X



【Netflix】サイバーパンク: エッジランナーズ/Cyberpunk: Edgerunners Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/01(土) 23:49:21.08ID:KvCe3y4k0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

人体改造が一般化した不正がはびこる街で、才能に恵まれながらもむてっぽうに生きる貧しい少年は、アウトローの傭兵(ようへい)である"エッジランナー"として歩み始める。

CD PROJEKT RED x TRIGGERによる10話構成のオリジナルアニメーションシリーズ『サイバーパンク エッジランナーズ』。2022年9月にNetflixで配信。


【メインキャスト】
デイビッド:KENN
ルーシー:悠木碧
メイン:東地宏樹
ドリオ:鷄冠井美智子
キーウィ:本田貴子
ピラル:高木渉
レベッカ:黒沢ともよ
ファラデー:井上和彦
グロリア:日野由利加
リパードク:津田健次郎


『サイバーパンク エッジランナーズ』とは

テクノロジーと人体改造が一般化した未来都市ナイトシティで、ストリートキッドとして生きる少年を10話構成の独立したストーリーで描く。すべてを失った1人の少年が生き延びるために選んだ道、それは"サイバーパンク"として知られるアウトローの傭兵、エッジランナーになることだった。

制作を手掛けるのは、ゲームタイトル『サイバーパンク2077』の制作会社CD PROJEKT RED。
ショーランナーと制作総指揮はラファウ・ヤキ (『ウィッチャー3 ワイルドハント』『サイバーパンク2077』『ウィッチャー ローニン』)、プロデューサーは本間覚、バルトシュ・シュティボー、エルダー爽が務める。
CD PROJEKT REDの担当チームは2018年からこの新シリーズに着手。日本を拠点とする業界屈指の制作会社トリガーがアニメーションを担当し、サイバーパンクの世界観を得意の迫力あるスタイルで描き出す。
監督は今石洋之 (『天元突破グレンラガン』『キルラキル』『プロメア』)、クリエイティブディレクターは若林広海 (『キルラキル』)、
キャラクターデザイン・総作画監督を吉成曜(『リトルウィッチアカデミア』『BNAビー・エヌ・エー』)、脚本は宇佐義大 (「GRIDMAN UNIVERSE」シリーズ) と大塚雅彦(「スター・ウォーズ:ビジョンズ 『The Elder』」)。
劇伴制作は山岡晃 (「サイレントヒル」シリーズ) が担当する。


Netflix公式アカウント
Twitter
https://twitter.com/NetflixJP
Facebook
https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram
https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube
https://www.youtube.com/c/NetflixJP


■前スレ
【Netflix】サイバーパンク: エッジランナーズ/Cyberpunk: Edgerunners Part.5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1664441685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
139Anonymous (オッペケ Sr47-dk6J)
垢版 |
2022/10/04(火) 23:28:03.01ID:1iegW1fAr
意識してパークや装備縛らない限りスマッシャー戦のVは能力が育ちきってるだろうし
戦うタイミング的にオダの方が強敵に感じるのはしゃーないだろ
ゲームシステムの問題や
2022/10/04(火) 23:28:50.69ID:woP7W/vH0
元々人間だったけどあまりのサイコパスなおかげでサイコシス発症しない&2020年代前後でギャングやってた際に四肢もげてなんの取引があったんか知らんがアラサカ社に埋め合わせもらったらしい
2022/10/04(火) 23:30:30.86ID:woP7W/vH0
>>139
バグもあるんだけどあいつ腕内臓の銃撃ダメージが異様に低い上にサンデヴィスタンどころかバーサークすら使ってこないしなんなら前半小走りでこっち来て殴りかかってくるだけの案山子だからな
142Anonymous (オッペケ Sr47-dk6J)
垢版 |
2022/10/04(火) 23:30:42.02ID:1iegW1fAr
>>138
ゲームでボロボロにすれば分かるが
頭と胴体の一部は生身だから一応人間
143Anonymous (ササクッテロラ Sp47-JanS)
垢版 |
2022/10/04(火) 23:41:12.15ID:jYjx9Ai+p
スケルトンは月面で使う予定だった予想は
結構納得だったけど

