Minecraft の MODに関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
MODに関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。
スレ立て時には
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をテンプレの一行目に付け足すこと。
■Minecraft日本語Wiki
【 MOD 】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/940.html
■Minecraft Forum (本家フォーラム、英語)
【 MOD 】 https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム(閉鎖)
【 MOD 】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
■関連スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ72
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1596889353/
[Minecraft]mod作成専用スレ0.0.3 [転載禁止]?2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1431305477/
【PC】MODPACK 総合 Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/
Minecraft避難所(一時休止中)
http://jbbs.livedoor.jp/game/54856/
※前スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1592710713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e58-pVuC)
2020/09/09(水) 11:03:43.65ID:o3jYjJjm0648名無しのスティーブ (ワッチョイ adee-D/bg)
2020/11/08(日) 21:11:47.34ID:NtbGRe2l0 Mini meってアレックススキンだとバグるのか・・・
649名無しのスティーブ (ワッチョイ d9ee-QKyx)
2020/11/08(日) 21:42:35.37ID:ON81dL4K0 いまさら1.5.2のDQMやってるんだけど
ホットバーのアイテムを右クリックすると
アイテム投げちゃうんだけどコレはバグなの?仕様なの?
設定で投げないように出来ませんかね?
ホットバーのアイテムを右クリックすると
アイテム投げちゃうんだけどコレはバグなの?仕様なの?
設定で投げないように出来ませんかね?
650名無しのスティーブ (ワッチョイ 6943-MLiU)
2020/11/09(月) 02:23:42.42ID:iE8pK2pn0 久しぶりにメイド軍団を作ったけど、やっぱりメイドはいいものだ
氷&炎のコカトリス軍団も簡単に量産出来て使い捨てても惜しくない戦力という意味じゃ便利だったけど、群がられると圧が凄いし・・・
氷&炎のコカトリス軍団も簡単に量産出来て使い捨てても惜しくない戦力という意味じゃ便利だったけど、群がられると圧が凄いし・・・
651名無しのスティーブ (ワッチョイ d95b-fhpA)
2020/11/09(月) 04:29:00.05ID:4Ijcc0ZW0 >>646
RosettaEnchantTableだと中身見えるだけでなくエンチャのリロールもノーコストできるから虚無の作業しなくて済むし便利なんだけどなぁ…
easierenchantingってfabricでも似たような働きをするMOD見つけたけどこっちはエンチャリロールのコスト高めで要らないつるはしにLv1消費してリスト更新する方がましなので微妙に使い勝手が悪いんだよね
幸いにもコンパイルのやり方とか同じページで丁寧に書いてあったので初めてMOD改変してしまった
RosettaEnchantTableだと中身見えるだけでなくエンチャのリロールもノーコストできるから虚無の作業しなくて済むし便利なんだけどなぁ…
easierenchantingってfabricでも似たような働きをするMOD見つけたけどこっちはエンチャリロールのコスト高めで要らないつるはしにLv1消費してリスト更新する方がましなので微妙に使い勝手が悪いんだよね
幸いにもコンパイルのやり方とか同じページで丁寧に書いてあったので初めてMOD改変してしまった
652名無しのスティーブ (ワッチョイ 31b2-t1Nk)
2020/11/09(月) 08:09:35.88ID:Ur6sT9Tg0 久しぶりにマイクラやってみたけどCITパックとforge両立できるようになったんだね
Quarkのガラス額縁に飾れて凄い捗る
Quarkのガラス額縁に飾れて凄い捗る
653名無しのスティーブ (ワッチョイ 85f5-t1Nk)
2020/11/09(月) 11:47:11.53ID:87eU4RiX0 あれ、1.16ならかんたんに作れてノーコストでエンチャントを消し去る道具がバニラであったと思うけど記憶違いだったかな
654名無しのスティーブ (ワッチョイ f628-QKyx)
2020/11/09(月) 13:35:42.45ID:YCdiVjfn0 砥石がある
655名無しのスティーブ (ワッチョイ 6943-MLiU)
2020/11/09(月) 16:13:36.59ID:iE8pK2pn0 エンチャント関係ってわざわざ専用MODを用意するまでもなく
司書を量産して自分で一つ一つぶち込むだけでも十分だしなぁ
かつての砥石や修繕エンチャが無かった頃ならともかく今は特に需要が…
司書を量産して自分で一つ一つぶち込むだけでも十分だしなぁ
かつての砥石や修繕エンチャが無かった頃ならともかく今は特に需要が…
656名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp79-DPgw)
2020/11/09(月) 17:01:23.88ID:c23lbW/vp そういやエンチャント関連ならいいデータパックあったはず
ランダムなのは変わりないならちょっとアレかも
ただ、紹介動画見る限り凄い楽しそうだった
ランダムなのは変わりないならちょっとアレかも
ただ、紹介動画見る限り凄い楽しそうだった
657名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e92-pAnM)
2020/11/09(月) 19:52:03.86ID:XpSag+On0 >>645
できたよ!(一括破壊以外
できたよ!(一括破壊以外
658名無しのスティーブ (ワッチョイ 556b-atza)
2020/11/09(月) 21:19:40.58ID:Aj/xHTA90 Overloadedのタンク、ブロック化すると中身消えるのって仕様?バグなら怖いから抜こうと思ってるんだが
660名無しのスティーブ (ワッチョイ 5e09-Vw0A)
2020/11/10(火) 05:14:07.17ID:Y8T+oYbU0 1.12.2の永久光発電機上位のやつでもoutが512までしか出ないのはなんとかならないんですか?
