X



【Netflix】サイバーパンク: エッジランナーズ/Cyberpunk: Edgerunners Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/22(木) 12:10:56.35ID:izzRurOWr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

人体改造が一般化した不正がはびこる街で、才能に恵まれながらもむてっぽうに生きる貧しい少年は、アウトローの傭兵(ようへい)である"エッジランナー"として歩み始める。

CD PROJEKT RED x TRIGGERによる10話構成のオリジナルアニメーションシリーズ『サイバーパンク エッジランナーズ』。2022年9月にNetflixで配信。


【メインキャスト】
デイビッド:KENN
ルーシー:悠木碧
メイン:東地宏樹
ドリオ:鷄冠井美智子
キーウィ:本田貴子
ピラル:高木渉
レベッカ:黒沢ともよ
ファラデー:井上和彦
グロリア:日野由利加
リパードク:津田健次郎


『サイバーパンク エッジランナーズ』とは

テクノロジーと人体改造が一般化した未来都市ナイトシティで、ストリートキッドとして生きる少年を10話構成の独立したストーリーで描く。すべてを失った1人の少年が生き延びるために選んだ道、それは"サイバーパンク"として知られるアウトローの傭兵、エッジランナーになることだった。

制作を手掛けるのは、ゲームタイトル『サイバーパンク2077』の制作会社CD PROJEKT RED。
ショーランナーと制作総指揮はラファウ・ヤキ (『ウィッチャー3 ワイルドハント』『サイバーパンク2077』『ウィッチャー ローニン』)、プロデューサーは本間覚、バルトシュ・シュティボー、エルダー爽が務める。
CD PROJEKT REDの担当チームは2018年からこの新シリーズに着手。日本を拠点とする業界屈指の制作会社トリガーがアニメーションを担当し、サイバーパンクの世界観を得意の迫力あるスタイルで描き出す。
監督は今石洋之 (『天元突破グレンラガン』『キルラキル』『プロメア』)、クリエイティブディレクターは若林広海 (『キルラキル』)、
キャラクターデザイン・総作画監督を吉成曜(『リトルウィッチアカデミア』『BNAビー・エヌ・エー』)、脚本は宇佐義大 (「GRIDMAN UNIVERSE」シリーズ) と大塚雅彦(「スター・ウォーズ:ビジョンズ 『The Elder』」)。
劇伴制作は山岡晃 (「サイレントヒル」シリーズ) が担当する。


Netflix公式アカウント
Twitter
https://twitter.com/NetflixJP
Facebook
https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram
https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube
https://www.youtube.com/c/NetflixJP


■前スレ
【Netflix】サイバーパンク: エッジランナーズ/Cyberpunk: Edgerunners Part.2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1663518608/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/24(土) 19:50:43.07ID:Gz3nUvDB0
>>441
変わってないというより、懐古というか基本に立ち返った感じなんだよね
日本って昔はサイバーパンク作りまくってたのに2000年代からパタッと無くなったから
2022/09/24(土) 19:53:14.48ID:Gz3nUvDB0
救いがないとか、ラストもう少しなんとかならなかったのかとか、
言われてるけど

あの結びじゃなかったらここまでバズってなかったよね
2022/09/24(土) 19:53:43.20ID:qtPAczSda
>>499
ナイトシティ††††††
521Anonymous (ワッチョイ 12b9-3j7q)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:54:15.74ID:tEYgQVOY0
SF物のアニメはたくさんあると思うけどサイバーパンクなアニメってあったっけ?AKIRAとかはサイバーパンクに該当するのかな?
2022/09/24(土) 19:55:15.59ID:gHx9sAiA0
だよな

これでトリガー節全開ならデイビットの全身が光り輝いてうおおー!っつってアダムスマッシャーを一撃
アラサカビルも一刀両断してルーシーとキスしてそのままぶっ飛んで月にでも着地してただろうがそれじゃダメだ
2022/09/24(土) 19:56:07.53ID:wSjAn8pE0
ルーシーは生い立ちから非処女だろうし、男の誘い方が熟練してる。
デイビッドは間違いなく童貞だが、裏ポルノBDは見まくってるだろうから、どんな感覚かどうするかはわかってはいる。
二人とも意味は違うが素人処女と童貞だな。

