X

第六猟兵・Tommy Walker6 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/28(土) 08:40:31.31ID:L4+IqUO60
ここはトミーウォーカーのPBW「第六猟兵」の
質問・情報交換及び、プレイヤー同士の交流の為のスレです。

★トミーウォーカー
http://t-walker.jp/
★TW6「第六猟兵」
http://tw6.jp/

★ルール
・基本的なお約束
http://www.5ch.net/before.html
・原則sage進行です。
・原則直リンクは禁止です。
・次スレは>>970ゲット者が作成。無理なら可能な限り指名してください。
 立てられなくても代理人のために作成したテンプレを残しましょう。
 踏み逃げは勘弁してください。

★マターリといきましょう
・故意age・過度の煽り・荒らし・個人叩きは放置で対処。
・気に入らないレスは噛み付かずにスルー。スルー汁発言はスルーになってません。

★マナーを大切に
・依頼の相談に口出ししないこと。特に作戦、戦法に触れるのは厳禁。
相談掲示板で同様の提案をした参加者がネラーと思われて迷惑。良案でも提案し辛くなります。

前スレ
第六猟兵・Tommy Walker6 Partx
http://
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/31(水) 10:26:09.34ID:Jz6Y4qXY0
>>561
今までの上様の話からするに、各々の世界は、自分たちの世界が過去を放逐した躯の海に浮かんでいる無数の世界の一つ
他の世界にも色々な存在がいる、この辺は理解しているとみていいい
それと同時に世界間の移動は世界に雇われた猟兵だけしか出来ないものっぽくある、一般人の認識として異世界の人=猟兵みたいにみえるし
だから基本的には各々の種族はそれぞれの世界出身縛りにはなると思うが、自分だけの設定として、猟兵の両親が異世界に永住し、そこで生まれて育ったと主張する感じになるんじゃないか?
2018/10/31(水) 10:39:24.64ID:Zj2ll5Xm0
世界移動できるのが猟兵だけなのかどうかだよね
あと猟兵の存在は現地住人に認知されてるって言ってたけど、以前から猟兵が存在していたのか、それともデウスエクス殺せる唯一存在ケルベロスな感じの救世主ポジで急遽広まったのか
2018/10/31(水) 11:13:26.53ID:Yno+XECJa
サガフロのリージョンみたいなイメージで良いんだろうか。
骸の海を渡る方法は無さそうだけど。
2018/10/31(水) 13:04:54.56ID:JDFTAfUop
>>576
うえさまがキングダムハーツみたいな感じって発言してる
2018/10/31(水) 17:34:43.41ID:a3+5+cJ2d
>>573
宗教なんてヘタに触らんのが正解ですわ
2018/10/31(水) 17:37:40.95ID:a3+5+cJ2d
>>535
ケモナー的にどうなんか知らんけど妖狐は獣人OKらしいぞ
精気ちゅっちゅ設定を許容できるなら一考の余地あるかと
2018/10/31(水) 17:57:08.00ID:7EPr0SZq0
種族で世界決められてそうで心配だわ
前作キャラに絡めたキャラつくろうと思ってたけど選べなかったらと考えるとキャラつくれねえ…
もう少し情報欲しいわ
2018/10/31(水) 18:14:46.17ID:5NC4Trfy0
>>580
もう始まるまで続報は無いんじゃないかと思うだけど
ニコ生の日程的に考えて
2018/10/31(水) 18:30:04.04ID:qS4ZOG7+F
始まってもいないゲームの前情報で
発表されてもいない予想して不安がるってのはなんなんだ
2018/10/31(水) 19:03:17.46ID:CAL4CbXL0
過去作キャラに絡めたキャラは作れないでしょ普通に
2018/10/31(水) 19:09:05.39ID:eY67K5cz0
>>580
決められてる前提で作っておいた方が後が楽だぞ
2018/10/31(水) 19:32:49.40ID:fOWNhhE60
>>578
サイハでモーゼやマリアとかの一神教ネタを散々やっときながら、
ゲーム内で直接尋ねられたら否定したのを思い出したw
2018/10/31(水) 20:01:18.27ID:8ZpxSjj90
>>581
ケルブレの時はブロマガでカウントダウンしながら情報を公開していったんだが…
今回はなさそうだな
2018/10/31(水) 20:30:34.93ID:dtQOebRj0
今は存在しない…けどいつかは出現しそうな種族を作りたい場合、キマイラやらブラックタールやら応用利きそうな種族で無理して作るべきか
バーチャルキャラに逃げて電子の海から作られたデジタル妄想の産物で作るべきか迷うよなぁ
2018/10/31(水) 20:31:49.74ID:/8jr3QGv0
エジプト系とかインド系の世界観も欲しいな。
日本ではなかなか単品で成立しないだろうから、ごった煮の一部としてくらいなら何とかならないか。
2018/10/31(水) 21:08:35.30ID:8ZpxSjj90
銀雨終盤でエジプト関連があったから諦めるでない
2018/10/31(水) 21:32:42.49ID:cE3y8yEY0
アラビアンなら3で砂漠の都市があったな
2018/10/31(水) 22:41:08.98ID:SgfFfu780
踊るマハラジャな舞台とかいいね
2018/10/31(水) 23:10:07.62ID:/0sjzkTw0
緑玉すら破壊できないex増えてきた
「ナイス」って言って退室するのほんと草
2018/10/31(水) 23:10:39.32ID:/0sjzkTw0
誤爆すんません
2018/10/31(水) 23:31:15.48ID:3gePBr3Q0
ドラガリアロストやってんじゃねーよ
2018/10/31(水) 23:48:34.55ID:L9FYBGIca
>>592
ほんと草
2018/11/01(木) 00:02:00.96ID:zj0l8g+z0
TW6のマスター試験は明日から募集だっけ?
受かる気しないけど記念受験してみようかな
2018/11/01(木) 00:10:46.99ID:ZUC/X1iG0
MSとPL兼任できるの楽しそうだよね
試験難しそうだけど俺も挑戦してみようかな
2018/11/01(木) 00:39:33.29ID:GIDrE1OC0
俺も基地外扱いされてるけど受けてみる
2018/11/01(木) 02:57:33.18ID:fnDMVAn3p
なぜ俺以外にも王子が……

