X



∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part33∵ξ∴ξ∵

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/12(火) 21:27:52.58ID:baBx2Kif0
リモートプレイ中にPC画面左側にSteamのマークとキーボードぽいマークが書かれた細長いポップアップが出てくるのですが、どうやれば消えるでしょうか?
2021/10/14(木) 14:05:35.71ID:ikk25jGP0
日本語音声があるゲームを網羅したコミュニティか
あるいはサイトはないでしょうか?
2021/10/14(木) 14:37:55.55ID:Sij34A/00
>>728
https://steamdb.info/instantsearch/?refinementList%5BlanguagesAudio%5D%5B0%5D=Japanese
2021/10/14(木) 14:44:47.36ID:Sij34A/00
こうして見るとフルオーディオ対応の誤表記多いな
2021/10/14(木) 15:13:02.64ID:xpRDe6Dza
初steamだけどグラボ買った方がええん?
ぷよぷよがやりたいねん
2021/10/14(木) 15:19:19.34ID:ikk25jGP0
>>729
こんな検索出来るんですね
ありがとうございます
733Anonymous (ワッチョイ c789-K0oZ [122.222.84.14])
垢版 |
2021/10/14(木) 20:42:58.01ID:WmXONu+S0
steamのゲームのレビューが「上記のフィルターに当てはまるレビューはこれ以上ありません」と出て一件も表示されません
フィルターを変えたり外したりしても表示されず、サポートで検索やググっても原因がわかりません
一体どうすればよいでしょうか?
2021/10/14(木) 22:29:13.48ID:dq69QtEE0
>>733
しばらくすれば、直るんじゃないかな。俺も今同じ状態だし。
明日の朝まで、待ってみよう。
2021/10/14(木) 22:30:26.03ID:kGTtlSXa0
>>733
同じ状態で質問しようと思ってた
736Anonymous (ワッチョイ 53aa-K0oZ [60.157.84.66])
垢版 |
2021/10/14(木) 23:52:59.77ID:1UtjF1QJ0
>>733
同じく。
午前中に問い合わせたけど、一向に返事なし。
レビューの仕様でも変わるのかね。

おすすめするかしないかの2択じゃなくて、
五段階評価みたいになってくれたほうがレビューしやすいんだが。
いずれにしても、早く直ってほしい。
737733 (ワッチョイ f789-Avck [122.222.84.14])
垢版 |
2021/10/15(金) 06:17:14.29ID:lnuIIoUT0
レスありがとうございます
皆さんも同じ症状だったんですね、しばらく様子見てみます。
738Anonymous (ワッチョイ 97aa-Avck [60.157.84.66])
垢版 |
2021/10/15(金) 07:50:11.61ID:QpHvdpxO0
いつの間にか直ってる。
アップデートがあったみたいなんで、
それが関係してるのかも?
2021/10/15(金) 14:39:35.87ID:YW4HAwYd0
すいません、アサシンクリードオリジンズをやろうとしたら、
UBIソフトコネクトで「接続が切れました。現在Ubisoftを
ご利用いただけません。後でもう一度やり直すか、
オフラインモードに切り替えてください」と出て進めません

毎日やってるゲームで、午前中は普通に遊べました

この前も同じ症状になったのですが、
その時はUBIソフトコネクトをアンインストール→
最新版のインストールで直りましたが、今日は直りません

UBIソフトのサイトも見ましたが、
特にサーバーメンテナンス等の
情報も見つかりませんでした

他に何かすることはありますか
2021/10/15(金) 15:33:52.12ID:YW4HAwYd0
>>739ですが、たった今起動しました
お騒がせしました
2021/10/15(金) 15:48:14.53ID:nWfC44Tc0
UBIやOriginはよほどの事が無い限り障害報告は出さないのに
小さなネットワークトラブルは頻繁に起こるからそう言うものだと割り切っておいた方がいいやねw
あと稀にWIndowsの更新が滞ってる事が原因になる時もあるかな
2021/10/15(金) 16:14:08.65ID:YW4HAwYd0
>>741
そうなんですか;
よくあることなんですね
2021/10/16(土) 00:17:13.37ID:/uiOPKFh0
>>721
先日はいろいろアドバイスありがとうございました エルシャダイをスタートすると変なエラーが出る件ですが
解決できました っていうかソフトのバグでした 「掲示板で聞いたら」ってことだったので見てみたら
トップに開発者のバグレポートがピン止めしてあって、1枚目のページにのってました(汗

どうやら起動した後ゲーム内で使用言語を変更すると、そうなることがあるようです
自分の場合、初期設定の言語が英語だったせいで話がさっぱり分からなかった記憶があったので 音声を日本語から
英語に戻し、字幕なしにしてみたら直りました やったー!と思って そのまま冒頭のムービーを見物したんですが
「話をしよう」のルシフェルの声が バーボン飲みながら銃を片手撃ちしてる50代のオヤジみたいになりました
びっくりしてまた日本語にしたんですが 今度は変な黒い画面がちらっと一瞬出るだけになりました

よく確認もしないうちに、変な質問してすみませんでした もし同じ症状の方いらっしゃいましたらどうぞお役立て下さい
2021/10/16(土) 02:20:47.54ID:umMRLFIM0
>>743
とりあえずは原因が分かっただけでも良かったね
それと申しわけなかったね、、、そのピン止め記事もざっと目を通したつもりだったんだけど
ゲーム中の不具合の報告ばかりが目に入ったから見落としちゃてたんだなあ
その所為でよけいな確認作業ばかりさせちゃった結果に、、、w
2021/10/16(土) 03:18:52.77ID:2Pu9GmSa0
bluetoothイヤホンを使ってオンラインプレイをしようとしたらゲーム音が出ません
1人でオフラインでプレイする分には音は出るのですが
2021/10/16(土) 11:18:26.18ID:/uiOPKFh0
>>744
何かバグが多いらしいですね その他にも自分が遭遇した不具合だと 左隅にLording...て出てるうちに
敵を倒しまくるとクラッシュするってのがあります 実績に挑戦中だとがっかりします 
ゲーム固有の不具合はスレチなので詳細は省きます とにかくありがとうございました!

>>745
状況がよく分からないので見当違いかもしれませんが サウンドの設定はどのようになっているんでしょう
WinのPCなら 右下隅っこのスピーカーアイコン右クリック→サウンド(S)をクリック→再生タブクリックで
デバイスの状況が出ると思うんですけど 聞いといて何ですが私はPCに詳しくはないです‥‥
2021/10/16(土) 21:36:51.28ID:jnZVUUGH0
SteamでLumioneってゲーム買って、サントラも無料だったからDLして、いつでも聴けるようにスマホに移したまでは良かったんだけど、このサントラのジャケ絵ってどこにあるん?
少なくとも曲が入ってるフォルダにはなかった
2021/10/16(土) 23:23:23.56ID:YZy4Bo6Ra
>747
steamのサントラは
ジャケットの有無や音源形式、ビットレートは
上げる側しだい、ジャケット無い奴は無い

公式にいい感じの正方形ジャケあったからこれでも使ってろ
https://store-jp.nintendo.com/dw/image/v2/BFGJ_PRD/on/demandware.static/-/Sites-all-master-catalog/ja_JP/dw5242194e/products/D70010000042260/squareHeroBanner/382d31c65ed2f8ab0ad7c31f131f19ea32eb55b4bfd7d9ff1327d2d237b551b2.jpg
2021/10/17(日) 01:31:33.54ID:MHNogbFV0
>>748
他のゲームでも無かったことあったからやっぱそうなのか…
代わりのジャケありがとう、めっちゃ助かる
2021/10/17(日) 12:02:05.57ID:kTK8tho60
別のパソコンを使うとゲームのDLCが表示されないのは何故?
2021/10/17(日) 16:20:07.44ID:lNgYKbet0
同じアカウントでログインしてないからじゃないかな
2021/10/18(月) 13:28:01.56ID:vL0qSHkd0
アカウントは一つしか持ってないのにアカウントが違うとかありえない
2021/10/18(月) 17:42:33.19ID:nzhc2X7O0
だったら最初にそういう情報は出来るだけ書いときなさいよw
DLCが表示されない…ってだけじゃどこに表示されないって言ってるのかも分からんよ

ライブラリ画面でリストの該当ゲームで右クリ → プロパティ → DLCタブ
インストール可能(購入済)なDLCにレ点を入れる設定があるからそこ確認

そこに表示されないタイプのDLCも存在するけど
右クリ → ローカルファイル → ゲームファイルの整合性を確認 を試してみる
それでもダメなら専用スレかサポセン問い合わせでどーぞ
754Anonymous (ワッチョイ 1fee-Avck [133.206.135.193])
垢版 |
2021/10/18(月) 18:24:30.65ID:/+PjBeEF0
Steam久しぶりに起動したら更新を確認中…から進まなくて、致命的なエラーって表示でインターネットにアクセスする必要がありますって言われちゃうんだけど、Chromeとかは問題なく接続できてて原因が分かりません
755Anonymous (ワッチョイ 1fee-Avck [133.206.135.193])
垢版 |
2021/10/18(月) 18:51:31.62ID:/+PjBeEF0
Steamの再インストール、PCの再起動あたりは取り敢えず試してみたんですが同じエラーが発生してしまいます
2021/10/18(月) 19:58:45.47ID:nzhc2X7O0
>>754
Steamクライアントの上書きインストール試してごらん
2021/10/18(月) 19:59:26.79ID:nzhc2X7O0
>>755 あ、ごめん、再インストールも試してみたのか…
2021/10/18(月) 20:01:38.61ID:nzhc2X7O0
連投でスマン
>>754 エラーメッセージは他にも何か書かれて無かった?
ここに書き出してみるか英文ならgoogle翻訳でいいからそっちを良く見てごらん
759Anonymous (ワッチョイ 1fee-Avck [133.206.135.193])
垢版 |
2021/10/18(月) 20:35:25.04ID:/+PjBeEF0
まず起動時の「Steamを更新中… 更新を確認中…」のダイアログが出る所までは進むことができており、そこで10秒くらい待つと新たに「Steam-致命的なエラー」というダイアログが重ねて表示され、その内容は「Steamの更新にはインターネットにアクセスする必要があります。ネットワーク接続をご確認のうえ、もう一度お試しください。」というものです。
2021/10/18(月) 21:18:54.16ID:nzhc2X7O0
・セキュリティソフトの除外リストの確認(ファイヤーウォールの停止も試してみる)
・ルーター再起動(電源コード抜いて10秒ほどまって再接続)
・Windowsの更新の確認
・steamのインターネットプロトコルの変更
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/could-not-connect-to-steam-network.html

