2018年1月5日よりNETFLIXで配信中
https://www.netflix.com/jp/title/80174974
原作:永井 豪
監督:湯浅政明
脚本:大河内一楼
キャラクターデザイン:倉島亜由美??
デビルデザイン:押山清高
音楽:牛尾憲輔
ラップ監修:KEN THE 390?
アニメーション制作:サイエンスSARU
主題歌:電気グルーヴ 「MAN HUMAN」
特別エンディング:卓球と旅人 「今夜だけ」
挿入歌:アヴちゃん(女王蜂) 「デビルマンのうた」
公式サイト http://devilman-crybaby.com/
※前スレ
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.2 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1515342206/
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Anonymous
2018/01/10(水) 10:13:18.94ID:LFofhkhz522Anonymous
2018/01/11(木) 23:22:55.38ID:QRivwAvW CBキャラは「豪ちゃんのSD」ぐらいにしか思ってないけどcrybabyの略で使われると紛らわしいな
523Anonymous
2018/01/11(木) 23:23:06.60ID:udvgDlGD524Anonymous
2018/01/11(木) 23:23:17.80ID:BnR1k4aK525Anonymous
2018/01/11(木) 23:23:29.04ID:mI6Sns9k526Anonymous
2018/01/11(木) 23:23:40.10ID:PFL64Z5U527Anonymous
2018/01/11(木) 23:23:42.61ID:8pUbuEox529Anonymous
2018/01/11(木) 23:23:52.24ID:i3Y2xABt >>521
あれやった人がデビルマンって凄え期待するじゃんw
あれやった人がデビルマンって凄え期待するじゃんw
530Anonymous
2018/01/11(木) 23:24:50.19ID:udvgDlGD533Anonymous
2018/01/11(木) 23:25:43.75ID:QRivwAvW534Anonymous
2018/01/11(木) 23:28:05.71ID:ZRwEu3C0 むしろすげ湯浅っぽいセンスのキャラなのに、タンクトップデブ三人とか出さなかったの、よく自制したもんだ
おれは、100パー大絶賛s知恵たけど笑
おれは、100パー大絶賛s知恵たけど笑
537Anonymous
2018/01/11(木) 23:32:50.51ID:8pUbuEox 例のショッピングモールっぽいの出しただけですげぇと思うぜw
538Anonymous
2018/01/11(木) 23:33:00.39ID:PFL64Z5U >>425
両性という設定弱い気がするんだよね。
つまりたまたま明が飛鳥の近くにいたからという感が強いじゃん。
まあ、それはそれでいいんだが、
アニメとして話を再編する以上、両性だから以上の理由が欲しい。
両性という設定弱い気がするんだよね。
つまりたまたま明が飛鳥の近くにいたからという感が強いじゃん。
まあ、それはそれでいいんだが、
アニメとして話を再編する以上、両性だから以上の理由が欲しい。
539Anonymous
2018/01/11(木) 23:33:20.61ID:mI6Sns9k シレーヌ、美樹、みーこは可愛く美しく描写するのに了を最後までホモっぽく描写するの
が嫌なんだよな 最後に逆転するのが面白いのにCBは「なんだ、、ホモかよ、、、」
が嫌なんだよな 最後に逆転するのが面白いのにCBは「なんだ、、ホモかよ、、、」
540sage
2018/01/11(木) 23:34:52.50ID:ZRwEu3C0 台詞で両性って説明してるから、まともな理解力あればわかる笑
541Anonymous
2018/01/11(木) 23:35:37.75ID:PFL64Z5U やはり声が男なのがなあ。
緒方さんあたりがやるべきだったか。
緒方さんあたりがやるべきだったか。
542Anonymous
2018/01/11(木) 23:36:39.87ID:NffUhZmC543Anonymous
2018/01/11(木) 23:36:44.12ID:HyitLr/Z ふつうにかわいいと思ったよ(小声)
544Anonymous
2018/01/11(木) 23:36:51.26ID:VbYtyS0u 原作読み返すと矛盾点がほとんどないのに改めて気づかされるわ
例えばこのアニメで端折った無差別合体、あれがあるからデビルマン軍団は形成されたのに
このアニメではどうしてあいつらは産まれたんだ?全員流行りのサバトだけで産まれたのか?
