2名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 20:36:12.06
今日から楽天モバイルデビューしたんだけど
想像以上に通信スピードが遅くて参ったわ。
三年契約にしてしまった…
4名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 22:11:10.37
安くスマホを契約するのを教えて
電話番号はいる。データは最小か、WiFiだけでもいい。
Gメールだと困ることある?
> Gメールだと困ることある?
むしろgmailが一番便利
> 電話番号はいる。データは最小か、WiFiだけでもいい。
どれくらい電話番号が重要化による
あまり使わないなら、データ専用で無料で電話番号を持つこともできる。
「無料 IP電話」で検索
>>2
2年前から楽天使ってるけど年々遅くなってるよ
バンバン宣伝して契約者増えてるから回線重いんかな 8名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 23:03:37.32
>>7
これでも他より速い方なのかな?
仕方ないから3年使うつもりでいるけど…
サポートのチャットは使い勝手良かったわ。 10名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 05:56:02.31
11名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 05:56:19.36
おれモバイルoneなんだけどターボはoffにしっぱなし。低速でも高速でも速度ほとんど変わらないんだもん。
データ容量最低でいいよ、速くなんないから。20数年前はこんなだったからそれを思えば
俺のいつも行く場所がどこもSoftBankの電波が1番拾いやすいので、LINEモバイルがSoftBank子会社化したの大歓迎(LINEモバイルでSoftBankの電波が利用可能になるかも?)なんだけどみんなはどうなの?
1742018/03/13(火) 00:51:48.39
「無料 IP電話」で検索した
これって、待ち受け状態では留守電になるの?
アプリを起動してたら鳴るの?
勝手に画面が消えた状態なら鳴るの?
>>17
普通の電話みたいにロック画面からでも鳴る(全ての端末ではない)けれど、アプリがOSにタスクキルされて裏で動いてない時は電話を待ち受けできないんだよ。
どうせ契約しても使わなければ金はかかることは無いはずだからとりあえず使ってみるといい mineoと楽天どっちが買い?
端末は今のを使うつもりです
ip電話だと+81を付けると発信できないんだよな、不便だ。電話帳に090と+8190の二種類打ち込んどかなきゃいけない。
楽天って今実際のスピードって出るの?
俺が使ってた1年前まで昼は数K単位でしか
読み込まなくてそれでUQに変えたから
22名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 12:28:21.22
23名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 13:09:07.21
楽天で困るのは画像読むときかな。
GIF動画は読み込むのにかなりかかる。
ユーチューブとアベマTVは低速モードで問題ない。
今月から契約して実験的に低速モードオンリーで生活してるけど困ったのは画像の読み込みだけかな。
2442018/03/13(火) 22:14:40.49
スマホで「無料 IP電話」はシム契約無しでWiFiだけで使えますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 01:39:52.18
Antutuって倍違うと体感上も倍違う?
>>24
ネットさえ繋がってればWiFiだろうがなんだろうが使えるし何ならパソコンとスマホ同時待受だってできる、それがIP電話なんやで >>24
スマホの設定によっては、画面消すとWi-Fiも止まる。
つまり、着信しない。 >>19
mineo
楽天モバイルはセールの時に端末とセットで買うなら意味があるけど NTT-XでDuraForceとか言うのの載ったメールが来たのですが、
これのアメリカで売ってるのが
Network Generation 2G, 3G, 4G
Network Technology EDGE, HSPA+, LTE, UMTS
って書いて有ります。
これって日本国内で格安SIM入れて使えるんでしょうか?
>>30
キャリア保証(MVNO含む)欲しければそのキャリアから、要らなければAmazonなりから買うとか多少チャレンジャーならメルカリとかヤフオクとか IP電話は裏で動作させてないといけないので普段は使わないが、海外じゃ必須、むちゃ安くつく
4月にSoftBankの縛りが切れるから格安simに乗り換え予定なんだけど、端末は6月前後に出るらしいXiaomi Mi7かOnePlus6にしようと思ってる
OnePlus5Tのレビューを読んだら対応バンドがどうたらでYmobile一択みたいに書いてあったんだけど、本当にそれでいいんでしょうか?
通信はまぁ早いに越したことはないけど家にWi-Fiあるし軽めのゲームやTwitter、ネットニュースがストレスなく使える程度の速度があればいい
仕事兼用だから電話番号必須、通信量も最低5GBはほしい
端末の対応バンドと各キャリアが
持っている電波を比較確認
できないんじゃ、止めた方が
いいんじゃね
ここで質問してもいいですか
ファーウエイのP10 liteを購入しようと思っているのですが、
UQモバイル版と銘打ったうったものがよくAmazon等で売られています。
これはなにかキャンペーンで入手したものを横流ししてるのですか?
>>35
情報出るまで待ったほうがいいでしょうかね
発売までは今の端末を使うつもりだけど、どちらにしろSoftBankは解約しないとまた2年だし… >>36
uqはau回線使ってて、バンドが特殊なんだよ 続きA
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/owwmu6S.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから
家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ ※他社は出来ません
■毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越■
※参考なんと!!
406GBという前代未聞のGBが繰越されてます!!!
http://imgur.com/qAPd1wv.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい
ここからマイネオに加入するとhttps://goo.gl/B8wbkd
¥2,000 もらえる!ウレシイ!(*°∀°)=3
※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます。 42名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 16:08:46.23
ソフトバンクのSIMロックかかった状態でワイモバイルってつかえるの?
スレチなら申し訳ないドコモのiphone6s解約済みを友人から譲り受けWIFIで使おうと思ったがアクティベーションが出来ないNTT系の格安simを一度は刺さないと駄目なのかな?
>>44
いつ再アクティベーションを要求されるか分からんから
Amazonで1000円未満で売られているアクティベーションカードを買ったほうが良い いきなり失礼
MNPの予約番号貰って解約手続きしたら場合
15日以内なら有効ってことでいいのかな?
格安simの手続き遅くて
このままだと自動更新になるから
shopに行って解約しようと思って
更新日が23日で
sim届くのが26日みたいな状況です
マイネオ辞めてソフバンでiPhone4台一気に契約したで
だって端末込みでマイネオ購入端末のアローズと同じ値段やんか
↑iPhone8やで!
ソフバンショップじゃ、ここまで値段下げられへんと行ってたけどな
マイネオ辞めてソフバンでiPhone4台一気に契約したで
だって端末込みでマイネオ購入端末のアローズと同じ値段やんか
格安SIMってMNPのキャンペーンとかやってる?
庭の2年縛りが終わるからこれを機に格安SIMデビュー考えてるんだけど
MNPするメリットってあるかな
おすすめのところあったら教えて欲しい
ちなみに機種はSIMフリーのiPhone買う予定
キャッシュバック目当てでBIGLOBEにしようとおもってるんだが、いまのiijと比べて速度遅いかな
52名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 21:44:05.27
youtubeがカウントフリーなのってどこ?
銀行振り込み出来るのがリンクスメイトのLPとLINE Payと分かったけれど
他には無いのかな
55名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 21:12:45.75
スマホって今後ずっとnano simなのかな?
今使ってるのmicro simなんだがnano simで契約して変換したほうがいい?
57名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 00:32:06.49
切るのは怖いなぁ
nanoからmicroならさすがに壊れはしないよね?
アイフォン6がそろそろ寿命なんだけど、奥さんと一緒に乗り換えするなら恩恵多いオススメありますか?
ちなみに今はマイネオ
>>57
nanoからmicroはアダプターがあります DMMのSIMはデータのみで契約した後で
SMSサービスや通話とかに
SIMそのままで契約内容の変更って出来ますか?
物理的なSIMはnanoSIMで終わりだろね
その次はeSIMになり物理的なSIMは無くなる
63長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」2018/04/06(金) 07:29:31.63
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!! 64名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/06(金) 19:59:09.86
今、ソフトバンクのiPhone使っててUQモバイルに乗り換えようと思うのだが
SIMロック解除してもダメなの?
66名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/06(金) 20:05:09.42
>>65
ほんと?
なんか、ソフトバンクは融通きかないて >>64
俺はソフトバンクのiPhone6sをsimロック解除してUQで使ってるし大丈夫だよ 69名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/06(金) 23:29:32.38
なんか、bモバイルとかのマイナーどころはどうなの?
iPhone6は変な物体を噛ませないとsimフリーにならないから困る。
>>69
マイナーじゃないよ。日本通信だからね。割と使ってる人いるよ。 ソフトバンクからMVNO で今開通手続きしてるんだけどもう半日たつ
こんな時間かかるもの?
まだ開通処理中の表示でほんと困る
73名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/08(日) 01:10:28.40
ソフトバンクだから
ソフト銀行って転入Welcome転出嫌がらせしかイメージないんだが
75名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/08(日) 19:10:05.24
スマホ買おうと調べてる。オクで探したがあまり安くない。
不良の危険もある。アマゾンで中華の新品で安いのある。
不良対応もしてもらえるしこれを買うのがいいかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/08(日) 21:05:56.13
78752018/04/09(月) 09:16:02.28
安くしたいです
今月中にmnp するならワイモバイルiPhone se 32GBが得?
なんか格安SIMをどこにすべきか条件分岐で決定できるようにWebアプリなど作ろうかと考えたけど需要あるだろうか
2chMate 0.8.10.10/EveryPhone/EP172PR/7.1.1/LR
2chMate 0.8.10.10/Sony/F8132/7.1.1/LR
85名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/10(火) 15:32:14.92
今月解約月だからauから楽天モバイルにmnpで移ろうと思って色々調べてるんだけど、これどう頑張っても今月の月額料金両方に取られるのかな?
>>86
ドコモからだけど、ドコモは日割り無し、楽天も日割りなしなので両方取られる
でも、楽天は高くないし気にしなくていいよ
ドコモから追加でケツの毛までむしり取られる手数料の方が高いんだから >>87
そうなんだね
auも高すぎてムカつくから気にしないでさっさと乗り換えるわ
レスあんがとさん 楽天モバイルのベーシックをデータ通信専用で契約した後にDMMのライトプランの存在知ったわ
とりあえずセルスタンバイ問題が起こらなかったらそのまま使おうと思うが
起きたら解約してDMMのSMS付か素直にIIJmioの3Gにするか
てか自分のスマホの使い方で月5000円近く払ってるとかアホもいいとこだったわ
>>91
LINEモバイル(禿)出るまで待った方いいと思うよ >>91
格安への防波堤に行くくらいならやめたほうがいわ 楽天ベーシックにして一日目だが俺の使い方だと全然ストレスなく使えてるわ
セルスタンバイがどんどん増えてるのがよくわからん
始めは7%だったのが丸一日で40%まで増えてる
これは累計なのかね?
今んとこ電池の減りも半日で30%減と大丈夫そう
とりあえず一週間使ってみてどうなるか見てからやな
楽天のベーシックを予備スマホで7ヶ月使ってたけど時間帯によっては使い物にならなかった
セルスタンバイは機種によるといわれてるけど、SIMとの相性もあるのかな
今予備のスマホに0SIMデータを入れてるけど、あまり使われてないけど
楽天ベーシックの前はOCNデータSIMを入れてたら凄い勢いでセルスタが使ってた
98名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 10:53:27.10
あべまプレミアム会員にしたのでせっかくだからあべま見放題SiMにしようと思うんだけどBIGLOBEしかないかな?
リンクスメイトはレビュー少なすぎてこわい
huaweimediapad買うけど格安のロケットモバイルsim使える?
>>100
docomoのバンドとSIMロックがdocomoのがかかっているならおk >>98
アベマプライムの見逃し配信てタイムシフトで見たときもコメ付いてる? 詳しい人教えてください
この度ソフトバンクからDMMにMNP移行します
妻と私のiPhone7を2台分契約するのですが
それぞれ申し込みした方が安いのですか?
それともシェアプランとやらを使った方がいいのですか?
>>104
ロケットモバイルってドコモ回線のSIMでしょう?
だから、そのMediapadがSIMフリーか、docomoのタブであれば良いはずだよ。
ほかのよく分からないで悩んでる人も、SIMフリーなら(docomo、au、SoftBank、Y!mobile、MVNO)でも使えるけれど、キャリアから出ている端末は基本そのキャリアの回線のSIMしか使えないということを知っておくといいよ。 Wi-Fiについて教えてほしいんですが、現在UQのL01を使用中です。最近出先で仕事することが多くポケットWi-Fiを使いたいなと思っています。そこでL01のSIMカードを中古でポケットWi-Fiを購入してさせば使えますか?
ありがとうございます。
WiMAX機ならなんでも大丈夫ですか?
WiMAX機によって2+対応非対応とかあるしそれ気にしたらいいんじゃね
LO1って有線で格ゲーやってもラグとか問題ないレベルでしょうか
>>108
その組み合わせならW04にすべき
間違ってもW05とか買ってもsimの仕様が変わってるから使えない >>111
ありがとうございます。
W04探します 113名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 19:53:32.71
yモバ今月で2年縛り終了
来月2日に楽天のポイントが入る予定で手持ちPと合わせ計14000P
楽天モバイルにMNPしようと思ったけど
遅いみたいだし5分無料のアプリどうたらこうたらが不便そう。
過去4年見たら2ギガで毎月収まるし、
通話も10分ちょい程度が月2回くらい。あとは1、2分を2、3回かな。
UQモバイルのぴったりプランSで間に合いそう。
防水で、できたら丈夫そうな機種だと
DIGNO A か AQUOS sense くらいだと思うけど
おすすめ機種あったら、教えてください。
お願いいたします。
最適化してるのは現時点では楽天とmineo
これは最適化解除できない
nuroとbiglobeは解除可能
https://www.orefolder.net/blog/2018/04/mineo-data-optimization/
"mineoが通信の最適化を始めたのでMVNO14社21枚のSIMで通信の最適化がされているか試してみた"
通信の最適化を行っているのは4社
まとめると、通信の最適化が行われていたのは以下の4社でした。
mineo
BIGLOBEモバイル
楽天モバイル
nuroモバイル (0SIM)
このうち、BIGLOBEモバイルについては通信の最適化を解除する方法(専用のAPN設定)が公開されています。また、nuroモバイルについては2017年9月30日以前に利用開始した方であれば、サポートデスクへ連絡することで解除を受け付けてもらえるようです。
mineoと楽天モバイルについては、解除の方法は無いようです。 117清水の父母(青戸6)「息子と娘にサリンをかけてみやがれっ!!」2018/05/01(火) 09:53:41.69
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 上九一色村かわいそう
名前覚えてもらえないまま無くなったのか
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月
凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見!
MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ!!
http://imgur.com/2Qr3smI.jpg
612GBという超ウルトラ大容量をくりこせるのはここだけです
これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
好きなだけプライムビデオ、AbemaTV等観れます
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません 120名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 14:39:59.06
質問
1ヶ月だけSMSとLINEだけ使うために格安SIM欲しいんだけど、初期手数料が安くて縛りがない会社でオススメありますか?
>>121
LINEモバイル。SMSが標準でついてくるはず。LINEがカウントフリーになる1番安いプランを選ぶといいよ。
因みに全然LINEのやり取りをしないのならばLINEモバイルじゃなくても1番安そうなところでいいよ。 124名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 01:51:48.10
楽天キャンペーンなんて糞。格安SIMで端末購入したらもったいない。キャリアだと一括0円月々サポートがあったりするからな。
この前Y! mobile契約してきたよ。SIMのみ手に入るし、周波数がB8使えるし、中華スマホをよく買い換えて試す俺には丁度いいw
因みに学割が効いてパケット2倍になるんだけど、それがSIM変えるまで永年続くらしくてほんとありがたい
126名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 12:56:33.21
127名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 13:43:35.11
山は遭難したら怖いよな
ヘリで上からサーモグラフィーとかかけりゃいいのにな
処先輩方ご教示ください。
現在、mineo利用していて
新しい端末購入を考えています。
ドコモで新規契約購入15kの端末を
入手して即解約し、
その端末で
mineoからnifmoにmnpは出きるでしょうか?
スレ違いな気がするので
ヤフーかぐぐるで聞いてみます。失礼しましたm()m
>>131
MNPであれば多分できない場所はない。できる。
なお契約時はAmazonかなにかでパッケージ購入しておくと良い 山中では特に沢筋での通信が当てにできない。コンパス代わりに使うなら通信型のマップサービスは使うべきじゃないよな
みんなmineomineo言ってるけれど、通信の改ざんこと通信の最適化をしてるmineoだぞ?
結果的にmineoサーバーに通信のログが残ってるんだぞ?よく使おうと思えるね…
庭回線なら黙ってUQかIIJのAプラン、茸なら適当なMVNO使うね俺なら
140名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/15(火) 16:29:04.64
今UQ なんだけど次の乗り換え先どうすれば良い?
低速無制限でバーストのSIMが気になってるんだが両方試したひと感想教えて下さい
>>140
UQほどの速度求めるならそのままがいい。
俺はUQじゃないがY!mobileで非常に満足出来ている。 142名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/15(火) 18:02:23.36
>>141
レスどうも
ワイモバイルは触ったことあるんよ
低速の切り替えが無い上に低速が遅すぎよ
低速バースト機能の感想が知りたいんよ 143名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/15(火) 18:40:46.43
144名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/16(水) 14:53:31.57
145名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/17(木) 19:00:48.04
lte-d.ocn.ne.jp と入力
⬆︎この( - )はどうやって入力するんですか?マイナス記号?
146名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/17(木) 19:03:04.10
文字化けしてしまいました。。
>>142
試すだけならIIJとかどうだろう。信頼性もある 148名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/18(金) 22:54:07.95
なー
なー!!!!!
mineo使いなんだけどアホだから何がどう問題なのか分からんです
150名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/20(日) 10:50:27.49
microSIMをnanoSIMにサイズ変えたいけどSIMカッターでやったら危険?
おとなしく3000円払って変更してもらった方がいいのか
>>151
SIM返却の時どうなるんだろうね。
あくまで借り物だから損壊で賠償金請求されるくない? 153名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/20(日) 18:20:02.30
SIMの返却求められる所ある?
