X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ82

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
132名無しのスティーブ (ワッチョイ d5ee-NAn3)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:21:24.38ID:4Zd5Pjrq0
Switch版でマイクラやっているのですが、PC版に移行したいと思っています
realmsってやつを契約したのですが世界の置き換えでエラーが出て移行できません
どうやったらPCに移行できますか?
2022/07/31(日) 23:09:56.27ID:jFiVr2cxd
>>132
できません
2022/07/31(日) 23:22:33.51ID:AtkdC2xY0
統合版買いましょう
135名無しのスティーブ (ワッチョイ 9958-yZKq)
垢版 |
2022/08/01(月) 07:15:58.39ID:+vLZJi2b0
>>132
SwitchのワールドをRealmsにアップロードは自分もエラー失敗するんで諦めた
PC版他でアップロード→Switch他は問題ないんだけどな
うまく行った報告も無くはないのでタイミングによっては成功するんだろうけど
Switchのクライアントの特にゲームメニュー系は変なことが多くて、Switch大半・外ではiPadの自分も不満
2022/08/01(月) 07:47:31.73ID:zHXWHDe00
エラーとなるだけで完了している定期
2022/08/01(月) 20:21:40.29ID:A1D/oDdg0
vivecraftを使っているのですが、他のmodも併用して使えますか?
techgunsを使ってみたいです
138名無しのスティーブ (ワッチョイ d192-QfJ9)
垢版 |
2022/08/03(水) 06:17:59.93ID:UucwCz3v0
統合版Androidでレルムズをしています。
アドオンぶち込むためにアプリにアドオンはエクスポートできました。が、ワールドには入れれないのですがどうすれば良いですか?無限エクスポートになってしまいます。前入れていた他のアドオンを全部消し、新たなアドオンの身でも良いと考えて前のは消しました。
バックアップ取ろうにも660メガ超えてるでダウンロード限界超えててワールドデータ手に入りません。長文ですみません。
2022/08/03(水) 12:15:59.44ID:h9Bqrvn90
統合版マルチ(realms)の質問もここでいいでしょうか?

複数人が各自の拠点(それぞれ1000以上離れた場所)でトラップ作ったり交易所作ったりするとラグがひどくなるとかありますか?
リス地に作るとラグがひどくなるというのはJE版だとも聞きましたので統合版は気にしなくても大丈夫でしょうか

わかる方いればぜひ教えてください
よろしくお願いします
2022/08/03(水) 13:44:31.72ID:mxB/9NWH0
>>139
JE版Realmsの知見で統合版も同じかは分からないが
装置やトラップ、交易所(というか村人の存在が重い)は鯖負荷的に重い
シングルなら施設を離して作ることで同時に読み込むことがなくなるので負荷を避けられるが
マルチでは離して作ってもそれぞれにプレイヤーがいれば同時に読み込むのでそれらの規模によってはラグが出る場合はある
だから交易所やトラップは同じ機能のものなら複数作らず共用で1つにまとめる方がいい

JE版のリス地もといスポーンチャンク(最初のスポーンする場所)はプレイヤーがオーバーワールドにいればどこにいても読み込まれるので
そこに重い施設を作ると常にその施設が読み込まれるのでラグが酷くなる
統合版にはこの仕様が存在しないので気にしなくても良いはず
2022/08/03(水) 17:11:18.63ID:h9Bqrvn90
>>140
明確な回答とわかりやすい説明、本当にありがとうございます
やはり同時ログインで重くなる気がしていたのは正解のようです

スポーンチャンクっていうんですね、覚えておきます!
装置や村人施設を1本化する方向で相談したいと思います
ありがとうございました
2022/08/03(水) 21:53:22.77ID:CwufJP7H0
1年ぶりくらいに復帰し、現在1.19forge41.1.0で遊んでいます。
当時はゲーム中ハングアップすることはまず無かったのですが、復帰後たまにハングアップするようになってしまいました。
(PCごと完全に止まってしまい電源長押しするしか無い状態)
MODを外したりforgeのバージョンを変えたりしても同じで、もしかしたらGeforceのドライバかも?と思うのですが、
安定して動いている方、Geforceのドライババージョンはいくつを使っていますか?
最新の516.93と516.40は試しましたが駄目で、さらに別バージョンを試そうと思い質問させていただきました。
2022/08/04(木) 01:33:47.42ID:kKMrhP1z0
最近クソ暑いから熱まわりなんじゃないの?
2022/08/04(木) 02:51:38.53ID:cJxY94C20
PCの調子が悪い時に最初にやることは筐体内部の清掃かな
ブルースクリーンもすっ飛ばして無言で固まるのはもう手遅れかもしれんが
2022/08/04(木) 03:11:44.59ID:NwHaVpEg0
とりあえずApexをやってみよう
2022/08/04(木) 05:27:06.68ID:+eyytFXhd
初歩的な質問なのですがベッドを自宅などホームに置いて
夜が来るたびにわざわざ自宅に戻って寝てるのですが
遠出などする時はどうすればいいのでしょうか?

ベッドを持ち運ぶのも自宅のリスポーン地点が分からなくなるなど
2022/08/04(木) 05:44:40.54ID:XwyrVftu0
>>143,144,155
レスありがとうございます。
負荷の高い他のゲームもしますが、ハングアップするのはマイクラだけなんです。
グラボは2070Sで、アフターバーナーで電力と温度のリミットをかけて運用しているので温度も他ゲームと変わりません。
2022/08/04(木) 06:01:56.39ID:olEb5xuI0
ネザー要塞の探し方ってありますか?
149132 (ワッチョイ cdea-wRoD)
垢版 |
2022/08/04(木) 07:19:23.71ID:EeP8kh360
先日ここでSwitch版からrealmsに世界の置き換えがエラーでできないと書き込みしましたが、毎日試していたらエラーと出たのに置き換えができていました
お陰でPC版で快適に遊べるようになりました
エリトラがこんなに楽しいとは思わなかったです
2022/08/04(木) 07:27:57.27ID:u6NIFMSL0
>>147
グラボ以外のスペックは?
JAVA割当てはちゃんとしてる?
2022/08/04(木) 09:44:18.30ID:wf6tmfy3d
>>148
chunkbaseを使う手は置いとくとして

見た目の特徴は長い橋、色が暗いので見つけにくいしアップデートで分厚い壁を挟んだ向こう側にあったり埋まってたりして更に難しくなった
ただ基本的には溶岩の海の上にはできにくいので土を横に掘り進みたまに地上を確認しつつで
ブレイズがやたら目に留まるようなところがあればよく探す、という感じ
探すならx軸方向に進めって話もあるけどあまり信用してない
2022/08/04(木) 09:55:20.53ID:wf6tmfy3d
>>146
普通はベッド持ってって夕方に寝るを繰り返して探索する

以降は設定で座標を出さないでプレイする場合
初期スポーン地点がコンパスで指されるので持っていく
拠点が初期スポーン地点から遠いならロードストーンというブロックををコンパスに教える方法もある
ただしロードストーン作成にはネザライトが要る
2022/08/04(木) 10:12:35.82ID:XwyrVftu0
>>150
本体はレノボのゲーミングPCで、CPUはi7 10700、16G、SSD構成です。
JAVAについては、今までは問題なく動いていたので気にしていませんでしたが、
今回のトラブルによりJavaの17.0.4を入れ、マイクラの起動構成からインストールしたjavaw.exeを指定しています。
JVMの因数を変えたりもしてみたのですが変わりませんでした。
2022/08/04(木) 10:36:00.15ID:dxQ13JlMa
>>146
迷子になるのがいやなら自宅か付近目印になるものを建てるとか
2022/08/04(木) 10:48:07.23ID:TLyMlSKPd
>>152>>154
ありがとうございます!
ベッドは持ち運ぶものだったのですか…盲点でした
2022/08/04(木) 11:47:11.51ID:M/Z+6H4O0
>>151
特定軸方向に進む方法は
ネザーに新バイオームが増える以前のバージョンでしか通用しなかったはず
2022/08/04(木) 13:50:22.27ID:Tvr5GISF0
>>155
地図っていうアイテムがありましてね
2022/08/04(木) 14:04:02.61ID:yNLPSvlu0
あんまり関係なかった
2022/08/04(木) 17:37:50.50ID:1ym2PgYl0
グラボのドライバVerによって特定のゲームが落ちるとかはあるけど
それはもうマイクラの質問スレで聞く範疇の話じゃないと思う
いや聞いてもいいんだけど、ここに答えはなさそう
2022/08/04(木) 17:44:21.07ID:OcUJpeNM0
OSごとクリーンインストールして落ちるか試してみるのが速い気がする
フリーズするとOS自体が破損してたりするし
バックアップ取っとけば元に戻せるから試しにやってみれば?
2022/08/04(木) 18:17:15.99ID:wf6tmfy3d
ドライババージョンによる不具合はNVidia公式で補足されるけど
逆に不具合出ないよ報告なんて集まるものではないし、1人聞いたところで信用できるものでもないかな

無責任に意見言うならKP41だしハードじゃね、メモリの接触不良かストレージのエラー
マイクラだけ起こるというのはたまたまな気がする
2022/08/04(木) 22:16:06.21ID:cJxY94C20
マイクラはPCソフト全体で見てもストレージアクセスが多い部類だし
地形読み込みではCPU負荷も高くてGPUぶん回してどうにかしてる一般的なゲームとはだいぶ様子が違うからなぁ

ストレージが壊れかけとかメモリ周りでもDMAの回路が壊れかけててストレージアクセスが頻繁な時だけ不具合出てるみたいなのはあるかもしれないし
実は不良セクタ山盛りでてるだけという説もある
2022/08/04(木) 22:16:29.21ID:XwyrVftu0
皆様レスありがとうございました。
もう少し悪あがきしてみて、駄目なようならOS再インストールからやり直してみます。
2022/08/05(金) 02:07:24.38ID:VK0tzegJ0
ドライバに関しては出荷時のドライバ入れ直してみるのがいい気がする
あとノートPCなら型番でググった方が情報ヒットしやすいかも
2022/08/05(金) 02:13:59.35ID:VK0tzegJ0
ああ、別にノートとか書いてなかったわ
とりあえずざっくり2070Sとかじゃなくまったく同じ製品の情報当たってみるのをお勧め
166名無しのスティーブ (スプッッ Sd7a-o7KH)
垢版 |
2022/08/05(金) 15:23:36.97ID:9QXOKkxgd
配布ワールドを追加できないのですがどうすればよいのでしょうか
pc買ったばかりで配布ワールド入れるのも初なのですが…
ダウンロードして展開したデータをsavesに入れるとこまではできたのですがいざゲームに行くと反映されていません
ファイルにはちゃんとdataやdim1のファイルも入っていました
167名無しのスティーブ (スプッッ Sd7a-o7KH)
垢版 |
2022/08/05(金) 15:59:08.37ID:9QXOKkxgd
すいません自決しました
2022/08/05(金) 16:02:15.93ID:Ttf+eZC20
死ぬなー!
2022/08/05(金) 23:54:22.70ID:StP7C48P0
今Java版を定価(3960円)以下で買う方法ってある?
2022/08/06(土) 02:35:40.66ID:7UKn1uQA0
定価で買えば定価以下で買える
171名無しのスティーブ (スプッッ Sd73-Lo6m)
垢版 |
2022/08/06(土) 12:37:06.79ID:dHM99VBUd
i5 11400f 3060ti 16gbでMOD入れて遊んだりできますか?
2022/08/06(土) 14:43:49.78ID:Fse88hRt0
その構成でフルHDなら影MODでも黄昏の森もゲリラMODも遊べる
2022/08/08(月) 15:24:08.79ID:O7eBb8Hv0
約一年ぶりにやろうと思うんだけどなにか変わった?
2022/08/08(月) 15:44:23.27ID:1rnZy8Ey0
けっこう変わったよ
2022/08/08(月) 16:29:33.95ID:O7eBb8Hv0
>>174
ありがと!
2022/08/08(月) 23:11:29.55ID:6bnbbujt0
厳選し終わった司書でも襲撃イベント後
エンチャント本まけてくれる?
2022/08/08(月) 23:58:57.41ID:4tHq432j0
厳選した司書のいる村で襲撃イベントを起こしたことがないから考えたことなかったな
2022/08/09(火) 00:02:55.44ID:ZGmdX1z80
金リンゴするからまけてくれるかどうかって自体考えたことがない
2022/08/09(火) 00:52:01.82ID:kI4EUzBg0
まけてくれるはず
2022/08/09(火) 00:57:23.54ID:vxYsHuDK0
>>176
統合版で試したけどまけてくれたよ
ちなみに襲撃イベントやった村(トラップ)と村人の村は全然別のとこで大丈夫だった
2022/08/09(火) 01:01:06.83ID:wVDYq06U0
>>180
ありがとう!やってみる
182名無しのスティーブ (ワッチョイ 9373-azSv)
垢版 |
2022/08/09(火) 03:03:43.36ID:QI5vFl930
交易所でピリジャー湧いたりしないの?
183名無しのスティーブ (ワッチョイ 4992-AZl+)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:26:03.06ID:sqXcyIjm0
統合版レルムズってワールドダウンロードの限界媒体によって変わるとかありますか?
2022/08/10(水) 00:15:31.78ID:emd/I8J40
自分の足元直下だけを奈落までairブロックで埋めるコマンドってありますか?
2022/08/10(水) 00:30:46.74ID:YMA4S9X9r
/fill ~ ~ ~ ~ -64 ~ air 0 とかで行けないかな
マイナス座標って-64までだっけ
2022/08/10(水) 00:34:53.93ID:emd/I8J40
>>185
y座標-64が奈落です

言葉が足りなかったのですが歩き回りながら常に実行したいのでそのためのコマンドがあればお願いしたいです
2022/08/10(水) 00:43:05.12ID:YMA4S9X9r
>>186
/execute @a ~ ~ ~ fill ~ ~ ~ ~ ~-64 ~ air 0 これをコマブロで無条件反復でどうよ
2022/08/10(水) 22:38:37.77ID:8lNxxHxH0
>>184
/execute as @p at @s run fill ~ ~ ~ ~ ~-64 ~ air
java版だとこれでどうかな
コマンドブロックをリピートにして
2022/08/12(金) 11:30:48.23ID:iSUZ8J500
android版ですが、7月下旬の1.19.11のアップデート以降、起動すると
スキンが読み込み中のまま終わらず、マーケットプレイス欄には
playfab環境の不一致、と表示される状態です。
1.19.20のアップデートでも改善されませんでした。

自宅のwifi接続時のみ発生し、4G環境では接続できます。
同wifi接続しているswitch版はまったく問題ありません。
試しにマイクラのアンインストール>再インストールをしたところ
初回起動時は接続できましたが、次回起動以降は同じ状態(環境の不一致)です。

原因についてわかる方はいらっしゃいますか?
190名無しのスティーブ (オッペケ Sr5d-MN41)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:02:10.17ID:MLOiuS6Gr
アップデートしたから、かなあ?
2022/08/12(金) 21:39:45.33ID:B8kQkuKn0
亀用の部屋作ったんだけど、ずっと水の中に居て砂地に出てこない。なんか条件があるんすか?
2022/08/12(金) 22:08:41.11ID:Yp/bWG8/0
>>191
亀はその部屋の中で生まれた亀なの?
亀は自分が生まれた場所記憶してるから後から移動させてもダメだよ
2022/08/12(金) 22:42:05.52ID:B8kQkuKn0
そこで生まれた亀で、生まれて直ぐ作った池に入ったきり大人になっても出てこんくなった。海藻持った時だけ付いてきて陸に上がる。
2022/08/13(土) 08:20:04.14ID:BMqgFjfk0
亀に名札でメッセージ書いて放流すれば伝書亀として使えそう
2022/08/13(土) 10:20:17.92ID:aJBkDyp10
スイッチで最近始めたんですけど、村人がどの職業になっても格好が変わりません。なぜでしょうか?
2022/08/13(土) 10:46:17.36ID:UllXy//5F
新しいバージョンのバグだと思われます
修整が来たら直ると思います
2022/08/13(土) 14:58:34.87ID:aJBkDyp10
>>196
やっぱりバグなんですか
目当ての村人が探しにくくて面倒なんですよねぇ
2022/08/13(土) 16:16:25.57ID:HSeKPlTS0
アレイを7匹くらい見つけてアイテム持たせて拠点に帰ったら1匹もいなくなってたんですけどなにこれ
199名無しのスティーブ (ワッチョイ c9b9-SQyk)
垢版 |
2022/08/13(土) 18:54:48.19ID:VuRtaQdc0
>>189
同じような症状に陥ってたけど広告ブロッカーを切ったら治ったよ
2022/08/13(土) 23:05:23.39ID:iTmjoqrI0
飼ってるペットを死なないようにするコマンドかMODある?
不死のペットを召喚するMODは見つけたけど、そうじゃなくて既にペットにしてるオオカミを不死にしたい
ちなJava1.19.2でMODならfabricで頼む
2022/08/14(日) 00:20:45.48ID:BZzLX9an0
>>200
data modifyとかのコマンドを使って対象のオオカミにinvulnable:1を付与する
202名無しのスティーブ (ワッチョイ cd77-4lOq)
垢版 |
2022/08/14(日) 00:50:40.61ID:kvIjQo580
子供がswitch版でMinecraftをやっています。最近引越してネット回線をNURO光に切り替えてから、マルチプレイに不具合が出て困っています。

Wi-Fi接続時は、自分のワールドにフレンドが入って来られません。マップ上ではフレンドのマークが見えますが、ワールド内には居なくて、しばらくすると「◯◯は世界を去りました」と表示されます。
自分がフレンドのワールドに遊びに行くことは出来ます。

そこで、有線接続を試したところ、フレンドが自分の世界に入れるようにはなったのですが、接続が頻繁に途切れて、毎度Microsoftアカウントにログインするところからやり直しになるようです。
Wi-Fi接続時には回線が切れる事はありません。

NUROに問い合わせたり、Minecraftに問い合わせたりしたのですが、解決には至らず。

何か解決策がわかる方がいれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2022/08/14(日) 01:55:36.47ID:/HZVICcgd
画面酔いヤバいんだがおすすめの設定とかある
ちなみにマウス感度下げても酔った
2022/08/14(日) 02:27:52.82ID:FVmJY0FS0
山羊って村人、ゴーレム、他の動物にタックルかましますか?
村に招いても大丈夫かと思いまして。
2022/08/14(日) 02:29:09.89ID:KFWzpKWT0
>>203
画面揺れをオフにするとか画角を変えるとかも試してみた?

そういや初めてマイクラを遊んだときは画面酔いが酷くて30分もできなかったなw
2022/08/14(日) 02:55:19.63ID:TygCbCuR0
>>205
画面の揺れもオフにしたし視野も色々変えたけど結局酔うんだよね
まぁやっぱ慣れるまで我慢するしかないかな…
さんくす
2022/08/14(日) 03:34:51.32ID:g1bYRpRH0
>>203
ゲームパッドでやってみたら?
2022/08/14(日) 07:30:06.92ID:9cdvwDkw0
飼い主がそれぞれ異なる2頭のオオカミを繁殖させると、幼獣の所有者は若い方の親オオカミの所有者となる

これは本当ですか?
前は座らせている方の所有者になってたきがするのですが

他の動物についても同様ですか?
2022/08/14(日) 11:33:27.41ID:p62qo1GqM
>>202
NURO光が時間帯によってはパケロスが酷くてオンラインゲームには致命的みたい
2022/08/14(日) 12:10:58.03ID:ePi8z3S10
今はお盆だから余計にネット上に人が多いからね
2022/08/14(日) 13:07:21.98ID:NTb5ZBBL0
>>206
視点をグリグリ動かさないようなムーブにしてみるとか
俺やりはじめの頃にツルハシ(視点)を8の字にグリングリン動かして掘ってたら激酔いして、それからは視点はほぼ動かさず前移動横移動で掘るようにしたら全く酔わなくなったよ
2022/08/14(日) 16:15:46.00ID:gGcVttwRd
>>202
入ったように見えて世界を去りました~遊びに行くことは出来ますの部分は
フレAと同じ状況になったことがあったけど、こっちが悪そうに見えて実はフレA側のほうが問題?だったことはある
フレBが問題ないからすぐにわかって、フレAにルーター再起動してもらったら直った
NUROでもないし何のアドバイスにもなってないけど一例ってことで
2022/08/14(日) 18:29:02.51ID:TbH1o7Gh0
スイッチなんてすが、家族と左右分割で二人プレイしてるのですが、あとから参加した方のメニュー画面?がなぜか少し小さいのですが、大きさを調整する設定が見つかりません
どこで設定できるのでしょうか?
2022/08/14(日) 19:30:56.10ID:tMSrEq6P0
>>213
Switchの画面設定周りはなんかイマイチなんだよね
とりあえず片端から設定可能な解像度やテーブルモード切り替えて起動し直して確認するくらいかなぁ
フルHDじゃ無いと変えられない設定とかあるのに、変えた後720pのテレビに繋いだら自動で元に戻るわけでもなく設定直せないみたいなの普通にあるし・・・
2022/08/14(日) 19:58:44.47ID:MMG/vde/H
JourneyMapのvertical chunkを調整する方法ないですかね?
ネザライトマイニングのためにy14-15にいるとちょうど境目でミニマップに見たいレイヤーが表示されない…
216名無しのスティーブ (ワッチョイ 99aa-4lOq)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:17:54.24ID:NAjG2nRN0
>>209
>>212

レスありがとうございました。私自身、ネット関連の知識も乏しくて、お手上げ状態でした。
ネット上にも同様の質問はあるのですが、解決に至っているものは見当たらず。

行き詰まってたのでレスもらえただけでも救われました。ポート開放なども検討してみようと思います。
2022/08/15(月) 02:47:05.26ID:KoojnVVy0
>>201
遅レスだがありがとう
これで存分に可愛がれる
2022/08/15(月) 06:02:03.97ID:1JMmzhOa0
マルチプレイで複数人が各々の方向に進みマップを読み込むのと、皆が同時に同じ方向に進んでマップを読み込むのとで、
読み込みの時間に差は生まれますか?switchです。
2022/08/15(月) 06:11:47.86ID:IgJu7s6h0
>>218
質問がよく分からない
何を心配してるのか教えて
2022/08/15(月) 06:53:53.05ID:1JMmzhOa0
>>219
Switchでのエリトラ大移動はマップ読み込みとの戦いになるんです。例えばフレンドとマルチプレイする時に
AはX3000離れた海底神殿へ、BはX-3000離れたメサへ、CはZ-5000のジャングルへ
みたいに別々の方向に進む時(3人それぞれが3方向にワールドを広げてる時)のマップの読み込みスピードと、
ABC皆でX10000の洋館に同時に進む(一方向にのみワールドを広げてる)のとでマップ読み込みスピードの違いはありますか?
2022/08/15(月) 08:47:18.98ID:IgJu7s6h0
>>220
試した事はないけどまあ原理上は変わるかもしれない
気になるほどロードの壁までの距離が変わるかは分からない
2022/08/15(月) 12:13:24.38ID:VhsJoQv0M
たき火の上に置ける鍋ってなかったっけ?
材料入れてなんか料理ができた記憶があるんだけど
今は作業台でおわんにシチュー作ったりするすらいでそういう料理アイテムはなさそう
違うゲームの記憶違いかな?
2022/08/15(月) 13:34:55.12ID:uhdQYTbS0
>>222
MODならあるかもしれないけど、バニラではそーゆーアイテムはないね
2022/08/15(月) 13:54:14.29ID:8UYZJYht0
一番プレイヤーに存在を忘れられていそうなワールドの生成物(ピラミッドやネザーポータル跡の類)は何ですか?
2022/08/15(月) 14:00:27.83ID:g3gT4a5qH
>>224
ジャングル寺院とか?
2022/08/15(月) 14:17:20.67ID:WC89fAs2a
そういやジャングル寺院特有の戦利品とか何かあったっけ?
2022/08/15(月) 14:18:40.03ID:ap4b8A8zd
>>224
ドラウンドの砦
228名無しのスティーブ (ワッチョイ e158-c0nr)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:09:25.20ID:+OJG1CGf0
シミュレーションチャンク外でコマンドを実行させる方法って有る?
統合版だけど
2022/08/15(月) 15:12:05.87ID:uhdQYTbS0
>>224
砂漠にポツンとある井戸っぽいやつ
2022/08/15(月) 15:19:21.38ID:c+sj7CtS0
地面に埋まってる化石でしょ
2022/08/15(月) 18:24:49.84ID:Gr7CwZVU0
ある意味エンド要塞
エンドポータルのことは意識してるけど要塞の存在は忘れてる
2022/08/15(月) 18:29:53.79ID:JDM1Bk+WM
>>223
バニラしかやってないから別ゲーぽいなあ
ありがと
2022/08/15(月) 18:53:33.95ID:AVQr6OP40
流石にそういうアンケートみたいなのは余所でやろうよ

>>226
戦利品とは違うかもしれないけどディスペンサーと粘着ピストン
2022/08/15(月) 19:03:27.07ID:8UYZJYht0
>>224です
𝑇ℎ𝑎𝑛𝑘 𝑦𝑜𝑢
2022/08/15(月) 23:58:32.96ID:wiPTsz2h0
変わった戦利品よのう
2022/08/16(火) 00:03:26.39ID:hx//Ylr20
久しぶりにやってんだけど石炭生成量少なすぎじゃない?
深いところだとホント少ないな
どうやって大量に、石炭集めてる?
2022/08/16(火) 00:08:41.59ID:YGVLOBk60
石炭はY96をピークに上にも下にも生成率減っていくから
石炭だけ集めたいなら適当な山に空いた洞窟潜るのがいいかと