661名無しのスティーブ (アウウィフ FFcd-t1Nk)
2020/11/10(火) 06:08:59.97ID:d7JF/fndF CompactじゃなくAdvancedの方使えばいいのでは?
662名無しのスティーブ (ワッチョイ 5e4f-XKSU)
2020/11/10(火) 10:59:48.19ID:R8OpejuN0 Overloadedのアイテムって意図的なのかわからないけど微妙に使いにくいよね、パワーはあるけど
シンプルに使えるのが水生成器くらいだ
シンプルに使えるのが水生成器くらいだ
663名無しのスティーブ (アウアウクー MM39-v7l9)
2020/11/10(火) 13:13:03.03ID:MR3OhoAuM TiCにTool Leveling とかPlusTiCとか入れてるんだけどもしかしてReinforceよりAuto Repairの方がいい?
Reinforceを調子に乗って4まで上げたらスロットが無くなった。1レベルにつき1スロット使うのか…。
Reinforceを調子に乗って4まで上げたらスロットが無くなった。1レベルにつき1スロット使うのか…。
664名無しのスティーブ (ササクッテロレ Sp79-DPgw)
2020/11/10(火) 13:50:29.58ID:w+v1OH+Qp 1.7.10まではrepair凄い有用だったけど、バニラの修繕と同じような感じになった1.12.2とかでは枠の無駄遣い感凄くない?
1.7.10のような感じに戻らない限り、俺は二度とつけないと思う
1.7.10のような感じに戻らない限り、俺は二度とつけないと思う
665名無しのスティーブ (ワッチョイ 85f5-t1Nk)
2020/11/10(火) 13:54:52.20ID:z1PWui4H0 苔より木系パーツのエコロジーのほうが俺はいいや
のんびり畜産農業やってる間に結構なおってるし
のんびり畜産農業やってる間に結構なおってるし
666名無しのスティーブ (ワッチョイ 6eee-fA1H)
2020/11/10(火) 14:49:09.65ID:dAnzVZ510 種類や環境にもよるけどleveling入れてたら基本は耐久無限にしてるな、configそのままなら2回レベル上げりゃもう5枚積み切るわけだし
リペア入れるくらいなら頭石にする方がマシだしecologyも申し訳程度過ぎて序盤過ぎれば用済み
リペア入れるくらいなら頭石にする方がマシだしecologyも申し訳程度過ぎて序盤過ぎれば用済み
667名無しのスティーブ (ワッチョイ 09aa-94mL)
2020/11/10(火) 14:52:07.17ID:ULkDKO6w0 耐久無限はデフォだと紙ツールを機械で使う時くらいかなあ
668名無しのスティーブ (ワッチョイ 9257-85zi)
2020/11/10(火) 15:28:01.94ID:fjgkngWR0 なんかそんな感じのなかったっけと探したら、Tinkers' Addonsってのが
669名無しのスティーブ (ラクッペペ MM96-atza)
2020/11/10(火) 15:41:30.12ID:uGJAdMSNM >>659
サンクス
サンクス
670名無しのスティーブ (ワッチョイ 51ea-yy3M)
2020/11/10(火) 18:44:04.72ID:9c9044HJ0 1.12.2でいつもの世界に飽きたんだけど、ワールドに新しいダンジョンとか建築物とかバイオームを追加するbiomes O’ Plentyみたいなmodない?