ワイモバイルは返却しなかった
SIMカッターはyoutubeに動画何本か動画有るよ
失敗動画も1つあった
性能は問題無いけどまれに引っ掛かるようだ
154名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/21(月) 00:26:59.49
三大キャリアから格安SIMまで返還求められたところはなかった
自主的に返そうとしたら奇異な目で見られた(むかしSIMを引き取って個人情報が漏洩したらしい)
各キャリア,MVNOのサイトを見てみればSIMの返却必須か書いてるしみんな1度目を通した方いいと思う
携帯ごと落としたと言えば事実上返却を催促されることはないよ
3000円払うのが嫌ってのもあるけど一番のネックはnanoSIMが届くまでの数日間スマホが使えなくなる事
161名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/21(月) 20:21:46.84
162名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/21(月) 20:52:04.46
BIGLOBEはSIM返せと言ったよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 00:14:29.66
通勤時にYouTubeガッツリ見たくてビッグローブのエンタメフリーか楽天のスパホを検討してます
今はマイネオDにiPhone8で使ってますが
どなたかご意見ください
>>160
スマホは使えるだろ、通信ができないだけで。wifi経由ならネットもできるし、電話だけならしれてるじゃん Wi-Fi無いし固定電話も無いからスマホが命
ネットは出来なくてもいいが電話はほぼ毎日使わなきゃいけないから困るんだ
168名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 13:17:18.59
>>164
BIGLOBEでYouTube見まくってる
夕方と昼は画質360Pだと厳しいときある
他の時間帯は全く問題ない
朝の通勤時間は問題なく通信できてる
他のアベマとかプライムミュージックとかは使ったこと無いから分からないです
3GB契約でも無駄なくらい余るし
通信量気にしなくていいから良いよ 169名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 16:24:58.29
170名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 16:30:18.45
ごめんなさい
もっと田舎です
田舎ですら夕方は遅いから都会だとヤバイかも
171名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 19:32:07.98
とりあえず通勤時間帯には期待しなければ大丈夫そうですね
ありがとうございます
172名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 19:33:03.43
少し時間をずらして使うようにします
ここをみると
https://kakuyasu-sim.jp/change-sim-size
楽天モバイル 通常4000円 SIMカッター0円
NifMo 通常3000円 SIMカッター?円
UQ mobile 通常3000円 SIMカッター0円
IIJmio 通常2000円 SIMカッター0円
DMM mobile 通常3000円 SIMカッター2000円
OCNモバイルONE 通常2250〜3450円 SIMカッター0円
U-mobile 通常3000円 SIMカッター2000円
ぷららモバイルLTE 通常不可 SIMカッター3000円
mineo 通常2000円 SIMカッター0円
SIMカッター使っても損害金払えばいいだけだし
通常手続きするよりも、SIMカッターを使ったほうが安いね。 >>152
> あくまで借り物だから損壊で賠償金請求されるくない?
多くの場合損害金よりも、通常の手続きのほうが高い FOMAガラホ(実質0円)に機種変更してからDSDSに興味を持ったワイ、低みの見物
>>173
関係ないけどぷららモバイルLTE亡くなったんだよね… 177名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/24(木) 11:17:15.66
TONEモバイルと楽天モバイルでスマホ持ってるんだけど、TONEモバイルは解約しようと思ってる
TONEモバイルで使ってるケータイ番号(080)を楽天モバイルで使うことってできるかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/25(金) 09:24:55.67
ドコモですが、
格安シムに乗り換えたいと考えてます。
通信速度はあまり変わらず月10Gくらい使いたいのですが、
やはり楽天モバイルだと遅くなりますでしょうか?
nuroモバイルが安くて、ドコモの携帯でも移行が楽にできる、速度も悪くなさそう?なため魅力的に考えてますが、
他にオススメはありますでしょうか?
ドコモの対応の悪さに呆れ、それなら格安でいいとなりました
>>179
ドコモの対応の何が悪かったか分からないけど、サービスの品質はどこよりも平均的に高いよ
他に期待してるならたぶん叶わない >>179
それなら約安でいい、と言って
おきながら月10G、通信速度は
変わらずと大した注文付けるんだね
あなたはドコモに呆れたかも
知れないがこのスレにいる人は
あなたに呆れてるよ >>179
ほかの人色々言ってるけどnuroいいよ!めっちゃ速いよ!
契約したらわかるよ! 安いものには訳がある、常識だろ。サービスが同じで値段半値以下ならとっくに従来のキャリアは消えてるよ
>>184
5chの書き込み見てると
「毎月スマホに9000円も払っている
ので1000円台にしたいです
でも月の通信量を減らしたくないし
速度も遅くなるのは絶対嫌です
どこの会社と契約くればいいですか?」
みたいなの多いぜ
本当に何も考えてない奴多いんだよw 186名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/26(土) 11:00:17.55
>>179
ドコモに呆れるんじゃ
どこ行っても無理 187名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/26(土) 13:42:47.25
ちょっと教えてほしいのですが。
ドコモ系格安sim
田舎
ならどこが一番早いのでしょう?
また安いプランにして、wimaxを併用した場合
通信速度はwimax準拠になりますか?
>>187
安いプランにしてWiMAXならWiMAX準拠ってのがよく分からいけどWiMAXと格安SIM併用すると高速に大量通信しつつ通話もできる、しかも安価に済ますことが出来る。
ただし、家のインターネット回線をWiMAXに一本化する人位しかメリットない。 0simかロケットモバイルのエントリーパッケージどっかにありませんかね?
>>189
ロケットモバイルは知らんけど0simはデジモノステーションの付録でも転がってない限り無理だぞ。ってかこれも受付終了してないっけかな… >>192
恐らく、初回の3394円+taxを節約したいという話だろう。
よくアマゾンで安く買えるみたいな。 docomoから楽天モバイルに乗り換えて半年くらい。
端末はdocomoの頃からのso-01j(xperia xz)で低速時1M出るって事で楽天モバイルに変えたんだけど今ひとつ速度が出てない感じがしてストレスになっている。
nuro気になってるんだけど低速時どんな感じですかね
>>194
そういえばなんかnuroでXperia購入して契約すると高速通信できたような…
低速時はもうそれはそれは遅いはず。 >>196
もちろん。Xperia購入して契約すると自動的に高速な帯域になったはず >>197
高速は良いんだけど、低速だよね
楽天モバイル低速時1mの時速度不安定だからそれより低速早くて安定してるところ そもそも楽天って若干高めなのにユーザー多いのが謎
結局プランとかよりネームバリューと宣伝なのか
>>198
なんだかんだでIIJじゃない?無理にnuroにするよりは。
たしかあまりにも遅くて使い物ならなかったはず。0SIMだけだったかな…? >>199
ネームバリューかねえ
あと端末が他よりも安いってのもありそう
AQUOS R Compactなんか他よりも一万以上安いし ふたば画像投稿できる格安simってどこかある?
画像投稿できればどこでもいい
203名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 22:19:59.46
先週au から uqモバイル に乗り換えたが、昼休みの時間が
めちゃ遅くなるとかネットで見て不安に思っていたが今日スピードテストしたら昼休みに50メガ近くでてたわ、これキャリアと変わんないよな、ビックリした。
その他の時間もこんなもん、あの心配はなんなの?
>>203
掴んでる電波状態による。例えばキャリアアグリケーションとかしてると速いし 今日から書き込めるようになったわ
8ヶ月ぶりぐらいか
書き込めなくなった理由が不明だ
今日から書き込めるようになったわ
8ヶ月ぶりぐらいか
書き込めなくなった理由が不明だ
今日から書き込めるようになったわ
8ヶ月ぶりぐらいか
書き込めなくなった理由が不明だ
今日から書き込めるようになったわ
8ヶ月ぶりぐらいか
書き込めなくなった理由が不明だ
212名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 01:01:38.80
低速でもYouTube見れるとこはありますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 12:43:19.58
>>213
ありがとうございます
楽天スーパー放題とBIGLOBEエンタメフリーとUQで悩んでいました
やはりUQはいいんですね、OCNは初めて聞いたので調べてみようと思います 215名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 14:16:07.30
>>214
> OCNは初めて聞いたので調べてみようと思います
それが良い。OCNのことはもうこれ以上、おーしーえぬ >>212
低速で動画見るとかキャリアでも無理だろ >>212
具体的な画質とかが知りたいよね、それ次第だけど デビッドカードでも使えるのありますか?
日中に仕事で地図やpefで図面をちょっと見るくらいです
221名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 22:44:47.24
>>217
YouTubeも見れるっていう評判効いたので
やはり無理ですかね
>>218
画質は最低でもいいです
イヤホンで聞くので画面見ないんです >>221
あぁ、低速モードでもエンタメフリーとかで見れるか?って質問か
なら見れるとこはあるんじゃない
だいたいエンタメフリーとかって普通の回線と別の帯域使ってるし >>221
つべ画質最低バックグラウンド再生でいいならIIJの低速モードで見れてるよ。ちな都内。 OCN、NTTグループのファンというわけじゃないんだけど
結構NTT関係で揃えてしまった。
フレッツ光、DOCOMO、OCN、OCNモバイルONE
これら、複数を組み合わせてまとめ割できるんだが
一体なにをどう組み合わせれば一番安くなるんだろうか
>>221
画質求めずYouTube見たいなら、確実なのはUQの無制限じゃないかな。500kbpsしか出ないけれど逆にこの速度は確実に維持しているし、確かUQって街中のWiFiスポット使えなかったっけかな。
あともし音楽を聴くためにYouTubeなら定額制音楽サービス契約した方が幸せになれるよ。UQ無制限と相性いいかもね >>224
フレッツ光よかdocomo光の方が安くなりそう(未確認)
docomo回線持ってるならそれを親回線にしてサブの子回線何個か持てばいいと思う。子回線ごとにスマホの購入がいるけれど一括で払って売り払えばいい。 ガラケーでも他社移行費用と契約事務手数料かかるけど他社に転出してdocomoに戻せばいい。
>>228
いや、だからスマホ料金が割引になる
ドコモ光が使えないって話 今auで使っているxperia Z4が購入してから2年過ぎてしまいました。
購入サポートが切れてしまい、月額料金が高くなりました。
他キャリアのmnpしたくとも、今の段階で欲しいスマホはありません。
9月になれば新iphone or 旧iphone にmnpしようと考えていますが
それまでの3ヵ月の間はどうするのがベスウトなのでしょうか・・・?
このまま購入サポートが切れた状態で使い続けるべきでしょうか?
よろしくお願いします
>>232
MVNOにMNP弾飛ばしても無意味だぞ。12ヶ月くらいは最低でも待たないと違約金がかかるし まず月にどれくらいギガ使ってるかとか、通話時間とか教えてくれないと
有難うございます。
>>233
そうなんですよねーmvno使おうと思ってたんですが
違約金があるんです・・・。
>>234
すみません。データは月に0.7G程です。
通話は5分以下の通話が月に2回程度です >>235
そんなに使用料少ないなら、そもそも今後も大手キャリアにする必要が無いじゃない?
docomoなんて宝の持ち腐れだよ
費用対効果が少なすぎ
それならずっとMVNOで充分
au系を使ってる格安simを契約して、今のスマホに刺せばいいのさ
何か手続きとかあったはずだけどね >>236
有難うございます。
iphoneを購入する際、
キャリアへのMNPだと端末が凄く安くなるので
端末機器が安くならない格安SIMよりキャリアが良いと思っていました。 >>237
多少本体値引されても、月々の維持費からiphone代を取られてるだけだぞ
いっそのことsimフリーのiphoneを分割で買っても、トータル経費は安いってことも
だけど格安はキャリアみたいな至れり尽くせりではないから
そのへんは理解してね 二年前に楽天にしたけど遅くなりすぎて萎えた
UQかYモバイルに乗り換えたいんだがどっちがいいの
通話は5分くらいで月に3~5GBくらいつかっとる
楽天モバイルは数ヶ月料金支払わなくても回線止まらないから底辺には助かってるw
あと速度遅くてもWiMAXで使ってるから一ミリも関係ない
ちなWiMAXも料金数ヶ月滞納しても回線止まらないから助かってるw
>>239
年齢知らんけどもし18以下ならY!mobile。何故ならスマホプランMが3GBなんだけれど、「永年」6GB増量してくれるから。19なってからも6GB使える。確か機種変更とかSIMサイズ変更しない限りずっとこのままだからとても良い。 ガラケー+データSIMの2台持ち→DSDSと来てるが今月二年縛りが切れるのでMNP検討中。
料金の改善なしなので躊躇してる。
家族間無料通話と1,000円分の無料通話がお得感あるしね
244名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 11:28:04.05
株式投資やってて一番勝てたのは億様・株を見たから。
245名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 11:56:59.07
本人確認の補助書類でNTT固定電話の領収書使えるところある?
247名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 08:27:50.91
248名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 08:28:06.68
249名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 08:28:33.19
あと問題なのはこの異常な速度規制を
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの速度規制を隠してます
https://goo.gl/QEhbXQ
(みおのヘルプURL直リンするとおかしくなるのでGoogle短縮)
3日あたりの通信量が以下の規定値を超えた場合当該SIMカードを使った通信の速度を制限する場合があります。
する場合があります。じゃないだろ(苦笑
3年以上は契約してるけど、366MB超過して規制されなかったことはない
これほどの速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えないし悪質すぎる
この何も出来なくなるほどの非常に厳しい規制実態を客に公表せず契約させて、勝手にこれほどの規制をする
mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MB
たった0.2%程度のコストを惜しんで3日366MB超過→0〜10kbps規制
そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160 円払えやw
IIJmioがやってる商売はこれ
10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1〜10kbps動けないほどボコボコに…
自ら徹底的にボコったくせにだよ??
治療して動くようにしてやるから50万出せよ
悪く言えばこういう商売ね
Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質
MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社 mineo遅すぎもう嫌だ。
UQは端末の選択肢が減るから嫌だ。
嗚呼、格安SIM…
FOMA SIMとデータMVNO SIMが一番安定なのかな…
今DSDSで使ってるけど
型落ちXperiaにFOMAとUQのDSDSですよ
キャリアメール要らない、キャリア3G携帯使うもパケット契約なしだったらキャリアに居る必要ないよね。
家族間無料通話や1,000円分の無料通話はMVNOの10分かけ放題でまかなう。
なるほど
今の使い方
ガラケーのみdocomoプランシンプル
メールは無料 通話は全部有料で高い
だから待ち受けのみで全然かけない(かけたくない)
家族間通話無料で長時間話す事もある
メールは家族親戚・公共機関からくる程度
ネット出来なくて困ってるのにファミ割があって無料通話があるので解約できずにいる
キャリアメールじゃなくてもキャリアメールのように不便なく使えるならMVNOでもいいんだけどね
今ドコモで月5000円程度
端末をAQUOS RかR compactにしたい
MVNOで通話し放題と端末24ヶ月払いをつけると月5000近くになる
Rの底値を待って機種変した方が良いのかどうか迷い中…
>>253
LINEもあるしね。
ガラケーとデータスマホからDSDSにしてるけどガラケー好きなので時々SIM元して使う。
iモードないから通話にしか使えなくて、写真もスマホには到底叶わないし…
やっぱりスマホは便利だわってなるんだよね。
MVNOにMNPします。 258名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 17:58:13.01
ocnモバイルとY!mobileどっちが速いですか?料金は関係なしで
>>259
デュアルSIMデュアルスタンバイっす。 >>260
ありがとう
SIM元は何ですか?
スマホ持ってないので分からない言葉が多くて 263名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 20:31:52.11
>>253
腐っても鯛的に、クソなキャリアでもキャリアはキャリア、できればMVNOじゃなくてこっちの回線持ってる方が良い、ってのは無い? 口座振替で格安SIM使ってる人いないですか?オススメあったら教えてほしいです。
楽天くらいしかわからなくて。
>>267
UQも口座振替可能ですよ!オススメ!
1年間はギガも倍量プレゼントされる(毎月手続き必要)ので8ヶ月目ですが20ギガ近くあります! >>267
確かイオンモバイルも口座いけなかったっけかな…すまん失念した 詳しい方教えてください。
先日の楽天スーパーセールで端末+simを買った。ドコモから楽天モバイルに乗り換える。乗り換えの月(今月)はどちらにも使用料を支払わないとダメなのかな?
6月末までの分はドコモへ、7月分から楽天モバイルに払いたいんだけど…そんな方法ないかな?
ドコモでMNP予約番号をもらって、楽天モバイルに契約してから、端末が届く予定。3年契約で1480円のプランです。
>>273
やっぱりそうですよね〜。楽天は安くなったからか、昔はあった初月無料が無くなったみたいで…。
わかりました。ありがとうございました! キャリアじゃ足らないから格安無制限追加したわ
アパートにAIR入れる半額で済むし
>>276
UQモバイル
動画見ないから不都合はないよ >>277
なるほど。確か速度は500kbpsらしいけれど、前にどっかのサイトで普通に1Mbps出てたんだよね。今も出てるの? 280名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/24(日) 12:37:08.35
昼のmineoを遅く感じて来たので
LINEモバイルかuqモバイルかどちらがいいですか?
番号変わると変更しないといけないアプリってありましたか?
>>280
LINEやらフリマアプリやらTwitterは番号変更がいる。
ちなみにLINEモバイルはやめとけ >>281
UQ、ワイモバの他にオススメってある? 283名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 21:27:25.19
>>282
やっぱり速度こだわるならUQ,Y!が安泰だよね。
無制限じゃなくてカウントフリーも候補に入れるなら、最近茸系だとLinksMateとか速い。
でもいずれ遅くなると思うんだよなぁ。通信速度を公式HPにリアルタイムで毎日掲載しているあたりしばらくは速度に対しては信頼できそうだけども。
また、Twitterで、モバレコスピード速報ってのあるから定期的に見てみると良いよ。
https://mobile.twitter.com/mobareco_bot 285名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/30(土) 12:41:02.94
▼▼▼▼▼▼▼▼ SHARP AQUOS R2 Part6 ▼▼▼▼▼▼▼▼
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1528727252/
夏モデルのAQUOS R2の不具合が多過ぎて関係者が埋め立て荒らしして隠蔽しようとしてるスレ
不具合の一部
続々増加中
↓
410 SIM無しさん (アウアウカー Sa69-ddkG) sage 2018/06/18(月) 01:20:39.36 ID:PpTwwRy0a
AQUOS R2不具合まとめ
・18:9の15Mで写真を撮ると戻るボタン側の角にピンク色の輝点が写る
・AIオートだとシャッターの反応が遅い
・カメラのフォーカスが甘くてピンボケ気味になるので覚悟が必要
・動画撮影時にAIライブシャッターが作動するとフレーム飛びする
・音量下げボタンの効きが悪い個体が多い
・ナビバー上部に黒帯ができるアプリがある(一度2画面分割して戻すと消える)
・消灯時の指紋認証がRの倍くらい遅い
・画面の明るさ自動調整が他機種(例:SERIE)より敏感でころころ明るさが変わる
・システムUIツールでアイコン設定を変更するとNFC/おサイフケータイLOCKのアイコンが表示される。NFCオンオフで消える
・他の機種よりメモリを食う
・本体スピーカーのノイズ
・メール等の通知がバイブだけ鳴ってステータスバーに表示が出るのは数分〜十数分後
・通知が消えない
・ネット中に強制的にロック画面に
R2の不具合と言い切れないものまとめ
・本体連絡先が作成できない → 2017年秋モデル以降のシャープ製スマホ共通
・画面が黄色い → リラックスオートをオフ、画質モードをナチュラル以外に
・それでも黄色い → 仕様。比較相手が青白いのかも
・WiFiの掴みが悪い → 5GHzなら掴みが良い
・4Gが途切れまくる → 報告少
・バッテリーの消費が早い → 画面が消費するが解像度が高いので仕方ない。なめらかハイスピードオフで軽減
・GPSの掴みが悪い → ポケモンGO側の問題と判明。次回削除
・カメラアプリのフリーズ → 報告少
・画像を複数回編集しようとすると最初の画像まで戻される(SHARP機固有の癖) 286名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/01(日) 15:15:31.38
287名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/04(水) 16:21:59.46
au系は信者が気持ち悪いのがな…
0simのデータ+SMSプランで与えられる電話番号は090,080,070なんですか?