試験か、生半可な気持ちで受けたら心折られそうだな
600名も無き冒険者 (ワッチョイ 63a1-h5do)
垢版 |
2018/11/01(木) 03:02:04.01ID:lUQOhvy+0
>>580
むしろなんで自由に世界選べると思ったのかこれがわからない
というか、今現在わかっている世界を見る限りでは前作とまったく同じ世界は無い
やれて「前作のキャラがこちらの世界ではこんな感じだったら」という風に改変してそれに合わせて絡めたキャラ作るしかねぇと思うんだけど
つーか前作と絡めるキャラって普通そんな風にコンバートするもんじゃね?

例えばエンブレ世界で吟遊詩人系のキャラだった奴を、現代が舞台のサイハではミュージシャン系にするとかさ
2018/11/01(木) 03:17:37.66ID:XPX5r1+60
>>577
船を使った移動か…そしてキングダムハーツ名物のヴィラン連合の本拠地での会議が予兆で見れるんですね

>>588
アルスラーン戦記風のペルシャ系世界やカリブ風の海洋世界もいいよね
一番欲しいのはシャドウランの第六世界みたいなサイバーパンク&ファンタジー世界だけどね
2018/11/01(木) 03:47:03.72ID:BoNdGd6K0
そういえば今回は名前は漢字も使えるのかね
和風の国もあったエンブレだと使えなかったから気になる
2018/11/01(木) 05:00:11.34ID:PB5BD4UP0
大丈夫じゃない?
初期世界にサムライ世界もUDC世界(現代社会クトゥルフ)もあるみたいだし
EBはそもそも完全ファンタジーものだもの、和風のアマツカグラも最初から存在が確認されてた場所じゃなかったはずだから

>>600
過去作=別作品なんだからそりゃそうよね
あくまでパロディで別物、他作品と繋がりはありません!ってしないと、もう全部エンドブレイカーに任せていいんじゃないかなってなってしまう
2018/11/01(木) 07:03:24.00ID:rZtfgwe40
アマツは『なんか東のほうに閉ざされた神秘の都市があるらしいよ?』程度で
明確にアマツカグラと名前が出て移動できたのはシナリオ派生だったっけ
2018/11/01(木) 07:05:25.14ID:GIDrE1OC0
>>604
TRPGじゃなかった?
2018/11/01(木) 11:21:49.11ID:hO1LOFzL0
>>603
グリモア猟兵ならぬエンブレ猟兵になるのか
2018/11/01(木) 11:40:27.70ID:255iBabwp
マスター試験の例題にさらっと新情報混じってるw
現代日本もあるな、ちゃんと

