X



【VR】SteamVRソフト総合 Part36【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/04/03(金) 12:03:20.39ID:H3jP+sHR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part35【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1581916488/

次スレは >>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
802Anonymous (ワッチョイ 676c-qCa5)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:33:18.73ID:fXIoUKcW0
正直どうでもいい、ゲームの話しをしろデブ
2020/05/01(金) 12:37:56.63ID:KWlX9ug60
セールがイマイチ
2020/05/01(金) 12:38:36.96ID:+C4evqny0
>>799
2080ti売って、今残ってないじゃん
2080tiマイナス6万か。。。
805Anonymous (ワントンキン MMbf-hTy7)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:39:13.65ID:6xW1q6tyM
こんな時だからオンライン授業のソフトでも出せばいいのにな
コイカツやギャルガン改造したらできそうなのに
2020/05/01(金) 12:42:45.02ID:HLWn4njz0
セール内によさげなVRゲーなくない?寝てて良さそう
2020/05/01(金) 13:21:52.66ID:OrsiSJzMM
>>783
3080Ti以外はあんまり伸びてなくて草
SUPER出して差別化がしづらいから3080Tiは見せ球って感じだな
2020/05/01(金) 13:37:24.13ID:IHvfW+/TH
RTX3080Ti を買えばええってこっちゃな
2020/05/01(金) 13:52:23.48ID:rp7xYHxR0
>>801
このソースがデマってまじ?guru3d.com最低だな!
https://www.guru3d.com/news-story/rumor-nvidia-geforce-rtx-3070-and-3080-coming-q3-2020-specs.html

プロセッサ数(GPU Core)×クロック数(Boot Clock)×2 FLOPS= FLOPS
RTX3080Ti 8192*1750*1000*1000*2= 28.67 TFLOPS
RTX3080  4608*2000*1000*1000*2= 18.43 TFLOPS
RTX3070  3584*1900*1000*1000*2= 13.62 TFLOPS
RTX3060  2560*2000*1000*1000*2= 10.24 TFLOPS

RTX2080Ti 4352*1545*1000*1000*2= 13.45 TFLOPS
GTX1080Ti 3584*1582*1000*1000*2= 11.34 TFLOPS

GTX1080Tiが16nmプロセスで、RTX2080Tiが12nmプロセス
RTX30XXが7nmプロセスで発熱抑られたらからこんな数値出せるのかな?