それとも050なんでしょうか?
>>288
050はあくまでIP電話番号なので、SMSが使える=070,080,090だと思っていいよ >>289
わかりました。
レスありがとうございました。 教えて下さい
今、ドコモのF-02Hを使ってるんだけど、ドコモは高いから格安SIMを検討中です。
今の機種で電話番号もそのまま使いたいときは、MNPしないといけないんですよね?
使えなくなるアプリとか有りますか?ゲームとかラインとか・・・
それと、3年前の機種よりも格安スマホを新たに買った方が良いのでしょうか?
DMMからOCNモバイルONEに先週変えたけど、通信速度ゴミだわ…
296名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 13:37:19.78
https://snjpn.net/archives/59281
https://snjpn.net/wp-content/uploads/2018/07/wada-1.jpg
パチンコ店のATM
和田政宗
「パチンコ店内にATMがあるが、負けてる人が更にやれば当たるかもしれないと思ってしまったらお金を引き出してしまう。本気でギャンブル依存症対策をやるならパチンコ店から何メートル以上のATM設置やパチンコ店内へのATM設置は禁止にすべき」
(略)
▼ネット上のコメント
・和田さんの言う通りですね。
・ワタクシの知ってる所では見た事ないけどATM置いてる店もあるんですね・・・都市部の場合は大半の場所でコンビニが引っ掛かるので実現は困難でしょうね。個人的には再入場禁止が最も効果的であるかと。
・パチンコの諸悪の根源はどこなのか・・・・?
・パチ屋の営業時間規制もかけるべき!(ホントはパチ業界全部を即刻潰してほしいが)
・パチンコの三店方式を違法行為となる法案を作って国会に提出しろ。
・ATM置いたらヤバイってわかりそうなもんだよね…。パチンコやらないから知らなかったけど、こんな事今まで誰も対応してなかっての?パチンコ利権怖い
・換金を廃止にすればすべて解決
・こういうのを野党から聞きたい。
・パチンコ自体やらないんだけど、ATMなんて置いてあるんですね。
・消費者金融をパチンコ屋が支えていると言われていました。 http://www.trust-networks.com/service.html
顧客ののめり込み防止に傾注している業界向けの「抑制機能付き銀行ATM」です
2015年9月1日より抑制機能を強化しました。
抑制機能とは
のめり込みを窺わせる過度な出金を防ぐよう配慮した、一般的な銀行ATMには無い独自仕様です。
出金操作開始時に銀行口座に対する出金前残高照会の手順を踏む事により、同残高プラス範囲内のみで出金可能
過度な出金を制限するため、利用制限(日額累積上限3万円、月額累積上限8万円など)を設定
ザルもザル
一つの口座につき3万円だから
例えば口座5個あれば1日15万円までパチンコATMからおろせる
のめりこみ防止なんて全然機能していない
IIJは日本人を殺しにきてる 301名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/23(月) 14:15:44.30
キャリアの解約違約金負担してくれる格安スマホの会社ありませんか?
キャリアの解約違約金負担してくれる会社は
今すぐここで宣伝をお願いします。
光回線の乗り換えなら解約金負担とか出来るんだけどなぁ。
格安スマホってそもそも利益がほぼ出ない(赤字になることが多い)のでないんじゃない?聞いたことがない。
>>301
負担は出来ないけど、建て替えてあげるよ。
裏金融 ガラホ5分カケホ1700円+格安スマホデータ専用1gbプラン500円で2200円
格安スマホ音声2gbプラン1380円+オプション10分カケホ850円で2230円
やっぱガラホのメリット無いな
迫撃・トリプル・シム
「ガイア、オルテガ、マッシュ、いくぞ、ジェット・ストリーム・アタックだ!」
代理店ってひどいな。
新規契約時に、オプション付けて
1か月で外したはずなのに、ずっとオプションついてるじゃん。
請求書の明細なんて見たことなかった俺が悪いのかw
クレカとか一切請求みないで、払ってるけど
ちゃんとしないとダメだわ。
「圏外ア、VoLTEガ、Marshmallow、いくぞ、ネット・ストリーム・アタックだ!」
3つ目がわからん
(ハッキングの)踏み台にされるやつ?
YOGATablet使ってるけど楽天モバイルSIMカード対応してない?docomoNTTって表示されてるけどネット繋がらない。
>>317
設定の値を間違えてるとか。CHAP/PAP認証間違えているとか。
もう一度確認してみて、それでもだめならメーカーに問い合わせるなりするといいよ お得にUQに乗りかえよう!
基 本 料 金1ヶ月分がタダになります
nfHyxcwfZG
楽天モバイル
データSIM 3.1GBプラン
972円/月 (初期費用:3,665円)
これ、7か月でキャッシュバック8,000円実質2000円くらいで使えるのか
321名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/28(土) 17:40:26.51
>>312
高くていいのでオプションは要りませんと言えばいいのだ。 323名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 13:36:27.49
324名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 16:14:45.77
最初にオプションが必要条件の場合、オプションを外すのは
最初の月の最後あたりがベストなのかな?
ドコモ光に入ろうと思ったが戸建ては5400円もかかって割引きも家族一人しか安くならないから止めた
パケット安く使い放題するならUQモバイルでスマホ持ってWiMAXルーターがいいの?
楽天モバイルも安いけど遅そうだし迷ってます
Wimaxのギガ放題 10GB制限にすぐになった
家族がそれぞれパケット使うからあっという間
契約2週間でソフトバンク光に切り替えたよ
>>1
SHARP AQUOS R2は本体も修理も駄目!
20 SIM無しさん (ワッチョイ 9e6e-tjON) sage 2018/07/29(日) 17:02:45.02 ID:qF8iw+F20
写真荒くてすまんが修理上がりがこれ
爪普通にめり込むしこれで嵌合不良を確認できずはひどない?
29 SIM無しさん (ワッチョイ 6f67-53i4) sage 2018/07/29(日) 22:29:21.34 ID:UrhubUJV0
>>20
バックリ空いてて草なんだ
これちょっと水に使ったら浸水してトイカメラがオシャカになるやつ
まあシャープ的にはこれは仕様の範囲だしここから浸水しても
仕様の範囲なんだろうね
今からR2買う人はおみくじ当たるといいですね
31 SIM無しさん (ワッチョイ 6f67-53i4) sage 2018/07/29(日) 23:45:26.57 ID:vZE1MS7v0
組立精度にバラつきがあるのは中国の工場で作ってるからかね
Foxconnの工場はiPhoneでも話題になったように劣悪な労働環境らしいからねえ
通信量が増えたって報告も多いし、なんか中華スマホ丸出しって感じ
33 SIM無しさん (ワッチョイ 6f8e-eJRi) 2018/07/29(日) 23:55:51.04 ID:m5FLdK3Z0
>>20
修理なのか単なる新品交換なのかによるな
修理でこれならやばい
新品交換なら、>>31の言う通りまた外れ引いただけ
36 SIM無しさん (ワッチョイ 6f8e-eJRi) 2018/07/30(月) 00:30:51.96 ID:UVN3CBJ/0
>>35
となると部品精度が相当悪いのか、
修理担当のレベルが低いのか…
と書いてて思い出したが、ガラケー時代もSHARPに修理に出して、
外装がズレてはまって帰ってきたことあるから、レベル低いだけだな
37 SIM無しさん (ワッチョイ e3ee-eJRi) sage 2018/07/30(月) 01:06:35.82 ID:I34XOkuk0
>>20
修理されて返ってきた俺のもこんな感じだよ。
メーカーのお墨付きを貰ったってことで風呂でも使ってるけど壊れないよ。
ただしあとから隙間から水が出てくる。 今ガラケーのホワイトプランネットなし980円だけど10月で2年縛りが終わるから、そうしたら楽天の組み合わせプラン3.1GBにしようと思うのですが、
今ネットがなくて不便なので8月からもう契約しちゃおうかとも思ってます。
しかしそうすると3ヶ月番号が2重になってしまう上にNMPはできません。
かといって今ネット環境はコンビニ等のフリーwifiのみで、仕事上の連絡もこれに頼ってる状態で、雨が降ると連絡すらお手上げになってしまって甚だ不便です。
どっちがいいでしょうかね?
MNPしないと090ではなく070になってしまうとも言いますし(支障ないけど気分的にやだ)
ちなみに端末はもうあって、今もそれを使ってwifiしてます。BlackBerry classic です。2019年でサポート終了してしまうあれです。
330名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/01(水) 20:42:10.26
>MNPしないと090ではなく070になってしまうとも言いますし(支障ないけど気分的にやだ)
確定ではないけど、今は090の再割り当てがあるから090にならないとは言えない。
(先月開通したデータ専用simが090だった)
データ専用なら期間縛り無いプラン多いから、取りあえずデータ専用プランで契約→番号が良ければ音声通話付きプランに切替って手も有るんでは?
なるほど、しかし楽天だとデータ専用→通話への変更はできず、解約手数料に加えて新たな事務料がかかってしまい、とても現実的ではありません。最初から通話で契約するしかないようです。そのタイミングをいつにしたら良いものかと。
10月までの繋ぎに使うデータ専用なら楽天にこだわる必要ないでしょ
アマゾンでエントリーパッケージを買えば500円前後で事務手数料も抑えられるし
データ専用の解約は機種とか同時に買わなければ、違約金とか取られないかと
2年も我慢したんだからもうちょっと我慢すればいいと思うけどなぁ
>>328
シムの契約ではなく、モバイルWiFiのレンタルサービスを使うのでもいいかも。 336名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 06:38:12.59
↑ Original URLをタップすればいけます
またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね
仮でDMMにして移行先が見つからず2年以上経ってしまった
今docomoでxperia xz premiumを使ってるんだけど、SIMロック解除して乗り換えた場合、使い勝手はどうなるんだろう?
回線速度が出ないならやめとこうと思ってるけど、どうなの?
>>334
なるほど、と思ったけど案外レンタルって高いのね。
かえってSIM契約しちゃったほうが安いですね。 >>338
毎月の料金がかなり安くなるのに
速度が下がるのは嫌だ、みたいな
虫のいい話はないから
今の料金に不満ないなら
ドコモ継続しな
とはいえ速度が遅くなるのは嫌だと
言っている人でも、UQかワイモバ
なら不満が出る人は少数と思う >>338
対応バンドの問題忘れていた
ワイモバでも使えるバンドは
あるだろうが、実用性で考えると
ドコモ系MVNOにした方が無難だな
そうなると満足いく格安SIMはないかも 今XPERIAでOCNモバイル使ってるんだけど、ゲームするようになって読み込み遅くてストレス感じるようになった。
特にお昼の時間とか酷い。
YモバイルかUQモバイルにすると大分違いますか?次いでに変えるときの費用はいくらぐらい掛かるかな?
>>340
>>341
ありがとう
料金節約したいけど回線速度が落ちるのは我慢出来ない
そのまま使うわ >>344
あ、Xperia XZ Premiumの対応バンドです 結局何がええんや?来年楽天モバイルにするつもりやけど誰か文句あるか?
楽天は失敗ないよ
でも俺なら、UQか古事記タンクのあるマイネオにするな
mineoは通信の最適化解除ができるようになってから帯域がどうなるか不安だな
353名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/09(木) 22:45:03.60
>>299
8月9日朝方、Appストアからギャンブル系アプリが大量削除され、プチ騒動が起こっております。
以下、iPhone Game Castからの転載。
この大量削除にあわせて、Appストアに登録をしている開発者には一斉に以下のようなメールが届いているとのこと。
【引用】AppStoreでの不正行為を減らし、違法なオンラインギャンブル活動に対処する政府要請に従うため、
個々の開発者から提出されたギャンブルアプリは許可されなくなりました。
これには、リアルマネーギャンブルアプリとギャンブル体験をシミュレートするアプリの両方が含まれます。
(中略)
政府の要請によって30あまりのアプリがAppストアから削除されたのが、今月の冒頭のこと。
それがどういう経緯で日本向けのアプリにまで波及したのかは未だ不明でありますが、
日本向けのアプリとしては個人開発のギャンブルシミュレーションアプリが大量削除されたとのこと。
具体的にはパチンコ/パチスロ、麻雀、ポーカー、ロト予想アプリなどであり、現金をかける機能がない
アミューズメント用途のものであっても削除の対象となっているとのご報告を頂いておるところです。
http://blogos.com/article/316890/
パチンコ格安SIM屋さんは
どこかの筋に守られてるのか(?)
関係ない話でよかったね(w
たかがゲームアプリで政府要請までされてる
リアルでギャンブル依存症を作りつづけ、それが原因で何人もの子供が車内熱中症で死亡してる
それを手助けしてるIIJmio(トラストネットワークス)は、
我が社には関係ない話(w
いやはやすげーよこの企業
クズもクズすぎて笑うに笑えない 355名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/10(金) 15:22:51.21
スマホを考えております。
現在AUのガラケーを使用していて自宅にwifiがあります。
主にEメールとたまにの通話10分/月位です。
色々なサイトで診断した所、ほぼ3ギガのプランに該当されます。
HUAWEI P20 liteかAQUOS sense plus SH-M07を考えていました。
24か月払いの端末込み、音声通話SIMを見ていましたが、
UQモバイルだと速度は速いようでしたが、月々の支払が高いと思いました。
楽天モバイル、BIGLOBEのAコースですとどちらが良いのかなと思いましたが。
他に速度が早めで月々の支払いが安いところで、お勧めがありましたら教えて頂きたいです。
>>355
その使い方で自宅にWi-Fiが有るなら、普通の格安SIMの速度で充分かと。
逆に速さ求めるならUQとワイモバイルしか選択肢がないよ。 前は安くて速い所を求める人は沢山いた。
でも結局値段を妥協するか、速度を妥協するか迫られて速度を優先する人はUQやワイモバイルに流れて
値段を優先する人は楽天モバイルやマイネオに流れた。新しい所に移っても速いのは最初だけだってみんな分かったからね。
359名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/10(金) 20:21:37.35
355です。
みなさんありがとうございます。
自宅にWI-FIがあるので外出時だけ(通勤時間、お昼休み位、休日の少しの外出時)スマホを使用すると思います。
普通の格安スマホで十分となると、BIGLOBEのAコースまたはDコースも入りますか?
BIGLOBEがカナリ安いと聞きまして、端末代金を返金した24か月後は、オプションを付けない限りで月々1.600円(税抜)になりますが、こちらはお勧めできますか?
速度はだいぶ遅めなのでしょうか?
>>359
検索すれば各社の速度を比較した記事がいくつも有りますよ。
それを見れば現状が分かると思います。 362名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 02:51:46.86
359です。
ありがとうございます。
速度重視ならどこがいいのでしょうか
自宅のWi-Fiでは250Mbps以上の速度が出るので
これくらいの速度が出るところがいいんですが
お得にUQに乗りかえよう!
今なら基 本 料 金1ヶ月分がタダになります
契約は8月31日まで!まもなく終了です!!
nfHyxcwfZG
三大キャリアでもそんな速度まず出ません。せいぜい100です。
とにかく速度重視なら、UQかワイモバイルしかない。
速度は場所にもよるけど5〜30Mbps程度。スマホ程度なら充分な速度だけど、それでも満足出来ないならキャリアしかない
でも、とあるMVNOでは【受信時788Mbps送信時50Mbps】というのありますが
369名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 15:35:53.05
BIGLOBEとUQ比べたら、UQの方が倍近く高くないですか?
今日電気屋でキャリアの料金シュミレーションして貰ったけど、MNPの割引やキャッシュバック、端末の割引き、光コラボ考えたらそんなに格安SIMとそんなに変わらないのな。
俺がハイエンド機種で格安SIM使ってるからかも知れないけど、格安スマホ使わないと格安SIMのメリット半減な気がする。
昔と比べてキャリア安くなったわ。
373名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/12(日) 20:33:08.46
端末代金返金終わったら2000円以下で使用できるところあるけど。それでも変わらないってこと?
端末ってバッテリーやセキュリティを考えたら3年位使ったら買い替えじゃない?
2年縛りが終わって乗換えても、1年後には機種変かと思うとあまりメリット無いかもね
ハイエンド機使ってる人はMVNOは不向きだよ
そもそも端末ないし…
>>373
俺みたいに最新機種を買って運用したい人は、そこまで安くならない。
2年おきにキャリアMNPして、割引きとキャッシュバック受け取って下取りや光コラボみたりな割引きフル活用すると
UQやワイモバイルと大して料金変わらなかった。5GBプランで2年間の月額が4500円だったよ。ネットも2年おきに乗り換えるのが今は普通だし、手間惜しまなければキャリアも安くなるみたい。
普通の人はそこまでしないだろうけどね。 >>374
そうみたいね。
2年以上長く同じ端末を使うか、UQの103円みたいな端末使わないとコスパ良くないんだね。
ネットで調べたら同じように安くキャリア運用してる人居たよ。情弱だったわ。 >>374
iPhoneならMVNO一択だだよ
かなり前の機種までアップデートされるからセキュリティは問題ないし
バッテリーはヘタれば交換してくれる 378名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/13(月) 13:25:31.87
格安スマホの日本製買うより、iphone買った方が先々良いって事かな?
格安SIMよりも、キャリアのキャンペーン狙いのほうが実質格安なのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/13(月) 15:52:36.66
格安も、キャンペーンがある
通信の品質や安定性、サービス考えて4000円代ならキャリアの方がいいな
確かに調べるとキャンペーンや割引き駆使して、安くキャリア使えてる人居るね。
最新機種使えて、安めで使えるとUQやワイモバイルの価格帯はコスパ微妙に感じるな。
383名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/14(火) 01:48:54.48
iijmioからUQに変えようと思うんですがデータ高速+音声プランとおしゃべりプランはデータ速度に違いは無いんですか?