コーポV開始時にある謎の会議ハックのエピソードは
アラサカが無断でマスドライバーを月に設置しようとしてて、
アラサカの月面開発資格を剥奪する為の会議だったらしい

スケルトンは月のマスドライバー防衛とかに
使おうとしてたのかもね。
2022/10/05(水) 00:03:48.03ID:ppWl87oF0
なーるほど。
ハイライダーもアラサカ以外のコーポも絶対反対マンになるな。
145Anonymous (ワッチョイ 6f18-Ii3x)
垢版 |
2022/10/05(水) 01:13:15.07ID:tUeS8fER0
おいおいゲームのサイパン続編作ってんのかよおい!
2022/10/05(水) 02:50:14.41ID:lTGU3qIq0
アダムの雑魚っぷりはゲームの都合
アラサカ突入前のセーブポイントからアダム戦まで数十分かかるから
プレーヤーが数十分無駄にした挙げ句レベル上げや装備改善に戻らなくても済むように
モブ敵とさほど変わらんクソザコにしてるんだよ
2022/10/05(水) 05:56:29.94ID:LnNSbp9+0
なんならレベッカのが報われてる気すらするのがなんとも
ルーシーに希望なさ過ぎんか
2022/10/05(水) 07:27:53.47ID:DjJDzady0
ナイトシティに学校があるのがよく分からんな
学校で習うような知識なんて全部ダウンロードで学習できるんじゃないのか?
2022/10/05(水) 08:31:46.71ID:q49Q6MNr0
アラサカの学校やぞ
普通の学校なわけない
2022/10/05(水) 08:41:17.32ID:JDgiv/+qa
徐々にクローム増やされたりするんだろうかね
2022/10/05(水) 09:18:35.05ID:Mte6AoYC0
>>148
基本的な教育とかは何時の時代も必要な訳で
まぁあのアラサカ学校は幹部候補生学校なんだと思うよ

一応、設定だと日本も相変わらず学歴社会してて
1度ドロップアウトしたら底辺真っ逆さまとかいう設定になってる
サイバーウェアに頼らない知識だとか何だとか、現実だってそうだろうw
152Anonymous (ワッチョイ e3aa-dk6J)
垢版 |
2022/10/05(水) 09:23:46.67ID:bcgqzaNH0
>>148
それ言ったら
現実でも学校で習うような知識なんてネットや本で学習できるぞ?
2022/10/05(水) 10:32:05.40ID:umJoMz960
>>148
ゲームで街散策してたら普通にアラサカ以外の学校あるぞ
2022/10/05(水) 11:10:58.97ID:O+rVbNlwr
知識があるのと教養があるのは別だからな
2022/10/05(水) 11:17:47.60ID:qIX55jDO0
学校は学校で人間関係の勉強とかもあるからな……ただ昨今の日本に関しては職員がアレなのが目に付きすぎて通ったほうがいいのか怪しい気がする
2022/10/05(水) 11:34:55.34ID:B9rpSkmc0
インプラントはクロームと同義なの?
2022/10/05(水) 13:21:13.79ID:hF2YPktvd
>>156
同じ

