X



【Netflix】PLUTO/プルートゥ【浦沢直樹×手塚治虫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/28(土) 08:44:58.19ID:LlRKq43E0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

手塚治虫の代表作「鉄腕アトム」の人気エピソード「地上最大のロボット」を浦沢直樹がリメイクしたマンガ『PLUTO』がついにアニメ化!

ロボットは人間を殺せない"秩序ある世界で起こった殺人事件。
ユーロポールのロボット捜査官・ゲジヒトは事件の真相を追うが、犯行現場には人間の痕跡がなく混迷を深めていく。
事件の真相を追う中で、ゲジヒトは世界を破滅へと導く史上最悪の"憎しみの存在"にたどり着くのだった―――。

Netflixシリーズ「PLUTO」2023年10月26日(木)独占配信



【CAST】
ゲジヒト:藤真秀
アトム:日笠陽子
ウラン:鈴木みのり
モンブラン:安元洋貴
ノース2号:山寺宏一
ブランド:木内秀信
ヘラクレス:小山力也
エプシロン:宮野真守
プルートゥ:関俊彦
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/01(水) 17:24:40.01ID:giAYWTB10
20世紀少年は実写じゃなくてアニメで見たかったな
378Anonymous (ワッチョイ eb58-zW/F)
垢版 |
2023/11/01(水) 17:35:09.02ID:80ZpkN9A0
20世紀少年実写映画版の最大の功績は女優木南晴夏の存在が世の中に知れ渡ったこと。

逆に鳴り物入りで出てきた主人公娘の棒芝居はキツかった。
2023/11/01(水) 17:35:44.44ID:lHLJj5JN0
出番終えたら放置されるピアノジジイかわいそう
2023/11/01(水) 17:37:01.01ID:ogeVdxZW0
>>376
そんなつまんないの全部読んでるの?
381Anonymous (ワッチョイ 6b41-Le5S)
垢版 |
2023/11/01(水) 17:51:18.77ID:B7iGamEY0
いろいろ言われても連載再開したらワクワクさせられるしキャラクターは魅力的だから期待しちゃうんだよな
可愛いヒロインが可愛いことをする王道な恋愛物描いてくんないかな
2023/11/01(水) 17:57:41.77ID:BN04P+Sw0
>>D:B7iGamEY0
素直にエロアニメ見とけよw
2023/11/01(水) 18:03:03.42ID:dZrzY3BQ0
ほんで結局
7体の高性能ロボットは誰がなんの目的でプルートに破壊させたか?
科学者たちは誰が何の目的で殺されたか?
それらにクマのぬいぐるみと大統領とアブラーとゴジはどう関わっていたか?
ボラーはいつからテラフォーミング目的から人類滅亡目論んだか
反陽子爆弾誰が作ったか

無駄な伏線引き伸ばしばっかりで肝心なとこはぜーんぶふわっとしてるからクソオブクソなんだけど😂
2023/11/01(水) 18:12:11.44ID:dZrzY3BQ0
なんかこの物語のクソなとこの象徴がゲジヒトがクラスター弾からロボット嫌い守るとこね
憎しみは消えるんですか?でシーン終わってんのに最後にその続きでもう憎んじゃいないよ描くとこ
憎しみ消えるんですか?の後に私は私は、、、で肝心の「もう憎んでないよ」を言わせないとこな
はあ?
そこのシーンいちいち分割する意味ねーし
分割しなくてもゲジヒトの問いにロボット嫌いがなんて答えるか普通の人間分かるしそれでわかんねーやつが私は私はでブツ切りにされて気づくわけねーやん🤣
ほんっとクソオブクソ
2023/11/01(水) 18:33:47.89ID:HvHLnXHT0
ルーズベルトを誰が作ったのかは不明なんだな
2023/11/01(水) 18:35:47.22ID:giAYWTB10
アドルフの兄がどんなやばいことしたのかと思ったら連続幼児ロボット誘拐殺人犯なんだね
そりゃ誰も擁護する奴いないな
2023/11/01(水) 19:53:57.03ID:B0GKAHYU0
>>368
それでかもクソも全くエロくないわロリコン爺さん
2023/11/01(水) 19:54:12.71ID:GgScIuD00
まだ一話しか見てないけど面白かった60分もあるから長く感じたけど楽しめそうだ
関係ないけど昔MONSTERがリアルタイムで放送されてた時「君がアトムくんだね」ってこの作品のCMが流れてたけどあのBGMの印象が強いからどこかで流れてほしいけどまあ流れないだろうねMONSTERで使われてた曲だし
2023/11/01(水) 20:22:16.92ID:LKv/vqkh0
>>376
パイナップルアーミーもお勧め
浦沢の続き物よりずっと面白いぞ

