X



【VR】SteamVRソフト総合 Part44【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/26(土) 13:57:54.49ID:/Yxzp+I70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part43【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1618268192/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/14(水) 15:27:02.45ID:iKF4j1J5M
バッテリー管理が面倒っていう人はベルトとかに付けてるんじゃないの?
ベルトならまあ面倒も判らんでもない

マゲもQUESTもバッテリーは後頭部に付けるんだよ超楽だから
2021/07/14(水) 16:20:04.02ID:ILdjyEx4d
スチームのフェイスガスケット欲しいのに
ページアクセス不可でデジカ取扱なし
欲しいよ今使ってるやつヤバいんだよ〜
2021/07/14(水) 17:27:50.24ID:uKo9TRYr0
>>199
そうするとベーステ2個の場合も1個から2個or別のに切り替わったときに遅延があるのでは?
聞いたこと無いしプラシーボ効果っぽい気がする
2021/07/14(水) 17:30:06.06ID:00B1tsUX0
>>201
Steamサポに問い合わせるとかどう?
おま国くらってるっぽいけど・・・

後はあきらめてKiwiの互換品つかうとか
dp/B08DJ13TP3
2021/07/14(水) 18:09:33.11ID:tUu3aTMA0
どれだけの手間暇を想像してるのか知らんがHMD置き場の横に有る充電器に挿しっぱなしの5mのUSB延長ケーブルを挿している
後頭部サイズな10000mAhだと心許ない


ネットお得意のエアプ認定されたからエアプの意見だけど
205Anonymous (ワッチョイ 85d9-FQj8)
垢版 |
2021/07/14(水) 19:14:34.97ID:6XpYxtiX0
大容量モバイルバッテリーポケットにいれとけば良くない?
5mケーブルさしてプレイしてるとかやばくない?
2021/07/14(水) 20:01:02.11ID:1Lm3VkNv0
10000mahバッテリーって本体と併せて8時間位保つくね
viveなら2時間だから替えが必要だけど。

ケーブルより充電がめんどくさいって事か
207Anonymous (ワッチョイ a501-6Mb1)
垢版 |
2021/07/14(水) 20:28:45.65ID:an7No+fX0
何の話してんだ?
2021/07/14(水) 23:37:50.03ID:XNfiTgoH0
技術的な話をしています

もしわからないなら僕と農耕コックローチセックスについて実用的な話をしないかい?
2021/07/15(木) 00:11:42.26ID:5jg23pyC0
後頭部バッテリーで爆発したらそのままVRの世界に行けそうだな
2021/07/15(木) 08:01:04.31ID:HYzKrgBLH
>>188
工夫が足りないだけだろ
カールコードで十分な伸縮を持たせてから絡まって困ったことなど一度もないわ
2021/07/15(木) 08:29:24.32ID:UDBmQJ640
Q2/Index両刀だけどQ2はほぼベット専用
たまーにVARK
IndexはBS用に立てたラブリコにワイヤー通してkiwiのリールだけど何も不満無いかな
流石にチェアーとかグランフェッテは無理だけどQ2でも多分無理

オマケにラブリコ壁面余計に立ててそこにIndex一式掛けれるようにしてる
なんかさ画素数はQ2のがいいんだけど文字とか圧倒的にIndexなんよなぁ
コメ流れるつべとか見るから結構気になる