これでどうだろう?
2021/10/18(月) 21:23:31.36ID:nzhc2X7O0
あ、それと念のためにもう一つだけ
SteamはPCの管理者権限のあるアカウントでの起動は大丈夫かな?
762Anonymous (ワッチョイ 1fee-Avck [133.206.135.193])
垢版 |
2021/10/18(月) 21:55:11.96ID:/+PjBeEF0
>>760
情報ありがとうございます。実行ファイルを除外リストに追加し、defenderを一時的に無効化した状態で管理者権限での実行を試してみましたが、結果は変わらずでした。win10の更新は最新で、ディスプレイドライバやnet frameworkのバージョンも問題ありません。
自分でも色々解決策を探してみた所、VPNの利用で最初のデータインストールまではうまく進めることができましたが、相変わらずログイン時にsteamサーバーへの接続に失敗してしまいます。
763Anonymous (ワッチョイ 1fee-Avck [133.206.135.193])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:26:43.32ID:/+PjBeEF0
>>760
追加で
以前に使用していた古いPC(接続するWi-Fiも同じ)を引っ張り出してSteamをインストールしてみたところ、問題なく起動しメイン画面に進めましたので、新しいPCに入っている何らかのソフトが干渉しているんだと思われます。もう少し他ソフトのアンインストールをあれこれ試してみることにします。
2021/10/18(月) 22:57:46.05ID:nzhc2X7O0
VPN通すとと大丈夫だったの?…そうなると良く分からんなぁw

それと接続がWi-Fiなのね? あとは消去方で
LANケーブル接続だとどうなのかを見ておくと良いかも

あとはちょっと面倒だけど上記のリンク先にあるように
steam.exeを始めとする主要なファイルを残して他のファイルを消してsteam再起動って方法も一応ね
再インストールの時にクリーンインストールで試みたのなら(steamの全てに関するファイルとフォルダを全て削除して再インスト)
それは無視してOKよ
765Anonymous (ワッチョイ 1fee-Avck [133.206.135.193])
垢版 |
2021/10/18(月) 23:44:02.74ID:/+PjBeEF0
>>764
ノートPCなので有線は確かめられませんでしたw 最近インストールしたアプリを手当たりしだいに消してみたりしてみましたが改善されず、正直手詰まりです…
2021/10/19(火) 00:44:31.59ID:ygaqcQJc0
Windowsをネット有効のセーフモードで試してみたら?
2021/10/19(火) 00:57:01.99ID:aHSU5pqt0
>>753
そもそも複数アカウントなんて何の意味が?
Steamはアカウントとゲームをプレイする権利を1対1で関連付けするためのもので別のアカウントを作ったってゲームを登録することなんかできませんが
2021/10/19(火) 05:34:47.86ID:PwydZE9E0
>>767
このスレと過去スレ見てれば分かるけど
様々な事情で複数のアカウント持って使い分けしてる人は少なくないよ?
ファミリーシェアリングを利用してたり、フレンドに見つからずに秘密のゲームを楽しんだりと色々

自分が分からない事や知らない事を先ず正当化する考えをちょっと改めて方がいいよw
で?ライブラリから云々の方法は試したの?DLCは表示されましたか?w
769Anonymous (ワッチョイ 1fee-Avck [133.206.135.193])
垢版 |
2021/10/20(水) 13:14:33.53ID:WolN1FnT0
>>766
ネット有効のセーフモード起動では上手くいきませんでしたが、起動メニューからPCを工場出荷時に戻すことでSteamが起動できるようになりました!皆さんありがとうございました
2021/10/21(木) 09:28:59.76ID:ScBe1Uo20
>>769 とりあえず解決できて良かったね、おつかれさんでした
やはり特定のポートがブロックされる何かが働いちゃってたのかね
もう不要だとは思うけどこんな情報もあるから再発した時の参考にでも

-steamで利用されるポート
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/2EA8-4D75-DA21-31EB

-win側の特定ポートの許可
https://pc-karuma.net/windows-10-firewall-open-port/
771Anonymous (ワッチョイ ff58-ZO17 [153.131.130.135])
垢版 |
2021/10/21(木) 20:34:52.42ID:4Psce7pC0
誰か教えて下さい。
ゲーム開始する前のSteamのコンフィグでフルスクリーンモードで起動するかウインドウモードで起動するか選択できるのは知ってますが、
ひとたびどっちかのモードで起動してしまうと、もう一旦ゲーム終了してパソコンを再起動させないと切り替え直せません。

検索すると「大抵のPCでゲームはAlt+Entキーで切り替えられる」とありましたが駄目でした。
でも↑については使用キーボードがロジクールのK380っていう、
デフォルトでファンクションキーが効いてる状態という変なキーボードなせいかも。
普通はAlt+EntキーでSteamのゲームもスクリーンのモードは切り替えられる?
2021/10/21(木) 22:10:08.53ID:rKdJqE7p0
ゲームに依る
2021/10/21(木) 23:58:03.86ID:4Psce7pC0
そうかー(´・ω・`)
2021/10/22(金) 00:23:06.24ID:vqneLQ/d0
>>773
2つのゲームでトライしたら2つとも出来たね
ただ解像度が怪しくなるから個人的に基本使わない
それを使わないで済む工夫をしたほうがいいかもです
2021/10/22(金) 09:43:17.07ID:TJXyiay30
Alt+Entじゃなくてもゲーム内オプションのグラフィック設定で切り替えられる場合もある
その場合も即時切り替わるか再起動が必要かはゲーム次第
2021/10/22(金) 17:09:57.52ID:vpXeX9KU0
そうなのかー(´・ω・`)
詳しくありがとう。ゲームの攻略サイトを見ながらフルスクリーンでも遊びたかったけど諦めついたわん
2021/10/22(金) 18:13:00.70ID:cGi2A7sd0
ゲーム中にデスクトップに戻る方法っていくつかあるらしいけど どれもダメですかね
ttps://www.choke-point.com/desktop-game/
自分の場合、ゲームが凍った時の対策用にCtrl+Alt+Deleteくらいしか覚えてないなぁ
2021/10/22(金) 19:02:36.12ID:TJXyiay30
ボーダレスウィンドウ(仮想フルスクリーン)にしてAlt+Tabでウィンドウ切り替えるのがいちばん
これもゲームよっては正常に動作しないものもあるけど
2021/10/22(金) 19:34:58.61ID:vqneLQ/d0
ディスプレイ増やすかスマホ、タブレットで攻略を見るでいいんじゃないかな
2021/10/22(金) 21:06:36.28ID:W28heoja0
カーソルをデスクトップに当てたい時は大体Winキー押してる
2021/10/23(土) 02:04:43.97ID:34670+9r0
>>776
最近のゲームでフルスクリーンっていうとボーダレスウィンドウだけど
昔は切り替えできない最前面強制の排他的フルスクリーンが多かった
steamのオーバーレイはその時代の遺物でブラウザ開いて攻略サイトも見れるはず
2021/10/23(土) 09:08:01.33ID:AJ4ypODr0
steamのブラウザで事足りるならそれがベストかもね

ゲームと別ソフト(ブラウザなど)の切り替えに関しては
個人的な経験だと「仮想デスクトップ(winキー+TAB)」がベターな気がするね
winキーのみやALT+TABなんかだと正しく切替わらないゲームもいくつもあったので
2021/10/23(土) 19:52:12.65ID:U12IPXD20
Unityエンジン作品ってWindowsのスリーブからの復帰にも対応してる?
2021/10/24(日) 10:30:12.19ID:NdUf9zwI0
ちょっとスレに趣旨からずれた質問カモなんすが
ストアでゲーム探すときに複数のタグで絞り込む方法ってないっスかね?
今だと大枠のタグ+ちょろっと出てくるタグ1つしか選べなくてすっげぇ不便でして...
2021/10/24(日) 11:11:21.62ID:NdUf9zwI0
ついでなんすが
モンスターファーム的な育成ゲームでおすすめないですかね?
キャラクターの育成して、大会的なの優勝する半分放置でシンプルな作りの奴だとうれしいっす
2021/10/24(日) 12:27:25.62ID:HIPjVeAW0
>>784
たとえばこのページで右カラムに複数のタグやタイプで指定はできるけど
https://store.steampowered.com/search/?filter=topsellers&;os=win

でも何か上手に該当作品がピックアップされないのよねw
2021/10/24(日) 12:35:47.07ID:HIPjVeAW0
>>785
ざっとした紹介記事だけど
https://hedgehog.ryukyu/%E3%80%90steam%E3%80%91%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E8%82%B2%E6%88%90%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A09%E9%81%B8%E3%81%AE%E3%82%93%E3%81%B3%E3%82%8A%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%81%E3%82%8B/
あとは
Monster Tamer
https://store.steampowered.com/app/1742540/_/

Monster Crown
https://store.steampowered.com/app/830370/Monster_Crown/

遊んだ事はないから詳細はよくわらない、、、すまんw
788Anonymous (ワッチョイ 2b58-kr9p [153.170.91.138])
垢版 |
2021/10/24(日) 17:17:40.87ID:Y8cCmoKl0
steam版の「FINAL FANTASY IX」について質問です
ps4コントローラーでプレイしていますが、ゲーム内のボタン表示がXboxのものになっています(A、Bで表示されている)
ボタンのグラフィック(アイコン)をps4のもの(〇、×等)に変更する方法はありますか?
2021/10/24(日) 18:37:19.85ID:guczEczwa
そこはモンスターファーム勧めてやれよw まだ出てないけど
https://store.steampowered.com/app/1716120/
2021/10/25(月) 11:45:20.21ID:TqQqjp+L0
>>788
この辺は参考にならないかな?
https://volx.jp/steam-controller

FFに限らずゲーム内のオプションなどで表記の変更が出来ないのであれば
modなどを利用しないとだめかもね
791Anonymous (ワッチョイ 2d58-GyK/ [118.6.64.19])
垢版 |
2021/10/28(木) 11:40:54.17ID:3cwQDpoy0
steam版の零についての質問です。
キーボードやコントローラーの十字キーがはやすぎてオプションなどの設定ができません
普通の速度に戻せないのでしょうか

あとマウスが使えないのですが設定すれば使えるようになるものですか?
2021/10/28(木) 12:24:52.45ID:lEuYMCT/0
Steam落ちてね?
2021/10/28(木) 12:45:12.35ID:q/1zTRMT0
うちは落ちてない
2021/10/28(木) 16:56:48.74ID:ciq1pPNt0
>>791
ゲームを60fps固定に設定する方法は試してみた?
やり方は日本語でレビューしてる人がレビューの中で丁寧に書いてる人がいるのでそちらを参考に
795Anonymous (ワッチョイ b5f5-iXiw [138.64.81.57])
垢版 |
2021/10/28(木) 17:38:36.89ID:QeqQECR20
タスクバーというか通知領域に表示される
steamアイコン右クリで表示されるゲーム一覧から
特定のゲームを非表示にする設定はどこにあるんですの?
2021/10/28(木) 18:15:50.97ID:ciq1pPNt0
>>795
ゲームのプレイ履歴から直近の4つ(5つ?)だね
そこをいじるオプションは一般的にはいじれないので(公式な設定は無いって意味)
載せておきたいゲームを一度でも起動して不要なゲームをリストアウトさせるしかないんじゃないかな?
797Anonymous (ワッチョイ b5f5-iXiw [138.64.81.57])
垢版 |
2021/10/28(木) 18:52:04.19ID:QeqQECR20
サンクス