理由は知らんが
サイバーパンクの始祖であるギブスンの小説にやたらとクロームという単語が出てくるからかもしれん
2022/10/05(水) 14:09:04.77ID:GB0NNSBvd
>>157
インプラント=パーツを付けること
クローム=パーツそのもの
じゃない?
2022/10/05(水) 14:31:53.40ID:wqgSUl1L0
「インプラントを外す」という用法もあるから……
クロームは文字通り、特にフレーム・外骨格的なものを指すんじゃないの
2022/10/05(水) 14:38:29.10ID:o/BEQ6AYr
医療用語、業界的にはインプラントで口語ではクロームって名前で通ってるって感じだと思う
2022/10/05(水) 17:06:36.17ID:JDgiv/+qa
サイバーウェアは機能を追加する装備自体
インプラントは身体に挿入する医療行為(プロセス)
クロームは材質みたいなもんかねジーンズをデニムって言うみたいな
2022/10/05(水) 17:12:00.80ID:ppWl87oF0
>>148
ナイトシティ大学があったはず。
あと、初等中等教育は親がやるホームスクーリング(チェックはされる)がフツーにあるのが現代アメリカ。
もちろん、ダウンロード(BD)で学習できるだろうけど、高度知識や学習内容は莫大な値段つくだろうね。
デイビッド、アラサカアカデミーのカリュキュラムをBD化して売れば良かったのにw
2022/10/05(水) 17:13:58.71ID:ppWl87oF0
>>156
クロームは口語というか、俗語。
インプラントとサイバーウェアを一まとめにした言い方。
2022/10/05(水) 17:22:01.63ID:ppWl87oF0
サイパンファンwikiのアラサカ社関連項目を読むと、アラサカ社って、後のFACS、つまりザイバツや欧米勢に”反逆”した会社なんだよね。
日本帝国を潰したアメリカに復讐するのがアラサカ最初の目的。
まあ、人類史上どこを見ても一番強いパンクスが政府とか王族だからなぁw
2022/10/05(水) 18:40:43.08ID:ie2eS/Oi0
それぞれ意味合いの違いはあるんだろうけどナイトシティ民の会話の中ではほぼ同じ意味の言葉として使ってるように思う
166Anonymous (ワッチョイ ffb9-h8a9)
垢版 |
2022/10/05(水) 18:51:34.71ID:4Qvi7yVI0
いま一気観し終わって面白かったわ
でも今時はハッピーエンドじゃないと評価されないからな
リコリスは話つまらないけどその点はよく理解してたんだなと
2022/10/05(水) 18:53:24.22ID:H7ZG6Vso0
このアニメ好きなのは所謂昔からのアニメオタクだろうな
2022/10/05(水) 19:34:37.80ID:OgwIH0JFa
アラサカとミリテクってどれくらい差があるの?
アラサカがNVIDIAとしたらミリテクがAMDみたいなもん?
2022/10/05(水) 19:55:58.45ID:ppWl87oF0
>>168

アラサカ
セキュリティ派遣業(傭兵派遣)
製造業全般
企業間金融業
時価総額・890 Billionエディ 2077

ミリテク
セキュリティ派遣業(傭兵派遣)
軍需産業全般
時価総額1.2 Trillionエディ 2077
2022/10/05(水) 20:14:15.45ID:qIX55jDO0
>>168
まあ警備会社とか武器製造メーカーの点で見るとそんな感じ
武装の使いやすさとミリタリー感は長年軍事大国やってただけあってミリテクが上だけど小型化と高機能性はアラサカが強すぎる
地味にミリテクに自動追尾武器種(通称スマートウェポン)がなかったはず
2022/10/05(水) 20:22:13.44ID:ppWl87oF0
電子産業だとアラサカとミリテクは当てはめずらいなぁ…何が最適か…
日本がNVIDIA、AMD、そしてIntelに比肩する電子部品屋になったことないし…カメラ部品ぐらい?
00年代なら自動車産業が大体に当てはまるとは思うが、今では…(゚Д゚)w
2022/10/05(水) 20:30:53.41ID:d8V6lcR80
電子部品屋っていうなら世界的に見ても村田製作所の1強だよ
2022/10/05(水) 20:35:14.37ID:ppWl87oF0
その視点なら、最強電子屋の一つにアドバンテスト社が入る
アラサカもミリテクもアドバンテスト社から機械を買わなきゃ量産できない
2022/10/05(水) 20:37:46.83ID:ppWl87oF0
今調べたらアドバンテスト社、ザイバツのケイレツだ…w
175Anonymous (ワッチョイ bfda-cclz)
垢版 |
2022/10/05(水) 21:53:03.34ID:9eIx+dQh0
>>171
高度経済成長時代のまま成長した日本だから……サイバーパンクの日本は
2022/10/05(水) 23:48:47.83ID:ppWl87oF0
何度か出ているが、サイパン世界の日本、現実日本よりいいんじゃ?という(白目)
177Anonymous (ワッチョイ cf58-uJyh)
垢版 |
2022/10/06(木) 00:44:41.43ID:a54pQSys0
ゲームやってない派だけど、このアニメはベース部分はゲームと同じ世界だったんだね
知らなかった
178Anonymous (ササクッテロラ Sp47-JanS)
垢版 |
2022/10/06(木) 02:29:51.89ID:l6iY7DM3p
ゲームと言うか世界と言うか
基本的にアニメも世界観同じ。
それもかなり高いLvで理解してる。

