>>376
ドラマ参考にあなたみたいなバカな素人が対策練られても困るんですがw
さすがあなたほどのバカに任せるバカもいないと思いますけどね
【Netflix】「THE DAYS」3.11震災 福島原発 役所広司【ドラマ】
378Anonymous
2023/06/06(火) 18:52:53.63ID:OxSD8xfc379Anonymous
2023/06/06(火) 19:11:49.57ID:KSq/Cf4x >>378
何言ってんの?日本語読めてない感じ?
何言ってんの?日本語読めてない感じ?
380Anonymous
2023/06/06(火) 19:14:09.74ID:G+0iCwry >>378
どこに対策が書いてあるの?
どこに対策が書いてあるの?
381Anonymous
2023/06/06(火) 20:13:11.87ID:OxSD8xfc 対策にするなんてバカがバカなこと書いたからバカが気にする必要ないって話ですよ
382Anonymous
2023/06/06(火) 20:22:55.98ID:RiS5iPtT だからどこに対策と書いてるんだよw
レス番ずれて見えてるのか、同じ人が書いてると思ってるのか
いずれにせよバカはお前だよw
レス番ずれて見えてるのか、同じ人が書いてると思ってるのか
いずれにせよバカはお前だよw
383Anonymous
2023/06/06(火) 20:47:37.83ID:Z1wSeWBz 吉田所長役の役所広司に2019年の状況をナレーションさせて
最後に吉田所長は2013年に亡くなったって字幕入れる
ドラマとはいえ雑過ぎんか?
最後に吉田所長は2013年に亡くなったって字幕入れる
ドラマとはいえ雑過ぎんか?
384Anonymous
2023/06/06(火) 21:08:46.50ID:NHK3vqGp FUKUSHIMA50では総理視察のせいで1号機のベントが
遅れた感じだった気がするがこっちではそうなってないな
民主党からクレーム入ったのかな
遅れた感じだった気がするがこっちではそうなってないな
民主党からクレーム入ったのかな
385Anonymous
2023/06/06(火) 21:12:00.69ID:NHK3vqGp あと電源車が来て夜で水浸しのマンホールに落ちて危険だから
中止したのは分かるけど翌朝明るくなって水も引いても
再度チャレンジしないのは何でなんだろう
ケーブルが水被って使えないとかかな
中止したのは分かるけど翌朝明るくなって水も引いても
再度チャレンジしないのは何でなんだろう
ケーブルが水被って使えないとかかな
386Anonymous
2023/06/07(水) 01:05:06.66ID:QZfTEySM うる覚えだけど、接続の規格が違ったとか
387Anonymous
2023/06/07(水) 06:32:40.06ID:724Z6Xc7 まだ決死隊がベントのために突入するところまでしか見ていないんだけど、あれほど苦労したベントなのに格納容器の爆発を防げなかったのはなんでだったっけ?
388Anonymous
2023/06/07(水) 09:16:38.14ID:46VFMwIr 当時2chを見るのが本当に怖かった。
日本滅亡的な悲観的な書き込みだらけだった。
朝起きて、2chを開くのが本当に怖かった。
日本滅亡的な悲観的な書き込みだらけだった。
朝起きて、2chを開くのが本当に怖かった。
389Anonymous
2023/06/07(水) 09:23:31.47ID:/ccQ4S7z390Anonymous
2023/06/07(水) 09:52:23.49ID:JuVfOY/g >>386
うろ覚え な
うろ覚え な
391Anonymous
2023/06/07(水) 09:53:49.14ID:H7dR3EkK ゲボおもんない事でレスバすんのやめてね
392Anonymous
2023/06/07(水) 10:42:56.89ID:fW8mo5HH 初期対応が紙のマニュアル読むってどうよ?何で東京電力じゃないの?
393Anonymous
2023/06/07(水) 10:43:09.26ID:H94jV5u+ 役所広司と渡辺謙じゃ吉田所長の印象かなりちがうが実際はどっちに近いんだろな
395Anonymous
2023/06/07(水) 10:55:52.90ID:cU4TpTCq みんな放射線障害で死んじまったよ
自衛隊員も下請け業者も
悲惨だよなぁ
自衛隊員も下請け業者も
悲惨だよなぁ
396Anonymous
2023/06/07(水) 10:59:26.32ID:GM3tqgnV 吉田所長役はリアリティを追求するなら小野武彦がバッチリ
397Anonymous
2023/06/07(水) 11:06:23.47ID:cU4TpTCq 吉田所長はおいでやす小田のイメージ
398Anonymous
2023/06/07(水) 11:06:41.59ID:724Z6Xc7 >>389
ありがとう、そういうことだったんですね
決死隊の皆様には 頭が下がります
当時 東京に住んでいましたが 米国民が避難を始めたのを見て、政府の言うことが信用できず 、ピークの数日間をペットを連れて九州に批判したのを覚えてます
事後検証では必死で海水 注入したけど1号機の炉心には届いてなくて温度が下がったのは運が良かったという話を聞いたことがあります
運が悪ければ 今ごろ東京にも人が住めない状態になっていたんでしょうね
ありがとう、そういうことだったんですね
決死隊の皆様には 頭が下がります
当時 東京に住んでいましたが 米国民が避難を始めたのを見て、政府の言うことが信用できず 、ピークの数日間をペットを連れて九州に批判したのを覚えてます
事後検証では必死で海水 注入したけど1号機の炉心には届いてなくて温度が下がったのは運が良かったという話を聞いたことがあります
運が悪ければ 今ごろ東京にも人が住めない状態になっていたんでしょうね
399Anonymous
2023/06/07(水) 11:10:54.98ID:Z5LHcWLM >>395
結局2023年現時点で関係者何人死んだのかな?このドラマ、なんか抜けてるんだよな緊迫感ないんよ
発生の日付も昼か夜か時間も画面の片隅から読み取るしかない
で、最後はこの関わった吉田と作業員2人の死だけ報告されてもって思ってた
結局2023年現時点で関係者何人死んだのかな?このドラマ、なんか抜けてるんだよな緊迫感ないんよ
発生の日付も昼か夜か時間も画面の片隅から読み取るしかない
で、最後はこの関わった吉田と作業員2人の死だけ報告されてもって思ってた
400Anonymous
2023/06/07(水) 11:23:13.54ID:GM3tqgnV401Anonymous
2023/06/07(水) 11:47:21.64ID:GM3tqgnV 尺の長さを活かして建設計画当時からを描けば面白いかも知れないな
沈まぬ太陽なんかも映画よりドラマのほうが見応えはあった(左に偏ってるけど)
沈まぬ太陽なんかも映画よりドラマのほうが見応えはあった(左に偏ってるけど)
402Anonymous
2023/06/07(水) 11:48:43.33ID:IAZxmtHW403Anonymous
2023/06/07(水) 14:59:35.07ID:PSDFgVuT さすがに、スローモーション多用しすぎだよな。あと、青森の桐原家エピソードって、1話から最終回まで使ってやる事かよ、と思った。
404Anonymous
2023/06/07(水) 15:00:16.29ID:fW8mo5HH ココリコ田中?役立たずやな。
405Anonymous
2023/06/07(水) 15:06:39.79ID:0QdqQA49 自衛隊の🚁で水撒く作戦はやっぱ何度も見ても笑う
406Anonymous
2023/06/07(水) 15:12:47.56ID:P7QUH5BP まだみてないのだが管直人は誰?
407Anonymous
2023/06/07(水) 15:41:45.40ID:KTevjZ0D 小日向文世
イラ管のイラつき方とパワハラ加減がうまかった
イラ管のイラつき方とパワハラ加減がうまかった
408Anonymous
2023/06/07(水) 15:43:25.71ID:EPgI4IXI アウトレイジ仕込みだからな
409Anonymous
2023/06/07(水) 15:48:24.97ID:P7QUH5BP 鳩は?
410Anonymous
2023/06/07(水) 17:18:21.61ID:/cbTPJuM なんであんな古い原発を使い続けたのかが重要なポイントだと思う
411Anonymous
2023/06/07(水) 17:29:38.23ID:jFlyGC05 現実的に正常に動いてる原発ですら廃炉にする技術は確立されてないし、使用済み燃料の処理場も無い 原発は、イケイケの時代に作った遺物なんよ
412Anonymous
2023/06/07(水) 17:37:22.05ID:LqzWegPm414Anonymous
2023/06/07(水) 17:59:09.13ID:7NyNKD7q415Anonymous
2023/06/07(水) 18:08:23.04ID:RHswY2rV スギ花粉がピークの頃だったから地面に落ちてる黄色い粉を見て「放射能だ!」って騒いでる奴もいたなw
416Anonymous
2023/06/07(水) 18:19:36.69ID:0VmLgDKz 首相はマジメに国のこと考えて必死なんじゃないの?
当時はパフォーマンスに見えたけど、パフォーマンスやってる余裕なんてなかったんだってのがよくわかった。
当時はパフォーマンスに見えたけど、パフォーマンスやってる余裕なんてなかったんだってのがよくわかった。
417Anonymous
2023/06/07(水) 19:40:39.34ID:Q2/oEVu7418Anonymous
2023/06/07(水) 20:12:08.98ID:3utLRPUK >>388
何年ニートやってるんだよww
何年ニートやってるんだよww
419Anonymous
2023/06/07(水) 20:16:00.53ID:3utLRPUK まじでヘリコプターで水撒くのなにももやらないよりはやった方がマシだし 世界へのアピールの為にもなにかしらはやらないといけないから蝉の小便作戦も本気で命かけてやってたんだぞ
420Anonymous
2023/06/07(水) 21:16:26.91ID:ciAYD8K0 地震の描写までは良かったけど、津波きてから緊迫感が皆無でダラダラしてたから1話で切ったわ
作業員が閉じ込められて溺れるシーンに尺使いすぎだろ、しかも2人とも生きてるし
監視カメラに溺れる姿が映る辺りでカットするべき それでも長いけど
あと青森停電してるのに何で家電が繋がるんだよw
作業員が閉じ込められて溺れるシーンに尺使いすぎだろ、しかも2人とも生きてるし
監視カメラに溺れる姿が映る辺りでカットするべき それでも長いけど
あと青森停電してるのに何で家電が繋がるんだよw
421Anonymous
2023/06/07(水) 21:29:10.40ID:/ccQ4S7z422Anonymous
2023/06/07(水) 21:36:21.32ID:pkvojD8+ >>418
え、36年間正社員、執行役員ですけど。
え、36年間正社員、執行役員ですけど。
424Anonymous
2023/06/07(水) 22:40:25.68ID:3utLRPUK425Anonymous
2023/06/08(木) 00:13:45.69ID:jl768pZD 家電は
アナログ回線なら停電してても繋がってるんだぜ
今ではお高い回線料
アナログ回線なら停電してても繋がってるんだぜ
今ではお高い回線料
426Anonymous
2023/06/08(木) 00:56:44.00ID:5cqurIXs どうしてもHBOのチェルノブイリと比べちゃうけど。「本気でとんでもない自体になっちゃったときの人間の様」をちゃんとやってるんだよな。出来事の先というか
429Anonymous
2023/06/08(木) 01:19:59.56ID:YhirDHuD >>420
電話線から給電するタイプは停電でも繋がる
電話線から給電するタイプは停電でも繋がる
430Anonymous
2023/06/08(木) 02:21:13.57ID:O2Vo3tZE431Anonymous
2023/06/08(木) 02:23:45.69ID:O2Vo3tZE 桐島家の話って全てバッサリカットしても良かったよな
なんのメッセージにもなってない
千羽鶴折るとか勘弁してくれや
なんのメッセージにもなってない
千羽鶴折るとか勘弁してくれや
432Anonymous
2023/06/08(木) 02:46:04.54ID:5cqurIXs 犠牲者家族の哀しみ表現が数話に渡って千羽鶴押しって浅すぎよな
433Anonymous
2023/06/08(木) 04:21:25.09ID:Bp+sOI6T >>421
ちょろちょろかけた時と、ドバドバかけた時の結果が同じになる保証無いだろ…何の意味もないやん
ちょろちょろかけた時と、ドバドバかけた時の結果が同じになる保証無いだろ…何の意味もないやん
434Anonymous
2023/06/08(木) 04:26:12.43ID:Bp+sOI6T435Anonymous
2023/06/08(木) 04:37:19.93ID:+BmKvKFB436Anonymous
2023/06/08(木) 07:06:17.21ID:ETs04kgM 見てきたぞ、なんかドキュメンタリーにしては専門用語の解説不足だし、ドラマとしては人間ドラマ適当だし、凄いいまいちだなーと見始めたんだけど
後半になるにつれて淡々としたエピソードと役者の演技の積み重ねで結構見入ってしまったわ
何より福島原発でこんな事が起きてた事を初めてしって驚きが大きかった
後半になるにつれて淡々としたエピソードと役者の演技の積み重ねで結構見入ってしまったわ
何より福島原発でこんな事が起きてた事を初めてしって驚きが大きかった
437Anonymous
2023/06/08(木) 07:48:29.28ID:lPkb9Ev6 >>436
そうなんよ
なんだかんだ ケチつけてるやついるんだけど福島原発の現場で何があったか ってのは知ってることはほとんどなかったんでそれを教えてもらっただけでもすごいわ
あと 小日向さんが本当にうまいな
イライラ 具合とか表情が管にしか見えないわ
当時は 菅のせいでべントが遅れたと言われたけどこのドラマでは住民の避難に時間がかかり避難が終わるまでベントするのを待ってた ってなってるよね
どっちが 正しいのかな
そうなんよ
なんだかんだ ケチつけてるやついるんだけど福島原発の現場で何があったか ってのは知ってることはほとんどなかったんでそれを教えてもらっただけでもすごいわ
あと 小日向さんが本当にうまいな
イライラ 具合とか表情が管にしか見えないわ
当時は 菅のせいでべントが遅れたと言われたけどこのドラマでは住民の避難に時間がかかり避難が終わるまでベントするのを待ってた ってなってるよね
どっちが 正しいのかな
438Anonymous
2023/06/08(木) 08:27:08.46ID:O2Vo3tZE >>437
自分が国の長で命を預かる決定をしなきゃいけないのに
周りが正確な情報を出さない、方針を決めようと専門機関に聞いても「それはうちの管轄じゃないので〇〇の仕事じゃないでしゃうか」 「可能性はゼロじゃないから私の口からはなんとも言えませんね」なんてモロ責任逃れしか考えてない
こういう時の為の専門機関がなに1つ責任を負うリスクをとって進言しないんだから
そりゃブチギレるわな
まだ総理大臣まで匙投げて「アメリカさん事態の収集の陣頭指揮お願いします、我々では無理なんです」ってならんかっただけ良かったわ
自民だったら「アメリカさんがこうした方が良いと言ってるのでそうします」って総理大臣ですら究極の判断は放棄してた可能性は高いぞ
自分が国の長で命を預かる決定をしなきゃいけないのに
周りが正確な情報を出さない、方針を決めようと専門機関に聞いても「それはうちの管轄じゃないので〇〇の仕事じゃないでしゃうか」 「可能性はゼロじゃないから私の口からはなんとも言えませんね」なんてモロ責任逃れしか考えてない
こういう時の為の専門機関がなに1つ責任を負うリスクをとって進言しないんだから
そりゃブチギレるわな
まだ総理大臣まで匙投げて「アメリカさん事態の収集の陣頭指揮お願いします、我々では無理なんです」ってならんかっただけ良かったわ
自民だったら「アメリカさんがこうした方が良いと言ってるのでそうします」って総理大臣ですら究極の判断は放棄してた可能性は高いぞ
439Anonymous
2023/06/08(木) 08:39:00.72ID:YhirDHuD >>438
アメリカにお願いした方がいいと思う
アメリカにお願いした方がいいと思う
440Anonymous
2023/06/08(木) 09:28:30.83ID:lPkb9Ev6 >>438
行政機関の無責任さ、専門家の無能ぶりにブチ切れるのはわかるけど、だからと言って自分が 福島に行けば何とかなる、とはならんわな。使命感と万能感を取り違えたとこに管の問題がある。
東電に乗り込んだのも誤情報によるという話があるがどう 評価したらいいのかな。
民主党の代表選の時にマスコミが寄ってたかって管上げ 小沢ディス やったから その後 管が総理大臣になったんだけど、あの時 小沢が代表になり総理になってたら どうなってたかな
このドラマ見てると 本当に頑張ったのは福島の現場の人 プラス それに協力した地元の消防 隊、自衛隊、協力 会社であって東電本社 や 官邸は右往左往していただけじゃないのかね。
あと温度が下がったのは未だに原因がわからないと言ってたから強運も味方したんだろうな
行政機関の無責任さ、専門家の無能ぶりにブチ切れるのはわかるけど、だからと言って自分が 福島に行けば何とかなる、とはならんわな。使命感と万能感を取り違えたとこに管の問題がある。
東電に乗り込んだのも誤情報によるという話があるがどう 評価したらいいのかな。
民主党の代表選の時にマスコミが寄ってたかって管上げ 小沢ディス やったから その後 管が総理大臣になったんだけど、あの時 小沢が代表になり総理になってたら どうなってたかな
このドラマ見てると 本当に頑張ったのは福島の現場の人 プラス それに協力した地元の消防 隊、自衛隊、協力 会社であって東電本社 や 官邸は右往左往していただけじゃないのかね。
あと温度が下がったのは未だに原因がわからないと言ってたから強運も味方したんだろうな
441Anonymous
2023/06/08(木) 11:13:01.92ID:mJ0oB5h4 20代の東電社員の彼氏と一緒に観たけど、専門用語とか作業内容を隣で教えてもらいながら観てたからわかりやすかった
ただ、あまりにも内部の構造とか制服とか防護マスクから見た見え方がリアル過ぎて、感情移入し過ぎで2話見終わってから気持ち悪くなって3話以降の視聴やめたわ
ただ、あまりにも内部の構造とか制服とか防護マスクから見た見え方がリアル過ぎて、感情移入し過ぎで2話見終わってから気持ち悪くなって3話以降の視聴やめたわ
442Anonymous
2023/06/08(木) 11:40:37.69ID:7p8fpP/v443Anonymous
2023/06/08(木) 12:03:05.02ID:LXSS3eBh JRは地震来る前に新幹線停止したり出来てるんだよな…
445Anonymous
2023/06/08(木) 12:23:29.61ID:jYWu3Vmx 実際に揺れ始める前にブレーキをかけて減速して緊急停止し、1人の乗客にもケガはなかった。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600Q_W4A320C1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600Q_W4A320C1000000/
446Anonymous
2023/06/08(木) 12:35:11.95ID:i1j6QqB0 >>29
じゃあ当時の政府は良かったのかよクソマヌケ!ハトポッポに引けを取らないクソ馬鹿野郎が総理だっただろうが!
