MMAって喧嘩じゃ役に立たないよな
目潰し、金的、後頭部打撃、4点膝蹴り、抱え込み膝蹴り、頭部掴み、つねり
禁止にしたら格闘技じゃないじゃん
ただのスポーツ _____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ
|;;;;;;;;;;ノ /,, ,,\ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─□─□ ) q -´ 二 ヽ | はあ?いいから働けウンコ製造機
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / | 役には立つと思うが無敵ではないって感じだな
武器ありとか人数多いとかだったら格闘家でも簡単に負けるだろうな お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ 総合の事をエムエムエーって言うのは
お客さん用の用語だよね
普通に総合格闘技で通用しないものだろうか?? 釣りだと思うけどマジレスすると、武器なしタイマンならMMAが一番喧嘩強いでしょ 総合格闘技?そんなストリートのお遊びと一緒にされちゃ困る実戦でいちばん強いのは徒手格闘だ >>6
それな
武器無しタイマンならMMA最強だからこそ武術は武器無しタイマンでMMAにボコボコにされてしまう
じゃあ武器有りなら?相手が鎧兜を着ていたら?複数人相手なら?
中世の戦争なら?…MMAは武器有りの戦いを想定していない
鎧兜を着ている人間にMMA式の拳による顔面強打は悪手です。体ごと掌で押してバランス崩してやるほうが有効
複数人相手に寝技は自殺行為でしかないです
少ない糧食と10日も長距離歩行しながら戦えとなった時にどれだけコンディションを維持できるかと言うと
クソガリ武術家なら7、8割維持できても
マッチョなMMA選手では栄養学、休養無しの状況では5割も維持できるか怪しい
ってなぜ武術家はMMA選手に勝てないのか?的な動画で解説してたわ だからまあ
平和な現代日本の素手の喧嘩ならMMAが最強だよ
自分が怪我するだけだから拳より掌、殴るよりも押せ!とか
素面の相手に対してはむしろハンデだしな… >>8
戦場での使用を想定した剣術も柔術も、そこから派生した柔道も、1対1の戦いしか想定してないけどな 柔術は今では柔術の中の一部でしかない捕縛の方法に特化してるけど
昔は落ちてたり奪ったりした槍や刀、果ては鉄砲や弓も使っていた総合戦闘技術だったそうだ
剣術も様々流派があって戦場や日常での護身に使うものから
一対一に特化したものまであって一対一に特化した部類の剣術は試合に勝つことを目標にしたスポーツだったそうな
鎧の発展で刀が戦場では無能になってしまった後は
皮肉にもこういう競技や儀礼や武家の教養みたいな剣術が広まったんだと
(単純に各地で開催される試合に強いから)
ちなみに信長はタイマン剣術や相撲を好んで習って身体を鍛えたり
それらが強い奴にはべらぼうな褒美や地位を与えたが
秀吉はこういう物を完全に否定していたらしいよ 警視庁がどっちを採用するか決める試合で柔道にボロ負けして廃れたのが柔術w
今となっては、柔道から派生したブラジリアン柔術=柔術って認識が一般的になってしまった。 パンチはともかく四ツみたいになったら負けたらいかんでしょ? 総合が役に立たないならボクシングはクソ以下になるぞ
元からクソだったわ UFCファイターのファルカオン、メナ、BJペンなど路上だと素人に普通にボコられてるからな
やっぱり路上だと寝技やりづらいんじゃないの?
ボクサーで素人にボコられた人ってあまり聞かないし ボクサーは馬鹿だから手を出しちゃうんだろ
プロの格闘家が一般人に手を出したら罪が重くなるんだから >>15
クソなのは寝技で戦う総合だろアホ
総合は寝技しかできない選手も沢山いるしな >>15
ボクサーは、拳を痛めたら終わりだからな。
大晦日の朝倉海が典型例。拳を骨折した途端、攻める手段がなくなって惨敗。 >>15
ストリートは1vs1の場面少ないから寝技役に立たない >>20
だからそう言ってんじゃん読解力腐ってんのか
昔の柔術が柔道に負けて消えたことで柔術といえばブラジリアンってイメージになってしまったって話だろ >>16
まだ駆け出しで階級もかなり下だったKIDに絞め落とされたボクシングミドル級チャンプ保住。。。
しかも自分から仕掛けて子供みたいにあしらわれてね
組技できない格闘技は無力よな そもそも喧嘩で寝技の戦いならんだろ
投げとタックル、パウンドならある
むしろパウンドの時点で終わり
寝技のみ禁止のMMAみたいなのがあれば一番使えそう いや、待て役に立たないって
そもそもなんなんだ?
喧嘩するのに理由ないのに
格闘家だって結局ビジネスだから
やってんだぞ。 >>24
君の寝技のイメージが文字通り柔術家のそれなんだろうけど、MMAでまず真っ先に鍛えられんのは組技の方だから
組技経験のない打撃系格闘技チャンプクラス相手だったら、同じ体格のアマチュアMMAファイターでも瞬殺できるぞ
組技の対応方法知らんやつってまじで何もできんから、掴んで引き寄せてからのバックチョークとか見え見えの攻め方でも絶対防げないから >>15
ボクシングなんて「パンチ」しか攻撃手段がない。拳が使い物にならなくなったら即終了。 >>1
実はそうでもないぞ
実際は何でもありの危険な格闘技より
障害が残るリスクの高い危険な攻撃を禁止にしたスポーツ格闘技の方が練習の質と量も技術発展の速度も競技人口も比較にならない程向上するから結局こっちの方が強くなる
らしいぞ まずスポーツ格闘技の選手が障害のリスクの高い危険な攻撃が出来ないわけじゃないから
危険な攻撃とその対処法を最低限学べばいいだけのこと
それくらいなら大した期間もかからず身に付く
一方
なんでもありの実戦格闘術ということはそれだけひとつひとつの技術が未熟にならざるを得ない
さらに試合どころかスパーリングすら満足にこなせないから技術発展の速度もすこぶる遅い
競技人口も少ないから素質に恵まれた逸材も集まらなくなる
なんでもありの実戦格闘術の達人
より
危険な攻撃とその対処法を最低限学んだスポーツ格闘技選手のほうが
なんでもありの実戦でも強いのは当然だわな 路上で100戦100勝の喧嘩の達人(笑)
みたいのより
プロのスポーツ格闘技選手が10回程度喧嘩の経験積んだほうが喧嘩でも圧倒的に強いわな
日本では難しいけど海外ならバウンサーやるなりすれば合法的に喧嘩の経験積めるし 離れてヨーイドン!で始まる素手ゴロ限定ならMMA強いんじゃない >>30
喧嘩自慢に格闘技やらせたら弱いことはよくある話だからな 路上で戦ったらリングの上での強さとランキングがかなり変わるのは確か
路上だとレスリング力が強い方が圧倒的に無双できるわな
軽く持ち上げて叩きつけてって言うリングの上ではよくある攻防も、路上だったら失神&複雑骨折 >>33
そりゃそうだろ
基本的に不良なんてスポーツも勉強もどっちも出来なかった奴が大半なんだから、基本的に不良の圧倒的多数は一般人よりもフィジカル弱いんよ
そんな弱弱な世界で喧嘩自慢してる奴らだからね 一対一でやったらヤンキーより野球やサッカーやってたやつの方が強いことなんてよくあること、問題なのは喧嘩で勝ったあとに集団で来られたり、ヤーさんとかだと慰謝料やらなんやらと詰められるから一般人はヤンキーを相手にしない 喧嘩で一番役に立つのは筋トレ
腕力が強くなれば胆力も強くなる スポーツにプラスαで身につけた筋肉じゃなければ使えんけどな
アスリートの筋肉1kgあたりの筋力が4だとすると、一般人は2、ボディービルダーは1くらいまで下がるから、筋肉つけまくって筋力だけ上げても重さに耐えられず一般人より動きが悪くなるだけ 一般的にフィジカルスポーツで必要とされるのは全身を連動させた運動。
連動が何より大事なのであって、局所的に鍛えてつけた筋肉など使い物にならない。
強いパンチを打つのに必要な全ての筋肉がトップレベルに発達していても、一連の流れが上手くいかなければただの手打ちで威力もない。
アスリートがウェイトトレーニングをして更に筋肉をつけるのはもちろん有効。 >>35
ヤンキーは格闘家よりは弱いだけで一般人よりは強いだろ
青汁王子が久保田さんにボコボコにされて負けたじゃん
一般人よりは元ヤンの久保田さんの方が強い >>41
頭悪くね?
ヤンキーの中で喧嘩自慢してるのが久保田レベルってことでしょ
一般人枠の中でスポーツもロクにできない最弱層に位置する青汁王子といい勝負してたんだよ?
一般人枠の中でトップレベルのフィジカルを誇るガチ体育会系の人間と勝負したら30秒で殺されるがな
というより、久保田レベルならフィジカル系の運動部に入ってる高校生なら大半が勝てるし >>41
あれ見て久保田が一般人より強いと感じた奴は初めて見たわ 青汁って不登校みたいな感じになって運動とかしたことあまりないんでしょ?