ゲームやってからアニメ見たらまた面白いゾ
2022/10/06(木) 02:43:47.42ID:I+GvkVk20
ゲームはアニメ観てからやったほうが楽しい気がするな
そしてゲームをクリアしたらもう一度アニメを観るんだ
2022/10/06(木) 03:18:39.04ID:yw5hqJJla
ゲーム400時間くらい遊んだ状態でアニメ見たけど「間取りいいいい」とか「ここ知ってる!!!」とかのラッシュでした
2022/10/06(木) 03:47:23.21ID:aHLsnOFX0
>>180
ゲームってそんなにやり込み要素あるのか
とりあえずウィッシュリストに入れてsteamハロウィンセール待ちだ!
182Anonymous (ワッチョイ e3aa-dk6J)
垢版 |
2022/10/06(木) 04:04:15.08ID:wdPehuk90
マイクロソフトとアップル比べてどっちが上か議論するようなもの
2022/10/06(木) 05:24:21.29ID:KAHm5ksm0
ミチミチのミンチ
ムチムチのムッチ
ママママのマッマ
https://pbs.twimg.com/media/FeQzMdwagAAzeKY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FeT_gNwUoAACz2e.jpg
2022/10/06(木) 05:33:29.58ID:0GBFnBlQ0
>>179
アニメで見た景色の世界を自分が操作して進むからまるでアニメの世界に入り込んだみたいって感想を前に誰かが言ってたな
俺は先にゲームやってたからそれはそれで羨ましいが
先にゲームやってると逆にゲームに出てきたあの場所だ!っていう楽しさもあるからどちらもクロスオーバー出来て楽しめるよ
2022/10/06(木) 06:38:06.54ID:BLvW8E6d0
スマッシャーは最強っぽかったけど
本気になったらマックスタックも壊滅させられるの?
186Anonymous (ワッチョイ e3aa-dk6J)
垢版 |
2022/10/06(木) 07:23:24.11ID:wdPehuk90
スマッシャーは人の理を外れた存在
マックスタックは強いといっても人の範疇
2022/10/06(木) 09:03:57.93ID:MJshl0uTa
レベッカは俺らの太陽
2022/10/06(木) 09:26:08.44ID:o8or/sDL0
>>185
そこら辺は不明
MAXTACも隊員によって個人差あるみたいだから
隊長のねーちゃんは相当ヤバいLv

まぁアダム君自体もかなり年季入ってるから中々負けんだろうが
ただ、戦闘の技術自体はアダム君もクローム化にかまけて相当落ちてるらしい。

推察だけど、元々モーガンのライバル的な存在だったらしいけど
技術とかでモーガンに勝てなくてクロームの力に頼ったみたいな雰囲気あるから
アメコミとかもで良くある雑魚には最強だけど真のヒーローには勝てない系みたいな扱いではあるw
2022/10/06(木) 09:29:57.55ID:o8or/sDL0
補足:モーガン・ブラックハンド

アニメでは全く触れられない、ゲームでも名前しか出て来ない
アダムやジョニーと同Lvの「レジェンド」クラスのソロ傭兵
原作TRPGでは色々出て来る。現在の所、生死不明。