じゃあ当時の政府は良かったのかよクソマヌケ!ハトポッポに引けを取らないクソ馬鹿野郎が総理だっただろうが!
447Anonymous
2023/06/08(木) 12:35:44.08ID:hiD8Vq7H あれだけの事故起こしてもいまだに学歴バカの保安院と無能社員連中に任せるしか無いのがもうね……
建機会社が提案してくれてドイツと中国のキリンがいたから助かっただけで、アメリカは情報盗んでヤバくなったら即逃げただろうし、実際に役立つのはでんでんさんみたいな外部の協力会社なんだろうな。自衛隊のヘリもやりました程度に水撒いただけだからね。
建機会社が提案してくれてドイツと中国のキリンがいたから助かっただけで、アメリカは情報盗んでヤバくなったら即逃げただろうし、実際に役立つのはでんでんさんみたいな外部の協力会社なんだろうな。自衛隊のヘリもやりました程度に水撒いただけだからね。
448Anonymous
2023/06/08(木) 12:39:56.84ID:lPkb9Ev6 >>446
政権がどこであろうが総理が誰であろうが 官邸と東電本社は右往左往するだけで 状況は大して変わってないんじゃないか。
今五話だけど大口需要者の負担で計画停電をやめさせてたのは功績だと思う。
さっきも書いたけど結局 現場の 人たちの 努力と運で状況が決まっていたという気がする。
政権がどこであろうが総理が誰であろうが 官邸と東電本社は右往左往するだけで 状況は大して変わってないんじゃないか。
今五話だけど大口需要者の負担で計画停電をやめさせてたのは功績だと思う。
さっきも書いたけど結局 現場の 人たちの 努力と運で状況が決まっていたという気がする。
450Anonymous
2023/06/08(木) 12:47:15.81ID:lC4AOxzA せめて計器が見れない時に冷却も出来てないものとして行動してればな 菅に伝わった時にはもう運任せだったろ
451Anonymous
2023/06/08(木) 13:26:53.14ID:24WB0gnm452Anonymous
2023/06/08(木) 13:35:05.51ID:lC4AOxzA 原発メルトダウン危機の88時間の方がわかり易いな
453Anonymous
2023/06/08(木) 13:41:24.73ID:8+1IsgIw 東電の使命は暴走した原発をコントロールして事故を収束させる事
政府の使命は事故の状況を見ながら国民の安全を確保して避難計画を立てる事
避難させるには当然大きな犠牲が伴うしパニックが起きるリスクもある
本社や保安院経由では曖昧で遅れた情報しか得られない中適切な判断をするために現場の状況を見に行ったのは総理大臣として適切な行動だっただろう
政府の使命は事故の状況を見ながら国民の安全を確保して避難計画を立てる事
避難させるには当然大きな犠牲が伴うしパニックが起きるリスクもある
本社や保安院経由では曖昧で遅れた情報しか得られない中適切な判断をするために現場の状況を見に行ったのは総理大臣として適切な行動だっただろう
454Anonymous
2023/06/08(木) 14:54:22.53ID:24WB0gnm 管をやたら擁護してる奴何なんだ?
あんたの政治的信条なんて誰も聞きたくないと思うが
あんたの政治的信条なんて誰も聞きたくないと思うが
455Anonymous
2023/06/08(木) 15:03:43.13ID:ULG/kMYC 震災時に日本の足を引っ張ってた安倍さんはもういないよ
震災時に自民党だったらどうなっていたのかと考えると怖い
震災時に自民党だったらどうなっていたのかと考えると怖い
458Anonymous
2023/06/08(木) 15:38:54.48ID:24WB0gnm 菅直人
分かってて聞くカス
分かってて聞くカス
459Anonymous
2023/06/08(木) 15:44:43.77ID:O2Vo3tZE 本当に頑張ったのは現場とか言ってる人がいるけど
現場の人が福島県民を避難させらるの?
自衛隊も勝手に動く事なんてできないし
吉田所長や東電がアメリカの大統領に支援を要請できると思ってるんだらうね
仮設住宅も予算も全て「福島県と東電の話だから県知事と東電が話し合ってお金も出してください、官邸には詳しい情報が無いから関与しません」なんて言える訳が無いって事くらい分からないもんかねぇ
現場の人が福島県民を避難させらるの?
自衛隊も勝手に動く事なんてできないし
吉田所長や東電がアメリカの大統領に支援を要請できると思ってるんだらうね
仮設住宅も予算も全て「福島県と東電の話だから県知事と東電が話し合ってお金も出してください、官邸には詳しい情報が無いから関与しません」なんて言える訳が無いって事くらい分からないもんかねぇ
460Anonymous
2023/06/08(木) 15:56:41.87ID:w4hXLF4H もしも事故時の総理が
アベだったら
「メルトダウンはアンダーコントロールであります」
スガだったら
「爆発したという指摘は当たらない」
キシダだったら
「異次元の避難方法を様々な角度から検討する」
アベだったら
「メルトダウンはアンダーコントロールであります」
スガだったら
「爆発したという指摘は当たらない」
キシダだったら
「異次元の避難方法を様々な角度から検討する」
461Anonymous
2023/06/08(木) 16:28:19.44ID:lPkb9Ev6462Anonymous
2023/06/08(木) 16:28:45.71ID:24WB0gnm 避難指示なんて誰でもする
支援要請だって同じ
誰が総理だったって大して変わらん
人にはそれぞれ役割ってもんがあるんだよ
菅は現場から疎まれてたのははっきりしてんだから邪魔だったしドラマでもそう描かれてるじゃん
もう分かったからあんたの政治信条はw
これは総理にフォーカスしたドラマじゃないでしょ
支援要請だって同じ
誰が総理だったって大して変わらん
人にはそれぞれ役割ってもんがあるんだよ
菅は現場から疎まれてたのははっきりしてんだから邪魔だったしドラマでもそう描かれてるじゃん
もう分かったからあんたの政治信条はw
これは総理にフォーカスしたドラマじゃないでしょ
463Anonymous
2023/06/08(木) 16:57:08.71ID:Wirsaa/Y 総理が違っても一緒かと言われたら疑問
東電経営陣と自民や官僚は信用できないね
特に避難指示なんかはずっと隠していた可能性が高いんじゃなかろうか
その後の被爆も隠蔽していそう
厚生省などの過去の対応を見てもそう言う事をやってきたのが自民政治
東電経営陣と自民や官僚は信用できないね
特に避難指示なんかはずっと隠していた可能性が高いんじゃなかろうか
その後の被爆も隠蔽していそう
厚生省などの過去の対応を見てもそう言う事をやってきたのが自民政治
464Anonymous
2023/06/08(木) 16:58:47.19ID:Wirsaa/Y 善良である事と有能である事は一緒ではなく往々にして有能な人間ほど腐敗や汚職を大規模に行う
465Anonymous
2023/06/08(木) 17:01:50.45ID:WiFNx0Zk どっちにしろ2号機の暴走は止められなかっただろうし
そうなると2号機の圧解放は運ゲー
果たして他の政権でも同じ当たりくじをひけたかね
そうなると2号機の圧解放は運ゲー
果たして他の政権でも同じ当たりくじをひけたかね
466Anonymous
2023/06/08(木) 17:02:27.98ID:QY0LwLtH 去年海外からの査察で10年経って福島県民の健康調査の結果が健康被害0だったよね、まじ奇跡なんだな
467Anonymous
2023/06/08(木) 21:04:37.80ID:jl768pZD 予算はあったほうだと思うけど、それでも削るためにシン・ゴジラチックに現場と政府などと関係機関に絞ってしまったのが惜しまれる
もっと日本中の様子を福島県民の様子を見せれば恐怖度が増したんじゃないかな
特に福島での大丈夫からの避難勧告は見せ場になってたはず
混乱ぶりは十分描けてると思うけど
もっと日本中の様子を福島県民の様子を見せれば恐怖度が増したんじゃないかな
特に福島での大丈夫からの避難勧告は見せ場になってたはず
混乱ぶりは十分描けてると思うけど
468Anonymous
2023/06/08(木) 21:29:53.72ID:O2Vo3tZE 現場の状況が全然把握できないのに避難指示とか自衛隊に支援要請なんてできる訳無いだろw
分かってないのになにを要請するんだよww
分かってないのになにを要請するんだよww
469Anonymous
2023/06/08(木) 21:35:45.18ID:Bzhhj38+ 面倒くさっ
お前の言いたいことが皆に伝わってるといいね
お前の言いたいことが皆に伝わってるといいね
471Anonymous
2023/06/09(金) 01:46:29.08ID:qPmpgDUL >423>424>433
ETV特集の事故検証番組
北澤元防衛相が発言してるよ
ttps://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009051281_00000
ETV特集の事故検証番組
北澤元防衛相が発言してるよ
ttps://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009051281_00000
472Anonymous
2023/06/09(金) 05:38:28.90ID:es2f6dBe473Anonymous
2023/06/09(金) 09:26:44.80ID:LE+kMp4b 週末暇なので、これ見るか相撲の見るか迷っている。
474Anonymous
2023/06/09(金) 09:29:16.66ID:K8z574HQ どっちも見たらいいよ
この2作は久々 Netflix に金払って良かったと思うわ
この2作は久々 Netflix に金払って良かったと思うわ
475Anonymous
2023/06/09(金) 11:13:29.95ID:LE+kMp4b ちひろさんも見なきゃならないから忙しい
476Anonymous
2023/06/10(土) 08:43:35.11ID:dDLNU1bw まだ二話までしか見てないけどわざわざ作る意味あったんか?
弁開けるだけで何も起こらないのにどんだけ時間かけてんだ無理矢理八話に
引き延ばしてる感じじゃないよね?今んとこ映画のフクシマ50見りゃ充分って感じだわ
弁開けるだけで何も起こらないのにどんだけ時間かけてんだ無理矢理八話に
引き延ばしてる感じじゃないよね?今んとこ映画のフクシマ50見りゃ充分って感じだわ
477Anonymous
2023/06/10(土) 09:46:56.64ID:PufOiOBA テンポ悪いよな
タイトルからしてDAY1,DAY2と各話毎に日を追って描いてるのを期待してた
タイトルからしてDAY1,DAY2と各話毎に日を追って描いてるのを期待してた
478Anonymous
2023/06/10(土) 10:08:36.82ID:mxg82H/n まあ地味な作業の積み重ねを表現しようとしてるんじゃないの
ド派手な海外アクションものに慣れてると退屈かもしれん
ド派手な海外アクションものに慣れてると退屈かもしれん
479Anonymous
2023/06/10(土) 10:22:37.91ID:Y32lTSh9 原作自体そういう作風じゃないし、この監督にそれを期待するのもな
480Anonymous
2023/06/10(土) 11:52:57.29ID:+GN0s+Sc 実際には副社長は現地に張り付いてたんだな。
481Anonymous
2023/06/10(土) 12:00:29.10ID:rd+0pXZb482Anonymous
2023/06/10(土) 14:21:39.44ID:BSAnRzWD >>476
これは ドラマが目的ではないから
ドラマとして楽しみたかったら チェルノブイリとか 福島50の方がいいと思うよ
この作品の目的は現実がどのように進行していったか見せることだと思う
だから ドラマ性を上げるための過剰な演出はこの作品の価値を下げる。
なんで原発暴走が収束したのか所長 自身がわからなかったというセリフは ドラマとしてはだめだめだけどこの作品の目的から言うと 正しい
こういう 作品はが今までなかったんで とても貴重で見入ってしまった
これは ドラマが目的ではないから
ドラマとして楽しみたかったら チェルノブイリとか 福島50の方がいいと思うよ
この作品の目的は現実がどのように進行していったか見せることだと思う
だから ドラマ性を上げるための過剰な演出はこの作品の価値を下げる。
なんで原発暴走が収束したのか所長 自身がわからなかったというセリフは ドラマとしてはだめだめだけどこの作品の目的から言うと 正しい
こういう 作品はが今までなかったんで とても貴重で見入ってしまった
483Anonymous
2023/06/10(土) 14:34:23.56ID:DvGLzBpX >>147
うるさいなあゴミパヨクはお前らの同志の坂本龍一でも聞いて泣いてろ!
うるさいなあゴミパヨクはお前らの同志の坂本龍一でも聞いて泣いてろ!
484Anonymous
2023/06/10(土) 16:51:37.56ID:K0ksOqpo >>482
ドラマが目的じゃないとか大嘘つくなよ
千羽鶴織ってなっがくなっがく引っ張った挙句に「寒かったねぇ」とか言ってるのめちゃくちゃドラマじゃねーか
あんなそうそうたる役者が出ててドラマじゃないんだとしたらまじて失敗作じゃん
真実を細く描くのが目的だったら
8話構成の再現ドラマを交えたドキュメンタリーの方が絶対に良かったわ
ドラマが目的じゃないとか大嘘つくなよ
千羽鶴織ってなっがくなっがく引っ張った挙句に「寒かったねぇ」とか言ってるのめちゃくちゃドラマじゃねーか
あんなそうそうたる役者が出ててドラマじゃないんだとしたらまじて失敗作じゃん
真実を細く描くのが目的だったら
8話構成の再現ドラマを交えたドキュメンタリーの方が絶対に良かったわ
485Anonymous
2023/06/10(土) 17:03:35.97ID:rd+0pXZb >>484
ドラマパートは雑過ぎだよな
あの死んだ青年に何の思入れもないから
家族のやりとりがやたらウエットなのに
見てるこっちはドライな感じ
千羽鶴の折り紙が最後は広告のチラシに変わってたり
細かな描写は丁寧だけど、ぶっちゃけこんな地味な演出誰も見てねえぞって言いたくなった
ドラマパートは雑過ぎだよな
あの死んだ青年に何の思入れもないから
家族のやりとりがやたらウエットなのに
見てるこっちはドライな感じ
千羽鶴の折り紙が最後は広告のチラシに変わってたり
細かな描写は丁寧だけど、ぶっちゃけこんな地味な演出誰も見てねえぞって言いたくなった
486Anonymous
2023/06/10(土) 17:39:22.48ID:4E3uyJFb 視点かどちらかと言えば東電擁護なのが違和感あるんだよな
488Anonymous
2023/06/10(土) 18:02:37.41ID:NPj4rSSB この作品にドキュメンタリー性を感じるならそう満足して見てればいいだけだろ。何を絡んでんだか…
489Anonymous
2023/06/10(土) 18:56:51.85ID:K0ksOqpo つまり「このドラマはドラマが目的じゃないんだぁ!」って断定してる奴は間違いだって事だけはハッキリしてるな
490Anonymous
2023/06/10(土) 18:58:00.90ID:fh/kFo2C おもしろかったけど、青森の折り鶴と米軍支援は無くてもよかったよな。
491Anonymous
2023/06/10(土) 19:16:49.36ID:9H87tNBg 男闘呼組の人が出てたね
492Anonymous
2023/06/10(土) 21:37:38.85ID:+VuJPgig いい役者さん揃えて面白いが、ちょっと現場がチンタラし過ぎ
493Anonymous
2023/06/11(日) 00:39:47.60ID:lOGrBTjw まあ、時間経過がよくわからない欠陥のせいだけど
実際は、ホース伸ばしたりするだけでも瓦礫をどかしたり線量測ったりして全然進まなかったりもっとチンタラしてわけで
そういえば1ヶ月以上経ってTwitterで関東の線量がすごいとか素人が放射能測定器買い込んで測って騒いで、そいうのが拡散されウザかったな
元が誤報でした、となっても発狂した拡散してる人はそういうのはフォローしないとか
実際は、ホース伸ばしたりするだけでも瓦礫をどかしたり線量測ったりして全然進まなかったりもっとチンタラしてわけで
そういえば1ヶ月以上経ってTwitterで関東の線量がすごいとか素人が放射能測定器買い込んで測って騒いで、そいうのが拡散されウザかったな
元が誤報でした、となっても発狂した拡散してる人はそういうのはフォローしないとか
494Anonymous
2023/06/11(日) 00:52:25.71ID:t0Ml4Ubv 東京でも放射線管理区域並の放射線が検出されてたのはデマでもなんでもないけどな 下町の方は風の流れで高線量の場所が多かったはず 公園の砂場や校庭なんかが問題になってた
495Anonymous
2023/06/11(日) 06:03:48.58ID:KLQrlKzR 国葬デマ野郎門田の主観を取り除きながら観るのがひたすらしんどい…
497Anonymous
2023/06/11(日) 07:59:40.35ID:SJaHXMrm ドラマの評価の話を見に来たけど政治関連や半分陰謀論みたいなレスが多くてゲンナリした
498Anonymous
2023/06/11(日) 09:08:56.03ID:Xscfl9NN 面白かったけど、なんか急に昼から夜になったりして時系列がよくわからなかった
免震重要棟の場面は昼なのに原子炉建屋付近の作業場面は急に夜とか
所長とかいつ寝てるのか心配だったし、皆お揃いの白ジャージはちょっと欲しいと思った
免震重要棟の場面は昼なのに原子炉建屋付近の作業場面は急に夜とか
所長とかいつ寝てるのか心配だったし、皆お揃いの白ジャージはちょっと欲しいと思った
499Anonymous
2023/06/11(日) 09:24:33.22ID:47l1dO0q 確か免震棟は後から建てたものなんだよね、あれなければ何も出来ずに終わってた可能性あるな
500Anonymous
2023/06/11(日) 09:46:31.93ID:Uf3MT3Ha 時系列を丁寧に描いてくれてたらダラダラ感は減ったかもな
テロップの使い方も中途半端
テロップの使い方も中途半端
501Anonymous
2023/06/11(日) 10:27:49.08ID:xmg8ryP2 >>496
門田史観は恐れ多くも自由民主党の御方様がお隠れになった隙に左翼がヘマをやらかしましたあぁぁが言いたいだけの話だろ まずそこな
門田史観は恐れ多くも自由民主党の御方様がお隠れになった隙に左翼がヘマをやらかしましたあぁぁが言いたいだけの話だろ まずそこな
502Anonymous
2023/06/11(日) 10:35:42.31ID:9GgfAcj5 門田隆将もドミニオンから訴えられたら大変なことになってただろうな
504Anonymous
2023/06/11(日) 12:03:33.33ID:viklPKm2 原作本読んだけど。
東日本壊滅を免れたのは、運が良かっただけでなく
・決死隊による注水ラインの確保
・決死隊によるベントバルブ明け
・自衛隊、協力会社による消防車放水活動
・吉田所長の陣頭指揮
のたまものなんだな。
東日本壊滅を免れたのは、運が良かっただけでなく
・決死隊による注水ラインの確保
・決死隊によるベントバルブ明け
・自衛隊、協力会社による消防車放水活動
・吉田所長の陣頭指揮
のたまものなんだな。
505Anonymous
2023/06/11(日) 14:31:09.29ID:eNNImJZa 飯食う描写とか睡眠の描写ほとんどなかったよな
せんべい食ってたとこしか見てない気がする
せんべい食ってたとこしか見てない気がする
506Anonymous
2023/06/11(日) 14:34:09.41ID:eNNImJZa 決死隊って散々放射能浴びてたみたいだけど
この10年でなんかヤバいことになってたりしてないの?