大人になってからもジム行ったりとかは一切せんて言うてたし。
それと互角ってヤンキーの中でも強い方ではないでしょw >>40
それな
ボディビルダーがボクシング体験してるYouTube動画とかあまりにセンスが感じられなさすぎて目も当てられない 久保田と青汁の試合観て彼らの株が下がらないとかどんだけ優しい世界なんだよw
俺なんか喧嘩したことも無ければ運動部に所属したこともないのに彼らになら絶対勝てる自信が湧いたぞw >>23
本当は、保住はウェルター級日本王者で
キッドは、総合格闘技のボクシングでいうミドル級チャンピオン
当時はキッドは総合格闘技のランカーでレスリングも全日本上位だった。
つまり、身長低いだけで、保住よりも十キロくらい重い総合格闘技のレジェンド世界チャンピオンと
単なるウェルター級日本王者が同格と思われてんだから、
ボクシングの方が喧嘩つよいと潜在的に認めてるんだろ? >>47
完全にただの嘘やんw
KIDが修斗やってた時は-63kg契約だよw
めちゃくちゃMMA競技人口の少なかったあの時期に階級も遥かに下のKIDに子供扱いされたボクシング王者って、、、 >>49
ボクシングでいうとミドル級でレジェンド世界チャンピオンレジェンドの山本kidが不意打ちしてやっと勝ったのが、
特に強くもないジュニアウェルター級日本王者の保住 ボクシングが強いとか言ってる馬鹿はK1とかPRIDEとか見てなかったんかね
まだMMAが未発達だった時からボクシング転向組はまるで使い物にならんかったのに
ボクシングヘビー級世界チャンプのボタが、柔道からMMA転向1戦目で中量級の秋山に一瞬で組み倒されて何もできなかったのは笑った
組み技有りの格闘技ではデカいやつには太刀打ちできんが、ボクサーはデカくても弱い 黎明期のMMAはMMAファイターとして確立してる選手がいなかったから、異種格闘技戦みたいで面白かったね。
柔道やレスリングや柔術系の選手なら打撃未経験でも即戦力として戦えて、打撃系の選手は適応できないままかませ犬として終わってたよな。
MMAでは柔道家やレスラーや柔術家にボコボコにされるキックボクサーや空手家だったけど、K1ではそんなキックボクサーや空手家にボクサーがフルボッコにされてキャリアを終えてたね。
競技人口がそこそこ多い格闘技の中ではボクシングかテコンドーが群を抜いて最弱なんじゃない? 20代後半以降で転向したボクサーがキックに対応出来るわけないし、20代後半以降で転向したキックボクサーが組み技に対応出来るわけないんよな
ただ、組み技が出来る選手は打撃が下手でも戦えるから転向可能 >>52 でもテコンドーの脚力 ボクシングの腕力は普通に素人と違うため 要素としては最強格 でもMMAではグローブ付きであり、もちろんパンチによるダメージが落ちる でも逆に考えてみれば拳だとダメージありすぎて危険だからという理由でグローブ着けるようになった つまりボクサーがどんなに柔らかいグローブ着けても 相手がどんなに首を鍛えても 脳震盪になるくらいパンチ力がある MMAではなく喧嘩で考えると グローブ着けないボクサーのパンチはどんなに恐ろしいのか、、、、 >>54
>>55
あまりに格闘素人すぎて笑うw
テコンドーの試合観たことあんのか?片足上げたままペチペチ打ち合うポイント競技だからwww
しかも素手よりグローブ付けてた方がパンチ力は上がるんだわw
オープンフィンガーは重さがないからボクシンググローブよりも効かない。薄いから痛い(表面的には効くから打撲にはなりやすい)ってだけ。
もちろん素手はもっと効かないけど、打撲にはなりやすい。
とりあえず勉強してから語れやw ボクシングの打撃がグラップリング系格闘技に対して通用するかどうかは階級によるね
中量級以下だと素手では意識を刈り取れないから組み倒されて終わる
ヘビー級とかなら1撃で倒すこともあり得るので不利には変わらないけど10回に1回とかは失神させて勝てるんじゃないかな ヘビー級同士でも、無理して組みに行ったところにカウンターもらったりでない限り素手では意識を絶てないでしょ
最初からパンチをもらいながら組みにいく前提でしっかり目を離さなければ、余裕で組める
しかもMMAファイターの打撃と違ってボクシングの技術は組みを想定してないめちゃくちゃ近い距離での打撃に特化しとるから、グラップラーからしたらやりやすくて仕方ないと思うぞ ボクサーといえば魔裟斗のかませ犬としてボコられてたイメージしかない 最近はボクサーもプライド捨ててYouTubeの企画でMMA選手に気持ちよくボコられるようになったね
ボクサーが何でも有りのルールで強いとか、ボクサー自身が鼻で笑うような話よな 最初は強くなりたくてボクシング始めたんだろうけど、プロになる頃には喧嘩強くなりたかったら他の格闘技だなってさすがに気づいてるやろ まあ、言うても素人にはボクシングも十分通用するけどな
あと、結局のところ喧嘩って殴り合いに発展しそうな時に先に殴ってしまえばある程度のレベル以上は1発で勝負が決まるから、そう言う不意打ち有りならボクシングも強いわな 目潰し、後頭部打撃、つねり、金的、頭突き、掴み膝蹴り、4点膝蹴り、3点膝蹴り、踏みつけ
これ禁止って喧嘩じゃ使えない技術じゃね? >>62
ジークンドーとかクラブマガとか規制のない事前提の格闘術の方が上
MMAはスポーツ化され過ぎててな コマンドサンボを忘れてた
でもサンボも今主流はスポーツサンボなんだよな >>36
サッカー選手は、ちょっと接触しただけで転がりまくる連中だからなぁ
過大評価されているスポーツだわ >>45
大谷翔平が格闘技に挑戦!
https://youtu.be/Sei8RyemLL0
大谷も格闘技のセンスは全くない 野球、サッカー選手の過大評価は異常 柔道やレスリングみたいに投げ技ありでリングの上でなくコンクリートの上だったらどうですか。
しかも背負い投げでは顔面から地面に叩きつけば大ダメージだと思います。 >>56
んじゃお前さんは格闘技に学歴求めるだけで実際ボクサーのパンチとテコンドーの蹴りに耐えられんのか? >>64
>>65
ヒョロガリ引きこもりな格闘オタの発想
どう考えてもMMAが最強でしょ >>73 確かに やっぱMMAって色んな格闘技の集大成みたいなもんやし 極真空手の世界王者がMMAファイターと喧嘩すると、おじいちゃん相手でも打撃で負けると言うことは昨日の試合で学習した そもそも目潰しとか金的とかスパーリングで試せんし、スパーリングや試合で試せない攻撃メインの格闘技など競技人口も増えんから強いわけがない。
そんなもんが実戦で強いと信じてるのなんか、ネットにかじりついてる格闘評論家もどきのひ弱な格オタくらいだろ。 顔面なしのフルコン空手とボクシング
どちらも実践では弱いとされてるけども、同体格で喧嘩したらどちらの方が弱いんだろうな
顔面殴られたら対応出来そうにないし、空手のが弱いのか? >>79
空手は拳立て伏せやってるから拳の硬さは恐らく空手の方が上 しかしパンチ力が強いのはボクシングだから素手でのダメージによる差は殆どないと思う
しかし蹴り技があるかないかで空手の方が有利だと思う >>80
喧嘩ってそんな離れた距離から始まらんから
近距離で顔面打たれたら、顔面慣れしてない空手の瞬殺負けだわ >>82
首はボクシング含めた大半のメジャー格闘技で当たり前のように鍛えるもんだと思うよw 柔道でもレスリングでも鍛えるしな
てか彼らの方が鍛えてる 完全にネタスレかと思ったら本気でMMAより目潰し金的ありの格闘技の方が強いと信じてる奴がいて笑ったw 打撃系格闘技は組んだら何もできないし細身でフィジカル弱そう。
やっぱりMMAが最強だな。 基本のミドルキックは掴まれやすいな。
ローキックなら実戦で使えるな。 >>89
カーフならまだしも、ローはパンツ履いてたら余裕で掴まれるだろ >>80
もし全盛期の八巻と全盛期タイソンが路上でケンカしたら八巻が勝つ? >>91
だから顔面殴り合わない前提の隙だらけ打撃しか出来ん空手は最弱だってあれほど‥ 空手世界最強の上田さんが52歳の大した打撃が強くもないMMAファイターにワンパンで失神させられたってところからおさらいしてみようか >>91
八巻がボコられて病院で言い訳してるシーンしか思い浮かばん タイソンにスゴまれた瞬間に八巻じゃ失禁すんじゃね?
なんかそこで終了っぽい MMAは
・1対1で戦う
・同じ体重で戦う
・ルールがある
・審判がいる
・四方を囲まれたリングで戦う
・対戦相手の情報が頭に入っている
路上、戦場じゃ何の役にも立たない。 >>100
むしろ1対多数を想定してる路上向きの格闘技ってなによ?