ピラルとデイビッドとファルコで一緒にポルノBD見ててデイビッドが勃起しててズボンの前を我慢汁で濡らしてるシーンがあるぞw
524Anonymous (アウアウウー Sa43-cB/t)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:57:29.60ID:ugYNa3a0a
電脳コイルはサイバーパンク系に分類されとるな
525Anonymous (ワッチョイ 12b9-3j7q)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:58:20.29ID:tEYgQVOY0
謎のパワーでデイビッドが覚醒してアダムスマッシャー倒してみんな幸せに暮らしました的な少年漫画みたいな終わり方してたらこんな人気にならずクソアニメのレッテル貼られてたと思うw
2022/09/24(土) 19:59:26.43ID:wSjAn8pE0
今石が総監督・脚本ならそんな話になったろうね。
2022/09/24(土) 20:00:03.66ID:70eeW52O0
>>522
容易に想像できてワロタwそりゃダメだ
2022/09/24(土) 20:00:34.59ID:nDnvkQzYd
そもそもアダムスマッシャー生きてるしデイビッド死ぬのは前提条件のアニメだからなぁ
529Anonymous (ワッチョイ 12b9-3j7q)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:03:22.52ID:tEYgQVOY0
>>524
そうなんだサイバーな感じはあるけどパンクな要素あったっけ?あんまりおぼえてないや
530Anonymous (ワッチョイ d2b6-9B5+)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:03:38.78ID:saYbkRTh0
サイバースケルトンにドリルがついてたら
アダムスマッシャー宇宙まで吹っ飛ばして
その勢いでルーシーと月まで行ってハッピーエンドだったのにな
531Anonymous (アウアウウー Sa43-cB/t)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:05:48.83ID:ugYNa3a0a
>>529
パンクについては自分もよく分かんないけど電脳メガネでネットワークと人間が密接につながった世界観だからじゃね
2022/09/24(土) 20:06:06.02ID:HdC5MgBtd
>>529
安心して
ないw
2022/09/24(土) 20:06:37.25ID:JvYNEXjx0
>>530
ルーシーは消滅しちゃうエンドやろ
534Anonymous (アウアウウー Sa43-cB/t)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:06:57.02ID:ugYNa3a0a
でもグレンラガンも大団円ってわけでもないよな
2022/09/24(土) 20:08:10.48ID:kxbihLp30
いさ子の方はパンクだな電脳コイル
2022/09/24(土) 20:08:34.29ID:HdC5MgBtd
サイバーパンクはぶっちゃけ本家以外認定しない厳格さでいいわ
ほかのところでサイパン連呼される方がめんどいし
でもこのアニメのショックで電脳sfはすぐサイバーパンクいわれるんだろうな
2022/09/24(土) 20:10:04.15ID:I/hZm+Ehd
>>533
更にサイバーサイコ化して天の光は全て敵ルートへ
2022/09/24(土) 20:11:27.97ID:wSjAn8pE0
サイバーパンクの定義ってのはかなり曖昧。
パンクの意味はチンピラ、クズ、悪党、反逆者、アウトローって意味にだってのに焦点を当てて考えてみる。

攻殻はサイバー・エスタブリッシュメントか、サイバーエリート。
原作素子ちゃんはパンクスなんて可愛いく思える化け物だからなぁ…
電脳コイルはサイバーサスペンスになるのかな。
バブルガムクライシスはサイバーパンク2020のデザイナーさんが影響を受けたって言ってるから、サイバーパンク要素はあるだろう(支配企業VS抵抗組織)けど、ナイトセイバーズはパンクか?というと違う様な気がする。
サイレントメビウスもサイバーパンクに分類されることはあるけど、主人公達が警察官というw
パンクスとは立場真逆だし。

