X

∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part32∵ξ∴ξ∵

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/16(土) 17:13:18.78ID:woBTubfxa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてください

Steamとはコンピュータゲームのネット配信、デジタル著作権管理、
マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォーム。
開発元はValve Software

困ったらとりあえずサポートで検索するかググれ
https://support.steampowered.com/

■公式サイト
http://www.steampowered.com/

■前スレ
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part31∵ξ∴ξ∵
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1558203381/

次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするように
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/16(土) 21:51:57.90ID:lgOiFGzI0
>>1乙です
3Anonymous (ワッチョイ 6be1-EoUu [122.152.65.80])
垢版 |
2020/05/17(日) 17:37:44.90ID:z+cNDigs0
メールアドレスと電話番号使えないからメールアドレスの変更しようと申請しても『captchaで認証できませんでした。認証を完了するために、もう一度captchaを確認してください。』とでて完了できないです。なにか解決策ありますか?
4Anonymous (ワッチョイ 6be1-EoUu [122.152.65.80])
垢版 |
2020/05/18(月) 02:56:10.03ID:oABnFOJA0
サポートからの連絡が旧メールアドレス宛に届くと勘違いしてました。steam内のメッセージで対応していただき解決しました。
5Anonymous (ワッチョイ 0faa-LCEn [126.69.121.104])
垢版 |
2020/05/20(水) 16:58:12.27ID:g/emnAlU0
最近はスレッドのルールがコロコロ変わって突然スレ落ちたりするのよね
って事で予防のために保守ageしとく
6Anonymous (ワッチョイ 9f41-oW4g [180.146.112.216])
垢版 |
2020/05/23(土) 03:37:13.14ID:f02p8UtI0
友人とsteamでゲームをしているのですが友人が一緒にプレイ中なのにフレンド表示がzzzになっていました。
これはバグでしょうか?それとも退席表示にしているけども
一緒にゲームしている時はゲーム名やマッチ名も表示されるのでしょうか?
7Anonymous (ワッチョイ 0faa-LCEn [126.69.121.104])
垢版 |
2020/05/23(土) 22:03:32.12ID:sx2ddV3a0
>>6 ゲームによる
Steamのサーバーを利用または経由してるゲームもあれば
ゲームが提供してるサーバーのみ、又はP2Pで完結するゲームもあったりと中身がバラバラだからね
まあSteam内表記がおかしいのは日常茶飯事なので一時のバグの可能性も低くはないけどねw
2020/05/24(日) 15:05:56.93ID:rZkkZ0Hv0
ディードリットのゲーム、名前なんだっけ
2020/05/24(日) 16:27:44.85ID:dPJjb0dj0
ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー
https://store.steampowered.com/app/1203630/_/
2020/05/24(日) 16:50:57.28ID:rZkkZ0Hv0
>>9
ありがとう!早速入れる!
2020/05/25(月) 17:11:04.28ID:JkxsFmA10
BFみたいに大人数でやる対戦FPSで安くてプレイヤー多いのないですか?
↓こんな感じの

バトロワみたいなのではなく
死んでも何秒かしたらリスポン
2チームか3チームくらいで戦う
大人数なので一人あたりの責任が軽い
特殊なスキルや変なSF武器はなくて普通の人間同士の戦い(つまりトリッキーな動きが嫌)

イメージとしてはHLMODのDay of Defeatみたいなのがいいです
12Anonymous (ワッチョイ 9f41-oW4g [180.146.112.216])
垢版 |
2020/05/25(月) 17:27:25.65ID:N+2z01TD0
>>7

ありがとうございます!
2020/05/26(火) 15:51:31.45ID:jw/RkNfp0
別PCにsteamで買ったゲーンをインストールしようとしてスカイリムはインストールできたのですが
CIV6やPUBGはインストールのところが青じゃなくて黒色でインスールを押しても無反応でした
何が原因なのでしょうか?
14Anonymous (ワッチョイ 0faa-LCEn [126.69.121.104])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:25:02.07ID:VXhLTErj0
>>13
アカウントはどっちのPCでも同じアカウント(ゲームを購入した時のアカウント)でログインしてる状態での話?

もし異なるアカウントでそれぞれログインしているなら
おそらく「ファミリーライブラリシェアリング」って言う機能の上での話になると思うけど
その場合、ゲームよってはそれが使えるゲームと使えないゲームがあるよ
(Steamの「設定」から「ファミリー」の項目にある、そこで他PCを承認させられる)

https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=3784-QLBM-5731&;l=japanese#faq
15Anonymous (アウアウウー Sa6b-Dtt6 [106.180.27.206])
垢版 |
2020/05/26(火) 17:05:27.45ID:8/+N8o2ja
>>14
携帯からです。
返事ありがとうございます。
アカウントは同じです。(ゲームを購入したアカウントのみ)
2020/05/26(火) 18:50:32.66ID:VXhLTErj0
>>15 ゲームを購入した同じアカウントなのね、、、
もしかしたらライセンス系のファイル(マニフェストなど)が正しく処理されてないかもしれないので
以下のフォルダの中身を削除して空っぽにしてみる
C:〜/Steam/steamapps/common/ ・・・インスト不可なゲーム名のフォルダのみ削除でOK
C:〜/Steam/steamapps/downloading/
C:〜/Steam/steamapps/temp/

また念の為Steamの「設定」から「ダウンロード」の欄、「ダウンロードキャッシュをクリアする」をクリック

Steamを一度ログアウトさせて、アカウント名&パスを使用しての再ログイン

これでどうでしょ?
17Anonymous (ワッチョイ 23d5-x24z [222.10.156.16])
垢版 |
2020/05/27(水) 10:40:41.58ID:MUhZDFMc0
>>16
返信ありがとうございます。
原因がOSが対応していないことが問題でした。
ご協力ありがとうございました。
18Anonymous (ワッチョイ ebee-pzGg [118.156.99.175])
垢版 |
2020/05/30(土) 22:34:56.31ID:jOOkHKlW0
数年ぶりにGTA4やろうと思ったらコンプリートエディションってのになってて再インストール
いざ起動するとソーシャルクラブを起動できませんでした。エラーコード1001って出るんだけど、同じ症状の人いる?
19Anonymous (ワッチョイ ebee-pzGg [118.156.99.175])
垢版 |
2020/05/30(土) 22:46:15.64ID:jOOkHKlW0
コミュニティ見てみたらなんかリアルタイムな不具合みたいだな
こんなタイミングあるかよ、マジでロックスター潰れろや
20Anonymous (ワッチョイ dbb0-3CsZ [124.84.24.47])
垢版 |
2020/05/31(日) 06:28:28.22ID:Y4uvs37S0
GTA5はいつからかRockstarGamesラウンチャー経由でないと起動できなくなったが4も同じかも
21Anonymous (ワッチョイ eb58-5aX9 [118.0.97.11])
垢版 |
2020/06/02(火) 17:47:49.13ID:HtfN3I110
Windows10です。
今まで問題なく遊べてたゲームが昨日今日とフリーズします。
アンインストールして再インストールしましたがまったく変わりません。
フリーズした場合、PCを強制シャットダウンまたは再起動しないと治りません。
オフラインモードなら問題なく遊べるのでSteam側の問題まではわかったんですが、こういうのはほっておいたら数日くらいで自然に治るものなんでしょうか?
ゲームタイトルはKOF98UMFEという2D格ゲーです。
他のゲームは今のところ問題なさそうです。
サポートに連絡しないとずっと治らないのでしょうか?
2020/06/02(火) 17:58:26.65ID:PRSAySZf0
とりあえずやることはsteamランチャーのアップデート確認をする
23Anonymous (ワッチョイ eb58-5aX9 [118.0.97.11])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:25:03.97ID:HtfN3I110
steamランチャーのアップデート確認とは一番左上のSteamからSteamクライアントのアップデートをチェックですよね?
もしそれならやりました。
2020/06/02(火) 19:00:42.15ID:PRSAySZf0
それでダメならば逆にランチャーのアプデが原因かもしれないからsteamかゲーム側で対応するのを待つしかないね
あと考えられるのはOSのアプデやドライバ・セキュリティ関係だけど、それだとたぶん自力で解決は無理だとおもう
25Anonymous (ワッチョイ eb58-5aX9 [118.0.97.11])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:11:49.61ID:HtfN3I110
そうなんですか。
KOF98UMFEをプレイする時だけオフラインモードにしてしばらく様子見してます。
ありがとうございました。
2020/06/03(水) 19:00:26.47ID:vcVfe089d
質問なのですが、ゲームをアンインストールしてもsteamを再起動すると勝手に再インストールされてしまいます

ライブラリから完全に消したいわけではなく、容量確保のためなのですが何度も何度も起きていて困っています
2020/06/03(水) 19:09:30.39ID:1+Ue1Y8cH
そうですか
困ってますね
2020/06/05(金) 00:27:08.26ID:po/NsKII0
>>26
アンインストしてるのは”ゲーム本体”?
追加コンテンツや拡張パック、バンドルパックやアップデートファイルタイトルとかだったりしない?
後者ならそのゲーム起動時にDLさせられることもあるけど
Steam起動で勝手にインストールってのはちょっと聞いたことがないかなあ
2020/06/05(金) 08:02:07.30ID:algJAT1Z0
>>28
確実にゲーム本体を削除してはいるんです
なんならゲームフォルダごと削除してみたこともありました
2020/06/05(金) 08:40:06.48ID:tHcatWBz0
考えられるのはそのゲームを一度他の場所(ドライブ・フォルダ)にインストールしたことがあって、インストールする場所を変えたけど前のインストールしたデーターが残っている為に不整合になって再インストールされているかな
2020/06/05(金) 09:31:08.93ID:po/NsKII0
>>29
念の為に聞きたいんだけど、、、
ただライブラリに名前が残ってるとかじゃなくて、間違いなく「インストール」なのかな? 
って事はインスト以前に該当ゲームのダウンロードが必ず行われてるの?

あとは…
Steamの設定から「ダウンロード」の欄
「ダウンロードキャッシュをクリア」ってやつをクリックしてSteam再起動を一度試してみたらどうかな
2020/06/05(金) 09:51:54.89ID:hw9If1tJd
色々返信ありがとうございます
ひとまず思いつく限りはやってみているんです
フォルダの移動、キャッシュのクリア、アンインストールしてからインストールしてまたアンインストール

以前にも同じようなことがあってやった事は試してるんですが……
念の為ゲーム名も追記しときます
Five Night at Freddy's(一作目)
Vector Thrust
Pinball Fx2
Proxy Blade Zero
の四つです
2020/06/05(金) 18:13:37.05ID:po/NsKII0
>>32 正確に教えて
Steam起動する > 勝手に一部のゲームのダウンロードが開始される > DL終了後、勝手にインストール作業まで進む
って事で間違いない?
で、キャッシュクリアや完全にアンインストしても上記を繰り返すのね?
Steam全体のクリン再インストも試したのかな?

それはもうアカウント乗っ取りか変なウィルス貰っちゃってて
バックグラウンドで勝手に動き出してるってレベルの話じゃないかなw
2020/06/05(金) 18:52:16.73ID:algJAT1Z0
steam全体のクリーンインストールは試してませんが、その通りですね

明日辺りPCを新しくするのでsteamは再インストールしますが……
2020/06/06(土) 09:12:33.71ID:/neATn+b0
サブ垢って作れますか?ゲームはまた新たに買わないといけないでしょうか?
始めたばかりのゲームで対戦や協力放棄されるようになってしまったので
困りました。
2020/06/06(土) 09:30:17.55ID:LZkyY3J3H
アカウントはいくらでも作れるよ
一人一つとは決められてない
ゲームはもちろん買い直し
2020/06/06(土) 09:37:13.58ID:HO/7Hp8a0
メルアドさえあれば別アカは作れるのといちおうライブラリ共有っていうのがあって別アカで購入したゲームも再購入しないでもプレイ出来る場合もあるけど、全てのゲームで出来るとは限らないし制限があったりする
それに別アカでも放棄される様になったら同じことだしね
2020/06/06(土) 11:11:58.65ID:/neATn+b0
>>37
共有ってファミリーライブシェアリングってやつですかね?
一応もう一回プラクティスしっかりやってからオンライン行こうかとは思ってます。対戦放置はけっこう精神ダメージでかいので。さすがに効きました
2020/06/06(土) 11:36:08.28ID:HnCcTdqXM
ちなみになんのゲーム?
ファミリーシェア無効のゲームあるから気をつけてね
2020/06/06(土) 11:38:03.53ID:ul+v0J3u0
非Steamゲームで登録したものをSteam Remote Playでリモートプレイできる方法って何かありませんか?
2020/06/06(土) 11:52:46.74ID:LZkyY3J3H
steam以外のをストリーミングしたいならSHIELDとムーンライト使う方が楽だよ
2020/06/06(土) 12:44:49.66ID:cwHjL4aW0
Steamの最終更新後、Steam Client Boostrapperが頻繁にドライブアクセスしてるんですが
これ正常な動作ですか?

以前まではこんなアクセスしてなかったと思うんですが。
2020/06/07(日) 03:30:04.03ID:1yobRdsZ0
>>42 Steamの起動頻度にもよるんだけど
しばらくSteamを利用していなかったりすると内部の更新に時間がかかる場合もあるし
一日になんども起動させても続く様ならPCの機械的な問題やWindowsの問題な場合もある

この辺も一応目を通してチェックしてごらん
https://itojisan.xyz/trouble/14187/
2020/06/07(日) 07:59:49.83ID:NQyknwhg0
>>43
ありがとうございます。リソースモニターで確認したところuserdataの書き込みが繰り返されていたので
Steamクライアントの再インスコで症状が治まりました。
45Anonymous (ワッチョイ e3c0-bpCu [110.67.99.97])
垢版 |
2020/06/08(月) 11:55:19.57ID:dtoxi0QD0
steamlink アプリでストリーミングすると母艦のCPU使用率が高いときにfpsがかなり落ちます。
母艦では使用率高くても普通に60fpsで動いてるんですが、CPU性能が足りてないとこういう現象起きますか?
回線速度は問題ありません。母艦は普通に動いてるのに納得できないのですが…アサクリとかで街中の人が多いところでカクカクするためCPUなのか?って思ってます。
2020/06/08(月) 13:05:04.27ID:zx8/m/jY0
SteamリンクはPC側で実行したゲームを動画にしてスマホに配信してる
動画エンコにCPUをかなり使うので元々の使用率が高ければカクカクになりやすいよ
GeForceのSHIELDを使えばnvencで動画エンコするからCPUへの影響は少ない
2020/06/08(月) 13:18:33.63ID:BTyouoEJ0
pcもスマホのスペックも何一つ分からない上で
CPU性能不足のせい?と問われても、その可能性はあるとしか言えないw
無線ルータのwifiの強さや安定性も疑問だし、PCとスマホ側のバックグラウンドでの送受信も懸念材料
48Anonymous (ワッチョイ e3c0-bpCu [110.67.99.97])
垢版 |
2020/06/08(月) 13:58:33.45ID:dtoxi0QD0
>>46
あーそういうことなら納得です。moonlight でもやってみます。ありがとうございました
>>47
CPU性能不足のせい?と問われても、その可能性はあるとしか言えないw
↑可能性が有るか?が知りたかったので良かったです。
接続は全て有線なのであとバックグラウンド確認しながらやってみます。ありがとうございました
2020/06/08(月) 15:26:39.35ID:0c10TspAM
タイム母艦
2020/06/09(火) 06:34:56.46ID:2ByeTJtl0
PC版バイオハザードリベレーションズ2で、
特定のボス戦に入ると何故か操作不能になってしまうバグ?が発生した
アプリケーションを再起動しようがOSを再起動しようが変化無し。
しかもなぜかそのボス戦でのみ発生し、他のパートでは操作ができる。
何がどう悪さしてるのか全く分からない。
分かる人いる?
2020/06/10(水) 10:09:42.45ID:RpvNHl2m0
どのボス戦か書いてないので分かるわけがない
2020/06/10(水) 18:54:24.74ID:WVTV6Xxs0
バリー編EP4のアレックス・ウェスカー戦(1回目)だわ
2020/06/10(水) 22:07:58.14ID:B2QcluX10
M&K?それともコントローラ?
プログラムのファイルの整合性
BigPicture使ってるなら止めてSteam通常から起動する
Steam本体のコントローラ設定をデフォルト設定にして試す
コントローラならUSB端子変えるとかディザリングしなおして必ず1Pのコントローラ接続になってるか確認
(同時に周辺機器などが接続中なら全て外す)
XInputPlusなどのサードパーティ製のコントローラ支援ソフトがあるなら停止


いろいろやってみるべき事はあれど環境が何一つ分からんのでかいつまんでこんな所だけ
2020/06/10(水) 22:38:38.92ID:WVTV6Xxs0
>>53
Xbox oneコントローラーを有線で接続してるけど、そもそもアレックス戦に突入すると
・コントローラー側のスタートボタン以外のボタンが効かなくなる
・キーボードもEscキー以外反応なし
・コントローラー外してキーボードでプレイしても効果なし。ボス戦で動かず

また、
・ファイルの整合性は100%適合済
・Big Pictureは起動してない
・Steam側のコントローラー設定のデフォルトというのは?一般的なゲームパッド設定ということ?
 カスタマイズは一切してない、普通のレイアウトでやってる
 PSコントローラー、Xbox oneコントローラー、一般的なゲームパッド設定、
 どの設定のみをオンにして他をオフにしてもダメ
・USBポートは変えたが効果なし。他のコントローラーはそもそもつないでない
・PS4のデュアルショック4に替えても同じ
・XInput Plusを始め、コントローラー支援ソフトは一切インストールしていない

アレックス戦のみ、キーボードが効かない時点でコントローラーが原因ではないのでは?
もうわけわかめ・・・
2020/06/10(水) 22:48:56.40ID:WVTV6Xxs0
最悪だ
このクソゲー、カプコンがバグ放置してるだけだ
PC版バイオリベ2のスレ覗いたら、5年前の書き込みに
「アレックス戦で一度でも死ぬと最初の部屋で動けなくなる不具合あり」だとよ
EP4を一度も死ぬ事なくクリアしないと永遠にクリア不可能って・・・
確かに一回目は行けたんだよ
多分PC版だから情報少なすぎてググっても出てこなかったんだろう
どおりでおかしいと思ったぜ・・・
もういい動画サイトで続き見よ
56Anonymous (ワッチョイ 6f60-FbAE [119.63.112.77])
垢版 |
2020/06/16(火) 03:54:44.49ID:mia8Zyvq0
steam用にPS4タイプのUSBパッド買おうと思ってるけど
ちゃんとデュアルショック4として認識されるのかな?
2020/06/17(水) 01:36:52.42ID:PJUWFLrA0
>>56
一例だけど
https://volx.jp/dualshock-4-steam

ただ、たとえPS4でも販売してる同ゲームであっても
PC版(Steam版)がCS機とまったく同じ様にゲームパッドが機能するとは限らないので気を付けて
サードパーティのパッドにちなんだアプリが必要だったりするものもあれば
BigPictureのモード経由でないと機能しない(又は逆もしかり)などいろいろで
ゲームによって異なるとしか言えないのが今のPCゲー事情ですw
2020/06/17(水) 07:20:35.37ID:xbQJqfNx0
PSコンはDirectInputで、今のWindowsの標準が箱コンのXInputなんだっけ
2020/06/17(水) 10:02:44.08ID:HyrdXvVe0
windowsの標準を勝手に変えたMS流石MSというお話
2020/06/17(水) 10:11:06.00ID:AR0tAu1iF
directinputだとコントローラーを振動させる信号が送れないみたいな話じゃなかったかな?
2020/06/17(水) 10:39:23.75ID:GjsILJSc0
DirectInputは古いからな
2020/06/17(水) 13:13:24.67ID:HyrdXvVe0
エリコン使ってるからもうXinputでいいんだけど、
個人的にはちょっと大きいのでもう少し小さいのが欲しい
げーじんのおおざっぱな手に合うサイズはきつい
2020/06/18(木) 12:46:00.91ID:d2Av/1x+0
最近新しいグラフィックボードを買ったので
サマーセールでゲームを買おうと思ってるのですが、
ただCPUなど他のパーツは全てそのままなので、
(グラフィックボードだけでお金が尽きてしまいました)
どのゲームが動くのかいまいちわかりません

新しいグラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB
CPU:AMD A4-7300 APU with Radeon HD Graphics 3.80 GHz
メモリ:8GB

これだとゲームの「システム要件:最低」に「Intel Core i3〜」と書いてあるやつは
動いて、「Intel Core i5〜」と書いてあるやつは動かないと思っていいでしょうか?
(うちのCPUはコア2なので同じコア2のやつは動くのかなと思って)
2020/06/18(木) 12:54:22.77ID:nkaBzqKb0
Intel Core i5〜になっていても実際にはそのCPUで動いてしまうゲームが多いとおもうよ、快適動作かどうかはゲームによる
ただ、1650は現行のグラボではローエンドモデルだから最近のグラクィック負荷の高いゲームだとFHDでもかなりグラフィック設定を落とさないと動いても重かったりする
これもゲーム次第
2020/06/18(木) 14:09:17.33ID:6ihbSz8U0
A4-7300だといくらなんでもCPUとしては弱すぎる気がする
2020/06/18(木) 14:18:02.46ID:keM5botI0
せめて3600Xを
B450マザーでいいから
2020/06/18(木) 14:31:59.40ID:d2Av/1x+0
返信ありがとうございます
やっぱりCPUがネックですよね

マザーボード交換ということは
パソコンまるごとってことですよね
さすがにそれはきついです

このマザーに対応してるCPUでおすすめってないですかね
マザー側のソケットがFM2かFM2+かいまいちわかりません
2020/06/18(木) 14:43:16.52ID:63cdsDJNH
諦めなさい
何年前のマザーだと思ってんだ
2020/06/18(木) 15:01:24.90ID:nkaBzqKb0
実際にはランク上のグラボを買っておいた方が良かったと思うよ
ミドルクラスならば1660Superか1660ti そうすればグラフィック重めのゲームでもある程度プレイ出来るし
後からCPU含めて更新した時にもグラボは使いまわせたんだし
2020/06/18(木) 15:26:18.53ID:e28dor3q0
変えるとしたらSocket FM2だからTDP変わらないA10-6700かな
A4より倍近いベンチ出てるけどそれでもi7-3770の半分って言う
2020/06/18(木) 16:15:58.32ID:iclrpcKwF
FHDくらいならCPUは重視しなくてもいいでしょ
まあDX9〜10時代のゲームなら結構動くと思うよ
ハーフライフ2とかWarframeとかファークライ1や2とか
もしくはインディーの2Dアクションなら全部快適に動くはず
2020/06/18(木) 16:49:42.75ID:d2Av/1x+0
皆さん返信ありがとうございます
大変参考になります
買い替える前のグラフィックボードは確かGT710で、
スチームで古いゲームを買って遊んでいました

このあたりは普通に動いたので楽しめました
ウルトラストリートファイター4
アサシンクリードローグ
バイオハザードリベレーションズ1・2
バットマン(三作目のビギンズまで)
シャドータクティクス
等々
2020/06/18(木) 16:51:15.86ID:d2Av/1x+0
>>71
はい、FHDで充分です
モニターがFHDなので
2020/06/19(金) 13:17:57.51ID:TIo0Af3z0
steamで自分をフォローしてくれているユーザーの確認ってできないんですか?
どんな人がフォローしてくれてるのか気になったもので…
2020/06/24(水) 06:43:29.61ID:o8wOgoh70
調べたのですが分からなかったので質問させていただきます。
@ゲームギフトを行った、差出人と受取人以外の第三者がそのやり取りを知ることができますか?
A何のゲームをギフトで貰ったか思い出せず、それを確認する方法はありますか?
以上の二つです。よろしくお願いします。
76Anonymous (ワッチョイ 8b76-FKcX [153.129.25.95])
垢版 |
2020/06/24(水) 06:48:43.52ID:o8wOgoh70
>>75
追記です。
Aの質問に関してなのですが、インベントリのギフト履歴の項目には何もありませんでした。
2020/06/24(水) 07:45:35.21ID:7LICrRLl0
>>75
@第三者が知ることはないよ、当事者どちらかがこぼさなければねw
ASteamクライアント必須で、右上のアカウント名クリックから「アカウント詳細」画面へ
 「ライセンスと製品コードの有効化」から履歴は見られる、誰から送られたかは残らないけど
 ギフトのお知らせのメール受け取りをしていればその日時から探せば見つかるでしょ

因みに自分がギフトを送った履歴は「購入履歴を表示」から確認可能 
78Anonymous (ワッチョイ e3a9-eHHN [147.192.162.218])
垢版 |
2020/06/24(水) 08:24:18.50ID:FQu/Whn00
アトリエシリーズみたいなアイテム集め、アイテム合成中心のゲームあったら教えて
2020/06/24(水) 16:55:25.76ID:o8wOgoh70
>>77
有難うございます。お陰で何方も解決することができました。
(ここで言うのもあれなんですが、sage入れ忘れすみませんでした)
2020/06/25(木) 17:05:15.67ID:dRmPW7Fc0
サマーセールは明日からみたい
ウィッシュリストを崩す機会がくるぞ
2020/06/25(木) 20:45:24.19ID:7Ll/KJOxM
そっちも崩した分はちゃんと補充しないとダメだぞ
2020/06/26(金) 14:41:09.31ID:Sl06kGCQd
ランダムステッカー 動くステッカー 無料 の貰い方がわからない
?マークで色が付いてない
これどうやって貰うの?
2020/06/26(金) 18:11:28.54ID:KczxRved0
何も難しい操作なくクリックでもらえたけどな
2020/06/26(金) 18:14:19.53ID:ugqcewVYd
0ポイントだと押しても反応しない
クリックしたけど何も反応なくて貰えない
2020/06/26(金) 18:15:19.39ID:ugqcewVYd
0ポイントは最初からってこと
ここ最近何も買ってなかったから
2020/06/27(土) 04:34:50.73ID:ouazaIbh0
パスワードを
再設定しようとしたら何度トライしても弾かれて時限凍結になりました
何故、新パスワードが通らないのかが調べてもわかりません
パス生成ソフトで作った大文字小文字数字含めたこんな感じの12文字を入れました
「MInaAk47Jan〜」
新しいパスなので他で利用していません
確認入力も間違えていません
検索したらパスが通らない人がけっこういるようですが通りやすいパスのコツはありますか?
2020/06/27(土) 05:09:25.17ID:ouazaIbh0
>>86
自己解決しました
Steamクライアントではなくブラウザから再設定したらパス通りました
意味わからない…
2020/06/27(土) 06:30:02.23ID:p3/uqA4O0
この手のクライアントとwebページとを持つサービスサイトの様々な処理は
クライアントとwebでは異なる経路で処理(サーバーすらも)がされる事が多いからね
今回はたまたまクライアントのサーバーの不具合に重なってしまったんだと思う

そもそもSteamはこの手の不具合は頻繁、さらに大きなセール期間だとそれが顕著にw
ってことを覚えておくといいかもね
2020/06/27(土) 21:53:52.61ID:d9Xsszz00
デビューコレクションバッジってのを見かけたのですがどうやったらもらえるのでしょうか?
2020/06/27(土) 21:58:47.34ID:d9Xsszz00
解決しました、セールの所にありました
2020/06/28(日) 09:09:01.71ID:9RvqZVym0
今更ながらwallpaper engineというのに興味を持っています
それで質問なんですがこれって400円で一回買えば複数のPCにインストール出来ますか?
それともPC毎に購入が必要なんでしょうか?
またPC毎に購入が必要なタイプの場合、PCを買い替えた場合や同じPCで再インストールする場合はどういう扱いになるのでしょうか?
概出な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
2020/06/28(日) 10:34:16.23ID:vFjuGBt80
>>91
Steamで購入したゲームやアプリは全てSteamとそのアカウントで管理されるので
PCごとにSteamクライアントのインストール、該当ソフトを購入したアカウントでログインさえすれば
何台にでもインストール可能だよ
2020/06/28(日) 10:35:34.17ID:9RvqZVym0
>>92
なるほど!
ありがとうございました!
2020/06/28(日) 22:44:15.17ID:GTtltKPaM
デッドライジング4
車両の加速しないのはバグでしょうか?

バックは普通に加速します
95Anonymous (ササクッテロラ Sp11-RiPS [126.199.0.26])
垢版 |
2020/06/29(月) 02:06:00.23ID:ehyhqA5sp
ゲームインストールのファイル置く場所指定する際に出てくる必要データ容量に対してそのあとダウンロード画面での必要容量がだいぶ違うんですけどちゃんとダウンロード出来ているんですかね……?
例えば428封鎖された渋谷ってゲームで最初13GB必要とでて、ダウンロードキューの所みると最初から8GBぐらいなんですが
2020/06/29(月) 02:13:19.81ID:hStkjoZO0
圧縮されてたりでデータ量はまちまちだから気にすることはない
暴論だけど最終的にプレイボタン押して動けば正常だよ
97Anonymous (ササクッテロラ Sp11-RiPS [126.199.0.26])
垢版 |
2020/06/29(月) 02:49:17.94ID:ehyhqA5sp
>>96
ありがとうございます。
ここまでデータ容量ってかわるものなんですねぇ
2020/06/29(月) 22:24:45.99ID:kd6dRcAL0
マルチディスプレイにしてるんだけど、NVIDIAのドライバを最新に更新してからゲームがHDMIで繋いでるセカンダリモニタで起動するようになってしまいました
前まではdisplayportで繋いでるプライマリモニタにフルスクリーン表示されてたのになぁ
ディスプレイの設定もNVIDIAコントロールパネルもdisplayport側のモニタがプライマリモニタと認識されてるのに何故でしょう
プライマリモニタにBigpictureモードで起動してもゲームはセカンダリモニタの方です起動してしまいます
プライマリモニタで表示するにはどうすればいいでしょうか
2020/07/01(水) 04:57:41.32ID:rF3EwrH2M
ライブラリ以外を開こうとしても真っ暗な画面のまま読み込みません
キャッシュの削除等試しましたが無理でした
どうしたらいいでしょう
2020/07/01(水) 10:27:45.70ID:8j4XzQZ60
>>99
https://twitter.com/nainaisaizu/status/803326837841530880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/01(水) 13:01:07.90ID:+BFp1Ik50
細かく検索する方法ってないですか?
○%オフ以上とか元の値段が○円以下とかそういうのの複合
2020/07/01(水) 13:14:19.37ID:L3rmvYRz0
フィルターで セール 50% 70%  (細かい数値設定は不可能)
販売価格500円以下1000円以下(元値ではない)
はある
2020/07/01(水) 14:41:37.28ID:WAMp52CY0
サマーセール中に買おうとしてたゲームが割引設定ミスだったのか急に割引率下がって倍額に値上がったんだけどこういうことってよくあるんですか?
2020/07/01(水) 15:47:33.02ID:AuUyLWdU0
期間限定の割引はよくあるで
2020/07/01(水) 15:59:22.97ID:WAMp52CY0
それが他のとかと同じで7月10日までって表記でそうなっちゃったんですよねー
2020/07/01(水) 16:09:03.29ID:Mj0Yxi7M0
今買うべきお得なおススメゲームあれば教えてください
ジャンル問わず
2020/07/01(水) 16:40:03.38ID:L3rmvYRz0
>>103
間違いはあるからそういうこともある
もし、最初の値段の時にカートに入れていたらその値段で確定していたかもしれない
2020/07/01(水) 16:46:04.31ID:AuUyLWdU0
>>106
全部買え
2020/07/01(水) 17:11:53.45ID:cX4SZTzl0
返金後にすぐ別のゲーム買ったら注意とかされる?
2020/07/01(水) 17:19:17.71ID:AuUyLWdU0
されないよ
2020/07/01(水) 17:43:46.98ID:WAMp52CY0
>>107
カート入れてたけど残念ながら値上がってましたね〜
2020/07/03(金) 00:30:29.77ID:alfKrYoeM
今セール中なんでなんか買おうと思うんですが
fallout3,falloutNV,fallout76だったらどれがおすすめですか?
4がすごい楽しめたのでやろうと思うのですが古いゲームなのでキツイでしょうか
2020/07/03(金) 01:20:29.55ID:Ylp36xDB0
ps4コントローラーをipadに繋いで、steamLinkで遊んでるんだけど、ゲーム音をps4コントローラーから出すことはできませんか?
2020/07/03(金) 01:23:16.15ID:zDkXe3T8F
それはSteamlinkではなくてipadの設定になるからipadのスレで聞いたほうがいい
2020/07/03(金) 04:35:10.78ID:IwpyAbmV0
サマーセールのポイント何に使ったらいいとかおすすめあります?
2020/07/03(金) 06:22:23.60ID:DB1BrJhV0
>>115
文字チャットするなら100ptの小さな絵文字や動くステッカー
プロフィールカスタマイズ向けなら壁紙類などなど
ただもし前回のイベントと同じ仕様だとイベント限定の動く壁紙は
期間限定で使えなくなっちゃうかもなのでそこだけ気を付けて
(獲得したアイテムはインベントリで確認し、有効期限があれば記載されてる)
2020/07/03(金) 06:30:41.81ID:IwpyAbmV0
>>116
文字チャットもあんましないんだよなぁ
プロフ充実させるのは効果あるの?
2020/07/03(金) 06:34:31.01ID:DB1BrJhV0
ただの自己満w
2020/07/03(金) 06:39:27.60ID:DB1BrJhV0
あとはSteamレベルを一定以上あげればマーケットプレイスが利用可能になるので
入手したアイテムを販売して小銭稼ぎ(Steamウォレットに入金される)に使ったらいいさ
と言っても1アイテム1円〜4円程度がほとんどだけどまあ塵も積もれば、、、ってやつw
2020/07/03(金) 06:47:40.63ID:IwpyAbmV0
>>119
なるほど…
小難しそうだw
2020/07/03(金) 07:29:13.78ID:QurgAz7D0
動くアイテム全般はプロフのショーケースに飾れる
2020/07/03(金) 08:37:42.87ID:ESXscNoJ0
グループのヘッダーがメンバーのアイコンがずらっと並んででなんか嫌なのですが、変える方法は何かありますか?
123Anonymous (ワッチョイ 2db0-ERT+ [114.158.201.205])
垢版 |
2020/07/04(土) 22:24:54.77ID:qhoo+QkW0
先輩方に質問です。

ズバリ、頭悪くても楽しめるおすすめありませんか?

