみたいなのはまれにあるけど。
どっちかというとSSDとかグラボ、メモリに拘ったほうがマイクラに関しては快適にプレイできる感
そういえばシングルマルチ問わずに使用メモリの開放がうまくいかなくなるらしくて(F3押したときの一番右上の数値のメモリ使用率)普段だったら90%前後のときに開放かかるけど、
定期的に100%まで行かないと開放しなくなって、メモリに余裕がなくなるせいで開放中はフリーズするみたいなのが起きるんだよね
この辺の解決ってクライアントの再起動しかないのかな。一応メモリの割り当ては6~16GBくらいまで試したけど結局最終的には同じ症状が最終的にはでるし。
どっちかというとSSDとかグラボ、メモリに拘ったほうがマイクラに関しては快適にプレイできる感
そういえばシングルマルチ問わずに使用メモリの開放がうまくいかなくなるらしくて(F3押したときの一番右上の数値のメモリ使用率)普段だったら90%前後のときに開放かかるけど、
定期的に100%まで行かないと開放しなくなって、メモリに余裕がなくなるせいで開放中はフリーズするみたいなのが起きるんだよね
この辺の解決ってクライアントの再起動しかないのかな。一応メモリの割り当ては6~16GBくらいまで試したけど結局最終的には同じ症状が最終的にはでるし。
787名無しのスティーブ
2020/10/15(木) 23:15:36.33ID:FSYERkgq JVMの引数を色々弄ってみるとか
789名無しのスティーブ
2020/10/16(金) 03:35:24.95ID:6GsAaYT+ Twitchでインスコ出来ないのは大体アカウント名にマルチバイト文字か記号を使ってる情弱
790名無しのスティーブ
2020/10/16(金) 09:31:29.28ID:qfaBU6A4 modpackがインストールされたサーバーで無法地帯なところないかなぁ
殺されて拠点が荒らされる恐怖に怯えながらクエストを進めてみたい
殺されて拠点が荒らされる恐怖に怯えながらクエストを進めてみたい
791名無しのスティーブ
2020/10/16(金) 12:39:28.43ID:Z1pAcaAr アカウント名に記号がダメなのってmodpack入れるときだけ?
マイクラのためだけにアカウント名変えるのもなんか癪で踏み切れないわ
マイクラのためだけにアカウント名変えるのもなんか癪で踏み切れないわ
794名無しのスティーブ
2020/10/18(日) 19:01:25.37ID:U6yCX0xS gregのinput hatchに中途半端に残った気体ってどうやって取り出せばいいの?EIOのfluid conduit繋いでも出てきてくれないし。
795名無しのスティーブ
2020/10/18(日) 20:30:16.59ID:v5BDRkfX アカウント名ってWindowsのほうのこと?
てっきりTwitchのかと
てっきりTwitchのかと
796名無しのスティーブ
2020/10/18(日) 21:27:35.58ID:sr03y+K6797名無しのスティーブ
2020/10/18(日) 21:38:41.13ID:ENxj0nlP ceってカッポンカッポンするやつないんだっけ
それだと設置し直すしかないかも
それだと設置し直すしかないかも
799名無しのスティーブ
2020/10/25(日) 14:47:49.96ID:9bdZ06iQ >>786
俺も同じ状況で困ってる
俺も同じ状況で困ってる
800名無しのスティーブ
2020/10/25(日) 16:21:42.31ID:FtXEdox+ skyfactory4ってレシピ重複対応できるMODがデフォルトでは入ってない?
木材ごとのトラップドア作ろうとしたらデフォルトののトラップドアになってしまって
変更するための矢印ボタンとか出てこねぇ
木材ごとのトラップドア作ろうとしたらデフォルトののトラップドアになってしまって
変更するための矢印ボタンとか出てこねぇ
801名無しのスティーブ
2020/10/25(日) 16:31:39.07ID:j3n5367C skyfactory4はnihilo無いのもそうだけどシステム系modも定番少なめよな
inventory tweaksとかcrafting tweaksとかは自分で追加した記憶がある
inventory tweaksとかcrafting tweaksとかは自分で追加した記憶がある
802名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 02:35:33.92ID:qw+XtA13 日本語対応してるスカイブロック系のmodpackって何かありますか?
803名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 10:17:03.07ID:qMp9jdQ7 そもそも日本語対応してるmodpackを>>778以外知らない
海外産ゲームで海外のフォーラム使ってる地点で無いだろうな
海外産ゲームで海外のフォーラム使ってる地点で無いだろうな
804名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 16:53:19.29ID:7KHCE/wU >>802
日本語に対応してるmodpackはほとんどない(あってもmod単位でTconなんかが対応してる程度)
ただ、プレイ人口は多いから、DL数上位のパックなら大体日本語解説があるし、英語の攻略動画でもmodの基本的な使い方くらいはわかるからそういうのを参考に進めるしかないね
日本語に対応してるmodpackはほとんどない(あってもmod単位でTconなんかが対応してる程度)
ただ、プレイ人口は多いから、DL数上位のパックなら大体日本語解説があるし、英語の攻略動画でもmodの基本的な使い方くらいはわかるからそういうのを参考に進めるしかないね
805名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 19:05:56.80ID:qw+XtA13806名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 19:15:33.83ID:/8TARm5g 言語の壁はPCOTとか使えば大分楽になると思うよ
807名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 20:07:35.98ID:27tKel4a 英語は学んで損になることはないから、向き合おうぜ
ゲームをしたいから英語を頑張る、ってのは目標になっていい
少なくとも学校の勉強よりはやる気は出そう
ゲームをしたいから英語を頑張る、ってのは目標になっていい
少なくとも学校の勉強よりはやる気は出そう
808名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 20:17:52.76ID:qMp9jdQ7 単語の意味理解するならその都度辞書引くだけでもいい
大体のニュアンスが分かればどうにかなる
大体のニュアンスが分かればどうにかなる
809名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 20:44:24.72ID:ighMOJhD Packによってはストーリー的なものもあるが基本的には無視しても構わないので
必要なアイテム揃えていくクエスト系が良いのでは
大抵複数MODにまたがることあんまりないし個別MOD単位にするとそれなりに解説ページだったり解説動画だったりがあるし
慣れると単語の雰囲気で何とかなる
必要なアイテム揃えていくクエスト系が良いのでは
大抵複数MODにまたがることあんまりないし個別MOD単位にするとそれなりに解説ページだったり解説動画だったりがあるし
慣れると単語の雰囲気で何とかなる
810名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 21:56:58.85ID:qw+XtA13 とりあえずDL数上位っぽかったスカイファクトリー4から始めてみます
811名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 22:20:14.53ID:DR0zrlQ1 いいねえ
入門のつもりでやるならprestigeオフでチュートリアルのワールドスタートがオススメだけど、他にも初期スポーンのバリエーションあるから色々見て選ぶとヨシかと
あと>>800でも言われてるけど定番のシステム系modが無かったりしてるから適宜自分で追加してもいいと思う
入門のつもりでやるならprestigeオフでチュートリアルのワールドスタートがオススメだけど、他にも初期スポーンのバリエーションあるから色々見て選ぶとヨシかと
あと>>800でも言われてるけど定番のシステム系modが無かったりしてるから適宜自分で追加してもいいと思う
812名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 23:14:47.07ID:8m8bHs3G > ゲームをしたいから英語を頑張る
海外なんかじゃアニメ漫画を楽しみたいから日本語を頑張るとかよくある
英語が障壁と感じてるならそれほど工業に魅力を感じてないだけだろうしやらんでええよ
海外なんかじゃアニメ漫画を楽しみたいから日本語を頑張るとかよくある
英語が障壁と感じてるならそれほど工業に魅力を感じてないだけだろうしやらんでええよ
813名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 23:32:49.39ID:5oEyOOOd JEIの検索しやすさも英語でやりたい要因の1つ
英語の方が基本命名が系統立ってるしIME切り替えの手間もない
英語の方が基本命名が系統立ってるしIME切り替えの手間もない
814名無しのスティーブ
2020/10/29(木) 23:50:32.70ID:DR0zrlQ1 実際自分は外人のマイクラ実況見まくってたらこの間のtoeicのリスニング上がってたからマイクラで英語の勉強はマジでちゃんと効果あるよ
雰囲気統一するために日本語化するのを否定はしないけど工業の仕様理解するのも英語でそれ読むのも結局どっちも広い意味で勉強だなって
雰囲気統一するために日本語化するのを否定はしないけど工業の仕様理解するのも英語でそれ読むのも結局どっちも広い意味で勉強だなって
815名無しのスティーブ
2020/10/30(金) 01:47:17.56ID:/hrcPrBw >>813
Untranslated Items (旧Item Delocalizer)入れればええねん
Untranslated Items (旧Item Delocalizer)入れればええねん
816名無しのスティーブ
2020/10/30(金) 13:01:08.39ID:Jwjpw8ZV 正直、マイクラが英語なのは全く不満ないんだけど、それよりも慣れてない英語でクッソ読みづらい飾り文字の解説本を読まないと
情報がないMODとかがしんどいわ。DeepLみたいなキャプチャ画像から翻訳するソフトとかも飾り文字に対して使うとかなり誤認識多いし
情報がないMODとかがしんどいわ。DeepLみたいなキャプチャ画像から翻訳するソフトとかも飾り文字に対して使うとかなり誤認識多いし
817名無しのスティーブ
2020/10/30(金) 14:03:54.47ID:NhySXP7g smooth fontとか入れな
基本だぞ
基本だぞ
818名無しのスティーブ
2020/10/30(金) 23:57:54.06ID:sT1azaJ2 仮に日本人がMODPACK作っても
普通は英語で作成するからな
わざわざ日本人しかわからない日本語でクエスト作っても誰もやらない
普通は英語で作成するからな
わざわざ日本人しかわからない日本語でクエスト作っても誰もやらない
819名無しのスティーブ
2020/10/31(土) 03:32:17.35ID:YyoB0bXD スカイファクトリー4やってます(初期はデカい洞窟みたいなやつにしました)
リード(鉛でしたっけ?)の木の苗を作るには乾式精錬炉と作ればいいんですよね?