机上の空論みたいなオタクが好む格闘技しか思いつかんのだけど MMAでさえ勝てないのに路上だったら強いとか言うのがダサいのに気づけよw
ガチで強いならまずはMMAで圧倒した強さ見せろよと言うね >>100
いつまでも引きこもって馬鹿な妄想繰り広げるのをやめて、たまには外に出て運動してみたらどうだ? >>103
全盛期の桜井マッハ速人が土方にボコられた時点でMMAの存在価値はない
トラックの運転手を返り討ちにしたガッツ石松とは大違い コマンドサンボとか軍隊式の格闘術をイメージしてるんだろうけど、あくまで理論上では強いって感じになるよな
競技人口とか実践経験とか踏まえたら、実際のところは路上で武器無し1対1だったら確実にMMAのが強いし
MMAのトッププロが軍隊式の格闘術を覚えたら更に強くなるのは間違いないだろうけど
武器ありとか複数人との相手とか言い出したら、もはや銃火器使いこなせるやつが最強だろって話で議論の余地なくなるしな >>104
全盛期だから手を出さなかっただけだろw >>106
現実 ビビッて手が出なかった模様 路上は無差別級だからな >>107
逮捕されたのはマッハより小さい奴なwww 実際のところ路上で1対1だったらレスリングや柔道が一番強いだろうね
MMAだとスープレックスやパワーボムやタックルでガンガンマットに叩きつけられてるけど、アスファルトであれやられたら1発で終わるからな >>109
ナイフを持っている相手にタックルとは勇気があるな >>111
素人が扱うナイフとか上着振り回すだけで対抗できるだろ 素人にナイフで刺された棚橋弘至 急所を刺されたから危うく死にかけたんだよな 背中から不意打ちされただけだろw
しかも棚橋はプロレスラーだから格闘家じゃねえよw 武器なしならプロレスラーが最強な気がする
投げ技全部一撃必殺だし、パワーによる打撃と耐久性兼ね備えてそうだし プロレスは戦うために鍛えてないから弱いんよ
あくまでショーのために鍛えてるだけ >>105
最近知ったけど、「コマンドサンボ」ってものが正式にあるわけじゃなく
前田日明が勝手に名付けた俗語らしいね。 >>119
いや、正式にあるよw
欧米でコンバットサンボと呼ばれるものを日本ではコマンドサンボと呼んでるってだけの話だから まあ何にしても、コマンドサンボって言葉は前田日明が作った造語ってのは初めて知った。 >>116
プロレスラーの勝率もそこまで低くはないだろ
桜庭、藤田、田村、小川あたりで、それなりに勝率稼ぐし
海外もふくめるとブロックレスナー、ダンスバーン、シャムロックなんかもいるし 格闘技も所詮はスポーツだからな リングと路上では求められる能力が違う >>122
プロレスというかアマ時代のバックボーンの実績が凄すぎる連中だな >>122
さすがにそいつらのバックボーンをプロレスとするのはめちゃくちゃだよw
永田みたいにアマチュアで功績上げた後にどっぷりプロレスに浸かって長期間経過した奴ならまだしも、そいつらはアマですごい実績出してから短期間でバーリトゥードを経験してるからね で、何より名前あげてる奴らが古すぎる
そいつらでさえ当時の発展途上なMMAだから活躍できただけで、今のMMAでは全員全く活躍出来ない
当時はMMAという分野での技術は確立されておらず、異種格闘技戦みたいなもんだったから柔道やレスリングや柔術でメダリスト級の人間はそれだけで無双出来たってだけだね >>122
MMAのリングに上がったプロレスラー
RIZIN
● 奥田啓介 1R 1:07 リアネイキッドチョーク グラント・ボグダノフ
● 奥田啓介 1R 1:42 TKO 鈴木博昭
● 宮本和志 1R 0:08 KO スダリオ剛
DREAM
● 柴田勝頼 1R 6:34 袖車絞め 秋山成勲
● 柴田勝頼 1R 6:57 TKO ジェイソン・"メイヘム"・ミラー
HERO'S
● 柴田勝頼 1R 3:05 腕ひしぎ十字固め ハレック・グレイシー
● 柴田勝頼 1R 6:20 腕ひしぎ十字固め 桜庭和志
● 柴田勝頼 2R 1:31 KO ホ・ミンソク
戦極
● 杉浦貴 3R 4:18 TKO シャンジ・ヒベイロ MMAのリングに上がったプロレスラー
DEEP
● 柴田勝頼 2R 3:04 TKO 桜井隆多
● 柴田勝頼 1R 4:06 TKO 中西良行
● 柴田勝頼 判定0-3 RYO >>127
桜庭とかブロックレスナーってとかで、そこそこ勝率稼ぐんじゃね?とレスしてるのにその面子を外した、ごく一部の戦績だけ切り取られてもね >>129
桜庭やレスナーはアマレスで既に実績があるからな
プロレスラー代表と言うのなら、前歴でこれと言った実績がないの選ばないとな
例えば、高田、船木、宮本和志、柴田勝頼、あと入れてもケンドーナガサキくらいまでだろ
いずれも負けっぱなしだが。。 >>130
勝手にプロレスラーの基準を定義されてもな。
例えば、ジョシュやドンフライみたいにMMAからの移籍組はともかくとして
プロレスに入門する前にアマレス経験してようがそれも含めてプロレスラーだろ
それに桜庭にアマの実績があると言っても高校時代に国体で3位になった程度だし
アマレスの練習で関節技や打撃を習うわけでもないんだし >>130
一般的にはその辺りだろな
あとはプロレスにドップリ浸かった中西とか永田、杉浦くらいまでだろ
小川とか桜庭藤田あたりはもう格闘家のイメージ
プロレスはバイトっぽい感じだったよな MMAのリングに上がったプロレスラー
● 高山善廣 1R 2:16 腕ひしぎ十字固め ボブ・サップ
● 高山善廣 1R 6:10 TKO ドン・フライ
● 高山善廣 1R 3:09 KO セーム・シュルト
● 永田裕志 1R 1:02 TKO エメリヤーエンコ・ヒョードル
● 永田裕志 1R 0:21 TKO ミルコ・クロコップ
● 小原道由 判定0-3 ケビン・ランデルマン
● 小原道由 判定0-3 ヘンゾ・グレイシー 昔はともかく今はプロレスラーが活躍出来るわけないやろ
桜庭とか小川とか当時のクソレベル低い時代だからバックボーンの遺産で活躍出来ただけ
直近10年でMMAで活躍したプロレスからの参戦者を誰か1人でもあげてみな? >>134
桜庭は肉体的に衰えてたとは言え何階級も下の青木に何も出来ずに一方的にボコられてたね
小川も今見るとあんな打撃もらうやついないだろってくらい遅いし寝技も普通に何の知識もないレベルの下手さ プロレスラーが強いとか本気で言ってる知恵遅れが湧いとるな 昭和じゃないんだからプロレスラーが強いとかネタでしょ
格闘技に精通してないオカルト勢力は強さを語ってないで飯伏幸太の暴走でも止めとけよ スレタイからして頭悪いプロレス信者か、合気道だったり通販で護身術とか習っちゃう情弱ヒョロガリオタクの臭いがプンプンする
ブルースリーとか好きなのも気持ち悪いオタクばっかだったりするのも同じ心理によるものなのかなw 目潰し以外は金的含めて何でもありルールだった頃のMMAは酷くレベルが低くてただの異種格闘技戦でしかなかったけど、スポーツ化したら段違いにレベル上がっとるんよな
何でもありルールの頃のチャンピオンクラスが現代MMAだとアマチュアでも負けるようなレベル差
オタが幻想抱いてる急所攻撃アリの格闘技なんて実践の場がないから素人にも負けるレベルやで レベルは上がったけど、飛ぶ抜けた選手はいなくなったな。 否定ばっかしてるけど結局実戦で強い格闘技って何なの? >>141
カールゴッチから藤原喜明に受け継がれたUの遺伝子でしょうね >>140
当時飛び抜けてた選手は現代MMAでは全く戦力にならんのだけど‥ >>143
現代MMAのトレーニングを受ければ、そいつらを軽く超えるよ
サッカー界だとマラドーナやペレがそう言われている
ペレ「メッシなんぞ俺たちの時代ならベンチにも入れない」「科学の発展の恩恵を受けているに過ぎない」 >>144
え?だから何?
現代MMAのレベルには通用しないよって結論は何も変わらないけど? ち・ゃ・ん・と・読・み・直・せ
目潰し以外は金的含めて何でもありルールだった頃のMMAは酷くレベルが低くてただの異種格闘技戦でしかなかったけど、スポーツ化したら段違いにレベル上がっとるんよな
何でもありルールの頃のチャンピオンクラスが現代MMAだとアマチュアでも負けるようなレベル差
オタが幻想抱いてる急所攻撃アリの格闘技なんて実践の場がないから素人にも負けるレベルやで >>141
MMAが強いって結論以外は出ないっぽい 強いて言うならアスファルト上ならレスリングや柔道の方が強い可能性はある >>149
スタイルによるんよね
レスリングも柔道もセンスで戦える上手いタイプは相手の力を利用して勝つタイプだから不向き
フィジカルの強さで勝ち上がってるやつは組みついたら持ち上げて叩きつければ終わりみたいなとこあるから強い それはあるね
レスリングならタイミング計って上手いタックルする奴だと相手を持ち上げたり叩きつけたりとかではなく「ペタン」って感じの柔らかい倒し方だし
柔道でもMMA転向すると投げ技全く使えなくなるタイプもおる
まあ、一概にフィジカルどうこうではない気がするけど
秋山は柔道家時代からフィジカルモンスターだけど柔道時代のスタイルが特殊すぎてMMAでは投げ技ほとんど使えてないし 柔道出身で投げ技苦手のヤツって大抵寝技強かったりするからな
いずれにしろ厄介なタイプが多い >>153
井上康生や吉田秀彦なんかは寝技できても立ち技で1本獲る柔道だったよな
小室や青木真也なんかは立ち技で崩して寝技に引き込むタイプやね
まぁ小室や青木真也なんて無名の雑魚だったけど >>152
こういう引きこもりオタク系の馬鹿多いよな
あのクソ雑魚の新居すぐるですらそのアホな考えにツッコミ入れてるぞ↓
よく格闘技してない人に
喧嘩だったら武器持ったら勝てる
って言われるけど
なんで片方だけが武器を持ったっていう程で話してくるんだろう、、
そっちが持ったらこっちも持つよ
って思っちゃう >>155
それな
恐らく何やってもガキの頃からそんな独りよがりの発想だったんだろ
気づけば友達ゼロ状態みたいな シンプルに想像力が人より大幅に劣っているだけだろう
このスレ立ててる奴も武器とか急所攻撃とか言うやつ全員 アメリカの銃乱射事件を見る限り、格闘技は役に立たない。実践では使えない。
このスレは、漫画・アニメ・映画(フィクション)と現実の区別がついていない。 >>158
こういう知恵遅れが生活出来てる日本は平和だな >>100 >>158
こういう引きこもり知障って少数だけど昔から一定数いるよな >>155
格闘家って弱いな、結局武器ありには素手では勝てないってことだな。 >>164
全て同一人で、格闘版にも良く同じ書き込みしてるw >>166
迷惑がられてる人ってどこでも迷惑がられてるのに気づけないんだよな、同一人物とか言い出して既に頭湧いてる。 この知障って何を生きがいにして生活してるんだろ?