この10年でなんかヤバいことになってたりしてないの?
507Anonymous
2023/06/11(日) 14:34:54.18ID:1s/xd7XH まったく健康被害ないか隠ぺいされてるかどちらか
508Anonymous
2023/06/11(日) 15:00:55.11ID:4mk9iRzm 最悪のケースが実際に起きていたらトロッコ問題が再燃しただろうな
日本人は引き返したことを責める輩が多そう
日本人は引き返したことを責める輩が多そう
509Anonymous
2023/06/11(日) 15:36:13.72ID:AAuVScDz 東海村の被爆者の死亡報告書を握りつぶした、その後が知りたい
510Anonymous
2023/06/11(日) 15:55:58.30ID:iisg3OnY 菅直人総理と枝野幸男官房長官は想定内のクソっぷりだったが、海江田万里経産相が意外と冷静でまともな人に描かれてたな。
511Anonymous
2023/06/11(日) 17:06:13.74ID:1m0Tt3co ネトウヨが湧いてるだけでthe daysはどうなのかという話がされてなくて くさ
512Anonymous
2023/06/11(日) 17:38:39.82ID:9/S5bcZt Fukushima 50はパヨク監督のせいのウンコ演出のせいで死ぬほどつまらなかったけど、The Daysはおもしろかったよ。
513Anonymous
2023/06/11(日) 18:55:00.02ID:TJlA1Cir 福一はまだ序章、内海トラフで浜岡が逝って太平洋ベルト地帯壊滅が本番
516Anonymous
2023/06/11(日) 21:40:22.88ID:jo0XNWYw 確率 ×被害者数
517Anonymous
2023/06/11(日) 22:01:32.10ID:TJlA1Cir だいたい100年収期で南海トラフがこれから10年内に8割の確率で、マグニチュード9クラスの巨大地震で大津波が襲い、死者は最悪の場合32万3000人という想定
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_26.html
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_26.html
518Anonymous
2023/06/11(日) 22:47:50.05ID:TJlA1Cir 福一はたまたま運がよくて助かったが今の日本の状況だと南海トラフではもう助からないだろう
519Anonymous
2023/06/11(日) 23:12:27.17ID:jxVrStwN 言うほどFUKUSHIMA50とthe daysの面白さが全然違うなんて感じするか?
「いや!俺はあの時の原発への対応をもっと事細かに知りたいんだぁ!」って奴は後に作られた報告書観れば良いやん?
ネットで誰でも見れるんだし
The daysだって中途半端で描けてない部分は山ほどあるのに
The daysは完璧な記録映画とか言ってる奴はア◯だし
ドラマとしての面白さはご承知の通り全然無いよ
「いや!俺はあの時の原発への対応をもっと事細かに知りたいんだぁ!」って奴は後に作られた報告書観れば良いやん?
ネットで誰でも見れるんだし
The daysだって中途半端で描けてない部分は山ほどあるのに
The daysは完璧な記録映画とか言ってる奴はア◯だし
ドラマとしての面白さはご承知の通り全然無いよ
521Anonymous
2023/06/12(月) 00:21:39.37ID:tNL9xcBa 南海トラフと富士山噴火の対策は、廃炉以外にない
522Anonymous
2023/06/12(月) 00:58:24.69ID:VtLcL18S まあ無理だな、もう政府の原発再稼働の方針は覆すことは出来ないし、東日本震災からの教訓で南海トラフの対策は出来てると言い張るだけだ
そもそも南海トラフによる災害規模なんて机上の計算に過ぎないし、福一であれだけ無能だった原子力委員会に対策なんてできっこない
そもそも南海トラフによる災害規模なんて机上の計算に過ぎないし、福一であれだけ無能だった原子力委員会に対策なんてできっこない
523Anonymous
2023/06/12(月) 01:21:51.54ID:tO/bUaat まあ前に進むことは大事
いつまでも後ろを向いているわけにいかない
いつまでも後ろを向いているわけにいかない
524Anonymous
2023/06/12(月) 01:42:58.72ID:VtLcL18S 前になんか進まないよ
南海トラフで日本は完全に終わる
南海トラフで日本は完全に終わる
525Anonymous
2023/06/12(月) 02:03:44.37ID:xycB54O6 世界て起きるマグニチュード6以上の地震の20%は日本で起きる 世界の0.25の面積しかないのに…
日本に原発は向かないただ、それだけ
日本に原発は向かないただ、それだけ
526Anonymous
2023/06/12(月) 02:23:39.06ID:QYStTLap >>519
映画の『Fukushima 50』は東電って名称すら出てこないし、そこから比べたら若干進歩したって感じでしょ
あと、締めが復興五輪の聖火リレー云々だから、原発の問題は解決したかのような描きかただよね
映画の『Fukushima 50』は東電って名称すら出てこないし、そこから比べたら若干進歩したって感じでしょ
あと、締めが復興五輪の聖火リレー云々だから、原発の問題は解決したかのような描きかただよね
527Anonymous
2023/06/12(月) 02:26:48.14ID:VtLcL18S 地震対策どころか津波対策すら満足にしておらず福一のようなメルトダウン事故起こしておいて
南海トラフの直撃受ける浜岡をそのまま使おうとしているんだから正気の沙汰じゃない
だいたい福一の廃炉の目処も立っていない、というか廃炉は永久に不可能だろう
南海トラフの直撃受ける浜岡をそのまま使おうとしているんだから正気の沙汰じゃない
だいたい福一の廃炉の目処も立っていない、というか廃炉は永久に不可能だろう
528Anonymous
2023/06/12(月) 05:27:16.21ID:QAdwZvpz529Anonymous
2023/06/12(月) 05:41:36.85ID:xycB54O6 そらドラマだと架空のセリフやキャラクターがいるんだから
官邸•東電全面協力でも無い限り無理でしょ
官邸•東電全面協力でも無い限り無理でしょ
530Anonymous
2023/06/12(月) 08:04:20.62ID:kE+Zm3DZ 「沈まぬ太陽」でも日本航空じゃなくて国民航空だったな
531Anonymous
2023/06/12(月) 09:07:39.50ID:J2JvCyIT 沈まぬ太陽は事実を利用したフィクションだから
532Anonymous
2023/06/12(月) 10:47:30.63ID:VqGID9oj よく東日本壊滅って事態にならなかったなあって改めて思ったわ
奇跡が積み重なったスーパーミラクル奇跡
最悪な事態になってたら今頃どうなってたんだろうなと感傷に浸っておやつにもらったお菓子食べてる
奇跡が積み重なったスーパーミラクル奇跡
最悪な事態になってたら今頃どうなってたんだろうなと感傷に浸っておやつにもらったお菓子食べてる
533Anonymous
2023/06/12(月) 11:04:52.22ID:3v9KZhUH 石田ゆり子の娘役のコの名前教えて下さい
534Anonymous
2023/06/12(月) 11:12:05.63ID:pQoxQWUB 石田バラ子です
535Anonymous
2023/06/12(月) 11:14:17.43ID:pQoxQWUB >>532
西日本って関東平野みたいな沢山住める土地無いよな 海上埋めたて進のか? その前に日本発の世界恐慌
西日本って関東平野みたいな沢山住める土地無いよな 海上埋めたて進のか? その前に日本発の世界恐慌
536Anonymous
2023/06/12(月) 11:16:06.93ID:pQoxQWUB 瀬戸内海埋め立てやな
537Anonymous
2023/06/12(月) 11:24:47.75ID:Ip8o+1YN 奇跡と言える程、無傷じゃないよね…そして東電じゃなくて建設会社グッジョブと言うね…
538Anonymous
2023/06/12(月) 11:31:37.59ID:4isaVSFQ >>534
しょーもな
しょーもな
540Anonymous
2023/06/12(月) 12:41:00.66ID:36zUZlSb 全体的にいいドラマだと思うけど、いちいち小芝居がウザい
見つめ合ったり、息をころしたり、沈黙したり
大画面で見てるんだからピクと眉毛が動いただけでわかるんよ
避難する全員がこの世の終わりのように大げさに歩くことないからさ
見つめ合ったり、息をころしたり、沈黙したり
大画面で見てるんだからピクと眉毛が動いただけでわかるんよ
避難する全員がこの世の終わりのように大げさに歩くことないからさ
541Anonymous
2023/06/12(月) 13:03:50.71ID:Cx5bJq3n いい加減地震大国の日本では原発は不向き
想定外の被害が起こるからっていうロジックを相変わらず無視する日本という結論かな
とはいえ次世代発電技術が、、、と♾
想定外の被害が起こるからっていうロジックを相変わらず無視する日本という結論かな
とはいえ次世代発電技術が、、、と♾
542Anonymous
2023/06/12(月) 15:14:32.41ID:91MuWLqn 山崎豊子に原発事故を題材にして小説書いてもらいたかったな
543Anonymous
2023/06/12(月) 15:23:44.72ID:xoL+PEMr もんじゃのなかに落ちた鉄骨はもう取れたの?
544Anonymous
2023/06/12(月) 15:43:53.50ID:Ip8o+1YN もんじゅの鉄骨は取り出せたらしいよ、取り出す前に責任者の人が自殺らしいけど(原因は知らないけど)
545Anonymous
2023/06/12(月) 16:50:51.34ID:Zm18ikDB 実際の決死隊の人たちの生死は明らかになってるのか?
546Anonymous
2023/06/12(月) 16:54:26.85ID:SGrOkyhQ 何が真実なのか分からない世界だよな
米軍が、本当に原発の影響でこれなら生きてる人居なそうだが…
放置された米兵被曝「トモダチ作戦」の隠れた実態
20人が死亡、がんなどの発症者は数百人に上る
https://toyokeizai.net/articles/-/663168
米軍が、本当に原発の影響でこれなら生きてる人居なそうだが…
放置された米兵被曝「トモダチ作戦」の隠れた実態
20人が死亡、がんなどの発症者は数百人に上る
https://toyokeizai.net/articles/-/663168
547Anonymous
2023/06/12(月) 17:20:28.46ID:VtLcL18S メルトダウンで格納容器が破損した上に建屋が水素爆発で吹っ飛んでるんだから高濃度の放射性物質が風に乗ってばら撒かれたことは間違いない
風向きによって米空母が放射性物質に汚染されたことは事実だろう
風向きによって米空母が放射性物質に汚染されたことは事実だろう
548Anonymous
2023/06/12(月) 18:14:06.02ID:891N1eyN >>546
80キロ圏内の米国人に退去韓国(命令?)を出す 米国政府がこれほどの放射能汚染の状態で米軍を出動させるとは考えにくい
もちろん放射能汚染があったと思うけど、問題は程度のもので、福島第一原発の現場で頑張っていた人たちよりも多くの放射能を浴びたとは考えにくい
現場の人たちの放射霧 被害が深刻なら政府に批判的な三紙もっと書き立てていると思う
80キロ圏内の米国人に退去韓国(命令?)を出す 米国政府がこれほどの放射能汚染の状態で米軍を出動させるとは考えにくい
もちろん放射能汚染があったと思うけど、問題は程度のもので、福島第一原発の現場で頑張っていた人たちよりも多くの放射能を浴びたとは考えにくい
現場の人たちの放射霧 被害が深刻なら政府に批判的な三紙もっと書き立てていると思う
549Anonymous
2023/06/12(月) 18:39:07.89ID:VtLcL18S 風向き次第で高濃度な放射性物質の拡散度合いが異なるから一概に比較はできないはず
福一の現場は線量計で常にモニタリングしながら限界線量を越えないように作業していただろうし
福一の現場は線量計で常にモニタリングしながら限界線量を越えないように作業していただろうし
550Anonymous
2023/06/12(月) 18:50:24.95ID:7Cs0Mhdy 日雇いの女専作業員はどうなった?と思ってググったら、求人広告の多いこと。
551Anonymous
2023/06/12(月) 19:59:33.03ID:QAdwZvpz 米軍が被爆覚悟で積極的にトモダチ作戦やるなんてあり得ない。世界で1番放射能に敏感な国だぞ。
やるとしたら黒人と日系人とインディアン部隊を集めてやるだけだろ
でもそれもできないから
日米同盟の名目上、大層な大義で値打ちこいて安全な距離で安全な風向きの時だけちょろっと後方援助する程度のを
新聞はお涙頂戴の感動記事の「世界中が日本とトモダチ!!」で国難を乗り切ろう!
今この時期に批判記事なんて許さん!って感じでしょ
やるとしたら黒人と日系人とインディアン部隊を集めてやるだけだろ
でもそれもできないから
日米同盟の名目上、大層な大義で値打ちこいて安全な距離で安全な風向きの時だけちょろっと後方援助する程度のを
新聞はお涙頂戴の感動記事の「世界中が日本とトモダチ!!」で国難を乗り切ろう!
今この時期に批判記事なんて許さん!って感じでしょ
552Anonymous
2023/06/12(月) 20:03:33.26ID:LrK6hgy2553Anonymous
2023/06/12(月) 20:37:42.83ID:VtLcL18S あのさ昔は米ソやG7各国で核実験繰り返して世界中に放射線物質拡散されてある程度の年齢の人は皆相当量既に被爆してるんだよ
レントゲンやCT扱うだけでも被爆するし原子力空母や潜水艦も原子力使っている以上相当量の被爆は避けれない
米国の避難範囲は福一の格納容器が破裂した際の想定範囲だから日本政府がメルトダウンもしておらず格納容器も破損してないというなら日本を助けようとするのは当然の判断だろう
レントゲンやCT扱うだけでも被爆するし原子力空母や潜水艦も原子力使っている以上相当量の被爆は避けれない
米国の避難範囲は福一の格納容器が破裂した際の想定範囲だから日本政府がメルトダウンもしておらず格納容器も破損してないというなら日本を助けようとするのは当然の判断だろう
554Anonymous
2023/06/12(月) 20:38:13.66ID:wOWS10bZ 今の政治家はデブリが出てくる頃はいなくなってるから真面目に考えてないよね。取り敢えず今が問題なければよい
555Anonymous
2023/06/12(月) 20:38:25.79ID:nwJ0/JWM 二話観てる途中だけど、会議室や会見中のモブがやたら身振り手振りで動き回るのが気になるなー。隣のやつと向かいあってなんかブツクサいってたり。日本人あんなにワチャワチャしてなくない?その点サンクチュアリのモブは凄く自然だった。食堂のシーンとか居酒屋のシーンで。
556Anonymous
2023/06/12(月) 20:41:56.83ID:nwJ0/JWM 監視カメラに向かって指さしてた謎の防護服作業員でてこないかな
558Anonymous
2023/06/12(月) 21:35:06.48ID:VtLcL18S 原爆の被爆国にしては原発や原子力利用や放射能に関してみんな無知なのに呆れてるだけだよ
559Anonymous
2023/06/12(月) 22:08:42.47ID:VtLcL18S そもそも核兵器の攻撃を想定した米軍が放射能恐がってどうするんだという話
自衛隊とか日本が核攻撃されたらどうするつもりだ
呆れて話にならない
自衛隊とか日本が核攻撃されたらどうするつもりだ
呆れて話にならない
560Anonymous
2023/06/12(月) 22:12:56.84ID:LrK6hgy2561Anonymous
2023/06/12(月) 22:15:13.64ID:sNXkNccJ >>527
一応やってるが良いかどうか次の地震津波で判ると思う
https://www.chuden.co.jp/energy/nuclear/hamaoka/anzen/setsubitaisaku/shikichinai/
一応やってるが良いかどうか次の地震津波で判ると思う
https://www.chuden.co.jp/energy/nuclear/hamaoka/anzen/setsubitaisaku/shikichinai/
563Anonymous
2023/06/12(月) 22:23:02.56ID:sNXkNccJ564Anonymous
2023/06/12(月) 22:25:12.62ID:VtLcL18S 原爆被爆者は長生きしている人も大勢いることすら知らないのか?
放射能被爆と健康被害への影響とかは?
日本人なら広島や長崎に一度は行っとけよ
放射能被爆と健康被害への影響とかは?