ブラックハンドさん名前ばっかで本当映像化されねぇなw
2022/10/06(木) 10:06:52.69ID:IwwqxmgL0
フランツのThis Fffireって中学の頃聞いたきりであのリフ懐かしいなって印象だったけど
今聞き直したらエッジランナーズOPと大分違った
OPはサビがほぼかかってないし大分音がソリッドになっててアレンジ全然違くね?
これエッジランナーズの為に再録したん?
2022/10/06(木) 10:16:15.57ID:IwwqxmgL0
うわ今初めて知ったが1stに入ってるのはThis FireでシングルバージョンがThis Fffireだったのか…
聴き比べたらThis Fffireの方が好きだったわ
192Anonymous (スップ Sd1f-089+)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:18:25.14ID:W6G02z6Fd
>>175
正直サイバーパンクやってると今の日本を皮肉ってるみたいで悲しいよ🫤
アニメ成功したし良かったかもしれんが
193Anonymous (スップ Sd1f-089+)
垢版 |
2022/10/06(木) 12:19:36.44ID:W6G02z6Fd
>>184
どっちもいけるから強いよな
194Anonymous (バッミングク MMff-H1av)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:17:23.95ID:lohi4BtmM
さーてジョニケリのチップでも読み込むか(´・ω・`)
2022/10/06(木) 14:23:02.75ID:R+VpVxNr0
>>194
オムレツやめろ、Vに依頼してピックソケットすんぞ
2022/10/06(木) 15:50:19.93ID:aDr0RXU7d
バートモスが凄まじいレジェンドみたいな紹介されてて本編とのギャップが凄い
実際凄い人ではあるんだが
197Anonymous (アウアウアー Saff-zrt2)
垢版 |
2022/10/06(木) 19:41:32.24ID:cFxJJqTDa
https://youtu.be/B9PCJqgfR3I




最初エミネムがオカシイの分からんか?


こんなんで糖質とか言う日本人ww

精神病院送りにする日本人ww





交差点の途中の人は良いね~


https://youtu.be/6yTYBGM1KEk
2022/10/06(木) 19:42:02.92ID:xegziX6Z0
>>192
原作2020も日本への皮肉だけどなw
管理社会ディストピアが現実化しつつあり、金だけが将来を決めるという行きすぎた自由主義ディストピアも同時進行するとはねw
2022/10/06(木) 19:47:01.84ID:xegziX6Z0
>>184
サイバーパンクTRPGやゲームやアニメなんかで一番問題なのは没入感。
サイバーパンク2020をはじめとしたゲームやアニメはアメリカ常識を基礎にした世界だから日本人にはとっつきにくい
そのハードルを下げた両作品はいいね
2022/10/06(木) 20:19:56.27ID:o8or/sDL0
>>196
逆にゲームでの扱いが雑すぎるというか…

伝聞だとスゲェ大物なのになw
アニメでも名前出て来てちょっと複雑な気分になった
ゲームプレイ済の人は多いだろうw
2022/10/06(木) 20:22:01.47ID:IwwqxmgL0
ゲーム内容に抵触するからあんまり言わないけどモーガンやバートモスに言及が少ないのは
シナリオ上の伏線で意図的なものって見方してる人もいる
202Anonymous (ワッチョイ 6f18-H1av)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:12:56.98ID:anVqCbmo0
うわくっさ冷蔵庫パタン
203Anonymous (ワッチョイ ffb9-ggq+)
垢版 |
2022/10/06(木) 23:24:38.76ID:Xu+Kker00
>>192
リアルナイトシティはトーキョーじゃなくて上海や深センだからな
2022/10/06(木) 23:46:54.15ID:MiTLv73Fa
昔、シャドウランてTRPGがあったけどそっちは廃れたのか
2022/10/07(金) 00:54:47.16ID:BacxpyXy0
レベッカって後半なんであんな大きな手付けだしたんだ?
めっちゃ銃撃ちづらそうな気がするんだがw
2022/10/07(金) 01:01:56.79ID:6QwYh7dH0
立ちションサイコにショットガンぶっ放したとき反動でまともに撃てなかったから何か思うところあったのでは
2022/10/07(金) 01:05:34.78ID:BacxpyXy0
なるほどそういう事か!
2022/10/07(金) 01:27:45.55ID:GdouxW2k0
兄貴もやたら腕を改造してたしそういう血筋ってのもあるのかも
2022/10/07(金) 01:32:49.62ID:T5WPDCdF0
頭の後ろで手を組んだり皆の前で笑い取ってたりは兄貴の影響かな
デイビッド支える為にパワーアップした説もいいぞ
2022/10/07(金) 01:34:15.57ID:qDSd/squa
兄貴殺したサイコシスにショットガンぶっぱした時に反動でふっとんだのが嫌だったんじゃないの
2022/10/07(金) 01:39:24.95ID:+7pdil0v0
後半はHM31とかソル22とか重火力武器使ってるからな
どっちも生身や生半可なクロームじゃ撃てない代物