リード(鉛でしたっけ?)の木の苗を作るには乾式精錬炉と作ればいいんですよね?
820名無しのスティーブ
2020/10/31(土) 08:45:09.06ID:yCwVe62L そう、基本金属の苗木はtableに指定の苗木乗せてamber溶かしてぶっかけて作成
JEIと進捗見ながらこつこつ頑張れ
JEIと進捗見ながらこつこつ頑張れ
821名無しのスティーブ
2020/10/31(土) 14:38:43.35ID:YyoB0bXD822名無しのスティーブ
2020/10/31(土) 16:23:08.66ID:JbPaY2ni GregblockでME倉庫を作ろうとしたところME Glass Cableの作成に必要なQuartz Fiberがレシピが途中で切れて作成できません。
具体的にはQuartz Fiber作成にNether Quartz Boltが必要で、その作成にはNether Quartz Rodが必要なのですが、
JEIでレシピ検索しても作成レシピがありません。
何とかしてNether Quartz Rodを作成することはできないでしょうか?
また、作成できない場合CraftTweakerなどでレシピを追加するような対応しかないのでしょうか?
具体的にはQuartz Fiber作成にNether Quartz Boltが必要で、その作成にはNether Quartz Rodが必要なのですが、
JEIでレシピ検索しても作成レシピがありません。
何とかしてNether Quartz Rodを作成することはできないでしょうか?
また、作成できない場合CraftTweakerなどでレシピを追加するような対応しかないのでしょうか?
823名無しのスティーブ
2020/10/31(土) 16:31:42.93ID:fnpUt3WC sky adventuresやってるんだけど、quantum tank置いたら最後触るとクラッシュしやがる…
壊せないしどーしたもんか
壊せないしどーしたもんか
824名無しのスティーブ
2020/10/31(土) 16:52:31.68ID:vJXYCPQW 爆破
825名無しのスティーブ
2020/10/31(土) 17:48:18.53ID:yCwVe62L ストレージ移動させるやつで掴んだまま死ぬとか、building gadgetなんかで他のブロックと入れ替え設置するとか?
何かしらやりようはある気がするけど最悪mceditとかで削除なのかな
何かしらやりようはある気がするけど最悪mceditとかで削除なのかな
826名無しのスティーブ
2020/10/31(土) 17:52:23.47ID:fnpUt3WC827名無しのスティーブ
2020/10/31(土) 17:56:51.85ID:9r0+D3cF 祠を作って奉っておこう
828名無しのスティーブ
2020/10/31(土) 18:15:33.50ID:vJXYCPQW RFToolsのBuilderで撤去出来そうではある
829名無しのスティーブ
2020/10/31(土) 18:15:51.00ID:jacJFrxv skyfactory4 で盆栽エリアは最初は大面積要るだろうけど
そのうちアホみたいに性能が向上するので
面積縮小を見据えて計画するか、放置するか
設置場所は考えておくといい
そのうちアホみたいに性能が向上するので
面積縮小を見据えて計画するか、放置するか
設置場所は考えておくといい
830名無しのスティーブ
2020/10/31(土) 23:25:51.46ID:MgIldpEG MCEdit的な外部ツールとかで消すとかはできんのか
あとはMod自体を一度抜いてブロックを無かったことにするとかいう荒業もある
あとはMod自体を一度抜いてブロックを無かったことにするとかいう荒業もある
831名無しのスティーブ
2020/11/01(日) 14:33:56.83ID:ATwEvxc+ すんません乾式製錬炉に溶岩入れるにはどうすりゃいいですか
溶岩そのままぶちこもうとして上の開いてるスペースに溶岩ダバァしたら落ちたんですけども
溶岩そのままぶちこもうとして上の開いてるスペースに溶岩ダバァしたら落ちたんですけども
832名無しのスティーブ
2020/11/01(日) 14:36:33.49ID:ATwEvxc+ 自己解決しました普通に丸石入れればよかったんですね……
833名無しのスティーブ
2020/11/01(日) 14:38:07.71ID:ATwEvxc+ 溶岩にならない……
834名無しのスティーブ
2020/11/01(日) 14:40:23.79ID:WhsFhkep faucetとかchannelつかってcontrollerに搬入してどうぞ
苗木のレシピはSF4特有だけどそういう細かいmodの仕様は調べりゃすぐ出るし自分で頑張り
苗木のレシピはSF4特有だけどそういう細かいmodの仕様は調べりゃすぐ出るし自分で頑張り
835名無しのスティーブ
2020/11/01(日) 14:41:01.05ID:WhsFhkep 勝手に同一人物扱いしたけど違うならすまんな
836名無しのスティーブ
2020/11/01(日) 14:53:33.75ID:ATwEvxc+ >>835
搬入……?ってなってましたが適当にマグマバケツ持った状態でどっか右クリックしたら入れられました、ありがとうございました
搬入……?ってなってましたが適当にマグマバケツ持った状態でどっか右クリックしたら入れられました、ありがとうございました
837名無しのスティーブ
2020/11/01(日) 18:14:47.92ID:B/jK0ZT+ 最近TiC触ってないから名前は忘れたけどタンクへの搬入出のブロックに対しては
他のMODの液体パイプで普通につながる
大量の液体をインゴットにするときに蛇口とExU等のタイマー使ってるのをよく見るが
液体パイプつなぐだけでずっとインゴット作ってくれる
搬入も普通にできるよ
他のMODの液体パイプで普通につながる
大量の液体をインゴットにするときに蛇口とExU等のタイマー使ってるのをよく見るが
液体パイプつなぐだけでずっとインゴット作ってくれる
搬入も普通にできるよ
838名無しのスティーブ
2020/11/01(日) 23:38:26.91ID:TmpKnTtO839名無しのスティーブ
2020/11/01(日) 23:44:48.12ID:nfxhOCPI それな
俺も必死にdrainクリックしても入らなくておかしーなって
よく見たらdrainに刺さってるfaucetクリックしてた
なるほどねと思いました
俺も必死にdrainクリックしても入らなくておかしーなって
よく見たらdrainに刺さってるfaucetクリックしてた
なるほどねと思いました
840名無しのスティーブ
2020/11/02(月) 00:39:41.39ID:EVlqM2Hm842名無しのスティーブ
2020/11/02(月) 18:16:46.79ID:LiNaS6JA マジかよDrainにバケツ右クリックで搬入できるんかよ
律儀にタンクと液体パイプつないでたわ
律儀にタンクと液体パイプつないでたわ
843名無しのスティーブ
2020/11/02(月) 18:23:35.40ID:eMhx/Mca Drainバケツはダイヤ入手前でも手軽に黒曜石作れたりするのでかなり有用
845822
2020/11/03(火) 10:24:06.93ID:qoakEiso >>841
ありがとうございます。
自分のやり方・探し方がまずいのではなく安心しました。
あまり元セットの改変はしたくなかったですが、CraftTwakerでレシピ作ることにします。
(CraftTweaker自体は入っていたので妥協できそうです)
ありがとうございます。
自分のやり方・探し方がまずいのではなく安心しました。
あまり元セットの改変はしたくなかったですが、CraftTwakerでレシピ作ることにします。
(CraftTweaker自体は入っていたので妥協できそうです)
846名無しのスティーブ
2020/11/04(水) 01:36:18.78ID:37oHUtIB スカイファクトリー4にて(通常の世界っぽいプリセットスタート)
ネザーでコバルト、アーダイト目当てに探索中アンドロイドからアメをもらう
↓
食べるとポーション効果を貰えることを知ってたので食べる
↓
ブレイジングトレイル(自分が燃える上歩いた足跡に火が出る効果、もちろんデバフ)発動
↓
慌てて現実世界に帰る
↓
家、もれなく木製だったため全焼
次からは家は石で建てようと固く誓いました まる
ネザーでコバルト、アーダイト目当てに探索中アンドロイドからアメをもらう
↓
食べるとポーション効果を貰えることを知ってたので食べる
↓
ブレイジングトレイル(自分が燃える上歩いた足跡に火が出る効果、もちろんデバフ)発動
↓
慌てて現実世界に帰る
↓
家、もれなく木製だったため全焼
次からは家は石で建てようと固く誓いました まる
847名無しのスティーブ
2020/11/04(水) 04:19:02.47ID:eWJ+ZKey スカイとはいったい
848名無しのスティーブ
2020/11/04(水) 14:29:06.23ID:Dux3IGUi マイクラver1.12.2で以下の条件でおすすめのmodpackはありますか?