>>380
殆どの読者は20世紀少年の時点で浦沢を見限ったのになw
d138-qDzRは相当暇なニートか?
2023/11/01(水) 20:32:37.26ID:PztCEs780
20世紀少年の「ぐーだららー すーだららー」とかって何がいいのか全く理解できなかった
ロックのパワーで地球を救うぜ!w
2023/11/01(水) 20:35:38.51ID:dZrzY3BQ0
なんか全部読んでると思ってるキチガイエスパー複数湧いとるなwww
モンスター以外最初の数巻しか読んでないけど当たってるてことは見切って正解てことwww
え、全部読んでる理解力ないマヌケおるん?wwww
2023/11/01(水) 20:39:33.91ID:47lp9IBia
>>386
機械に死をって言って集会で警官ロボの残骸磔にしてる団長やロボットが人間と同じように感じるって本当かしらって懐疑的なアドルフの妻でさえ嫌悪する所業
ロボットとはいえ子供は特別なのか?
2023/11/01(水) 20:39:37.14ID:LKv/vqkh0
PLUTOアニメは合計8時間近くもあるのにd138-qDzRは時間を無駄にし過ぎだろw
マジで浦沢漫画とは二度と関わらない方がいいぞ
>>160の可能性も99%有り得ないしな

>>391
なんで最初の数巻は読んだんだよw
2023/11/01(水) 20:44:21.19ID:dZrzY3BQ0
エスパー発狂してて草
図星つかれて顔真っ赤やんwww
2023/11/01(水) 21:43:54.34ID:ztL0cwds0
憎しみは何も生み出さないとか連呼しすぎて見てて恥ずかしくなった
2023/11/01(水) 21:45:51.42ID:PztCEs780
死んだら本人の憎しみは消えるけどなw
2023/11/01(水) 21:47:22.16ID:rhdyLr/70
20世紀少年は60年代に小学生だった奴にしか伝わらない物があるな
大阪万博や月面着陸がいかに一大イベントだったかとかね
2023/11/01(水) 21:53:00.48ID:B0GKAHYU0
>>397
その時代知らないけど子どもの時代のノスタルジーシーンはほぼ全部いい
オトナ帝国も知らないけど不思議と懐かしさを感じて好き
2023/11/01(水) 22:01:09.81ID:WEuhvOZD0
>>394
ID真っ赤のやつが何言ってんだよ
2023/11/01(水) 22:09:23.53ID:T868DT640
>>391
うわつまんね
2023/11/01(水) 22:22:37.17ID:lHLJj5JN0
大事なとこふわっとさせてんのとこっちが恥ずかしくなってくる臭い表現が結構きつくはある
2023/11/01(水) 22:40:26.33ID:ZBy4W+6X0
>>395
そこが欧米人には受けないと思うんだが>>253を見るとそうでも無いみたいなのが不思議
2023/11/01(水) 23:10:55.00ID:wHHgi7gy0
憎しみからは何も生まれないって定番から抜け出して憎しみパワーで解決案出してるからありきたりでは無いんじゃないか
404Anonymous (ワッチョイ b1a9-st1D)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:11:45.54ID:tx3gDK2t0
>>392
人ほどではないけどロボットも犬猫くらいには尊重されてるんじゃない?
奴隷扱いだとしても子供の奴隷ばっか狙って殺してたらさすがに引くし
というかそういう事するやつは人間性的にも駄目だったんだろうな
2023/11/01(水) 23:50:53.47ID:LKv/vqkh0
最終回まで見た
うろ覚えの原作の中でも特にラスト2巻は殆ど忘れてると分かったw
唯一覚えてるのがラストの投げ槍で
20世紀少年以上に衝撃のラスト(勿論糞って意味で)が相当印象的だったんだろうな