それならなぜ最後に原作にも登場する僧侶のデビルマンがいるんだよ
このアニメができそこないなのは原作のいいとこどりしてオリジナル追加してるつもりで端折ったところが如何に大事か解ってないところだわ
例えばこのアニメで端折った無差別合体、あれがあるからデビルマン軍団は形成されたのに
このアニメではどうしてあいつらは産まれたんだ?全員流行りのサバトだけで産まれたのか?
それならなぜ最後に原作にも登場する僧侶のデビルマンがいるんだよ
このアニメができそこないなのは原作のいいとこどりしてオリジナル追加してるつもりで端折ったところが如何に大事か解ってないところだわ
545Anonymous
2018/01/11(木) 23:37:46.41ID:9e+OJPIe >>385
まあデビルマンだからな。火の鳥、デビルマン、ナウシカ、童夢、銭ゲバ、めぞん一刻…
日本漫画界の傑作と言われる作品の内のひとつなんだから、改変しまくったら叩かれるのは当たり前
例えば火の鳥を好き勝手に作ったら酷評されるのは目に見えているし
まあ永井豪のおまかせ主義、放任主義も責任の一端はあると思うけど
まあデビルマンだからな。火の鳥、デビルマン、ナウシカ、童夢、銭ゲバ、めぞん一刻…
日本漫画界の傑作と言われる作品の内のひとつなんだから、改変しまくったら叩かれるのは当たり前
例えば火の鳥を好き勝手に作ったら酷評されるのは目に見えているし
まあ永井豪のおまかせ主義、放任主義も責任の一端はあると思うけど
546Anonymous
2018/01/11(木) 23:38:34.78ID:i3Y2xABt 当時だと少年漫画でゲイはNGだったから両性にしたんだろうけど
現代だとゲイの否定になるからまずかったのかもね
現代だとゲイの否定になるからまずかったのかもね
547Anonymous
2018/01/11(木) 23:39:11.85ID:mI6Sns9k548Anonymous
2018/01/11(木) 23:39:17.42ID:QRivwAvW 無差別合体は人間への恐怖心の植えつけとデビルマンが増えたことの両方に上手く作用してるもんな
549Anonymous
2018/01/11(木) 23:39:32.62ID:2AFbp7au551Anonymous
2018/01/11(木) 23:42:08.87ID:sTJjw5wJ 原作のサタンは両性だけどあくまで男な了の顔におっぱいがついててかつ心も女ってのがとても良かった
cbのはちんちんがついてる女で心はホモなのがとても気持ち悪い
cbのはちんちんがついてる女で心はホモなのがとても気持ち悪い
552Anonymous
2018/01/11(木) 23:42:11.15ID:KQ0wZABa デビルマンスレに相応しい展開
553Anonymous
2018/01/11(木) 23:43:19.89ID:DUY01L+f554Anonymous
2018/01/11(木) 23:44:54.55ID:HyitLr/Z crybabyは当然といえばそうなんだけど長所 短所があるよね
何故だが知らんけど短所ばっかり挙げていく奴いるよね
長所と短所の両方を見ていけよ
何故だが知らんけど短所ばっかり挙げていく奴いるよね
長所と短所の両方を見ていけよ
555Anonymous
2018/01/11(木) 23:45:37.67ID:217nGi5Q >>544
このアニメのデーモンはそもそも原作とは別物、自然と生き物と合体して始めて実体化する生命体とサタン時の了が説明している。
このアニメのデーモンはそもそも原作とは別物、自然と生き物と合体して始めて実体化する生命体とサタン時の了が説明している。
556Anonymous
2018/01/11(木) 23:46:30.63ID:ORVhTB4E557Anonymous
2018/01/11(木) 23:46:59.78ID:DUY01L+f562Anonymous
2018/01/11(木) 23:48:43.71ID:BnR1k4aK ぽいとか心はとかじゃなくてガチでホモのストーリーだろ
ラストシーンでは明らかに両性具有であるサタンじゃなくて男である了として明に語りかけてるし
CBは愛に気づかず最愛の男を殺してしまう愚かな少年の悲劇であってそれ以下はあっても以上はない
明でもサタンでもなく飽くまで了が主人公の悲劇
ラストシーンでは明らかに両性具有であるサタンじゃなくて男である了として明に語りかけてるし
CBは愛に気づかず最愛の男を殺してしまう愚かな少年の悲劇であってそれ以下はあっても以上はない
明でもサタンでもなく飽くまで了が主人公の悲劇
563Anonymous
2018/01/11(木) 23:49:40.69ID:kDjkVgNi スペースダンディ懐かしいな
あれは傑作だ
確か湯浅組も参加してたね
当時植物の話とか突然なんだこりゃだったわw