日本人なら広島や長崎に一度は行っとけよ
565Anonymous
2023/06/12(月) 22:30:10.08ID:QAdwZvpz >>563
チョットGPTじゃちょっとしか教えてくれないの当たり前じゃん
チョットGPTじゃちょっとしか教えてくれないの当たり前じゃん
566Anonymous
2023/06/12(月) 22:32:51.69ID:VtLcL18S 近代の軍隊は核兵器による核戦争を想定しているんだから放射能対策するのが当然だろう
自衛隊が放射能対策をしていないのはバカとしか言いようがない
自衛隊が放射能対策をしていないのはバカとしか言いようがない
568Anonymous
2023/06/12(月) 22:53:51.39ID:LrK6hgy2 >>563
アメリカ合衆国連邦政府は、2011年4月6日に、アメリカ軍が展開中の「トモダチ作戦」の予算が最大8000万ドル(約68億円)であることを、日本国政府に伝えました²。それ以外の費用については、私の検索結果には記載されていません。
ソース: Bing との会話 2023/6/12
(1) トモダチ作戦 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%81%E4%BD%9C%E6%88%A6.
(2) 「トモダチ作戦」 震災10年目の真実 | NHK | WEB特集. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012893921000.html.
(3) トモダチ作戦の見返りはおもいやり予算1880億円×5年|NEWS .... https://www.news-postseven.com/archives/20110419_17830.html?DETAIL.
アメリカ合衆国連邦政府は、2011年4月6日に、アメリカ軍が展開中の「トモダチ作戦」の予算が最大8000万ドル(約68億円)であることを、日本国政府に伝えました²。それ以外の費用については、私の検索結果には記載されていません。
ソース: Bing との会話 2023/6/12
(1) トモダチ作戦 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%81%E4%BD%9C%E6%88%A6.
(2) 「トモダチ作戦」 震災10年目の真実 | NHK | WEB特集. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012893921000.html.
(3) トモダチ作戦の見返りはおもいやり予算1880億円×5年|NEWS .... https://www.news-postseven.com/archives/20110419_17830.html?DETAIL.
571Anonymous
2023/06/12(月) 23:12:26.01ID:QAdwZvpz 日本人が「放射能なんてたいして怖くないから大丈夫!福島全力で助けるぜ!」って思ってたら
たった瓦礫の受け入れですら断る自治体なんか出てくる訳無いじゃん?
あれ〜おかしいなー?
たった瓦礫の受け入れですら断る自治体なんか出てくる訳無いじゃん?
あれ〜おかしいなー?
572Anonymous
2023/06/12(月) 23:17:27.14ID:VtLcL18S 原爆の被爆国が核戦争どころか福一事故が起きた日本でチェルノブイリ事故後のウクライナのような原発事故を想定した核シェルターすら一切建設されていない現状を誰かわかるように説明してくれないか
573Anonymous
2023/06/12(月) 23:28:47.14ID:LrK6hgy2 >>572
最悪の事態を考えることを脊髄反射で嫌う国民性。信じれば災禍はこない。九条信者は最たるものだが、少なくない国民も同じ思考パターンなのは否めない
最悪の事態を考えることを脊髄反射で嫌う国民性。信じれば災禍はこない。九条信者は最たるものだが、少なくない国民も同じ思考パターンなのは否めない
574Anonymous
2023/06/12(月) 23:29:54.04ID:QAdwZvpz >>572
それってアメリカや主にヨーロッパのユーラシア大陸と比べてるでしょ?
それらの国に比べて日本の家ってそもそも地下室が以上に少ないやろ? 欧米の家では普通の家にも地下室がある家が結構多い、日本で地下室作れないのは湿気が多すぎるから。
あとシェルター少ないのは地震がきたら閉じ込められる可能性が欧米より高いから
作るなら政府が凄い予算組んで堅牢なシェルター作るしかないけどそもそも大都市にはそんなもの作れないから
田舎にしか作れない、で、田舎にそんなもん作っても来るのに何時間もかかったら意味ないやんって事で作らない
それってアメリカや主にヨーロッパのユーラシア大陸と比べてるでしょ?
それらの国に比べて日本の家ってそもそも地下室が以上に少ないやろ? 欧米の家では普通の家にも地下室がある家が結構多い、日本で地下室作れないのは湿気が多すぎるから。
あとシェルター少ないのは地震がきたら閉じ込められる可能性が欧米より高いから
作るなら政府が凄い予算組んで堅牢なシェルター作るしかないけどそもそも大都市にはそんなもの作れないから
田舎にしか作れない、で、田舎にそんなもん作っても来るのに何時間もかかったら意味ないやんって事で作らない
575Anonymous
2023/06/12(月) 23:37:41.23ID:LrK6hgy2 >>574
ところで 核シェルターって意味あるの?
まず 核爆発に対して防げるか?
次に何十年分の食料は 備蓄できないんで 所詮 放射能汚染がなくなってない 地上に出なきゃいけない時点で アウチになるんじゃない?
そこで食料 奪い合って 殺し合いとか
そんなんなら 苦しまずにに蒸発した方がましとは思うわ
ところで 核シェルターって意味あるの?
まず 核爆発に対して防げるか?
次に何十年分の食料は 備蓄できないんで 所詮 放射能汚染がなくなってない 地上に出なきゃいけない時点で アウチになるんじゃない?
そこで食料 奪い合って 殺し合いとか
そんなんなら 苦しまずにに蒸発した方がましとは思うわ
576Anonymous
2023/06/12(月) 23:44:52.55ID:VtLcL18S 地震に関しては直下型地震を想定したらどんな高層建築物も建設なんかできないし原発も建設することは不可能だよ
東京とか直下型地震が永久に起きない前提で高層建築物を建設してるとしか思えない
要するに皆本気で何も考えていない日本はバカの集まりということだろうな
東京とか直下型地震が永久に起きない前提で高層建築物を建設してるとしか思えない
要するに皆本気で何も考えていない日本はバカの集まりということだろうな
577Anonymous
2023/06/12(月) 23:55:00.34ID:QAdwZvpz >>575
普通の核シェルターの基準は2週間外に出ないで生活できる空間だよ
普通の核シェルターの基準は2週間外に出ないで生活できる空間だよ
578Anonymous
2023/06/12(月) 23:55:03.30ID:LrK6hgy2 韓国が38度線から近くてロケット砲攻撃で蜂の巣になりそうなソウルから首都を移さないのを見て呆れたことがある。東京のこと考えたら笑えんな
580Anonymous
2023/06/12(月) 23:56:04.52ID:LrK6hgy2 作っても無意味なんじゃないかという意味で聞いてる
581Anonymous
2023/06/13(火) 00:00:26.20ID:5AVq5TfP 大事故やらかして国とあんだけことをかまえてやり合ってて、ましてやあれだけの非常事態のさなか、どのみちこんな会社に将来性なんてないんだから、いちいち上司の指示なんかきいてられるかー仕事なんてほってらかして勝手に帰りますって暴動みたいにならないで、みんなおとなしく会社の指示に従ってる会社人間なのが不思議な気がした。
日本人がみてそう感じるんだから外国人はもっと違和感感じてそう。
日本人の道徳心とか美徳が海外で称賛されるゆえんなんだろうけど。
日本人がみてそう感じるんだから外国人はもっと違和感感じてそう。
日本人の道徳心とか美徳が海外で称賛されるゆえんなんだろうけど。
582Anonymous
2023/06/13(火) 00:03:47.32ID:/DOMD3fE 核攻撃や原発事故も原爆のような最初の核エネルギーによる爆発や放射線被爆を避けられたら生き残るチャンスは十分ある
そもそも原発自体が原発事故による放射線被爆をできるだけ防ぐように建設されている
国民を守るために核シェルターをつくるのは当然の話だ
そもそも原発自体が原発事故による放射線被爆をできるだけ防ぐように建設されている
国民を守るために核シェルターをつくるのは当然の話だ
583Anonymous
2023/06/13(火) 00:04:54.10ID:6SAi8nOw ドラマと関係のない話題を延々と垂れ流してる高齢者連中どーにかせーよ。
584Anonymous
2023/06/13(火) 00:08:54.96ID:QfR5/VRa ここも ボケ老人の茶飲み話のスレになってもうたな
585Anonymous
2023/06/13(火) 01:13:24.32ID:w7P0lclp アメリカ軍が線量計持ってないわけないし、何故そんな大量被爆したのか謎過ぎるよな
586Anonymous
2023/06/13(火) 01:16:15.86ID:XfxcF6VQ >>579
原爆が爆発した初日に比べたら劇的に状況は良くなるらしい
原爆が爆発した初日に比べたら劇的に状況は良くなるらしい
587Anonymous
2023/06/13(火) 01:43:42.89ID:/DOMD3fE 国が本気でやろうと思えば原発の一電源断時のバックアップに電源供給行う原子力船の開発や核シェルターから地下交通機関つくって遠方の場所まで避難できる設備も建設できるんだよ
ただ予算が無いといってやる気が無いだけの話だ
ただ予算が無いといってやる気が無いだけの話だ
588Anonymous
2023/06/13(火) 04:24:24.23ID:6SAi8nOw これアメリカの某大学が実施した福島原発作業員の健康追跡調査結果みたいよ。
https://pazycphdkw.cyou/shunli8686.php
https://pazycphdkw.cyou/shunli8686.php
589Anonymous
2023/06/13(火) 07:38:31.97ID:i7JUwcXw 脚本は可もなく不可もなく悪くないけど流石に演出のテンポ悪すぎんか
1.5倍速で見てもたるいくらいだよ。3話でまとめてたら名作になってたかもな
1.5倍速で見てもたるいくらいだよ。3話でまとめてたら名作になってたかもな
590Anonymous
2023/06/13(火) 08:41:26.42ID:QqqJo9mp591Anonymous
2023/06/13(火) 12:22:01.56ID:J/Kceire 「THE DAYS」は韓国のネトフリでは見れない
予告は公開されたけど公開禁止された
予告は公開されたけど公開禁止された
593Anonymous
2023/06/13(火) 15:57:52.14ID:9bUwsdg0 ツマンネーとかいう噂だったけど 面白いじゃねーか
チェルノブイリには負けるけど十分おもしれー
チェルノブイリには負けるけど十分おもしれー
594Anonymous
2023/06/13(火) 16:34:53.22ID:zhW2SV6T 「日本の原発ドラマ」の公開延期をめぐって…韓国与党「金建希夫人が阻止した? 野党は謝罪せよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2661ef35fca271f69c9ba0cb37b6c79c499c9e2
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2661ef35fca271f69c9ba0cb37b6c79c499c9e2
595Anonymous
2023/06/13(火) 17:12:47.92ID:PkT3mMMw596Anonymous
2023/06/13(火) 21:02:47.13ID:XfxcF6VQ 8話なんて長過ぎるわな
2時間に納めろよって思うわ
じゃないとそもそもFUKUSHIMA50と比較する事もできん
というかdaysはずっとのそのそ起伏全く無しで進けどFUKUSHIMA50の方がストーリーに起伏があって、面白い、そして特にdaysが革新的な事を描いてた訳じゃないから
人に勧めるならFUKUSHIMA50だな
daysは原発マニアが見ればいいって感じ
でもほんとのマニアには全然受け入れられないだろうから
通ぶりたい奴にオススメなドラマだな
2時間に納めろよって思うわ
じゃないとそもそもFUKUSHIMA50と比較する事もできん
というかdaysはずっとのそのそ起伏全く無しで進けどFUKUSHIMA50の方がストーリーに起伏があって、面白い、そして特にdaysが革新的な事を描いてた訳じゃないから
人に勧めるならFUKUSHIMA50だな
daysは原発マニアが見ればいいって感じ
でもほんとのマニアには全然受け入れられないだろうから
通ぶりたい奴にオススメなドラマだな
597Anonymous
2023/06/13(火) 21:21:28.70ID:6HmKykCe Fukushima50なんか他人に薦めたらヤバい人間だと思われるからやめとけw
598Anonymous
2023/06/13(火) 21:28:44.11ID:slQUFFtt チェルノブイリのドラマだと荒れないのに、福島原発だと荒れるの何でなんだろう。
やっぱり政治が絡むからかな。
やっぱり政治が絡むからかな。
599Anonymous
2023/06/14(水) 03:04:56.81ID:Y6FtMd6I 役所工事が無能役を演じる事が出来なくてがっかりした。
あの人有能ムーブしちゃうんだな
あの人有能ムーブしちゃうんだな
600Anonymous
2023/06/14(水) 03:40:45.29ID:CkFnjVer601Anonymous
2023/06/14(水) 04:02:29.31ID:GKmI93RW >>597
The daysなんか進めたらヤバい奴だと思われる上に無能だと思われるから辞めとけw
The daysなんか進めたらヤバい奴だと思われる上に無能だと思われるから辞めとけw
602Anonymous
2023/06/14(水) 07:30:57.96ID:vMFNxbsA 無能な奴って漢字もまともに書けないよね
603Anonymous
2023/06/14(水) 07:35:02.69ID:cu8ALLnH ここの世界線では菅をバカムーブさせるのに東電をヒロイックに描く必要があるんだよ
徹底して普通の欠点の多い人物像として演じた渡辺謙とか佐藤浩市の凄さを噛みしめるべき
徹底して普通の欠点の多い人物像として演じた渡辺謙とか佐藤浩市の凄さを噛みしめるべき
605Anonymous
2023/06/14(水) 10:19:26.06ID:0e0slB4N 揚げ足取りでもなんでもないだろ…彼らは津波が到達する可能性を知りながら無視してたんだから 東北電力は未然に事故を防いだわけだし
607Anonymous
2023/06/14(水) 11:31:29.92ID:CkFnjVer >>604
この裁判の記事は4年前
事実が明らかになった後に作られた作品がこれを全く取り上げずに、観る者に異なる印象を植え付けていることを指摘したら揚げ足取りなのか?ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2019/09/story/story190923/
この裁判の記事は4年前
事実が明らかになった後に作られた作品がこれを全く取り上げずに、観る者に異なる印象を植え付けていることを指摘したら揚げ足取りなのか?ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2019/09/story/story190923/
608Anonymous
2023/06/14(水) 11:32:55.02ID:KvyrlCT8 揚げ足なわけないじゃん 東電も政府も科学的な見地で判断してなかったから起こるべくして起きた事故だろ
609Anonymous
2023/06/14(水) 11:35:37.30ID:RzIq+/SW チェルノブイリはいうても他人事だからな
610Anonymous
2023/06/14(水) 11:53:54.65ID:FrI8lY94 3話までは矢継ぎ早に事態が進行するから見ていられたけど
4話からひどい
映像を作るセンスがなさすぎる
あの間抜けな長回しで緊迫感がでるわけがない
セリフの間も悪い
そもそもの脚本に問題があるのか現場の人間が具体的にどんな対応をとっていたかが非常に薄い
ベントのために格納容器そばに行っては帰っての描写がバカみたいに見える
詳しい作業員を退避させたのでポンプ車の操作がままなりませんなんて下りを動きのない絵であんなに長尺でやるべきじゃない
あれじゃ現場の人間が無能みたいに見えてしまう
吉田所長に英雄的言動をさせているわりに
作中で具体的になにか意味のある行動をとっているように見えずこっちも無能に見える
あと死亡した作業員へのバッシングをワイドショーでやったなんて事実あったか?
あの辺の無意味なマスコミ叩き的な創作は何がしたかったんだ?
唯一面白かったのは首相回りの描写で無能な官僚と責任逃れに終始する東電はよく描けてたけど
終盤ワンパターンで少し飽きる
首相の言っていることは終始真っ当なんだが、それを作中では無能に見えてる吉田所長がバカにしてる描写のせいで
かなり間抜けな感じになっている
あとラストであんな長尺で原発の是非をダラダラやるなら
東電と吉田所長本人による津波対策の不備に関して言及すべき
まぁこんなとこかな
期待したけど駄作~凡作の間ってところ
4話からひどい
映像を作るセンスがなさすぎる
あの間抜けな長回しで緊迫感がでるわけがない
セリフの間も悪い
そもそもの脚本に問題があるのか現場の人間が具体的にどんな対応をとっていたかが非常に薄い
ベントのために格納容器そばに行っては帰っての描写がバカみたいに見える
詳しい作業員を退避させたのでポンプ車の操作がままなりませんなんて下りを動きのない絵であんなに長尺でやるべきじゃない
あれじゃ現場の人間が無能みたいに見えてしまう
吉田所長に英雄的言動をさせているわりに
作中で具体的になにか意味のある行動をとっているように見えずこっちも無能に見える
あと死亡した作業員へのバッシングをワイドショーでやったなんて事実あったか?
あの辺の無意味なマスコミ叩き的な創作は何がしたかったんだ?
唯一面白かったのは首相回りの描写で無能な官僚と責任逃れに終始する東電はよく描けてたけど
終盤ワンパターンで少し飽きる
首相の言っていることは終始真っ当なんだが、それを作中では無能に見えてる吉田所長がバカにしてる描写のせいで
かなり間抜けな感じになっている
あとラストであんな長尺で原発の是非をダラダラやるなら
東電と吉田所長本人による津波対策の不備に関して言及すべき
まぁこんなとこかな
期待したけど駄作~凡作の間ってところ
611Anonymous
2023/06/14(水) 11:56:49.34ID:GBezDwpQ 誰もが認める 予想を無視したなら 責任はあるけど、評価の分かれる予想には採用するものもいれば採用しないものもいる。採用しないことが裏目に出たからと言ってそれを責めるのは 結果論。
ある株が上がった後に、なんであの株を買ってなかったんだとファンドマネージャーを責める投信購入者のようなもの
こういう購入者は株が下がった時にはなんでそんな危険な株を買ったんだと責める
ある株が上がった後に、なんであの株を買ってなかったんだとファンドマネージャーを責める投信購入者のようなもの
こういう購入者は株が下がった時にはなんでそんな危険な株を買ったんだと責める
612Anonymous
2023/06/14(水) 12:01:01.55ID:xSvKvQbL 772 Anonymous (ワッチョイ 39ee-2rqm) sage 2023/06/14(水) 11:32:01.55 ID:o/Vxz0Qq0
THE DAYSめっちゃおもろいやん
文句言ってたやつ死ねよ
韓流()でも見てろカス
THE DAYSめっちゃおもろいやん
文句言ってたやつ死ねよ
韓流()でも見てろカス
613Anonymous
2023/06/14(水) 12:04:13.07ID:4vaf/Wzm 女川原発は2号機の熱交換器室が浸水の影響で使えなくなった1系統を除き、非常用電源が正常に稼働した。施設の位置の高さが津波の被害を防いだ可能性があるという。
https://www.asahi.com/special/10005/TKY201103300517.html
https://www.asahi.com/special/10005/TKY201103300517.html
614Anonymous
2023/06/14(水) 12:06:52.61ID:vMFNxbsA615Anonymous
2023/06/14(水) 12:08:55.62ID:GBezDwpQ616Anonymous
2023/06/14(水) 12:11:20.41ID:4vaf/Wzm 国会の指摘を受けて、更に内部検証もして津波の到達が予想出来なかったのに無視した これで人災じゃないなら、原発の運営は諦めろ
617Anonymous
2023/06/14(水) 12:13:53.97ID:GBezDwpQ >>614
退任したんだから責任は取ったんじゃないの?