実はCOOP物にとても興味があるんですけど、民度が低い、上級者にボコられて何もできない...etc
色々と聞くので悪いイメージしか無くてずっと手を出さずじまいでした。
後は上述の通り頭悪いんで戦略を練ったりする対戦物とか無理ですね。
でも、シヴィライゼーションとかハースストーンとか、やれたら楽しいんだろうなとは思います。
そんなこんなでSTEAMには星の数ほどゲームがあるのに食わず嫌いでなんか凄く損してそうな気がしてます。
デッドバイデイライトや古いですけどL4Dとか気になっているのですがどうですか?
あとはディヴィジョンあたり。

他にこんな私でも楽しめる、騙されたと思ってやってみな的な物があれば是非教えて下さい。
今まで最もハマったゲームはDiablo3です。あとはSTALKERシリーズは全作MODも含めてやりました。
他にはバイオハザードシリーズ、バットマンシリーズ、GTAシリーズ。こんな所です。
オンラインゲームはMHFZと大航海時代Onlineを長くやってました。

GPUはGTX1650SUPERです。
宜しくお願いいたします。
2020/07/04(土) 22:25:54.83ID:tJKsEv200
Warframe
2020/07/04(土) 22:51:02.33ID:FgH/QEBK0
>>123
地球防衛軍5
対戦は無いが、協力プレイは有る。
対人が無いせいか民度は良い。オンも平日昼間とかでなければ人集めに苦労する事も無い。
2020/07/05(日) 01:00:19.86ID:qRHx0mzi0
SEGA Mega Drive & Genesis Classicsについて質問です。
2つあるPCのうち片方では普通にプレイできるのですが、もう片方ではゲーム選択→TVのアップとなってプレイを選択してもゲームが始まりません。
正常な方はゲーム選択→メガドラのアップでカートリッジがささる→ゲーム起動となります。
再インストールやwindowsやsteamのアップデートも試してみましたが改善しませんでした。
とりあえず同様の不具合について何か情報はありませんでしょうか?
2020/07/05(日) 01:08:06.18ID:PQUa44Gt0
>>126
一つ気になるのは
2台のPCで同一アカウントを同時にログインさせて同時にゲームを立ち上げてない?
Steamでの動作は1PC,1アカウントの1ゲームのみしか起動できない物がほとんどのはず
ゲーム起動はどちらかでのみ、又は使用しない方のPCは電源を切るなり、ログアウトしてみたらどうかな?
2020/07/05(日) 06:49:51.77ID:qRHx0mzi0
>>127
それも試しました、というかそれぞれのPCは基本的に片方づつしか起動させないので。
駄目な方のPCはC2Q、メモリ8GB、win10の化石マシンではあるのですが、同じsteamのデッドラが動く程度には使えるのでスペックという訳でもなさそうなんですよね。
初回起動時は普通に動いたのですが、メイン機の方でワークショップでMOD導入後にもう片方だけおかしな挙動をするようになったんですよ。
設定してるMODは鯖管理っぽいのですがこれ全部解除しないと駄目なのかな。
129Anonymous (ワッチョイ 2db0-ERT+ [114.158.201.205])
垢版 |
2020/07/05(日) 08:31:48.05ID:KUIEbfWP0
>>124
これは楽しそうですね。ハクスラなのが良いです。早速試してみます。
有難うございます。

>>125
有難うございます。
2020/07/05(日) 09:46:37.64ID:PQUa44Gt0
>>128
そうだね、ワークショップの利用状況はアカウントに紐づけされてるね(鯖管理)
初回起動は正常だったようだし、MODなど思い当たることは一応ためしてみるしかないかな

あとSteamクラウドの利用は? 使うとも使わないともPCが同じ設定になってるかな?
MODがどの程度の影響がでるレベルのものかは分からないけど
MODを使うとセーブ状態の差異でゲームに支障が出るなんて事も珍しくないので
セーブデータの共有状態も確認してみるといいかも

動作確認のために、問題が出る方のゲームセーブデータ類を一度全部削除し再起動も試してごらん
2020/07/05(日) 17:44:16.00ID:N/zJqboA0
困ってる事があって
一通りググッたけど似たような事例がなかったので
質問させてください

全実績解除したので確認のために実績画面にいって
何気なくスクショ一枚目のピンクで囲ってる部分をクリックしたら
何も表示されないようなエラーのページに移動して
そのあとクライアントがフリーズしました
(スクショ二枚目は別件のエラーページで真っ黒だけど
それの背景を実績表示画面と同じような少し青色にしたようなページだったと思う)

https://imgur.com/mcVKJBE.jpg
https://imgur.com/x8zlcTP.jpg

クライアントを再起動してもう一回同じピンクで囲ってる部分クリックしたら
そもそもその部分は別のゲームでもですが
マウスカーソルを載せると指マークには変わるけど
クリックしてもどこにも移動しないということに気づきました

質問なのですが3つあって
一つ目、他の人で自分と同じように実績画面でピンクの囲ってる部分を
クリックしたらエラーページのようなところに移動した人はいますか
似た事例があれば、そういうものなのか納得できるので
二つ目、なぜあそこが普段はどこにも移動しないのにマウスが指カーソルに変化するのか気になります
三つ目、今回の件に限らずsteamで一度解除した実績がエラーでリセットされるということはありますか

一度にたくさんの質問をしてすいませんがよろしくお願いします
2020/07/05(日) 19:04:20.77ID:urp2PJLL0
>>131
1.無いけどSteamのサーバーの回線だったり内部エラーだったり
https://imgur.com/x8zlcTP.jpg
のような一時的なエラーになることはあり得る

2.ピンクで囲ってるリンク先が今開いてるページとアドレスが同じだから移動はしない
クリックしたら更新と同じ動作になる

3.聞いたことはない
2020/07/05(日) 19:06:14.80ID:a2IuZTm80
最近ランチャーのアプデが来ていたからとりあえずアプデしてみたらどうだろう
134Anonymous (ワッチョイ 2dee-ERT+ [114.17.122.138])
垢版 |
2020/07/05(日) 19:30:17.25ID:/ht4FC/50
うろ覚えゲーム探してもらうようなスレってないんでしょうか
とりあえずここに書きます

市街地で四足か六足歩行のロボットが歩兵を連れつつ戦争しているようなゲームで
ロボット以外はWW2のような雰囲気でした

雰囲気としてはPS2のRing of Redってゲームが近いです。
BattleTech、War Robots、Generation Zeroではないです
135Anonymous (ワッチョイ 2dee-ERT+ [114.17.122.138])
垢版 |
2020/07/05(日) 19:31:41.22ID:/ht4FC/50
>>134
書き忘れましたが3Dゲームでジャンルは不明です
(ストラテジーなのかTPSなのか、主人公はロボに乗れるのか敵なのか)

グラフィックのレベルは上に上げた3作品が近いです
2020/07/05(日) 19:40:35.09ID:/ht4FC/50
>>134-135
すみません、見つけました
「Iron Harvest」でした
2020/07/05(日) 20:46:45.29ID:4GNoLLYm0
宣伝うまいですね
思わずググってしまいました
2020/07/06(月) 01:14:03.94ID:Aooy8ecEp
コンビニで買ったプリペイドカードが決済できず後でお試し下さいとの出てかなり待ちましたが未だに使えません。
これは一時的なものでまだ待った方がいいでしょうか?
2020/07/06(月) 01:46:06.08ID:yrm1SPVYF
カードかSteamのサポートに連絡
2020/07/06(月) 08:44:55.69ID:3vkMppOo0
一台のPCで、家族でそれぞれのアカウントを作ることは可能ですか?
2020/07/06(月) 08:50:53.93ID:BbHnWO3n0
出来るけどアカウント切替は無いから毎回ログアウトしないといけない
2020/07/06(月) 08:56:12.01ID:3vkMppOo0
>>141
ということは、同じゲームを遊びたい場合でも
アカウントごとに購入しないといけないのですか?
2020/07/06(月) 08:59:29.00ID:BbHnWO3n0
それはゲームがファミリーで共有に対応してるかによるから
1台のPCで同時に複数アカウントでログイン出来るかってのとは別の話だね

ゲームが対応してるかはストアページで確認して
2020/07/06(月) 09:10:58.63ID:3vkMppOo0
わかりました、ありがとうございました。
2020/07/06(月) 10:08:15.67ID:3vkMppOo0
すみません、わかりませんでした
ストアページのどこを確認すべきでしょうか?

例えば、家族で別のアカウントで遊びたいゲームは
Dead by Daylight なんですけど
2020/07/06(月) 11:03:13.62ID:F97LEx370
1.トレーディングカードの入手してから交換・売買できるようになる期間ってどれくらい?

2.トレードのホールド期間ってモバイル2段階認証つけてればスルー(すぐ交換できる)ってことでいいんだよね?
 自分だけいれてればOK?それともやっぱりお互い入れてる必要ある?
2020/07/06(月) 11:13:55.08ID:MeCWwMY50
>>146
1.モバイル認証入れてるならすぐ売れる
入れてないなら7日のホールドだったかな
2.トレードの場合相手もモバイル認証入れてないとホールドされる(フレになって一年以上の人なら1日)(その他は14日)
ただ相手側から何も貰わないトレードの場合、こちら側がモバイル認証入れてればすぐ承認される
2020/07/06(月) 11:22:24.77ID:F97LEx370
>>146
モバイル認証いれてるんだけど、交換リストに書こうと思って確認したらなんかできないみたいなんだよね
モバイル認証いれたのは確か一昨日だと思う
https://i.imgur.com/TJmgzaz.jpg

2についてはありがとう、解決しました
2020/07/06(月) 11:28:47.94ID:7o9OtSgF0
ちょっとググってみたら
ファミリーシェアリング、ライブラリはすべて共有
エロゲーたくさん入っているライブラリの奴とか家族で共有ってヤバイだろw
1つのゲームだけ共有とかできない仕組み
2020/07/06(月) 12:14:03.61ID:JDw/yFgM0
>>145
ベータ版の頃はゲーム毎に対応状況が違ってたはずだが今はライブラリ全体を共有するみたいね
https://store.steampowered.com/promotion/familysharing?l=japanese
2020/07/06(月) 12:35:37.15ID:kks/KF660
ファミリーシェアリングは全てのゲームで出来ることを保証していないし、ゲーム側で規制したりすることもあるから
あとから出来ないゲームがあっても文句を言わないでくれよ
2020/07/06(月) 12:40:50.48ID:zwg4KXgl0
>>130
結論から言うと動作が不安定で駄目でした。
簡易モードで起動はできたのですが、今度は終了できない。
もうそちらのPCではメガドラクラッシックで遊ぶのはあきらめる事にします。

このゲームはクライアント起動するとゲーム部屋を模した画面に移り、棚に並んでいるDLCの各ゲームを選択、そのカートリッジがメガドライブにセットされてTV画面のアップ(要はゲーム画面)に移ってゲームスタートとなります。
MODはそれぞれのゲームカートリッジ選択時にインストールしてあるMODを選んで起動するとそのMODが適用されます。
このMODは適用するゲームのキャラを差し替えるものや無敵化や日本語化などといったものから完全に別のゲームが起動するものまであります(ガンスターヒーローズのMODで適用するとダライアスがプレイできるとか)。
そしてセーブデータはエミュならではの途中セーブなどもできるのでゲームごとに完全に別データとなっているようです。

ですのでMODを適用するとメガドラクラッシック自体が日本語化されるといったたぐいのものではないのです。

自分は諦めましたが、同じゲームで同様の不具合に当たる人がいるかもしれないので一応ゲームについてまとめてみました。
2020/07/06(月) 12:55:29.10ID:h+Zqd3k50
>>148
モバイル認証でトレやマケが軽快になるのは入れてから14日後からのはず
2020/07/06(月) 13:00:05.82ID:F97LEx370
安価ミスってたわ>>147サンクス

>>153
まじかサマセ中には間に合いそうにないな
まあ期限8月まであるからいいけど…
はよ交換可能になんないかなー
2020/07/06(月) 13:39:32.22ID:3vkMppOo0
>>149
今の所、私がエロゲをする予定はありませんが、
共有する家族には、バレバレなんでwと忠告した方が親切でしょうかw

>>150
リンクありがとうございました!
2020/07/06(月) 14:11:53.60ID:oM9wzhQI0
ちょうど機種変のタイミングが被ってマーケット使えない
ちょっと寂しい
2020/07/06(月) 14:49:55.76ID:q9O4R66Oa
例えばFactrioはsteamクライアントとは別にゲーム内のsteamアカウント紐つけが必要になっててファミリーシェアリングはできなかった。セコいよな
ただ基本的にはできるものだと思っていいと思う。最悪シェア可かどうかだけ先に試して返金申請すればいいし
2020/07/06(月) 18:33:44.26ID:r6oOJ8HR0
>>145
たぶんストアページじゃ確認できない
Dead by Daylightのフォーラム検索してみたけど対応してるみたいよ
ちなみに共有した人がBANされると所有者もBANされるから気をつけて
2020/07/06(月) 20:44:33.90ID:FqlEMCFE0
>>132
返信ありがとうございます
更新と同じ動作と聞いて納得しました
2020/07/06(月) 21:58:43.22ID:3vkMppOo0
>>157
アドバイスありがとうございます
返金もできるのですね、今後のために覚えておきます

>>158
確認までしてくださってありがとうございます
BANされるようなことをするつもりがありませんが気をつけます
2020/07/07(火) 18:15:34.91ID:qTbZXOH/0
>>140 です、度々すみません
一台のPCで2つ目のアカウントを作り、ファミリーシェアリングをして
ライブラリ内のゲームで遊べるか確認したところ
元々使っていたアカウントのセーブデータに上書きされてしまう
(プレイ時間と実績は0のまま)のですが
独立したセーブデータにするにはどうすればよいですか?
2020/07/07(火) 18:49:00.65ID:kxayvKxt0
ユーザーごとのプロファイルを作らないゲームだとそうなってしまうかもしれないな
その場合はOSのユーザープロファイルを切り替えるしかないかもしれない
2020/07/07(火) 23:10:10.84ID:qTbZXOH/0
>>162
なるほど、もうちょっとがんばってみます
どうもありがとうございました
164Anonymous (ワッチョイ 0de5-Bqa1 [118.106.37.2])
垢版 |
2020/07/08(水) 02:33:05.48ID:V7ETzidR0
とあるゲームがおま国で買えずVPNを通してBAN覚悟で買おうとしているんですが日本国籍でゲームを買った直後に
国籍変更しようとするとできなかったりしますか?
変更時に国籍変更できませんでした、しばらくたってからお試しくださいって出てきます
2020/07/08(水) 02:35:58.76ID:V7ETzidR0
sageるの忘れてました
日本語で
国の変更中に問題が発生しました。後でもう一度お試しください。
と表示されます
2020/07/08(水) 02:41:33.67ID:U7DC6usx0
Valveはbanする前に一度だけ「お前のやってる事は気づいてるぞ」と警告してくれる
そこでやめとけば大丈夫

国籍変更は荒らし対策かもしれないから少し待ってみたら?
1日待って駄目ならサポートに聞いてみて
誤って国籍を変えてしまって戻せなくなったとか言えば解除してくれるんじゃない?


それとイレギュラーなアクチは別アカでやるもんだよ
2020/07/08(水) 02:44:24.06ID:U7DC6usx0
一応言っとくとban前の警告は3年前の話なので、
警告以降はやってないから今どれくらい厳しいかは正確にはわからない
2020/07/08(水) 02:49:14.28ID:V7ETzidR0
ありがとうございます
いろいろ調べてみて48時間立たないと国籍変えれないことがわかりました
BAN警告ありがとうございます
2020/07/09(木) 06:37:46.11ID:WLjDVqyOa
FF15をはじめたんだけどデータの記録に失敗と表示されてセーブができない
いったいどうしたらいいんだ・・・
ノーセーブでクリアできないだろこれは・・・
2020/07/09(木) 07:35:28.01ID:JqDG80Gh0
>>169
OSのアカウント名が日本語(2バイト文字)になってないか?
セーブできない問題抱えてる人の大半はこれが理由だと思うが
2020/07/09(木) 09:02:22.30ID:WLjDVqyOa
>>170
アカウント名は日本語ではないが
英大文字の3文字でエラーが出てる

それで試しに適当なアルファベットのアカウント作成してみたら
普通にプレイできた
原因はいまいち不明だけどこれでとりあえず普通にプレイできそうだぜ
助かってゼ!ありがとな!
2020/07/09(木) 09:15:19.66ID:SIDmvd2d0
英大文字でも半角じゃなくて全角文字の英文字ならば2バイトで日本語と同じ様な物だよ
2020/07/09(木) 10:05:17.73ID:5H9CExHV0
あるあるだねw
174Anonymous (ワッチョイ 2a13-Bqa1 [61.213.75.129])
垢版 |
2020/07/09(木) 10:49:15.27ID:T2wj3JKy0
アカウントが日本語なのは日本人としてはまぁ理解できる
全角アルファベットはどこで教育うけたか疑問になる
2020/07/09(木) 11:02:51.47ID:g1406AcD0
新聞とかの記事は全角アルファベット出し多少はね
2020/07/09(木) 14:06:02.60ID:C/VMiC3Cd
世の中には数字も英語も全角じゃない入力フォームもあるからな...
2020/07/09(木) 14:06:58.97ID:C/VMiC3Cd
訂正
全角じゃない入力フォーム→全角じゃないと受け付けない入力フォーム
178Anonymous (ワッチョイ 2a13-Bqa1 [61.213.75.129])
垢版 |
2020/07/09(木) 14:27:14.18ID:T2wj3JKy0
極少の判例だされてもな
稀有な例外にすぎんだろ
2020/07/09(木) 18:55:25.06ID:5H9CExHV0
PCでゲームやってても全角・半角の区別出来てない人も少なく無いって言う
まあ誰でも初心者から始まるんだから仕方がないけどねw
2020/07/10(金) 05:59:30.78ID:pZ0QRf8k0
住所欄とか全角じゃないとだめなフォームがある
あと数字入力欄なのに数字入力欄の設定しにしてないアホフォームもあるな
2020/07/10(金) 06:07:33.27ID:AgmaDgfR0
アルファベットに全角なんか使うアホがいるとは信じられん
2020/07/10(金) 06:26:06.08ID:BKe+HnSC0
名前とかカタカナと混同するなら全角使う場合あるかな
ジョン・F・ケネディとか
2020/07/10(金) 06:38:47.46ID:pZ0QRf8k0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ジョンFケネディ
2020/07/10(金) 08:39:09.70ID:wLHCBYGcF
お前ら暇だな
2020/07/11(土) 12:23:59.34ID:VlN2yKnX0
死んで最初からやり直すのが苦痛で仕方ない俺におすすめのローグライク教えて
2020/07/11(土) 15:18:19.06ID:jiUhyIbdH
Wiiのシレンは全ロス回避があったはず
2020/07/11(土) 17:51:35.93ID:KlugY9ce0
ゲームをプレイ中、画面右下に「〇〇さんはあなたのゲームを見たがってます」みたいな表示が出た気がしたのですが(ゲームのほうが忙しくてはっきり見れなかったです)
これってなんですか?何か操作したほうがよかったんですか?
2020/07/11(土) 19:54:34.14ID:QSbuP23Xd
PC環境としてモニターを二台使っていて、サイズが大きいメインと一回り小さいサブがあります。
steamのゲームはメインの方にフルスクリーンで映して遊んでいるのですが、特定のゲームを起動するとサブの方に映し出されてしまうようになってしまいました。
画面サイズはメインの方を参照しているようで、サブのモニターでは解像度が足りずに下部分は切れ、横部分がメインにはみ出すような形になっています。
ゲーム自体にウインドウモードがないためモニターを跨ぐ方法がなく、プレイできなくて困っています。
解決策に心当たりある方いましたら、教えてください…
2020/07/11(土) 19:58:46.10ID:QSbuP23Xd
追記として、他のゲームはちゃんとメインのモニターにフルスクリーン起動するため、設定は大丈夫だと思うのですが…
2020/07/12(日) 00:23:38.73ID:B166/4/p0
>>187
それはあなたのゲームプレイ中に誰かがあなたのプレイ動画配信を観ようと入って来た状態だね
Steamにはプレイ中の画面のストリーミング配信が標準できるようになってます

Steamの設定からブロードキャストの欄を見てみて
「公開設定」のところで配信相手の限定などが出来るので
誰にも見られたくないと言うなら「無効」に、フレンドならだれでも良いなら「フレンドのみ」
などなど、状況に合わせて設定しておくといいよ

「見たがっています」と出たならおそらく「視聴リクエストを承認した・・」って設定で
あなたがその許可をくださずに放置してしまったって事だねw
2020/07/12(日) 00:40:28.08ID:B166/4/p0
>187 ちなみに承諾などの操作は
ゲーム中にSteamオーバーレイを開けば専用のメッセージ欄と承諾ボタンが出て来る
オーバーレイの開き方(ショートカット)もSteamの設定にあるので
そっちもチェックしておくといいよ
2020/07/12(日) 08:39:31.58ID:B0fHqng90
>>190
詳しい返答ありがとうございます
設定のほうも含めてチェックしてみます
2020/07/12(日) 10:40:05.15ID:B166/4/p0
>>188
それはゲーム個々の問題である事がほとんどで
勿論ゲームによっては起動コマンドを追加してスクリーンポジションを指定したり
出力モニターの指定すら可能なものもあるけど
対応していないゲームは諦めて、その都度メインとサブを切り替えるなどするしかないと思うよ

稀にWinキー+Shiftキー+カーソルキーで表示エリアを移動できるケースもあるので試してみて
2020/07/12(日) 19:45:39.35ID:50AvjNF00
Windows10を再インストールしてから、Steamをインストールしたら
ライブラリ画面が一瞬だけ表示されて真っ暗になる現象が出ています
PCを起動した最初の1回だけは正常だけど、Steamを再起動するともうダメ

下記は試したけど全く変わらず、どなたか同じ症状になって人っていませんか?

・Steam再インストール
・htmlキャッシュ/ダウンロードキャッシュの削除
・互換性モードの確認
・「DirectWriteを有効にして〜」のチェックを外す
2020/07/12(日) 22:01:28.89ID:+nsEVbPcM
>>194
これ私もなってる
steam→終了で閉じるとその後また起動しようとするとウィンドウが真っ黒になってる
PC再起動すれば普通に起動出来るけど何か対処できないのかな……
2020/07/12(日) 22:51:54.92ID:50AvjNF00
>>195
同じ人がいましたか・・
とりあえずSteamサポートに問い合わせてみたので、進展あれば報告します
2020/07/13(月) 01:15:54.34ID:5O5x8Un60
>>194
設定→インターフェイス→チェック外す「モニター設定に合うように・・・」
2020/07/13(月) 01:23:56.03ID:yW7LokjK0
アカウント乗っ取られた際に、サポートからアカウントを復旧する上で、クレカ情報や購入履歴を入力して問い合わせるフォームの行き方が変わっているようなのですが、
正しい行き方を教えて頂けないでしょうか。

https://itikabatika.com/steam-hack/

このサイトの行き方で以前はいけたのですが現在では
入力フォームのリンクが表示されないようです。
2020/07/13(月) 06:32:18.95ID:J8DDKfdw0
>>197
ありがとうございます!
これで正常になりました
2020/07/13(月) 14:47:26.31ID:3WPAj+Oq0
>>198
サポートページに入り
「サインインできません、助けて下さい」 → 「アカウントを取り戻したい」 → ページ下方「パスワード変更が必要」
そこから追って行けば該当ページにたどり着けるよ (すべて”失った”的な答えで追っていく)

ちなみにSteamに限らずだけどサポート体制は年々どんどん厳しくなってきてて
Steamから提唱・提示されているセキュリティを実行していないユーザーはサポート外と見なす傾向が強いんだよね
「アカウントを取り戻す」に記載されている方法で解決出来なければ諦めるしか無くなってるのが現状
スマホなどを使った二段階認証などもしっかりやっておかないと
何かあった時には手遅れでサポートも相手に見捨てられても文句も言えなくなるよw
2020/07/13(月) 19:03:37.86ID:j/jg/aL40
フレンド アクティビティ ○と○がフレンドになりましたと出ますがこれを表示させずにフレンドになる方法はどういったのがありますか?
何人かのフレンドがアクテビティにのらずにフレンドが増えてる人が何人か居るもので
2020/07/13(月) 23:27:08.56ID:5O5x8Un60
>>200
厳しくないでしょ
2020/07/14(火) 13:41:49.51ID:EcyPtKB/0
新pcにSteamクライアントインストールしたら、フレンドウインドゥが出てこない
何故か、ゲームプレイ中のオーバーレイの時だけフレンド画面が出せる

こんな症状の人いますか?
2020/07/14(火) 14:26:56.54ID:T98GodH90
>>203
検索してきた
自分は起きてないから確認できないけどお試しあれ

C:\Program Files (x86)\Steam\bin\cef以下のフォルダにあるSteamwebhelper.exeを削除
steam起動して更新
2020/07/14(火) 18:49:58.43ID:EcyPtKB/0
>>204
嘘みたいな話だけど、おかげで治った…
ほんとうにありがとう

正確には、
処置する前に、どういう経緯かわからないが、フレンドウィンドウは出るようになっていたのだが、そこからフレンドとのチャット画面に行くなどが出来ない状態(何故かクライアントの画面に移り、読み込みをするような表示になったのち、その画面が真っ暗になる)で、正常とは言えないままだった

それが提示してくれたことを実施した結果、正常に動作しているように見えます

ありがとう
2020/07/16(木) 21:36:18.48ID:bGAtSqA10
先日から友人のプレイしているゲームをブロードキャストで視聴しようとすると映像が激しく乱れ視聴できない現象が起きます。
友人が自身で配信を開いたり、共通の友人がその配信を開くと私画面の映像が正常に出力されます。
原因としてはどの様な事が考えられるでしょうか。

PC再起、ルーター再起、steam再インストールを試してみましたが改善されませんでした。
2020/07/17(金) 18:00:00.73ID:RuAlWCKF0
なるほどね
2020/07/17(金) 20:24:38.01ID:JCPt6VT8F
>>206
モデムの電源切って30分待ってつなぎ直してみるとか
2020/07/18(土) 18:09:30.67ID:t92UzoON0
質問です、STEAM版Shadow Corridorをやりたくて衝動的にSTEAMインストールしましたが
今更ながらスペックで快適プレイできるか分らないので相談させてください
PCはHPのPavilion 570のA10版です、特にグラボのRadeon R7が個人的に未知数(このPCでゲームやる予定がなかったので適当チョイス)
2020/07/18(土) 18:27:00.43ID:1ReRjyqK0
初心者の質問ですみません
cookieを削除するときsteamからはログアウトしない方法はありませんか?
2020/07/18(土) 18:36:30.57ID:v2jcJt/La
>209
外部サイトじゃなくてsteam上で購入したゲームは返金する事できるから
試しに買ってみて、ダメだったら返金したら?
https://store.steampowered.com/steam_refunds/?l=japanese
>Steamは、Steamストアで2週間以内に購入され、
>使用時間が2時間未満のゲーム或いは
>ソフトウェアアプリケーションに対して返金を行います。
2020/07/18(土) 18:41:47.70ID:RLDnJ8z80
>>209
APUかよw
RX5600でも買って取り付けろ
2060superでもいいが
2020/07/18(土) 19:50:13.72ID:t92UzoON0
>>211
ありがとうございます、返金機能あるのならお試しで手を出すのもいいですね
まあ今は他にやりたいゲームないのですが
>>212
グラボ交換…できたっけ、買ってから全くガワ開けてマザボ見てません
まあ最悪それも視野にします
2020/07/18(土) 20:46:21.04ID:tPAl97MV0
>>213
いやいや、対象ゲームの推奨ビデオカードと比較して
自分でも少しはググってみては?
条件満たしてないのにも程があると思うよ
2020/07/18(土) 21:25:54.15ID:KkVQAagZ0
同人レベルのゲームなら必須環境満たしてなくても動くことがあるし
まずやってみればええやん
2020/07/19(日) 03:19:27.04ID:A/cb2VXH0
質問です
一度購入したゲームをライブラリから完全に削除する方法はありますか?

単にライブラリから非表示にするという意味ではなく
再度購入しない限り二度と復活できないようにするという意味での削除です
steamサポートからの削除は試したのですが申請すれば復活できてしまうようです
本当に完全に削除するにはアカウントの削除しかないのでしょうか?
2020/07/19(日) 07:50:29.04ID:L4cpNsCt0
>>216
Steamクライアントのライブラリから削除したいゲームを表示させる
ストアページ、コミュニティハブ他と並んでる項目にサポートがあるからそこをクリック
サポートが開くので一番下のアカウントから永久的に削除したいですで可能
2020/07/19(日) 10:10:19.76ID:H1iJ4qycH
それが申請したら復活出来ちゃうって話じゃないのか?
2020/07/19(日) 10:47:44.06ID:ECNzoxx10
エロゲーでも消したいのか
2020/07/19(日) 11:56:04.54ID:Bg8QsTkA0
そこまで気にするならばアカウント毎削除だな
ただ、アカウント削除してsteam側ではデータは残っている可能性はあるけどな
2020/07/19(日) 12:02:37.90ID:ieDa49b10
こんにちは
>>63で質問した者です

皆さんから色々なアドバイスを頂き、
特に>>70さんが言ったA10-6700を買った所、
興味のあるゲームのほとんどが動くようになりました

例えばバイオハザードリメイク2・3の無料体験版や
シャドーオブトゥームレイダーの無料体験版が動いたので、
いけるだろうと思って、サマーセールで龍が如くシリーズを買いました

そこで質問なのですが、ゲームは普通に動いていますが、
たまに背景がカクつく時があります

これを改善したい場合、どのような設定をした方がいいでしょうか
ゲーム内のグラフィック設定は「高」になっています

パソコンの設定ですが、このページの
https://keshilog.com/144hz-monitor-extreme-setting/
「おまけ:144Hzモニターの性能を120%引き出すための細かい設定」は
やっても問題ないでしょうか、というかデメリットはないでしょうか
(うちのモニターは75Hzです)
2020/07/19(日) 12:39:18.95ID:Bg8QsTkA0
グラフィック設定を落としてみるしかないね、それでもカクつくならばGTX 1650 の性能不足だろうね
(ゲーム自体がそういう作りだったらどうしようもないけど)
現行グラボの中ではとりあえず3Dゲームが動くレベルのローエンドモデルだし
あと、モニターが75Hzならば144Hz用の設定にしても意味がないし垂直同期は60でいい
2020/07/19(日) 12:50:51.43ID:A/cb2VXH0
216です
>>217の方法は試したのですが申請すれば復活できてしまいます
削除したいタイトルはエロゲーではないです
まあタイトルを言ってしまうとNoitaなんですが
自制できないほどハマってしまって時間が奪われてるので削除したいです

アカウントごと消すと他のゲームも消えてしまうので
出来ればNoitaだけ消したいんですが・・・・・・
やっぱりアカウントごと削除する以外方法は無いんですかね
2020/07/19(日) 13:02:09.80ID:xqszYk3D0
>>223
Steamサポに直接言えばなんとかなるかもしれない
でも直接言えるところまで行くのは難しい
返金のリクエストから完全に削除してくれと言うのもありかもしれない
2020/07/19(日) 13:26:09.31ID:ieDa49b10
>>222
回答ありがとうございます

その垂直同期なんですが、色んなサイトを見ていると
NVIDIAコントロールパネルの垂直同期の設定について、
オンにすべきというサイトとオフにすべきというサイトが
あって迷っています

僕のロースペックPCの環境ならどちらの方がいいのでしょうか
2020/07/19(日) 14:09:33.24ID:h3rLG7yj0
低スペならオフ
2020/07/19(日) 14:55:42.92ID:ieDa49b10
>>226
わかりました
ありがとうございます!
2020/07/19(日) 20:25:12.09ID:ECNzoxx10
それはもう聞くより試せばいいのに
2020/07/20(月) 09:52:13.34ID:B35O2OJf0
VPNで国の変更をしようとしたんですがエラーが出て出来ないです
国の変更中に問題が発生しました。後でもう一度お試しください。と赤い文字で
出てくるのですが、何かいい方法ありますか?
2020/07/20(月) 12:30:42.43ID:9AwJ208G0
steamのプロフィール欄お気に入りゲームをペルソナ4にしたいんだけどどうタイプしようが候補に出てこない。
どうすればいいんでしょうか?
フレンドはできてるのに自分はできないの謎。
2020/07/20(月) 12:59:43.51ID:ZT0kyEGi0
和名(カタカナ)じゃなくてオリジナル英名でも出ない?
Persona 4 Golden
2020/07/20(月) 13:03:26.36ID:ZT0kyEGi0
あ、勿論購入してライブラリに所持してるよね?
それと一度でも起動(プレイしてセーブデータ作成まで?)してないとならない条件があるとか
その上で一度ログアウトしてSteam再起動&再ログインまで試したらどうかな?
2020/07/20(月) 14:22:59.26ID:TtAgjDgX0
別アカウントで購入しているとかじゃないよね
2020/07/20(月) 15:38:26.23ID:9AwJ208G0
>>231
>>232
全部試したけどダメだった。
まじで謎。
もう諦めるからいいけどさ...
2020/07/20(月) 19:05:59.22ID:aVRfaTtV0
>>230
P4Gはうちの環境ならゲーム名の入力のところで半角スペースを入力すると候補として出てくるよ
所有してるゲームなら必ず候補として出るわけでもないし
どうしてそうゆう仕様なのかわからないけど
2020/07/20(月) 22:44:56.27ID:ZT0kyEGi0
まさかとは思うけど
またまた”全角文字”で検索しようとしてたって言うヲチじゃないよねw
2020/07/20(月) 23:42:10.51ID:aVRfaTtV0
プロフィール>ショーケース>お気に入りのゲームって
ストア検索で使えるキーワード(日本語、英語共に)入れても
出てこないタイトル多いんだよね、特に和ゲー
2020/07/21(火) 04:00:15.31ID:EBJiGDsna
ライブラリトップに所持ゲームのニュース一覧が表示される機能ってなくなった?
2020/07/21(火) 06:21:48.36ID:84rlZdj30
>>238
無くなってないぞ
2020/07/21(火) 09:20:28.07ID:FKq8BPxJ0
>>235
できたわありがとー!
絶対わからんわこんな仕様w
2020/07/21(火) 09:30:59.79ID:FKq8BPxJ0
半角スペース入力したら最近遊んだゲームの一覧が出てくるからそこからペルソナ4を選ぶしかなさそう。
2020/07/21(火) 13:04:03.25ID:EBJiGDsna
>>239
どこ探しても見当たらないんだけどどこで表示できる?
2020/07/21(火) 18:39:31.91ID:5MWFJ4zHH
設定のインターフェイスの一番下
2020/07/21(火) 18:46:26.83ID:EBJiGDsna
「所持しているゲームへの追加または変更〜」ってやつ?元からチェック入れてるんだけど
2020/07/21(火) 23:50:24.30ID:iHzv1Ycm0
>>244
オフラインでSteamを起動してるとか
ライブラリの「ホーム」を表示してないとか
2020/07/22(水) 12:18:35.18ID:StHY2SLKa
>>245
オフラインモードじゃないし、ホームに表示されないんだよね
前はホームに表示されてたんだけど、そういうシェルフがあるわけでもないし
2020/07/23(木) 09:32:48.98ID:Q6xbt7520
steamの修復
2020/07/23(木) 11:29:13.81ID:77Kx3Dt70
ライブラリの表示不具合とかはキャッシュ削除で大体は直る
2020/07/23(木) 14:05:27.72ID:GjxVEUUQa
>>247-248
ライブラリフォルダの修復とダウンロードキャッシュ削除やったら直った、ありがとう!
2020/07/24(金) 13:21:15.90ID:rFKLiRwm0
本当に困っているから助けて。

Steamクライアントが文字化けして、直そうと思って再インストールしたら、ライブラリが全部再インストール必要になってしまった。
おそらくセーブデータは大丈夫だと思うけど、これ改めて全部ダウンロードしなきゃならないの?
なんかまとめて有効化する方法ないのかな。
試しにひとつダウンロードしてみたら、二重でHDDにダウンロードされているっぽくて、容量が減ってしまった。
誰か解決策あれば教えて、ググっても全然わからん…。
2020/07/24(金) 20:01:15.83ID:FHaTuOME0
整合性のチェックは?結局ダウンロードはされるけど
2020/07/24(金) 20:33:22.92ID:x/ddP2HXH
>>250
Steamフォルダの指定を確認してみ
2020/07/24(金) 22:57:11.44ID:fw9CnR110
>>250
>試しにひとつダウンロードしてみたら、二重でHDDにダウンロードされているっぽくて、容量が減ってしまった。

appmanifest消えてそう
254Anonymous (ワッチョイ dfb9-UE+f [110.132.48.24])
垢版 |
2020/07/27(月) 20:10:54.17ID:T0kXV5ia0
トレーディングカードの売買成立について教えてください
先日のサマーセール前に5円で買い注文を出して放置していたのを昨日確認したら4.96円や4.64円での他人の売買成立がグラフで確認できるのに自分の買い注文は残ったままだったのですが何故でしょうか?
2020/07/27(月) 22:31:30.10ID:NEFZmsGT0
相手方の通貨レートが日本円ほど細かくなくて、同一価格で処理されたんじゃないかと推測

恐らくだが、その場合は時間優先の原則(先に出された注文から売買成立)が働くのでは
2020/07/27(月) 22:52:31.85ID:JQd8aA9k0
5円の買い注文価格だけど、それって手数料込みなのか、手数料は別途なのか、どっちか分かる?

