>>209
ベルトついてないやつ買ったんだけど、マグネットが弱すぎて全然閉まらない。
「癖がついていけば閉まるようになりますよー」って言われたけど、一か月以上使ったが全然そんな気配ねーぞ!
そりゃ開け閉めしてるんだから癖がつくはずないよなー
その辺(閉める方法)をどうにかする当てがないなら買わない方が無難。
手帳型はカバンにしまっても液晶を守れるのが利点なんだからそれができなきゃ意味ない。 ガラスフィルムを今通常型使って2回も縁にヒビ入れちゃったんですけど、全面保護の黒縁ありタイプって通常型より割れにくいですか?
>>209
ケースそのものの質は良いだけにもったいねーな、と感じる >>209
カバーを360度回転させた時の磁力が強すぎて元に戻しにくいね フィルムってスマホに貼ってる人少ないのか
5ちゃんでここしかスレ無いじゃん
画面保護特化ならフィルム+手帳型がいいよね
ひっかけて落としたら意味ないけど
ずっとガラケーだったから、皆こんなでかくて薄くて画面素っ裸のポケットにそのまま入れたり片手で操作してるのびっくりするわ
浦島太郎だよう
>>211
全面保護はめくれると裏側は通常型と変わらないような気がするけど、個人的には通常型より頼れると思う 218名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/12(火) 01:33:30.15
ショップで機種変したら純正の保護フィルム貼られたが
明細みたら一枚2640円もした
221名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 07:37:40.59
100階から落としても画面が割れないフイルム、ケースってある?
222名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/29(金) 12:32:47.80
全く報道されないし、おかしいでしょ、せめて報道くらいして欲しい。
://twitter.com/someone5963/status/1420151187098136577?s=20
「コロナで亡くなった場合は繰り返し報道されますが、
ワクチン死の場合はなぜかほとんど報道されません。」
://twitter.com/KDystopia/status/1444670342408990721?s=20
こういう大事なのを公表しないで、感染何人だーとか、病床がーとか、止めろよ!!
://twitter.com/2001Kayu/status/1488145997595230208?s=20&t=idsdQFt1H_KhLruikoAa7w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 224名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 08:08:59.37
キャンドゥで山田化学のフィルム買って貼った
朝起きたら既に傷がついてる
多分、目覚まし切る時に爪があたったんだと思うけどあまりに弱い
ダイソーの方がもうちょい傷付かなかったぞ…
100円ショップとかの格安でオススメはどこのでしょうか?
指紋が目立ちすぎるので、コーティングを考えている。本当に指紋が付きにくいコーティング剤教えて下さい
フィルムはどうしても貼りたくない
226名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/10(金) 23:15:47.06
杉
227名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/10(金) 23:27:09.16
規制から外れたのか。
今さらだけど、本来ならカバーやケースを別に買って付けるのじゃなく初めから外装を取り外しできる商品として設計したほうがスマートよの。
バッテリーも、モバイルバッテリーとかいうのを追加で用意させるのじゃなく元々のバッテリーを内蔵式にしないほうがスマートよの。
と考えるのはシロウトで、商売上の目的だけではなく正味の機械としても糊で上下を貼っているだけの外装や内蔵式バッテリーに合理性が伴っているのかもしれないが。
ガラスフィルム貼ったんですが、よく見ると碁盤の目状に点々が規則的に並んでる。
ガラスのフィルムは全部これあるの?
手帳型スマホケース「LOOF Skin Slim」というのをネットで買ったが表カバーを開いて裏返すと強い磁力でくっ付くので再度、閉ようとするのがやりにくい 他におすすめありますか?
LOOF Skin Slim
電源ボタンとボリュームボタン部分がくり抜かれて解放されている点は良い
だが表カバーを360°開いた時の磁力のくっつき度が強すぎだった
アンドロイドのアクオス5Gなんだけど
フィルム壊れてアマゾンで買おうと思うんだけど、これってアンドロイドの5G対応のなら
機種とわずどれでもいんですかね?
sense5gで検索すると全部同じみえるけど
234名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/31(日) 11:30:16.07
自分で簡単に装着できるのか心配
236名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 19:09:39.89
iPhone13用のスマホケースでカードが8枚ほど入る手帳型のケースはないでしょうか?
無理やり詰め込むので収納箇所が常に破れます
237名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 18:03:39.05
ダイソーの500円のやつは堅牢そうだがタッチ反応悪いので変えようと思う。
防御性と操作性の兼ね合いでTPUソフトタイプに、リングとダイソーの車エアコン吹き出し口用マグネットを貼るのが最適
238名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/14(水) 03:34:30.18
自分は
カバー:SLIM CARDS
フィルム:トリプルガード
(どちらもダイソー)
これで十分満足
手帳型スマホカバーでマグネットが強力なやつ
それに切符をはさんでいると使えなくなるよな
ソフトバンクセレクションで買ったガラスフィルムが傷だらけになったので、ガラスザムライを買ってみたのですが、どうですか?