・skyblock
・難易度は中〜難
・skyblock
・難易度は中〜難
849名無しのスティーブ
2020/11/04(水) 15:28:49.23ID:LbZzYRci Project Ozone3かなあ
難易度がレシピ改変別にあって
/packmode titanまたはkappa
で高い難易度化できる。
kappaは今やってるけど、レシピの重さが尋常じゃないからtitanの方がいいかな。ノーマルだとレシピ改変ほぼないけど、クエストのタブの数が異常だから総合難易度としては普通
あとは、コマンド入れてから一回サーバー落とさないと変更が適応されないっぽいからそこだけ注意
難易度がレシピ改変別にあって
/packmode titanまたはkappa
で高い難易度化できる。
kappaは今やってるけど、レシピの重さが尋常じゃないからtitanの方がいいかな。ノーマルだとレシピ改変ほぼないけど、クエストのタブの数が異常だから総合難易度としては普通
あとは、コマンド入れてから一回サーバー落とさないと変更が適応されないっぽいからそこだけ注意
852名無しのスティーブ
2020/11/04(水) 23:34:55.92ID:e24W2QOL 普段延焼意識してないから急に燃えるとビックリするんだよなあ
853名無しのスティーブ
2020/11/04(水) 23:59:48.93ID:eWJ+ZKey 昔何かの空島環境で落雷からの延焼食らったことあって以来
丸石製造機作ったら即石系の床に張り替えてるわ
丸石製造機作ったら即石系の床に張り替えてるわ
854名無しのスティーブ
2020/11/05(木) 00:16:50.46ID:x8V9GBCX ここ半年くらいで最近出来た新しいmodpackでなにかオススメない?
855名無しのスティーブ
2020/11/05(木) 00:25:58.09ID:zXNt2+WX 砂利、砂、染料(骨粉とか)が揃うと即床をコンクリに張り替える派
856名無しのスティーブ
2020/11/05(木) 00:41:43.66ID:ewMMied3 >>847
まぁたしかにそうですけども、公式から提示された条件でプレイしているだけなんで特に問題ないと思ってます
延焼を意識していないというか
そもそもそういうデバフ効果が付くことを想定していなかったのでドロップ品をあんまり信用すべきではないと思いました……
しかし、コバルトもアーダイトも本当に見つからないんですが片っ端からネザーラック掘りまくって探すしかないんですかねこれ
まぁたしかにそうですけども、公式から提示された条件でプレイしているだけなんで特に問題ないと思ってます
延焼を意識していないというか
そもそもそういうデバフ効果が付くことを想定していなかったのでドロップ品をあんまり信用すべきではないと思いました……
しかし、コバルトもアーダイトも本当に見つからないんですが片っ端からネザーラック掘りまくって探すしかないんですかねこれ
860名無しのスティーブ
2020/11/05(木) 17:25:37.34ID:yURATJ+e862名無しのスティーブ
2020/11/06(金) 03:43:00.24ID:vO1B/jq5 SF4です
パーティピッケルって何で修理するんですか?強化黒曜石もダイヤも反応しなかったのですが……
パーティピッケルって何で修理するんですか?強化黒曜石もダイヤも反応しなかったのですが……
863名無しのスティーブ
2020/11/06(金) 08:42:32.42ID:R0VDI4ub 基本はmendingとかでの修理のはず。SF4やってないから何が入ってるかわからんけど、入ってるならEmberのハンマーや、RandomThingsのアンビルとかProEの補修のお守りとか
素材を使った修理はできないんじゃないかなあ。まあコストそんなに重くないから作り直してもいいしね
素材を使った修理はできないんじゃないかなあ。まあコストそんなに重くないから作り直してもいいしね
864名無しのスティーブ
2020/11/06(金) 10:45:49.26ID:IjC5bvgB 話を遮ってしまってすいません。
TwitchのデスクトップアプリでModパックをインストールしようとしたのですが、紫色のインストールボタンやバージョンリストからインストールボタンを押してもModパックのインストールが始まりません。どのModパックでも同様です。
Server Packのインストールはできます。
Twitchのアカウントを変えたり再ログインしたり、Javaの更新をしてもみましたが駄目でした。
他にもやっておいた方がいいことはありますでしょうか?
TwitchのデスクトップアプリでModパックをインストールしようとしたのですが、紫色のインストールボタンやバージョンリストからインストールボタンを押してもModパックのインストールが始まりません。どのModパックでも同様です。
Server Packのインストールはできます。
Twitchのアカウントを変えたり再ログインしたり、Javaの更新をしてもみましたが駄目でした。
他にもやっておいた方がいいことはありますでしょうか?
866名無しのスティーブ
2020/11/06(金) 11:07:15.65ID:IjC5bvgB867名無しのスティーブ
2020/11/06(金) 16:02:30.09ID:vO1B/jq5 >>863
BROKENになってしまって、メンディングできないので大人しく2本目を作りました。教えていただきありがとうございました
BROKENになってしまって、メンディングできないので大人しく2本目を作りました。教えていただきありがとうございました
868名無しのスティーブ
2020/11/07(土) 13:32:50.35ID:aPSIDi73 SF4です
AE倉庫をコバルト、アーダイト苗木ができたら作ろうと思ってるんですが、
レシピ改変でボロンという金属がいるらしいです
これは黄昏の亡霊鉱山あたりで掘ってくればいいんでしょうか?
AE倉庫をコバルト、アーダイト苗木ができたら作ろうと思ってるんですが、
レシピ改変でボロンという金属がいるらしいです
これは黄昏の亡霊鉱山あたりで掘ってくればいいんでしょうか?
869名無しのスティーブ
2020/11/07(土) 18:01:16.93ID:d4CDtJfj 最近大きいPACK出た?