目的が石炭限定でなく効率的な燃料ならなんでもいいなら
今は鍾乳石使った無限溶岩装置がお手軽かな
2022/08/16(火) 00:14:30.62ID:J4JFqIbA0
松明用に石炭集めてるなら原木焼いて木炭って選択肢も!
石炭と違ってブロックに圧縮できないのが難点だけど…
2022/08/16(火) 00:20:08.74ID:tGLIaWh50
チャンクベースの仕組みってどうなってんだアレ
2022/08/16(火) 00:20:48.31ID:E94CHA9rd
無限溶岩調べてきたけど、こんなんあるんかw
作るの簡単すぎるしゲームバランスぶっ壊れてねーかw
これで燃料も松明も解決したわありがとう
2022/08/16(火) 00:30:11.94ID:ZV0+pPqJ0
>>228
/tickingarea使いなさる
242名無しのスティーブ (ワッチョイ e9f3-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:30:53.38ID:ZiV2PvNk0
統合版で水族館を作ろうと深さ3マスの水槽を作りましたが、フグや熱帯魚達がずっと水底を泳いで上に上がろうとしません。昆布を全ての地面に高さ3マスで植えているので、水流の影響ではないはずです。
また、プレイヤーが中の様子を見ようと水槽に潜った時だけ熱帯魚やフグが上の方を泳ぎます。
これって何が原因なんでしょう?
243名無しのスティーブ (スップ Sdc2-2plO)
垢版 |
2022/08/16(火) 02:45:09.77ID:y45JlG8gd
>>242
プレイヤーが臭いのでは?
2022/08/16(火) 03:33:22.10ID:wKfnLSEFa
>>242
魚に限らず水中の生き物って底の方に潜りがちという気はする(イルカ以外は)
うちで飼ってる亀は水槽の底に置いてるソウルサンドで強制的に水面へ持ち上げるようにしてる(全面ではなく所々だけ)
2022/08/16(火) 03:39:33.06ID:TRFDB0L60
水に浮くmobが例外扱いで原則として静止してると沈むんじゃなかったっけ
スティーブも沈む派だし
2022/08/16(火) 10:01:55.15ID:ZV0+pPqJ0
熱帯魚が海で泳いでるのを見るとy=32付近に留まろうとする習性がありそうな気がする
陸上で水槽を作ろうとすると必然的にそれより高くなるから結果的に底に沈んでるように見えるのでは
2022/08/16(火) 10:49:24.04ID:ciXKrv/A0
スイッチなんだけど魚がなかなか捕まえられません
何かコツとかありますか?
248名無しのスティーブ (ササクッテロル Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 11:28:53.34ID:pgr2x4ZMp
皆さんありがとうございます。
皆さん魚は沈みがちなようなのでとりあえず仕様的な認識でいることにします。
ちなみに鮭やタラの水槽は底に溜まらず泳いでいるので、>>246さんの言う通りmobによって高さ設定とかあるのかなという感じもします。
2022/08/16(火) 11:37:20.17ID:J4JFqIbA0
>>247
空バケツじゃなくて水バケツで捕まえると若干楽かな?
250名無しのスティーブ (ササクッテロル Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 11:58:05.69ID:nsKr2hbnp
>>247
水バケツを持って、近づいたら魚を中心に合わせてZLボタンですかね。
気まぐれに泳いでるのでひたすら追いかけるしかないかなー。
2022/08/16(火) 12:15:44.06ID:ciXKrv/A0
調べたらどこかでZL長押しみたいなことがかいてあった気がしたんですが、長押しじゃなくていいんですか?
252名無しのスティーブ (ササクッテロル Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 12:56:34.24ID:6OqIHfVup
>>251
長押しはスマホやタブレット等のタッチ操作のことだと思います。
コントローラーの場合はタイミングよく一回押すだけです。
253名無しのスティーブ (ササクッテロル Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 12:59:05.98ID:6OqIHfVup
追記
コントローラーでボタン長押しだと、バケツで水を汲んだり出したりの繰り返しになっちゃうんじゃないかな。
2022/08/16(火) 13:40:57.55ID:ciXKrv/A0
ありがとうございます
ちょっとまたやってみます
255名無しのスティーブ (スプッッ Sdc2-3dbE)
垢版 |
2022/08/16(火) 14:51:39.59ID:W8MsaTJ0d
質問失礼します!
Switchバージョンのマリオマッシュアップでの初期スポーン地点に建造物がなにもないのですが、どこか違うところにはあるのでしょうか?
Microsoftアカウントにログインして開始するとあるという情報も聞きましたが教えてほしいです。
お願いします。
256名無しのスティーブ (スプッッ Sd62-3dbE)
垢版 |
2022/08/16(火) 15:41:34.07ID:ANIz4uWGd
質問失礼します!
Switchバージョンのマリオマッシュアップでの初期スポーン地点に建造物がなにもないのですが、どこか違うところにはあるのでしょうか?
Microsoftアカウントにログインして開始するとあるという情報も聞きましたが教えてほしいです。
お願いします。
257名無しのスティーブ (ワッチョイ 46f3-Cklc)
垢版 |
2022/08/17(水) 10:21:33.93ID:YQsNv2zj0
抜刀剣mod 1.12のアドオン、ラストスミスmodの進め方について質問です。
クラフトの際、素材とキルカウンターが揃っていても知識が足りないと言われ、
クラフトが出来ません。恐らく妖刀の鍛え方というストーリーを進めると思うのですが、
進め方がよくわからないのでそれも教えて頂きたいです。
調べたのですが全然出てこなくて困ってます。暖かいコメントお待ちしてます。
2022/08/17(水) 20:46:37.86ID:d7q2yFzNd
改行の変なやつ、わかなくなったね
2022/08/18(木) 03:20:00.36ID:Bqa7nkKl0
総合版です
最初に拠点で紙とコンパスでまっさらな地図を作って
これを何回か拡大したものを別の場所で開いて地図作りたいのですが
手順はどうなりますか
一回開かないと拡大出来ないので拠点で開いて
目当ての倍率(2回)までやって最後は開かず
持って行っても拠点を示す白い地図になってしまいます
2022/08/18(木) 03:55:03.80ID:vIBMQEID0
>>259
地図作成したい場所で開いて拡大するしかないはず
拠点で拡大しておいて別の場所を、は無理なはず
2022/08/18(木) 04:55:59.49ID:Bqa7nkKl0
>>260
やっぱりそうですよね
ありがとうございます
2022/08/18(木) 08:46:50.47ID:0xVyYnLK0
>>258
ここから去った後パソコン板の質問スレに出現してしばらく荒らして、今はそっちにでも見かけなくなった
2022/08/19(金) 00:19:12.27ID:OiLy9j7cM
Java版のクラフト時で例えば板材作るとき
オークの板材、シラカバの板材って勝手に切り替わってくの使いにく過ぎるから止めたいんだけどこれはどこで設定できるんだろ?
2022/08/19(金) 00:32:00.64ID:xuLf9hrR0
>>263
a.右クリックして選ぶ
b.クラフトしたい対象の素材以外は持たない
2022/08/19(金) 00:49:46.46ID:wm2vMRF+M
>>264
使いにくいって言うとちょっと違ったかも
統合版からきたからこの切り替わるのが嫌で
右クリックの仕様はそのままでいいからただアイコンだけ静止させときたかったんだ
素材持ってるだけで画面内でチカチカしてるのが鬱陶しくて
やっぱり持たないしかないのか
2022/08/19(金) 01:09:52.01ID:XT/4mCnWr
Androidで、ホッパーにチェストがスニークしておいてもできません。
どうやっていますか?
2022/08/19(金) 03:16:52.83ID:EuZsrI1E0
チェスト先に置いてチェストに向かってスニークで置くでだめなん?
268名無しのスティーブ (オイコラミネオ MM49-qgHG)
垢版 |
2022/08/19(金) 08:21:02.82ID:w0BAEQPWM
Thaumcraft4の翻訳に関する質問なのだけど
日本語に完訳されたlangファイルってどこかに上がってないかな
日本語フォーラムで配布されてるlangファイルはどうも完訳までは行ってないみたいで自分で翻訳を補完してたのだけど、量が多くてそろそろ挫折しそう

何か情報あればお願いします
2022/08/19(金) 11:28:00.73ID:+JGpYMSWM
チェスト→ホッパーは繋がるけど
ホッパー→チェストは繋がらない
こういうもの?
2022/08/19(金) 12:18:56.81ID:IywpSKWRa
>>269
ホッパーに対してチェスト設置してもホッパーの向きが変わらないってことを言っているのならその通り
2022/08/19(金) 13:04:52.43ID:yaVTb8TY0
ホッパーをチェストにつなげたいならちゃんとチェストに向かってホッパーを設置しないといけない
ホッパーには向きの概念があって先っちょがどこ向いてるかが重要
2022/08/19(金) 16:30:59.60ID:p2nQRUO50
>>268
レスつかないってことは多分ないんだろうな
俺は英語多いMOD(特にクエスト的なのがあるやつ)はちょっとプログラム書いてDeepLで機械翻訳してるけど、TC4みたいに造語やら専門用語が多いと難しそうだな
2022/08/19(金) 18:12:51.87ID:g/t52GW10
PC統合版です
今から古代都市に行きたいんですが、前回行ったとき余りに複雑で巨大で深い洞窟のため帰り道が分からなくなり折角ゲットしたお宝もろとも全ロスしてしまい躊躇しています
エンチャントしたネザライト装備でたいまつは勿論暗視ポーション、エリトラ等も使ってますがそれでも迷った挙げ句死んでしまいました

古代都市に安全に行って安全に帰る方法ってありますか?
2022/08/19(金) 18:29:08.70ID:2yrte2lR0
直下掘りか直上堀りで地上への直通通路つなげばヨシ!(1マス直下掘りしながら
275名無しのスティーブ (オイコラミネオ MM49-qgHG)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:57:49.17ID:w0BAEQPWM
>>272
やっぱり楽しようと思ったらコード書くしかないか…
アドバイスありがとう、頑張るよ
2022/08/19(金) 19:12:42.57ID:apnXUynLa
>>273
古代都市の上空に広い待機場所と空中通路網を張り巡らせ
更にそこから上にも地上まで直通の水流エレベーターを設置して
どこを歩き回っても位置を把握しつつ逃げられるようにしてる
2022/08/19(金) 19:49:20.20ID:g/t52GW10
>>274
>>276
自分なりに考えたんですが直下掘りだと巨大空洞に落下してしまうリスクがあるので古代都市までなんとか行ったらちょっと横に掘って直上掘りして水流エレベーターを設置して行来出来るようにしたいと思います

アドバイスありがとうございました
2022/08/20(土) 00:33:05.56ID:lC1ooZmQ0
真下に掘りたいときは4マス螺旋状に掘ってる
空洞に当たったら足場マシンガンよ
2022/08/20(土) 10:01:34.45ID:JEk7NNMdr
>>270
ホッパーを先に置くと、チェストは繋がらないのね。
2022/08/20(土) 10:08:00.55ID:AGUdMDRk0
時間はかかりますが自分は暗視より大量の松明の方が良かったです
暗視は時間制限があり落ち着かないのと松明で探索/未探索エリア分けができるので
また目立つ塔を建てて先端を待機所方向へL字に曲げておくと迷いにくいかと
2022/08/20(土) 12:27:28.73ID:5PMthyE40
吸血鬼
エビルクラフト
ブラッドマジック
この三つをメインにして1.16でやろうと思うんだけどおすすめmodある?
抜刀剣で戦闘力はあげようと思ってる
2022/08/20(土) 12:50:15.89ID:e0joDHQXd
>>279
違うっていってんだろ
別にホッパーを先に置いても方向があってたらチェストにはつながる
お礼も言わないし、理解力もないし、小学生かワレ
2022/08/20(土) 14:00:47.83ID:rpRgMuXZ0
>>282
後からチェスト置いたらホッパーの向きも変わると思って質問してて、向きは後から変わらないよって回答に納得してるんでしょ

だから270で質問の意図がこうならって回答してるんじゃん
284名無しのスティーブ (アウアウウー Sa63-NSzm)
垢版 |
2022/08/20(土) 15:03:42.03ID:9cXp2EmUa
SEUS PTGI HRR3シェーダについてなんですが導入後

https://i.imgur.com/HzEqXex.jpg
https://i.imgur.com/mrWmDSL.jpg
草ブロックは切り込みが入り一部の光源ブロックが機能していません


ver 1.17.1
optifine HD U G9

RTX3080ti Ryzen5900X
2022/08/20(土) 15:54:16.47ID:Z+dyfwif0
もしかしてjavaで日本語設定にしてるとレシピ検索不便だから、言語は英語にした方が良いの?
2022/08/20(土) 16:42:07.67ID:cR04qSuq0
>>284
非対応の環境だからとしか言いようがない
HRR3の対応環境は1.18.1以降
optiはHD U H4以上で対応なので1.17.1用はない

他にも設定項目の制約がいろいろ書いてあるからちゃんと配布ページの文章くらい読んでから使いな
2022/08/20(土) 17:26:30.03ID:aTcJCbxB0
>>285
少なくとも俺はそうしてる
おかげで鉱石の英語名が覚えられる(実生活にはあまり役に立たないけど)
2022/08/20(土) 18:39:33.94ID:JEk7NNMdr
>>282
>>283
すみません。
ありがとうございました。
289名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4c-bmJw)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:35:51.32ID:12n8xeIy0
初心者で理解しきれてない部分も多いですが、質問させていただきます。

現在Java版のMinecraftでPatrixというリソースパックを使用しようとしているのですが、敵や動物などのスキンはデフォルトのままがいいのでどうにかしようとしています。

リソースパックの中の assets/minecraft/textures/entity の中身はデフォルトの物に置き換えたのですが、敵や動物のスキンがぐちゃぐちゃになっていたり、形がおかしいものができたりしてしまっています。

他にも変更すべきフォルダやファイル等あるのであれば、教えていただきたいです。

また、もしよろしければ皆さんが使っているリアル系のリソースパックがあれば教えてもらえると嬉しいです。
2022/08/20(土) 22:37:51.95ID:5AtLY5tv0
1.19で感圧板なしの自動ドアってできますか?
2022/08/21(日) 00:08:25.34ID:9ApEuaV+0
できますん
2022/08/21(日) 00:22:57.25ID:FE6JpXDt0
>>290
スカルクセンサー式は?
2022/08/21(日) 00:44:00.47ID:aAouYM/x0
>>292
音に反応するやつですよね、試してみます
2022/08/21(日) 01:09:55.11ID:1PW2Gtnv0
ピグリンをトライデントで倒すトラップを動画参考に作ったんだけど、経験値のオーブがでない
なぜかわかる方いますか
ググったんですが同じ状況になってる人いなくて
・ver.1.19.1/統合版/マルチではなく自分のワールド/トライデントも自分が投げたもの
2022/08/21(日) 01:32:38.49ID:1PW2Gtnv0
>>294です
自己解決しました
設定のモブのドロップがオフになっていました
2022/08/21(日) 03:14:20.28ID:ygJbUDIa0
>>289
Patrix_1.19_32x_basic の  assets/minecraft/textures/entity 内にある
変更したいエンティティを置き換えではなく削除してデフォルトテクスチャに変更できるのを確認
2022/08/21(日) 04:57:44.27ID:4BCz/dAS0
変わり種だとフグ式人感ドアとかあったな
2022/08/21(日) 05:31:56.68ID:5IwUt/Lg0
氷渡りで作った事ならあるな
2022/08/21(日) 07:48:21.03ID:DedHexlh0
とっくに検討してそうだけどトリップワイヤー式とか

高さ3マスに設置すれば動物や村人、ピリジャーに反応せず
プレイヤーがジャンプした時だけ開くドアにできる
自動と言えるかは微妙だけど
2022/08/21(日) 07:50:36.61ID:GBizxSTz0
糸とオブザーバーとかもできる(トリップワイヤーフックはいらん)
実用性低いけど赤石鉱石でも似たようなことできるな
2022/08/21(日) 08:03:57.21ID:A0MHm9ez0
スカルクセンサー式ってドアの開閉音に反応して無限ループしたりしないの?
2022/08/21(日) 10:31:54.98ID:CrZKY3DC0
しないようにスカルクセンサーを羊毛で囲ったりするから割りと場所を取る
303名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4c-bmJw)
垢版 |
2022/08/21(日) 23:03:31.63ID:Zl6CJOsr0
>>296
すみません、説明が漏れていましたが、どうやらmodありの環境でやるとおかしくなっているようです。
バニラで適用すると、うまくいきました。

なので、もう少し自分で調べてみます。
304名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4c-bmJw)
垢版 |
2022/08/22(月) 00:04:09.23ID:tMf1LPq00
>>289ですが、
optifine導入環境でおかしくなってしまうようです。
assets/minecraft/textures/entity を消すだけでは、スキンや形状がおかしいものがあらわれました。

何か解決策をご存知の方はおりませんでしょうか...
2022/08/22(月) 00:10:14.90ID:TR3GAsAK0
>>304
そこの上の階層にmodelsとかblockstatesフォルダない?
テクスチャの割り振りやモデルの情報はそっちに入ってるからそれもセットで消さないとおかしなことになる

本当はそっちのファイルでテクスチャのファイル名まで指定できるからちゃんと中身見ないと正確にはわからないんだけど
大抵のリソースパックはファイル名同じに統一してるからとりあえず同じファイル名のものを片端から消せば大体なんとかなると思う
306名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4c-bmJw)
垢版 |
2022/08/22(月) 00:14:08.00ID:tMf1LPq00
>>305
なるほど、ありがとうございます
実は自分のほうでも同じような名前のファイルがあるなーとは思っていたので、いろいろ探して消してみます!
2022/08/22(月) 00:14:38.18ID:+yVNyPk30
assets/minecraft/optifine/cemを削除
2022/08/22(月) 00:50:30.42ID:PZ6Ri3Cj0
地図を額縁に飾る場所を移動したら地図上の緑マークが2つに増えてしまいました
元の場所の額縁を撤去してもマークが残ったままで消えません
ちなみにJava版で、mod入りでもバニラでも同じ挙動です
この緑マークを消す方法はありますか?
2022/08/22(月) 07:46:31.29ID:xqtqPIlo0
友達とJavaでフリーのサーバー借りてんだけど、村が見つからんってことある?
ゾンビも村人ゾンビ湧いてない気がする(村人の欄はチェックいれてるのに)

やっぱ有料かりるしかないんか
2022/08/22(月) 14:32:32.23ID:niQaJekgd
今から始めるとなるとやっぱ統合版がいいのかかな?
別にmodまでやり込む気ないし、つべで検索するとほとんど統合版用の装置の解説とかばっかでjavaより勢いがある気がするしな
2022/08/22(月) 16:28:45.94ID:TR3GAsAK0
>>310
どちらにするか悩むくらいだからPCだと思うけど
PC版はjava統合版の2つのエディションがセットなので
買ってしまえばどちらも試せるからあまり悩まずに両方やってみたら良いんじゃない

統合版はゲームパッドが使えるがjavaはゲームパッドに対応していないので
キーボードマウスが苦手なら何かコントローラー用意して統合版でやるのは一つの手

javaのmodに関していうと、ゲーム自体を改変してしまうイメージが強いかもしれないが
手持ちアイテムを常時表示しておく、装備の耐久値を常時表示しておく、レシピの補助といった
ゲーム性をあまり変えない便利ツールみたいなのも多くあるし
リプレイmodみたいにプレイには作用せず記録できるようなものもある

つべの話は体感的には解説動画は統合版メインで実況はjavaが多い印象
ただ、実況でもヒカキンが統合版だし視聴人口だと多分統合版の方が多分強いと思う
2022/08/22(月) 19:25:49.25ID:niQaJekgd
>>311
ありがとう
つーか調べたら統合版とjava版間ってワールド移行出来るんだな
だったら統合版やってみて便利mod欲しくなったらJavaやる感じにしようかな
2022/08/23(火) 02:36:10.74ID:ViUDzdKq0
移動してるときにキャプスロック推して動けなくなる
うんざりする
2022/08/23(火) 04:13:08.43ID:8PrqYoAbF
キーを引っこ抜くか何某かのアプリで無効化しろ
2022/08/23(火) 07:25:40.86ID:xr8qb0pRM
>>311
日本語縛りしてるなら解説動画はbedrock版のほうが多いかもしれないけど英語使えるなら複雑な装置は圧倒的にJavaのほうが多い
316名無しのスティーブ (スップ Sd1f-1XjP)
垢版 |
2022/08/23(火) 12:44:04.69ID:X7LDIzGId
JEに後々でも触る・触れるつもりなら最初からJEがいいと思う
BEはPC以外のゲーム機スマホタブレットでプレイするかもしれないなら
まぁ俺含め多分ここにいる連中はどちらも進めてるけど
2022/08/24(水) 12:11:11.50ID:zZNEGiBM0
レルムズで作ったピグリントラップが気付いたら動作しなくなったというか数十秒に一回しかゲートが開かなくなったんだけど原因がさっぱり分からない
古いバックアップで試したら動いたからアプデが原因ではないみたいなんだけど
そのバックアップと現在までの間にした事といえば近くに天空トラップタワーとかカエルの飼育場作ったりしたくらいなんだけど関係ないよね?

ちなみにピグリントラップはこの動画を参考にした
https://youtu.be/33J74bZOv_U
2022/08/24(水) 13:37:43.93ID:bhZiQ2mX0
>>317
自分もレルムズでかぜうらさんのやつ使ってるが普通に稼働してる
(水バケツだと安定しなかったんで粉雪バケツで運用中)

時間がかかってもゲートが開くならただ単に重いだけのような気もする
2022/08/24(水) 14:46:12.84ID:+OhZo9wfM
Windows10で統合版で配布ワールド作ってみようと思って試行錯誤中です。

とりあえず形にはなったかな?と思ってゲーム画面にある「世界のエクスポート」をして出来たmcworldのファイルを
別のパソコンでインポートしてみたのですが、
インポートした先では
自分で追加したリソースパックとビヘイビアパックが「このパックが見つかりません。」となって読み込めませんでした。

リソースパックとビヘイビアパックごとエクスポートする手順が他にあるようでしたら教えてください。
よろしくお願いします。

ちなみに「世界のエクスポート」ではなくて、「minecraftWorlds」フォルダ内にあるワールドフォルダを
そのまま圧縮してmcworldに書き換えたものもインポートしてみたのですが同様の結果でした。
2022/08/24(水) 15:03:45.50ID:pM7TWJl/0
319です。

それと、レルムズにも同じワールドをアップロードしたのですが
こちらも自分で追加したリソースパックとビヘイビアーパックはアップロードされませんでした。

こちらの場合は、パックの使用中の欄に表示すらされませんでした。
配布ワールドの方は、パックの使用中の欄には表示されるけれど、
「このパックが見つかりません。」となります。
2022/08/24(水) 17:01:44.89ID:zZNEGiBM0
>>318
その周辺が重いかどうかって他に判別できる方法あります?
自分では特に感じないんだけど…
ちなみにPS5です
2022/08/24(水) 21:43:24.50ID:bhZiQ2mX0
>>321
ピグトラ稼働させるとカクついたりすることはないかな?
一瞬動きが止まる、ブロック壊すと遅延して壊れるなどなど

使用している環境(機種とかバージョンなど)がわかれば私より詳しい人からレスが付くかも
2022/08/24(水) 21:43:58.15ID:bhZiQ2mX0
ああああごめんなさい
機種は書いてありました;
324名無しのスティーブ (スッップ Sd9f-TJ8D)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:10:44.14ID:a93fff05d
ディープダークを発見したので地下都市?を探そうと思っているのですが、効率的な探し方はありますか?
2022/08/25(木) 01:28:03.16ID:pf3RVNmk0
PCのjava版1.19でやってるのだが
村人が3人しかいないのにゴーレムが7体になってるのはバグ?
この状態で鉄トラップは作れます?
2022/08/25(木) 01:34:48.34ID:7IRNx1Re0
PC1.19でやってます
村人の取引レベル?を達人まで上げたのに洞窟籠もってる間にレベルが新人に戻ってしまいました
これは何が原因なんでしょうか
仕事場近くに行ったらゾンビの声が聞こえましたが周囲にも屋根にも10ブロックくらい穴を掘ってもゾンビは見つからず寝たらゾンビの声も消えてしまったのですがこれは関係あるのでしょうか
せっかくレベル上げても戻るのは困りますね
2022/08/25(木) 05:46:48.62ID:G6BIhR2u0
>>324
メインのモニターみたいなやつが-40なのでその高さを掘る
幅は200x200くらいあるので300マス格子状に掘れば確実
2022/08/25(木) 07:18:18.70ID:Mz5DymUU0
>>325
村人からゴーレムが一定距離離れていれば新しいゴーレムは湧けるから村人3人でゴーレム7体は別におかしくない
村人のゴーレム検知距離内に今いるゴーレムが入らない様に作ればトラップも問題なく動作する
329名無しのスティーブ (ラクッペペ MM4f-CgjM)
垢版 |
2022/08/25(木) 18:14:54.55ID:VekhuKm+M
https://pbs.twimg.com/media/Fa_sW1FUcAAkB75?format=png&name=900x900
すまない、こちらがWindowsでサーバー立てて二人でプレイすると、
少し遠出したら、後から接続したほうが画像の表記が出て接続が切れてしまうようになったんだ。
メモリ割り当てかと思って割り当ての数値を増やしたのだが、それでも頻発してしまう。
原因と対処がわかる人はいるだろうか?

◆サーバーPCの環境
サーバー側のPCのメモリ:64GB
メモリ割り当て設定:最小:10GB 最大:16GB

◆使用MOD
・BiomesOPlenty
・リトルメイド
・simplybackpacks
・FallingTree

なにか他に必要な情報があれば言ってほしい。
330名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fec-CgjM)
垢版 |
2022/08/25(木) 18:22:22.39ID:l/Q+9U0Q0
すまない、画像貼り付け出来なかったので、テキストに書くよ

接続を維持できません
Internal exception:java.lang.IndexOutOfBoundsException: readerIndex(31) + length(1)exceeds writerIndex(31):
PooledUnsafeDirectByteBuf(ridx:31, widx:31, cap:31)
2022/08/25(木) 18:27:40.92ID:l/Q+9U0Q0
連投申し訳ない
使用しているバージョンは、
1.19.2-forge-43.1.1です。
2022/08/25(木) 23:49:42.48ID:pf3RVNmk0
>>328
ありがとうございます
2022/08/27(土) 15:15:04.84ID:/7CzD0m60
Androidでやってるんですが、統合版の文字のフォントを変更するリソースパックどこかに配布されてないでしょうか?
自分で調べて作ってみたんですが一部の漢字とか数字が反映されなくてまいってます
2022/08/27(土) 16:36:01.35ID:pwdUvU4t0
>>333
1.17.30以前に戻したいならこれでできた
https://youtu.be/8cC7gXY3Qe0
概要欄にdl先
2022/08/27(土) 16:47:51.46ID:/7CzD0m60
>>334
その動画は見たんですがそもそもアプデでフォントが変わった記憶がないんです
Androidだから?
むしろその現在?の新しいフォントがいいです
このフォント中国のフォントなのか漢字が一部おかしいじゃないですか?「灰」とか
2022/08/27(土) 17:23:30.43ID:Ss69zusq0
>>335 マイクラ統合版フォント変更アドオン配布っていう一年前の動画のやつはどうでしょうか
2022/08/27(土) 17:50:52.21ID:/7CzD0m60
>>336
ありがとうございます!
これでよさそうです
338名無しのスティーブ (ワッチョイ 6125-w+V0)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:41:47.42ID:8iK3cK/B0
質問です。
iPhoneで遊んでいます。たまにYouTubeの動画などでガラスの繋ぎ目がないものを見かけるのですが、スマホ版でも出来るのでしょうか?
自分なりに調べてみたのですが、よくわからなくて。。

あとBluetoothでPSのコントローラーを繋いで遊んでいる方を見たのですが、コントローラーを買えばすぐに出来るものですか?
339名無しのスティーブ (ワッチョイ 6125-w+V0)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:41:54.50ID:8iK3cK/B0
質問です。
iPhoneで遊んでいます。たまにYouTubeの動画などでガラスの繋ぎ目がないものを見かけるのですが、スマホ版でも出来るのでしょうか?
自分なりに調べてみたのですが、よくわからなくて。。

あとBluetoothでPSのコントローラーを繋いで遊んでいる方を見たのですが、コントローラーを買えばすぐに出来るものですか?
2022/08/28(日) 12:34:42.07ID:5w7t8aBb0
javaの1.19.2で前哨基地トラップを作成しようとしています。

日本語Wikiではピリジャーの湧き範囲が
「チェストと同じレベルの監視塔を中心とした72x54x72の領域」
となっていますが、前哨基地3Fのチェストの高さがY=118環境で、
露天掘りしている現状地面のY=77でもピリジャーが湧きます。

また、Y=92に草ブロックの湧き層を用意しており、待機場所予定の前哨基地上空の
Y=200オーバー地点に立つと湧き層にピリジャーがどんどん湧くのですが、
自分自身が前哨基地から平面で50-60マス離れると湧き層に全くわかなくなります。

そのため、Wikiの湧き範囲からどこかで変更が発生しているのと、
前哨基地とプレイヤーの位置もスポーン条件として存在していると思うのですが、
なにか情報をお持ちの方がいたら教えていただきたいです。
2022/08/28(日) 13:06:44.57ID:NR4R040f0
ピリジャーのような敵対モブは他の敵対モブと湧き数上限が共通なので
前哨基地上空以外だと地下に湧いた敵対モブで上限に達していると思われる
342名無しのスティーブ (ワッチョイ feee-Jew3)
垢版 |
2022/08/29(月) 07:32:38.54ID:BgY7sQx20
統合版アイアンゴーレムトラップが、最初は正常に動いていたのに途中から動かなくなります。近くにベッドや職業ブロックはありません。

どなたか原因がわかる方教えてください。
2022/08/29(月) 10:58:31.39ID:sXnxbmS1a
スイッチで配布ワールド入れるのはできないようなのですが、
スマホかタブレットで統合版を買ってスイッチと同じアカウントでログインすればできるようになるのでしょうか?
2022/08/29(月) 16:53:53.92ID:GaWwZnYB0
java版の1.19.2でトラップドアのグラフィックがバグって無透過の単色一枚板っぽい表示になってしまう
具体的にはオークのトラップドアだと黄色の、シラカバのトラップドアだとピンク色のハーフブロックっぽい見た目になる
リソースパックの再読み込みを発生させればグラフィックはちゃんとしたものになるんだけど
一旦ゲームを落として再起動させると再び発生する。そのためリソースパック再読み込みの作業を都度繰り返さなきゃならないのが面倒だ

導入しているMODはAll系の一括破壊MOD、Optifine、あとSimple Plane
どなたかもし原因に心当たりがあったら教えていただけると嬉しいです
2022/08/29(月) 19:12:12.40ID:k32OlQjj0
>>344
MODを一つずつオフにして最終的にバニラになるまでどこでバグが直るか確認してください(逆でもOK)
直る前にオフにしたMODがバグの原因です
2022/08/29(月) 19:46:30.67ID:vNj2Wp5G0
描画系はオプチだって小学校で教えるべき
347名無しのスティーブ (ワッチョイ 6125-Jew3)
垢版 |
2022/08/29(月) 22:50:52.45ID:dJYR9ty20
質問です。
アレイについてなのですが、首ヒモをつけて柵に繋げているのに何故か突然近くに現れることがあります。
アレイがいると探索しづらいので繋げて、解いた覚えもない(繋いだ場所から少し離れた場所で作業しているので、そこから解くこともできません)
これはバグですか?それとも該当ブロック(土ブロックを持たせているアレイが土ブロックに反応して飛んできてる?)のでしょうか?

