>>520
この場所は昔は椿海という内海で江戸時代に干拓された。この橋の架かる新川はもともとはその時の排水路。干拓したはいいけど干害などの治水にずっと苦しんでいて、解決案として利根川から水を引くことになった。北総台地を暗渠で貫いて旭市の飛び地にある兼田貯水池に溜めてから新川を通して干拓地に用水している。で下流域の増水対策と合わせて安定的に稲作が出来るまで300年くらい掛かっている話と、この橋の名前が干拓して最初に出来た十八村のひとつから採られているという説明で承認を貰った。探索に最適な場所にならないかな?