あれは傑作だ
確か湯浅組も参加してたね
当時植物の話とか突然なんだこりゃだったわw
566Anonymous
2018/01/11(木) 23:51:59.32ID:/5T2ugVh 原作は原因と結果がはっきりしてるから
救いを入れようとして泣けるシーンとかをぶちこんだら矛盾しちゃうとこが出てきちゃうな
当時の永井豪はライブ感覚で書いてたから、変に逆算して書いてない分矛盾ができないんだよね。
ほぼキャラの魅力と世界観でイタコ状態になってる状態
だからあの時代の永井豪にしか書けないし後から本人が書き直そうとしても無理な状態の聖典になってしまった
救いを入れようとして泣けるシーンとかをぶちこんだら矛盾しちゃうとこが出てきちゃうな
当時の永井豪はライブ感覚で書いてたから、変に逆算して書いてない分矛盾ができないんだよね。
ほぼキャラの魅力と世界観でイタコ状態になってる状態
だからあの時代の永井豪にしか書けないし後から本人が書き直そうとしても無理な状態の聖典になってしまった
568Anonymous
2018/01/11(木) 23:52:59.31ID:QRivwAvW569Anonymous
2018/01/11(木) 23:54:30.95ID:DUY01L+f570Anonymous
2018/01/11(木) 23:54:50.58ID:/5T2ugVh まぁ未読者とか永井豪を知らない外人には好評みたいだし
古典になってた原作をにわかにも広めたということでよかったんじゃない?
外人の感想見ても新規は絶賛してて原作先に読んだやつは批判しててこことほとんど同じだな
古典になってた原作をにわかにも広めたということでよかったんじゃない?
外人の感想見ても新規は絶賛してて原作先に読んだやつは批判しててこことほとんど同じだな
572Anonymous
2018/01/11(木) 23:56:47.79ID:DUY01L+f573Anonymous
2018/01/11(木) 23:57:15.78ID:/5T2ugVh 原作は人間に対する救いが全くないのが突き抜けてて良い。
最後は明も人間に対して全く無関心だし
全然違う
最後は明も人間に対して全く無関心だし
全然違う
574Anonymous
2018/01/11(木) 23:57:16.24ID:VbYtyS0u 外人も同じ意見ってのは笑えるな
海外でも原作のデビルマンって有名なのかな?
まぁ薄い単行本5巻っていう短い作品なのにここまで描いてるってなかなかないからなぁ
海外でも原作のデビルマンって有名なのかな?
まぁ薄い単行本5巻っていう短い作品なのにここまで描いてるってなかなかないからなぁ
576Anonymous
2018/01/11(木) 23:58:30.66ID:VbYtyS0u577Anonymous
2018/01/12(金) 00:00:12.18ID:Kll6lhzt 海外のベルセルクファンの間で
おい、これってyo!ベルセルクの元ネタが70年代にあったってことじゃねえか!ってなってるのが面白い
ベルセルクの評価が高いから永井豪の株が爆上がりしてる状態
そこは永井豪ちゃんが50年前に通過した場所なんだよ、、、
なんにせよ豪ちゃんが有名になって嬉しいよ
おい、これってyo!ベルセルクの元ネタが70年代にあったってことじゃねえか!ってなってるのが面白い
ベルセルクの評価が高いから永井豪の株が爆上がりしてる状態
そこは永井豪ちゃんが50年前に通過した場所なんだよ、、、
なんにせよ豪ちゃんが有名になって嬉しいよ
579Anonymous
2018/01/12(金) 00:00:57.86ID:NaFV6WGX >>574
OVAがTVで放映された国もあるっぽいね
前に海外の反応サイトで見たよ
「原作では〜」みたいなコメントとか「シレーヌは飛鳥の正体知らないの?」みたいなコメントあったから知ってる人は知ってるんだろうな原作も
OVAがTVで放映された国もあるっぽいね
前に海外の反応サイトで見たよ
「原作では〜」みたいなコメントとか「シレーヌは飛鳥の正体知らないの?」みたいなコメントあったから知ってる人は知ってるんだろうな原作も
581Anonymous
2018/01/12(金) 00:01:28.67ID:Eog50vdB ホモにする必要があるのかって話だしじゃあ脚本家か監督のどっちかがホモなのかね
まあファッションホモだろうしそこが嫌なんだけど
まあファッションホモだろうしそこが嫌なんだけど
582Anonymous
2018/01/12(金) 00:01:31.51ID:ucYHaRxz 外人に寄生獣ファンがいたら、ベルセルクファンと同じ事言いそうだな
583Anonymous
2018/01/12(金) 00:01:35.03ID:ocdWwhJf そもそもこのアニメのデーモンってなんで人間を滅ぼそうとしてるんだっけ?