後一度持たせたアイテムは変更できないのですか?長押ししても受け取ってくれません…ちなみにiPhoneです。教えてください。
2022/08/29(月) 23:36:09.36ID:GaWwZnYB0
>>345
>>346
取り合えず一番怪しいOptifineを外してみる→症状が改善される
でその後Optifineを再度入れた上でオプションを見直した結果、結論からいうと繋ぎ目無いテクスチャをオフにしたら改善されました
アドバイスありがとうございました
2022/08/29(月) 23:58:17.68ID:mQp8ktVN0
Optifine1.19.21に対応する影MODはまだないと思う
2022/08/30(火) 02:09:30.33ID:uAcIBO3F0
>>347
スマホ統合版で自分もなります
ログインやネザー行き来のワールド読み込み時にたまになってます
首ひも繋いで室内に閉じ込めておいても少しずれた屋外に首ひも落ちているので読み込み時に位置ズレしてるのかなと思っています
何度繋ぎ直しても外れるときは外れてしまうのでそういうもんだと諦めました
2022/08/30(火) 02:11:23.18ID:uAcIBO3F0
>>347
持たせたアイテムは交換できますよ
一度持っている物を受け取ってから新しいのを持たせましょう
2022/08/30(火) 03:27:43.57ID:PII5gwOM0
>>347
>>348さん言うように位置ずれなのかな?
飛ぶ勢いすごくて紐から10以上自分で離れられるんじゃないかと思ってたけど
自分とこも飛んでっちゃったから部屋作って入れたよ
スイッチで部屋の中の音符ブロック鳴るようにしてる

アレイが持ってる物の回収はこっちが何も持ってない状態(カラの部分を選択した状態)で
アレイにカーソル合わせてアイテム渡すすると回収できる
2022/08/30(火) 07:25:23.80ID:Whe+7k650
アレイに限らず首ヒモは全く信用できない
あくまで一時的に連れ回す時や
収納場所作るまで繋ぎとめておく程度のものだと思った方がいい
354名無しのスティーブ (ワッチョイ 4558-NvT8)
垢版 |
2022/08/30(火) 07:41:32.06ID:VFrgJOc/0
>>347
首紐付けてても何か持たせてればネザーゲート通るとついてくるよ
何か持たせる=使役する=追随する
ネザーゲート入ると首紐無視でワープする
355名無しのスティーブ (ワッチョイ 6125-Jew3)
垢版 |
2022/08/30(火) 10:42:46.40ID:8z8uG/pf0
アレイに着いて質問したものです。
みなさん詳しく教えていただき、ありがとうございます。 
レスアンカーつけると書き込み出来なかったので省きました。
ありがとうございました。
2022/08/30(火) 10:48:03.61ID:tH0izJjw0
ウス
2022/08/30(火) 16:39:40.38ID:F9LEfgAQd
ピストン式蜘蛛スポナートラップを作ったのですが、たまにスケルトンがスポーンして高さ1マスの道が通れず詰まってしまいます
何か解決策はありますでしょうか?
高さ2マスにすると蜘蛛が壁を登って効率が下がりそうな気がします
2022/08/30(火) 19:30:52.05ID:Whe+7k650
構造わからんけど本来スケルトンは湧かない構造なんだよね?
それなのに湧くってことは湧き場のどこかに
高さ2以上の空間が残ってるんだろうから
そこ潰せばいいだけかと
2022/08/30(火) 19:37:29.93ID:Whe+7k650
ってスパイダージョッキーがいたなそういえば

でもそれだけならスケルトンは1マス通路で勝手に窒息するはず
もしスケが湧く余地はなくジョッキーが降りて詰まってるのが確定なら
クモがどこか途中で死んでる。25匹以上溜まって窒息してるとか?
2022/08/30(火) 20:04:57.83ID:HA1xjUU70
質問
ホットバーのアイテムを切り替えた時にホットバー上にアイテム名が表示されるけど、
これを非表示にする方法が有った記憶が有るんだけど、誰か知らない?
Optifineじゃなくてバニラでもチャットコマンドで切り替えられた記憶が。気のせいかも
2022/08/30(火) 20:50:55.71ID:g+ffJFv+d
>>358
スポナー付近に自然スポーンしているのだと思うのですが、天然の敵モブってスポナーの周りには湧かないのでしょうか?
2022/08/30(火) 21:30:16.13ID:5tia7ApT0
スポナーはプレイヤーが近くにいないとモブをスポーンさせない
プレイヤーの周囲数十ブロック以内には通常モブはスポーンしないので普通は湧かない
統合版の話だとすると湧き範囲やスポナーの仕様違ったと思うしわからん
2022/08/30(火) 21:35:04.08ID:Wflx1Uqz0
敵モブは自分から24ブロック以内には湧かない
スポナーは自分から16ブロック以内でしか動作しなくて、範囲はスポナー中心に9x9
だからスポナーの湧き範囲外を湧き潰しまたはブロックで埋めていれば天然のモブはスポーンしない
2022/08/30(火) 23:29:02.06ID:+uIK6I+bd
スポナーの部屋から湧いてくるんですよね
作業の為にスポナーから離れた際に部屋の中に湧いたのでしょうか?それなら考えられますか?
365名無しのスティーブ (ワッチョイ 4558-GjXL)
垢版 |
2022/08/30(火) 23:38:39.30ID:VFrgJOc/0
スポナーのトラップはそれがあるから普通はガラス床とかで部屋作る
2022/08/31(水) 06:59:07.31ID:b2KVVcjF0
スパイダージョッキーでしょ
一定確率で湧くからどうにもならん
2022/08/31(水) 08:24:10.13ID:DLfH2bUU0
>>365
なぜガラス床なのでしょうか?
外からの光が入ってスポナーから湧かなくなるのでは?
2022/08/31(水) 08:29:47.56ID:cNklT4QDM
>>367
ざっくり説明すると敵は暗いところでプレイヤーから距離が離れてると基本的に例外なく立方体型の不透明なブロックの上に湧く
暗いところでどうしても敵を湧かせたくないなら下付きのハーフブロックなりガラス等の透明なブロックを床に使う必要がある
ガラスで床を作る際は周囲を土なり丸石なりの適当なブロックで囲っておけば明かりは入らない
2022/08/31(水) 08:31:44.21ID:cNklT4QDM
>>368
あとは水流が流れたり止まったりするような場所でなければ床をガラスに張り替えるんじゃなくて感圧板かボタンを敷くのが一番安価
2022/08/31(水) 09:05:23.37ID:BgArVy4Od
>>368
不透過ブロックに湧く仕様は初耳でした、これが原因だったんですね
早速張り替えてみます、ありがとうございます

別件です
蜘蛛スポナートラップの処理層を2*2のトライデントピストンにしているのですが、蜘蛛が壁を登るのでピストンに処理されるまでに時間がかかります
何か良い手はありませんか?
2022/08/31(水) 10:57:08.42ID:3CMf/J4s0
スルーされ続けるスパイダージョッキーw
2022/08/31(水) 14:03:05.22ID:yf1qNYpQd
ジョッキー滅多に湧かないし単純な敵対mobでは
落下ダメでピストラ一撃に調整して、それでも登るのはもう気にしない方向で
トロッコ固定式あったけど1.19で潰されたんだっけか
2022/08/31(水) 14:20:44.31ID:c45ROhbh0
ジョッキーが出るから蜘蛛トラップは廃坑スポナーで作る
2022/08/31(水) 16:21:36.50ID:C8LzYua40
引っかかるところの下のブロックをマグマブロックにして火炎ダメージで殺る
2022/08/31(水) 17:35:48.94ID:PKyyuEgpa
>>372
ある程度は仕方ないのですね
このままで行こうと思います、ありがとうございます

>>374
水流があるのでマグマによる引力が発生しないんですよね
2022/08/31(水) 19:59:58.01ID:Rqxo83pc0
クモは水に浮く性質がある
スパイダージョッキーは高さ1.5の空間に入れる
高さ1.5の下ハーフの空間作って上半分を水流にでもしとけば頭埋まって勝手に窒息する
377名無しのスティーブ (ワッチョイ e24c-y80L)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:49:04.28ID:XXREzPeK0
SEUS PTGI HRR 3を導入しているのですが、クモとエンダーマンの目の表示がおかしいのと、雨が描画されない(地面の跳ねは描画される)です。
Minecraftのバージョンは1.19.2ですが、バージョンが新しいため不具合が起きるのでしょうか。
2022/09/01(木) 00:51:17.10ID:1X1IbHyV0
>>377
そうだよ もうずっと更新してない
というか今書き直してる
2022/09/01(木) 19:08:29.11ID:6n6Qd7UE0
地下でスライムが湧かないんだけど、スライムブロックって、前よりシビアになったの?
2022/09/01(木) 19:31:12.02ID:q8NKOvvy0
>>379
湧き潰しした?
してないなら、地下が拡張されて湧きづらくなってるよ
俺はめんどいんで海の底にスライムトラップ作って天空待機にした
2022/09/01(木) 20:17:56.89ID:6n6Qd7UE0
>>380
㌧クス 全然わかないからチャンクすらみつからないけど、がんばってみる
2022/09/02(金) 19:03:44.43ID:IvDGWrzs0
先月はじめてJAVA版の1.19.2版で遊んでいます
最近司書ガチャを始めたのですが耐久123がどれも出なくて困っています
他のめぼしいエンチャントは取れたのですがマジで出ない
wikiや攻略サイト見ると出ると書かれていますが
たまたまですか?
2022/09/02(金) 19:15:47.10ID:ztDq89BP0
たまたまです
384名無しのスティーブ (ワッチョイ c9f3-7vjV)
垢版 |
2022/09/02(金) 20:12:10.82ID:W/IOp46z0
とある理由でマイクラのBGMを変更したくてファイルをいじろうとしたんだが、何故かvanilla musicがない。
ストアのbgm もダウンロードをしようとしたが、何故か途中で巻き戻ってしまう。一応何故かは分からないがBGMは鳴る。ファイルはどこにあるんだろうか。
2022/09/03(土) 07:38:51.83ID:A8AJgLge0
まず>>384がどの場所(フォルダ)を参照しているのか。間違った場所見てね?
386名無しのスティーブ (ワッチョイ 87f3-Y26w)
垢版 |
2022/09/03(土) 11:12:44.00ID:TLaIurY40
ファイルはMinecraft->games->com.mojang->resource_packs の順に見ている。もちろん他のファイルも探したが、musicに関するフォルダは見つからない。
2022/09/03(土) 12:11:49.62ID:A8AJgLge0
>>386

なんだそのフォルダ構成。しらない…
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\.minecraft\resources\music (もしくはnewmusic)
じゃないの?
ちなみにファイル名=曲名ではないので要中身の確認(例えばメインテーマの「Minecraft」は「Calm1.ogg」)
2022/09/03(土) 12:12:46.19ID:A8AJgLge0
というか音楽ファイルの差し替え出来るのかも俺は知らんけど。整合性チェックとかされたりしないの?
2022/09/03(土) 12:13:43.28ID:A8AJgLge0
マッキントッシュ?
2022/09/03(土) 12:38:22.31ID:YHAkKOcr0
Androidの中身とかこんな感じのディレクトリ名になりそう
2022/09/03(土) 13:09:10.40ID:eJwrtXC60
>>387
JEじゃなくて統合版
2022/09/03(土) 13:51:42.53ID:A8AJgLge0
>>391
あー統合版か。存在をすっかり忘れてた…すまん判らんので黙ります
2022/09/03(土) 14:38:43.48ID:YQoNKQm00
>>391
ここらにヒントある?
https://kanemochi-setsuyaku.com/setsuyaku0073.php
2022/09/03(土) 17:42:42.52ID:3JIQiFg70
Java版でエンドシップ全く見つからないんだけどどうやって見つけてる?
とりあえず最大マップ分探したけど、二階建てぐらいのチビシティが7.8個ぐらいしか見つからんかった
ちなみにまだエリトラ持ってない
2022/09/03(土) 17:56:07.05ID:3JIQiFg70
今マップ外探索行ったらクソデカシティとシップあったわ
396名無しのスティーブ (ワッチョイ 87f3-Y26w)
垢版 |
2022/09/03(土) 19:57:37.60ID:TLaIurY40
すいません統合版という事を先に言っておくべきでした。このYouTubeの動画を参照(https://youtu.be/evVuXc1wKh8)にBGMを変えようとしていました。
もうフォルダは移動されてアクセスできないのかもしれません。
2022/09/03(土) 20:10:18.20ID:l81Py6Jz0
Android/iOS版ならストアで別途ダウンロードじゃなくてアプリに内蔵されるようになったとか
2022/09/03(土) 20:41:07.14ID:A8AJgLge0
「minecraft bedrock bgm directory」でググったら山ほどヒットしたでよ。なぜ日本語でググるのか。
2022/09/03(土) 21:43:37.21ID:w9r37qyI0
JAVA版バニラ
何年かぶりにやりたくなってマイクロソフトアカウントに移行後起動したら知らん場所に出た
古いデータだから過去バージョン(1.13.2)で起動したんだがコンパスでリスポーン地点に向かっても知らん土地
イベントリにダイヤツールやシェルカーボックス持ってたから地形データだけ今のバージョンに上書きされたぽい?
HDに取ってたバックアップを読み込み直しても状況は変わらず
地形や建造物を元に戻す手段があれば教えてほしい
2022/09/04(日) 00:42:24.06ID:V4ZcIhPQ0
>>382
耐久力は他のエンチャント台で幸運とか別のエンチャントのおまけに勝手についてくることが多い気がする
2022/09/04(日) 08:11:46.30ID:+wgAwuwhM
2人用のrealms買って、20MBくらいのワールドをアップロードしたらエラーで失敗します(4MBくらいのは大丈夫です)
10人用だったらアップロードできたりするんでしょうか?
2022/09/04(日) 09:40:26.82ID:HkLqf1XN0
>>401
Switch?失敗表示でもうp成功してる可能性ある、失敗もあるけど
2022/09/04(日) 09:50:18.57ID:ttx4fGl10
>>399
バージョン違いのデータに入ったって事は地形生成も違うし当然Seed値も合致しない訳で
初期リスポーン地点ももちろんズレてる。ズレてるというか全く違う座標になってる
仮にバージョンが合ってないのなら、そらそうなるだろうなとしか
2022/09/04(日) 10:58:57.98ID:gNGVpUYz0
>>403
やっぱりバックアップしてあったセーブデータのバージョンと起動したバージョンがズレてるんかな
流石に細かいバージョン番号まで覚えてないから地道に探して見るよありがとう
2022/09/04(日) 12:45:04.11ID:EuPU0lhga
トウヒの木の葉からリンゴはドロップしますか?
2022/09/04(日) 13:47:50.45ID:ttx4fGl10
>>404
>>399では時系列に関する情報が「何年かぶりに」という極限まで曖昧な情報しかないからな。これじゃぁなんも言えん

>>405
リンゴ - Minecraft Wiki
https://minecraft.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4#%E6%9C%A8%E3%81%8B%E3%82%89
2022/09/04(日) 14:25:45.37ID:yfZeNX630
>>404
マップデータのファイル名で大体の座標分かるんじゃないか
2022/09/04(日) 15:31:02.94ID:W19QkXXH0
>>399
一気にバージョン上げるとそうなるんじゃなかったっけか
えらい手間だけど少しずつバージョン上げてはデータ読み込んでみる…とか
409名無しのスティーブ (ワッチョイ bf50-AiSn)
垢版 |
2022/09/04(日) 19:26:43.15ID:TF9TYevw0
最近Java&BE版を買った初心者なんだけど
BE版では1つのアカウントで家庭内(ローカル)のマルチプレイができるんだが、JAVA版だと以下のエラーが出てできない。

 サーバーへの接続に失敗しました。
 その名前は既に使用されています。

JAVA版でマルチプレイする場合、アカウント数(人数分)買う必要がある?
2022/09/04(日) 20:35:33.23ID:gNGVpUYz0
>>399>>404だけど過去のスクショやバックアップの作成日付とWikiのアップデート日付見比べて1.15.2で起動して読み込んだら元に戻った
レスくれた人たちありがとう
2022/09/04(日) 21:44:29.23ID:E1mk6hahM
>>402
WindowsとAndroid両方で試してます
失敗表示かつ本当に失敗してます
おま環なんでしょうか?20MBのワールドで成功する人いますか?
2022/09/04(日) 23:04:08.58ID:r3uxtVOqF
>>409
Yes
2022/09/05(月) 08:17:30.50ID:j2VmGUl6M
UMU little maid を導入してみたくて、1.19.2でFabricの前提modも含めて最新を設定。
ワールド生成後にスポーンをしているのを確認するも、30秒ほどすると必ず消え(デスポーン?)
その後スポーンしないかスポーンしても視界内に描写する前に消えているっぽい。
クリエイティブでも確認の為にスポーンエッグを使いスポーンさせてもやはり同じ挙動で消え、スポーンエッグを使わなければ、その後メイドMOBを確認することすら出来ない。
この挙動の解決方法が分かる方おりますでしょうか?
2022/09/05(月) 08:55:30.87ID:311RdgEc0
>>412
サンクスコ
415名無しのスティーブ (ワッチョイ 87f3-Y26w)
垢版 |
2022/09/05(月) 18:51:08.61ID:KxJ8Jsrq0
リソースパックを流用してBGMを流す事が可能になりました。ご質問にお答えてくれた方々には感謝です。
2022/09/07(水) 17:41:06.80ID:kSN80BFT0
洞窟探検の時、暗いの見にくくて嫌だから松明置きまくるんだけどもしかしてワールド重くなったりする?
2022/09/07(水) 21:06:53.32ID:7iikx+8pM
光がある方が描画は極ほんの少し重くなる
光がないとモブが湧くので処理が少し重くなる
418名無しのスティーブ (ワッチョイ 67c9-IGiF)
垢版 |
2022/09/08(木) 04:25:36.02ID:bHUSTTV40
色々自力で何とかしようと調べたけど分からなかったので誰か教えてください。
Win10版を利用しMinecraftのマルチをしています。
自分が作ったワールドに友人AとBを招待したのですが、2人とも数分後にエラーが起きるらしくまともにマルチが出来ません。
そのため友人Aにワールドを作ってもらいマルチをしていたのですが、自分だけ凄くラグくエラーが起きます。友人Aはスマホ、BはSwitchでプレイしています。
どなたか原因わかる方居ませんか?
419名無しのスティーブ (ワッチョイ 07aa-TMGa)
垢版 |
2022/09/08(木) 06:05:09.24ID:JOfTDHbk0
マインクラフトJAVA版の1.19.2で天空にアイアンゴーレムトラップ作る以外に簡単に作れる作り方ありますか?
動画とか参考になる場所等教えていただけたら嬉しいです。
2022/09/08(木) 09:11:20.34ID:PjrKqBASd
>>418
パケットロス オンラインゲーム
で検索
2022/09/08(木) 10:26:17.77ID:GINQxLpb0
>>419
質問がよくわからないけど、天空以外の場所に簡単にゴーレムトラップを作る方法の事を言っているのであれば
そもそもゴーレムトラップは天空に作る必要がないから「ゴーレムトラップ 簡単」とかでyoutubeで検索するだけで出てくるよ
2022/09/09(金) 13:32:01.67ID:RVq/wNGj0
地上にでも作れるしJAVAなら20ブロック浮かせば村の中にさえ作れるし
423名無しのスティーブ (ワッチョイ 67ee-GDYy)
垢版 |
2022/09/09(金) 16:20:05.73ID:ALIaB3iY0
質問失礼します。
java1.12.2です。外部からワールド内のmobを削除する方法はありませんか?
champions modの影響を受けたmobにlycanitesmobsの無差別攻撃がヒットし、シルバーフィッシュが爆発的に発生しワールドの制御ができなくなりました。
一応ピースフルにし、5時間待ったものの反映されずその対処方法を模索しています。
2022/09/09(金) 16:54:28.10ID:MuMWYcQ00
チャットコマンド「kill」。湧いているエンティティ(モブ)を商よする
ただ、確かこれ補助構文も付け足さないと自分もまとめてあぼーんしちゃうヤツだったはずだから
対象を指定するか、プレイヤーを除外しないといけなかった気がする
2022/09/09(金) 17:15:33.65ID:HWuaNaR+0
>>424
ついでにこのコマンドは額縁とか落下アイテムとかのエンティティも殺すからちゃんと調べてからやらないと状況が悪化する
426名無しのスティーブ (ワッチョイ 67ee-GDYy)
垢版 |
2022/09/09(金) 17:37:26.29ID:ALIaB3iY0
>>424
ワールド内で一切行動できないです。
2022/09/09(金) 18:13:46.93ID:n0YK1CFg0
MCA selectorで湧いてるチャンクを消して初期化すのはどうかな?
2022/09/09(金) 19:07:33.47ID:MuMWYcQ00
>>425
ガチで「全てのエンティティ」なのか…w ちゃんとモブ限定の指定コマンド入れないと大変な事なるな

>>426
MCeditっちゅう外部ツールでもエンティティ消せた記憶
429名無しのスティーブ (ワッチョイ 67ee-GDYy)
垢版 |
2022/09/09(金) 19:52:28.01ID:ALIaB3iY0
>>427 >>428
無事MCA selectorでワールドに入ることができました!本当に感謝です!
Champions modの紙魚湧きは消しときました。ゲリラやその他敵mob追加系modを導入している方は検討した方がいいかもしれません。
2022/09/09(金) 20:47:38.38ID:FuBcxLh9p
1.19.21のGeyserMCでJAVAと統合版のマルチプレイサーバーをしているのですが、ネザー岩盤上にゲートを作るとJAVA版からログインしてる人は問題ないのですが統合版から入っている人はネザーに行った直後スタックしてしまい画面も赤い空のみが表示されて一切の操作ができなくなってしまいます。解決方法または原因等ご教授願いたいです
2022/09/09(金) 21:32:20.01ID:HWuaNaR+0
>>430
仕様上Bedrock版の方のプレイヤーがクライアント側でMOD入れてないと対策不能では
物理的な対策としては天井裏行のポータルを囲った部屋に密閉する
岩盤裏行きの旨を書いた警告看板の下にレバーを付けて理解したプレイヤーだけピストンドアか鉄のドアを開いて入れるようにする
2022/09/09(金) 21:56:56.70ID:konN85eE0
>>430
統合版はネザーがy127までしかないのでエンドに偽装する必要がある
config.ymlのabove-bedrock-nether-buildingをtrueにする
2022/09/09(金) 22:02:30.33ID:hQHQF9tF0
>>432
もしかしてyマイナスでも似たような問題ある?
2022/09/10(土) 09:28:48.59ID:2t04ZKCRM
自己解決しました
更新が切れた昔のrealmsを削除したら、アップロード成功するようになったようです(エラー表示だけど実際は成功)
いつまでも残ってるけどいいんだろうかと思っていたらそんな罠があるなんて…
一応補足しますが今回アップロード出来ないと言ってたrealmsは稼働中の状態です
435名無しのスティーブ (ササクッテロラ Spbd-Bep2)
垢版 |
2022/09/10(土) 18:49:19.36ID:BHj4+/F4p
>>432
ありがとうございます!解決しました!
2022/09/10(土) 18:53:29.29ID:afoFLS4Y0
マルチでマインクラフトやってるんだけど
不吉な予感のせいで村が滅びかけて、
あわてて村人30人ぐらいまで増やしたら
全然違う場所でもラグが出るようになった

これって村人をころすしかないの?
2022/09/10(土) 19:02:04.65ID:QmM8/DM70
>>436
その発生したラグは、村人を増やしたせいだと確かめた上でのハナシ?
2022/09/10(土) 20:01:35.76ID:afoFLS4Y0
>>437
数日に渡っての事
村人がかなり増える前はラグはまったくといっていいほど起きていなかった事
から、「村人増やしたせいかなあ?」って思ったんだけど

某マインクラフトサーバーレンタルのとこで、情報は毎日チェックしてるので、
通信速度に問題が出てるとか、アタックを受けてるとかではないのは
分かるんだけど、村人が関係ないとなると、あとラグの理由は何があるかな?ってのは
全く分かりません。

マルチサーバですが、今は自分しかプレーしてないのも確認済みなので、
プレイ者数のせいではないですね
2022/09/11(日) 02:47:59.19ID:z/qPLwnl0
>>438
情報と検証が少なすぎてなんとも言えん
スポーンチャンクで村人増やせばラグの原因になるだろうね
このスレの140とか参考になんじゃね?
2022/09/11(日) 04:05:14.91ID:9gLEt+dQ0
村人は重いけど30人程度でラグ出るほど重くなるかね?
全然違う場所でもってことは村人を読み込んでない状況でもラグいってことよね
そうなると鯖側の不調疑うわ
2022/09/11(日) 04:13:57.70ID:IILnCiv50
>>439
情報ありがとうございます
>>440
うーん、鯖側不調なら鯖の会社の公式Discordにそういう話題が出そうですし(利用者達がそういう情報をよくあげてるとこ)、
うちの回線のラグなら数日続けてとか回線速度確認しても遅くない、っていう事から違うかな、って思ったんですよね

Java版アカウントがいる村に村人30人以上がいて
統合版アカウントは全然別の場所で地面掘ってただけなんですけど、
掘って削れる時に2、3秒ブロックが削れず、いきなりパッと消える感じなので、
「ラグだよなあ」って思ったんですけど

マルチ鯖、今後2、30人でプレーできたら、って思ってレンタルしたんですが、
1人プレーでこのラグだときついかな、と思って相談しました

とりあえず保留しようと思います
最悪、来年には自宅鯖立ててレンタル鯖はそのフロント(ラウンジ?)にしようと思ってたので
2022/09/11(日) 04:14:54.69ID:IILnCiv50
※ 当然Java側アカウントではプレーしてない状態で
  統合版でプレーしてました
443名無しのスティーブ (ワッチョイ 7d25-EzVQ)
垢版 |
2022/09/11(日) 05:49:44.29ID:RqTVXQRz0
職業ブロック置いて取引したらその職業ブロックは壊してチェスト等に入れても問題ないですか?
交易所を作ってたくさんの職人がいるのですが職業ブロックだらけになってしまうので片付けるか地中に埋めるかしようかと思うのですがなにか支障出ますか?
みなさんはどうされてるのか知りたいです。よろしくお願いします。
2022/09/11(日) 06:10:51.98ID:LOgnM+Y30
>>443
ダメ。絶対。
職業ブロックとの紐付けは1:1。無いと交易が復活しない。
2022/09/11(日) 06:29:42.14ID:8Bcx3l3Q0
やつら職業ブロックに上がって仕事するのやめてほしい
窓の外から首吊り死体に見える
446名無しのスティーブ (ワッチョイ 7d25-EzVQ)
垢版 |
2022/09/11(日) 06:39:34.12ID:RqTVXQRz0
>>444
レスありがとうございます。
司書ガチャしていて職業ブロックだらけだったのですが取引した後なら大丈夫なのかと思ってました。置き方を工夫してみます。
2022/09/11(日) 09:00:20.25ID:YBX3i4Et0
見つけた村を柵で囲い5マスごとに松明を置いて丁寧に脇潰しをしたつもりでしたが
村の中にエンダーマンが佇んでいるのを発見しました
やはりこれは脇潰しが甘かったという事でしょうか
松明は屋根の上にも置き、段差などで死角になるところは大目に配置しております
2022/09/11(日) 09:00:51.24ID:YBX3i4Et0
沸き潰し でした
2022/09/11(日) 09:07:12.67ID:9gLEt+dQ0
>>448
ゾンビやスケルトンは見かけたことがないなら
湧き潰ししてない村の外に湧いたエンダーマンがテレポートしてきたんだと思う
2022/09/11(日) 09:20:45.28ID:YBX3i4Et0
そうです、見かけたのはエンダーマンだけです
柵を飛び越えてくる事を知りませんでした
ありがとうございました
2022/09/11(日) 09:55:33.19ID:5vzhal8S0
>>441
geyser利用ってこと?
それならgeyserの方に割り当ててるメモリが足りないとかネットワーク内通信に一時的なラグ出てるとか色々まだ考えられる原因あるぞ
2022/09/11(日) 11:12:47.71ID:4xF2dzYI0
>>440
それよ。エンティティの湧き過ぎでワールドが重くなるとか、千単位万単位で湧いてないとそうはならない
2022/09/11(日) 18:58:13.13ID:fMAM+/bH0
動物と違って村人は数百人で影響出て来ると思う
454名無しのスティーブ (ワッチョイ b692-Vhln)
垢版 |
2022/09/11(日) 22:04:21.71ID:mc6LeW8m0
教えて下さい。
統合版で階段ブロックの平らな部分を上にして、それって湧き潰しになりますかね?
2022/09/11(日) 22:14:06.71ID:Mr57Wu8+0
>>454
ならない
上ハーフとか逆さ階段にはモンスター湧く
2022/09/11(日) 23:20:48.63ID:xI5pLHU40
統合版でしつもん
コンパレーターがONの時1回だけ一瞬信号出す機構を作りたいんですが何かいい方法ありませんか?
オブザーバーだとコンパレーターのONOFFの2回信号出てしまう
2022/09/11(日) 23:33:23.28ID:kBmnCJ3Y0
>>456
パルサー回路で調べればいいかも
2022/09/11(日) 23:39:55.96ID:Ae8tfhXE0
あれ、逆さ階段って湧いたっけ?
2022/09/12(月) 01:18:02.60ID:WVeUJ1Qi0
>>455
ごめんなさい間違い帝政と補足を