たとえば一般的なアイテムの手数料は5%、一部のゲームに関するものは10%
仮に手数料は別途だとして手数料が10%のアイテムだったと仮定すると
取引価格は¥4.55 → ゆえにそれ以上の価格の物が売買された、、、
ってケースには該当しないかな?

ちと上手く伝えれられない国語力にげんなりw
257254 (ワッチョイ dfb9-UE+f [110.132.48.24])
垢版 |
2020/07/28(火) 00:43:49.04ID:6+muLjwU0
「支払いたい価格」に入力したのが5円です
そこで入力した金額が"売却する"側に並ぶのは確認して、そこの最高額と"複数のアイテムを売却"画面の「購入者支払額」が同じのようなので5円は手数料込みの額だと思います

自分も通貨の違いのせいかとも思ったんですが4.96円ならともかく4.64円でそんなことあるのか?と疑問に思いまして…
2020/07/28(火) 03:37:29.51ID:ZsDR8jKI0
価格操作を防ぐために売買成立条件は結構複雑だよ
単に買値高いほうが落とせる訳では無く売値と買値がかなり近い場合に成立するような感じだったはず
成立してるっぽい価格帯で注文を試行錯誤したほうがいいかもね
2020/07/28(火) 21:52:49.46ID:6+muLjwU0
なるほど、もう少し様子を見てみることにします
ありがとうございました
2020/07/29(水) 20:08:31.95ID:11r+mDZ00
ちょっと聞きたいんだが、PCを起動して、Steamを起動して、フレンドリストを表示させると、
フレンドリストの窓ってどこに表示される?

うちだといつもデスクトップ中央なんだが、普段リストは右上に置いてるんで、毎回移動させている。

これがめんどいんで、Steamサポートに位置情報保存できない?って聞いてみたら、
普通はされてますって言われて、おま環だって事になったんだが、
フレンドに聞いてみたら半数以上が「うちも常に中央」って言うんだよね・・・。
2020/07/29(水) 20:46:42.84ID:YmNlIVEh0
>>260
フレンド(チャット)の別ウィンドウの設定(歯車アイコン)から
「Steam起動時に自動的にフレンドリストにログインする」みたいな項目をオンになってると
ウィンドウの位置が記憶される気がしたけどどうかな?
Steamのステータスが常時オフライン表示やオフラインに指定してる時に出るログイン画面は
必ず画面中央に出現するようになってるのかもしれない
2020/07/29(水) 20:52:55.59ID:11r+mDZ00
>>261
うわー、ほんとだ!すぐに解決してしまった、ありがとう!!

いつも落ちる時に、オフラインにしてからSteamクライアントを落としてたから、
起動時に呼びだすフレンドの窓は、いつもログインボタンのある窓だったんだよね。
そういう事だったのか・・・。
2020/08/05(水) 10:41:22.49ID:OeArp5Ir0
つい15分前までプレイしてたゲームが一度休憩してから再開しようと思ったら
所持してるのにプレイボタンが「購入」ボタンに変わってプレイ不可に
整合性も暗転して押せず、アンインストしか選べないので仕方なくアンイスト
Steamのダウンロードキャッシュもクリアして、再ログインしたところ
該当ゲームがライブラリからもすっかり消えてしまうと言う状態におちいっておりますw

サポートに問い合わせしようと入力フォームにその旨書いて送信すればエラーが出て送信出来ずw
どうしろと言うんだろうか・・・・

ちなみにゲームは「Middle of Earth - Shadow of War(DLC全部も含)」
今セールしてるからその影響でサーバーに不具合出てるのかな、、、困ったなぁ
2020/08/05(水) 10:42:45.73ID:OeArp5Ir0
steamもう一度再起動したら、どうやら問い合わせは送られてた様で返信待ちの状態になってた
サポートからの返信待ってみますわ、、、
2020/08/05(水) 10:50:54.99ID:ZiyixE9j0
特定のゲームだけプレイ出来なくなりました

Steamクライアントからライブラリで当該ゲームをプレイしようとしたら緑の「プレイ」ボタンがあるはずが「購入」というボタンに…
ショートカットからゲームを起動したらSteamアカウントがオフラインである、という旨のメッセージが表示される
Steamクライアントを再起動しても直らないのでライブラリからアンインストール、ライブラリから当該ゲームが消える
クライアントでストアに行くとライブラリ内にもう有ります、で
今すぐプレイをクリックしても持ってないので当然起動せず再DLも出来ない

こんな状態です
2020/08/05(水) 10:52:48.01ID:ZiyixE9j0
あら?Steamの不具合が広域で起きてるってことなのかな?
自分は他のオンゲは普通にプレイできたけど
2020/08/05(水) 11:19:30.57ID:083cpRxpF
>>266
そっちは何てゲームが駄目になったの?
俺も影響受けてるか確認してみるわ
2020/08/05(水) 11:30:45.22ID:psL03kNZ0
fallout76も入れない
2020/08/05(水) 13:08:41.38ID:ZiyixE9j0
>>267
Dead by Daylightです
そっちのスレでも被害報告が結構出てる
他のオンラインマルチプレイのあるゲームは影響の無いものもある ダクソ3とか

要はSteamのシステムに起因する不具合だと思うよ
そのうち復旧するんじゃないかな
2020/08/05(水) 13:15:14.24ID:ZiyixE9j0
不具合直ったかな?
ストアでライブラリに存在します状態で「今すぐプレイ」クリックでDL成功
2020/08/05(水) 13:26:47.63ID:rmWSEZg30
・steamランチャーでアカウントにログインしているかどうか確認する
・steamランチャーの左上のsteamをクリック オンラインモードになっているか確認する
・steamランチャーアップデートチェック
・キャッシュのクリア
・ショートカットではなくて実exeかランチャーから起動してみる
・ランチャーの再インスト
これぐらいやってダメならあきらめ
2020/08/05(水) 14:45:12.81ID:083cpRxpF
金払って諦めれるわけねーだろw
2020/08/05(水) 15:26:22.90ID:OeArp5Ir0
今、改めてログインし直したら、未インストールのリストには出ないけど
ソートで「最近のアクティビティに並び替え」にしたら表示されたのでそこから再インスト実施中

って他の人も色んなタイトルでプレイ不可とかの症状が出てるのね
こりゃサーバー側の一時的な問題っぽいね
復旧さえされれば問題ないけど、気を付けないと何のタイトルが消えてるか気づかない人も多いかもなあ
2020/08/05(水) 15:28:39.96ID:OeArp5Ir0
>>271
ちなみに発生直後にそれらはほぼ全て試したけど(ランチャー再インストだけしてない)
ライブラリから消えっぱなしは直らなかったね

まだサポートから返信は無いけど自分は一応再インスト出来る所までこぎつけられたので様子見する
2020/08/05(水) 16:46:14.58ID:ZiyixE9j0
Steamクライアントの再インストはやったよ
>>205を書き込む前

プレイ出来なかったタイトルはまだやってないけど
再インスト通ったし購入もプレイに戻ってるからまあ大丈夫でしょ

例の障害の時間になにもしてなかった人にはなんの不具合もないんじゃないかな
2020/08/05(水) 16:47:08.02ID:ZiyixE9j0
205じゃねーや>>265
2020/08/05(水) 18:07:23.13ID:OeArp5Ir0
公式つぶやきに修正ましたとの報告あったよ
とりあえずクライアントの再起動だけしてね、とのこと
一時的ですぐに直る問題で良かった良かった

>> We've fixed an issue where the Steam client wasn't displaying ownership correctly for some games.
>> You may need to restart your Steam client for the changes to take effect.
>> Apologies for the disruption!
278Anonymous (ワッチョイ 463f-FoHg [153.246.131.138])
垢版 |
2020/08/07(金) 19:48:57.62ID:6/EnqyHl0
steam起動時にパッドがデスクトップ操作されるようになってゲーム操作が効かなくなったのですが何が原因ですかね?
前までは起こらなかったし、特に設定は変えていないのですが

もちろんデスクトップ設定はdisableにしてありますしsteamを落とせばパッドが効かなくなるので悪さしているのはsteamだと思うのですが
2020/08/07(金) 22:57:59.18ID:w3TNsQl00
>>278
一応、設定 > コントローラ > 一般的なコントローラの設定の画面のレ点の状態はどんなかな?
5つあるレ点か所の一番上だけレ点、それ以外すべてレ点は外した状態になってるかな?
なってると言うなら、あえて一度レ点を適当につけてOKしてSteam再起動、再度レ点を戻す(消す)して再起動
これでもだめかな?
2020/08/09(日) 01:37:54.56ID:VXOaQVVS0
ssdの容量がきつくなったのでdドライブ2tのhddに移したけど、3d系のゲームはなんか起動や対戦時の読み込み遅い。ゲームによってssdのcドラとhddのdドライブ上手く分けて入れられないかなー
2020/08/09(日) 02:24:54.88ID:X38a3E280
>>280
ゲームインストール時に出るウィンドウでゲーム毎にインストール先の指定が出来るでしょ?
ただゲームによってはWindowsのOS(C:\)と同じストレージじゃないとダメなゲームとかが稀にあるので
それだけは覚えておくといいよ
2020/08/09(日) 02:48:20.89ID:X38a3E280
>>280 ごめん追記
今あらためてよく見たらライブラリで各ゲームのプロパティから
「インストール先の移動」ってオプションすらもあったよ
(いつからこの機能あったのかすら知らんかったw)
処理にちょっと時間は掛かるけど試してみると良いかもね
2020/08/09(日) 08:40:49.11ID:VXOaQVVS0
>>282
ありがとうございます‼
移動めっさ簡単に出来ますねこれ
もう一個ゲーム用にssd増設もありですね
ともかく助かりました
2020/08/11(火) 03:52:55.28ID:a0oq9uN/0
実績を獲得したり、フレンドができたりする際に発生するアクティビティのログはいつまで残りますか?
2020/08/11(火) 22:10:26.65ID:OkERlTC30
正確な数字は知らんけど
自分は139日前までは表示されたね
それ以前は表示されずにスクロールストップだった
2020/08/12(水) 00:52:15.85ID:xcWc/zBa0
>>285
結構残るんですね
わざわざ確認してくれてありがとう
2020/08/12(水) 04:55:32.93ID:V6mmTpge0
pcの買い替えをしてクラウドサービスが無いゲームのセーブデータが旧pcに入ったままなんですが、セーブデータのフォルダってどこにあるんでしょ?また、移動の際はUSBのメモリで問題ないでしょうか?
2020/08/12(水) 05:28:20.73ID:wsvzyKpf0
>>287
ちょっと面倒でゲームによってセーブデータの保存場所はバラバラなのよねw

Steamのゲームのセーブデータの類の多くは以下の場所
〜/Steam/userdata/(SteamユーザーID)/
この中にゲーム毎のID(数字)で分けられてそれぞれ保存されてる

これ以外にもドキュメントのあちこちに分散されたり、隠しフォルダ内にまで及ぶケースもあったりね

なのでこのサイトでゲーム名で検索して正確なロケーションを一つ一つ調べるしかないね
2020/08/12(水) 05:30:39.49ID:wsvzyKpf0
>>287 途中送信ごめんごめん、リンクはここ
https://savelocations.fandom.com/wiki/List_of_Games

ファイルのバックアップは単純にコピー&ペーストでいいしUSBでもまったく問題ないよ
2020/08/12(水) 05:46:59.26ID:wsvzyKpf0
>>289 連投でスマンね
上のリンク先で見つからなかったらこちらも
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/Home

それでも見つからなかったら、"ゲームタイトル save location" などで検索するしかないかなw
ゲームによってはサーバーにしかセーブされてない事もあるので、それも一応頭にいれておくといいよ
2020/08/12(水) 08:37:16.84ID:HrbQLNqd0
>>287
Unity製のゲームはレジストリにあるからregeditで該当ゲームを探し出してキーをエクスポートしておく
2020/08/12(水) 09:05:27.67ID:T/7QrRTv0
レジストリにセーブすんの?
正気かよUnity
2020/08/12(水) 12:08:13.52ID:Vi0UAQY80
Unityでも全てのゲームがそうではないよ
最近のは普通にマイドキュフォルダ内・AppDateに保存されているのも多い
レジストリにあるのは古いゲームやソフト制作のノウハウがないインディーズメーカーとかなんじゃ
2020/08/12(水) 18:52:29.37ID:Fr5Xa8M00
Red Faction Guerrilla Re-Mars-tered
コントローラ操作のy反転の設定の仕方分かる人居ないかな?

デフォのコントローラ設定を読み込むとゲーム内コンフィグののy軸反転項目が消えるという素敵仕様
買った当初少し弄っただけで解決したんだが、再インスコしたら元に戻っちゃった
割と簡単な方法だったはずだけど上手くいきやせん
2020/08/12(水) 23:37:28.50ID:1TeY7nn90
バイオハザード4で入れたいMODがあるんだけど日本語版だと動作しないからGamesplanetで海外版のゲームキーを買おうかと思っています
日本版が既にある状態で海外版をインストールすることって出来ますか?
2020/08/13(木) 01:05:48.68ID:Y7cSxgf30
>>295
MODはよく知らんけどダクソ3でその手の話題はよくあるな
あっちはexeファイルだけ英語版に置き換えれば人気のMODが通るとか

使用言語を英語にしてダウンロードでいいんじゃないの
日本語版は日本語版でバックアップしといた方がいいか?
つーかバイオ4のスレで訊いた方がいいかもよ
2020/08/13(木) 01:10:40.35ID:9WeaCHDh0
>>295
バイオ系の多くは日本語版以外の作品はおそらくアクティベート不可能じゃないかな
記憶が正しければ「6」と「7」ぐらいしか通らなかった気がする
Gameplantのバイオ4は「The Ultimate HD Edition」だよね? 多分無理だと思うよw

Gameplanetはストアページのコメント欄で質問すると
スタッフからしっかりした回答が貰えるから
日本でアクティベート可能かを聞いてみるといいよ
ちゃんと日本語版では無いバージョンが欲しいって旨を書かないと収録言語と間違えられちゃうから気を付けてね
2020/08/13(木) 18:58:12.50ID:MSX7p9KV0
この状態からの復帰の仕方教えて!
マウスカーソルが設定までたどりつけないの!
https://i.imgur.com/3AiV4ua.jpg
2020/08/13(木) 20:56:39.18ID:UZHq/RAVa
>298
https://www.nihilog.com/slaythespire-bug/
info.displayconfigをメモ帳で書き換えて上書き保存

これで直ればいいけど
2020/08/13(木) 21:00:36.91ID:Yl5v67PH0
>>299
すいません
システムのディスプレイ表示設定を150%から100%に治したら出来ました。

なんでsteamはウィンドウズモード簡単にできるようにならないのですかね?

セカンドスクリーンにゲーム画面を移そうと色々試してたらこうなってしまいました
2020/08/13(木) 21:08:03.95ID:2npAUyE10
それはsteamが悪いんじゃなくてそういう作りになっているゲームが悪いの
2020/08/13(木) 21:38:10.51ID:Yl5v67PH0
>>301
そうなのですね
簡単に移せるようにしてほしいですよね
2020/08/13(木) 21:47:45.20ID:2npAUyE10
あと、マルチモニターでモニター毎のスケーリング率や解像度を変えているのにウィンドウ移動させたらそうなってもおかしくはないよ
2020/08/15(土) 00:00:29.21ID:VzYZDxfC0
あとsteam起動してもなにも表示されないのはどうしたらいいのでしょうか?
ストアやライブラリタブはあるのですが、選択してもなにも表示されません。

ビックピクチャーで遊んでますが、めんどくさいですし、ストア漁るときはブラウザで見るしかないので不便です。
2020/08/15(土) 00:02:23.08ID:4YJT4NVw0
キャッシュのクリアかな
2020/08/15(土) 03:05:49.45ID:VzYZDxfC0
もうひとつ

セカンドスクリーンにsteamを移し、そこからゲーム起動
なのにファーストスクリーンにもゲーム画面が表示され、タイトル画面で固まったまま表示されます。
でもセカンドスクリーンで普通にプレイすることは可能です。

ファーストスクリーンにマウスカーソルを移動させることはできません。

意味がわからないかもしれませんが、どうすればいいですか?
2020/08/15(土) 03:19:09.80ID:9TL+YLPP0
Steamのゲームは基本メインディスプレイで設定されてるからなあ
サブで遊びたいならwin+Shift+→とかで入れ替えてみたらどうでしょ
2020/08/15(土) 09:09:39.55ID:4YJT4NVw0
alt+tab
alt+ESC
309Anonymous (ワッチョイ fbee-68fl [106.167.26.35])
垢版 |
2020/08/17(月) 21:09:31.74ID:4oJhZdQ+0
ゲーム上のBGMを変更できるSteamゲームをさがしています(スパロボのカスタムサントラやGTAのラジオ等
ジャンルは問いません
2020/08/17(月) 21:13:50.77ID:QkqdzebZ0
BGMを切ってプレイしても問題ないゲーム探して
他で好きな音源鳴らせば?
311Anonymous (ワッチョイ fbee-68fl [106.167.26.35])
垢版 |
2020/08/17(月) 21:24:01.55ID:4oJhZdQ+0
>>310
それはよくやっています
今欲しいのはゲーム側主導で勝手に切り替えてくれるゲームです
2020/08/17(月) 23:10:37.03ID:ySW82uf+0
>>309
Custom Soundtrack などで検索
たとえば
https://www.giantbomb.com/custom-soundtrack/3015-335/games/

ゲーム内収録曲をユーザー側で選択・編集できるタイプや
指定フォルダにmp3などをぶちこんでそれをゲーム上で流せるタイプなど
それらが可能なゲームは結構あると思うけど
steamなどで特にタグ付けがないので具体的に探し出すのはちと面倒じゃないかなぁ
313Anonymous (ワッチョイ fbee-68fl [106.167.26.35])
垢版 |
2020/08/17(月) 23:23:57.21ID:4oJhZdQ+0
>>312
ありがとうございます
やっぱり絞り込むの難しいですよね
選曲してる時と微妙なゲームが持ち直すところに面白さを見出したのですがなかなか大変です

おすすめゲームを教えてくれたらありがたいです
2020/08/17(月) 23:47:15.60ID:7hKBhfSB0
すごいニッチだけどこういう質問好き
2020/08/20(木) 02:53:10.75ID:p015/lxn0
サバクのネズミ団というソフトを見て久々にゲームをやりたくなり、steamをインストールしました
謎解き要素やアクション性が薄く、何らかの制限内で役割を持つユニットを組み合わせて「より良い組み合わせ」を探ったり、ユニットやシンボルを収集するようなノンビリとしたゲーム性のゲームが好きなのですが
日本語で遊べるゲームでオススメありませんか

好きなゲームはファミコンウォーズ、世界樹の迷宮、ピクミン、牧場物語、メタルマックス、大航海時代、カードヒーロー、カルドセプト等です
2020/08/20(木) 06:57:23.93ID:dVDvzvvW0
Besiegeは合うかな
2020/08/20(木) 08:20:11.30ID:p015/lxn0
>>316
嫌いじゃないけれど、そこまで好みに合う訳でもない感じですね
この手のクラフト系のゲームは、思いついたアイディアを設計に落とし込むのは楽しいけれど
要所要所さえ抑えておけば適当に作っても細部にこだわっても、性能やスコア的にあんまり差が感じられないのがちょっとなぁ、っていう
なんというか、すごく大雑把なゲームだなぁ、というのを感じる
2020/08/20(木) 08:39:20.41ID:r5BfdCTx0
タワーディフェンスで検索すればええんちゃう?
考えてる間は時間止めれるのも多いし
2020/08/20(木) 08:58:53.22ID:p015/lxn0
>>318
あ、いいですねタワーディフェンス
昔ちょっとFLASHゲームで遊んだ時はかなり楽しめた記憶があります
2020/08/20(木) 09:13:24.65ID:dVDvzvvW0
BloonsTDなら昔フラッシュでもあったしユニットのLv上げ(収集)もあるな
2020/08/20(木) 09:24:54.51ID:g0gD0mkY0
好きだったゲーム一覧から想像して適当にチョイスしてみるw
・Stardew Valley ・・・ 2D牧場物語系
・Terraria、 Starbound … 横2Dのマインクラフト系、後者は日本語化MOD対応
・Subnautica、Astroneer … 3Dもの、前者は深海、後者は宇宙が舞台ののんびりした基地建設系
・Craft the World ・・・横2D、NPCに指示を出して見守り系、探索
・メゾン・ド・魔王/Unholy Meights … 横2D、アパート住人たちの生活らしさもあるほのぼの撃退系

きりがないので一旦これぐらい
2020/08/20(木) 11:43:02.94ID:p015/lxn0
ざっと見てみた感じ、Subnauticaの深海を探索できそうな感じが頭一つ抜けて面白そう
探索して情報を増やして対処法を練り込む感じのやつ、凄い好き
2020/08/20(木) 15:57:19.09ID:e9cu0Id30
じゃあFirstQueen1 NEXT
2Dで戦闘はRTSっぽいRPG+SLG
2020/08/20(木) 16:51:06.72ID:p015/lxn0
>>323
ありがとう
どストライクや
こういうのやりたかった
2020/08/21(金) 00:36:49.67ID:Qfw0rfZs0
>>315です
いくつもゲームを挙げていただいたおかげで当分は娯楽に飢えずに済みそうです
皆様ありがとうございました
2020/08/21(金) 17:24:08.65ID:QJ9jUdwN0
>>324
それはなにより。
元は古いゲームなので4まで出てるぞ。
派生も含めるともっとある。
EGGにしかない奴も多いけどな。
2020/08/21(金) 20:07:44.63ID:wgdeGDwi0
最近Steamをインストールしてゲームを起動してみたのですがタスクバーには表示されて動いてるのですが画面に何も表示されず困ってます
これはパソコンのスペックが足りて無いのでしょうか?
解決法等なにかありましたら教えてください
2020/08/21(金) 20:28:56.42ID:wgdeGDwi0
こんな感じでゲーム画面が表示されません
https://i.imgur.com/PeHxAep.jpg
2020/08/21(金) 20:52:38.09ID:cvBy7xIJ0
自分のPCのスペックとなんのゲームなのか言ってくれればわかる奴がいるのかも知れない
2020/08/21(金) 21:17:21.93ID:wgdeGDwi0
>>329
すいません。P4Gです
推奨スペックギリギリ満たしてる位だったのでスペック的には問題なさそうかなと思うのですが何か設定とかいじらなきゃだめなんですかね
2020/08/21(金) 21:33:12.40ID:Pc/I8UiZH
ウィンドウがアクティブになってないだけじゃないの?
2020/08/21(金) 22:14:01.25ID:sWBF07YX0
>>328
なんかwindows mediaplayerの最新版が必須みたいな事が書かれてるけどw
https://steamcommunity.com/app/1113000/discussions/0/2567563897031441157/

windowsとグラボがあるならグラボのドライバの更新
そしてmedia player最新版の確認してみたら?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/14209/get-windows-media-player
2020/08/21(金) 22:40:23.46ID:sWBF07YX0
>>332
あとVisual C++の最新版の再頒布可能パッケージも念の為
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2977003/the-latest-supported-visual-c-downloads
OSが64bitなら vc_redist.x64
32bitなら vc_redist.x86 の方ね

あとMSIのアフターバーナーを使っているなら停止させる
プログラムを直接「管理者権限で実行」をさせる
PCの使用中のアカウント名に日本語(2byte文字)を使ってる場合、アカウント名を半角英数の名称に直す
PCがノートでnvidiaのグラボの場合、nvidiaコントロールパネルから、3D設定やphysXの設定に必ずグラボを指定する
などなども見直してごらん
2020/08/21(金) 22:41:44.56ID:vYwjUM8x0
P4Gだけ?他のも?
試してないなら無料配布やらフリーウィークエンド対象のゲームやってみて
2020/08/23(日) 01:19:05.23ID:2npkdLW60
steamでアカウント制限とかある?
今日急にゲーム出来なくて、サーバー替えろって出るけどSteamフリーズするし
別垢で無料ソフト落としてみたらプレイまで行けたんだけど、なんか、規制されちゃったのかな?
2020/08/23(日) 06:55:06.78ID:/yHZz92b0
鍵屋で買ったゲームとかは消されたり制限されたりすることはある
337Anonymous (ワッチョイ ddf3-RTUg [106.72.128.224])
垢版 |
2020/08/23(日) 10:30:48.50ID:t8poEawk0
数週間くらい前から急にsteamのゲームをダウンロードする際にCPU使用率が100%になるようになってしまったのですが
原因わかる方いませんか?個人的にやってみた事はPCの再起動、steamの再インストール、ウイルスソフトを切ってのダウンロード
steamライブラリの修復、ゲームファイルの整合性チェック、プロキシの無効、キャッシュの削除
いずれを試しても使用率が下がる事はありませんでした。steamクライアントをインストールしたフォルダにゲームも統一してます。
steamサポートに問い合わせしてトラブルシューティングをすべて試しても一向に改善しません
困っています、わかる方いましたら教えてください
スペックは

OS:windows 10 home 64bit
CPU:intel core i7-9700(3.00Ghz-4.70Ghz/8core/8thred)
GPU:NVIDIA GeForce RTX2070SUPER 8GB
メモリ:32GB

他知りたい情報があれば再度記載します
338Anonymous (ワッチョイ ddf3-RTUg [106.72.128.224])
垢版 |
2020/08/23(日) 10:36:49.80ID:t8poEawk0
追記します
一応PC本体に異常がないか気になったので修理に出してメモリに異常があったため取り換えてくれたみたいなのですが
その後リカバリし直してもCPU使用率が下がる事はなく今に至っています
2020/08/23(日) 15:23:16.45ID:LP2pBj3w0
タスクマネージャでCPUを使い切ってるプロセスは何よ?
340Anonymous (ワッチョイ ddf3-RTUg [106.72.128.224])
垢版 |
2020/08/24(月) 02:41:56.04ID:BB3u+cFQ0
レス遅れてしまいすみません
ダウンロードが始まった途端に
Steam Client Bootstrapper(32bit)が一気に7割8割占めます・・・
環境が変わったわけでもないのですが
2020/08/24(月) 03:35:47.55ID:k8ETvyC+M
https://i.imgur.com/wqm3q4j.jpg
2020/08/24(月) 04:50:50.89ID:S3Pxv2/o0
>>337
Steamクライアントの再インストールだけど
アンインストした後に残留するフォルダやファイル群も全て消す完全なクリン再インストをしたかな?
(Documentの中のAppDataにも一部が隠しファイルとして残るのでそちらも含めて)

あとはOSの更新やら各種ドライバのアップデートは?
PCの再起動 or インストールのそれぞれ待機状態とかになってたりってのは大丈夫?
343Anonymous (ワッチョイ ddf3-RTUg [106.72.128.224])
垢版 |
2020/08/24(月) 07:26:30.65ID:BB3u+cFQ0
>>342
ライブラリの修復とは別のsteamフォルダからやるほうでしょうか?
それも検索して調べたのですが、repairがいくら探しても無くてそちらの修復はやれていませんね・・・
完全なクリーンな再インストは出来てないと思います
ただいくら探してもrepairが無くて・・・

OSのアップデートやドライバの更新は済んでます
インストールの待機状態というのはオプションプログラムのほうでしょうか?
344Anonymous (ワッチョイ ddf3-RTUg [106.72.128.224])
垢版 |
2020/08/24(月) 08:41:05.29ID:BB3u+cFQ0
>>342
すみませんrepairの意味が分かりました
コマンドプロンプトでペーストするのですね・・・
ただ指定されたパスが見つかりませんと出て修復に移行できません
2020/08/24(月) 09:21:45.32ID:nEMWPaD+0
電源オプションから「プロセッサの電源管理」あたりの見直し
2020/08/24(月) 09:32:23.26ID:gCo9mWo+0
高パフォーマンス設定になってそう、とも思ったけど
ゲームのダウンロード限定みたいだしなあ

CPUの使用率が100%になることでどんな弊害が出てるんでしょうか
347Anonymous (ワッチョイ ddf3-RTUg [106.72.128.224])
垢版 |
2020/08/24(月) 09:56:40.70ID:BB3u+cFQ0
>>345
>>346
電源はバランスになってますね・・・
100%になった状態でもダウンロード自体は出来ます
プレイをするとタイトル画面からチカチカが始まってさらに続けようとすると落ちます

プロンプトで粘ってるのですが
これって日本語だと¥マークに自動でなってしまうからエラーが出てるって事ですかね・・・?
Microsoft Windows [Version 10.0.18363.1016]
(c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\system32>C:\ Program Files(x86)\ Steam \ bin \ SteamService.exe/ repair
'C:\' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\Windows\system32>
2020/08/24(月) 09:56:47.99ID:S3Pxv2/o0
>>344
あ、自分が言ったのはCMDとか修復の話ではなくて
単純にアンインストした後に必ず残ってしまうフォルダやファイルを
手動で全て削除するってだけの話ね

待機状態ってのは、バックグラウンドで自動でドライバ各種や更新プログラムがダウンロードされてて
インストールやPC再起動が促されてる状態の事
手動で更新チェックしてすべて最新ですってなってる様なら問題無しかな

修復は再インストする前に行うべき事なので
再インストしたのであれば既に不要かな
2020/08/24(月) 09:58:52.92ID:S3Pxv2/o0
>>347
CMDでのパス指定は
シングルクォーテーション「'」じゃなくて ダブルクォーテーション「"」じゃない?
2020/08/24(月) 10:10:29.45ID:gCo9mWo+0
それたぶん返してきたメッセージでしょ

普通に自分よりPC理解してる人っぽいからあんまりいいアドバイスも出ないけど
CPUが正常に作動してないのかなあ
クーラー周りや温度には異変無いんでしょうか
2020/08/24(月) 10:13:45.76ID:S3Pxv2/o0
>>347 連投でごめんよ
exeファイルのある場所までのパスは、半角のダブルクォーテーションで囲うって言いたかった

例)
"C:\ Program Files(x86)\ Steam \ bin \ SteamService.exe" / repair
2020/08/24(月) 10:16:20.87ID:WSfy1N3D0
うちもダウンロード中はCPU使用率最大65%ぐらいになるけどダウンロード中だけだからそんなものだとおもっている
ダウンロード中にCPU使用率の高いソフトを同時に起動させていれば100%行くこともあるんじゃないかな
あと、steam自体はシステムドライブ(SSD)にインストしていてゲームは他のドライブ(SSD)にインストしているけど、試しにsteamをインストしているドライブの方に同じゲームをしてみたらCPU使用率は最大40%だったからその辺の関係があるかもしれない
353Anonymous (ワッチョイ ddf3-RTUg [106.72.128.224])
垢版 |
2020/08/24(月) 10:16:46.89ID:BB3u+cFQ0
>>349
なるほど!アンインストールしたあとは綺麗に全て削除してます
steamフォルダ内の全てを削除って認識でいいですよね?
待機状態の件は全て最新になってますね

再インストールせずに修復する手段がCMDなんですね・・・
希望だったんですが、こうなると本当にわからないです;;
ご指摘いただいてそのとおり打ってもどうやら指定されたパスではないようで・・・

Microsoft Windows [Version 10.0.18363.1016]
(c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\system32>"C:\Program Files\Steam\bin\SteamService.exe" /repair
指定されたパスが見つかりません。

C:\Windows\system32>
2020/08/24(月) 10:25:18.60ID:S3Pxv2/o0
>>350 >>353
今試してみたら、パスは「"」で囲っても囲わなくても大丈夫だったw
適当情報書いちゃってゴメンね

もう修復試す必要も無さそうだけど()一応パスの調べ方だけ書き残しておくね
エクスプローラー上でSteamService.exeまではたどり着ける?
exeファイルのプロパティの「セキュリティ」のタブの一番上
「オブジェクト名:〜〜」って所がファイルの正確なパスなので確認してごらん
2020/08/24(月) 15:28:20.55ID:AgHu3Bx80
>>353
すべてのゲームのインストールプロセスが重いのか、それとも特定のゲームだけか
俺の環境だと一部のゲームは更新で100%までいくからゲーム側の問題の可能性も
2020/08/25(火) 12:42:12.98ID:muS4u0WE0
リモートプレイの招待を送ってもエラーがでて相手が参加できないのですが解決法はありますでしょうか
ゲームを変えてみてもだめでした
2020/08/25(火) 15:52:01.47ID:Uo/xS3Jc0
>>356
何かエラーメッセージが出るの?
出るのであれば何て書かれてるか書き出してみて

あとリモートでフレンド招待する時は、ホストが別ウィンドウやオーバーレイから招待など送ってると思うけど
ホストの人がゲームの画面をアクティブにしていなかったりオーバーレイを閉じないと
招待された側はずっと真っ暗なままで進まないけど
そのへんは大丈夫かな?
(ポーズ状態とかでも真っ暗になってしまうゲームもある)
358Anonymous (ワッチョイ 1dee-NgNR [124.213.209.51])
垢版 |
2020/08/26(水) 19:20:17.17ID:w46dZDde0
steamで返金したのですがウォレットを見ると有効になるまで24時間となっています
この場合24時間以内に戻るということでしょうか?
数時間経っても24時間から進まないのですが、、、
2020/08/26(水) 20:20:31.28ID:Z7ktVuww0
>>358
ウォレットへ返金した場合
戻い戻された分のウォレットが通常通りに利用できるようになるまで
24時間のインターバルが課せられる、、、って事じゃなかったかな

例えば1500円分のウォレットがあって1000円使ってそれを返金をしてもらった
使ってない500円分はいつでも使えるけど
払い戻しの1000円分は24時間後までは利用できない
そんな感じだったはず
返金システムの乱用防止策だったと思う
2020/08/26(水) 23:52:10.89ID:w46dZDde0
ありがとうございます
24時間後に確認してみます
2020/08/27(木) 22:37:19.80ID:CAp5kLO80
この前初めて返金申請をしたのですが返金申請してから24時間以上立っても対応待ちの返金リクエストがあるとしかならないんですが何故でしょうか?
2020/08/27(木) 23:28:34.14ID:GCaA/9ol0
まあコロナ問題も続いてるから何とも言えないかもね
もし不安で何か試してみたいって思う様ならこれを試してみる?