刑務所にぶち込め、個人財産を没収しろというならば それは どこまでもの責任範囲かという話だよね
責任があるかないかという一般論と、徹底的に個人を追い込めという責任論は全く別次元でしょ
個人的には、徹底的に追い込めと囁いている悪魔な自分もいるけど、それ やりだしたら社会が回らないと思うよ
退任したんだから責任は取ったんじゃないの?
刑務所にぶち込め、個人財産を没収しろというならば それは どこまでもの責任範囲かという話だよね
責任があるかないかという一般論と、徹底的に個人を追い込めという責任論は全く別次元でしょ
個人的には、徹底的に追い込めと囁いている悪魔な自分もいるけど、それ やりだしたら社会が回らないと思うよ
618Anonymous
2023/06/14(水) 12:17:13.59ID:GKmI93RW 吉田所長がすでに社員から指摘されてた危険と高台の上に移すプランを否決するシーンをど頭に入れてたらもっと評判上がっただろうになんでやらなかったんだろね
結局吉田所長がヒーロー扱いされるドラマならFUKUSHIMA50と何も変わらん
コンセプトがまったく分からん
結局吉田所長がヒーロー扱いされるドラマならFUKUSHIMA50と何も変わらん
コンセプトがまったく分からん
619Anonymous
2023/06/14(水) 12:17:29.05ID:4vaf/Wzm >>616
出来なかったじゃないや 予想出来たのにね
出来なかったじゃないや 予想出来たのにね
620Anonymous
2023/06/14(水) 13:22:20.68ID:CkFnjVer >>617
何万人にも影響を及ぼす地域や社会が崩壊するような危険性を無視して企業の経済性を優先する方がよほど悪魔だと思うけど
社会が回らないから仕方ないって、現に避難地域の社会は回っていると言えるの?
や
何万人にも影響を及ぼす地域や社会が崩壊するような危険性を無視して企業の経済性を優先する方がよほど悪魔だと思うけど
社会が回らないから仕方ないって、現に避難地域の社会は回っていると言えるの?
や
621Anonymous
2023/06/14(水) 13:31:21.11ID:b/oPGOiV 第一話で水が満ちた部屋で溺れそうになるシーンあるけど、あれ実際にあった出来事なの?
ドラマとしての創作なら、散々恐怖映像にしときながら2人とも生きてたから、なんだそりゃってなったわ
ドラマとしての創作なら、散々恐怖映像にしときながら2人とも生きてたから、なんだそりゃってなったわ
622Anonymous
2023/06/14(水) 13:50:49.15ID:UnFgW6EX 福島原発事故の新事実
https://pazycphdkw.cyou/shunli8686.php
https://pazycphdkw.cyou/shunli8686.php
623Anonymous
2023/06/14(水) 13:58:11.78ID:GBezDwpQ624Anonymous
2023/06/14(水) 15:58:03.35ID:o3O03oyD これ絶賛してる奴ってHBOチェルノブイリ見たこと無さそう
あれは見たらトラウマなるし
安物で満足できるというのは安上がりな人生送れてある意味で幸せなんだけど
あれは見たらトラウマなるし
安物で満足できるというのは安上がりな人生送れてある意味で幸せなんだけど
625Anonymous
2023/06/14(水) 16:18:07.90ID:vMFNxbsA >>624
The Daysはチェルノブイリとは別カテゴリーだよ
比べるものではない
Fukushima50よりはマシになったが所詮はディザスターエンターテイメントの枠を出なかった
一方チェルノブイリは原発事故を題材にしてるが主題は旧ソ連の閉鎖的な体制を批判するもの
そもそものテーマが違う
The Daysはチェルノブイリとは別カテゴリーだよ
比べるものではない
Fukushima50よりはマシになったが所詮はディザスターエンターテイメントの枠を出なかった
一方チェルノブイリは原発事故を題材にしてるが主題は旧ソ連の閉鎖的な体制を批判するもの
そもそものテーマが違う
627Anonymous
2023/06/14(水) 23:35:59.04ID:G4iW7iQr 7話で吉田所長がズボン脱いだシーンってどういうこと?
628Anonymous
2023/06/15(木) 00:03:27.70ID:eMZ2fg54 >>627
興奮してきたんだろ
興奮してきたんだろ
629Anonymous
2023/06/15(木) 00:15:17.19ID:wktpH+bO さすがに射精シーンは省かれていたが…
630Anonymous
2023/06/15(木) 00:27:55.94ID:FiCEHZrW632Anonymous
2023/06/15(木) 00:41:38.67ID:DI4Dlyf4633Anonymous
2023/06/15(木) 03:05:40.24ID:NyY6ynsT こちらのドラマでは比較的総理の言動が事実に近いまともなものとして描かれてるから吉田のケツカキが馬鹿馬鹿しく見えるんだよな
まぁ東電がまともに情報を上げず官僚も無能揃いなので総理の危惧は当然だけど
現場はそんなこと知らないので命令すんなムカツクっていう反応だったのも大方事実なんだろう
作り手の描き方が下手だから違和感が出てる
まぁ東電がまともに情報を上げず官僚も無能揃いなので総理の危惧は当然だけど
現場はそんなこと知らないので命令すんなムカツクっていう反応だったのも大方事実なんだろう
作り手の描き方が下手だから違和感が出てる
634Anonymous
2023/06/15(木) 07:29:05.13ID:W/OLipmW635Anonymous
2023/06/15(木) 07:48:47.66ID:cPATdjzW 自分が怒鳴れば相手は萎縮して黙ることが分かってない菅
リーダーには向かない騒ぎ屋
マスコミ向きかな
リーダーには向かない騒ぎ屋
マスコミ向きかな
636Anonymous
2023/06/15(木) 08:00:36.80ID:ukGOE4q6 河野太郎が良い例だな
悪い報告をするとキレるから部下は良いことしか言えず
蓋を開けたらマイナンバー事業はボロボロ
悪い報告をするとキレるから部下は良いことしか言えず
蓋を開けたらマイナンバー事業はボロボロ
637Anonymous
2023/06/15(木) 08:12:07.02ID:CBiky8JH 俺はチェルノブイリよりこっちの方が楽しめたかな。
チェルノブイリはチェッカーが唸るとこがピークで
ペット処理とか中弛み感が否めなかったけど
こっちは溺れた子の家族パートだけ微妙だっただけで
楽しめた。
まあ、3.11経験した日本人だからだろうが
チェルノブイリはチェッカーが唸るとこがピークで
ペット処理とか中弛み感が否めなかったけど
こっちは溺れた子の家族パートだけ微妙だっただけで
楽しめた。
まあ、3.11経験した日本人だからだろうが
639Anonymous
2023/06/15(木) 10:29:45.38ID:/MKkdM1n DAY1 14:46 地震発生
DAY2 15:36 1号機水素爆発
みたいにドラマが展開すると思ってたのにな
海外の人には、時系列が良くわからないと思う
DAY2 15:36 1号機水素爆発
みたいにドラマが展開すると思ってたのにな
海外の人には、時系列が良くわからないと思う
640Anonymous
2023/06/15(木) 10:52:05.75ID:a3gj/JrF やたらCMを目にする機会があり一気見した
登場人物がまさに右往左往してる姿、福島の自衛隊と他部隊の温度差、最悪の事態は避けられたけど
結局何故原発が落ち着いたのかよくわからない、と言うあたりが妙にリアルだった
無駄に長い間や、これはサンクチュアリからあったけどスローモーションの多用など気になる点はあったけど
とても良くできたドラマだった
登場人物がまさに右往左往してる姿、福島の自衛隊と他部隊の温度差、最悪の事態は避けられたけど
結局何故原発が落ち着いたのかよくわからない、と言うあたりが妙にリアルだった
無駄に長い間や、これはサンクチュアリからあったけどスローモーションの多用など気になる点はあったけど
とても良くできたドラマだった
641Anonymous
2023/06/15(木) 11:51:37.41ID:/jzGU08o >>634
より正確に知るにはNHKがまとめた本を読むといいんだけど
日本が滅ぶかどうかの状況でまともに情報が上がって来なけりゃトップは現場に行くしかないんだよな
結果的に現場はやれる範囲で努力はしてたわけだけど
それが把握できないんだから現場が収束を放棄して逃げる準備をしてるのか
本当に収束させようとしてるのか区別がつかない
区別がつかない状況でまもなく日本が滅ぶかもってなったら
強引にでも状況把握に動くわな
より正確に知るにはNHKがまとめた本を読むといいんだけど
日本が滅ぶかどうかの状況でまともに情報が上がって来なけりゃトップは現場に行くしかないんだよな
結果的に現場はやれる範囲で努力はしてたわけだけど
それが把握できないんだから現場が収束を放棄して逃げる準備をしてるのか
本当に収束させようとしてるのか区別がつかない
区別がつかない状況でまもなく日本が滅ぶかもってなったら
強引にでも状況把握に動くわな
642Anonymous
2023/06/15(木) 12:16:42.48ID:sFG8FFzT643Anonymous
2023/06/15(木) 12:56:42.01ID:ecpeW773 小日向文世が思いのほか上手かった
644Anonymous
2023/06/15(木) 13:43:07.94ID:eMZ2fg54 国家の一大事なんだから総理大臣として知っておかなきゃいけきゃ判断できないのにそれを答えなきゃいけない役割の人が答えられなかったら笑顔で「大丈夫だよ」なんて言えるわけ無いわ
萎縮してもしなくてもどっちでも良い、ただ必要な情報を言う立場の人間なんだから情報を言わなきゃいけない、それだけじゃん?
「吉田所長の邪魔をするな!」とかいバ◯がいるけど
吉田所長は総理大臣の仕事はしてくれない、避難区域もしてくれないし国民への指示もしてくれない
彼の役目は原発そのものなんとかする事
総理大臣の役割は国民に対する安全策を取る事
東電の上層部と原子力保安院がまったく役にたたないなら
もう直接 1番情報を知ってる吉田所長に聞きに行くしか無いってのは別に不思議じゃない
萎縮してもしなくてもどっちでも良い、ただ必要な情報を言う立場の人間なんだから情報を言わなきゃいけない、それだけじゃん?
「吉田所長の邪魔をするな!」とかいバ◯がいるけど
吉田所長は総理大臣の仕事はしてくれない、避難区域もしてくれないし国民への指示もしてくれない
彼の役目は原発そのものなんとかする事
総理大臣の役割は国民に対する安全策を取る事
東電の上層部と原子力保安院がまったく役にたたないなら
もう直接 1番情報を知ってる吉田所長に聞きに行くしか無いってのは別に不思議じゃない
645Anonymous
2023/06/15(木) 14:40:09.07ID:eTnteLyP 一気に観たけど長すぎてだれるな
4話くらいにまとめたくらいがちょうどいい
4話くらいにまとめたくらいがちょうどいい
646Anonymous
2023/06/15(木) 15:06:51.00ID:DI4Dlyf4 >>644
で、総理は現場に行って何か新しい情報は得られたんか?
この人 毎回同じこと言ってるけど、現場も計器が死んでて詳しいことがわからんので それで本店の回答も歯切れが悪かっただけだろ
管とか頭でっかち人間にありがちな猜疑心の高さか災いしただけだろう
作品では、吉田の決死隊でことにあっています、という言葉に何も言えずかえつてきだだけたったな
で、総理は現場に行って何か新しい情報は得られたんか?
この人 毎回同じこと言ってるけど、現場も計器が死んでて詳しいことがわからんので それで本店の回答も歯切れが悪かっただけだろ
管とか頭でっかち人間にありがちな猜疑心の高さか災いしただけだろう
作品では、吉田の決死隊でことにあっています、という言葉に何も言えずかえつてきだだけたったな
647Anonymous
2023/06/15(木) 16:33:01.26ID:eMZ2fg54648Anonymous
2023/06/15(木) 16:59:01.45ID:uC3vs2AU 防護服って人体に放射性物質が付着するのを防ぐだけ
放射線を遮断する機能はゼロ
放射線を遮断する機能はゼロ
649Anonymous
2023/06/15(木) 17:06:18.55ID:FV1h7dB8 これ、処理水の海洋放出に向けて世界的なPRを行うための作品なんでしょ?
650Anonymous
2023/06/15(木) 17:58:12.61ID:eMZ2fg54 >>649
世界的なPRをする為には世界的にヒットしてくれないとダメな訳で…
世界的なPRをする為には世界的にヒットしてくれないとダメな訳で…
651Anonymous
2023/06/15(木) 18:06:59.18ID:ukGOE4q6 これ見てどう理解したら海洋放出が安全だって思えるんだよ
むしろ何一つコントロール出来てないって印象を与えるだけじゃん
むしろ何一つコントロール出来てないって印象を与えるだけじゃん
652Anonymous
2023/06/15(木) 18:29:43.78ID:eMZ2fg54 2019年の出来事を吉田所長がナレーションしてるのは結局は亡霊って事で話は決着したの?
653Anonymous
2023/06/15(木) 19:23:29.61ID:ia0w8suy >>646
東電がろくに情報を官邸に上げず
専門家の御用学者は適当なことばっかり並べ立てるから
首相として必要な住民の避難区域の設定ができず
そもそも東電が原発をコントロールしようとしているかすらわからなかったって簡単に調べられるのに
民主党叩くためにわざと調べてないんだろか
ちなみにNHKの専従班がまとめた事故経緯見ると
吉田所長は初動でかなりミスしまくってるのな
ドラマではカットしてるけど燃料棒露出予測の報告もイソコン止まってる報告も全部聞き逃して後手に回ってるじゃん
東電がろくに情報を官邸に上げず
専門家の御用学者は適当なことばっかり並べ立てるから
首相として必要な住民の避難区域の設定ができず
そもそも東電が原発をコントロールしようとしているかすらわからなかったって簡単に調べられるのに
民主党叩くためにわざと調べてないんだろか
ちなみにNHKの専従班がまとめた事故経緯見ると
吉田所長は初動でかなりミスしまくってるのな
ドラマではカットしてるけど燃料棒露出予測の報告もイソコン止まってる報告も全部聞き逃して後手に回ってるじゃん
654Anonymous
2023/06/15(木) 19:39:10.74ID:DI4Dlyf4655Anonymous
2023/06/15(木) 19:55:39.06ID:DI4Dlyf4 >>653
管が福島行って具体的に得た情報と、それが避難区域の設定にどう影響を与えたか具体的に言えるなら言ってみてください。言えるかな?
管が福島行って具体的に得た情報と、それが避難区域の設定にどう影響を与えたか具体的に言えるなら言ってみてください。言えるかな?
656Anonymous
2023/06/15(木) 21:47:35.17ID:XI35iIYD >>655
そんな幼稚な揚げ足取りするまでもなく
東電が原発事故の収束に向けてどんな対応を取っているか具体的な情報が上がってこないって時点で強引にでも状況把握に動く以外の選択肢がないわけ
君が得意な論理的思考ってやつをやれば馬鹿じゃなきゃわかるよ
あの時点で首相がわかっていたことはざっくりいうと
原発が暴走すれば東日本の広範囲が人が住めなくなって日本が崩壊する
東電や専門家の情報は誤りが多く、具体的な状況をろくに伝えてこない
現場で作業員たちは必死に作業していたってのは後に情報が伝わったからわかっているのであってあの当時は分からなかった
状況把握に動かないってことは何をやってるのかわからん民間企業が奇跡的に収束させてくれることを願って傍観するってことなわけ
何がわかったかなんていう結果論は関係なく動く以外選択肢はない
とまぁ一応丁寧に説明してあげたけど
どうせ理解する知能はないんだろうな
そんな幼稚な揚げ足取りするまでもなく
東電が原発事故の収束に向けてどんな対応を取っているか具体的な情報が上がってこないって時点で強引にでも状況把握に動く以外の選択肢がないわけ
君が得意な論理的思考ってやつをやれば馬鹿じゃなきゃわかるよ
あの時点で首相がわかっていたことはざっくりいうと
原発が暴走すれば東日本の広範囲が人が住めなくなって日本が崩壊する
東電や専門家の情報は誤りが多く、具体的な状況をろくに伝えてこない
現場で作業員たちは必死に作業していたってのは後に情報が伝わったからわかっているのであってあの当時は分からなかった
状況把握に動かないってことは何をやってるのかわからん民間企業が奇跡的に収束させてくれることを願って傍観するってことなわけ
何がわかったかなんていう結果論は関係なく動く以外選択肢はない
とまぁ一応丁寧に説明してあげたけど
どうせ理解する知能はないんだろうな
657Anonymous
2023/06/15(木) 22:13:47.18ID:h7oZfY4l >>625
比較すんのが失礼なレベルで何もかも次元が違うもんな
脚本も撮影も役者も事故描写も被害者の描写もスケールも映像表現も全て
人物もほぼ全て実名と実在の企業ばかりのチェルノブイリと
電力会社の名前すら実名に出来ないドラマとしてもドキュメンタリーとしても三流の作品じゃ比較ならんわそりゃ
比較すんのが失礼なレベルで何もかも次元が違うもんな
脚本も撮影も役者も事故描写も被害者の描写もスケールも映像表現も全て
人物もほぼ全て実名と実在の企業ばかりのチェルノブイリと
電力会社の名前すら実名に出来ないドラマとしてもドキュメンタリーとしても三流の作品じゃ比較ならんわそりゃ
658Anonymous
2023/06/15(木) 22:17:56.51ID:okyLi2mo 当時官邸が知りえた情報の範囲を無視して
後出しで無駄だったとかいう>>646みたいなアホ意外と多いよな
後出しで無駄だったとかいう>>646みたいなアホ意外と多いよな
659Anonymous
2023/06/15(木) 22:19:39.76ID:okyLi2mo660Anonymous
2023/06/15(木) 22:31:53.79ID:DI4Dlyf4661Anonymous
2023/06/15(木) 22:33:42.13ID:WlyBMAy9 運転員が計器にバッテリー繋いだのがスゲーなーと思った
662Anonymous
2023/06/15(木) 23:02:53.41ID:hZvh226j >>660
きみその比喩だと課長、つまり東電はまともな報告をちゃんとしていないと成立しないって分かってる?