諸々統合版前提の解答だけど
階段はどっち向きでも湧かないわ
ハーフは上だと湧いて下だと湧く

どっちのブロックも光を透過できるから不安ならブロックの後ろに光源仕込むと確実
2022/09/12(月) 02:39:39.50ID:aDbkZxNy0
落ち着けwハーフがどっちも湧いてるww
伝わってると思うからいいけど
2022/09/12(月) 09:16:05.01ID:Ry6S9m84a
逆さ階段って湧き潰しになるのか、知らんかった
設置の手間は結構面倒そうだが景観的には綺麗かもしれんね
2022/09/12(月) 09:27:54.18ID:WOA1qSwLd
ネザーゲートにたまに湧くゾンピグってどうしようもないんですかね
ネザーな事を忘れるような大規模でクリーンなw拠点整備したけど
逆にこれだけがやたら目立つので気になります
2022/09/12(月) 09:35:51.46ID:jPULtwmS0
使わない時は閉じとけば?
2022/09/12(月) 09:59:25.51ID:DIIvhgx40
switch統合版で厳選や監禁などは特にしていない村なのですが醸造台が一つしかないのに
なぜか司祭が2人になってて育ててた方が補充しなくなってしまいました
醸造台を2つにするか司祭を一人にすれば治りますか?
あと職業ブロックと村人は1:1だと思ってましたがこの現象は仕様ですか?バグですか?
2022/09/12(月) 10:06:24.17ID:WOA1qSwLd
>>463
なるほど…
まぁ前進だけよりは一手間増ではあるので天秤にかけてみます、ありがとう
2022/09/12(月) 10:35:57.69ID:7tD9RpOtH
>>462
オーバーワールドの拠点の中にネザーゲート作ったらそこから湧いてウザかったからゲート前にゾンピグトラップの誘引部+処理部だけ作って処理するようにしたわ
念の為ゲート部屋と廊下の間に避雷針ゲート作って出てこないようにもした
ちなJava
2022/09/13(火) 07:16:56.15ID:ZARHMYer0
PC統合版で自分から24ブロックや44ブロック先の距離を球状に囲うマークが見えるMODはどれでしょう?
時々Youtubeで見かけるのですがMOD名がわからず。
よろしくお願いします。
2022/09/15(木) 10:53:19.50ID:YksX5eDM0
統合版のアドオン作ってる人います?
item json で "minecraft:repairable" > "repair_items" > "items" 要素や "events" 内の "shoot" > "projectile" 要素に指定するアイテムIDにデータ値を指定する方法ってあったりしますか?
data 要素とかサポートしていないようで、思いつく限り適当に試してみた限りでは矢とかポーションとかの種類が指定できず・・・。
そもそも無理なのかなぁ・・・?
469win11 ci5-1135G7 DX12 (スプッッ Sd0a-TRym)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:08:26.63ID:cF8N09smd
iris xe graphicsでjava1.7.10をプレイしたいのですがバニラ、forge問わず描画のバグが激しくてゲームになりません。iris xeだと正しく描画できるバージョンのドライバーが使えなさそうなので他の対処法を教えてほしいです。
2022/09/15(木) 14:35:57.67ID:SeNOuq2V0
> 他の対処法
NVIDIAかAMDのGPUを使う
2022/09/15(木) 15:05:09.28ID:lHAaqOKA0
>>469
その内蔵GPU最近のやつで普通に動くって話しかないのでおま環
せめてF3のスクリーンショットとかどうぞ
2022/09/15(木) 17:17:11.33ID:cF8N09smd
>>471

バニラアイテムなし
https://imgur.com/6DkO3GU.png
バニラアイテムあり
https://imgur.com/5chvA0a.png
バニラアイテムありの実際の見た目
https://imgur.com/EuboUjb.png
2022/09/15(木) 17:36:00.38ID:SeNOuq2V0
>>472
毎回この手のURL見るたびに思うんだが
そのimgurのアドレスどうやって生成してんの?
正しくは https://i.imgur.com/6DkO3GU.png よな?
2022/09/15(木) 18:02:36.31ID:cF8N09smd
>>473
専ブラじゃないと貼れないのに気づくまでの試行錯誤で生まれたバケモンだからきにしないで
2022/09/15(木) 18:46:57.01ID:lHAaqOKA0
>>474
検索したけどドライバー更新しろだってさ
> iris xeだと正しく描画できるバージョンのドライバーが使えなさそうなので
っていうのが全然分からんのだけどこういうのあかんの?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
2022/09/15(木) 19:27:53.16ID:cF8N09smd
>>475
インテルのサイトのドライバのバージョン31.0.101.3413
製造元のASUSのサイトのドライバのバージョン30.0.100.9955
ASUS仕事しろ
2022/09/15(木) 19:45:47.36ID:cF8N09smd
>>476
インテルの方の入れたけどなにも変わらんからむりぽ
一応画像はアイテム捨てたとき,持ったとき,持ったまま違うスロット選んだとき
https://i.imgur.com/n7ChAak.png
https://i.imgur.com/pqgN1Dl.png
https://i.imgur.com/Z6aZHPi.png
2022/09/15(木) 20:33:43.23ID:ZYLy2SVA0
メモリ4Gしかないの?諸々のスペック不足に見える
2022/09/15(木) 22:02:58.33ID:FiCDA44H0
初めて書き込みさせていただきます。
ルールは目を通したつもりですが至らない点があったら申し訳ないです。
初めてMinecraftをプレイしRealmsでみんなと遊んでいました。
その中の1人が暴れて厳選した村人を全員56したり、みんなの大事にしてたアイテムをどこかに隠したみたいで、チートコマンドを使ってでも見つけ出してみんなの元に返してあげたいと考えているのですが、どのようなコマンドを使えばいいでしょうか。
iPadでプレイしていてバニラ?の1.19.22です。
データをダウンロードしてスペクターモードでやろうと思ったのですが、ダウンロード可能な上限(426.7MB)を超えています。と表示されできません。
問題の人はワールドからブロックしました。
どなたか助言いただけないでしょうか、、、
2022/09/15(木) 22:22:02.16ID:+fwnPAZi0
>>479
その人を通報して、一緒に遊ばなくする

Realmsならバックアップがある
けど、皆で集めたアイテムとかそのセーブに戻るから壊されたものは壊されたものは戻らない
2022/09/15(木) 22:23:36.18ID:+fwnPAZi0
>>479
また皆でゼロからやり始めるのも楽しいと思うよ

なに、最初はエリトラが無くて不便かもしれんけど、協力して家立てたり、サトウキビ畑の時代に戻るだけさ
2022/09/15(木) 23:38:08.53ID:jhv0fOdL0
質問失礼します。
統合版、iOS最新バージョン

動画を参考に村人式の全自動畑を作ったのですが、トロッコの停車時間が短くて少量しか受け渡せず
トロッコの中のホッパーに溜まってしまっているようです、、。
改善点などあればご教示いただきたいです。

実際動かす際はコンパレーターとトーチの上には不透過ブロックを置いています。
https://i.imgur.com/9AUF3Mi.jpg
2022/09/16(金) 00:00:56.42ID:7SlD1AFm0
>>482
自己解決しました。
受け渡し後 チェスト直結にしないと正しく動作しないようです
2022/09/16(金) 08:59:44.14ID:WGB6Gdnka
iOSというかiPhoneでやってる人って、ある意味尊敬する
485名無しのスティーブ (ワッチョイ 7daa-EzVQ)
垢版 |
2022/09/16(金) 11:16:00.33ID:1pY/zInJ0
479です。
ご回答してくれた方ありがとうございます。
新しく始めるのも提案したのですが、このワールドで遊びたいとの意見が多かったので、問題児が隠したアイテムを探せるコマンドなどがあればなと思い質問させて頂いた次第でした。
見つけるために何かいい方法ないでしょうか…。
486名無しのスティーブ (ワッチョイ eab9-Rn5k)
垢版 |
2022/09/16(金) 12:06:30.68ID:vQ7WawF20
javaです
「エヴォーカーはプレイヤーや村人を直接視認した時にヴェックスを召喚するが、完全に隔離した村人は襲わない」
という話を聞いたんだけども、これって家の窓から村人が見えてたりするとヴェックス召喚されちゃうんだろうか
自宅の近くに交易所を作りたくて、万が一襲撃を発生させちゃっても大丈夫なようにしたい
2022/09/17(土) 14:32:40.88ID:ByuwFbfwp
>>485
なんで隠されてるとわかるの。
悪意があれは消滅させそうなもんだけど。
2022/09/17(土) 15:12:58.23ID:FEkjJfgR0
>>486
ガラスは視線を切るから大丈夫
489名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f4f-H5Op)
垢版 |
2022/09/17(土) 18:56:15.10ID:XXn9Hj+T0
統合やってるんですが
鉱石はブラマイか洞窟探検どちらが効率いいでしょうか?
2022/09/17(土) 19:53:06.07ID:CzpxpnBD0
>>489
時と場合によります。ケースバイケースです。
2022/09/18(日) 18:09:19.55ID:q5lT7b5F0
Minecraft 統合版 1.19
アイテム消失時間の変更について
コマンドによって、落ちているアイテムが本来5分で消えるところを20秒ほどで消えるようにしたいです。
自分でも調べましたが、dataコマンド等はJava版にしか無いようで上手くいきませんでした。
コマンドに自信がある方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
2022/09/18(日) 18:53:10.98ID:9YrxJN2Dd
村人の乳首が見えるようになるMODってありますか?
下半身も見えれば嬉しいです
2022/09/18(日) 23:19:40.71ID:KilNLgtr0
たまに設定画面開いて閉じると、視点操作のみしかできなくなり移動ができず右クリするとマイクラが落ちるんですが何か対策ありますか?
2022/09/18(日) 23:50:25.79ID:Bc1ici2e0
>>493
IMEがONになってるかも。半角/全角か、Alt+半角/全角(IMEのon/off)して直ったらそう。こっちはJava+1.19.1(だっけ?ほぼ最新)で、操作できなくなるのは一緒だが落ちたりはしないので違ったらスマソ
2022/09/19(月) 01:16:42.71ID:VV3EeYyG0
>>492
ハァン♥
2022/09/19(月) 04:19:35.10ID:cd+11pga0
>>494
結局IMEオフにしたけど直らんかったわ
設定を開いたりするタイミングで唐突になって、いつもある真ん中の十字とカーソルが両方重なって表示されて移動不能になり右クリでマイクラが閉じるって感じなんだよね
まぁマイクラ再起で直るしそこまで致命的な物じゃないから我慢するわ
ありがとう
497名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fb9-821L)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:30:04.85ID:UoVk6rim0
>>488
遅れましたが486です
回答ありがとうございました
2022/09/20(火) 10:38:08.15ID:2zbZqAd4d
Java版です
思いついたのですが、湿地のy50~70にトラップを作ってレッドストーントーチで通常のmobのみ湧き潰しすればスライムのみ湧くトラップになりますかね?
2022/09/20(火) 10:51:48.42ID:yRSgxNPR0
>>498
沼地バイオームのスライムは、スライムチャンクと違って暗くないと湧かないぞ
2022/09/20(火) 10:58:38.62ID:2zbZqAd4d
>>499
沼地スライムは明るさ7以下で湧くのに対し、通常のmobは明るさが1でもあれば沸かない
レッドストーントーチは明るさ7なので沼地スライムは湧き潰しされず通常のmobはは湧き潰しされる
って考えたのですがどこか間違ってますかね?
2022/09/20(火) 11:07:46.57ID:yRSgxNPR0
あホントだ。スライムだけ7以下になっとる
2022/09/20(火) 11:20:27.28ID:2zbZqAd4d
とうゆうかつべに茶色のキノコで同じ事やってる動画あったわ
スレ汚し失礼
2022/09/20(火) 12:47:47.56ID:MlGkQKq00
https://www.youtube.com/watch?v=3GAr-2rHRRo&t=1482s
この動画の指定時間部分で右下の人がクリーパーにやられた後、落下ダメージを受けてないのってなぜですかね?
2022/09/20(火) 13:08:07.06ID:Ud9fvIfv0
>>503
リスポーン直後は無敵
2022/09/20(火) 13:27:32.34ID:MlGkQKq00
>>504
そうなんですね!ありがとうございます!
2022/09/20(火) 17:13:50.36ID:Ai1pgpxPa
教えてください
よくマイクラ建築で1件だけのドールハウスの展示みたいなのって後ろの壁どうやってるんですか?
2022/09/20(火) 17:37:43.63ID:faxNYcy8d
>>506
どれ?
508名無しのスティーブ (ササクッテロラ Spcb-BjS/)
垢版 |
2022/09/22(木) 18:24:40.62ID:1DzGHS24p
ネットに疎いので誰か教えてほしい
人のサーバーに入るのに、Switchのインターネット設定でDNSを書き換えるのが必要だと言われたんだが、危険とかない?
2022/09/22(木) 19:54:54.27ID:H8HW3R4F0
どうぞ。(´・ω・)つ【https://www.google.com/search?q=DNS
2022/09/22(木) 20:04:44.75ID:MP0O6ZmA0
>>508
PS4、SwitchはそれぞれDNS設定のプライマリDNSを変更しなきゃならない
そのDNSを提供してるのはどこの誰とも分からない人
危険がないとは言えない

俺はやってるけど
511名無しのスティーブ (ササクッテロラ Spcb-BjS/)
垢版 |
2022/09/22(木) 20:26:00.59ID:OiL9RTjzp
>>510
いろんなサイトで紹介されてる有名なサーバーがあるよね?それ使ってる?
512名無しのスティーブ (ササクッテロラ Spcb-BjS/)
垢版 |
2022/09/22(木) 20:26:58.95ID:OiL9RTjzp
自己責任で…って感じなんだろうけど、下手したらSwitchに登録してるクレカ情報とか漏れたりする?
2022/09/22(木) 22:22:27.27ID:nmCar2Eu0
IPアドレスをドメインに変換してくれてるのは誰なのか
と言うインターネットの根幹に関わる深い話なのか?
俺も知らん

ブラウザを持たないゲーム機が繋ぎたいならやれ、って言うならやるしかないんじゃないのか
2022/09/22(木) 23:13:50.72ID:MP0O6ZmA0
>>511
プライマリDNS:104.238.130.180
  ←これ
セカンダリDNS:8.8.8.8        ←こっちはGoogleDNSなので問題なし

あくまでもDNS(www.yahoo.co.jpとかの名前をIPアドレス(1.1.2.3とか)に変換する)なので、
そのままクレカ情報抜き取られる事はないけど、

任天堂じゃないサイトを任天堂だ、って偽られたらそういう事もできちゃうな、っていう怖さはある
515名無しのスティーブ (ワッチョイ d7f3-NA2r)
垢版 |
2022/09/23(金) 00:26:17.69ID:susapSJT0
Pc統合版ですが、氷上ボートの青氷一つ飛ばし置きの裏技はブレーキかかるようになりました?
もっとも速い長距離移動手段としてつべで紹介されていたので先ほど作ったけど歩いたほうが速いくらいスピードでない
1ブロックごとにブレーキかかってるみたいにガクンガクンする
ためしに青氷をつなげてみたらスピードでました、青氷一個飛ばし設置が無効になったのか、他に原因があるのか
日頃この方式を移動手段に使われている方、今の状態を教えてお願いします
516名無しのスティーブ (ササクッテロラ Spcb-BjS/)
垢版 |
2022/09/23(金) 05:46:29.19ID:ACeHJKMzp
>>514
DNSについてやっと理解できた
説明分かりやすくて助かった、ありがとう
2022/09/23(金) 13:31:47.91ID:6E6p7wl3M
襲撃者のアジトで旗持ち倒すと次の旗持ちが沸くのに一定時間待つ必要ありますか?
2022/09/23(金) 13:44:12.17ID:W05zMeno0
襲撃者の前哨基地は基地を中心に一定の範囲にピリジャーが一般Mobとして湧く。
なので待つ必要はない。

けれど、そういう質問をしてくるということはちょっと離れて待機とかかなり離れて、
ピリジャー以外の地下等に湧いたMobをデスボーンさせるとかすればいいんでないかな?
2022/09/23(金) 14:28:56.93ID:6E6p7wl3M
>>518
ありがとうございます。
基地から離れたところにうろついてただけでした
2022/09/24(土) 19:04:11.91ID:NuLiSQmyd
>>518
旗持ちを沸かせたいんです
2022/09/25(日) 02:07:29.09ID:+GHAgSHT0
基地の周りをハーフブロックとかガラスで湧き潰しすると3階にしか湧かなくなる
それも決まったブロック上だけ
だから旗持ちを探す必要は無くなる

再登場する頻度はランダムとしか言えない
でも最長3分ぐらいじゃないか
522名無しのスティーブ (ワッチョイ b3ee-ByvW)
垢版 |
2022/09/25(日) 04:19:32.00ID:Q8tt1u1Q0
1.12.2です。HMV2の透明な戦車が自然湧きするのですが、制御する方法はありませんか?
2022/09/25(日) 21:31:00.94ID:uu0ri5U2d
空洞くらいデカい洞窟で、松明を左右固定で置くっていっても限界があって…
そんな時に迷わず、明るくするって、皆さんどうしてますか?
2022/09/25(日) 22:35:21.56ID:DOgq78+B0
>>523
廃坑とか狭い洞窟と違う大空洞なら明るさ確保に左右とかは気にしないな

帰り道がわかるようにブロックに松明置いて目印にしてる
行き止まりになったら引き返しながらブロックも回収、出口は塞ぐ(横1列にブロック配置)

目印ブロックに来た方角さすように松明つけておくとわかりやすい&湧きつぶしにもなって良い感じ
2022/09/25(日) 23:09:10.08ID:uu0ri5U2d
>>524
やっぱりブロックの上に松明はアリなんですね、ありがとう
自分もそれか、ランタンで明るさを確保と思ってたんですが、
鉄集めても、ランタンで使って手土産無しみたいなオチになって、他に何かないかなぁと思ってました
2022/09/26(月) 23:37:02.70ID:5ec640Ke0
初めて質問します
色々調べた結果どうやってもエラーが出るのでここで確認させてください
・PCのjava版の家庭内マルチで接続をしたい
・curseforge経由でMODパックを入れている
・妻がホストでLanを公開して自分がそのワールドに入ろうとすると、「Connection timed out: no further information」とエラーがでて弾かれる

上記状態なのですがどうしたらよいでしょうか
セキュリティソフトのファイヤーウォール設定などは既に設定済みです
2022/09/27(火) 00:14:38.79ID:G6YLatuB0
>>526
PC同士は通信できることは確認済みよね?
もしくはその状態であること
2022/09/27(火) 00:21:54.37ID:8uOF/dKC0
>>527
パソコン同士が通信できるという方法を知らず先ほど調べたのですが、Bluetoothなどを使用してお互いのパソコンを通信することですかね?
2022/09/27(火) 00:32:38.56ID:YbFDBZ9i0
>>526
「規定時間内に応答がなかったよ。これ以上の情報はないよ」というエラーメッセージなので、
あなたのマイクラからの通信が相手に届いてないか、相手の応答がこっちに戻ってこないかのいずれか
原因はいろいろあるからそれだけではなんとも
2022/09/27(火) 00:35:17.65ID:8uOF/dKC0
>>529
なるほど、ありがとうございます
ローカルは諦めてサーバーを立ち上げたほうが無難ですかね
2022/09/27(火) 00:46:13.47ID:0P+bhU+s0
> 妻がホストでLanを公開して自分がそのワールドに入ろうとすると

ここって、なんの値を入力して接続しようとしてます?
2022/09/27(火) 00:48:43.83ID:YbFDBZ9i0
>>530
サーバを立てる方が難しいと思うけど、チャレンジする分にはいいんじゃないですかね
一番無難なのは(Mod使えないけど)Relms借りること
2022/09/27(火) 00:58:15.76ID:8uOF/dKC0
>>531
ホスト側がLAN公開した時に表示される数字やコマンドプロンプトのipconfgで表示されたIPv4の値など思い当たる値は全ていれました
2022/09/27(火) 01:20:13.29ID:GZU/prUy0
Lan公開は通常のサーバーともシングルともちょっと処理が違うんで、バグが出やすい
Mod入りなら尚更
そのせいで繋がらない可能性もあるし、大人しくサーバー立てた方がいいと思うよ
2022/09/27(火) 01:34:08.26ID:JzVCl0Gb0
ポート合ってるのかしら
2022/09/27(火) 01:57:03.20ID:G6YLatuB0
>>528
コマンドプロンプトを起動して相手のPCのIPアドレスに対してpingを打つとか、arp -aを打って相手のPCのIPアドレスが見えるか、とか
ネットワークレベルでは疎通取れてるよね?という確認
そこが疎通オッケーならネットワークはつながってるのでマイクラの問題かファイアウォールかやり方が間違ってるか、だな
2022/09/27(火) 08:02:41.29ID:8uOF/dKC0
みなさんありがとうございます
大人しくサーバー立ててみます
2022/09/27(火) 15:27:38.45ID:EzL6GmYB0
そもそもちゃんと疎通してたらLAN内マルチの場合何も入力する必要なくサーバ一覧の画面に出てくるからな

modサーバ建てるの挫折しそうな気がするからngrokというツールを紹介しておこう
539名無しのスティーブ (アウアウウー Sa43-pBAG)
垢版 |
2022/09/27(火) 19:07:09.40ID:TwTYBd6Za
LAN公開は公開するpcと同じネットワーク上にpcが接続してないといけないから
例えば有線pcとWi-Fi接続pcとかだとWi-Fi機器から線伸ばしてないと接続できなかったことあるけどそういう話ではないよね
2022/09/27(火) 20:07:50.62ID:G6YLatuB0
通常の一般家庭で複数のサブネットは設定しないからそれは無さそう
有線もWifiも同一セグメントにあるはず
いや人によって環境違うから何とも言えんけど
少なくともarp見えてれば大丈夫
541名無しのスティーブ (アウアウウー Sa43-fO6A)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:09:35.39ID:g+3YHMnNa
最近のルータならwifiと有線を分ける設定持ってるから油断は出来ない
2022/09/28(水) 18:41:17.10ID:rb0NXnKi0
荒野(メサ)のシングルバイオームで村、ダンジョン無しにてサバイバル始めたんだけど
動物が一匹もいなくて序盤から進めない
枝は落ちてるけど木もないからつるはしも作れない
どうやって生き残ればいいんだ…
543名無しのスティーブ (オッペケ Sr47-onb7)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:48:44.59ID:1ZjsW8KAr
夜になったら食べられるゾンビが湧きだすやろ?
544名無しのスティーブ (アウアウウー Sa43-pBAG)
垢版 |
2022/09/28(水) 19:10:12.24ID:p9Mm+bSaa
クリーパーになんとかして石を爆破してもらってクワ作るのもあり
2022/09/28(水) 19:40:33.43ID:slxliDnD0
SEUS PTGI HRR 3において、水中の中から見る水中がとても濁ってみえるのですが、濁らないでクリアに見える方法はありますでしょうか
シェーダーの設定のWater>Water Fog Densityは0になっています
2022/09/28(水) 22:04:16.23ID:Tuc74Lve0
>>542
廃坑に木材があるからそれで
2022/09/28(水) 22:09:27.62ID:lEUOVk6G0
>>546
ダンジョンなしだと廃坑もないんじゃ
2022/09/28(水) 22:24:50.07ID:UJkJiwPw0
村とダンジョン(スポナー部屋)無しじゃないの?
構造物なしじゃなくて
2022/09/28(水) 22:48:42.17ID:69339Yfq0
川があれば難破船が見つかる
2022/09/28(水) 23:05:42.36ID:LPX/RiJ80
砂漠の島にスポーンした時は最初の木材沈んだ難破船だったな
2022/09/29(木) 00:00:42.79ID:UUZm5as70
遠征しなさいよとしか
2022/09/29(木) 06:30:22.33ID:Fv+t7YxZ0
PC統合版2人、Switch版1人の計3人でRealmsを使わず最新版でマルチプレイをしています。俺はPC版です
PC版で遊んでいる人のワールドに3人で集まる分には深刻なラグなどは特に発生しないんですが
Switch版の人のワールドに集まろうとするとゲーム進行に支障をきたすレベルの通信障害が起こります
そのワールドには大量のmobや装置等の重くなる要因が密集しているわけではありませんが具体的に以下のようなことが起こります

・そもそもワールドへの接続がうまくいかないことが多く、運良く入れてもよく落ちる(ホスト以外)
・mobやブロック、チェスト、かまどなどが重たくこちらのリアクションが数秒~数十秒遅れで反映される(全員)
・地形の読み込みが遅い、というかほぼ読み込まれないので船や馬での遠征が実質不可能(全員)
 ネザーポータルを経由して座標2000以内くらいに複数拠点を構えていますが
 その拠点の周りだけクリアに描画され、船や馬で少し離れると読み込まれなくなる感じです

Switchフレの言うには自分のワールドで一人で遊んでいる分にはここまで重たくはなく、
PCフレのワールドに合流する際には軽微なラグは時折感じるもののゲーム進行に支障を感じるほどではないとのことです
マイクラ以外のオンラインゲームでは特に回線不良を感じたことはないらしいんですが
こういった回線エラーはSwitch版の仕様として仕方がないことですか?
Switch版のフレのワールドでのみラグが起きる原因としてあり得るものが他にもしあれば教えてください
一緒に遊ぶようになったのは1.18アップデート辺りからです
2022/09/29(木) 08:49:36.11ID:3KlB05oI0
PC版プレイヤーの描画距離、シミュ距離を最低にしてみてください
ってかやっぱりSwitchをホストはおすすめできない
2022/09/29(木) 10:16:29.08ID:UUZm5as70
通信関係の質問が多いわね…
こういうのって当人の契約回線やマシンの設定という環境に因るモノが多いので「原因はこれ!」と簡単に断定はできないんだよなぁ
2022/09/29(木) 11:54:40.31ID:Hgqj2dlXM
まあ原因は結局分からんけどとりあえずSwitchホストはやめとけって言いたくはなる
2022/09/29(木) 14:10:46.06ID:rs91teLD0
Switchは非力だから、回線というよりも性能問題じゃないかなぁ

すごいいい加減ないめーじだけれど、、、
ソロプレイ:サーバ役と(ユーザ×1)クライアント役を自分自身(Switch)で実行
マルチプレイ:サーバ役(ユーザ×3)クライアント役をSwitch上で実行
って感じで、ソロプレイと比較しても処理がすげー増えるわけなので。
2022/09/29(木) 17:03:27.50ID:jQZVgUKn0
俺はホストps5にps4とSwitchの三人でやってるけどホントSwitchは酷い
タイトル画面で自キャラ出るのに1分位かかって接続もエラー起きやすい
一緒に走っててもSwitchだけ地面すら描画されない処理の遅さ
モニター並べてやってるから良くわかるがマイクラに関しては初期型ps4以下だわ
2022/09/29(木) 18:28:13.19ID:UUZm5as70
雑談の流れになりだしとる
2022/09/29(木) 22:08:24.30ID:72oEVKrw0
Windows11で統合版をするとCPU使用率が100%付近で重たいです。
GPUはあまり使われていないように思います。
設定の問題でしょうか?
CPU i9-11900
メモリ16gb
GPU RTX3090
2022/09/30(金) 13:31:18.82ID:A4wxVfdC0
あれ久々にJava版インストしたんだけど
もしかしてインスト先の指定ってできなくなった?
統一ランチャーで統合版はインスト先選べるけど、ランチャー自体とJava版のインスト先指定がどこにもない……
2022/10/01(土) 01:29:50.87ID:WXHUBFjD0
Androidです。ゴーレムトラップ兼取引所を作りたいのですが、
ニートを殺害→他を就職させる、とやっても値上げされてしまうのでしょうか?
村人を攻撃・殺害の値上げフラグって永続ですか?
562名無しのスティーブ (ワッチョイ d358-nRen)
垢版 |
2022/10/01(土) 10:08:36.78ID:pTiPfWBH0
https://i.imgur.com/H2kQNFM.jpg

