X



【HONDA】ハンターカブ CT125 76台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR (ワッチョイ 1308-ryOq)
垢版 |
2023/12/28(木) 09:49:28.26ID:f/HjLpbx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/25(木) 13:26:14.96ID:W31s09ng0
光るだけなら視認性向上が見込めるから、変な青LEDや黄色ランプのヤン車は月も無い森の中で住んでるような田舎者や、ホワイトアウトして見えなくなる北国の民には必須なんだろうな。
2024/01/25(木) 15:10:34.76ID:u0/l0inQ0
昔のビックスクーターは光ってるの多かったな
2024/01/25(木) 15:23:09.05ID:JFm8xfaId
峠を攻めるわけでもないのに重量とか誤差だろ
体重50キロない女が乗ったハンターカブは劇的に性能が変わるんか?
2024/01/25(木) 16:04:48.10ID:L6V4ieZy0
そりゃ120kg 8馬力しかないバイクで50kgのライダーと80kgのライダーじゃ明らかに変わるでしょ
2024/01/25(木) 16:19:46.23ID:j1ci7K7Q0
>>643
電圧保持できるか否かは同時に使うW数(A)と
走行環境次第だから電圧計はあると便利。でも
あれば見ちゃうし自分は見るのが嫌になりCCから外し
ハンターにも付けない予定
シガソケ付けてるならソケットタイプかUSBの電圧計で
1度見るのもいいかもね

それよりむしろこういうやつを
https://i.imgur.com/Dd8miEg.jpgバッテリに付け
簡単に補充電できるようにしたほうが便利よ
https://i.imgur.com/FfcC2xa.jpg
ど定番の充電器drc300
>>644
キジマのグリヒも電圧が足りないと切れちゃう
2024/01/25(木) 16:47:58.12ID:W31s09ng0
体脂肪率30%で死にかけてる俺よりかは遥かに燃費も加速も良いだろうよ
656774RR (ワッチョイ e788-Jubj)
垢版 |
2024/01/25(木) 16:55:27.39ID:/6CN44P70
中華ボックス下ろした時の軽さに結構感動したけどな
小さいバイクは重量差わかりやすくない?
2024/01/25(木) 17:00:13.98ID:UI1+ye4J0
>>654
マンション住まいだと電源確保が無理
結局バッテリー外して充電してるわ
2024/01/25(木) 18:36:59.30ID:BHTBcoyF0
電圧気にするくらいならバッテリーの電熱グローブでいいじゃん

と思うがバイクの改造をしたいんだろうな
2024/01/25(木) 19:02:36.81ID:WzY2wRid0
>>649>>654
thx 付けてるやつどれくらいか調べてみます その充電器付けてる動画たくさんあった
2024/01/25(木) 19:41:01.65ID:W31s09ng0
お腹に電極挿せばフォグランプ位点くのではないか
661774RR (ワッチョイ 478a-TIFy)
垢版 |
2024/01/25(木) 20:04:55.84ID:suBzxxd20
>>652
俺男やけど50kgくらいしかないよ
662774RR (ワッチョイ 478a-TIFy)
垢版 |
2024/01/25(木) 20:12:04.70ID:suBzxxd20
>>656
でもカブはある程度荷物乗っけて走ったほうが安定するわ
なんにも乗っけないと初速が速すぎる
2024/01/25(木) 20:16:03.32ID:m8UdHOMD0
>>654
上位機種持ってる
2024/01/25(木) 20:20:01.55ID:W31s09ng0
>>661
俺の半分しか無いのに良く動けるな
2024/01/25(木) 20:25:46.98ID:W31s09ng0
腹減った。燃費のためにも減量しなきゃ。
2024/01/25(木) 20:31:55.06ID:ZEYUC46E0
今迄は交差点で止まるたびについつい見てしまい
「12V切ってる...」と精神的に嫌になり外したのよね
結局6年目で交換

CCのYTX4L-BSとハンターのytz5sとの違いもあるし
冬季38W+18W常時使用街乗り余裕だろうと予測
誰か電圧計付けてる人いたら電装品のW数とアイドリング時
走行時の電圧レポしてくれたら良いのにね
2024/01/25(木) 20:34:23.19ID:ZEYUC46E0
>>657
別スレで3階ベランダから10m延長コード垂らし充電
職場で許可貰い充電、その他(違法)な人もいた
>>663
いいらしいね
2024/01/25(木) 20:39:48.58ID:ERSc5YtF0
盗電ダメ
2024/01/25(木) 20:46:25.64ID:W31s09ng0
なんか寒波で止まりまくったEVみたいな末路だね
2024/01/25(木) 21:05:46.98ID:XmRdcckR0
でんこ「…」
671774RR (ワッチョイ 0725-etIX)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:13:17.33ID:XenzBPs60
ライダーが50kgと100kgじゃ初速と登りで劇的に差が出るし、荷物満載か否かでもだいぶ違うし、アルミ箱みたいな無駄に重い鉄塊や同乗者を車体後方に積んでるか否かでもかなり違うし、純正マフラー交換(-3kg)とかタンデムステップ取り外し(バネ下-2kg)ですらだいぶ違うわね
2024/01/25(木) 22:20:51.52ID:0dqa9VX30
>>666
エーモンのボルト計が届いたら報告する
2024/01/25(木) 23:43:38.80ID:gtu0QK2/0
ここの人たちってアルミ箱を異常に嫌うけどカブミとか行かんの?