世紀末でも来てほしいのかな 全部1人で自演してるんじゃないかってくらい、異常に低水準のレベルで会話が成立してんな 長野県で男女3人が死亡した悲劇の裏側…バットマンと呼ばれた暴力団幹部の暴走が原因
5月26日夜、長野県坂城町の住宅で男女3人が死亡するという事件が起こった。亡くなったのは、
この住宅の主である市川武範さんの長女と次男、そして、その2人を拳銃で殺害したあとに
自殺したと見られる小沢翔容疑者だ。
「16歳の弟さんはボクシングをやっており、腕には自信があったという話です。
憶測ですが、もしかすると弟さんに反抗的な態度を取られて、カッとなった可能性もあるかもしれませんね」(前出の知人) >>178
暴力団関係者の男女関係のもつれを憂うキ◯ガイ >>178
社会を必要以上に恐れ過ぎですよ。
まずは外に出て友達づくりから始めましょう! >>178
怖くないから部屋から出ておいで!
引きこもってるとますます病んでしまうよ? この子ずっと部屋に篭って銃に怯えてるよな
他スレ含めて1人で警鐘鳴らしてて、なんだか可哀想 >>178
暴力団に勝てる格闘家がいるわけないだろw
アマチュアボクシングレベルでイキるガキもガキだけどさ >>162
こういうのが訳の分からん犯罪者になるんやろ 日本の格闘家は野球やサッカー、ラグビーのオチこぼれだから雑魚
ダルビッシュ有や鈴木誠也、本田圭佑、稲垣啓太に喧嘩で勝てそうな奴はおらん 格闘家にイジメられた過去でもあるんじゃね?知らんけど 格闘家なのにイジメやってるのかよ
やっぱ格闘家ってクズだな >>186
ところが野球やサッカーと格闘技の才能は全く別物なんよね
運動神経や視野が必要な球技に対して、格闘技はフィジカルで勝負出来るスポーツ 無差別級で戦っている野球、サッカー、バスケ、ラグビー
階級という壁に守られている格闘家
そういえば、スポーツマン決定戦のオファーをずっと拒否し続けていたらしいね 格闘技界は >>194
スレタイと全く関係ない話でドヤってるけど、どうしたん? >>186
ダルビッシュなんて山本KIDより弱いってKIDが生きてた頃に言われてたぞ 小学生の時に喧嘩が強いのって球技が得意な奴でも体格が良い奴でもなく、足が早いとか力が強いとか純粋にフィジカルの強い奴
運動神経良くないけど自分の倍の体重の人間相手でも力負けしないような、メジャースポーツとは別ジャンルの天賦の才みたいなものが格闘技には存在する >>23
KIDって打撃主体じゃん
ブラジル寝技を嫌っていたし
グレイシーをフック一発で気絶させていたし >>199
組み技が全くできないのとできるけど打撃主体なのは意味が違うでしょ 急所の塊の頭部から突っ込んでいくって殺しあいじゃなくても相当危険だけどな
耳を引きちぎられたり、後頭部の首付近を肘打ちされたり、鼻の穴、耳など弱点だらけ
全部禁止されてるから、タックル、寝技なんてできるわけ
無我夢中の喧嘩だと顔を掴んで目に指が入ってしまうなんてあり得るよな
ゴロゴロ寝転んでベタベタくっついてるのを見て最強、最強って熱狂できるのがな >>201
それはお互い様だし、それプラス寝技しってるのと知らないのじゃ差は出るんじゃね? 格闘家に凶器を持って襲いかかれば勝てるとか
格闘技なんて実戦では役に立たないとか言う奴は馬鹿
凶器を用いて襲いかかるとはどういうことか理解してない
それはつまり反撃にあってその結果目を潰されても耳を引きちぎられても喉を潰されても金的潰されても頭を地面に叩きつけられても二度と腕を使い物にならないようへし折られても相手は正当防衛でお咎め無しということだ
日本は正当防衛に関してあまりにおかしいから勘違いしてる奴多い
海外なら基本的に凶器を用いていきなり襲いかかってきた相手に障害が残るような危険な攻撃で反撃しても正当防衛が認められるぞ
反撃を受けて行動できない相手を追撃したらさすがに過剰防衛だけどな 喧嘩が強くなりたいなら自衛官、警察官になれ
MMAと違って実践を想定した訓練をしている 喧嘩なら勝てるやろって思ってるやつ、最寄りのジムでもええから総合じゃなくてもキックとかグラップリングのスパー体験させてもらい。
プロと素人圧倒的な差を感じさせられるで。文字通り手も足もでん >>197
ボクシングヘビー級王者のアンソニー・ジョシュアはサッカー崩れだけどな 格闘技や鍛え上げた肉体なんて喧嘩の役に立たないだの武器を用いれば勝てると粋がってる日本人DQNだってアメリカの大学のアメフト部バスケ部の連中にはビビって手が出せねえぞ
ヤクザや半グレだって手が出せねえよ
アメリカの治安の悪い地域のギャング系の連中が多い高校でも一番幅を効かせてるのはアメフト部バスケ部の連中だ 喧嘩で一生懸命ボクシングスタイルとかをキリッと構えたところで、銃やボウガン、痴漢撃退スプレーとか打たれたらもうそこで試合終了だよ? MMA選手の久保田が歌舞伎町で喧嘩でボコボコにされて走って逃げたらしいな
やっぱMMAは喧嘩では使えないな 青木真也がMMAは喧嘩では役に立たないと言っていただろ 対武器や対複数はもう走って逃げるしかないしな
ただ同程度の体格の素手戦闘なら役にたつでしょ。 >>210
今回の事件で証明されたな SPや警察官も役に立たない UFCチャンピオンはUFCルールで強い(上手い)だけだから
現在、ガヌーが喧嘩でも人類最強とか本気で信じてるのはUFC信者だけ(笑) ガヌーなんてアメリカの警官と喧嘩したらすぐさま射殺されるだろ 柔道、ボクシング、空手など、一芸に秀でたキチガイが有利だわな 街中で1対1の喧嘩なんてまずない
あれば事前に合意があった上でのタイマンのみ
複数で殴り合うのに寝業やローキックなんてやってる間ないからな それに
プロのトップファイターの喧嘩なんてまずないのだから
そこそこ格闘技をかじっているイキガリ同士の喧嘩を想定すると
なおさら一芸に秀でた方が有利
あとはその場の勢いだね 普通は半裸、全裸で街は歩かないし
現実的な条件の着衣ありだと
柔道家の地面への投げ一発で終わる
MMAの総合力はお膳立てされてる場所でないと
身に付けた技術も発揮できないから意味ないしな 窃盗犯捕まえた
むちゃくちゃ面白かった
フロントネックロック
ローキック
ヒールホールド
全部試して最後警察来て逮捕
犯人は「痛い死ぬ」言いまくってたw全部有効打だった
あんな実験台はないわw
本当に最高だったw 犯人は20代くらいの茶髪男
力は強かった
でも俺の絞め技が効いた
本当にフロントネックロックが簡単に極り過ぎてあのまま力入れ続けたら殺せる思たわw アームバーも極めたかったが
それは態勢的に無理だった ストリートファイトで素人にカニ挟み思いっきりやりてぇ 目潰しも金的も後頭部打撃も
MMA経験者が使う方が怖いのでは 当たり前の事だが、喧嘩は暴力のプロである暴力団が1番である >>234
その場では許してあげただけじゃん
で、その後逮捕させたんだからマッハの勝ち >>225
ヒールホールドやろうとしたらブーツの踵で蹴られて痛かった
首は怖いな
死ぬかもしれないし 山上容疑者に勝てるMMAファイターはいないだろうな 銃を向けられたら参ったするしかない
経験ないけど刃物相手でも無理ではないかと
誰か刃物持った人と喧嘩した人いるかい? >>238
1対多数じゃ膝ついたら負け
だから90年代以前は立ち技が重視された
相撲も土俵に足の裏以外触れたら負けだし
柔道は寝技あるけど、投げこそが美とされてた
グラップリングなんつーのは現実的じゃないからレスリングは不人気
喧嘩は1対1で砂場で戦うなんつーのはありえない
倒れたら攫われたり、踏みつけられる
MMAよりK-1やボクシングの方が実戦的だね
どっちにしろ目潰し、金的、頭突き、噛みつき禁止のスポーツなんだし MMAジムの中にはサンボクラスやってるところもあるね。
キックやグラップリングは必須だろうけど、
サンボってMMAと関係あるのかね。
喧嘩だと使えるのかな? >>240
脚極めたら痛すぎたみたいで攻撃してこなかった
フロントネックロックは簡単に首の柔らかい所に入った
過剰防衛なるところだった
調書?取るとき警察にありのまま話して、首極めました、蹴りました、足も極めました、と言ったら
触った事にしておきましょうと言われたw過剰防衛だったのかな?
