>>703
レゴパーツに海外にしかないような部品が存在していて、それを何らかのサイトで探して取り寄せられることを知っていたなら、「こういうパーツあるよな・あったらできるよな」と考えられるのは普通だろう

そもそもレゴでガチャガチャを作ったって言われて、「あの四角いやつばかりでどうやって!?すごくない!?」と思いきや、
普通にそれに必要な特殊機構はそのものでパーツになって存在してて、まさしくそれら既成パーツに頼って実現してただけという

このガチャガチャを作るのに必要な工夫は、硬貨をサイズで通行制限するか重さで沈み方を変えて、それと連動してダイヤルをつっかえさせるところまで作るのみ
あとは中の通路を作るだけ

これならそれこそ作ろうと思い立って構想さえすれば、あとはパーツ取り寄せて、実際に組みながらちょっと試行錯誤すれば、十分できる

プログラミングやゲーム制作でも、「こんなのどうやって作るんだよ…」と思いきやそのもののパーツが既にあってそれをポンと置いて組み合わせるのみだったりする
tiktokでもこの的野の切り抜きに対して、「そもそもこういう既成パーツがあるのならほぼ出来合いでは?」というようなコメントがちゃんとあった

別に俺は的野大好きだし、今回のプレゼンも、面白い趣味だな、へーレゴでそんなパーツもあってガチャガチャなんかも作れるんだ、と普通に好意的に受け止めて成立してた
それで十分なはずなのに、ファンが過剰に天才かよ頭良すぎとか言ってるのは、え違うじゃんと思うというだけ
俺は少しもアンチじゃないから勘違いしないでな