ぱっと見だとRTX3080とRTX3080が恩恵受けられそう(発熱やワット数はともかくとして)
2020/05/01(金) 13:56:04.71ID:jSUIMFYI0
見る気しないけどURLからしてrumorと書いてあるのに何故そんなに自信満々なのか
PCパーツネタは糞みたいな信憑性のソースでもとりあえず記事書いとく風習があるから、発売までは真に受けるもんじゃないよ
2020/05/01(金) 13:58:01.73ID:HLWn4njz0
何かしらの発表あるのが5/14なので、今すぐ買い替えなきゃいけない人以外はそれまで忘れていいぞ
2020/05/01(金) 14:00:02.59ID:x13JQ5/Dd
どうしたらいいの?
2020/05/01(金) 14:16:01.61ID:20N9fsfi0
>>788
RTX10〜20は歩留まりが糞悪いとかで特別に高騰してた
30シリーズは7nm化で改善して以前の水準に戻るとか
2020/05/01(金) 14:18:29.93ID:20N9fsfi0
さすがに708080Tiの性能差デカすぎで信憑性薄いな
2020/05/01(金) 14:29:41.76ID:G5S2+gTV0
Indexに合わせて1080から2080Sに乗り換えたけど
どうせしばらくは品薄・価格高騰・初期不良とかあるからまともに買えないだろうし
どんな性能してても手に取るのは何年も先だろうし
なんやかんやこのタイミングで乗り換えて正解だったと思ってるけど果たして
2020/05/01(金) 14:53:12.88ID:ilfaIW4Xa
最新グラボ買う奴なんて人柱覚悟だろうし、普通の人間はその結果見て買えばええやろ
2020/05/01(金) 14:56:00.01ID:dQFK/VOq0
そうだけどVR性能はいまいち情報が集めにくい
2020/05/01(金) 15:04:23.01ID:G5S2+gTV0
>>817
使ってるHMDの解像度、リフレッシュレート、スーパーサンプリング
それにゲーム自体の重さとか色々あるもんなー
○○はfpsドロップなしに快適に動きましたって書いてても
いや解像度とか書けよって思う
2020/05/01(金) 15:44:32.77ID:Gy4tQRoz0
一番いいのを頼む
2020/05/01(金) 15:44:32.89ID:RZGX89Jm0
>>789
こういう萌えゲー他にない?
2020/05/01(金) 15:44:56.50ID:Gy4tQRoz0
>>820
viva project
2020/05/01(金) 15:49:11.28ID:rp7xYHxR0
ぎゃるがん2とか?
2020/05/01(金) 16:02:37.20ID:/kDSuB4e0
>>815
新世代は10万近くになるだろうし発売後1年ぐらいは手出ししづらそう
2020/05/01(金) 16:39:54.14ID:5hHBeHOg0
>>820
基本見るだけでもいいなら
Project LUX
狼と香辛料VR
2020/05/01(金) 17:26:31.83ID:avkgkVTX0
なにこの自演
2020/05/01(金) 17:28:50.60ID:w/L2B1Zg0
釣りげーの日本DLC
偽日本感がたまらん
2020/05/01(金) 17:30:15.02ID:NUusAbyhd
見も蓋もないこと言うけど
パンツが見たいんです!
2020/05/01(金) 18:12:50.36ID:6WKBWvklM
>>827
スカイリムがすべてを解決します
2020/05/01(金) 18:21:02.61ID:NUusAbyhd
>>828
VRのキレイになるMODあるの?
デフォだといかついよなあ
2020/05/01(金) 18:24:52.65ID:5irect2EM
>>829
平面版のほぼすべてのMODがそのまま使えるよ
2020/05/01(金) 18:58:17.73ID:NUusAbyhd
>>830
えええマジ?!
知らなかったそれならもっと早く買っとけばよかった・・・
2020/05/01(金) 21:39:27.57ID:pkZbCtbQ0
死亡説が囁かれる北朝鮮の金正恩ですが、Steam(PCゲームプラットフォーム)のアクティブユーザーマップでも、北朝鮮の首都 平壌からの唯一のアクセスが金正恩だと以前から噂されており、ここ数日でアクセスが途絶えたことからやはり死亡説は真実だと噂されています

https://twitter.com/takigare/status/1254907574673002496

クッソワラタ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/01(金) 21:58:22.70ID:L4rRjqq90
>>820
今、バーチャルマーケット4やってるから、タダなんだし
可愛いアバターを見たり、試着してみるのもいいんじゃない?
ニーア オートマタの公式アバターなんかもあった
2020/05/01(金) 22:28:37.16ID:a+t4uHWF0
バーチャルマーケットやってるのか いいね
ゆっくり回れば一日くらいは暇がつぶれる
2020/05/01(金) 23:52:20.68ID:KWlz1iev0
全く話題に出てこないBoiling Steel遊んだ人居ない?
半額になっててちょっと気になる
2020/05/02(土) 01:55:03.83ID:/CNNR9gV0
viva project やってみたいけど、海外の有志が作ってるフリーソフト?
日本語wikiとか紹介サイトも見当たらないから、導入方法がよく分からない
Viva Project v0.75.3を入れて起動すれば操作とかそんなに難しくなく遊べるのかな
2020/05/02(土) 02:52:53.89ID:hrI+eK1J0
>>783
980tiの6倍…
フルHDを4kにしてもなお1.5倍の処理能力を維持
バケモノや
2020/05/02(土) 02:56:14.11ID:hrI+eK1J0
>>789
釘宮にしか聞こえないんだが
2020/05/02(土) 03:17:12.47ID:2VMPu8Iw0
quakeのVRのmod一通り要素追加したのか大きな宣伝してるけどすごいな
クラシックFPSがここまでvrの操作に最適化されるとは思わんかった