クトゥルー神話に侵されてるっぽいが
2018/11/01(木) 11:48:59.88ID:FGzm95aHa
まあ間違ってないな
何にでも顔出してくるしあいつら
2018/11/01(木) 11:55:26.18ID:rzGnaCxSa
マスターなるならないは別にして、読んで損は無いなこれ
2018/11/01(木) 11:58:21.86ID:cS1D6vdK0
●が〜以上にって書いてあるところにある王冠みたいなマークは何だろうか
解説がないからいまいちどういうことか分からないけど
2018/11/01(木) 12:02:30.40ID:cKGdIdzo0
王冠はフラグっぽいね
リプレイの進行で成功度や失敗度が溜まっていって、先に100%になった方に王冠がつくんだろう
2018/11/01(木) 12:24:01.81ID:T6FiNjIRa
完全にシーン制TRPGみたいだな これは確かに簡単かも
2018/11/01(木) 12:26:54.83ID:I7sv7Og/0
薄プレ駄プレ完全排除だなこれ
シナリオを失敗に持ち込もうとする悪意はそもそも採用もされないし
2018/11/01(木) 12:43:01.75ID:PB5BD4UP0
>>611
>青丸が王冠以上になれば、自動的に次の章に移行します。
>今が最後の章なら、シナリオ完成です!
>もし、先に赤丸が王冠以上になってしまったら、シナリオは失敗となり、その時点で執筆も中断されます。くれぐれもご注意を。

青丸か赤丸が王冠になったらシナリオ終了だから、それっぽいね
青丸が猟兵の成功度で、赤丸が失敗度で
ちょくちょく赤丸溜めた方が猟兵有利になるっぽい誤植があるけどw
2018/11/01(木) 12:44:28.03ID:VosxZgoua
既存の人間関係がそのまま重要になるね
敵が多い人は大変そうだな
2018/11/01(木) 12:48:14.18ID:mT+SUX1ta
>>614
ニコ生で「失敗すると次はボーナスが付く」って言ってたから誤植じゃないと思うぞ
赤丸が付くとその分次回の成功率が上がって、ダイス振った時に成功や大成功が出やすくなり、苦戦が出にくくなる
2018/11/01(木) 12:52:03.59ID:pSfp9JbT0
プレイングの採用でも癒着推奨してるし思い切ったなあ
🔵の成功度判定によって報酬が変わるから、贔屓してもいいけどその場合🔴が多くなって報酬が減るかも、と
2018/11/01(木) 13:03:48.37ID:9QdE+/Lua
まぁその辺はMS不足というか新しい書き手を増やしたいんだろう
自分と合わないMSの依頼には入らない、気の合う人を見つける、という風にやるしかないよ
癒着と言えば聞こえは悪いが自由度は高そうだし思い切った挑戦だと思う
2018/11/01(木) 13:04:10.12ID:mT+SUX1ta
赤丸が無くても(4)のプレイングボーナスで振り直せるから、極端な話MSの裁量次第では全部大成功にも出来るんじゃね?
まあそんな癒着丸分かりのMSには近付きたくないが
2018/11/01(木) 13:08:23.30ID:PB5BD4UP0
>>616
赤丸が多いと猟兵有利ってそういう意味か!
全体では溜まりすぎるとアウトだけど、個人では逆転勝利を狙える資源になると
2018/11/01(木) 13:11:08.62ID:vyIW1t+sp
シナリオ参加費と報酬の額を見る限りは沢山シナリオに参加したけりゃMSもやってね!っていう風に見える
2018/11/01(木) 13:28:21.96ID:nM5Mwp2va
MSの敷居を下げるのは良いが、やりすぎると「素人の駄文に金払うの?」って感じが出てくるのがな
これやるんだったら、仲間内でオンセした方が金も出ていかないし良くね?って思う
2018/11/01(木) 13:38:35.97ID:I7sv7Og/0
駄文ならそもそも試験通らないんじゃね?
楽しませてナンボでもど素人のプレ内プレみたいなリプしか書けないのは通らんだろ
2018/11/01(木) 13:40:26.82ID:hO1LOFzL0
>>622
入るシナリオくらい選べよ
2018/11/01(木) 13:49:47.18ID:slsvU7Rvd
MSやる奴のプロ意識次第かなあ
淘汰がどんどん進んでいけば素晴らしいものになるかもしれないが、
その前に焼け野原になりそう。
2018/11/01(木) 14:13:49.33ID:mHyo5v9rd
今までのPBWは、公式がシナリオを主導してて、だから癒着は大問題だった訳だけど、第六は仲間うちで好きにやらせて、
それがルールに沿ってるなら公式として採用するよっていう趣旨なんだと思う
癒着とかじゃなく、そもそもマスターも公式より参加者に近い立場
2018/11/01(木) 14:24:41.68ID:geWUfOsua
そうなると気になるのが全体依頼や戦争なんかのストーリーに関わる情報だな
MSとPLの垣根が低いとお漏らししちゃう奴が出る確率も高くなるし、持ちキャラも分かるから参加中かどうかでタイミング読めそう