返金リクエストを一度キャンセル → Steamをログアウトして終了
→ Steam再起動して再ログインして改めて返金リクエストを出し直す

昔、サポートから回答もらった内容の中に
Steamクライアントで再ログインすることでアカウント情報が最新状態になる(最適化)
その状態でサポートやリクエストを出し直してみてくれ、、、って回答もらった事があったので
まあダメ元でいいなら参考にしてみて
2020/08/29(土) 01:17:05.44ID:Sgg1ES5v0
ふと思ったけどアカウントの所有者が亡くなったらどうなんの?
説明されてるURLとかない?
2020/08/29(土) 01:19:49.97ID:CZmhMmG60
無くなったらそのままちゃうか?
そもそもユーザー本人への「ゲームをする権利」の販売だから本人以外が使えるようにする必要はないしね
アカウントデータがvalveのサーバにずっと残っててもvalveは困らないし
2020/08/29(土) 01:41:11.08ID:lBbNjPjm0
そもそも遺族が通達しない限りはどこのサービスもユーサーが亡くなったことを把握できないわけだが?
2020/08/29(土) 08:30:48.88ID:qlhozSLm0
亡くなったらそのままだけど、ゲーム使用権を相続遺産と考えると遺族がそのアカウントを引き継ぐor自分のアカウントにゲーム使用権を移動させることはできるかもしれないな
そのためには相続関係を説明する書類とか提示しないとならないけど、その辺は規約に織り込んであるかもしれな
2020/08/29(土) 16:26:51.60ID:6/SdugqbH
日記はここで終わっている
2020/08/29(土) 21:37:02.89ID:OKvtDs1w0
>>366
出来ない
2020/08/30(日) 09:46:48.42ID:C7F6EfaAM
steamで買ったゲームのDLCだけアンインストールしてたんだけど、もう一回インストールするにはどうするの?
2020/08/30(日) 09:59:21.97ID:Hw/7KVrl0
steamランチャーのゲームのプロパティ→DLCでチェックを入れる
またはゲーム内メニューでDLCオン・オフを切り替えるパターンもある
2020/08/30(日) 20:48:09.44ID:GmG0qWaRa
>>370
ありがとう、おかげで解決したわ
372Anonymous (スププ Sd03-8QnA [49.96.12.148])
垢版 |
2020/08/31(月) 13:51:18.90ID:WFuGtwHFd
実績のアンロックした日ってPCの時間依存ですか?
2020/08/31(月) 14:07:51.50ID:P4oMZrSoa
steam内での標準時(PT/PST)に時差分ずらした時間だと思う
The Stanley Parableの実績解除で時間ずらしても
実績時間は変わらなかったはず
2020/09/03(木) 08:25:44.58ID:ds2dsujw0
日本版デュアルショックに準じた設定がどうしてもできません
わかりやすく解説されたサイトなどを紹介いただければ幸いです
自分一人ではどうやってもできそうにないです、助けて下さい
2020/09/03(木) 15:17:01.92ID:WmANZ4XIp
リモートでMHWをやりたいんですが、ホスト側のPCで60fps位で動いていればスペック的に問題ないでしょうか?
ホスト側は有線で、クライアント側は5Gの無線で繋ぐ予定です。
2020/09/05(土) 12:02:26.83ID:i9VZDv6M0
Cドライブがいきなり飛んだゲームは全部Dドライブに入れてたんだけどやっぱり再ダウンロードですかね
2020/09/05(土) 13:03:00.18ID:KrVzqcob0
Dにゲーム入ってるなら復旧はできるはず
適当なゲームを新たにDにインストールすれば認識された記憶ある
2020/09/05(土) 13:30:23.83ID:i9VZDv6M0
>>377
ほほ〜なるほどやってみますサンクス
2020/09/05(土) 23:36:27.87ID:qxmxwd5Td
ディスプレイ関係で質問です
自分はサイズが違うディスプレイ二台を使っている環境で、大きい方をメインモニターとして使用しています。
steamで購入したゲームを起動する際、基本的にはメインの方に画面が出るのですが、ゲームによってはサブのモニターに表示されてしまいます。
しかもその際、フルスクリーンのウィンドウサイズをメイン基準にしているのか、サイズが小さいサブモニターではスクリーンからはみ出してしまいます。
なぜゲームによって出力されるモニターが違うのか、解決策等ご存知の方、アドバイスお願いします。

また、ゲームによってフルスクリーン・ウィンドウ表示に関わらずマウスカーソルが消えてしまうゲームもあります。
一度Windowsキーでスタートメニュー表示などで、(恐らく非アクティブ状態にすれば)カーソルが出てくるのですが…
此方についてもアドバイスお願いしたいところとなります。

長文失礼しました。
2020/09/06(日) 01:09:11.31ID:rTTwNpOr0
サブモニターが優先されるゲームは知らないけど
メインでプレイしたいならWindowsキー+Shift+←or→で移動してみては?
2020/09/06(日) 10:47:17.38ID:m5FNvqbd0
>>379
わしと同じでワロタ
382Anonymous (ワッチョイ 0525-lltZ [118.21.128.116])
垢版 |
2020/09/07(月) 17:55:29.37ID:egJdyscg0
低レベルなこと聞いてすみません
パソコンがめっちゃ低スペックなんですが
以下のゲームはできるでしょうか??


自前パソコンGPU:Intel iris pro graphics5200

最低:VRAM2GB(クラフトピアというやつです)
CPUとメモリは足りています。


今までドラゴンズドグマ、ドラクエヒーローズ、ソフィーのアトリエを遊んで問題なくプレイできました。
ff15を入れたら辛くて挫折しました。
2020/09/07(月) 18:59:09.67ID:Rr/CK6tC0
グラボが要求を満たしているかが不安なら最低スペックと推奨スペックのグラボのベンチマークと自分のグラボのベンチマークを検索して比較してみ?
2020/09/07(月) 21:56:56.83ID:ByXajEqA0
ff15はミドルのグラボでもきつい言うし仕方ない
2020/09/07(月) 22:22:03.78ID:AwbsXmle0
>>382
プレイの快適さまでは言及無理だけど
ドラゴンズドグマが問題なかったって言うなら行けそうな気はする
ちなみにWindowsは64bit版だよね?
まあダメ元で買って満足いかなかったら返品したらいいじゃない
386Anonymous (ブーイモ MM6b-lltZ [163.49.215.144])
垢版 |
2020/09/08(火) 08:41:49.04ID:5udYfC2bM
>>385
64bitです
スチームで買ったものって返品できたんですか!?
ありがとうございました!!
2020/09/08(火) 09:01:57.77ID:8ZMNqIQO0
返金条件はプレイ時間2時間未満・14日以内だから動作確認したらすぐ返金処理しないと間に合わなくなる
2020/09/08(火) 09:06:46.94ID:mwtbnZXjF
クソゲーを買って「もう少しで面白くなりそう」とか思ってると2時間超えるから
8時間以内とかにしてほしいわ
389Anonymous (ブーイモ MM6b-lltZ [163.49.215.144])
垢版 |
2020/09/08(火) 11:07:56.61ID:5udYfC2bM
ウィッチャー3を先日安かったら挑戦したらカクカクでどうにもならなかったので、早々に返金します!!
ありがとうございます
2020/09/08(火) 21:38:06.57ID:FDD4bdAU0
返金以前にグラボ非搭載なのにウィッチャー3に凸っちゃうって時点でw
2020/09/09(水) 00:39:32.69ID:6c36+Evf0
それはもうクレーマーの領域だよな
392Anonymous (ワッチョイ f925-reAz [118.21.128.116])
垢版 |
2020/09/09(水) 05:34:39.59ID:IyAww+2f0
ドラゴンズドグマいけたからなんとかなるかなと思って
2020/09/10(木) 19:41:14.07ID:4BX823yx0
デッドライジング2をセールで購入しました
しかしデッドライジング2はXbox360の有線コントローラーしか使えないようでx360ceとXinput Plusを使う必要があるそうです
そこでそれらを使って分かる限りで設定したのですがどうあがいてもexeから起動するとクラッシュレポートが作られるばかりでexeから起動してくれません
使っているゲームパッドはCYBER ・ ジャイロコントローラー ミニ for Switchで他のゲームでは一切問題なく使えています
そもそもデッドライジング2自体が10年近く前のゲームなので、x360ceを使用しての方法もバージョンアップで色々変わっているのか、サイトに載っている説明の通りの表示が出てこないため正しい手順を踏めているのかも分かりません
これはもうどうしようもないのでしょうか?
2020/09/10(木) 20:23:04.96ID:z9zXKIMQ0
キーボードで遊べ
良かったな解決して
2020/09/10(木) 20:23:34.58ID:TNPXORytH
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=

746045037

これでやってできないの?

なぜかNGになるので=の後ろに番号くっつけて見てね
2020/09/11(金) 20:52:23.27ID:9GetCTsI0
こういう機能があるのですねありがとうございます
ちなみに試してみてもだめでした
そもそも何もなくてもローカルファイルのexeから直接起動するとクラッシュして起動できないあたり何かがおかしいのかもしれません
2020/09/13(日) 00:50:07.20ID:Pb504Y0X0
Game Security Violation (#00000001)がでて困ってます、ゴーストリコンワイルドランズを始めるとクラッシュしてしまう!解決策を教えて
2020/09/13(日) 02:56:11.97ID:69WN7xYz0
>>397
エラーそのままで検索すれば幾つか出て来るけどその辺は試してみたかな?
一例:
https://pcgamebto.com/gamingcenter-tips/
2020/09/13(日) 08:29:22.93ID:Pb504Y0X0
>>398
2020/09/13(日) 08:32:11.92ID:Pb504Y0X0
>>398
タスクマネージャーにGAMING CENTERがないですね、他にも調べて試したんですがゲームを起動するとクラッシュしてしまいます
2020/09/14(月) 03:37:05.42ID:DYJGDIE70
>>400
みんなからのアドバイスや回答をしぼる為にも
自分が実際に試してみた事は出来るだけ全て書き出してくれ
そのエラー対策で検索して出て来る事項はだいたいこんな感じだけどどこまでやった?
・PC構成の確認 (ゲーム動作に必要スペック確認)
・OSやグラボのドライバーの更新・アップデート
・セキュリティ系ソフトを使っているなら排除リストに入れるか、停止させてみる
・ゲームファイルのチェック(Steamならゲームプログラムの整合性の確認)
・ゲームのクリーン再インストール
・RGBソフト系が起動しているなら停止する (グラボ付随タイプのLED管理系のソフト)
 例)SelLedV2.、RGBFusion、LightigServiceなどのexeが実行されているなら停止させる(タスクマネージャからでもOK)
・EasyAntiCheat(チート対策プログラム)がゲームフォルダ内にあるなら
 Easyanticheat_setupを実行してプログラムを修復させてみる

これでもダメならUBIサポートに問い合わせかなw
2020/09/14(月) 05:52:35.26ID:/VRsP2s80
クラッシュするって書いてるけど、Game Security Violationなら正常終了でしょ
一つ一つ切って確認していくしか無いんじゃないの
2020/09/14(月) 23:21:00.98ID:UGrysMj/0
gldriverquery.exeとgldriverquery64.exeが原因で
steam認証パスワード入力画面で一瞬固まって再起動する病にかかったけど
両ファイルの管理者で実行にチェック入れたら治った
前にここで教えてくれてた人ありがとうございました。
2020/09/16(水) 21:28:16.52ID:AN8QPHmF0
すみません教えて下さい
steamのアンインストールしたゲームを
アクティビティから消すにはどうしたら良いですか?
2ヶ月くらい残ってて消したいんですが、分かりません…
2020/09/16(水) 21:33:10.59ID:mWweFj1r0
良く知らないけど消えないんじゃないかな
そのアカウントのデータとしてサーバー側で持ってそうな気がする

アカウント自体を消すか それでも論理削除でユーザーからは見えなくなるだけかも知れないが
まあ気にしないで過ごしたら?
2020/09/16(水) 21:38:14.36ID:issP9vRN0
基本的には消せないよね >アクティビティの履歴
サポセンに頼んでライブラリからの完全削除でもアクティビティは消えないんじゃなかったっかな
まあフレンドの数しかりアクティビティの報告数にもよるけど
300日ぐらいすればおのずとフェードアウトするよw
2020/09/16(水) 21:50:32.86ID:issP9vRN0
↑訂正でスマン
100日前後で一覧から消える
2020/09/16(水) 22:07:12.74ID:AN8QPHmF0
>>405
>>406
なるほどやはり消せないですか
ありがとうございましたm(_ _)m
2020/09/16(水) 22:08:28.13ID:AN8QPHmF0
気にしないようにしますw
2020/09/17(木) 07:48:19.81ID:WfN+JAPY0
エロゲーに触れたのかな
誰も気にしてないからどんどんプレイしよう
2020/09/17(木) 07:59:43.54ID:OkV3inSGH
なるほど
412Anonymous (ワッチョイ 65ee-lMKa [118.156.107.158])
垢版 |
2020/09/20(日) 19:57:30.20ID:bQIKe99c0
steamのアカウントハックに遭ってしまったのですが、
サポートからメールアドレスを入力して見つかりませんと出た後に、
復元のフォーラムまでいけません。
「こちらをクリックしてSteamサポートにお問い合わせください。」
のメッセージも見当たりません。
直接いけるurlとか解決方法を教えてもらいたいです。
2020/09/20(日) 23:24:35.27ID:XVw/FAV10
「Steam」では月間で”7万7000個”のアカウントがハッカーにより乗っ取られている
ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/hackers-hijacked-77000-steam-accounts-monthly/
2020/09/20(日) 23:38:18.03ID:C1OyyWyn0
>>412
アカウント名で検索はやってみた?
2020/09/21(月) 12:56:14.48ID:WGvhFkJh0
>>413
メンテナンスモード
いつもご愛読いただき誠にありがとうございます。

現在弊サイトにて、第三者によるウェブサイトの改ざんにより、reCAPTCHAを模した意
416Anonymous (ワッチョイ b7aa-ZgJ5 [60.149.150.167])
垢版 |
2020/09/23(水) 12:34:59.60ID:purViQWl0
steamに登録されているゲームはサジェストからブロードキャスト配信検索できるわけですが、
steamに登録されていないゲームや、.exe、あるいはデスクトップ画面配信されているものの検索はどこからできますか?
フレンドの配信でないとそれは無理なんでしょうか?
417Anonymous (ワッチョイ c315-uHLz [50.31.252.26])
垢版 |
2020/09/24(木) 03:52:11.45ID:0khcF5u00
次からテンプレ入りよろしく

Steam初心者必見のオススメサイト
https://steamgamery.site/

YouTube
https://m.youtube.com/channel/UChMbMI7D8V39zD9GzVeCYww

note
https://note.com/steamgamery

twitter
https://twitter.com/SteamGamerY
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/24(木) 03:53:04.07ID:9NzG1gPf0
なんで?
419Anonymous (ワッチョイ c315-uHLz [50.31.252.26])
垢版 |
2020/09/24(木) 03:58:13.49ID:0khcF5u00
Steamの情報を1番良くまとめてる人だからだよ
有名だから知ってる人は多いだろうけどな
2020/09/24(木) 04:01:18.27ID:q+FiLaqC0
有名w
2020/09/24(木) 04:26:14.60ID:9NzG1gPf0
いや全く知らんかったわ
SteamはHL2の発売日から使ってるが聞いたこともないやつらだ
2020/09/24(木) 10:36:22.41ID:jwz1/I9c0
多分知らないやつのが圧倒的に多いと思う
2020/09/24(木) 11:42:31.82ID:t1QJwvZV0
いらね
2020/10/01(木) 23:22:34.36ID:jaQZ1aR40
新しいアカウント作成しているんだけど、ロボットを突破して続行を押しても先に進まない
web、アプリ共にダメ
どうしたら先に進めるのでしょうか
教えて下さい
2020/10/01(木) 23:35:53.35ID:xtR1bPmu0
そんなプロセスあったっけ…
Steamは規模の大きいシステムで部分部分たまに障害が起きていたりする
アカウント登録の機能にサーバー側で障害でも起きてるのかもね
2020/10/01(木) 23:43:10.23ID:jaQZ1aR40
>>425
レスありがとうございます。仕方ないので暫く後にトライしてみます。
2020/10/04(日) 10:12:35.30ID:9fhK1yoe0
アカウント作成で画像認証が何回やっても何回やっても失敗するんですが…
チェックが入って続行押しても画像認証失敗しましたと出ます…
2020/10/04(日) 10:27:37.60ID:q53/lwtt0
ちょいちょい垢作成で引っかかる人でるのな

これ試してみたかな?
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13232262603?query=steam%20%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
2020/10/04(日) 10:32:57.57ID:9fhK1yoe0
>>428
いけました!ありがとうございます!
2020/10/04(日) 17:42:31.56ID:8YvVl/c70
ロボットワイ、画像認証が出ずにチェックが入ってその後即座に弾かれる模様 なんでやロボットだってゲームしてもええやろ
2020/10/05(月) 01:04:05.59ID:20SYsiAA0
どうせNoscript系かblock系入れてきちんと解除出来てないだけだろ
2020/10/05(月) 03:27:24.14ID:+B4d67X90
Group Buys みたいなバンドル割勘したりガラバンドルHH山分けしたりする日本語(日本円)コミュニティ無いですか?
2020/10/05(月) 03:53:04.62ID:AwzzGZ2CH
ないです
2020/10/06(火) 22:01:49.86ID:NsFeR2Mc0
外部サイト(SteamID)だとVAC Banned 歴有になっていても、
実際のSteamプロフィールではその記載がない人がいるのですが、
これはどういう事なのでしょうか?
2020/10/07(水) 00:09:34.14ID:UoBen/gD0
>>434
簡単に言えばSteam側に内蔵されてる(API)情報を外部サイトが引き出してるからプロフに表示されてない場合はバグ

手動で試す場合:
ますweb API key発行
https://steamcommunity.com/dev/apikey

そして以下のURLのXXXX部分に発行したkey入れてYYYYがSteam ID
http://api.steampowered.com/ISteamUser/GetPlayerBans/v1/?key=XXXXXXXXXXXXXXXXX&;steamids=YYYYYYYYYYYYYY

VACBanned: true
と書いてあればValve側でBANされてる
2020/10/07(水) 00:59:05.82ID:HfTef26D0
おお、こんなやり方があるのですね

やってみたところ、
players []
とだけ表示されました

これはBANはされてないということなんでしょうか?
2020/10/08(木) 12:12:14.41ID:pE4yY5cQd
他スレに書いてあったんですけど自分からも友達からも見れないようにする実績非表示にするやり方ってあるんですか?
2020/10/08(木) 20:11:12.28ID:8RR86u+s0
自分からも......?
さすがにそれは無理だよ
2020/10/15(木) 19:27:28.91ID:/oHpkvwJ0
アップロードしてたスクリーンショットに、誰かがゴールデンユニコーンの
アワードをくれたんだけど、お礼を言いたいのにどこの誰か全く見当がつかない
これは半分ポイント貰えるらしいから、メールでお知らせがくるのかと思ったらそれも無い

steamのコミュニティのアワードってもらった時に誰がくれたのか不明なの?
逆にこっちが送った分については、ちゃんとメールにお知らせ来てるから猶更気になる
440Anonymous (ワッチョイ 77f3-iyEQ [106.72.171.193])
垢版 |
2020/10/16(金) 07:37:15.11ID:cVJ2XLLn0
DS4を有線繋いでBig pictureモードでやっているのですが、スティックが勝手に入力されてしまいます
PSコントローラーとXboxコントローラーのところにチェックをいれて、デッドゾーンもいじってみたのですが他に何か特別な設定が必要なんでしょうか?
2020/10/16(金) 13:12:17.23ID:KbGQNFlW0
>>440
誤作動は特定のゲームでだけ発生? だとしたらゲーム別に対応探さないとならんね

ゲーム全般で症状がでるなら
・コントローラのケーブルの抜き差し 又はポートを変えてみる
・ビッグピクチャ―を使わずにゲームを実行していみる
・win上でパッドの調整をしてみる
コントロールパネル(「大きいアイコン」で表示) > デバイスとプリンター
> 接続されているコントローラーで右クリック > ゲームコントローラの設定(G) > 「設定」タブの「調整」を実行

あとはパッドの機械的な故障も疑ってみる (経年劣化などでセンタリングが治らない事は多々ある)
442Anonymous (ワッチョイ 77f3-iyEQ [106.72.171.193])
垢版 |
2020/10/16(金) 13:25:42.36ID:cVJ2XLLn0
>>441
ありがとうございます。
他のゲームをやっていないのでそこだけはわからないのですが、そのほかは全て試してみてもダメでした。
デバイスとマネージャー→右クリックからコントローラーのテストをすると、十字マークが小刻みに震えているのと、Y軸・Z回転のところもプルプルしている状態です
箱コンでも現在のPSコンでも全く同じ症状なのでSteamの問題なのかと思っているのですが…
2020/10/16(金) 13:58:01.23ID:KbGQNFlW0
>>442
あ、DS4もXboxコンも共に同じ症状なの?
ゲーム内では具体的にどんな感じ?
放置してるキャラが勝手に一定方向にゆっくり歩いちゃうとか、カーソルが動いちゃうとかだと思うんだけど
センタリング&デッドゾーンの調整でだいたい解決するんだけどね

あと2種類のコントローラを同時に接続している状態だとゲーム側に影響がでる事もあるので
接続はかならずどちらか一本にして、挿した状態でsteamを再起動>ゲームを試してみる

ちなみに「テスト」でスティックをグリグリしてパッと話した時
十字マークは画面中央(付近)にちゃんと戻ってる?
スティックのへたれが進んでると、これが3割〜4割ぐらい中央からずれたりするけど、そうなると完全に寿命だねw
2020/10/16(金) 14:01:32.23ID:KbGQNFlW0
>>442
原因や対策はもっと沢山あるんだけど全て書くときりが無いのでw
steam ds4 設定
などで検索すると解説ページも沢山出て来るから、一通り見直してごらん

あとゲーム側に問題があるケースも少なくないので、ゲームタイトル&DS4 などでも検索すると
もしかしたら固有の問題だったりするのでそれも調べてみるといいかもね
445Anonymous (ワッチョイ 77f3-iyEQ [106.72.171.193])
垢版 |
2020/10/16(金) 14:13:15.13ID:cVJ2XLLn0
>>443
突然変な方向に入力されるパターンと、常に微妙に入力され続けているのでパスがずれてしまったり選手が思った方向に動かない(サッカーゲームなので)パターンが併発している感じです。
箱コンもPSも購入直後なので劣化はないと思うので検索して出てきた対処法を片っ端から試しても解決しませんでした。
PC自体の問題かゲームの問題なのかなので試せることがいよいよ限られてきているのに直りませんね…
2020/10/16(金) 16:31:18.96ID:7v1roePZ0
>>439
土曜日だったかに、その週に得たポイントがまとめてメールで通知されるけど、誰から貰ったかは分からない
2020/10/16(金) 16:39:40.89ID:KbGQNFlW0
>>445
https://gamepad-tester.com/
コントローラは一つのみ接続した状態でこのサイトで状態チェックしてみようか
やはりニュートラルでパッドを触って無くても常にプルプルしてるかな?
左右のスティックをぐるっと回して、思った方向へ入力が行くか
線上もしくは線よりも外側までちゃんとカーソルが移動するかなども確認
2020/10/16(金) 16:48:02.12ID:KbGQNFlW0
ごめん↑に追記
ページ頭に「! No gamepad detected.」と出てるかもだけど
パッド触ればテレメトリー画面出てくるよ
449Anonymous (ワッチョイ 77f3-iyEQ [106.72.171.193])
垢版 |
2020/10/16(金) 17:05:44.05ID:cVJ2XLLn0
>>447
本当に微妙にですがプルプルしています
回してみたところ、線上の外寄りを回っていて中に入っちゃったり意図せぬ方向にいくことはありませんでした
2020/10/16(金) 18:27:36.74ID:KbGQNFlW0
>>449
そこで特に異常がないなら
あとは無料トライアル版でも落としてみて他ゲーでチェックかな
https://store.steampowered.com/demos/#p=0&;tab=ConcurrentUsers

今時のサッカー物はキャラの動きに慣性やら変な癖のモーションが付加されてたり
オンラインゲーならラグが原因だったりもするし、何ともだよね
ソフトが特定できればそっち専用のフォーラムなりで情報求めた方がいいかもしれないやね
2020/10/16(金) 18:37:19.55ID:TAHiUBphd
DS4にイヤホン挿してそこからゲーム音出力したいんだけどbluetoothで繋いだ状態だとできない?
前は意図しないときに出力デバイス勝手に切り替わってイラッとしてた覚えあるんだけど
452Anonymous (ワッチョイ 77f3-iyEQ [106.72.171.193])
垢版 |
2020/10/16(金) 19:28:25.96ID:cVJ2XLLn0
>>450
まずはトライアルやってみます
海外のフォーラム的なのでは、DS4Windowsみたいなソフトを入れずにSteam単体やSteam経由でOriginを起動すれば直ると書いてあったのでゲームの問題ってよりはやはりPCなのかなと思います…
いろいろ教えていただきありがとうございます
2020/10/17(土) 00:30:05.22ID:JKuLncHY0
>>446
まとめて通知くるのか、そして相手は分からないのか残念だ・・
どうもありがとう凄く気になっていたので助かりました。
454Anonymous (ワッチョイ 77f3-iyEQ [106.72.171.193])
垢版 |
2020/10/17(土) 13:42:02.49ID:mwzTxw8R0
サポートに言われてC++というやつと.NET frameworkというのを入れてグラボのドライバの更新もしたら、突然ゲームがカクカクになりました…
コントローラーの問題に加えカクカク問題まで勃発してもう心折れそうです
2020/10/17(土) 17:19:21.95ID:/bLLhj4d0
コンパネ「デバイスとプリンター」→パッドの右クリメニュー「ゲームコントローラーの設定」→「プロパティ」でテストや調整はしたのか?
>>447はSteamとは関係ない汎用的な物なんだろ
456Anonymous (ワッチョイ 77f3-iyEQ [106.72.171.193])
垢版 |
2020/10/17(土) 18:09:03.69ID:mwzTxw8R0
>>455
しても変わりませんでした。
2020/10/17(土) 20:42:12.61ID:DucbHAEG0
>>454 もしかしてノートかい?
ノートでnvidiaのグラボならNvidiaコントロールパネル開いて
「3D設定の管理」と「Soround、PhysXの設定」のそれぞれで
使ってるグラボを指定(一応PC再起動)
この設定はドライバ更新するとまれに元に戻るので、定期的にチェックおススメ
458Anonymous (ワッチョイ 77f3-iyEQ [106.72.171.193])
垢版 |
2020/10/17(土) 22:36:21.32ID:mwzTxw8R0
>>457
デスクトップなのですが、Nvidiaコントロールパネルに同じ名前の設定があったので、PhysXのほうを自動→グラボに変えました。
Surroundのほうはなぜかチェックを入れられない(半透明)だったので設定できていません
459Anonymous (ワッチョイ 77f3-iyEQ [106.72.171.193])
垢版 |
2020/10/17(土) 23:00:38.81ID:mwzTxw8R0
>>457
その他の3D設定も見直してみたのですがやはりカクカクしたままです…
2020/10/18(日) 00:06:43.95ID:Ac1FGD3l0
>>458
デスクトップなら気にしないで
ノートはNvidia Optimusっていう機能が邪魔をするんだけどね

もしゲーム以外でも全ての動作が一瞬もたつく…って状態な場合
Windowsの更新がインストール待機状態のままになってる事も大きな要因なので
一応Winの更新のチェックでアプデを完了させてあげよう

上の方でC++やNet framewokeとかインストしたって書いてあるから
もしかしたらそれにちなんだWinの更新が来てる可能性大かな
461Anonymous (アークセー Sxcb-tt7j [126.228.46.20])
垢版 |
2020/10/18(日) 00:35:06.34ID:J43bCZ2Yx
Humbleで余ってるSteamキーを売ろうと思うのですが
売った相手にはこちらのHumbleアカウント名はわからず、こちらも相手のアカウント名はわかりませんよね?
Steam上でギフト購入した場合は、誰が誰にギフトしたかは双方にわかりますよね?
2020/10/18(日) 00:57:07.70ID:Ac1FGD3l0
>>461
え?HumbleってHumble Bundleのことだよね?
あそこは不要キー買い取りとかユーザー間売買の斡旋とかはやってないぞ?
それとも俺が知らんだけで新サービス始まった?w

ちなみにSteam上でのギフトの話はその通りで、双方ともに明確にされるよ(送り側だけは履歴にも残る)
463Anonymous (ワッチョイ 77f3-iyEQ [106.72.171.193])
垢版 |
2020/10/18(日) 00:59:07.66ID:qtm34B7i0
>>460
ゲームでしかならないんですよね…
しかも今までは全く問題なくやれてたのに急になので、インストールした何かかWindows入れ直しのどちらかなのかと思うのですが何消してもダメで
Windowsの更新も終わってるみたいなのです
2020/10/18(日) 01:07:19.36ID:Ac1FGD3l0
>>463
そっかあ、、、残念
おざなりだけどタスクマネージャでバックグランドでパワーソース消費してるプログラムなども無さそう?
サードパーティの常駐プログラムはよからぬ弊害だすから極力止めるとか
無料や安いアンチウィルスソフトなんかも悪戯する原因だったりもね

まあPCは色んな要素で予測不能な不調きたすものだから
最悪のOS再インストってのは億劫だろうけど最大の解決策だね…
465Anonymous (ワッチョイ 77f3-iyEQ [106.72.171.193])
垢版 |
2020/10/18(日) 02:33:24.04ID:qtm34B7i0
>>464
動いてるもの全部止めて再起動するクリーンブート?というのも試したのですが変わらなかったので、裏で動いてるのが悪さしてるっていうのも無さそうなのです
カスペルスキーの設定もゲーム関連は全て許可にして、Windows側のファイアウォールを無効にしてみてもダメでした
WindowsのクリーンインストールをC++や.NETのインストール直後にしたので、そのどれかが引っかかってるのかなと…
PCもコントローラーも買ってそんなに経っておらず昨日までは問題なく使えてたのでなおさら引っかかります
466Anonymous (アークセー Sxcb-tt7j [126.228.179.151])
垢版 |
2020/10/18(日) 09:43:23.49ID:FUo7BiHVx
>>462
すいません言葉足らずでした
Humbleで購入したバンドルのうち、Steamですでに所有しているキーをヤフオクなどで売ろうと思ってます
2020/10/18(日) 19:41:20.85ID:m5OfEbPw0
ハンブルのキー下手に売ったりするとハンブルの垢バンされることあるらしいからな
ハンブルだけはなにか追跡する仕組みでもあるのかと噂が
フレとトレードしただけでバンされたと言ってるやつもいる
2020/10/18(日) 20:20:36.01ID:9vnhE4IbH
Steamも何故か見抜くんだよな
banではなくゲームを無効化するだけだけど
あれどうやってるんだろ?
2020/10/18(日) 23:34:02.08ID:v3oJpiBt0
halowars等のRTSゲームをプレイする際に、
友人3人だと遊べるのですが4人だと必ず画面停止→切断が発生してしまい遊べなくなります
画面停止は4人全員で発生しており発生タイミングは都度変わります(ゲーム開始後5分〜15分程度で発生)
3人で遊べて4人では切断する場合どのような理由が考えられますでしょうか
なお4人とも回線速度は下りで30Mbps程度出ており回線問題はないようです
steamゲームにおける切断ログなどって存在しますか?
2020/10/19(月) 02:34:39.14ID:qNIUqxjd0
>>469
Steam上で全ゲーム共通の回線接続に関するテレメトリの様なサービスは無いかな
(一般的&自分の知る限りではね)

Halowars等のRTSゲーム…って書いてるけどHW以外でも待ったく同じ症状が出るの?
だとしたら誰か1人又は複数の回線が不安定だったりホストとの相性が悪い人が混ざってる可能性が高いかもね
回線は下りがナンボとかじゃなくて、応答速度や安定性の方が重要で
無線wi-fiで接続してたり、回線混雑するプロバイダだと、DL計測で数字が出ても
実は回線が一瞬途切れ気味だったりってのは意外と知られないのが実情w
特にIPv4(PPPoE)の回線人とIPv6(IPoE)の回線の人が混ざってたりっていう最近の事情もあるかもしれない

4人のルーターやHGWの設定画面なんかで障害情報とか接続・切断のログが見れると思うから
全員がそっちをチェックしてみたらどうかな?
あと出来るなら全員がWin上でネットのプロパティからIPv4に固定(IPv6を無効)なども必要なケースもあるかもね
471Anonymous (ワッチョイ 17cc-Cq27 [118.0.233.187])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:07:36.39ID:7c6+Tfoz0
キーボードを押すと、ゲームが完全に固まって全く動かなくなるのですが何の設定が悪いのでしょうか
方向キーもescapeもenterも押すと完全に固まります
ノートPCで、マウスパットのみ反応します
マウスは今ないので反応するかは不明
ps4のコントローラーがあるので接続してみたけど、押すとやっぱり固まります
2020/10/19(月) 07:51:32.74ID:V6aIHtBf0
どのゲームかくらい書けば
473Anonymous (スップ Sd3f-Cq27 [1.66.100.197])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:10:00.49ID:h4Yjt2hDd
すみません、プリンセスメーカー2です
再度インストールしてみたりしましたが変わらず固まり、上のバーや右上の✕ボタンも反応しなくなります

OSはwindows10です
2020/10/19(月) 09:40:08.26ID:IQ+8RgJ2M
そのゲームがお前のPCに対応していない
2020/10/19(月) 17:51:59.49ID:t2E/jhFU0
CRYOSTASISって持ってた人のライブラリからも消えた?
2020/10/19(月) 22:14:22.06ID:BKbQlHfI0
>>473
古いゲームだから互換性チェックしてみれ
exeファイルを右クリックして「互換性のトラブルシューティング」を選択して指示に従えば
運が良ければ動く可能性がある
俺は全く動かなかったシェンムー2が動くようになって救われた
477Anonymous (ワッチョイ 173a-Cq27 [118.9.225.142])
垢版 |
2020/10/20(火) 20:02:55.16ID:xA8fezDw0
>>476
残念ながら動きませんでした
ノートPCだから駄目なのか?
トラブル時で検索して出てくる内容は一通り試したけど無理だったので諦めます
478Anonymous (ワッチョイ 55bc-LA9s [122.255.141.199])
垢版 |
2020/10/22(木) 17:46:38.45ID:zJ768MAr0
経済危機下のアルゼンチン、7割が「仮想通貨は資産保護の最良手段」と回答
https://coinpost.jp/?p=179438
アルゼンチンなど南米3ヶ国、仮想通貨ビットコインの出来高が過去最高
https://coinpost.jp/?p=147128
ビットコインは本当にインフレヘッジか?ハイパーインフレ地域におけるビットコインの本当の使い道
https://hedge.guide/feature/bitcoin-real-use-case-in-hyper-inflation-area-bc202007.html
アルゼンチン、73%が暗号資産を「最も効果的な資産保護方法」と回答
https://digitalassets-online.jp/news/20200902b/
ラテンアメリカのビットコイン取引の急増、デフォルト回避に苦心するアルゼンチンでBTC取引数が400%増加
https://cointyo.jp/article/10009660
ビットコイン、アルゼンチンの「米ドル購入35%課税」が強力な追い風に?
https://abeyuto.com/cryptonews/argentina-usd/
ビットコイン取引、インフレの国々で活発化
http://vc.morningstar.co.jp/006867.html
ビットコイン復活の鍵は危機に瀕する新興市場
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/01/post-11613.php
2020/10/23(金) 00:33:53.37ID:/YFU4luKa
3人以上でremote playしようとすると先に誘った方が弾かれるようになってしまい、できなくなりました
つい先日までは4人のリモプでも問題なく出来てたんですが…原因がなにかわかりますでしょうか?
2020/10/23(金) 01:17:11.13ID:+SCyWAin0
>>479
報告それなりにあるみたいだからsteam側の問題かな?

https://steamcommunity.com/groups/homestream/discussions/0/3008927444644207282/
https://www.reddit.com/r/Steam/comments/jfpab0/valve_broke_remoteplay_you_cant_play_with_more/
2020/10/23(金) 01:22:47.05ID:7X93Ja8L0
Steamの直近のアプデで
なんか色んなゲームに影響が出ちゃって
プレイ自体出来なくなっちゃってるゲームも複数あるみたいね
ソフト側かSTEAM側のアプデ待つしかないっぽいなぁ
2020/10/23(金) 03:04:24.31ID:uZYpWKoZ0
SEGA の無料配布のミニゲームを
貰い損ねた人、まだ貰えるぞ

Endless Zone
https://steamdb.info/app/1368450/

Streets of Kamurocho
https://steamdb.info/app/1368430/
2020/10/23(金) 07:17:13.55ID:7X93Ja8L0
それならこれらも貼っとくね

- Golden Axed: A Cancelled Prototype
https://steamdb.info/app/1368460/

- Armor Of Heroes
https://steamdb.info/app/1368440/


<以下 DLCのみ>
- Total War: SHOGUN 2 - Battle Bonus DLC
https://steamdb.info/app/34346/

- Two Point Hospital: SEGA 60th Items
https://steamdb.info/app/1424940/
2020/10/23(金) 14:57:52.29ID:iVCcfwsiH
ホスピタルだけ取り忘れてたわ
2020/10/23(金) 20:32:30.14ID:7X93Ja8L0
あれ? Steamオマ国ゲーのストアページって
最近まではブラウザでSteamからログアウトしてる状態なら閲覧だけは出来たのに
今はそれもブロックされちゃうようになっちゃった?
今、オマ国ストアページを簡単に見る方法があるなら教えて欲しいです〜
2020/10/23(金) 20:50:37.84ID:d9WIvtg/a
>>480
ありがとうございます
どうやらsteam側の修正待つしかなさそうですね…
残念ですがしばらく待ってみることにします
2020/10/23(金) 23:48:19.84ID:+SCyWAin0
>>485
前から見えない
見たいならその国のリージョンコードを加える
米なら
/?cc=us
2020/10/24(土) 00:38:15.72ID:FcPimtxc0
>>487
あぁぁぁ、、、思い切りド忘れしてました(恥
どうもありがとう!