後で来た警官は何故か骨折したみたいw後日談で聞いた
面白い経験したわ >>242
傘はあるw
やってみろって言ったら逃げて行った 喧嘩の状況や場所にもよる
複数人とやるならMMAは最弱
ボクサーかキックが強い
タイマンならMMAが強い
店内とかならキックは振り回せないからボクサーかな 結局格闘技術というのは得意分野と状況がうまく合致した時にのみ活かせるんだろうな
敵が複数いるときにタックルで倒してパウンド~みたいなMMAの戦術が不利になる、という意味なら確かに弱い 集団でもタイマンでもMMAが最強だよ、そもそもMMAがタックルからパウンドしかしない訳じゃない、パンチだけでも戦えるし組まれても戦える、ボクシングや空手は組まれたら終わり。 相撲取りやプロレスラーの方がMMAファイターより喧嘩強いよ >>253
ボクサーだって空手家だって頭突きや目潰し、投げとか色々やるだろ >>255
ボクサーや空手家は投げ技の練習はない。
どの格闘技が強いか語るのはロマンがあって良いが現実的に語るとMMAが群を抜いて強いのが事実 もし競技技術をケンカで使ったら、という想像上の議論でしょ?
誰も本気で○○が最強とか思ってない >>256
路上の喧嘩で投げ技をやる余裕はない。複数人相手だと尚更。 全く習った事はないけど芦原空手とか実戦的に見えるけどね
あれって髪の毛つかんで引き摺り回す系の技術でしょ? >>258
MMAは組んでも戦えるし組めない状況でも打撃で戦える、つまりタイマンでも集団でも戦える。
それと、路上の喧嘩で投げが決まってる動画はいくらでもある 喧嘩ってしたことないから分からんな
実際どういう状況で起きるんだろ?
一度だけ危ないことあったけど無視してその場を離れたら何も起きなかった
皆さん怒鳴られたくらいで殴ったり押さえ込んだりする?
後々面倒じゃない? 前田日明も呆れてるな
日本人の喧嘩信仰
実際、格闘技習っても社会で使う場はない
使っちゃうと刑務所だからって言ってる
競技としてスポーツとして日本人は総合格闘技を見れてないって嘆いてる 筋トレして体大きくするだけで喧嘩なんて売られなくなる
戦わずして勝つが一番
井上尚弥とか那須川天心とか小柄で有名だと舐められて喧嘩売られるらしいよ
朝倉未来にも煽ってくるやんちゃな人が街にはいる
でも、そういうイカれたお兄ちゃん達もボブサップみたいな人には喧嘩売らないからな >>262
いやいや、ここは想像上の議論をする場であって、実際にケンカしたらやばいでしょ >>264
>ボブサップみたいな人には喧嘩売らない
そこでなぜ外国人を持ってくるんだろうか。
大谷翔平に喧嘩で勝てると言っている奴はいくらでもいる。 >>262
手出してきたら
サッカーしてたから蹴る、とにかく蹴るw
だいたい向こうは戦意喪失する ボブサップはイベントで間近で見たけどそこまででかくなかった
ちなみに10年くらい前アントニオ猪木もイベントで間近で見たけど、杖ついてまともに歩けてなかった
ショックだったわ >>264
体格がどうとかじゃなく有名で生意気な奴が喧嘩売られやすいんだよ
真面目な井上や那須川より元不良で路上の伝説とか言ってる朝倉兄の方が喧嘩は売られやすい
つまりはそういうこと >>266
>大谷翔平に喧嘩で勝てると言っている奴はいくらでもいる。
具体的に誰が言ってるの?
いくらでもいるなら、いくらか挙げて スポーツだから
寝てる相手への踏みつけ、頭部打撃禁止な時点でグラップラー有利にできてる 桜井マッハは、土方に負けたからなぁ
スポーツ選手の筋肉も見せ筋に近い
肉体労働で鍛えた筋肉が一番使える 4点ポジ頭部キック
顔面踏みつけ
サッカーボールキック
後頭部打撃
やったら反則負けってなんなの?
レスラー、グラップラー優遇し過ぎ
着衣でもないから柔道家や柔術家に不利
レスリングのための競技なんだよなMMA 打撃の強いレスラーが最強になるルール
キッドとか。 MMAを喧嘩と勘違いしている奴がいる限り、一般紙面に載ることないわ
スポーツとしての地位も上がってかない
サッカーや野球、相撲の位置は無理だろうな
ボクシングの方が危険なのにボクシングの社会的位置すら無理だわ
だからMMAのスポンサーマイナー企業なんだよ ボクシングは「オリンピック」競技だからな。格闘技の中でも別格の存在。 >>274
それはプロが手を出せないから。強くなるために格闘技してるんだから、素人が喧嘩売ってきたらシバいても無罪にして欲しいわ。 マッハが手出しできなかったのはキッズクラスで子供達を指導してたかららしいよ
お手本になるべき先生が暴力沙汰はマズイってことで >>278
好きなやつってそうじゃない?
喧嘩で最強って
だからすげー
だから総合格闘技、最高! >>287
それも幻想
MMAが喧嘩で最強なわけない
ルールあるスポーツだから
ジークンドー、クラヴマガ、システマの方が実践向き
護身術は日常の驚異対策だからね 漫画とかである
A「いつ闘いたい?」と相手が聞いて
B「闘うのは今すぐだ」と言って襲い掛かって闘う展開に憧れるわ
それで格闘家に正面から襲い掛かって格闘家を喧嘩でぶっ倒したくてたまらんわ
正面から何も言わずにいきなり襲い掛かったり背後から襲い掛かるのは卑怯だと思うが
正面から「俺と闘え」と言って襲い掛かって闘うのは卑怯ではないと思うんだよな
準備しないと闘えない格闘家が弱いし情けないだけだろ 日本のフィジカルエリートは、野球やサッカー、バスケットボールに集まる
メジャースポーツで通用しなかった人間が格闘技をやっている
高校卒業後に始めて世界王者になれるスポーツなんて格闘技だけだろw 先週オナニーのし過ぎでスパーに力が入らない
肛門性貧血気味のM泉です 40過ぎて喧嘩とか言ってるおじさんは大体負け組
いじめられっこか低学歴かだろうしな
ビルゲイツや孫正義、前澤友作が喧嘩の強さ気にするか?
しねーよな
そういうことだわ 若い頃は喧嘩で負けちゃいけねえと思ってたけど
年取ると「金持ってる奴が最強」って嫌でも痛感するもんね >>292
イーロン・マスクは気にしてそうだけどなw タイマンならMMA強いけど、複数戦だと打撃系格闘技が有利じゃね
寝っ転がって三角締めとかやってらんないでしょ
顔面思いっきり踏まれるよ >>295
うん
実戦で武器なし複数なら打撃と投げが強い
関節技なんてバック取れた時のチョークスリーパーすらやる時間無さそう >>292
ブレイキングダウンの客層ディスってんのか? >>16
BJペンはあれ泥酔してた上に相手が友達だったから戦いたくなくて諌めてるとこだったらしいよ。結局目覚めた後やり返してたけど >>262
普通に生活してたらまずないよね。俺も小学校の時はアホほどしてたけど中学ではほとんどしなかったし高一で親父と取っ組み合いになったのが最後だわ >>275
頭突き、目潰し、金的、噛み付きあり古代パンクラチオン超えの超アルティメットルールで現代に誕生して欲しいよな新しい格闘技団体 元アウサイで現在ブレイキングダウンに出てる樋口が語ってたけど
喧嘩でチョーク極めたら逮捕されて危うく殺人未遂で起訴されるところだったらしい >>297
マイルドヤンキーしか見てないだろ あんなコンテンツ 戦争では役に立たない
ではMMAはなんのために存在しているのか >>310
格闘技は野球やサッカーと同じスポーツ。実戦を想定したものではない。
日本の格闘技が弱いのは、格闘技を『喧嘩』の延長線として見ているから。 今更ブレイキングダウン見たんだけど、喧嘩云々を売りにしてるくせに、ちょっと倒れたらすぐブレイクかけるのホントテンション下がるわ。
もしかして、ブレイキングダウンってそういう意味なのか >>1
噛みつきもあるなら寝技なんてやれないからな >>1
格闘技=スポーツ(競技)だと思ってたけど人によって捉え方が違うんだな
スレ主が求めてるのはどちらかというと武術じゃないの? 昔の中国とか武術家同士の争いになると相手方の井戸水に毒を入れたりしてたらしい
スレ主はそういうガチの殺し合いを想定してるんだよね? 殺し合いを想定したとしても、練習自体はルールのある競技でガチスパーやらないと強くなれないと思うよ
だから柔道でもボクシングでも中国拳法何でもいいから一生懸命練習して試合出た方がいい 殺し合いって練習で強くなる枠の外だから
強い奴より殺れる奴の方が怖いからな 筋トレや格闘技を必死に意味が無いことにしたがる人って、「努力して身につける能力」に強いコンプレックスがあるように見える。
努力出来ない自分の自尊心を守るために、上記の能力を意味が無いことにしたいのだろう。
だから、目潰しすれば~だの不意討ちすれば~といった努力しなくても出来そうな物に強く固執するのかもね。
まあもっとも、努力しなくても出来ることは、筋トレや格闘技をやってる人間も出来るんだけど。 格闘技をやって強くても殺し合いとは別
今話題のJJはMMAでの強さを議論されているけど
殺し合いでも同様に強いという証明は無いからな >>318
殺し合いを想定するって事は、相手も殺すつもりで来るんだよ?