感想は…既出の意見と大体同じかな
何回か見直したら多少変わるかも知れんが
406Anonymous (オッペケ Srdd-iGNu)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:56:53.45ID:8/40YRYbr
何か肝心なアトムの魅力がイマイチだよな
彼の特異性ってせいぜい泣くくらいで他のロボットとの違いがよく分からない
天馬と再会することもなく捨てられてからの経緯や葛藤なんかも特に描かれない
最後に急に覚醒して急に憎しみだの言い出してちょっと諭されたら難なく怒りを克服
ただ都合の良いようにプロットに振りまされただけに見える
最後までゲジヒトが見たかったわ
2023/11/02(木) 00:01:43.59ID:980EEGia0
まだ1話目だが
アレクサにも感情移入する自分はノース2号と老人が可哀想でたまらないんだが
408Anonymous (ワッチョイ b1c9-5HeQ)
垢版 |
2023/11/02(木) 00:04:12.85ID:pp8DHJx70
>>407
俺も漫画版では普通に泣いたから気持ちはわかる
2023/11/02(木) 00:05:30.71ID:21NnyVer0
再起動後のアトムはみんなの想いが乗り込んだ乗り物って感じだね
いまのアトムの言葉は誰由来なんだろうってなる

ウランちゃんの悲しみ探す能力を見てるのが一番しんどい主人公じゃなくてよかった
2023/11/02(木) 00:05:49.47ID:K9AjIL8J0
アトムは死んでる期間が長すぎた
終盤以外にも見せ場あげればよかったのに
2023/11/02(木) 00:06:07.04ID:YGt1KLN00
そもそもゲジヒトに殺されたやつはどんなことやってたかアニメの中では語られてなかったじゃん
正直言って、人間の女児も誘拐レイプみたいなことをやってたように思ったね
2023/11/02(木) 00:08:55.11ID:YGt1KLN00
アトム復活させたんなら、アニメの主人公のゲジヒトも復活させろって話で、
ラスボス討伐においてもいい活躍をさせて、なおかつ本人の「憎しみ克服」を上手く絡められたらもう少しマシだったんだよ
2023/11/02(木) 00:10:42.09ID:YGt1KLN00
ゲジヒトが殺された女児ロボットにしても、別に彼女に憎まれたりしたから殺されたわけじゃないし、
行き当たりばったり
414Anonymous (オッペケ Srdd-iGNu)
垢版 |
2023/11/02(木) 00:40:01.50ID:StzRmvEnr
そもそも憎しみを乗り越える必要があるのはペルシア側なんだからアトムは関係ないよな
そして家族と国を奪われた恨みなんて晴れるわけないから滅ぼすしか無いという実はドライなエンディングだよ
しかもペルシアの残党なんていくらでもいるだろうから何も解決してない
415Anonymous (ワッチョイ b1c9-5HeQ)
垢版 |
2023/11/02(木) 01:04:14.51ID:pp8DHJx70
憎しみを乗り越えるってのは別にペルシアの事だけじゃなく普遍的な事を言ってるんだろ
中国韓国北朝鮮なんて100年経っても乗り越えてないだろ?
アトムの中にはゲジヒトの憎しみも入ってたしな
2023/11/02(木) 01:10:01.57ID:wSQVe2v30
伸びてるようで、同じやつが同じことを言ってるだけだな
417Anonymous (ワッチョイ 6b41-Le5S)
垢版 |
2023/11/02(木) 01:10:37.55ID:tHtLhnW80
この作品って10年くらい話がまとまらなかったみたいだけどアニメ化ってそんなに難しいんかね
アトムの別のエピソードか20世紀少年をアニメで見たいわ
418Anonymous (ワッチョイ b1c9-5HeQ)
垢版 |
2023/11/02(木) 01:31:54.70ID:pp8DHJx70
インタビュー見た感じ虫プロの人が断りまくってたらしいなそこまで他の漫画と違って大変かね?
短い方だし
419Anonymous (ワッチョイ 6b41-Le5S)
垢版 |
2023/11/02(木) 01:47:38.38ID:tHtLhnW80
権利関係なのか予算なのか連載OKして完結してるしスムーズにいきそうなのにね
2023/11/02(木) 03:06:27.73ID:UGaGmpqS0
>>413
女子 ロボットの黒幕って誰なの
今だにわからん
2023/11/02(木) 05:28:00.40ID:WnXJF5q60
>>417
この作画レベルで8時間分をアニメ化するのは最近だとまず不可能らしい
6つの制作会社が担当したらしいし