でもまー最初に買う一台目はQ2がベストチョイスなのは間違いない
212Anonymous (アウアウウー Sa09-wAfN)
垢版 |
2021/07/15(木) 10:17:40.48ID:s33fVC4fa
いうほど無線を重要視しない俺みたいな層も沢山いるから気をつけてね
2021/07/15(木) 10:22:04.90ID:8Oc4CAegp
無線第一主義者にとってその層は存在しない事になっている
2021/07/15(木) 10:45:11.25ID:mOb43kDTM
機種関係なく
いま自分が気に入ってるHMDが無線と有線選べたら
無線否定してる人は有線使うの?
2021/07/15(木) 11:48:40.25ID:VY2L1SxCr
有線はほぼ24時間起動してつけっぱだからなあ
使い方が違う
2021/07/15(木) 12:19:53.83ID:TurPGLbRr
自分の環境ではクソ画質になるので有線です
2021/07/15(木) 12:55:42.54ID:MYL8GB/xM
天吊り用のリールは部屋にダクトレールが有るからレール用のフックに矢筈で掛けてたな
リールとケーブルの接続部は内にゴムを貼った片サドルバンドをケーブルに付けててリールのスナップへ掛けてた
2021/07/15(木) 13:07:27.70ID:hAZPyC0i0
無線はViveWirelessアプリ起動してバッテリー繋いで認識待ってベルトしめてバッテリー腰に付けてようやくHMD被る一連の流れが面倒くさい
有線はリンクボックスの電源入れてSteamVR起動したらすぐ始められる
この手軽さは無線からすればありがたい
2021/07/15(木) 13:36:49.23ID:yYUEKJGO0
VIVEとかIndexってそもそも無線向けに作られてないから頻雑なんじゃないの?
2021/07/15(木) 13:37:39.51ID:uFSLTd9+0
pro2のちょんまげは画質悪いので有線
quest2はスタンドアロンで使ってるな
2021/07/15(木) 14:30:07.71ID:Lgah7a+f0
無線は便利なんだろうけど当然トレードオフあるしな
マウスやキーボードも結局有線使ってる俺はVRでも有線使い続けそう
2021/07/15(木) 14:31:23.61ID:b8JfIS280
>>218
HMDにバッテリーくっつけてれば電源入れるだけだよ。
アプリは常駐してても負担無いからPCスタートアップからずっと付けっぱでいい。
ベルト辞めるだけで相当手軽になる
2021/07/15(木) 14:56:43.58ID:sjKHJTRs0
やっぱ背負うのが画質、取り回しともに最強か?
2021/07/15(木) 15:19:47.09ID:Wue41kOR0
コンセントから電源取ってたら結局有線だからバッテリーは必須か
2021/07/15(木) 15:25:03.08ID:wUXSphrL0
>>195
> Tales Of Glory 2 - Retaliation持ってる人居たら教えてください!
> madical kit (First aid kit)の使い方と、ミッションのクリア条件がわかりません><

madical kitを倒れてヘルプ!とか言ってる仲間にカウントが100%になるまで当てる
ミッションのクリア条件は左背中にあるタブレット?で自分達の仲間が何人残っているかで違う
なんか自分の戦いとか関係なく、周囲で勝手に戦闘が進んでる感じがするわw
もしかすると自分が大活躍すると仲間もそれなりに(見えないところで)頑張ってくれているのかもしれないが
2021/07/15(木) 15:25:47.60ID:kE2BcxRfM
チョンマゲはあんまバッテリーが保たないから個人的には後頭部よりフリップベルトでバッテリー交換が楽かも


ワイヤレスでもOQ2とチョンマゲは感覚が違うから意見はその辺を考慮する必要が有るけど
VRユーザーの99%以上がOQ2こそが唯一のワイヤレスって認識だからなという感じもする
2021/07/15(木) 17:11:11.34ID:GkbPnRHrd
>>214
否定肯定の話ではなく優先順位の話だよ
無線は確かに快適だけど無線にするコスト 画質の劣化 引っ掛かり バッテリーを考えると今ある無線機種より有線機種を選んだ方がいいケースもあるって話