671名無しのスティーブ (スッップ Sdb2-btxG)
2020/11/10(火) 18:48:42.14ID:Q7+R4SI0d Ruinsはバニラの雰囲気壊さず建造物とか追加してくれて気に入ってるからいつも入れてる
Recurrent Complexは村の建造物が立派な家になったりでかい塔ができるけどワールドが重くなるから最近は入れてないな
Recurrent Complexは村の建造物が立派な家になったりでかい塔ができるけどワールドが重くなるから最近は入れてないな
672名無しのスティーブ (ワッチョイ 6943-MLiU)
2020/11/10(火) 19:01:45.26ID:wDgl3GRX0 Ice&Fireの強い竜ってWikiに載る画像が明るかったからてっきり竪穴にでも暮らしてるのかと思ってたわ
若い竜は地表で他の動物を襲って食ってるみたいだし
探索中に見つけた炭鉱の奥地に完全な暗闇に覆われてる巣を見つけて
あまりにも暗いからと松明弓で明かりをつける作業を始めたら当たったのか襲われてあっという間に死んだ
すでに数匹の竜を討伐してて勢いでイケるかと思ってたがダイヤ世代のフルエンチャ最強装備程度じゃ耐えきれない
探索前のバックアップからやり直すか…
しかし他の竜はどうやって見つけりゃいいんだ・・・完全に地面の下に埋もれてるじゃないか
若い竜は地表で他の動物を襲って食ってるみたいだし
探索中に見つけた炭鉱の奥地に完全な暗闇に覆われてる巣を見つけて
あまりにも暗いからと松明弓で明かりをつける作業を始めたら当たったのか襲われてあっという間に死んだ
すでに数匹の竜を討伐してて勢いでイケるかと思ってたがダイヤ世代のフルエンチャ最強装備程度じゃ耐えきれない
探索前のバックアップからやり直すか…
しかし他の竜はどうやって見つけりゃいいんだ・・・完全に地面の下に埋もれてるじゃないか
673名無しのスティーブ (ワッチョイ a9aa-7T34)
2020/11/10(火) 19:23:24.74ID:DU8NSEpJ0 ミニマップ系使うか地表で鳴き声聴くかじゃないと分からん気がする
手当たり次第に直下堀りとかも危ないし
手当たり次第に直下堀りとかも危ないし
674名無しのスティーブ (ワッチョイ 7950-OK68)
2020/11/10(火) 20:12:32.67ID:8wRoHCg+0 y軸の低いところに巣が生成されるから平均y軸の低い別ディメンション、例えば黄昏とかうろついてると良く見かけるな。
675名無しのスティーブ (ワッチョイ 6e92-pAnM)
2020/11/10(火) 20:20:14.51ID:idtlaSBN0 CutallとMineallをツイッチクライアントに入れるとどちらかが消える問題
助けてください
助けてください
676名無しのスティーブ (ワッチョイ 7950-OK68)
2020/11/10(火) 20:25:33.06ID:8wRoHCg+0 一括破壊ってore excavationを知ってからそれ以外入れたこと無いけど、そっちじゃだめなの?
677名無しのスティーブ (ワッチョイ 6eee-fA1H)
2020/11/10(火) 22:20:09.14ID:dAnzVZ510 オンオフで切り替えるall系よりもキー入力時一括破壊のore exの方が遥かに使い勝手良いんよな
一応all系特有の設定もあるし慣れもあるだろうけど、mod多い環境なら正直ore exの方が便利だからサッサと乗り換えた方がいい
一応all系特有の設定もあるし慣れもあるだろうけど、mod多い環境なら正直ore exの方が便利だからサッサと乗り換えた方がいい
678名無しのスティーブ (ワッチョイ 9257-85zi)
2020/11/10(火) 22:41:15.24ID:fjgkngWR0 多分curseの中にクソミソにぶち込んでるせいだけど
何度か指摘されてるのにほぼ直す気ないみたいだから、別のに変えた方が早いかな
何度か指摘されてるのにほぼ直す気ないみたいだから、別のに変えた方が早いかな
679名無しのスティーブ (アウアウエー Sa13-oGhC)
2020/11/11(水) 06:02:27.90ID:SbnNKhPPa 村人の取引レベルを可視化できるMODありますか。
680名無しのスティーブ (ワッチョイ 2b92-8sFt)
2020/11/11(水) 06:33:32.25ID:qqsLblK30 >>677
キー入力時の一括破壊よりオンオフ式の方が遥かに効率いいんだよなぁ、、、、(
キー入力時の一括破壊よりオンオフ式の方が遥かに効率いいんだよなぁ、、、、(
681名無しのスティーブ (ワッチョイ 2b92-8sFt)
2020/11/11(水) 06:38:34.10ID:qqsLblK30 >>680
それにstorage boxとかエンチャントのやつとかも入れたいし
それにstorage boxとかエンチャントのやつとかも入れたいし
682名無しのスティーブ (アウアウウー Saa9-DwN1)