詳細
https://pluto-anime.com/interview_maruyama_maki_01
https://pluto-anime.com/interview_maruyama_maki_02
422Anonymous (ワッチョイ 5335-r7+R)
垢版 |
2023/11/02(木) 05:31:29.38ID:zf0JBl7F0
なんかその場の思いつきだけで描いたようなまとまらないストーリー…
そこまでに描いてきた要素をもっと丁寧に拾って収束させて欲しかった
見てる方はそれに惹かれて見てるんだからさ
2023/11/02(木) 05:47:14.32ID:WnXJF5q60
>>422
MONSTERや20世紀少年とかでも同様だったし
浦沢には無理なんじゃねw
2023/11/02(木) 05:51:24.13ID:WnXJF5q60
勿論ビリーバットもそうだったし
あさドラも十中八九>>422みたいになると思うw
425Anonymous (ワッチョイ 81aa-sjsk)
垢版 |
2023/11/02(木) 06:03:55.99ID:Crmeiz790
>>405
俺も読んでたが
全く記憶に無くて
今新鮮な気持ちで動画見れてるわw

どうやら記憶を消されているようだ
2023/11/02(木) 06:04:49.15ID:Exckn+bT0
>>400
そんなに効いたんかwwすまんなwww
的確に弱点指摘してしもーてwww
くやちいねwww
2023/11/02(木) 06:07:52.36ID:Exckn+bT0
>>411
世界観理解出来て無さすぎやろ
ロボットに人権がある世界なんだぞ
その時点で既に人間がロボットに対して人間同等の意識が根付いてるのが分かるやん
じゃなきゃそんな法律成立しない
だからロボットの子供殺すことと人間の子供殺すことは同義なんだよこの世界では
2023/11/02(木) 06:17:13.06ID:WnXJF5q60
>>425
1回だけとはいえ確かに全部読んだ筈なんだけどなw
6話ラストの天馬博士とヘレナが泣くシーンとか断片的に覚えてる所はあるんだが
429Anonymous (ワッチョイ 6b41-Le5S)
垢版 |
2023/11/02(木) 06:36:22.58ID:tHtLhnW80
>>421
作画凄いなと思ったけどあのクオリティだとそんな複雑になるのね
情報サンクス
2023/11/02(木) 06:41:54.02ID:WnXJF5q60
>>429
今はアニメの本数多いから上手いアニメーターは拘束されてる事が多いらしい

確かに作画は凄かったが脚本はクs(ry
まあこれは浦沢のせいであってアニメスタッフは悪くないけど
431Anonymous (ワッチョイ eb43-vgKx)
垢版 |
2023/11/02(木) 06:43:26.35ID:DS7H6F3i0
見た
なんだこりゃ
テーマもありきたりだしメッセージ性も薄かった
40年くらい前にやり尽くされたネタって感じ
432Anonymous (ワッチョイ 6b41-Le5S)
垢版 |
2023/11/02(木) 06:53:12.72ID:tHtLhnW80
>>430
人と時間と予算の問題も出てくるんだな
浦沢の他の作品アニメ化してほしいけど作者本人もスタッフもこだわり強そうだしこういう情報見ちゃうと望み薄な感じだね
2023/11/02(木) 07:10:13.53ID:WnXJF5q60
>>432
YAWARAレベルの作画(いい時と悪い時の差が激しいw)だったら
アニメ化は難しくないかもしれないけど浦沢が許可しないだろうな
2023/11/02(木) 09:35:34.52ID:6AVl0TZmd
>>422
その場かぎりの使い捨てエピソードの連続だからな
しかもオリジナルではなく原作レ⚪