そもそも第六に全体や戦争が有るのかが分からんが
2018/11/01(木) 14:25:22.97ID:yE8fOUxlp
全体の情報はPLにも公開される
2018/11/01(木) 14:36:27.50ID:QzwrY7Red
あからさまな癒着はやりにくそうにも見えるがな
基本は参加者ごとの個別描写で一定以上の描写は保証せにゃならんし、
システムも悪意のあるプレを弾けるのと同じくらい悪意のある判定もしにくい
それでも無理矢理偏った描写すると過去作よりも目立つから後々響くぞ、これ

むしろ引き出しとモチベがどれだけ持つかの方が気になる
一編二編面白そうなの書くのは案外やれるが、それをやり続けるとなると結構しんどい
似たようなノリで偽シナやってた人達がどれだけ頓挫したか
2018/11/01(木) 14:44:26.18ID:geWUfOsua
>>628
凄いな、そこも公開しちゃうのか
でも考えてみたら採用されないプレイングは3日でキャンセルされるし、依頼自体も後から参加可能ならそこまで問題は無いのか……?
2018/11/01(木) 14:45:08.55ID:pzUXl86D0
むしろ参加者選べるところが一番ヤバそう
2018/11/01(木) 14:48:26.18ID:PB5BD4UP0
メインストーリーは敵や事件の背景とか、その辺の情報ないと書くのしんどそうとちょっと思う
2018/11/01(木) 14:52:45.69ID:Ns6VFutaM
>>622
オンセよりは日程調整がゆるく、コミッションでイラストの描き手探す必要がなく、
細かく執筆期限がある事でエターナルしにくいし、ゼロからでも入れる
って考えると棲み分けの範疇じゃね

オンセ仲間の都合つくし、身内にイラスト描きいるし、プラリプも身内だから多目に見てとか
ソシャゲで忙しいとかでズルズル伸びないメンバー揃ってるぜっていう人なら
オンセの方が低コストかつ楽しいと思うけど、それって割と奇跡的な話
2018/11/01(木) 15:16:20.75ID:g3S7Ecca0
成功度で報酬も変動するのか…
2018/11/01(木) 15:21:04.35ID:g3S7Ecca0
受かってすらないから今から気にしても仕方ないけど
MSってグリモア猟兵じゃない純PLキャラも作れるのかね
2018/11/01(木) 15:40:40.60ID:cS1D6vdK0
そういやさらっとボス戦が邪神から祭祀になってる>マスター試験
そこまで汲んでOP書けって事はないと思うが……w
2018/11/01(木) 15:46:45.49ID:V9UTTEJla
マスター試験の内容について話すのは流石にNGだろ
それこそ駄文MSが粗製濫造される原因になるぞ
2018/11/01(木) 15:53:16.16ID:CVUcWz8hp
試験内容公開されてるんで公式にどうぞ
2018/11/01(木) 15:54:41.88ID:zj0l8g+z0
これシナリオが不人気で1,2回しかプレイングがつかなかった時が問題じゃない?
失敗になるんだろうけど、参加者が足りなくて流れるシナリオが増えると
好みのOPでも人が少ないと参加するのも躊躇する
2018/11/01(木) 16:00:40.55ID:JldMPuA/0
一回のプレイング参加費がどれぐらいかによるかだねー
従来の一回1000円より安いそうだけど、
需要(マスターへの賃金支払)が供給(参加者からの課金)を上回ることはあってはならないし

大成功と成功、苦戦と失敗、大失敗の平均が182円+税or★0.2個分だから、
一回200円と予想
2018/11/01(木) 16:02:13.10ID:V9UTTEJla
プレイング一回に付き☆0.5だぞ
2018/11/01(木) 16:09:56.51ID:JldMPuA/0
よくよく考えたら参加費そのままマスターへの給料に充てちゃったら
富への売上がなくなっちゃうか