ハンターカブなんてアルミ箱だらけなんだけど
674774RR (ワッチョイ 0725-etIX)
垢版 |
2024/01/26(金) 00:02:54.09ID:rm+p4NKz0
見栄えコンテストに飾ってある物と実用性を重視したカスタム談義ではそら相容れないこともあろうよ
2024/01/26(金) 01:07:45.66ID:Ea/B38Qj0
なんだ、カブミーティングだとアルミ箱つけてなかったら空気読めないみたいな扱い受けるんか?
2024/01/26(金) 05:39:10.01ID:kbKouQ060
>>675
そんな事は無い
2024/01/26(金) 07:47:01.98ID:izoqWfhy0
特に好きも嫌いもないかな
自分は付けないってだけで
2024/01/26(金) 07:49:37.47ID:2GM+aD3t0
俺は付ける奴も付けない奴も嫌いだな
2024/01/26(金) 07:50:26.63ID:zaRATnnS0
>>672
停車時 走行時
電装品未使用時の電圧
お願いします
2024/01/26(金) 13:26:13.89ID:LCuJwvW70
>電装品未使用時の電圧
いや電装品使用時の電圧もたのむわ
2024/01/26(金) 14:43:04.91ID:+0BTLUvhM
カブに箱付けない人っているのかよ
通勤9割利用の俺には必須だわ
682774RR (アウアウアー Sa4f-Dwbm)
垢版 |
2024/01/26(金) 15:04:29.32ID:Eiqzv+L5a
2023年式は車体番号は何番からか分かりますか?
2024/01/26(金) 15:05:07.37ID:Lb6OAk4ad
箱を着けたカブはカッコいい
箱を着けないカブもカッコいい
つまりカブはなにしてもカッコいい
証明終了 QED
2024/01/26(金) 15:38:10.33ID:CDFkQaMIM
かっこいい悪いというか荷物どうすんのっていう
まー完全趣味利用の人は荷物なんて載せないのかもだけど
2024/01/26(金) 15:41:35.48ID:9uAMXIOl0
箱付ける派 が居れば 付けない派 もいる。
アルミボックス云々は 付ける派 内の極小さな派閥争いに過ぎない。
2024/01/26(金) 15:43:31.56ID:9uAMXIOl0
>>684
なぜ 箱付けない派 が 全員荷物を載せないと考えるのか・・・
なんのためのキャリアなのか・・・
2024/01/26(金) 15:50:12.12ID:JLVi2jnV0
大きい箱は良い箱だ
2024/01/26(金) 15:53:52.61ID:Hgx0oVDta
旭風防の伸縮するデケーやつ買ったけどカタカタ音がうるさいな、これ
2024/01/26(金) 15:56:15.29ID:xcwdpfH80
>>684
ツーリングに行って御土産買って帰るとき便利だよ
2024/01/26(金) 15:56:20.20ID:JLVi2jnV0
結局運用次第なので、時々防水バッグ載せるくらいなら箱もいらないよね。中途半端にアルミやプラスチックの汎用ボックス付けてせっかくのビッグな荷台持て余すなら荷台は外したほうが見た目も燃費も良くなると思うが
2024/01/26(金) 17:32:53.25ID:+HDLKoRM0
こちとら防水バッグつけっぱよ
ダイソーで買ったやつだから朽ちても惜しくない
2024/01/26(金) 17:35:15.42ID:JLVi2jnV0
、、、カビるよ、、、
693774RR (ワッチョイ 87aa-1TDR)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:41:38.27ID:pkZjyfgv0
箱付けないカブなんて、
ヅラかぶらないハゲ、みたいなもんじゃん
2024/01/26(金) 19:12:43.94ID:ilQ8EzJh0
>>672
どれ買ったの?