https://youtu.be/c_ctxSqs6gA
840Anonymous (ワッチョイ 2716-GeQ6)
垢版 |
2020/05/02(土) 04:54:14.64ID:y0YFkxyD0
>>835
最初は面白いけど
敵撃って進むだけのゲームだからすぐ飽きる
SF的な雰囲気が好きならおすすめ
2020/05/02(土) 07:51:31.58ID:P9+D00e40
>>804
たった6万で2080ti買ったんだぜ めっちゃオゴクやん♪
2020/05/02(土) 08:03:54.99ID:M2x+Slx8p
DOOM3のVRmod神ゲーだったからな。最近の奴は操作多いし旧作の方がVRと相性いい
2020/05/02(土) 08:55:50.40ID:1wpaF+FYp
>>841
6万でレンタルね
2020/05/02(土) 08:59:10.56ID:jsBrhNTa0
>>843
10万じゃね
845Anonymous (ワッチョイ 676c-qCa5)
垢版 |
2020/05/02(土) 10:40:21.00ID:VkbUEv7T0
グラボの話は他所でやれや、デブ、ハゲ、ヴぉkが!
2020/05/02(土) 10:55:17.48ID:eYBAm27x0
>>837
流石に買い換えるべき
2020/05/02(土) 12:08:38.34ID:3Gu7jyeG0
>>839
ボディホルスターとか長物両手持ちとかVR化頑張ってるな
グラビティグローブまである
2020/05/02(土) 12:27:45.28ID:AYAVkCdC0
お願いだからゲームの話してくれ
ハードの話は別のスレがある
2020/05/02(土) 12:58:37.43ID:35AOlx1h0
そういう時は皆んなが食い付きそうなネタ振りをすれば効果的
2020/05/02(土) 13:25:42.10ID:jsBrhNTa0
>>848
何か面白い話ない?
2020/05/02(土) 13:56:53.60ID:ck/Riwkn0
doomて3をVRでしかやった事ないけど
よくあるエイリアンものかと思ったらサイコな話なんだな 
2020/05/02(土) 14:21:39.28ID:SWuh103m0
>>840
> 敵撃って進むだけのゲームだからすぐ飽きる
うn…
>SF的な雰囲気が好きならおすすめ
うn!
ゲーム的な何かよりSF体験目的で買ってみるよ
ありがとう
2020/05/02(土) 14:49:21.56ID:2VMPu8Iw0
>>847
マジですごいよね
単にVRであそべるようにした以上のインパクトを古い方のdoomより先駆けてるんだよね
2020/05/02(土) 14:59:50.66ID:la1iHvW60
>>839
当然のようにAlyxの引き寄せシステム実装しててワロタ
2020/05/02(土) 15:03:33.29ID:NLnkzcDc0
グラビティグローブは3Dゲームでゼルダの伝説の注目システムが一般化したようにVRゲームで一般化しそう
2020/05/02(土) 16:35:15.12ID:fd36nR8C0
ファイファンVRはよ
2020/05/02(土) 17:16:46.28ID:SKrkb3vZ0
技術革新があるまでレトロゲーのVR化ってのもアリだなぁ
Falloutは4もいいけど3とかの方がVRフレンドリーなのかもな
2020/05/02(土) 17:53:46.21ID:OXUG9mCZ0
確かに軽いし
スカイリムよりオブリビオンの方が
楽しそうでもある
2020/05/02(土) 22:05:15.73ID:NLnkzcDc0
既存のゲームをVR化すると当然のことながらVR用に作られていないので不便なところは生じる
動きの素早い敵とかVRの天敵だ
2020/05/02(土) 22:12:03.00ID:ck/Riwkn0
かなり拡大されるされるから解像度がきつい
2020/05/02(土) 22:26:15.98ID:35AOlx1h0
ZOEがセールだったから買ったけど
既存のでもパッド向けなのはマシな気はする

てかVRでも音声をAVアンプ出力にしたらちゃんとatmosになってAdaの声が上から聞こえるのな
これなら座位用のVRゲームはatmos対応にして欲しいな
2020/05/02(土) 23:21:32.97ID:hXVCHWUk0
座ってリフトSやりたんだけど、座ったままで立った状態に見せかける設定どうしてる?
高さ調節しても無駄に高性能なせいで座ったままになる
2020/05/02(土) 23:21:54.77ID:hXVCHWUk0
座ったままになると言うか視点が低い
2020/05/02(土) 23:24:00.00ID:ceKhXHUR0
>>855
キュって引くとピョーンて飛んでくるの自体はもうちょい前からあちこちにあったと思うけど、HLがやるとインパクト違うんかな
それとも先行例より洗練されてたからなのか
2020/05/02(土) 23:40:13.25ID:rr43oAgE0
>>862
高い椅子使えとしか
2020/05/02(土) 23:44:34.11ID:QKsvCFJE0
ゲームのシステムなのか
ゲーム内世界のツールなのかの違いじゃね?