兄貴の時にクラッシャー撃って反動で転んだり
それまでレベッカが扱ってた銃じゃストッピングパワー足りないのを
思って付けたんじゃね
212Anonymous (バッミングク MMff-H1av)
垢版 |
2022/10/07(金) 01:41:11.89ID:7999SUWGM
死んだ兄貴の腕付けたのかと思いこんでた(´・ω・`)
2022/10/07(金) 01:44:50.72ID:BacxpyXy0
あの世界で容姿のこと言ってもしゃあないけどピラルとレベッカって何一つ似てないよな
血の繋がった兄弟なのかな?
2022/10/07(金) 03:08:19.19ID:g9rQh02Ja
レベッカは全身義体的なあれかと思ってた
2022/10/07(金) 05:25:12.60ID:lA0Ub5wB0
あの世界だとガチガチに全身機械化なんかするとアダムみたいなスペシャル以外は即サイバーサイコ化だから
CDPRがレベッカみたいな奴は世界観から浮いてるからやめろって止めたのもわかるわ
2022/10/07(金) 06:40:28.48ID:XJcRxYMQ0
レベッカ程度の改造はべつに珍しくないはずだけど
全身金ピカとか普通に居るし
CDPRが難色示したの単に見た目が子供みたいだからでしょ
217Anonymous (ササクッテロラ Sp47-ggq+)
垢版 |
2022/10/07(金) 07:36:56.63ID:pw4cSOA1p
>>215
容姿を変更するだけのようなクローム化でサイバーサイコにはならないよ
セレブのなかでは全身を金属クロームにするのが流行ってるし、アニメの中でもデイビッドがリパードクに身体にクローム入れてサイバーサイコになるなんて話は聞いたことないって言ってる
218Anonymous (ワッチョイ e3aa-dk6J)
垢版 |
2022/10/07(金) 07:53:23.29ID:kW9mNQl70
2077も高級店のバーテンダーとか受け付けは全身金ピカのサイボーグ多いもんな
2022/10/07(金) 07:57:26.81ID:+7pdil0v0
キロシ一つでもサイコ化する時はサイコ化するし
そこら辺は個人差激しいらしい

レベッカは全身義体じゃなくて皮膚変えてるだけな気が
220Anonymous (ワッチョイ e3aa-dk6J)
垢版 |
2022/10/07(金) 07:58:13.66ID:kW9mNQl70
>>211
高い肉体数値は必要だけど
生身でも打てるだろ
2022/10/07(金) 08:00:53.73ID:+7pdil0v0
そういや前から気になってたんだけど、
顔に線が入るアレって何のクロームなんだろ?

