X



∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part32∵ξ∴ξ∵

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/16(土) 17:13:18.78ID:woBTubfxa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてください

Steamとはコンピュータゲームのネット配信、デジタル著作権管理、
マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォーム。
開発元はValve Software

困ったらとりあえずサポートで検索するかググれ
https://support.steampowered.com/

■公式サイト
http://www.steampowered.com/

■前スレ
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part31∵ξ∴ξ∵
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1558203381/

次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするように
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/11(金) 22:15:44.92ID:dJ43VZNNa
>>687
やってみます。後ほど結果についてはご報告いたします。
2020/12/11(金) 22:17:14.37ID:no3c4pqv0
オンゲやるなら優先推奨
2020/12/11(金) 22:22:59.12ID:2OjM55xK0
>>686
ちょっと色々と分り兼ねるんだけれどもw
とりあえずは改めてSteamをアンインストール
C:\ProgramFiles(x86) の中に残ってるSteamのフォルダごと全て削除
デスクトップにショートカットがあるならそれも削除、そのmodと言うのも綺麗に削除
その上で再びSteamをインストールして正常に動くのか確認してみようか
2020/12/11(金) 22:42:45.89ID:dJ43VZNNa
>>690
modのデータの保存場所がどこなのか分からないんですよね、削除はしたいんですけど…入れたmodはmodassistantってやつです。
2020/12/11(金) 22:49:25.68ID:no3c4pqv0
modについては知識全然ないんだけどさ
ゲームファイルのディレクトリ構成がかわったせいでwifiの挙動が不安定になるってのは考えられないんだが

一度ケーブルで繋いで挙動確認してみては
2020/12/11(金) 22:54:31.68ID:dJ43VZNNa
>>692
そう思うんですけどね...
実際steamやmodに繋ぐとwifiが切れてしまうのでもうそこを疑うしかないって感じです。有線接続は試してみるつもりです。
2020/12/12(土) 08:10:53.28ID:0MAtyU3Ta
wifiの方疑った方が早いと思うよ
ルーター/モデムの型番からだな
2020/12/12(土) 08:21:57.14ID:OIsqMCE20
>>691 >>693
Beat Saber向けのMODツールのやつ?
MODに繋ぐと…って言ってるからMODツールを単体で起動ができるって事だよね?
だったらショートカットを右クリック>プロパティ、「リンク先」って欄でどこにインストールされてるかは分かる
または
Winのコントロールパネル>プログラムのアンインストール>ここのリストにツールがあるならそこからアンインストール

おそらくSteamへの接続とこのMODツールとは関係は無いと思うから
まずはSteamのクリーン再インストールをしっかりやり直して治るか確認してみようか
2020/12/12(土) 08:41:51.01ID:ut+Dof7F0
無線LAN子機のドライバを削除して再インストールはどうかな
やり方はググって
2020/12/12(土) 09:24:19.47ID:XI67s9PHa
皆さん続々とアドバイスありがとうございます。全部試してみて結果を報告いたします。しばらくお待ち下さい
2020/12/13(日) 01:25:19.37ID:K71WkLNca
クリーンインストールと有線接続でゲームに復帰することができました。アドバイスありがとうございました!
2020/12/13(日) 02:31:04.06ID:0cKnMBzd0
いいってことよ
2020/12/17(木) 20:32:11.67ID:qrQLm1Go0
シヴィライゼーション5をプレイ中、決まったタイミングでエラーメッセージなどが出ずに強制終了するので
ゲームファイルの整合性をチェックすると「3ファイルが確認できなかったため、再取得します」と出てきてインストールが開始され
メッセージではインストールに成功したと出るのですが、どうやら再取得されていないか壊れたファイルを取得しているかしているらしく
やはり同じタイミングで強制終了し、もう一度整合性をチェックすると再び「3ファイルが……」のメッセージが出てきて、
WEBブラウザのキャッシュをリセットしたり、STEAMそのものを一度削除してから再インストールしてCiv5をインストールしたりしても
やはり同じタイミングで強制終了して整合性チェックで「3ファイルが……」のメッセージが出てきます。