グラヴィティガンの存在もでかいと思う。

ガンの引力ん&斥力んに対して
グローブは開発途中だから引力んしか使えないというのも
HLファンとしてはぐっとくる。
2020/05/03(日) 07:30:15.16ID:QI/A3ePD0
手が届く範囲が広くて立ちながら足元のアイテムを拾えるゲームはそこそこあったけど、グラビティグローブって設定付けがされてそれで引っ張る動作をさせるのが面白いんだよな
2020/05/03(日) 08:35:33.07ID:dPggeaK+0
くいってやる動作楽しいし、他の作品でも入れてほしいぐらいだけど
特徴的すぎてパクリって言われそう
2020/05/03(日) 09:09:06.39ID:8497+kri0
グローブの設定ちゃんと生かした動作なのは面白いよな
H3VRにもその拾い方ください
870Anonymous (ワッチョイ 676c-qCa5)
垢版 |
2020/05/03(日) 09:09:25.49ID:hIEX563E0
Jet Islandがむちゃくちゃ面白いんだけど、こういうVR空間を飛び回れるのもっと出して欲しい。
2020/05/03(日) 09:12:39.06ID:zlxvJzKR0
引き寄せは楽しいけど、動作的に脈絡も無く実装は微妙なシステム
2020/05/03(日) 09:21:05.40ID:dPggeaK+0
ファンタジー系ならそういう魔法ってことで
2020/05/03(日) 09:43:44.17ID:ewpt4xt/0
>>869
H3VRはもう実装されてる
2020/05/03(日) 09:46:23.49ID:8497+kri0
>>873
え、レーザーポインター以外にも出来るの!?
2020/05/03(日) 09:57:46.88ID:wnz0N5hw0
今更ながらBEAT SABER買って一昨日から始めたけどめっちゃ汗かく、もっと早く始めれば良かった
ただ今肩周りの筋肉痛が酷いのと14が難しすぎて積んだので他のエクササイズ系ゲーム探してるんだけど
特に下半身に効くやつで良いの無いですか?THRILL OF THE FIGHTは持ってる
2020/05/03(日) 10:21:28.11ID:Bzh66FL70
>>875
pistol whipがなかなか効くよ
2020/05/03(日) 10:34:49.91ID:NW7gsN190
pistolwhip慣れると全然足に負担かからなくなる
2020/05/03(日) 11:20:18.19ID:zTzpwvewM
そりゃ筋トレ的動作と攻略的動作は違うしね
ゲームで屈むのに態々スクワット的な動きはしない
2020/05/03(日) 12:32:32.78ID:IGUbrpS60
h3vrのグラビティグローブ良いよね ポインターで掴むの使わなくなった
判定がシビアなのは修正してほしいけど
2020/05/03(日) 12:36:43.82ID:u/0+mFcGM
>>872
Skyrimのテレキネシスだな
だれも使わないけど
2020/05/03(日) 13:02:08.28ID:NLqWKHNU0
慣性がかかるグラビティガンきらい
HL2みたいにさきっちょにビシッと固定されるのがすき
2020/05/03(日) 13:06:42.42ID:wrG5IN4y0
グラビティグローブはホントvrで常用されて良いレベル
2020/05/03(日) 15:15:09.61ID:vSeBgbrz0
グラビティグローブも素晴らしいが、物を投げる時に思い通りの所に投げやすいのも凄いと思う
他のVRゲームは変な所に飛ぶやつばっか
884Anonymous (ワッチョイ e7aa-Y9bV)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:15:38.53ID:vpuMkNrI0
問題は技術難度が高そうなとこだな
インディーズに真似できるのか?
2020/05/03(日) 15:50:39.10ID:zlxvJzKR0
Source2Engineの開発キットが出れば簡単に真似出来るかも?
2020/05/03(日) 15:59:00.61ID:wnz0N5hw0
>>876
少しやってみたけど弾とか壁の避け方次第では体幹にも効きそうね
実際どれくらい効いてるかは2日くらい後にならんと分からんけど
体力的にBEAT SABERより一度に長時間プレイできるし音ゲーよりFPSの方が好きだしこっちの方が良いかも