家ではwifiがあるし外で動画を見たりはしないし電話もあまり使わないので前者で契約しようとおもうんですが
385名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/14(火) 14:36:49.93
wifiがあって、動画をみないのに、データ速度が気になるのは、なぜ?
縛り気にせずコロコロ機種変できるってのも格安SIMの利点ではあるけどな
端末コミコミで契約してる奴は知らんが
387名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 16:29:45.10
>>384
mineoの音声通話+データ通信の安いコースがいいんじゃないかな?
mineoアプリから通話したら、約半額でかけられるみたいだし。
自分もmineoにしようかと思ってるけど、どうかな〜? >>386
iPhone]とか高いからなぁ
年数縛りという分割払いじゃないと変えない人も多いと思う >>388
10レスくらい前にも誰かが書いてたけど、高い端末だと格安SIMの旨みは薄いよ、やっぱり 禿に抵抗なければ今は、ソフバンとワイモバイルを2年おきに移動するのオススメかな。
あまり知られてないけど、ワイモバイル→ソフトバンクにMNPすると月1000円以上の割引きがあるから、ソフトバンク光かNURO 光の割引きと合わせて2000円以上安くなるよ。
その他のキャッシュバック、キャンペーン、機種下取り合わせて俺は3980円で使ってるよ。機種は8万割引きだったXPERIA XZ1使ってる。
auがUQとの割引きやれば機種が選べるauに移るけどね。
携帯料金と言うより、PCのネット料金と合わせて月いくらになるかで計算した方がいいですよ(・ω・`=)ゞ
あとは、中華あたりの技適無い変態スマホ使いたいとか、同じく技適無いSIMフリーのXperia使いたいとか、そういう事情なら格安SIM一択
せやな
2chMate 0.8.10.10/Sony/F8132/7.1.1/LR
せやせや
2chMate 0.8.10.10/Sony/G8342/8.0.0/LR
>>390 この前格安検討してるときに、SB→Yにするとき、端末台月500円余計にかかるという罠を見たわ
DやAからYにするときは0円なのに、SBからだけは500円・・・
その家電量販店だけのことかもしれんが、孫もなかなかやるなwとおもた 単なる機種変更と同じ扱いやん…
釣った魚に餌はやらんってか
あちこちの格安SIMアフィサイトが毎日のように速度測定して結果貼り続けてるけど、あれ禁止すりゃ少しは負荷減って速度向上するんじゃねーの?
398名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/17(金) 12:21:34.44
399名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/17(金) 14:21:10.18
月に5ギガくらいで、通話は少ししかしない場合で、sov36、scv36に機種替えしたいときは、白ロム買うのが良いですか?
現在は、iPhone6をuqで使用中です。
ソフトバンクの一括0円やってた店頭で、1ヶ月で解約したらどうなるか聞いたら
今は一括0円で短期解約すると違約金が7万近く掛かるって言われたわw
白ロム5万位するから、一括0かキャッシュバック貰って3ヶ月位で解約が一番安いんじゃないの?
一番楽なのは白ロム購入だけど
お得にUQに乗りかえよう!
今なら基 本 料 金1ヶ月分がタダになります
契約は8月31日まで!まもなく終了です!!
nfHyxcwfZG
今自宅にネット回線なくてドコモで5ギガ契約してるんだけど、UQかQTで6ギガ契約しようと思ってます。
引っ越したらネット無料になるんで1ギガとかに落とすのも簡単にできるんでしょうか?
>>399
端末に5万出してUQのプランMで使うとと、2年間のトータルの費用計算した時にキャリアと大差無くなるよ。
XZ1なら家電量販店で一括0円やってるから、5GBプランならその方がお得。保証もしてくれるし UQのプランSにしようと思う
9月からは増量キャンペーンで3ギガ使える
12月からは基本が2GBになる(増量キャンペーン中は3GB)
406名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/17(金) 21:08:04.01
399です
やはり、そこまで白ロムのうまみはないんですね‥ありがとうございます。
どうしても欲しくて、MVMOで使いたいならコスパ悪くても白ロムしか無いのでは?
俺は0円で購入出来るものを携帯乞食から買いたくないけど。ヤフオクやメルカリ、中古屋の白ロムほぼ新品はみんな乞食のだよ。
海外端末を仕入れるって手もある
個人輸入だとかドル立て決済など不要で、普通にAmazonで買えたりするからな
ただし自己責任
>>407
どこに0円で購入できるの?
3年かかって割高な回線料金払ってかな? キャリアでMNPで一括0円で購入でしょ。違約金払っても白ロム買うより安くすむ。
馬鹿正直にルール守ると損するよ。
ブラックリスト入っても暫くすると消えるから、MVMO使いには関係ないし
412名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/18(土) 15:10:52.18
初心者で教えていただきたいのだけど、年齢は68才で、リタイヤ、PCはDOSVの時代から
いらっているのだけど、ガラケーで今までは不便が無かったのだけど、流石に決済や
アプリからのログインが多くなり、費用を極力安く抑えたく、MVNOで行こうかと、
自分で設定などをしないといけないらしいけど、事前にどのようなことを抑えていたらいいのだろうかと、
また、事前にGメールなどのアドレスを取っておく必要があるとか、この辺りは本当なのでしょうか。
後、mineo,DMM,楽天、UQ、Yモバイルあたりを検討しようかと思っているのですが
お勧めが有れば教えてください。
後携帯機種は出来るだけ安くは上げたいのですが、最低限はこれ以上の
機種は必要だよと言うのが有ればお願い致します。
ねえよさっさと子ねクソジジイ
てめえは一生キャリアの養分だ
>>412
ホントに年寄りだったら可哀想だから教えてあげるけど悪いこと言わないから実店舗のあるとこにしたほうがいいよ >>412
今は大型家電量販店には、楽天、UQ、ワイモバ辺り格安SIMはスペースがあって店員も居るので
そこで教えてもらったほうが良いと、思います。ネットはある程度自分でやれる知識がないと無理ですよ。 話が長い
キャリアに高い金払って優良サポートを受けたほうがいい
もしくは知人を頼れ
>>412
自分で色々調べる自信がないなら3大キャリアにしといたほうがいいと思うけど、どうしてもMVNOがいいなら実店舗のあるY!mobileで店頭契約がいいと思う。
あと、もしJ:COMのエリア内ならJ:COMモバイルがお年寄りにはオススメ。
家まで契約手続きしにきてくれるし、最初の設定や電話帳の移行もやってくれる。
使い方のレクチャーもしてくれるから、わけのわからない人でもとりあえず使えるようになる。
困ったら電話すれば助けてくれるし、場合によっては家まできて見てくれるらしいぞ。 カイサちゃんってちょっと留学行って海外かぶれなってるクソ女みたいでかわいい
埼玉だけど近場だと一括0でキャッシュバック5000円位しかない。
売って他の機種買うにしても、もうちょい欲しいなぁ
最新機種安く使いたいならブラックリスト覚悟で、MNPで携帯乞食するしかないのかな?
実際にブラック覚悟で短期解約やってる人いる?
422名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 14:44:25.48
ガラケーからスマホに変えようかと思っています.
通話は付けたいと思っていて、月に10分無い位で家にWI-FIがあるので、3ギガ程で間に合うと思います。
楽天モバイルとmineoで迷っておりますが、どちらがお勧めでしょか?
楽天は期間縛りの割引が無かったら、大して安くないイメージ
個人的にはmineoかなぁ…
どっちも俺が契約してるとこと違うから、速度は知らん
みんな3GBで月いくらくらい?俺はOCNモバイルだけど、セキュリティと光コラボ割引き入れて2100円位。
2年以上このままだけど見直した方がいいかなぁ。
ビッグローブで1400円かな
光も入ってるから200円引きでね。
オプションは一切無し
426名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/21(火) 12:53:04.50
OCNは速度が速いのかな?
mineo、biglobeって専用アプリから通話したら半額でかけれるみたいだね。
DMMの3枚シェア(1枚は通話)で月10GB3000円
3GBだとその半額くらい?
データ通信SIMカードの場合
感覚的な適正価格は
200円×GB容量 + 300円
回帰分析かければもうちょいマシな推定式ができる
>>426
ネットの記事よりはマシかな。地域差かも知れないけど、昼休み0.8Mbps〜1.2Mbpsとかだよ。 430名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 14:43:03.62
ネットの記事も色々参考にしてるけど、UQは早いって分かったけど、他がよく分からない。
0.8〜1.2Mbpsってどんな速度?
yahooトップ出すにも10秒くらいかかるの?
>>424
ocnの使用感知りたい。今mineoからの乗り換え検討中なので。 今回の官房長官さんの発言で
キャリア安くなるかな
若い世代に媚売りすぎだもんね
正当な価格に是正して欲しい
435名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/23(木) 13:14:16.16
安くなっても各社1000円位かもね。
格安に比べたらだいぶ高いんでしょたぶん。
通信費では高いかもね
でもキャリアはセット売りでサポート割りとか意味不明な本体値引きする方式だから大差無かったり
正直1000円下げでもガースー
よくやった!となりそう
今までの総務省の対応が酷すぎた
でも例えば5000円以上とかの
プランを1000円程度値下げ
するにしても、docomo withの
値下げ幅を1500円から700円程度
にするとか、ポイント制度を廃止
するとか、影響は最小限にするように
各社既存のサービスの見直しに
着手するだろうね
すいません
スマホ素人なんですが
P20liteと言うのを検討していて
通販サイトだと大体28000円くらいなのが
Sim付き?だと9800円とかになるのはどういう事なんでしょうか?
Huaweiの端末ってタダ同然で配ってるよなぁ
昔のキャリアみたい
近所のノジマ的な店でもセットで1000円だった
ワイモバイルかUQの一括0に飛び付いて、格安運用が一番安い。
443名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 14:37:45.74
mineoはあんまりよくないのか?
>>443
パケット無限繰越とフリータンクに魅力を感じるならマイネオがいいと思う 445名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/27(月) 02:39:18.31
フリータンクってなんでしょう?
>>445
余ったデータ容量を入れるフリータンクってのがある。
足りなくなったユーザーはそこから引き出して使うことが出来るんだよ。
入れる人「余ってるからどうぞ」
出す人「助かりました〜」
みたいな運用がされてる。 アパートに光回線あるから
ひきこもりは、格安SIMで十分。そもそもスマホも要らんかも(´・ω・`)
448名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/27(月) 13:59:17.02
>>446
ありがとう。
知らない人同士で引き出しあう事が出来るんですか?
それは凄いですね! フリーダム
フリーキャノン
フリータンク
が合体するんだ
451名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/27(月) 22:44:52.86
楽天モバイルSIM使える激安タブレットないかな?やっぱりdtab?
今月末でauの更新月が修理します。MNP番号もらい、ネットで契約手続き(mineo)済ませたら、契約手続き
完了と思ってたのですが、サポートに電話したら、客の手元にsimカードが
到着して、完了になるとのこと。
私の場合、8月中にカード届かないので、auから違約金とられます、といわれた。
ネットで申し込みをして、契約名義等の間違いやブラックでないかぎり、そこで、MNP完了と思うけど、どうなのでしょうか?
>>453
なんで月の最後の方でやるんだよ
余裕持ってやれよ、馬鹿 >>453
どうなの?って言われてもな。
違約金取られます。で終わり >>453
大抵次のsim使うまで以前のsim使えるからしょうがないね 453です。まとめてですが皆さんありがとうございます。こういうのは余裕もってやらないとだめですね。
>>453
mineoでも店頭なら即日切り替えやってるのに、、、 461名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 16:08:57.83
初レスします。
ソフトバンクから変えようと思うのですが
今一番良いSIMはどこですか?
お勧めありましたら教えてください。
初心者は迷うことなく
通話重視のワイモバか
データ通信重視のUQの
どちらかにしとけ
>>461
質問が漠然としすぎでわろた。
せめて何を重視するか(通信速度、料金、機種とか)くらいは書かないと。 >>462
持ち分使い切ったら低速地獄
128kとか酷すぎる 468名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 20:49:26.13
既存のドコモ携帯でSIMふりーにしたいのですが
電話はたまに使用。メールやネット閲覧だけで動画やツイッター、音楽なし
どの会社がおすすめですか。
今日から5Gに突入し携帯料金におびえています。
>>468
今の料金プラン、
使用機種、
電話は月に合計何分くらい、
とかも書くと
アドバイス来やすいかもよ ロケットモバイルが意外と使える
データ+音声通話プランで1000円
容量制限なしで速度は200kbpsってことだけど、実際はもっと出てる
よかったら200ポイントどぞ↓
友達招待コード:UHQEDANBYT
ドコモwith使ってます
5Gで合計月6800円くらい払い、たまに上限超えて+2、3000円になります
通話は月に1、2回あるかくらいで、月に10分もしないです
ドコモ回線を使いたいと思ってます
気になるのはマイネオ、ユーモバイル、ニフモです
どこがおすすめですか
473名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 14:37:28.65
DMM
>>472
端末も買うなら
楽天モバイル
組み合わせプラン
5GB 2,150円
LINEをよく使うなら
LINEモバイル
コミュニケーション
フリープラン
5GB 2,220円 >>472
ネットでどんなアプリ使ってるのかが重要
通信速度必須なアプリだったら挙げてるところ全て無理 5GB越えるって動画系観てるだろうね。あとナビアプリ系も、速度出てないとマトモに使えないよ。
>>474
ドコモにいてドコモ回線使いたいって言ってるんだから、今のドコモ端末使いたいんだろう。 んー、確かにそうだね。
じゃあ、
Docomo回線で速度重視なら、
LinksMate
5GB 2100円
動画重視なら、
BIGLOBEモバイル(タイプD)
3GB 1600円 +
エンタメフリーオプション 480円
とか?
買うのは勿体ないのでもっさりしてるの我慢してドコモ端末使います
趣味は登山なので、山で繋がる可能性高いドコモがいいです
家のWi-Fiで動画よく見てます
外では暇なとき動画見てるかも
ナビ代わりにグーグルマップたまに使いますが、なくても困りません
ラインモバイルは情報漏れとか心配です
480名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 07:04:17.14
どう考えても上(ワイモバ、UQ)が
速度ダウンするだけで
下(他のMVNO)は現状維持
つまり誰も得しない
まあワイモバ、UQの速度ダウンすら
なく終わりそうな気もする
ただ付与帯域制限して差別化しちゃ駄目だってルール決めるだけだから、差別化してないってキャリア側が否定して終わりじゃない。
ワイモバやUQが他のMVNOと
同額で回線を購入していることを
証明すればいいんじゃね
いや、ワイモバイルはソフトバンクが運営してて自社回線使ってるからまた話が違う。
OCNの速度で優遇されてるとは思えんw
まぁ見えないところで、回線利用料とか優遇してるかも知れないけど。
OCNは批判されないしな
光とかの有線回線の会社による差に比べると
電波の回線は差が大き過ぎだよな
ソフトバンクで次の解約月が2019年の12月
ゲームとの兼ね合いでLinksMateに契約したいと思っているんですが
来年まで待つべきか悩んでいます
あまり外でスマホは利用しないんですが回線速度はどんなものか不安なので
少し助言を頂きたいです
「ごめんねさとこ、うちは貧乏だからずっとガラケーで恥ずかしい思いさせて。やっぱりwithのiPhoneも高くて買えなかったの。お母さん一生懸命調べてさとこが気に入りそうな代わりのスマホを探してきたんだけど、これじゃ駄目だよね?」
「ううん、iPhone6Sのシルバーよりステキな色だよ、大切にするね、ありがとう!」
「キャハハッ!あの子のスマホ、型落ちのXperiaXPだよ、ドコモのロゴも入ってないよ!おまけに背面フルメタルのヘアラインでオムツも穿いてないよ。アンテナもNTTとKDDIの2つあるから間違いないよ、FOMAとUQのDSDSで、ガラケーあがりの貧乏人だよーっ!」
「(´・ω・)」
>>493
ありがとうございます
参考にしてみます まだスマホもってません そろそろ買おうと思ってます
そこで格安SIM にするか ポケット wi fi で wi fi 経由の使用にするか悩んでます
ポケット wi fi で wi fi 経由のみってやっぱ邪道というか不便ですかね?
教えてもらえませんか?
496名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 15:22:27.83
ソフトバンクから乗り換えなんですけど
LINEモバイルが1番よさそうなんですけど
LINEモバイルってどんなんですかね?
497名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 15:29:27.73
LINEモバイルの話題ってほとんどでないけど
良くも悪くもないってことか?
498名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 15:56:48.08
LINEのID検索できるのってLINEモバイルだけ?
>>495
邪道ではないけど不便ではある
充電を2つ気にしないといけないし
持ち歩くのも2つセットになる
でも動画を見放題とかスマホ以外
pcでも使うとかならポケット wi fiも有り
使い方次第かな 500名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 23:15:11.42
DMMモバイルのデータプラン1GにSMS付けて契約しようと思うんですが
これだとゲームとかの電話番号認証出来ますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 12:57:00.17
OCNでnova lite 2 が108円だったと思うんですが
8月末までで終了だったんでしょうか
今テレビで速度差別の事言ってたけど、キャリアと格安SIMの速度を差別するの禁止とか言ってたな。
総務省はアホなのかな?速度が遅い理由分かってないの?
今日12時半頃に25MBのアプリをダウンロードしたら10分くらいかかったよ
ちなiijmio
格安SIMの昼間の遅さはいい加減なんとかして欲しい…
機種代一括○○円とかのサービス使ってmineoからどこかにMNPしたいんですが、都内だとどこの家電量販店行くのがおすすめですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 18:28:17.98
mineo3Gプラン使ってて、たまにパケットギフト追加購入するくらいなんですが
電波の入らない・遅いエリアが多い気がして引っ越し検討中です。
費用はある程度増えても良いです(でも大手じゃなくて格安simが良い)。
電波つかみやすいのってどこですかね?
>>506
ここはやめるときにカード削除手数料とか意味不明なの3000円も取ってくるからオススメできない 今月48時間丸々動画視聴のようなことを行おうと思っています
無制限もしくは10GB使えればいいと思っているんですが今月のみで安く済ませる方法ないでしょうか?
500円の追加料金払えばその日に限り使い放題というのがある
510名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 15:14:01.42
SIMフリータブレットが欲しいんだけど、2〜3年前の中古でも大丈夫かな?
何の目的に使うのか分からんが
ブラウジング、動画再生くらいなら
問題ないだろ
バッテリーの劣化具合は
前の所有者の扱い方次第だから
何ともいえん
513名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 00:07:59.61
月額500円までで通話、SMS、家無線のSIM有りますか?