☆0.5がどこソースかわからないけれど、
確かに500円ぐらいが無難そう
2018/11/01(木) 16:12:07.72ID:V9UTTEJla
ソースはこの前の生放送
依頼の画面で☆0.5って出てた
2018/11/01(木) 17:06:40.07ID:ZUC/X1iG0
オープニングとか考えるのめちゃくちゃ大変そうだね
MSになる人は尊敬するよ
今度からファンレター気合い入れて書きます
2018/11/01(木) 17:14:34.15ID:glIBgPM20
まぁそのくらいだよなとは思ってたけど
★0.5でそのシナリオに対して300文字分のプレが書けると考えたら
従来の予約込み★1.5だと三回分か
試験の三章までが一般的だとすると一章に一回描写貰おうと思ったらちょうどいいけど

極論、一つの依頼に★をつぎ込み続けて描写を買える感じなんかな
2018/11/01(木) 17:15:24.68ID:hO1LOFzL0
>>639
シナリオ失敗条件は「赤丸が一定数溜まった時」だから、
プレイングが来なければ永遠に晒し者になるだけで失敗にはならない
2018/11/01(木) 17:17:15.20ID:XMcewtBf6
今までと同じ料金目指すには、16〜24個のプレイングを採用しなきゃならないってことか?
1シナリオ3シーンくらいあるとして、ワンシーンごとに5〜8人分。一人につき150文字程度。
大変だな。でも、途中で人が変わることを除けば大変さ、というか分量は同じか。
2018/11/01(木) 17:18:45.74ID:hO1LOFzL0
>>647
1人400字以上だぞ
2018/11/01(木) 17:21:30.37ID:5JB80MuX6
>>648
ああ、ホントだ。試験の方見てた。
マスタールールの方にはそう書いてあったわ。
まあ、なおさら苦労するな。
2018/11/01(木) 17:26:47.69ID:hO1LOFzL0
今まで600文字のプレに対して4000〜6000字だったから、
16人でも最低6400なんだよな
最低200にしろとは言わずとも、300くらいにした方がよかったんじゃなかろうか
2018/11/01(木) 17:33:31.43ID:5ghiRXhi0
グリモア猟兵は転移能力を維持する為に冒険に参加できないって書いてあって、グリモア猟兵が現地で片ひざ立ちで両手を広げて魔方陣を維持してる姿をイメージしたけど、お前らはどんな印象持った?
2018/11/01(木) 17:41:07.11ID:0bEZU2yja
魔法陣みたいな転移陣で呼び出して、あとは頼むぜって送り出す感じ
今までの予知能力や未来視能力でOPで語るのと同じ
途中までのリプレイが結果だろうから、能力者から様子を聞いてあと何人か応援呼ぶかーみたいな

同様にMS持ちのグリモア冒険者?とシナリオに参加できる能力者NPCはいると思う
今までと同じだな
2018/11/01(木) 17:42:15.32ID:0bEZU2yja
猟兵か。まだ慣れないな
2018/11/01(木) 19:00:04.41ID:BoNdGd6K0
しかしグリモアと聞くと懐かしい気持ちになるな
ジョブにも懐かしい名前がチラホラとあるし
2018/11/01(木) 19:21:18.82ID:A3PARcrqp
試験のは200文字で返そうとすると全然描写できないなってなった
ちょっと盛っただけで300文字はいくから略称使わなきゃ400文字はすぐだろ
2018/11/01(木) 19:28:12.60ID:vl8hSogu0
>(2)フラグメントを選ぶ
> シナリオフレームに用意されたそれぞれの章(?冒険 ??日常 ??集団戦 ??ボス戦)には、お客様や
>トミーウォーカーの用意した「フラグメント」が表示されています。