Minecraft Rancherがうまく起動しなくなったので、再インストールしようとしたらこの画面からインストールボタンを押しても反応しない状態なのですがどうすればよいでしょう?
2022/10/01(土) 10:33:41.58ID:zEUQm8xU0
>>561
溶岩で焼くとか砂で窒息させるとか直接手を下さなければいい
564名無しのスティーブ (ワッチョイ 6fd2-JgrG)
垢版 |
2022/10/01(土) 10:55:08.03ID:utznrNSh0
javaの方は知らないけど、統合版じゃ叩こうが殺そうが取引価格は変わらないよ
アイアンゴーレムトラップなら現場を見て襲いに来るアイアンゴーレムもいないし
何も気にせずに処分してOK
2022/10/01(土) 13:54:07.13ID:aG6uJ5MQd
>>561
ニートを村人ゾンビにして治療はダメなの?
2022/10/01(土) 14:21:57.37ID:JOqPrLR+0
>>561
https://minecraft.fandom.com/ja/wiki/村#人気度・信頼度

村人の好感度=取引価格は変動式
2022/10/01(土) 15:23:45.17ID:VgGU+ZRMa
ストラクチャーブロックを持って右クリックしても置けないんですけど何が考えられるでしょうか?
JAVA版1.19.2
forge1.19.2 - 43.1.32 modはOptiFineだけ
やってみた事 チートモードONにしてLANに公開を押してストラクチャーブロックを召喚して装備して右クリック
出来ないからチートONでワールド作って同じ事
forge有りで出来なくて一旦全部消して再インストールしてバニラで新規ワールド作成してやってみても置けない
セキュリティソフトやファイアーウォールを切った状態でも置けない
ランチャーを管理者設定で起動しても置けない

心当たり 最初にチートモードをオンにした時に出来なくてゲームを落としてデスクトップに戻ったらシステムメッセージ的な奴が何かしらを許可しますか的な事を言ってたのをキャンセルした
よろしくお願いします
2022/10/01(土) 17:17:37.18ID:JOqPrLR+0
>OptiFineだけ
2022/10/02(日) 04:34:27.33ID:z6JH7aQs0
統合版 1.19.30なんだけど湧き条件って変更ありました?
モブ上限ギリギリの羊毛回収機を使ってまして、これまではそこから離れればすぐにモブも湧き出して他のトラップとかも利用できたんですが、最近はそこから離れても変わらずモブが湧かずちょっと困ってます…。
似たような現象が起きてる方、対処法ご存知の方、最新の湧き条件についてご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
2022/10/02(日) 13:26:07.19ID:3T7DaiW00
自己解決
gamemode creativeでいけました
2022/10/02(日) 13:58:31.21ID:ktn2vJIx0
クリエイティブのスーパーフラットでネザーに行って
/locate structure fortress
って入れたらほぼフリーズしたんだけど
使い方間違ってるのかな?
fpsが1ぐらいまで下がってkillコマンドも受け付けないしネザーゲートに入ってもオーバーワールドに行かないし
CPU使用率が100%のままでマイクラを終了させることも出来ないし
2022/10/02(日) 15:24:22.96ID:MwjJXbZsd
スマホ版
水中でスニークするのはどうすればいいの
2022/10/02(日) 15:44:27.71ID:fh5ZhQLb0
足を地面につけてないとできなかったような
2022/10/02(日) 21:49:28.27ID:UqrlH8Uy0
JAVA版
setworldspawnで初期スポーン地点を変更したときスポーンチャンクも一緒に変更されますか?
2022/10/02(日) 21:57:20.89ID:K9Rs8qY20
スポーンチャンク=初期スポーン地点
2022/10/02(日) 22:35:35.09ID:uT6l3L4Y0
Java版1.19、海底神殿内で泳ぎながらガーディアンと戦ってると
しょっちゅう身動き取れなくなるんだけどこういうもんなの?
水中のブロックの角に触ると(?)引っ掛かるみたいに動きを止められて
一旦しゃがむと動けるようになるけどしゃがみをトグルにしてるから連打せんといかん
その間にガーディアンに滅多撃ちにされて何度も死にかける
2022/10/03(月) 09:10:55.63ID:sZA3Ot7d0
switchで家族3人分のアカがあり3アカともnintendo onlineにアップロードするセーブデータが2GBを超えてました
要らないワールドを削除しても全然減らず、内1アカ(DL版購入アカ)に至っては全ワールドを削除しても2GBのままでした
思い切ってセーブデータ自体を削除したら600MBになったのですが1.4GB分のデータは何だったのでしょうか?
2022/10/03(月) 09:27:56.20ID:C+i+P6kFa
>>576
おそらくラグでブロックに引っかかってる
引数でメモリの数値を増やすか描画距離を狭めれば改善するかも
2022/10/03(月) 14:40:17.12ID:mQtjbBaDd
松明1個の位置情報も入ってる訳だから重くて当然の様に思うけど
2022/10/03(月) 15:08:17.51ID:P6QnqP8M0
2Dゲームで例えるのなら、普通のゲームだったら一枚の絵で済む所を
画面全てのドットを一つずつ別個にデータ管理してるのがマインクラフト
サイズデカくならない訳がない。そういうゲームですとしか。

たとえば
平坦な草原みたいなバイオームにおいて視界が届く範囲で読み込まれるブロックは16万個以上
これが一つ一つデータ、値を持ってるワケで
2022/10/03(月) 15:11:09.07ID:P6QnqP8M0
あ、いや違う間違えた
最近のバージョンでは高度が倍になったんだった。つまり半径10チャンクで30万個以上になるわw
2022/10/03(月) 15:20:16.66ID:0ckPlHW10
>>578
メモリ8GB割り当てて余裕があると思ったけど
描画距離は最大にしてました

最低にして試してみます
建物内でも描画距離関係あるんですね…
2022/10/03(月) 16:37:36.16ID:sZA3Ot7d0
>>580
すみません、これは私宛の回答でしょうか?
ワールド自体のデータが大きくなるのはそれはわかるのですが、ワールド全削除しても変わらず2GBだったので質問しています
私宛でなかったらごめんなさい
584名無しのスティーブ (ワッチョイ f3f3-LPgG)
垢版 |
2022/10/03(月) 17:04:18.60ID:+9RveENv0
>>580
別に人がエクセルで管理するわけじゃないんだからさ…
バージョン重ねるごとに重くなるのは説明できないじゃん
2022/10/03(月) 18:02:01.72ID:yO1svNGaa
>>577
過去のワールドの残骸などの、ゲーム中からは削除できないゴミデータが溜まっている
セーブデータ全削除以外でゴミデータを消す手段はおそらくない
(事前にワールドをRealmsに退避して書き戻せば古いワールドも引き継げる)
2022/10/03(月) 18:12:13.61ID:sZA3Ot7d0
>>585
ありがとうございます!
まだ削除してないアカに残っているワールドで残したいのがあるので
Realms契約検討してみます。助かりました
2022/10/03(月) 20:27:13.33ID:P6QnqP8M0
>>584
>バージョン重ねるごとに重くなる
今、駆動中の負荷の話はしとらんだろ
2022/10/05(水) 10:26:52.49ID:3INibnTD0
駆動中の負荷は、むしろ要素増えりゃ重くなる道理だしな
猫x2よりも猫1ウシ1のがわずかとは言え重くなる。それが積み重なる

んでもデータサイズがでかいってのを重いって言っちゃってんだと思うよ
ゆとりはギガが減るし言葉をじつにいい加減に使う
589名無しのスティーブ (ワッチョイ e3aa-hXXO)
垢版 |
2022/10/06(木) 00:02:26.88ID:0TCd0kxm0
質問いいですか?
Win10版を使ってSwitch版の友人のワールドでマルチプレイをしているのですが、入ってもすぐに「サーバーとの接続が切断されました」と出て追い出されてしまいます。Wi-Fiなどに問題はないと思うのですが、なにか心あたりはないでしょうか
2022/10/06(木) 00:33:31.63ID:JPwyszyk0
>>589
>>552-557

回線がどうこうじゃなくSwitchのスペックが低いからみたい
591名無しのスティーブ (ワッチョイ c304-T58e)
垢版 |
2022/10/06(木) 16:28:41.76ID:sd2FZpTV0
チャンクベースを使ってスポナーを探しています
ほとんどの場合は表示された場所にスポナーがあるのですが
あるとされているところになかったり、何もないところにスポナーがあったりします
それほど正確ではないのでしょうか?
統合版の1.16です
592名無しのスティーブ (ワッチョイ c304-T58e)
垢版 |
2022/10/06(木) 16:36:41.46ID:sd2FZpTV0
自己解決しました
スポナーの場合は100%正確ではないと下にスクロールすると説明文が書いてありました
それ以外の構造物などは正確なようでした
593名無しのスティーブ (ワッチョイ c304-T58e)
垢版 |
2022/10/07(金) 16:42:09.46ID:OO/Zmu9x0
統合版1.16.40での話なんですが
トライデントでゾンビを倒すと、ゾンビが着ていた防具がドロップすることが全くないんですが何故ですか?
2022/10/07(金) 17:24:08.10ID:qMFOlIWS0
>>593
試行回数が足りてないから純粋に抽選されてないだけだと思う。もう20匹倒してください
595名無しのスティーブ (ワッチョイ c304-T58e)
垢版 |
2022/10/07(金) 18:44:54.17ID:OO/Zmu9x0
>>594
はい、落ちません
2022/10/07(金) 19:59:56.28ID:6YsczXlya
>>594
>>595
試行回数で言えば1000回ほど倒さねば確率論的には偏りの範囲内です
2022/10/08(土) 08:49:41.56ID:49eISsi00
いや統合版で装備ドロップは25%らしいから10回もやりゃあ1個はドロップするもんだよ
単に運が悪いだけじゃね。とにかくトライデントだからといった特別な仕様とかは無い
2022/10/08(土) 09:46:15.32ID:KVlTWN/w0
ドロップしないのはバグです
2年前のバージョンとか知らんけど
599名無しのスティーブ (ワッチョイ 0304-StH/)
垢版 |
2022/10/08(土) 14:23:24.33ID:iN3q+wRI0
https://minecraft-kouryaku.com/skeleton-trap1
トライデント式ゾンビスポナーの紹介してるブログのコメント欄に、装備が落ちないってコメントが何個もありました
やっぱりバグっぽいですね
2022/10/08(土) 15:07:59.89ID:6pjoAKKV0
トライデントで倒すとってエンティティ化したトライデントで倒すやつのことか
2022/10/08(土) 16:58:06.91ID:49eISsi00
そこは国内のまとめブログじゃなくて公式フォーラムとかWikiを参照しようよ…w
2022/10/08(土) 17:40:08.02ID:DeAvKsan0
シングルは知らんがマルチだとピストラ設置した人(=トライデントを投げた人)がログインしてないと経験値もレアドロもないよね
2022/10/08(土) 23:24:54.39ID:3GkQfB3z0
統合版 1.19.31です。
コマンドを使用して60×60×60の土で埋めた範囲にプレイヤーをランダムにテレポートさせたいです。
spreadplayersを使用すればx,zはランダムにできたのですが、y座標がブロックの一番上に出てしまいランダムに出来ません。
コマンドに詳しい方いらっしゃいましたらお力をお借りしたいです。
604名無しのスティーブ (ワッチョイ 0358-HcuX)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:57:02.48ID:Ocw9BCh/0
クリエイティブモードで飛行モードにする時のスペースキー2回操作を変更する方法ってないかな?
子供がその操作だけどうしても出来なくて困ってる
605名無しのスティーブ (ワッチョイ db95-I9bd)
垢版 |
2022/10/09(日) 08:37:08.55ID:e7hMIsdB0
>>604
キーボード&マウス設定からSPACEキーを別のキーに変更することはできるけど、2回連続で押す動作を変更することはできないはず
そこはもう慣れてしまうしかない
606名無しのスティーブ (ワッチョイ 06a6-yCSO)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:38:40.41ID:ILpbtbUQ0
>>603
60×60×60がブロックで埋まってるなら、spreadplayersにチェーンでexecute @r ~~~ tp @s ~~-10~とかのy座標を調整するコマンドブロックをいくつか繋げれば完全ランダムではないけど適当な配置にはなりそう
2022/10/09(日) 11:16:23.52ID:VpZmsBiw0
>>603
spredplayersで6x10の範囲に散らしてy座標決めたらもう1回spredplayersで60x60の範囲に散らしてy座標ずらすとか
2022/10/09(日) 11:38:30.58ID:Ma2Jhisf0
>>604
外部のフリーソフトかなんか使って
マイクラで使わないキーにスペース2回連打割り当てればいいんじゃないの
2022/10/09(日) 11:58:41.37ID:VGNdWpr70
今後、ゲームに限らずパソコン使ってればキーボード2回打ちするなんて場面山ほど出てくるんだし慣れとくしか無いのでは
610名無しのスティーブ (ワッチョイ db95-I9bd)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:27:51.45ID:e7hMIsdB0
>>607
確かにそれいいですね
tagコマンドなんかと組み合わせながらどうにかやってみます!
ありがとうございます!
611名無しのスティーブ (ブモー MM36-yCSO)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:41:58.87ID:QvshPN4cM
Minecraft 統合版 1.19です。
execute @a ~~~fill ~-2~~-2 ~2~2~2 air
こちらのコマンドをコマンドブロックで作動させたのですが、結果に''fillを(プレイヤー名)として実行できませんでした''と表示されうまく行きません。
何が原因かわかる方いらっしゃいましたら教え頂きたいです。
ちなみに、プレイヤーは地中で範囲内には土もあり、fillが使えない建築限界などでもありせん。
また、今後のクリエイターの機能等もoffにしてあります。
612名無しのスティーブ (アウアウウー Sa2f-IBRq)
垢版 |
2022/10/10(月) 04:34:17.91ID:WK7sjvfqa
統合版でゾンビスポナーの近くで交易したらなんか割り引かれたりしますか?
2022/10/10(月) 09:00:40.03ID:qxDGY64F0
今のゾンビスポナーなら村人ゾンビが湧かなくなっているはず
だから村人ゾンビがスポーンすることによる割引は発生しないよ
2022/10/10(月) 10:13:06.53ID:5gWz6We10
Minecraft 1.19.31 統合版
同じtagのプレイヤー数名が特定のアイテムを全員合わせて3つ持っていたらコマンド発動するってのを作りたいんだけど何か方法無いかな?
clear使ったり赤石使ったりと色々考えてみたんだけど良いアイデアが思いつかないんで知恵をお借りしたい
615名無しのスティーブ (ワッチョイ 63f3-90ZP)
垢版 |
2022/10/10(月) 12:25:54.23ID:uxthb08Z0
マイクラのコマンドでplaysound やmusic だと、
鳴らした場所から離れた時に音が小さくなり
聞こえなくなってしまいます。
これを解消する方法はありますか?
616名無しのスティーブ (ワッチョイ ca24-I9bd)
垢版 |
2022/10/10(月) 12:50:06.69ID:5gWz6We10
>>615
playsoundは範囲外の音量を設定できるから、常に一定の音量を鳴らしたいならコマンドブロックに音量と最小音量を設定すればいい。
分かりづらいけど、音量ってのが範囲指定で1.0なら1チャンクの範囲で聞こえる。その範囲内だと音が大きくなったり小さくなったりする。
最小音量ってのがその範囲外で聞こえる音量でこれはどこにいても一定。
音程てのはピッチだから特に変更しないなら1.0って書いときゃOK。
playsound (音の種類)@s (座標)(音量)(音程)(最小音量)
musicの方は覚えてないけど、常時同じ音量で鳴らしたいなら反復のコマンドブロックを適当に遅延させてexecute @a ~~~ musicでいけないかな?
2022/10/10(月) 16:58:54.43ID:d9yLGnc+0
>>614
clear 0 で実行するとアイテムを消さずに持っているかどうかが判定できるので
execute storeでアイテム持っている人数をスコア化してみるのはどうだろう
2022/10/12(水) 08:13:25.11ID:sDQ22Kqd0
>>613
統合版のゾンビスポナーで普通に村人ゾンビ湧いてるよ
割引についてはわからんが
619名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f07-iLLE)
垢版 |
2022/10/13(木) 12:30:56.94ID:jIJZ3Kpp0
マイクラJava1.19.2
MrCrayfish'sGunmodについて質問です
本体modと前提modは入れたのですが、zキーを入力してもアタッチメントを装着する変更画面が出てきません
解決できる方いらっしゃいますか?
2022/10/14(金) 01:39:07.01ID:mYRs5E5L0
一番あり得るのは他のmodや操作とキー割り当てが被っているパターンかな
設定の操作設定・キー割り当てから確認してみるといいかも。
独自のキーコンフィグを持っているmodを入れている場合にはそっちも確認が必要
2022/10/14(金) 08:19:22.33ID:wITAVPxFd
モンスターや村人が水をよける/よけないと言う設定はどのあたりで定義されているのでしょうか?MODですが仲間NPCが水に突っ込んでいかないようにしたいです
2022/10/15(土) 05:35:14.09ID:m1QSHrYF0
>>552です
しばらく規制に巻き込まれててレスできなかったけど返信くれた人ありがとう
623名無しのスティーブ (ワッチョイ dfee-EMpt)
垢版 |
2022/10/16(日) 13:23:52.03ID:NTCsBT3z0
統合版Realmsでプレイしています
交易用村人が寝ないことで発生するデメリットを教えていただきたいです
就職さえすればベッドは一切不要という情報がいくつか出てきましたが、その一方で長い期間寝ることができないと値上げにつながるという情報も見つかりました
これは統合版最新においてはどちらの情報が正しいのでしょうか?
また、すでに取引を行った村人と紐付けをされている職業ブロックを破壊しても、今までに貯まった村人の経験値や取引内容が失われることはないと認識していますが、それが間違いないかも教えていただきたいです
よろしくお願いします
2022/10/16(日) 14:59:08.76ID:9GI1DtrT0
>今までに貯まった村人の経験値や取引内容が失われることはない
こちらはその通

寝ないことで値上げではなく紐づいた職業ブロック特定の時間帯に触らないと値段が下がらないだけ
あとは寝ないと体力が回復しなくなるので間違って殴る等何らかのきっかけで死にやすくはなる
2022/10/16(日) 22:19:38.77ID:NTCsBT3z0
>>624
紐付けに凄い時間かかっちゃったけどベッド込みで無事交易所が完成しました
ありがとうございました
626名無しのスティーブ (ブーイモ MM7f-OXHz)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:49:30.80ID:o4MBssW0M
java版やりたいんだけど、onexplayerとかのUMPCでも動く?
ノートでもGPU積んだゲーミングノートの方が良いですか?
2022/10/17(月) 12:17:54.58ID:6Z0d3qbn0
スペックの話はよく出るけど、質問者の満足するラインが誰にもわからないので答えにくい
628名無しのスティーブ (ブーイモ MM7f-OXHz)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:03:07.01ID:flgZye53M
>>627
すみません
今はiPhoneでやってるんですが、どの程度かと言われると答えにくいです

回路ばりばり組んでとかは特に考えてなく、ラグ無く普通に動いてくれれば良いという感じなんですが
2022/10/17(月) 13:06:48.45ID:VuykMSDo0
>>627
それは、回答する側が「最高のスペック」という上限、天井で話をしようとするから
逆に「プレイ出来る最低限のスペック」という下限で話をすれば選択肢は限られていってちゃんと答えが出せるはず
2022/10/17(月) 13:12:33.56ID:VuykMSDo0
という事で「最低限」の話をするなら
CPUパワーはCore i3くらいの旧い世代で十分動く。FPSも普通
グラボも要らない。シェーダーとかで見た目をいじらない限り。

メモリ容量は、Win10以降でOS自体がメモリ食う様になった事と、
マイクラ1.18でワールドの高度が倍になったので、それ以前とは段違いに必要になった
最低でも6GBは無いとマイクラ以外のアプリケーションを並行しては使えない。仮想メモリ(HDD読み込み)でガックガクになる
MOD導入してアイテムやモブやらを追加しだすと8GBが最低ラインになる
631名無しのスティーブ (ブーイモ MM7f-OXHz)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:45:30.50ID:a0mVdAUlM
>>630
ありがとうございます

家にRyzen5の少し前のノートがあるんで動くかもしんないんで、体験版入れてやってみます
2022/10/17(月) 15:32:19.99ID:+f6ZzYK7d
Windows統合版realms環境です
無操作状態だと15分くらいでサーバから追い出されるんですがそのタイムアウト時間を設定変更することは可能ですか?コマンドなどを教えていただきたいです
realmsだと無理ですか?
2022/10/17(月) 15:34:00.91ID:+f6ZzYK7d
↑server.propertiesをいじるらしいんですがrealmsだとむりですかね…?
2022/10/17(月) 15:35:23.90ID:+f6ZzYK7d
何回も投稿してすみません
やりたいこととしては鉄トラップのために長時間放置&その間マイクラ以外の別作業をしたいからです
635名無しのスティーブ (ワッチョイ 6baa-fsHz)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:53:43.43ID:GVQeSDVN0
マウスジグラー使えばいい
2022/10/17(月) 15:56:59.28ID:NFHV+r3X0
>>633
player-idle-timeoutの値?

https://www.google.com/search?client=ms-opera-mini-android&q=player-idle-timeout&oq=player-idle-timeout&aqs=heirloom-srp..
2022/10/17(月) 19:02:37.99ID:7CZrut8xd
>>636
はい
これRealmsだと設定変更は不可ですか?
自前でサーバ用意とかじゃないと厳しいですかね?
2022/10/17(月) 19:03:09.95ID:7CZrut8xd
>>635
それだとマイクラをアクティブウィンドウにしないと厳しいですよね
他の作業ができないんですよね
2022/10/17(月) 20:18:13.81ID:AwPmFi8b0
>>632
サーバーから追い出されるなんてあるんですね
同じWIN10の統合版Realmsでトラップ放置してますが追い出されたことないから知らなかった・・・
2022/10/18(火) 16:56:52.11ID:q/cv3jcir
質問させてください
ゲーム内で敵対mobのid?名前?を調べる方法はありますか?
主に追加MODの敵のゲーム内部での名称を知りたいです
2022/10/18(火) 19:57:13.64ID:DlQocEQD0
>>640
F3+Iでエンティティ情報コピーできる
そのまま貼り付けると召喚コマンドになる
2022/10/18(火) 22:08:39.74ID:ZDs0S+F+0
>>542です
あれから結構頑張ってみたけど
ダンジョン村生成無しだと廃坑も難破船も生成されないのがわかって
結局サービスチェストだけは使わないとクリア不能だった
スポナーは生成されていたけどそこのチェストの中にバケツ入っていることある?
インゴットでは作業台ないからバケツ作れねぇ
2022/10/20(木) 09:43:22.87ID:A4f8Wt2Za
統合版です
この前文字のフォントとアイテム名替えるリソースパックいれたんですが
これってアプデとかあったらその都度入れ直しですか?
2022/10/20(木) 10:20:08.84ID:ElL4vaQy0
なんで黒曜石入手でアイスバケツチャレンジなんですか?
2022/10/20(木) 11:37:50.63ID:L0KTqt840
水被らせる共通点しか分からない
2022/10/20(木) 11:50:33.89ID:W1cWmntW0
エスパーすると、黒曜石入手するのにマグマ溜りに水かけて黒曜石にするけど
残ってるマグマでの事故防止に水はそのままかぶったまま黒曜石掘るからじゃね
2022/10/20(木) 15:16:54.12ID:ElL4vaQy0
>>645-646
なるほど!
あんまり水掛けて黒曜石作った事無かったので繋がってなかった
どうもありがとう
2022/10/21(金) 01:34:48.24ID:yvAMbrBH0
>>643
多分大丈夫
グローバルリソースに入れておけばアップデートしても日本語化されたままになると思います
2022/10/21(金) 01:52:19.24ID:UCume4Ce0
>>648
質問者ではないんですが、アプデで追加された分には対応しないってことでいいですよね?
2022/10/21(金) 08:09:13.32ID:+1yQHefM0
そりゃそうでしょ。書かれてないのに対応もクソも無いわいな
2022/10/21(金) 09:33:24.63ID:PSxP5b83a
java版1.19.2
村の生成率ってどれくらいなんでしょう?

久し振りにやってみたらかなり頻繁に発見するので、
もしかして昔より生成率上がってるのかと気になりました
今遊んでいるワールドでは最大に拡大した地図1枚に最低4つ以上の村が出ています
2022/10/21(金) 10:28:00.52ID:JpnBhN62a
>>648
ありがとうございます
よかった
これで(クリムゾン)と長すぎる銅の名前問題から永久に解放される
653名無しのスティーブ (ワッチョイ e92a-UNKB)
垢版 |
2022/10/22(土) 02:39:02.38ID:G0GaMstA0
YouTube見てた時に、村人わをネザー経由で輸送するためにゲート作ってたのですが

ネザーからゲート作る、少し不便な場所だったので移動して、新しくゲート作る、ネザー側に最初に作ったゲートのすぐ近くに繋がった
ってのを見たのですが
対応する座標から128マス以内にゲートがあればそれに繋がり、なければ新たにゲートが作られると理解していたのですが、これってどういうことですか?

説明下手で申し訳ないのですが
2022/10/22(土) 02:56:10.94ID:ipu3Qus30
>>653
128マスはオーバーワールド側の話でネザー側は座標1/8になるから16マス以内
ってことじゃないの?
655名無しのスティーブ (ワッチョイ e92a-UNKB)
垢版 |
2022/10/22(土) 03:00:36.04ID:G0GaMstA0
>>654
作り直したのは現世側からです
現世からだと128×8で1024マス離れないと混線すると理解してたのですが

他の人の動画でも、同様の現象を見たことあったので
java版とか、設定やMODなんかで変わることあるのかな?と思いまして
2022/10/22(土) 03:21:16.41ID:ipu3Qus30
>>655
その理解が間違ってると思う
既存ゲートの検索範囲が現世は128マス以内、ネザー16マス以内
クリエでちょっと作ってみたが概ねこの範囲ちなみにjava1.19
657名無しのスティーブ (ワッチョイ e92a-UNKB)
垢版 |
2022/10/22(土) 03:48:02.49ID:G0GaMstA0
>>656
検証までしていただき、ありがとうございます

>> 他方のディメンションの範囲内(約128ブロック)に既に「起動中」のポータルがある場合は、プレイヤーはそのポータルに出現する。そうでない場合は、対応する座標またはその近くにポータルが作成される。

wikiから引用ですが、これを利用して拠点への片道ゲート作ったりしてたので、自分の理解であってると思うのですが
なんか言葉足らずだったりしてますかね?
2022/10/22(土) 04:11:08.88ID:ipu3Qus30
>>657
FandomWikiの更新履歴から古い内容を見ると「オーバーワールドは1024ブロック以内で混線する」という旨の記述がある
2021年春頃からその項に「古いバージョンについて説明しています。ポータルの検索範囲が変更されました。」と注意書きがあった
最新の内容だと注意書きが消えていて1024という数字も出てこないので時期的に1.17での変更かな
2022/10/22(土) 04:16:16.94ID:ipu3Qus30
1.16.2だった
660名無しのスティーブ (ワッチョイ e92a-UNKB)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:09:06.92ID:G0GaMstA0
色々と回答ありがとうございます

自分もクリエで試したのですが、やはり1024マスは離れないと混線します
ネザーからだと16マス離せば良いようですが

統合版をiPhoneでプレイ、v1.19.31です
2022/10/22(土) 08:52:50.89ID:ipu3Qus30
wikiは統合版とjavaの違いについて一切触れてないけど、この変更が統合版にはまだ適用されてなくて仕様が違うのね
https://bugs.mojang.com/browse/MC-197538
統合版エアプだから知らなかったすまん
662名無しのスティーブ (ワッチョイ e92a-UNKB)
垢版 |
2022/10/22(土) 09:00:05.95ID:G0GaMstA0
統合版とjava版の違いでしたか!
皆さん色々調べたり検証もしていただきありがとうございます
2022/10/22(土) 09:49:27.08ID:Wn2a6oOp0
混線しないように仕様を改善するMODが有ったはずだから、統合版じゃなければそれ使ったらええよ
2022/10/22(土) 09:53:21.48ID:Wn2a6oOp0
たぶんこれ 
NetherPortalFix
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/netherportalfix
2022/10/22(土) 18:44:39.51ID:J+oGg0Pq0
>>651
たまたまです
最近良シード探しでたくさん作っているけど
村が密集してることもあれば遥か彼方にしか生成されない事もあります
村が近くに生成されるときはバイオームの端同士の可能性
経験上だけど1バイオームの固まりにつき村は最大1つです(違っていたら誰か訂正求む
2022/10/22(土) 19:52:58.66ID:LhBl6EXI0
チャンクベースみていると、普通に1つのバイオームの塊に村2つとかあるよ
2022/10/22(土) 21:53:05.13ID:rm/EuAAK0
ps4 バージョン2.51です。
バグと思われる症状 死なずに復帰出来る方法ないでしょうか?