2024/01/26(金) 19:37:34.85ID:e5h4WC6U0
工具をSK11が揃ってきた
と言っても使うものだけ買い足していくスタイルだけど

ところで>>12これ
メルカリで売るようになったのか
ハンターカブCT125 スマートヘルメットホルダー Ver.2  NAP公式SHOP NAP_PRODUCTS1962 #メルカリShops - https://mercari-shops.com/products/UczRFSWzt6JySZF7FfUo6D?source=shared_link&utm_source=shared_link
2024/01/26(金) 19:47:00.15ID:ilQ8EzJh0
ビッドとトルクレンチだけsk11使ってるよ
697774RR (スフッ Sd7f-etIX)
垢版 |
2024/01/26(金) 19:59:13.38ID:6z5l/l7fd
>>662
だいぶパワー無駄にしてるからハイギヤにしたり2速発進にすりゃいい
2024/01/26(金) 20:02:20.15ID:Y8Dq101C0
バイク置き場スレで
オイル、工具、グリスの話になると荒れてたが
ここ最近はどこも荒れなくなった。それだけ歳をとったのかも
2019年度 二輪車市場動向調査で新車購入者の中央値は54.7歳。
2024年ではアラ環
落ち着くはずだ
2024/01/26(金) 20:05:10.77ID:e5h4WC6U0
調べてみたがまじか
俺が平均年齢下げてるのかw
https://i.imgur.com/PHZuFs2.jpg
2024/01/26(金) 20:07:59.93ID:wmSGe+sJ0
>>699
道の駅とかドライブインでバイクの集団いてもマジでジジイしかいないからな
2024/01/26(金) 20:09:01.52ID:8VmW8uSx0
>>698

日本人の平均年齢自体が49歳
2024/01/26(金) 20:35:45.26ID:04c3lM1M0
「新規バイク購入者」って何だろう
新車を買った人なのか
免許を取って一台目なのか…
2024/01/26(金) 21:36:29.05ID:Y8Dq101C0
その年に新車を買った人
80年代バイクブームのころ乗ってた若者が
未だにバイク界を牽引してるという
クロスカブ、モンキー、ハンターカブ辺でリターンライダー組もすくないとか
2024/01/26(金) 21:39:57.83ID:B/j5fgXPM
バイクの新車購入ユーザーに書面またはWEBで回答
なので2台目以降かとかは関係ないのと中古購入も対象外
金のないバイク小僧なんて基本中古やお下がりだから必然このアンケートの平均年齢は高くなる
2024/01/26(金) 21:41:53.70ID:wmSGe+sJ0
車デビュー、結婚、育児辺りでバイク離れイベントが起きるしな
2024/01/26(金) 21:44:21.39ID:f2NlpPcL0
>>703
昔NSR250RとTZR250後方排気にのり
30数年ぶりにハンターカブでトコトコ
2024/01/26(金) 21:49:59.05ID:8VmW8uSx0
俺も出戻りライダーだけどさ
娘(18歳)やその女友人たちに聞くと
同年代のバイク乗りはオトク感強くて無理だってさ
ギターも基本オタク
ばくおん!!とかいうアニメが娘らはタイムリー世代じゃないが
ギター、バイク好き男子≒イケテナイ人たち
2024/01/26(金) 21:51:09.41ID:8VmW8uSx0
オトク☓
オタク◯
ギター好き、バイク好き男子は基本キモイオタク