870名無しのスティーブ
2020/11/07(土) 21:03:44.56ID:hzuuwYJM 新しめでオーとなったのはlevitatedとか
1.12でエンドスポーンのmodpack
1.12でエンドスポーンのmodpack
871名無しのスティーブ
2020/11/07(土) 21:42:25.37ID:gt6UC7ZJ >エンドスポーン
ありそうで無かったスタート
興味湧いたしやってみようかな
ありそうで無かったスタート
興味湧いたしやってみようかな
872名無しのスティーブ
2020/11/07(土) 22:15:29.48ID:5HaLDlTC874名無しのスティーブ
2020/11/08(日) 03:46:01.19ID:g20P848S …たぶんlost cities のことを指してるんやろな
バニラmobのだけどスポナーが大量に埋まってたはずだから行く時は気をつけてな
バニラmobのだけどスポナーが大量に埋まってたはずだから行く時は気をつけてな
875名無しのスティーブ
2020/11/08(日) 04:10:47.01ID:8hL0yHbS >>874
お二方ともありがとうございます。行き方調べてみます。
あと、一度ウィザーを逃してしまった(強化黒曜石の部屋で召喚したら部屋が狭すぎて外部に召喚されて好き放題されたあとどっかいった)んですけども
画面上にそのゲージが出ていて、いつ拠点爆破されるかが怖いんですけども探すには空を飛べる装備作ってくまなく飛び回るとかしないとだめなんでしょうか
お二方ともありがとうございます。行き方調べてみます。
あと、一度ウィザーを逃してしまった(強化黒曜石の部屋で召喚したら部屋が狭すぎて外部に召喚されて好き放題されたあとどっかいった)んですけども
画面上にそのゲージが出ていて、いつ拠点爆破されるかが怖いんですけども探すには空を飛べる装備作ってくまなく飛び回るとかしないとだめなんでしょうか
876名無しのスティーブ
2020/11/08(日) 05:04:13.92ID:5Oca2Kr+ Boron鉱石のツールチップにTwilight ForestかLost Cities Dimensionで見つけられるって書いてあるやんけ
877名無しのスティーブ
2020/11/08(日) 05:11:08.87ID:vKZ7oQHx というかこの子、分からないことが出来る度ずっとここで聞いていく気なの?
SF4なんて滅茶苦茶メジャーでぐぐればすぐ情報出てくるパックですらこれって恐ろしいわ
SF4なんて滅茶苦茶メジャーでぐぐればすぐ情報出てくるパックですらこれって恐ろしいわ
878名無しのスティーブ
2020/11/08(日) 05:20:46.88ID:ND79YsMn ピースフルにすりゃええやろ
とりあえず既に物質スレ行け案件だしそれ以上にもう少し自分で探す力身に付けることをオススメする
質問するなとは言わんけど頼むから自分なりに調べてから来てくれ
とりあえず既に物質スレ行け案件だしそれ以上にもう少し自分で探す力身に付けることをオススメする
質問するなとは言わんけど頼むから自分なりに調べてから来てくれ
879名無しのスティーブ
2020/11/08(日) 12:54:11.93ID:CwOGk32z SF4なら完走済みの動画が日英いくらでもあるやろ
そういうばProjectOzone3のkappaこれ完走させる気あるの?
MekanismのBasic Alloy1個作るだけでEnderIOのmelodic capaciter(当然途中も鬼のレシピ変更)要求されるとか鬼過ぎてやばいんだけど
そういうばProjectOzone3のkappaこれ完走させる気あるの?
MekanismのBasic Alloy1個作るだけでEnderIOのmelodic capaciter(当然途中も鬼のレシピ変更)要求されるとか鬼過ぎてやばいんだけど
880名無しのスティーブ
2020/11/08(日) 15:04:51.99ID:A3RkULu6 時間が無限にある人向けなんだべ
881名無しのスティーブ
2020/11/08(日) 20:59:31.89ID:8hL0yHbS 色々頼りすぎになっていたのはたしかにそうですね。すいませんでした。
自分でも調べたつもりだったのですが、もっとがんばって詳細に調べて見ようと思います。
一旦の目標にしていたコバルト、アーダイトもなんとか苗木が作れたので、これでミスティカルア(ryも始められるしここからはできる限り自分で頑張ってみます。
自分でも調べたつもりだったのですが、もっとがんばって詳細に調べて見ようと思います。
一旦の目標にしていたコバルト、アーダイトもなんとか苗木が作れたので、これでミスティカルア(ryも始められるしここからはできる限り自分で頑張ってみます。
882名無しのスティーブ
2020/11/09(月) 10:59:20.40ID:6guo/G14 Endスタートのやってみたけど
なんか常に暗くて気分が滅入る
なんか常に暗くて気分が滅入る
883名無しのスティーブ
2020/11/09(月) 15:45:25.40ID:jWS/oxDc SevTech Ages of the Skyまだ始めたばかりなんだけど
素朴な疑問でコレって無印の時に岩盤近くで取れてた鉱石はどうなるんだろう?
他ディメンションで取ってこいってなってるのかな?楽しみだ
素朴な疑問でコレって無印の時に岩盤近くで取れてた鉱石はどうなるんだろう?
他ディメンションで取ってこいってなってるのかな?楽しみだ
884名無しのスティーブ
2020/11/11(水) 10:51:44.44ID:Fr5odQWx LootBagsのRecyclerにobsidianとquartzは投入可能でバッグのカウントアップ
するが、glowstoneが投入できない。
lootbags.cfgでは、どれもリサイクル不可とするためにItem Blacklistに記載
されているのになぜ違いがあるのか!? わかるひと教えてください。
ModPack固有変更あるのかと、scriptフォルダも見たがそれらしき部分は発見できず。
ModPack=Sye of Diamond 1.18.0
するが、glowstoneが投入できない。
lootbags.cfgでは、どれもリサイクル不可とするためにItem Blacklistに記載
されているのになぜ違いがあるのか!? わかるひと教えてください。
ModPack固有変更あるのかと、scriptフォルダも見たがそれらしき部分は発見できず。
ModPack=Sye of Diamond 1.18.0
885名無しのスティーブ
2020/11/11(水) 11:48:23.68ID:iAU7Gjjs levitatedやってるんだけどエンダーマンと視線合わないようにする手段ってあるのかなこの環境
カボチャは入手出来てるからテクスチャ書き換えて被っても良いんだけど、出来たらもう少しまともなやり方があるといいなと
カボチャは入手出来てるからテクスチャ書き換えて被っても良いんだけど、出来たらもう少しまともなやり方があるといいなと
886名無しのスティーブ
2020/11/11(水) 13:04:32.83ID:a+W5FqIx PO3ようやくMystical Aguricaltureはいったけど、ドラコニウムの消費量本当えげつないな(Tier2エッセンスですでに16個要求、Tier上がるごとに要求量が10倍以上に膨れ上がっていくうえに加工で中間素材にしていかないといけない
なんだかんだドラコニウムってどのMODでもDE以外に使うこと少ないから100スタックとか1000スタックとか平気で要求してくるの初めてだわ
なんだかんだドラコニウムってどのMODでもDE以外に使うこと少ないから100スタックとか1000スタックとか平気で要求してくるの初めてだわ
887名無しのスティーブ
2020/11/12(木) 23:35:17.40ID:gjZGbSHd SF4です ある程度まで自分でできましたが、1点わからないんで聞きたいと思います
1、メカニズムのbio generatorから発電した電気は、AE2のEnergy cellにはどのパイプなら繋がりますか?
畑からcyclicのハーベスターで小麦、種を回収してトランスファーノードでチェストを挟んでクラッシャーに運んでバイオ燃料に
そこからbio generatorに運んでハーベスターに電力供給、余ったバイオ燃料はcrateに貯蔵、というループ機構を作れたのでそれを利用してAE2倉庫の電源にしようと思ったのですが、
サーマルダイナミクスの鉛(?)導管とCyclicのパイプではEnerg cellにつながらないです。mekanismの導管はたしか作れなかったと思うので、他は何でできたかというのがわからないです
たしかこのmodpack、なにかの方法でアイテムをアンロックするとかなんかがあったと思う(石炭で調べてたらPEの賢者の石が鑑定されてないアイテムで出てきたので)ので、それで解禁するのでしょうか?
1、メカニズムのbio generatorから発電した電気は、AE2のEnergy cellにはどのパイプなら繋がりますか?
畑からcyclicのハーベスターで小麦、種を回収してトランスファーノードでチェストを挟んでクラッシャーに運んでバイオ燃料に
そこからbio generatorに運んでハーベスターに電力供給、余ったバイオ燃料はcrateに貯蔵、というループ機構を作れたのでそれを利用してAE2倉庫の電源にしようと思ったのですが、
サーマルダイナミクスの鉛(?)導管とCyclicのパイプではEnerg cellにつながらないです。mekanismの導管はたしか作れなかったと思うので、他は何でできたかというのがわからないです
たしかこのmodpack、なにかの方法でアイテムをアンロックするとかなんかがあったと思う(石炭で調べてたらPEの賢者の石が鑑定されてないアイテムで出てきたので)ので、それで解禁するのでしょうか?