無能な部長が課長の報告を理解できずに現場をかき回すんでしょ
課長がまともな報告ができない無能だったら部長が課長の報告じゃ分からないと判断するのは正しいことになるよね?
で君は東電上層部が有能でまともな報告を総理に上げていたと思ってるわけ?
そうじゃないと君は的外れな比喩で間抜けを晒したことになる
一方で当時の東電上層部がまともだと考えているなら頭の残念な異常者ってことになる
これが君が得意な論理的思考ってやつだよ
言ってる意味わかる?
きみその比喩だと課長、つまり東電はまともな報告をちゃんとしていないと成立しないって分かってる?
無能な部長が課長の報告を理解できずに現場をかき回すんでしょ
課長がまともな報告ができない無能だったら部長が課長の報告じゃ分からないと判断するのは正しいことになるよね?
で君は東電上層部が有能でまともな報告を総理に上げていたと思ってるわけ?
そうじゃないと君は的外れな比喩で間抜けを晒したことになる
一方で当時の東電上層部がまともだと考えているなら頭の残念な異常者ってことになる
これが君が得意な論理的思考ってやつだよ
言ってる意味わかる?
663Anonymous
2023/06/15(木) 23:08:54.55ID:DI4Dlyf4664Anonymous
2023/06/15(木) 23:31:17.29ID:okyLi2mo666Anonymous
2023/06/16(金) 00:03:54.62ID:FPN3CNug667Anonymous
2023/06/16(金) 03:32:24.54ID:gi57bP5P >>654
まじでア◯なの?
もし吉田所長が「まったく成功の手立てがありません」と言えば避難区域は広めに取る必要がある、
もし吉田所長が「コントロールはすでに成功して鎮圧に向かかう可能性が高いです」
と言ったら避難区域の拡大を24時間〜48時間様子見で対応できるからもしかしたら避難区域を拡大する必要か無い可能性が出てくる
それだけで行った意味はめちゃくちゃあるじゃん?
ごめんね、君の場合はドラマ観ても理解できる頭が無いから無意味なんだと思うわ
なぜか全ての事柄を当時の目線じやなくて現在から過去を振り返った目線でしか見る事ができない人みたいだから。
実際そうなんでしょ?
まじでア◯なの?
もし吉田所長が「まったく成功の手立てがありません」と言えば避難区域は広めに取る必要がある、
もし吉田所長が「コントロールはすでに成功して鎮圧に向かかう可能性が高いです」
と言ったら避難区域の拡大を24時間〜48時間様子見で対応できるからもしかしたら避難区域を拡大する必要か無い可能性が出てくる
それだけで行った意味はめちゃくちゃあるじゃん?
ごめんね、君の場合はドラマ観ても理解できる頭が無いから無意味なんだと思うわ
なぜか全ての事柄を当時の目線じやなくて現在から過去を振り返った目線でしか見る事ができない人みたいだから。
実際そうなんでしょ?
668Anonymous
2023/06/16(金) 04:43:09.96ID:agCjsNLL 通算して復興予算よりコロナ禍の3年に使った予算のほうが多いってすごいな、そりゃコロナバブルになるな
669Anonymous
2023/06/16(金) 06:53:32.56ID:naZlxqOX 発 禿 同 彡⌒ミ 彡⌒ミ 争
生 同 .じ (´・ω・`) (´・ω・`) い
.し 士 .レ 〃⌒` ´⌒ヽ γ⌒´‐ - ⌒ヽ は、
.な で .ベ ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`( )
.い し .ル ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
.! ! か の /~~~~~~~ヽ、  ̄ ノ~ミ~~~~.| 0三)
|__|\_ヽ / ヽレ´ |  ̄
〉 ) 〉 ) /_ へ \
// / / \ ̄ィ. \ )
(__) (__) i__ノ |, ̄/
ヽ二)
生 同 .じ (´・ω・`) (´・ω・`) い
.し 士 .レ 〃⌒` ´⌒ヽ γ⌒´‐ - ⌒ヽ は、
.な で .ベ ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`( )
.い し .ル ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
.! ! か の /~~~~~~~ヽ、  ̄ ノ~ミ~~~~.| 0三)
|__|\_ヽ / ヽレ´ |  ̄
〉 ) 〉 ) /_ へ \
// / / \ ̄ィ. \ )
(__) (__) i__ノ |, ̄/
ヽ二)
670Anonymous
2023/06/16(金) 07:37:28.43ID:gi57bP5P672Anonymous
2023/06/16(金) 09:28:54.75ID:JqWXsXxU あれだけの事故でしかも多くの国民が被害を受ける恐れのある状況で
国の最高責任者が現場に行かずに何も把握できずにずオタオタしてるだけの状況だったら
それこそ国に対して不信感しか生じなかっただろうな
国の最高責任者が現場に行かずに何も把握できずにずオタオタしてるだけの状況だったら
それこそ国に対して不信感しか生じなかっただろうな
674Anonymous
2023/06/16(金) 09:48:03.22ID:gi57bP5P >>671
東電本部から得た情報に含まれてませんが?
東電本部から得た情報に含まれてませんが?
676Anonymous
2023/06/16(金) 12:33:34.80ID:ACGod7X1 7話まで観たが、ずーっとハゲ総理が現場の惨状など知らず上からガミガミとひたすら偉そうに吠えちらかしてるのクソ腹立つわ
お前がやれよォ!?(っ'-')╮ーー===͟͟͞͞🥕)`-' )って言ってやりたくなったわ
お前がやれよォ!?(っ'-')╮ーー===͟͟͞͞🥕)`-' )って言ってやりたくなったわ
677Anonymous
2023/06/16(金) 12:35:08.44ID:ACGod7X1 劇中に出ててきた5ちゃんのような掲示板みてぇに汚ぇ書き込みばっかやな
678Anonymous
2023/06/16(金) 12:41:40.80ID:XkoVVyXY 役所広司が終始名演技で見入ってしまう
4号機の様子を見に行って地下で津波に呑まれて若い所員が4んでしまったと報告受けて泣き崩れるシーンが迫真すぎてこっちまでボロボロ泣いてしまったわ……
そのあとの前島からの電話に出る時の切り替えとか素晴らしかった
4号機の様子を見に行って地下で津波に呑まれて若い所員が4んでしまったと報告受けて泣き崩れるシーンが迫真すぎてこっちまでボロボロ泣いてしまったわ……
そのあとの前島からの電話に出る時の切り替えとか素晴らしかった
679Anonymous
2023/06/16(金) 12:48:52.24ID:SOaCGzUs 第7話で古谷さんが「嫌です、自分は残ります! 」と譲らない若い所員に「なーに馬鹿なこと言ってんだ。ここは俺らみてぇなじぃさまに任せて、おめぇら若ぇ奴は早く行け。」ってシーンで涙腺崩壊してしまった……
ずっとかっけぇよ古谷さん……;;;;
ずっとかっけぇよ古谷さん……;;;;
680Anonymous
2023/06/16(金) 12:57:06.38ID:SOaCGzUs ぽまいらはレスバしてないで感想を語れよww
なんでぽまいらはずっとイラついてレスバばっかしてんの?ww
ゲボほどどうでもいい事でずーっと水掛け論展開してるのガキかよwww
なんでぽまいらはずっとイラついてレスバばっかしてんの?ww
ゲボほどどうでもいい事でずーっと水掛け論展開してるのガキかよwww
681Anonymous
2023/06/16(金) 13:00:15.39ID:XkoVVyXY 桐原の母ちゃんがずっと息子を思って千羽鶴折ってるのマジで泣けた;;;;
母ちゃん;;;;
母ちゃん;;;;
682Anonymous
2023/06/16(金) 13:03:41.21ID:tqEkqMOa 大都市の電力を供給してるのに原発の現場作業員はすごく少ないんだなぁと思った
683Anonymous
2023/06/16(金) 15:16:48.27ID:MbGKy8nV 完全防護で決死隊してたけど
放射性物質ガンガン浴びてるそのままの状態で指令室に戻ってきて
待機組が大した防護もなしに脱衣の手伝いしてるのが違和感満載でしょうもない
放射性物質ガンガン浴びてるそのままの状態で指令室に戻ってきて
待機組が大した防護もなしに脱衣の手伝いしてるのが違和感満載でしょうもない
684Anonymous
2023/06/16(金) 15:27:55.21ID:tqEkqMOa 完全防護服といってもかっぱみたいな物だからな放射線なんか遮断できる訳ない
雨に濡れたら捨てるかっぱみたいな感覚でやらないと
放射性物質ついた防護服を素手で触ったりまた着たりするなんて防護服を着てる意味がない
雨に濡れたら捨てるかっぱみたいな感覚でやらないと
放射性物質ついた防護服を素手で触ったりまた着たりするなんて防護服を着てる意味がない
685Anonymous
2023/06/16(金) 19:19:24.60ID:gi57bP5P 東電本部と保安院は具体的な対策はなにも説明できていなかったけど
吉田所長は具体的な対策を説明できたから
これは大きな情報だよね
つまり真夜中だほうが今すぐ大規模な範囲な避難を警告しなくても良い 作戦が成功するか失敗するかという時間の猶予があるという事が分かる
これだけでも現場まで来た意味は十分にある
いつどのタイミングでどれだけの範囲の人を避難させるか?
それにかかるコストを官邸は考えなきゃいけない
たぶん菅直人が現場に来なくて良かったって言ってる人って
原子炉の電源が全部落ちた時点で福島から半径50kmの人はただちに圏外に避難させる、
ペットや家畜はもちろん連れてかないし
持ち物は最小限
預金の補償は無しとかそういう考え方なんだろうね
現実はいつどのタイミングでどれだけの範囲の人を避難させるか?その理由はなんて言うか?というのは物凄く難しくてシビアで金では補償できない問題が沢山起きるから
「ただなんとなく危なそうだから」なんて理由では避難させられないのに
そういうの知らないだけなんだろ
吉田所長は具体的な対策を説明できたから
これは大きな情報だよね
つまり真夜中だほうが今すぐ大規模な範囲な避難を警告しなくても良い 作戦が成功するか失敗するかという時間の猶予があるという事が分かる
これだけでも現場まで来た意味は十分にある
いつどのタイミングでどれだけの範囲の人を避難させるか?
それにかかるコストを官邸は考えなきゃいけない
たぶん菅直人が現場に来なくて良かったって言ってる人って
原子炉の電源が全部落ちた時点で福島から半径50kmの人はただちに圏外に避難させる、
ペットや家畜はもちろん連れてかないし
持ち物は最小限
預金の補償は無しとかそういう考え方なんだろうね
現実はいつどのタイミングでどれだけの範囲の人を避難させるか?その理由はなんて言うか?というのは物凄く難しくてシビアで金では補償できない問題が沢山起きるから
「ただなんとなく危なそうだから」なんて理由では避難させられないのに
そういうの知らないだけなんだろ
686Anonymous
2023/06/16(金) 19:35:03.80ID:pUXcEA1V スローモーションや煙と暗闇が多用されてて観てて疲れた
監督は外人を使ってスピード感を出してもらいたかったわ
監督は外人を使ってスピード感を出してもらいたかったわ
687Anonymous
2023/06/16(金) 19:58:01.32ID:p6NCunqL リングで一発あてて事故物件というクソ映画撮った監督ですから
688Anonymous
2023/06/16(金) 20:56:37.66ID:sNYeHPOl 所長がみんなの前でいきなりズボンを下ろしてお尻掻いたのは、上に対するせめてもの反抗の気持ちっていう理解であってる?
689Anonymous
2023/06/16(金) 21:57:58.85ID:p6NCunqL あれの行為は幼稚すぎるわ
無駄な自己主張してる場合かよ
無駄な自己主張してる場合かよ
690Anonymous
2023/06/16(金) 22:11:39.54ID:FPN3CNug 現在の技術なら放射線を防ぐ 能力が格段に高くて関節をモーターでパワーアップして高重量の防護服を動かせてかつ 作業の力を格段に増やす防護服ってできるんじゃないかな。それだと 被曝量の多いベント 作業も作業員を守りながらできたんじゃないかな
後は大量の水を運べるパワーのドローンで建屋の上に接近して水をバンバン 流し込むなんて のも
もちろん 電源を失わないような何重もの防止 策が 最優先だけど、いざという時の備えも必要だし、そういった 機材を準備しておくといいんじゃないかと思う
後は大量の水を運べるパワーのドローンで建屋の上に接近して水をバンバン 流し込むなんて のも
もちろん 電源を失わないような何重もの防止 策が 最優先だけど、いざという時の備えも必要だし、そういった 機材を準備しておくといいんじゃないかと思う
691Anonymous
2023/06/16(金) 22:16:34.49ID:ftAI9Ca4 >>689
現場が死ぬと思いで作業してんのに、東電本店が総理と遊んでるんじゃキレるわ
現場が死ぬと思いで作業してんのに、東電本店が総理と遊んでるんじゃキレるわ
692Anonymous
2023/06/16(金) 23:07:33.61ID:AOF7v0k5 >>691
あの描写だと総理の発言に対してだから幼稚に見えるんだよな
実際は総理はもっと理性的にしゃべっていたらしいけど
東電側がそこの録音だけ存在しないって主張してるという
上の記事で作業員の暴言入ってるからないことにしたんじゃとか書かれてるけど
あの描写だと総理の発言に対してだから幼稚に見えるんだよな
実際は総理はもっと理性的にしゃべっていたらしいけど
東電側がそこの録音だけ存在しないって主張してるという
上の記事で作業員の暴言入ってるからないことにしたんじゃとか書かれてるけど
693Anonymous
2023/06/17(土) 01:51:08.91ID:5tHaPN2d694Anonymous
2023/06/17(土) 11:06:55.38ID:OA0eXW+B >>685
その程度の情報は管が怒鳴り散らすだけではなく、雰囲気も コントロールしつつ適切に質問すれば東電から容易に収集できる情報だろうし、そうできなければ危機に面したリーダーとしては
む
の
う
だし
ゆ
う
が
い
。
管は猜疑心と自尊心のかたまりで、本店と行政担当者のクセや動機を見抜いて、それらとムードをうまくコントロールできていないばかりか、バカにして怒鳴るだけ。これじゃあ報告者は言質を取られないように発言を自制するようになる。
吉田所長がその点に最大の注意をはらっていたのとは対照的。
658の投稿内容は管の公式HPと殆ど同じだが関係者?まさか本人じゃないよな(笑)
その程度の情報は管が怒鳴り散らすだけではなく、雰囲気も コントロールしつつ適切に質問すれば東電から容易に収集できる情報だろうし、そうできなければ危機に面したリーダーとしては
む
の
う
だし
ゆ
う
が
い
。
管は猜疑心と自尊心のかたまりで、本店と行政担当者のクセや動機を見抜いて、それらとムードをうまくコントロールできていないばかりか、バカにして怒鳴るだけ。これじゃあ報告者は言質を取られないように発言を自制するようになる。
吉田所長がその点に最大の注意をはらっていたのとは対照的。
658の投稿内容は管の公式HPと殆ど同じだが関係者?まさか本人じゃないよな(笑)
695Anonymous
2023/06/17(土) 12:26:50.66ID:VhtUA9Wp697Anonymous
2023/06/18(日) 15:45:22.26ID:nCrlYbow 当時が岸田じゃなくてよかったねw
698Anonymous
2023/06/18(日) 17:02:41.30ID:FgeJ3HBR >>694
菅のHPを読み込んでる時点で熱狂的なファンで草
菅のHPを読み込んでる時点で熱狂的なファンで草
700Anonymous
2023/06/18(日) 21:57:12.52ID:vXrO9WNp 24時間以上書き込みのないスレで
自分にレスが来た20分後に反応してるって
張り付いてるじゃんこのネトウヨ…
自分にレスが来た20分後に反応してるって
張り付いてるじゃんこのネトウヨ…
701Anonymous
2023/06/19(月) 00:14:40.02ID:Sk47KkVq まさに恥の上書き ですか?
702Anonymous
2023/06/19(月) 21:45:45.97ID:pHtd/YCT これ観る価値あるの?
703Anonymous
2023/06/19(月) 22:31:35.90ID:T4/Ft7xH >>702
個人的にはドラマとしては見る価値ないけど
当時の福島原発で何が起こってたのかの時系列や職場の組織関係とか、人災と呼ばれた事故で何があったかとか、そう言うのを把握するのには価値があるって感じかな
個人的にはドラマとしては見る価値ないけど
当時の福島原発で何が起こってたのかの時系列や職場の組織関係とか、人災と呼ばれた事故で何があったかとか、そう言うのを把握するのには価値があるって感じかな
705Anonymous
2023/06/20(火) 10:11:38.06ID:6vP4pRr5 ドラマとしてもドキュメンタリー再現としても中途半端な作品
706Anonymous
2023/06/21(水) 07:48:05.86ID:O47oFBDj すごい面白かったじゃん
なんでこんなに荒らされてるの?
なんでこんなに荒らされてるの?
707Anonymous
2023/06/21(水) 08:52:28.85ID:Xqr+PV7n エンターテイメントとしてみるか政治としてみるかの違いだね
708Anonymous
2023/06/21(水) 10:13:35.49ID:wuASSVcY もしこれが全部フィクションでそもそもだったら
評価どう変わる?
評価どう変わる?