つまり、エッジランナーズは日本アニメ初のサイバーパンクモノってことになるな。
539Anonymous (ワッチョイ 12b9-3j7q)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:13:22.67ID:tEYgQVOY0
サイバーではないけどマッドマックスとかタクシードライバーはパンクな映画だよね日本ではあんまりパンクな物って受けなそう
海賊とか殺し屋のくせに不自然に善人な場合おおいよねw
2022/09/24(土) 20:16:35.94ID:nDnvkQzYd
シャドウランがサイバーパンク系な
2022/09/24(土) 20:18:36.48ID:wSjAn8pE0
パンクモノというか、反逆者の物語はアメリカではウケる下地は100年前からあんのよ。
法の支配の外におかれ自分の力だけで生きてる本当に自由なら奴らってのがアメリカ人的には刺さるらしい。
西部劇のアウトローは今でも研究者がいるほど人気だしね。
2022/09/24(土) 20:21:53.74ID:ejSqf/Ezr
>>521
広義のサイバーパンクならたくさんあるね
ネットとコンピュータと人体が直結しててアジア風カオスな都市が舞台ならだいたいサイバーパンク
2022/09/24(土) 20:21:57.38ID:jwHNO8F10
ニューロマンサーっぽければサイバーパンク

いやマジでこれが一番マシな定義だと思う
2022/09/24(土) 20:23:25.82ID:ejSqf/Ezr
>>529
そもそもパンク要素はサイバーパンク初期に消え去った
派生したスチームパンクにパンク要素なんてほぼ無い
2022/09/24(土) 20:28:11.87ID:GFZjiDsg0
ノゲノラの作者も絶賛されてんのか
やっぱすげぇな
2022/09/24(土) 20:29:32.75ID:HdC5MgBtd
サイバーパンクもパンクも日本では極めてどマイナーで通じなかったから使わない奴がほとんどだった
それはサイバーパンク2077発売後も一緒
用語自体が使われなかった
まるで今まで当たり前にどこにでも存在して当たり前に使ってたみたいな風潮のほうが違和感
絶対スチームパンクのほうが認知度あった、スチームパンクが後発だとしても
2022/09/24(土) 20:31:07.86ID:GFZjiDsg0
>>545
つっても、あの人作品の評価を結構変えるタイプだからこっからどうなるかわからんが
2022/09/24(土) 20:31:35.96ID:rArb2sOoH
脳神経機能の電子的・機械的補完拡張やコンピューターへの接続技術、サイバネティックス
これがあるだけでサイバーパンクと言えるのでSAOに代表される「VRMMOもの」はだいたいサイバーパンクと言える
549Anonymous (ワッチョイ 12b9-3j7q)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:34:04.41ID:tEYgQVOY0
子供の頃BSで見てたウラシマンが俺にとって初めてのサイバーパンクだったかな
2022/09/24(土) 20:34:04.95ID:wSjAn8pE0
>>543
同意。
2022/09/24(土) 20:35:52.70ID:qgeXLGPp0
マトリックスがあるから用語としてのサイバーパンクはともかく感覚はあるはずだよ
今の10台は見てないかもしれないから分からんが
552Anonymous (アウアウウー Sa43-TOiz)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:37:13.77ID:ZXapGKSra
もしもこのままシーズン2やるならコンストラクト化したデイビッドがブラックウォールの先でブルーアイズや不良AIと戦う話になるのかば?
2022/09/24(土) 20:39:36.19ID:wSjAn8pE0
マトリックスは反逆者の物語+キリストの受難というアメリカ人にはわかりやすくウケやすい話だな。
新作はイマイチだけどw
2022/09/24(土) 20:40:23.62ID:jwHNO8F10
実はほぼ完璧にサイバーパンクしてるのがニンジャスレイヤーなんだよな
2022/09/24(土) 20:40:57.02ID:HdC5MgBtd
>>551
でもサイバーパンクなんて誰もいってなかっあなたもいってなかった
556Anonymous (アウアウウー Sa43-TOiz)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:41:49.05ID:ZXapGKSra
>>554
配信でも良いから同じクオリティで作り直して欲しい
2022/09/24(土) 20:44:13.67ID:eNdxUNj10
セガサターンのサイバードールが一番だわ
2022/09/24(土) 20:45:46.98ID:wSjAn8pE0
エッジランナーズ・シーズン2?
ネットウォッチにスカウトされたルーシーが腕利き捜査官としてコーポの悪巧みをリークしたり、デイビッド似のガキンチョに振り回されたりをサブストーリーにブラックウォールの崩壊を食い止めようとするが…ってのを希望。