888名無しのスティーブ
2020/11/12(木) 23:38:26.45ID:qEZ9eGpJ energy acceptor
889名無しのスティーブ
2020/11/12(木) 23:40:31.66ID:MnigB0yK AE2に電力入れるにはenergy acceptor使わんと無理、modpackとか関係ない
890名無しのスティーブ
2020/11/12(木) 23:49:31.28ID:gjZGbSHd891名無しのスティーブ
2020/11/13(金) 11:54:39.59ID:QrleSqXK たまにパック説明に書いてあるkitchen sinkってなんだろうと思ったらごった煮とか全部乗せみたいな感じの意味合いなんだね
892名無しのスティーブ
2020/11/13(金) 13:06:54.58ID:bhgkJEck 最初見た時は料理がメインのパックなのねと思ってた
893名無しのスティーブ
2020/11/15(日) 00:34:01.73ID:VDF9+eFX 質問なのですが、sky odysseyでtech rebornの工業用遠心分離機を設置するとクラッシュしてしまいます。
クラッシュレポート張ってもいいのでしょうか?
クラッシュレポート張ってもいいのでしょうか?
894名無しのスティーブ
2020/11/15(日) 00:55:51.04ID:WS5qJxNd Mob Farm 建設で不可視の光源が潰せなくて行き詰っています!
LightLevelOverlayReloadで明るさを見ながら、クリエイティブで
光源となっている空間にブロックを配置した直後はその光源を潰せますが
1−2秒のちに別の空間に不可視の光源が生成され湧き層が作れません。
この見えなくて、潰しても再生される光源ってなんなんでしょう?
ModPack=Sye of Diamond 1.18.0
LightLevelOverlayReloadで明るさを見ながら、クリエイティブで
光源となっている空間にブロックを配置した直後はその光源を潰せますが
1−2秒のちに別の空間に不可視の光源が生成され湧き層が作れません。
この見えなくて、潰しても再生される光源ってなんなんでしょう?
ModPack=Sye of Diamond 1.18.0
895名無しのスティーブ
2020/11/15(日) 01:40:26.34ID:VDF9+eFX896名無しのスティーブ
2020/11/15(日) 07:57:33.19ID:yL00a+28897名無しのスティーブ
2020/11/15(日) 09:58:44.07ID:JORZ/gBh なんのMODのアイテムなのか分からないと口の出しようがないってのはあるよな
898名無しのスティーブ
2020/11/15(日) 11:33:43.62ID:Qan9qX0B sky系で湧き層作ってるときに光源おいてなくても
光源できちゃうことはあったな
光源できちゃうことはあったな
899名無しのスティーブ
2020/11/15(日) 23:32:33.48ID:a2zlljym >>898
なんのmodか忘れたけど、被ダメしたときに血が地面にできるmodがあって、その血が光源だったか沸き不可能のポイントになるみたいな減少はあったな
なんのmodか忘れたけど、被ダメしたときに血が地面にできるmodがあって、その血が光源だったか沸き不可能のポイントになるみたいな減少はあったな
900名無しのスティーブ
2020/11/16(月) 03:02:32.67ID:np+texa6 SF4です
The Twilight ForestのCarminite Acclimationの進捗がナイトアーマー?6体倒してトロフィー持ってるのに解除されないです
structureの項目が付かないのですが、どう埋めれば良いでしょうか?
軽く翻訳かけたらカーミナイトタワーってのに行けるようになる(ダークタワーかなと解釈しています)ってことなので行こうとしたら、
今度は暗闇デバフが切れないです。リッチタワーはすでに攻略して杖を手に入れて実績を解除しているはずなのに呪いの渦デバフも解除されていなければ
問題のダークタワーも結界が解けている様子無し……。(飛行して高速で近くまでつっこんだら結界エフェクトがでたため)
どうすれば良いでしょうか?ダンジョン無視って飛行しながら外側の壁壊してボス部屋を見つけて撃破、ってのがまずかったのでしょうか
マイクラジャパンwiki等を利用して調べたのですが、ちょっと自分にはわからないです……
Ultimate Showdownの条件のために、ヒドラを先に探して倒すべきでしょうか?
The Twilight ForestのCarminite Acclimationの進捗がナイトアーマー?6体倒してトロフィー持ってるのに解除されないです
structureの項目が付かないのですが、どう埋めれば良いでしょうか?
軽く翻訳かけたらカーミナイトタワーってのに行けるようになる(ダークタワーかなと解釈しています)ってことなので行こうとしたら、
今度は暗闇デバフが切れないです。リッチタワーはすでに攻略して杖を手に入れて実績を解除しているはずなのに呪いの渦デバフも解除されていなければ
問題のダークタワーも結界が解けている様子無し……。(飛行して高速で近くまでつっこんだら結界エフェクトがでたため)
どうすれば良いでしょうか?ダンジョン無視って飛行しながら外側の壁壊してボス部屋を見つけて撃破、ってのがまずかったのでしょうか
マイクラジャパンwiki等を利用して調べたのですが、ちょっと自分にはわからないです……
Ultimate Showdownの条件のために、ヒドラを先に探して倒すべきでしょうか?
901名無しのスティーブ
2020/11/16(月) 13:38:30.25ID:WwJ+ydlN ナイトファントムは他Modの武器で倒すと倒した判定にならないことがあるぽい
元々黄昏には剣と弓(とモーニングスター)くらいしかないので、心当たりがあるなら
1回はガチって戦ってくれ
バグの部類だと思うけど、他にも黄昏は進捗の達成判定が厳しいのがいくつか
元々黄昏には剣と弓(とモーニングスター)くらいしかないので、心当たりがあるなら
1回はガチって戦ってくれ
バグの部類だと思うけど、他にも黄昏は進捗の達成判定が厳しいのがいくつか
903名無しのスティーブ
2020/11/16(月) 15:30:46.69ID:np+texa6 Carminite Acclimation進捗達成できました。ありがとうございました
904名無しのスティーブ
2020/11/16(月) 19:31:56.84ID:PR/LsOXF 1.16のパック増えて欲しいなぁ
905名無しのスティーブ
2020/11/16(月) 21:14:47.28ID:8eZ6ZyRr ファントムは塹壕掘って隠れてると超簡単に狩れる
906名無しのスティーブ
2020/11/20(金) 00:45:32.83ID:SCaTQ5ka expertとかじゃないenigmatica 2でIntegrate Dynamicsのmenril系アイテムを入手したいんだけど方法ある?
JEIだと樹がOverworldには生成されずDimension 127?にだけ生える表示になってて正規の方法が分からん
JEIだと樹がOverworldには生成されずDimension 127?にだけ生える表示になってて正規の方法が分からん
907名無しのスティーブ
2020/11/21(土) 02:46:15.73ID:H36NtHxC オーバーワールドに普通に生成されてたから遠出すればあると思う
エリトラで飛び回って一個だけ見かけたからそこまで生成率高くなさそうだけど
エリトラで飛び回って一個だけ見かけたからそこまで生成率高くなさそうだけど
908名無しのスティーブ
2020/11/22(日) 13:39:34.43ID:v1z+ikpW levitatedのトレイラーの題字がカタカナにみえる…
面白そう
面白そう
909名無しのスティーブ
2020/11/22(日) 19:05:43.72ID:wX/ZPN1G レモンノイタイモリ
910名無しのスティーブ
2020/11/22(日) 20:22:31.17ID:F5+VZHku それにしか見えなくて笑った
911名無しのスティーブ
2020/11/23(月) 00:30:51.32ID:dzWhHY97 カタカナ風英字フォントというとElectroharmonixが思い浮かんだんだけどIとかTが違うな
912名無しのスティーブ
2020/11/28(土) 11:48:53.21ID:UdsSWy67 rustic waterやってるんだけど、ez storageってME storage bus繋がらないの?
913名無しのスティーブ
2020/11/28(土) 16:34:49.54ID:FAtFb53m 久々にTwitch開いたらまたCurseアプリ独立するのね…
914名無しのスティーブ
2020/11/29(日) 03:06:30.11ID:cDYFbfBB trillionaireでstarmetal素材でTiC装備作ろうとしたらJAOPCAの液体starmetalに置き換えられちゃってそっちだとTiC素材作れない
クリエで液体辞書変換も試してみたけどダメだったしそういう仕様なのかこれ
クリエで液体辞書変換も試してみたけどダメだったしそういう仕様なのかこれ
915名無しのスティーブ
2020/11/29(日) 04:04:38.58ID:vDpDKPLv 鉱石辞書の液体変換するのなんか無いのか?