1年位前に遊んだToSが履歴に残ってるから消したかったんだ
ちょっと購入済みを起動しまくってくるわ
2021/10/28(木) 22:12:11.83ID:vSTInovB0
steamの設定からゲーム中のフレームレート表示をオンにしているのにいつからか表示されなくなってしまいました
おまかんですか?
2021/10/29(金) 00:02:03.19ID:UU2Sz71t0
>>798
設定自体はどうなってる? 今現在も表示をオン(表示位置の指定)だけど未表示なの?
表示場所を変更してみてもだめかな?(あとハイコントラストのオン/オフもお試しを)
2021/10/29(金) 00:03:28.76ID:UU2Sz71t0
>>798 あ、あとsteamオーバーレイ自体を有効にしてないとダメだったかも
2021/10/29(金) 00:34:16.11ID:cj02AS5x0
>>799>>800
ありがとうございます、オーバーレイ切ってたせいでした
たまに誤爆してオーバーレイ開いちゃうから切れたら良かったんですが(泣)
2021/10/29(金) 10:48:26.20ID:UU2Sz71t0
>>801
設定からオーバーレイのショートカットキーを変更しておいたらいいんでない?
めったに開かない様ならめったに触らないキーに変更しちゃおう (組み合わせキーも可だよ)
2021/10/29(金) 11:09:43.60ID:EsNC0HvV0
セール来たから漁ってるんだけど
キャラ育ててAIで戦わせる感じのゲームでおすすめないかな?
2021/10/29(金) 13:03:10.74ID:cH0dUDGha
ウィッシュ内にセール対象のタイトルが結構あるので、一通り購入して合わないものは全て返金しようと思うのですが、あまり沢山返金するとブラックリスト的な事になってしまうんでしょうか?
2021/10/29(金) 14:08:35.18ID:UU2Sz71t0
>>804
幾つのソフト(DLC)をどれだけのスパンで連続して返品リクエストを出してはならないのか
って言う明確な情報は一切おおやけにしていない
仮にsteamサイドにその様なリストの存在があるとしても
規約に基づいた上でのリクエストであればユーザーには何もデメリットは出ないよ

ただ例えば複数のゲームを一度にまとめて返品リクエストした場合
必ずしも一度にまとめて返金が行われないケースも多い様で
一アカウントに対する返金処理のスパンがsteam側で調整されながら行われているとも言われてるね
2021/10/29(金) 14:42:53.84ID:UU2Sz71t0
>>804
それと連続したリクエストには警告文が添付される事があるね
「返品リクエストが多いようだけど、返品システムを悪用していると判断された場合は、返品には応じられない事がある」
という旨のメッセージなんだけど
それが来る人もいればまったく来ない人もいるし、その引き金も措置の詳細も共に不明なところw
2本で来たって人もいれば、5本でも来ないって人もいるといった具合
ただこのスレや身近には返品を断られたと言う人は今まで見た事はないねw

まあ結論から言えばあまり多くのリクエストを短期間の内に出さない方が良い、、、としか言えないw
2021/10/29(金) 15:21:52.83ID:38CmP6Od0
っていうかそんなに大量の返品をする人間はあまりいないだろう
システム的にはOKでもモラルっていうものがあるし
2021/10/29(金) 15:33:52.29ID:5eN800jDM
と思って各々のモラルに任せて利用者に節度ある行動を期待していたら
穴を突かれたり無茶苦茶な使い方されて即日対策みたいなニュース良く見るだろ?
今は油断できないよ
2021/10/29(金) 15:55:55.66ID:mjUJCzLpa
>>805
>>806
なるほど。Steamの裁量次第なんですね。
有難うございます。
2021/10/29(金) 17:22:02.70ID:ejoUaW0v0
そもそも一通り購入して、って何本か知らんけど確認してるだけで制限時間を過ぎるんじゃないかなあ。
2021/10/29(金) 22:04:44.18ID:cj02AS5x0
>>802
できました!感謝!
2021/10/30(土) 00:08:14.26ID:wzWd1fGY0
LA近郊に住む米フレと話をしてたら返品の話題に

彼は3年弱ぐらいに前に10本買って9本の返品を申し込んだけど全て返金されたとのこと
ただその後に別ゲーを幾つか買って再び返品しようとしたらクールタイムが働いたらしく
27日間は返品は行えないと言う旨のメッセージと共に措置がとられたとのこと

でもそんな情報や報告ってredditでも見た事が無いんだよなぁ
ホントかウソかは定かでは無いんだけどそんなケースがある可能性も否定はできないかもねw
2021/10/30(土) 04:05:33.75ID:RvIOLs1T0
ダウンタウン乱闘行進曲マッハ購入したのですがタイトル画面のstartの画面から進みません

他のタイトルではパッドは普通に動くのですが何が原因でしょうか?

パッドはps4デュアルショックです
2021/10/30(土) 09:14:41.32ID:uUVksh9/0
>>813
マウスやキーボード試した?
部分的コントローラサポートのタグ付いてるから、完全なコントローラ操作はできない可能性がある
815Anonymous (ワッチョイ cf58-h3eI [118.9.8.12])
垢版 |
2021/10/30(土) 09:25:25.55ID:ijxWlS3y0
数十円程度残ったウェブマネーがあるのですが、
これをチャージする方法はありませんでしょうか。
2021/10/30(土) 09:34:04.72ID:RvIOLs1T0
>>814
マウス、キーボードでも動きませんでした
2021/10/30(土) 10:25:13.42ID:Vc3SW/Xfa
Steamのゲームじゃなくてスマンだけど、GTAトリロジー、年末あたりにセールになるかな?
2021/10/30(土) 17:34:45.29ID:xHn8wKf50
>>815
WebMoneyギフトカードバリアブルってので1円単位で買えるので、必要な金額にあわせて追加すればいい。
ただ最低額が1500円から。
2021/10/30(土) 21:30:48.49ID:wzWd1fGY0
>>813
コントローラ―を差してるUSBポートを変えて見える

又はデバイスマネージャーで使用中のコントローラ―のプロパティを見て
port_#0001などの表記が1以外になってないかを確認(Player1のコントローラの意味)
他にコントローラを差しても無いのにデバイス情報が残ってしまっていた入りする事も珍しくないので
一度全てのデバイスを無効にし、改めて使いたいコントローラを指し直して必ず1コンとして認識させる

steamの設定→コントローラ→「一般のコントローラ設定→全てのレ点を外す
もしくはPSコンにレ点を入れてみる
2021/10/30(土) 21:32:19.64ID:wzWd1fGY0
↑タイプミス多しスマンw
2021/10/30(土) 21:35:17.45ID:wzWd1fGY0
>>813
ゲームはウィンドウモード?フルスクリーン?
ゲームが正しく映っていてもそのウィンドウがアクティブになってないと操作は受け付けなくなる事も多々
ゲーム起動して一度Windowsボタンを押してタスクバーにあるゲームをクリックすることで
そのゲーム画面がアクティブウィンドウになって操作を受け付けだす事もあるよ
822Anonymous (アウアウエー Saea-PiCk [111.239.185.151])
垢版 |
2021/10/31(日) 12:50:27.67ID:+2KZQhBSa
設定がなくなってて言語を日本語にできない 設定が無いの俺だけ?
823Anonymous (ワッチョイ bfaa-yBqL [60.79.249.187])
垢版 |
2021/11/01(月) 01:23:10.89ID:TP2vVo800
リモートプレイトゥギャザーでホストをやる際に、ゲームをフルスクリーンで開いていると他のプレイヤー画面ではホストがビジー状態となってしまい、ゲームをすすめることができません。
他の方がホストになるとフルスクリーンでゲームを起動していてもプレイできるのですが、解消法についてわかる方はいらっしゃいますでしょうか。
2021/11/01(月) 03:02:00.61ID:mYh+gqjb0
キーボードのショートカットキーでフルスクリーン化してない?
ゲーム内オプションのみで設定していないとダメなケースがあった様な気がする
あと解像度(出力、ディスプレイ)が16:9や4:3以外の変則比だったりで
ソフト側(エンジン設定)が正規に対応してない場合も
825Anonymous (ワッチョイ bfaa-yBqL [60.79.249.187])
垢版 |
2021/11/01(月) 11:21:17.92ID:TP2vVo800
>>824
フルスクリーン表示を行うかどうかはゲーム側のオプションで操作しています。
また、ゲームを実行しているディスプレイの解像度は「1920×1080」なので、こちらも問題ないと思っております。

フルスクリーンでホストができている方とSteam側の設定を見比べたりもしたのですが特に違いはないため、
PC側の設定の問題かと思っているのですが、フルスクリーンにすることによってセキュリティソフトとかに引っかかってしまうことってないですよね?
2021/11/01(月) 11:50:44.12ID:3J+KA7FhM
発生するのは特定のゲーム?何のゲーム?
827Anonymous (ワッチョイ bfaa-yBqL [60.79.249.187])
垢版 |
2021/11/01(月) 11:55:37.66ID:TP2vVo800
>>826
特定のゲームではなく、どのゲームでもフルスクリーンにするとホスト以外の画面では
「ホストがビジー状態です。」となってしまいそこから画面が変わらなくなってしまいます。

フルスクリーン解除ができる場合はそのように対応していたのですが、
フルスクリーンが固定されてしまうゲームが有り、困っている次第です。
2021/11/01(月) 16:41:02.73ID:cooyADcH0
普通のリモートプレイはできる?
ホストの詳細設定を色々弄ってみた?
ハードウェアエンコード有効化外してみるとか
829Anonymous (ワッチョイ bfaa-yBqL [60.79.249.187])
垢版 |
2021/11/01(月) 17:35:13.58ID:TP2vVo800
>>828
普通のリモートプレイはSteamLinkという認識であっておりましたでしょうか?
そちらはゲームをフルスクリーンにしても問題なくできておりました。