2020/05/03(日) 16:20:29.16ID:JxBkEU7Y0
海外の開発者がグラビティグローブを真似てたけど実装には時間がかかったみたいだね
https://www.reddit.com/r/SteamVR/comments/g3wabb/the_gravity_gloves_in_halflife_alyx_are_awesome_i/
2020/05/03(日) 16:25:14.32ID:yS4eODS40
VRChatにも実装したワールドあったな
フィーリングまで近いかはしらないけど
2020/05/03(日) 17:07:07.10ID:NLqWKHNU0
グラビディグローブの引き寄せた瞬間当たり判定が消失してスッと飛んでくるのと
キャッチに失敗しても手のひらに強力に吸い付く仕様が良いんだよなぁ
あれを再現するのはなかなかしんどそう
2020/05/03(日) 19:00:19.87ID:jCKsV4Rx0
ガルガンチュアの今やってるイベント武器のライトセーバーって強化した方がいいの?
2020/05/03(日) 19:24:25.16ID:foa9nXP20
>>890
ライトセイバーはゲージのたまりがクソ早い+エンチャ時の火力が高い
それに魅力を感じるかどうかで決めればいい
ライトセイバーでゲージためて他武器でエンチャするという選択肢もあるから悪くはない
2020/05/03(日) 19:48:23.00ID:5YM5Tylv0
>>883
quakeのmodもオノ投げれるようになってたけど精度どんなもんだっけ
2020/05/04(月) 03:49:14.55ID:CBT69MQs0
なんかQuestで重いゲームやるとだんだん重くなる
熱暴走かと思ったがグラボもCPUも温度が正常だしどういうことだ
2020/05/04(月) 06:47:32.21ID:NtWVvcwb0
quest自体が熱暴走するんじゃなかったっけ
895Anonymous (ワッチョイ 7f7e-JtQk)
垢版 |
2020/05/04(月) 11:40:00.72ID:F1flN/1Z0
今回初めてVRを購入し、カスタムオーダーメイドを購入したのだが、
steamへの導入の仕方がわかりません。
「非steamを追加」から「プログラムを選択してゲームライブラリに追加してください」
まで行ったのだが、選択肢の中にカスタムオーダーメイドがなかった。
誰か教えてください。
スレチならすまん。
2020/05/04(月) 11:56:12.81ID:izRWmDcO0
>>895
参照を押して自分でプログラムファイルを直接指定する
ところでカスオメSteamに追加してどうするの…?フレンドに見せつけていくスタイル?
2020/05/04(月) 12:13:02.73ID:WzwfhTUU0
もしかしてsteamに登録しないとできないと思ってるのでは?
steamVRを立ち上げておいてカスメ起動するだけだぞ
2020/05/04(月) 12:15:34.97ID:KpnUYL2v0
スクショ貼るにしてもちょいエロならまだしもエッチなのって普通にBAN喰らわなかったっけ
899Anonymous (ワッチョイ 7f7e-JtQk)
垢版 |
2020/05/04(月) 12:43:54.84ID:F1flN/1Z0
>>896
>>897
まさに、steamに登録しないとできないとVRはできないと思っていました。
いま、steamVRをダウンロード中だけど時間がかかりそうなので先にお礼だけ
ありがとうございました!
2020/05/04(月) 12:43:56.78ID:AsMH3q/l0
>>895
VR目的ならSteamVR入れたら
オダメのランチャー側のVRボタンオンにして起動するだけだから
Steam側でどうこうすることはない
901Anonymous (ワッチョイ 7f7e-JtQk)
垢版 |
2020/05/04(月) 13:03:29.52ID:F1flN/1Z0
>>900
SteamVRはダウンロード中のため「ランチャー側のVRボタン」というのが
わかりませんが、ダウンロードが成功したら試してみます。
ありがとうございます!
ただ、アパートの共通回線のためか、SteamVRのダウンロードのバーがピクリとも動かない・・・。
インストールできなければ、深夜に再チャレンジしてみます。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも