X



【PC】Minecraft MOD総合.0.25.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/09(水) 11:03:43.65ID:o3jYjJjm0
Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。

■Minecraft日本語Wiki
 【 MOD 】  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
 【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
 【 MOD 】  http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ72
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1596889353/

[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/

【PC】MODPACK 総合 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/

Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/

※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1592710713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/03(土) 18:02:30.57ID:ieCZ3JfLa
curseforgeでゲームバージョンのところに1.12.2や1.16でなくて、forgeって書いてるやつはどういう意味?
2020/10/03(土) 18:14:18.89ID:4GnQQ/ab0
>>233
FabricとかRiftとの差別化する為に入れてるっぽい
2020/10/03(土) 18:16:16.91ID:FCkCs4xd0
forge modloader対応よってこと、fabricとかでなく
forgeって表示の横に+1とか+2とか書いてあるからそのファイルのページ開けば対応verも書いてある
特定のverで探したいならfilesタブ→recent filesの右のview all→all filesの右のgame versionから探してるver選べばよし
そこにないならそもそも対応してない
2020/10/03(土) 23:26:04.56ID:ieCZ3JfLa
ありがとう。諦めがついたよ。
1.12.2が無難だねぇ。
2020/10/04(日) 02:29:02.68ID:KD1w4yrM0
>>232
ありがとうございました、無事にネザーでレッドストーン鉱脈を見つけることができました。
ネザーいって10分かからず見つかったので今までの苦労が何だったのか・・・

>>224
仕様変更されて小石は地下にある鉱石があるかどうかの判定になったみたいです
だから確実に下に鉱脈があるわけじゃないようです、あと今回は拠点周りに運悪くなかっただけみたいです
2020/10/04(日) 05:05:06.47ID:uWZ1F9FC0
TFのプラチナ鉱石出るようにしたいんだけどどうすればいいの?
日wikiにはconfigから設定できるって書いてあったんだけどどこをいじればいいのかよくわからん
2020/10/04(日) 05:09:53.24ID:uWZ1F9FC0
ごめん自己解決した
jsonのほうでやるのね
2020/10/04(日) 11:48:01.67ID:WfT4RvTT0
修繕って大型MOD系入れても村人から購入する以外安定入手経路ってないのかな
結局交易+経験値タワーが必要になりそう
2020/10/04(日) 12:09:58.31ID:P9QfMzBl0
Ender IOでエンチャ本作れたと思う
2020/10/04(日) 12:22:02.69ID:daUq6Abo0
EIOで超安価で作れる、次に自動釣り機かな
禁じ手?としては一冊あればリトルメイドが怪しく増やしてくれる てかどうなっとんねん
2020/10/04(日) 12:58:11.32ID:4OCUnAG00
IFのエンチャ装置が修繕も出るやつだからそっちでエンチャガチャしてるわ俺
2020/10/04(日) 13:17:02.23ID:oa7nnoYh0
TEでも作れるんじゃね
2020/10/04(日) 14:01:40.57ID:WfT4RvTT0
情報ありがとう 自分が知らないだけで手段はありそうだね
IFは入れてるからエンチャ装置を作って試してみるわ
2020/10/04(日) 14:12:25.11ID:FIU1gR7y0
修繕ならAstral Sorceryだろ…
修繕3とか意味があるのかは知らないが
2020/10/04(日) 15:01:52.77ID:WEgfJmZT0
複製だとbibliocraftも有名どころね
248名無しのスティーブ (ワッチョイ 43f3-qtLp)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:18:40.56ID:gEX3JEkM0
TFのプラチナ鉱石出したいんだけどどうすればいいの?
249名無しのスティーブ (ワッチョイ 43f3-qtLp)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:19:12.35ID:gEX3JEkM0
すいません自決しました
2020/10/04(日) 16:21:30.01ID:WD37Pu2T0
死なないで
2020/10/04(日) 19:57:18.12ID:EZY+uNTMa
工業とか魔術とかに疲れたから
久しぶりにメイドと村人メイドとキャッキャウフフしながら開拓と建築するだけの世界を作ろうと思うんだけど
ファンタジーな空気を殺さない範囲で建材追加したいんで
皆んながお気に入り、お勧めな建材追加modとかあったら聞いてみたい
一応1.12.2で作る予定
2020/10/04(日) 21:00:21.06ID:WEgfJmZT0
rusticとかembersとか好き、建材追加modではないけど
あとchinese workshopとかmacaw's ○○とかはバニラの雰囲気壊さないから割とおすすめかも
2020/10/04(日) 21:21:27.90ID:IxDWErs/0
>>251
クオークとかどっすか
254名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp47-JPwH)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:22:49.65ID:81vkQgYMp
色々使い勝手がいい家具や建材が追加されるcocricot
家具や窓枠とかがたくさん追加されるdeco craft2
斜めブロックや柱とかが作れるarchitecture craft
混合ブロックを作れるMalisis Blocks
好きなドアを作れるMalisis Doors
影と描写範囲拡張 optifine
障子とかドアパーツ追加mod Chisel
細かい彫刻でのワンポイント作り Chisel&Bits
2020/10/04(日) 21:46:14.37ID:LtH9lukX0
建材ならEarthworks好き