584Anonymous
2018/01/12(金) 00:02:23.36ID:RIkzSwYk585Anonymous
2018/01/12(金) 00:02:36.64ID:8V75YNes 以前だと海外の豪ちゃんファンってそんないなかったんだっけ?トッド・マクファーレンはファンで対談とかもしてたけど
586Anonymous
2018/01/12(金) 00:04:10.27ID:Kll6lhzt587Anonymous
2018/01/12(金) 00:06:50.40ID:cNl09mnb588Anonymous
2018/01/12(金) 00:06:54.56ID:PCWM4e8L 永井豪のファンは海外にも多いけど日本と同じく世代によって大きな差がある
589Anonymous
2018/01/12(金) 00:07:53.86ID:ucYHaRxz >>583
そこがそもそもおかしいんだよ
原作を改変してるからデーモン族に了が味方する理由が無い
自分がサタンだと知った後も人間を駆逐しないといけないという理由がない
でもこれがデビルマン初見って奴もそこに疑問すら持ってない
おかしな話だわ
そこがそもそもおかしいんだよ
原作を改変してるからデーモン族に了が味方する理由が無い
自分がサタンだと知った後も人間を駆逐しないといけないという理由がない
でもこれがデビルマン初見って奴もそこに疑問すら持ってない
おかしな話だわ
590Anonymous
2018/01/12(金) 00:11:21.33ID:a0IlNZ7m591Anonymous
2018/01/12(金) 00:11:23.50ID:cNl09mnb >>589
そこに理由づけを求めるようなシリアスな見方をしてないんだろうね
そこに理由づけを求めるようなシリアスな見方をしてないんだろうね
594Anonymous
2018/01/12(金) 00:14:44.36ID:a0IlNZ7m 好き放題に改変してるわりに原作から上澄みの美味しいとこ取りしてるから人物の行動がチグハグになっちまってるんだよとにかく
595Anonymous
2018/01/12(金) 00:15:01.13ID:ucYHaRxz >>591
それがシリアスなの?
デビルマンという漫画の一番の根源じゃない?
何で了は人間を殺して悪魔の世界にしたかったかってのが
原作既読者は解るんだよ、原作読んでるから知ってるんだよ、了が本当はどういう奴か
しかし初見で面白かったって奴はそんな基礎中の基礎の部分が曖昧なのにどうして面白かったんだろうって疑問だわ
それがシリアスなの?
デビルマンという漫画の一番の根源じゃない?