ホストの詳細設定内は、問題なくホストができている方と比較し同じ設定になっていたため、
問題ないのかと思っていたのですが、そちらも変更して試してみます。
2021/11/01(月) 18:04:30.86ID:mYh+gqjb0
>>829
Winとグラボドライバーは最新?
特にグラボのドライバーとSteamの更新は特に影響し合うので一応確認を
あとはSteamクライアントの上書きインストールも一度やってみたらどうかな
831Anonymous (ワッチョイ bfaa-yBqL [60.79.249.187])
垢版 |
2021/11/01(月) 18:41:43.97ID:TP2vVo800
>>830
どちらも最新ですが、グラボの方は念の為上書きインストールしてみました。

Steamクライアントは何度か試しているので、この状態で知り合いを捕まり次第、
上で頂いているホストの詳細設定も含めて試してみようと思います。

いかんせん相手がいないと試せないので、なかなか調査が進まず。
色々とありがとうございます。
2021/11/01(月) 21:16:38.79ID:femxlMAD0
クレカ止まったんで初めてsteamのギフトカードを買ってみたんですがチャージが出来ません
番号は何度も確認しましたし、買ったのは数時間前なので流石に有効化されてないとは思えません

少し気になるのはレジの女性がチャージする金額を聞いた後、カードのバーコードを読み込んだりしていなかったことです。金額入力した後にもう一度バーコード読み込んだりしないんでしょうか。これ中身空っぽのカードを買わされた可能性あります?
それとも何か他の原因が考えられるでしょうか
833Anonymous (ワッチョイ bfaa-yBqL [60.79.249.187])
垢版 |
2021/11/01(月) 22:42:08.41ID:TP2vVo800
上記事象の原因がわかりました。
まず結論を言ってしまうと、解像度が他の方と違うモニターが一つでもあると恐らくだめ(?)っぽいです。

我が家は通常モニターと4Kモニターの2つを接続しており、通常モニターの方でゲーム画面をフルスクリーンにしていたため、4Kモニターは関係無いと思っていたのですが色々試し、4Kモニターの解像度を通常モニターと同じ解像度まで下げることで問題が解決することが確認できました。
色々とご協力いただきありがとうございます。
2021/11/01(月) 23:03:18.16ID:mYh+gqjb0
>>833 解決乙 & 報告ありがとう
ホストが異なる解像度のマルチモニタを利用してるとダメで
その場合は抜く必要は無くてプライマリモニタの解像度に揃えればいい
って事ね? 今後の為の参考にさせて貰います
835Anonymous (ワッチョイ bfaa-yBqL [60.79.249.187])
垢版 |
2021/11/01(月) 23:23:11.53ID:TP2vVo800
>>834
はい。
細かい検証はできていないので他にも解決方法があるかもしれないですが、
ひとまずそれで回避できることは確認できました。
2021/11/02(火) 04:02:14.03ID:oD6vu0ey0
>>832
steamウォレットコードの欄に入力してるとか、カードの金額を間違えてるとか。
steamギフトカードが有効化出来なくて焦った経験は何度かあるけど、
まずは落ち着いて一から確認した方がいい。
お店は一番最後に疑ったほうがいい。
2021/11/02(火) 09:10:57.81ID:urcE55fO0
ワークショップのmodが「スクライブ中」となっているのに全く反映されません
これはその後に何か設定が必要なのでしょうか?
因みにenderlというskyrimの追加コンテンツのようなゲームです
2021/11/02(火) 10:06:54.48ID:MVoIo/je0
>>837
EnderalならばSkyrimSEを所有していればMODではなくて単体インストールしてプレイできるはず
ストアに無料版がある
839Anonymous (ワッチョイ bf25-szPK [60.56.188.20])
垢版 |
2021/11/02(火) 10:28:20.34ID:thlNyA8W0
steamのブラウザで、ライブラリを開くと、
上の方に新着情報が並びます。
それが日本語だったり英語だったりするのは、
何か設定があるのですか?

ゲーム自体が日本語でも、
アプデ情報が英語だったりします。

これってChromeあたりで開いて、
日本語化するしかないでしょうか?
2021/11/02(火) 10:57:25.46ID:urcE55fO0
>>838
すみません書き方が悪かったです
skyrimSEとenderalはインストール済みで、ワークショップにenderal単体用のmodがあったので複数スクライブしたのですが反映されないのです
2021/11/02(火) 12:08:22.87ID:t7WQIbBG0
>>839
自分のロケーションに合わせた言語で表示されるけど
基本的に海外企業の新着に日本語翻訳は無いと思っていい
2021/11/02(火) 12:32:35.02ID:m1FR3J9U0
>>839
ブラウザ版のSteamにはライブラリってページは存在してないんだけど(「ゲーム」のページはある)
Steamクライアントでライブラリの画面を見た時の話だよね?

>>840
Enderalランチャーってある? ゲーム開始時に最初に起動するランチャータイプかな?
そこでサブスクライブしたMODの管理画面ってない?
通常ならその管理画面でゲームに反映したいMODのインストール/アンインストールが出来ると思う
2021/11/02(火) 13:39:37.51ID:urcE55fO0
>>842
インストールしたらデスクトップにアイコンが出たのでそれから起動しています
メインメニューの前に各種設定の画面が出ますがmodの項目はないです
ひょっとしてランチャーを入れてmodのオンオフをしないと反映されないとかですかね?
2021/11/02(火) 16:47:01.71ID:m1FR3J9U0
>>843 
適当なEndaral用のlMODの概要欄見たら
インストール方法にその手順で入れる様にって書いてあったので…
当然MODごとに入れ方や適用のさせ方は違うんだろうけど
もう一度各MODの概要欄(インスト方法)をよく見てみたらどうかな?
2021/11/02(火) 17:27:57.96ID:Ezajognf0
デスクトップのショートカットじゃだめでsteamランチャー?からプレイ選ばないとMOD使えないゲームはあるね
スカイリムがそうかはわからんけど
846Anonymous (ワッチョイ bf25-szPK [60.56.188.20])
垢版 |
2021/11/02(火) 17:30:08.12ID:thlNyA8W0
>>841
そうですか、chromeでその都度、
翻訳するしかないみたいですね。

>>842
steamのブラウザでって意味です。
ブラウザでsteamにログインしてるわけではありません。
紛らわしくて、すみませんでした。
2021/11/02(火) 22:44:31.96ID:nvlcZiGtd
>>844
ランチャー自体を勘違いしていてランチャーは入っていました
しかしmod管理の場所が不明です
ランチャーから「プレイ」で起動してもダメでした
2021/11/03(水) 01:36:03.10ID:PGviDQIP0
>>847
自分は実際にプレイしてるわけじゃないのでパッと見情報しか見れてないので
個別のゲームの事なので専用スレなどで聞いた方が確実じゃないかな
(スレあるのか知らんけど)
"Enderal Launcher" などのワードでググってごらん
2021/11/03(水) 01:36:47.49ID:PGviDQIP0
”なので”責めな文章でw スマン
2021/11/03(水) 06:55:29.91ID:pbwbLIHj0
「enderal se mod 導入方法」でググったら一番上に導入方法書いてるブログあったけどその通りやってもだめかな?
URLはNGワードで貼れなかった
2021/11/03(水) 20:48:32.56ID:JrWGdosK0
Steamの他人に見えるニックネームってありますがあれは日本語だと何かゲームで不具合等ありますか?
やはり半角英数字がいいんでしょうか?
2021/11/04(木) 02:02:28.63ID:NAC1FM6u0
>>951
ゲーム内で命名する名前は問題が起きやすいけど
Steam上でのニックネームなら問題はほぼ無いと思っていいよ
そのままマルチゲーなどに参加した時、日本語圏ではない人達には文字化けしたりはする程度w
まあ何万もあるゲームの何かしらでのトラブル可能性は否定はできないけどねw
まあ半角英数ならまず間違いはないかな
2021/11/04(木) 05:52:55.52ID:To1DFsHO0
>>852
ありがとう、安心しました
2021/11/04(木) 07:59:40.57ID:GVGyy3AGd
>>847ですが皆さまのご助言のおかげで何とか導入出来ました
ありがとうございます!
Voltexでやりました
855Anonymous (テテンテンテン MM9e-z83d [133.106.212.173 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/04(木) 10:16:55.53ID:v9PsNV2GM
なんかクライアントをアップデートしたらダウンロードの残り時間が表示されなくなった
これ表示する方法ある?
856Anonymous (テテンテンテン MM9e-z83d [133.106.212.173 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/04(木) 10:20:00.66ID:v9PsNV2GM
よく見たら進捗メーターの左上にある時間表示がそれっぽい
ごめん
2021/11/04(木) 10:46:27.63ID:tfoHBEOG0
>>851
名無しさん_22
名無しさん kkkk
心配なら後半に特徴的な半角英数も入れておくと2バイト文字(ひらがな・漢字)使ってても相手は呼びやすいよ
ただランダムな数字の羅列は中華のチーターと誤解される可能性もあるので一応注意
2021/11/04(木) 12:03:24.20ID:To1DFsHO0
>>857
情報ありがとう、そうします
2021/11/06(土) 15:56:40.37ID:ucQtaNWJ0
アカウント乗っ取られたからサポートにヘルプ出したんだけど、返信来ない
1日経過するんだけど大体返信何時間くらいなのこれ
2021/11/06(土) 20:59:35.67ID:vGKobtDU0
>>859
乗っ取りの確認や状況によるってのもあるし
サポセンとその処理の忙しさ(などでもまちまちだよ
英語なら早いけど日本語だと遅れ気味になることも多々あるしねw

で、アカウントは取り戻せたの?
一応手順はここにある通りの事をやるべし、ってのが暗黙のルールなので
まだならこれらの手順をやってみよう
https://help.steampowered.com/ja/wizard/HelpWithAccountStolen

乗っ取られましたってだけの報告だけだとあちらは何もしてくれないよw
2021/11/06(土) 22:40:27.31ID:ucQtaNWJ0
>>860
取り戻せてないです 返信もないです リクエスト内の情報は全て日本語で書いた
提示した情報は、
過去購入したときのメールのスクショと最近プレイしたゲームとクレカ会社とカードの下4桁
一応自分の電話番号も書いたけども電話番号で認証したか覚えてない
一応WEBで検索したら日本語でも対応時間変わらないって書いてあったから日本語でヘルプリクエスト出した
2021/11/07(日) 04:24:57.10ID:VzH2p7hd0
>>861
セルフ・ロックはした?
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/01DE-9E83-B094-313B
2021/11/07(日) 05:04:19.66ID:1mIU6LsV0
無事アカウント取り戻せました
>>860,>>862 助言レスありがとうございました
2021/11/07(日) 14:00:44.40ID:N3WNra9Na
ここ最近は気にはなっても操作やシステムを覚えるのが億劫で、結局Steam眺めて終わる日々。

こんな自分におすすめなのなにかありませんかのう。
できれば簡潔だけど中毒性があったりで長くあそべるのがいいな。

あと頭悪いのでそこの所よろしくです。
例えばハースストーンみたいにルールは簡単だけど頭使わないと強くなれないとか大の苦手。
2021/11/07(日) 14:08:44.30ID:IfwzMi4ua
連投すまん。

一応今の手持ちでちょこちょこやってるのはMHW、 龍が如く、テラリア、ウィッチャー3 ウォーフレーム GTA5 スタデューバレー。 こんなところかな。 テラリアとか覚える事多いけど、今みたいに新しいものにとっつきにくくなる前に始めたから何とか やってる。

あとユーロトラックシュミレーター2は車庫入れで挫折したな。
2021/11/07(日) 14:59:56.93ID:tJX6N9Xy0
>>865
ちょい廃れてる感あるけどシューター系が嫌いでなければ
Reassemblyとかどうかね
頭使うというより機体のビルドに工夫が必要になるけど中毒性はある

注意点は操作方法に何種類かある点
ゲーム中にRキー(うろ覚えだけどRだったと思う)で操作方式がループで切り替わるので
機体がどの方向を向いていてもスラスターの噴射方向がWASDで固定になるモードが一番操作しやすい
この操作方法にすると機首が上向きだろうと下向きだろうとAキーで左に移動、Dキーで右に移動ってな操作になる
機体の向きはマウスのカーソルがある方向を向くタイプ
2021/11/08(月) 08:06:05.51ID:CK+dqVeZ0
季節のバッジ買ったら他のバッジと同じように
プロフィールのレベルは上がるんですかね?
2021/11/08(月) 10:20:33.93ID:VXyS133za
>>866
レスThanks。
今まで手を出した事のないジャンルだな。 セールで安いし試しに買ってみるか。
2021/11/08(月) 10:24:47.98ID:bLGL3RfhM
>>865
Cities Skylines
地球防衛軍5
Dyson Sphere Program
どれも長く遊べると思うんだけと、
合う合わないあると思うから、調べてみて。
2021/11/08(月) 10:45:25.83ID:lrmQ67Goa
>>869 レスThanksa

Cities Skyline はずっと気になってた。
でもこう言うタイプは想像力豊かじゃないと何していいか分からず投げ出しそうだよね。 自分は正に想像力に乏しいのよね。
ある一定のラインから次はああしてこうして・・・って楽しくなってくるのかもしれないけどそこまで辿り着ける気がしない。
2021/11/08(月) 11:06:16.00ID:CK+dqVeZ0
自己解決しました
2021/11/09(火) 16:25:17.68ID:AALBVmx40
>>867
上がるよ
2021/11/11(木) 05:50:26.19ID:Qbae9lZx0
100円以下の格安ゲームで、その実績の1つのアイコンに「OK」と文字が書かれているものが
あったら知りたいのですがご存じないですか?2つのアイコンを組み合わせるのはナシです
(実績ショーケースで1枠に「OK」を入れたい)
2021/11/11(木) 18:46:17.67ID:7GnwuX0H0
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団を始めたんだけど音の再生時に必ず一瞬音が途切れる
音楽は一度途切れたら別の曲に切り替わるまで大丈夫だけどセリフは一言ごとに途切れるからとても聞けたもんじゃない
他にもこんな症状出てる人いる?
2021/11/11(木) 22:14:44.53ID:rj7mTYVz0
>>874
そのゲームは持ってないんですが、掲示板に同じ症状の人がいましたよ  Troubleshooting の最初のページに
Audio hitching/stuttering resolution って項目があって、互換性モードで動作させたら改善したって書いてありました 以下その方法:

Steamライブラリのリスト画像もしくはゲーム一覧でゲームを右クリック→一番下のプロパティ→ローカルファイル→参照を左クリック
→ゲーム内のプログラムが出てくるので、ファイルの種類が「アプリケーション」のものの上で右クリック→一番下のプロパティ
→「互換性」タブを開く→「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェック印入れる→OK で閉じる

これで直るといいですね
2021/11/12(金) 00:31:43.29ID:CrXvOppk0
>>875
若干違ったけど改善した!
アプリのプロパティ画面を出すとこまでは同じだけど、互換性ではなくて「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れたら音声問題は解決した
俺のアカウントは元々管理者のはずだけどそれはまあいいとして、その状態だと今度はコントローラーが効かなくなったので、Steamのライブラリ→ゲームタイトル右クリ→プロパティ→コントローラで「Steam入力を無効にする」を選択することでその問題も解決した
これから遊んで見るけど多分もう大丈夫なはず
感謝!
2021/11/12(金) 07:36:41.66ID:gqX2YLKU0
>>876
おお、それは良かった 「管理者としてこのプログラムを実行する」でバグが直るってのはよく聞きますね
PC用語の「管理者」って何なんでしょうね 

>>873
どっかで見た気がするんですが、思い出せない…申し訳ない
ちなみに Steam Curator: Letter Text & Symbol Achievement で検索すると、アルファベットや数字、絵文字が実績のゲームが大量に出てきます
同じようなリストを作ってるキュレーターは何人かいるみたい
2021/11/12(金) 12:44:58.30ID:68Qb1UVk0
PC管理者は大雑把な話だと
PCを複数のユーザーで共有している場合に標準アカウントユーザーに勝手に設定を変更したりアプリが実行されないよう制限がされていて制限を解除するためには管理者が実行する必要がある
ユーザーアカウントが自分だけで管理者アカウントでログインしている場合でも普通は標準アカウントと権限は同じになっているから必要な場合は管理者権限で実行をする必要がある
2021/11/12(金) 17:24:45.10ID:gqX2YLKU0
>>878
知らなかったです 自分しか使わないPCで管理者も自分、アカウントも1つなのに「管理者権限」ってなんのこっちゃ、って思ってました
普通は標準アカウントと権限は同じなのか…バグ対策で「管理者権限で実行する」ってよく目にするから不思議でした ありがとうございます
880Anonymous (テテンテンテン MM8e-Zrwh [133.106.230.178 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/14(日) 11:39:53.22ID:Hh4KwDLGM
海外の鍵屋から大逆転裁判1&2を買ったら、それは海外版で日本語テキストが入っていませんでした
ストアページには「日本版は日本語吹き替えと日本語テキストにも対応しています」と書いてありますが、
仮に日本語版を買い直すにしても、
ストアページには「あなたの Steam ライブラリにすでに存在します」と書いてあり、購入できなそうです
このように別種の海外版と日本語版が同じストアページになっているケースにははじめて遭いました
この状態になったらSteamに依頼して一度ゲーム自体を削除しないと、日本語版は入手できないでしょうか?
2021/11/14(日) 12:11:49.14ID:bOsKVeUh0
鍵屋とかからキー買う場合はリージェントの関係でそういうケースもある
ゲームのアカウントからの完全削除はランチャーのヘルプ→steamサポート→ゲーム・ソフトウェア から購入したゲームを選択してアカウントから永久に削除で出来るよ
2021/11/14(日) 18:01:33.51ID:cAxhl8qY0
>>880
「〜ライブラリに既に存在しています」と出てる場合、Steamでの直接の買い直しは出来ないけど
外部キーを使った「steamでアイテムを有効化する」の方法なら出来るケースも多いよ

それとキーを購入したページに日本語対応の表記があるのであれば
その旨を伝えれば(スクショなどが必須の場合も)返金に対応してくれる可能性も高いよ
まあ当然ながらサポートには日本語不可なストアも多いので最低限の英語は必要になるけどねw
2021/11/15(月) 20:21:02.44ID:VQ/VLscU0
初歩的な質問ですいません
Steamlibraryフォルダにある「libraryfolder」を誤ってプログラムをメモ帳に変えてしまってインストールしていたゲームが全て消えている状態になってしまったんですが、どうやったら戻せるでしょうか?
2021/11/15(月) 22:08:38.86ID:DaGZeFWD0
拡張子表示してないなら表示する
ファイル名が libraryfolder.vdf.txt になってたら libraryfolder.vdf に戻す
885Anonymous (ワッチョイ a954-09aj [210.170.175.159])
垢版 |
2021/11/15(月) 22:38:40.76ID:VQ/VLscU0
>>884
拡張子をvdfに変えてもメモ帳から変わりませんでした。
https://imgur.com/VmPsccd
vdfファイルに変換するようなソフトをいろいろ探しているのですが、それも見当たりません。
2021/11/15(月) 22:47:14.40ID:GV8nQEpN0
それはアイコンの表示が変更されているだけでファイルは拡張子で変更さてているよ
2021/11/15(月) 22:59:15.72ID:QSiAt31d0
>>885
stemaの「設定」から ダウンロード > コンテンツライブラリ
ここでsteamのゲームインストール先が指定(画像見ると現在は D; かな?)
ストレージマネージャーの画面が出るので、インストール先のタブを選んで右端の歯車アイコンから「フォルダーを修復」
これで復活しないかな?
888Anonymous (ワッチョイ a954-09aj [210.170.175.159])
垢版 |
2021/11/15(月) 23:10:58.05ID:VQ/VLscU0
>>886
ありがとうございます、アイコンの表示が変更されていただけだったんですね、安心しました。
STEAMのプラットフォームでインストールしていたゲームがすべて非インストール状態になっていたので
てっきりこれが悪さをしていたのかと思いましたが、設定でローカルドライブの参照しているフォルダーを変更したらあっさり直りました。
2021/11/16(火) 08:41:15.63ID:BXcKepY20
>>888
ちなみにsteamがゲームを認識するかどうかはsteamappsフォルダ内の
appmanifest_(appID).acf
2021/11/17(水) 05:42:39.63ID:SFUWvIAB0
haloの無料体験版DLしようとしたらマニフェストが利用できませんて出てきました
何が原因ですか?
2021/11/17(水) 08:58:05.94ID:bQhXS6iY0
トラフィック制限デモしてるのかも
ちょい時間空けて3回目でDL開始した
2021/11/17(水) 22:24:02.48ID:OwCpeHuY0
非公開のインベントリの中を見る方法って存在しますか?
自分は現在インベントリを非公開設定にしてるんですが
外人からお前のインベントリに昔から探してるゲームがあるから譲ってくれみたいなメッセージが来たので
どうやって見たのか気になったので知ってる人いたら教えてください
2021/11/17(水) 22:38:06.96ID:n3YYTo460
>>892
無い
インベントリ絡みのメッセージ送ってくるやつは詐欺師しかいないから無視
2021/11/17(水) 23:19:07.70ID:OwCpeHuY0
>>893
やっぱり見れないんですね安心ました
回答ありがとうございました
2021/11/18(木) 00:06:01.07ID:uGgFI8WGa
狩り、ハクスラ、建築、生活
これらの要素を満たすオススメないですか?
クラフトピア気になったけど、評判がよろしくないのでパスしました。
来年予定のパルワールドに期待してます。
メカロボ系は受け付けないです。
896Anonymous (ワッチョイ 3358-o8F7 [118.0.97.11])
垢版 |
2021/11/22(月) 12:16:56.11ID:8TKi0cFC0
Steamのゲームでフルスクリーンのがありそのゲームをしている時Windowsの画面を見たい場合はどのボタンを押したら切り替えできますか?
ゲームを終了したら元のWindows画面とSteamのメイン?画面が表示されていますがそのメイン?画面を見たいです。
よろしくお願いしますm(__)m
897Anonymous (ワッチョイ 3358-o8F7 [118.0.97.11])
垢版 |
2021/11/22(月) 12:18:23.48ID:8TKi0cFC0
途中送信してしまいました。
理由なんですがプレイ中のゲームにガイドが作られていてそれをたまに見ながらプレイしたいからです。
2021/11/22(月) 12:32:43.60ID:MmcDeAyD0
>>897
Windowsキーをクリック
2021/11/22(月) 12:33:33.40ID:3ElsC0Jo0
>>897
alttab
900Anonymous (ワッチョイ 3358-o8F7 [118.0.97.11])
垢版 |
2021/11/22(月) 13:26:08.17ID:8TKi0cFC0
>>898
Windowsキーでは駄目でした

>>899
alttabで切り替えできました
ありがとうございましたm(__)m
2021/11/23(火) 04:05:09.11ID:dg4QXgF50
>>900
ゲームによって挙動が違う事も多くALT+TABも無効になってる場合は
Win + TAB で新しいデスクトップ(仮想デスクトップ)を使うとだいたいイケるから
これも覚えておくといいよ〜
2021/11/23(火) 18:30:03.96ID:VQjpTiuu0
ゲームによるらしいんだけど
あたいのやる和ゲーはあるとタブでも頑固に切り替わらなくて
アルとコントロールデリートでタスクマネージャを呼び出してやっと切り替えることができるのたわ
スマホ音声入力なのでカタカナ語が変なのは勘弁
2021/11/24(水) 22:40:58.44ID:WIyA0BeQ0
>>790
レスが遅くなってごめんなさい
アドバイスありがとうございます
該当するMODがないか探してみます
ありがとうございました!
2021/11/26(金) 00:55:51.07ID:erUe3V4k0
ダクソをプレイしてるんですが、hud表示をオンにしても表示されず、スタートボタンを押しても音だけしてメニュー画面が表示されません
本当に困ってます。助けて下さい。
2021/11/26(金) 06:19:37.65ID:mPjDY71X0
ダクソの何?
Remaseterd なのか Prepare To Die Edition なのか、それぐらい書こうぜ

設定からUIスケールってのが x1.0 以上になってるか確認 (稀に0になってるケースあり)
あとはグラボのドライバ、OSの更新、整合性の確認かな
2021/11/26(金) 17:13:09.23ID:fcbIyxSlp
昔のMMORPGみたいなクリックゲーでデフォルメ系の可愛い見た目のゲームがあれば教えて下さい
オンオフ問いません
理想は「みみとしっぽの大冒険 トリックスター」みたいなのです
2021/11/26(金) 21:30:06.11ID:1Q4E5yPm0
ゲームしていないときに、次の設定を使用:ってポップアップが出続けるんだけど、何か設定がおかしいのかな?
デスクトップ/ノート、PS4コン/switchプロコンどの組み合わせでも起きる
2021/11/26(金) 22:18:23.25ID:wC1zBfJ40
>>906
Tree of Savior Japanese Ver.
というのがラグナロク風のグラだったと思う
プレイはしてないから中身の説明できないのと
あと評価は低かった(たぶん)
記憶違いだったらごめんよ
2021/11/27(土) 08:17:33.37ID:J+4XXPK8p
>>908
ありがとうございます
後でプレイしてみようと思います
2021/11/27(土) 09:42:09.46ID:FpqjXjT00
>>907
パッド差したときの通知だよね
パッド抜いとけば出ないんじゃない?
2021/11/27(土) 10:03:35.48ID:z2WlBd820
通知オフオプションあるよ
2021/11/28(日) 09:30:49.25ID:jvWVdoxS0
steam linkを使ってタブレットで寝ながらゲームしたいんですが、PCのモニターをオフにしたままで起動することは出来ないんでしょうか?
913Anonymous (ワッチョイ d904-0H2u [152.165.141.235])
垢版 |
2021/11/29(月) 10:18:40.34ID:W5b8hiN/0
HDDのゲームをアンインストールして、SSDに再インストールしたらセーブデータが残ってるにも関わらず読み込めなくなりました
何か特別な設定が必要でしょうか?
2021/11/29(月) 10:38:47.86ID:RNEhiSIV0
>>913 色んなケースがあるので一概には言えないんだけど…
まず大事なセーブデータをバックアップし元データはフォルダごと削除 (まったく別の場所にまるまるコピーしとく)
再インストールしたゲームを起動し適当なセーブデータを作成させる
その後バックアップしておいたセーブデータで上書きさせる

だいたいこの方法で復元されることがほとんどだけど
ゲームによっては不正防止のための措置を施してあったりするので手動管理が不可だったりもするね
もしダメならゲーム専用のスレや公式フォーラムで問い合わせてみるのが確実じゃないかな
2021/11/29(月) 10:55:15.69ID:W5b8hiN/0
>>914
いけました!
助かりました。ありがとうございます
2021/11/29(月) 12:06:25.16ID:GpzyUVE1a
>>910,911
パッド通知はオフにできたけど、コントローラが検知の度に振動するから抜くしかないみたいだ
面倒だけど我慢する
917sage (ワッチョイ 2158-ZQOw [180.60.188.2])
垢版 |
2021/11/29(月) 13:47:15.12ID:8M44ZxPt0
steam で海外垢作りたいのだけど作れません
どなたか助けてください。
できればシリアルキーでもいいです。

このゲームです
https://store.steampowered.com/app/1473480/AVA/
2021/11/29(月) 15:21:46.22ID:RvYjvwz10
>>917
https://ava.pmang.jp/
ここじゃ駄目なのか?
919Anonymous (ワッチョイ f158-v/gv [118.0.97.11])
垢版 |
2021/11/29(月) 23:36:39.68ID:bKbQtfU60
コミュニティリーダーというバッジがほしいのですが全Steamコミュニティミッション完了が条件みたいです。
これは誰でも簡単に取れますか?
他の人のみて自分もほしいと思いました。
ただわからないのがいくつもあり完了するのは難しいのかと思い質問しました。
よろしくお願いします。
2021/11/30(火) 02:25:28.79ID:I4VzsKAx0
>>919
簡単だよ、バッジリスト見て確認して一つずつ消化すればいい
コンプしたいなら要フレンド (またはサブ垢)
2021/11/30(火) 12:16:46.51ID:YRIBh+W90
>>919
稲妻マークのバッジ?あれかっこいいですよね(コミュ障かつめんどくさがりだから持ってないけど)
「わからないの」がどの項目なのか具体的に書いた方が返事がもらいやすい気がします
ちなみに「プロフィールに本名を設定する」は本名欄に「ああああ」とかでもOK、一旦保存してすぐ削除しても問題なし
2021/12/03(金) 23:32:05.68ID:kitVmO1g0
オフラインモードだとプレイ時間が増えない?
2021/12/03(金) 23:33:23.64ID:kitVmO1g0
>>102に書いてあった、失礼
2021/12/04(土) 23:06:56.79ID:kGzx0rDP0
いつものようにsteamを起動してプレイしようとしたらウイルスセキュリティzeroが「riskwareを検知しました」という
メッセージを表示して、さらに「ステータス:削除しました」ってなってたんですが、その後steamの
アイコンをクリックしても「このショートカットはリンク先のSteam,exeが変更または移動されているので
正しく機能しません。」って言われて全く起動できなくなってしまいました。

念のためSteamファイルを外付けHDDにコピーしてデータ保護しようとしたら、
ものすごい数のRiskwareを検出してまともにバックアップも取れない状況になってしまいました。
ここから元の状態に戻す事は可能なんでしょうか?
2021/12/05(日) 00:21:50.55ID:8noWVdpL0
>>924
Steamの中の特定のゲームではなくて、Steamクライアント本体の事でいいのかな?
とりあえずウィルスソフトでSteamを除外リストに入れるなり検疫対象から外してから
クライアントの上書きインストールかな
https://store.steampowered.com/about/

あとはこの辺も念のために読んでおくと見落としてた事があったりなかったり
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/29A6-F529-F956-6292
2021/12/05(日) 00:26:30.66ID:8noWVdpL0
>>924
もしSteam内の個別のゲームにまで影響しててゲームが起動出来ない場合は
ライブラリ画面から該当ゲームを右クリック → プロパティ → ローカルファイルで 「ゲームファイルの整合性確認」
これで必要なファイルの有無のチェックと不足してるファイルを自動で再取得してくれるよ
と、その前にウィルスソフトから該当ゲームを除外リストに入れておく事も忘れずに
2021/12/05(日) 16:23:14.92ID:xwmBkfeGr
カードを揃えて完成したバッジってレベルをあげたらその時点で前のレベルには戻せない?
レベル1のバッジの絵柄が気に入っていて戻せるのか、戻せるなら簡単に戻せるのか教えてください…
928Anonymous (ワッチョイ ab09-PP5C [180.22.118.191])
垢版 |
2021/12/05(日) 17:12:51.43ID:VXL4f6pM0
いつからなったか分からないんですが、steamチャットで日本語入力しようとすると
画面左上に確定前の日本語が表示されるようになっちまったんですが、対処法ご存じの方おりますか?
PC再起動してもダメだった
2021/12/05(日) 17:19:43.93ID:wmT6BhSHF
>927
戻せない、削除からのやり直しもできない
2021/12/05(日) 17:27:58.64ID:xwmBkfeGr
>>929
そっかぁ…結構な罠だなぁ
ありがとでした
931Anonymous (ワッチョイ ab09-PP5C [180.22.118.191])
垢版 |
2021/12/05(日) 17:31:27.41ID:VXL4f6pM0
>>928
に追加で、チャットの文字表示スペースを触ってからなら通常通り表示されました。
他のウィンドウ等を触ってからsteamチャットのチャット入力スペースを最初に触る形で
日本語入力を開始するとこの症状が出るみたいです。非常に困る…これはきつい
2021/12/05(日) 17:48:32.13ID:SXs+XBPda
>930
こういう感じにまとめられてるページあるから
Lv2以上にする時は少し見てみるといいよ
アドレスの最後がゲームidになってる
https://www.steamcardexchange.net/index.php?gamepage-appid-550
2021/12/05(日) 19:14:03.20ID:/6cTlT300
見下ろしクオータービューMMOで何か面白いのない?
マーベルヒーローズが面白かったけどサービス終了したし
パスザエグザイルはなんかオフゲー感強いからなぁ
2021/12/05(日) 19:32:32.62ID:ZS+Ou01J0
bigpictureでプレイするメリットってあるんですかね
bigpictureじゃないとホームボタンでオーバーレイ開けないのが地味に面倒
nvidiaフィルタが有効と無効繰り返してて通知出てる間とかチカチカする
935Anonymous (ワッチョイ cf29-v359 [220.211.15.239])
垢版 |
2021/12/05(日) 19:57:30.69ID:DXCdJGbR0
>>924
俺も昨日同じことが起こった
2021/12/05(日) 22:10:41.77ID:DVU6DnBX0
>>925
>>926
丁寧な返答ありがとうございます。
言われた通りにインストールしなおしたら無事に起動できるようになりました。
ウイルスセキュリティも今のところ何も影響してないみたいでとりあえず安心しました。
2021/12/05(日) 23:54:59.74ID:8noWVdpL0
>>928
それはSteamに限って起こる症状ではないって事を前提に覚えておこう
要は複数のウィンドウが出てる時
入力画面のウィンドウが一番上(アクティブウィンドウ)ではない時に起こるもの
Steamも更新と共に一時修正ははいるけどWindowsなりIMEにちなんだ更新が入るとまた発症したり
ずっとその繰り返しなんだよねw
入力する際は面倒だけど入力画面のウィンドウをクリックするなりしてアクティブにさせながら使いましょう
2021/12/06(月) 00:04:07.06ID:shDQRhD70
>>938
レスありがとうございます。マジですかぁ…一応自分が持つ他アプリではこの現象起きてないし、チャット相手の友人陣には
同様の症状が起きていないんですが…更新状況が違うのかなぁ。地味なことなんですがストレスがやばい。
とりあえずsteamサポートにも報告してますがどうなることか
2021/12/06(月) 09:08:23.63ID:ziPcqo3d0
>>938
上に報告を書いてある通り
チャット中(チャットウィンドウ)に別のタスク表示(別ウィンドウをアクティブ)
その後チェットウィンドウに戻ってきた時に、文字入力欄にマウスポインタを合わせてしまうと症状発生
入力欄ではない部分(ログ表示部分など)をクリックして再アクティブ化すると正常
これは自分の環境でもずっと同じだね

なのでチャットに戻る時はタスクバーからチャットウィンドウ選択で戻るか
マウス操作なら入力欄以外をクリックするようにすれば済む事なのでそれで慣れちゃいましょうw
2021/12/06(月) 09:39:48.73ID:AneOWiJ60
steam以外でも例えばブラウザを起動させておいてデスクトップ画面をクリックしてから半角/全角キーを押して文字入力をすると同じ現象が再現できるとおもう
steamでゲーム中でもゲーム内に入力欄がない状態で半角/全角キーを押してしまってキー入力するとゲーム画面の裏で変換窓が出てaaaaaaaaaみたいにずっと入力状態になっている(入力確定せるまで)のも同じ原因だろう
直接入力モードだとならないから日本語入力モードが関係しているんだとおもう
2021/12/06(月) 10:26:38.22ID:ziPcqo3d0
要は「文字入力欄」をクリックしてもそのウィンドウをアクティブには出来てない…ってだけなんだけどねw

それよりも個人的に不便なのはゲームを起動していると
チャットなどで日本語入力出来なくなる仕様の方が厄介なんだよなぁw
まあゲームの方であくまでも半角英数のみでしか操作キーとして受け付けないエンジンの仕様だから
仕方が無いんだけど…

そんな時は逆に例の症状(変換文字が左上に出るやつ)を利用すれば入力ができたりするので
一長一短ではあるんだけどねw
2021/12/06(月) 11:52:39.64ID:Dow2E5gC0
すみません。ここで聞くことかどうかちょっとよくわからないですが質問させてください
日本一ソフトウェア関連のソフト全てなんですが起動すると超スローになってまともに遊べません。対処法とかってありますか?
ちなみに↓みたいな感じです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2664290.mp4
2021/12/06(月) 12:10:44.81ID:ziPcqo3d0
>>942
PCの構成(CPUやグラフィックカードやメモリなどなど)も分からず
該当ゲームタイトルもゲームプレイに必要スペックすらも分からないので何とも言えないやね
複数のゲームでも同じ症状だと言うなら疑うべきは、まずPCの性能不足
OSの更新やPC内の各種ドライバーなどが古いままだったり

まずは自分のPCと必要動作環境の確認を
公式には問い合わせフォームもあるみたいなのでそちらの利用も検討を
2021/12/06(月) 12:28:04.65ID:Dow2E5gC0
1年以上前は普通に起動してて久しぶりにやろうと思ったら日本一ソフトだけこの状態になってたんですよね
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz 4.00 GHz
実装 RAM 16.0 GB
steamだと聞けなかったので公式に直接問い合わせてみます
2021/12/06(月) 14:22:33.20ID:wCMX/nUD0
GPUは?
2021/12/06(月) 20:07:16.17ID:Dow2E5gC0
NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
これかな?
2021/12/06(月) 20:56:03.44ID:ziPcqo3d0
>>946
OSのアップデートとグラフィックボードのドライバの更新はしてある?
それとPCはノート?デスクトップ?
2021/12/06(月) 21:15:34.41ID:Dow2E5gC0
更新は両方とも確認して最新でした
PCはデスクトップです
steamでも他のゲームは通常通り動くんですよね(ガストのアトリエ系とか不思議の幻想郷とか
日本一ソフトウェア(ディスガイア1・2、ファントム・ブレイブ)だけスローになってまともなプレイが出来ない感じです
ちなみにバックグラウンド状態だと何故か普通に動いてます。コントロール不能だから意味ありませんが
2021/12/06(月) 22:04:51.91ID:ziPcqo3d0
>>948
まず該当ゲームの整合性の確認をやってみよう
>>926を参考にしてね

それでもダメな場合、これはファントムブレイブのフォーラムで見つけた記事からだけど…
〜/steam/userdata/(あなたのユーザーID)/409870/remote/game.cfg
セーブデータのある上記のフォルダ内の game.cfg というファイルを一度削除してからゲーム再起動

でどうだろう?
2021/12/06(月) 22:07:12.69ID:ziPcqo3d0
↑上記の game.cfg を消すとゲーム内の各種設定が初期化されちゃうはずなので
解像度やグラフィック設定は改めて設定し直してね
2021/12/06(月) 22:21:46.02ID:Dow2E5gC0
色々と情報ありがとうございます
書き込まれたことはやってみましたが駄目でした
一つのソフトじゃなく同じ会社のゲームがまとめて駄目なのでちょっと問い合わせ待ちで行こうと思います
2021/12/06(月) 23:05:46.26ID:ziPcqo3d0
>>951
そっかぁ、それは残念
問題がでるって挙げた3つのゲームにそれぞれのフォーラムで共通して報告されてて
公式の中の人から直接出てた回答だったからいけるかな?と思ったんだけどね…
サポートからの回答で解決できるといいね
2021/12/07(火) 00:26:54.37ID:6OTyj9hy0
>>951
Q. FPSが非常に低いのはなぜですか?どうすればこれを修正できますか?
A.この問題は、ゲームによってゲームコントローラーが検出されないことに関連している可能性があるという報告が多数あります。PCと互換性のあるゲームコントローラーをお持ちの場合は、コントローラーを接続して、この手順がFPSの問題に役立つかどうかを確認してください。

コントローラーをお持ちでない方のために、近い将来に修正を提供したいと考えています。
VSYNC / SSAO / Shadows設定を切り替えて、これらの設定の組み合わせがFPSに役立つかどうかを確認できます。
https://steamcommunity.com/app/405900/discussions/0/412448158147437177/

機能するか知らないけどpcgamingwikiにはsteamベータクライアントから抜けるなんて対処方法もあった
2021/12/07(火) 02:26:12.53ID:4fp1wnzsM
steamで動画をアップしたあと、フレンドアクティビティにそれを表示させる方法はありますか?
Youtubeにアップした動画にリンクして、自分のプロフィールページからは(フレも)観ることが出来る状態なのですが、アップしたから見てねと知らせないとならないのがイマイチで・・
2021/12/07(火) 02:36:14.93ID:RXvgC8u90
>>954
アクティビティへの表示はフレンド側の設定に依存されるので
強制的にフレ全員に見える様な設定は出来ないと思うよ
アクティビティのページのアクティビティの文字の右に小さく「フレンドアクティビティの設定」ってあるでしょ?
そこで各コンテンツの表示/非表示をフレンド側が設定しておかないとならないはずよ
2021/12/07(火) 03:49:28.83ID:4fp1wnzsM
>>955
各ユーザー側の設定だったんですね・・
steam内のガイド?を見ても分からなかったので助かりました
2021/12/07(火) 17:27:33.27ID:zrScIIBV0
>>953
やばいこれかもしれない
このレス見て今までの違い考えたら今まで使ってたPS2のコントローラーが壊れてかなり昔に使ってたPC用のコントローラーに変えたくらいです
今手持ちにそれしかないのでコントローラーを新調してみます
958Anonymous (テテンテンテン MM8f-hyHj [133.106.144.25])
垢版 |
2021/12/08(水) 04:19:23.98ID:xsFTWl2zM
マイクロソフトゲーだけど、
アクチコードは円盤、スチーム、MSダウンロード、全部共通か?