だけど例えばコード加えたStaemトップから
上のリンクリストの「Golden Axed:〜」や「Armor of Heroes」なんかは
Steamの検索にすら出てこない上に
googleで出たストアページへのリンクに ?cc=en などつけてもやはり表示されない
これはこれでまた特殊なケースなのかな?
2020/10/24(土) 00:53:28.94ID:L/osqdOYH
配布期間が終わったからじゃないの?
2020/10/24(土) 09:28:34.36ID:FcPimtxc0
>>489 ありがとう
ああ、そういう事?
米のフレンドにも見てもらったら、やはりリンクからはトップページに飛ばされて
ストアページは見れないとのこと
無料配布の為だけに一時的に用意したって事なのかなw
2020/10/24(土) 14:20:34.04ID:rBsSV4eh0
>>486
修正されたもよう
Remote Play Together
Fixed inviting more than one player to a game
https://store.steampowered.com/news/?feed=steam_client
2020/10/25(日) 16:35:54.54ID:ygPKr6Ti0
リモートプレイの質問なのですが、ホスト側は回線速度、ゲームの必要スペックは十分に満たしているのですが、
参加している側のプレイヤーがカクカクでゲームになりません。
ホスト側のリフレッシュレートを144から60に変更
回線を無線から有線にしても変わりませんでした。

なお同じ部屋内でホストをデスクトップPC,参加者をノートPCでやってみたのですが、非常に快適にプレイできました。
なにか解決策はありますでしょうか?
2020/10/25(日) 17:24:46.57ID:mekJZyiN0
>>492
まずプレイタイミングを変えてみたらどうなのかを試してみるといいよ(時間帯の問題)
出来たら別のフレンドにも試せると良いんだけどね

あと>>470にも書いたんだけど
IPoEとPPPoE(回線)がお互いどうなってるかも確認してみるといいかもね
2020/10/27(火) 00:03:21.94ID:mAg5aDvnd
steamポイントをポイントショップの動くステッカーと交換したのですが、チャットの絵文字にも出ません…どうやって使うのでしょうか?
495Anonymous (ササクッテロレ Spc9-Iw0A [126.247.92.233])
垢版 |
2020/10/27(火) 00:09:05.85ID:nhf7qZIGp
おま国のキャサリンクラシックを購入したんですが音声だけでも日本語にできないでしょうか
2020/10/27(火) 00:21:09.72ID:FwswZFqN0
>>494 絵文字ウィンドウのタブを変えてもそこに無いの?
2020/10/27(火) 00:50:08.21ID:mAg5aDvnd
>>496
返信ありがとうです!
絵文字ピッカーてとこですよね?以前と変わらずですw
2020/10/27(火) 06:40:20.86ID:FwswZFqN0
>>497
そうそう
その絵文字ピッカーの中のタブ切り替えで「アニメーションステッカー」の欄に無いって事でいいの?
通常は購入したらそこに即追加されるね
一応Steamクライアント左上「ストア」>「ポイントショップ」>左カラム最下の「ポイント履歴」から
過去の取引の詳細が見れるから、正しく購入できてるのかも確認した上で
Steamクライアントの再起動しても増えてないならサポセン行きかなぁw

過去の話だけどそれらには有効期限が設けられてる物もあって
期限過ぎてて消滅してしまうものがあったのも事実だけど・・・今回は該当しないかな?

あと今現在のここらへんの詳細はあやふやなんだけど
steamレベル不足でsteamの機能の一部が未アンロック…って懸念もあるけど、関係はないかなぁ…
2020/10/27(火) 11:49:36.15ID:ZIcHZpl1d
>>498
ポイント履歴にありました、ダンスってますw
絵文字アイコンクリックしてもアニメーション欄はないですね
有効期限もないので不具合かな?運営に聞いてみます
丁寧に有り難うございました!
2020/10/27(火) 14:40:34.21ID:1zhhZ1EK0
クライアントのバージョンアップしてから、動作がやたら不安定になるわ
左上のストア、ライブラリ、コミュニティの並びにカーソル持っていっても
ターゲッティングしてくれない
右上の最小化最大化の部分でもカーソルが上下のマークになるだけでクリックしても無反応

再インストールしたら一時的に復旧するけど、しばらくするとまた同じ症状が出てくる
どうしたらいいんだろうか


OSはwin10
2020/10/27(火) 15:18:00.21ID:FwswZFqN0
>>499 まさかとは思うけど、アクティビティとかプロフィール関係の入力画面で確認してない?
ちゃんとチャットするフレンドを選んでチャット画面の絵文字ティッカーじゃないと使えないよ?

>>500
設定 > インターフェイス
□モニター設定に合うように・・・から始まる8項目の設定で
1,6,8番目にレ点は入ってるかな? (その他は任意でOK)

あとグラボのドライバ更新も一応確認(まれに不具合起こす要因になる)
2020/10/27(火) 18:04:47.94ID:KXoqQ2ytd
>>501
それだ!フレンド居ないボッチだったww
動くステッカー意味無しww
プロフ紹介文ででかでかと踊るステッカー貼れるのかとおもた
謎が解けたので良かった、ありがとなす!
2020/10/27(火) 22:57:13.02ID:cUjbAzon0
悲しくなった
2020/10/27(火) 23:38:35.82ID:KRRBmL6G0
フレがホイホイ出来るようなゲームあんまりしないけど
プレイスタイルが好感持てる人と出会ったら気軽に申請送るといい
そして承諾されたらすぐ 承諾ありがとう!よろしくです 普段なにして遊んでます?とかコミュニケーションをとる
最初にある程度やりとりしとかないと誰が誰やらわからなくなりがち、という理由をつけて もう言っちゃってもいいし

余計なお世話だしオフゲ専かもしれないがフレと遊ぶのは楽しい
プライバシーが気になるなら公開設定をいろいろ調べてみるといい
2020/10/29(木) 17:39:40.11ID:jptwGFXI0
ありがとなすとかJカスきっつい
2020/10/30(金) 02:30:55.08ID:DhblOf+e0
最近ビッグピクチャーモードにしないとゲームでコントローラーが使えなくなりましたが、何が原因かわかる人いらっしゃいますか?
2020/10/30(金) 11:40:18.24ID:8mOs1eEv0
こんにちは
Steamはじめてみようと思っています。

現状CPUはi5 10400でビデオカードはありません。
GeForce GTX 1660 Super程度のビデオカードで
Steam版オクトパストラベラーはサクッと動くものでしょうか?
それとももっと上位のビデオカードが必要でしょうか?
画面解像度はFullHDです。

よろしくお願いします。
2020/10/30(金) 12:06:54.37ID:q+YdC33i0
ゲームのページに推奨環境書いてるよ
2020/10/30(金) 12:18:10.63ID:nbC8+fXV0
>>507
余裕のはずですよ
2020/10/30(金) 12:23:22.38ID:AdvwyNgA0
グラボなくてもiGPUで十分なんじゃないか
2020/10/30(金) 12:52:37.58ID:8mOs1eEv0
みなさまありがとうございました。

ゲームページの環境も確認してみますが
大丈夫のようですね。
前にグラボ無しで判定試行したときに
駄目判定がでましたのでグラボ増設を考えました。
2020/10/30(金) 16:47:36.84ID:q+YdC33i0
>>511
オクトパストラベラーの環境判定で駄目って表示されたの?
それなら駄目だろう
2020/10/30(金) 17:25:14.72ID:bQ+9wVDn0
少し古いCPUのiGPUだと余裕でアウトだと思うが
グラボの選定はそれで間違ってないけどPS5やXBOXの新しいのが出てきたら
xx70番台が安泰だと思う。もし予算に余裕があるなら2070以上を買うと5年は持つのでお薦めする
2020/10/30(金) 18:32:46.49ID:o5GunRgb0
最近「ウィッシュリストの〇〇がセール中ですよ!」
というメールが日本語じゃなくて英語になったのですが何故でしょう?
2020/10/30(金) 19:09:34.26ID:8mOs1eEv0
>>513
ありがとうございます。

残念ながら2070は予算的に厳しいですね。
それでも2060、2060Sあたりは考えてもいいかなと
思い始めています。。。


PS5が落選続きで予約できていないので
PCの方に手を入れようかと思っているところなのです。
2020/10/30(金) 20:59:14.89ID:jZ4pcCuf0
>>514
日本語だったり英語だったりする
正常
2020/10/30(金) 23:42:49.59ID:o5GunRgb0
>>516
わかりました、どうもありがとうございました。
518Anonymous (アウアウウー Saa3-J8Cs [106.130.10.36])
垢版 |
2020/11/01(日) 15:30:13.28ID:qiVrBqNla
DMC5って何で値段がしっかりと記載されてないんですか?最安値価格も教えて下さい。
2020/11/01(日) 17:42:32.64ID:P+0w5/jl0
うちの1台のPCでフォミリーアカウントでゲーム共有してるんだけど、さっきお互いのセーブデータが消えてしまったんとけどなにから調べたらいいんですかね。。。
2020/11/01(日) 18:07:00.02ID:REbepoPv0
>>518
現在単体で販売してないからじゃないかな?
無料でDLCが付いてるのとかいろいろ付いてるのとかセールやってるっぽいね
最安値は知りませんがハロウィンセール対象商品のようなので
セール期間を過ぎたら定価に戻ると思います
2020/11/01(日) 18:07:54.37ID:REbepoPv0
>>519
そのゲームのスレに行ってこんな症状出たんだけどって聞いてみたら?
2020/11/01(日) 18:31:30.05ID:P+0w5/jl0
>>521
なんか30分くらいだったらお互いのセーブデータ治ってた。。。何だこれ。。。ゲームは2つしかないんとけどどっちのデータも同じ状態だったですわ
2020/11/01(日) 22:11:12.63ID:Ez8drFg40
困っているというほどではありませんがライブラリ一覧のバイオショックリマスターがカタカナ表記なのにアルファベットのタイトルの方に並んでいます
バイオショック2リマスターはちゃんと下のカタカナ表記のタイトルの方にあってシリーズものなのに二つが並んでいないというのがなんか気持ち悪いです
ライブラリのタイトルを修正することはできますでしょうか?ググってもわかりませんでした
2020/11/01(日) 22:59:43.57ID:NUzMGXWK0
>>523
現状どうにもならない
2020/11/02(月) 14:44:48.81ID:aqCWr5+Y0
コレクションの「全て」が119/121になってて
カーソル合わせると「表示フィルターにより2がリストされていません」ってのが出て気持ち悪い

非表示にしたゲーム、とか見てみてもなにも出てこないし、めぼしいゲームは大体揃ってる感じだけど
もしかして金だけ払って非表示になってるゲームがあるのか?と思うと酷く不快

これどういう症状なのか分かる人いませんか
2020/11/02(月) 14:50:39.91ID:M+JBCmer0
アンインスコしたゲームに心当たりは?
2020/11/02(月) 15:02:15.74ID:aqCWr5+Y0
無いです
まだ大分HDD容量にも余裕があるので
2020/11/02(月) 15:02:58.34ID:aqCWr5+Y0
消去とか削除に近い操作は全く覚えがありません
2020/11/02(月) 15:16:08.34ID:M+JBCmer0
見当つかない…力になれないかもしれないなあ
ゲームじゃないツールとか関係なさそうだし

プレイ可能のゲームと差分があるかどうかチェックしてみる、くらいしか
2020/11/02(月) 15:37:39.26ID:uFglAS3u0
>>525
steam左上のホームの文字の下の「ゲーム」の部分でフィルタリング掛かってるんでない?
そこクリックしたらこんな感じに、ゲーム以外のコンテンツが分からない?
https://i.imgur.com/OU0X3eU.png
2020/11/02(月) 15:43:53.70ID:aqCWr5+Y0
>>530
あ、これですね
ゲームにしか興味がなかったので「ゲーム」にチェックつけていたので
バンドル購入時に抱き合わせで同梱されていたサントラが2つ弾かれていたようです

助かりました、ありがとうございます
2020/11/02(月) 15:52:02.86ID:fepEaKHDd
マルチディスプレイ環境なんですが、メインのモニターに出力してゲームしたいのに、ゲームによってはサブのモニターで起動されてしまいます。
基本的にウインドウ・フルスクリーン問わずメインモニタで起動されるのですが、サブモニタで起動されてしまうゲームは何が原因で、どうしたら良いのでしょうか?
起動してから表示モニタを移すという対処も毎回だと手間なので…
2020/11/02(月) 16:03:10.42ID:uFglAS3u0
>>532
それはゲームのプログラムによるものだから
デベロッパがが修正してくれなければ基本的にはどうにもならんでしょ
まあゲームが生成する設定ファイル(〜.ini や 〜.configなど種類はバラバラ)に設定項目があるようなら
そこをいじれば直せる事もある様だけど、すべてのプロパティが有効とも限らないので何とも…
あとはゲーム毎にフォーラムなどで情報が見つかるケースもあるからがんばって探すしかないやね
2020/11/02(月) 16:08:36.79ID:fepEaKHDd
>>533
回答ありがとうございます。
なるほど…基本的にはちょっとこちらで設定オンオフみたいな話ではなさそうですね…
症状があるゲーム単位で調べてみます。
2020/11/03(火) 01:32:02.66ID:eftl5nI10
BigPictureモードのライブラリに非スチームゲー追加して
アイコンは用意したのにチェンジ、まではいいものの
大元の画像ファイル用が済んだから移動させたらsteam上の表示も消失。
これらのアイコンはキャッシュ作成されない仕様ですか?
2020/11/03(火) 07:08:18.68ID:LWiVm8eo0
なんかよく分からんw
外部ゲームのアイコンのキャッシュはされるのか?って事かいな?
されません
2020/11/06(金) 12:32:52.85ID:QuYvULHYr
デスクトップにあるショートカットからゲームを開始するとスチームのブラウザ(ストアとかライブラリとかのやつです)も一緒に立ち上がってしまうのですがゲーム始めてもスチームのブラウザは立ち上がらないようにするにはどこの設定を変えればよいのでしょうか
538Anonymous
垢版 |
2020/11/06(金) 14:51:13.09ID:mJzmr0SY
>>537
Windows起動後に、Steamを起動して
Steamのウインドウを閉じる(タスクバーの常駐に置く)。

この状態でデスクトップのショートカットから
ゲームを起動する。
2020/11/06(金) 15:20:59.52ID:QyvXfjFK0
Big Picterモードで起動する がオンになってなら設定からオフにする
2020/11/06(金) 18:18:31.86ID:TOT4l7Oer
>>539
あざっす!
2020/11/07(土) 08:59:36.49ID:Mwj6hBlE0
>>537
それがSteamの仕組みだからゲームプレイ時にSteamクライアントの起動は不可避だよ
貰ってる回答はあくまでも「予めクライアントを起動(バックグラウンドで)させておく」って事を前提にしてるだけ

UBIのUplay、EAのOrigin、EpicのEpicランチャーなどなど、どれも同じ理屈で
クライアントを起動させないとそこで買ったゲーム類の起動は無理
※ごく少数のプログラムは回避可能なので全てでは無い

ちなみにクライアントが不要なDRMフリー版の提供は自分が知る限りでGOG.comぐらい?かな
2020/11/07(土) 10:13:00.55ID:8iu9AugEd
昨日突然昔買ったゲームのトレカ3枚パックが来たんですが何故ですか?
2020/11/07(土) 10:55:14.53ID:X9HoGJ2I0
>>542
ブースターパックを貰える権利
ゲームを所持していてそのゲームを起動させてカード出しを終わらせるとカードパックをドロップする権利が手に入る
Steamレベルが高いほどドロップの確率は高くなる
2020/11/07(土) 18:10:14.03ID:xZDUfuZYd
steamでゲームしてたら、こっちのPCパーツ何故か知ってる人居たんだけど、プロフとかから分かるんですか?
2020/11/07(土) 22:34:03.14ID:QlzljS18d
>>543
542です
昔のゲームだったので驚いたんですがそういうシステムなんですね
ありがとうございます
546Anonymous (ワッチョイ 7fee-79Tt [59.129.27.197])
垢版 |
2020/11/08(日) 15:59:53.41ID:I3ZWbjdm0
永久に削除の件で自分もバンドルで買ったほうが本体安かったのでサポートに質問したら
「アップグレードを購入するために以前のコピーを完全に削除することはできません。」
って返答がきて詰んだ。
2020/11/08(日) 18:09:37.77ID:/EZvg7fP0
おま環なんだろうけど
セールで買ったFF4が起動しない
ランチャーの始めるを選んでスクエニロゴ・matrixロゴが出てランチャーに戻る
再インストールしてもダメ、GeForceのドライバーを最新のにしたけどダメ
ボスケテ
2020/11/08(日) 23:46:03.36ID:6fluQe/L0
>>547
exeファイルの互換性チェック試してみれ
右クリックから「互換性のトラブルシューティング」で
2020/11/11(水) 11:36:15.39ID:nd8MOD+xM
居住国変更はどうやればいいの?(^ω^)
2020/11/11(水) 12:17:02.67ID:Pdff/Z4I0
その国で作ったクレカがないと変更は無理だよ
2020/11/11(水) 13:38:19.83ID:nd8MOD+xM
>>550
新アカウントをvpnでアメリカからのふりして作るしかないの?(^ω^)
2020/11/11(水) 20:37:48.11ID:YCn1jqhQ0
クレカが日本のしか無いならアカウントをアメリカにしても駄目

PayPalで何とかなるかもしれんが試したことはないな
553Anonymous
垢版 |
2020/11/12(木) 00:24:59.29ID:2mCU5bIj
Paypal日本とは別に
北米のPaypalアカウントを
用意しないと無理だな。

ハワイに行って、北米の銀行とPaypalのアカウントを作るとか、
在日米軍の知り合いにお願いするとか…
2020/11/12(木) 18:02:52.24ID:QJ13dz8GM
>>552
vpnでアメリカアカウントを作って鍵屋のコードを認証できました
2020/11/12(木) 21:34:16.07ID:laFs8jXhH
>>549
移住するの?
2020/11/14(土) 00:25:48.16ID:t6et3smR0
steam clientに閲覧履歴を確認する機能ってある?
この間買おうと思ってたゲームのタイトルが思い出せん・・・・・・
2020/11/14(土) 12:31:19.12ID:1L+/437x0
そういうときはとりあえずウィッシュリストに入れてる
買うの忘れててもセールになるとお知らせ来るし便利だと思う
2020/11/14(土) 12:34:54.17ID:7Rqj8oaoH
>>556
そういうのは無いはず
おすすめが閲覧履歴も元にしてるはずだから、そのうちSteamがおすすめしてくれると思う
2020/11/14(土) 13:55:33.00ID:y0Wu0SJ+0
タグとか検索フィルターで絞り込んで探してみては
2020/11/14(土) 14:44:07.40ID:t6et3smR0
アドバイスくれた人ありがとう
なんとか見つけました
探してたのは「クラフトピア」 でした

気になったゲームはフォローじゃなくてウィッシュリストに入れとくべきだったのね
2020/11/14(土) 14:46:40.23ID:4r5PmfZy0
格ゲーセールでスト5を買って、先ほど普通に遊べることを
確認したのですが、ライブラリに表示されません

多分、前に無料体験版をやったことがあって、
無料期間が終わったと同時に削除したからでしょうか?

ライブラリに再表示させる方法はありますでしょうか
2020/11/14(土) 15:04:49.49ID:7Rqj8oaoH
非表示になってるんじゃないの?
2020/11/14(土) 15:07:54.62ID:y0Wu0SJ+0
非表示になってるなら
Steamクライアントの一番上の 表示→非表示のゲーム
非表示ゲームリストに当該ゲームを見つけたら右クリで 管理→非表示から削除
2020/11/14(土) 15:10:54.28ID:4r5PmfZy0
>>562-563
出来ました!
ありがとうございました!
565Anonymous (ワッチョイ 95ee-bMCz [124.211.135.199])
垢版 |
2020/11/15(日) 13:22:06.58ID:rN8eyq3Q0
フレンド機能で質問なのですが、自分の「〜日前にオンライン」という表示はフレンド以外の人やフレンド申請をそのまま保留にしている人には見えているのでしょうか?
現在オフラインで設定は全て非公開にしています。
2020/11/15(日) 15:22:20.96ID:/p4jJZUE0
>>565
何日前、何時間前、は公開設定にしてもフレンドにしか見えない
フレンド以外はオンラインかオフライン
非公開設定ならオフライン

他人からどう見えるか気になるなら、ブラウザからログアウトした状態で自分のプロフィール見るといいよ
567Anonymous (ワッチョイ c9b0-D0pj [114.158.76.249])
垢版 |
2020/11/15(日) 18:54:35.24ID:u4WmzuAx0
とあるゲームをあまりにもやり過ぎた所為か、引退してからゲームに手が伸びなくなってます。
何かやりたいな〜とか何かないかな〜とは思うのですが、いざやってみようかなと言う所で
止まってしまいます。システムとか操作を覚えるのが億劫なんですね。
そんな自分でもまだまだ先でしょうがDiablo4は楽しみにしています。

そこで、そんな状態の私に、騙されたと思ってやってみなさいと言うタイトルがあれば
教えて下さい。
今ビデオカードついてないんでGTX1650くらいなら買ってもいいです。
568Anonymous (ワッチョイ 95ee-bMCz [124.211.135.199])
垢版 |
2020/11/15(日) 18:55:01.51ID:rN8eyq3Q0
>>566
わかりやすいご返答ありがとうございました。
なるほど、ログアウトして自分を確認するのは良いですね。助かりました、ありがとうございます!
2020/11/15(日) 19:33:28.67ID:eDTt+QRdH
>>567
ジャンルくらい書きなよ
570Anonymous (ワッチョイ c9b0-D0pj [114.158.76.249])
垢版 |
2020/11/15(日) 20:11:42.69ID:u4WmzuAx0
>>569
そうでした。

好きな方から。

ハクスラ、育成や生活、収集要素があるようなもの。
もともと大航海時代Onlineをやっていた(上記のやり過ぎたのとは違う)ので
まぁそれを知っている人にしかわからない事書くけど、冒険して何かを発見すると
それについて簡単に書かれた発見物カードが貰える。それを眺めてニヤニヤしていた。
あとは生産でアイテムとか装備がつくれた。
後はMHFZ。

苦手なもの。

操作やシステムが複雑で覚えるこ事が多い。
属性とか複雑だと頭が痛い。
対人FPSやRTSの様な強い人にやられ過ぎて萎えるもの。(ただ簡単でちょっと慣れれば
誰でも勝ちうる様なのはOK。)
頭を使うシュミレーション系。シヴィとかAGEとか。

そんな感じです。
identity Vをちょっと前にやりましたが、あれですらルールは単純だけどアイテム効果とか
戦略練る必要があるのがダメですぐにやめました。

そんななんで、本当に簡潔なのしかダメだと思います。
かなり限られますよね。まれに面倒くさいとか億劫と言うのを上回ってのめり込むのもあったりは
しますが。

もし何かあればよろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
2020/11/15(日) 20:25:22.35ID:Ofjz0H2y0
自分で探せと言ってしまいたいが
フォールガイズや天穂のサクナヒメとかいうのとかいいんじゃないの
572Anonymous (ワッチョイ c9b0-D0pj [114.158.76.249])
垢版 |
2020/11/16(月) 00:01:32.25ID:ZZ9DEydd0
>>571
有難うございます。チェックしてみます!
2020/11/16(月) 00:42:52.36ID:JIaT7BWR0
RTSではあるけど割りと単純なシングルプレイの工場作りゲームで、攻め込んでくる敵もいるが設定で攻撃をしてこないとかそもそも存在しない様に出来て、クリア自体に数十時間を要する上に一度や二度のクリアでは全てを網羅しきれないfactrioっていう沼ゲーがあるよ
574Anonymous (ワッチョイ c9b0-D0pj [114.158.76.249])
垢版 |
2020/11/16(月) 12:21:09.90ID:ZZ9DEydd0
>>573
それ以前に興味を示した事があります(笑)
頭悪いから上手く作れるかなー・・っで却下しました。
デモ版があるので試してみますね。 ・・・デモ版って前からありましたっけ・・?
2020/11/16(月) 15:27:28.42ID:JIaT7BWR0
>>574
今まで早期アクセスでリリースしてたからなかったのかも?今年に入ってから正式リリースだったはずだからその時にデモ版も追加した可能性もあるのかな?
俺が知ったのは正式リリース後だったからそこら辺はよく分からんけど

デモ版やってみて面白いって思う要素があったら製品版を買ってみると良いよ
開発がセールはしません宣言してるから欲しいと思ったらその場で購入してみる事をすすめる
576Anonymous (ワッチョイ c9b0-D0pj [114.158.76.249])
垢版 |
2020/11/16(月) 16:45:00.90ID:ZZ9DEydd0
>>575
有難うございます^^
2020/11/16(月) 17:23:11.98ID:rg8WJe070
>>570
Insaniquarium Deluxe
セールでよくやるので安くなってからでもどうぞ
578Anonymous (ワッチョイ c9b0-D0pj [114.158.76.249])
垢版 |
2020/11/16(月) 20:42:32.18ID:ZZ9DEydd0
>>577
有難うございます。ウィッシュに入れておきました。
579Anonymous (ワッチョイ daee-D0pj [125.196.135.64])
垢版 |
2020/11/17(火) 00:54:04.93ID:QcT/j9QX0
Remote Play Togetherで参加側で遊ぶと
ウインドウ化してしまうんですが
どうやったら全画面で遊べますか?
580Anonymous
垢版 |
2020/11/17(火) 05:27:08.18ID:SxJlTsI6
F11キー や Alt+Enterキー
2020/11/19(木) 16:15:08.00ID:+ar4w9r30
DL終わってもインストールできないのはなぜでしょう?
一度アンインストールとダウンロードキャッシュのクリア、ファイルの整合性チェックもしてからやってもこうなります。
SSDの空き容量は確保できていて、他にDLのキューに入ってるゲームはありません。
別のゲームは普通にインストールできました。

https://i.imgur.com/qHmPyPE.jpg
2020/11/19(木) 16:46:55.00ID:62qYQsw70
>>581
よくわからないね
Steamクライアントを再起動、ダメならむしろ一度PCごと再起動かけるとか
ダメなら一度アンインスコしてインストールを一からやり直してみるとか
2020/11/19(木) 16:53:59.39ID:06you32g0
なんで肝心のタイトルを書かないのか
2020/11/19(木) 17:00:22.23ID:+ar4w9r30
>>582
>>583
steamとPCの再起動、SSDのクリーンアップとdskchkもしたけど駄目でした…
タイトルはDead by daylightです
2020/11/19(木) 17:12:52.09ID:62qYQsw70
>>584
なんだろうなあ
ちなみにアンインスコって言ったのはSteamのゲームとしてのアンインスコ→再インストね
586Anonymous
垢版 |
2020/11/19(木) 19:13:36.92ID:ye7OIB+r
>>584
・家のモデム(ルータ)を再起動 (電源を抜いて10秒ほどして差し直す)。
・Steamライブラリから一旦、DbDをアンインストール。
・SteamのSettingで
インストールするドライブとフォルダを新しく作って、
そこをインストール先に設定し、DLをやり直す。
2020/11/19(木) 20:39:06.73ID:l9gbDBkZ0
ドライブの容量ぎりぎり足りないとか
2020/11/19(木) 20:41:03.08ID:l9gbDBkZ0
足りてんのか
2020/11/19(木) 21:41:49.05ID:06you32g0
ゲーム関係で問題が出る原因の大体は2バイト文字関係だな
あと、そのゲームはwin10 64bitが動作条件だけど32bitだとか
2020/11/19(木) 22:27:37.82ID:YswjihiB0
Steamのダウンロードキャッシュフォルダの削除とかしか思い浮かばんわ
Steamサポートに聞くのが良いと思われる
2020/11/20(金) 00:59:18.32ID:LlgWG8/G0
剣の町安いから買ったんだけど
名前、せめてカタカナ入力したいんだけどどうしたら良い?
win10でMS-IMEにしても変換できね
2020/11/20(金) 01:44:38.68ID:1zyRuJKV0
劣化版買ったの?
2020/11/20(金) 07:26:06.83ID:eiFn0Zkr0
それはそのゲームのスレ行って訊いたほうが
2020/11/20(金) 08:27:32.08ID:36x/RKW70
メモ帳とかに入力してコピー コマンドで貼り付け(Ctrl+V)
これで出来なければあきらめ
2020/11/20(金) 19:27:01.51ID:LlgWG8/G0
MS-IMEじゃなくてAtokのままにしたら解決した
な、なんなんだ

説明キャラがフィーチャーフォン首掛けしていて、10年前ぐらいの話なのかと
596Anonymous (ワッチョイ 33ee-bQi2 [118.159.88.49])
垢版 |
2020/11/21(土) 04:08:36.75ID:GanD4rKv0
Remote Play Togetherのことで質問させてほしい
自分がホストで知り合い呼んでやる時はラグも動作も平気なんだけど
他人のゲームに招待されて画面読み込み終わって見ると、真ん中で切れてたりとまともに出来る状態じゃないんだ
これはただ単に回線かスペックの問題なのかな?

スペック
グラボ・NVIDIA GeForce GTX1660
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz (8 CPUs), ~3.5GHz
メモリ8GB
参考に知り合いに呼んでもらったギャングビーストに入ったらこんな感じになった

https://gyazo.com/99398b3d4e3a8614689a1cf99e36da69
2020/11/21(土) 05:06:37.67ID:ZjhRCMg20
相手方のPCやネット環境が問題なんじゃないかな?
598Anonymous (ワッチョイ 27f3-bQi2 [106.72.205.1])
垢版 |
2020/11/23(月) 13:53:46.50ID:p2CFCTms0
ゲームパッドでSteam操作しつつ
マルチモニタでマウスを使ってブラウザなど操作したり、エミュでスマホゲー周回しながらやりたいんだけど
ゲーム画面が非アクティブになって操作出来なくて不便です、解決方法あったら教えてください
2020/11/24(火) 04:01:54.69ID:W1Lc3DPp0
ゲーム画面が非アクティブな時にパッドで操作できるかどうかはゲームの作り方によるのでどうしようもない
2020/11/24(火) 11:18:47.31ID:ecAOF/4B0
ツクールMVはソレできるから便路よね。その遊び方したいときMV作品やってるわ

あと裏でブラウザゲーやりながら、非アクティブで音声止まるエロゲやるときはUWSCでエロゲを疑似的に常時アクティブしてるけど
この方法だって単発クリック程度ならなんとかなるけど、ドラッグ等の操作したらアクティブ解除されて動作途切れるからなぁ
2020/11/26(木) 10:13:02.70ID:hs4ZjSnn0
フレンドでゲーム中の表示は見えるのに所持ゲームは非公開になってる人いるんだがあれどうやってるの?
公開設定からゲームの詳細を非公開にするとゲーム中の表示も見えなくなる筈なんだが・・・
2020/11/26(木) 21:29:53.14ID:t7hiN9EA0
ステラリスを買ったんですが、ライブラリから立ち上がらないのはどうすればいいんでしょうか?
ローカルフォルダのexeから直接だと立ち上がるんだけども、サブスクライブしてるMODが適用されないみたいで
他のタイトルはライブラリから立ち上がります
2020/11/26(木) 22:18:16.71ID:t7hiN9EA0
解決しました
2020/11/26(木) 22:30:36.75ID:VrQSNdG90
今ってオータムフェアの影響でダウンロード遅かったりする?
605Anonymous (ワッチョイ 59b0-FP8+ [114.158.76.249])
垢版 |
2020/11/29(日) 17:10:01.16ID:Vnx2GmDz0
G2AでGTA V(Steam)買いたいのですが鍵屋の利用は初めてなのでご教示下さい。
日本でアクティベート可能化については見ればわかるのですが、”key for Rock Star”
とあり、Steamの表記がない物はSteamで利用できないのでしょうか?
2020/11/29(日) 17:40:46.85ID:zeo1zGoA0
今ググったけどrockstar social clubのキーだね
商品説明にもsteamには登録できませんって書いてる
1294円のやつだよね
607Anonymous (ワッチョイ 59b0-FP8+ [114.158.76.249])
垢版 |
2020/11/29(日) 18:17:26.05ID:Vnx2GmDz0
>>606
レス有難うございます。仰る通りです。
やはり☓ですか。”Steam GIFT”を買えば良いんですね。
これだとお値段が・・・Steamと数百円しか変わらないですが^^:
まぁ試しに購入してみます。
有難うございました。
608Anonymous (ワッチョイ 59b0-FP8+ [114.158.76.249])
垢版 |
2020/11/29(日) 19:04:40.10ID:Vnx2GmDz0
>>606
ページ下部にSteamからは起動できないとありますね・・。
下まで見ていませんでした^^;ゴメンナサイ。
2020/11/30(月) 08:04:06.11ID:L+q7jShYd
>>602
別ゲームで同じようにランチャー起動しない、
ゲームのexe直実行は起動する状態なんだけどどうやったの?
ウイルス除外、管理者で実行等等やってもムリ
2020/11/30(月) 09:27:57.13ID:KtrxiUr80
OSクリーンストール
2020/11/30(月) 09:41:18.22ID:vVjblGha0
インストフォルダ等に2バイト文字使ってるとか
2020/11/30(月) 11:14:23.42ID:WSl3Y23M0
Windowsのユーザー名に日本語を使ってる
2020/12/01(火) 16:46:59.71ID:A64/VX/v0
すみません!
違うスレに誤爆してしまい><
そのスレの親切な方に誘導していただきました
ですのでマルチポストではありません
ご理解ください


アカウントにログイン出来なくなって
自分のメアドにパスワード変更のID?を飛ばして
それを使って変更してそのパスをメモ帳にコピペして
そしてすぐログインしようとすると

パスが正しくありません

ってなってログインできなくて困ってます><

っていうかパス変更してすぐコピペしたのを使ってるのにパスが正しくないって出て???????です
それで何回も試してるうちにセッション上限に達しましたみたいに出るし

どなたか同じようになった方いらっしゃいませんか?