この場合、Civ5のデータを正常化するにはどうすればいいのでしょう?
CPUはRyzen5-5600X、グラフィックボードはRTX-3070(ドライバが最新であることは確認済)です。
ドラゴンクエスト11S(の体験版)の整合性をチェックして再取得を行った際には何の問題もなく
正常なデータをインストールできた(ゲームがきちんと動いて整合性チェックも問題なかった)ので
Civ5だけの問題なのですが……。
2020/12/17(木) 21:09:52.00ID:DYmRXWbU0
整合性チェックじゃなくて一度アンインストールする
・その後ゲームインストフォルダごと削除(整合性チェックでは解消されないゴミファイルを綺麗にするため)
・マイドキュフォルダ側のゲームデータがあるフォルダを削除
・それからゲームを再インストールする
他のゲームでも問題が出た時の基本はこれ、MOD入れているゲームならばMODのサブスクライを解除してから上記の手順をやる
2020/12/17(木) 21:39:04.02ID:tucy6zEV0
HDDにチェックディスクかけてみたら?
2020/12/17(木) 21:50:20.81ID:DYmRXWbU0
Civ5で何かMODを入れているとするとUI改善系のEUIっていうMODもインストされてそれが原因になっている可能性が高いね
直接ゲームインストフォルダに入るから整合性チェックやアンインストしただけだとその関係のファイルが残る
2020/12/17(木) 22:15:14.50ID:qrQLm1Go0
>>701-703
アドバイスありがとうございます。ただ、Civ5の再インストールは
>STEAMそのものを一度削除してから再インストールして「Civ5をインストール」したり
という事で既に試してましたし、残ったフォルダの削除を行いCiv5のサブスクライブを全て解除してから
再度インストールしても、整合性チェックで「3ファイルが……」と出てくるのは変わらないままです。
2020/12/18(金) 01:52:26.22ID:pWBme4vr0
>>700
まず整合性を掛けてもファイル不足が繰り返される事象は
多くはないけどそう言ったソフトは珍しくないよ(マニフェストやライセンスのファイルで稀に起こる)
ちなみにオフラインで起動してみたらどう?
それで改善される場合、アンチウィルス系のソフトがバックグラウンドでの通信を阻害して起こるクラッシュらしい

起動直後のムービーでクラッシュする場合
ドキュメント/MyGames/のCiv5の設定ファイルの以下の場所を探して修正してみる
・GraphicsSettingsDX11.cfg
をテキストとして開いて FullScreen=1 と言う箇所を探して 〜=0 で試してみる
2020/12/18(金) 10:27:54.10ID:E3klQJP60
>>700
インストールドライブを変えてみるとか
707Anonymous (ワッチョイ 05b0-hU6Q [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/18(金) 11:26:18.84ID:xyLmoHp10
core i5-1400f x gtx1660superでNewマシン組んだから色々やりたい。
特にTPS。FPSは画面酔いしやすいんで視野角調整できるならOK。
初心者いじめ、チーター、ギスギスは嫌だなぁ。それ言ったらどこでも多少はあるのかな。
初心者でも遊びやすいタイトルあったら教えて欲しい。
TPS、FPS以外でもおすすめがあれば是非。
708Anonymous (ワッチョイ 05b0-hU6Q [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/18(金) 11:26:49.13ID:xyLmoHp10
間違えたcore i5-10400fね。
2020/12/18(金) 12:04:01.99ID:py41ycHZH
シングルゲーしたらええやん