916名無しのスティーブ
2020/11/29(日) 13:07:21.15ID:wPgDPjpl クリエワールドでIFの液体辞書変換しようと試みたけど不可能だった
そういう仕様として諦めて他の素材使うことにする
そういう仕様として諦めて他の素材使うことにする
917名無しのスティーブ
2020/11/30(月) 01:48:23.85ID:neSyaePu LevitatedのDilithiumとManaInfusedMetalの入手方法どうなってんだコレ
JEIでも辿れないしJEResourcesでも生成されないのかタブ出てこねーし
VoidOreMinerでも掘れるって出てこねーし
だれか知ってる人居る?
JEIでも辿れないしJEResourcesでも生成されないのかタブ出てこねーし
VoidOreMinerでも掘れるって出てこねーし
だれか知ってる人居る?
918名無しのスティーブ
2020/11/30(月) 02:12:57.58ID:neSyaePu ああーなるほどこれ核融合でプラチナつくってQuantumQuarryで掘るのか…
919名無しのスティーブ
2020/12/02(水) 23:20:21.36ID:vbdc3xwS TwitchからoverwolfのCurseForgeにかわってからSF4でも立ち上げるかと思ったら
MC本体のランチャのバージョンも変わって変な警告文出るようになってるし
肝心のSF4も起動でこけてプレイできないしどうなっとるんじゃこりゃ
MC本体のランチャのバージョンも変わって変な警告文出るようになってるし
肝心のSF4も起動でこけてプレイできないしどうなっとるんじゃこりゃ
920名無しのスティーブ
2020/12/03(木) 04:49:53.33ID:hkzpTeF0 謎の警告文(読めない)は出るがちゃんと起動はするな
OmniFactoryだからパックは違うが
OmniFactoryだからパックは違うが
921名無しのスティーブ
2020/12/03(木) 06:54:58.79ID:POTsijau levitated面白い?
ジエンドから始まるのは面白そうではあるが他の特徴は何だろう
ジエンドから始まるのは面白そうではあるが他の特徴は何だろう
922名無しのスティーブ
2020/12/03(木) 07:08:20.07ID:HbiLunI4 >>921
エンドスタート以外は割と普通
ただしエンドなので鉱石集めがしんどい
なんで生成高度はオーバーワールド基準なんですか(怒)
自分は挫折して今RagnaMod Vやってる、スカイブロック楽しい(洗脳済み)
エンドスタート以外は割と普通
ただしエンドなので鉱石集めがしんどい
なんで生成高度はオーバーワールド基準なんですか(怒)
自分は挫折して今RagnaMod Vやってる、スカイブロック楽しい(洗脳済み)
924名無しのスティーブ
2020/12/05(土) 18:04:48.02ID:1RNF0ocw Craft to ExileのNatureってどのステータス上げればいいんだ
925名無しのスティーブ
2020/12/07(月) 01:22:42.92ID:GXxekCaB スカイブロックじゃないmodpackやってる人って拠点どうしてる?
きっちりデカい工場みたいの建ててる?
きっちりデカい工場みたいの建ててる?
926名無しのスティーブ
2020/12/07(月) 04:17:56.55ID:+roiQa/f stoneblockのノリで地下を切り開くか普通に整地して青空工場か
927名無しのスティーブ
2020/12/07(月) 07:19:10.59ID:9OKojejC 3x3チャンクをできるだけ整地せずに平地になるシード見つけて、
3x3を囲うように丸石3段、各辺真ん中にドア付ける
平地が続いてる方から入って左奥に倉庫、作業場置く
空いたスペースに適当にmod設備置く
astral sorceryがあったらy150付近にtinkerのガラスを2401個使って屋根(浮いてる)作成
その上にastralと他天井ダメ系施設置く
こんなくらいかな、もはやバニラでもこんな感じ
3x3を囲うように丸石3段、各辺真ん中にドア付ける
平地が続いてる方から入って左奥に倉庫、作業場置く
空いたスペースに適当にmod設備置く
astral sorceryがあったらy150付近にtinkerのガラスを2401個使って屋根(浮いてる)作成
その上にastralと他天井ダメ系施設置く
こんなくらいかな、もはやバニラでもこんな感じ
928名無しのスティーブ
2020/12/07(月) 09:31:17.27ID:WTI93lKI スポーンチャンク中心にY=160あたりに空中拠点
整地するのが面倒なので
整地するのが面倒なので
929名無しのスティーブ
2020/12/07(月) 18:41:21.70ID:GXxekCaB やっぱりしっかり建築って人はあんまりいないんだな
最近レシピの面倒さより場所どうするかってので悩むんだよなあ
最近レシピの面倒さより場所どうするかってので悩むんだよなあ
930名無しのスティーブ
2020/12/07(月) 19:01:22.34ID:92U3rHpX prefabあたりにもうちょっと使いやすそうな建物とかあれば
適当にコスト調整して入れるんだがなぁ
適当にコスト調整して入れるんだがなぁ
931名無しのスティーブ
2020/12/08(火) 14:49:34.97ID:ehk4vBGa とりあえず3*3か5*5を均してから蜘蛛除けの
外壁を外周はって、チャンクごとに適当に施設建ててるな、なお青空
外壁を外周はって、チャンクごとに適当に施設建ててるな、なお青空
932名無しのスティーブ
2020/12/08(火) 14:54:51.91ID:xfNYHVeN 凝った拠点を作るには素材や工業施設の配置設計などが必要
序盤は無理だからとりあえず設置
建築がめんどくさくなって仮配置がそのまま本運用になるってオチよ
序盤は無理だからとりあえず設置
建築がめんどくさくなって仮配置がそのまま本運用になるってオチよ
933名無しのスティーブ
2020/12/08(火) 15:16:41.22ID:/tu8QvOS 建築なんてbuilding gadgetとxtonesがある時に床張り替えて区分けするくらいよ
934名無しのスティーブ
2020/12/08(火) 19:30:26.18ID:dkGPTQEf レシピ改変されてると建築しようと思っても木材の作れる数減らされてたりして建材もあんまり手に入らんからやる気にならないんだよな
935名無しのスティーブ
2020/12/11(金) 17:04:01.82ID:xmzjcJdo シフト+右クリックでアイテム使用を代行する装置はありますか?
目的:GrowableCells(Mod) は大量に RefinedStorageのStorageDiskを
生産できる。DiskをPartとHousingに分解して保管したい。分解操作は
シフト+右クリックで可能だが、代行機で自動処理したい。
目的:GrowableCells(Mod) は大量に RefinedStorageのStorageDiskを
生産できる。DiskをPartとHousingに分解して保管したい。分解操作は
シフト+右クリックで可能だが、代行機で自動処理したい。
936名無しのスティーブ
2020/12/11(金) 20:04:57.63ID:PrFMcUAB SevTechのSkyやってる人おる?
手が空いたからやろうか思ったんだけど、ベータになったところやしまだまだ開発途中って感じなのかな
手が空いたからやろうか思ったんだけど、ベータになったところやしまだまだ開発途中って感じなのかな
937名無しのスティーブ
2020/12/11(金) 20:56:09.35ID:mWuI4raN おまえがプレイして皆に布教するんだよ!
938名無しのスティーブ
2020/12/11(金) 21:32:56.74ID:PrFMcUAB お、おぅ・・・
てか案外みんな興味無いのかな
皆今何やってる?
てか案外みんな興味無いのかな
皆今何やってる?
939名無しのスティーブ
2020/12/11(金) 22:06:49.11ID:kadm259a Trillionarire 2回目
940名無しのスティーブ
2020/12/11(金) 22:47:14.21ID:8iZN6KxA 新しいPCに以降して、Curse入れ直したんだけど、そういやJavaインストールしてないなとか思いながらMinecraft立ち上げたら普通に立ち上がってて
中身見たらCurseがJavaもインストールしてるのな。でもOpenJDKとか入れたい場合ってどうすりゃええんだろ?どうせローカルだしセキュリティとか関係ないかね?
中身見たらCurseがJavaもインストールしてるのな。でもOpenJDKとか入れたい場合ってどうすりゃええんだろ?どうせローカルだしセキュリティとか関係ないかね?