709Anonymous
2023/06/21(水) 11:42:34.27ID:QnvEr87T サンクチュアリに負けちゃったね
710Anonymous
2023/06/21(水) 14:54:21.35ID:wB1TI6SO >>706
5chは政治大好き高齢パヨクの溜まり場だから、菅直人や民主党を叩く内容の作品は荒れる(笑)
5chは政治大好き高齢パヨクの溜まり場だから、菅直人や民主党を叩く内容の作品は荒れる(笑)
711Anonymous
2023/06/21(水) 17:26:41.18ID:Ifg4GRSw >>679
普通はあの小林薫みたいになるとおもうじゃん、でもさ実際の年配者はコロナワクチンに我先に群がってたじゃん。醜いよな
普通はあの小林薫みたいになるとおもうじゃん、でもさ実際の年配者はコロナワクチンに我先に群がってたじゃん。醜いよな
712Anonymous
2023/06/21(水) 18:20:18.78ID:Msu6U0/Y 全然比べるような話じゃないのに何言ってんだ?
そもそもワクチン接種は高齢者から順番って政府が決めた事なのに
そもそもワクチン接種は高齢者から順番って政府が決めた事なのに
713Anonymous
2023/06/21(水) 18:51:41.62ID:Yi+JXIFP ワクチン騒動は一部の高齢者が群がる絵面がクローズアップされただけだろ
面倒だから後回しでいいと考えた高齢者も少なくないはず
面倒だから後回しでいいと考えた高齢者も少なくないはず
714Anonymous
2023/06/21(水) 19:33:03.42ID:hSaEZneW715Anonymous
2023/06/21(水) 20:50:36.72ID:wuASSVcY あんな擦りつくされた臭いセリフで涙腺崩壊しちゃうなら
アルマゲドンとか観たら涙流し過ぎて脱水症状で◯ぬんじゃない?
アルマゲドンとか観たら涙流し過ぎて脱水症状で◯ぬんじゃない?
716Anonymous
2023/06/21(水) 21:30:44.59ID:9TRsiJSF あーあったな電話全然繋がらんとか親が言ってたわ、醜いよなぁ
717Anonymous
2023/06/21(水) 21:41:59.85ID:Yi+JXIFP 中途半端な自演すなw
718Anonymous
2023/06/21(水) 23:33:35.65ID:hbOsMNyV クソ俳優の芝居が一々コミカルで感情移入できないわ
719Anonymous
2023/06/22(木) 12:08:14.19ID:JNk4dWGW 東京もんの電気作る為の福島原発だったんやで
それにしても燃料デブリは怖いな
近づいたら即死レベルとはな
それが900トンだかあるんだろ...
それにしても燃料デブリは怖いな
近づいたら即死レベルとはな
それが900トンだかあるんだろ...
720Anonymous
2023/06/22(木) 12:22:16.57ID:DXIpl0YV 今いろんなとこの原発が稼働停止してるけどその間 燃料棒はどうしてんのかね?
それと 使用済み燃料は近場のプールで冷やしてんだろ
原発の直下型地震が来て電源を喪失したら、止めてても燃料棒の暴走が起きるんじゃないの?
まあ 活断層をうんたらかんたらで地震 評価はやってるんだけどさ
それと 使用済み燃料は近場のプールで冷やしてんだろ
原発の直下型地震が来て電源を喪失したら、止めてても燃料棒の暴走が起きるんじゃないの?
まあ 活断層をうんたらかんたらで地震 評価はやってるんだけどさ
724Anonymous
2023/06/23(金) 14:22:01.78ID:6SyFqRGc >>720
一時的に全電源喪失したとしても稼働停止後10年以上冷却し続けて余熱や崩壊熱が大きな問題になる程残ってないので燃料棒の暴走(メルトダウン?)ってのは考えにくいんじゃないの
一時的に全電源喪失したとしても稼働停止後10年以上冷却し続けて余熱や崩壊熱が大きな問題になる程残ってないので燃料棒の暴走(メルトダウン?)ってのは考えにくいんじゃないの
725Anonymous
2023/06/23(金) 15:46:35.00ID:4hTng5dl726Anonymous
2023/06/23(金) 20:18:33.67ID:X/6ha/Xr 出がらしってお茶じゃないんだから
727Anonymous
2023/06/24(土) 15:18:13.84ID:f02RmNky この作品も潰されているな
どこの競合他社が、Netflix作品を潰しているんだ?
どこの競合他社が、Netflix作品を潰しているんだ?
728Anonymous
2023/06/25(日) 07:51:16.29ID:XgllPSxR 単純にあんま面白くないから視聴回数が伸びてないだけだと思うにゃ
729Anonymous
2023/06/25(日) 08:43:33.24ID:sRQWpwfL 面白い内容だったけど暗いシーンが多すぎるね。
730Anonymous
2023/06/25(日) 11:19:14.29ID:NqaVqEQZ 物理的にも暗いシーンが多すぎて見にくかったわ
732Anonymous
2023/06/25(日) 20:18:49.01ID:X5c1LkjJ733Anonymous
2023/06/25(日) 22:39:03.24ID:Fd4lF2gK 吉田所長がストレスでガンで死んだなら
ゼレンスキーもガンで死んでもおかしくない
ゼレンスキーもガンで死んでもおかしくない
734Anonymous
2023/06/25(日) 23:15:54.55ID:XgllPSxR まぁこの作品は駄作という事で間違いないな
735Anonymous
2023/06/28(水) 03:10:26.67ID:y6wTzc34 若い子がふたり亡くなってたけどあれは事実?
映画でもあったかな記憶ないわ
映画でもあったかな記憶ないわ
736Anonymous
2023/06/28(水) 17:00:01.20ID:TpGNBbFk UNEXTでチェルノブイリ見たけど凄かった。
HBO史上最高傑作ってのもうなずける。
これからこっち見てみるわ
HBO史上最高傑作ってのもうなずける。
これからこっち見てみるわ
737Anonymous
2023/06/28(水) 17:41:28.73ID:nNgOP2w6739Anonymous
2023/06/28(水) 22:35:09.32ID:8xWdtzBA チヨルノービリがHBOの最高傑作という事は無いな
なんせ良作を沢山だしてる会社だからな
俺的にはバンドオブブラザーズが1番だけど
最高傑作はゲームオブスローンズの最終シーズンの一個手前までじゃないか?
なんせ良作を沢山だしてる会社だからな
俺的にはバンドオブブラザーズが1番だけど
最高傑作はゲームオブスローンズの最終シーズンの一個手前までじゃないか?
740Anonymous
2023/06/29(木) 12:32:44.25ID:XME5qSkK チェルノブイリはチェッカーが唸る所がピークだろ
確か最初の頃だったよな?
そこからは地味一直線
確か最初の頃だったよな?
そこからは地味一直線
741Anonymous
2023/06/29(木) 15:34:36.18ID:DIFjuolR ちょっとCGチャチくない?
742Anonymous
2023/06/29(木) 17:45:43.53ID:p7UJdcz4 チェルノブイリは最初だけだよな
743Anonymous
2023/06/29(木) 18:34:57.23ID:HGbxEqN6 チョルノービリは怖くて絶望感凄いけど
The daysはまったく怖くないんだよな
みんな明るくて健康そのものって顔してるし
唯一死んだ奴も千羽鶴とか糞どうでも無い泣き落とし演出が醒めるし絶望感が全然伝わってこない
絶望的で暗い感じにならずにからっと明るく友情で乗り切るように福島県と東電に忖度したんだろな
The daysはまったく怖くないんだよな
みんな明るくて健康そのものって顔してるし
唯一死んだ奴も千羽鶴とか糞どうでも無い泣き落とし演出が醒めるし絶望感が全然伝わってこない
絶望的で暗い感じにならずにからっと明るく友情で乗り切るように福島県と東電に忖度したんだろな
745Anonymous
2023/06/30(金) 04:11:16.26ID:ObWwKLua >>744
福島県はこのドラマには難色だろうね
だからもし内容がなんらかの風評被害に繋がりそうならバチクソクレーム出して最悪公開できない事になったらお蔵入りになっちゃう
ジョニーデップのMINAMATAも水俣市がバチクソ反対して上映しないように日本の配給会社にクレームだしたから
ジョニーデップが日本を舞台にした映画に出てくれてるのに
扱いめっちゃ小さくなったしね
たぶんこの時期の政権が民主党じゃなくて自民党で事実でも自民の印象悪くなる描写を入れ込んでたら圧力かけられるから、政治的な部分も削がれてさらにマイルドな仕上がりになってたと思うよ
福島県はこのドラマには難色だろうね
だからもし内容がなんらかの風評被害に繋がりそうならバチクソクレーム出して最悪公開できない事になったらお蔵入りになっちゃう
ジョニーデップのMINAMATAも水俣市がバチクソ反対して上映しないように日本の配給会社にクレームだしたから
ジョニーデップが日本を舞台にした映画に出てくれてるのに
扱いめっちゃ小さくなったしね
たぶんこの時期の政権が民主党じゃなくて自民党で事実でも自民の印象悪くなる描写を入れ込んでたら圧力かけられるから、政治的な部分も削がれてさらにマイルドな仕上がりになってたと思うよ
746Anonymous
2023/06/30(金) 12:01:38.02ID:mf9c5803 またU-NEXTの社員がつまらんものを宣伝しに来てるのかよ
747Anonymous
2023/07/02(日) 18:26:54.99ID:o2lurd0w 見てるけどもうちょっとテンポ良くやって欲しかった
緊迫感にも欠ける
小日向さんの威圧感は良い
緊迫感にも欠ける
小日向さんの威圧感は良い
748Anonymous
2023/07/03(月) 00:31:51.98ID:hl8pLnZb 東日本に最低100年以上は人間は住めなくなるって話してるのに緊迫感がまったく無い
マンホール外れてぼっちゃんシーンもあれ必要なんか?
原発関係ないやん
マンホール外れてぼっちゃんシーンもあれ必要なんか?
原発関係ないやん
749Anonymous
2023/07/03(月) 05:59:03.26ID:V2w4IM5g 事故への対応にいろんな障害があって困難を極めたというエピソードだろ
なんかやたらと「あのシーン必要?」とか「あのエピソードは無駄」とかって言いたがる評論家気取りがいるけど
脚本家が必要だと思って入れてる意図を読み取れてないだけだろ
なんかやたらと「あのシーン必要?」とか「あのエピソードは無駄」とかって言いたがる評論家気取りがいるけど
脚本家が必要だと思って入れてる意図を読み取れてないだけだろ
750Anonymous
2023/07/03(月) 09:31:01.48ID:E+ja1Tts ここ何年もネットフリックスの
オリジナル作品を潰している
中でもU-NEXTの関係者と
思われる層が板全体を荒らしまくってる
オリジナル作品を潰している
中でもU-NEXTの関係者と
思われる層が板全体を荒らしまくってる
751Anonymous
2023/07/03(月) 15:49:16.66ID:hl8pLnZb753Anonymous
2023/07/03(月) 23:06:48.73ID:+Rgk/FGU かなりリアル?
755Anonymous
2023/07/05(水) 05:02:56.46ID:s98wCnb6 テンポが遅い割に専門用語の解説がない
しょうもない争いをながながと映す
でもこれくらいがちょうどマス層に受けるんやろな
売れるって事は芸術家としては死んでるね
しょうもない争いをながながと映す
でもこれくらいがちょうどマス層に受けるんやろな
売れるって事は芸術家としては死んでるね
756Anonymous
2023/07/05(水) 07:39:48.26ID:OSO+uxta 竹野内とか出とる時点で大衆商業作品やろ
757Anonymous
2023/07/05(水) 12:43:28.18ID:KfXc9P6B つべのリハック見応えある
プロデューサーの増本淳が制作裏話と今まで関わった作品について語ってる
プロデューサーの増本淳が制作裏話と今まで関わった作品について語ってる
758Anonymous
2023/07/05(水) 21:52:52.20ID:7xc9wVsL チェルノブイリもドラマ化された後にこの作品もネトフリで配信されてるから世界的にも割とFUKUSHIMAの事故が知りたい人達が観たと思うけど
なんだこのクソドラマは?って思っただろうなぁ
マンホールに落ちるシーンとかそれなんか原発と関係あるのか?って感じするもんな 洪水起こってるとこならどこでもある事だし 別にあれで死人が出た訳でも無いんだし
なんだこのクソドラマは?って思っただろうなぁ
マンホールに落ちるシーンとかそれなんか原発と関係あるのか?って感じするもんな 洪水起こってるとこならどこでもある事だし 別にあれで死人が出た訳でも無いんだし
759Anonymous
2023/07/05(水) 22:29:55.53ID:qAeaAJ22 アンチが潰しているから
スレッドが糞レス化してるだけで
世間の評価はしっかりと面白いとされているからご心配なく
スレッドが糞レス化してるだけで
世間の評価はしっかりと面白いとされているからご心配なく
760Anonymous
2023/07/05(水) 23:21:25.52ID:7xc9wVsL つまらない作品をつまらないってレビューするとアンチって言われるシステムってなんなの?
761Anonymous
2023/07/05(水) 23:31:51.60ID:E+RWza66 アンチとは特定の個人・団体・企業・製品などを嫌う者、反発する者。
特定の作品を嫌う者はなんて呼べばいいんだろうね。
特定の作品を嫌う者はなんて呼べばいいんだろうね。
762Anonymous
2023/07/06(木) 12:35:57.40ID:g9z9Cm1J 沈まぬ太陽の場合恩地をお客様係にするヤラセで話を盛り上げるわけでしょ だから話を盛ったって別にいいわけよ ドラマとしては
門田にはそれをする文学的才能もサービス精神もないからダメだっての
どうせデマ屋なんだから吉田が過去に電源まわりの移設を強硬に意見していた、くらい捏造したらどうなのかな
門田にはそれをする文学的才能もサービス精神もないからダメだっての
どうせデマ屋なんだから吉田が過去に電源まわりの移設を強硬に意見していた、くらい捏造したらどうなのかな
763Anonymous
2023/07/06(木) 13:48:46.73ID:/wmkxbYl >>762
沈まぬ太陽のドラマ版観てるけど面白いわ、山崎豊子の作品は華麗なる一族・白い巨塔・不毛地帯全部ドラマ面白かったけど 沈まぬ太陽だけ映画しかなかったからあの重厚な内容を映画収めるの無理だろ思ったけどやっぱ映画だと
バッサリカットで恩地と行天の関係性も良く分からんけどなんか因縁があるってだけで全然足りねーよって思ったけど
ドラマ版は板尾創路だけなんかしっくりきてなかったけど
俺は面白かった。
でも古い話が原作だからニートや無職が跋扈して非正規労働が増えた今の感覚で見ると、別に組合活動で冷飯食わされてるとか言われてもなにもしなくても給料貰えるんだからいいやんって思えてしまう
沈まぬ太陽のドラマ版観てるけど面白いわ、山崎豊子の作品は華麗なる一族・白い巨塔・不毛地帯全部ドラマ面白かったけど 沈まぬ太陽だけ映画しかなかったからあの重厚な内容を映画収めるの無理だろ思ったけどやっぱ映画だと
バッサリカットで恩地と行天の関係性も良く分からんけどなんか因縁があるってだけで全然足りねーよって思ったけど
ドラマ版は板尾創路だけなんかしっくりきてなかったけど
俺は面白かった。
でも古い話が原作だからニートや無職が跋扈して非正規労働が増えた今の感覚で見ると、別に組合活動で冷飯食わされてるとか言われてもなにもしなくても給料貰えるんだからいいやんって思えてしまう
764Anonymous
2023/07/06(木) 13:55:23.56ID:ZuI1oKk3 自称ジャーナリストの門田隆将と大作家の山崎豊子を比べるのも失礼な話
山崎豊子が存命だったらきっと原発事故を題材に面白い小説作ってくれただろうな
山崎豊子が存命だったらきっと原発事故を題材に面白い小説作ってくれただろうな
765Anonymous
2023/07/06(木) 14:04:21.31ID:8uW2Ssqn 山崎豊子は神だよな
俺は高杉良も好きだけどやっぱり濃厚でドロドロのドラマが見たいわ
俺は高杉良も好きだけどやっぱり濃厚でドロドロのドラマが見たいわ
766Anonymous
2023/07/06(木) 15:10:33.54ID:/wmkxbYl 福島原発事故なんて山崎豊子の為にあるような題材だからな
原発神話にあぐらをかいた杜撰な利権に群がる政治家と東京電力の腐敗と杜撰な安全管理
今までどの作品も吉田所長を主人公として描いてたけど
山崎豊子だったらどいう視点から物語を作ってくれるのか
こんなカスみたいな二番煎じを薄めて学びさせただけの作品じゃやなくて
もっと重厚で歴史に残る作品になったのは間違いない
原発神話にあぐらをかいた杜撰な利権に群がる政治家と東京電力の腐敗と杜撰な安全管理
今までどの作品も吉田所長を主人公として描いてたけど
山崎豊子だったらどいう視点から物語を作ってくれるのか
こんなカスみたいな二番煎じを薄めて学びさせただけの作品じゃやなくて
もっと重厚で歴史に残る作品になったのは間違いない
767Anonymous
2023/07/06(木) 15:58:48.93ID:etc4elYE 沈まぬ太陽は見応えあって面白いんだが、偏った創作を織り交ぜてる点が残念
半分フィクションだと理解してない人が見ると誤解が生じる
半分フィクションだと理解してない人が見ると誤解が生じる
768Anonymous
2023/07/06(木) 18:21:33.66ID:g9z9Cm1J 恩地がお客様係として苦悩し嗚咽する虚構は山崎豊子が批判覚悟で仕込んだある種の爆弾と言っていいんだ
つまり価値のある嘘というか
沈まぬ太陽で感動した人々が日航機の事故と何だったのかといつの時代でも出てきて風化しないからな
門田が悪質なのはハイ福島のええ話書きましたこれでオシマイさっさと忘れましょうって意図しかねえのよ
つまり価値のある嘘というか
沈まぬ太陽で感動した人々が日航機の事故と何だったのかといつの時代でも出てきて風化しないからな
門田が悪質なのはハイ福島のええ話書きましたこれでオシマイさっさと忘れましょうって意図しかねえのよ
769Anonymous
2023/07/06(木) 18:29:42.27ID:0eLRmza6 沈まぬ太陽の映画は駄作www
770Anonymous
2023/07/06(木) 18:47:59.94ID:etc4elYE 恩地のモデルとなった小倉寛太郎が胡散臭いからな
主人公も行天みたいに架空の人物にすれば良かったと思うよ
主人公も行天みたいに架空の人物にすれば良かったと思うよ
771Anonymous
2023/07/06(木) 19:36:56.98ID:d1AAyLrk 世界中に原子力委員会とか東電のあまりにも無能な振る舞いが拡散されて愉快
現場の人たちは全く状況がわからない中、よく頑張ったなーと
それは史実だし
現場の人たちは全く状況がわからない中、よく頑張ったなーと
それは史実だし
772Anonymous
2023/07/06(木) 20:47:34.93ID:us8Q3Xme 今最終話だけど消防車の操作を協力会社しか出来ないにも関わらず断った所長はアホすぎへん?来てくれたから良かったものの…
出来ること全部ってそういうことやろ
マジで無能だわ
出来ること全部ってそういうことやろ
マジで無能だわ
773Anonymous
2023/07/06(木) 21:23:18.65ID:us8Q3Xme 見終わった
題材が良いから見てられたけど振り返るといつものくどく間延びしたシーンの連続で安定の糞邦画だったわなんでこんな退屈に作れんのかわからん
海外ドラマのカット割りだけでも真似する監督居ないのかな
題材が良いから見てられたけど振り返るといつものくどく間延びしたシーンの連続で安定の糞邦画だったわなんでこんな退屈に作れんのかわからん
海外ドラマのカット割りだけでも真似する監督居ないのかな
774Anonymous
2023/07/06(木) 22:07:16.21ID:/wmkxbYl あれ?そう言えば沈まぬ太陽の映画もFUKUSHIMA50も
主演は渡辺謙!!??