どうしてもマルチっぽいのがいいならレイブンフィールドがええよ
自分以外は全員botでマルチプレイっぽい試合をするやつ
botはそこそこ頭が良くて人間風味な動きをする
710Anonymous (ワッチョイ 05b0-hU6Q [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/18(金) 18:17:14.21ID:xyLmoHp10
>>709
それが一番か。
レイブンはポリゴン調のチープなグラがちょっと気分でないなぁ(笑)
シングルでなんかない? ボーダーランズは☓ね。あれも独特のグラが受け付けない。
リアルなのが好きかな。
注文多くてすまんな。
2020/12/19(土) 19:31:33.60ID:O9JzIAgJ0
おすすめゲームスレとかないのかな?
オープンワールドで自由度が高く、1日30分のプレイでも何らかの成長や進歩があるゲームを探しています。
360のオブリビオンで街の外を歩いていた人が物理無効の敵に襲われて、
街に逃げ込んだら衛兵が物理しか使えないので街で敵が暴れてほとんど誰もいなくなって自由だなーと感じて好きだったので
順当にいけばスカイリムでしょうか。
steamのオープンワールドのゲームってどれもストーリーが重厚そうな印象なのですが
プレイスタイルは気晴らしに少しだけ遊ぶという形なのでストーリーとかよりその30分で楽しみを見つけたい感じです。
2020/12/19(土) 20:28:36.42ID:ZFCwz8aDF
>>711
一番それっぽいのはkenshiかな?


ただ、その楽しみ方ならSwitchとブレワイ買って来ても良いと思うけどね
Steamスレだからkenshiを勧めるけど
2020/12/19(土) 21:58:49.47ID:O9JzIAgJ0
>>712
ありがとうございます。
調べてみるとモデルや動きにチープ感はあったものの、それを全く気にさせない自由さと展開がかなり魅力的に感じました。
プレイ動画見ると捕まってるものばかりでしたけど、これ系のゲームの伝統なんですかね。
2020/12/20(日) 00:35:50.90ID:kFoH6fxD0
>>700です。あの後色々試してみてそれでもやはり「3ファイルが……」のままでしたが
ゲーム中に強制終了する原因はファイルの欠落・破損ではなくCiv5のタッチモードにあったようで
タッチモードではなくDirectX10/11モードで動かしたら「今の所は」が付きますが
(特定の文明に関するファイルが欠落・破損しているという可能性もあるので)
強制終了は発生していません。

最近購入したパソコンなのですが前のパソコンと同じ感覚でやってたのが悪かったようです。
ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。
2020/12/20(日) 09:45:23.41ID:asQ8Le5s0
>>714 とりあえず良かったね、お疲れさん
整合性でのファイル不足は先述したように
古いゲームやマルチランゲージ対応物、リージョンコードが絡む物などなどの影響で稀に起こるので
気持ち悪いかもだけど気にしないのが健全よw
2020/12/20(日) 21:32:57.60ID:TrfEyoM40
ゲームのグラフィックの設定をするのに便利なので
Gフォースエクスペリエンスを使っているのですが、
スチームでゲームをインストールしても、
あるいは起動しても認識しないことがあります

認識しないゲームを認識させる方法はありますか?
インストールフォルダはデフォルトのままなので、
それが原因ではありません

例えばバイオハザードリベレーションズ1は認識して
バイオハザードリベレーションズ2は認識しません
エクスペリエンスが認識するゲームは決まっているのでしょうか?
自分の感覚だとメジャーなゲームじゃないと表示されない気がします
2020/12/20(日) 21:48:23.25ID:L3KvOvhD0
サポートしてるゲームとそうでないゲームがある
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/games/