2022/09/24(土) 20:48:21.47ID:jwHNO8F10
2期は欲しいけど直接の続編は要らない派
2022/09/24(土) 20:53:19.37ID:GFZjiDsg0
>>559
そうやね
あるとしたらコーポ側の主人公とかが見たい
2022/09/24(土) 20:55:18.88ID:/pHEy8ey0
ゲーム知らんけどあいつらあのレベルまで義体化しててオイルとかガソリンが主食にならんのか
2022/09/24(土) 20:56:13.66ID:I/hZm+Ehd
season2やるとしても次のボスはアラサカ系ではないやろな。ゲームとアニメで2回もやったらなぁ…
ゲームの次に出るDLCがミリテク系の話らしいしそれに合わせてミリテクが関わる全く別の話になりそう
2022/09/24(土) 20:56:16.70ID:GFZjiDsg0
>>561
電気で動かせばまぁて感じじゃね?
2022/09/24(土) 20:58:20.22ID:2n26XUFB0
>>561
屋内でガソリン内燃機関とか動かされたら敵わんしな
バッテリー式なのか、燃焼しても水しか出ない水素内燃機関なのか
2022/09/24(土) 21:01:14.93ID:7peNk7Zr0
2077内でも謎を多く残したままの不良AI界隈のエピソードも欲しいなぁ
ミスターブルーアイズのゲーム内での出し方が美味しすぎてワクワクする
2022/09/24(土) 21:04:04.17ID:/pHEy8ey0
あんなヤベー軍事兵器が開発されるってことは敵国もちゃんと存在してるんだよな?
2022/09/24(土) 21:05:33.05ID:GHCvXZSWp
ノマドが主人公のロードムービーなんかもいいな。
568Anonymous (アウアウウー Sa43-EaKX)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:09:02.35ID:oUbdkCzaa
ダーティーペアもサイバーパンクだよな?
https://youtu.be/h74xky_VZhA
569Anonymous (ワッチョイ 12b9-3j7q)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:11:25.58ID:tEYgQVOY0
>>565
それが来年くるDLCでわかるんじゃないかな?楽しみだわ
570Anonymous (ワッチョイ 12b9-3j7q)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:12:07.50ID:tEYgQVOY0
>>568
ドラえもんもサイバーパンク
2022/09/24(土) 21:14:32.13ID:wSjAn8pE0
>>566
何度かここで書いてるが、敵は月面都市の可能性大。
システムダウンしたら崩壊するなんて試作機としてもお粗末すぎる。
自重を支えられないのではなく、支える必要がない無重力下や低重力下での運用を考えてるならわかる。
重力制御と磁気制御は推進剤がいらない推進方法で放射線対策にもなる。
572Anonymous (アウアウウー Sa43-TOiz)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:15:05.89ID:Y92PcV+qa
来年のDLCはミリテク関連っぽいんだよな
ブラックウォールとか不良AIは続編のネタに残しそう感
2022/09/24(土) 21:15:54.74ID:wSjAn8pE0
ダーティペアはスペオペに分類される。
2022/09/24(土) 21:18:39.52ID:1Y8GwFy/0
2077本編もサイドクエストの方が面白かったりするんだよな
「イエス・キリストが処刑される際の精神状態をBD化して世に広めたらどうなるか?」とかゾクゾクしたわ
575Anonymous (アウアウウー Sa43-EaKX)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:20:08.44ID:xwSWFn4Ua
>>573
なるほど…
赤い光弾ジリオンはスチームパンクに入りますか?
https://youtu.be/Gf6VYkxpfhw
2022/09/24(土) 21:21:30.59ID:HdC5MgBtd
>>574
あーええ、
俺がよく想像する、凶悪犯が身勝手に死刑直前で命乞いして死んでいくあの感覚味わいたいっておもうそれ
577Anonymous (ワッチョイ 12b9-3j7q)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:23:41.83ID:tEYgQVOY0
>>574
サイドクエストの方が色々考えさせられるの多かったよね市長候補の人のやつとかさ!ああいう推理物っぽいのを映像作品で見てみたい
2022/09/24(土) 21:24:10.19ID:nDnvkQzYd
>>574
あれ印象深かったわ
俺は本人の意志尊重して貼り付けに釘打ってやったけど違う選択してる人も多そう
2022/09/24(土) 21:24:28.38ID:HdC5MgBtd
ていうか割とマジで世界で一番流行ったサイバーパンクものなんじゃね
エッジランナーズ