941名無しのスティーブ
2020/12/12(土) 00:13:00.76ID:D++mvUZC modpackって一個やりだすと規模によるけど毎日チマチマ進めても何ヶ月か遊べるから注目の新作来たぞさあやろうとはならないのよな
modのそれぞれ人の好みとか色々あるし単純に日本人modpack人口がそこまで多くないのもあるだろうし
modのそれぞれ人の好みとか色々あるし単純に日本人modpack人口がそこまで多くないのもあるだろうし
942名無しのスティーブ
2020/12/12(土) 00:39:35.86ID:BcQ9LFG9 まあそうよね、実際modpackの情報って自分の場合まず外人のyoutuberだし
自分は最近出たstar factoryっていうのをやってastral sorcery軸のskyblockいいなとなり、今は序盤で投げたcrimson skiesってのをやってる
自分は最近出たstar factoryっていうのをやってastral sorcery軸のskyblockいいなとなり、今は序盤で投げたcrimson skiesってのをやってる
943名無しのスティーブ
2020/12/12(土) 00:40:42.85ID:SjER5kIF944名無しのスティーブ
2020/12/12(土) 00:45:57.69ID:BcQ9LFG9 息抜きが楽しくなるのあるあるよな、自分もlevitatedの息抜きに並走始めたはずがこの1週間は完全に浮気してしまってる
945名無しのスティーブ
2020/12/12(土) 02:46:56.55ID:HQLfL3Oa OmniFactoryを3か月くらい前に入れたはずなのにこのPack終わんねぇ
やっとAssemblyLine出来たレベルでとてもつらい
やっとAssemblyLine出来たレベルでとてもつらい
946名無しのスティーブ
2020/12/12(土) 09:50:48.27ID:nPpycvHi Omniは途中で飽きて放置してる
今はぬるーいpackで息抜き中
今はぬるーいpackで息抜き中
947名無しのスティーブ
2020/12/12(土) 17:00:22.94ID:DFsNYzwv なんかいっこだけクエストブックとか和訳しようと思うんだけど、ぜったい外さない抜群に面白いMODパック教えて。
948名無しのスティーブ
2020/12/12(土) 17:28:07.55ID:ptjMfNwP949名無しのスティーブ
2020/12/12(土) 17:43:44.75ID:8Wd8iUWj 自分がプレイするにあたって和訳したいから面白いの教えて、ならスレに上がってるやつは基本面白いと思う
和訳して広めたいから面白いの教えて、ならそもそもここにいる人ほぼほぼ当然のように英語プレイだろうしなんとも
少なくとも自分は仮に今やってるの和訳されても英語のままやるし
後者なら比較的簡単でとっかかりやすいのが日本語になるとありがたい人が多いのかなとか思うからそれこそskyfactory4とかなのかな
あとはスカイブロック版出てややホットなsevtechとか、まあどっちもクエストじゃなくて進捗だけど
和訳して広めたいから面白いの教えて、ならそもそもここにいる人ほぼほぼ当然のように英語プレイだろうしなんとも
少なくとも自分は仮に今やってるの和訳されても英語のままやるし
後者なら比較的簡単でとっかかりやすいのが日本語になるとありがたい人が多いのかなとか思うからそれこそskyfactory4とかなのかな
あとはスカイブロック版出てややホットなsevtechとか、まあどっちもクエストじゃなくて進捗だけど
950名無しのスティーブ
2020/12/12(土) 18:19:46.99ID:nPpycvHi アイテム名そのままで隅から隅まで翻訳してくれるタイプなら需要はあるかもね
アイテム名いじられると不便なだけだからね
でも有名所は既に日本語解説あるから要らんわってなりそう
アイテム名いじられると不便なだけだからね
でも有名所は既に日本語解説あるから要らんわってなりそう
951名無しのスティーブ
2020/12/12(土) 21:23:13.89ID:3QhkP7sR Omniはクリエタンク作るまでより作ってからの方が長かった
あんな物量パックやるのは初めてだったなあ
あんな物量パックやるのは初めてだったなあ
952名無しのスティーブ
2020/12/13(日) 02:25:26.78ID:GkhSjz6N クエストブック日本語化って難しい
クリアするだけなら英語のままでいいし
わざわざ和訳が必要なぐらいストーリーがあるパックなんか滅多にないし
クリアするだけなら英語のままでいいし
わざわざ和訳が必要なぐらいストーリーがあるパックなんか滅多にないし
953名無しのスティーブ
2020/12/13(日) 02:26:53.98ID:SXICND3I 基本的にはストーリーわかんなくてもアイテムを作成or納品すればいいからな
ストーリー読めた方が楽しみは増すだろうが任意って感じだしねぇ
ストーリー読めた方が楽しみは増すだろうが任意って感じだしねぇ
954名無しのスティーブ
2020/12/13(日) 12:37:42.74ID:/2dOkqhd 1.16.4のALL THE MODS6を遊んでるんだけど
その中のResourceful beesってMODでクリスタルの蜂がネザーの荒地にスポーンするはずなんだけど
全然見ないんだよな…。巣箱は見るんだけど。
スポーンの条件があるのか誰か知ってる人いないかな?
海外の人の動画見てると、金の蜂とかマグマの蜂とかいるんだけど、もしかして再スポーンしなくなってるのか?
その中のResourceful beesってMODでクリスタルの蜂がネザーの荒地にスポーンするはずなんだけど
全然見ないんだよな…。巣箱は見るんだけど。
スポーンの条件があるのか誰か知ってる人いないかな?
海外の人の動画見てると、金の蜂とかマグマの蜂とかいるんだけど、もしかして再スポーンしなくなってるのか?
955名無しのスティーブ
2020/12/13(日) 16:29:27.01ID:ArMHWNJK PO3 titanでThermal Frameを作成するのにMoon Stoneが必要なのですが、それに必要なLunarreactive Dustが見つかりません。
Lunar Oreを砕けばよいと思うのですが、説明文にあるNetherに行っても見つかりません。
結構な範囲を掘ったのですが、まだ、探す範囲が足りないのでしょうか?
Lunar Oreを砕けばよいと思うのですが、説明文にあるNetherに行っても見つかりません。
結構な範囲を掘ったのですが、まだ、探す範囲が足りないのでしょうか?
957名無しのスティーブ
2020/12/13(日) 22:13:36.37ID:dSnrcLn7 curseforgeから起動するランチャー、jvmの引数変えてもランチャー開き直すとリセットされる(そのまま起動するとメモリ不足とかの警告出る)んだけど、解決方法あったら教えて欲しいです。
958名無しのスティーブ
2020/12/13(日) 22:31:00.39ID:ndQ48wUR >>957
curseforge側のSettings→MinecraftかProfile Optionsの設定変える、じゃダメなのかな
curseforge側のSettings→MinecraftかProfile Optionsの設定変える、じゃダメなのかな
959名無しのスティーブ
2020/12/13(日) 23:18:05.82ID:/2dOkqhd さっきの>>954なんだけど、蜂は見つかったが今度は巣箱から出てこなくなったんだがなぜなんだ…。
てかあんまりこのMODPACKしてる人いないんかな?
てかあんまりこのMODPACKしてる人いないんかな?
960名無しのスティーブ
2020/12/14(月) 19:17:15.89ID:eijP30yu Interactions、やっとクリアが見えてきた
寝られないのとバニラのを含む敵Mobが凶悪になっていることで
序盤を乗り切るのがかなり大変だった印象
寝られないのとバニラのを含む敵Mobが凶悪になっていることで
序盤を乗り切るのがかなり大変だった印象
963名無しのスティーブ
2020/12/15(火) 01:26:25.14ID:OTvcHUaV964名無しのスティーブ
2020/12/15(火) 22:18:13.14ID:rcNV1jyW gregtech community editionのquantum chestをstorage busでAE2のネットワークに繋いでるんだけど、AE2側だと1スタックしか認識されない
これって仕様?
これって仕様?