アニメだと中盤からのディビッドに入るアレ
2022/10/07(金) 08:03:05.79ID:+7pdil0v0
>>220
フレーバーテキストだとソルなんかは生身だと腕飛ぶとか書いてるし
Mk.31とかまんまブローニングM2みたいなモンだし生身の手持ちで撃てる銃じゃ無ぇw
223Anonymous (ササクッテロラ Sp47-ggq+)
垢版 |
2022/10/07(金) 08:03:29.48ID:aR8vCwdmp
>>219
あらためてゲームを最初からやると、最初にキロシ入れるときにちゃんと抑制剤を処方されてるんだよな
アニメで世界観や設定の補完をしてから再度リプレイすると新たな発見が多い
2022/10/07(金) 08:16:55.16ID:eq+pMDii0
>>223
抑制剤かどうかはあれだけど副作用抑える神経系の薬だったなあれ
2022/10/07(金) 09:01:31.38ID:CMO2U/Us0
ドリオは何でメインがああなる前に止めてあげられなかったんだろう?
認知症入る前だったら人の忠告全く聞かない様な奴じゃなかったと思うんだが
2022/10/07(金) 09:39:04.15ID:RIf5fYbX0
サイバーパンクREDの設定だと医療用欠損部位の代替や整形くらいならサイバーサイコにはならないらしい。アカンのは戦闘や能力拡張系の改造だってよ
それとサイバーサイコになる原因の一つに当たり前では有るがPTSDもかなり影響があり、トラウマイベントを多く経験するとそれだけ人間性が消失する
イカレたギャング集団が人間の赤ちゃんを踊り食いするイベントとか原作にはあるみたいよ…
2022/10/07(金) 09:45:25.36ID:RIf5fYbX0
それとサイバーサイコ対策としてセラピーは効果的だけど、あんなマッチョイズム世界じゃおかしくなり始めた戦闘マシンを誰が精神科まで連れて行くのかって問題があるんだって
2022/10/07(金) 09:58:12.04ID:78qyIuge0
>>225
直前の5話でもサイバーサイコシスの徴候がほぼみられなかったからでは?
アームが偶に不具合起こす程度でアレ自体2世代前のもので不自然ではないし最近は抑制剤の量が増えてきたって程度の認識でも仕方ない
2022/10/07(金) 10:35:59.45ID:eq+pMDii0
ゴリラとプロラン複合腕って生産中止されておかしくないくらいには負担かかりそうなインプラントよね
実際生産中止されたアラサカ製マンティスブレード使ってるらしい元サイコのマックスタックゲーム内で居たけど、テッキータイプのVいわく前頭部分に変に負荷かかるとかでそれがなければ使ってたっていうくらい高性能インプラントだとよ
230Anonymous (ワッチョイ e3aa-dk6J)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:00:33.32ID:kW9mNQl70
>>222
Vは生身で撃つじゃん
2022/10/07(金) 11:07:28.23ID:RIf5fYbX0
今読んでるRED版のサイバーウェア関係の設定だと新しいウェアを付けた時の人間性の喪失量はダイスで決まる
それがメーカーや年代等の個体差に繋がる部分みたいだわ
一応ゴリラとプロランの組み合わせは腕を特殊仕様に改造すればRED版では普通に使えるが、高コストなのは間違いない
2022/10/07(金) 11:23:57.87ID:+7pdil0v0
>>230
まぁ肉体値要求されるし…
そこら辺ゲームやね

でもそんなVですら反動抑えられないカーネイジGUTS
肉体値20なんですが…()
2022/10/07(金) 12:40:36.27ID:39GKJHSwd
modでレベッカ連れ回したいけどモデルもアニメーションも1からとなると流石に誰も作らなそう
234Anonymous (スップ Sd1f-089+)
垢版 |
2022/10/07(金) 13:05:19.11ID:jOxmSJsDd
>>217
クローム一個で言ったなかった
235Anonymous (バットンキン MMc7-H1av)
垢版 |
2022/10/07(金) 13:09:49.85ID:fVUfQY6WM
共感力が無くなると発症って設定いいね
2022/10/07(金) 13:55:03.63ID:mjGw6kbAd
サンデヴィスタン発動中のトキみたいな動きは笑いそうになったわ
あれ系だとX-MENのクイックシルバー超える描写は無理だな
2022/10/07(金) 13:57:02.94ID:eq+pMDii0
クイックシルバーの加速度はかなり上じゃないかなそれこそゲーム内で買えるチアンTのワープダンサー(体感時間10%まで落とす)リキャスト無しで使えるようなもんだし
2022/10/07(金) 16:58:40.73ID:zH6b/Imm0
>>216
体格が成長しきる前にクローム入れたらどうなるか考えたらどうよ。
レベッカはNCでも珍しい年齢からクローム化してるタイプだと思うぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況