2020/11/11(水) 08:03:58.75ID:+TQnUOy8a ダンジョンとか探索してるとすぐアイテムいっぱいになるんだけど
・アイテムをいくらでも拠点に送れる
・一時的に拠点にワープしてアイテム置いてまた戻ってこられる
・ほぼ無限にアイテム持てる
のどれか、ご存知ないですか?(1.12.2)
・アイテムをいくらでも拠点に送れる
・一時的に拠点にワープしてアイテム置いてまた戻ってこられる
・ほぼ無限にアイテム持てる
のどれか、ご存知ないですか?(1.12.2)
683名無しのスティーブ (ワンミングク MMa3-KvVO)
2020/11/11(水) 08:12:06.20ID:Eaq+uy0XM 1EnderStorageで倉庫と繋げて自動搬入作る
3PlayerStorage(ProjectStorage)で自分が倉庫になる
3PlayerStorage(ProjectStorage)で自分が倉庫になる
684名無しのスティーブ (アウアウウー Saa9-DwN1)
2020/11/11(水) 08:12:33.89ID:+TQnUOy8a685名無しのスティーブ (ワッチョイ 455b-ovAG)
2020/11/11(水) 08:15:00.29ID:Ftp6eP0q0 >>682
voxelmapだと戻りたい場所にウェイポイント設置すればいつでもテレポートできるよ
voxelmapだと戻りたい場所にウェイポイント設置すればいつでもテレポートできるよ
686名無しのスティーブ (アウアウウー Saa9-DwN1)
2020/11/11(水) 08:30:28.78ID:+TQnUOy8a687名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b58-IUKX)
2020/11/11(水) 08:33:32.38ID:eBArmmVQ0 チートオンにしてないとテレポートできんけどな
688名無しのスティーブ (ササクッテロル Spc1-j1yR)
2020/11/11(水) 08:48:09.17ID:KAXWH+u9p 1.12.2だとlite loaderと競合するmod多くない?
そのせいでvoxel使えなくて渋々journey map使ってるわ…
そのせいでvoxel使えなくて渋々journey map使ってるわ…
689名無しのスティーブ (アウアウカー Sab1-QJ2e)
2020/11/11(水) 09:06:23.06ID:SoVio586a 地上戻る系だと1710のアップルミルクティーの姫ハマグリとラピスラズリクラフトして出来る地上に戻れるのが一番好き
あれ単体で1122に欲しい
あれ単体で1122に欲しい
690名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bd0-NSHw)
2020/11/11(水) 10:02:28.15ID:75vw8Qfa0 XaerosMinimap派は少数か…?
自分は倉庫に物送りたいときUniversal Remoteを使ってる
自分は倉庫に物送りたいときUniversal Remoteを使ってる
691名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b9-ThTQ)
2020/11/11(水) 10:11:14.59ID:gEh/uydV0 EIOのスポナーはアイアンゴーレムと合成できないのか
692名無しのスティーブ (スップ Sd43-eZDb)
2020/11/11(水) 10:21:38.61ID:aJFylyYNd いずれかの倉庫系Mod入れれば転送系と持ち物問題は大体解決するね
バニラのチェストでアイテム管理をしたいならSimple Storage Networkとかもある
バニラのチェストでアイテム管理をしたいならSimple Storage Networkとかもある
693名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b4f-Pj7A)
2020/11/11(水) 11:16:02.14ID:LVYsM1F20 >>682
テレポートとは違うけど倉庫を丸ごとどこでも持ち歩いたりするならRFtoolaのストレージスキャナーとストレージタブレットinストレージモジュール
ストレージスキャナーは設置した範囲のチェストとかを検知して全チェストのアイテム表示とか個別表示とかそこからアイテムを出し入れしたりできる
対象をストレージスキャナーに設定したストレージモジュールをストレージタブレットに入れると遠隔でそのストレージスキャナー&それがスキャンしたチェスト全部にアクセスできる
仮に出先でタブレットをロストしても遠隔操作してるだけだから入れたアイテムは拠点に送られるし倉庫も無傷
UIに若干クセがあるのとRFを要求するのが欠点だけど丸ごと倉庫どこでも持ち歩きが便利すぎてよく使ってるよ俺
テレポートとは違うけど倉庫を丸ごとどこでも持ち歩いたりするならRFtoolaのストレージスキャナーとストレージタブレットinストレージモジュール
ストレージスキャナーは設置した範囲のチェストとかを検知して全チェストのアイテム表示とか個別表示とかそこからアイテムを出し入れしたりできる
対象をストレージスキャナーに設定したストレージモジュールをストレージタブレットに入れると遠隔でそのストレージスキャナー&それがスキャンしたチェスト全部にアクセスできる
仮に出先でタブレットをロストしても遠隔操作してるだけだから入れたアイテムは拠点に送られるし倉庫も無傷
UIに若干クセがあるのとRFを要求するのが欠点だけど丸ごと倉庫どこでも持ち歩きが便利すぎてよく使ってるよ俺
694名無しのスティーブ (ワッチョイ 23f1-YQ1e)
2020/11/11(水) 11:29:54.21ID:GgpYRo1V0 bcとアドオンでテレポパイプと動力、吸い込みパイプ持ち歩いて
荷物いっぱいになったら設置して放り込む
荷物いっぱいになったら設置して放り込む
695名無しのスティーブ (ワッチョイ 2543-pytP)
2020/11/11(水) 11:38:50.14ID:9arPNR750 持ち運びはIEにある収納木箱を使ってるな
容量は1チェスト分しかないけど空箱はスタックできるし簡単に量産できる
一回探索済んだら拠点に帰るプレイでは十分だわ
容量は1チェスト分しかないけど空箱はスタックできるし簡単に量産できる
一回探索済んだら拠点に帰るプレイでは十分だわ
696名無しのスティーブ (アウアウウー Saa9-dPhZ)
2020/11/11(水) 11:39:43.42ID:Vr6xclQAa 1.12voxelはforge版なかったっけ
697名無しのスティーブ (ワッチョイ 4d7c-bLJT)
2020/11/11(水) 14:55:50.81ID:KBQY6LT50 採掘時に増えるものって結局数いらない石か土だから/dank/nullで十分だな
何万と倉庫にあっても困るものはそのまま入れっぱで
要るものだけ引き出したり倉庫に送るライン作っとけばいいしね
何万と倉庫にあっても困るものはそのまま入れっぱで
要るものだけ引き出したり倉庫に送るライン作っとけばいいしね
698名無しのスティーブ (ワッチョイ 2bee-OYEo)
2020/11/11(水) 15:05:01.04ID:iAU7Gjjs0 /dank/nullいいよね、レシピに色板ガラス要求すること以外マジで文句ない
699名無しのスティーブ (ワッチョイ 15fa-bMCz)
2020/11/11(水) 19:42:10.76ID:qOIxsiX60 大規模な倉庫MODを組み上げるのが面倒だからcolossal chestsとquantum storageにsimple storage networkを繋げてゴリ押ししてるわ
SSNは最上位のリモート倉庫ツールなら距離ディメンション問わず倉庫に送信、取り出し、クラフト、検索が出来るからクソデカストレージさえ用意すればかなり使い勝手がいい
SSNは最上位のリモート倉庫ツールなら距離ディメンション問わず倉庫に送信、取り出し、クラフト、検索が出来るからクソデカストレージさえ用意すればかなり使い勝手がいい
700名無しのスティーブ (ワッチョイ 2543-pytP)
2020/11/11(水) 19:46:46.37ID:9arPNR750 MrCrayfish'sVehicleModでVehicleCrateを置いてもサバイバルの方では何も出てこないで混乱してたけど
ああ、クリエイティブだと自動即開きするだけでサバイバルだとレンチを使って自力で開く作業が挟まれるのかこれ・・・
探して見つけてた日本語解説のバージョンがたぶん古くて当時まだレンチが無かったんだな…ずっと右クリックしてたわ
ああ、クリエイティブだと自動即開きするだけでサバイバルだとレンチを使って自力で開く作業が挟まれるのかこれ・・・
探して見つけてた日本語解説のバージョンがたぶん古くて当時まだレンチが無かったんだな…ずっと右クリックしてたわ
701名無しのスティーブ (ワッチョイ 2543-pytP)
2020/11/11(水) 21:28:39.81ID:9arPNR750 ああああ
膨大な量の資源を費やして作る車がいともたやすく消滅するバグに遭遇
即座にクリエイティブモードにして同じものを出したけど萎えるわ
膨大な量の資源を費やして作る車がいともたやすく消滅するバグに遭遇
即座にクリエイティブモードにして同じものを出したけど萎えるわ
702名無しのスティーブ (ブーイモ MM39-IHC9)
2020/11/12(木) 11:13:11.55ID:HQ0TFtX8M 予算15万円(モニター込)しかないんですがRyzen5 3600にgtx1660tiと、core i5 10400にrtx2060(無印)とではどちらがseus影modの世界を快適に探検出来ますでしょうか?