地上なのかネザーなのか不明
ネザーのような赤っぽい風景で見えるブロックははるか天井に岩盤のようなものがあります。
y座標が-40 
ブロックは配置できず、走って腹は減ります。時々ガストの声は聞こています

症状に陥る前の行動
・地上y座標結構マイナスで鉱石掘り
・ネザーゲートを作り移動
・ロード画面building terrainから切り替わらずマイクラ再起動。ロード中ガストの声は聞こえてました
・再起動後に症状
2022/10/23(日) 14:25:18.54ID:m8USoqRZa
>>665
ありがとうございます
たまたま村の多いシードを引いただけでしたか
2022/10/23(日) 17:23:51.19ID:F1R0EuOB0
統合版Realmsのシミュ距離は今も4固定なのでしょうか?
670名無しのスティーブ (スッップ Sda2-KqGn)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:17:11.56ID:v7T9/WD8d
4固定です
2022/10/23(日) 23:38:50.85ID:IrwYK62h0
4とかキッツいな…もうド近眼じゃねーか
2022/10/23(日) 23:51:57.65ID:0Dsgv7mE0
去年頃に一時期10固定になってたけどラグが酷すぎて4に戻された
2022/10/24(月) 00:28:38.50ID:ZAmcUQQL0
>>667
PSはプレイ人口が少ないからバグ放置気味
2022/10/24(月) 02:36:17.97ID:lwCTYvXCr
>>667
サバイバルでの生還は恐らく不可能
バグはこれ↓で最新betaの1.19.50.21で修正済みだが正式版にはまだ適用されていない
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-158215

https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/9993986449037-Minecraft-Beta-Preview-1-19-50-21
>Fixed a bug that could cause players to get stuck on the "Building Terrain" screen when changing dimensions (MCPE-158215)

ゲートをくぐったときの座標のまま別次元に飛ばされるというバグで、現世のゲートがYマイナスだったのでネザーの底のさらに下に出てしまったと思われる
クリエイティブで試したところネザーのYマイナスには、(下から岩盤をターゲットしても)一切ブロックを置くことができなかったのでエンダーチェストなどへのアイテムの退避も不可能
岩盤を(下から)破壊することもできないので詰み
クリエイティブにして岩盤を突き破るかtpコマンドでネザーのYプラス座標に出るかくらいしか助かる方法はない
全ロスを受け入れるなら、サバイバルのままでもハードモードにすれば餓死して帰ることはできる
2022/10/24(月) 06:29:20.50ID:B10CCvca0
>>673
>>674

ありがとうございます。
現世座標のままネザー行ってしまうんですね。そういえばネザーの座標は地図で行ったことないとこに出てました。対策はネザー入る前にボックスに預けるくらいですかね。

その後、現世に帰って来れました。
ネザーを地図見ながら元いた座標近くに移動したら急速にhpが減り死にました。持ち物はロスト。
2022/10/25(火) 10:31:51.59ID:PPDtYNd1d
>>675
悲しい…
2022/10/25(火) 17:55:00.35ID:EPWYVozm0
javaやってるんやが最近クラッシュしまくる
終了コードは出ない
数秒固まったあと暗転してまた画面映るけど固まったままで強制終了しかない
modはautofish
cmdkeybind
durabillityviewer
fabricapi
fabriclangagekotrin
jade
inventoryprofilenext
journeymap
libIPN
modmenu
optifabric
optifine
replaymod
torohealth入れてる
2022/10/25(火) 17:59:49.37ID:EPWYVozm0
バージョンは1.19.2
2022/10/25(火) 18:16:50.76ID:U8b3zRLB0
どうせOptiとReplay
2022/10/25(火) 19:45:06.33ID:EPWYVozm0
>>679
optifineはズーム機能と光源があって手放せん
replayはマルチで大活躍
だから消せない🥺
2022/10/25(火) 20:42:14.34ID:U8b3zRLB0
そうか大変だな
2022/10/25(火) 20:58:46.51ID:w8eAhuW80
>ズーム機能
望遠鏡使え

>光源
Dynamic Lights個別に導入しる
2022/10/25(火) 21:13:34.82ID:L95CkDsM0
>>677
バニラでクラッシュするか調べた後にクラッシュしないなら段階的にMOD導入してどれが原因か切り分ければOK
がんばって~
2022/10/26(水) 20:43:47.59ID:3eI6lo8o0
泣く泣くreplaymod捨てた
悲しいなあ🥺
685名無しのスティーブ (ワッチョイ a2a6-wKnQ)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:05:16.31ID:ZCccgHHG0
Ver1.19 40のスマホ勢です。マイクラのスキンが反映されなくて、マーケットプライスが開けなくなっていて「環境の不一致」と出ます。調べてみましたが大概Switchの問題でスマホの情報がなくて未だにスキンが反映されません。アプデ待ちしかないんでしょうか?
686名無しのスティーブ (ワッチョイ a2a6-wKnQ)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:06:42.06ID:ZCccgHHG0
Ver1.19 40のスマホ勢です。マイクラのスキンが反映されなくて、マーケットプライスが開けなくなっていて「環境の不一致」と出ます。調べてみましたが大概Switchの問題でスマホの情報がなくて未だにスキンが反映されません。アプデ待ちしかないんでしょうか?
687名無しのスティーブ (ワッチョイ 2e25-3+Hs)
垢版 |
2022/10/27(木) 17:51:39.99ID:6ivDwOf90
>>685
PC買ってjava版買え
2022/10/30(日) 10:13:39.71ID:taTU47ZS0
よくゲーム実況者の画面右下に音の説明ログみたいなのがあるんですがあれってどうやるんでしょうか?
modならその名前も欲しいです
ゾンビがうめく声とかマグマが弾ける音とかそんな感じのやつです
689名無しのスティーブ (ワッチョイ a9f3-5ibm)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:28:42.92ID:BGgjY8zL0
>>688
javaならサウンド設定から字幕オンで表示出来るよ
統合版は出来るかわからない
2022/10/30(日) 11:37:15.00ID:wZbLyTux0
統合版もできる
2022/10/30(日) 17:17:05.23ID:WrtDiEPg0
ゾンビが動く音かと思っていたらうちのじいちゃんでした。
2022/10/30(日) 17:44:27.62ID:y1UkDNuga
早く弱化ドリンクと金リンゴ用意しな
2022/10/30(日) 19:11:07.41ID:taTU47ZS0
>>689
>>690
ありがとうございます字幕設定探してみます
694名無しのスティーブ (ワッチョイ 7b41-IzgM)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:35:36.74ID:lDr8bXBm0
demo版をしようと思ってMinecraft Launcherをダウンロードしたら画像のようになりました
Microsoft Storeにサインインはしています

https://i.imgur.com/19cPNri.jpg
2022/10/31(月) 09:45:35.97ID:gATALgal0
そうですか。なにやらエラーコードが具体的に書かれてますね。
696名無しのスティーブ (ワッチョイ 3947-pc9O)
垢版 |
2022/10/31(月) 23:31:32.35ID:pCKg5oct0
自分も同じことなったんだけど、一回アンインストールして、Windowsストアからダウンロードしたらいけました
697名無しのスティーブ (スッップ Sd33-+cuR)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:21:38.72ID:nIkT1IS+d
とこやみトワ👾🫶
@tokoya.mitowa
20:00~

練習するぞ!

【Minecraft】ホロライブ大運動会に向けて合同練習!w/赤組【ホロライブ/とこやみトワ】 https://twitter.com/towa/status/1587376501560705025
@YouTube
より
https://i.imgur.com/rcZxey0.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
698名無しのスティーブ (ブーイモ MM33-pc9O)
垢版 |
2022/11/01(火) 20:01:36.74ID:b4dqEJojM
15000,17000ほど離れた森の羊羹からやっとの思いでアレイ連れて帰って来れたんだけど

拠点にして村まで来て油断してたらいなくなりましたorz

デスポーンはしないと思うのですが、探す方法ありますか?
その辺走り回ったり、アイテム落とし回ったりしたのですが見つからず

10匹くらいいて途中死んだり、はぐれたり、やっとの思いで1匹連れて帰れたのにorz
2022/11/01(火) 21:08:58.00ID:QNAls9XV0
>>698
ジュークボックス置いて鳴らしてみるとか
自分も行方不明にしちゃったんで色々試したんだけど
ジュークボックス鳴らして別作業してたらいつの間にか帰って来てた
不確定なので最終手段的になりますが汗
2022/11/01(火) 21:56:38.50ID:WW2Eama4a
そうならない為にも森の洋館に予備を何匹か常に残しておくのが吉かも
2022/11/02(水) 23:27:56.71ID:jvpiCh0w0
ios版で「漂流者」の実績が解除できません。
乾燥昆布のみ食べて寝ずに3日以上経ってもワールド作り直しても再ログインしても解除されないのですが他に何か条件があるのでしょうか?
2022/11/02(水) 23:55:02.66ID:3uBWfFnQ0
Switch統合版
ラマの繁殖って何か条件があるんでしょうか
手懐け済みで干草を与えそれぞれパーティクルも出てるんですが子供が産まれません
ただ全く産まれないわけでもなくいつの間にか1匹だけ産まれていました
調べても他の動物と同じように繁殖可能とだけ書いている情報ばかりで何かやり方を間違えているのかバグなのかすらわからず…よろしくお願いします
2022/11/03(木) 09:03:13.63ID:c5bYW1gla
>>701
実績って条件をクリアしても解除されないことが偶に起きるから
あまり気にせず何度も繰り返してみるのがいいと思うかな
(こっちは『トレジャーハンター』が解除されなくてドツボった)
704698 (ワッチョイ 138f-pc9O)
垢版 |
2022/11/03(木) 14:59:15.79ID:k5phVXHt0
>>699,700
その後結局見つからずでした

洋館で作ったゲートに1匹くらい迷い込んでいることに望みをかけて、ネザー地下掘りで行ってきて、無事に1匹のアレイを拠点に連れて帰ることができました

やはり経路確保した上で、予備残して帰るのが正解ですね
2022/11/03(木) 15:20:09.19ID:Ls8/bKKv0
windows10版で相手のSwitch版世界に行こうとしたんですが、ワールドは選択できるんですが繋がりませんでしたって出てだめでした
どうすれば繋がりますか?
2022/11/03(木) 16:18:48.03ID:0A0joVpV0
>>705
スイッチのスペック不足
707名無しのスティーブ (スププ Sd33-ee5o)
垢版 |
2022/11/03(木) 20:37:15.09ID:Ya30uZf7d
村人ゾンビの治療割引って変わりました?
7回連続で村人ゾンビ治療やっても棒1や紙1にならないのですが
一ヶ月前くらいは5回やれば棒も1になってましたが
エグすぎて修正入ったりしてます?
708名無しのスティーブ (スププ Sd33-ee5o)
垢版 |
2022/11/03(木) 21:04:53.20ID:Ya30uZf7d
アンインストールしてインストールしなおして
新しくワールド作ってクリエイティブで試したけど
やっぱ割引が弱体化しとるな
いくら円安ドル高だからってゲーム内までエメ安棒高にするのはやりすぎだろ!
2022/11/03(木) 21:36:13.38ID:I7xNEuwDH
>>707
元々棒は時限セールなしなら7までしか下がらないはず(java)
紙は下限忘れちゃった
2022/11/03(木) 21:51:01.66ID:x6sRoYdw0
受け渡し式の自動農場が機能しなくなりました
村人が収穫したものが足元に落ちたままとなってます
直す方法おわかりのかたいらっしゃいますか?
たぶん最近のアップデートからだと思うのですが・・・
2022/11/03(木) 22:49:00.37ID:3chLschR0
>>710
村人同士の受け渡しが確実に行われるようになったから受け渡し式は使えなくなったって統合版スレで見たねjavaはわからん
小麦のようにインベントリいっぱいにさせて落としたのをホッパートロッコかアレイで回収するしかないんじゃないかな
2022/11/03(木) 23:42:52.99ID:zKqydtegd
Android自体のアプデのせいかな。
チェストのスクロールができなくなった
アイテムを捨てられなくなった
2022/11/03(木) 23:47:01.83ID:3chLschR0
>>712
アイテムを捨てられないはわからんがチェストはこれかな?バグみたいだから修正を待とう
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-163619
2022/11/04(金) 09:50:44.78ID:f0UXrezX0
>>712
修正されたね
715名無しのスティーブ (アウアウクー MM45-YDiK)
垢版 |
2022/11/04(金) 15:42:41.72ID:rO6JslEuM
iPhone版BEで遊んでますが、最近になって影MODのことを知り、できれば使ってみたいと思っています。PC/Java版ではないのでいわゆるMODは導入できないことは承知なんですが、例えばマーケットプレースで有料で同じような効果を出せるものってありますかね?バカ高くなければ買ってみようかとも思ってます。
それぐらい感銘を受けました。
2022/11/04(金) 15:46:27.03ID:B6fq011T0
シェーダーは無料で導入出来るでしょ
https://mcpedl.com/resolution/shaders/
2022/11/04(金) 19:38:02.65ID:wFNo3J8dd
>>713
>>714
サンクス。チェストは丁度アプデで直ったのね
718名無しのスティーブ (スッップ Sd33-DKch)
垢版 |
2022/11/04(金) 19:44:17.63ID:05nkqiM8d
iphoneでシェーダーは対応してないんじゃない?
2022/11/04(金) 20:12:17.51ID:u6HqS3td0
>>711
そうなんですね
トロッコ式にしようと思います
情報ありがとうございました!
2022/11/04(金) 23:36:41.46ID:ao7oXIRu0
質問失礼致します。統合版iOSなのですが、
“スタックできない”アイテムを仕分ける方法はあるのでしょうか
画像のような仕分け機では中段のホッパーへ入れる仕分け設定用のアイテムが流れてしまい機能しません。
ご存知の方いましたらご教示お願いします

https://i.imgur.com/YSiP0B3.jpg
2022/11/04(金) 23:40:18.01ID:B1ykhN/HF
水流でスタック出来るアイテムを仕分けて最後にホッパーで回収するくらいしかないんじゃね
最後にサボテンなりで消去しとけば溢れても安心
2022/11/04(金) 23:45:26.49ID:ao7oXIRu0
>>721
ありがとうございます。もう少し試行錯誤してみます
2022/11/05(土) 00:52:29.72ID:9frSlwK/0
>>720
自己解決
中段ではなく一番上のメイン通路にコンパレーターを置くことでスタックできないアイテムのみ仕分ける事ができました
スタックできないアイテムをさらに仕分ける事は無理そうですが 自分の用途ではこれで問題なさそうです
2022/11/05(土) 01:42:15.72ID:Nl3xXCAz0
RenderDragonに対応したシェーダーは有るにはあるが導入方法がMODのそれなのでマルチで使うとアカウント停止になるかもしれない
2022/11/05(土) 06:44:49.92ID:HqxO1qRE0
>>706
まじですか、ありがとうございます
2022/11/05(土) 11:38:23.20ID:CQJh9kS00
1.12.2で装備の耐久を修復できるMODはありますか?
できれば修繕エンチャントのような感じで着たまま修復可能だとありがたいですがそれ以外のMODでももしそういうものがあれば知りたいです
727名無しのスティーブ (ワッチョイ 36a4-xPRe)
垢版 |
2022/11/05(土) 20:52:15.93ID:Q8oTDf2t0
windows10版なんですが
ネザーで遠くまで行ってゲートを作ったら
地下深くに出たんですが露天掘りで地上までのぼったら
目の前に村があって、地下のゲートを壊して
村にゲートを作ったら崖から落ちて死んでしまいしました
もう一度ネザーのゲートに入ったら今度は少し離れた場所の地下に出ました
これって手順はどうすればいいんでしょうか?
村に作ったゲートをくぐってもネザー側から入ったら
また地下にゲート作られそうな気がするんですが
2022/11/05(土) 22:47:12.68ID:O6jxaC5m0
>>727
座標計算して繋がるようにゲート作り直す
2022/11/06(日) 00:20:27.81ID:9XmaAPLf0
>>726

Mending Gemsとか?使った事無いMODだけど
2022/11/06(日) 07:27:59.82ID:mrfr0dv80
Java版 1.10.2で起動した時表示がおかしいので直したいです
統合版(1.19.41)、Java最新(1.19.2)では正常に起動しプレイできていました
よろしくお願いします
win11
Java1.8.0_351
ランチャー 10.0.2.3.462
https://i.imgur.com/KhOtptL.png
https://i.imgur.com/TqjmQpt.png
2022/11/06(日) 07:30:16.07ID:53vQB49S0
GPUドライバ更新
732名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e25-xSbL)
垢版 |
2022/11/06(日) 17:12:51.38ID:h+4KqTXf0
>>730
これはこれでええやん
割り切ってこのまま遊べ
2022/11/06(日) 18:51:00.82ID:Q0gwUH/J0
ムチャ言いよるww
2022/11/06(日) 23:28:12.53ID:6YWgLVpe0
カセット半挿しマイクラ
2022/11/07(月) 06:31:37.46ID:owBCw8C2p
>>703
アプリを再インストールしてしばらくプレイしてたら解除出来ました!
ありがとうございました!
2022/11/07(月) 15:16:20.11ID:RGqKzkh70
>>729
ありがとうございます!
2022/11/07(月) 17:19:51.57ID:UxaGqXD+0
https://youtu.be/yVBVfXH4RHY
2022/11/07(月) 22:54:51.36ID:UrpYuyY10
https://twitter.com/LeosBuilds/status/1589241180466065408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/07(月) 22:55:18.15ID:UrpYuyY10
>>738
質問文をつけ忘れました。
この方は、何が言いたいのですか?
2022/11/08(火) 03:22:13.58ID:FN27jZxu0
>>739
一生使わないクリエ建築よりまともに使えるデザイン頼むわってmeme
741名無しのスティーブ (ワッチョイ a9aa-wHZC)
垢版 |
2022/11/08(火) 11:01:03.42ID:mRcWsxKU0
世界追加MODのエーテル2入れたことがある方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
forge1.12.2をダウンロードして起動構成した後、できたmodsのファイルにエーテル2のMODファイルを入れると言うやり方であっていますか?
黄昏の森はその様にすれば、反映されたのですがエーテル2はmodsファイルに入れてもタイトル画面MODの数が増えません。お助けくださいm(_ _)m
2022/11/08(火) 14:02:41.52ID:JTI07idL0
タイトル画面で表示されてるModの項目でAether Ⅱは表示されてる?
ちなみにAether2だけ導入した状態でうちの環境だと7つModロードされてるぞ
2022/11/08(火) 16:47:13.76ID:Uzh//Igd0
>>740
なるほど。例に上げてる人全員がサバイバルベースに使ってくださいとか言ってたりしたら分からないでもない発言だけど・・・
ありがとうございました。
744名無しのスティーブ (ワッチョイ a9aa-wHZC)
垢版 |
2022/11/08(火) 18:24:46.19ID:mRcWsxKU0
>>742
ごめんなさい!エーテルの方のバージョンを間違えてました!もっと見直してから今度は質問したりします!考えようとしてくださってありがとうございます!
2022/11/08(火) 18:58:46.03ID:0eKHbWbo0
javaバニラ1.19.1です
youtubeで村の中に作るゴーレムトラップを調べてそのまま作ったんですがゴーレムも猫も湧きません
村人10人ちょっとが全員就職でベッド20個です

調べたところ「手動でゴーレムを倒しすぎると湧かなくなる」みたいな情報がありました
以前からちょくちょく手動でゴーレム鉄にしててトラップ完成時にも前から村の中にいたのを2体剣で倒したんでもしかしてこれかなと思うんですが
だとしたら何か対処法ありますか?
2022/11/08(火) 19:58:53.24ID:xabLCFuMd
>>740
サバイバルのエンドコンテンツにお使い下さい
2022/11/08(火) 20:39:16.50ID:0eKHbWbo0
>>745
1.19.2でしたすいません
2022/11/08(火) 21:10:25.13ID:k1GBJI8Qa
>>745
ベッドに寝れない状態とかになってない?統合版は寝なくていいけど、Javaは定期的に眠らないと湧かなくなった気がする
2022/11/08(火) 21:20:32.88ID:0eKHbWbo0
ベッド起き直して壁も取り払って眠れるようにしたらとりあえず1体湧いたのでいけそうです
ありがとうございます
2022/11/11(金) 12:39:07.80ID:BQrqdovDr
minecraftとは直接関係ないですけど
一辺のブロック数だけ指定したら五角形や六角形のきれいな形を出してくれるツールってないですか?
建物の土台をどっちかの形にしたいけど斜め部分の形状が難しい…
2022/11/11(金) 14:29:57.79ID:x/ViW7Lu0
>>750
こことか
https://minecraftshapes.com/
2022/11/11(金) 20:38:10.79ID:YtExz7TC0
このような交易所を作ってみたのですが数日経っても物品が補充されません、原因は何でしょうか?
ベッドは寝たので紐付けされていると思います

統合版最新verです

https://i.imgur.com/ZPseIIG.jpg
2022/11/11(金) 20:39:32.14ID:kkx0N8lh0
職業ブロックの紐づけがあべこべになってるんじゃね
2022/11/11(金) 20:45:33.93ID:YtExz7TC0
写真の職業ブロックは別の村人の職業ブロックになってるということでしょうか
調べてみます
2022/11/13(日) 10:32:22.03ID:LqlpypMsd
困ってるので助けて欲しい

windiws11でサブモニターにMinecraftをフルスクリーンでやろうとしてるんだけど、メインモニターにフォーカスを持っていったらサブモニターのMinecraftが勝手に最小化?というか画面から消えるのを表示したままにしておきたいんだけど方法はありませんか?
2022/11/13(日) 12:19:41.61ID:MmlbvB4/0
>>755
Modなしなら、JVMにこれを足す
-Dorg.lwjgl.opengl.Window.undecorated=true
ただ、あまり快適ではなかった印象

Modありなら、このあたりをインストール
Fabric: https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/borderless-mining
Forge: https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/borderless
Modのほうが当然?安定している
2022/11/13(日) 12:20:12.43ID:MmlbvB4/0
統合版はしらん
Windowモードでやるしかない?
2022/11/13(日) 15:10:03.49ID:tynT4RA60
>>756
凄いありがとう
modの力でフルスクリーン状態でのウインドウが消えるという現象がなくなってそのままになった

凄い助かる
759名無しのスティーブ (アウアウウー Saa9-X3QC)
垢版 |
2022/11/13(日) 18:30:11.10ID:LkjDrpKna
スマホ版のアカウントやワールドでそのままps版で遊ぶことってできますか?
可能な場合場合はdlcはどうなりますか?
最初からやり直すのはめんどくさいけど両方でやれるならコントローラーでやりたいのでcs版買いたいです
760名無しのスティーブ (ササクッテロル Spc1-WM47)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:56:31.72ID:Gd153OTNp
助けてください…pcはwin11
win10版のマイクラやっててデータをエクスポートしようとしてもエクスポート画面すら出ずに中断してしまいます。マイクラ自体は全く問題なくできますが
エクスポートしたファイルは0KBでインポートは勿論失敗…
3日前まで普通にエクスポートできてたのにいきなりできなくなってonedriveとかのエラーとか色々試したけど、全くできません。思い当たる節はwin11の更新アプデしたことくらいです。
どなたか解決策お分かりの方いらっしゃいますか?
2022/11/15(火) 02:27:16.39ID:NgF7G2PS0
1.19 java版のサーバーについてなんですけど、サーバー側の描画距離設定を通常の32以上に伸ばす方法ありませんか?
2022/11/16(水) 08:25:51.77ID:0JQgfIiQd
修繕付けてる時、取得した経験値全部修繕に使われるようになった?以前は一部だったよね
763名無しのスティーブ (ワッチョイ 2357-wLhg)
垢版 |
2022/11/16(水) 10:04:08.20ID:EyWr1ZEq0
チャンクベースでエンドシップ探して行ったんだけど、シティだけでシップありませんでした

ちゃんとWith End Shipってなってんだけど、こんなこともあるって思っとけば良いんですかね?
2022/11/16(水) 10:51:44.81ID:JZdXP62y0
エンドシップの前半分だけ浮かんでる、とか
エンドシップは浮かんでるけどエリトラ額縁無し、とか

そういうのもあるんだぜ
2022/11/16(水) 12:36:27.70ID:V7uJHzwTM
>>759
スマホでもコントローラー使える
2022/11/17(木) 15:33:24.52ID:kErwSqHL0
Switch版で海をボートで移動中に突然ボートが消滅する現象が特定の場所で発生するのですが、これって原因分かる人いますか?
今の所、何箇所か消滅するポイントがあってマグマブロックとかもなく見た感じ普通の海と海底で判別がつきません。
2022/11/17(木) 22:05:01.54ID:7IA/fCA60
チャンクまたいだ時に変な事が起きやすいらしいですが境目だったりします?
2022/11/18(金) 00:24:53.60ID:YPqjDgNs0
>>767
チャンクの境目を知る方法を知らないのでなんとも言えませんが、多分チャンクの境目で発生する現象ではないと思います。
縦や横一線に消滅ゾーンがある訳ではなく、1ブロック単位で消失ポイントがあるみたいです。ちなみにv1.19.41です。
2022/11/18(金) 03:25:14.59ID:+NWB1NTl0
>>730
自分もこれになった
11/17の2時頃は大丈夫だったが、寝て起きた22時頃にはダメだった。

一応対策としてはOptifine使えば通常通りの表示になるが、根本的な解決にはなってないからもやもやする
2022/11/18(金) 06:52:21.27ID:NLGXcik3r
>>766,768
消滅ってのは透明になっているのではなく完全になくなっている?
セーブロードしても出てこない?
周囲10ブロックほどの壁の中に埋まっているということもない?
2022/11/18(金) 18:35:48.50ID:rcv3mhW00
PS4のエディションで遊んでいるのですが本と羽ペンに記入しようとすると確定でアプリケーションエラーで強制終了してしまいます。
この不具合は他の方も起きていますでしょうか。解決策はないのでしょうか?
2022/11/18(金) 21:37:06.49ID:/lelEwRZ0
Minecraftt歴の長い友達に一緒にやろうと誘われたのですが
自分は一切やった事がありません
何日か何週間か練習したとしてやり込んでる人とプレイして
そんな初心者が入り込んで友達に楽しんで貰う事は出来るのでしょうか?