何で了は人間を殺して悪魔の世界にしたかったかってのが
原作既読者は解るんだよ、原作読んでるから知ってるんだよ、了が本当はどういう奴か
しかし初見で面白かったって奴はそんな基礎中の基礎の部分が曖昧なのにどうして面白かったんだろうって疑問だわ
598Anonymous
2018/01/12(金) 00:21:45.31ID:VB4ulWqP 同じアニメ化でもマジンガー劇場版は少なくとも絵は豪華だよね。
原作デビルマンは小学生の時読んで衝撃を受けてから、
完全アニメ化をずっと望んでいてやっとかなうと期待していたら、
原作と全くの別物でがっかりした。
劇場版マジンガーのスタッフにつくってもらえてれば、
絵的には満足だったのに。
原作デビルマンは小学生の時読んで衝撃を受けてから、
完全アニメ化をずっと望んでいてやっとかなうと期待していたら、
原作と全くの別物でがっかりした。
劇場版マジンガーのスタッフにつくってもらえてれば、
絵的には満足だったのに。
599Anonymous
2018/01/12(金) 00:24:14.27ID:ucYHaRxz あとこれも原作・アニメの共通なんだけど悪魔(漫画だとデーモン族)は闘争本能が強く他者を取り込み成長する生物というだけであって
人間を駆逐するというのは無い(アニメ版に関しては”無い筈”w)
人間を駆逐したいって思ったのは、原作ではサタンが「デーモン族が作った綺麗な世界を人間が汚したから」と思ったから
これがアニメにはない
人間を駆逐するというのは無い(アニメ版に関しては”無い筈”w)
人間を駆逐したいって思ったのは、原作ではサタンが「デーモン族が作った綺麗な世界を人間が汚したから」と思ったから
これがアニメにはない
600Anonymous
2018/01/12(金) 00:26:35.92ID:ocdWwhJf 漫画ってやっぱ濃いわ、1人の作家のエネルギーがあの5冊にぎゅっと詰まってんだよな
脚本やら監督やらキャラデザやら音楽やらバラバラの人間が集まって作っても1人の作家のあの世界には到達出来ないんだよな
割り切って素直に原作をアニメで再現してみましたというのがみんな見たかったんだと思う。となると監督は湯浅じゃない人がやるべきなんだろうな。
脚本やら監督やらキャラデザやら音楽やらバラバラの人間が集まって作っても1人の作家のあの世界には到達出来ないんだよな
割り切って素直に原作をアニメで再現してみましたというのがみんな見たかったんだと思う。となると監督は湯浅じゃない人がやるべきなんだろうな。
601Anonymous
2018/01/12(金) 00:27:02.06ID:2MotM2SB おそろしい勘違いをしやがった
いい年したおっさんだけに始末が悪い
いい年したおっさんだけに始末が悪い
602Anonymous
2018/01/12(金) 00:30:33.79ID:ucYHaRxz そもそもアニメって了(サタン)は悪魔王(だと思うが)悪魔王らしいことなんかしたのか??ww
原作はデーモン族を率いて神と対決して勝った、だから悪魔王として崇拝されてる、うん解る
アニメにはこれもないんだよなぁ、改悪されてるからww
原作はデーモン族を率いて神と対決して勝った、だから悪魔王として崇拝されてる、うん解る
アニメにはこれもないんだよなぁ、改悪されてるからww
603Anonymous
2018/01/12(金) 00:34:39.26ID:cNl09mnb >>595
悪の組織のお約束として認識しているのでは という意味
悪の組織のお約束として認識しているのでは という意味
604Anonymous
2018/01/12(金) 00:35:37.16ID:ocdWwhJf 原作の設定ではデーモンが寝ている間に地球を支配したコソ泥=人間。だから俺たちが地球を取り返す
という分かりやすい図式なんだよな。
という分かりやすい図式なんだよな。
605Anonymous
2018/01/12(金) 00:36:11.01ID:pDT3JiTZ デーモン族はかつて地球を支配していた
休止していた間に人間が支配していた
自分たちより脆弱な人間が支配しているのが気に食わないデーモン族は人間を駆逐することにした
デーモン族の気質からして人間との共存はできないしね
こういう認識だと思ってた
休止していた間に人間が支配していた
自分たちより脆弱な人間が支配しているのが気に食わないデーモン族は人間を駆逐することにした
デーモン族の気質からして人間との共存はできないしね
こういう認識だと思ってた
606Anonymous
2018/01/12(金) 00:42:52.45ID:P/bI0ui/ やっぱ次スレからアンチスレ作らない?