データ契約をベースに音声契約を
プラスすると音声契約だけで
700円かかるの分かってないの?
通話はLUNE電話でいいって話なら
「500円 mvno」とかでググれ
ありがとうございます。
通話定額付けて1,645円だったのでガラケーにしておきます。
>>515
乞食節約やれば出来るけど、ガラゲーで足りてるならその方がいいな 520名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 23:20:37.01
>>506
ありがとう。
505に書いたあとに気付いたんですが、格安simって速度に差はあっても
ドコモ系ならドコモ系で電波の掴みやすさは同じですか? ガラ「ゲー」って
どうやったら打ち間違えるの
いっつも不思議
>>519
乞食節約します!
できればQRコードから家無線ネット接続したいので、教えてください! ただ単に家庭で契約しているプロバイダの無線LANを使用して、ネット接続するという意味です。
526名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 15:41:26.74
>>522
ごめんライバル増えると困るから、やっぱり辞めとく そうでしたか。。。
貴方には期待していたのですが、残念です。
ディズニー好きでスペックはコダワラナイタイプなんで
ディズニーモバイル欲しいんだけど、確かディズニーモバイルてキャリア契約しないと買えないよね?
自分UQで二度とドコモに戻りたくないんだけど無契約で買える方法無いかな?
ドコモ→楽天にしようと思ってるが、どちらも日割り計算してないから乗り換えるなら月末あたりがいいのか?20日ぐらいにするのがいいのだろうか
ドコモ解約は月末がいいんじゃなかったけ?
パケットプランが解約時の日割りに対応してなかったら、1日解約でも全額負担させられるので要注意
はじめて格安にしたけど
やっぱ電波が格段に悪い
でも半額以下だし、これは仕方ない
>>532
auからiijmioのdプランにしたら電波むしろ良くなったわ。
地域によるだろうけど、docomo回線がいいかも。 535名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 09:13:29.87
iPhone以外だと、キャリア端末は対応バンド絞られているからな。
ともかく格安だから電波が
悪いと決めつけてる知識不足が
いなくなればいいな
もっと教育が必要だわ
537名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 03:11:01.30
楽天とmineoどちらがいいでしょうか、ウイルスチェックと修理保証に入ると
結構な額になるのですがみんなどうしていますか。
mineo使ってるけど、スマホ自体が安いやつだから
壊れたら買い替えると妥協して修理保証みたいなのは入ってない
自宅でPCも使ってて、カスペルスキー5台分入れられるやつだから
わざわざウイルスチェックも入れてない
BIGLOBEのエンタメフリー入ってるから出先で暇なときyoutube見るんだが、前までは360pでもバッファリング追い付いてたのに、最近は240pじゃないと追い付かん
どんどん回線細くなってるわ
格安使って、修理保証入るやつって馬鹿なんじゃないかと思う
現在ドコモ2GBとY!mobileポケットWi-Fi 2GBで毎月11000円ぐらいかかってる。
2つとも解約して手持ちスマホで格安simに切り替えたい。利用は2年を越えてるが契約満了月でないから解約料はどっちもかかる。
端末はXPERIA Z5 SO-03G SIMフリー未
希望は5〜6GB スマホはラインと2chとYouTube利用がメイン
通話はライン通話しか使わないぐらいのレベルだから最低限あればいい。
金額も5000円切れば充分
おすすめある?
Y!mobileでSIM契約をダシにポケットWi-Fiの解約手数料チャラにしてもらったりとかできねえかなww
長いことWirelessgateのデータ通信のみ3GB820円使ってたんだけど2chmateで巡回が主だったから
速度が遅くてもあんまり気にならなかったのにどうぶつの森ポケットキャンプですら通信障害で
起動できずってのが時々出てきたから乗り換え考え始めた
ちなみにPokemon Goは人込みイベント密集地以外ならほぼ大丈夫
あっちこっち見たらB-mobileのdocomo190ってのが良さげだったんだけど実店舗ではどこも
扱ってないしAmazonでは申し込みセットが3000円ぐらいしてなんだかなーって
で、DMMが業界最安値プランやってるうえに申し込み初期費用サービスってのでこれしかないかな
2chMate 0.8.10.10/EveryPhone/EP171AC/7.0/GR
546名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 09:32:15.79
口座振替しかできないしドコモ回線がいいから楽天一択だわ。
今時クレカも持ってないなんて
支払い能力ゼロと見なされ社会的信用無し
>>546じゃないけど
クレカあり=社会的信用あり
とは言い切れないだろ
カタカナで聞こえはいいかもしれないけど、支払先送りなんだから短期間とはいえ借金なんだぞ
リボなんて地獄の始まりだし、クレカ会社には個人情報さらすわけだし、リスク回避で現金主義のほうが賢いと思うぞ
そういう俺はクレカ餅だがw >>546
楽天っていつから口座振替もいけるようになったんだ?
少し前まではUQとOCNだけじゃなかったっけ? >>541
今までと同じ使い方で二台持ちが許されるなら民泊wifiと楽天スーパーホーダイかな。
月6000円くらいにおさまると思う。
スマホ一台にしたいならYouTubeカウントフリーのところが良いんじゃね?
昼時と夜の混雑時は動画見れなさそうだけど。 例えば、UQ→Yモバ→UQの順でMNPを繰り返すことってできますか?
2回目のUQで再度キャンペーン割引が適用されるのでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 00:13:00.39
現在SIMフリー端末のスマホをwifiで使っていて、Lineもそのスマホに入っています
Lineは現在持っているガラケーの電話番号で登録しています
新しく別番号の格安SIMをスマホに入れたら、Lineは移行手続きが必要になりますか?
それとも現在の番号のまま何の手続きもなく引き続きLineが使えますか?
なお、ガラケーは引き続き使う予定で、新しく格安SIMを契約しようと思っているだけですので、元の電話番号は引き続きガラケーで使用します
557名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 11:17:18.05
口座振替だって、個人情報や口座番号を晒してる
不正引き落としされるリスクだってゼロではない
画面割ってしまった。
ちょうど格安に乗り換えようと思ってたところで、リペアシムってどうなんだろ??
563名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 20:01:25.27
神戸から毎週大阪の飲み会サ−クルに
参加するヤリ目の猿。 岩◯ミノル。
年齢 47歳 容姿は短髪、背低い、
いつも同じ汚たい服装 (裾を折った色落ちした15年間履いてるジ−パンに安全靴?) 顔は(笑い飯)の哲夫似。
ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う 好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hの時はリ−ドしてくれる女。
浪費癖のがあるので銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし。割り勘主義、 貯金ゼロ、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、ワキガ、
恋愛経験なし、ドケチ。母と実家暮らし、わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩く。もし仮にデ−トしてくれる女性がいるのならお金がないのでオニギリを持って山登りがいいと言う。(小学生の遠足かボケ)
約9年間毎週大阪のどこかの飲み会
サークル参加して手当たり次第にLINE交換するが 、一方的にしつこくLINEするので必ずブロックされる始末。毎週参加したら何とかなると思っているのか?。
あの顔じゃ無理だわ氏ね
564名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 22:38:57.63
格安スマホにしない奴情弱wwwとか煽るバカいるけど
通信制限かかり速度遅くなりストレスMAX+時間の浪費、通信品質の脆弱さ
という致命的な欠点を無視してるんだよな。
人が使ってない時間に使えとか、自宅回線は別にもっててWiFi飛ばしてるとか
誰でもできるわけじゃね〜んだよ。
安くできる事わかってても、大手キャリア選んでるにはワケがあるんだよな。
単に安いだけで移ったら超不便で終わってるんだよ。格安が全て優れているわけじゃない。
>>564
通信速度そんなに必要か?
お前スマホでなにやってんの? >>564
馬鹿に反応してるだけで
あなたも同類に思われるから
無視しなよ
自分ワイモバとau使いだけど
auはピタッとプランを昼だけ使って
1GB1980円に抑えてる
電子マネーと現金での対立煽りも
同様だけど、どっちか片方に拘る必要
ないんだよ。バランス持っていこうよ 567名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 16:39:04.87
昼間と混雑時だけキャリア
後は格安の低速(たまに高速)運用
外でyoutubeもほぼ低速で流してる
nova2liteと音声simで格安で売ってませんか
ワイモバイルもauも月割りで結局本体2万円です
少し相談させて下さい
メイン機はシムフリーandroidをソフトバンクiphoneSimで使用、ゲーム用のサブとして解約したソフトバンクのiphone6をテザリングで使用してますが来月二年縛りが解けるので格安simにしたいんだけど
ソフトバンクのiphoneに下駄履かせてイオンモバイルで2枚シェア契約か
Androidとiphone別々の会社と契約か悩ましい
最悪テザリングでも良いんだけどベストはどうだろうか
572名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 19:39:26.58
ラインモバイルにしてやっとSIM届いたわ
>>569
下駄は嫌いだから、ソフトバンクのiPhoneは辞めて、ドコモ版に買い替えで。
AEONSIMのシェアも良いね 574名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 12:34:57.75
イオンは、
・端末持ち込みOK (ブックオフでドコモエクスペリアの新品同様の中古スマホが売ってる)
・2年縛りなどが一切ない
・イオンの店員が教えてくれる
イオンは安いし、+月 1500円で10分までは何回掛けても無料
”格安スマホ”を謳うワイモバイル(ソフトバンクの目くらましの子会社)にだまされる所だった
ワイモバイルは端末を買わされる上、縛りもあり、なんと2年目から値上げwww
576名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 00:34:42.56
昔ワイモバイルで買ったスマホってラインモバイルのSIMカード使える?
携帯会社に騙されない魔法の言葉
「実際に払う金額はいくらですか?」
「いつまでこの金額ですか?」
この2つを聞けば、騙されずに契約できる筈
相談
現在ソフトバンクでiPhone7+使用中で、もうすぐ機種代金払い終わり、かつ2年縛りも解ける
このiPhoneのまま、格安SIMへの変更を検討してるんだけどどこの会社がいい?
その他現状は、ソフトバンク光使用中、嫁はワイモバイル、野球シーズンは動画視聴が多くて20GBギリギリ。ポケットワイファイは使ってない。
よろしくお願いします。
581名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 14:34:13.31
質問ですが、一つの会社で複数SIMカードが発行できるサービスがありますよね?
例えばA・Bの2枚を持っていたとして、Aはそのまま使用して、Bだけをmnpで移転する、なんてことはできるんでしょうか?
それとも、あくまでも名義ごとの移転なので出て行くのならA・B共に消失する、ということでしょうか?
>>580
iPhoneならなんでもBAND対応してるからいいなBIGLOBEシムとか?
基本料金+AbemaTVとかYouTubeやらの動画無制限オプションありなんで
ただ野球中継やってるかは分からん >>581
出来るところと出来ないところがあります 584名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 11:14:41.02
相談お願いします。
LTEモジュール付きのPCを2台購入したので、新規で2枚のデータ専用simを導入予定です。モジュールのバンドはDocomo、au、SBどれも対応してます。
用途はブラウザで調べものや、メール、onedriveやgoogledriveへのドキュメントのアップロードぐらいなので、通信量はまずはあまり使わない前提で。高速通信は2枚合計0GB~3GBぐらいを考えてます。低速でもそこそこ繋がればよいかと思ってます。
まずは低料金、できれば2枚で1000円前後ぐらいで始めてみたいです。契約はできれば2枚セットが良いですが、個別契約でも問題ありません。
こんな感じですが、ocn、DMM、IIJ、nuroあたりを考えてますが、どこが良いでしょうか。
回線品質はUQが良さそうですが、2枚だと結構な額になるので、もう少し質はそこそこでも、低価格でいけないかと悩んでます。
586名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 11:04:40.16
昨日横浜のヨドバシのアップルコーナーでiPhoneを見ようとしていたらauのネーム付けた販売員が話しかけてきて、
今どこのキャリア使ってると聞かれたのでmineoですと答えたら販売員が、mineoはauの子会社だ、auに乗り換えれば今までと同じように使えるのでぜひ…と言ってきたので、
いつからケイ・オプティコムはKDDIの子会社になったのか?
と聞いたら、急に子会社みたいなものという答えに変化したので、
子会社と言うことは株式の過半数を取得したんですよね?いつから?
と聞いたらUQみたいな感じと答えが変化したので、
おかしいですね?UQというキャリアを持ってるのにmineoをさらにもつのは子会社同士の潰し合いじゃないですか?と聞いたら答えられなくなった
展示されている携帯の前に立っただけで話しかけてくる三大キャリアのやつらって出鱈目言う奴が多いんだと思ったわ
>>587
しょうがないよ
携帯の派遣なんて底辺がやる仕事だよ
何も期待するなよ ocn使ってるけどかなり良いよ
低速モードがそこそこ速い
ライン通話、YouTubeの低画質とかは問題無く大半の時間帯で止まらずサクサク読み込む
っで、その低速モードはいくら通信量使おうが規制なんて無くて使い放題
ocnのアプリで高速から低速モードに切り替え出来て寝てる間にでも大容量のアプリのインストールしてれば朝方には完了してて高速モードの通信量も消費されない
バースト転送機能で読み込みが低速モードでも瞬間的に速度が上がって軽いページならすぐ読み込む
カウントフリーサービスも無料で使えるからアプリでSpotifyとか使えば無料で音楽聴き放題
カウントフリーの効果で関連サービスの高速モードでの通信量は通信量の消費外で使い放題
電話かけ放題プランも2つ用意されてる
ガラケーがガタ来たからスマホに乗り換えようと思うんだが端末選びが迷う
PCSあるし最低限しか使わない見込みなんだけど
アンドロイドって5.0で充分かね?
それとも将来を見越して6.0はあった方が良い???
>>590
三万円台の海外メーカーの見た目の気に入ったのを買えばいい。
金に余裕あるならiPhone買っておけば失敗はない >>591
ありがとう
でもそこまで使わないと思うんだよなあ
出先でヤフーとグーグルとインスタでちょっとした調べ物ができれば良いぐらいに思っていて
怖いのはOSが古くて使いたいアプリが使えなかった場合ぐらいで
買い替えたは良いけど5.0だと使い物にならんってことぐらいなんだよねえ
できれば国産が良いんだけど
海外だとファーウェイとかエイスースなんだろか? 国産だとシャープやソニエリ辺りが失敗がなさそう
海外だとASUSやHuawei、oppo辺りだと、失敗はないかと
auとかの端末一括0円のでMNPだけでいいような契約なら購サポ終了までの1年くらいなら安くいけるんじゃない?
終わったら違約金払って格安SIM移行でも端末代と思えば十分な感じが
ヤマダ電機のオリジナルスマホがコスパ良くて最高だぞ
価格comに掲載されてないから知らん人多いと思うがヤマダ電機のウェブのスペシャルセールスマホとこにいくとええぞ
今は安いのだとメモリ2GBで容量32GBのが9980円であって
スペックの高いのだとバッテリー6000mhでメモリ4GBで容量64GBのが12800円で売ってる
保証期間も2年と長いから期間内に壊れても安心や
ヤマダ電機のウェブでセールで売ってるのはAndroidのosは7だからまだまだ使えるで
ラインもインスタもツイッターも動画再生もそれなりのソシャゲもサクサク動く
ヤマダスマホはセールで狩られ気味なのとGiogle認証が無いのがネック
セキュリティのアップデートも期待はできない
>>595
それ良さげだな
違約金が安いなら悪くないな
>>596
ヤマダのって店頭でも扱っているのかな?
イオンモバイルにしようと思っているんだけど
対応しているならこれでもいいかも >>600
アンドロイドも7.0で良さげだけど
イオンモバイルで契約できるのかが分からんなあ
料金的にイオンが魅力なんだが >>589
たぶん、君には楽天のスーパーホーダイが合ってると思うよ >>592
モトローラーの二〜三万円のはどう?
安いのはコンパスが無いけど余計なアプリが少ないからトラブルはないよ >>599
店頭でも扱ってるが店頭で買う場合は価格は三種類だと思う
・ウェブ価格じゃなくて店頭価格
・ウェブ価格で機種を店頭にて取り寄せ
・ウェブ価格を見せてウェブ価格での値引き相談
店によって判断基準が違うとこがあるので最寄りのヤマダ電機で聞くのがいいよ
俺の場合は数日前に
・ウェブ価格で機種を店頭にて取り寄せ
に関しては近所のヤマダ電機ではやってなかったが、そこから二番目に近いヤマダ電機ではやってるはずと教えてもらった
そんでそのニ番目に近いヤマダ電機で駄目もとで
・ウェブ価格を見せてウェブ価格での値引き相談
したらあっさりいいですよ、と言われて店頭定価16000円(たしかそれくらい)がウェブ価格の9980円になった
スマホの保証期間もだいたいの他のメーカーのは1年保証だが上記のヤマダオリジナルのスマホはどれも保証期間が2年間だかでもしもの時もお得
ちなみにウェブ価格9980円で俺が買った機種の付属品は主に
スマホ本体一式、スマホの充電コード関連、説明書、保証書、イヤホン
格安sim自体のサービスも店頭でやってるからスマホ買いつつそっちも選べるよ ちなみに>>604で数日前に買ったヤマダ電機のオリジナルスマホはEP-172BZ
基本的に一般的なアプリはたいていどれも動くのとソシャゲも3Dのグラフィックが綺麗なハイスペックなやつとかじゃなければ普通に動く >>599
言い忘れがあった
ヤマダ電機でイオンモバイルが扱ってるのかは分からない
多分無いとは思うからイオンモバイルsim契約するならイオンかな
それとイオンモバイル軽く調べたがイオンモバイルはsimをドコモ回線用とau回線用が選べるようだがヤマダ電機のオリジナルスマホでau回線のsimが使えるかは分からない
一応、俺はドコモ回線用の格安sim使ってるocnでは繋がるし、店の店員さんも事前に買う前に聞いたらドコモ回線用の格安simなら繋がるはずと言ってたから気にせず買って設定して普通に使えた
ヤマダ電機のオリジナルスマホ買うとしたら確実に繋がるとしたらヤマダ電機の店頭で扱ってるsimかな
それとヤマダ電機で扱ってるsimなら設定するのも楽そう
sim関連は店で扱ってるから店員に聞けば詳しく教えてもらえるはず
もしイオンモバイル使いたいなら、事前に聞いてみたほうがいいかと思う
それと【ヤマダ電機 everyphone イオンモバイル】
とかでググると俺が買った機種とは別だがイオンモバイルとヤマダ電機オリジナルスマホで使ってる方の詳しいレビューサイトあったからそれとかも参考にはなるかと思う まぁ長文垂れ流してしまったが、とにかくsim選びは慎重にするほうがいい
せっかく買ったスマホの機種と合わなったら後悔しまくりになるから
機種買う前に店員さんに詳しく聞くのだけはするべきやね
ゲームやってないとリンクスメイトはあまりメリットないかな
ニフモと迷う
>>589
585です。遅レスすみません。
おすすめありがとうございます。
まずはocnが良さそうですね。
検討してみます。 FOMA+イオンモバイル(OCN?)だったけど、UQデータに代えた
1GB減ったけど、昼間も速いし、バッテリーも気持ち長持ちするようになった
613名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 20:36:55.59
Huawei P20liteのSIMフリー端末を買って、docomoに持ち込み機種変更しようと思ったら
店員が「SIMが反応しません。ロックがかかってるようなので
買ったところに聞いてみてください。」って・・・・???