一緒に遊びたい気持ちは大きいのですが不快な思いばかりさせてしまわないか心配です
2022/11/18(金) 21:57:51.62ID:dp2EtMHz0
やったことがないと素直に伝えたらちゃんと教えてくれると思うよ
未プレイも含めて誘っているんだと思うし

ゲームに少しでも興味があるなら、やるだけやってみたら?
自分に合わないと思ったらそれはそれで言えばいいと思う
2022/11/18(金) 21:59:36.06ID:jCgcsFmo0
>>772
誘ったベテランサイドがむしろ初心者をフォローしなきゃ
その方がむちゃくちゃシビアでもなければ気軽に楽しみましょう
心配ならその不安を本人に話してみて合わなそうなら少し練習してからにするねと抜けるのも良いと思いますよ
2022/11/18(金) 22:04:01.46ID:WbxQIrhC0
>>772
友達がどんな人か知らないけど、教えたがりさんなら知識は覚えきれないくらいに教えてくれるだろう
まあ、基本操作だけ覚えておけばいいよ
このゲームは直感でも遊べるからヘーキヘーキ
2022/11/18(金) 22:26:06.79ID:q8w1LW2w0
下のような昆布の自動収穫機を作ったつもりなんですが刈り取られた昆布が浮いてきません
試しにアイテムを投げてみた段階では浮いてきます
その後稼働してピストンが伸びると横の水源が消えてしまうみたいなんですがどうしたらいいんでしょう


ピ昆
土布
土土
2022/11/18(金) 23:47:29.67ID:WibiT+GP0
「その友人次第では」としか。
778名無しのスティーブ (ワッチョイ 4bf3-fyqe)
垢版 |
2022/11/19(土) 00:44:48.27ID:4zEKBf4Q0
マイクラってそんなシビアなゲームじゃねーからw
2022/11/19(土) 01:15:40.49ID:Ma+ypxIAH
>>776
ピストン周りはJava版統合版で挙動が結構違うから明記した方が良さそう
作ったことないから想像だけど
伸びたピストンヘッドが水ブロックかき消して水なし→水流になっちゃうなら刈り取る昆布ブロックの両脇を水源にしたら両側から流れ込んで水源化できそうだけど
2022/11/19(土) 02:18:32.63ID:k4ky2TGL0
>>770
移動中に音もなく無くなります。突然、直立不動の状態で海にゆっくり沈んでいきます。自分は慌てて浮上するも、一緒に乗っていた村人は溺れて死んでしまいますし、ボートは浮いてもいないし沈んでもいなく消滅しています。
新しくワールドを作って、たまたま海を隔てて近くに村があったので、ゴーレムトラップや小麦自動収穫の為に村人をボートで連れて来る時に消滅現象に遭遇しました。
いままでそれなりにマイクラやってきて、初めての現象で困惑しています。
2022/11/19(土) 09:00:47.25ID:72x3uywo0
>>780
海底にマグマブロックがあるとボートやmobが水中に引き込まれる
泡が出てるからそれとわかるはず
2022/11/19(土) 12:37:29.01ID:DeDKZHr8r
>>780
バグトラッカーで調べてみてるがちょっとお手上げ感ある
関連してそうなものすら見つけられていない
少し気になるのは最近ボートワープのバグが2件修正されていること
いずれも消滅したボートが座標0,0,0にワープするというもの
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-161563
https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-163330
座標0,0,0にボートがあったら類似バグの発生条件違いの可能性が高まるが
ボート上で何かアクションしたわけでもなくボートに影響を与えているものも見当たらないということなら原因は皆目見当がつかない
原因を探れる自信はないがシード値と消滅が発生する座標を教えてもらえるだろうか(正確でなくてもok)
当方PS4だが同様に消滅するかどうかは確認できると思う
2022/11/19(土) 13:31:13.01ID:yKxObv7J0
あれ統合版って村人水に沈むの?
2022/11/20(日) 00:20:53.37ID:drBu/kj10
>>782
色々と調べて頂きありがとうございます。
シード値は「2015707590225009755」
座標は「173.60.116」「142.60.101」「141.60.99」辺りです。
再現率は100%ではありませんが、感覚的に20%位、村人を乗せていると発生確率が格段に上がるように感じます。
2022/11/20(日) 03:28:41.93ID:2jBjjq730
突然すいませんが、MinecraftJava旧ランチャーで以下のエラーが出るのですがどうしたらいいですかね?Windows Vistaではできないのでしょうか...
Bootstrap (v5)
Current time is Nov 20, 2022 3:23:33 AM
System.getProperty('os.name') == 'Windows Vista'
System.getProperty('os.version') == '6.0'
System.getProperty('os.arch') == 'x86'
System.getProperty('java.version') == '1.8.0_351'
System.getProperty('java.vendor') == 'Oracle Corporation'
System.getProperty('sun.arch.data.model') == '32'

Downloading: https://s3.amazonaws.com/Minecraft.Download/launcher/launcher.pack.lzma
Got reply in: 941ms
Remote file not found.
Unable to download remote file. Check your internet connection/proxy settings.
FATAL ERROR: net.minecraft.bootstrap.FatalBootstrapError: Unable to download while being forced
at net.minecraft.bootstrap.Bootstrap.execute(Bootstrap.java:95)
at net.minecraft.bootstrap.Bootstrap.main(Bootstrap.java:381)


Please fix the error and restart.
2022/11/20(日) 03:44:15.82ID:0RSJz3in0
win11のパソコン買って最新のランチャーを導入しましょう
2022/11/20(日) 04:09:45.69ID:2jBjjq730
>>786
無理なんですね。ありがとうございました。
2022/11/20(日) 04:27:06.86ID:2jBjjq730
>>785
と思ったら自己解決。
https://www.youtube.com/watch?v=Fy93LDQorRQ
これ見たらイケました。MS垢にサインインもできる。
789名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e6e-Wg12)
垢版 |
2022/11/20(日) 19:48:02.25ID:gyNVjpdH0
襲撃イベントをクリアしたら打ち上げる花火って、ダメージあるんだな。村人を集めた拠点に高さ3の天井を付けてるんだけど、イベントクリアしたら室内で盛大に花火が上がって住民が半壊した(泣
生存者がまだ4人いるから立て直しはできるけど、辛い…
790名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e6e-Wg12)
垢版 |
2022/11/20(日) 19:48:48.56ID:gyNVjpdH0
ってこっちは質問スレでしたな。失礼。スルーしてくだされ。
2022/11/21(月) 21:59:58.89ID:Fsxx0rUOr
>>784
残念ながら再現しなかった
プレイヤーのみボート、後ろに村人、後ろに牛、チェストつきボートで141,99近辺を数十回ウロウロしたが一度も発生せず
141,62,99を岩盤まで掘ってみたが特に気になるところもなし
申し訳ないけど手詰まり
2022/11/22(火) 01:41:34.20ID:wByalJUs0
再現性がないなら環境の違いでは?
スペックが十分でないとか、裏で動いてるなにかで負荷かかってるとか
2022/11/23(水) 00:03:57.42ID:25LrCasq0
>>791
色々と検証して頂き有り難うございました。
原因はよく分かりませんが、何らかのバクなのでしょうね。
スイッチ版なのでスペックが低い事による処理落ちなのかもしれません。
ただ、まだ作ったばかりのワールドで容量も12MB程しかありません。他に500MB超えのワールドが10個以上ありますが、それらでは読み込みに時間が掛かる事はあっても、この様な現象は一度も発生したことが無いので謎です。
このままでは、危なくてボートで旅に出ることも出来ないので、運が悪かったと思って新しくワールドを作り直そうと思います。
2022/11/23(水) 00:14:14.73ID:25LrCasq0
>>791
参考までに、ボート消滅のGIF動画をファイヤーストレージにアップしておきます。

https://firestorage.jp/download/6c4677a87e0cf76e655cc01bc8ff9db7eb9ac221
2022/11/23(水) 01:02:35.84ID:pXPXlXnH0
凄い馬鹿な質問かもしれないけど赤石が無いけどレッドストーントーチだけあるって状況でクロック回路って組めますか?
透過不透過ブロックはあるんですが
2022/11/23(水) 01:57:08.55ID:qAIPGgbL0
コンパレータ作るか感圧版と防具立て組み合わせるとか
2022/11/23(水) 02:45:26.88ID:GCvNItXK0
不透過の側面にトーチ立てたやつを4セットを1周するように並べるとか?
2022/11/23(水) 05:53:31.53ID:iX4eehKkM
質問させてください

Switch版を普段家のテレビで画面分割で子供とやってました。

子供が泊まりで出掛けたので週末は外に持ち歩いて1人でやってました。

今日再びテレビで画面分割でやると突然文字が読めないくらい画質が悪くなりました。これは何が原因なのでしょうか?どうすればもとにもどりますか?

お願いします。
2022/11/23(水) 06:16:23.81ID:Bs6Vgvxy0
なんかの拍子に解像度が変わったんだろ
2022/11/23(水) 16:03:09.46ID:pXPXlXnH0
>>796 >>797
コンパレーター作って一応解決出来ました ありがとうございます
でもトーチだけで出来るならそれも勉強した方良さそうですね…
2022/11/24(木) 11:55:36.86ID:i7OcjYVg0
>>794
村人完全に消滅しとる…
2022/11/24(木) 20:34:02.63ID:ScArumv00
Roughly enough itemsの環境下でjust enough calculationが使えなかったので、REI環境下でも使えるゲーム内で電卓が使えるmodって他にないでしょうか?

バージョンは1.18.2です
2022/11/24(木) 20:49:26.29ID:joG2N3Md0
統合版で盾に模様つけられますか?
2022/11/24(木) 21:20:48.01ID:YCVdH3tI0
家族でMinecraftを始めようと思ってお互いのスマホでダウンロードしたのですが、フレンドのワールドに行くことができません。相手の世界にいこうとすると世界に接続できませんでした、と出ます。お互いにフレンド追加済、相手がワールドにいるとフレンドには表示されます。マルチプレイは[ ¦ □]の状態、Minecraftアカウント設定はフレンドのみです。お互いマイクロソフトアカウントは取得していて、tugも表示されています。どうしたらできるようになるか、ご指摘いただけますでしょうか。
805名無しのスティーブ (ワッチョイ 0658-jwaL)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:59:18.31ID:d8/5+nNA0
>>803
無理です
2022/11/25(金) 00:09:39.88ID:5bOzwjh70
>>801
何度もチャレンジしたので村人どころか、村が消滅仕掛けました…
(;´Д`)
2022/11/25(金) 01:42:19.60ID:eUj82TyD0
>>805
ありがとうございます!
2022/11/25(金) 01:55:09.43ID:zspRsr1H0
>>804
どっちかマイクラのバージョン違うとか
あともし子供のアカウントならXboxのプライバシー設定でマルチプレイができるような設定が一部許可になってないとか?
アドオンのワールドならリソースの受け入れが必要のチェックなど

どれにも当てはまらないならWi-Fi同じか確認など
2022/11/25(金) 01:57:26.87ID:zspRsr1H0
>>806
実は自分もテストしてみたんだが再現できなかった
にしても中々良いシードだね
2022/11/25(金) 08:41:33.31ID:QT5qMoAzd
>>808
情報ありがとうございます。マイクラのバージョンは一緒で最新になっています。AndroidのS22とiPhone9です。マイクロソフトのアカウント取得はしましたが、X-BOXは持っていないのでX-BOXの設定などはしてません。プレイしているのはふたりとも統合版マイクラの1.19.41で、スマホから有料アプリを購入しています。なにか手だてはないものでしょうか。
2022/11/25(金) 09:52:56.43ID:zspRsr1H0
>>810
えっとマイクロソフトのアカウントの右上のユーザーアイコンから、ユーザープロファイルのページに行くと、ページ下部にXBoxプロフィールというのが出るのでとりあえずそこに飛んでみてください
プライバシー設定というのがあるのでマルチプレイに必要な項目が許可されているか確認これはググれ

でもそれでマルチプレイできないときはエラーが違うので上記も必須だけど別の原因もあるかも?
2022/11/25(金) 11:45:41.64ID:sTyYsZ080
.質問させて下さい
TinkersConstrictとProjectEを入れていて環境は1.12.2です
TCの追加アドオンでレッドマターを溶かして加工できるようなのですが燃料の温度1000度(溶岩)に対してレッドマターの融点は1200度?だとかで物体を溶かせる熱量がありません、と出ます
溶岩以外の燃料が存在しているのでしょうか?それとも乾式精錬炉以外の精錬装置が存在しているのでしょうか?
2022/11/25(金) 11:48:00.77ID:sTyYsZ080
失礼しました、MODスレ行きですね
2022/11/25(金) 17:58:46.69ID:QT5qMoAzd
>>811
とても詳しくありがとうございます。早速帰ったら試してみようと思います。できない場合、また相談させてください。よろしくお願いします。
2022/11/26(土) 08:20:41.81ID:UfvDNeK00
switch統合版でニンテンドーアカウントをファミリー4アカ作ってファミリーオンライン契約していますが
全部同じmicrosoftアカウントが紐付いています
この環境でrealms契約した場合、Aアカで作ったワールドをアップしてBアカにダウンロード出来たりするのでしょうか?
コピーしたいだけなのでrealmsワールドで遊び続けることほ考えていません
2022/11/26(土) 13:54:30.17ID:EK31vnwqd
>>802
modスレで聞いてみます
2022/11/26(土) 21:42:22.65ID:ZMSO2cig0
マルチプレイでエンドラ倒すと全員にエンディング流れるんですか?
あと、復活させたエンドラ倒すと再度エンディング見れたりしますか?
2022/11/26(土) 22:25:47.37ID:ZEw95YVm0
エンディング流れるのは本人が初めてエンド本島のゲート通る時だから全員には流れない
2022/11/26(土) 22:38:17.91ID:ZMSO2cig0
>>818
ありがとうございます!
マルチサーバーではじめたんですが、なかなか全員で遊べるタイミングが合わず、エンドラ戦に参加できなかった人がエンディング見れなくなってしまったらまずいなと思って気になってました
じゃあ、エンドラ復活させて残りのメンバーともう一度倒せばクリア体験できそうですね
2022/11/27(日) 08:14:43.50ID:cz6ciocLd
農民が種植えなくなって困った
2022/11/27(日) 09:19:51.01ID:Eh8wxzv60
小麦は手持ちが小麦だけでいっぱいになってしまうと種を持ていない状態になることがある
(ごく稀なタイミング
こういう時は受け渡しできる村人を連れていくとスロットに空きが出来て種を拾えるようになる

他の食べ物は受け渡し式の自動栽培のはずなのでそれは起きないはず
2022/11/27(日) 16:57:56.77ID:zmEyxqUW0
Java版のクリエイティブモードで空中浮遊している時に移動後余韻で横滑りする状態をぴたっと止まれるようにする策は何かありますか?
MOD使用でもかまいませんので何かありましたらご教示ください
2022/11/27(日) 17:51:27.70ID:ARhX5WPq0
JAVA版のスポナーのスポーン範囲について質問です。
wikiではスポナーを中心とした9×3×9の範囲内でのMobのスポーンと書いてあります。
縦横9×9に拡張した落下式トラップでスポナーの真上から観察しているとスポナーを中心に7×7でしかわいていません。
スポナーに近いほどスポーンしやすいらしいので30分ほど観察しましたがスポナーから4ブロック横にスポーンする事はありませんでした。
スポナーから横方向に4ブロック目もしくは3.5ブロック目でもわき判定が行われているのでしょうか?
3.5ブロック目でわき判定があった場合は3ブロック目にスポーンし、判定消失を防ぐためにスポーン部屋を拡張したほうがよいとか?
824名無しのスティーブ (ワッチョイ d793-rzij)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:01:31.04ID:38fRSaTl0
今のバージョンってゾンビの村襲撃イベントあります?
825名無しのスティーブ (ワッチョイ ff58-tKkP)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:51:18.02ID:Kyv5edsq0
>>824
プログラム上はある
Javaのみ
826名無しのスティーブ (スップ Sd3f-/UuM)
垢版 |
2022/11/27(日) 23:11:39.47ID:nT5CmKADd
質問失礼します。
バージョン1.19.2でjava版、友人のサーバーで遊んでいるものです。
ログインしたら地面がなく永遠に落ちていき、そのままログアウトさせられました。
何度繰り返してもこの状況です。
とりあえず、サーバーの再起動は試してみましたが意味がありませんでした。
対処法をどなたか知りませんか?
827名無しのスティーブ (ワッチョイ d793-rzij)
垢版 |
2022/11/27(日) 23:51:27.46ID:38fRSaTl0
>>825
以前のようには発生しない、ということですか?
ありがとうございますv^_^v
2022/11/28(月) 02:40:45.60ID:i41CxE7H0
>>822
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/better-controls

↑のDisable Flight Inertiaでどうかな
2022/11/28(月) 07:02:53.27ID:2P5tBISd0
統合版の話です
村人固定の取引施設を作ってゾンビ治療したら腐肉2個でエメラルドの村人ができました
ほっといたらレートが3だか4個になってたので、施設の下3~4マス程に縦2マスの同じくらいの暗闇空間を作って村人ゾンビスポーンさせました
スポーンした村人ゾンビを倒してからレート確認したら5個に変化してました…
村人ゾンビの自然スポーンだと村人ゾンビスポーン割引発生しないんでしょうか?
2022/11/28(月) 10:06:58.08ID:aT7TgUAk0
>>829
ゾンビ治療したのは一人だけじゃなく、周りに村人が何人かいて順番に治療したりしてる?
2022/11/28(月) 10:09:47.47ID:wIO94xx10
>>826
自分のプレイヤーデータ削除してもらって新規プレイヤーとして入れば?
2022/11/28(月) 17:51:01.97ID:5ed/khfA0
>>826
ログアウト地点周辺に大量に動物がいて、pcのスペックが低くて処理しきれなくなって落ちるとかはない?
2022/11/28(月) 18:14:57.14ID:bSi4Y6Fz0
>>828
早速導入してみました
空中でぴたっと止まれるようになりました!
ありがとうございました
2022/11/28(月) 19:35:25.81ID:2P5tBISd0
>>830
はい、施設に収容した村人を順番に治療してました
その内聖職者が2人いて、片方が途中ミスで死んだので一時中断して補充してから治療再開しました
片方は腐肉レート1個で固定されて、もう片方はレート2個になりました
しばらくして3-4個に戻ってしまったので、村人ゾンビが近くでスポーンすると割引される話を見かけたので地下に空間作って村人ゾンビのスポーンを確認したんですが、割引されませんでした
2022/11/28(月) 19:48:42.18ID:mdE/2RXb0
治療による永続的な割引は25が上限でそれ以上の割引はある程度時間置くと消滅する

1人につき治療4回したのか上限の5回やったのか知らないけど治療の際についでに下がった分の時限付き割引が消えた分と
村人ゾンビがスポーンして下がった分の割引両方反映した結果腐肉5個で1エメになってるんだと思う
2022/11/28(月) 19:58:05.84ID:2P5tBISd0
>>835
え、割引上限なんてあるんですか、知らなかった…
村人ゾンビのスポーン割引はあるんですね、ありがとうございます!
無駄に敵の声聞こえるのやだから地下空間に松明置いちゃったけど松明撤去してきます、助かりました
2022/11/28(月) 20:11:04.31ID:h5qSYovmM
地図を拡大すると真っ白になるのですがなぜですか?
4倍になるから3/4が真っ白ならわかるのですが全部白くなります。
2022/11/28(月) 20:12:54.40ID:I6MHTnt10
>>837
そういうものです
マッピングを始める前に目的の縮尺に拡大してしまいましょう
2022/11/29(火) 07:48:27.20ID:6zCAL8vH0
すいません、村人ゾンビのスポーンでコストが腐肉レート7まで増えてしまいました…
他の野菜レート1固定だった村人達もレート3とかに増えててだめそうです
2022/11/29(火) 13:19:12.44ID:/MsDUZlc0
自然スポーンの村人ゾンビでは割引発生しないんじゃないかなと思ってる

村の地下に洞窟があって村人ゾンビがスポーンしたら・・・
スポーンするたびに割引される村になって始めて訪れた村なのに割引村人たくさんみたいなの見たことないし

スポナーがあるなら別だけどさ
詳しい人いるといいね
2022/11/29(火) 19:24:22.87ID:ykmqu3Af0
質問です。
Java版1.19.2バニラでプレイしています。
看板の文字色を変えたいのですが、変える事が出来ません。

「§1」等の文字色変更コマンドの後に文字を入力すると完了ボタンをクリックするまでの間は看板の文字色も変わっているのですが、
完了ボタンをクリックして看板の設置が完了すると「文字色が黒」の看板になってしまいます。
もし同じ症状で解決した方がいたら教えて頂きたいです。
2022/11/29(火) 20:27:01.74ID:zYiJGsIyH
染料使うとかそういうことじゃなくて?
2022/11/29(火) 21:22:01.46ID:6zCAL8vH0
本棚最大配置済のエンチャントテーブルを使ったところ、クロスボウにおまけのエンチャが付きませんでした
7回やって一度もおまけが付かなかったんですがクロスボウだけ特殊だったりしますか?
他の物をエンチャした時はおまけが必ず付いてくるレベルだったので困惑してます
2022/11/29(火) 21:28:13.32ID:6zCAL8vH0
>>843
すいません、8回目でチャージ2、おまけのマルチショット付きました、ごめんなさい
こんなに渋い事あるんですね…
2022/11/29(火) 22:24:47.47ID:ykmqu3Af0
>>842
回答有難う御座います。

染料で看板内の全文字をごっそりと変更ではなく、
一つの看板内の文字を部分部分で色を指定したいので
文字色変更コマンドを使用するしかない状態…という感じでした…。
846名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f8f-U8VR)
垢版 |
2022/11/29(火) 23:03:33.89ID:hsWUnGHf0
>>840
調べたら16マス以内でスポーンしたらとあったので、初めて行った村で割り引かれてるはかなりレアケースになると思います
これを利用した格安交易所の動画も見たことあるんで、出来たのは間違いないけど、今のバージョンでどうか?とか
元々仕様なのかバグなのか判断できないです

wikiとかだと記述ないし
847名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f8f-U8VR)
垢版 |
2022/11/29(火) 23:05:50.58ID:hsWUnGHf0
連投すみません
治療無し格安交易所はゾンビスポナーでやってるし、自然スポーンでの扱いわからないですね
848名無しのスティーブ (スッププ Sdbf-Zu4G)
垢版 |
2022/11/30(水) 18:46:02.98ID:A9qr/ggjd
>>804
自分と同じなら…
お互いスマホで、ここ1年ほど、上手く互いのワールドに入れなくなっています
唯一なんとか入れている方法があるので、念の為に書きます

「ワールド主側」…入りたい側がOKと言うまで、ワールド選択画面(複数ワールドを持っていたら、それが一覧になっている画面)で待ちます
『ワールドに入りたい側』…アプリを起動して、フレンドタブを開いたら、OKと伝えます

「ワールド主側」…OKと言われたら、共に遊びたい当該ワールドへ接続します
『ワールドに入りたい側』…フレンドに主が表示された瞬間に主を選択します

最後の入りたい側のタイミングが肝ですが、バッチリ合えば入れます
何故なのかは不明です
失敗したらやり直してみてください
849名無しのスティーブ (スッププ Sdbf-Zu4G)
垢版 |
2022/11/30(水) 18:48:14.01ID:A9qr/ggjd
(補足)
あくまで同じトラブルなら、ですが…
フレンド表示されたら【速攻】【秒】で主を選択しないと失敗になります
2022/12/01(木) 15:49:34.13ID:3+tftIcR0
1.18.2なのですが、解像度が自動で固定されてしまい、設定が効きません
起動構成から保存しても起動すると勝手に自動に変わってしまっていて、保存を押してランチャーを落としても
自動に戻ってしまっています
2022/12/01(木) 17:14:14.57ID:Ho2YUYlX0
自分は使ってないけど他レス見る限り公式ランチャーの問題じゃないの?
2022/12/01(木) 17:29:21.57ID:3+tftIcR0
ありがとうございます。メモリ割り当てやディレクトリはちゃんと反映されることから
ランチャー側の挙動がおかしい可能性が高そうです。
どうにもならないので直るまでは起動後にウィンドウサイズを変えることにしました
2022/12/01(木) 23:39:01.51ID:RlN61lkZ0
https://www.youtube.com/watch?v=dznS1bDK4Jw
この動画のseedで出来たワールドを試したいのですが、
1.19.2はもちろん1.19.0でこのseedを入力しても、
最初の (163.142.611 )が生成されません。
何が原因として考えられるでしょうか?
2022/12/01(木) 23:39:29.73ID:RlN61lkZ0
>>853
最初の村
です。
2022/12/02(金) 00:06:54.00ID:H3rMVIHt0
>>853
動画開始1秒でわかったけど、これ統合版だわ
だからJava版とは仕様が違う
2022/12/02(金) 00:45:17.90ID:wmyO3ibZ0
>>855
のわー!そういうことですか!
ありがとうございます
2022/12/02(金) 04:21:57.89ID:BZ2Lo8Fi0
Vtuberでこのゲーム知ったけど
なぜこんな誰も彼もやってるゲームなのかがわからない
自由度が高くて他のゲームみたいに終わりが見えないから時間稼ぎとしてもやりやすいって感じだろうな、たぶん

ゲームを第三者として見ていて楽しい感じがしない唯一のゲーム
858名無しのスティーブ (アウアウウー Sa5b-f0pT)
垢版 |
2022/12/02(金) 04:37:35.75ID:KqXPYw8ea
ここは質問スレですよ
そんなこともわからないのですか?
2022/12/02(金) 05:01:02.21ID:OZd5TVbs0
自分が面白くないと思ってるゲームの配信見て面白いと思えるほうが異常だよ
そしてマイクラを面白くないと思うことは何もおかしいことではない
2022/12/02(金) 06:00:16.62ID:x8qNkS3B0
これまでの売上世界一だったテトリスをたった10年で抜き去ったマイクラだが、面白く感じないやつも当然いるだろう
2022/12/02(金) 06:12:24.63ID:7hPL4iK70
異端かっけぇ…
2022/12/02(金) 06:21:33.92ID:ofrSZcnp0
不思議のダンジョンみたいな感じでセオリー覚えたら新規ワールドでも楽しめる
マルチプレイもしやすいから勝手がいいのかもしれない
2022/12/02(金) 06:30:56.38ID:TZyPaZf20
雑談は他所で
2022/12/02(金) 08:11:15.75ID:prjkDwSdd
>>855
ちなみにどこを見れば判別できますか?
2022/12/02(金) 09:26:54.54ID:H3rMVIHt0
>>864
Preview版であれば画面上部のバージョン表記
左上の座標表示
チャットを開く操作の手順の表示
経験値レベルの数字の影
インベントリの表示

自分が統合版か判断するための情報はこれくらいかな
2022/12/02(金) 11:15:40.15ID:lwwtaSBzd
fps的には問題ないように見える(垂直同期をオフにしたら150は超える)のに、マウス操作がカックカクするのはマイクラ以外に原因があったりしますか?

cpu的にはマイクラぐらいしか負荷かかってなくてだいたい20%くらい

ssdのハードディスクで遊んでます
2022/12/02(金) 12:27:45.19ID:JoANXiK+d
>>848
情報ありがとうございます。帰ったら試してます。
868名無しのスティーブ (スッップ Sd70-uYvS)
垢版 |
2022/12/03(土) 08:32:04.24ID:3FKDGcCNd
>>867
駄目だったら、更に自分と全く同じ設定でも試してみてください
XBoxアカウントを2人ともが作る方法
無料アプリです
869名無しのスティーブ (スッップ Sd70-uYvS)
垢版 |
2022/12/03(土) 08:33:36.11ID:3FKDGcCNd
>>867
XBoxを自分たちは導入しました
2022/12/03(土) 19:24:32.48ID:td03z3mI0
MOD環境を動かそうとしたらクラッシュログを吐く前に落ちるんだけど何が原因かログから推測してくれる人は居る?
https://pastebin.com/Ja5ZD8bm