サイバーパンクと当初から銘打ったのなんてほとんどないし、用語自体流行ってたわけじゃないし
あとからマトリックスだ攻殻だとかいわれるだろうけど、それらは明確にサイバーパンクといわれたことないし
2022/09/24(土) 21:29:05.32ID:GFZjiDsg0
>>579
デトロイトビカムヒューマンとかいう怪物がいる
2022/09/24(土) 21:29:51.77ID:jrt3UykK0
無理矢理続き作るとしたらデイビットはコンストラクトになってそう
582Anonymous (アウアウウー Sa43-EaKX)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:31:00.80ID:fYmYMfYJa
流石にブレードランナー初代さいつよかも
2022/09/24(土) 21:31:30.61ID:HdC5MgBtd
>>580
あとからあれはサイバーパンクだっていうのは簡単だよ
でも誰もいってなかった
2022/09/24(土) 21:32:31.57ID:HdC5MgBtd
>>582
負けた
585Anonymous (ワッチョイ 1658-Gyi/)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:32:34.63ID:5/Hl/OOb0
>>580
ロボットを人間扱いしたとしてもパンクではなくない?
2022/09/24(土) 21:32:37.21ID:GFZjiDsg0
>>583
あれがサイバーパンクじゃなかったら何なのかって話にもなるが
587Anonymous (ワッチョイ 12b9-3j7q)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:33:09.28ID:tEYgQVOY0
ターミネーターはサイバーパンク?だとしたらターミネーターが1番のヒット作だよね
2022/09/24(土) 21:33:20.39ID:GFZjiDsg0
>>585
それ言われたら何も言えない
2022/09/24(土) 21:33:55.96ID:HdC5MgBtd
>>586
SF
攻殻すらサイバーパンク系譜ではないしな
2022/09/24(土) 21:34:56.56ID:GFZjiDsg0
>>589
そもそもサイバーパンクってジャンルがかなり絞られるってことになるんか
591Anonymous (ワッチョイ 1658-Gyi/)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:35:28.07ID:5/Hl/OOb0
デトロイトはドラえもん系だよね
2022/09/24(土) 21:36:01.14ID:HdC5MgBtd
>>587
最低でも当時からいわれてたじゃないと
エッジランナーショック以降、電脳sfはことごとくサイバーパンクいわれがち
まあこのスレだけの現象だけど
デトロイトもどこで誰がサイバーパンクだっていってんっのて話
593Anonymous (アウアウウー Sa43-EaKX)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:36:25.11ID:BvpDNU2Pa
ざっくり、車が空を飛び始めるとサイバーパンク
2022/09/24(土) 21:37:03.75ID:GFZjiDsg0
>>591
ドラえもん人間の職を奪っていると憎悪の対象になるのシュールだな
2022/09/24(土) 21:38:02.29ID:HdC5MgBtd
>>590
ブレードランナーはほぼ完璧なサイバーパンク系譜だけど
それでもサイバーパンクが近代で前面に押し出されることはなくなってたし
視聴者の大多数もサイバーパンクものだと思ってみてなかったでしょ
2022/09/24(土) 21:38:42.30ID:1difVkDR0
ED曲「Let You Down」のMVアニメが以前に居たらしいSashaのちょっとした小話になってて好き
ナイトシティでの物語はどうしても悲哀を感じさせるものになるね
597Anonymous (ワッチョイ 12b9-3j7q)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:42:08.69ID:tEYgQVOY0