さっさとMNP番号もらって、そのままイオンに持っていったら店のお姉さんが即設定してくれて
docomoは終了。
端末も気に入ってるし、PC用でイオンのデータ専用SIMもあるけど快適につながってます。
今契約するとWAON3000ポイントもらえます。
>>613
何でsimフリー端末なのに機種変更になるの?
ドコモ端末じゃねーだろ イオンのって低速で三日で300MBちょい使うと規制がかかる鬼のようなとこやなかったかな…
>>613
SPモードのapn設定も出来ない奴がsimフリー端末なんて買っちゃ駄目だろ 619名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 21:57:56.39
>>616
そうそれそれ。その設定のことね
ドコモのひとに頼んだらいかんかったってこと?
こいつできん奴やなぁーと思ってたんやけど。 >>610
ゲームやらないけど、楽天モバイルのあまりの遅さにリンクスメイトに乗り換えたよ。
今のところ満足。ドコモ系の格安SIMの中では1番早いんじゃないかな。
カウントフリー対象にようつべも加えてほしいけど、さすがに無理か。
今後もこの速度が維持できれば良いんだけど。 みねおから楽天モバイルに替えたけど
昼と夕方以外は快適
622名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 23:49:57.17
まもまく大手も4割引きになるからね。格安SIMはもっと安くしてね。
キャリアからMVNOへの卸売価格が下がらないと無理
>>615
IIJのほうだろ
OCNは制限なかったはず >>621
マイネオは昼も夕も余裕だけど楽天だとダメなのか? 1GBで契約して2日だけど
グーグルとかヤフーとかログイン設定してラインなどいくつかアプリをDLしただけで
もう残りが60MBしかないんだが
そんなもんなの???
月にグーグルマップ500回ぐらい検索できるレベルって触れ込みだったんだけど
>>626
プレイストアにDLサイズ書いてなかったか? キャリアの値下げはどうなるんだろう
格安SIMにしようと思ってたのに迷うな
ドコモ使ってるけど結局500円しか下がらないってホントかな
>>627
DLサイズ書いてあるけどそこまでDLしたかなあって感あるわ
まあ使い切りそうなら今月だけ1ギガ買うわ >>626
Androidなら設定からデータ使用が判るでしょ バックグラウンドで起動させておくとどれ位容量食うもんなんだろう?
633名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 22:28:55.60
今ドコモで使っている
iPhone6sの調子が悪いので
この際、格安スマホに乗り換えようか
と考えています。
来春の値下げまで待つべきですか?
ちなみに今のプランは
通話は5分以内無料、ネットは20ギガで
トータル9000円ほど毎月支払っています。
今の端末は通話の時に相手から
聞き取りづらいと言われることが多く
その点改善できればしたいです。
そのほかは不都合はないので、
使えないことはないけど、、、
という感じです。
アドバイスお願いします!!
>>633
AUでアイフォン8なら機種代タダってやってたよ スマホってWIFIでもできるんだね
家で設定したわ
637名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 07:58:55.54
今auでiPhoneXとiPad mini4契約してるんですが
解約してMNPで格安SIMに移行したいと考えています。
そこで質問ですがMNPの際に解約になるのはこの場合iPhoneだけでiPadは残ってしまうのでしょうか?
一緒にどちらも解約したいのですがauショップに行く時間がなかなか取れずコールセンターへの電話でMNPを済ませたいんですが
現在iPhone7プラスをソフトバンクで使用中で、この間バッテリーも交換しまだまだ使う予定。インターネットはソフトバンク光。妻はワイモバイル。
使い始めてちょうど2年が経ち、機種は変えずに格安SIMへの切り替えを検討したい
通勤中などWiFi環境以外でも動画を見るから回線の速度は速い方がいい。ゲームはプロ野球スピリッツのみ。
速度を考えるとUQとかワイモバイル?イオンも気になる。他はあまり知らない…
値段も含めて、どこがいいだろうか。教えてください。
640名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 13:33:00.73
今日から書き込めるようになったわ
6ヶ月ぶりぐらいか
書き込めなくなった理由が不明だ
641名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 13:33:33.55
今日から書き込めるようになったわ
6ヶ月ぶりぐらいか
書き込めなくなった理由が不明だ
642名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 13:37:36.24
今日から書き込めるようになったわ
6ヶ月ぶりぐらいか
書き込めなくなった理由が不明だ
643名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 13:46:21.80
今日から書き込めるようになったわ
6ヶ月ぶりぐらいか
書き込めなくなった理由が不明だ
644名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 13:50:41.97
今日から書き込めるようになったわ
6ヶ月ぶりぐらいか
書き込めなくなった理由が不明だ
650宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸2022018/12/03(月) 21:30:07.28
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
ワイモバイルにとくに不満もないが2年たち解約予定。スマホはsimフリーのはずなのにと思ってたら分割払い終わるまでフリーに出来ずちと不満。
もとをdocomo系にしてればささればどこでも使えたのに。
653名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 22:07:27.17
「ファーウェイ」創業者の娘を逮捕 米が要請...中国「猛反発」
株式会社フジテレビジョン FNN.jpプライムオンライン 2018/12/06 18:36
中国通信機器大手「ファーウェイ」の創業者の娘がカナダで逮捕され、中国政府は猛反発。
背後には、またもやアメリカがいた。目鼻立ちが整った黒髪の女性。
父は中国の通信機器最大手「ファーウェイ」の創業者・任正非CEO(最高経営責任者)。
自身もCFO(最高財務責任者)を務める、孟晩舟容疑者。
カナダの司法当局は5日、孟容疑者を1日にカナダ西部のバンクーバーで逮捕したことを発表。
「ファーウェイ」も、孟容疑者がバンクーバーの空港で旅客機を乗り換える際に逮捕されたと、
ウェブサイト上で発表した。
「ファーウェイ」は、2018年7月から9月のスマートフォンの出荷台数で、サムスン電子に次ぐ世界2位。
日本では、カメラ機能を大幅に強化した新型スマートフォンを、先日に発売したばかり。
ファーウェイ 日本・韓国リージョンプレジデントの呉波氏は、「(新型スマホは)ドイツ・フランス・スウェー
デン・スペイン・ノルウェーなど、各国のメディアで、高い評価を得ている」と話していた。
アメリカメディアによると、孟容疑者の逮捕は、アメリカ当局の要請に基づくもので、「ファーウェイ」が
アメリカのイラン制裁に違反した疑いがあるとみて、アメリカへの身柄引き渡しを求めている。
<以下略>
654名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 07:33:07.07
ソフトバンク電波障害だって
656名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 19:40:18.70
期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット
dJrTbH
500円だとATMでおろせないから、LINEペイにチャージしちゃえばローソンで使えます。
659名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 08:27:16.53
↑ Original URLをタップすればいけます
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
660名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 17:41:00.02
スレ違いなら申し訳ないです
docomoガラケーとタブレット持ち20年のおっさんです
毎月12000円を払ってるのが馬鹿らしくなってきて
スマホ1台にしようと考えています
どこかお薦めありますか?
個人的にはマイネオ,LINEモバ,Yモバ,UQなら問題ないのかなと考えております
宜しくお願いします
661名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 18:09:39.87
662名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 18:52:15.07
>>661
いえ、かなり本気なんですけど
スレ違いでしょうか? >>660
格安SIMに移るという検討も一つとは思うけど、
docomoとの契約の中でなにか無駄なものを省いたり変更したりすれば
かなり改善できそうな気はするんだが? 664名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 19:40:59.19
>>664
正直、持ってるものを一つにしたい思いがあります
タブレットもdocomo店員に勧められるがまま契約しただけで
LINEは便利だと思いますが、それ以外ニュースを見るぐらいしか使いませんし
ガラケーは以前の仕事で通話時間が長くカケホーダイを重宝したのですが
今はそんなに使っていません
去年タブレットを解約しようと思ったのですがまだ3年目で2年縛りにより待った次第です
今ではタブレットに関して言えばバッテリーが駄目で充電しながらでないと使用も出来ない状態ですw
色々考えてスマホ1台で事足りるかなと考えました
docomoでスマホ1台にするべきでしょうか? >>664
そういう話だとまずは一台にすることだね。
キャリアでも格安SIMでもいいけど、
キャリアは基本なにか縛りがあるようになって簡単に解約はできないようになってる。
格安SIMはその点いつでも他に移ったりできる
(音声付きは最低使用期間が設定されている場合が多いが)のが良い。 666名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 20:32:25.68
>>664
docomoの契約を辞めてもいいなら、Apple Storeに行って、好きなSIMフリーiPhoneを買って来ればいい。
OCN辺りにmnpすれば、電話かけ放題込みで3〜4000円で収まると思う。 667名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 21:11:33.41
ガラケー+simタブ=3000円以下 株も為替もこれで儲けまくり
668名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 21:28:54.61
>>665>>666
ありがとうございます
キャリアと格安simはそれほど差はない感じですかね
あと教えていただきたいのですが
キャリアの2年縛りの契約って基本2年で機種変更しないと損なのでしょうか?
それから購入割引の件なのですが
色々ググって自分なりに調べてみたのですがわからなくて
一括も割賦もスマホ本体代はかかっていて金額自体は何も変わらないで合ってますでしょうか?
安くスマホを仕入れるならアップルストアとかが一番安いのでしょうか?
長文で申し訳ありません キャリアメアドが必要なければ中古SIMフリースマホ+格安SIM
671名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 10:51:58.87
>>669>>670
ありがとうございます
中古購入は頭になかったです、検討してみます >>660
まずはガラケーとタブレットの更新月確認
更新月以外だと解除料が高くつく
どちらかの契約(ガラケー?)をNMPで格安SIMに移行
んでもう一個の契約は終了でいいと思うけど
今までのように店員の言われるがままにーってのを諦められない
何かのトラブル時に自信がないとかなら
そのままドコモの養分になるしかない
UQ、Yモバなんかは高めだけどドコモ、auなんかに近い存在
店舗なしでネット申込だけなんてのは安いのが取り柄(格安SIMはこれが多数)
サポートはしてくれるけどキャリアのように手厚くはない
まぁ設定なんて大したことないけど、そんなことに四苦八苦する人も周りには大勢いる。 >>668
2年毎の機種変なんて単なる新しもの好きなだけ
単純にドコモでたかーい月々の料金で2年間養分として使ってくれたら、
スマホ買った分の代金を安くするように割り引くよ!ってことだけ
ドコモ→月々高い金額から割り引き
格安→月々安い金額
端末は他で好きなもの買ってきて分割でも一括でも好きにしたらいい
長文スマソ 675名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 00:59:32.88
>>672>>674
色々と教えていただき有難う御座います
結論から言いますと、ドコモの養分になってきましたw
タブレットは更新月が今月なので来月に解約
ガラケーは丸1年残ってたのでiphone8に機種変更
店員にうまく乗せられたかもしれませんけど、
20年以上使用してるのとdポイントが30000以上あったのでそれにしました。
オンラインショップで買うと言ったら手数料2,000円はかかるけど頭金8,000円は割り引きますからウチでと
結局スマホ代実質13,000円で、月々7,000円支払いで納得しました
皆様、色々と相談の乗っていただき有難う御座いました
ただただ感謝です 期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット
dJrTbH
チャージ手数料無料なので銀行からの現金化もスムーズにできます
淘宝とか京東でSoftbankのSIMカードが15日30G1500円で売ってるんだがこれってどう?
MVNO各社と比べてやっぱ速度が遅いのか?
人柱頼むわ
でも1ヶ月なら注目に値するけど
15日なら普通に使えても
まあ買わないかな
>>678
30日のもあるけど60Gで4500円とめちゃ高くなる 682名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 07:50:20.56
>>681
タダでもいらんわ
情報抜かれる端末とかw 683名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 12:24:02.65
>>682
激安なら買う
情報抜かれても困らないし 情報抜かれても困らないと
言ってる奴はなぜかHUAWEI側が
自分の個人情報をしっかり守って
個人情報を見られたとしても
どこぞの中国人にだから
影響ないとか謎の理由なんだよな
>>685
自分に価値がないゴミを他人がどう価値を見出そうが自分にとってはどうでもいいだろ 今IIJの格安スマホとauのガラケー2台持ちなんだけど、そろそろ2台持ちやめたいと思ってる
普段はIIJで特に不満ないけど、平日都内に行ったときゲームどころかTwitterなどまで動作しにくくなった
でもあまり都内に行く機会はない
auの一番安いプランに変更してllJと両方繋げばいいかなと思ったけど、それだと結局2台持ちの今より高くなっちゃうんだよね
速度と料金の兼ね合い考えると、uqに乗り換えて、IIJもauも解約するのが一番いいのかなと思ってるんだけど、どうなのかなあ
>>688
まずメインの電番をLINEモバイルの1 GBプランにMNPする。
エリアが欲しけりゃドコモ回線、速度が欲しけりゃソフトバンク回線。
これが1200円。
10分通話放題が欲しけりゃオプションで850円。
あとは UQの 3GBのデータプランを契約してこれが980円。
そしてこの二枚の SIMを g08かZenfone4maxぶっ刺す。
UQは対応端末が少ないので苦労するよ。
もっと他に良い組み合わせがあるかもしれないが、これはこれでそこそこのプランだと思うよ。 >>690
ありがとう
UQのデータ高速+音声通話プラン 3GB 1680円にしようかと思ってた
LINEモバイルも申し込みしなきゃいけないのは対応機種が少ないから?
今使ってるのがZenFone4でしばらく使うつもり
通話放題つけなきゃ今と同じぐらいの金額かな?
でもほとんど通話しないから通話放題はいらないかな
ただ、UQのデータ高速+音声通話プランのほうが若干安く済むんだよね >>690
確かにそれ勉強になるわ
そもそも本体次第ってわけだね 693名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 13:16:20.71
格安simでもポケモンgoは快適に動くのかググッたが誰も話題にしてないのな
Googleマップとポケモンgoが動けばそれで満足なんだが
>>695
ポケモンは知らないけど、同じ位置情報ゲームのIngressはIIJでも普通に使えてるよ >>696
ingressが動くならポケモンもいけそう
即レスありがとう! 698名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 20:58:08.34
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【超悪質・盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
699名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:12:13.50
今FREETEL使ってます。
特に不満はないのですが、
月額料金をもっと安くなるなら移行も考えてます。
マイネオの月額基本料金のキャンペーン待ちしてますが、
ほかにオススメありますか?
データ容量:3GB
データ繰り越しあり
かけ放題5分以上
通信速度はほどほどあればOK
7016992018/12/23(日) 00:54:32.52
>>700
基本料金1600円
かけ放題840円
+税 >>699
youtubeの中を 元気なおじい 300円や301円 で検索してみ25日迄なら36ヶ月まで300円で通話し放題で維持できる裏メニューのキャンペーンしてる
パケットも出来るがパケホダブルみたいなタイプだからパケットは潰して通話メイン用途がベスト
現時点で端末が用意出来ないから28日から来年の8日辺りまで電話使え無くなるのを了承てきるならアリ
25日まで契約して28日にはMNP完了してないと条件満たさないのでシステム上強制的に切り替えるから不通期間が出てしまう
それでも良ければ月額300円そして今回は端末一括0円だからかなり得
月々割 -1320円(36ヶ月)
ガラケー通話し放題 -1080円(36ヶ月)
毎月合計マイナス2400円引かれる
縛りは24ヶ月だけど割引は36ヶ月まであるのでソコで辞めると9800円の違約金 スマ放題 2376円
XEB使用料 324円
データ定額S 0円〜
端末代金 0円
月々割 -1320円(36ヶ月)
ガラケー通話し放題 -1080円(36ヶ月)
----------------------------------------------------------------
合計 300円
※24時間ハナシ放題のプランです。
※データ定額(S)での利用です。
インターネット接は使った分の料金が発生いたします。
※現時点のお見積りでございます。
※お申込磁器によっては上記プラン料金が適用できない場合がございます。
SMARTPHONE STORE
https://smartphone-store.jp/
電話はフリーダイヤルのみだが今回の申込みで忙しく繋がらないので申込みや質問は全て お問い合わせフォーム から ちなみにNNP前提案件ね月額300円は
新規でも端末0円で月額1300円なら提供可能
705名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 04:50:52.12
706名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 02:40:21.23
>>705
LINE モバイル良いな
カウントフリープランアツい 707名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 22:17:26.31
楽天スーパーホーダイって3年契約で2年間1,480円、3年目2,980円で1M使い放題、さらに10分通話無料。
さらに、1日10分の作業で楽天ポイントを月700ぐらい簡単に貯められるからそのポイントを使えば月々の支払いが1000円以下になる。
これって現段階で最強じゃね?
お前「1日10分を30日続けてで700円分のポイント稼げる」って言って
動画クリックお願いしますしてるヤツだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 07:31:19.33
>>708
普通YouTubeに動画あがってるじゃん 710名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 07:42:17.22
711名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 08:58:12.76
ゲームとかしないけど、早くてサポート良さそうなリンクスメイト申し込みした!
713名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 14:26:06.23
>>711
CMかわいいなw
これ見て契約したくなったw 大手キャリアから格安に替えようと思ってるんだけど
なんかルーターを持って歩かなきゃならないんでしょ?
みんなどうやって持ち歩いてるの?
>>714
それが悩みなんだけどね
ポケットか鞄しかないわなあ 716名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 22:24:28.45
ルーター契約して月三千円までに抑えることできるかな?
>>719
暖房器具でもないし
走るのが速いネコ科の動物でもないし
4分の1でもないよ。 >>717
3000円が高いの?
UQ mobileも考えたけど、2年後金額上がるし
速くていいよ スマホ未経験の者です
ガラケーから、イオンスマホに変更を考えています。
スマホでのネット利用は、FX為替取引、ツイッターメインを考えてますが、音声通話プランという2Gで充分なのですか?