[19:12:17] [main/INFO]: [java.lang.ThreadGroup:uncaughtException:1052]: org.spongepowered.asm.launch.MixinInitialisationError: Required mixin config mixins.phosphor.json requires mixin subsystem version 0.7.10
って出てるのが何か引っかかるから調べたけど解決策が出てきそうにない
2022/12/03(土) 20:15:50.82ID:DU3giblSH
前提mod足りてないとかそういうのじゃなくて?
mixins.phosphor.jsonが無いって言ってる感じがする
2022/12/03(土) 23:29:13.57ID:td03z3mI0
>>871
Phosphorだったらちゃんと1.12.2用の最新版が入ってるんだがな…
バージョン違い云々ってのが引っかかる
2022/12/04(日) 01:18:43.16ID:u0kLQZVz0
>>870
そのMODが何かは知らないけれどpastebinの386行目に
mixin subsystem version 0.7.10を要求されているが
見つかったのは0.7.5って書いてあるから
設定と実際にインストールしているバージョンの不一致でないかな
10行目にも0.7.5って出力されてるし
2022/12/05(月) 08:54:23.30ID:RNTug564r
MixinはModじゃなくてライブラリだな
本来Phosphorは前提不要なんで元々同梱してるんだろうが、他のModで古いMixinがロードされてるからそれと競合してるんだろう
Liteloaderがそれっぽいんで抜くかこれ使うか
https://github.com/HowardZHY/Liteloader-legacymixin-fix/releases
ただオレも使ったことないんで動くか知らん
2022/12/05(月) 12:46:41.99ID:IPc8TpWu0
探索の途中で動物を繋ぐ為に柵を使ってるんですが、壊しやすいおすすめの柵なんてありますか?
2022/12/05(月) 12:50:30.49ID:/VEPAftb0
オノならどれも変わらんだろうけど
求めてるのはそういう話じゃないんだろうなぁ
2022/12/05(月) 13:07:39.39ID:IPc8TpWu0
>>876
素手ですぐ破壊できるようなのは無くて、道具で壊すのがベストな感じですか?
つるはしは携帯してるので石系の柵でも…と思ったら石は壁しかなかった…これにはリード繋げられないのか
斧携帯します、ありがとうございます
2022/12/05(月) 13:15:40.15ID:yl6E5aez0
2ブロックの深さの穴掘って落としておけば斧も柵もいらない
2022/12/05(月) 13:15:54.55ID:3I1Oc6nj0
ネザーのやつツルハシが適正ツールじゃなかったっけ
2022/12/05(月) 13:27:21.97ID:hdsDJYFf0
きのこ木ならクワ
2022/12/05(月) 16:30:34.32ID:V8TR6kF+0
ネザーレンガのフェンスはツルハシだな
ネザーきのこ木の葉っぱにあたるネザーウォートブロックはクワが適正だけど原木部分はふつうに斧だしそれで作るフェンスももちろん斧
882名無しのスティーブ (スッップ Sd70-uYvS)
垢版 |
2022/12/05(月) 22:45:03.07ID:nhv3+Xx8d
海底神殿が全く上手く攻略出来ない、
そんな下手くそでもコマンドとか使わないで、
「これなら下手でもちょっと楽に進めるよ」
みたいな方法教えて欲しい

水中呼吸ヘルメットだけ
ダイヤモンド無エンチャントくらいは準備できてる
ドアとガラスで呼吸口を…作ろうとして攻撃されて、アチコチめちゃくちゃドア空気口まるけ…
爆破しようとしてはこの繰り返しorz
883名無しのスティーブ (スッップ Sd70-uYvS)
垢版 |
2022/12/05(月) 22:46:27.97ID:nhv3+Xx8d
無駄と分かりつつ、遠目から砂水抜きし出したけど、
近付いて「ゴーン(呪い)」されて砂水抜きも徒労に終わるんだろうなぁ…が、今
2022/12/05(月) 22:57:15.01ID:eVe4zWjl0
牛乳しこたま用意して暗視と水中呼吸呼吸ポーション
ワンパン破壊出来るスライムブロックとかハチミツブロックで射線切る
ドア呼吸
とか?
あとはエルダー倒さなくていいならピースフル
885名無しのスティーブ (スッップ Sd70-uYvS)
垢版 |
2022/12/05(月) 23:00:58.58ID:nhv3+Xx8d
>>884
ドア呼吸は、書いたように置きまくっては追われまくってぐちゃぐちゃ…
ピースフルとか、コマンドとかは無し方向で…
牛乳は牛まで連れ込んでるけど、飲んでも1秒で「ゴーン(呪い)」
2022/12/05(月) 23:05:43.96ID:NEq1jZvV0
ウーパールーパー連れて行け
2022/12/05(月) 23:11:00.26ID:eVe4zWjl0
>>885
TNTの上に砂置いて着火で一番上の部屋に進入路作ってそこのエルダー討伐
2022/12/05(月) 23:30:14.77ID:mCCNHhT+H
散々言われてるけど水中呼吸と暗視のポーションは欲しい
あとは>>887の城壁爆破(俺はやったことないけど)
889名無しのスティーブ (スッップ Sd70-uYvS)
垢版 |
2022/12/05(月) 23:46:27.72ID:nhv3+Xx8d
>>886
もうウーパールーパー作戦はしたんだけど…4匹では足りなかったかな…繁殖か…とは昨日思ってた

>>887
一番上はそれで討伐済みで、次の「左右」で手詰まり中

おふたりとも、説明が欠けてて、すまなかった
890名無しのスティーブ (スッップ Sd70-uYvS)
垢版 |
2022/12/05(月) 23:48:34.08ID:nhv3+Xx8d
爆弾すら置きに行けずに、ビームとドラウンドの総攻撃を受けて、
ヘルメット分の呼吸で一時撤退を繰り返してて…

飯だけ消費して…
ドアとガラスまるけの水中状態…
2022/12/05(月) 23:56:32.36ID:eVe4zWjl0
>>890
コンジット設置は?
2022/12/06(火) 00:05:15.02ID:hBfAorHH0
>>890
上のレスにもある通り水中呼吸のポーションあればごり押しでいけそうだけど

息ができなくて詰んでる感じならコンジット作ってみるのはどうかな
発動に必要なプリズマリン系の石削るの大変だけど牛乳飲みながら&ドアで少しずつ削るとか

自分も下手すぎて色々試してコンジット作るのが一番楽だった
プリズマリン石取るのにゾンビアタックするとは思わなかったけどw
2022/12/06(火) 00:34:47.68ID:Je1opa7T0
>>766ですが
ボートだけでなく、馬まで消滅しました。
どうやら、乗り物を使用して移動してはいけないワールドらしい…
2022/12/06(火) 00:37:51.78ID:Pb3TqnKF0
牛乳飲むってあるけどJava版のほうでいいんかい?
2022/12/06(火) 00:55:53.35ID:MFWa5p/P0
統合版なら海底神殿のガーディアントラップ参考にしてガーディアン湧き潰してみたら?水抜きしなくてもできるようになってるから水面に葉っぱ浮かせて砂落とせばいけないかな
2022/12/06(火) 01:33:57.56ID:zhvGVjhq0
ドア使ってるからJavaでは
2022/12/06(火) 03:19:01.40ID:CS5qXxBs0
むしろJava版って今でもドア呼吸できるの?
2022/12/06(火) 06:26:14.86ID:D3FTivvy0
javaのドアは今も水含まないからできるぞ

味気ないけどモブスイッチ作ってしまえばガーディアンも湧かなくなるから安全
2022/12/06(火) 06:41:18.26ID:fGJShjXy0
コンジットは、最小パワーなら海底神殿の屋上にプリズマリン系ブロック11個で建てられる
最初にやってしまうと楽
2022/12/06(火) 06:59:35.18ID:pET4YzEB0
>>879
>>881
つるはし対応の柵もあるんですね、ありがとうございます!
馬から降りてベッド設置してベッドインしてたんですが、馬に乗りながらベッド設置して降りずに直接寝れるのに気付いて柵使う頻度は減りましたけどまだ使う予定なので助かります!
901名無しのスティーブ (ワッチョイ 0a57-SpY/)
垢版 |
2022/12/06(火) 07:09:18.55ID:I5gkpvTJ0
コンジットとTNT、トライデント装備が1番楽やと思う
2022/12/06(火) 08:45:53.60ID:yZX5+8dga
単純にダメージ軽減のエンチャ積んで食料多めに用意すれば攻撃で死ぬことはなくなるはず
ガーディアンのレーザーはある程度防御貫通してくるから無エンチャだと辛い
903名無しのスティーブ (スッププ Sd02-uYvS)
垢版 |
2022/12/06(火) 09:13:17.63ID:Gg+6aYhWd
>>891
>>892
コンジットか…
牛乳飲んでも1秒でゴーンされてるから石が全く削れないのよね…
ポーション探しに行くしかないか

>>894
Androidだから統合版?

ドア呼吸は、うどんクラフトで見たやつ
904名無しのスティーブ (スッププ Sd02-uYvS)
垢版 |
2022/12/06(火) 09:14:44.53ID:Gg+6aYhWd
>>901
トライデントをとりあえず試してみよう…

>>902
無エンチャントが駄目か、防具にエンチャント了解


みんなありがとう
905名無しのスティーブ (スププ Sd70-Y8U/)
垢版 |
2022/12/06(火) 09:17:43.73ID:kBB97uFLd
統合版かよキモw
2022/12/06(火) 10:12:35.56ID:bqUGmSfi0
最大起動のコンジットじゃなくても部屋の角より1マス内側に設置するだけでもかなり違う
2022/12/06(火) 11:07:56.65ID:FtdJ35Je0
>>903
削らなくてもガーディアン狩ってればプリズマリン貯まるやろ?
2022/12/06(火) 12:03:37.01ID:+umGgU7Cd
めでたく無職になり今更デビューなのですが攻略をググる度に疑問符がわくので思い切って聞きます
PC版PS版Switch版と言わずJava版統合版と表現するのは何故ですか
またPC以外はMODとやらが使えないという認識も合ってますか?
2022/12/06(火) 12:14:06.59ID:MFWa5p/P0
modはそれであってる
Javaと統合版では仕様が違うところがあるので動画見てあっちではつくれたけどこっちではできないとかあるから
2022/12/06(火) 12:19:30.61ID:D3FTivvy0
>>908
昔はプラットフォームごとに開発されてたのを1つに統合したから統合版
統合版は動かすハードが違っても仕様が一緒で、異なるプラットフォーム間でマルチプレイもできる
統合版はPC用もあるのでそこを区別するためにもPC版とは言わずJava版と言う
Java版と統合版では仕様が違うので基本的にはマルチプレイできない
MODはJava版の特権
2022/12/06(火) 12:24:40.98ID:2HTHPmMJ0
PCにはWindows・Mac・Linuxと色々OSがあり、Java言語で実装されているJava版はこの3つのどれでも動作するしデータに互換性がある
統合版は正確にはBedrock版で、C/C++言語ベースで実装されていてPCの他AndroidやiPhone、ゲーム機などの公式が大々的にはJavaをサポートしていない端末でプレイできる
統合版とJava版はデータ的にもゲームの細かい仕様でも互換性がなく、統合版は統合版同士、Java版はJava版同士でのみクロスプレイ可能
統合版でも公式が提供するサーバーレンタルサービスであるRealmsを介すると異なる端末間でデータを移動できることもある

MODと呼ばれるものはJava版にしかなく、プログラム的にもデータ的にもかなり深いところまで改造できる
データパックやリソースパックなら(それぞれのフォーマットで)Java版にも統合版にもあり、多少の改変は可能(それだけでもかなり凝ったことはできるが)
いわゆるシェーダーと言われる凄く凝ったレンダリング改変に関してはJava版のMODにしかない
レイトレーシングならPC用統合版にも専用の実装がある
2022/12/06(火) 12:29:22.48ID:+umGgU7Cd
恐らく理解出来てた!はず!
特に「統合版はPC用もある」
これでスッキリしました猛者達ありがとう
2022/12/06(火) 12:30:00.12ID:2HTHPmMJ0
公式が配布している詳細な比較はこちらのpdfをどうぞ
https://www.minecraft.net/content/dam/minecraft/pdf/accordion_pdf_v1/ja-jp/StorePlatformCompareGrid_ja-jp.pdf
※minecraft.net公式の購入ページの「プラットフォームと機能の比較」のところにリンクがあります
2022/12/06(火) 13:15:48.89ID:JZ/NbQWra
19.50にアップデートしたら寝ても雨止まなくなったんだけど仕様変わった?
2022/12/06(火) 13:19:43.47ID:8l8vU5y/0
>>914
統合版?
前にあったバグが再発してるならワールドに入り直すと晴れるはず
2022/12/06(火) 14:51:20.34ID:ZWMoMA+/0
ガーディアンって接近して殴ろうとすると距離を置こうと離れるAIなのよね
どうせそれを律義に追いかけてって真正面から攻撃食らいまくってるんだろ
V.A.T.Sが使えない時は遮蔽から飛び出て一気に距離を縮めるブリッツが定石よ
917名無しのスティーブ (スププ Sd70-Y8U/)
垢版 |
2022/12/06(火) 16:14:18.13ID:Oej2mGJyd
ガーディアン狩りって水生特攻が唯一輝くときじゃん
2022/12/06(火) 17:19:58.12ID:XAgKHK+00
>>912
「統合版」という単語はキッズたちが使い始めた隠語
Bedrock Editionが正式なのでBEが正式な略称
2022/12/06(火) 17:25:17.82ID:RLZkBDnTa
黙って正式名称書けばいいのに無駄にキッズたちが〜とか書いて煽るやつ寒いわ
2022/12/06(火) 17:41:41.88ID:ZWMoMA+/0
ネットの情報でどうやって記述者の年齢を測るんだろう……
2022/12/06(火) 17:52:03.44ID:FtdJ35Je0
キッズ(生後50年)
2022/12/06(火) 17:57:35.79ID:Jv+/rIGp0
言うなら「通称」だろうに隠語て
2022/12/06(火) 18:20:34.01ID:ZWMoMA+/0
キッズ呼ばわりしてる当人こそがよっぽど幼稚だったねというオチでしたとさ
2022/12/06(火) 18:26:04.99ID:DFQhPEEo0
>>918
誰が統合版なんてアホな翻訳したかと思ったらそもそも勝手に呼んでた名前だったのか
2022/12/06(火) 18:35:52.08ID:ZWMoMA+/0
だから翻訳じゃなくてただの通称でしょっつってんでしょうに……
2022/12/06(火) 18:38:16.50ID:ZWMoMA+/0
つーかMinecraftのスレで何百何千回と使われてきたのになんで今更こんな事言い出してんだこいつら
しかも統合版という呼称に異を唱えた人なんて今まで見た事も無かったぞ。
こんな何の実にもならない不毛な火付けは初めて見たわw
2022/12/06(火) 18:47:30.59ID:TJr7MYG90
>>926
最近、単独アプリのスレッドに「用途にあってないアプリなのにがアプリがスレ名とか言ってる奴www」って言う感じの雑な煽りの奴増えてる
2022/12/06(火) 19:04:13.39ID:ZWMoMA+/0
なんじゃそれ…なに言ってんだかさっぱりわからん
929名無しのスティーブ (スッププ Sd02-uYvS)
垢版 |
2022/12/06(火) 19:44:53.80ID:Gg+6aYhWd
急に荒れだしたね…
2022/12/07(水) 09:48:30.71ID:t7Ry7RSma
じゃあ岩盤版でいいんじゃね
正式ってことばをこういう使い方するやつ嫌いだわー
2022/12/07(水) 09:59:18.64ID:FCHo+T+Td
>>928
すまん、読み返したら意味不明過ぎるな…

ソフトウェア板で特定のソフト専用スレが立つんだけど、その専スレで「このソフトはソフト名と用途が合ってないからスレ名変えよう」っていうレベルの煽りが増えてんだ
2022/12/07(水) 10:01:28.74ID:FCHo+T+Td
そんなレスに「このスレはアプリ名がタイトルだから変える意味ない」って返したら>>927のようなレスを返してくる
2022/12/07(水) 10:37:08.59ID:TTYdTVDkd
>>930
なら岩版で
934名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bf3-q3mY)
垢版 |
2022/12/07(水) 10:51:37.77ID:NKyTja2i0
統合してないのに「統合版」っていうから混乱するやつが現れる

いや岩盤版ってのも意味わからんけど
935名無しのスティーブ (スフッ Sd94-Y8U/)
垢版 |
2022/12/07(水) 10:57:51.20ID:QV44ysIBd
Minecraftでいいだろ
2022/12/07(水) 10:59:24.09ID:gxEjRYYJ0
たぶんpocket editionとxbox editionが統合されてできたからだな
2022/12/07(水) 11:21:58.24ID:TTYdTVDkd
世間一般に広まっている呼称をネットの場末の糞スレで揶揄する滑稽さよ
2022/12/07(水) 11:28:06.62ID:4CNmIXWZ0
色んなハードウェアのMinecraftの規格や仕様が全て一つにまとめられたんだから
「統合」という言葉はピッタリ意味が合致してるようにしか思えないんだが
そこでお前らが何でそんなに不平不満を垂れて不機嫌になってるのか本当に意味が解らない
2022/12/07(水) 11:29:59.22ID:4CNmIXWZ0
>>934
つまり今までバラバラだったのが「一枚岩」になりましたって事だよ。統合じゃんw
2022/12/07(水) 12:43:45.41ID:qUvWurRj0
ここは質問スレなので、せめて回答者は公式名称で表記したほうが分かりやすい
日本wikiでも統合版なんて使わないよ
まだ直訳の岩盤版のほうが通じる
941名無しのスティーブ (スフッ Sd70-Y8U/)
垢版 |
2022/12/07(水) 12:45:15.00ID:d2avB5+qd
MinecraftとMinecraft Java Editionでいいだろ
2022/12/07(水) 12:50:34.16ID:3ThemqPO0
今までずっと統合版言ってて通じてるし
質問者が「統合版の~」と言ってるのに返しに岩盤版とか言いだしたら余計混乱すると思うが
2022/12/07(水) 13:05:57.46ID:EKbdsl2d0
>>940
ご自由にどうぞ
2022/12/07(水) 13:41:22.23ID:4CNmIXWZ0
>>940
「通称」で万人に通じてるので別に固執する必要はまったく無いっすね…
「動物の名前はすべて学名で呼ぶべきだ」と言ってるのとなんら変わりないアホ抜かしとるんやで

勝手に言ってろよ、別に止めはしねーからさ
2022/12/07(水) 13:42:37.36ID:4CNmIXWZ0
そもそも直訳を正式名称と断定してる時点でアホ丸出しなんだわなw
そこはベッドロック版って言えよ…www
946名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bf3-q3mY)
垢版 |
2022/12/07(水) 13:47:38.73ID:NKyTja2i0
>>939
JAVA版を「統合」してから岩盤名乗りやがれ

花崗岩版ってなら許す
2022/12/07(水) 14:04:26.47ID:4CNmIXWZ0
>>946
なんでそれとそれ以外に分かれてるのかも知らないで喚いてたのか…いやピエロ過ぎでしょ…w
統合版とJAVA版の違い、というかそれ以前に「ソフトウェアの作り方」という初歩的な知識からおさらしてからこのスレに戻ってきてね

無知な事自体は別に悪い事ではないんだが、
そうやって無知をかさに着て開き直り他人に無知を強要するのは迷惑以外のなにものでもないからマジで消えてください
2022/12/07(水) 14:06:32.33ID:4CNmIXWZ0
そもそも「正式名称でなければいけない」なんてルールからして根本的に存在してないんだから、
別に通称だろうと俗称だろうと各々が好きに呼んで良いんだわ、通じる限り

属性や肩書を固定化させようとしてそれを周囲の他者にも押し付けるなんてムーブは
自閉症の子供か左翼活動家のどちらかしか居ないんだが、あんたはどっちなんだ?っていうね
949名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bf3-q3mY)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:20:56.83ID:NKyTja2i0
>>947
言語がなんだろうと関係ねーんだわ

「統合」されてねーのは事実なんだからさぁw
2022/12/07(水) 14:22:25.29ID:4CNmIXWZ0
何回でも繰り返してあげるけど、
岩盤版だろうとベッドロックバージョンだろうと、そんなに必死になってまでそう呼びたくて仕方が無いのなら
勝手にそう呼んでて良いよって。好きに呼びなよ。どうぞご自由に岩盤版と連呼してれば良いじゃない
こっちは別にあんたがどういう呼称を使おうが目くじら立てて咎めたりはしないからさ
好きにしなよ。勝手に言ってろっつってんだわ
2022/12/07(水) 14:26:18.11ID:4CNmIXWZ0
>>949
日本語ヘタクソな方?外国人?
統合に含まれてないバージョンはJAVA版として独立してるんだから言葉の意味として要件は満たしてるからなんの問題も無いですね
それ以外の各媒体はすべて同じ仕様に統一統合されてますね。さんすうとか苦手?
952名無しのスティーブ (ワッチョイ 9bf3-q3mY)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:51:00.18ID:NKyTja2i0
>>951
オマエが頭悪いのはよく分かったが
俺にはそれを正してやる必要もない
雑談スレでもいこうか
2022/12/07(水) 14:52:22.73ID:qUvWurRj0
どうでもいいから場外乱闘したいなら絡みスレでも立ててやってくれ
邪魔
2022/12/07(水) 14:59:36.97ID:4CNmIXWZ0
>>952
要は済んだみたいでよかった。
じゃあ、岩盤版って言葉使いたいなら気にせず好きに使って良いからね
こうやってせっかくわざわざ許可してあげたんだから存分に使ってあげたら良いよ
2022/12/07(水) 16:57:48.99ID:X+0uBowG0
スレチ
2022/12/07(水) 17:39:39.85ID:EKbdsl2d0
書いてる本人たちは最後にレスしたほうが勝ちみたいな気分なんだろうけど
周りの俺らはそんな事どうでもいいんだよなあ
2022/12/07(水) 18:01:26.18ID:vxD/YOOCd
なんかアレな
アイテム翻訳の可否を決めてるスレの流れに似てるな

どっちも煽りたくって終わりがない
2022/12/07(水) 18:08:24.89ID:Nc3UNpRy0
>>957
YouTuberのスレにも似てる
最後にレスした方が勝ちとかオセロかよ
2022/12/07(水) 18:11:11.37ID:JKiuQFk50
最後にレスした方が負けで良いと思う
2022/12/07(水) 18:12:04.86ID:LwpLszCBd
>>958
例えを変えてくれ…
最後に置いても負ける奴はいるんだ…いるんだよ………
2022/12/07(水) 19:05:15.44ID:Ejd451a50
統合版で説明してくれたから理解も納得も出来た
質問したわいが言うんだからそれが回答として正解
なんかすんませんでしたこれで終わりにしてや胸が痛いわ
2022/12/07(水) 19:06:41.47ID:oMY8ylMn0
気にしなくていいよ
街歩いててもアレは人に遭遇することはあるんだから
2022/12/07(水) 20:04:13.64ID:q0iznxUC0
うっわなにこれ
2022/12/07(水) 20:35:26.27ID:v/la5gIg0
本スレがjavaで定着して変なやついなくなったと思ったら今度は質問スレが標的にされてて草
2022/12/08(木) 09:29:23.50ID:QWgkKtTc0
俺はBE民だが、歴史を鑑みればJE民がBEを嫌うのはわからないでもない
結局の所ストアで儲けたくて分裂させたMicrosoftが悪いんじゃないかな
2022/12/08(木) 09:58:30.03ID:WxNR0Gnw0
BEってMicrosoftのせいだったのか、知らんかった
やっぱりMicrosoftは悪やな
2022/12/08(木) 10:18:06.56ID:g/tXNGvv0
最初のPEは2011年のようだし、分裂させたのがmicrosoftってわけでもないんじゃね
968名無しのスティーブ (ササクッテロラ Spc1-ngt3)
垢版 |
2022/12/08(木) 11:21:22.80ID:HF7xdQ+fp
それはただmojangがスマホでマイクラができるようにプログラム言語変えたからじゃないか?
2022/12/08(木) 11:33:35.87ID:g/tXNGvv0
>>968
分裂ってそういうことでしょ
2022/12/08(木) 11:36:57.68ID:s7PHqA0+0
質問です
ここって質問スレであってます?
2022/12/08(木) 13:18:15.60ID:8hculS7i0
ID真っ赤のガイガイが暴れるスレです
2022/12/08(木) 13:22:11.38ID:uOdDCzeod
>>970
合ってます
2022/12/08(木) 13:23:40.72ID:3qpvnxLI0
>>968
「JAVAは重くて不便だからC++にしときなさい」
まーごくごく当たり前で真っ当なハナシだよねっていう
974名無しのスティーブ (ワッチョイ b26e-xLXr)
垢版 |
2022/12/08(木) 16:20:06.00ID:AmVbHc+b0
10年以上前ならともかく今のJavaっていうほど重いか?という話と、最近のC++は構文や機能が山盛りになりすぎてグチャグチャで使いたくないわ

というわけで、マルチプラットフォーム対応でJavaに切り替えたのは別にアカンことではないと思う
2022/12/08(木) 16:23:30.19ID:g/tXNGvv0
そのへんはオラクル陣営のJAVAじゃなくmicrosoftのテリトリーにゆくゆくは囲い込みたいのでしょ
2022/12/08(木) 17:10:13.56ID:WxNR0Gnw0
>>974
マルチプラットフォームのはずのJavaなのに
統合版という名の下にJava版が仲間外れにされてる状態に
ものすごい皮肉を感じる

Javaで統合しろよーみたいな
2022/12/08(木) 17:42:36.87ID:FBJQ6dSj0
>>976
質問スレで言わないでチラ裏とかいきなよ
2022/12/09(金) 11:16:45.73ID:WhtEbhAjM
もやんがスマホ版やらコンシューマ版開発するのも自然なことだしより技術力高いMSになってワンソースで対応できるようにしようぜってなるのも自然な流れ
一方で仕様を揃えたりMODとかのユーザコミュニティが充実してるJEをそのまま残すのもとても自然な流れ
誰も悪くない
2022/12/09(金) 12:53:38.59ID:SzZchR0ud
>>978これ質問って事でいいよね?>>977

それはあくまでモヤンやMSにとって自然というだけで
ユーザーにとっては違和感のある流れなので
こうして散々疑問や不安の声が投げかけられているのではないでしょうか?

つまり、誰も悪く無いのではなく説明の足りないモヤンやMSが悪いのだと思います

これで回答になってますかね?
2022/12/09(金) 13:01:37.40ID:T/DzJTa/M
>>979
ユーザにとって違和感があるというのもしっくり来ないんだけど本当にみんな思ってんのかな?
説明が足りないと言ってるけど、BEへの統合のリリースとかで散々理由とかは話してると思う
何より自分は5ch以外の場所(参加してるコミュニティとかマルチ鯖とか)でBEとJEで対立みたいになってるの見たことないんだけど、みんなは日常的にそういうのを目にしてるのか?
2022/12/09(金) 13:40:05.90ID:p5CbRxENa
5chでもJava版と統合版の対立なんてないよ
Java版使いの極一部のヤツが何かある度に「統合版は~」って喚いてるだけ
2022/12/09(金) 14:18:08.23ID:Ao68yNH5d
次スレ建てられる人はいますか?
2022/12/09(金) 17:19:10.19ID:FhA+E/2F0
次スレチャレンジしてくるわ
2022/12/09(金) 17:22:06.47ID:FhA+E/2F0
建てられた

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ83
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1670574052/

保守協力よろしく
2022/12/09(金) 17:40:27.67ID:3MtDTP0z0
>>984
ありがとうとうございます
2022/12/09(金) 19:15:02.47ID:06YObwpb0
>>981
逆でしょ
javaの奴らは「javaかそうでないか」くらいしか判断してねーもの
公式サイト見て、あぁ、そいやベットロック版もあるな、くらいしか思わないよ
2022/12/09(金) 19:16:06.22ID:IvhJL6YB0
>>984
乙です
2022/12/09(金) 20:47:03.17ID:Z1LI36X00
Javaが本家みたいなプライド民が居るから排他感ある
2022/12/09(金) 21:21:30.20ID:hym1RsMBd
本家では?

その後に他のができたんだから他のは分家で良いのでは?
そこ問題になる?
2022/12/10(土) 01:12:16.62ID:j+1y/+kC0
すごい意見が出てきちゃったな…
2022/12/10(土) 01:26:53.62ID:y41vdsOn0
まあ宗主はノッチで本家なのは間違いない
「主流」かどうかはべつだが
992名無しのスティーブ (ワッチョイ c7f3-jy5l)
垢版 |
2022/12/10(土) 08:03:50.14ID:acJbY8Fw0
MODの開発って
そういうツールがあるんですか?
2022/12/10(土) 09:20:16.20ID:IhmubuDgd
>>989
問題にしたのはプライド持ってる人が排他的ってとこね
2022/12/10(土) 11:24:27.87ID:x1q+gqmK0
クローンゲーが流行ってそっちが本家を名乗りだしたとかならともかく
同じ開発が作った別ver程度のことなのにどっちが本家とかどうでもいいよね
2022/12/10(土) 15:26:27.13ID:reot4nHv0
>>993
何の話してんの?
自己紹介?
2022/12/10(土) 16:34:00.47ID:CIKDKeAvd
>>993
分かるよ
2022/12/10(土) 18:07:08.23ID:bbSGz7lU0
プラットフォームが違うだけで本家もクソも無いと思うが…っていう正論は言っちゃだめですかね(´・ω・`)
2022/12/10(土) 18:58:12.66ID:jj/Ko1EX0
ただの荒らしだからもうスレ埋めて終わっていいよ
2022/12/10(土) 19:26:17.97ID:y41vdsOn0
ちょっと質問いいですか?
2022/12/10(土) 19:29:58.31ID:NCOw7xLG0
だめです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 6時間 46分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況