とりあえず渡辺謙にやらせとけ的な感じ?
主演は渡辺謙!!??
とりあえず渡辺謙にやらせとけ的な感じ?
775Anonymous
2023/07/07(金) 07:52:31.15ID:YFKvbibk チェルノブイリもThe Daysも国や国民性のダメなところをちゃんと描いてて良かった
The Dayは終わり方がちょっと駆け足だったところだけ残念だった
The Dayは終わり方がちょっと駆け足だったところだけ残念だった
776Anonymous
2023/07/07(金) 07:53:40.93ID:YFKvbibk チェルノブイリの残念なとこは犬を殺す尺がやたら長いとこ
777Anonymous
2023/07/07(金) 18:52:42.45ID:BzFLwwtu ナチスとソ連はどんだけ酷い描写いれても文句言われないから思う存分できる
The daysは配慮しなくちゃいけないところが多すぎてああゆう出来上がりになる
The daysは配慮しなくちゃいけないところが多すぎてああゆう出来上がりになる
778Anonymous
2023/07/08(土) 11:39:36.43ID:Ud2RBDL2 Netflixシリーズ「THE DAYS」が、3.11を描いたドラマの最高峰である理由──
https://www.vogue.co.jp/article/my-view-hiroshi-kainuma-the-days
https://www.vogue.co.jp/article/my-view-hiroshi-kainuma-the-days
779Anonymous
2023/07/08(土) 22:39:50.86ID:u2ImtHqV780Anonymous
2023/07/09(日) 01:13:43.47ID:m96m3w5O さっき全部見た。ラストのたたみ方が何か予定調和で小さくまとまった感あるな
そもそもの話なら原発建設まで遡らないで、なんで非常電源が地下にあったんだ?ってとこも掘って欲しかった
ドラマチックに終わらせるために自然vs人間とか、俺達の戦いはこれからだ!みたいなノリにしたいのは分かるけど
なんかイージー過ぎる
そもそもの話なら原発建設まで遡らないで、なんで非常電源が地下にあったんだ?ってとこも掘って欲しかった
ドラマチックに終わらせるために自然vs人間とか、俺達の戦いはこれからだ!みたいなノリにしたいのは分かるけど
なんかイージー過ぎる
781Anonymous
2023/07/09(日) 04:33:45.33ID:fH2Og+8/ 原発が悪みたいな事件になっちゃったけど、もう少し高台に作るとか非常用電源の位置然り可能性あるなら再開してほしいな
ドラマパートはほんと詰まらなかった実録ものとして辛うじて見れた感じ
竹野内豊が実力派ってのも良くわからないな
ドラマパートはほんと詰まらなかった実録ものとして辛うじて見れた感じ
竹野内豊が実力派ってのも良くわからないな
782Anonymous
2023/07/09(日) 06:18:09.49ID:OamgMsWK783Anonymous
2023/07/09(日) 06:21:53.46ID:OamgMsWK >>122
地上波の3倍だそうな
地上波の3倍だそうな
784Anonymous
2023/07/09(日) 06:40:52.62ID:RfMaHLlh すでに死んだ人間が死後の事までナレーションやってるの
珍妙だよね
珍妙だよね
785Anonymous
2023/07/09(日) 08:46:14.82ID:vxpPsVWM >>773
ほんと緊迫感出ないからそこの間削れってシーンだかけだった
日本人で当時のこともよく覚えてるからまだ興味あって見れるけどあれじゃ日本なんて多い国の海外の人は見てられない
せっかくネットフリックスなのに
ほんと緊迫感出ないからそこの間削れってシーンだかけだった
日本人で当時のこともよく覚えてるからまだ興味あって見れるけどあれじゃ日本なんて多い国の海外の人は見てられない
せっかくネットフリックスなのに
786Anonymous
2023/07/09(日) 10:42:19.00ID:ptdTRrE/ 原発事故を描く『THE DAYS』が触れない東電・吉田所長のもう一つの顔 【地震大国日本の今】事故原因を描かないのはリサーチ不足か忖度か
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75904
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75904
787Anonymous
2023/07/09(日) 11:15:14.04ID:JrA4b6m7 定期的に工作員が湧く
788Anonymous
2023/07/09(日) 14:28:27.36ID:RfMaHLlh 富士山が噴火しそうらしいじゃん
原発大丈夫なんか?
富士山大噴火で起こる事も全部のパターンを想定できてるんかね
原発大丈夫なんか?
富士山大噴火で起こる事も全部のパターンを想定できてるんかね
789Anonymous
2023/07/11(火) 08:17:19.42ID:hKqRbsyi 最終話で、でんでんのポンプ車のくだりは、あれ実話?
吉田所長が救助の申し入れを断る意味がわからんし、自発的に駆けつけるというありきたりな流れも冷めた。
吉田所長が救助の申し入れを断る意味がわからんし、自発的に駆けつけるというありきたりな流れも冷めた。
790Anonymous
2023/07/13(木) 23:15:34.12ID:SW+LmgNp レビューではしっかりと評価されてはいるけど
https://filmarks.com/dramas/12697/17494
どこの競合する会社か分からないけど
(AmazonやU-NEXTやスカパーとか?)
アンチがネトフリ作品を毎度潰しているんだよなぁ
https://filmarks.com/dramas/12697/17494
どこの競合する会社か分からないけど
(AmazonやU-NEXTやスカパーとか?)
アンチがネトフリ作品を毎度潰しているんだよなぁ
791Anonymous
2023/07/15(土) 19:50:48.94ID:fbeYiT2o 1話は自分の体験した揺れを思い出しながら見れたけどその後がな
792Anonymous
2023/07/15(土) 22:22:39.42ID:p9htx/ct まだ2話だけど、今まで見た3.11の中で一番映像クオリティが高いな
やっぱネトフリ資本さまさまだな
やっぱネトフリ資本さまさまだな
794Anonymous
2023/07/15(土) 23:03:56.00ID:wa6iWvsd あ、言い過ぎた。ごめんなさいm(_ _;)m
795Anonymous
2023/07/16(日) 00:01:02.00ID:mGYhJD8F 3話来たけどもうベント開放なんだな
無知な外野のヒステリーと専門家が数字見て深刻さ悟るのとリアルで面白い
無知な外野のヒステリーと専門家が数字見て深刻さ悟るのとリアルで面白い
796Anonymous
2023/07/16(日) 04:38:46.31ID:mGYhJD8F 結局格納容器が爆発しなかったのはただの運なんだけどそこにあんま触れてないんだよな
この話以降の燃料の冷やし方やら現状のどれくらいの人員と資材と費用とで対策してるとかも描いて欲しかったな
てかキリン提供の建設会社なかったらほんとに爆発してたんかな
この話以降の燃料の冷やし方やら現状のどれくらいの人員と資材と費用とで対策してるとかも描いて欲しかったな
てかキリン提供の建設会社なかったらほんとに爆発してたんかな
797Anonymous
2023/07/16(日) 04:48:06.76ID:mGYhJD8F でもやっぱり日本の縦割り風土を感じるわ
これがアメリカならホワイトハウス主導で対策とリソース提供して仕切るだろうにキリンが出てくるの遅かったり消防車使えなくて時間無駄にしたりってのはほんと日本的
そもそも対策の主導を吉田がやってるのがおかしいし間に本店が入るのもおかしい
変に指揮系統意識して飛びこさんのやろな
大臣が音頭とって対策した方が全部早かったろうに
これがアメリカならホワイトハウス主導で対策とリソース提供して仕切るだろうにキリンが出てくるの遅かったり消防車使えなくて時間無駄にしたりってのはほんと日本的
そもそも対策の主導を吉田がやってるのがおかしいし間に本店が入るのもおかしい
変に指揮系統意識して飛びこさんのやろな
大臣が音頭とって対策した方が全部早かったろうに
798Anonymous
2023/07/16(日) 04:49:25.89ID:mGYhJD8F 現場の人間が仕切るってことはリソースが少ないヤツにやらせるってことだからな
もっと選択肢と権限沢山持ってるやつが仕切らんと行けない案件だろうにな
もっと選択肢と権限沢山持ってるやつが仕切らんと行けない案件だろうにな
799Anonymous
2023/07/16(日) 22:30:59.51ID:GXoia3ak お前以外は見終えているので
今更 熱く語られても 引いてしまう自分がいる。
今更 熱く語られても 引いてしまう自分がいる。
800Anonymous
2023/07/17(月) 02:58:52.51ID:WnX4YuqL 津波で2人しか死んでないんだな
ある程度対策はしてたんだな
ある程度対策はしてたんだな
801Anonymous
2023/07/17(月) 19:41:05.21ID:TMU+UPUk 東央電力なら海水注入が意味ないってわかってただろうに
作業員に教えてあげないの可哀そう
作業員に教えてあげないの可哀そう
802Anonymous
2023/07/20(木) 01:40:07.35ID:Jt7oDYOq803Anonymous
2023/07/20(木) 06:16:13.08ID:Jt7oDYOq このドラマの中央制御室に決死隊志願者の中で面接するシーンは日本人らしいというか縄張り意識なんすかね。めんどくさい国民性だよな。
805Anonymous
2023/07/23(日) 14:19:33.43ID:C1Egn9A4 面白いかどうかは賛否別れるとして
無能をマジの無能として描いてるのがホント好き
無能をマジの無能として描いてるのがホント好き
806Anonymous
2023/07/23(日) 17:51:37.06ID:nn7at4SP 無能ハゲは死んだけど今でも心底嫌われてそう
807Anonymous
2023/07/24(月) 00:16:48.75ID:8z2BqJCF 結局暴走が止まった理由はわからないとかモノローグで済ませてたけどもっとちゃんと施行不良とメンテ不備と水素爆発で核燃料容器に亀裂があって圧抜けたていう手抜き体質が奏功した事実を伝えないといかん
808Anonymous
2023/07/26(水) 17:05:00.53ID:2zdnljAL 当時の状況を映像で簡単に流し見れたのは良かった
現場のシーンをどうやって撮ったのか想像つかないからメイキングが見たい
装備着て撮影するだけでもすごい大変そう
現場のシーンをどうやって撮ったのか想像つかないからメイキングが見たい
装備着て撮影するだけでもすごい大変そう
809Anonymous
2023/08/17(木) 02:03:50.41ID:OtPhWZCu >>808
Amazonギフトに交換できるのは嬉しい
Amazonギフトに交換できるのは嬉しい
810Anonymous
2023/08/17(木) 21:34:26.35ID:v2bFXr9o 福一のせいで日本完全に終わった感あるな
811あぼーん
NGNGあぼーん
812Anonymous
2023/10/03(火) 20:36:55.75ID:7hIbElAJ 題材は一級品なのにドラマとして全く面白くないという…
どうにかならんかったんか?
どうにかならんかったんか?
813Anonymous
2023/11/12(日) 04:14:46.63ID:iv5IQt/n これは人災です。東京電力と自民党が起した
814Anonymous
2023/11/12(日) 16:12:11.87ID:FL5oMOX2 >>812
面白かったけど
面白かったけど
815あぼーん
NGNGあぼーん
817Anonymous
2023/11/17(金) 02:16:42.97ID:+94f+R/C ノロノロしているので1.5倍速したらシン・ゴジラと同じくらいのテンポになった
日本語字幕でな
面白かったぞ
日本語字幕でな
面白かったぞ
818Anonymous
2023/12/28(木) 19:06:23.92ID:CwlAxGPn これ今見てるんだが、酒向の顔芸で笑ってしまう
819Anonymous
2024/01/13(土) 12:13:19.74ID:iyE1bby6 見応えあったけど
小日向さん演じる菅直人が最高にうざがったわwww
官僚や東電の偉い人たちってあんなや無能だったん
小日向さん演じる菅直人が最高にうざがったわwww
官僚や東電の偉い人たちってあんなや無能だったん
820Anonymous
2024/01/13(土) 12:16:22.99ID:iyE1bby6 報告と返答も曖昧でそりゃ菅直人も怒るわ
822Anonymous
2024/01/26(金) 20:41:22.97ID:Ii9lVape 観て損はない
823Anonymous
2024/02/07(水) 19:07:40.39ID:19Woj3Jy82470.
2024/02/10(土) 13:49:59.23ID:tq/4LXH3 >>155
安全対策に金を惜しんでメディア、芸能人に金バラ撒いてりゃこうなるのは自明の理だわな
安全対策に金を惜しんでメディア、芸能人に金バラ撒いてりゃこうなるのは自明の理だわな
825Anonymous
2024/02/25(日) 00:42:15.24ID:y/ohiLFQ 3.11が近づいてきてるのもあってようやく見る気になってこの2日間で見終えた
音尾琢真よかった
音尾琢真よかった
826Anonymous
2024/03/09(土) 14:34:14.19ID:9gDWDgZU827Anonymous
2024/03/10(日) 23:41:08.75ID:ukigoVYr 普通に良作
828Anonymous
2024/04/04(木) 17:55:11.68ID:t2HgruxH 今現在、日本は大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう
戦おう
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう
戦おう
829Anonymous
2024/04/19(金) 13:15:10.78ID:ke56sSFV うんこ
830Anonymous
2024/04/19(金) 14:52:38.33ID:s13LB2Z9 吉田が津波対策を後回しにしたために、この惨状を招いた、とは描いてないからなあ。
原発の外では、避難する移動中に、年寄りが死んでることには触れてないしなあ。
Fukushima50よりはだいぶマシだけど、事実は描いてない。
原発の外では、避難する移動中に、年寄りが死んでることには触れてないしなあ。
Fukushima50よりはだいぶマシだけど、事実は描いてない。
831Anonymous
2024/05/07(火) 10:04:26.23ID:W75mWUC6 バカ用
832Anonymous
2024/06/13(木) 19:12:03.74ID:iNk68VPH このスタッフはチェルノブイリ見たことあるのかな
833あぼーん
NGNGあぼーん
835Anonymous
2024/07/26(金) 00:01:15.57ID:TbSPG9r5836Anonymous
2024/08/24(土) 20:03:36.92ID:qeImPnVC これと太陽の蓋、Fukushimaと比べたらどんな順位になる?
837Anonymous
2024/09/12(木) 06:40:02.17ID:ljAwt1n9 所長以外は毎日ヒゲ剃ってたんか
838Anonymous
2024/09/12(木) 08:29:07.03ID:agtxkaD4 >>819
萎縮して余計に当たり障りない事しか云えなくなってる部分もあると思う。
萎縮して余計に当たり障りない事しか云えなくなってる部分もあると思う。
839Anonymous
2024/09/16(月) 22:19:27.19ID:6DMykd8w プロデューサーが予算潤沢にあるアピールしてたけど、素人目にはどこに金かけたん?って感じなよな
だだっ広い部屋の中でうだうだやって終わった感じ
だだっ広い部屋の中でうだうだやって終わった感じ
840Anonymous
2025/02/24(月) 02:37:06.81ID:OBoOUorN 忘れかけてたけど色々思い出せてよかった
841Anonymous
2025/03/11(火) 09:15:48.91ID:I6Bwn407 すっかり忘れてた2名が逃げたデマまで拾いあげてくれてた
遺族の逃げてくれてたらいいねってのが辛い
あのデマ流した二階堂ドッ〇コムは未だにのうのうと運営してるんだもんなぁ
遺族の逃げてくれてたらいいねってのが辛い
あのデマ流した二階堂ドッ〇コムは未だにのうのうと運営してるんだもんなぁ
842Anonymous
2025/03/12(水) 21:22:14.23ID:8IYaDbju 観始めたけどFukushima50と違って政府の描写がガッツリあるから本当イライラする
843Anonymous
2025/03/15(土) 16:21:46.00ID:4WkpOzZX 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
844Anonymous(ジパング)
2025/03/27(木) 12:11:15.13ID:D6y95uMB しょーもない
レスを投稿する
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★3 [ネギうどん★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 立憲が参院選公約に「食料品の消費税ゼロ」 時限措置として野田代表ら執行部が方針決定 [少考さん★]
- 【MLB】同僚が指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から [ネギうどん★]
- 日本は抵抗の構え、トランプ政権が目指す対中貿易包囲網に [おっさん友の会★]
- 【悲報】愛知万博の入場者数、関係者を含んでいなかった [834922174]
- アンチ武田鉄矢職人のお🏡
- 塩田惠太郎院進バレwwwwww🏡
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 愛子内親王殿下のお成りについて | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト [377482965]