X

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 27台目 【眉毛と小鳥】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/04/02(月) 22:07:40.45ID:ZR2ZfmIY0
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 26台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519745397/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/04(金) 10:44:28.10ID:kLdK8qLC0
>>809
俺もMT-07を購入候補の1台に考えていて、レンタル屋で借りてツーリング行ってきたけど、
俺にはMT-07は全然合わなかったから、購入候補から外した。

MT-07は軽いし、足つきいいし、乗りやすいから、そういうのが欲しければいいと思うけど、
実用一点張りでカブに乗ってる感じだった。

アクセル回した時の官能的な加速みたいのがなくて、ワンテンポ遅れてドドドドドって
加速する感じ。教習で乗ったNC750と同じ感じ。

メーターはヘルメットのアゴの部分に隠れて見えないから、メーターを見るたびに
下を見る必要がある。何でこんなデザインにしたんだ。

高速で80キロ〜100キロで走る速度域でもハンドルの振動がけっこうあって、
午前中の段階からサービスエリアで休憩中も手がジンジンしびれた。

乗ってみるまではMT-07ってすごく いいバイクだと思ってたけど、実際に乗ってみて
俺には2気筒のバイクは合わず、4気筒じゃないとダメだと思った。

機会があるならレンタル屋で実際に自分で乗ってみて、自分がどう感じるのか
確かめたらいいと思うよ。
831774RR (スフッ Sdaa-cH3R)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:47:32.96ID:rnLIZOzid
>>827
NCは経済性とメットインを重視してないと
厳しいバイクと思うんだけど…
2018/05/04(金) 11:58:30.47ID:+EJrad+Ad
>>830
教習車ってNC750になったの?
オレが教習所通ってる時はまだNCシリーズ出てなかったなぁ
ってか勝手に教習車は四気筒じゃなきゃダメみたいな縛りがあるのかと思ってた(笑)
>>831
あれはあれで車体のリセッティグだけで凄腕ライダーが乗れば事務はなかなかこなせるバイクだよ〜
2018/05/04(金) 12:45:22.23ID:I3fZ1i0X0
2気筒と4気筒ではエンジンのキャラクタがかなり違うから他の車種でもいいから試乗するなりインプレ見るなりして、どちらの形式が好みか決めてみるのもいいかも
迷ったらエンジンで決めるなんて言われてるし
2018/05/04(金) 12:54:31.93ID:PgRBEjdPd
>>832
教習車はNC750でした。
835774RR (スププ Sdaa-DWYR)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:00:04.19ID:lPv9B2mRd
MT09はどうかしら
2018/05/04(金) 13:39:27.13ID:awSwsIdN0
>>835
MT09に行くならMT10にしたい
837774RR (スププ Sdaa-DWYR)
垢版 |
2018/05/04(金) 14:45:50.57ID:lPv9B2mRd
>>836
10は高過ぎる
09は軽いしそこそこ速いし安いし回した時の音も良いし
見た目はXSR900の方が好きだけど
2018/05/04(金) 16:47:25.85ID:l54qfH2jM
アシダムでパワー測ったら90psしか出てなかったんだけど俺のハズレ個体か
誰かレッドバロンでパワーチェックした人おらん?
2018/05/04(金) 17:07:30.48ID:9Va1PnoJ0
リミッタ作動して出てないんじゃないの。
どこかの動画でみたよ。
2018/05/04(金) 18:03:03.84ID:yH8MMrlD0
>>838
バロンのアシダムはどの車体でも大体エンジンピークパワーの
3割落ちだから、90psならそこそこ出ているんじゃないか?
2018/05/04(金) 18:15:07.13ID:hm/AIYQk0
某ショップで複数のS1000を計測した結果、後輪出力で140psぐらい出てるのが普通だそうな
軸出力換算だと160超えるけどスズキは何考えてんだ?とも言ってる
2018/05/04(金) 18:17:45.61ID:oEjkc2fHd
気のせい気のせい
843774RR (ワッチョイ 06d3-QLct)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:00:50.44ID:QkSFT6160
>>841 それリミッターカットしてECUも弄ったやつじゃないの?factory10でよく取り上げてるけど、全部いじってるやつ。
844774RR (ワッチョイ 06d3-QLct)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:02:37.81ID:QkSFT6160
ごめん間違えた。10factoryね。
2018/05/04(金) 19:05:34.28ID:hm/AIYQk0
リミッターカットしてもピークパワーは変わらないものじゃないの?
180km/hに到達してしまうギヤならともかく
2018/05/04(金) 20:19:03.45ID:G3APBup50
ミッションのギア比が1に近くなると計算しやすいとかじゃね?
2018/05/04(金) 22:44:09.78ID:E4/wkn/qd
スイフトスポーツも実際計測したら150馬力出てたって言うしスズキは逆さばが好きなのか
2018/05/04(金) 23:01:07.83ID:HEOo77Pc0
燃費偽装でゴラァされて正しく計ったらより良い数値が出ちゃってどないすねん、だったね。
2018/05/05(土) 00:17:12.85ID:Gz8Woao30
馬力逆詐称はワークスからの伝統かも
2018/05/05(土) 00:53:02.22ID:VtKK1gKb0
古くは250Γ、GSX-E辺りも怪しかった
2018/05/05(土) 01:02:03.81ID:QSImtGQk0
蓋を開けてみたら、はぁ?公称値より低いやん!ってなるよりユーザーは嬉しいかもね。
販売台数的には通常の鯖読みの方がいい数字が出ると思うが(笑)
2018/05/05(土) 03:05:05.05ID:SdnM5BIK0
足回り設定どうしてます? 私はフロント標準、リア・プリ全抜き、ダンパーマックス。 標準体型です
2018/05/05(土) 05:50:55.49ID:ahkMS7xCa
足を長くしよう
2018/05/05(土) 05:53:47.69ID:RclK40HL0
今R1000K5だけど最近S1000が気になってたまらん
来月のスズキ試乗会行こうかしら
2018/05/05(土) 06:28:37.32ID:DiWIhXl/0
プリロード:フロント2、リア最弱から2番目
ダンピング:フロント 標準より2ノッチ締め、リア 標準
荒れた峠でも サスが動いて おさまりも良くなった気がする
高速は知らん!!
2018/05/05(土) 06:38:26.86ID:YsQfdTKtM
サスのセッティングなんて用途も書かないと意味ないんじゃない
2018/05/05(土) 06:44:06.39ID:MgVjyHXsa
体重、乗り方、好み、サーキットでタイムを出すのか、ワイディングで気持ち良く走りたいのか、ツーリングでコンフォート性を求めるのかで全く違うよな
2018/05/05(土) 07:40:39.36ID:6KbXEiU4d
>>854
いってらっしゃい
2018/05/05(土) 08:13:57.86ID:zh5IijNl0
サーキットや峠道走ってる人に聞きたいんだけど、
フロントフォークの沈み込み量ってどれぐらいに設定してますか。
これは沈みすぎ?もうちょっと沈むようにしたほうがいい?
https://i.imgur.com/gU4q5su.jpg
2018/05/05(土) 10:33:16.50ID:Gz8Woao30
乗り手の体重も分からないのにセッティング書かれても参考にならん
2018/05/05(土) 11:07:18.73ID:V25vkqV8d
まさかL7のR1000より音デカいとは思わなかった
2018/05/05(土) 11:20:46.97ID:6KbXEiU4d
トンネル入って煩いマフラー反響してんなと思ったら自分のだったわ
このバイクのあるあるだと思ってる
2018/05/05(土) 11:29:25.44ID:dHA56+NZa
さいきんのスズキはうるさい
音にこだわったとか言ってないでもっと静かにして欲しい
2018/05/05(土) 12:54:49.04ID:DiWIhXl/0
吸気音もうるさい ボックスに薄いスポンジ貼ろうかしら
2018/05/05(土) 13:37:20.92ID:4D9ZQ8690
>>864
もしも試したら結果を教えて下さい。最近のスリップオンは純正より静かなタイプもあるから
検討してみようかな。
866774RR (ワッチョイ 4685-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:40:27.59ID:qq0SDl8b0
マフラーなんてうるさい位がいいのに更に静かにしたいとかチキンか?
もうそんなヘタレ人間ならバイク自体やめてしまえ
2018/05/05(土) 13:44:37.97ID:Ek6BLexQa
だな
あれがいいのに
2018/05/05(土) 14:21:57.59ID:4myTT3kDM
SP忠男のPowerBoxなんかは純正のユーロ4より音量抑えてるのもあるけど
S1000のは出してないんだな
2018/05/05(土) 16:12:56.88ID:sYezDaQFa
>>866
>>867
バイク自体やめてしまえ
870774RR (ワッチョイ 4685-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 16:17:05.08ID:qq0SDl8b0
>>869
スズキの客センにでも電話してお宅のバイクがノーマルでもウルサイんですけどってクレーム付けとけw
871774RR (スププ Sdaa-DWYR)
垢版 |
2018/05/05(土) 16:21:48.38ID:HDIt42N4d
ムカつく奴をアクセルだけで威嚇できる
2018/05/05(土) 20:10:54.67ID:fcUZr0s1x
>>859
全く足りない
2018/05/05(土) 21:57:19.30ID:n7mfGJ2T0
キャンプツーから帰還
寝るところ以外には困らない旅だった
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00235793-1525524990.jpg
2018/05/05(土) 23:09:44.23ID:7ZSVadsb0
>>873
いい旅してきたな
2018/05/06(日) 00:04:49.48ID:LrTL7AhI0
砥峰か?
2018/05/06(日) 00:31:39.67ID:Gnim4oUgd
8000回転ぐらいからアクセル全開した時の加速感にいつもビクビクしてるんだけどこれって慣れるもんなな?
2018/05/06(日) 00:56:39.54ID:7EJWThRf0
そう、砥峰高原
2018/05/06(日) 03:52:13.97ID:BXSVUTV5M
8000rpmなら1速でメタ読み100km/hだな
そこからの全開加速か、サーキットならそのうち慣れるから大丈夫だよ
公道でやるつもりならサクッと事故って死んでこい
2018/05/06(日) 18:58:12.33ID:qaK8Yivv0
ビビるくらいが死ななくて丁度いい
2018/05/06(日) 20:59:05.92ID:2fUpSLMm0
慣れねーから“いつも”ビクビクしてるんだろ?

バカかよwww
2018/05/06(日) 21:25:20.54ID:FxCHDRu80
まー公道で8000rpm↑の全開加速に慣れるのは大儀だな、場所的・法律的に
2018/05/06(日) 23:33:16.19ID:OyjEdjmNM
リアサスの減衰を調整したいんだが、ネジがステップの真裏にあるためどうしてもドライバーが届かない
調整した人いたらどうやったか教えてほしい
2018/05/06(日) 23:57:48.87ID:gu/POfsW0
>>882
https://www.abit-tools.com/wp-content/uploads/2015/05/nht-08-14.jpg

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr187/auc0303/users/9/9/4/2/gland_mother-img500x500-1444488379f5jwc63726.jpg
を買いなさい
2018/05/07(月) 00:53:35.78ID:BOLs7aQgM
>>883
持ってるし、工具の長さは足りてる
ステップの真裏にあるから、真っ直ぐに工具を入れることができないんだよ
ステップ外さないと駄目なんかな
2018/05/07(月) 01:02:49.34ID:tbKmVvcnd
GWたのしかったな
2018/05/07(月) 01:17:26.29ID:3rfVl0qV0
>>884
おかしいね
ウチのは普通にできる
マイチェンで構造が変わったとか?
2018/05/07(月) 01:51:59.76ID:BOLs7aQgM
>>886
マジか、どこから差し込めば良いのか四苦八苦してたわ
隙間から真っ直ぐ差し込めたってことだよな
もう一回よく確認してみるわ
2018/05/07(月) 07:56:09.16ID:iMYB0EwZ0
https://i.imgur.com/ZltFTXa.jpg
ステップの後ろでスイングアームとチェーンの間からがベストじゃないか?若干斜めだけど普通のドライバーでもいけた。
2018/05/07(月) 12:31:37.42ID:Pldqb5RBa
>>888
チェーンキレイ!!
2018/05/07(月) 12:35:39.69ID:BOLs7aQgM
>>888
ありがとう、チャレンジしてみるわ
普通のドライバーの方が細い分むしろ入れやすいかもな
2018/05/07(月) 20:55:38.55ID:KIC0EHCU0
>>888
アングルがエロい
892774RR (ワッチョイ 06d3-QLct)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:15:52.64ID:BYDlJqFz0
>>880 馬鹿かよって、876はまだこの車両乗り始めてから間もないからいつもビクビクするけど、もっと長く乗っていくと段々慣れるのかなぁ?と聞いてるんだよ。
こんな簡単な文の行間ぐらい読みなよ。
893774RR (ワッチョイ 1e8b-6HlX)
垢版 |
2018/05/09(水) 08:15:03.40ID:xf3s2w0O0
この程度のリッターは納車されて家路に着くまでで慣れるわ
894774RR (スフッ Sdaa-cH3R)
垢版 |
2018/05/09(水) 08:17:26.59ID:+DZUiz1ud
かっこいいwしびれるw
2018/05/09(水) 08:24:27.68ID:kI/llGTZ0
家につくまでに左右の外装慣らしも完了してるという意味だろう。
2018/05/09(水) 09:45:04.58ID:YaOwpqkR0
みなさん、キャンプツーとかするのに、積載はなにをつかっていますか?
SUZUKIからはでてないみたいなので。
現在ノーマルでです
2018/05/09(水) 12:29:13.57ID:BJwtkLWIa
>>896
タナックスのキャンピングシートバッグ+サイドバック
2018/05/09(水) 12:43:21.10ID:sJgrJbrAa
タフザックでゴムバンドでくくり付けだな
ハードケース系はキャンツーには使いづらいわ
2018/05/09(水) 17:39:29.37ID:DDyf7Zjy0
フツーにサイドバッグ+ダッフル
2018/05/09(水) 18:23:38.07ID:C4VP23gCa
物干し竿の両端に風呂敷
2018/05/09(水) 18:40:54.29ID:GdKJT12Fd
>>896
キャンピングシートバッグ2+ヘプコのサイドバッグだな
キャンピングシートバッグは固定出来るところいまいちなかったからモトフィズのナンバープレートフック3つけてみた
つけてから積載はまだしてないからどうかわからないけど、なくてもなんとかはなった
2018/05/09(水) 20:02:56.61ID:fgcZ1Vsg0
バイクでキャンプはまだ妄想の域だが、1泊ならキャンピングシートバッグ2+防水バッグで足りそうな気がするけどどーだろうか?キャンプ場なら薪、炭や水などは現地調達かな?
2018/05/09(水) 20:15:11.40ID:zrLhej29d
>>902
当たり前だが、その1泊の内容による
普通に考えたら容量的は十分だけど
キャンプ場で中華鍋振って蒸籠蒸し使って中華定食とか作ろうとすると間違いなく足りん
2018/05/09(水) 23:55:19.65ID:U+UOuMlW0
>>896

前に紹介された積載。
>>570,572,873

その他、参考画像
https://daytona-mc.jp/concept/gsx-s1000_15/images/GSX-S_20.jpg
https://daytona-mc.jp/concept/gsx-s1000_15/images/GSX-S_19.jpg

http://www.plotonline.com/image/model/lineup35-3-07L.jpg
http://www.plotonline.com/image/model/lineup35-3-04L.jpg
https://plotonlinestore.com/wp-content/uploads/2017/03/6303531-0001-004.jpg
2018/05/10(木) 01:04:17.30ID:9s/YmIByd
ヘプコの結構いい値段するんだよなー
デイトナが750向けに出してたからこっちも出るもんだと思いきや、音沙汰ないっていう
2018/05/10(木) 19:10:07.79ID:HOhPJtZYd
>>904
この写真みて思ったけど青ユーザーってやっぱ少ないのかね
2018/05/10(木) 19:19:51.74ID:Ajnb3fqZ0
むしろイメージカラーじゃね?
2018/05/10(木) 20:18:15.11ID:9s/YmIByd
GSRは青だったけどこれは赤黒だな
単純にカッコいい
カラー選ぶ理由なんてそんなもんじゃない?
2018/05/10(木) 20:28:05.29ID:B/QyExT60
俺はむしろ初期型の青が欲しかったが、どんどん青が減ってる
2018/05/10(木) 20:41:33.73ID:XDMhJvnQ0
ハヤブサとかそうだけど、初期型のイメージカラーはうんざりするほど蔓延るのに何年も経つとレアカラーみたいになる不思議
2018/05/10(木) 20:45:50.16ID:aXR+9dfP0
>>909
ほんとそう。これくらい青が欲しいよね。
https://daytona-mc.jp/concept/gsx-s1000_15/images/GSX-S_20.jpg
2018/05/10(木) 20:48:26.59ID:08rjL4xi0
青を買えば負けだと思っている
913774RR (ワッチョイ 9bd3-g2kB)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:37:02.35ID:sT+bfc810
>>912 そうなんだ。最近スズキ車黄色少ないのが寂しいと自分は思ってる。それから数年前でたクラウンみたいにショッキングピンクがあってもいいかな。
2018/05/10(木) 22:18:22.86ID:B/QyExT60
>>911
そう、それそれ
っていうか雑誌でこの青モデルを見て一目惚れしたからね。
2018/05/10(木) 22:51:58.39ID:7LbBTxfM0
>>911
このバイクにキャリアって本当に似合わないな
2018/05/10(木) 23:25:28.56ID:ccEGWHU40
コイツは野獣であって、ラクダではないのだよ
2018/05/11(金) 00:42:27.01ID:IEwSni0W0
ラクダってコブ付けるん?
918774RR (スフッ Sd43-RI3P)
垢版 |
2018/05/11(金) 08:27:32.45ID:sXKlP30od
あ、はい
2018/05/11(金) 08:42:57.10ID:I359Fx2Za
>>916
まゆげ。
2018/05/11(金) 11:42:41.99ID:ZSkKuZBP0
青単色や赤黒ってなぜ無くなったんだろう
人気なかったのかな
自分は赤黒なんだけど…
2018/05/11(金) 12:04:56.88ID:4cMCRDHnd
スズキの赤の車体は大体最初数年で無くなる
GSR250と750に乗ってきたけど、共に赤は最初だけだった
922774RR (ワンミングク MMa3-1tkD)
垢版 |
2018/05/11(金) 14:03:32.13ID:3qMRoh+gM
リアケース、カウル、ハンカバといえば例の画像、、、
2018/05/11(金) 14:11:05.31ID:Yd8LkjIda
青と青黒ニコイチで青青にするため
2018/05/11(金) 17:10:43.94ID:n2mgGISg0
スズキは何気に意地になるんかねぇ〜
カタナも相当年数シルバー一色止めてたしな。
復刻だのアニバーサリだのでやっとシルバー単色に戻したし。
いつまでツートン青木でいくんだよって皆キレてたもんだわ、、、
2018/05/11(金) 20:39:17.54ID:lQ+AAab70
おっちゃん等もこのバイクがええのん?
金持ってそうなのに〜
2018/05/11(金) 22:52:12.89ID:cbpkGGQEa
小遣い制のおっちゃんが小遣いの中から苦労してバイクに使う金捻出してるのが大半なんやで〜
2018/05/12(土) 00:58:42.10ID:Q3cQ0r44d
金銭的に余裕があっても使えない生殺しの人も多いだろう
2018/05/12(土) 01:37:53.89ID:a4nuj64V0
世の中には、財務省の役人や議員よりも怖い「奥様」という存在があるからな。
2018/05/12(土) 03:14:08.24ID:GlJWUBILd
結婚前のラブラブなうちにしっかり余剰の資産を用意して一括で欲しいバイクと欲しい装備一式買っとかないと、結婚してからじゃなかなか買ってもらえないよ。
930774RR (ワッチョイ 9bd3-g2kB)
垢版 |
2018/05/12(土) 06:29:36.47ID:jMoiO6Zu0
>>925 高けりゃいいわけじゃないよん。装備充実がいいわけでもないよん。これぐらいの中途半端がいいの。
と、無理やり言い訳し小遣い少ないのをごまかしておこう。

本当はスロットルバイワイヤー、電子制御サスペンション等々装備充実の方がうれしい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況