建材というより装飾寄りかな
Placeable items
柱とかデコレーションいろいろ追加するDecoration Mega Pack 本家サイトが消えてるのでアーカイブ
https://web.archive.org/web/20190201061706/http://www.10paksmods.net/
2020/10/04(日) 23:11:11.56ID:EZY+uNTMa
みんな、サンクス
片っ端から入れて、雰囲気確かめて来るわ
2020/10/04(日) 23:58:40.34ID:n9BeDDYad
工業系MOD入門としてMekで遊んでみたけど楽しいなこれ
鉱石が2倍3倍に増える風力発電でお手軽に燃料無限かまど状態
ネザー突入前の時点でもジェットパックに高性能武器防具
便利すぎてちょっとオーバーパワーすぎる気もする
2020/10/05(月) 00:03:20.97ID:G5Fjvmhn0
Mekは工業の中でも頭一つ抜けて強いからな
259名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp47-JPwH)
垢版 |
2020/10/05(月) 01:29:23.81ID:lNSrUUzjp
MalisisDoorsはガチでいいぞ
もうアレがないと建築する気が起きない体になってしまった
2020/10/05(月) 01:46:11.23ID:uIDftY5X0
ぶっちゃけドアをぬるぬる動かすためだけに入れてるわ自分
261名無しのスティーブ (ワッチョイ ff9d-JPwH)
垢版 |
2020/10/05(月) 03:15:04.13ID:DHJQYSmX0
>>260
風呂場とかに曇りガラスの引き戸
クローゼットとかに左右のどちらかに折り畳まれながら開く窓無しの木製ドア
似たような感じで花屋とかにガラス製ドア
Chiselの紙ブロックとか使って和室に障子
そんな感じで結構色んなとこに使うとなんか雰囲気出るぞ!
262名無しのスティーブ (ワッチョイ ff9d-JPwH)
垢版 |
2020/10/05(月) 03:18:09.76ID:DHJQYSmX0
あとバニラのドアとかも右クリックで開けた後、指定時間後に自動で閉まるようにしたり、鉄ドアとか本来RS信号でしか開けられないドアも素手で開けられるようにしたり出来るから便利
2020/10/05(月) 06:40:37.36ID:bHu9+fO90
皆からお勧めしてもらったヤツ、色々見て入れる奴選んでたんだけど
opti入れたら、minecraftの音全般が出なくなってしまった
シェーダー切り替えすると何故か音が戻るんだけど、再起動する度に同じ現象が起きてしまうんだ
誰か同じ状態になった事ある人居ないだろうか?
2020/10/05(月) 07:10:10.74ID:qQUS7lSla
Mek入れて遊んでたら青銅のパクセルが便利すぎて無しでは生きられない身体にされてしまった。
でもMekばかりやりすぎてパターン化してきたから外そうと思うんだけど、ちょうどいい塩梅の武器•ツールmodといえば何?できれば追加鉱石無しの方がありがたい。
2020/10/05(月) 07:35:30.54ID:LFNoU6snM
ツールならやっぱTICかなぁ
あれもそれだけに頼る事になりがちなMODではあるんだけど
2020/10/05(月) 07:44:35.79ID:fh8x+nrGp
鉱石追加あるけどThermal Foundationはツールの種類も豊富で使いやすくていいぞ
追加される鉱石多いしそこは目を瞑ってもらうしか無いが
2020/10/05(月) 08:39:02.49ID:uIDftY5X0
>>263
前似たような状況になったけど、自分の場合音が出てるはずなのに出てないんじゃなくてマイクラがミュートになってたぽかった、のでPC側の音量ミキサーとかアプリの音量なんかの項目いじればすぐ治った
特に操作したわけでもなくそうなったのと最初はリソパ入れ替えると音出るなあと思ってたから同じようなもんだと思うけど違ったらごめんな
2020/10/05(月) 09:03:17.84ID:nDJ2fLCo0
今までTiCまともにやったことなくて新しく作るワールドでゆる〜い工業mod環境を作るついでに
本格的にさわろうとおもうんだけど、おすすめのaddonとかありますか?
2020/10/05(月) 09:48:14.88ID:eu9/mxou0
追加鉱石なしでツール系ならEIOのダークスチールとかエンドスチール装備とかどうだろう
あんま触ったことないからちょっと使い勝手わかんないけど
2020/10/05(月) 09:49:05.38ID:uIDftY5X0
tinker's tool leveling 経験値貯めてmodifier増加
tinker's complement chisel入れてるとノミ作れるのが嬉しい
moar tinkers 対応した導入modに応じて素材追加
construct's armory TiCで防具も作ろう
271名無しのスティーブ (ワッチョイ ffb9-wXI9)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:54:56.54ID:NKex9RF80
https://minecraft-the-world-of-adventure-update.fandom.com/
これが何のmodのWikiかわかる人いますか?
272名無しのスティーブ (ワッチョイ ffb9-wXI9)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:54:57.13ID:NKex9RF80
https://minecraft-the-world-of-adventure-update.fandom.com/
これが何のmodのWikiかわかる人いますか?
2020/10/05(月) 11:12:36.25ID:uIDftY5X0
955 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ 5fb9-yg12) :2020/09/08(火) 21:01:17.48 ID:d9KA1TPd0
https://minecraft-the-world-of-adventure-update.fandom.com/wiki/Minecraft:_The_World_Of_Adventure_Update_Wiki
これってなんのmodのwikiなんでしょうか?