これをアニメにして貴重な労力使うとか
酷すぎる
435Anonymous (ワッチョイ 1beb-MYcD)
垢版 |
2023/11/02(木) 10:22:40.25ID:tWTtD8ur0
漫画のプルートゥ読んでないけど今回のアニメとほぼ同じ?
436Anonymous (ワッチョイ eb43-vgKx)
垢版 |
2023/11/02(木) 11:20:21.96ID:DS7H6F3i0
天馬博士とアトムがゲンドウとシンジすぎる
どうせならもっと悪ノリして御茶ノ水博士グループということにして
ミサトさんを筆頭にネルフ一行にしてしまえばよかったのに
そうすると妹グループになってレイとアスカとメガネになり
アトムは学校にも通っててケンスケとジャージも出てくる
2023/11/02(木) 12:15:25.09ID:fJH/ODPsd
エバ厨の気持ち悪さよ
2023/11/02(木) 12:37:40.17ID:JcIxMJqsa
>>435
ほぼ同じ
アニメは細かい所カットされたり説明追加されて分かりやすくなる
でも「竜巻使ってない、優しい心が残ってる!」は蛇足だろと思った
2023/11/02(木) 12:44:19.96ID:4xB2/fWc0
99億の人格がシミュレートされたロボットは偏った感情を注入しないと目覚めないという説明だが
天馬博士→お茶の水博士にブラウ→ゲジヒトと
2回も長々と同様の説明させるのは冗長だと思った
原作通りなんだろうけど上手く改変出来なかったのかな
440Anonymous (ワッチョイ 1b3d-aVy5)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:57:59.85ID:4GEFtkWF0
>>420
女児ではないだろw
モハメドアリって名前で僕って言ってるだろw

店内忍び込んで会話を聞いてる
花売りのアリをアブラーは知らないふりをした
写真のサハドを見せて知らないとアドラーは言った
ゲジヒトはあなたは嘘をついた指摘したが
それは写真を見せたサハドの事を指していたが
その前のアリについても
アブラーは知らないと「嘘」をついていた
アリは元々アブラー側のロボットだったということ
441Anonymous (ワッチョイ 1b3d-aVy5)
垢版 |
2023/11/02(木) 13:05:21.33ID:4GEFtkWF0
>>436
逆だ