動画は自宅パソコンで試聴しているので容量などの感覚がサッパリわからないのです。
また、アプリの更新などは利用容量に組み込まれるものなのでしょか?
>>722
自宅Wi-Fiを使えば、500メガでもよさげ。
アプリ更新はWi-Fiだけとかも設定できる アプリの更新は通信容量に含まれる
自宅に光回線とか引いてて無線ルーターあるならWifi繋いで
そこでアプリインストールしたり更新したりすればいい
外で動画見たりとかしなくて
自宅ではWifiって感じの運用なら
たぶん最低限の容量でも余る
722です
ご回答ありがとうございます
とりあえず2Gで契約してみようと思います。
利用しているガラケーも使用出来なくなるようなので、
今のうちに変更しておきます。
>>721
普通は何年もたったら解約時に追加金なんかいらないよ
なんのために大手から移動してるんだよと >>726
通話はほとんどしない前提で、実質速度の早い順、料金、サポート(回線増強頻度)で比べてリンクスメイトにした
速度だけ見たらUQ mobileなんだけど、1年後1000円上がるのがネック
Y!mobileは個人的に好きじゃない
楽天は通信が不安定なときがある
で、総合的にリンクスメイトにした
確かに解約時にデータ削除料3000円かかるけど、UQ mobile使い続けること考えたら安い
それなりに通話する人はリンクスメイト向いてないね
ドコモwith使ってたけど、リンクスメイトのがサクサク動く… UQも1年後に値上がりしないプランあるよね
それにするつもり
AUのiPhone5を使ってるんですがMNPでnuroに乗り換えたいのと、端末を新しいiPhoneに変えたいです。
この場合、AUで機種変してからMNP申請すればいいのか、先にnuroに乗り換えてからAppleストアでsimフリーiPhone買ってsimを差し替えればいいのか、誰か分かる人いますでしょうか?
楽天の使い放題にしたら
1年後、1480円から2980円に上がった…
SIM売場に陳列されてるスマホ本体より
型落ちスマホで良いから安いのを買うつもり
SIMの会社によっては、このスマホは使用不可ですよというパターンは無いですか?
>>731
どこのシムでもいいなら別だけど、決まってるなら対応機種は調べておかないと 対応機種が限定なのですか
これは店頭で買うしか有りませんね
ありがとうございます
735名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 13:17:43.92
やっおシム新規契約出来た。デビいけるところ探すの苦労したわ
やっおシム ってドコの会社なん?
って考えていて気づいた。
やっお→やっと やねんな。
>>736
デビいけるところのデビは夫人じゃねーからな念の為 738名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/10(木) 05:09:16.82
現在格安SIMに乗り換え検討中
現在はAU、母親と俺の二人暮らし
家の回線はOCN光(正直替えたいw)
格安SIM未経験
1.母親は通話を良くする()
2.俺はニート、スマホは毎月1回の病院、後リンクスメイト(今日買った)にしてる
格安SIMって定番とかあるん?多すぎて調べるのもわからんのでオススメとか検討すべきものあったらおしえてくれ
LINEモバイルでLINEミュージック
biglobeモバイル でApple music
外出先で適当なプレイリスト聴きたいからカウントフリーのこの二択で悩んでるんだけど、速度って問題ないの?
lineモバイルはY、biglobeモバイルはaにすればcom時間も大丈夫
742名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 11:02:43.28
で?結局どこが一番いいの?
値段ならbiglobe A
多少高くても良いならLineモバイル Y
最高速が良くて一部無限繰越ならuqモバイル
最高速が良くてヤフーサービスよく使うならY!モバイル 繰越は一切ない
無限繰越ならmineo
nuro気になるなあ
手持ちの機種が壊れかけだからXperiaにしようかな
でもiPhone7以降にしたかったんだよなー
UQからの乗り換え先探し中
745名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 05:24:13.79
DTI審査緩い
iPhone8かXRならキャリア一括0円あるからキャリアのほうが安いぞ
半年使ってSIMロック外してMNPで他に行けばいいだけだし
747名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 09:25:08.26
UQからbiglobe AにMNPしたよ。
3g音声SIMだと年間8000円で運用できるよ。
400円×6ヶ月+1600円×6ヶ月-4000円=8000円
さらに紹 介 コ ー ドを入れると1ヶ月分割引されるよ。
ク ー ポ ン コ ー ドと紹 介 コ ー ドを忘れずに
ク ー ポ ン コ ー ド
EFC
紹 介 コ ー ド
56144242346
>>746
音声通話SIMでもそうなのか
もう情弱で情弱でキャリアとか最近どうなのか全然わからん 749名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 20:24:12.27
>>748
1G3000円からスタート、5Gまで1G毎に1000円アップとかだったはず
ちなみにMNP1年目は1000円引き、ネット回線同じならさらに1000円引き
10万の機種を2年使うならキャリアのほうが損だが、1年で乗り換えるならキャリアのほうが安いんじゃね >>747
アホだな〜
価格経由で行くと17000円キャッシュバック+500ポイント
と、ついこの前までD→Aへ無料タイプ変更で6000ポイント貰えて、紹介コード込みで最低2月無料
更にNTTカードで1年間500円/月=6000キャッシュバック
1万3千円位の収入で一年使えたのに >>727
リンクスメイト、その後いかがですか?
iijdocomo回線の夕方の遅さを少しでも解消したくて乗り換え考えてます >>752
主観ですが、遅くてイライラするとかはないです
まぁ、平日日中は仕事だし、家に帰ればWi-Fiだしってのもあるけど
昼間も夕方もドコモのときと感覚は変わらない
リンクメイトはゲームやる人多そうだから、夜のが遅いのかな
実質速度のランキング見ても、リンクメイト良いよ
後は、その人の使い方次第で他社と比較かな >>753
感想ありがとうございます
キャリア同等の速さならいいですね
私も夜はWi-Fiなので、移動の間の通信速度がネックでした
プランが1Gの次に5Gというのが悩ましいところですね
一考の価値アリと思いますので、検討してみます 3Gが使用出来なくなると聞いて、スマホ売場で店員に話を聞いたら、知識ゼロの素人を馬鹿にして50Gプラン?とか一方的に奨めてきた。
スマホで動画試聴やゲームはやらないと言っているのに。
その会社は今後契約しないつもりですが、基本的なことを質問させてください。
現在はガラケーを使用していますが、携帯は通話だけなら今後も使用出来るのでしょうか?
それとも、完全に3G携帯は通話も無理ということですか?
大手3社の内、最後まで3Gを
やるのはドコモだと思う
2025年か2026年の停波と思うから
ドコモ契約なら暫くは3Gを使い続けて
大丈夫だよ
実際に停波する1年前くらいにまた
相談すれば?
店員に聞くのが1番かと思うのですが、
店員が契約させようと出鱈目なことをいってくるかもと思い、
ここで質問してみました。
UQから乗り換えたいんだけどUQろ同じくらいの速さが出るとこってYmobileくらいしかないの?
>>759
なんで乗り換えたいの?
今auガラケーとiijデータのみ格安の2台持ちで、UQに一本化しようと思ってるんだが >>760
おお、結構いいんだな
しかし価格差数百円をケチったことを後悔しないか不安だ
ありがとう、迷うなあ
>>761
普通に2年経ちまして
UQに不満は無い
ただ節約したいっていう >>762
なるほど、そうなんだ
iijは都内に出た時に遅くてね
このままUQへの乗り換え検討するわ、ありがと >>762
数百円じゃないよ
一年縛りで、
15000円くらいキャッシュバックキャンペーンあって友達紹介プログラム使えば2ヶ月無料で20000円/年位は得するよ 2年前Biglobe使ってて機種変更でSIMの種類を変える時
なんのサポートもなく3000円掛かるので
UQの手数料無料キャンペーンで乗り換えたら
それまでBiglobeでこんなもんかなと使ってたけど
朝と昼休み、UQの繋がりの良さを実感したわ
データ通信のみSMS付きだったから
UQよりBiglobeの方が高かったのに
今前より早くなってるの?
UQは1年だけ安い
ビックローブとの比較すべき対象なのか?
768名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 15:04:16.01
一年だけ安いってのはだます気満々みたいで
好きじゃないな
2年毎にmnpすれば
あとは1年目と2年目で料金が
違っても平均値で計算すりゃいいじゃん
個人的には何も考えない奴が損して
ちゃんと情報収集してる奴が
報われるから今の制度の方が好きだわ
UQモバイルに3〜4年いるのは損?来年いこうと思っているのだが。UQにしたらそのままいようと思うの。
>>766
キャンペーン時期によるが手数料只で、タイプAは去年夏から速い
タイプDは遅い biglobeはKDDIの傘下に入ってからタイプAは色々と良くなって2年前とは別物だね
>>771
ワシはUQだけど通信速度は他のmvnoに比べて圧倒的に早いし不満は無いで
mvnoの場合はmnpで乗り換えてもろくにキャッシュバック無いし、転出手数料と新規登録事務手数料かかるしな
ずっといるのが得なのかな とはいえ、ワシはハイエンドがつかいたくてな
SoftBankのiPhone8に変えたい
ウルトラギガモンスター +に嫁とともに変えてキャッシュバックで1台11万円
ウルトラギガモンスター +なら家のネットも解約できるし、通信費としてはSoftBankの月1万円/1台になる
iPhone8を使いたい場合はこれがベストだと思ってるんだけど、何か他にアドバイスありますか?
キャッシュバック込みだで2年間平均で考えると4万円程度のスマホと家のネット回線を使うのとほぼ同額なんだが
iPhoneを使いたい場合はmvnoにいるよりキャリア使うべきなんかね?
LINEモバイルにMNPしようとおもうんだけど普通に公式のキャンペーンからでいいよね?
iPhone8はハイエンドじゃないよね
ウルトラギガモンスター+50GBで固定光ネットが解約できる理由が分からないな
キャッシュバック11万あっても1万/月払うならかなり高いと思う
今のうちの通信環境は固定回線+電話+CATVで3800円/月
スマホはMVNO家族4人でひとり6GB 2年でキャッシュバック14万円
結局、固定回線3800円/月 + スマホ本体1万相当 x 4(モバイル通信費無料)の計算になるな
780名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/20(日) 00:27:20.56
結局どこがええんや?春に変えるから早めに教えてくれや
783名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/20(日) 06:05:09.86
このスレにはUQの工作員がいるんだな
xperiaXZ3のグローバル版を香港で購入してauのsimと3hkの二枚差しで使ってたけど、日本に帰国したらどっちも使えなくて難儀した
auのサポートじゃ解決しなかったから、IIJのDOCOMO回線にしたらあっさり繋がってよかった
auがいかに糞か分かってよかった。
786名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 15:26:26.08
楽天はどうですか?
格安SIMを考えているのですが
使っている人がいたら、教えて欲しい
楽天が最強だろ
1500円で動画テザリング10分通話できるんだから
速度はチープだけど
楽天は1mbpsに全てのリソース割いてるからユーチューブも見放題
実質無制限だよ、時間帯によってショボいけど
SBから楽天行こうと思って
カードと口座作って会員ランクもダイヤまで上げて
2月からいよいよ移ろうとしてたんだけど
その矢先になんかキナ臭くなってて回避する事にしたんだが
とりあえずSBは一旦出るとして、どこにするかなあ…
半年ぐらいの縛りで
転出にペナルティ料金乗せない所って感じでチョイスすればいいのか?
楽天で本決まりしてたからマジあせるわ
mineoは転出の方にペナルティが乗るから実質12ヶ月縛りみたいなものみたいだし
実質6か月縛りのocnモバイルかなと思ってる
>>796
楽天がチョンボしてポイント決済ぶんをクレカから強制引き落としした
引き落とせなくてクレヒスにダメージ受けたヤツもいたらしい(未確認)
さらには「ユーザーがこまめにログインして確認してたら気づけただろ?ポイント引き落とし再設定しとけよ」みたいなふざけたメールがきて
ブチ切れてゴルァ電してゴネた人をあしらうために1か月分無料にした
こんな明らかに楽天の過失なのに
スレではアクロバット擁護が入ったりでなんかうさん臭さ半端ない※個人の感想です >>793
今ならOCNでキャンペーン中のnova3セット購入して転売すれば無料で半年使える BIGLOBEかOCNあたりを考えてるんですが通勤時間、昼休み、帰宅時間にまとめサイトみる程度でストレスなく使用できますか?都内で使用の予定です
地域によるがその用途はocnは駄目
biglobeタイプAがいいよ
ocnは電池消費も激しい
ビックローブ契約に行くつもりなのですが
月々の支払いはカードなの?
銀行引き落としなのですか?
カード決済なのですね
ありがとう
クレカだけ持っていきます
>>803
biglobeはNTTカード作って全てそれで払った方がいい
biglobe専用入り口から作ると500円/月で1年間キャッシュバックがあるよ 805名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 21:43:05.18
>>799
12時〜14時台、19時〜22時台の混雑がひどく、Twitterどころかvine動画さえ再生に時間かかりすぎ。
今日は朝からマイサポートページがメンテナンスと復旧の繰り返しでアプリのターボ切り替えも出来ない状態。
おすすめしません。 806名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 21:47:29.31
ocnはメンテナンス関係のトラブルが多すぎる。電話で問い合わせるにもオペレーターが出るまで5分〜15分待ち。さんざん待たされて「しばらくたっておかけ直し下さい」で切れる場合も。オペレーターの対応は悪くないものの、つながりにくい。
それocnだよね
biglobeタイプAは全然そんなこと無いよ
型落ちの安物スマホを求めてます
ホームページや店頭の機能説明を見ても理解仕切れないのですが、基本的にスマホでの決済利用は、アプリを登録したら問題ないのですか?
折角なので 楽天ペイやPASMO利用しようかと思っています。
BIGLOBEのD 使ってんだけど、気付くと4Gから3Gになってしまってて
モバイルデータのマークの方は/マークが付いてしまって、開くと保留中になって
ネットが繋がらなくなる。
そういう人いますか?
>>808
安直に型落ちなんて買うと、カメラの画質が悪かったりアプリ入れる容量がなくなったりする
よく調べて買ったほうがいいよ 811名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 22:09:29.76
>>809
スマホの型番と使ってる地域を言うべきだな。対応バンドと電波の具合によっては
ありえる。 812名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 22:19:30.59
ビックローブ Aタイプ 価格コムから申し込み、NTTカード支払いが
最安値で、最強みたいですね。
よかったら、紹 介コードも使ってください。私も使うあなたも割引になります。
(身内や友達に紹介してもらえる人がいない場合なんかお得だと思います。)
56144242346
>>811
motorolaG5プラスで、都内です。 >>814
まあ、割食うのは、OCNと楽天モバイルとUQモバイル
の関係者かな。
それ以外の人は、みんなが得するから
いいんじゃないかな。 紹介コードなどネット上に反乱してるだろ
biglobeに連絡しとくわ
>>816
biglobeは、ツイッターなどで拡散するの推奨してたけどなぁ。
5chに書き込んだらあかんルールなんて
あったけ? >>817
初格安スマホで周りに詳しい人がいないのなら、少し割高でも最初はショップでの契約をオヌヌメ
いきなり知識なくネットでスマホ買ったり契約したりは難しいのでは? はい スマホの知識ほぼゼロです
タブレットを使用しているだけです
>>818
推奨してないよ
拡散行為での割引と判断されたら本当に友達や知り合いなのか確認の連絡が来て、納得されなかったらその分引き落とされるよ >>821
ホームページにはそんなこと、どこにも書いてないけど、
実際確認されたり、取り消された例は
ありますか?
ソースを明示してください。
たぶん、でまかせだろうな。 uqにmnpしようとしたら最後のページで繋がらないのなんなの?
>>820
色々めんどくさいのだが
p20 liteを今、アマゾンセールで買って
812の契約コースがおすすめ。
goosimsellerの楽天かヤフーの販売の
p20liteというのもある。
前者が本体22800円だが通信がほぼかからないかキャシュバックで儲かるぐらい。
後者が本体5800円で通信費
6ヶ月1780円、初期費用、約3800円。
細かくは、ググって調べて検討しなはれ。 >>822
でまかせでは無い
やられた奴を知っている 試しに>>812をbiglobeに通報してみろよ
100%友達紹介プログラムを使えなくされる
推奨してるならネットで出回ってる番号を入れた時に「この番号は紹介が禁止されてます」って感じのメッセージが表示されて使えないなんてあるはず無いのに、実際にあるわな >>825
ソースを出せや。
脳内友達の話をされてもね信憑性ないよ。
ツイッターがよくて5chがあかんとか
ないと思うよ。
biglobeへ通報するのも勝手してくれ。
親族かどうかは確かめる術は
あるが、友達かどうかなんて確かめる
方法があるんかね。5chで知り合った奴は友達といったらあかん法律でもあるんか。馬鹿も休み休み言え。 >>824
後者は、OCNモバイルの音声sim契約とセットね。楽天とヤフーのgoosimsellerだからと言っても、楽天モバイルやyモバイルやソフトバンクとは関係ないからね。 >>827
お前ってほんま馬鹿だと思うわ
確かめるとか関係ねえよ
不自然に多い奴をbiglobeが勝手に判断して勝手に止めるだけやろ
ツイッターのを片っ端からやってみろや
使えねぇメッセでるわw >>822
お前が推奨してるソース出してから言えや 821と言ってることが矛盾してるね。
ソースもなし。
嘘確定。
umidigi F-1を購入した人いますか?
ドコモで使おうか迷ってるんですがどうでしょうか?
>>832
まだ、購入してないなら
やめておけ。
技適が通ってないから、日本での使用は、法律違反だし、そのような端末ではドコモと契約できない。
goosimsellerの楽天かヤフーの店で
DSDV対応ならnova3かnova3lite
そうでなければP20lite
を注文したほうが幸せになれる。
OCNモバイル音声sim契約とセットだけどね。半年縛られるけど。 >>832
わかってる人が、ひっそりと
趣味で自己責任で使う端末だよ。
鑑賞用で買う奴はいないだろうけどね。 835名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 00:32:03.28
>>829
821と言ってることが矛盾してるね。
ソースもなし。
嘘確定。 836名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 00:47:08.55
>>836
電話して聞いてみなや
twitterとlineはbiglobeと契約
それが答えやとわかるわ ネット契約知らない巣窟と聞いてやってきますた
ん?何でも有りって脳が腐って、、
843名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 22:56:15.68
結局どこがええんや?安いとこ頼むわ!