703名無しのスティーブ (ワンミングク MMa3-KvVO)
2020/11/12(木) 11:31:06.73ID:DFp6MuzoM メモリ同量なら多分後者かな
でも比べないとわからない程度だと思うから差額でメモリ追加出来たりするなら安い方選んでメモリ追加したい
でも比べないとわからない程度だと思うから差額でメモリ追加出来たりするなら安い方選んでメモリ追加したい
704名無しのスティーブ (ワッチョイ 2543-pytP)
2020/11/12(木) 13:13:47.65ID:SKlA2bw+0 消失バグかと思ってたら、失ってた車の一台が遠く離れた池にめり込んでたのを発見した・・・
消えたのではなく目の前から目にも留まらぬ速さで明後日の方向にぶっ飛んでいくバグだった…
ほかの車もどっかに飛んで行ったのかな…
消えたのではなく目の前から目にも留まらぬ速さで明後日の方向にぶっ飛んでいくバグだった…
ほかの車もどっかに飛んで行ったのかな…
705名無しのスティーブ (ワッチョイ 4bb0-feen)
2020/11/12(木) 14:39:58.03ID:Zz0368dq0 >>702
マイクラが最近のCPUで足を引っ張られることはまずないから、
いいグラボにすればその分OKだと思うけど、703の言う通りメモリのほうが重要
影Modは重いからマイクラに8Gくらい当てたいってなると、32GB以上欲しくなる
マイクラが最近のCPUで足を引っ張られることはまずないから、
いいグラボにすればその分OKだと思うけど、703の言う通りメモリのほうが重要
影Modは重いからマイクラに8Gくらい当てたいってなると、32GB以上欲しくなる
706名無しのスティーブ (ワッチョイ a5aa-8Rj3)
2020/11/13(金) 04:11:46.69ID:20w3JYVO0 Rtx2060もGtx1660tiも大した差じゃないし前者で良いのでは?現状予算的に厳しいとは思うがzen3にするとzen2から更にFPS上がるから互換性はあった方がいいし
っていうかRtxの2千番台は買った3台全部がxoバグ起こして部屋で文鎮になってるからお薦めしないわ......。
っていうかRtxの2千番台は買った3台全部がxoバグ起こして部屋で文鎮になってるからお薦めしないわ......。
707名無しのスティーブ (ワッチョイ 2b92-xiSj)
2020/11/13(金) 06:56:46.50ID:VsWjvaKr0 >>706
買いすぎ
買いすぎ
708名無しのスティーブ (アウアウウー Saa9-DwN1)
2020/11/13(金) 08:44:34.32ID:IMwIPLpka 毎回入れてはいるけどMOD一位
twilight forest
twilight forest
709名無しのスティーブ (ワッチョイ 638f-Ahc2)
2020/11/13(金) 09:24:40.78ID:GVJ9aT5+0 >>707
車道楽とかと比較すると、入門レベルの出費にも届かないんだよな
車道楽とかと比較すると、入門レベルの出費にも届かないんだよな
710名無しのスティーブ (ワッチョイ 2d2c-eZDb)
2020/11/13(金) 18:03:40.80ID:5EpSq0rF0 工業化modを入れたが建築センスがなくて困る
こう近未来的かつ工場的な拠点はどうすれば...
こう近未来的かつ工場的な拠点はどうすれば...
711名無しのスティーブ (ササクッテロル Spc1-j1yR)
2020/11/13(金) 18:55:49.24ID:eFFRuz2Xp >>710
MalisisDoorsとかのシャッターを使うと工場っぽさ増すぞ
MalisisDoorsとかのシャッターを使うと工場っぽさ増すぞ
712名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b28-U+KA)
2020/11/13(金) 19:06:10.18ID:4vCGvZu+0713名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b4f-Pj7A)
2020/11/13(金) 20:05:01.76ID:ctn/YAtb0714名無しのスティーブ (ワキゲー MMab-fanU)
2020/11/13(金) 20:30:20.00ID:wXRAwDSkM 黄昏は入れると単体でもかなり重くなるんだが、
メモリは32/64GB確保してて、グラボは2070の4GB、
唯一CPUがi5で、やっぱり最新i7くらい必要なのか
メモリは32/64GB確保してて、グラボは2070の4GB、
唯一CPUがi5で、やっぱり最新i7くらい必要なのか
715名無しのスティーブ (ワッチョイ 4d43-XdE3)
2020/11/13(金) 21:58:39.81ID:u9CwACi80 型よりクロック数とか書かないとわからん
716名無しのスティーブ (ワッチョイ 23f1-YQ1e)
2020/11/13(金) 23:58:27.83ID:wQ2Jq56F0 黄昏入れても毎回全然やらなかったりする
せいぜい鉱山漁るくらいだから全然重さとか感じたことない
せいぜい鉱山漁るくらいだから全然重さとか感じたことない
717名無しのスティーブ (スッップ Sd43-FW8o)
2020/11/14(土) 07:07:32.69ID:uzw1nolsd >>702
快適の基準が人によってまちまちなので何ともいえないけど
フルHDで良いならどちらでも良いかと
バニラ+Optifineのみ、描画18チャンクで屋外で概ね60fps出る解像度はSEUS renewed 1.0.1 、SEUS PTGI HRR Testの場合
RTX3080で4K
RTX2060Superで1440p
それ以下で1080p
optifineの設定は、描画の品質x1 、領域描画オン、描画の最適化オフ、FPS安定化オフ
これでGPU使用率100に張り付くフル回転になる
SEUS PTGIはHRR Test以外はのバージョンは3割〜半分くらいのfpsしか出ない
リソースパックを入れるなら描画18チャンクが限度の目安
ビデオメモリはデフォルトのリソースパックだと4GB、x512のリソースパックでは7GB〜10GBくらい使う
快適の基準が人によってまちまちなので何ともいえないけど
フルHDで良いならどちらでも良いかと
バニラ+Optifineのみ、描画18チャンクで屋外で概ね60fps出る解像度はSEUS renewed 1.0.1 、SEUS PTGI HRR Testの場合
RTX3080で4K
RTX2060Superで1440p
それ以下で1080p
optifineの設定は、描画の品質x1 、領域描画オン、描画の最適化オフ、FPS安定化オフ
これでGPU使用率100に張り付くフル回転になる
SEUS PTGIはHRR Test以外はのバージョンは3割〜半分くらいのfpsしか出ない
リソースパックを入れるなら描画18チャンクが限度の目安
ビデオメモリはデフォルトのリソースパックだと4GB、x512のリソースパックでは7GB〜10GBくらい使う
718名無しのスティーブ (ワッチョイ 2328-Y0tO)
2020/11/14(土) 07:45:28.60ID:Xa+yFAZA0 >>712
むっちゃかっこええ。ただ、こういうのって下手に真似ようとしてもコレジャナイ感ひどくなるのよねー(センスない人感)
むっちゃかっこええ。ただ、こういうのって下手に真似ようとしてもコレジャナイ感ひどくなるのよねー(センスない人感)
719名無しのスティーブ (アウアウカー Sab1-Ewjb)
2020/11/14(土) 09:36:05.11ID:4C8xi5Dma 工業化なんてチャンクぶち抜いてスポーンチャンクに豆腐ビルが建つくらいでいいんだよ
パイプ接続のパズルばっかりやってるから外出するのはごく稀
パイプ接続のパズルばっかりやってるから外出するのはごく稀
720名無しのスティーブ (ワッチョイ adf5-Y0tO)
2020/11/14(土) 10:01:13.74ID:ph227Cxp0 サボテンは黄昏のメイジタワーで調達するもの
うまく言えんがバイオームの分布はもう少しどうにかならんかなぁ
うまく言えんがバイオームの分布はもう少しどうにかならんかなぁ
721名無しのスティーブ (ワッチョイ edee-CUAx)
2020/11/14(土) 10:41:27.03ID:F11U+Poe0 Nature's Compassは毎回導入してるわ
ないとバイオームの探索がめんどい
ないとバイオームの探索がめんどい
722名無しのスティーブ (ササクッテロル Spc1-j1yR)
2020/11/14(土) 11:20:18.25ID:GH1bEn8gp cubic chunks更新されないかなあ
723名無しのスティーブ (ワッチョイ 2d2c-gWUl)
2020/11/14(土) 17:40:11.38ID:tX/L70ir0 AE2ってRSと違って1つのディスクに63種類しかアイテム入らないのが面倒だな
MODPACK環境とかでアイテムの種類自体が激増してるからやべーわ
保存媒体はBUS使って大容量チェスト+Drawerを繋いだほうがいい気がしてきた
MODPACK環境とかでアイテムの種類自体が激増してるからやべーわ
保存媒体はBUS使って大容量チェスト+Drawerを繋いだほうがいい気がしてきた
724名無しのスティーブ (ワントンキン MMa3-KvVO)
2020/11/14(土) 17:42:21.38ID:FhdUkZzJM うちでもAE2は引き出し大量に設置しておいてるな
RSと違って上位ディスクのメリットが薄いからねえ…
RSと違って上位ディスクのメリットが薄いからねえ…
725名無しのスティーブ (ワッチョイ 4dba-HA6u)
2020/11/14(土) 18:08:41.46ID:5VcSZKjK0 ちょっとご質問なんですが
1.16.4に1.16.3のMODは使用出来ない、であってますか?
1.16.4に1.16.3のMODは使用出来ない、であってますか?
726名無しのスティーブ (ワッチョイ 23b9-Y0tO)
2020/11/14(土) 18:21:49.22ID:lStptXje0 惰性でAE2使ってるけどRSにできなくてAE2にできることってないの?
もしそうだったら新ワールド作るときはRSにしよう
もしそうだったら新ワールド作るときはRSにしよう
727名無しのスティーブ (ワッチョイ cb25-Y0tO)
2020/11/14(土) 18:23:05.06ID:iobtxUcQ0 序盤からドロワーで整理してAE2が本格稼働したらストレージバス繋ぐだけってのはよくやる
728名無しのスティーブ (ワントンキン MMa3-KvVO)
2020/11/14(土) 18:27:05.20ID:FhdUkZzJM AE2にしか出来ない事も勿論あるけどRSでも9割方同じ事出来ると思うな
完全に使いこなしてる訳じゃないけど不便に感じたことはない
出来ないのは自動クラフトで一つ分の素材ずつ搬出するのと建物を移動させたりするやつくらい?