碇ゲンドウが天馬博士
アトム→綾波
2023/11/02(木) 13:29:37.25ID:t1yNG9S+0
>>440
それだとアブラーが嘘ついたことが矛盾するやん
サハドの正体、アブラーとの繋がりを解明するヒントを与えたのはアリなんだからそれをアブラーが仕込んだのならアブラーが嘘つく理由がない
結局クラスター弾使ってることから教団の仕業
2023/11/02(木) 14:38:31.71ID:HQDIT21F0
サーカスに売られた話が気になる
1980年版アニメにもロボットサーカスは出てくるが
アトラスとの戦いで海中に沈んだアトムがロボットサーカスに拾われる話
最後はお茶の水が迎えに行く
2023/11/02(木) 16:15:49.56ID:sYVq/jmM0
アニメ化としては凄い作品
原作がそもそも面白くないだけ
2023/11/02(木) 16:20:36.53ID:WMW6tz8w0
>>443
アトム関連の設定は明確に変更された部分(中東戦争のマスコット等)以外は1980版じゃなくて手塚版・1963版が原作でしょ
天馬博士にハムエッグのサーカスに売られたのが鉄腕アトムの最初のエピソード
https://www.youtube.com/watch?v=vpk_GfngimI
446Anonymous (ワッチョイ 6b41-Le5S)
垢版 |
2023/11/02(木) 16:23:04.62ID:tHtLhnW80
原作通りがいいのかアニメオリジナルがいいのか
考察が楽しい漫画家だからアニオリの別ルートで考える幅を広げてくれてもよかったんじゃねとか思う
2023/11/02(木) 16:40:49.75ID:JDuE0juz0
この世界観でロボット流しやってたらキチガイじみてるなw
2023/11/02(木) 17:16:26.40ID:yeoWxMbB0
今までアニメ化されてなかったのが不思議だな
449Anonymous (ワッチョイ eb43-vgKx)
垢版 |
2023/11/02(木) 17:30:52.97ID:DS7H6F3i0
どこをどう改変すれば良作になったのか?
450Anonymous (ワッチョイ 6b41-Le5S)
垢版 |
2023/11/02(木) 17:37:03.52ID:tHtLhnW80
>>445
手塚原作知らなかったけど息子そっくりに作ったけどしょせんロボットで愛せないから捨てるとかこんな悲しい重い話なんだね
ロボットの人権問題とかこのアイデアを大昔にやってるのが凄いわ
2023/11/02(木) 17:59:34.34ID:W/BCHAam0
ネットの人は浦沢に厳しい
2023/11/02(木) 18:09:38.42ID:21NnyVer0
いまヤフコメやAmazonで批判ばかりしてる世代が浦沢直樹を読んでた世代で
コミュニケーション仕方が批判とか貶す世代なんだと思う
puluto観てこのスレ覗きにきた若い世代はノリがわからんと思うわ
2023/11/02(木) 18:11:28.90ID:y+YMV58M0
浦沢は人の良さがどうしても漫画に出てきて本当の悪人や悪が描けない
そこが物足りない
2023/11/02(木) 18:13:17.93ID:t1yNG9S+0
面白くないものを無理やり面白いと言うことが如何に貧困かを表してる🤣
見てるものの質が圧倒的に低いんだろうな
世代に関わらず
質の低いものを見続けてるからボキャブラリーが養われない
考察云々ゆーてるアホが出てくるくらいにな
2023/11/02(木) 18:14:01.28ID:RJ5z9t9Z0
まぁ浦沢読者はもう高齢だよな
2023/11/02(木) 18:14:26.61ID:RJ5z9t9Z0
>>454
あなたの思う質の高いものってなんですか?
2023/11/02(木) 18:14:35.66ID:Hfb+jfEX0
天馬博士は一旦はアトム捨てたけど本当の息子は死んだけどアトムはロボットでも自分が作った子供って事に気付いて助けてくれたりするの?
2023/11/02(木) 18:15:32.14ID:t1yNG9S+0
浦沢なんて瞳孔開いた目を描いて思わせぶりなセリフブツブツ言わせとけばアホが勝手に意味深に受け取るから多用してるだけなのになww
辻褄合わせる頭がないから全て中途半端なのよ
マスターキートンみたいに原作つけないとダメダメ
2023/11/02(木) 18:47:34.16ID:wSQVe2v30
自分の子供の代わりなのに、なんで戦闘力までハイスペックに作ったんだろうな
技術屋としてどうせ作るならとこだわってしまうのだろうか
2023/11/02(木) 19:20:49.30ID:Gk1MOVU1d
>>157
カンナの超能力設定とかいつの間にかどっか行っちゃったよね。
2023/11/02(木) 19:33:13.38ID:WMW6tz8w0
>>450
手塚版は一度は絶対に読むか見た方が良いよ
アニメ版なら地上最大のロボットのアニメ化含めてAmazon PrimeとかU-NEXTで全話見れる(何故か肝心のNetflixに無い)
アトムはこれ以外も宇宙製のロボットやら気体人間やら非人型宇宙人やらSFシナリオのオンパレードだし、
自分で総監督やってるから白黒の1963版が一番漫画原作に近い
999のりんたろうやガンダムの富野由悠季が脚本・演出を担当してる回もあるから今見てもレベルの高いシナリオの回が多い

https://tezukaosamu.net/jp/anime/30.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%81%86
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3
2023/11/02(木) 19:39:10.42ID:WMW6tz8w0
こっちのURLの方が良かったな
116-117話がPLUTOの原作
https://tezukaosamu.net/jp/anime/subtitle/a0030/index.html