965名無しのスティーブ
2020/12/16(水) 01:33:12.07ID:syqlOXSo967名無しのスティーブ
2020/12/18(金) 19:27:28.36ID:qg3DLWkz968名無しのスティーブ
2020/12/19(土) 19:31:28.84ID:K9EJjZ7e 冒険中心のModpackって少ないよなぁ
やってる人多いのはRLCraftとRoguelike Adventures and Dungeonsくらいか
やってる人多いのはRLCraftとRoguelike Adventures and Dungeonsくらいか
970名無しのスティーブ
2020/12/25(金) 19:28:58.34ID:astcfdDq 冒険中心ってmodpackの特色出しにくいしクロスMODもしにくそうだからなあ
RoguelikeAdvやったけどそれぞれの生成ダンジョンとディメンションに行くだけで新鮮味に欠けちゃう
RoguelikeAdvやったけどそれぞれの生成ダンジョンとディメンションに行くだけで新鮮味に欠けちゃう
971名無しのスティーブ
2020/12/26(土) 01:26:30.98ID:a52cOXWc Mobドロップ集めて施設つくるAbyssal式やSevtech式に改変するしかない
そしてそれは結構面倒臭い
そしてそれは結構面倒臭い
972名無しのスティーブ
2020/12/26(土) 15:33:13.78ID:VNdXvEpT JEIとにらめっこして基地作るのがメインになりがちよな
クエストが何かをクラフトすればクリアみたいなのばっかりなのが悪いと思うわ
あるダンジョンに潜って何かを倒したら次のダンジョンのクエストが開くみたいな流れで進むパックないかな
クエストが何かをクラフトすればクリアみたいなのばっかりなのが悪いと思うわ
あるダンジョンに潜って何かを倒したら次のダンジョンのクエストが開くみたいな流れで進むパックないかな
973名無しのスティーブ
2020/12/26(土) 23:42:43.73ID:pbbM54Ch どっちかというとアドベンチャー形式の配布マップとかの方が
そういうの多いからねぇ
そういうの多いからねぇ
975名無しのスティーブ
2020/12/27(日) 03:44:15.84ID:kkv8noLo 1.16.4が出揃ってきた感じだし
Exileはじめ冒険系多いから割とこれからに期待
Exileはじめ冒険系多いから割とこれからに期待
976名無しのスティーブ
2020/12/27(日) 17:34:23.54ID:rLy/0NHJ PO3(Titan)の鉱石について質問ですが、Boron鉱石はどこにあるのでしょうか?
Deep Darkで、という記述も見つけましたが、ポータルのレシピがOctuple Compressed Cobbleston(8倍圧縮)を
4つというレシピになっていて相当後半でないと作れなさそうです。
ArmorPlusでの作成順も初期Workbenchでダイヤとかの前なのでそれ以外の方法があるのではないかと
思っているのですが、待つしかないのでしょうか?
Deep Darkで、という記述も見つけましたが、ポータルのレシピがOctuple Compressed Cobbleston(8倍圧縮)を
4つというレシピになっていて相当後半でないと作れなさそうです。
ArmorPlusでの作成順も初期Workbenchでダイヤとかの前なのでそれ以外の方法があるのではないかと
思っているのですが、待つしかないのでしょうか?
979名無しのスティーブ
2020/12/27(日) 22:08:46.73ID:WaQ0wTCE ロストシティで採れるのはもしかしてSkyFactory4の要素なのではないだろうか?
980名無しのスティーブ
2020/12/27(日) 22:27:28.33ID:ppUkEAsG 動画観たら普通に丸石生成圧縮ライン作ってポータル作ってたよ
4300万あればいいらしい
4300万あればいいらしい
981名無しのスティーブ
2020/12/27(日) 22:51:04.66ID:ppUkEAsG ちょっと崩れたけど次スレ
【PC】MODPACK 総合 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1609076851/
今日すでに燃やされてるから保守中に規制入ったらごめん
【PC】MODPACK 総合 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1609076851/
今日すでに燃やされてるから保守中に規制入ったらごめん
982名無しのスティーブ
2020/12/27(日) 23:40:02.23ID:pYi3wlOz983名無しのスティーブ
2020/12/28(月) 05:52:11.22ID:zpQF9TU3 vintage storyってどう?買う価値あり?
984976
2020/12/28(月) 10:00:56.18ID:HNra1Hj0 >>982
ありがとうございます。
たぶんBlock of Lava Crystalですね。となるとLava Crystalの入手がネックです...
オーバーワールドにはOre Lava Crystalが生成されるのは認識してますが、
Netherとかでも出るのでしょうか?
ありがとうございます。
たぶんBlock of Lava Crystalですね。となるとLava Crystalの入手がネックです...
オーバーワールドにはOre Lava Crystalが生成されるのは認識してますが、
Netherとかでも出るのでしょうか?
985976
2020/12/28(月) 13:33:12.73ID:HNra1Hj0 クリエワールドでNether探索したところ溶岩面あたりにごくまれに生成されているようでした。
なかなか探索は大変そうですが頑張ってみます。
なかなか探索は大変そうですが頑張ってみます。
986名無しのスティーブ
2020/12/29(火) 19:08:02.36ID:AmJmfVfY ゲーミングPCを買えたので、modpackを初めて導入しようと思っていますが、オススメはありますか?
以前1.7でIC2やAEなど工業系modをバラバラにいれていたので、工業系を中心にガッツリ遊べるものが嬉しいです
以前1.7でIC2やAEなど工業系modをバラバラにいれていたので、工業系を中心にガッツリ遊べるものが嬉しいです
987名無しのスティーブ
2020/12/29(火) 19:29:22.48ID:W4hEH265 いつものreddit記事貼っときますね
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/ai1t7v/the_answer_to_all_the_what_pack_should_i_play/?utm_source=amp&utm_medium=&utm_content=post_body
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/ai1t7v/the_answer_to_all_the_what_pack_should_i_play/?utm_source=amp&utm_medium=&utm_content=post_body
989名無しのスティーブ
2020/12/29(火) 20:18:56.35ID:kyFxPGcA Craft to Exile始めたんだけどこれって1か所に留まらずどんどん遠征してく感じなのかね
990名無しのスティーブ
2020/12/29(火) 20:45:06.11ID:uT41l11R rustic waterを消そうとしてもなんかロックされてるとかで消せなくて困る
オプションとか見てもそれらしい項目みあたらんしなあ……
オプションとか見てもそれらしい項目みあたらんしなあ……
991名無しのスティーブ
2020/12/29(火) 23:27:17.98ID:uT41l11R Skyopolis3とかいうのやってる
相変わらず石を砂利にして砂にして粉にして篩いふりふりなんだけど
石を海水に付けて一括砂利に?みたいな小細工になってんだなあ
相変わらず石を砂利にして砂にして粉にして篩いふりふりなんだけど
石を海水に付けて一括砂利に?みたいな小細工になってんだなあ
992名無しのスティーブ
2020/12/30(水) 17:55:20.97ID:PnaKLvUZ >>985
確か、溶岩の上にマグマブロックで生成された平地ができることがあって、そこなら歩きながら大量のクリスタル掘れるから探すといいかな
後は、鉱石系は大体LordCraftの大地系の魔法で一括採掘できるからそこまで進めると楽だね
確か、溶岩の上にマグマブロックで生成された平地ができることがあって、そこなら歩きながら大量のクリスタル掘れるから探すといいかな
後は、鉱石系は大体LordCraftの大地系の魔法で一括採掘できるからそこまで進めると楽だね
993名無しのスティーブ
2021/01/03(日) 14:33:00.08ID:tA+nTKP4 modのせいなのかわからんけどenigmatica2expertやってるから質問
たまに間違えてescだか半角全角あたりのキーを間違って押したときにインベントリ開く度にアイテムの列が順番に入れ替わるようになっちゃうんだけどこれって何の仕様?
調べても直し方がわかなくて困ってる
たまに間違えてescだか半角全角あたりのキーを間違って押したときにインベントリ開く度にアイテムの列が順番に入れ替わるようになっちゃうんだけどこれって何の仕様?
調べても直し方がわかなくて困ってる
994名無しのスティーブ
2021/01/03(日) 15:07:59.06ID:HkOIsU7K Cyclicのホットキーを全部使わないキーに割り当てる
995名無しのスティーブ
2021/01/03(日) 15:37:19.65ID:cCp/gHsu996名無しのスティーブ
2021/01/03(日) 15:43:26.98ID:tA+nTKP4997名無しのスティーブ
2021/01/10(日) 02:56:53.80ID:41hz7d+m MODによっても他とキーとかぶっても動作するタイプと完全に被ってない状態じゃないと動作しないのもあるしなあ
998名無しのスティーブ
2021/01/10(日) 14:39:51.00ID:ecYqE4PS 質問したいけど答えるが来る前に1000行きそうだし埋めちゃうか
999名無しのスティーブ
2021/01/10(日) 14:40:40.31ID:ecYqE4PS 梅梅
1000名無しのスティーブ
2021/01/10(日) 14:40:52.42ID:ecYqE4PS 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 18時間 32分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 18時間 32分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 万博に行った学生たち「ユニバよりより楽しかった」 [834922174]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 【朗報】大阪万博の石の日よけ、めちゃくちゃ涼しそう [931948549]
- 【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]