962 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ 11ee-Fu73) [sage] :2020/09/09(水) 08:41:12.72 ID:pGFKgd5N0
>>955
よく分からない
他modとかアドオンの転載が結構あるから単なる自己満の妄想じゃないか


同一人物なら迷惑だからやめろ
そうじゃないなら過去レス検索してくれ
2020/10/05(月) 12:24:56.76ID:ZKDrP2qV0
お?おお?

https://twitter.com/blusunrize/status/1312802202726039552?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/05(月) 12:26:35.68ID:G5nQSJCUa
樹皮削ってるのか
細かいなあ
2020/10/05(月) 13:56:23.36ID:nDJ2fLCo0
遊ぶバージョン書いてなかったわごめん

>>269
ありがとう
Ender IOは入れるつもりだから入れてみるわ

>>270
一番上のやつ面白そう
こうやって使ってるうちに育っていくの大好き
下のやつも検討させてもらう、ありがとう
2020/10/05(月) 14:05:28.61ID:+LeWwr+40
cyclicのエメラルドツールが耐久も高くてコストもそんなにかからないから好き
2020/10/05(月) 14:05:49.45ID:uIDftY5X0
>>276
2番目4番目は追加要素が多いから初めてなら確かにレベリングだけが良いかもね、TiCツールは焼失しないから使いこむスタイル向いてると思う
3つ目はツールに使える素材が増えて選択肢が広がるだけだから、対応した素材が他のmodで追加されてるなら初めてでもオススメかも
それこそEIOの追加合金にも対応してるし
2020/10/05(月) 17:02:10.81ID:/pmKaP6n0
Ice and Fireの銅と銀がMekanismのPurification Chamberに入らない
1.16.1環境です
なんか前に1.12で遊んだ時は銀も砕いてくれた気がするんだけどな〜
2020/10/05(月) 17:24:51.62ID:6mnufdeja
>>267
色々と弄ってみたけど、どうにも違うっぽいわ
100%起きる訳でもなくて偶に最初から音出てみたりもするし
しょうがないからmod一度全部抜いて、一個ずつ入れて確かめてみるか……
2020/10/05(月) 17:39:02.38ID:twO+yLRV0
GT5Uのmodular armor,コストさえ惜しまなければ物理ダメージや魔法属性ダメージをほぼ完全軽減できる強力さと耐久が最上位のものでも4桁前半しかなくさらに耐久が半分以下になると防御能力などの源となる内蔵したアイテムが被ダメ毎に確率で破壊される上にエンチャントできないという扱いづらさを兼ね備えてるなぁ…
2020/10/05(月) 19:31:04.65ID:hpgXTUE50
ちょこっとバニラに付け足す程度の、物作り意欲が高まるオススメmodっていうには無い?
ほんの数日前から始めてまだゲームにも慣れてないから工業系とかは控えようと思ってる所
上で出てた色んな種類のドア作れたりするmodには惹かれちゃったな
こんな感じのmodで遊びたいなちなみにverは1.10.2
2020/10/05(月) 19:42:25.94ID:SLHXXiq00
何故そのバージョンで始めたのか
2020/10/05(月) 19:47:56.53ID:uIDftY5X0
悪いこと言わんから1.12か1.15にしとけ
2020/10/05(月) 20:23:31.33ID:hpgXTUE50
カスタムスティーヴ使える最新verがこれだし仕方ない
四角いの操作したって楽しかないもの
2020/10/05(月) 21:03:19.68ID:e2AIjgv30
気持ち悪い
2020/10/05(月) 21:03:38.99ID:ByVm3Qqud
いっそ1.7.10に落とした方がいいまでありそう
2020/10/05(月) 21:06:22.26ID:MnGsawyO0
1.10.2は結構MOD充実してるしいいんじゃね?
1.12以降仕様が変わりまくったMODもあるしな