もちろん喧嘩は違法だからやっちゃいけないけど、試合で全力で潰し合いを経験した方が良い経験になると思うよ >>318
以前、堅気の漁師がヤクザに殴られてマグロ包丁で刺し殺した事件があったけど、そういうのが強いってこと? >>320
でもさ、実際に殺し合いになったら格闘家でも武器使うよね?
武器を持ったJJに勝てる? 武器使用まで含めたら格闘技の強さは全く意味をなさなくなる
JJの強さは無意味だよ >>324
そうかな?
まず武器そのもに質量がある以上、格闘能力は関係してくるんじゃないの?
空気のように軽くて指先ひとつで自在に操れる飛び道具を開発すれば別かもしれないけど まあ空気のように軽い~は冗談だけど、例えば
「武器だけでしか戦えない人間」VS「武器を囮に素手でも戦える人間」
より強いのはどっちだと思う? 武器使用含めたら格闘技の強さは無意味
武器だけで生身では到達できない殺傷能力を得るから
格闘家がより強いっていうような瑣末な競い合いにならない
先に当てた方の勝ち >>327
ごめん、俺の質問の仕方が悪かったね
平たく言うと普段から鍛えてる人間と鍛えてない人間が武器を手にしたら、どっちの方がその武器を自在に操れると思う? 大差なし
差がでるのは武器を使い慣れている者が使用した時 >>329
それは一理あるね
剣道やってる人間と格闘家、お互いが木刀を持って戦ったら多分格闘家がボコボコにされる
ここまで全くの机上の空論だけど だいぶ話がそれてしまったけどつまり武器を使い慣れてる=武術家だよね?
前にも>>315聞いたように、MMAではなく武術を求めてるんじゃないの? >>317
たしかに試合に出ると、嫌でも自分の欠点が分るというか現実を思い知らされるというメリットはあるね 格闘技が武装した相手を撃退したり、殺しちゃったニュースはちらほらあるけど、武術でそういうのってどういうのがあるの? >>333
俺は聞いたことないね
実際問題「格闘家」と喧嘩しても勝てないレベルの人が多い気がする
基礎体力からして弱いというか 思考が100かゼロかになってる人がいるね
筋力が弱いなら筋力をつける
技が未熟なら繰り返し練習して試合で試す
生存確率ゼロのところを1割引き上げるための格闘技という考えはダメかい?
やらないよりはやった方がいいと思うけどなぁ 繰り返しになるけどルールのある競技は重要だと思うよ
合法的に全力で人を攻撃する、されるという経験ができるのは試合しかない そりゃジョンジョーンズでも刃物持った素人にやられる可能性はあるがそれがどうしたって話だわな?
あいつらは単にビジネスとして稼げるから格闘技やってるだけだぞ
だからガヌー戦とかおいしくないビジネスは避けたろ ジョンジョーンズも刃物一突きで絶命する
人間だもの みつを 護身的な観点なら噛みつきや刃物に限らず催涙スプレーやスタンガンも出てくるだろ
もはや武道格闘技というより戦闘術といった方がいい 面白い動画見つけた
【超貴重映像】催涙スフ゜レーvsナイフ
https://youtu.be/H_tT3Q9J5Lk どこから見ても非力そうな普通のおばさんだけど喧嘩売ったら大変なことになるかも
https://youtu.be/f1BN2UOXWD4 武器持ってたら捕まる国だから、体術の効果は比較的高いのでは? そういう話なら格闘技やった時点で負けってことか
格闘家が殴ったらアウトだし 殺し合いって練習で強くなる枠の外だから
強い奴より殺れる奴の方が怖いんだよ 俺はいつもキーホルダー型の武器を携帯してる
MMAは趣味で習ってるだけだな
別にこれがすぐに護身に役立つとは思ってない キーホルダー型でも寸鉄タイプは職質された時に怖いですね。
私は丸くて重くて振り回せるタイプのキーホルダー(武器)を持ち歩いてます。
一応これでブロックも砕けますよw
武芸者なら体術は必須だけど(一応MMAのアマチュア大会にも出てます)、素手で戦うわけないですからね。
それよりも身の回りにある物を武器化したり、地形を利用した戦術を考えたり、そちらの方を重視してます。
でもスポーツ競技者の皆さんはとても尊敬してますよ。
ジョンジョーンズ選手と戦ったら、こちらが刃物使ったとしても殺されるでしょうねw >>344
俺が殺す気でかかっていっても、殺す気の無い格闘家に勝てる気がしないんですけど 朝倉軍団流行ってるみたいだから
DQNにケンカしかけたけどちょっと触れただけで警察に泣きついよったwwww まあ冗談だと思うけど喧嘩とかやめといた方がいいよ
こっちが謝って済むなら絶対に謝った方がいい
気分は悪いかもしれんが、人生踏み外すよりマシ >>306
これが喧嘩の現実だよ
格闘技やってると変に自信があるせいか巻き込まれ易いんだよね
こっちは正当防衛のつもりでも警察には通用しないことがある
まあ自信つけるために鍛えるのは全然良いんだけど チョークで思い出した!
ゲーセンで置き引きした奴が警察1人にに追いかけられてて助けて
フロントネックロック極めたらそいつ死ぬって言いやがったw
その後も暴れるから蹴ったり足極めたり色々したw
勿論俺は無罪
そいつは公務執行妨害で捕まった
むちゃくちゃ面白かった それは人助けの善行ですね
きっとあなたに良いことがあるでしょう
自分はおまわりさんには悪い思い出しかないわ 警察なんかろくなもんじゃないよ
その置き引きは警察がいるから俺の色々な技を合法的に使えるからやっただけ
警察なんか全く信用してない
DQNも警察も俺は嫌いw 若いころは誰でも血の気が多くて喧嘩したくなるのも仕方がないけど
例えば空手の有名選手が素人に絡まれてローキック一発入れただけで多額の賠償払う羽目になった逸話
なんとなく武勇伝のように語られてるけど、我が身に置き換えて考えてみよう
よく分からん素人に散々むかつかされた上に金まで取られるってどうなの?
桜井マッハやマサトが素人に殴られて手を出さなかったのは大正解だと思うよ けんかしても相被疑で逮捕された事無いなぁ
余程大ケガさせなきゃけんかは逮捕されない 手を出さなかったのか、手を出せなかったのか。
格闘家が強いのは相手の情報が頭に入っているから。
奇襲や不意打ちには対応できない。 一度も喧嘩したことないけど怪我とかしないもんなの?
相手が普通の人だったら腕とか簡単に折れそう
試合ならレフェリーが止めてくれるけど まあでも相手次第だよね
初心者でも妙に強い人とかいるもんね 殴り合いになると
打ち身くらいで骨折とかは無いな
俺は蹴りが強いから相手がだいたいひるむ >>361
素手だと相手が怪我するほど強く打てない感じなのかな? もちろん喧嘩とかしないに越したことはないんだけど
たまーに考えちゃうよね >>362
いや思い切り殴るよw
三人に絡まれた時は横からも殴ってきたw ID:nKklD75Rは相手の心配してるんだよね?
答えは、相手による、としか
そもそも力が拮抗してる状態では争いは起きない
たいてい相手が多人数とかどちらかが優勢な状態で起きるもんだよ
すぐに謝るか逃げた方がいい そうです、そうです
幸運にも絡まれた事はないんだけど
大人3人が相手だと手加減してたらこっちが危ないですよねー 寝技用サンドバッグ買って思ったんだけど寝技って床が固いとやりづらいな
マウントポジションすら膝の皿割るリスクある
下が汚いとまず寝たくないし 寝技は柔術立ちとエビが一番重要だと思ってる
寝技でやっつける為ではなく、やられない為に練習する と、言ってた先輩がいたんだけど
アマ修では寝技でポイント取られてやっぱ負けてたなぁ
そういう意味では競技と実戦は別というのは分かる >>369
それ競技か実戦かじゃなく、逃げるか倒しにいくかの違いでしょ 若い奴に肩がぶつかったとケンカ売られた
俺が人気のない場所に行ってケンカしようと言った
そいつが仲間呼んで4人くらいに囲まれた
何故かその仲間が皆すいませんと言ってきた
しかもその仲間らはケンカ売ってきた奴にたいして、こいつ頭おかしいんです。すいませんと言ってきた
で、そいつらは逃げ去った
何なんこれ 俺が体格良いし
殺してみろやって殺気だったから
ひるんだのか?? 肩がぶつかったらすいませんと謝るのが先でしょ
なんで喧嘩になるのw 知らんよ
向こうが見てないのに
ずっと見てきたとか因縁つけてきたんだよ
言うだけの奴ばかり まあ世の中には頭のおかしい奴もいるからなw
喧嘩売られたことないから分からんけど、俺ならさっさと謝ってその場を立ち去るだろうな 頭おかしい者同士だったんだよ
謝った仲間がまともな反応
理解できない時点でお察しw 自ら頭おかしいから理解できてない、話が通じないを証明するスタイルか 自己満足の俺強ェ(笑)で、殺気で怯ませた
アピールしたかったのに
相手が単純に常識的だっただけだったと指摘
むしろ、頭おか扱いで思っていた反応と違ってたのワラタw お前はバカだろ
向こうからケンカ売ってきたと言ってるだろ バカだと登場人物も時系列も把握できないのかw
頭おかしい2人(本人、相手)
常識的な仲間3、4人
喧嘩売ったのは頭おかしい相手
自称殺気(笑)で威嚇したのは頭おかしい本人
謝って離脱促したのが常識的な3、4人の頭おか相手の仲間達
頭おか同士2人ならどうなっていたのかなw
自称殺気(笑)に臆さず喧嘩になっていたかもな
常識的な仲間達に諭されてその場が収まったのは
勝ち負け関係なく頭おか組は助かったんだよw もう解決済み
質問
> 若い奴に肩がぶつかったとケンカ売られた
> 俺が人気のない場所に行ってケンカしようと言った
> そいつが仲間呼んで4人くらいに囲まれた
> 何故かその仲間が皆すいませんと言ってきた
> しかもその仲間らはケンカ売ってきた奴にたいして、こいつ頭おかしいんです。すいませんと言ってきた
> で、そいつらは逃げ去った
> 何なんこれ
答え
仲間らは
> 頭おかしい奴に関わりたくなかったんだよ >>383
喧嘩売られる時ってどんな展開なの?