円盤のアクチコードで、スチームかMSダウンロードで使える?
2021/12/08(水) 10:38:36.34ID:e4FiskaN0
使えません
コードに指定されたプラットフォームやクライアントでのみ利用可能
960Anonymous (テテンテンテン MM8f-fG5h [133.106.132.189])
垢版 |
2021/12/09(木) 21:04:37.15ID:4QSS+eUhM
クレカでスチム初購入なんだが住所、氏名、電番の入力どうしてる?
架空でええんか?
2021/12/09(木) 21:41:45.74ID:SsqJ8oRd0
>>960 基本的には好きな様にしておいても大丈夫
ごく普通に利用しててSteam側が個人情報を直接必要とする様な事例はまず無いと思っていいので

あと余計なお世話かもだけど
同じクレカを利用するならPaypalの利用を奨めたいかな
steamは色んな意味で人気があるので色々とターゲットにされて問題起きちゃってるしねw
2021/12/10(金) 01:34:00.35ID:K1efMZBk0
myth of empireのスレってないですか?
2021/12/10(金) 01:35:08.31ID:Yc7a9fki0
死にました

「Myth of Empires」の販売が停止に。“ARK: Survival Evolved”のソースコード流用疑惑を受けた措置
https://www.4gamer.net/games/587/G058708/20211209056/
2021/12/11(土) 04:10:12.84ID:gEW4Lo+80
みんなって鍵サイトつかってるの?
2021/12/12(日) 17:08:23.79ID:xL1NmQgv0
ご質問なのですが
リモートプレイで
バーチャルパッドのレイアウトを
変更しても後日同じソフトを 
立ち上げたら元のレイアウトに
戻ってしまうのですが
何が原因でしょうか?
966Anonymous (ワッチョイ 5301-1nCA [115.37.109.21])
垢版 |
2021/12/14(火) 02:10:49.91ID:GiHoIjwg0
購入したソフトをアンインストールとか返品ではなく購入辞退なかった事に出来ないかしら?
2021/12/14(火) 03:07:04.84ID:A8znIeoq0
>>966
サポート > 該当ソフト > 「アカウントから永久に削除したいです」
2021/12/14(火) 05:14:44.42ID:LumfOg+J0
自分が今までフォローしたパブリッシャーの一覧ってどこで見れますか?
969Anonymous (ワッチョイ 5301-1nCA [115.37.109.21])
垢版 |
2021/12/14(火) 06:46:34.14ID:GiHoIjwg0
>>967
ありがとうございます。
今後再度購入してもsteamキー発行しないの注意書きはちょっと怖いですね。
2021/12/14(火) 07:55:21.91ID:Ow5LcQYn0
そりゃそうやろ
自己都合で返品するんだから
2021/12/14(火) 11:17:02.15ID:A8znIeoq0
>>969
一年かもうちょい以前にここで見た情報だから今はどうなってるかは分からないけど
削除後はSteam上での再購入ができないのであって
外部ショップで発行されたコードを利用すれば大丈夫だったって報告はあったけどね
現在はどうなってるかは未確認なので覚悟を持って処理してもらうのが良さげね
2021/12/14(火) 11:33:15.27ID:iFfk4rrZ0
DLCを安いバンドルで購入したいけどゲームによっては本体を購入済だとバンドル購入が出来ないから本体をアカウントから削除したいっていうケースがあるからな
2021/12/14(火) 12:00:28.42ID:hF6wkFXF0
>>969
そもそも実際には消えない
元に戻せたはず
974Anonymous (ワッチョイ 1325-zmQK [125.203.82.241])
垢版 |
2021/12/15(水) 11:34:28.21ID:rZJKjvN+0
steamやEpicGames全般についてですけど、
お得に買えるのはやっぱり新年でしょうか?

ブラックフライデーでセール
今ウィンターセール
次は大晦日セール
その次新年?

やっぱり、新年あけると激安になるもんですか?
2021/12/15(水) 12:36:16.77ID:hRcrYDVv0
12月後半〜1月初旬がウィンターセール(年末セール)
でセール期間中に途中からセール率が変わって更に激安になることはあまりないかもしれない
2021/12/15(水) 13:00:17.05ID:M92o4DOM0
最安値更新はバラバラだけどウィンターセールが多い印象
977Anonymous (ワッチョイ 1325-zmQK [125.203.82.241])
垢版 |
2021/12/15(水) 13:26:59.94ID:rZJKjvN+0
なるほど
ありがとうございます。

てっきり新年あけたらもうただ同然で配りまくるみたいなのがあるのかと
変な期待をしてました。
978Anonymous (ワッチョイ 31a4-8/hI [218.228.93.108])
垢版 |
2021/12/15(水) 19:11:11.59ID:hnReKlnE0
steamのディスカバリーキューですが、日本語非対応の作品を除外できませんか?
カスタマイズではタグによる除外しかできないようです
2021/12/15(水) 20:56:33.59ID:/C7gOp7A0
>>977
ぶっちゃけSteamだと日本だけオマ値で割高なケースが多いから
もし可能ならGreenman GamingやHumbleBundleなどの卸しストアのセールを見つけて
ドルで払う方が2〜3割ぐらい安くは買えたりすることも多いんだよねw
なるべく安く狙いたいならそちらをおススメかな
2021/12/15(水) 21:02:45.45ID:/C7gOp7A0
あ、上に補足だけど
日本のみのオマ値はSteamに限らず、EpicもOribinもUBIも同じだね
あと当然ながら海外では販売されてない日本産ゲームなんかは
先のストアでは取り扱いが無い事も多いのでご了承をば
981Anonymous (ワッチョイ 134b-ofA8 [219.100.86.91])
垢版 |
2021/12/15(水) 22:18:54.07ID:J/azC3hz0
洋ゲーのelexについて質問です。
このゲームNPCとの会話中やイベントシーンで、主人公の付けてる頭防具は非表示になるのでしょうか?
個人的には会話中やイベントシーンでもfallout4みたいに頭防具が反映されて欲しいので回答お願いしますm(_ _)m
2021/12/17(金) 00:53:06.69ID:LAOE99gQ0
950を自分が踏んでいた、、、遅くなって申しわけない
次スレ立てに行ってきてみます
2021/12/17(金) 00:56:16.84ID:LAOE99gQ0
次スレです
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part34∵ξ∴ξ∵
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1639670005/

専ブラが新スレ作成が動かなくて初めてブラウザから立ててみたけど大丈夫だったかな?
984Anonymous (ワッチョイ d158-ujj6 [118.0.97.11])
垢版 |
2021/12/18(土) 21:34:41.98ID:FFnhiS640
Steamで一人で話しかけられずプレイしたい時があるんですが
居留守(オンラインなのにフレにはオフラインと表示される)と言うのがあるみたいです
オンラインだとフレが話しかけてきたり誘ってきたりして一人でプレイしたい時がたまにあるんですが途中で止めることになります
この居留守と言うやり方教えてください
2021/12/18(土) 22:36:36.41ID:jobgrCFX0
>>984
クライアント画面の上部にあるテキストリンクの「フレンド」をクリック
プルダウメニューにある「隠れ身の述(オフライン表示)」をクリックすればOK

もしくは同画面右下にある「フレンド&チャット(+)」クリックで出るちゃっとウィンドウの中の
自分のアカウント名の右にある下向き矢印「v」クリックから「居留守」を選択でも同じことだね

隠れ身の述(オフライン表示) = 居留守 ・・・まったく同じ機能で名称が違うだけ
2021/12/18(土) 22:58:00.80ID:jobgrCFX0
あ、ちと訂正をば
× 〜の述
〇 〜の術

それと余計なお世話レベルの話だけど…
居留守でプレイ中に実績などを獲得するとアクティビティにその報告が載っちゃうから
あざといフレなんかだとそれで居留守してた事がバレて余計に面倒な事にもなり兼ねないので注意なw
そう言うのも避けたいならプライバシー管理で全ての情報を非公開にするしかないやね
987Anonymous (ワッチョイ 6da4-g56a [218.228.93.108])
垢版 |
2021/12/18(土) 22:59:08.55ID:PcQzHr9A0
めざとい?
988Anonymous (ワッチョイ 39aa-xasP [126.207.78.81])
垢版 |
2021/12/20(月) 15:51:00.48ID:zoTAvMQ50
>>716
>ゲームを起動して再起動がされるケースの多くは電源周りだと思うんだけど
>まだだったら電源オプションも見てみて高パフォーマンスにしてみるとかも必要かもしれないね

質問主じゃないですが、自分も同じ状況になっており外付けHDD外したり、メインcドライブにゲームを
ぶちこんでクラッシュ再起動食らって画面ピンクに染まり壊れかけたり、OS入れ直したり等々しても無駄で
途方に暮れていた所、貴方のレスを見て電源高パフォーマンスなんて存在を知り、試した所・・治りました。
元々電源スタンダートで150時間くらい遊べていたゲームで、一度クラッシュしてからこうなってしまい、何故スタンダードで
遊べなくなったのかは謎ですが、助かりました。25万近く出してPCを新調してしまおうかと思い始めてきてたので
本当に心から感謝しています。ありがとうございました
2021/12/20(月) 19:10:08.14ID:2uOBczYp0
>>988
可能性としてはPC内の電源ユニットの不具合や劣化(配線も含め)で安定供給できてないのも候補
ただそれだけじゃなくbiosのバージョンや設定、その他構成部品の状態や個々の相性などなど
ソフトからハードまで多岐に渡る要因から原因を探し出すのは至難の業だよねw
少しずつ出来る事から調べて学んで試してみる事の繰り返ししかないので頑張っていきましょ
2021/12/21(火) 07:11:22.26ID:XyxpaDdc0
modを作るのにゲームの実行ファイルがどこにあるかの情報がほしい場合
どうやったら取得できますか
2021/12/21(火) 15:11:44.40ID:devBuJwq0
>>990 steam上でゲームフォルダを探したいというだけなら
クライアントのライブラリ画面 > 該当ゲームを右クリック > 管理 > ローカルファイルを閲覧
これでプログラムのフォルダまではすぐに分かる

だけどゲーム実行ファイル "xxxxx.exe” がそのフォルダ直下にあるとは限らない場合も多いので(最近はアンリアル系など)
サブフォルダの中を全てチェックか、正確な実行ファイル名が分かればWindows側のファイル検索が早いかもね
2021/12/21(火) 17:16:49.53ID:devBuJwq0
>>900
あとはゲーム起動中にタスクマネージャ開いてプロセスのタブから
実行してるゲームを右クリ > プロパティ をみれば実行ファイル名もそれがある場所も分かるよ
同様に右クリ > ファイルの場所を開く でもいいやね
2021/12/21(火) 18:01:04.07ID:a0mLBsW+0
そんな単純な話じゃなくてプログラムで動的にインストール先を取得したいんでしょ
2021/12/21(火) 18:10:15.77ID:xzjfRZ8M0
それならここで訊く話じゃないだろうな
基本どのゲームでも、複数ボリュームに散りばめてインストールされてても
SteamLibrary/steamapps/commonの下に入ってるだろうからそんな感じでいいんじゃない
2021/12/21(火) 19:28:41.41ID:devBuJwq0
ああ〜
インストーラー起動時にファイル展開させる場所とかの為にインスト先を自動取得したいとか、そういうこと?
まさかこのスレでそんな質問が出るとは想像もしてなかったのでw
だとしたらゲームによるので答えようがないですわw
2021/12/21(火) 23:00:02.08ID:XyxpaDdc0
>>991-995
ありがとうございます。アンインストーラーから取得したいと思います
2021/12/22(水) 01:17:36.35ID:wHdKDmUk0
埋めちゃっても、、、いいかな
いいよね?
2021/12/22(水) 01:18:55.03ID:wHdKDmUk0
勝手ながら埋めちゃいます
2021/12/22(水) 01:19:39.76ID:wHdKDmUk0
次スレはこちら

∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part34∵ξ∴ξ∵
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1639670005/
2021/12/22(水) 01:20:16.35ID:wHdKDmUk0
乙でした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 292日 7時間 51分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況