あしたのジョー・エースをねらえ・ベルサイユのばらの出崎統も居るな
2023/11/02(木) 19:42:44.30ID:DEElbsbd0
>>459
どうせ作るなら誰にも負けない最高のロボット作りたかったのかな
それなのにサーカスに売り飛ばすなんてね
アトムは今でもそれトラウマみたいだし可哀想に
464Anonymous (ワッチョイ 0b77-iGNu)
垢版 |
2023/11/02(木) 19:45:10.87ID:iN90/IuW0
ノース2号の話は好評だけどさ、偏屈な爺さんの割にめっちゃ自分から喋るなと思ってしまったw
爺さんが捨てられたと思ってから70年くらいか?
人間そんな月日を過ごしちゃうと今さらそれが真実でも受け入れられないよな
あんな辺境の地で一人暮らしをしてる素直なツンデレ爺さんなんかおらん!と思ってしまう自分の方が捻くれちまったのか…
2023/11/02(木) 19:47:09.79ID:2jVUXlLR0
浦沢作品ちゃんと見たの初めてだが駄目だった
SFとしても見ごたえがないしドラマパートも安っぽいお涙ちょうだいばっかりに感じてしまった
台詞や表現が野暮なの多くてなんか見てて恥ずかしい
でも一緒に見てた家族はみんなすごく気に入ったようだから俺の感性が合わなかっただけかな

これを見た後にアトム原作漫画、アニメ第1作、アニメ第2作のプルートの話をそれぞれ見たがこれらはどれも楽しめた
アトムは昔の作品すぎて今まで見る機会がなかったが名作と言われるだけあって面白いね
2023/11/02(木) 20:05:31.02ID:hXRNHp6H0
まあここの連中がいくら難癖付けても実際世界の視聴者にはおおむね好評だよ
2023/11/02(木) 20:06:11.36ID:t1yNG9S+0
他人の評価気にしてるダセエやつキターーーーーー
468Anonymous (ワッチョイ 6b41-Le5S)
垢版 |
2023/11/02(木) 20:06:25.04ID:tHtLhnW80
>>461
教えてくれてありがと
白黒でアニメの技術力は低いのにほんとヤバいなロボットと人間の違いとか優しさってなんだろとか考えられさせて驚いたわ
2023/11/02(木) 20:11:21.75ID:wSQVe2v30
63年と80年のアトムのアニメを見るとテレビアニメの進化は凄いなと思う
470Anonymous (ワッチョイ 6b41-Le5S)
垢版 |
2023/11/02(木) 20:11:42.34ID:tHtLhnW80
>>459
事故で亡くなったから壊れない体に作ったとかだったら悲しいけどただの職業病なのかもな
2023/11/02(木) 20:19:49.72ID:wSQVe2v30
>>470
アニメ見たら「絶対死なない体にしてやる」とか言ってたからそれもあるのかもな
にしてもジェットやマシンガンはいらんよなw
2023/11/02(木) 20:47:04.83ID:WnXJF5q60
>>453
YAWARAの頃から悪役が最後に改心するパターンが多いしな
鳳テニスクラブの三馬鹿、二子山一家、赤いヒンデンブルク、クリストフ、ホクロ警官、敷島娘とかの例外もいるが
2023/11/02(木) 21:30:54.15ID:prxfP0TS0
>>465
原作よりかはおもしろくなってるのかな?原作も昔読んだが忘れてしまった
474Anonymous (ワッチョイ 1307-5HeQ)
垢版 |
2023/11/02(木) 21:53:56.78ID:WBFmW/d/0
原作は単純明快だよ
ペルシア王の理由も子供みたいなもん
ブランドとノース2号にはストーリー性もない
2023/11/02(木) 22:00:42.02ID:hXRNHp6H0
ブランドにはモンブランの仇という名目があるぞ
476Anonymous (ワッチョイ b1be-st1D)
垢版 |
2023/11/02(木) 22:49:07.83ID:gBCzay4h0
手塚治虫ってやっぱり凄いんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況