844名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 17:15:11.63
BIGLOBE入りたいんだが機種が微妙なのしかないから迷う
>>845
基本、格安シムは、本体は、自分で用意するものだからなぁ。
キャリアで使ってた端末をsimロック解除してもらったらいいと思うよ。
テザリングを考えると、simフリー端末のほうがいいんだが。 格安スマホはそもそも利用頻度が低い人達対象なのでは?
もしそうなら20GBとか30GBとかの
プランを結構な数の会社が用意して
いるのおかしいよな
50GBプランがあるMVNOとかもあるし
なんか色々考えたけど、ワイモバで良い気がしてきた。
全員下げたとしても1000円くらいじゃないの?
どうせ新規だけとか2年以降も〜みたいな縛り込みだし
キャリアの料金体系って3年目以降が急に高くなるのばかりなのになんでみんな騙されて契約するんだろうね
スマホデビューしたがタブレットとちょっと違って
操作が分からない
情けない
みなさんはウィルス対策ソフトは
どこか利用していますか?
859名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 23:22:58.26
861名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 11:50:45.28
>>852
ああいう詐欺的なやり方は規制しなきゃいかんね
それと1か月しか解約機関がない児童二年縛り
違った、自動二年縛りとか そろそろドコモから4割還元だか価格下げだかの具体的な内容でてきた?
楽モバでメールやLINEの着信遅れるからYモバに変えた
結果、変わらんし、楽モバで電波来てた建物でYモバだと電波弱い…
やっぱソフトバンク通信網よりドコモやKDDIの方が強いんか?
Yモバで機種も分割購入して一週間もたたないのに、機種格安売り始めやがった…
ひどすぎる
ここまで誰もQTモバイルの話してないな。九州住まいだけが知名度あるのかな?auから乗り換えたばっかり。
相談です
今月中に高齢の両親が更新月で
UQから端末代込での転出希望なんですが
母はそこそこスペック希望だけど話放題が必要
父はかんたんスマホで十分
この条件だとどこが一番オススメ?
Y!mobileは2年目以降高い
auの高齢話放題で1Gに抑える(自宅はauひかり)か
ドコモのシェアパック組むのが一番安い?
離れて住む家族にドコモ15年以上がいます
街の携帯屋でCB調べたりしてるけど
LG押付ばかりで疲れてもうた…
必死にマイナス点ばかり
探して良い点を見ないような奴には
教えない
つか、そんな奴が何もかも満足する
ような会社なんてそもそも存在しない
870名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 11:24:49.76
春に乗り換えるんやけど機種代も基本料金も安いとこどこ?
>>869
ワイモバは2年目以降高すぎるし
UQは通話定額ないやん 872名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 20:53:57.64
UQって一番安いプランなら格安SIMとそんなに値段変わらないんだね
ワイモバ、いうほど格安じゃないんだよなぁ
ソフトバンク使ってて、ネットもソフトバンクエアだからワイモバイル検討してるけど…
容量少なかったら足りないしね
>>872
通話が少なめの人には最強だと思うわ
UQは売りたくないのか目立たないようにしてるけど 楽天からocnに替えたけど、昼休みの時間帯が遅すぎる…
iiJも昼は300〜500kbps。
それ以外は1〜10mbps。
人口密度の低い田舎だとそういうの無かったりするんだろうか
それとも基地局が少な過ぎてやっぱり回線が混むようになってるのかな
>>872
2年縛りループとか2年目から高くなるってのを納得できればね 話し放題キャリアメールあって安いのってyモバしかなかったような・・・
多分話し放題必要層はメールも必要だろうしyモバで良さそう
通話あんまいらねー又はガラケーとの2台持ち uqとか楽天とか好きなの
話し放題の通話いる yモバか大手キャリア
話し放題必要いるパケットはあんま使わねー ドコモwithかYモバ
大容量必要 ソフトバンク50ギガの奴
daznと契約してサッカー安く見たいぜ ドコモ
ざっとこん感じであってる?
880名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 19:55:39.42
>>878
二年目から高くなるプランじゃなくて一番安いプラン
なら高くならないと思うけど 881名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 20:02:47.88
>>878
データ高速+音声通話プラン 1,680円/月
最低利用期間12か月 これ以外の縛りはないんじゃないのかな 883sage2019/02/23(土) 20:40:11.42
テスト
au回線で一番安いのはどこになりますか?
契約して数日〜翌月に解約するとペナルティやブラックリスト入りありますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 17:15:52.33
886名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 17:16:32.98
887名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 19:41:09.82
幸 福の科 学信 者
さとうふみや
景山民夫
小川知子
阿藤快
河口純之助(元THE BLUE HEARTS)
Le Couple(ル・クプル)
清水富美加
新 木優子
ワイモバイル、UQはサブブランドだし、楽天もキャリア狙ってるからな。
品質はいいけど、ちょい高い。
889低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−192019/02/26(火) 19:56:32.41
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
890名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:31:04.08
端末代ゼロ、維持費980円、
JCOMモバイル。
ただし、以下の者に限る。
1:JCOMテレビとネットや電話など2つ以上使っている。
2:高齢者で、家まで訪問して乗換え手続きや初期設定をしてくれることが有り難いと感じる。
3:月500MBでかまわない。
4:端末は何でも良い。
5:たぶん一生JCOM。
>>866
QTモバイル検討してます。
今ラインモバイルだけどSIMカードを入れ替えるだけで使えるよね? >>894
AU回線にしようかと思ってますが、
問題ありますか? AUダメだったんですね。
調べて良かった。
ドコモかソフトバンクですが、
OCNモバイルワンで買った端末なので
ドコモ回線にしようかと思います。
個人的にはソフトバンクに詐欺られた事もあるので、
ソフトバンクを使いたくないという理由もあります
897名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 01:47:33.70
UQモバイルから違う格安に乗り換えたいけど今使ってる端末はそのまま使えるかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 02:33:44.43
QTモバイル契約してる。通話を安くするには専用アプリから通話しなきゃいけないけど、このアプリの電話帳がすごく使いにくいよ。Googleプレイとかで低評価の嵐。
俺は通話ほとんどしないから影響はないけどよく通話する人には薦められないな
900名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 08:51:09.15
PHSが来年停波するので、格安SIMに移るかYmobileに残るか迷ってるんだけど、
最近の格安SIM、軒並みクッソ遅くなったって本当?場合によっては普通のWeb閲覧にもまともにできないとか。
IIJmioは4年前に使ってたことがある。その時はそんなに不便しなかったんだけど。
ちなみに東京住み。
>>900
PHS契約ならyモバの契約変更でiPhone6sにしとくのが最も無難な気がする 902名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 14:26:33.40
通話とメールだけならロケットモバイルの通話プラン948円 + G-Call の 10円/30秒
毎日通話するなら G-Call 10分かけ放題 800円 追加。
904名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 14:13:23.36
iphone7でいいから安く持ちたいんやけどどこがええんや…
今はdocomoで、データは3Gで十分なんやが
格安はiphoneと相性悪いんか…
>>904
iPhoneなら相性とかねーよ
Googleで格安SIMで検索して出てきた会社比較しろ ワイモバってキャンペーンやってる?ソフバンから乗り換えたい
907名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 19:40:18.18
UQの端末ってSIMロック解除できるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 07:37:24.46
ワイモバは常にやってるだろ 特にお得なのは3月 今月だね
>>908
何やってる?ホームページ見ても書いてない 911名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 06:16:10.71
質問なんだが
今、楽天モバイルでアイフォン5。どこぞでファーウェイとか買ってきて
SIMを換えるだけでいいんですか?
初心者ですいません
913名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 06:39:00.50
IIJでタイプDからタイプAに音声SIMを切り替えたいのだが、MNPで転出してその日にまた転入することは可能でしょうか?
915お得情報!2019/03/05(火) 19:29:36.03
今iijだがマイネオとどっちが速い?
前楽天使ったら糞で2度と使わん
ドコモ回線で6GBくらい、データ持ち越しできるとこを探してる
エロい人よろしこ
917名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 09:47:06.66
禿一筋5年以上の禿です
現在ホワイトプラン月1800円くらいで使ってるのですが、電話もネットもほとんど使わないので500〜1000円の格安スマホに変えようと思っています
ですが調べてみたところキャリア間MNPでCB(約20k〜/台)&本体未使用売却(6sが狙い目?)を狙ってから格安スマホに乗り換えた方が得のように感じたのですが、この認識は合っていますか?
>>918
1800円ぐらいならそのままのほうが面倒じゃなくていいんじゃないの?
格安に変えるメリットって何? >>919
前のレスの通り、私のスマホ利用頻度ですと維持費を1000円近く安くできそうなのでそれが一番の理由です
CBをもらえればさらに得をすると思っているのですが >>920
格安で通話機能がついてて500〜1000円のところあるかなあ?
データ専用ならあるけどその場合MNPできないんじゃないかな?
電話番号変わってもいいならいいけど
キャリアでMNPして〜だと面倒だから、1800→500になるだけでもいい気がするけど
金額的にどんだけ差があるの? >>916
どっちも試したけど、夕方の通信速度は体感マイネオ
その他の時間帯は変わらない
データ持ち越し云々はわからない BIGLOBEのデータ専用にしたけど普通に快適
ゲームやるとまた違うのかな
925名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 15:09:52.84
詳しい方が多そうなので、教えて欲しいです
初めて携帯を使うのですが、このプランはどうでしょうか?
HUAWEI P20 lite 音声対応SIM 日割コース 110MB/日
1,420円/月
ネットはパソコンを使うのですが
緊急連絡用に携帯が必要になりました。
ガラケーよりもスマホの方が安いと聞いたのですが、ワナとかありませんよね?
926名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 17:28:43.12
>>925
同条件で契約したよ。
ocn回線は二回線目。
特に罠も無く、6ヶ月分の月額料金を支払えば、その後いつ解約しても違約金は掛からない。
ただ通話料金は高めなので、そこは気を付けた方がいい。
待ち受け専用なら全く問題ないけど。 >>926
ありがとう
ほんとにこの価格なんですね。
こんなに安く持てるなんて知らなかったです。
人が苦手で自分から電話かけることはないので、大丈夫だと思います。 928名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 18:01:20.96
いきなり出てきて「このプラン」からのエスパーレスの「同条件〜」からの紹介コードwww
925ですが、
普通に価格comから注文しましたよ
でも自宅のOCN光回線は親が契約者、
スマホは自分名義で登録したら、
同一住所でOcnIDとgooID共2つずつになってしまったけど、
問題ないのかちょっと心配。
現在ソフトバンクのHTC U11を使っているのですが料金を安くしたいので格安SIMを検討しています。
平日はキャリア、休日は格安という感じで使い分けたいのですが
SIMを差し替える時のAPN設定に掛かる時間はどのくらい掛かるのでしょうか?
回線はソフトバンクで契約します。
また使い分けている方がいらっしゃれば差し替え以外に良い方法が有れば教えて下さい。
すいません。
補足です。
HTC U11 一台で2枚のSIMを使おうと思っています。
よろしくお願いします。
>>932
デュアルシムのZenFone使ってる
シム2枚刺せるから差し替え不要 楽天でんわアプリから発着信履歴が削除された
くそめんどくさい
なんなんだこれ
不在着信うっかりコールバックすると無料通話にならないから危ない
iijの2月の第一弾セールでR15NEOを契約したんですが、契約日は2/28です。
3月の途中で解約しても、割引額分の請求はなしですよね?3月途中で解約すると、解約日は月末扱いとなるため。
xperia x compactにIijmioのsimさして使ってるんだけど、xperiaが限界を迎えそう。
ゲームは1つか2つしかやらない、xperia xz とnova lite 3と迷ってるんだがどっちが幸せになりそう?
ビッグローブだったんだけど請求がKDDIに変わるらしいんだ。
今はdocomo回線だから格安もdocomo系がいいんだけど、乗り換えた方がいいかねぇ?
初めて格安SIMに変えてみようかと思ってるんだけど、電話帳とかメールの移行は店舗にてMNPで乗り換えるさいにしかできないものなの?
好みの本体が入手できたら自分でデータを移動&SIMカードを付け替えて利用することって可能?
>>944
大半の格安SIMは古いスマホ回収しないから
自宅等で電話帳とかメールの移行する 950名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 20:01:51.96
951名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 20:45:05.59
mineoの昼時間帯の速度がクソ過ぎ問題って何とかならないの?
それは他のMVNOも同じ
それ嫌だからキャリアとMVNO両方つこてる
Ymobile使用中だが、そろそろ2年で更新月。
他社の話し放題は5分が多いとlころ、Ymobileは10分で、
料金的には前使ってたOCNよりは高いだけど、
繋がりやすさがよくなったから気に入ってる。
でも更新となると高いんだ。
Ymobileで更新安くなる方法ないか?
高い更新するくらいなら、EAONmobileを知人に勧められてるんだけど。
Yモバイルがお気に入りで、端末が対応してるのなら
Yモバイル→2年→AEONモバイル→91日→Yモバイル
とかは?
UQモバイルを2年使ったので、4月中に機種変更と同時にMNPしようと思ってます
みおふぉん、LINEモバイルが候補ですがどっちがいいかな…
みおふぉんのほうが端末が安い、LINEモバイルはSNSフリープランが魅力です
今までau回線のしかつかったことなくて、ソフトバンクやドコモの回線の繋がりやすさ?とかはわかりません
そうなんだねーそんな遅いんだ
端末込みで購入になるし、選択肢はHuaweiばかりだし、大人しくauに戻るか…
実際、使えないってどのレベルなの?
昼間はYouTubeとか見ないし、気になったことをネットで調べるぐらい
Yahoo!トップページ開くのすらもイライラするレベル?
ユーザーが集中すればどんな回線だって混んで遅くなる。
場所を書かない質問に自分の環境限定の答え。
ステマ(ネガキャン)でもできるな、このやりとり。
今日ソフバンにMNPの電話したら、商品券1万円と手数料オフを提案された
10年使ってきたけどこんなもんか…
Ymobileからの引越しはどこが良いですか?
2年立って金額がすげー上がるらしいので、乗り換えを考えてますが、サービス面、価格でそんなに変わらないのはUQモバイルかな?と思ってます。
月に6ギガ位使い、ほとんどマンガを読むくらいしか使ってません。
Gmailとラインが使えれば十分です。
アドバイスをよろしくお願いします。
電話って基本料金なくして使用料だけにしないと全く使わない人割り合わんな
969名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 13:38:03.56
ワイモバイルかuqで悩んでるんだけども、今auで通話は5分カケホのやつで事足りてる。データも3G
調べて見た感じどっちでも良さそうなんだけどuqのが料金複雑な感じなんかね?アドバイスおなしゃす!
ちなみに家の回線はソフトバンク光で、IPv6のためだけにルーターは借りてる。
970名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 20:10:08.34
OCNなんだが4月に入ってからかなり通信速度遅くなったんだけど同じ状況の人いる?
ちなみに関東地方
>>971
同意
体感で、節約モードがクソすぎるようになりました。@神奈川東部 子供に IIJmio 音声のみ契約を持たせているんだけど、細いながら安定してデータ通信出来ている模様。
このあたり、詳しいひといます?
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行
https://i.imgur.com/i70MnET.jpg
https://i.imgur.com/U0mmp0Y.jpg 975名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 21:55:42.55
都会では格安SIMは混雑で遅いのか
田舎はサクサクだぜ
> 4月12日までのpringのアプリ新規登録、せこい奴ばっかだね。
> 招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
> 俺は400円謝礼として送金するよ。
>
> 招待コード rguyen
>
> 上記の招待コード使って新規登録してみ。
> 俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
> だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即出金できるよ。
どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人は、pring内から連絡下さい。
現在ワイモバイルのスマホ更新月
iPhone SEとポケットWI-FI契約中
(ポケットWI-FIは3年契約なので後一年あり)
電話はそんなしない
メールはGメールのみ
ネットは月6GBくらい欲しい
次は出来ればiPhone 8かXR使いたいけど料金の安さの方が大事なので格安SIMかなぁ、と考え中
iPhoneはマスト
今現状こんな感じなんですが合いそうなプランある会社ありますか?
ワイモバイルの現状の料金、サービス等に不満はありませんが更新だと高くなるので悩み中です
お知恵を貸してください
貧乏人が使うから確実に料金回収する為にはクレカじゃないとな
クレカ持てないような人は現代社会で生きてくの辛くないか
980名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 10:39:30.90
そこそこデータを使うならば、エキサイトモバイルが一番かな。
981名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 15:58:35.92
>>953
iijmio一年使ってまた戻る
尼のウェルカムパッケージ使えばデータ倍 10分かけ放題ついて2000円以下
ただしGW過ぎまでのキャンペーン 982名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 11:25:31.54
>>978
1、シムロック解除して、電池交換する。これで二年戦いながらお金を貯める。
2、マイネオやビッグローブあたりがいいかな。980の言うエキサイトは俺も使ってる。 983名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 11:26:35.06
>>978に質問だが、現在の料金と、更新後の料金を教えて欲しい。
あと、ポケットwifiいらない?一年後に捨てちゃっていいのかな? >>978
音声月額700円、一年間だけ0SIMにMNPする。
通話料は別だが、ほとんど使わない。
データ通信は、pocketWIFIを使うので0SIMのデータ通信は0円。 985名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 21:58:17.67
uqmobileでSIMフリースマホを利用しています。
来月、iphoneのSIMフリーを購入予定ですが、おすすめの機種はありますか?
なるべく安く買いたいと思っています
986名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 22:24:57.18
1年目 1980円/月
2年目 2980円/月
じゃないとこ探してます。UQとワイモバ以外は大体大丈夫なのかな?
>>989
半年とか一年前払いで終わったら自動解約のにすれば? >>989
Fomaバリューシンプル。804円/月 ただし、2025年頃まで。 >>989
UQ も店によってはP20lite一括0円マンスリー割適用で1年目824円2年目1824円がある。
キャッシュバックもあるよ >>42
ソフトバンクSIMロックiPhoneはn141がそのままAPNなしで使える
Androidはロック解除必要 >>989
UQだけど2年目以降も上がらないコースにした
データ高速+音声プラン 1814円+通話料
ゲームも電話もほとんどしない、自宅ではWi-Fi使ってるからこれで十分
前はiijだったけど、都内の昼間通信速度が遅かったから、UQに乗り換えした 今のところUQは快適です
安かろう悪かろうじゃないよね
通信速度で満足出来るのはUQとY!mobileのみ
そんでもってデータならUQ、通話ならY!mobileを選択すべし
お昼休憩の時間帯はLINEモバイルもLinks Mateも低速回線になっちゃったね
つまらんつまらん
日中はWi-Fi使えるって人は格安に行かない理由は無い?
999名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 10:10:37.32
ない
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 425日 18時間 57分 37秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php