いままでのは1ヶ月くらい使用してると傷ついたりしてました。
ソフトセラミックフィルム貼ってみたが端浮きも無いし気泡も入らずゲルフィルムより透明度も高いのでお気に入り
LOOFのデニム素材のとか買ってみたいんだけど使っている人いない?
画面に繊維とか付着しまくったりするんだろうか
スリップインのポリラバーのケースがいちばん使いやすいと思うんだが
100均でさえもほとんど見かけなくなっちまった
あれスマホ以外にもバイルバッテリーやらSDカードケースやら
それっぽいサイズの物をテキトーに突っ込んでおくのに重宝してたんだよ
あれに入れておけばカバンの中に適当に放り込んでも平気だし
他の物と喧嘩しないし、そのへんに適当に放り投げても傷まないし音も立たない
黒いやつなら車のシートの上にそれとなく放り投げておいても目立たない
ダッシュボードの上に置いてもそこそこグリップするから落ちない
スマホに使わなくても、物凄く便利だと思うんだけどな
246名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/26(水) 17:27:54.58
スリップインのポリラバーのケースがいちばん使いやすいと思うんだが
100均でさえもほとんど見かけなくなっちまった
あれスマホ以外にもバイルバッテリーやらSDカードケースやら
それっぽいサイズの物をテキトーに突っ込んでおくのに重宝してたんだよ
あれに入れておけばカバンの中に適当に放り込んでも平気だし
他の物と喧嘩しないし、そのへんに適当に放り投げても傷まないし音も立たない
黒いやつなら車のシートの上にそれとなく放り投げておいても目立たない
ダッシュボードの上に置いてもそこそこグリップするから落ちない
スマホに使わなくても、物凄く便利だと思うんだけどな
247名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/26(水) 17:29:28.06
スリップインのポリラバーのケースがいちばん使いやすいと思うんだが
100均でさえもほとんど見かけなくなっちまった
あれスマホ以外にもバイルバッテリーやらSDカードケースやら
それっぽいサイズの物をテキトーに突っ込んでおくのに重宝してたんだよ
あれに入れておけばカバンの中に適当に放り込んでも平気だし
他の物と喧嘩しないし、そのへんに適当に放り投げても傷まないし音も立たない
黒いやつなら車のシートの上にそれとなく放り投げておいても目立たない
ダッシュボードの上に置いてもそこそこグリップするから落ちない
スマホに使わなくても、物凄く便利だと思うんだけどな
248名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/30(日) 00:55:17.82
ケーススレだけどリングについても聞いても良いかな
iRingと同じくらいリングの可動部分が硬めのメーカーないでしょうか
アイリングは凄く使いやすいけどカラバリがイマイチで…
スタンドとして使うから段々緩んでパタンと倒れてくるようなのは避けたいんです
ハミーとかバンカーリングは試してみたけどすぐ緩くなってしまいました
磁力が弱めの手帳型スマホカバーでおすすめある?
磁力が強すぎるやつは使いにくい
250名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/19(日) 07:04:20.76
ほとんどの契約が2年で返却のサブスクになってきたから
フィルム貼る人も激減してきてる
251名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/17(月) 01:06:03.97
ショルダーストラップ買った
仕事で町中の家を訪問するのに足跡アプリを使うから常に地図を見られて便利
首に掛けるより斜め掛けした方が楽
手帳型カバーが重たくて仕事中にポケット入れて持ち歩くのが大変なので
背面だけのカバー装着したら速攻で液晶に傷がいってしまった。。。
しばらく使って傷が増えつつあるので580円のガラスフィルム2枚組買って装着したわ
貼り位置微妙にずれて気泡も出来たが気泡はぐりぐり押してやったら消えたわ
耐久面は分からないがタッチ感覚も問題ないしもっと早くに貼って置くべきだったな
フィルムの貼り方
ちり紙に水をつけて画面を擦る
フィルムを乗せる
上から水をつけたちり紙で擦る
気泡がなくなる
ちり紙をwikipediaで調べたけどティッシュやトイレットペーパーが無かった昭和の産物なのね
田舎の便所では新聞紙をちり紙サイズに切ったのを使ってた。
256名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/12(金) 11:47:20.98
手帳型はおっさんかおばはん
カメラ撮る時とな電話する時ネット見る時
蓋を返すあの光景ダサ過ぎ
カメラ使うときに完全に蓋折るとカメラ使えないから
180度あたりで蓋をパタパタさせてる状態がゴミクソダサい
カメラ使わないときにカメラレンズを保護してくれる稼働カバーみたいなのあれば良いのに
258名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/14(日) 09:19:07.71
保護フィルムを貼るのが下手くそなのでショップでフィルムを買えば貼ってもらえる?
260名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/29(月) 01:10:23.37
今日Rakuten miniを買ったわ
中古で
今使ってるスマホケースが良いからまた注文できるか問い合わせ中
車のレザーを使ったケースだけど触り心地がいいのよ
でもちょっと高いけど高級車買える身分じゃないからこれで我慢してるわw