コピペしたのを使わずに手打ちしてもダメでした
パス変更は通るんです 

その後その新しいパスを使ってログインしようとすると出来なくて??????です

いきなりの長文失礼しましたm(__)m
どなたかアドバイスをお願いします
2020/12/01(火) 17:06:40.13ID:fMhSymSi0
よくわからんけど垢ハックの可能性もありそう
Steamサポートで問い合わせよう
2020/12/01(火) 17:09:27.58ID:C8rJbiGH0
>>613
それはSteamクライアントとWebとの両方で起こるの?
どちらかしか試してないなら、やってない方でも試してみてごらん

それとパスワード自体だけど
半角英数で、大文字&小文字&数字などを最低一文字ずつ必ず含めるパスに変えてごらん

それでもダメだった時はSteamのサーバーに問題が出ている可能性もあるので
時間をおいて試してみようか
2020/12/01(火) 17:18:16.35ID:A64/VX/v0
>>614-615
webから変更手続きをしてパス変更が通るんですね
アカウント情報変更完了のメールも来てて

それで買ったゲームをインストしようとクライアントを立ち上げて
ログインしようとするとパスが正しくありませんって出てログイン出来ないんです

もう登録変更と復旧のメールが10通ぐらい来てます

さすがに疲れたのでしばらく時間をおいてみますね

垢ハックとかじゃないといいなぁ


レスありがとうございましたm(__)m
2020/12/01(火) 17:45:31.63ID:dFYsvrew0
パス変更ついでに試してみたが
パスワード変更の場合メールアドレスに5文字のコードが送信
それをコピペしてからパスワード変更ができるが
新しいパスワードとパスワード再入力のときに右クリックからの貼り付けでペーストするとパスが通らない
Ctrl + Vでペーストすればいける
2020/12/01(火) 17:53:23.91ID:1oWJd8fB0
手打ちで打っても通らないらしいから違うんじゃね
619Anonymous (ワッチョイ 59b0-FP8+ [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/01(火) 17:59:59.28ID:37w/bQ3p0
GTA VとSteamじゃないけどForza Horizon 4がゲーム始まって程なくして落ちる、あるいは
フリーズするんだけど、コントローラー(Xbox for windows)の接続するUSB端子のポートを
変更したら解決する可能性ってありますか?
ビデオカードを買ったはいいけどPCが古いのでダメなのかと思いビデオカード売りに出そうと
思ってます。(PCは当分変えるつもりはないです)
BIOHAZARD RE2は問題なくできました。
もし可能性があるなら再度ビデオカードを取り付けて検証したいと思います。
(梱包してしまってあるので)
ご教示お願いいたします。
2020/12/01(火) 18:02:26.65ID:g5cFgWg20
せめてCPUとかメモリとかグラボとかのスペックが分からんとなんとも言えん
621Anonymous (ワッチョイ 59b0-FP8+ [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/01(火) 18:03:27.04ID:37w/bQ3p0
↑追記です。
不具合が出た時にコントローラーを接続していていた端子はフロントの3.0で、外付け
のHDDなど、その他のデバイスを繋いだ時は正常に動作します。
ですので、端子そのものが逝っていると言う事では無いと思います。
622Anonymous (ワッチョイ 59b0-FP8+ [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/01(火) 18:04:30.12ID:37w/bQ3p0
>>620
連投、情報不足失礼しました。

Windows 10 64Bit
B75チップマザー
core i5-2400
GTX1650 4G
ゲームはHDDにインストール

よろしくお願いいたします。
623Anonymous (ワッチョイ 59b0-FP8+ [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/01(火) 18:04:59.23ID:37w/bQ3p0
メモリは8Gです。何度もゴメンナサイ。
2020/12/01(火) 18:30:45.28ID:A64/VX/v0
webの方はパス変更を受け付けてログイン出来たんですけど
そこからゲームをインストするために
クライアントを立ち上げてログインしようとすると

パスワードが違います

って出て???????です


サーバーなんでしょうか?

復旧とパス変更の通知メールが24通になりましたw


また時間をおいてしてみます><
2020/12/01(火) 18:35:15.35ID:oD9xRMeG0
>>619
一度、コントローラーを接続しないでPCを起動して、そのままゲームができるか確認してみたら?
コントローラー接続しないで問題無くプレーできたらUSBポートからコントローラーの範囲の問題。問題出たらUSBポートからPC本体側の問題と切り分けできる

ちなみに本体側の問題だったらグラフィック設定は最低なして問題あるか確認してみてね。それで問題無いなら性能不足か電源へたって電力不足かマザボとかハードの問題。最低設定から探りながら動くまで設定上げて我慢するか、新品に買い替えのどちらか。
2020/12/01(火) 18:36:55.52ID:oD9xRMeG0
>>624
とりあえず、Webでログインできたらsteamのサポートに問い合わせしたほうがいいと思う
2020/12/01(火) 19:14:11.41ID:fMhSymSi0
>>624
もうここで訊いてもしょうがないよ
ttps://help.steampowered.com/ja/wizard/HelpWithSteamIssue/?issueid=706

解決できたら何が悪かったか書きに来てね
628Anonymous (ワッチョイ 59b0-FP8+ [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/01(火) 20:30:54.20ID:37w/bQ3p0
>>625
望み薄と思いますがダメ元でやってみます!
2020/12/01(火) 23:31:53.36ID:fkY1XKvh0
パスワードが違いますって出るなら実際違うんだと思うぞ
間違ってると言われる時の入力が全角になってたんじゃない?
2020/12/02(水) 00:29:35.14ID:F7mDqIO+0
すいません、最近鉄拳7を買ったのですが、
起動するたびに左上に「anselを有効にするには〜」の
メッセージが表示されます。これは消せないのでしょうか?
2020/12/02(水) 00:34:35.95ID:F7mDqIO+0
>>630ですが、すいません、自己解決しました
いろいろ設定いじってたら出来ました
2020/12/02(水) 11:38:44.85ID:kM4THevXd
DualSenseに関してなんだけど振動なんかの対応ゲームにデスストとかホライゾンを上げてるけどこれらのタイトルではハプティックフィードバックによる振動の細かさっていうのを体感できるの?
2020/12/02(水) 16:52:15.12ID:J++RZ8t/0
未だにログイン出来ません><

webからは入れるしパス変更も受け付けるのに
クライアントを立ち上げてログインしようとすると

パスワードが違います

って出てログイン出来ません!
アカウント名もメアドじゃなくてちゃんとしてるし
パスもコピペ手打ち両方試してもダメ

クライアントをアンインストして再インストしてもダメ

_(:3 」∠)_・・・・疲れました
2020/12/02(水) 17:08:11.75ID:4SArrGeM0
>>633
Steam.exe以外のファイル、フォルダを削除してSteam.exeを起動
設定やら同じドライブにインストールしてるゲームは消えるが
2020/12/02(水) 17:15:21.09ID:J++RZ8t/0
>>634
アンインストとは違うんですか?
手動でsteamフォルダを削除するんですか?

いまリアル都合であれなので後でしてみますね
レスありがとうございます
2020/12/02(水) 17:47:38.33ID:W16zq61q0
>>635
アンインストールしてるなら残ってるsteamフォルダ削除でええと思う
まあ>>627参考にサポに問い合わせが無難
2020/12/02(水) 18:01:33.56ID:NvzmbGSf0
こいつだけの固有のトラブルだから
もう放置でよくねーか
2020/12/02(水) 18:24:56.50ID:33B6IuT90
通信速度測定じゃ700Mbpsとかだし他所でファイルDLしても100Mbpsなのにsteamだと15〜20Mbpsなのはしょうがないの?
2020/12/02(水) 18:28:46.03ID:MLeUvR/9a
MbpsとMB/s勘違いしてない?
2020/12/02(水) 18:30:32.13ID:Gt7c/u8C0
セール中は速度制限されるよ
2020/12/02(水) 18:33:55.12ID:33B6IuT90
>>639
勘違いしてました
>>640
やっぱりそうなのね
もうちょっと経ってからDLしてみます
2020/12/02(水) 20:55:24.25ID:4XwFq+jp0
アカウント作成時にメールの認証を済ませたあとのユーザ名入力のところで、入力せずに一旦ウインドウを閉じました
その後、同じメールアドレスで登録しようとするとこのメールアドレスはもう登録されてますと出るんですが、
どうすればいいんですか?
2020/12/02(水) 21:46:30.03ID:NvzmbGSf0
もう登録されたんだからいいんじゃね
2020/12/02(水) 21:48:26.60ID:x07eSalZ0
もうIDとパスでログイン出来る状態ってことだろうね
2020/12/02(水) 22:07:26.86ID:6zQaa00la
Steam アカウント名、あるいはパスワードを忘れた
https://help.steampowered.com/ja/wizard/HelpWithLoginInfo?issueid=406
ここからメールアドレスだけでパスワード変更できるけど
ユーザー名入力前だとどうなんだろうな、やってみたら?

もしくは別メールアドレスで新しく作って
その後メールアドレス変更するとか
2020/12/03(木) 11:42:04.83ID:zHK1KeS70
>>643,644,645
ありがとうございます
メールアドレスは登録済みなのにユーザ名(ログインID)が未登録の状態だったので詰んだと思ってたんですが
本日やってみたら同じメールアドレスで再度登録できるようになってて無事アカウント作成できました
メールアドレス登録後は一定期間保持するようになってるのかも知れませんね
647Anonymous (ワッチョイ 13b0-9rBX [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/03(木) 18:54:53.21ID:flAskgS10
ゲームの話ではなく申し訳ないのですが、Steamでクレジットカード、或いはプリペイド式
クレジットカードで、Paypal経由で購入し返金を受けた事のある方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃれば返金されるまでどの程度の日数を要したか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2020/12/03(木) 19:53:24.68ID:KmwFRIco0
>>647
クレカ、Paypal常用してるよ
返金はだいたい数時間で処理される事が多いかな
返金リクエスト提出>早ければ10分以内、待つ時でも12時間は掛かった事はないかな
今はセール期間中なのでもしかしたらリクエストが多くて処理に時間が掛かってるって事は十分にありえるかな

一つ気を付けないといけない事があるんだけど
返金リクエストを送ったすぐ後の画面にあるボタン
(何て書いてあるボタンか失念なんだけど勘違いしやすい名称だったはずw)
それ押してしまうとリクエストがキャンセルになっちゃうよ
2020/12/03(木) 19:55:21.05ID:oDyBDdpsH
>>647
ペイパルにクレカ登録してHALO買ったのを返品したけど

申し込んでから1時間半くらいで返金されたよ
2020/12/03(木) 19:56:15.18ID:oDyBDdpsH
>>648
この問い合わせを完了するとかクローズするみたいなボタン?
651Anonymous (ワッチョイ 13b0-9rBX [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/03(木) 20:09:18.09ID:flAskgS10
>>648
レス有難うございます。
もしかしたら私の書き方が悪くて勘違いをさせてしまったかもしれません。

改めて説明させていただくと、auのプリペイド式クレジットカード(MasterCard)で
Paypal経由での購入の返金です。
確かにSteamの返品処理およびPaypalで返金処理済みとの表示がされるまではとても早かった
です。
しかし、Paypalのサポートに問い合わせたところ、この返金処理済みと言うのは、クレジット会社
返金の申請が完了したと言う事で、お金が戻ったと言う事ではないとの事でした。
オペレーターも謝罪していましたが絶対に誤解しますよね・・。

そして、実際に返金されるまで、私の場合はプリペイド式なので残高に戻るまでは最長で30日
前後かかるとの事でした。
私の知りたいのは実際にそのくらいの日数かかった方がいらっしゃるのか、数日或いは数週間で
半金されたと言う方がいらっしゃれば情報をいただきたいと思いました。
>>648さんの仰っているのはSteamの返品リクエストが承諾されるまでの事では無いでしょうか?
始めから上述の様に書くべきでした。申し訳ありません。

改めましてお分かりになりましたらご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2020/12/03(木) 20:52:52.75ID:KmwFRIco0
>>650
そうそう、”クローズ”だったかも
あれはそのページを閉じる為のクローズだと思いがちだけど
サポートチケットを終了させる(返金手続きをキャンセル)って意味のクローズなんだよねw
あれを勘違いした人が過去にとても多かったからそれかなと

>>651
プリペイドタイプを使った時に限っての質問ってことね
プリペイドは使った事ないからそこまで分かんないや、すまんね
653Anonymous (ワッチョイ 13b0-9rBX [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/03(木) 21:45:56.99ID:flAskgS10
>>652
いえ、とんでもありません。
お付き合いいただき有難うございました。
654Anonymous (テテンテンテン MM8f-BPd1 [133.106.150.54])
垢版 |
2020/12/04(金) 01:05:33.84ID:u0p7ta8XM
VISAデビットとかだと60日くらいかかることもあるから遅いもんだと諦めて気長に待つしかない
655Anonymous (ワッチョイ 4fbc-zLCK [122.255.141.199 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/04(金) 01:07:28.53ID:/ZCbdWWQ0
ねくらファンタジーマップチップ素材集
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ165626.html/?unique_op=af
ねくらファンタジーマップチップ素材集エクストラダンジョン
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ177740.html
ねくらレトロフューチャーマップチップ素材集
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ209797.html
ねくらワールドマップ素材集
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ264001.html
ねくらファンタジーマップチップ素材集〜辺境の海〜
https://nekuramap.wixsite.com/nekuramap/blank-1
ノスタルジータイルセット【街並みセット1】
https://pikas-game.booth.pm/items/2178229
ノスタルジータイルセット【駅・民家】
https://pikas-game.booth.pm/items/2178200
ノスタルジータイルセット【商店街・団地】
https://pikas-game.booth.pm/items/1853280
2020/12/04(金) 03:46:11.65ID:7ogUl4xz0
Vプリの返金は1週間以内に戻ってきたな
657Anonymous (アウアウエー Sa5f-PXSe [111.239.162.132])
垢版 |
2020/12/04(金) 07:59:59.32ID:GBa3c9cEa
表示タブの中にある「プレイヤー」の中の「前のゲーム」に関する質問です。
一緒に遊んだプレイヤーの名前と最後のログイン時間?が「〜分前」などといった形で表示されますが、
こちらがオフラインに設定して一緒に遊んでいた場合、一緒に遊んだ人からはこちらの最終ログイン時間はどのように表示されるのでしょうか。
自分のPCで直後に確認すると、自分の項目は「〜秒前」といったように表示されるため、オフラインに設定しててもこの項目だけは隠し様がないのではないか、
と思ったので質問させていただきました。
658Anonymous (ワッチョイ 13b0-9rBX [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/04(金) 13:37:26.82ID:Yv2HPxal0
>>651
本日返金されました。(カードの残高に返金分が加算されました)
通常のクレジットカードやデビッドですとやはり1ヶ月〜2ヶ月かかる事がある様ですね。
私の場合はプリペイド式で発行もauなので信販会社の締日などは関係ありませんでした。

回答いただき有難うございました。
2020/12/05(土) 13:37:29.03ID:EmCQE8Je0
質問です
この前のオータムセールでメタルギアソリッド両作を買ったのですが、
プレイ中に常にぐるぐる回ってるマウスポインタが出っぱなしです
これは消せないでしょうか?

5chの過去ログを見たところ消せないと書いてありましたが、
ユーチューブのプレイ動画だとグルグルが表示されてないです
プレイ動画はマウスでプレイしてるから出ないのでしょうか
2020/12/06(日) 20:36:34.79ID:gQInkCIx0
>>659
コントローラでやってたがカーソルは出たことないな
フルスクリーンだったからかな?
2020/12/08(火) 02:20:39.88ID:VEqNCZG00
質問です
昔Steamアカウント1でゲームaをプレイしていました
一時期PCを持てない時期があり、ゲームaにスマホ版があったので、連携をしてスマホでゲームaを暫くプレイ
Steamアカウント1は不要と思いアカウント削除

最近PCを新調し、Steamアカウント1を削除していた事を思い出し、Steamアカウント2を作成
ゲームaをスマホからPCのSteamアカウント2に連携しようとするも、PC版での連携登録は一つのみで既に行われてるから不可能〜…の旨

この場合、既に削除済みのSteamアカウント1にゲームaの連携データが埋まったままなので、PCでのアクセス権は永久に失われてしまっているという事であってますか?
自分でやらかした事なんですが数年ぶりに気付いてショック受けてます…アカウントの復旧は出来ないと公式に出てるし詰んだかなと
2020/12/08(火) 03:22:39.45ID:PUi81fcN0
自分で答えをちゃんと書いてるじゃないのw
そう言うのはsteam側ではなくてゲーム運営側のルールに則るから
ゲーム会社側がサポートしていないと言うのであれば諦めるしかないやね
2020/12/08(火) 03:23:07.18ID:TD33X/r40
そのゲームのメーカーに旧steamアカウントの連携削除を問い合わせてみたらいいんじゃないかな
2020/12/08(火) 04:08:10.58ID:VEqNCZG00
>>662 >>663
ありがとう
シャドウバースっていうゲームなんだけど、ゲームの公式にスマホ版からID添えて問い合わせした所
「それはプラットフォームさんの問題だからゲームサイドでどうこう弄れないんでSteamさんに相談してください」
で終わったんだ
どうも裏技とかないっぽいし詰んだっぽいよね…自分でも少し調べて察したんだけど藁にも縋る気持ちで
2020/12/08(火) 06:35:13.81ID:PUi81fcN0
ゲーム側・・・紐づけさせたアカウントはsteam側で対応してもらってね
Steam側・・・紐づけ情報の変更・リセットをゲーム側でしてもらってね
役所の責任と窓口のたらい回し処理だねw

まあ削除してしまったSteamアカウントは案の定だけど復元は不可
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=4650-SDKC-0716&;l=japanese#howtorecover

プレイデータの消失とかの最悪の事例じゃなかっただけラッキーだと受けとって
一つ勉強になったと前向きに考えようか
2020/12/08(火) 09:11:27.18ID:S1f9mBjg0
>>665
たらい回しじゃないだろう
Steam側には問題ないよ
Steamは登録依頼のあったものを登録してるだけなんだから
667Anonymous (ワッチョイ 13b0-CWdK [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/08(火) 18:17:27.73ID:69klu4AS0
非対人でオンボードでも動く軽いFPS、何かおすすめありませんか?
キャラの成長とか武器者アイテム収集とか、リワードみたいなのがあると嬉しいです。
ちなみにオンボードと言ってもかなり古くHDグラフィック2000です。
FPS以外でも条件に割と合致していればぜひ教えて下さい。
ただし、頭使うのは苦手です・・。
2020/12/08(火) 21:55:45.12ID:myXPQ8Gm0
アークスファタリス
マックスペイン
ハーフライフ
システムショック
デウスエクス
シーフ
2020/12/08(火) 21:56:04.83ID:myXPQ8Gm0
マックスペインはTPSだったかもしれん
大昔だから忘れた
2020/12/08(火) 21:57:57.53ID:QJugCKX40
GT710の半分の性能となるとその条件のFPSはきついのではないかと思われる
スト4ですら30fpsらしいし
2020/12/09(水) 04:54:25.59ID:Y3wDTAMn0
最近のゲームのインストール容量の増加がキリないから
USB接続の外部HDDにゲームをインストールしてる。
けど外部HDDをつけてないときにSteamクライアントを
一度でも起動すると、外部HDDに入れてたゲームが
ライブラリから外れちゃうのは何か対策ないのかな。

一応、ライブラリパスを追加すれば戻るけど、毎回やる
のが面倒で。
2020/12/09(水) 07:42:45.35ID:g8j02HH40
>>671
HDD付けた状態でSteam再起動すればいいんでない?
うちも予備ノートが同じ環境だけど
指定してあるライブラリフォルダのパス情報が消えるって事はないかな
2020/12/09(水) 08:42:58.94ID:PcHO89950
ドライブレター(C D E F・・・のドライブ記号)が固定されてないから外付けドライブを外した時にドライブレターが変更されるからで、ドライブレターを固定すればいいんじゃないかな
やり方はググる
2020/12/09(水) 18:25:35.44ID:64zHtBu50
ここのところSteamからの切断がひどいのですが、(フレンドリストやチャットウィンドウに切断されました、と出るアレ)
何かできる対策のようなものはないでしょうか?

Uplayのゲーム中であってもそちらは切断されず、
Windowsの管理イベント等にもそれらしいエラーは残っていない事から、
Steamだけの問題のようです。

connection_logには、しばらく接続が続いた後、
[2020-12-09 17:28:26] [0,0] ConnectionDisconnected('I/O Operation Failed') : 'OK' (xxx.xxx.xxx.xxx:27018, TCP)
↑のように、いきなり切断がおきる様子が記録されています。

酷い時には10分間隔で発生するのでとても困っています。
何か良い知恵があればお貸しください。
2020/12/09(水) 23:33:45.99ID:u9OTwLiE0
yahoobb だからだとか?
2020/12/10(木) 02:50:16.23ID:7z/0hI8G0
>>674
プリロードしたゲームを数分おきに更新しようとしてない?

切断は何か違ってそうだけど、自分のゲーム中のプチフリーズ原因がプリロードしたCP2077だった
2020/12/10(木) 09:29:01.84ID:1wrZpzbQ0
>>675
ADSLモデムが無料のヤツだっけ。
2020/12/10(木) 15:46:48.13ID:wPXPlNF00
fireタブレットスレとどっちにするか悩んだけど、まずはこっちで質問させてください
fire10HDでsteam linkアプリ経由のリモートデスクトップ使ってる人いる?
Big pictureモードは問題ないんだけど
Bigpictureモード終了してデスクトップモードにすると
何故か画質が荒く表示される
非steamのpcゲームをタブレットで遊びたいんだよね
2020/12/11(金) 10:06:55.04ID:NRT+1WJR0
フレンドがゲーム買った時にアクティビティに

蒸気太郎
hogehoge VRを入手しました

って出るけど
それにサムズアップできる人とできない人がいるのは何の違いなんでしょう?
2020/12/11(金) 15:04:30.45ID:2OjM55xK0
プロフィールの公開設定からゲーム情報(ライブラリなど)を非公開にしてるとそうならなかったかな?
2020/12/11(金) 18:13:21.14ID:m9vHHNDmH
>>679
バラすなカス!!
2020/12/11(金) 18:38:36.63ID:HeLQlf5uH
プロフィール名を10文字以上にしてる人たまにいるんですが、どうやるか知ってる方いますか?
2020/12/11(金) 19:56:24.80ID:Bj4/oTj90
一人用ゲーム(セーブデータを一つしか作れないゲーム)をやるとき、同じアカウントで複数のデータを作ることってできますか?
家族アカウントを作らせた身内がプレイしたがるのですが私もやりたいので
やはり外付けHDDを買って個別のsteamアカウントでDLしたほうがいいでしょうか
2020/12/11(金) 20:24:25.05ID:Bj4/oTj90
>>683
自己解決しました。失礼
2020/12/11(金) 20:26:31.61ID:2OjM55xK0
>>683
オンラインでセーブ情報をサーバーが管理してるタイプで無い限りは問題無くできるよ
セーブファイルはゲーム毎に保存先が異なるから
それを調べて、セーブフォルダごとバックアップを個別にしておけばいい
あとはゲームする毎に遊びたいセーブデータのバックアップをPC本体のものに置き換えするだけ
(出来たらPC側のセーブフォルダごと削除した後に、バックアップからコピーするのがいいね)
2020/12/11(金) 22:02:28.10ID:dJ43VZNNa
本当に困っており、お力をお貸し頂きたいです。
steamに繋ぐたびwifiが切れてしまいます。したことはmodを入れたまま、ssdのsteamのプログラムファイル86にはいいっているフォルダごと手動で全選択し、hddに入れました。そしたら電波の状態がおかしくなってしまいました。
電波がおかしくなった時点でssdに戻したのですが、この状況は改善せず、動作がおかしいままでした。そこでmodアプリをダウンロードから削除し、steamをアンインストールしました。これで正常に動作すると思ったのですが、何度やっても再び入れ直したmod、またはsteamを起動させる度WiFiが途切れてしまい、繋がらない状況が続いています。(6時間程度時間をおくとWiFiは復活します。ただmodやsteamに繋ぐとWiFiは切れます。)
原因がなんなのか分かる方、教えて頂きたいです。お願いいたします。
2020/12/11(金) 22:11:14.11ID:o+VkrPVt0
>>686
1.PCをシャットダウン、
2.家のルーターを再起動(コンセントを1分ほど抜いて差し直す)
3.PCを起動
2020/12/11(金) 22:15:44.92ID:dJ43VZNNa
>>687
やってみます。後ほど結果についてはご報告いたします。
2020/12/11(金) 22:17:14.37ID:no3c4pqv0
オンゲやるなら優先推奨
2020/12/11(金) 22:22:59.12ID:2OjM55xK0
>>686
ちょっと色々と分り兼ねるんだけれどもw
とりあえずは改めてSteamをアンインストール
C:\ProgramFiles(x86) の中に残ってるSteamのフォルダごと全て削除
デスクトップにショートカットがあるならそれも削除、そのmodと言うのも綺麗に削除
その上で再びSteamをインストールして正常に動くのか確認してみようか
2020/12/11(金) 22:42:45.89ID:dJ43VZNNa
>>690
modのデータの保存場所がどこなのか分からないんですよね、削除はしたいんですけど…入れたmodはmodassistantってやつです。
2020/12/11(金) 22:49:25.68ID:no3c4pqv0
modについては知識全然ないんだけどさ
ゲームファイルのディレクトリ構成がかわったせいでwifiの挙動が不安定になるってのは考えられないんだが

一度ケーブルで繋いで挙動確認してみては
2020/12/11(金) 22:54:31.68ID:dJ43VZNNa
>>692
そう思うんですけどね...
実際steamやmodに繋ぐとwifiが切れてしまうのでもうそこを疑うしかないって感じです。有線接続は試してみるつもりです。
2020/12/12(土) 08:10:53.28ID:0MAtyU3Ta
wifiの方疑った方が早いと思うよ
ルーター/モデムの型番からだな
2020/12/12(土) 08:21:57.14ID:OIsqMCE20
>>691 >>693
Beat Saber向けのMODツールのやつ?
MODに繋ぐと…って言ってるからMODツールを単体で起動ができるって事だよね?
だったらショートカットを右クリック>プロパティ、「リンク先」って欄でどこにインストールされてるかは分かる
または
Winのコントロールパネル>プログラムのアンインストール>ここのリストにツールがあるならそこからアンインストール

おそらくSteamへの接続とこのMODツールとは関係は無いと思うから
まずはSteamのクリーン再インストールをしっかりやり直して治るか確認してみようか
2020/12/12(土) 08:41:51.01ID:ut+Dof7F0
無線LAN子機のドライバを削除して再インストールはどうかな
やり方はググって
2020/12/12(土) 09:24:19.47ID:XI67s9PHa
皆さん続々とアドバイスありがとうございます。全部試してみて結果を報告いたします。しばらくお待ち下さい
2020/12/13(日) 01:25:19.37ID:K71WkLNca
クリーンインストールと有線接続でゲームに復帰することができました。アドバイスありがとうございました!
2020/12/13(日) 02:31:04.06ID:0cKnMBzd0
いいってことよ
2020/12/17(木) 20:32:11.67ID:qrQLm1Go0
シヴィライゼーション5をプレイ中、決まったタイミングでエラーメッセージなどが出ずに強制終了するので
ゲームファイルの整合性をチェックすると「3ファイルが確認できなかったため、再取得します」と出てきてインストールが開始され
メッセージではインストールに成功したと出るのですが、どうやら再取得されていないか壊れたファイルを取得しているかしているらしく
やはり同じタイミングで強制終了し、もう一度整合性をチェックすると再び「3ファイルが……」のメッセージが出てきて、
WEBブラウザのキャッシュをリセットしたり、STEAMそのものを一度削除してから再インストールしてCiv5をインストールしたりしても
やはり同じタイミングで強制終了して整合性チェックで「3ファイルが……」のメッセージが出てきます。

この場合、Civ5のデータを正常化するにはどうすればいいのでしょう?
CPUはRyzen5-5600X、グラフィックボードはRTX-3070(ドライバが最新であることは確認済)です。
ドラゴンクエスト11S(の体験版)の整合性をチェックして再取得を行った際には何の問題もなく
正常なデータをインストールできた(ゲームがきちんと動いて整合性チェックも問題なかった)ので
Civ5だけの問題なのですが……。
2020/12/17(木) 21:09:52.00ID:DYmRXWbU0
整合性チェックじゃなくて一度アンインストールする
・その後ゲームインストフォルダごと削除(整合性チェックでは解消されないゴミファイルを綺麗にするため)
・マイドキュフォルダ側のゲームデータがあるフォルダを削除
・それからゲームを再インストールする
他のゲームでも問題が出た時の基本はこれ、MOD入れているゲームならばMODのサブスクライを解除してから上記の手順をやる
2020/12/17(木) 21:39:04.02ID:tucy6zEV0
HDDにチェックディスクかけてみたら?
2020/12/17(木) 21:50:20.81ID:DYmRXWbU0
Civ5で何かMODを入れているとするとUI改善系のEUIっていうMODもインストされてそれが原因になっている可能性が高いね
直接ゲームインストフォルダに入るから整合性チェックやアンインストしただけだとその関係のファイルが残る
2020/12/17(木) 22:15:14.50ID:qrQLm1Go0
>>701-703
アドバイスありがとうございます。ただ、Civ5の再インストールは
>STEAMそのものを一度削除してから再インストールして「Civ5をインストール」したり
という事で既に試してましたし、残ったフォルダの削除を行いCiv5のサブスクライブを全て解除してから
再度インストールしても、整合性チェックで「3ファイルが……」と出てくるのは変わらないままです。
2020/12/18(金) 01:52:26.22ID:pWBme4vr0
>>700
まず整合性を掛けてもファイル不足が繰り返される事象は
多くはないけどそう言ったソフトは珍しくないよ(マニフェストやライセンスのファイルで稀に起こる)
ちなみにオフラインで起動してみたらどう?
それで改善される場合、アンチウィルス系のソフトがバックグラウンドでの通信を阻害して起こるクラッシュらしい

起動直後のムービーでクラッシュする場合
ドキュメント/MyGames/のCiv5の設定ファイルの以下の場所を探して修正してみる
・GraphicsSettingsDX11.cfg
をテキストとして開いて FullScreen=1 と言う箇所を探して 〜=0 で試してみる
2020/12/18(金) 10:27:54.10ID:E3klQJP60
>>700
インストールドライブを変えてみるとか
707Anonymous (ワッチョイ 05b0-hU6Q [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/18(金) 11:26:18.84ID:xyLmoHp10
core i5-1400f x gtx1660superでNewマシン組んだから色々やりたい。
特にTPS。FPSは画面酔いしやすいんで視野角調整できるならOK。
初心者いじめ、チーター、ギスギスは嫌だなぁ。それ言ったらどこでも多少はあるのかな。
初心者でも遊びやすいタイトルあったら教えて欲しい。
TPS、FPS以外でもおすすめがあれば是非。
708Anonymous (ワッチョイ 05b0-hU6Q [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/18(金) 11:26:49.13ID:xyLmoHp10
間違えたcore i5-10400fね。
2020/12/18(金) 12:04:01.99ID:py41ycHZH
シングルゲーしたらええやん

どうしてもマルチっぽいのがいいならレイブンフィールドがええよ
自分以外は全員botでマルチプレイっぽい試合をするやつ
botはそこそこ頭が良くて人間風味な動きをする
710Anonymous (ワッチョイ 05b0-hU6Q [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/18(金) 18:17:14.21ID:xyLmoHp10
>>709
それが一番か。
レイブンはポリゴン調のチープなグラがちょっと気分でないなぁ(笑)
シングルでなんかない? ボーダーランズは☓ね。あれも独特のグラが受け付けない。
リアルなのが好きかな。
注文多くてすまんな。
2020/12/19(土) 19:31:33.60ID:O9JzIAgJ0
おすすめゲームスレとかないのかな?
オープンワールドで自由度が高く、1日30分のプレイでも何らかの成長や進歩があるゲームを探しています。
360のオブリビオンで街の外を歩いていた人が物理無効の敵に襲われて、
街に逃げ込んだら衛兵が物理しか使えないので街で敵が暴れてほとんど誰もいなくなって自由だなーと感じて好きだったので
順当にいけばスカイリムでしょうか。
steamのオープンワールドのゲームってどれもストーリーが重厚そうな印象なのですが
プレイスタイルは気晴らしに少しだけ遊ぶという形なのでストーリーとかよりその30分で楽しみを見つけたい感じです。
2020/12/19(土) 20:28:36.42ID:ZFCwz8aDF
>>711
一番それっぽいのはkenshiかな?