完全に使いこなしてる訳じゃないけど不便に感じたことはない
出来ないのは自動クラフトで一つ分の素材ずつ搬出するのと建物を移動させたりするやつくらい?
729名無しのスティーブ (ワッチョイ 4d43-XdE3)
2020/11/14(土) 18:47:16.45ID:Tsqf4Tow0 AE2はアイテム大量に出し入れすると一瞬電源落ちる点が不満
730名無しのスティーブ (ワッチョイ 2328-Y0tO)
2020/11/14(土) 18:47:40.77ID:Xa+yFAZA0 AE2は頑張ればbotaniaのルーン作成、DEのfusionとかも複数個作成発注ができるからな。
個別のネットワークをうまく連携させるのはRSじゃ無理だし
個別のネットワークをうまく連携させるのはRSじゃ無理だし
731名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-Pj7A)
2020/11/14(土) 19:24:49.47ID:4gXyNL9d0 数年前に1.7.10でIC2とかFfm、BC入れて工業生活してたから今回改めてやろうと思うんだけど今でも1.7.10がお勧め?
732名無しのスティーブ (ワッチョイ 2bee-OYEo)
2020/11/14(土) 20:12:08.48ID:icQifCC30 1.12.2かな、3つともあるし
733名無しのスティーブ (ワッチョイ 1b28-U+KA)
2020/11/14(土) 20:20:53.29ID:AXUG1Dli0 その三つにこだわらないのなら1.16.4にも沢山移行してるからおすすめ
734名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b4f-Pj7A)
2020/11/14(土) 20:26:04.68ID:kGLZaVLQ0 慣れ親しんだmodとかもう更新してないmod触れたいなら1.7.10
比較的新しくていろんなmod触りたいなら1.12.2
1.12.2にすらない新顔のmodとかバニラの新要素も触れたいなら1.16以降って感じかな
比較的新しくていろんなmod触りたいなら1.12.2
1.12.2にすらない新顔のmodとかバニラの新要素も触れたいなら1.16以降って感じかな
735名無しのスティーブ (ワッチョイ 75aa-Pj7A)
2020/11/14(土) 20:40:29.55ID:4gXyNL9d0 調べたら1.12.2だとadditional pipesとかProjectRedとか他に入れる予定だったMODも揃ってるしこれにするかな
ありがとう
ありがとう
736名無しのスティーブ (ワッチョイ 1509-qPbd)
2020/11/14(土) 22:32:20.80ID:miVGq+jo0 ProjectRedはちょこっとした回路を組みたいときに導入していると痒いところに手が届く
738名無しのスティーブ (アウアウクー MM41-oGhC)
2020/11/14(土) 23:00:30.63ID:wZtPgQr6M ソームクラフトのゴーレムってパーツの換装とかできる?最初に作ったやつをパワーアップしたい。
739名無しのスティーブ (アウウィフ FFa9-Y0tO)
2020/11/14(土) 23:36:50.65ID:hffBhq3LF740名無しのスティーブ (ワッチョイ 4d43-XdE3)
2020/11/15(日) 02:22:23.81ID:KaO/AUMe0741名無しのスティーブ (ワッチョイ e5aa-o6V9)
2020/11/15(日) 02:53:46.50ID:EC1aXnL50 ちゃんとDense Energy Cellにしてある?
742名無しのスティーブ (ワッチョイ cb35-DK1P)
2020/11/15(日) 06:48:08.20ID:JjO4BWsg0 omnifactoryだけどワールド入って1回は電源落ちてるな
1回落ちた後はどれだけ出し入れしても落ちない
energy cellの問題じゃ無いと思うけどな
1回落ちた後はどれだけ出し入れしても落ちない
energy cellの問題じゃ無いと思うけどな
743名無しのスティーブ (ワッチョイ 4b4f-Pj7A)
2020/11/15(日) 08:55:57.86ID:GFlN3aQd0 自動クラフトをほとんど使うことがないからAE2がRSより優れてる部分をさっぱり理解できない
RSより手間がかかるのはいいとしても機能自体が劣ってるとしか感じたことがないわ
RSより手間がかかるのはいいとしても機能自体が劣ってるとしか感じたことがないわ
744名無しのスティーブ (ワッチョイ 4d43-XdE3)
2020/11/15(日) 09:37:35.43ID:KaO/AUMe0745名無しのスティーブ (ワッチョイ adf5-Y0tO)
2020/11/15(日) 09:57:58.01ID:oJ4ecKwI0 どっちもEキーでUIが閉じないから使わない
他人には全く理解されないだろうけど自分には重要なんす・・
他人には全く理解されないだろうけど自分には重要なんす・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています