Kawasaki Z650RS Part6
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650rs/
次スレは>>970
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
※前スレ
Kawasaki Z650RS Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634829000/
Kawasaki Z650RS Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641503127/
Kawasaki Z650RS Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644288588/
Kawasaki Z650RS Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651346791/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured >>833
本当それです!何か今年の4月くらいに予定じゃなかったかなぁ。もう7月ですが。
でたら、youtubeでやって欲しい! ビキニカウルはなんかダサさを感じる
カフェっぽくするならやはりロケットカウルが欲しい 何故Z650RSのビキニカウルはしっくりこないのばかりなのかね。ヘッドライトのせいだろうなぁ。 買取価格が40万になることはあるかもしれんが、売値40万はよっぽどの事故車両でもない限りならんよ >>842
来年は不景気らしいから相場下がるのに期待したい。 試乗行ってきましたー♪めっちゃ良いバイクでした!!欠点がない! 欧州で新色発表
予想通りのレッドだつたな
ゼファーのカラバリも追加 赤カッコイイ。赤外装を手に入れて、今の緑と気分によって取替楽しそう 1年点検行ってきた。特に問題なく無事終了
1ヶ月点検、半年点検、1年点検すべて、雨降
雨男なのを自覚した。 赤が出ると聞いて覗いてみたら一年前に立ったスレなんですね… 今は納車待ちどれくらいなんかな?
俺はたまたま在庫車と巡り会えたけど店は今度いつ入るかわからないと言ってた z650にはトラクションコントロール付いたけどこれにはつかないのかな?来年モデルに期待
ちなみに排熱はどんなもんですか? >>856
2023モデルは在庫分で終了時やない?
近所の店に緑在庫あるけど買い手がつかないらしい
出た当時は火の玉とかみんな必死で探してたのに今ではすっかり不人気車に成り下がったのかな? 650系は最優先で供給できるように対策したからじゃね、欧州だと販売の大黒柱みたいなもんだし
日本では900ほど売れるバイクじゃないから結果供給過多に見えるだけで やっと2ヶ月半待ってアルマックスのヒキニカウルがきたよ
長過ぎやな… GIVIのサイドケースステーをもう1年以上待ってる マフラーとウインカーの形だけが不満だったけど、マフラーの方は見慣れてきたのか、SP忠男やトリックスターより純正がカッコいい気がしてる。 >>858
4気筒じゃないからね・・400RSが4気筒で出れば売れそうだけど 近所のバロンに3ヶ月前くらいから50th置いてるけど今日行ってみたら2台に増えてて売れる気配は無かった GooBikeとか見てもアニバーサリーの値段すごく強気だけど売る気あるんだろか >>868
走行5000程度ほぼ無傷で2台とも125万くらいだったと思う >>869
新車買ってアニバーサリー外装に交換する方が安いんじゃないかそれ 売れてないのかな
乗りやすい丁度良いバイクなんだがな この手の丸目ネイキッドでミドルパラツインだもんなぁ
特にカワサキ好きは四発至上主義で排気量マウントな人が多いイメージがある 丸がインプレで言葉濁してだろ
なんで人気がないのか察しろよ 休日に趣味としてしかバイクに乗らないような人には向いてないと思うよ
このバイクの真価は普段使いがすごくしやすいとこ
まず軽いからガレージから出すのが億劫にならないし、街中を流すのにもパワーを持て余すこともない
それでいてワインディングもそこそこ速いし高速道路も普通に走れるオールマイティさ
4気筒にこだわりがなければホントいいバイクだと思うよ
強いて欠点あげるとしたらノーマルマフラーの音がちょっと貧相なくらいかな あー マフラーの件はそう感じた
なんだか耕運機みたいに感じた
180°クランクのせいかな 自分的には耕運機というよりは最近のバイクの純正マフラーにありがちな、ヒュワーンというかヒュルルルというか、なんか笛みたいな音がするのが気になる
言葉では表現しにくいから伝わるかどうかわかんないけど
回していくとあまり気にならなくなるけどね Z650・Ninja650の2024年モデル9月22日発売
両方とも55000円値上げ
Z650RSの2024年モデルもそろそろ発表だな
欧州で発表された赤が本命か?
55000円値上げだと1089000円 >>867
中古の相場も暴落やろ。60万くらいにしないと売れないと思う。 このバイクは特性をわかってて買う人が多いと思うからそんな暴落はしないと思うよ
大型免許取立てとかリターン組ならこれじゃなく900RSの方に惹かれるだろうし
自分もそうだけど、大型マルチ含めあらかた色んなバイクに乗ってきた人が身の丈にちょうどいいバイクとして選ぶんじゃないかな
免許取り立ての頃に乗ってた250のバイクを思い出す感じ
そうそうこういうのでいいんだよ的な
多分長く乗ることになると思うわ 新車が売れ残ってるぐらいだから中古は暴落するだろうな 4気筒の良さは音よりパワーより、スロットルオフやパーシャルから開けていった時のドンツキ皆無の滑らかかなさ なんでこんなに会話が成り立たないアホが寄ってくんだろうな 大型免許買いたてのニワカか数十年ぶりのリターンオヤジがマウント取りたがってるだけだろ
レビューサイトで初心者向きとかよく言われてるから初心者が買うバイクだと思い込んでるんじゃない >>880
せめて70万からなら中古を検討してやるのにね。強欲なバイク屋多いからなあ。 細身で軽くてよく曲がり加速も淀み無く良いバイクだと思いますけどね。
街乗りから高速、ワインディングまで万能だし、音も個人的に爆音は苦手なので丁度いい塩梅。7千回転くらいからは良いエキゾーストになるし…
ネガあげるとしたらテールとシートがもうちょっと長ければ… 回すと振動で手と会陰部が痺れる
マスツーで高速道120km/h区間を走った時は風よりも振動でヘトヘトになった
5000rpm以下でチンタラ走る人には良いバイクだとは思う