鉄男はサイバーパンクだよね?
2022/09/24(土) 22:07:27.02ID:4JmpTKNXd
スナッチャーは自分でサイバーパンクと言ってるからサイバーパンク
色々どこかで既視感バリバリなのは気にしない
2022/09/24(土) 22:08:51.10ID:GFZjiDsg0
>>598
画像検索したら吹いた
2022/09/24(土) 22:09:16.91ID:0+SyPHXgp
そういえばブレードランナーも最新作ドラマで作るらしいね
2022/09/24(土) 22:13:49.99ID:Gz3nUvDB0
ロボコップだってサイバーパンクでしょ
2022/09/24(土) 22:15:31.94ID:6VeLyDiI0
ネトフリじゃないが、Falloutもドラマ化するらしいけど、まああまり期待せず待つしか無いか
オルタード・カーボンも面白かったな
2022/09/24(土) 22:16:55.48ID:Gz3nUvDB0
そういえばスナッチャーやポリスノーツも小島監督だったな
そりゃサイパン絶賛するわ
あの当時の小島秀夫が構築した世界なんて軽く飛び越えてきれいに集約してるのがエッジランナーズだもの
2022/09/24(土) 22:17:23.49ID:GFZjiDsg0
>>602
最近ゲームを原作にするの流行ってんのかね
ニーアもアニメ化するし
2022/09/24(土) 22:18:54.27ID:YBz1LJXM0
ゲームのキャラほとんど出てこないからシーズン2を作れる余白があるな
2022/09/24(土) 22:29:26.07ID:FkQtZHRC0
これネトフリで大人気って聞いたけどランキングだと大したことなくて草
いつものようにオタクが騒いでるだけやね
日本でも韓流やそこらの海外ドラマに負けてる雑魚だぞ?
2022/09/24(土) 22:35:09.58ID:q/J5m+y90
サイバースケルトンって戦闘終了したら搭乗者ってどーすんの?
手足ないじゃん
2022/09/24(土) 22:42:22.39ID:8o6i64WPH
スケルトン入れるようなやつはもう身体の大半義体だろうし足とか腕はまた新しく付けるだけだろう
2022/09/24(土) 22:43:14.85ID:eNdxUNj10
リトルトーキョー殺人課もサイバーパンク
2022/09/24(土) 22:46:42.99ID:MV5fioul0
>>585
パンク自体が反抗って意味があるから……ただどっちかというと奴隷の人権取得とかそっちの運動に近い気がするデトロイドは
2022/09/24(土) 22:49:53.98ID:1Y8GwFy/0
>>606
ネトフリドラマ上位陣の再生時間は数億の争いしてる世界だけどアニメはせいぜい2000万くらいだからねえ
2022/09/24(土) 23:06:01.79ID:I/hZm+Ehd
>>607
サイバースケルトン搭乗は発狂死が確定してるので手足があっても無くても他人が降ろすことになるので問題無し。むしろ手足無い分軽くてヨシッ!
2022/09/24(土) 23:08:12.84ID:q/J5m+y90
普通はインストール前に発狂だから、搭乗に耐えうる奴すら貴重なのに
その貴重な搭乗者を使い捨てにする前提の装備って頭おかしいやろ
2022/09/24(土) 23:09:37.71ID:MV5fioul0
そもそもスマッシャー全体装備っぽいし
2022/09/24(土) 23:09:44.84ID:MV5fioul0
前提ね
2022/09/24(土) 23:12:43.60ID:AffXjTry0
>>577
デラマンも良いよ
2022/09/24(土) 23:13:07.30ID:8/HtrD4M0
レベッカのGIF置いていきますね
https://c10.patreonusercontent.com/4/patreon-media/p/post/72365578/91f9488b5ef1494ab3b26c5c3e8b04b5/eyJxIjoxMDAsIndlYnAiOjB9/1.gif?token-time=1665273600&token-hash=5xUfCJPeqlWUqyw9R5QiKYPxzpm0jIlYhlhKY495eCc%3D
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況