2024/01/26(金) 22:18:48.95ID:7qIYWi7j0
>>698-699
これをライダーの平均年齢と勘違いしてるヤツ、けっこういるんだよな
2024/01/26(金) 22:19:58.18ID:f2NlpPcL0
俺達オタク(^o^)
2024/01/26(金) 22:21:03.63ID:Y8Dq101C0
>>707
娘さんがバイク嫌いなら喜ばしいじゃないか バイクなんて子供には乗ってほしくない
うちの子供もバイクに一切興味なし
2024/01/26(金) 22:21:29.13ID:9uAMXIOl0
イケてない…それが理由でバイク止めるんだったらそれだけのモンだ。さっさと降りればいい。
それで止められるならある意味人生楽だわな。
713774RR (ワッチョイ 87aa-1TDR)
垢版 |
2024/01/26(金) 22:24:20.83ID:pkZjyfgv0
もう”昔のバイク”が出てこない時点で、令和のバイクブームも終了だ…
2024/01/26(金) 22:33:41.46ID:8VmW8uSx0
>>711
そうなのよw
うちも乗ってほしくないからホットしてる
2024/01/26(金) 22:34:17.27ID:6XR6j5Pu0
>>707
乗ってるバイクによるだろ
SRとか乗ってるオシャレ男子にナンパされたらすぐ股開くぞ
2024/01/26(金) 22:55:52.03ID:k+/ni/2z0
バイクじゃなく
乗ってる人がイケメンなら許される
それ以外はオタク
2024/01/26(金) 23:26:55.92ID:JLVi2jnV0
まずかっこいいと思ってバイク乗ってる時点でダサいオタクだよ
2024/01/26(金) 23:29:50.66ID:JLVi2jnV0
「うわー!こんなかっこいいバイクに乗ったら僕かっこいいだろうな」

この時点で思考が軟弱。車もバイクも買った時点では単に「金を使った」に過ぎない。お前は偉くもかっこよくもなっていないのだ。
2024/01/26(金) 23:31:11.60ID:bpedsvw/a
ハンターカブ乗りは女にモテなさそう
2024/01/26(金) 23:32:16.48ID:JLVi2jnV0
その代わりに沢山荷物がモテるぞ。
721774RR (ワッチョイ a75e-Fp8c)
垢版 |
2024/01/27(土) 00:49:51.94ID:Y9NCIncX0
バンゲリングベイ
2024/01/27(土) 01:27:52.04ID:6ixvdR1w0
モテるモテないとか若々しいな
高校時代を思い出す
2024/01/27(土) 02:13:47.68ID:9xHbEpit0
https://i.imgur.com/JeC37Yo.jpg
2024/01/27(土) 05:52:32.50ID:AJVrrDVO0
ヤフオクでハンターの出品見ているのだけど、左側足元から刀が突き出てるやつあるんだけどあれ何なん?シフトなのかな。説明が全くなくて。
2024/01/27(土) 06:13:27.06ID:ETAWhzZA0
>>724
出品者に質問すればいいと思うが。
726774RR (ワッチョイ 471c-wNbl)
垢版 |
2024/01/27(土) 07:59:09.61ID:JERVSMM20
>>724
左足元から出てるならジョッキーシフトじゃないかな
シフトチェンジ時片手になるから危ないしシフトチェンジやりにくいだろ
2024/01/27(土) 08:03:27.92ID:AT1jjQwY0
>>695
TONE使ってる
叩いたり雑なことするときは100均工具
>>696
エスケーのデジタル?
>>698
みんなおっさんになり余裕ができた
2024/01/27(土) 08:35:11.53ID:XugzpB0w0
12月中旬に納車したけど寒くてほとんど乗ってない。納車時期ミスったな。
2024/01/27(土) 08:36:17.98ID:7tQaXnAl0
普段乗らなくても暮らせるなら問題ない
2024/01/27(土) 08:51:32.41ID:7cuLJ8IJ0
11月初めに納車で3回乗った
慣らしに1年以上かかりそう
2024/01/27(土) 09:01:18.65ID:QfR+VVYi0
地方に行くと所詮車を買えない弱者男性扱いだからな
男のくせに軽四と同じでバカにされて煽られる
732774RR (ワッチョイ 471c-wNbl)
垢版 |
2024/01/27(土) 09:15:37.89ID:JERVSMM20
通勤無しで季節関係なく毎月1000kmくらい乗ってるな
幸い雪国じゃないからね。
車は雨以外ほとんど乗ってないな
2024/01/27(土) 09:29:16.53ID:tap3ncml0
俺も片道27kmの通勤に使用してるわ
最近防寒着も進化してるし昔に比べたらバイク通勤も楽になったよな
2024/01/27(土) 09:56:52.40ID:IWNuHDzZa
>>731
ハンターカブだと煽られるが、XMAXでは煽られない
2024/01/27(土) 11:20:38.14ID:/XyyO8vb0
>>727
現場レベルでも個人で工具持ち込みしてるとか以外の共通工具はトネレベルすら置いてない
正しく使えば一本1000円程度のやつで十分
むしろ初心者が高い工具使ってもすぐに駄目になる
2024/01/27(土) 11:43:24.54ID:R71KYYKy0
>>731
あー会社まで近いから自転車で通ってたら車の買い方知らんのかって言われたなー
2024/01/27(土) 11:45:27.02ID:IWNuHDzZa
俺はTONEで揃えてる。
バイクメンテレベルならスナップオンはいらないはず。
2024/01/27(土) 12:58:16.44ID:vDASLw0Q0
>>735
工具は何使ってる?
2024/01/27(土) 13:56:10.58ID:jUQ4/J+V0
>>737
スナップオンなんてプロがはったりで客の見えるとこに飾るインテリア
トネ・コーケン・トップ・アネックスクラスで十分よ
2024/01/27(土) 14:05:21.60ID:qYHySSnA0
永久保証の無くなったスナップオンは確かにKTCの5倍の金額出して買う価値はないわな
741774RR (ワッチョイ 471c-wNbl)
垢版 |
2024/01/27(土) 14:14:23.58ID:JERVSMM20
バブルの頃買ったスナップオンのラチェットセットとドライバーセット、スパナ、工具箱ずっと使ってるけど使いやすいよ。さすがに全部揃えると100万じゃきかんからKTCとかTONEも混じってるけどね。
ディーラーの整備士とかは高いの使わんけど街の個人でやってる意識高い系の奴らはスナップオン普通に使ってるよ
2024/01/27(土) 14:42:26.47ID:/XyyO8vb0
>>738
使ってるのはKTC、サブでトネだけど
これから買う人
日曜整備程度ならこれらで事足りる
ドライバーはベッセル
レンチ(トルクレンチも)はsk11かsk11廉価版のe-value
グリスはAZ
ビードクリームもシリコンスプレーで代用
これでいいよ
2024/01/27(土) 15:13:20.19ID:XugzpB0w0
俺はアストロプロダクツの安いセット使ってる
ライダーズカフェでハンバーガー食べてきた
2024/01/27(土) 15:56:25.26ID:rijso9O30
>>740
30年くらい前に一通りそろえてから壊れたこともなかったし、
ずっと買わなかったから知らなかった(´・ω・`)
2024/01/27(土) 15:57:06.08ID:m25fV9vdr
>>742
ビードクリーム代わりにシリコンスプレー使うような素人は作業するな。
自爆なら良いけど人巻き込む前にバイク降りろ。
2024/01/27(土) 15:57:10.28ID:dd2LnG++0
確かにソケットやメガネだとホムセン980円セットでも
何ら問題はないのよね。その手のスパナと頻用するドライバー(1,2,3)は流石に使いたくないが
自分は格安系高品質エスケー11で揃えてるよ
2024/01/27(土) 16:01:34.35ID:dd2LnG++0
シリコンスプレーは>>340これ溶剤freeで有名だよね
2024/01/27(土) 16:14:48.03ID:zggtT3j10
フォグの本体配線根本をシリコンシーラント埋めしようと思いダイソーいったがおいてなかった
小さいチューブ入りは馬鹿みたいな価格だし
100均のでいいんだけどな
https://i.imgur.com/y9rTxkU.jpg
これが安いがほんの僅か使って捨てるのも気が引ける
2024/01/27(土) 17:55:14.58ID:/XyyO8vb0
>>746
ドライバーはベッセル未満のものは非推奨
>>748
コーキングならセリアにあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況