>お客様や

これは事後行動的なものなのか、旅団シナリオ的なものなのか、宿敵イラスト的なものなのか
2018/11/01(木) 20:06:05.88ID:1BpPCHQi0
ジョブ一覧をまじまじと見直してみたらカンフーしそうな格闘家、武道家のクラス無いのな
破戒僧やシーフがそれっぽいけど、なんか違うんだよなぁ
2018/11/01(木) 21:01:59.96ID:EB0VlR60x
マスター試験結構大変だったわ
削るの大変だしバランス難しいしオープニング面白そうに書くのキツイし
2018/11/01(木) 21:04:14.06ID:QFN1bPwn0
クレリックとフードファイターも肉弾戦系のようだぞ
クレリックがモンク僧ポジなのかね
2018/11/01(木) 21:05:44.90ID:nt66PS8e0
試験のグリモア猟兵、さらっと自発的に猟兵になったぽいことが書かれてるよね
てっきり超自然的に覚醒したりするものだと思い込んでたけど、実際はどういう経緯でなれるものなんだろ?
2018/11/01(木) 21:26:57.28ID:vl8hSogu0
プレイヤーの設定次第、ケルベロスだって自発偶発両方有るからね、特に鎧装騎兵とか
2018/11/01(木) 21:31:15.81ID:rZtfgwe40
戦争中でも大多数は一般人ってこと考えたら
猟兵になるのは軍に入る程度のことで『選ばれし勇者の力』とかではないって意味じゃないのかもな
ただそこで頭角を表すにはそれなりの能力が必要みたいな?
2018/11/01(木) 21:39:30.52ID:00i8NpgGa
通常攻撃無効でも無いしな
2018/11/01(木) 21:59:03.98ID:to2ePjxxa
それぞれの世界で暮らしている人が今の生活を捨ててでも危険な猟兵になるかっていうと難しいよね
いくら世界の危機がーと言われても戦いに身を投じるのはなかなかできる事じゃない
だから猟兵は各世界のトラブル解決人であり歓迎されるんじゃないかな
俺の代わりに汗を流して血を流す赤の他人って感じでさ
2018/11/01(木) 22:14:35.74ID:Di1nzPpMa
猟兵はどれだけ昔から居たんだろう。
ケルベロスではできなかったけど、何世代も続く猟兵の家系とか、第六ではできたら嬉しい。
2018/11/01(木) 22:20:45.14ID:PB5BD4UP0
生放送で曰く、オブリビオンに滅ぼされるのを防ぐために、世界が自浄作用として作成・覚醒したもの、らしい
グリモアベースに希望のグリモア刺さってたりして、グリモア猟兵に連れてってもらって世界のために戦うことを誓えば任意で猟兵になれたりするんじゃね?と妄想してみる

>>642
https://i.imgur.com/Mmwe813.jpg
放送中に見れたプレイング欄
赤線引いたとこに「第3章のプレイングを、50〜300文字で書いてください(★0.5個)」とある
2018/11/01(木) 22:57:42.32ID:EB0VlR60x
ジョブにもよるんだろうけど猟兵の給料ってどんぐらいなんだろ
ってかケルベロスも給料出てんのかな
2018/11/01(木) 23:07:23.44ID:QCFmtlcId
>>667
ケルベロスは組織から給料出てる
2018/11/01(木) 23:21:23.21ID:PB5BD4UP0
>>667
世界を股に掛けるフリーターイェーガー!

元々住んでた世界なら生活基盤あるだろうけど、
他世界だと通貨も違うだろうし猟兵同士や支援者と融通しあったりしてるんじゃね?
2018/11/01(木) 23:47:14.30ID:rZtfgwe40
普通の人が多くいる中、異世界の敵と戦う異能力者が普通に肩並べてて普通に暮らせる世界だろな

版権だがあれだ神々の義眼のヘルサレム
普通に人間と半魚人と吸血鬼が存在して普通の世界観
2018/11/02(金) 00:27:40.75ID:5EuU8C/k0
>>635
っていうか多分これグリモア猟兵もシナリオに参加は可能だぞ
自分が担当する事件へ他の猟兵を転送している間は、自分は転送を使えないということだから
別のグリモア猟兵が担当している事件へただの猟兵として参加して転送してもらうことは出来るって理屈だろう
それがメタ視点で言えば以前から言われている「PLしながらMSも出来る、ただし自分の出したシナリオに自キャラ参加は出来ないよ」ってルールの世界観への落とし込みなんだろう

>>654
グリモアって多分ドラゴニアンの子が持ってる光る六面体だよな?
グリモワール(魔術の書)にならないあたり、むげふぁんでのひねり方を思い出して懐かしいな
2018/11/02(金) 00:27:48.67ID:Dqil4+OM0
ケルブレサイハはノータッチだから分からんが、エンドブレイカーみたいに「不幸なエンディングはぶち壊したくて堪らないから不幸なエンディング探して世界を徘徊するぜ」って連中でも無い限り
「ケモ耳萌え!」とか「エルフ耳最高!」とか言う輩が一定数、特定世界に居座りそうだなぁw
2018/11/02(金) 01:44:29.01ID:OUaVEeN7d
>>672
ランスやゴブスレさんみたいなもんだ
自分の興味があることだけに全振りして動いてたらいつの間にか世界を救ってました、とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況