ただ、その楽しみ方ならSwitchとブレワイ買って来ても良いと思うけどね
Steamスレだからkenshiを勧めるけど
2020/12/19(土) 21:58:49.47ID:O9JzIAgJ0
>>712
ありがとうございます。
調べてみるとモデルや動きにチープ感はあったものの、それを全く気にさせない自由さと展開がかなり魅力的に感じました。
プレイ動画見ると捕まってるものばかりでしたけど、これ系のゲームの伝統なんですかね。
2020/12/20(日) 00:35:50.90ID:kFoH6fxD0
>>700です。あの後色々試してみてそれでもやはり「3ファイルが……」のままでしたが
ゲーム中に強制終了する原因はファイルの欠落・破損ではなくCiv5のタッチモードにあったようで
タッチモードではなくDirectX10/11モードで動かしたら「今の所は」が付きますが
(特定の文明に関するファイルが欠落・破損しているという可能性もあるので)
強制終了は発生していません。

最近購入したパソコンなのですが前のパソコンと同じ感覚でやってたのが悪かったようです。
ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。
2020/12/20(日) 09:45:23.41ID:asQ8Le5s0
>>714 とりあえず良かったね、お疲れさん
整合性でのファイル不足は先述したように
古いゲームやマルチランゲージ対応物、リージョンコードが絡む物などなどの影響で稀に起こるので
気持ち悪いかもだけど気にしないのが健全よw
2020/12/20(日) 21:32:57.60ID:TrfEyoM40
ゲームのグラフィックの設定をするのに便利なので
Gフォースエクスペリエンスを使っているのですが、
スチームでゲームをインストールしても、
あるいは起動しても認識しないことがあります

認識しないゲームを認識させる方法はありますか?
インストールフォルダはデフォルトのままなので、
それが原因ではありません

例えばバイオハザードリベレーションズ1は認識して
バイオハザードリベレーションズ2は認識しません
エクスペリエンスが認識するゲームは決まっているのでしょうか?
自分の感覚だとメジャーなゲームじゃないと表示されない気がします
2020/12/20(日) 21:48:23.25ID:L3KvOvhD0
サポートしてるゲームとそうでないゲームがある
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/games/

それだけのお話かと
2020/12/20(日) 21:51:01.84ID:TrfEyoM40
>>717
そうですか
サポート外のゲームは諦めるしかないんですね
ありがとうございました
2020/12/21(月) 14:14:33.39ID:3xwI5zK50
板違いだったらすいません
最近steam始めたものですがゲーム中にオーバーレイの
WEBブラウザを起動させたのですが半角/全角押したり
画面切り替えやったりしたのですがなにをやってもローマ字入力できないのですが
どうすればいいでしょうか
2020/12/21(月) 20:09:26.87ID:sf4zMyNEM
キーボードが英語になってないか?
2020/12/21(月) 21:59:57.71ID:3xwI5zK50
>>720
すいませんローマ字入力じゃなくて日本語(ひらがな)入力ですかね。
それができません。
キーボードは英語になっていません。
色々あれから調べたら仕様みたいなこと書いてあったので諦めます・・・
ご迷惑おかけしました。
2020/12/21(月) 22:03:52.16ID:T8ZsBvPq0
>>721
なんかの拍子に日本語打てたこともある気がするけど再現できたことないな
普通にブラウザやSteamクライアントからチャット起動すれば日本語入力できるのでそちらでどうぞ
2020/12/21(月) 22:19:42.00ID:aOpGmc180
普段使ったことなかったけど試しにやってみたら普通にできたな、win7だけど
IMEの問題なのかな
2020/12/21(月) 23:30:55.62ID:uBN1c91l0
ホントだw
Win10環境だけど日本語ダメだね
ゲームをフルスク/ウィンドウに切り替えながらショートカットでIMEを英語←→日本語の切り替えやってもダメ
まあセキュリティガバガバなSteamブラウザは使うなって事だねw
2020/12/22(火) 19:48:33.87ID:GgMNdZrM0
steamchinaという謎のフォルダが作られているのですがハッキングでもされてるのでしょうか
2020/12/22(火) 21:57:41.57ID:rxP1LrFt0
>>725
いいえ
2020/12/22(火) 23:53:41.07ID:kN7cobBy0
>>725
みんなあるから心配するなw
2020/12/23(水) 07:35:48.64ID:vRUtW9TQ0
>>726-727
安心しました
ありがとうございました
2020/12/23(水) 12:18:39.20ID:+EyEEfhX0
PROスチーマーのSteamウォレットチャージよりチャージしようとしても緑枠のSteamアカウントを用いてログインを押すとエラーが出てチャージできません。

エラー内容は
申し訳ございません。
リクエストの処理中にエラーが発生しました。
Down for maintenance

です。
メンテナンス中でできないだけでしょうか?
2020/12/23(水) 12:41:41.73ID:UPsurFAC0
>>729 そう書かれてるんだからちょっと時間おきなされw
2020/12/23(水) 12:50:58.52ID:+EyEEfhX0
そうですね、もう少し待ってみます。
今までこんなことなかったんです。
特にTwitter等でも騒がれていないんです。
今朝できなくてお昼現在できないので夜試して無理ならどうしようかと
皆さんPROスチーマー使わないでSteamウォレットにチャージしてるんでしょうか?
2020/12/23(水) 13:56:36.62ID:t55Bw98/0
ペイパル
2020/12/23(水) 14:08:21.34ID:UPsurFAC0
多くはクレカ(プリペイドタイプ含む)の直払いやクレカ登録したPaypal払いが主じゃないかな
今はウォレットを経由する必要性もメリットもほぼ皆無だしね
734sage (ワッチョイ 4a58-S4lj [153.131.132.3])
垢版 |
2020/12/23(水) 14:10:07.28ID:A1fwWGiO0
無料でゲームを貰う用のアカウントとゲームを購入する用のアカウントは分けるべきでしょうか?
今まで無料でゲームを貰ってたまに遊ぶくらいだったのですが、今やってるセールで買いたいゲームがあります。
ゲームを貰うときに適当に登録したりしていたのと、貰いはしたけどやることはなさそうなゲームがたくさんあるのとで、
お金を使うアカウントは別にしたいと思うのですが、アカウントを使い分けるのは面倒そうだとも思うのでアドバイスをいただきたいです。
2020/12/23(水) 14:10:57.89ID:xQUDeBv60
一つでええと思うよ
登録情報は更新できるでしょ
2020/12/23(水) 14:30:57.57ID:A1fwWGiO0
>>735
ありがとうございます。
今あるアカウントで買ってみます。
737Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/23(水) 20:27:51.50ID:THtSCKqA0
https://www.g2a.com/resident-evil-2-biohazard-re2-deluxe-edition-steam-key-global-i10000171870015
このRE:2は規制なしの海外版?
738Anonymous (ワッチョイ ae55-3nLW [119.244.250.102])
垢版 |
2020/12/23(水) 21:03:58.67ID:jj4Q2jqw0
steamでDead Space シリーズ全部入りのDEAD SPACE PACK買いたいんだけどいい方法ある?
VPNつかってもDead Space 3 と Dead Space 3 Awakened のやつしか出てこない
できたとしても決済までいけるかわからんが・・・
2020/12/23(水) 23:07:23.25ID:qyfF9EAE0
>>738
どうしてもsteamで買いたいなら、その売ってる地域のアカウントと資金用意してどうぞ
2020/12/23(水) 23:19:39.24ID:4siSfPp00
いいよなデッドスペース
EAPlayでシリーズ全作プレイできると思うがそれじゃ足らんか
741Anonymous (ワッチョイ ae55-3nLW [119.244.250.102])
垢版 |
2020/12/24(木) 10:08:31.55ID:TUYc5XMN0
>>739
やっぱり別アカウントでのプレイになるかー
ギフトで本アカに送ってもアクティベートできるか分からんからな
Dead Space シリーズはoriginで揃えるかな、ゲームの管理が面倒なんだよ
それにしたってoriginでは普通に売っていてsteamで3だけ売るってどんな商法だよ、北米だと買えるのに
EAのゲームsteamでも売り始めた時少し希望の光が見えたと思ったがダメだったか、まぁこだわらないのが一番いいんだが
2020/12/24(木) 10:52:49.10ID:3L6lh61n0
米国在住の外国人の知り合いがクリスマスプレゼントってことで向こうのSteamプリペイドカード買って
コードくれたんだけど、これって日本からでも登録できるのかな?
xxxxx-xxxxx-xxxxxって感じの5文字の英数字x3なんだけど
https://store.steampowered.com/account/redeemwalletcode
このページだと登録出来ないっぽくて、やっぱり有効化できないのかな
2020/12/24(木) 11:06:41.00ID:VTyfl56s0
>>742
Steam Wallet Card は
グローバルだから何処でも使えるよ。

50$のカードを使えば、(その時点の)
為替レートの日本円で
残高が おおよそ5000円 増える。
これを利用してユーロやUSDの方が僅かにお得だったりする。
2020/12/24(木) 11:23:38.29ID:3L6lh61n0
>>743
そうなんですか、やっぱり登録自体は出来るんですねありがとうございます
しかし上記の登録ページではやはり登録出来ないしどこで有効化するのか未だ分からず…
もしかしてと思いゲームのCDキーを登録する所で出来るのかと思い試してみたら
有効化の試行回数多すぎて制限中と出たのでしばらく待ってから再びそれを試してみようと思います
2020/12/24(木) 11:51:25.89ID:VToUxckS0
>>744
コードの通貨とアカウントの国が一致してないと使えない
グローバルだったのは過去の話

steamから直接買って送る場合のみ機能するかもしれない
2020/12/24(木) 12:06:10.01ID:VTyfl56s0
あれ!!?
本当だ。 知らん間にこんな制約が出来てたんか…。
これは困ったな…、
Wallet Card を仕入れるために
海外サイトに貯めておいたワイのマネーががが。
2020/12/24(木) 12:16:19.83ID:3L6lh61n0
えー無理なんですか…気持ちを無下にするようで残念ですがくれたフレンドに返すしかなさそうですね
回答ありがとうございました
2020/12/24(木) 12:56:09.27ID:VTyfl56s0
>>747
どうせなら、
在日米軍のフレンドにでも贈ってやれよ。
749Anonymous (ワッチョイ 1eee-yePO [27.85.51.19])
垢版 |
2020/12/25(金) 15:19:28.96ID:ubZC/FpZ0
プロフィールのショーケースにある、お気に入りのゲームやおすすめのゲームに和名タイトルのゲームは貼り付けられない?
貼り付けようとサーチボックスに和名のタイトル入力しても出てこない…もちろん所有タイトルです
例:ドラゴン バイオ 魔界 ひぐらし 大神など
2020/12/25(金) 16:00:37.31ID:0u4/O5ek0
英語名で探せば出てくると思うよ
751Anonymous (ワッチョイ 1eee-yePO [27.85.51.19])
垢版 |
2020/12/25(金) 16:11:26.63ID:ubZC/FpZ0
>>750
英語名で入れても出ないんです
ドラゴンクエストをDRAGON QUESTで入力しても出ません
2020/12/25(金) 16:34:46.50ID:S9e36I6c0
アカウント設定で使用言語を英語にしてから英語でゲームタイトル入力すれば出た気がする
753Anonymous (ワッチョイ 1eee-yePO [27.85.51.19])
垢版 |
2020/12/25(金) 17:25:11.11ID:ubZC/FpZ0
>>752
使用言語を英語に変えたら出てきました
ありがとう

何でこんな仕様なんだろう?
Steamに伝えたほうが良いんだろうけど英語サッパリなので
2020/12/25(金) 18:20:41.53ID:CAnZj7fc0
プログラムの世界では日本語とかの2バイト文字はイレギュラーだから
2020/12/25(金) 18:45:21.80ID:fR33t1T9H
ロシア語も中国語も2バイトだから今どき2バイトを考慮してないのはアメリカ市場しか頭にない間抜けだけだよ
756Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/25(金) 19:14:04.84ID:mKeQtJBl0
今データ用にしてるHDDにSteamクライアントとその中にゲーム入れてるんですが、近くこのデータ用のHDDを
SSDに換装します。
移動の仕方をご教示ください。

ゲームデータの移動はSteam内からの操作でライブラリフォルダを作成して行える様ですが、
Steam本体はどうするのでしょうか?
2020/12/25(金) 19:24:38.14ID:CAnZj7fc0
クローンするんじゃなればドライブ入れ替える前にアンインストールして交換してからインストールし直し
クライアントだけならばそんなに容量喰わないしCドライブにインストしておいた方がトラブルは少ない
2020/12/25(金) 19:25:03.04ID:YV8Ag/vx0
現行のライブラリフォルダをそのまま新しくライブラリフォルダを追加することもできるよ
クライアントの一番左上の「Steam」→設定→ダウンロード→ライブラリフォルダ→追加

どちらも同じように扱うことができるしゲームデータの移動もSteamクライアントから
当該ゲーム右クリ→プロパティ→ローカルファイル→インストールフォルダの移動
でおk

Steam本体、というのがよくわからないけどクライアント自体でいいのかな
インストールしなおせばいいんじゃない
759Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/25(金) 21:33:04.50ID:mKeQtJBl0
>>757 >>758
レス有難うございます。
やはりSteam本体はCドライブに入れるのが良いのですね。
しかし、Steam本体を再インストールするとセーブデータが消えませんか?
ローカルファイルの所にインストールフォルダの移動と言う項目が無く、あるのは整合性確認と
バックアップだけでした。
このバックアップがインストールフォルダの移動と言う事で、Common〜を含めればセーブデータも
一緒に移動できる。
という認識で合ってますか?
2020/12/25(金) 21:52:36.74ID:CAnZj7fc0
セーブデータの保存パターンはゲームによってパターンが違う
・マイドキュ内にゲーム毎のフォルダ保存されるのはマイドキュフォルダをいじらなければいい
・クライアント内に保存されるのもあるけどクラウドセーブを利用してクラウド上にセーブ出来るものもある
・古いゲームだとゲームインストフォルダにセーブされるのもある
全て保存したいならばゲーム毎のセーブ場所を全部調べてそれぞれの対応をするしかない
2020/12/25(金) 21:52:41.70ID:YV8Ag/vx0
>>759
インストールフォルダの移動が出ないのは一つしか無いからじゃないかな
セーブデータ自体はクラウドに保存できるものなら問題ないでしょう
762Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:42:53.87ID:mKeQtJBl0
>>760 >>761
なるほど、良くわかりました。
ゲーム復帰してセールなんで気になっていたのまとめて買うてやる〜って思っているのですが、
インストールするのはSSDにしてからの方が良さそうですね。
ゲーム進めてしまってから移動に失敗してアッーっていう事だけは避けたいですし。

ご教示いただき有難うございました。
2020/12/26(土) 12:03:41.99ID:Y9fAhTkS0
steamメモリ食い過ぎ
steamwebhelper.exe 7つで合計約190,000K
2020/12/26(土) 19:37:52.72ID:nAGjz/BcF
どんな骨董品使ってんだよ
765Anonymous (ワッチョイ 26f3-0YSi [14.11.163.128])
垢版 |
2020/12/26(土) 19:46:08.26ID:6LhNvi0H0
すいません質問なんですがsteamで相手にブロックされた場合って相手にこっちのチャットが届かなくなる以外にトレードの申請等は出せなくなるんでしょうか?
2020/12/27(日) 17:56:02.75ID:wXege3tn0
すみません。質問です。
このスレも過去レスも検索などしてみたのですが、質問が被っていたら、すみません。

最近、Windowsのマルチディスプレイ環境で、ゲーム配信を始めました。
その時にゲームを全画面でプレイしているときに、配信ソフトを触ったり、ブラウザを起動したりしたいのですが、他のソフトを触るとゲーム画面が勝手に最小化されてしまうというか、消えてしまいます。

最小化されているだけなので、タスクバーを触れば復帰はできます。
このゲームが最小化される(消える?)のを回避して、表示したままで他の操作をする方法はありませんか?
2020/12/27(日) 18:43:13.09ID:tlaQgYQ30
それはそのゲームによるんでしょうね
問題点は配信画面に他のアプリケーションやデスクトップが映り込むことですか?
2020/12/27(日) 20:42:02.24ID:GmMD4FMR0
>>766
ウィンドウモードに切り替えたら?
FHDで配信したいならそれ以上の解像度のモニタを使ってFHDサイズのウィンドウモードでウィンドウキャプチャ
もしくはウィンドウ&キャプチャサイズを落とすしかないかな
まあキャプチャソフトや配信ソフトやらの都合はあるんでしょうが

そう言った細かな不都合が多々あるから
スマホ利用やら最低でも二台以上のPCが必須だったりするんだよね
一台で全てを網羅しようとしてもいつかどこかで必ず無理が出るもんです
2020/12/28(月) 06:10:44.65ID:dwQ+D+wt0
>>767-768
コメントありがとうございます。
問題点は、単純にゲーム画面が消えてしまう事ですね。
配信ソフトにOBSというのを使っているのですが、例えば「休憩中」の画面に切り替えるためにOBSを触ると、一瞬、デスクトップが映ることになるんです。
映って困るというよりも、カッコ悪いな…という問題です。

ウインドウモードに切り替えると改善するなら、それでちょっと試行錯誤してみます。
仰る通り、完全な1080pにならない事が不満ですね…ウインドウ枠分だけサイズが落ちるという事ですものね。
2020/12/28(月) 08:50:43.37ID:jr5jw2uv0
>>769
Win10ならマルチデスクトップ(仮想デスクトップ)が使えるケースも稀にだけどあるよ
Win+TABでゲームだけを別のデスクトップで実行させるって言う方法ね
まあ現状のOBSがどう反応するかはちょっと分からんけど
そんな手もあるよって事でダメ元情報w
2020/12/28(月) 09:28:05.45ID:dwQ+D+wt0
>>770
仮想デスクトップ!
なるほど。ありがとうございます!
少しでも可能性があるなら、何でも試してみます!
ありがとうございます!
2020/12/28(月) 12:02:04.07ID:62qAGarx0
>>771
Windows PCならpause という
ウインドウを最前面に固定するアプリケーションがあるよ。

ブラウザでYoutubeを開いて
最前面に固定し、小さい画面で動画を見ながら
エクセルで作業したりしてる。(ウインドウのフォーカスに関係なく最前面)
773Anonymous (ワッチョイ 8eaa-xnBO [126.159.246.31])
垢版 |
2020/12/28(月) 12:39:50.79ID:PuzPMNbi0
テレビに画面を映そうとすると下の方が切れてしまいます。どのようにしたらいいでしょうか?
2020/12/28(月) 13:47:17.25ID:jr5jw2uv0
>>773
おそらくPC用で使ってるモニターとテレビの解像度が違うせい(テレビの方が解像度が低い)
テレビの仕様調べて適切な解像度に設定し直しましょう
って言うかSteamまったく関係ないやんw
775Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/29(火) 02:37:02.27ID:DlVjqemq0
クレカで買ったんだかあわないので返金しようと思う。
クレカの場合返金まで結構時間が掛かると聞くけど実際どんなもんか分かる人いる?
次の締日は来月の27日なんだが一度支払うことになる可能性はある?
2020/12/29(火) 03:16:33.67ID:vVNQJgSb0
人によって違うが最大で30日くらいはかかるので
タイミング次第では一度払うことになるな
2020/12/29(火) 04:05:38.50ID:43ErZyKd0
>>772
コメントありがとうございます!
そんな便利なのがあるんですね!
そちら試してみます!それも良い手段ですね!
ありがとうございます!
2020/12/29(火) 10:38:34.88ID:qmr7luaL0
>>775
どのタイミング(経た日数)で返品したのかにもよるね
購入後、即返品して対応もされれば
クレカの請求リストに載る前に処理されて請求そのものが発生しないで済むよ
締め日をまたいだりすると一度支払いを行った後
カード会社にもよるけど翌月や翌々月の返金になったりする感じ
779Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/29(火) 11:32:49.26ID:DlVjqemq0
>>776 >>778
レス有難う。
締日まで一ヶ月あるから今返品すれば間に合うかもな。
有難う。
2020/12/29(火) 15:27:11.11ID:Yg3hBfa10
それよりも プレイ時間2時間 購入後2週間 を超えない様に気を付けた方が良い
781Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/29(火) 20:09:36.74ID:DlVjqemq0
Steam起動した時に開かずにタスクトレイに入っちゃうんですが、開くように設定する事はできますか?
2020/12/29(火) 21:09:23.24ID:zOteYbh20
一部のゲーム(apexやrisk of rain2など)でマウスの右クリックを押すと一気に視点が上下どちらかに
移動してしまうというバグに悩まされています、ゲームの再インストールなど試しましたが効果ありません
解決方法を知っている方がいましたらアドバイス頂けませんか?
2020/12/29(火) 21:16:53.37ID:c4qKvMqWH
マウスドライバじゃない?
一度デバイスマネジャーからマウスを削除して
ドライバもアンインストールしてみたら?
2020/12/29(火) 21:34:14.29ID:zOteYbh20
>>783
アドバイスありがとうございます
実は4つ刺さっているマウス全てで同じ症状が出ているんです、一応ドライバを入れなおしてみましたが改善されませんでした
2020/12/29(火) 22:20:46.41ID:zOteYbh20
マウスの右クリックで視点が上下にずれる症状を相談していたものですが
自己解決しました、マウスジェスチャーソフトが悪さをしていたようです
アドバイスをくれた方お手数をおかけしました。
786Anonymous (ワッチョイ 93b0-i1OL [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/30(水) 18:11:13.20ID:xJNfIRc20
こんばんは
2020/12/31(木) 12:18:38.38ID:I0katQSGM
グラボの更新したせいかSteamゲームのフルスクリーン時だけ色がバグるようになってしまった
SteamじゃないPCゲームは色の問題はなかった
これはどうやったら解決出来るかな?
グラボはAMD Radeon R7
2020/12/31(木) 14:14:54.34ID:r+Aoyb/pM
>>787
https://www.wagnardsoft.com/
2020/12/31(木) 14:37:53.69ID:I0katQSGM
>>788
凄い!
本当にありがとうm(__)m
2020/12/31(木) 15:03:41.17ID:I0katQSGM
あー、でもDDUでドライバ綺麗に消してからドライバ入れ直したらまた色がおかしくなってしまったな
問題なければドライバ入れない方がいいのかな
ブルースクリーンでまくるからグラボのドライバ更新したんだけど
2020/12/31(木) 15:08:40.35ID:krjTZK0x0
セーフモードで処理してもダメならGame Ready Driver 460.89はアキラメロン

https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5145
2020/12/31(木) 15:09:17.81ID:krjTZK0x0
って、RADEONだったか
珍しいな
R7の何?
2020/12/31(木) 15:12:32.82ID:krjTZK0x0
って、300番台か200番台にまで戻るのか……
補助電源無しの1650/GDDR6でも買った方がいいんじゃないのか?
2020/12/31(木) 15:13:29.41ID:krjTZK0x0
RADEONから選びたいならRX570か?
2020/12/31(木) 15:17:14.63ID:krjTZK0x0
ああ、そもそもグラフィック更新したんだっけか?
何でそんな半端な代物を……

で、その前に使ってたドライバは綺麗に片付けたの?
以前のドライバが影響を与えるのは、昔から考慮すべき事項なんだが
2020/12/31(木) 15:21:18.55ID:I0katQSGM
ちょっと前のドライバ入れたら普通にゲーム出来るようになった
お騒がせしたな
2020/12/31(木) 15:25:28.94ID:ifPL/W9fp
すみません教えてください
子供からplanet zooがやりたいと言われたのですが、尼で買えるような10万くらいのゲーミングノートで事足りるでしょうか?
もう長年PCを触っておらず、現行が全く分からないもので…
2020/12/31(木) 16:17:54.63ID:bPs5/3FcH
どうしてもノートじゃないといけないの?
同じ性能ならデスクトップの方が安いよ?
ノート用のGPUはデスクトップ用と同じような名前にしてても性能はかなり低いよ?
2020/12/31(木) 16:58:42.63ID:ifPL/W9fp
>>798
子供の希望がノートで、リビングや自室等気が向いた場所でやれるからとのこと
デスクトップはiPad育ちには邪魔くさいらしいです
確かに俺自身もこの数年ですっかりiPadに腑抜けにされてしまい、こんな初歩的なこと尋ねるレベルにorz
子供のなら嫌でもメンテしないといかんし、買えばやりたいゲームも増えるか…
自分のボケ防止と教育の為にも、デスクトップもう一回協議してみます
とりあえず今買えるゲーミングPCならplanet zoo出来るという認識で大丈夫でしょうかね
ありがとうございます、失礼しました
2020/12/31(木) 17:10:26.80ID:I0katQSGM
何回もすいません

ゲーム開始時に表示されるRadeon softwareっていうのはどうしようもないのかな?
邪魔だから出来れば消したいんだけど
これもドライバ更新してから発生した
2020/12/31(木) 17:58:27.00ID:I0katQSGM
>>800
自己解決しました
2021/01/01(金) 11:35:53.69ID:6QetKG8MM
ふだんWin10とLinuxMint19の両Steamで遊んでいるのですが
先日セールで買った「10,000,000」というパズルゲーム(日本語対応)が
linuxの方だけ英語表示のまま変わらず、プロパティにも言語タブが無く
インストールフォルダにもそれっぽいcfgファイル等が見つけられませんでした
何かいい方法が有れば教えてください
2021/01/02(土) 14:15:32.85ID:jxtkKrz/a
Steamクライアント内からゲームのビルドIDを確認することってできなくなりましたか?
やり方があれば教えてください
今はsteamappsの.acfファイルを開いて確認しています
2021/01/02(土) 15:43:50.62ID:Mv/xlAqK0
>>803
所持してるゲームに限りだけど
ライブラリ画面、左カラムのゲーム一覧から右クリック>プロパティ ポップアップの左下に記載
2021/01/02(土) 15:48:53.39ID:Mv/xlAqK0
あ、ごめん
これはAppIDだったけど、この事ではない?
2021/01/02(土) 16:28:38.56ID:jxtkKrz/a
AppIDはゲーム毎に割り振られたIDですよね
ビルドIDはゲームのバージョン、リビジョンみたいなので更新があると変わるやつです
以前はそのプロパティのローカルファイルタブで見られたんですけれど
807Anonymous (ワッチョイ 9bb0-DrWG [114.158.76.249])
垢版 |
2021/01/03(日) 20:33:27.11ID:gHwtb0CX0
DivisionとかGhost Reconが好きならおすすめっての何かない?
条件はPvPは苦手なんでシングルで遊べると言う事とTPSである事。
FPSは酔いやすいし射撃姿が見えないからあまり好きじゃない。
ボーダーランズはあのグラフィックが受け付けないから☓で。
STALKERは全部やった。コルタフは検討中。
808Anonymous (ワッチョイ 9bb0-DrWG [114.158.76.249])
垢版 |
2021/01/03(日) 20:34:09.71ID:gHwtb0CX0
なんか文字化けしたな。
ボーダーランズはあのグラフィックが受け付けないからNGで。
809Anonymous (ワッチョイ cf28-1q/w [1.33.112.218])
垢版 |
2021/01/03(日) 23:04:15.15ID:PyvVFLgw0
昨日まで何事もなく起動出来ていたゲームが今日起動しようとしたら
小さいウィンドウ(真っ黒)が一瞬でてきて少ししたら消えてしまうようになりました。

ショートカットではなくSteamから直接起動しようとしても同じ現象がおきます。
プレイをおすと稼働中になりますが、すぐに停止してしまいます。

NomNomGalaxyというゲームです。

ちなみにほかのゲーム(5本ほど)は試しましたが普通に起動できました。

原因がわからないので、これかな?というものがあれば教えてほしいです。
2021/01/04(月) 01:39:59.19ID:Ud9MxlX10
>>809
フォーラム見てみたかな?
ブラックスクリーンバグは旧知のバグとして制作者も情報収集に努めてたみたいだけど
諦めて修正も更新もストップしてしまってる様子っぽいね

ここからはよくある一般的な解決方法だけどまあダメ元でw
OS、グラボのドライバ更新チェック
ゲームの再インストール
それでも直らない場合、画面やキーコンフィグなどの設定ファイルが影響及ぼしてる可能性もあるので
コンフィグ系のファイルを見つけて一度削除してみる(必要ならバックアップ後に削除で)
セーブデータも同様に退避後に削除でnew game で始めてみる
そんなところかな
2021/01/04(月) 01:49:28.14ID:Ud9MxlX10
>>809
ちなみにそのゲームのコンフィグ&セーブデータ共に
〜ドキュメント/AppData/NomNomGalaxy/ の中とのこと
(※AppData以下は隠しフォルダなので、フォルダオプションで表示許可させないとみつからんよ)
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/PixelJunk_Nom_Nom_Galaxy
812Anonymous (ワッチョイ cf28-1q/w [1.33.112.218])
垢版 |
2021/01/04(月) 03:08:14.38ID:DnKIicd60
>>811
ありがとうございます
また夜にでも試してみます!
813Anonymous (ワッチョイ cf28-1q/w [1.33.112.218])
垢版 |
2021/01/04(月) 13:58:29.91ID:DnKIicd60
>>811
試してみましたがダメでした…

他にも調べてみましたが解決策はわからなかったです。

ありがとうございました┏●
2021/01/04(月) 16:42:20.47ID:iPmFxZIlM
役に立たないスレだな
2021/01/04(月) 19:00:08.69ID:T9e/+d4D0
PS5のPAD使ったときにボタン表示って○△□✕になってますか?AXYBにしかならず困ってます
2021/01/04(月) 21:59:59.20ID:/C/veV6n0
ボダラン2ダウンロードしたけど、何回調べてもファイルが一個ダウンロードできてなくて再取得もしてない
アンスコしてファイルも削除して再ダウンロード2回しても同じ
他になにか試すことがあればご教授願いたい
2021/01/05(火) 13:30:21.75ID:19AEaUtf0
ゲームコレクターのおすすめのゲーム欄に日本語表記のゲームが貼れないのは仕様ですか?
もしできるなら、貼れる方法を教えてください。お願いします
2021/01/05(火) 18:19:44.58ID:aeEVYG220
>>816
ボダラン2も常にファイル不足になるゲームの一つじゃなかったかな
それ以前に整合性かけると言う事は何かしらゲーム内で不都合が生じてる?
もしゲームプレイに支障がないならファイル不足は無視でいいのよ

>>817
>>749-753
2021/01/05(火) 20:34:44.41ID:8Fk8N4B50
ディスカバリーキューに、購入済みのゲームのデモ版出てくるんやがどうしたらいいんだ。
スルーに入れても出てくる
2021/01/05(火) 21:44:08.07ID:chrVP92U0
>>818
不具合出てから調べるのもなんだからダウンロード即調べてた
みんな同じ症状になるゲームなのね…ありがとう
2021/01/06(水) 00:51:29.22ID:OxW91Exo0
冗談抜きにスチームダウンロードスピードでない
なんだよ96kb/sって
ISDNかよ
2021/01/06(水) 01:07:26.61ID:ciUkDMCF0
>>821
セール中はサーバーの負荷が大きいのか時間帯選ばないとおっそいときあるね
それとデフォでダウンロード先が距離が近いサーバーが選択されてるけど
他のサーバーを選択してみたら改善されるかもしれない
2021/01/06(水) 01:22:05.47ID:OxW91Exo0
>>822
東京から変えたら普通に早くなった
ありがとう
2021/01/06(水) 01:27:01.26ID:330dSF740
東京は電子コロナウイルスで
サーバーも殺られているようだなw
2021/01/09(土) 18:02:10.03ID:nuotG5pHd
スレチかもしれないんだけどsteam用にDualSense買ってきたんだけどPCでアダプティブトリガーとハプティックフィードバック体感できるものなんかしらないかな?
2021/01/09(土) 22:32:08.33ID:pgzS2qIpF
ねえよ
directinputもXinputもハプティックなんたらに非対応だろ
振動があるゲームでも細かな強さ調整をされた振動なんてゲーム側のプログラムが対応してないから無理だ
2021/01/10(日) 01:40:07.66ID:KRE3WUtq0
へたすると振動機能(その制御プログラムも)すらも機種独占として
CS機以外のプラットフォームでの使用に規制を設けるなんて事もありそう
あのメーカーならやりかねないw
828Anonymous (ワッチョイ 23ee-/ZZX [27.85.52.148])
垢版 |
2021/01/13(水) 16:35:21.89ID:UmS5+mjR0
>>234
>>752
2021/01/13(水) 18:35:00.08ID:cjOzCKXJH
また-/ZZXが構ってもらおうとしている
2021/01/16(土) 13:42:43.68ID:Kasbvmp30
Steamゲーで裏画面の状態でアクティブのままにする方法あります?
Steamゲー起動して裏画面で別ゲーしながらsteamゲーの音だけ聴いていたいんですが......
2021/01/16(土) 14:00:20.82ID:1a+Z5jOr0
>>830
大抵のゲームなら
非アクティヴでも音楽鳴りっぱなしのはず。

流しっぱなしにするゲーム側のオプションに
「非アクティヴの時も音声を再生する」
という設定がある、大抵は。
2021/01/16(土) 14:02:19.87ID:1a+Z5jOr0
「最前面でポーズ」
というアプリケーション。
これで画面を最前面に固定できる。
試してみたら。
2021/01/16(土) 15:02:46.13ID:wdze4ayJ0
最前面に固定しても非アクティブの判定はされるよ
2021/01/16(土) 15:47:05.85ID:5yIbbbO00
仮想OSで件の別ゲーをやる
これならどちらもアクティブでいける
2021/01/17(日) 03:43:31.43ID:2JUqrD3e0
数人の内1人のフレンドのみ自分のアクティビティ等を見せない方法はありますか
無理かと思うのですがなにか案だけでも教えて頂ければ幸いです
事情があり消せないフレンドです
切実です
よろしくお願いします
2021/01/17(日) 07:32:49.88ID:baJGMdBM0
本当に見せたくないなら消しても問題ないフレンドでしょ
2021/01/19(火) 17:21:16.30ID:JuRyjClC0
Steamのウィッシュリストなんですが右上のねずみ色の数字が登録より1つ多いです
それでウィッシュリストを全て消してみたらねずみ色の数字だけウィッシュリスト(1)になっていました
これを元に戻したいんですがどうしたらよいのでしょうか?
今はウィッシュリストに何も入れていません
ここに表示するものもありませんと出ています
でもねずみ色の数字だけウィッシュリスト(1)になっています
よろしくお願いします
2021/01/20(水) 22:55:41.99ID:CdIJho+z0
>>837
ウェブなのかクライアントなのか分からんので
同じ感じの症状のURLだけ貼っとくね(英語)
https://steamcommunity.com/discussions/forum/1/1696045708650691995/

Steamクライアントで再ログイン
webならクッキー削除
設定からダウンロード>ダウンロードキャッシュのクリアを実行
steamクライアントの上書きインストール
それでダメならサポセンに修正要望かな
2021/01/24(日) 14:04:02.83ID:Ge7zadeX0
steamのゲームをプレイしようとしても、実行中となったあと何も起こらず起動出来ません。一応試してみたことは
@ゲームファイルの整合性確認Aグラボのドライバーを更新BWindows10のアップデートを最新にCexeファイルから管理者として実行、また互換モードで実行Dpcを再起動、です。
一応ゲームの再インストールは前にやったことがありますが、調子は良くなりませんでした。他に考えられるとしたら、steamのランチャーを再インストールくらいですがほかに何が原因だと考えられますか?
備考としては、steamを使わないゲームは起動出来ることと最低環境に近いスペックといったことです。
2021/01/25(月) 00:03:36.53ID:3N4t5KOh0
>>839
タイトルは書いたほうがいいよ
2021/01/25(月) 01:18:42.60ID:rDg+LWDT0
839です。
失礼しました。起動しないのは、ウィッチャー3です。起動出来ているのはMTGAです。
2021/01/25(月) 10:04:41.23ID:3N4t5KOh0
>>841
公式から。2番目の可能性高いかな?
https://support.cdprojektred.com/ja/witcher-3/pc/sp-technical/issue/1003/gemugaqi-dong-sinai

2. インストールされているMicrosoft Visual C++再頒布可能パッケージを全てアンインストールする。
完了したら、以下のリンクよりMicrosoft Visual C++再頒布可能パッケージを古いものから順にインストールする("ARM"ファイルはスキップする)。全ての実行ファイルを管理者として実行する。

https://support.microsoft.com/en-us/help/2977003/the-latest-supported-visual-c-downloads
2021/01/25(月) 13:38:43.00ID:1KBSk/Xo0
>>スペックが最低環境に近い
スペックも書き出してごらん
その2本では動作に必須なスペックが違いすぎるから
単純にスペック不足って懸念も

現状でコンフィグファイルが生成されていればそれを手書きで変更して
低解像にしたら動くのかなどのテストも可能なので必要なら追記するよ
2021/01/25(月) 14:11:50.65ID:rDg+LWDT0
841です。失礼しました。スペックは、
windows10 64bit 
core i7 2600
1660super
ddr3 4G×2 です。 
2021/01/25(月) 16:22:00.02ID:pQ5CDZ1qH
サンディおじさん!?
生きていたのか!
2021/01/25(月) 17:00:15.98ID:+sub6KQW0
>>839
最近RivaTuner使ってると起動しないゲーム見た
なんか変なの裏で動いてるとかは?
あとウィルス対策ソフト切って起動とか
2021/01/25(月) 17:13:10.36ID:1KBSk/Xo0
>>844
それならW3でも起動そのものには問題なさそうだね

>>842のアドバイスも含めて、他の人が言うように
バックグラウンドで起動・常駐してるプログラムをできるかぎり停止したりして試してごらん
ちょっとメモリが少な目だからそう言った後ろのプログラムでメモリ喰いすぎてたりする可能性もあるからね
2021/01/25(月) 17:21:45.25ID:1KBSk/Xo0
>>844 それとさっきのコンフィグファイルの話ね

ドキュメント/The Witcher 3/の中の「user.settings」ってファイルは作られてるかな?
もしあれば、それをメモ帳などのアプリで開いてみて
20行目ぐらいから以下の項目があるはずなので
VSync=true
Resolution="1920x1080"
FullScreenMode=0

VSyncは上記のとおり true に
Resolutionは解像度だからFHD(1920x1080)又は、それ以下に設定してみる
FullScreenModeでは0はフルスクリーンなので、それを1や2に変えてみる

変更したら必ず上書き保存して、ゲームを改めて起動ね
もしいずれかで起動できれば後はゲーム内から好みの設定に改めて直してやればいいよ
2021/01/25(月) 18:59:55.10ID:vY3HDz1E0
steamでゲーム以外のソフトウェア(DisplayFusion)を買おうと思っているんですが
ソフトの起動や使用中はsteamクライアントを起動させなければならないんでしょうか?
2021/01/26(火) 08:50:43.59ID:nUuLUeK/0
844です。色々なアドバイスありがとうございます。
ひとつずつ試してみます
2021/01/26(火) 16:02:12.21ID:p9xzZvoU0
今まではWebMoneyを購入してきてPROスチーマーのSteamウォレットチャージよりチャージしています。

今後クレカに変更を考えているんですが、
今余っているWebMoneyを全部Steamウォレットに入れて
ゲームを購入する場合、
ウォレットが先に使われて不足分をクレカで払う事はできますか?