肩がぶつかった→振り返る→おい、てめえ、みたいな感じ? 374 Anonymous[sage] 2023/04/03(月) 13:58:08.33 ID:BjuFPJRr
じゃあケンカなんか売るなよ
379 Anonymous[sage] 2023/04/03(月) 16:12:02.92 ID:BjuFPJRr
ケンカスレで何言ってんの?
383 Anonymous[sage] 2023/04/03(月) 17:56:32.18 ID:BjuFPJRr
お前はバカだろ
向こうからケンカ売ってきたと言ってるだろ
韓国人ってこういう風に論点ずらして、意味不明な逃げ方でグダグダにしたがるよな
こいつが韓国人かは知らんけど >>386
そうそう
ぶつかって
何見てんだよって言われて
ケンカしようって言われて
ヤンキー仲間呼んで
お前ら俺とケンカするの?
って聞いたら
すいませんって謝って逃げて行ったw
意味わからん >>385
その仲間がケンカ売ってきた仲間の奴に
こいつ頭おかしいんですって言ったんだよ
なんでいきってるヤンキーがケンカくらいしないんだよ >>384
俺はそいつらに謝られただけ
頭おかしいって仲間がそのケンカ売ってきた仲間に言ったんだよ 頭おかしい者同士だったんだよ
謝った仲間がまともな反応
理解できない時点でお察しw なんでヤンキーが謝るんだよw
ヤンキーの時点でそいつらも頭おかしいだろが >>390
それはその仲間が正しいと思うけどね
もちろん向こうも悪い
繰り返しになるけど、もし肩がぶつかったらとりあえず謝るのが先
お互いが謝らず険悪なムードになったから仲間がとりなしたわけでしょ? > 殺してみろやって殺気だったから
> ひるんだのか??
これは基地外の思考ですわ^^ >>393
ジムにもヤンキーの子が何人かいるけど、話したらいい子が多いよ
あまり偏見は良くない 常識人に理想のヤンキー像を押し付ける頭おかが一番ヤベー奴w >>394
でもヤンキーてケンカ好きじゃないの?
しかも4対1だから面白かったのに
こっちから手を出すとヤンキーが訴える場合があるから
向こうから手を出すの待ってるんだけど
だいたい手を出してこない >>395
向こうが最初に殺してやるわボコボコにさてやるわって言ってきたんだよ
じゃあやってみろと言ったまで >>396
ケンカしないヤンキーって意味あるのか?
じゃあオラつくなよと言いたい 周囲の環境でヤンキーになっただけで根っこは優しい子もたくさんいるからね
ただ、ジムにも来なくなって噂ではヤクザになっちゃったという子もいて、そういうのは非常に残念だわ ヤンキーも半グレもヤクザも
虚勢張ってるだけだからな
性根は弱い 自分が絡まれたヤンキーとその仲間達より喧嘩好きのヤンキーだったって言いたかったのか 喧嘩はダメだが元気がいいのは良いことだ
その元気を格闘技に向けてくれたら嬉しいんだけどな 暴れたいならBreakingDownに応募してみたらいいのに 喧嘩大好き君はアマ修の地方大会とか出てみたらどう?
北海道から沖縄までやってる筈 そういうのめんどくさいから
ケンカで良いんだよ
だから売られたケンカは買うんだよ
ケンカしても相手から殴ってきたら
警察来ても相被疑で捕まらないし だいたいここケンカスレだからケンカについて書いてる
悪い奴らがケンカ売ってきてそいつらとケンカするのが楽しい
格闘技大会とか因縁も恨みもない奴とする気はないわ
しかもルール有りとかつまらない
前のクラブはケンカし放題で面白かったわw警察も来ないしw >>410
何もしてない格闘技は独学
サッカーしてたから蹴りは強いんよ
殴るよりもまず蹴る
これでだいたい相手は怯む ケンカ好きだけど自分からは売らないから
売られたケンカ買ってるだけ >>413
だったらOK
格闘技やってる人間がヤンキー叩いたら、それは弱い者いじめだからやめろと言いたかった
負けん気が強いのはいいことだと思うよ スレタイのMMAが喧嘩じゃ役に立たないってのは
そうだろうな >>387
論点そらしと言えば「安倍晋三」「高市早苗」「自民党」の伝統芸。 何か韓国人の疑いが強くなったな
韓国人か知らんけど でも、そんだけ喧嘩して一度も相手が死んだり障害を負わせたりしてないんだから運がいいとしか
適当なところで違法行為に見切りをつけて格闘技でも始めた方がいい
闘争心があるし、絶対向いてるよ 格闘技するまでは興味ないな
独学でするくらいが丁度良い
煽ってくる悪い奴らを叩くのが良い
致命傷追わすまでやらない
加減が分かるから >>421
疑って悪いけど、少し大袈裟に語ってないか?
加減できるって事は相手が小学生並みに弱いか、君がムチャクチャ強いか、
相当ぬるい状況でぐだぐだやってる子供の喧嘩だよね
ひょっとして釣り? 自分の中にある最低限のモラルと条件付きで発動する狂気を纏った喧嘩好きのヤンキーというキャラ付け >>425
加減ってのは
頭を思い切り蹴らないとか
死ぬって言ったからネックロック止めたとか
そういう事
死ぬかもしれないくらいまではやらない
足や尻を思い切り蹴っても死なないから
でもだいたいヤンキーは腕振り切っただけで警察来たら訴えてる
それは卑怯だから
でも俺は捕まったこと無いよ >>427
喧嘩で尻を蹴るの?
まあいいや
了解した >>428
相手が逃げようとしたんだよw
尻は思い切り蹴ったw 喧嘩スレだから割れたビール瓶で顔刺したとかそういう話題でもちきりかと思いきや
以外にもほのぼのして良スレになっとる 自称武勇伝デンデデンデンのぬるい中身で遊んでるだけだからね それはアホすぎるケンカだな
バカが加減しないで殺すやつ 刺すのは見たことないけどぐちゃぐちゃ揉み合ってる内に頭から大流血は見たことある
当然ヘッドギアなんかしてないからw簡単に切れちゃうんだろうね
血の海は大袈裟だけど、かなり悲惨なことになってた
ああいうの見ると喧嘩なんか怖くてできないよ 俺もケンカで思い切り頭蹴ってた奴いて止めたけど
何も後の事考えてないんだな スパイク・カーライル「この競技は柔術じゃない。『MMAとしての総合的な完成度』で俺が上回っている」
選手はちゃんと競技って理解してるな
日本のファンだけだわ
日本の格オタは勘違いしてる >>434
頭は血が出ると大量に血が出るから悲惨に見えるけど
見た目ほど傷はたいした事は無い >>438
だから朝倉未来はコーンロウにしてたじゃん?
1000万円企画観て無かったの?