607Anonymous
2018/01/12(金) 00:43:12.06ID:ucYHaRxz >>603
悪かぁ・・・
そういう単純な悪魔だから悪とか、人間だから善とかそういうものをひっくり返したのがこのデビルマンなのに
サタンは悪魔王だから悪かぁ・・・
多分原作がそんな話だったら誰もデビルマンなんてここまで大作として認めてなかっただろうねww
悪かぁ・・・
そういう単純な悪魔だから悪とか、人間だから善とかそういうものをひっくり返したのがこのデビルマンなのに
サタンは悪魔王だから悪かぁ・・・
多分原作がそんな話だったら誰もデビルマンなんてここまで大作として認めてなかっただろうねww
608Anonymous
2018/01/12(金) 00:45:06.22ID:RIkzSwYk 単純に生存競争ってことで受け入れられるだろう
サタンは悪魔がお気に入りだから人類対悪魔の構図になったら当然悪魔に与する
サタンは悪魔がお気に入りだから人類対悪魔の構図になったら当然悪魔に与する
609Anonymous
2018/01/12(金) 00:45:20.57ID:pDT3JiTZ610Anonymous
2018/01/12(金) 00:45:27.68ID:P/bI0ui/ CBの了は弱肉強食だから、弱い人間から気に食わなかったんだろう。
で、滅ぼそうとした。
で、滅ぼそうとした。
611Anonymous
2018/01/12(金) 00:49:46.00ID:ucYHaRxz その考えだったら一番先に弱い人間の明を殺さないといけないだろ
明にだけは子供の頃から長い付き合いだから情を感じたとか矛盾もいい所だわ
明にだけは子供の頃から長い付き合いだから情を感じたとか矛盾もいい所だわ
612Anonymous
2018/01/12(金) 00:50:40.41ID:2MotM2SB 悪魔は人間ではないし、行動原理なんて理解できない
で終わり
で終わり
613Anonymous
2018/01/12(金) 00:52:57.56ID:P/bI0ui/614Anonymous
2018/01/12(金) 00:54:06.68ID:ucYHaRxz 都合いいねー、考えるの放棄か
そういう風に楽に考えられる人がこのアニメ楽しいと感じれるのかな
そういう風に楽に考えられる人がこのアニメ楽しいと感じれるのかな
615Anonymous
2018/01/12(金) 00:55:45.89ID:ucYHaRxz616Anonymous
2018/01/12(金) 00:57:22.84ID:mJ+quYiO 無自覚にせよ最初っから明は特別だったんだろうよ
手を差し伸べられた時に何かを感じたような描写あったじゃない
でないと現地民に囲まれてた頃から孤独だった了が
無知なガキ1人の遊びに付き合わないし猫のことで熱くぶつかり合ったりせんよ
手を差し伸べられた時に何かを感じたような描写あったじゃない
でないと現地民に囲まれてた頃から孤独だった了が
無知なガキ1人の遊びに付き合わないし猫のことで熱くぶつかり合ったりせんよ
617Anonymous
2018/01/12(金) 00:57:53.09ID:pDT3JiTZ618Anonymous
2018/01/12(金) 00:59:51.32ID:ocdWwhJf よーし、じゃあアニメ版の良いところを広い心で書くよ
絵のタッチ全然オッケー。今風だし若い人も見やすいと思う。ピンポンとか良かったよねー。
エロも沢山入っていてオッケー。次の話にはどんなエロいシーンがあるのかな?っていう男の本性をくすぐるよねー。
ラッパーもオッケー。ラップバトルとか流行ってるんだよね?原作の不良は流石に現代には居ないもんねー。
まんまんヒューマンのOPもなんか癖になるしいいね。
一応ラストまで初めて映像化した!
以上!
絵のタッチ全然オッケー。今風だし若い人も見やすいと思う。ピンポンとか良かったよねー。
エロも沢山入っていてオッケー。次の話にはどんなエロいシーンがあるのかな?っていう男の本性をくすぐるよねー。
ラッパーもオッケー。ラップバトルとか流行ってるんだよね?原作の不良は流石に現代には居ないもんねー。
まんまんヒューマンのOPもなんか癖になるしいいね。
一応ラストまで初めて映像化した!
以上!
619Anonymous
2018/01/12(金) 01:00:08.26ID:cNl09mnb620Anonymous
2018/01/12(金) 01:00:59.21ID:2MotM2SB 触らずNGしとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】吉村洋文知事「このままいけば完全撤去」重文指定・太陽の塔と並べて「大屋根リング」の価値主張 [ぐれ★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★3 [蚤の市★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- 中国のGDP、世界2位確実に 日本は42年ぶりに転落 [271912485]
- 【石破朗報】E Inkディスプレイ搭載Android 13タブレット「BOOX Go 7」シリーズが発売される。電子書籍リーダーとして使えてアプリ導入可 [803137891]
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]
- ▶二番目に中の人と結婚したいホロメン
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★4
- 大谷16号ソロホームラン [461981181]