1Anonymous (ワッチョイ cfb9-MUqV)2020/04/29(水) 18:35:10.37ID:4v1vACzh0
175Anonymous (ワッチョイ 87f8-f3e5)2020/06/20(土) 11:13:58.69ID:bLWgdLuP0
ジョーダンのユニフォーム着て、街中闊歩したくなってきた。
ちょっと、メルカリでも見てみるわw
ラストダンスめっちゃおもろかったけど、実際にNBAみてラスト一分で僅差で迎えるてどのくらいの割合であるの?
6点差ついてたらもう決まったようなものだよね?
1分で6点差は全然わからないけど、今はスリー爆撃時代だからジョーダンの時代とは違う
クラウスは見た目がアレだから損するよ。
そもそもGMって嫌われ役だし。
180Anonymous (ワッチョイ 4fb3-wFiy)2020/06/25(木) 19:47:43.83ID:2OaiEKc20
フィルジャクソンの知性的な話し方がカッコイイよな
あの感じでブルズみたいな最強のチームを率いてた名将なんだぜ
ロッドマンの好感度爆上げだった
ただの遊び人だと思ってたけど、あそこまでチームに信頼されてたってことは真面目な部分もたくさんあったんだろうね
182Anonymous (ワッチョイ 1eb9-AQ4b)2020/07/01(水) 19:01:06.90ID:i82jybSC0
183Anonymous (ワッチョイ 1fb3-RvGI)2020/07/07(火) 19:32:54.36ID:HlKU4Ry+0
確かにロッドマンの魅力爆発だったな
あんななりしてディフェンスのスペシャリストってのがマジでカッコイイ
YouTubeで当時のブルズの試合観てるとロッドマンが点とった時の盛り上がりすごい
桜木花道より本家は魅力あるわ。
184Anonymous (ワッチョイ e34f-c9t6)2020/07/14(火) 18:11:25.95ID:YT9ryNTJ0
185Anonymous (アウアウクー MM05-FdLM)2020/07/22(水) 12:08:42.27ID:PdWXrW3gM
187Anonymous (ワッチョイ 13e9-cQZ3)2020/08/05(水) 14:53:05.36ID:vJ0HRZLT0
188Anonymous (ササクッテロラ Sp51-Rexm)2020/08/31(月) 20:01:51.32ID:UeMOVawsp
>>181
マイケルに頼りにされるのを生き甲斐にしてるところなんて超可愛い奴だった。 189Anonymous (ワッチョイ 61aa-Rexm)2020/08/31(月) 22:05:52.75ID:UlmL6hXO0
そしてジョーダンのアイザイア嫌いは本物だったんだな
アイザイアはドリームチームに選ばれなかったのが余程悔しかったんだろうな。
そしてそれをマイケルのせいにして益々嫌われる。
191Anonymous (ササクッテロラ Sp51-Rexm)2020/09/01(火) 15:31:23.90ID:NtMTkr+Qp
あいつがクソ野郎なのに変わりはない
192Anonymous (ササクッテロラ Sp51-Rexm)2020/09/01(火) 20:19:11.03ID:NtMTkr+Qp
ジョーダンが超ブラックでパワハラ全開だったのは分かった。一つ違うのはチームメイトを奮起させるのが主な目的だったこと。
ホーレスの件もカーの件も同じ。萎縮する奴は許せない。俺が喧嘩売ったら本気で買うような奴でないとリスペクトできないしプレーオフでのプレイはそんな程度でない。感情的に怒ったりもするがちゃんと謝る。
それはリスペクトした本物のチームメイトだけ。
それにしてもロッドマン、ジョーダン好きすぎだろw
193Anonymous (ササクッテロラ Sp51-Rexm)2020/09/01(火) 20:28:49.25ID:NtMTkr+Qp
なんだろ?
数多く出てたNBA公認の奴との大きな違いは選手の本音が赤裸々にやってたことかな?
中々新しい切り口で内容も面白くてあっという間に全て見終えてしまった。
ジョーダンの事神かなんかの化身みたいに見てた若い頃と違い
限界を超えた負けず嫌いと言うのが本当のところで人間臭いなと思ったよ。だいたいジョーダンルールって本のマイケルジョーダンのイメージと重なった。
194Anonymous (ササクッテロラ Sp51-Rexm)2020/09/01(火) 23:55:25.83ID:NtMTkr+Qp
タバコも薬もやらない。
葉巻はやる
195Anonymous (ワッチョイ c7aa-16Fo)2020/09/02(水) 22:05:35.17ID:rlLkqKRm0
ロッドマンが地味な努力家だったこと初めて知った。
あれだけ破天荒なのにチームメイトから信頼されてる理由がわかった
196Anonymous (ワッチョイ c7aa-16Fo)2020/09/02(水) 22:06:34.24ID:rlLkqKRm0
ロッドマンは当初目指してた堅実な道にも戻れると思うんだけどねぇ
197Anonymous (ワッチョイ c7aa-16Fo)2020/09/03(木) 12:00:23.84ID:bZ1Hkp+W0
マジックも良い奴だよな
バードも
ジョーダンもアイザイアに対する態度と真逆
ピッペンが意外と根に持つというか、スネ夫キャラだな。
94年のボイコット事件でそれが顕著だ。
199Anonymous (ワッチョイ c7aa-16Fo)2020/09/03(木) 14:40:03.97ID:bZ1Hkp+W0
>>198
追い込まれたときその人間性が出るんだよな。
マイケルは追い込まれると一見暴君で八つ当たりに近く見えるけど結局はやる気が甘い連中に発破かけるのがその目的で周りの人も最終的にそれを受け入れている。
そこがピッペンとの大きな違い。 200Anonymous (ワッチョイ c7aa-16Fo)2020/09/03(木) 14:41:44.96ID:bZ1Hkp+W0
そしてクーコッチこそが可愛そうな存在だった。
ジョーダンもピッペンも最終的に認めてるのが良かった。人間的に好きだとジョーダンに言われるまで復権するのは並大抵ではなかったろう
201Anonymous (ワッチョイ c7aa-16Fo)2020/09/03(木) 15:09:24.74ID:bZ1Hkp+W0
BJなんて意のままに倒せる
202Anonymous (ワッチョイ c7aa-16Fo)2020/09/03(木) 15:42:09.39ID:bZ1Hkp+W0
あー言う性格の人が良い人であるわけが無い。
203Anonymous (ワッチョイ 073f-+K3n)2020/09/03(木) 22:52:30.76ID:vWLWnyaU0
Blu-rayの発売とかないのかな?
ほしいわ
204Anonymous (ワッチョイ c7aa-16Fo)2020/09/04(金) 07:23:43.59ID:2XHl8Q8o0
マジックとバードのも見たい。でも綺麗な映像がまずないでしょ。35ミリフィルムで撮ってたら良い感じで高画質だろうがそもそもあるか?
205Anonymous (ワッチョイ c7aa-16Fo)2020/09/04(金) 08:57:06.93ID:2XHl8Q8o0
ジョーダンは弟のように可愛がってたコービーが亡くなってかなりショックを受けてたな
コービーの事で一番悲しんでいたのはトレーシーマグレディ。
ボロボロに泣いてたよ。
207Anonymous (ワッチョイ c7aa-16Fo)2020/09/05(土) 10:29:17.30ID:5unPs1E+0
ジョーダンの腕時計凄え高そうだけどあれ何?
208Anonymous (ワッチョイ bfb9-biH0)2020/09/05(土) 12:58:49.73ID:AjhuoYcm0
何だこれ!? 西武戦終了後、千葉の上空に突如現れた謎の光
://twitter.com/lilryanti/status/1301880228399034368?s=20
彼は世界経済の崩壊を待っておられます。それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイト┗ーヤは出現するでしょう。
マイト┗ーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 209Anonymous (ワッチョイ 7fe5-r3rb)2020/09/06(日) 17:25:18.51ID:bVImiQwU0
ロッドマンがいた時期はちょうど自分がNBA観賞から離れ気味だったから
ロッドマンのイメージは髪の毛がしょっちゅう変わる、マドンナと恋人になる、
パリピ、ドアップのTシャツが流行る、ヴァンダムと映画でたり
NBA以外の話題が多かったからラストダンス見て見直した。
俺のロドマンのイメージは金正恩とマブダチだということかな。
211Anonymous (オッペケ Sr47-boaY)2020/09/24(木) 19:38:56.49ID:/PFCM/Nqr
ロッドマンが着てた、胸に「ひ」のプリントが入ってるシャツが気になる
212Anonymous (ワッチョイ 27aa-boaY)2020/09/29(火) 11:17:20.65ID:hX9b/9qx0
40代のおっさんだがラストダンスみて、ショック受けてるよ。
嫌われもんじゃん。ジョーダンw
あんな人間だとは・・・
俺の年齢でいかにジョーダンに熱狂した世代かわかるはず。
本のジョーダンルールの内容は大まかに知っていたが
嘘だと思ってた。
プレイオフでアームストロングが活躍した時も日本人なら
「元チームメイトにやられて、くやしいね。次は負けないよ」ぐらいの
敬意を払うはず。
93年ブレッツの選手の発言も勝手につくるとか。
ただ英語だとどれくらいの暴言だかよくわからなかったわ。
俺も本のジョーダンルール日本語版持ってるが、ジョーダンのワンマンぶりはすごいよね。
215Anonymous (オイコラミネオ MMff-5xZK)2020/10/06(火) 14:21:06.77ID:RCP10kBgM
ジョーダンの性格が悪いのは当時からわかっていたことだろ
いくら才能があっても性格の良い奴が世界のトップになんかなれないちゅうの
グラントヒルやカーターがいい例だわ
でもみんなに嫌われ者扱いされた映像の後
ジョーダンの目がウルウルしてた。
あの当時でも葉巻すうジョーダンに違和感。
体力落ちそうじゃん。
219Anonymous (ワッチョイ a2da-Uitl)2020/11/04(水) 22:02:19.17ID:trLT7Skh0
面白かった。色んな意見があるんだろうけど、あの強烈な性格で何度も優勝に導いてるのは揺るぎない事実。性格の良し悪しの議論はナンセンスだわ
ビンスカーターが良いやつなのかはしらないけどジョーダンと入れ代わりでNBA入りしてその身体能力の高さから間違いなくジョーダンの後継者となってもおかしくない選手だったが彼はジョーダンにはならず優勝よりプレーできるチームを選び我が道を進んだ
まさかあんなに長くプレーし続ける選手だとは思わなかった
GOATが誰か、様々な意見がある。
しかしジョーダンほど(物語)に事欠かない選手はいないだろうな。
レブロンやカリーでラストダンスの様な映画作っても面白いものは出来ないだろう。
222Anonymous (アウアウクー MM41-J9ax)2020/11/11(水) 18:20:06.30ID:51y9ENN5M
223Anonymous (ワッチョイ ea7c-HhZe)2021/01/29(金) 01:22:00.78ID:dHBLjgXs0
本当はアディダス履きたかったってのが驚いた。
このスレ読んだらめちゃくちゃ見たくなった
今のNBAはドラマになる役者が居ないな
ジョーダンの時代は役者揃いだった
225Anonymous (アウウィフ FF0f-Ppkt)2021/03/05(金) 16:45:29.13ID:lgtt/CddF