コーンロウなんだよ
コーンロウ MMAファイターが目潰し一発で軍人にボコられてた動画あったな
その競技の反則技に弱いのが格闘技の弱点
ボクシングは蹴りや投げ
柔道は足関節や打撃
空手は関節技
とかね >>1
MMA=喧嘩という思考回路だから日本のMMAは、いつまで経ってもレベル上がらない。
欧米 ⇒ MMA ⇒ スポーツ ⇒ 競技
日本 ⇒ MMA ⇒ 喧嘩 ⇒ 実践 実戦格闘術
日本拳法、少林拳、詠春拳、エスクリマ、ジークンドー、システマ、クラヴマガ、
サバット、古式ムエタイ、古式柔術、古式相撲 日本のMMAは実践でも喧嘩でもなくてプロレスだろ? >>1
日本の格闘技オタクは「グラップラー刃牙」と「MMA」の区別がついていない。 >>1
格闘技やってて相手に怪我させたら、売られた喧嘩でも有罪確定だよ MMA実際1対1だと最強だよな
大人数だとテコンドーとかの方が強い気がする 桜井マッハ速人が土方にボコられた時点でMMAの存在価値は無くなった。
結局、肉体労働で作られた筋肉には敵わないんだなと。 素人にボコられたといえばB.Jペンでしょ
UFC殿堂入りのチャンピオンぞ >>442
日拳は蹴り掴んでからの金的の流れが試合でも認められてるし逆に当然それをさせない技術もあるからいいよね
当然テイクダウンして4点で膝蹴りしてもいいし自分は立ったままで頭部胸部を踏みつけてもいい
寝技時間少ないし絞めもないからグラウンド技術が育ちにくいって特徴はあるけどそれ以外は本当実戦的だと思う MMAはスポーツだから
忍術やってる人に馬鹿にされてるよ >>451
日拳はローが無いのとパンチドランカー製造器なのが玉に瑕やな >>453
もろに顔面に被弾すると大して痛くはないんだけど頭全体が衝撃来るからそれがパンドラに繋がるんだろうね
まともに食らわないような立ち回りしたり首鍛えたり徳島大学が作った防具をつけたりガチの練習はそもそも避けたりすることで少しはマシになる気がする
ロー対策は他のとこで習わないと仕方ないわ おはようございます
朝から男の膨らみに吸い付きたい
ウケ専肛門のM泉です なんか昔拳法の漫画あったな
突然ふと思い出したわ
わりと面白かった気がする
ついでにゆでたまごのキックボクサーまもるって漫画も思い出したわ 面白かったのに打ち切られてショックだった そもそも手が出る喧嘩なんて社会に出たらまずしないし
法律がある国ではほぼ役に立たない
喧嘩が強くて一目置かれるのは学生まで トー横の奴らとかがたまに乳繰り合ってる動画見るけどどれもクッソレベル低い柔術スパーみたいな感じ
MMA板の戦士達ならあいつらを打撃でも寝技でもなんでも好きなように料理出来るよ でもMMA選手にステゴロの喧嘩で勝てる喧嘩屋なんていないしどうでもよくね 頭突き、踏みつけ、目潰し、金的をが上手い奴は勝てるだろ
佐藤ルミナとか桜井マッハ速人とか一般人に・・・ 暴れる酔っ払いを警官来るまで袈裟で押さえておくみたいな状況だったらまあ使えなくもないが
シビサイはニーオンで似たような事やってた気がする 丸山ゴンザレスと本物のギャングとの会話
ゴンザレス「抗争が起きたらどうするんですか?」
ギャング「そりゃ、やり返しにいく」
ゴンザレス「攻撃する時、何か武器とか持っていくんですか?」
ギャング「おいおい、当たり前だろ。拳で喧嘩しろってか?ガキの喧嘩じゃないんだ、銃持ってくに決まってる」
細川バレンタインの言ってた事は正しい オープンフィンガーグローブやめて初期のなんでもありみたいに素手にするだけでも大分変わると思う
グローブ前提の今のパンチの打ち方は出来なくなるし マジにレスリングするならそりゃあ本職のレスラーが強いだろ グラップリングって寝技ばかりのイメージだけと、
喧嘩のためにやるならスタンドレスリングを重視すべき? 投げて地面に叩きつければ大抵の人間は戦意喪失するしそこで自分が立っていればそのまま顔面や腹を踏める
喧嘩で寝技の出番はあんまりない 普通ならアスファルトに叩きつけた時点で勝負ありだよね 桜庭和志が最近の格闘技を見なくなったワケ 「喧嘩じゃない。そっちの世界に入りたくない」
――現在の格闘技界をどう見ていますか。
「正直、僕あまり見ないんですよねぇ。SNSのおすすめ表示にグラップリングの映像で出てきたら、
『今度の練習でやってみよう』、そういう風にしか見ないんです。
練習をして、家に帰って同じもの(格闘技)を見ちゃうと寝れなくなるじゃないですか。
外国人の出した動画は短い。たまに見る程度です。
最近のトラッシュトークみたいのはダメですよ。格闘技ははっきり言って喧嘩じゃない。
そこら辺は興味ないっていうか、そっちの世界に入りたくない。
やっぱりちゃんと礼をして、相手を尊敬してやるのが格闘技だと思ってるので、
口で『てめぇこの野郎』とかはその辺の街の喧嘩で好きじゃない。
そういうのもあるから最近の格闘技を見なくなったのはあるかもしれないです」 ボクシングとレスリングの組み合わせが最強って言われてるけど、
キックボクシングではなくボクシングってことは
蹴りはそれほど重要ではないの? 喧嘩で蹴りってそんなに出さないもんね
出しても前蹴りでキックやムエタイでよく見るぶん回す蹴りは使われない じゃあミドルキックの練習とかあまりやらなくていいのかな。
前蹴りとか膝蹴りは実戦的かも。 蹴りも打撃も傷害罪で逮捕なので役に立たない
後ろ手に締め上げて組伏せればOK >>477
足キャッチされた時のリスクがあるからミドルは使わない
ハイやローはありえるけど、ハイは片足で立ってる瞬間があるからあまり使われない
実戦の中で生まれたムエタイも、色んな蹴りはあるが
使われるのは殆が膝蹴りだし
打撃は拳、肘、膝なんだよ 回し蹴りだとローが一番よさそうだね。
キャッチされにくいし。 喧嘩の強さが役に立たないなんてことはないぞ
護身術を身に付けるのは有用だぞ
まず
正当防衛の成立要件が正気の沙汰ではないほど厳しい日本でも
相手が先に殴りかかってきてさらに追撃してきた場合カウンターという形で仕留めれば正当防衛だ
いきなり襲いかかってきた相手を正当防衛で仕留めるのは喧嘩ではなく護身だ
ついでに
侵攻してきた他国の軍に対しあくまで正当防衛の範囲内でしか攻撃に応じなければそれは戦争ではなく自衛だ さらに
先に殴りかかってきてさらに追撃してきた場合
水月や太ももといった怪我に繋がりにくい部位を怪我しないよう手加減してのカウンターで仕留めたなら
プロボクサーのパンチでも警棒等打撃武器でも正当防衛だ
また
日本では逃げられるのに逃げなかったら正当防衛が認められにくいがそこは
『相手の方が速い可能性も転んでその隙にやられたり逃げてる際通行人に衝突して事故を招くリスクも充分ありうるからカウンターに応じるのが最善と判断した』と弁解すれば高確率で正当防衛成立だ また日本では先に殴られたからといって殴り返したらお互い暴行罪
しかし
お互い一発でダメージも同程度なら殴り返した側の一撃の方が強力でも
過失相殺で賠償金が高くなるのは先に手を出した方だ
先に手を出した方が明らかに全力で殴った場合殴り返した側は一撃であれば自分より明らかに大きなダメージを負わせても余程な重傷でもなければ過失相殺で賠償金が高くなるのは先に手を出した方だ 昔西成で汚いじいちゃんに絡まれた時は軽くロー打っただけで大袈裟にコケてゴロゴロ転がってったことあったわ
向こうから先に手を出したとはいえなんかあまりにも可哀想になったから転がってるじいちゃんの写真撮ってから逃げた、先に逃げたから俺の負け 格闘技とか素手での喧嘩の強さなんか意味ない。凶器で心置きなくぶちのめせる奴が強い
とかいう奴は馬鹿
そんなん法的に完敗だよ。人生の敗北者になるわ
法に触れずに相手をぶちのめせる人間こそ真の強者だ >>440
その動画MMAファイターじゃなく、ペルーの軍人さんだよ 結論
法に触れずに相手を仕留めるためには格闘技は必要 正当防衛で法に触れず相手を仕留めるには格闘技が必要。特にフィジカルにすぐれない人間にとって不可欠
これこそ格闘技の存在意義だろ!? あえて何発か殴らせてからカウンターでぶちのめして
その様子を動画撮影するなりして証拠残して賠償金勝ち取る
さらにyoutubeでその動画upして自分の勇姿とそいつの無様な様を晒す
これが完全勝利だろ!? 【ブレイキングバカ】瓜田純士vs武井壮、Xで熱いレスバ「BDは絶対出ない。刺青入れたチンピラヤクザが殺すぞ!とか言って現場で殴りあってる所」→「顔まで刺青の俺が言うのもギャグだが、反社会チェックの厳しさは当たり見回しても業界随一」 [冬月記者★]
ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699541708/ ルールありきの競技をノールールで役に立つ役に立つ役に立たないと論じてる時点でズレてる 競技経験無し、喧嘩経験無しの格闘技オタクが妄想を語っているスレ。 部屋から出ず護身完成させてる奴が言うと説得力あるな 格闘技とか素手での喧嘩の強さなんか意味ない。凶器で心置きなくぶちのめせる奴が強い
とかいう奴は馬鹿
正当防衛の成立要件が正気の沙汰でない程厳しい日本はともかく
アメリカをはじめ他の先進国だったら格闘家だろうが丸腰相手に凶器を用いて先に攻撃しかけたら目を潰されても頸の骨折られても頭をアスファルトに叩きられても殺されても文句は言えねえぞ?
相手は正当防衛でおとがめなしだ
日本でさえ相手が先に凶器を用いて攻撃しかけて尚攻撃を止めない状況であればこちらも凶器を用いて攻撃して結果障害を負わせようが死に至らせようが正当防衛だ。一撃ならね 一撃で仕留めればいいじゃんね
腰にポン刀提げて気に入らない奴は首を刎ねればいいよ 確かに日本で格闘技やってる奴らって運動音痴。ってか球技音痴ばかりだしチビ多いから格闘技やってる奴らが喧嘩では大したことないって錯覚しても無理はないわな
だが
アメリカでMMAやって奴らって高校時代アメフト部で体格運動神経に恵まれたジョックが多いからガチ喧嘩でも強いぞ
運動神経パワーに恵まれた奴らは特に喧嘩慣れしてなくとも喧嘩強いぞ
ロシアでは喧嘩っぱやい男がやたら多くて街中で喧嘩が頻繁にお目にかかれる上兵役もあるから格闘技やってる奴ならなおさら強いぞ
オランダではバウンサーやらセキュリティやっててデカいオランダ人相手の喧嘩に慣れっこな格闘家多いぞ 社会人になってまで喧嘩が強いだの勝っただのなんて自慢はみっともないが暴漢を正当防衛で仕留めた武勇伝は自慢になるよな。ホワイトカラーの人間でも 【路上の土下座】BDCEO・格闘家Youtuberの朝倉未来、得意の立ち技で格下のYA-MANにまさかの1RKO負け…(キックボクシングイベント・FIGHT CLUB 1) [Anonymous★]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700395579/