クレカはPayPalにして使おうかと考えています。
説明下手ですみません。
2021/01/26(火) 16:16:23.19ID:i7lCGdVqH
できるよ
2021/01/26(火) 16:41:39.44ID:p9xzZvoU0
ありがとうございます。
PayPalで支払う場合には別途手数料がかかりますか?
2021/01/26(火) 17:18:23.17ID:i7lCGdVqH
paypalはSteamから手数料を取るだけ
ユーザーの購入価格は上乗せされない
2021/01/26(火) 17:28:40.66ID:p9xzZvoU0
ありがとうございます。
安心しました。
2021/01/26(火) 17:45:45.42ID:nUuLUeK/0
850です。
クリーンブートというものを試してみたところ起動出来ました。皆さんありがとうございました!
まだ、原因がはっきりは分かってはいませんが解決にかなり近づきました!!
2021/01/26(火) 20:45:46.20ID:m8/6JVPn0
DualSensのボタン表示ってXYBAのままですか?
2021/01/31(日) 15:44:20.16ID:SXEwtOei0
万が一垢BANされた時は再び新規アカウント作っても大丈夫なんでしょうか
一度BANされたら二度とアカウント作れないとかあったりしますか?
特にBANされるような事はしていませんが、ふと気になったので…
2021/01/31(日) 15:59:36.36ID:dgLyh5TPH
そりゃメアド変えれば無限に作れるだろ
2021/01/31(日) 16:06:42.37ID:SXEwtOei0
>>859
ツイッターとかだと一度凍結されると再度作り直してもまた凍結と聞いたのでSteamも同じ仕様なのかなと思いまして…
2021/01/31(日) 16:53:37.92ID:6VBAjVGp0
本人確認するわけじゃないんだからメルアド変えて作れば同一人物かどうかは分からないだろう
2021/01/31(日) 19:15:48.97ID:SXEwtOei0
それって言い換えればBANされた本人だと判明したら再びBANされる可能性が…?
2021/01/31(日) 19:23:07.58ID:m1h0SW680
悪いけど別に問題視される行為をしない
普通の利用しかしない通常プレイヤーはそんなこと知らないよ
なにビビってんだ?

接続してるデバイス、IPやクレカなんかの情報で紐付けて悪質ユーザー特定とかするかもな
迷惑行為が過ぎたり犯罪行為に手を染めてなければそこまでするか?って感じだけど
2021/01/31(日) 19:44:24.55ID:SXEwtOei0
まあそうですよね
たまに垢BANされたからまた一から作り直した〜みたいな話を聞いたりしたのでそういう行為は許されるのかなと
単にちょっと気になったので質問してみました
どうもありがとうございました
2021/01/31(日) 20:02:27.69ID:SXEwtOei0
あ、因みにログイン中にVPN使うのは危ないですか?
2021/01/31(日) 21:52:42.99ID:l+4qGKq4F
VPN使ってるけどbanされたことはないな
心配ならキーのアクティベーションの時は切っとけば?
2021/01/31(日) 22:07:19.87ID:SXEwtOei0
>>866
そうしておきます!
どうもありがとうございました!
2021/02/01(月) 06:54:34.82ID:U0Mr5u/A0
>>867
お前は何をしようとしてるんだ
2021/02/01(月) 07:58:30.69ID:R2UvAoYt0
>>868
別に何もしないですw
単にsteamはVPNに厳しいと聞いたので使っただけでもアウトなのかなと
2021/02/01(月) 10:37:49.29ID:frvr9UA20
今使ってる経路だとPing高めでゲームきついってときVPN使ってるな
2021/02/02(火) 09:55:45.64ID:MUe4pbsK0
PS5のコントローラーのボタン表示がxboxっぽいのですが直し方は無いですか?
2021/02/02(火) 11:11:30.02ID:BRib+6HM0
眼科へGo
2021/02/02(火) 11:31:52.70ID:dD2cpysL0
>>871
steam入力はエミュレートしてるだけだろうから箱コンとして認識されてるんだと思う
ライブラリからゲームのプロパティ開いてコントローラのsteam入力を無効にしてみる
もしゲーム側が対応しているなら、それで表示されるかもしれない
2021/02/02(火) 12:10:00.00ID:MUe4pbsK0
>>873
ありがとうございます
steam入力無効にしたらPSボタン表示になりました
2021/02/02(火) 12:23:22.18ID:dD2cpysL0
最近はコントローラ対応が当たり前な感じだから
steam入力は邪魔しかしてないかもね
2021/02/02(火) 12:24:31.00ID:BRib+6HM0
>>874
どういたしましたよ ( ^ω^)
877Anonymous (ワッチョイ cb43-QgsX [217.178.26.45])
垢版 |
2021/02/08(月) 20:11:41.63ID:GfYV+y850
Steam全般でXBOXコントローラーを使っています。

キーボード操作で数字1〜8を割り当てる操作を、コントローラー操作で実現したく、
パイ型メニューを使おうと設定しましたが、画面に表示されません。

もしかして、パイ型メニューはBigPictureモードでなければ動かないなど制限あるのでしょうか?
2021/02/09(火) 02:39:33.20ID:0tyhOx3EM
DUALSHOCK4使え
2021/02/09(火) 02:57:13.40ID:gydgoJaaF
それでは解決にならんよ
2021/02/09(火) 05:55:33.05ID:Q7WRO+y1M
楽天アンリミテッドに機種変更して
STEAMガード切り替えたいのですが
認証のsmsが来ません

楽天アンリミテッドは海外からのショートメールはうけとれないのでしょうか?
2021/02/09(火) 07:39:45.49ID:kWv9I3umH
それはSteamの問題ではないので楽天に聞いた方がええんちゃう?
2021/02/09(火) 08:48:52.77ID:9Fl7pfnU0
>>880
スレ違いだけど、この辺じゃないか?

SMSセンター番号が正しく設定できてないか
ttps://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001366/

楽天回線エリアでない(パートナー回線エリアだと届かないらしい)
ttps://olshiba.com/?p=39#toc4
2021/02/09(火) 09:24:43.15ID:IkTUR0Or0
箱のエリコン1をスチームのゲームで使用したいのですが
好きなパドルに任意のショートカット(Shift+1)など
を登録できるソフトってありますでしょうか?
pcot使ってアドベンチャーの方のウォーキングデッドプレイしたいのですが、
ちょくちょく出てくる選択肢の場面で、翻訳範囲をうまくカバーできなくてorz
マウスを使わず箱コンだけで操作するなら上記のようなショトカをパドルに登録できれば
思ったようにプレイできそうなのです。
2021/02/09(火) 10:40:41.04ID:BJxp94B60
>>883
コントローラーのボタンにキーボードの任意のキーを割り当てるソフトの定番はJoyToKey
2021/02/09(火) 11:29:07.77ID:IkTUR0Or0
>>884
ありがとうございます
それ調べてみます!
2021/02/09(火) 11:33:46.66ID:kWv9I3umH
無理やで
エリコン1のパドルは既存ボタンの機能を割り振るだけ
俺も昔頑張ったけど無理だった
2021/02/09(火) 12:03:33.82ID:IkTUR0Or0
>>886
そうなんですか・・
逆にエリコン2だと可能だったりするんでしょうか?
2021/02/09(火) 12:27:11.22ID:BJxp94B60
パドルを利用するんじゃなくてどれかボタンをそれ用に割り当てればいいんんじゃないかな
JoyToKeyだとどれかボタンを押して他の設定に切り替える機能もあるし
2021/02/09(火) 13:02:38.07ID:WzdPGvxW0
steamアプリならJoytokeyなんか使わんでもsteamのコントローラ設定で同じことができるだろ
2021/02/09(火) 14:25:43.26ID:EjULDkEV0
もしかして最近のクライアントのアプデで
時間経過でのスリープが邪魔されるようになった?
chromeかSteamクライアントのどちらかが邪魔らしいんだが
2021/02/09(火) 14:31:52.01ID:pOBgB5TC0
おま環かもしれんが最近でなくてその問題はずっと前からある
steamがいるとオフにしたモニタが勝手に復帰する
もう諦めて寝るときはsteam落としてる
2021/02/09(火) 14:36:13.14ID:EjULDkEV0
>>891
ありがとう 環境次第か
ちょっと前までたまに勝手に復帰してたけど
今はおそらく100%スリープ入らないかすぐ目が覚めてるみたいなんだよな

おとなしく落とすようにするか
2021/02/09(火) 18:53:38.41ID:WfrQYbrL0
俺が前になったときはWindowsのアプデで勝手に復帰に変わったから
Windowsの設定いじって戻したわ
2021/02/10(水) 12:29:51.20ID:w+DHJcpX0
最近のwindowsのアプデでRemotePlayがまともに動かなくなった
原因がさっぱり分からん。勘弁して欲しい
2021/02/11(木) 03:45:47.80ID:67G2O6iN0
プロフィールの「おすすめのゲーム」欄のゲームは通常4個までだと思いますが
ここに8個並べてる人がいるんですがどうやっているんでしょうか
2021/02/11(木) 04:00:07.20ID:BmoSEpnr0
レベルに応じて枠が増える
2021/02/11(木) 04:20:48.64ID:67G2O6iN0
>>896
私のレベルが35、その人のレベルが32なのでその人が不正してるんでしょうか?
レベルいくつになれば8個並べられるようになるかご存知ですか?
2021/02/11(木) 04:44:13.12ID:BmoSEpnr0
>>897
ああごめんショーケースの数と勘違いした
各ショーケースのレベルアップはポイントショップで買えるよ
2021/02/11(木) 05:27:09.57ID:67G2O6iN0
>>898
ありがとうございます、そういうことですか
高すぎて無理そうなので諦めます・・
2021/02/11(木) 13:08:03.88ID:cCRxKzeg0
箱のエリコンをSteamのアプリ内のコントローラー設定でいじろうとしたけど
普通の箱コンのレイアウトしかなくて、背面パドルの設定ができないんだけど
これはどうしようもないの?
2021/02/11(木) 16:41:18.77ID:CfRvDjL50
Steamのライブラリーから、以前無料で貰った
ForHonorと、そのPublicTest?だけが削除出来ないんですが
何でですかね?

具体的には「アカウントから削除」が表示されない
非表示にはできます
2021/02/11(木) 16:45:12.40ID:o6YZRD240
>>901
有料ソフトを期間限定無料でもらった場合は基本的に購入したのと同じ扱い
2021/02/11(木) 17:19:48.05ID:CfRvDjL50
>>902
なるほど
買ったゲームと同じでアカウントから削除できなくなるんですね

スッキリしました
2021/02/11(木) 22:47:25.81ID:JAhZPz72H
>>900
エリコンの説明書をよく読め
2021/02/12(金) 09:46:34.71ID:hCNmyZYg0
>>903
いちおう言っておくけど購入したゲームをアカウントから永久削除することは可能
2021/02/12(金) 14:52:01.27ID:IvXlQXV/0
新しいPCを購入したので古いPCからSteamで購入したゲームを再度インストールしたのですが、Steamクラウドに対応していないゲームのセーブデータの場所がわかりません。
The TakeOverというゲームだけがわかりません。
あとはSteamapps/common/ゲームタイトル/Data内のものでわかりました。
どうしたらセーブデータを移行できますか?
2021/02/12(金) 15:42:35.33ID:gT2GbrB80
そのゲーム知らないけど
C:\Users\ユーザー名\AppData
のLocalやRoamingにセーブデータあったりしないかな
2021/02/12(金) 15:56:52.91ID:GbeWRn0c0
>>906
C:\Users\username\AppData\LocalLow\pelikan 13\The TakeOver
2021/02/12(金) 16:32:45.27ID:IvXlQXV/0
>>907-908

C\Users\username\
の中なんですがAppDataがありません。

それで探してもフォルダがあるのは、C\Program File(x86)\Steam\steamapps\common\The TakeOver
なんです。

AppDataというのがありません。

The TakeOverフォルダの中にはMonoBleedingEdgeフォルダと
The TakeOver_Dataフォルダとsteam_appid.txtと
The TakeOver.exeとUnityCrashHander32.exeとUnityPlayer.dll
があります。
2021/02/12(金) 16:35:37.33ID:vX5euGzm0
探し方を教えてあげて
2021/02/12(金) 17:02:37.08ID:de3hVI4m0
>>909
AppDataは基本的に隠しフォルダになってるから
Windowsのフォルダオプションから「隠しフォルダを表示する」にする事であらわれるよ

それとセーブデータの場所はこのサイトで調べるとだいたい分かる
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/Home

The TakeOverなら
/steamapps/compatdata/418620/pfx/
もしくは
/steam/userdata/(ユーザーID)/418620/
の中だってさ
2021/02/12(金) 18:00:36.00ID:1M16X4Pd0
C\Users\username\OneDrive\Document
913Anonymous (ワッチョイ 9bda-XPAu [58.70.73.155])
垢版 |
2021/02/12(金) 21:23:20.37ID:7ffnWRAM0
>>904
すいません、説明読んだけどSteamの事一切書いてないからわからないです…
914Anonymous (ワッチョイ 22b9-pCKf [27.141.220.31])
垢版 |
2021/02/12(金) 21:32:10.86ID:iAYiICtf0
今公式つながらないよね?
915Anonymous (ワッチョイ 22b9-pCKf [27.141.220.31])
垢版 |
2021/02/12(金) 21:39:06.37ID:iAYiICtf0
ごめん、つながった
2021/02/12(金) 21:44:58.23ID:z2LzLx9C0
クレジットカード決済で決済エラーと表示され、ダウンロードできない状態なのに
カード会社の明細上では決済されてるんだけどどうしたらいいの
917Anonymous (ワッチョイ 8e43-pCKf [103.2.251.152])
垢版 |
2021/02/12(金) 22:07:39.17ID:BGpup7un0
私も購入でエラーでる。トラブル中…?
2021/02/12(金) 22:08:34.06ID:Qb5E/xLU0
サポートに連絡してください
2021/02/12(金) 23:17:15.73ID:de3hVI4m0
ただいまSteamサーバー混乱中のもよう
旧正月シーズンだから大国からのアクセス集中なのかな
920Anonymous (ワッチョイ 8fc5-pCKf [116.82.142.83])
垢版 |
2021/02/12(金) 23:31:01.90ID:Hv3b9zbz0
いま落ちてるよ
2021/02/12(金) 23:46:57.34ID:gT2GbrB80
決済で異常が出た人は念のためちゃんと問い合わせる
その他はまあしばらく様子見てればそのうち復旧するでしょ
2021/02/13(土) 00:58:58.44ID:QO1UCQuJ0
>>911
それSteam Play (Linux)、windows空白
2021/02/13(土) 01:29:36.10ID:eQZ3aNyW0
>>922 あらぁ、みごとに見間違えたよ…これは恥ずかしい

>>909
ごめんごめん、上記のとおり間違いを書いちゃってた
なので以下の場所をさがしてみて
/ドキュメント/AppData/LocalLow/pelikan 13/The TakeOver/
例のごとくAppDataは隠しフォルダなので>911の方法で表示ね
2021/02/13(土) 13:29:38.88ID:6OZ/0EpYH
>>913
エリコンの背面パドルは他のボタンを割り当てることしか出来ない
例えばAを背面L1に割り当てるとか

だから独立したボタンとして設定するのは無理
2021/02/14(日) 03:02:05.74ID:pjibcDnC0
RPGとかターン制ゲームとかノンビリ考えながら行動選んでいけるゲームが好きなんだけど
難易度がプレイヤーの知識不足に依存してて、ギミックとかネタが割れるとオシマイ、みたいなゲームも好みに合わない

カードゲームとかボードゲーム的な、アクション要素薄くて知識揃えた上で楽しめるゲームでオススメありませんか
2021/02/14(日) 03:41:07.19ID:nZNJI6UxH
>>925
into the breach
敵の次ターンの動作がわかった上で
自分の今のターンをどう動けば対処できるかを考えるゲーム
ルールやユニットの性能は単純だから覚える事は少ないけど
敵が圧倒的に有利な中で勝つために頭を絞るよ

Carcassonne
地形の描かれたカードを交互に引いて地形を繋げていくボードゲーム
単純に作るだけじゃなくて自分のコマを地形に置かないと得点にならないので戦略性が高い
2021/02/14(日) 04:00:18.03ID:pjibcDnC0
>>926
ありがとう
丁度セール中のbreachからやってみる
928Anonymous (オイコラミネオ MM5e-tEmT [61.205.10.58])
垢版 |
2021/02/14(日) 17:35:48.56ID:fCRQJ5gRM
質問失礼します
環境はwin10
4年ぶりくらいにSteamを起動して大神をやろうとしたら
ゲームパッド(Xbox360)は問題なく使えるのですが
ゲームを始めた途端、マウスもゲームソフトに反映されてしまいます
PC自体の音量を上げたりブラウザを立ち上げて検索などしたりしたいんですが
どうやってもゲームの方でしかマウスが反応しません
ゲームはパッド
マウスはゲーム以外のPC操作
こうしたいのですが何をどうしたらいいでしょうか
詳しい方お願いします
2021/02/14(日) 19:28:31.31ID:CCmbu2qb0
「BFシリーズみたいな大規模戦闘するゲーム」や「カルネージハートっぽいゲーム」でオススメってないですかね?
2021/02/14(日) 20:02:02.51ID:KFA5s/jqF
>>928
大神はやったことないけど
普通はそういう時は、ブラウザを立ち上げてからゲームをWindowモードで開始して
ブラウザに切り替えたくなったらalt+tabを押して画面切り替えをする

もしくはゲーム中にWindowsキーを押してデスクトップをアクティブにする
2021/02/15(月) 03:17:17.06ID:omXbNuHN0
>>929
グラにこだわらないならRaven Field
相手は全てbotのマルチ専用FPSなんだけど
敵の人数や乗り物を自由に設定できる
敵はPCの性能が許す限り何百人でも増やせる
botもそこそこ頭が良いよ


カルネージハートみたいなゲームならGladiabotsってのがあるよ
内容はカルネージハートそのままなんだけどブロック数の制限が無いので作りやすい
それとステージが敵と自陣で対称になるように作られてるので
ステージ構成による不利がなくてAIの性能だけの戦いになって結果に理不尽を感じないのもいい
2021/02/15(月) 08:06:15.40ID:mr8M4wu20
>>931
神。神神神神神。ありがとう!
2021/02/17(水) 15:24:43.74ID:gKfkIZg40
返信遅くなりすみません。
>>906>>909です。
色々自分なりに調べたんですが

The TakeOverのセーブデータなんですが、

C\Users\username\AppData\LocalLow\pelikan 13\The TakeOverの
The TakeOverフォルダ以降を丸ごと切り取りして新しいPCの同じ場所に置いたのですがチャレンジやサバイバル等何もしていない状態になっていました。
それでここはセーブデータの場所ではないと思います。

セーブデータのある場所のサイト
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/Home
を見てもWindows欄は空欄でした。

セーブデータの場所はどこかいまだにわかりません。
助けてください、よろしくお願いします。
2021/02/17(水) 16:33:07.32ID:BvAA8xsPM
>>933
開発者がそこって言ってるようだけど

Where are save files kept? :: The TakeOver 総合掲示板
https://steamcommunity.com/app/418620/discussions/0/1747891953089107450/
2021/02/17(水) 16:38:05.16ID:gKfkIZg40
開発者が言ってるなら正しいと思いますがその場所をフォルダごと移動してもデータがないんです。
初期状態なんです。
理由がわかりません。
2021/02/17(水) 16:58:01.74ID:gKfkIZg40
やはり入っていないです。
他の2台のPCでもできません。
Steamを起動してThe TakeOverプロパティからローカルファイルとありプログラムのバックアップと復元と言うのがあるんですが、これではできないんでしょうか?
2021/02/17(水) 17:17:08.34ID:LIRS+/Bl0
・AppDataフォルダのアクセス権限
・日本語OS環境下の2バイト文字関係
フォルダの場所が間違っていないならばこの辺の問題だろうな
2021/02/17(水) 17:26:02.25ID:gKfkIZg40
・日本語OS環境下の2バイト文字関係は大丈夫です。

・AppDataフォルダのアクセス権限と言うのがよくわかりませんがそれはどうやるのですか?
2021/02/17(水) 17:33:03.67ID:gKfkIZg40
隠しフォルダのAppDataを表示していますがそこを右クリック、アクセスを許可にマウスを置くと
右側に
アクセスを削除すると
特定のユーザー
と言うのが表示されています。

あとは一番下のAppDataのプロパティの共有を見ると
ネットワークのファイルとフォルダーの共有の枠の中は
AppData
共有されていません
と表示されています。
詳細な共有は特に押していません。
2021/02/17(水) 17:51:28.23ID:gKfkIZg40
>>934
この開発者が教えてくれている場所を読んで見ましたが
他の方が
I tried to copy the files to my desktop pc but the Game ignore them. Steam Cloud support would be nice.
このように書いていてやはりできないようです。
2021/02/17(水) 19:46:24.01ID:tYqh979h0
>>933
steamを何処にインストールしているか
まずはそっからだ
2021/02/17(水) 20:28:18.60ID:vvjnzcEl0
>>939
いきなりバックアップファイルを該当場所に写してゲーム起動するのではなくて
ゲームを起動しどんな状態のものでもいいのでセーブファイルを作成する
その後に改めて戻したいセーブデータを該当場所に上書きさせる
その手順でもだめかな?
2021/02/17(水) 21:51:16.61ID:gKfkIZg40
>>942
言われた通り1ステージだけクリアしてセーブデータ作成。
その上に以前のPCのセーブデータと思われるファイルを上書きして再度始めたのですが、やはり1ステージだけクリアのデータでした。
どうしていいのかわかりません。
せっかく隠しキャラや隠しモード、チャレンジ全クリア、サバイバルとやったのが全てない状態です。
2021/02/18(木) 02:58:31.62ID:cZhPl05n0
unityのゲームならレジストリをまずチェックする
2021/02/18(木) 03:06:23.11ID:o+fEdG3D0
Savegame and config location.
https://steamcommunity.com/app/418620/discussions/0/2149847423927965043/
2021/02/18(木) 05:16:02.48ID:PBgpgoke0
レジストリをチェック、英文訳でのpelikan13と言う名前のエントリを削除するやり方がわかりません。
レジストリと言うのを触った事がないです。
2021/02/18(木) 05:27:07.75ID:PBgpgoke0
Windows10でレジストリエディターと言うのは出せたのですがそれからがわかりません。
2021/02/18(木) 07:36:18.30ID:PBgpgoke0
レジストリエディター→編集→検索→検索する値にpelikan13入力を入れて次を検索を押してレジストリをすべて検索しました。と表示されましたが、その後がわかりません。
表示されたらそれを削除したらいいと思っていたんですがやり方が違うんでしょうか?
2021/02/18(木) 08:59:36.41ID:PBgpgoke0
レジストリエディターの見方をよくわかっていないのですが
検索後、ファイルや編集等の下にコンピューター¥HKEY_USERS¥Sこのあと数字がかなり並んでいます¥SOFTWARE¥pelikan 13
とあるのですが、
そこのpelikan 13のフォルダを右クリックして削除したらいいのでしょうか?
2021/02/18(木) 16:42:33.74ID:svK2lPhs0
テスト
Screenshot
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/594754609613906637/FC6112F466B9F5149072AA0E9A328233604EE879/
2021/02/18(木) 21:34:12.14ID:PBgpgoke0
あれから調べていたら

Steamのゲームの「レジストリ」にセーブデータがある場合は、こちらです。「HKEY_CURRENT_USER\Software\」です。レジストリの目的のセーブデータを探してみましょう。

それで見つかったのですが、移動のやり方がわかりません。

バックアップは取りました。

PCが違うとレジストリって移動できないですと思っていたのですが

もしできるなら
PCと別PCでレジストリの移動のやり方教えてもらえませんか?
2021/02/19(金) 01:26:44.70ID:/VnCgu/cF
レジストリの操作くらいは自分で検索しようや
2021/02/19(金) 02:35:51.17ID:etAMe4Zl0
>>952
自分で検索してやったのですがエラーが出たのでやり方が間違っているのかと思い質問しました。
レジストリエディタを起動して
コンピューター¥HKEY_USERS¥Sこのあと数字がかなり並んでいます¥SOFTWARE¥pelikan 13¥The TakeOver
とあり
TakeOverのフォルダを右クリックしてエクスポートから保存
別PCでレジストリエディタでインポートしたらエラーが出たんです。
2021/02/19(金) 06:22:06.58ID:etAMe4Zl0
なんとかできました。
色々とありがとうございました。
2021/02/19(金) 08:29:39.51ID:o51ZyVnc0
お疲れさん
まあ隠しフォルダすら知らななかったのに
レジストリいじるとか難しい事だよ…って言うか無謀w
まあセーブデータ云々ごときでそんな事させるゲームもどうかと思うっては黙っときます
2021/02/20(土) 11:29:46.92ID:tXydaNrP0
Steam workshopの検索が改悪されたのは気のせい?
タグの選択が絶対条件でキーワードだけで横断検索できなくなるとか論外なのだが
2021/02/21(日) 20:54:01.35ID:SdUufPSGd
ファミリーシェアリングで借りたゲームって実績は取れるけど、所持ゲームリストには載らないで合ってます?
ゲームが増えてなかったので
2021/02/22(月) 03:46:59.67ID:uNYS4IAb0
所持ゲームリスト?ってのがどこの画面でのリストを言ってるかちょっと分からんけど
シェアの認証が正しく済んでいれば
基本的にはライブラリには全てのシェアされたゲームが並ぶよ
(シェアプレイ不可な物も全部並ぶ)

実績に関してはソフトによって取れるソフトとそうでなソフトがある
ちなみにゲーム本編ではないDLC類は原則すべてがシェア不可(のはず)

それとシェアプレイ不可能なタイトルは
シェアする側の設定>ファミリー>「他のコンピューターの管理」>除外されたゲームを表示
をクリックから確認できるよ
2021/02/22(月) 04:10:43.68ID:sop/uv3A0
ライブラリの事じゃなくて、プロフで見れるような所持リストの事じゃないかな
そうであるなら、所持してないから載らないんだと思う
2021/02/22(月) 09:17:37.24ID:uNYS4IAb0
あ、なるほど
そこが一番目にとまりやすい”リスト”かもね
頭、堅かったw
2021/02/22(月) 11:52:42.75ID:E5Bs47rc0
なんかWebMoneyでウオレット買おうとしたら
支払い手続きは完了できませんでしたとか出て買えないんだけど…
サポートセンターも3日以上経っても解決返答もないし
他では普通に使えるのにどうなってんのこれ?
2021/02/22(月) 21:06:42.62ID:kGi7NB0td
>>959
言葉足らずで申し訳ない。それです
やっぱり自分で購入しないとリストに載らないっぽいですね
963Anonymous (テテンテンテン MMff-8Pvl [133.106.136.34])
垢版 |
2021/02/23(火) 02:26:02.72ID:v/YfUHJqM
購入するゲームを
トレントみたいに途中で中断して翌日、ダウンロード再開できる?
一気に50GBダウンロードはダルいよな
2021/02/23(火) 02:30:17.68ID:ZMVed1gwF
出来る
というかインストールする時に注意書き出るでしょ?
Steam閉じてもええよって
2021/02/23(火) 07:28:16.47ID:G/o0L/YW0
SwitchのプロコンをBluetooth経由でSteamで使うとSwitchに再登録するのが面倒なんだが
プロコン2台用意してSwitch用とSteam用分ければ無線でSwitchのスリープ即解除できる状態維持できるんかな?
2021/02/23(火) 08:29:08.17ID:ImpoERS00
>>963
SteamでDLさせながら他の事やってたって構わんのよ
当然ながらPCやネット環境にもよるところは大きいけど
ネットしようが他のゲームやってたってちゃんとDLは進むよ
967Anonymous (ワッチョイ 3fee-pQAD [27.85.52.148])
垢版 |
2021/02/23(火) 19:53:19.23ID:gyL0hJXz0
>>963
寝る時にダウンロードスタート
Steam Auto Shutdown使ってシャットダウン、スリープなど
2021/02/23(火) 22:01:36.18ID:8pLiSf380
パズルAをクリアしたらパズルBのピースの一部が手に入る、複数クリアしてパズルBがクリアしたらパズルCの一部のピースが手に入る
そんな最後のパズルを解くためにも全部解く、そんな工程のあるパズルゲームはないでしょうか
the witnessとouter wildsはやりました
似たようなので言えばパズルじゃないですがゴーストリコンワイルドランズで、Aを確保するためには部下のBを倒す。Bを倒すためにはその部下のC達を倒すみたいな事がありました
2021/02/24(水) 11:01:33.85ID:P3rif1k30
World of Gunsを無課金で楽しむなら、言うなれば「銃A」を組む過程で各ノルマ(タイムアタックなど)をクリアして、得られる経験値をためて「銃B」を買う、みたいな事はできる
挙げられてる作品やったことないから方向性があってるかは知らない
970Anonymous (テテンテンテン MMff-8Pvl [133.106.134.95])
垢版 |
2021/02/24(水) 16:37:48.87ID:gSOtBnzzM
ゲーム起動したらスチームやSocial Clubのタスクは終了して問題ない?
結構メモリ使ってるよな
2021/02/24(水) 17:20:20.47ID:NiY3K4rH0
基本駄目だよ
病的にメモリやcpuの使用率気にしちゃう感じですか

Rスターは間違いなくないけど、余計なものすべて閉じたいならDRMフリーのGOGを使うといいよ
972Anonymous (テテンテンテン MMff-8Pvl [133.106.176.39])
垢版 |
2021/02/24(水) 18:10:23.92ID:6VocpRAYM
スチームをインスト、起動したらエラー105でオフラインに
なるがなぜじゃろ。ファイヤウォールで許可してるのに
2021/02/24(水) 23:36:19.04ID:9ar3VRdY0
>>969
無料で楽しめました、クリックしすぎで腕が痛いです
条件とは違ったけどありがとうございます
974Anonymous (ワッチョイ cf43-W5tZ [217.178.21.235])
垢版 |
2021/02/25(木) 00:55:57.71ID:RMf7mBw60
Steam系のゲーム用にDualShock4を買おうかと思っています。
タッチパッド部分ですが、マウスのようにカーソル移動に使えますか?
それとも、単にボタンの1つとしての動作でしょうか?
2021/02/25(木) 02:42:58.45ID:LonETRgD0
steamのフレンド機能に関して質問です
とある配信者さんが視聴者参加型でPTを募集していたので、参加したく思いフレンド申請をして受理されました(現在もフレンド一覧にいます)
しかし、私はゲームを起動していましたが配信者さんの画面では私のステータスは「ロビー」表示(ゲームを起動し、マッチングしていない状態)にならず、招集を押してもエラーが出るのみで参加できませんでした
また、その配信者さんは配信でゲームを起動しているにも関わらず、私が配信者さんのsteamプロフィールを見てみるとはオフラインと表示されていました
なお、他の参加者は「ロビー」表示になり、PTの招集ができていました
これは私が配信者さんから即ブロックなどをされてしまったということでしょうか
2021/02/25(木) 03:15:41.05ID:THHf0EaTa
何のゲームか知らんけど
apexならoriginサインアウトした後
一度pcシャットダウン(x再起動)しろってどこかで見た
後はoriginのver.を最新にするとかも

ゲーム名も書いてくれると解答しやすいかもね?

>972
上から試してみたら?
https://www.google.com/search?q=steam+error+105
2021/02/25(木) 18:02:55.94ID:LonETRgD0
>>976
ありがとうございます
ちょっとマイナーなゲームでIPスレということもありゲーム名は伏せさせて頂きました
申し訳ありません
クライアントの設定などもう一度確認してみます
2021/02/25(木) 18:09:26.52ID:nfjKyiYd0
デュアルショック4+Joytokeyで遊んでるから
steamの方のデュアルショック4との連携切りたいんだけど、
どこで設定すればいいんですか?
2021/02/25(木) 18:43:23.52ID:nfjKyiYd0
>>978
とりあえず自決、どの対処が正解だったのかよー分からんかったか
980sage (ワッチョイ 2ffd-tEpZ [120.137.139.62])
垢版 |
2021/02/26(金) 10:30:32.65ID:XHjvLEBR0
>>968
LEAVES - The Journey、 LEAVES - The Return はどうでしょう?
パズルを解いて次の部屋へ向かう、っていう脱出ゲームみたいなのだけど
両方とも 3月9日まで 90%値引きの79円
雰囲気は人を選ぶ感じ 物語は特になし 2作品目の方が微妙に簡単
2021/02/26(金) 10:35:59.75ID:XHjvLEBR0
ごめん上げちゃった…
2021/02/28(日) 23:35:23.78ID:tGv5mRff0
タスクマネージャーを開いてみたところsteam client webhelperとかいうのが6個とbootstraperとかいうのが動いていてsteam関連だけでメモリを常時そこそこ使用していたんだけどこれって正常な動作なの?
2021/03/01(月) 02:17:05.48ID:rbhegtnG0
正常やで

でも合計で300MBも使ってないのに何を気にしてるんだ?
ゲームするなら16〜32GBくらいは積んでるだろ?
2021/03/01(月) 11:32:32.51ID:YRgOuSqS0
単純に同じ名称で複数立ってるから不安になる気持ちも分かるよw
なぜか人によって(PC環境?)そのタスク数も違うみたいね
うちは今5つだけど以前は7つほど立ってた事もあったし
日に日にいろんな機能足さていくからどんどん重くなっていってる気もするw
2021/03/01(月) 11:50:07.97ID:A/WG95rK0
SteamのEAplayでアクセスできるソフトって
Steamクライアントで表示されているものに限られてるのかな?

てっきりSteam側でEAplayに課金すれば
Origin側で見れる全タイトルにアクセスできるものかと思ってたんだが
Origin側でEAPlay加入できてないしSteamと共有できなさそうな気がしてきた
2021/03/01(月) 14:06:02.29ID:dIv8HpxL0
>>985
steam上のタイトルだけです
2021/03/01(月) 14:22:00.61ID:A/WG95rK0
>>986
ですよねー
ま 損したったって\114だし勉強になりましたってことで良しとします
2021/03/01(月) 15:02:10.56ID:i0IhALq80
>>983
>>984
まあ確かに16積んでるし足しても400MB程度だったからいいっちゃいいんだけど、その通り同じ名称で複数動いてたからちょっと心配になって
正常なのねよかったありがとう
989Anonymous (ワッチョイ 23ee-VMGX [118.157.216.68])
垢版 |
2021/03/03(水) 01:57:29.14ID:xHNoKgn+0
遊び終わったゲームって
みんなアンインストールしてるの?
それとも残してる?
2021/03/03(水) 06:49:25.63ID:H/GlrSVJ0
アンインストール一択
2021/03/03(水) 17:59:38.11ID:97LMfB8j0
倉庫HDDに移しているのもある
再DLするより早いし
2021/03/04(木) 07:04:45.24ID:koDC3ziY0
お寺に持っていって供養してもらう
2021/03/04(木) 14:16:50.13ID:DGeLjSGO0
次スレ立ってる?
2021/03/04(木) 17:29:45.48ID:sympzDhq0
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part33∵ξ∴ξ∵
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1614846544/l50

立てた
2021/03/04(木) 20:42:11.71ID:2LIa9JpU0
>>980
紹介ありがとうございます
移動の矢印ボタンが出現しにくく、アイテム表示ボタンも出現しづらいのが非常につらいですが頑張ってみます
2021/03/04(木) 23:13:16.32ID:SvBAe8mr0
うめ
2021/03/04(木) 23:13:45.90ID:VX0O+5Vt0
たけ
2021/03/05(金) 00:30:25.20ID:sHxELBipH
おちんちん!
2021/03/05(金) 00:33:16.66ID:d65XGzoZ0
>>994 乙です&ウメ
2021/03/05(金) 00:36:24.02ID:di4Kx3D60
梅宮アンナ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 292日 7時間 23分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況