谷口さんが家を買うときに陽当りと値段と広さと地域と通勤時間のどれを重視するべきかは谷口さん本人にしかわからない
それと同じで谷口さんがVR買う時に無線をどこまで有線順位を高くすべきかは本人にしかわからない
2021/07/15(木) 17:45:41.94ID:yYUEKJGO0
>>226
そもそもチョンマゲって技適取れてんの?
2021/07/15(木) 17:55:57.46ID:8Oc4CAegp
谷口さん大活躍やな
グラボは無事に届いたのかな
2021/07/15(木) 18:36:39.92ID:hAZPyC0i0
>>222
今の重量バランス崩したくないんだよね
2021/07/15(木) 19:00:50.80ID:b8JfIS280
>>230
マゲの位置にバッテリーが来て、マゲは頭頂部付近に移動させるからバランスはそんな変わらないよ。

まあでも140g位重くはなるし変えたくないなら仕方ない。
232Anonymous (ワッチョイ 85d9-FQj8)
垢版 |
2021/07/15(木) 19:17:14.51ID:EtxkHo0I0
ここの人間は結構進んでるかと思ったら老害化してるんだな
無線の知識がちょんまげで止まってるのは見てて哀しくなる
2021/07/15(木) 19:19:53.04ID:0KEiSGOpM
>>228
取れてないよ

けど現実としてスレにはチョンマゲユーザーが一定数居るから、取れてる取れてないは関係が有りそうだけど実は関係無い質問だぬ
現実改変系能力者で他人の所持するチョンマゲを消せるなら別だけど
2021/07/15(木) 19:48:58.26ID:BNibfB2P0
>>232
単にpro2発売直後だからチョンマゲの話が出てるんだろ
今更Q2のairLinkやらVDの話題あるのか?
2021/07/15(木) 20:05:44.67ID:b8JfIS280
>>232
マゲに手を出すようなユーザーの9割はQ2持ってると思う

Q2無線が上位互換ならマゲは捨てるんだけど、画質でも遅延でもマゲの方が優秀だからなぁ
回線の太さ10倍だから仕方ないけどさ
2021/07/15(木) 20:08:42.66ID:wlkuSHhY0
もし仮にだけどさ、チョンマゲ使ってる事がバレたらどれくらいの罰則受けるの?
237Anonymous (ワッチョイ 23ce-8p8n)
垢版 |
2021/07/15(木) 20:20:54.74ID:AN6+kFO20
questの無線での画質劣化とかLatencyとかまじで言ってるのか?
ビートセイバーやっても気になるほどの遅延でないし画質なんてほとんど違いわかんねーよ
2021/07/15(木) 20:38:46.79ID:sjKHJTRs0
じゃあわざわざ気にしなくていいんじゃね?
2021/07/15(木) 20:38:46.84ID:b8JfIS280
>>237
QUESTは必要十分だよ。
でもブロックノイズ乗るし遅延も普通にある。
近場の物を見つめながらすれ違ってみればブレてるの解りやすい。

マジで誰でも分かる位違うけど、これ解らないは流石にマゲ持って無いだろと思ってしまう。
240Anonymous (ワッチョイ 7501-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 20:57:44.94ID:w4js+bNx0
おじさんで旧世代HMD使ってる層と比較的最近VR買った層で意識の違い生じてる

正直有線接続とかすべてのデメリットなんて屁に感じるほと快適
2021/07/15(木) 21:12:33.58ID:BNibfB2P0
>>237
VDの画質は圧倒的にチョンマゲより上だから違いが分からんのはおかしい
AirLinkはクソ
2021/07/15(木) 21:13:06.88ID:VY2L1SxCr
せっかく鈍感なんだから他人の意見にも鈍感になれば幸せじゃね
遅延とかを感じられる人こそが本当に辛いんだから
使い方によって有線無線両方ありだし
どっちが良いとか割と大差ないから争ってるってのはあるかも
2021/07/15(木) 21:36:17.23ID:+oksxqcH0
>>236
輸入スマホとかと同じでトラック無線みたいな実害的な悪影響が無いから精々が形式的に注意されるだけ
このレベルで全部を真面目にしてたら関係者の過労死待ったなし

そもそも周波数的に屋外から検知はできないレベルだから嫌がらせ通報くらい
それに技適違反と言っても害悪な違法電波取締りが主目的だから、特に公共財産の電波を侵害してなければ見て見ぬ振りが多い
現実的にチョンマゲより未認可な中華スマホの方がよっぽど多いけど捕まった人は居ない
2021/07/15(木) 22:38:52.88ID:yYUEKJGO0
Q2の無線で遅延どうとか言ってる人は多分持ってない
数ms〜十数msの数値上の遅延を額面だけ見て語ってるんだろうけど、
その手の人たちはそもそもVIVEコン、BSからのトラッキングも無線で少なからず遅延が生じてる事実は考えないようにしてるんすよねー

VRやる以上あらゆる形で無線からは逃げられないんすよ?
2021/07/15(木) 22:47:09.52ID:sjKHJTRs0
いや、だからその遅延を感じられないぐらいで鈍感でよかったね
画質の違いもわからなくてよかったねって話でしょ
音質にも鈍感で酔いにも入力危機にもフィッティングにも鈍感でうらやましいよ

よかったじゃんおめでと
2021/07/15(木) 22:51:48.21ID:BMbljhksM
アウトサイドインの無線Quest3(筐体10万位)あればそれが最高かなぁ
viveはレンタルしか試してないけどHMDというより棍棒が…
Indexコンはいいんだけどビーセイするには重い
Quest2がアウトサイドインしれくれたら最高

プレイ中画質や遅延はVDならほぼわからんかな(そこそこのルーター前提)

IndexでもHTCどっちでもいいから無線でTOUCH並みの重さのアウトサイドイン頼むよ…
2021/07/15(木) 22:57:07.83ID:9AuWF/zP0
WiGig自体が普及しなくて死に体
外付けアンテナあるから技適NGって言う日本の壁よ
2021/07/15(木) 23:08:03.48ID:b8JfIS280
>>244
https://imgur.com/a/N7G81Iu
どんだけQUESTに自信あるんだ…逆に他の機器持ってるのか聞きたいわ。
別に数字で見なくてもなんか投げれば体感できるぞ

wifi6とwigiで回線に10倍差がある上に、QUEST本体でワンクッション挟む処理とPCに直接飛ばす処理が一緒なわけないでしょ。だからQUESTに画質落として遅延優先する設定があるんだよ。
249Anonymous (ワッチョイ 85d9-FQj8)
垢版 |
2021/07/15(木) 23:08:18.84ID:EtxkHo0I0
結果として線ずる引きのほうを我慢できる方が
はるかに鈍感としか言えないw
2021/07/15(木) 23:08:56.62ID:mLS0YMNY0
一長一短があるのが現実なのに、なんでどっちか片方しかダメみたいな話になってるの
俺は体動かす系は無線Quest 2だけど車ゲームやMSFSは有線G2でやってるよ

Quest 2の無線PCゲームも充分綺麗だけど4K有線の鮮明さにはやっぱ敵わないよ
でもどうじ無線の手軽さ(特に体動かすゲームでのストレスフリーさ)は有線じゃやっぱ敵わない

使い分ければええやん
251Anonymous (ベーイモ MM2b-4x/S)
垢版 |
2021/07/15(木) 23:13:52.99ID:VRRGe2zOM
最近面白いタイトルがないからVR遊びたいのにやることがない
2021/07/15(木) 23:35:30.31ID:XrXa2hSZd
音ゲーや体動かすゲームしてるなら常人でもQ2の遅延はわかる
衰えきったおっさんですらおかしいとわかるレベル

本体有線接続のVIVEコン・Indexコンの遅延は国内ランキングトップ50ならわかるレベル
普通のオールドタイプにはわからん
むしろ本体重量の方が気になる

遅延が気になんない人は動画視聴メインだったり乗り物シミュレーションメインで遊んでるんじゃない?
2021/07/15(木) 23:36:46.13ID:yYUEKJGO0
>>248
Q2と初代VIVE
チョンマゲは持ってないので別に比較する気も否定する気もないよ
わざわざレスしてくれてゴメンだけど、ちょっとトラッキングとかワイヤレスコントローラの話と論点が違うので少し考えてくれると嬉しい
2021/07/15(木) 23:37:55.45ID:sjKHJTRs0
>>249
論点ずらしてるぞ
ひろゆきかw
そしてズル引きを肯定してる奴はどこにもいないぞ

それぞれが自分にとっての
メリットとデメリットを天秤にかけてるだけだろうに
2021/07/15(木) 23:39:30.90ID:yYUEKJGO0
>>252
>衰えきったおっさんですらおかしいとわかるレベル
ルーター

あれ、VIVEコンって有線接続できるようになったっけ?
2021/07/15(木) 23:57:14.17ID:b8JfIS280
>>253
コントローラ遅延の話じゃないの?

旧viveでも持ってるならQUEST遅延わかるだろうに
…と思ったけどQ2と旧viveなら旧viveなんて使わないわな
2021/07/16(金) 00:04:25.21ID:AxYUQ2hU0
>>255
元レスの人の実際にしてる運用は知らんけどVIVEコントローラーは初代からUSBの有線で使えるよ
無線技術がワイヤレスUSB規格がベースっぽい感じだし(有線できる無線キーボードやマウスと同じような)


なのでスチコンドングル流用以外で2本以上をトラッカーの代用とかで使う時や、Indexコントローラーと併用するのにUSB接続の有線で運用という方法がある
2021/07/16(金) 00:08:49.70ID:tKwmj5HV0
>>257
そうなんや……持ってたのに知らんかった
まぁ知ってたところで2本もPC直刺しなんてしてなかったと思うが

それじゃあ
「コントローラが無線な以上HMDが有線になったところでプレイの遅延は免れない」って論は通らないな
正直すまんかった
2021/07/16(金) 01:43:50.85ID:+dYxJ12S0
そんな論の話だったのか…
2021/07/16(金) 03:04:29.53ID:FhZejjxQ0
オーディオミラーリングでヘッドセットとPC直での音声のずれを聴けばわかるが、チョンマゲとVDは互角
AirLinkとFocus3はかなり遅延があるのがよくわかる
ホントfocus3にもVD出して欲しい・・・
2021/07/16(金) 12:01:57.95ID:tKwmj5HV0
>>259
>>244でしっかりハッキリそう言った……けど誰も反応しない所を見ると
2行目詠み終えた時点で人を反論させる気にさせ、
3行目以降が読み飛ばされやすい文章を書いてしまったと反省してる
2021/07/16(金) 14:44:31.33ID:8bORQDBc0
優先で十分だった
2021/07/16(金) 14:46:50.56ID:+dYxJ12S0
>>261
有線でも無線でも遅延が少なからず有るなんてのは常識だし、その遅延が感じられる程度かどうかの話かと。
Q2を挙げた上で数値上の話したらQ2の遅延は他と比べて遜色無いみたいな事と普通取るわ…

Q2の遅延は比較すれば誰でも解るレベルで存在する。言いたいのはそれだけ。
2021/07/16(金) 15:09:34.77ID:QS71EFZ+d
pvpメインでやってくなら今の所アウトサイド有線かな
無線の快適さは理解してるけどトラッキング精度と遅延はやっぱり無線は辛いわ
265Anonymous (ワッチョイ 55c5-DGNU)
垢版 |
2021/07/16(金) 15:38:29.66ID:mKElPs2V0
uest買ったけどこれ
なにも言われなきゃ100人が100人遅延があるなんて気づかないだろ
無線は遅延がありますって言われて注意すればなんとなくあるかも思うレベル
2021/07/16(金) 20:07:50.57ID:AxYUQ2hU0
まぁVRじゃなくてゲーミングモニタとかでも前々から似たような感じの話は有るしなぁ
60Hzでも本人は不満も無くパッドでFPSやってるとか、AVアンプ噛まして遅延出てても気にならないとか
比較が無くそれしか知らないなら特にそんなモン
2021/07/16(金) 20:12:30.22ID:P5A9UsLS0
遅延は思ってよりもだけどトラッキング範囲がきついかな
有線は有線の動きの制限の分クソ遅いスムーズターンに頼り気味なところがある印象
それよりも視野角がq2はきつい
スローペースな撃ち合いが多いVRpvpで明らかに影響出るのは視野の広さ
2021/07/17(土) 01:14:00.06ID:1czVYpTO0
BSトップランカー的には優先環境ではトラッキング精度自体はviveよりquestのほうが断然良いらしいけどね
https://twitter.com/ejiejidayo/status/1379838045474590720?s=19
無線になると遅延だけじゃなく精度も悪くなるの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/17(土) 01:50:53.52ID:THep26AQ0
>>268
うわすげえ差だな
2021/07/17(土) 03:05:31.29ID:zDGFJccs0
QUESTのトラッキング凄いよね
机の下とか潜らせても短時間なら追従してるしマジ謎技術
補正の技術力とかももうHTCじゃ勝負にならんのだろな
2021/07/17(土) 03:31:54.88ID:VlVNelAB0
あとはトラッキング範囲さえ増えれば本当に隙がなくなるからなあ
2021/07/17(土) 09:27:10.47ID:YEb3GwZad
>>268
これ有線環境じゃなくてQ2のアプリを直接動かしてない?間違いだったらごめん

なんにせよえぐい差だな
Q2最適化による低画質モードの視認性の良さも考えるとクロスプレイ対応ゲーは向こうも買っといた方がいいか…
2021/07/17(土) 10:28:58.73ID:xfMU9bBp0
https://japanese.engadget.com/jp-2019-02-12-steam-vr.html
トッププレイヤーの手首の回転にベースステーションのスキャンレートが不足してるというのはよく知られた話
2021/07/17(土) 10:42:16.01ID:ZsJAm7pG0
Trackrを棒に着けてゴルフゲーをすると先端速度が手持ちの限界より更に速いから軌跡が結構歪むね
初期想定の活用事例にラケットへ装着とかあるのに
2021/07/17(土) 10:50:18.45ID:xfMU9bBp0
https://youtu.be/YMZDSmqG5Rc?t=1452
Take and Holdの変更で今のMODが動かなくなるので
MOD製作者さんのために1週間の猶予を設けたとか言ってるね
MOD製作者さんが対応してくれるまでアルファアップデートは入れない方がいいのか
2021/07/17(土) 10:59:33.79ID:Z9npUgx/0
>>268
まーejiさん並みないしそれ以上ってビーセイ内限定でも世界上位100人とかだけどね
ただ、vive棍棒やIndex鎌がtouchに比べてうんちなのは同意
どっち重い上に重心位置悪すぎるなんよな

アウトサイド型touchタイプを切望
2021/07/17(土) 11:00:50.22ID:rlaYAchn0
結局偏りのない比較動画が無い限り、
主観で「誰でもわかる」「いや比較しないと気づかない」って主観でのマウントの取り合いになるだけで決着つかないよ
2021/07/17(土) 11:16:36.43ID:zDGFJccs0
いや遅延に関しちゃ両方持ってれば10:0でつく。
2021/07/17(土) 12:09:41.13ID:2pvGZTCb0
その対比は何と何なの?
2021/07/17(土) 13:07:17.83ID:pXu2Rwe40
2カメのMRがアレだったから不安もあったけど
インサイドのTouchコン操作は中々良好だよね

CV1の3センサー時にあった部屋隅や床等で
挙動不審&消失するような現象も無くなったからな
死角があったりと駄目な点もいくつかあるんだけど
当初想像してたのとは結構違った
2021/07/17(土) 14:36:05.22ID:wEzDvdI50
先日リリースみたいだが
話題にすらなっていなかった?

リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを
ttps://store.steampowered.com/app/1294450/VR/?l=japanese&curator_clanid=31857481
2021/07/17(土) 14:55:59.96ID:wEzDvdI50
ようやくSteamにきたか

TetrisR Effect: Connected
ttps://store.steampowered.com/app/1003590/Tetris_Effect_Connected/?l=japanese

それよりも
はよChild of EdenをVRで出してくれ
2021/07/17(土) 15:11:34.01ID:h2B9kqJn0
>>281
去年Oculusで出た時から既にあまり話題になってなかった
2021/07/17(土) 15:27:18.85ID:VlVNelAB0
そんな分かりやすい遅延があったらVD使ってゲロゲロに酔ってる人だらけになるよ
2021/07/17(土) 16:16:27.02ID:zDGFJccs0
>>284
無いよ?QUESTほんと優秀。
遅延はコントローラの話で、しかも比べればの話で実用に問題あるって話じゃない。
映像は圧縮率の高さから来てるんであろうブロックノイズ
2021/07/17(土) 20:38:50.66ID:rLqqrgVE0
>>281
きのうウッキウキでやろうとしたんだけどチュートリアルから先に進めなくて泣いてる
バグなのか自分の環境なのかも分からないんだけど
誰か同じ現象の人とか……いないですか……
287Anonymous (ベーイモ MM7e-hwij)
垢版 |
2021/07/18(日) 01:19:36.41ID:N4A0sZaxM
版権ものは粗悪VRゲームにガワだけ変えただけものが多いから買わないようにしてる
2021/07/18(日) 05:41:35.67ID:2arQbHdN0
>>282
ああ、やっと来たのか
どこのスレだったか忘れたがEPICだけじゃなくそのうちSteamにも来るだろ?
って書いたら来ねーよ!ってめっちゃ言われたなあ
2021/07/18(日) 11:50:40.41ID:XT1yu3yE0
>>288
同感

>>287
昔の版権ものと違って最近のは粗悪とは思わないな
趣味が合わないものがある、ぐらいかな
2021/07/18(日) 22:41:46.69ID:QMV/28/k0
EPIC最早見向きもしないから何が出てても知らんし知る気もない
2021/07/19(月) 12:05:39.76ID:N+ABmAuW0
>>268
両方持ちだけどそれだけはないわ
別モノ
2021/07/19(月) 12:37:30.82ID:zI4yl9NU0
H3VRの雪山マップクリアした
移動が多くて60分オーバーかかるのはちょっとキツいな
2021/07/19(月) 18:16:54.23ID:yxQy5hCB0
>>268
限界までぶん回してもこんな飛び方しないわ
BSの配置が悪いかコントローラー壊れてるんじゃないのかと思う
さすがにインサイドアウトの方が精度が良いってのは考えられない
2021/07/19(月) 19:02:34.24ID:F9yEAVx10
画像処理vsレイ判定

フレーム単位の処理量は
差がありすぎて話にならんな
2021/07/19(月) 21:35:56.82ID:9ZVk8L0W0
いや自説とか体感の話はいいから
>>268 しか比較動画無いし否定したいなら動画撮ってくるかくらいしてほしい
2021/07/19(月) 21:41:40.01ID:YY4fUsm30
一人しか検証してないのにそれを盲目的に信じるというのもアホっぽいが
それこそ環境によるだろ
2021/07/19(月) 21:51:39.54ID:9VZ5XOHiM
VIVE信者必死やのう
ビーセイはOculusじゃないと駄目なんて随分前から言われてるだろうに
298Anonymous (ワッチョイ 55d9-sa0N)
垢版 |
2021/07/19(月) 21:57:37.94ID:VAa6wVLU0
トラッキング範囲は狭いけど
questのコントローラー補間はviveよりかなりいいと思う
2021/07/19(月) 22:35:47.37ID:F9yEAVx10
>体感の話はいいから
もともとそれぞれが満足ならいいんじゃね?
てしか話してなくなかったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況