それだけのお話かと
2020/12/20(日) 21:51:01.84ID:TrfEyoM40
>>717
そうですか
サポート外のゲームは諦めるしかないんですね
ありがとうございました
2020/12/21(月) 14:14:33.39ID:3xwI5zK50
板違いだったらすいません
最近steam始めたものですがゲーム中にオーバーレイの
WEBブラウザを起動させたのですが半角/全角押したり
画面切り替えやったりしたのですがなにをやってもローマ字入力できないのですが
どうすればいいでしょうか
2020/12/21(月) 20:09:26.87ID:sf4zMyNEM
キーボードが英語になってないか?
2020/12/21(月) 21:59:57.71ID:3xwI5zK50
>>720
すいませんローマ字入力じゃなくて日本語(ひらがな)入力ですかね。
それができません。
キーボードは英語になっていません。
色々あれから調べたら仕様みたいなこと書いてあったので諦めます・・・
ご迷惑おかけしました。
2020/12/21(月) 22:03:52.16ID:T8ZsBvPq0
>>721
なんかの拍子に日本語打てたこともある気がするけど再現できたことないな
普通にブラウザやSteamクライアントからチャット起動すれば日本語入力できるのでそちらでどうぞ
2020/12/21(月) 22:19:42.00ID:aOpGmc180
普段使ったことなかったけど試しにやってみたら普通にできたな、win7だけど
IMEの問題なのかな
2020/12/21(月) 23:30:55.62ID:uBN1c91l0
ホントだw
Win10環境だけど日本語ダメだね
ゲームをフルスク/ウィンドウに切り替えながらショートカットでIMEを英語←→日本語の切り替えやってもダメ
まあセキュリティガバガバなSteamブラウザは使うなって事だねw
2020/12/22(火) 19:48:33.87ID:GgMNdZrM0
steamchinaという謎のフォルダが作られているのですがハッキングでもされてるのでしょうか
2020/12/22(火) 21:57:41.57ID:rxP1LrFt0
>>725
いいえ
2020/12/22(火) 23:53:41.07ID:kN7cobBy0
>>725
みんなあるから心配するなw
2020/12/23(水) 07:35:48.64ID:vRUtW9TQ0
>>726-727
安心しました
ありがとうございました
2020/12/23(水) 12:18:39.20ID:+EyEEfhX0
PROスチーマーのSteamウォレットチャージよりチャージしようとしても緑枠のSteamアカウントを用いてログインを押すとエラーが出てチャージできません。

エラー内容は
申し訳ございません。
リクエストの処理中にエラーが発生しました。
Down for maintenance

です。
メンテナンス中でできないだけでしょうか?
2020/12/23(水) 12:41:41.73ID:UPsurFAC0
>>729 そう書かれてるんだからちょっと時間おきなされw
2020/12/23(水) 12:50:58.52ID:+EyEEfhX0
そうですね、もう少し待ってみます。
今までこんなことなかったんです。
特にTwitter等でも騒がれていないんです。
今朝できなくてお昼現在できないので夜試して無理ならどうしようかと
皆さんPROスチーマー使わないでSteamウォレットにチャージしてるんでしょうか?
2020/12/23(水) 13:56:36.62ID:t55Bw98/0
ペイパル
2020/12/23(水) 14:08:21.34ID:UPsurFAC0
多くはクレカ(プリペイドタイプ含む)の直払いやクレカ登録したPaypal払いが主じゃないかな
今はウォレットを経由する必要性もメリットもほぼ皆無だしね
734sage (ワッチョイ 4a58-S4lj [153.131.132.3])
垢版 |
2020/12/23(水) 14:10:07.28ID:A1fwWGiO0
無料でゲームを貰う用のアカウントとゲームを購入する用のアカウントは分けるべきでしょうか?
今まで無料でゲームを貰ってたまに遊ぶくらいだったのですが、今やってるセールで買いたいゲームがあります。
ゲームを貰うときに適当に登録したりしていたのと、貰いはしたけどやることはなさそうなゲームがたくさんあるのとで、
お金を使うアカウントは別にしたいと思うのですが、アカウントを使い分けるのは面倒そうだとも思うのでアドバイスをいただきたいです。
2020/12/23(水) 14:10:57.89ID:xQUDeBv60
一つでええと思うよ
登録情報は更新できるでしょ
2020/12/23(水) 14:30:57.57ID:A1fwWGiO0
>>735
ありがとうございます。
今あるアカウントで買ってみます。
737Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/23(水) 20:27:51.50ID:THtSCKqA0
https://www.g2a.com/resident-evil-2-biohazard-re2-deluxe-edition-steam-key-global-i10000171870015
このRE:2は規制なしの海外版?
738Anonymous (ワッチョイ ae55-3nLW [119.244.250.102])
垢版 |
2020/12/23(水) 21:03:58.67ID:jj4Q2jqw0
steamでDead Space シリーズ全部入りのDEAD SPACE PACK買いたいんだけどいい方法ある?
VPNつかってもDead Space 3 と Dead Space 3 Awakened のやつしか出てこない
できたとしても決済までいけるかわからんが・・・
2020/12/23(水) 23:07:23.25ID:qyfF9EAE0
>>738
どうしてもsteamで買いたいなら、その売ってる地域のアカウントと資金用意してどうぞ
2020/12/23(水) 23:19:39.24ID:4siSfPp00
いいよなデッドスペース
EAPlayでシリーズ全作プレイできると思うがそれじゃ足らんか
741Anonymous (ワッチョイ ae55-3nLW [119.244.250.102])
垢版 |
2020/12/24(木) 10:08:31.55ID:TUYc5XMN0
>>739
やっぱり別アカウントでのプレイになるかー
ギフトで本アカに送ってもアクティベートできるか分からんからな
Dead Space シリーズはoriginで揃えるかな、ゲームの管理が面倒なんだよ
それにしたってoriginでは普通に売っていてsteamで3だけ売るってどんな商法だよ、北米だと買えるのに
EAのゲームsteamでも売り始めた時少し希望の光が見えたと思ったがダメだったか、まぁこだわらないのが一番いいんだが
2020/12/24(木) 10:52:49.10ID:3L6lh61n0
米国在住の外国人の知り合いがクリスマスプレゼントってことで向こうのSteamプリペイドカード買って
コードくれたんだけど、これって日本からでも登録できるのかな?
xxxxx-xxxxx-xxxxxって感じの5文字の英数字x3なんだけど
https://store.steampowered.com/account/redeemwalletcode
このページだと登録出来ないっぽくて、やっぱり有効化できないのかな
2020/12/24(木) 11:06:41.00ID:VTyfl56s0
>>742
Steam Wallet Card は
グローバルだから何処でも使えるよ。

50$のカードを使えば、(その時点の)
為替レートの日本円で
残高が おおよそ5000円 増える。
これを利用してユーロやUSDの方が僅かにお得だったりする。
2020/12/24(木) 11:23:38.29ID:3L6lh61n0
>>743
そうなんですか、やっぱり登録自体は出来るんですねありがとうございます
しかし上記の登録ページではやはり登録出来ないしどこで有効化するのか未だ分からず…
もしかしてと思いゲームのCDキーを登録する所で出来るのかと思い試してみたら
有効化の試行回数多すぎて制限中と出たのでしばらく待ってから再びそれを試してみようと思います
2020/12/24(木) 11:51:25.89ID:VToUxckS0
>>744
コードの通貨とアカウントの国が一致してないと使えない
グローバルだったのは過去の話

steamから直接買って送る場合のみ機能するかもしれない
2020/12/24(木) 12:06:10.01ID:VTyfl56s0
あれ!!?
本当だ。 知らん間にこんな制約が出来てたんか…。
これは困ったな…、
Wallet Card を仕入れるために
海外サイトに貯めておいたワイのマネーががが。
2020/12/24(木) 12:16:19.83ID:3L6lh61n0
えー無理なんですか…気持ちを無下にするようで残念ですがくれたフレンドに返すしかなさそうですね
回答ありがとうございました
2020/12/24(木) 12:56:09.27ID:VTyfl56s0
>>747
どうせなら、
在日米軍のフレンドにでも贈ってやれよ。
749Anonymous (ワッチョイ 1eee-yePO [27.85.51.19])
垢版 |
2020/12/25(金) 15:19:28.96ID:ubZC/FpZ0
プロフィールのショーケースにある、お気に入りのゲームやおすすめのゲームに和名タイトルのゲームは貼り付けられない?
貼り付けようとサーチボックスに和名のタイトル入力しても出てこない…もちろん所有タイトルです
例:ドラゴン バイオ 魔界 ひぐらし 大神など
2020/12/25(金) 16:00:37.31ID:0u4/O5ek0
英語名で探せば出てくると思うよ
751Anonymous (ワッチョイ 1eee-yePO [27.85.51.19])
垢版 |
2020/12/25(金) 16:11:26.63ID:ubZC/FpZ0
>>750
英語名で入れても出ないんです
ドラゴンクエストをDRAGON QUESTで入力しても出ません
2020/12/25(金) 16:34:46.50ID:S9e36I6c0
アカウント設定で使用言語を英語にしてから英語でゲームタイトル入力すれば出た気がする
753Anonymous (ワッチョイ 1eee-yePO [27.85.51.19])
垢版 |
2020/12/25(金) 17:25:11.11ID:ubZC/FpZ0
>>752
使用言語を英語に変えたら出てきました
ありがとう

何でこんな仕様なんだろう?
Steamに伝えたほうが良いんだろうけど英語サッパリなので
2020/12/25(金) 18:20:41.53ID:CAnZj7fc0
プログラムの世界では日本語とかの2バイト文字はイレギュラーだから
2020/12/25(金) 18:45:21.80ID:fR33t1T9H
ロシア語も中国語も2バイトだから今どき2バイトを考慮してないのはアメリカ市場しか頭にない間抜けだけだよ
756Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/25(金) 19:14:04.84ID:mKeQtJBl0
今データ用にしてるHDDにSteamクライアントとその中にゲーム入れてるんですが、近くこのデータ用のHDDを
SSDに換装します。
移動の仕方をご教示ください。

ゲームデータの移動はSteam内からの操作でライブラリフォルダを作成して行える様ですが、
Steam本体はどうするのでしょうか?
2020/12/25(金) 19:24:38.14ID:CAnZj7fc0
クローンするんじゃなればドライブ入れ替える前にアンインストールして交換してからインストールし直し
クライアントだけならばそんなに容量喰わないしCドライブにインストしておいた方がトラブルは少ない
2020/12/25(金) 19:25:03.04ID:YV8Ag/vx0
現行のライブラリフォルダをそのまま新しくライブラリフォルダを追加することもできるよ
クライアントの一番左上の「Steam」→設定→ダウンロード→ライブラリフォルダ→追加

どちらも同じように扱うことができるしゲームデータの移動もSteamクライアントから
当該ゲーム右クリ→プロパティ→ローカルファイル→インストールフォルダの移動
でおk

Steam本体、というのがよくわからないけどクライアント自体でいいのかな
インストールしなおせばいいんじゃない
759Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/25(金) 21:33:04.50ID:mKeQtJBl0
>>757 >>758
レス有難うございます。
やはりSteam本体はCドライブに入れるのが良いのですね。
しかし、Steam本体を再インストールするとセーブデータが消えませんか?
ローカルファイルの所にインストールフォルダの移動と言う項目が無く、あるのは整合性確認と
バックアップだけでした。
このバックアップがインストールフォルダの移動と言う事で、Common〜を含めればセーブデータも
一緒に移動できる。
という認識で合ってますか?
2020/12/25(金) 21:52:36.74ID:CAnZj7fc0
セーブデータの保存パターンはゲームによってパターンが違う
・マイドキュ内にゲーム毎のフォルダ保存されるのはマイドキュフォルダをいじらなければいい
・クライアント内に保存されるのもあるけどクラウドセーブを利用してクラウド上にセーブ出来るものもある
・古いゲームだとゲームインストフォルダにセーブされるのもある
全て保存したいならばゲーム毎のセーブ場所を全部調べてそれぞれの対応をするしかない
2020/12/25(金) 21:52:41.70ID:YV8Ag/vx0
>>759
インストールフォルダの移動が出ないのは一つしか無いからじゃないかな
セーブデータ自体はクラウドに保存できるものなら問題ないでしょう
762Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/25(金) 23:42:53.87ID:mKeQtJBl0
>>760 >>761
なるほど、良くわかりました。
ゲーム復帰してセールなんで気になっていたのまとめて買うてやる〜って思っているのですが、
インストールするのはSSDにしてからの方が良さそうですね。
ゲーム進めてしまってから移動に失敗してアッーっていう事だけは避けたいですし。

ご教示いただき有難うございました。
2020/12/26(土) 12:03:41.99ID:Y9fAhTkS0
steamメモリ食い過ぎ
steamwebhelper.exe 7つで合計約190,000K
2020/12/26(土) 19:37:52.72ID:nAGjz/BcF
どんな骨董品使ってんだよ
765Anonymous (ワッチョイ 26f3-0YSi [14.11.163.128])
垢版 |
2020/12/26(土) 19:46:08.26ID:6LhNvi0H0
すいません質問なんですがsteamで相手にブロックされた場合って相手にこっちのチャットが届かなくなる以外にトレードの申請等は出せなくなるんでしょうか?
2020/12/27(日) 17:56:02.75ID:wXege3tn0
すみません。質問です。
このスレも過去レスも検索などしてみたのですが、質問が被っていたら、すみません。

最近、Windowsのマルチディスプレイ環境で、ゲーム配信を始めました。
その時にゲームを全画面でプレイしているときに、配信ソフトを触ったり、ブラウザを起動したりしたいのですが、他のソフトを触るとゲーム画面が勝手に最小化されてしまうというか、消えてしまいます。

最小化されているだけなので、タスクバーを触れば復帰はできます。
このゲームが最小化される(消える?)のを回避して、表示したままで他の操作をする方法はありませんか?
2020/12/27(日) 18:43:13.09ID:tlaQgYQ30
それはそのゲームによるんでしょうね
問題点は配信画面に他のアプリケーションやデスクトップが映り込むことですか?
2020/12/27(日) 20:42:02.24ID:GmMD4FMR0
>>766
ウィンドウモードに切り替えたら?
FHDで配信したいならそれ以上の解像度のモニタを使ってFHDサイズのウィンドウモードでウィンドウキャプチャ
もしくはウィンドウ&キャプチャサイズを落とすしかないかな
まあキャプチャソフトや配信ソフトやらの都合はあるんでしょうが

そう言った細かな不都合が多々あるから
スマホ利用やら最低でも二台以上のPCが必須だったりするんだよね
一台で全てを網羅しようとしてもいつかどこかで必ず無理が出るもんです
2020/12/28(月) 06:10:44.65ID:dwQ+D+wt0
>>767-768
コメントありがとうございます。
問題点は、単純にゲーム画面が消えてしまう事ですね。
配信ソフトにOBSというのを使っているのですが、例えば「休憩中」の画面に切り替えるためにOBSを触ると、一瞬、デスクトップが映ることになるんです。
映って困るというよりも、カッコ悪いな…という問題です。

ウインドウモードに切り替えると改善するなら、それでちょっと試行錯誤してみます。
仰る通り、完全な1080pにならない事が不満ですね…ウインドウ枠分だけサイズが落ちるという事ですものね。
2020/12/28(月) 08:50:43.37ID:jr5jw2uv0
>>769
Win10ならマルチデスクトップ(仮想デスクトップ)が使えるケースも稀にだけどあるよ
Win+TABでゲームだけを別のデスクトップで実行させるって言う方法ね
まあ現状のOBSがどう反応するかはちょっと分からんけど
そんな手もあるよって事でダメ元情報w
2020/12/28(月) 09:28:05.45ID:dwQ+D+wt0
>>770
仮想デスクトップ!
なるほど。ありがとうございます!
少しでも可能性があるなら、何でも試してみます!
ありがとうございます!
2020/12/28(月) 12:02:04.07ID:62qAGarx0
>>771
Windows PCならpause という
ウインドウを最前面に固定するアプリケーションがあるよ。

ブラウザでYoutubeを開いて
最前面に固定し、小さい画面で動画を見ながら
エクセルで作業したりしてる。(ウインドウのフォーカスに関係なく最前面)
773Anonymous (ワッチョイ 8eaa-xnBO [126.159.246.31])
垢版 |
2020/12/28(月) 12:39:50.79ID:PuzPMNbi0
テレビに画面を映そうとすると下の方が切れてしまいます。どのようにしたらいいでしょうか?
2020/12/28(月) 13:47:17.25ID:jr5jw2uv0
>>773
おそらくPC用で使ってるモニターとテレビの解像度が違うせい(テレビの方が解像度が低い)
テレビの仕様調べて適切な解像度に設定し直しましょう
って言うかSteamまったく関係ないやんw
775Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/29(火) 02:37:02.27ID:DlVjqemq0
クレカで買ったんだかあわないので返金しようと思う。
クレカの場合返金まで結構時間が掛かると聞くけど実際どんなもんか分かる人いる?
次の締日は来月の27日なんだが一度支払うことになる可能性はある?
2020/12/29(火) 03:16:33.67ID:vVNQJgSb0
人によって違うが最大で30日くらいはかかるので
タイミング次第では一度払うことになるな
2020/12/29(火) 04:05:38.50ID:43ErZyKd0
>>772
コメントありがとうございます!
そんな便利なのがあるんですね!
そちら試してみます!それも良い手段ですね!
ありがとうございます!
2020/12/29(火) 10:38:34.88ID:qmr7luaL0
>>775
どのタイミング(経た日数)で返品したのかにもよるね
購入後、即返品して対応もされれば
クレカの請求リストに載る前に処理されて請求そのものが発生しないで済むよ
締め日をまたいだりすると一度支払いを行った後
カード会社にもよるけど翌月や翌々月の返金になったりする感じ
779Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/29(火) 11:32:49.26ID:DlVjqemq0
>>776 >>778
レス有難う。
締日まで一ヶ月あるから今返品すれば間に合うかもな。
有難う。
2020/12/29(火) 15:27:11.11ID:Yg3hBfa10
それよりも プレイ時間2時間 購入後2週間 を超えない様に気を付けた方が良い
781Anonymous (ワッチョイ edb0-Gr/D [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/29(火) 20:09:36.74ID:DlVjqemq0
Steam起動した時に開かずにタスクトレイに入っちゃうんですが、開くように設定する事はできますか?
2020/12/29(火) 21:09:23.24ID:zOteYbh20
一部のゲーム(apexやrisk of rain2など)でマウスの右クリックを押すと一気に視点が上下どちらかに
移動してしまうというバグに悩まされています、ゲームの再インストールなど試しましたが効果ありません
解決方法を知っている方がいましたらアドバイス頂けませんか?
2020/12/29(火) 21:16:53.37ID:c4qKvMqWH
マウスドライバじゃない?
一度デバイスマネジャーからマウスを削除して
ドライバもアンインストールしてみたら?
2020/12/29(火) 21:34:14.29ID:zOteYbh20
>>783
アドバイスありがとうございます
実は4つ刺さっているマウス全てで同じ症状が出ているんです、一応ドライバを入れなおしてみましたが改善されませんでした
2020/12/29(火) 22:20:46.41ID:zOteYbh20
マウスの右クリックで視点が上下にずれる症状を相談していたものですが
自己解決しました、マウスジェスチャーソフトが悪さをしていたようです
アドバイスをくれた方お手数をおかけしました。
786Anonymous (ワッチョイ 93b0-i1OL [114.158.76.249])
垢版 |
2020/12/30(水) 18:11:13.20ID:xJNfIRc20
こんばんは
2020/12/31(木) 12:18:38.38ID:I0katQSGM
グラボの更新したせいかSteamゲームのフルスクリーン時だけ色がバグるようになってしまった
SteamじゃないPCゲームは色の問題はなかった
これはどうやったら解決出来るかな?
グラボはAMD Radeon R7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況