2020/10/05(月) 21:11:03.90ID:490Ckv9va
カスタムスティーブ1.12.2でてた気がするけどそもそも他modとの競合が酷すぎるんじゃないっけ
2020/10/05(月) 23:07:54.71ID:PzdS3swH0
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/custom-player-model-cpm
これで我慢しろ
俺はカクカクでも可愛ければ興奮するぞ!
2020/10/06(火) 09:12:49.76ID:pUI0MqOq0
周りがカクカクなのに自分だけ丸っこくても違和感が酷いからなぁ アイテムとかにも言えるがいまーしぶ?感は大事にしたい
だからぼくは銃器MODなら断然Techguns推しですね(唐突なゴリ押し)
2020/10/06(火) 22:33:23.24ID:dyNcglov0
おっと、sakuraの桜の葉がちゃんと光るようになったか良かった
2020/10/06(火) 23:32:32.46ID:qrtmLzt/0
1.12.2enderioにてモブ頭が全然ドロップしない
increasemobs、noendermanpickup辺りが悪さしてると疑い外してみるも変化無し
configファイルをskullでワード検索しても全然引っ掛からんしどうしたものか…
1.7.10でゾンビ頭とかポコポコ落ちてたからこんなので詰まるとはおもわなんだ
2020/10/07(水) 00:19:15.70ID:FcD8+eih0
jeiアドオンでモブドロップ表示できるのがあったから試してみては
2020/10/07(水) 00:21:32.80ID:6tULpTjS0
>>293
コンフィグフォルダ下のenderioフォルダのEnderIO.cfgにskullsの項目あるよ
他のMODが原因だとそれで直るか分からんけどさ
296名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-X0BX)
垢版 |
2020/10/07(水) 06:21:48.31ID:pNDJ3vG50
のんびり農業とか畜産とか建築やりたいから今遊んでる1.12.2で色々探してる。pam’sとanimaniaは入れることは確実でそれ以外に入れといた方がいいおすすめのmodって何かある?
2020/10/07(水) 06:31:34.62ID:nNt+HUzT0
cooking for blockheadsは入れとけ
キッチン追加して料理作るのが簡単になる
298251 (ワッチョイ 031b-NY7j)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:19:05.51ID:2/eJM8ki0
盾乙
確認して来たけど後期OPにチンポしっかりいるじゃねーか
2020/10/07(水) 08:19:50.79ID:2/eJM8ki0
ごめん、めっちゃ誤爆した……orz
2020/10/07(水) 08:21:55.98ID:YyTHJbM3a
自分も以前1.12でエンダー頭が落ちない症状に襲われたがその時はまさかの剣で草をすり抜けて切れるmodだった
抜いたら治ったってだけで実際そうかは確信が持てないけど
301名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp03-izam)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:54:40.70ID:WjN4Vig4p
hatchery面白いぞ
スカイオデッセイに入ってたナントカって名前のもう1つの養鶏modよりも見た目がいいし、簡単過ぎないからいい感じ
302名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp03-izam)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:57:28.01ID:WjN4Vig4p
あと建築に関しては>>254に書いてあるmod達がオススメ
2020/10/07(水) 15:32:04.68ID:3ii6ujGY0
あまり知られてなかったり更新頑張ってたりする個人的に好きなMOD紹介(1.12.2)

Immersive Technology:Immersive Techの非公式アップデート版 入れ替え可
Immersive Posts:1.7.10時代にあった大型ポスト追加
Engineer's Decor:かわいい装飾ブロックから実用機械まで
Alternating Flux:大容量Immケーブル

Framed Compacting Drawers:CompactingやControllerをFramed化
Fluid Drawers:液体のDrawersバージョン
Debarked:1.14の樹皮剥ぎブロックを追加 多数のMODに対応
ScalingGUIs:通常画面とインベントリ画面のスケールを違ったものにできる

Tinkers' Evolution:割と手広くやってるけど旧来のカバーしてたり一味違った感じのModifier追加
鋭意開発中だからパックじゃない自環境で試すといいかも

1.7.10
UpToDateMod:和製 1.16までの要素をバックポートしてるMOD
Netherlicious:1.16のネザー要素を以下略 オリジナル要素多数 上記MODとランタンが連携してる
2020/10/07(水) 16:08:14.55ID:FcD8+eih0
地味に最近絶対入れてるのがblurっていうgui開くと周りの風景がボヤけるmod
マジでボヤけるだけだけど絶妙に雰囲気出てよい
305名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp03-izam)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:20:55.85ID:ky/6TIldp
液体版drawersなんてあったのか…
なんかめっちゃ液体染み出してそう
2020/10/07(水) 18:32:59.19ID:7RqOk8nFp
Tinkers' ConstructやNaturaの作者であるmDiyo氏が、病気でまともに生活できていないので寄付を求めている
https://mobile.twitter.com/merdiwen
概略すると、mDiyo氏は音が過剰に聞こえてしまう神経症を患っていて、それにより睡眠などの休息ができず、それにより業務ができず、ますます生活の質が下がり…の悪循環に陥っているらしい。病院にも通えていないとのこと
今じゃテントでなんとか生活している状態。ここにはTicにお世話になった人も多いと思うから、寄付をしたい人もいると思うので
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/07(水) 18:34:59.52ID:7RqOk8nFp
>>306
申し訳ありませんが、寄付のページURLがNGワードに引っかかったので、mDiyo氏の固定されたツイートを辿ってください
2020/10/07(水) 18:52:08.67ID:XuWAbh0+0
もう2万ドル行ってのはすごいなあ
2020/10/07(水) 18:58:53.10ID:T/R+zB+f0
15ドル払おうとしたんだけどなんかZIPコードってのが必要らしくて
日本からだと寄付できないっぽい
2020/10/07(水) 19:05:50.70ID:XuWAbh0+0
zipコードは郵便番号とでる
住所不定じゃないよってくらいの意味しかなさそう
2020/10/07(水) 19:06:50.83ID:7RqOk8nFp
>>309
or postal codeだから郵便番号だと思う

一応、redditでthermal expansionの作者さんが本人証明していたのを補足
https://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/iz3ibw/mdiyo_author_of_tinkers_construct_natura_and_more/?utm_source=amp&;utm_medium=&utm_content=post_title
2020/10/07(水) 19:08:33.64ID:XuWAbh0+0
寄付ページ見たけど、自分の住所の郵便番号を書けばいいだけのようだが
2020/10/07(水) 19:09:22.36ID:T/R+zB+f0
あぁ、郵便番号入れればいいのか
ZIPコードで調べたらなんか「日本からは使えない」みたいなページみたのでそういうもんなのかと
今試したら寄付できたわサンクス
2020/10/07(水) 19:10:16.20ID:2cPgXj580
郵便番号やで
2020/10/07(水) 20:00:57.71ID:cOIYNpMw0
>>293だけど色々アドバイスありがとうございます
結果としては頭ドロップするようにはなったんだけど原因究明には至らず…
eio自体のバージョンアップ、他modの削除等やってたらドロップするようになった
eioを最新ファイルに差し替えたらドロップしたので、もしかしたら導入順が関係あるのかもしれない
あとjust enough resources導入してみたけど、ドロップ情報に頭は無かったです(ウィザスケは例外)
316名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-X0BX)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:19:24.32ID:pNDJ3vG50
Heat And Climate気になって入れてみたいけど、実際入れてみてどういう感じかな?複合的要素が結構あるから入れたら結構重くなりそうな印象。
2020/10/07(水) 21:25:42.80ID:nNt+HUzT0
エンティティへの気候ダメージ処理がちと重いらしいのでconfigで切るの推奨
2020/10/07(水) 21:26:20.69ID:2/eJM8ki0
HaCは別に特別重いって事もないとは思うけど、加工機械がちょっと独特で他のmodとあんまり噛み合わん印象あるかな
2020/10/07(水) 21:28:53.93ID:mVdFdogx0
悪い意味ではないが和製MODはちょっと浮いちゃう所あるからね
320名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-X0BX)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:30:54.45ID:pNDJ3vG50
面白そうだから入れてみようかなと検討してたが
他のmodの要素との兼ね合い考えると候補から外した方がいいかな。
2020/10/07(水) 21:48:56.92ID:2/eJM8ki0
>>320
一緒に入れる面子にもよるだろうけど、HaC入れるならHaCメインの構築にする方が楽しめるとは思う
322名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-X0BX)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:52:53.50ID:pNDJ3vG50
>>321
メインはpam’s中心の構成で考えてたから、別の専用ワールド作った方がいい感じかな。
2020/10/07(水) 22:03:01.26ID:2/eJM8ki0
pam’sは入れた事ないから、HaCとの噛み合わせは言及しにくいな……
農業と料理メインの遊び方って事なら相性悪くなさそうな気もするけど
2020/10/07(水) 22:05:51.64ID:mVdFdogx0
一度遊んで見ればわかるし入れてから考えればOK
2020/10/07(水) 23:05:45.91ID:FcD8+eih0
メインpam'sなら全然いいと思う、作者自身も一緒にいれてるっぽいし
326名無しのスティーブ (ワッチョイ cbaa-X0BX)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:12:51.53ID:pNDJ3vG50
>>325
一緒に入れても全然大丈夫な感じか。
2020/10/07(水) 23:24:31.27ID:FcD8+eih0
>>326
というか一緒に入れて困るmodの方が少ない、独自路線多くて他の工業系と並ぶとやや浮きがちってだけ
実際は連携そこそこあるっぽいけどやってることが特殊なんよな全体的に
まあだから興味あるなら面白いと思うよ
2020/10/07(水) 23:50:09.65ID:D029y9kZa
HaCは作者が戦闘苦手なだけあって戦闘面でかなり楽〜チートレベルのアイテムが存在して後半はとにかく死ににくくなる
他じゃ見かけない面白い効果のアイテムもたくさんあるしアクセはメイドさんに持たせても効果あるから戦闘はメイドさん任せにするとバランス取れて良い
装飾ブロック料理に関してはとても良い感じ
2020/10/08(木) 11:51:35.22ID:ohPhdx2R0
mekanism16.3に来たか
2020/10/08(木) 13:10:05.72ID:NsDO66ns0
>329
ありがてぇけどmekの為に1.16.1で遊んでたんだよな〜
1.16.3にしか来てないMODとか、1.16.1→1.16.3バニラで重要な追加機能ってあったっけ?
2020/10/08(木) 16:26:15.91ID:lc4+QYltd
HaCメインにして遊んでるけど他の大規模工業modと同時に入れるとエネルギー関連の変換の手間や設備の独自性が浮いて合わないのはあるが楽しいぞ
MekanismやForestryとは連携要素もあるから同時に入れてもあんまり違和感ない
ポーション効果の永続化みたいな機能を持ったアクセもあるから溶岩に落ちようが高所から落下しようが平気なのも楽
アクセはBaubles入れてスロットに登録しとくとインベントリ節約にもなる
2020/10/08(木) 18:17:34.77ID:ohPhdx2R0
>>330
XnetとかRF tools系は16.1にはなかったかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況