X



【Steam】初音ミク Project DIVA MEGA39’s+ Part5【集大成】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/23(月) 21:19:08.84ID:/1oz8fxp0
何の為のPVチェンジ項目なのか分からんなw
2023/01/23(月) 22:45:56.34ID:+9FFiYYn0
ミクさんのすべてを知らないと気が済まない俺にとってこれは聞き捨てならぬ
2023/01/23(月) 23:14:08.69ID:AtPSBD3Pd
そういうとこ説明ないから当時ACやってた身にしか知られてないこと割とあるのかもしれんな
2023/01/24(火) 00:51:20.92ID:BtKUqQUC0
pspで金の聖夜が変わったのは覚えてる
アーケードはどうだったかなー
327Anonymous (ワッチョイ e3a0-z89y)
垢版 |
2023/01/24(火) 06:55:48.12ID:YqiWtuI50
PVチェンジの項目あるけど
なにこれ全然変えれる曲ないじゃんって
存在自体忘れてる感じだったからな
2023/01/24(火) 07:19:59.33ID:HPVCZkrD0
ACまったくやった事ないからどんどん教えてくれー
2023/01/24(火) 08:21:53.40ID:SBcoVVlc0
pvチェンジあるのとないのがあるな
金の聖夜はpvチェンジで変えられるけど、
レベル変えないと変わらないのがほとんどかな
pv変わるのってほとんどエディット公募曲だな
採用枠増やすための措置かな?
2023/01/24(火) 08:49:34.49ID:zdqt3hqR0
レベルチェンジで変わるのは初耳ミク
2023/01/24(火) 14:00:50.68ID:ZWZ/IEEyM
えれくとりっくえんじぇうはステージが変わる
332Anonymous (ワッチョイ e3a0-z89y)
垢版 |
2023/01/24(火) 21:42:48.49ID:YqiWtuI50
マジか
333Anonymous (ワッチョイ e3a0-z89y)
垢版 |
2023/01/24(火) 21:44:44.51ID:YqiWtuI50
レベル変えないとPV変わらないなんて
なんでそんな仕様にしたんだ
ハード以上遊ぶなんて相当やりこんだ一部の人だし
ほとんどの人が気づかないだろう
2023/01/24(火) 21:52:06.40ID:SBcoVVlc0
>>333
昔からやで
2023/01/24(火) 23:33:22.71ID:yAYO95Opp
いやハードが標準くらいじゃね?
ノーマルは逆に難しい
2023/01/25(水) 00:37:57.39ID:dG6/HIql0
PVが変わる楽曲は公式の楽曲一覧に普通に書いてあったと思ったがな
俺もそれ見て知ったんだし
2023/01/25(水) 04:49:13.39ID:VRbY1vB50
この譜面の仕様で同時押しはクソだと思うからハード無理だわ
338Anonymous (ワッチョイ f38d-eW4L)
垢版 |
2023/01/25(水) 07:42:14.79ID:yXABuzxZ0
セールしてて気になってるんだけどキーボードで操作難しくない?
2023/01/25(水) 08:34:24.98ID:8joSn/FN0
>>335
ハードから片手連打ゲーになってキツくね?
巴里映画少女のサビで左手三角連打無理だったよ…
2023/01/25(水) 08:37:44.09ID:mgA705bW0
音ゲーとしては新宿地獄阿波踊り超えなければええよ...
2023/01/25(水) 09:36:47.04ID:e+oLOEdk0
ノーマル以下は変にスカスカでやりづらい
ハード以上はやりやすいけど元がアケコン前提だからパッドとかだと指の筋肉次第じゃ連打がきついだろうね
ネガポジとか連打しまくりだし
2023/01/25(水) 09:38:27.83ID:+zbmYlC70
自動演奏モード売ってぇ
2023/01/25(水) 10:28:37.71ID:vFTMgMaA0
連打はアケコンよりパッドの方が全然やり易いと思うが。
指とはいえ十字キーとボタンで交互に打てるんだし
344Anonymous (ブーイモ MM7f-z89y)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:45:36.34ID:8GQFAAHHM
ハード以上はボタン連打でなんか音ゲーではない
違うゲームやってる感じになる
2023/01/25(水) 13:06:28.40ID:8joSn/FN0
数値レベルが少し下がるとノーマルでもかったるくなる曲あるよなー…
リズムよく立たける丁度いい難易度が無さ過ぎてツラい
プロセカのハードみたいな難易度がいいな。プロセカのハードはノーマルだと思う

それ以上になるとレベチになってキチィ
2023/01/25(水) 13:08:30.07ID:6DPkD1ju0
DIVAは音ゲーの中では連打少ない方だと思うが
それのHardで音ゲーじゃないとか言われても困る
とりあえず片手連打じゃなくて両手の交互連打覚えたら
2023/01/25(水) 13:29:37.73ID:FY6rAWD10
音ゲーの定義とか起源の話はよそでやってね
2023/01/25(水) 14:23:39.73ID:YCDyx3j8M
誰も定義の話はしてないよ
感情の話
2023/01/25(水) 14:28:48.72ID:vFTMgMaA0
んな話誰もしてないじゃん
350Anonymous (ブーイモ MM7f-z89y)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:49:09.91ID:MkxJ7KOSM
両手の交互連打ってアケコンでは無理なんでは
2023/01/25(水) 18:03:25.41ID:VRbY1vB50
何で無理だと思うの
交互に両手指で押すだけだぞ
2023/01/25(水) 18:38:19.11ID:i9sGDeZ10
いきなりハードとか打てるわけないじゃん
他の音ゲーと形態が大きく違うんだから
2023/01/25(水) 18:47:21.61ID:vszuWOOl0
確かに初めてやった時はハードなんて全く無理だったわ
ノーマル→ハードが普通の道だね
2023/01/25(水) 18:47:25.63ID:DGa4SKekM
これ音ゲーだったの?
PV鑑賞ゲーだと思ってた(´ω`)
2023/01/25(水) 19:05:16.29ID:F+23ZQQUM
アケでも金入れてPVモードでスクショ取る人いるくらいだから鑑賞ゲーでも間違ってないのでは
2023/01/25(水) 19:20:56.48ID:PA5gbriS0
(ブーイモ MM7f-z89y)が痛過ぎて見てられねえわ
2023/01/25(水) 20:39:56.06ID:oovlfuTb0
昨日というか今日の明け方セールで買った
音ゲーを楽しむつもりで買ったんだけど
このスレ見てMODの存在知って興味がそっちに移りつつある・・・w
2023/01/25(水) 20:52:32.52ID:+k4bdVjT0
VRで鑑賞できる?
359Anonymous (ワッチョイ e3a0-z89y)
垢版 |
2023/01/25(水) 22:11:54.86ID:l6uiryQW0
どの辺が痛いのかな?w
痛いと思ってる奴が痛いと思んだが
2023/01/25(水) 22:41:56.59ID:D5lYn6ntd
>>356
お前の感じているその感情は精神疾患の一部だ
2023/01/26(木) 03:46:10.39ID:zoQxAdt90
カメラMOD入れて縦モニターでPVタレ流しは捗る
パンツ見える角度にしておくとさらに捗る
2023/01/27(金) 22:25:36.49ID:+4QnHIzT0
https://i.imgur.com/5ykeE0T.jpg
363Anonymous (ワッチョイ 83a0-I2Fv)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:23:54.83ID:GY12BbgQ0
数日前セールで何となく買っちゃたけど起動すらしてないワイ
結構Steamそういうゲーム多い
2023/01/29(日) 22:37:45.34ID:Ph2Tw3ks0
このスレの過疎り具合見てるとマジで日本のゲーミングPCユーザー少ないんだな
PS5ユーザーの方が圧倒的に多そう
2023/01/29(日) 22:57:42.32ID:4YY5kDOwM
>>364
実際多いぞ
日本はsteamユーザーでさえ30万アカウント程度だからな
PCゲーマー増えてるとか言われるのはまあ増えてはいるけど幻想に近い
2023/01/30(月) 00:28:06.95ID:CN6fEa0T0
>>364
ここだけ見て、何で日本全体がこうだと思えるのか…
元は10年近く前のゲームやぞ?
2023/01/30(月) 00:34:37.27ID:4zITL23Qa
>>364
つーか、DIVAファンはPS4版を購入している、同じゲームの話題なら本スレでやる
でSteam版に何を期待してるかと言えばMOD
んでMODは別の板に移転したからここは廃れて当然
2023/01/30(月) 01:22:06.20ID:VVqfyRWTa
正論言われてこのスレ追い出された連中の嫌味にしか聞こえないな
2023/01/30(月) 01:24:56.04ID:lIMsxlG70
嫌味言う必要がどこに...
2023/01/30(月) 02:44:53.34ID:gdft/O8g0
嫌味にしか聞こえないという嫌味
2023/01/30(月) 02:58:30.64ID:FWhzJTU60
爆乳化野郎のことは思い出させるな虫唾が走るわ。
2023/01/30(月) 04:27:26.78ID:bzojgjxdM
爆乳に親でも殺されたんか?
2023/01/30(月) 07:10:04.12ID:QQIjTch+0
解釈違いは異教徒と同義だからね
仲良くするなんてのは不可能
分かれて住むしかない
2023/01/30(月) 21:36:16.59ID:46rLfEGU0
奇乳はキモかったな
一人でオナニーしてるか身内で盛ってればいいのに
承認欲求の塊なのかな
2023/01/30(月) 21:57:02.34ID:kJo2Zc910
陰湿過ぎて草
2023/01/31(火) 01:38:16.67ID:E/diIz92M
好き嫌いあるのはわかるけど過剰反応し過ぎて逆に気持ちわりぃよ
2023/01/31(火) 02:04:24.65ID:XEE55XYL0
次に押すノーツ?を光らせるような設定やMODって有る?
下手くそすぎて難易度1でもクリアできない・・・
2023/01/31(火) 02:19:25.39ID:RS8CaKY70
>>377
諦めろ
人には向き不向きがある
2023/01/31(火) 02:28:23.96ID:7B+/EXWl0
練習したら一定ラインまではできるようになるよ
学習に臨む際は栄養と睡眠をしっかり摂りましょう
2023/01/31(火) 03:28:54.68ID:RS8CaKY70
練習したら一定ラインまではできる
というのは元々適正がある人のみな話

一時間やってEASY無理ならPV鑑賞だけで楽しもう
2023/01/31(火) 05:46:31.43ID:LRlPiA1wM
@SG_matsu: http://store.steampowered.com/news/app/1761390/view/3641758024858511455?l=japanese

Mega Mix+ 1.03 Patch

#pjd_sega #megamix #mega39s #初音ミク
2023/01/31(火) 07:10:03.28ID:h9ZxlMA/0
>>377
頑張ろう、俺もノーマルでヒイヒイしてたが
今はハードで達成度90頑張っていけるようになった
下手の横好きだがアケコンも買ったよ。一緒に頑張ろう
2023/01/31(火) 09:19:43.80ID:K0k3uW360
今回も実行ファイルだけバックアップでいけるかな
2023/01/31(火) 09:35:41.16ID:F1lHmc570
>>377
難易度1すら無理ってたぶん音か画面の遅延が凄すぎてタイミング合ってないんじゃないの
タイミング調整してみよう
あとコントローラーに慣れてないなら飛んでくるアイコンは〇×△□より↑↓←→の矢印にした方が感覚的にわかりやすい

それでもダメならもう画面見なくていいから〇ボタンだけミクさんの歌と間奏は目立つ楽器に合わせて押してるだけでもEasyならクリア可能だぜ
2023/01/31(火) 09:57:31.12ID:XEE55XYL0
>>378,382,384
ありがとう
元々音ゲーはあんま得意じゃないのと
ノーツが重なったときに押すのが早かったり遅かったり
タイミング調整は一応やってるんだけどやり込んで慣れるしかないか
別の音ゲー(エロゲ)ではMODいれて判定緩くした・・・w
2023/01/31(火) 10:09:27.68ID:F1lHmc570
一応オンラインランキングがあるからゲーム部分のMODは使わんほうがいいと思う
間違えてランキングにアップするとSteam垢すら止められかねん
それに上達していくのが感じられるのが音ゲーの楽しみの一つだと思うからMODで終わらせちゃうのはもったいないぜ
2023/01/31(火) 12:22:10.66ID:SuUP+OB/0
垢停止とか怖すぎィ
今まで買ったヤツもお釈迦か…
2023/01/31(火) 15:43:21.63ID:1rY7eGkB0
mm_leaderboardblockerってのがあるから入れておくと安心
本体が1.03にアップデートされてるから、
すでに入れてる人もmodのアップデートを忘れずに
2023/01/31(火) 15:51:02.50ID:1rY7eGkB0
みんな知ってると思うけど一応追記しとくと、
diva mod maneger使うと、起動の際に読み込むmodをプロファイル毎に指定できるんで、
スコアアタック用のバニラプロファイル作っておくと便利
390Anonymous (ブーイモ MMff-I2Fv)
垢版 |
2023/01/31(火) 16:22:35.80ID:SZK+mABlM
mod入れて良いスコア出すのなんか意味あんの?
クリアしないと手に入らないモジュールとかもなかった気がするし
2023/01/31(火) 19:24:24.01ID:PtVNXVvZa
自己満や
2023/01/31(火) 22:32:56.11ID:1rY7eGkB0
発売直後にすぐマイナー曲ハード遊んで世界ランク1位のスクショ何枚か撮って気持ち良かったからズルする気持ちは分かるw
393Anonymous (ワッチョイ 83a0-I2Fv)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:55:14.96ID:hYRs43JF0
何が楽しいのかわからん・・・
実力でとったスコア以外に価値などない
こちとら明らかに運で取れた記録を消したいくらいなのに
2023/02/01(水) 08:39:18.95ID:cpt2ZkL4M
アプデしたらカメラmodが使えなくて泣いちゃった
2023/02/01(水) 22:54:53.01ID:CNcNXsqz0
1.02に戻したらいい
普通に使えてるよ
2023/02/01(水) 23:14:44.28ID:0YwdpqSMd
今回のアプデって、安定性の向上と言う名のmod潰しなの?
2023/02/01(水) 23:29:41.88ID:RGzNt6vN0
SEGA「MOD潰しヨシ!」
2023/02/01(水) 23:51:15.37ID:mM6ylhS+a
steam deckの対応がメインでしょ
2023/02/02(木) 22:32:35.95ID:ocqcwzfJ0
結局modってよっぽど盛り上がってるゲーム以外はバージョンアップについていけなくなってそのうち廃れるよな…
2023/02/03(金) 00:40:03.56ID:xWzrB9gO0
modは有志が作った同人ソフトみたいなものだし
2023/02/03(金) 00:44:49.90ID:xWzrB9gO0
本来の楽しみ方の幅を広げるだけのもの
2023/02/03(金) 01:44:18.12ID:JBV5dlha0
つーか今んとこガンガンmodはうpされてるからなあ
もうmod曲数、把握できんわ
2023/02/03(金) 07:22:47.95ID:K5nwEXv10
曲MODもまあアレだが過度なエロMODも大概にした方がいいと思うな
2023/02/03(金) 08:04:53.20ID:rl72+D/Jd
でもあんなケツのパンツ食い込みを埋もれさすのも損失だと思う
2023/02/03(金) 09:13:32.89ID:lgzfwg5o0
曲modって譜面どうなってんの?
2023/02/03(金) 12:11:40.10ID:JBV5dlha0
ppdから移植のとかオリジナルのとか
難易度詐欺のが結構あるねw
2023/02/03(金) 12:26:47.22ID:wScnTK5fd
BANZAI!とか未だにタイミングがわからん
2023/02/06(月) 05:33:43.30ID:csf+qCEpM
>>395
戻し方教えてください
2023/02/06(月) 12:23:44.42ID:rIGe3vGX0
>>408
ゲームアンインストールして72時間待機したあとまたインストールすれば前のバージョンになるよ
2023/02/06(月) 16:44:34.69ID:SAx2hxfg0
1.01の時痛い目にあったから
1.02はバックアップをフォルダごと取ってあった
2023/02/06(月) 17:52:21.77ID:cKRpo9NU0
次のセールで買いたいと思ってるんですけどsatisfactionって収録されていませんよね?
DLCで来る可能性あるのでしょうか
2023/02/06(月) 19:06:45.49ID:7NzcHxtZM
>>411
可能性はない
2023/02/06(月) 20:27:25.31ID:cKRpo9NU0
>>412
なるほどありがとうございます
一応modはあるようなのでそれで我慢するしかないようですね
2023/02/06(月) 21:57:12.78ID:8aQdEAaf0
初音ミクに興味なかったけどsteamdeckで音ゲーやりたいから買った
曲もグラフィックもクオリティ高い!初音ミクってこんなに表情豊かで可愛かったんか
2023/02/06(月) 22:49:10.16ID:G58fFUuI0
DIVAのミクさん最高やで
2023/02/06(月) 23:38:00.90ID:AudjfCy60
DIVA Xってあんまりよく知らなかったんだけどsatisfactionってダンスがキレッキレでスゲーw
2023/02/07(火) 02:22:18.88ID:+XHoDEGE0
ここSteamスレだからスレ違いネタにはなっちゃうけどPSVRでVRで見ると本当に凄いぞ
2023/02/07(火) 06:20:18.93ID:L0ZMoA6Za
satisfactionいいよね
曲もダンスも大好きだわ

XHDは曲数少ないけど名曲ばかり
2023/02/07(火) 11:26:04.87ID:ugSo2r4W0
>>414
あーあ、知っちゃったねえ

泥沼にようこそ
2023/02/07(火) 18:00:33.35ID:6O4zJVmJa
>>417
等身大のミクさんが目の前で歌って踊ってくれる時代に生まれて幸せだよ
願わくはこの幸せが続いて欲しいのだけれど、現状ではPSVRの寿命が尽きたらそれも終わりなんだよな…
2023/02/07(火) 20:45:55.55ID:Yl4xsufv0
コロナコロナ言ってる時にこそフューチャーライブのPC移植と拡張を出して欲しかった
2023/02/07(火) 21:15:37.91ID:MKmPZfLI0
>>418
PSVRのSatisfaction
https://youtu.be/tWbuZ08R1aA
2DだとVITAとほぼ同じモデルだからしょぼくみえるけど、実際は立体視で奥行きの情報量も増えるからすげーんだよな
2023/02/07(火) 21:23:26.74ID:3rJFtWBB0
Xの曲ってステージだけみたいな曲が多かったけど、
VRのためだったのね

PSVR2でFTモデルがVRになったら凄そうだけど出るのかなあ
2023/02/07(火) 22:29:18.36ID:6O4zJVmJa
>>422
幾何学的なエフェクトやレーザー光はVRと相性がいいよな

>>423
MEGA39's+をカメラMODで見ているとステージがカメラ視点の範囲しか作ってなかったり、ステージがワープしたり
ライブステージでもPVのカメラ―ワークから外れるとミクさんの動きが止まったりとか手抜きも多いのでVR化は難しいだろうけど
モーションがVR用に使えるマジカルミライはVR化しやすと思うんだよな~VRで新しい曲を体験したいよ
2023/02/07(火) 22:44:20.80ID:6r/93gRr0
XはVRで完成する
2023/02/07(火) 23:06:19.84ID:PM/Zx/es0
>>424
マジカルミライのはそのままVR化できないので
結局全部撮り直しの作り直しになる
ってセガの人言ってたよ
2023/02/08(水) 02:06:25.76ID:n3yGj0gM0
>>424
いやそれは手抜きじゃなくて最適化だよ
見えないところ描画してもしょうがないし
だから動作がかなり軽い
2023/02/08(水) 06:38:58.39ID:/gMs580Z0
そしてVR化不可へ
2023/02/08(水) 08:06:33.90ID:+o1hLVjU0
こう言うゲームって進む未来がVRなのは当然だよな
いつまでも平面でいられるわけない
2023/02/08(水) 08:10:13.64ID:efO4/ECV0
当然...ではなかったようだね
複合現実の方が可能性高そう
2023/02/08(水) 08:30:44.83ID:lIoldpZx0
psvr2対応は無しかなー?
2023/02/08(水) 08:46:00.60ID:IjIL0H4l0
XHDが核爆死なのに出るわけね~だろ
出しても赤字になるだけだろうし
MikuEXPOVRもまあ目標達成はするだろうけど前回より支援者今の所少ないし
ミク廃はVRにあんま興味ないだろそれに
segaはもうプロセカにしか注力しないだろ
2023/02/08(水) 09:14:52.18ID:yxk21OuQ0
だってExpoはMMDなんだもん・・・
DIVAミクさんでやってくれるなら10万でも20万でも出すわ
あれならGALAXY LIVE の方がよかった
GALAXY LIVE なら1万2万くらいは出せる
2023/02/08(水) 10:59:46.13ID:lIoldpZx0
quest2発売初期によくやってた、キズナアイの無料ライブは結構良かったなー
2023/02/08(水) 14:39:50.07ID:Rzly0Uzh0
>>426
当然モデリングはするけどモーションデータは流用出来るから開発費は節約できる
DIVAのライブスタジオはマジカルミライのそれを使ってるしな
https://youtu.be/nVUibJLnjYk

>>427
見えないパンツを作り込むのは最適化?w
https://i.imgur.com/dlil6vY.jpg
2023/02/08(水) 14:47:44.03ID:yxk21OuQ0
DIVAは結構パンツ見えるから・・・
パンツの上のお腹を作ってないモデルはいくつかあるね
最適化なのか簡略化なのか知らんけど
2023/02/08(水) 15:23:55.62ID:SYVi9Shha
>>436
見えちゃいけないものが見えてしまうのら本来は簡素化しないといけないのに、柄や皺を作り込んでしまうセガw
アイマスのパンツは単色のそっけないものだし、PCVRの初音ミクは最初パンツをはいていなかった(腰が空洞)
https://i.imgur.com/dFmtS75.jpg
https://i.imgur.com/RAH6mEI.jpg
2023/02/08(水) 18:07:59.26ID:wNprT4wm0
>>437
ピンク板の方でやって
2023/02/11(土) 08:43:08.97ID:nklmBf8a0
そのミク さん ってなに
2023/02/11(土) 09:12:20.90ID:sF/BOyGq0
steam版もVR対応してほしい。5000円のDLCでも買う。
2023/02/11(土) 09:20:01.76ID:Kcc8ZTljM
さんを付けろよデコスケ野郎
2023/02/11(土) 09:27:28.80ID:gSFJX9Hr0
>>440
「も」って何?
PS版はVR対応すんの?
2023/02/11(土) 10:51:42.93ID:SkdXz4T20
XHDのことじゃねsteamじゃ発売されてないでしょ
2023/02/12(日) 00:23:59.04ID:xD3bbion0
CPU(とマザボ)交換したのでオンボードGPUで軽く動かしてみたけど、
骸骨楽団とリリア、Knife以外はだいたい高設定でFHD60FPS安定してる感じ
この二曲は極端に重くて内部解像度を85%まで落とさないとだめだった

i7-13700K(UHD770)、DDR4-3200

オンボードGPUのためにCPU交換する人はいないと思うが、
オンボードでも結構遊べるのでグラボ無いけど迷ってる人が居たら買ってみても良いかも
ちなみにUHD770はi5-12500、13500以上なので、それ未満だと大幅に性能下がるので注意
2023/02/12(日) 00:53:03.47ID:2FY0EbSY0
>>444
そのクラスだとGPU性能は足りてると思う
足引っ張ってるのはGPUが使うメモリ帯域じゃなあかなあ
デュアルチャネルになってる?
2023/02/12(日) 01:26:23.54ID:xD3bbion0
>>445
メモリはもちろんデュアルチャネルだよ
UHD770 1.60GHzはFP32で820GLOPSらしいので、
PS4より世代が新しくてもさすがに性能不足なんじゃないかな
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Graphics_Technology#Xe-LP_architecture_(Gen12)
2023/02/12(日) 06:25:33.48ID:9CPfwVV50
KnifeはPS4でも描画解像度落ちてジャギーが出てた気がする
草が多くて重いのかも
リリアもSwitch版でこれだけ背景が動画に変更されてたからやはり重いんでしょう
2023/02/12(日) 08:22:28.41ID:nuieHpka0
INTELは内蔵グラ弱過ぎだからVEGA8じゃないとダミダヨー
INTEL最高なのは分かるけどこの辺はグラボメーカーのAMDには勝てないねえ
2023/02/12(日) 10:18:49.67ID:eG+MYVyjp
いやAPUはCPU弱いので高性能CPUの内蔵GPUだとIntelの方がAMDよりマシ
まあDIVAはだけやるならAPUにすればグラボ不要で完全に遊べるし、
高性能CPUはグラボと組み合わせで使う物だからiGPUに力入れもしょうがないけど
2023/02/12(日) 11:38:13.90ID:MJ+ccczd0
アホなこと言ってて草
2023/02/12(日) 12:01:14.53ID:BTpj8JHoa
知識は更新した方がいいよ
2023/02/12(日) 15:03:51.33ID:nuieHpka0
いつの間にかINTELの内蔵グラがAMD超えてるみたいで草
2023/02/12(日) 18:05:04.88ID:PHwm+JU20
4K120Hzのテレビ買ったから早速MV見たら最高でした
自動HDR使うためにWindows11入れたときにMod全部消えて泣きましたが
今DMAないんですね 落とせないModとかあるのかな
2023/02/13(月) 06:45:43.19ID:qpWvM5yj0
eden projectがまた大型アップデート
29GB w
50曲追加w
合わせて曲数上限突破modもリリースしてるけど、mod用セーブデータはリセットされるとの事で悩み中
大きくなりすぎたためか、曲数は同じだけどデータを省いたliteバージョンも新規リリース
同時起動で動作しない既知のmodについてはbananaのページ参照の事
混みまくって全然落とせないのでtorrentで気長に拡散待ち
なんかトラブルあって公開停止になったら困るしw
時間ないって人もtorrentだけ落としておけば公開停止になってもなんとかなるだろうから一応落としといた方が安心
2023/02/13(月) 10:55:46.18ID:HULfR2aJ0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/61169/1651044726/261
でうpされてるミクさんのネクタイを重くするMod持ってる人いたら再うpしてほしい
フォルダ名はnekutai_omoi_mikusanのはず
PCクリーンインストールしたときにバックアップ取り忘れて消えてしまった
2023/02/13(月) 15:02:22.36ID:PjwFpLJJM
またedenのモジュールで抜く作業せなアカン
2023/02/13(月) 19:50:02.40ID:Vqz3pYKu0
これのためにPS4コン買ったわ
DIVAはマルバツサンカクシカクの方が調子上がる
PS4は持ってない
2023/02/13(月) 22:53:01.39ID:rZxJHOnu0
edenアップデートしただけでセーブデータリセットされたわw
まあmod用なんでいいけど
もちろんバニラのセーブデータは問題ない
アップデートでさらに色々他modとぶつかるみたいなんで、eden単体のプロファイルで起動した方が良さげ
eden単体だとスコアアップロードしちゃうんで、mmleaderboardblocker入れるの忘れないように
2023/02/13(月) 23:41:51.50ID:QO4Iz9xq0
eden、V3からV4にアップデートするだけの3.4gのファイル
今ダウンロードしているけどあと3時間位 かかりそうだから一旦寝るか・・
これってMODフォルダにそのまま突っ込めばいいのか?
あとeden用のsonglimitpatch1.02?も入れとけば1.03のMegamix+でも動くんかな?
まあ、明日の朝早くやってみるか・・

しかし競合する曲のMod多いな
2023/02/13(月) 23:43:35.52ID:QO4Iz9xq0
間違えた・・・
4.3Gのファイルだ
2023/02/15(水) 01:17:55.72ID:oeM+2RQG0
星屑、 X、F2と干渉する時点で
エデンは諦めた…

更新ってことは1.2→1.3に戻さなきゃならんのだろうし
2023/02/15(水) 01:44:28.95ID:hKVwehbw0
いやだからプロファイル分けりゃええだけ
2023/02/15(水) 02:18:55.94ID:hKVwehbw0
書き忘れ
edenだけ独立したセーブデータなってるのでむしろプロファイルは分けた方がいい
デフォルト:sega
songpatchlimit導入:diva
eden:mmfx
ってそれぞれフォルダで管理されてる
edenのプロファイルではsongpatchlimitを有効にしないように
2023/02/15(水) 07:06:05.44ID:DU8YSE/s0
edenversionupしても動かんなあ・・
本体再インストールして1.03でもedensonglimitpatchと
edenをDMMで有効にして立ち上げたらエラーコード吐き出して
起動出来ねえww
只のsonglimitpatchは外しているし・・

誰か起動できるEXE上げてくれんかなww
1.02でも無理だし・・
まあいいかww
2023/02/15(水) 11:33:21.05ID:DvJvwvrmM
edenのモジュールは気合入ってんな
モジュールだけいただいてホクホク(´ω`)
2023/02/16(木) 01:00:34.26ID:6QF8mWNw0
DIVA1.02のexeファイルを残してるなら「_bak」と付け足して無効化
DIVA1.03だけで1回立ち上げる
SongLimitPachはSong系modより先に読み込まれる位置に
その後ExPach
さらにその後Eden
で上手くいった
2023/02/16(木) 09:28:24.03ID:EQECylkJ0
modloaderの1.03用来てるね
2023/02/16(木) 10:01:21.45ID:EQECylkJ0
最新modloader入れる前に1.03にして
どこがおかしくなるか確認したけど普通に動いた……
2023/02/20(月) 05:33:38.88ID:izDXVgjM0
>>184
久しぶりにやったらホリのスライダー反応しなくなって
半日ぐらいあれこれやってたけどこれ見て助かった

PS4では普通に動いていたからsteamが怪しいと思ってたけど
こんな所に設定あったのかよ
アケコン壊れたかとも思ってた
2023/02/20(月) 20:57:25.67ID:ZXYYrzdU0
何の前触れもなくスライダー効かなくなるから焦るよね
ホリコン持ってて今だに使ってる人少ないから情報も少ないし
2023/02/20(月) 22:29:12.77ID:izDXVgjM0
>>470
本当に情報少なくて困る

押しボタンの照光式フォトスイッチに交換の情報も少なくて三和のボタン一式購入したわけだけど
ハンダ使わずに配線の繋ぎ直しで出来たけどこれもいろいろ苦労したな
2023/03/01(水) 22:10:49.65ID:+d6IT7W70
過疎りまくってて泣いた
やっぱ日本はSteam人居ないね…
473Anonymous (ワッチョイ 75a0-2Nm9)
垢版 |
2023/03/02(木) 00:01:46.23ID:NCuTfVlU0
人口少ないから
米の10分の1くらいだろ
2023/03/02(木) 00:19:42.12ID:+ydYqCl40
何を根拠に言ってんの?
2023/03/02(木) 12:33:54.63ID:CpWtkU9u0
ttps://store.steampowered.com/hwsurvey/
Steamハードウェア&ソフトウェア 調査: February 2023
言語別同時接続ユーザー数?
English 35.27%
Japanese 2.30%
2023/03/02(木) 13:00:40.48ID:Gr0rDCR8M
基地外に粘着されたくなければワッチョイ付きのスレは一週間に一か所まで
ここはそこまで価値の高いスレなのか?って話
2023/03/02(木) 13:23:43.41ID:fQhdz7IT0
???
2023/03/02(木) 14:44:12.03ID:bF0+rj4p0
Xの曲追加してくれないかなぁ
2023/03/02(木) 21:20:28.25ID:RnomUFED0
edenやっと落とせるようになった
昨晩は混み混みで全くダメだった
今回、torrent無くてgoogle driveだけなんだよね
一夜明けてバグフィックス版になってたから二度手間にならなくてよかったけどw
2023/03/02(木) 21:21:11.24ID:RnomUFED0
>>478
modにあるよ
2023/03/02(木) 21:36:56.97ID:nGbwyZ580
modのはそのままだとハレーション起こしたみたいになってるからな
できれば公式が用意してくれたらって気持ちはある
あとモジュールも
2023/03/02(木) 21:54:31.05ID:RnomUFED0
モジュールもmodにあるやん
2023/03/02(木) 21:55:48.02ID:chNEUAxH0
むしろMega39sの曲とモデルをXに移植してほしい
VRでみたいんじゃー
2023/03/02(木) 22:11:42.82ID:nGbwyZ580
>>482
モジュールも髪の毛が体貫通したりテクスチャの設定がおかしかったりで調整必要だよ

調整だけで済むのはmod作ってくれた人たちのおかげで感謝しかないんだけど
公式が用意した完璧な状態ってのも見てみたい
2023/03/03(金) 01:36:35.54ID:f6bicO3v0
セガ謹製でも普通に髪の毛とか帽子とか貫通するじゃん
テクスチャは知らん
2023/03/03(金) 01:51:44.84ID:kEBDrHxwM
背中から腹側まで髪が貫通したりとかあるね
シーリリィでツギハギスタッカートやってビビった
2023/03/03(金) 06:17:43.91ID:vgLVHLU70
うははは
eden ver4.2.1?にupしても1.03、1.02では動かんなあ(ゲームの立ち上がりするしない)
megamix+のversionを1.01で立ち上げたら「your games on not 1.03」って 最初エラーを吐き出すけどゲームは立ち上がった。
edenのロゴなんかはでるけど 曲数は290で止まったままでedenの曲は出てこない。
何故かモジュールだけはちゃんと出ているので「もうこれでいいか」と今の所 妥協する。
誰か自分と同じ症状の人いる?
2023/03/03(金) 21:28:22.33ID:ayR/1NW80
>>487
だからedenのみのプロファイル作って起動しろよ
2023/03/03(金) 22:05:46.24ID:EYJdW4Xx0
その作り方が分かんないんだよ…
根本的にどう調べたらいいのかすら分からん
2023/03/04(土) 00:34:46.00ID:Uqev+ES20
俺環では1.03ではmodsフォルダを置いた時点でゲームは立ち上がらん・・

何故かdwongreadした1.02でもsonglimitpatchを抜いてedenだけ入れたら
「your game is not 1.03」のエラーを吐き出して立ち上がらん。

1.01だったら1.02と同じくsonglimitpatchを抜いてedenだけいれたら
「your game is not 1.03」のエラーを吐き出すけどゲームは立ち上がる。
edenのモジュールはあるけど曲はない。曲数は290になってた。

songlimitpatchにチェック入れたら1.01でも立ち上がらん。
eden用のsonglimitpatch?はゲームは立ち上がるけど曲は入ってないから
あのeden用のsonglimitpatchは何をするのか意味が解らん。

1.03でeden立ち上がる人いるんだ・・
2023/03/04(土) 05:30:15.40ID:rrV7HEp50
yourgameisnot1.03はdll消せばいいはず
2023/03/04(土) 12:35:47.58ID:7G6A2iN10
>>489
diva mod managerは入れてるんだよな?
上に並んでるボタンのedit loadoutsを押せ
add new loadoutでedenってプロファイル作れ
その左のボタン押してedenを選べ
下のmodリストからeden、expatch、lyricspatchのみチェック入れろ
lyricspatchは必要かどうかわからんがeden同梱なので一応
で、launchボタンで起動
セーブデータは>>463に書いた通りなんで、バニラ、mod、edenの3プロファイル作って使い分ければよろしい
念のため、modとedenのプロファイルではleaderbordblockerをオンしておくと安心
付け加えたいmodあるなら、一個ずつ増やして起動して確認な
2023/03/04(土) 12:38:40.66ID:7G6A2iN10
あとsongpatchlimitも>>463に書いた通り
基本1.03で大体のものは動く
ちゃんとmodの更新もしてればだが
2023/03/04(土) 12:43:14.84ID:7G6A2iN10
expatchは入れないとex譜面しかない曲が永遠に表示されないので念のため
2023/03/04(土) 14:32:45.00ID:rrV7HEp50
デフォ衣装を全曲おすすめに設定してくれるModって出てる?
一曲一曲設定していくのがかなり大変なんだが
2023/03/04(土) 14:37:30.01ID:7G6A2iN10
俺の知る限りないが、discordでリクエストしてみれば?
俺は純正曲をマスクするmodが欲しいw

edenのハッピーシンセサイザー、すげーズレてない?
bananaのコメントには出てないから俺環なのか?
誰か試してみてー
2023/03/04(土) 14:40:45.85ID:7G6A2iN10
あと、夏空へ、オーバーをedenではじめて聞いたがいい曲だね
ぐぐったらデビュー作で半年で殿堂とかいうバケモノ曲でしたw
2023/03/04(土) 18:09:33.48ID:Uqev+ES20
490だけど最初からやり直して1.03でeden、その他が動いたから書いときます。

参考になれば・・・・

前準備としてEdenProjectの4.2.1のファイルはあるものとします。
(EdenProject、ExPatch、LyricsPatchの3つのファイル)

① Hatsune Miku Project DIVA Mega Mix Plusにあるmodsとrom_steam(作っている場合)を切り取りでどこかに退避させます。

② steamを立ち上げてライブラリーから管理に行きmegaミックス+をアンインストールします。

③ CドライブのprogramFiles(×86)→steam→steamapps→commom→
Hatsune Miku Project DIVA Mega Mix Plusのフォルダを丸ごと削除します。

④ steamを立ち上げてライブラリーから管理に行きmegaミックス+をインストールします。

⑤ インストールが終わってゲームができるようになったらCドライブのprogramFiles(×86)→steam→steamapps→commom→
Hatsune Miku Project DIVA Mega Mix Plusのフォルダに入って"mods”のフォルダ
を作ります。

⑥ divamodmanager_8e4dd.zipをhttps://gamebanana.com/tools/download/9712#FileInfo_941007よりダウンロードして解凍して
CドライブのprogramFiles(×86)→steam→steamapps→commom→
Hatsune Miku Project DIVA Mega Mix Plusのフォルダに入れます。

⑦ EdenProjectの4.2.1のファイル3つをCドライブのprogramFiles(×86)→steam→steamapps→commom→
Hatsune Miku Project DIVA Mega Mix Plusの中の先程作っておいたmodsのフォルダに入れます。
DIVAMODLOADERを立ち上げて→setup→lunchで実行すればedenのファイル3つが
出てくると思います。

⑧ このままでもedenは立ち上がりますが、DMMの右上のSearchに"Limit”と入れて検索すれば”EdenSonglimitPatch”があるのでDownloadして導入します。

自分の環境ではXsongpack、F2ンdsongpack色々入れてもゲームは立ち上がりましたが
”High Refresh Rate”と”Restore Cut Songs”にチェックを入れたら立ち上がらなくなりました。Restore Cut Songsはチェックを入れなくてもなんか入っているし
”High Refresh Rate”は自分のモニターが対応していないからかもしれないので
それぞれ各自確認して下さい。
曲数はhosikuzuとかも入れているのでエクストリームで506曲でした。

https://imgur.com/a/BXo9BhT

ではでは~
2023/03/05(日) 00:18:37.73ID:6Sh+X2Ck0
>>492
diva mod managerの存在を今知った
プロファイル分けれました、ありがとう!
2023/03/05(日) 08:08:32.11ID:ma4KDmgv0
今更だけど最近になってmod入れた
エロだけかと思ったら面白そうなこと色々できるんだな
エロも重要だけど標準楽曲には飽き飽きしてた
2023/03/05(日) 10:27:36.51ID:kn8yfAvd0
>>496
ハッピーシンセサイザー、ズレてるね
タイミング調整で直せるから話題に上がらないのかもね
ワーワーワールドはスタート自体が早い感じでなんかやりづらい
2023/03/05(日) 20:39:01.44ID:ijnpftRY0
創作譜面って難易度調整ある?
2023/03/05(日) 20:55:32.95ID:FrI7RXeQ0
難易度調整って何?
イージーとかハードとかの事なら制作者次第
中にはエクストリーム以上の譜面しかないものもある
システム的にハードをクリアしないと出てこないので、
そーゆーのはexpatchを導入すると出てくる
2023/03/05(日) 21:03:18.87ID:ijnpftRY0
やっぱり鬼畜譜面しかないのね

ありがとう
2023/03/05(日) 21:19:51.00ID:FrI7RXeQ0
んな事誰も言ってないが
イージー譜面備えた曲もあるよ
2023/03/05(日) 21:53:44.39ID:ijnpftRY0
そうなのか

Sonolusみたいな初見殺ししかないのかと…
そろそろMOD導入してみるよ、ありがとう
2023/03/09(木) 21:48:09.04ID:2U1BW6sF0
このゲーム買ったからスレ探したがなんでこんなところにあるんだよ
PCゲーム板じゃないのか
2023/03/09(木) 21:53:25.88ID:hNe1tkhF0
発売当初はその話題でクソ荒れてたね(笑)
2023/03/09(木) 22:31:40.74ID:3xBg/rMVM
セールで人が増えそうだな…
2023/03/09(木) 23:59:03.10ID:HaWY74kua
>>507
後はPINKとDiscord
2023/03/10(金) 12:20:21.48ID:fWPUQ65U0
増えるといいな
2023/03/10(金) 13:26:41.37ID:rdE3wP/1x
deckで遊ぼうとセールで買った
deck非対応になってるけど、数時間遊んだ限り大丈夫そう
https://i.imgur.com/8ZJvlZ0.jpg
2023/03/10(金) 15:36:02.22ID:2uRlhrk40
セールいいよな
発売して1ヶ月ぐらいでセールしたの俺は忘れてないからな
2023/03/10(金) 19:05:12.27ID:v6Z2jaKKr
俺も忘れてない 初日勢をバカにしたようなセールだった
2023/03/10(金) 19:07:26.28ID:b7mvk4wF0
定価を安くすればいいのに、
定価高くして1ヶ月でセールはマジでナメてたよな
2023/03/10(金) 19:13:15.46ID:wUYdXxEXa
Steamで初日に買うとか...あまりにも間抜けすぎんだろ
2023/03/10(金) 20:17:44.57ID:QXGqi/d+0
まあSTEAMはそうだな

セール前に買う人はすぐ体験できる権利を買ってるだけだから悪く言わん
518Anonymous (ワッチョイ 59a0-r8O0)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:04:43.72ID:wb5PNUwP0
Steamはしょっちゅうセールやるし
タイトルによっては発売初期セールまであったりする
そんなに価格気になるなら様子見てから買え
2023/03/11(土) 03:10:59.75ID:LckIBIKca
買いたい時に買った事で満足なんで、その後の値段がどうなろうがどうでもいいわ
2023/03/11(土) 05:42:07.03ID:l6CzUFRS0
時は金なり
すぐ遊びたい人には何よりも代え難いんだぞ
521Anonymous (ワッチョイ 19aa-MYI5)
垢版 |
2023/03/11(土) 05:59:15.34ID:Io1lcl5B0
なら文句言うことないよね
2023/03/11(土) 06:08:28.52ID:pRQ1q9rl0
だから文句言ってんのはお前みたいな間抜けだけだよ
2023/03/11(土) 06:26:41.14ID:jO6AZcRK0
>>512
俺もDeckで遊んでみたけど、非対応の理由はおそらくアケコンのスライダーが正しく動作しないから(PS4アケコンで確認)
わざわざ携帯機のDeckにアケコン繋ぐ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
って感じだからいいけどな。コントローラーで遊ぶ分には問題なし
524Anonymous (ワッチョイ 19aa-MYI5)
垢版 |
2023/03/11(土) 06:31:22.33ID:Io1lcl5B0
>>522
間抜けは脊髄反射でレスしがち。
気をつけようね。
2023/03/11(土) 06:43:56.30ID:pRQ1q9rl0
???
2023/03/11(土) 07:25:57.28ID:DK+D523g0
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない(AA略
527Anonymous (ブーイモ MM71-w6DU)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:42:51.84ID:Qo1zBnK1M
そのAA何年も見てないな
2023/03/11(土) 11:01:05.04ID:3Orc0Oqi0
>>523
>>184
もうテンプレ入りかね?
529Anonymous (ワッチョイ 55a9-yCta)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:30:57.22ID:j44kGGqi0
突然steam deckで起動しなくなったんだけど、みんな起動する?
2023/03/11(土) 14:45:51.62ID:BrYtpt530
SEGA「…あ、Deckで動くやんけ!凍結!」
2023/03/11(土) 15:47:58.78ID:jO6AZcRK0
>>528
それは試したんだけど、Windowsだとそれで動作OKなんだが、Steam Deckではそれじゃダメみたいだ
「Steam入力を無効」にしてもタッチスライダーは無反応
WindowsじゃなくSteamOS+Protonの互換環境のせいかねぇ

>>529
今も起動するよ
2023/03/11(土) 15:59:45.68ID:FAZJKxuR0
>>531
未対応なのはそういうところかな?
1.03のアプデはSteam Deckに関することも含まれているけど完全動作までには至ってないんだろ
533Anonymous (ワッチョイ 26da-PTXp)
垢版 |
2023/03/14(火) 02:16:45.72ID:thlTe1QG0
セールで買ってみたけど、とりあえず一通り遊んでからmodに手を出してみようかな
そのままDLしただけでは動かなそうだしw
2023/03/14(火) 23:22:46.03ID:thlTe1QG0
うーん、まずこのモデリングにエロさを感じないのでMODいらないかもw
なんか細すぎるような
あとDIVAやプロセカの方が面白かったような…
判定が妙にシビアでイマイチ乗れない😅
2023/03/14(火) 23:39:51.17ID:thlTe1QG0
あとボタン押してから0.5秒遅れてなるのは仕様なのかな?
押した瞬間に鳴ってほしいんだけどw
2023/03/14(火) 23:49:18.63ID:c6OTVvw10
プロセカの緩い判定に慣れ過ぎてDIVAACが厳しいのは分かる

>>535
その辺はレビューでボロクソに書かれてるから環境によるかも。
正常に動いてる俺からすれば、逆にどんな構成でそんな状態になるのか知りたい。

AMDだとドライバで死ぬ可能性は高い。今の所確認出来てるのはグラフィックバグだけだが
確か音ズレの件はSTEAMのレビューに書いてある方法で直るはずだよ。俺はなった事が無いから定かではないが
2023/03/14(火) 23:56:58.68ID:jX+1QW8r0
モデルに関しては人間じゃなくてボカロなんだからこのくらいが良いと思うけどね
あんまり肉感的なのは好きじゃない

ゲームに関しては0.5秒も遅れてたらそりゃ完全にクソゲーになるわな
遅延解決してもシビアだけどFINEでもパーフェクトになるので余り気にしなくて良いと思う
2023/03/15(水) 00:03:50.25ID:pUYE0H0g0
ボタンの音だけが遅延してるから.ボタンの音消したらギリやれる感じになったw

先月フロンティアで買った4070ti 12400fだけど、怪しいのはps4コントローラーだなw
まず有線ケーブルが死んでてBluetooth接続なんだよなあ😅
2023/03/15(水) 00:06:14.71ID:pUYE0H0g0
振動は欲しいんだけど、ps5の純正コントローラー買えばいいの?
2023/03/15(水) 00:30:14.41ID:pUYE0H0g0
>>536
なるほど、とりあえず16bit48khzにしたら少し遅延解消された気がする
いずれにしてもコントローラー有線にした方が良さそうw

ワイルドハーツはこれでアプデ奈落まで全クリアしてる1%以下の人間なんで操作は問題ないんだけど、音はまいったねーww
2023/03/15(水) 00:35:47.66ID:1KSSTBYR0
コントローラー有線でも遅延するけどね
2023/03/15(水) 07:25:00.47ID:AaHHZi3ra
何で誰も聞いてないのにワイルドハーツの話しだしたん?
2023/03/15(水) 08:03:32.75ID:j3jFu0eTd
0.5秒は入力や内部遅延じゃなくてテレビ・モニタとスピーカーの問題だろ。
2023/03/15(水) 08:04:00.97ID:j3jFu0eTd
てか喋り方40代のおっさんくせー
2023/03/15(水) 08:06:38.38ID:f+KRmhp5M
>>542
隙あらば自分語りがおっさんの特徴だゾ☆
2023/03/15(水) 08:42:46.74ID:DE/EBA9Tp
DIVAやっててわざわざPCでこのゲーム買う時点でオッさんに決まってるだろw
2023/03/15(水) 14:16:14.43ID:ednmVt5y0
DirectSoundだからって言われてんじゃん
WASAPIやASIOみたいな排他出力に対応しない限り遅延問題は解消できません
2023/03/15(水) 14:33:20.43ID:ZyX/WmQT0
排他出力がどうこう言ってる人前からいるが数値にしてアケとどんだけずれてるの
2023/03/15(水) 17:20:12.16ID:uqLf0UCUd
STEAMセール明後日で終わるけどすぐ始まるスプリングセールだともうちょい割高になる?
2023/03/15(水) 17:35:22.21ID:yDkhFnBz0
なぜセール対象だと思った?
2023/03/15(水) 17:43:28.05ID:f9rmOGvH0
俺が鈍感か知らないが、音遅延は気にしたことないな
PS4からSTEAMだが同じ状態。テレビモニタでもPCモニタでも
モニタからのボタン音遅延は確かにあると思うが、イヤホン接続で解消される
2023/03/15(水) 18:23:25.31ID:+VnO73KYM
音ゲーと認識してない俺には問題なかった
2023/03/15(水) 20:03:38.25ID:pUYE0H0g0
遅延の原因はテレビでしたw
お騒がせしました🥹
PC→HDMI→テレビ→optical→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン
これをPCに直接ヘッドホン刺したら遅延ゼロになった

テレビって意外と遅延するんだな
ていうか最近のPCってノイズも無くて音いいんだなヘッドホンアンプいらないじゃんwww
2023/03/15(水) 20:33:42.88ID:pUYE0H0g0
あ、hifimanのヘッドホン使ってるけどPC直だと音量が少し足りない…
usbケーブル買わないとw
2023/03/15(水) 21:16:48.74ID:8CrkGFM70
USB DACでも買ってろ
2023/03/15(水) 21:22:06.44ID:ednmVt5y0
>>548
ACの遅延どうやって計測するんだよ まさか割れ使えとでも?
2023/03/15(水) 21:23:59.93ID:ednmVt5y0
>>555
低遅延求めるならマザボ直出しが基本だし、DAC使うとしてもUSBはXMOSでも遅延ある 同軸か光出力じゃないと
2023/03/15(水) 23:33:15.77ID:pUYE0H0g0
dacはgustard a18でヘッドホンアンプがtopping a90の中華オーディオなんだよなあw
マザボにopticalもcoaxial出力もないからUSBでがんばる🤣

それにしても一生遊べそうなくらい曲多いなw
知らない曲も多いしやめ時がわからなくなる
あとfuture toneモデルなかなかいいね
2023/03/16(木) 00:16:12.86ID:qIxotR9C0
自作スライダー、二本指操作で逆方向に入る問題をソフトで緩和できるようになったけど、既に中指一本操作に慣れているのであまり意味なかった。
2023/03/16(木) 02:24:49.14ID:aKqMPTRf0
>>558
結構いい環境じゃないw
2023/03/16(木) 06:09:49.29ID:uPB4o7D5d
>>557
SoundBlaster g6とかのゲーミングDACなら直挿しとの遅延差ほぼ無しで直挿しより音質もよく高品質なオーディオ効果がつけれる。
USBDACで遅延は古い知識だぞ。
2023/03/16(木) 08:39:16.38ID:eOA7T6Kp0
ifiのmicro iDAC2使っているけど微妙な音ズレでsafe連発
とりあえずグラフィックカードのDPから出力してモニターのアナログ出力から出すに落ち着いた
2023/03/16(木) 11:28:46.08ID:aKqMPTRf0
>>561
ほぼ、がどれほどかにもよるね
PCIe出力でも遅延ないとは限らない世界だし、実際に買って試してみるしかない
2023/03/16(木) 11:49:06.56ID:YyJb8knK0
>>562
俺もこれと同じ
PCからの出力よりグラボからモニターのアナログ端子が一番良い感じがした
PCIeのサウンドカードからも試したことあるけど何か微妙
2023/03/16(木) 15:05:33.59ID:WpNPoAA4a
てかそもそもソフト側の問題だろ
2023/03/16(木) 19:34:06.97ID:aKqMPTRf0
Future Tone DXまでは違和感なかったからSwitch向けのMEGA39s作るときになんかやらかしたんだろうね
2023/03/17(金) 21:52:46.62ID:S5C9JE/N0
千円のUSBケーブル届いたからgustard a18にぶっ刺してみた
はい遅延ゼロ、音質めちゃくちゃいい🤣
スピカとかライブ感ありすぎ、高音がかなり伸びてクリアで分離すごい

デフォルトで32bit48khzなってて、最初アプコンされてるみたいで籠り気味で遅延してたから24bit48khzにしたら超快適になった
dacチップがak4499だからか最低24bit44.1k〜最高32bit384khzまで選択できるね
ドライバーも入れてないけど遅延もないし音質も十分なんでいいや
2023/03/17(金) 23:08:38.56ID:S5C9JE/N0
と思ったけど、あくまでノーマルクリアの体感w
そもそも4k60fpsでやってるとテレビの方で処理落ちしてカクツク時あるし、連打譜面はコントローラーのボタンがへたってて反応しないことあるww
細かい音の遅延は判別できる環境ではないっス😭
2023/03/18(土) 07:57:21.34ID:fEgnCspf0
4K120HzのTV買ったんでPC繋いでDIVA起動してみたけど
ちょい前にMOD外してたの忘れてて120Hzの恩恵無かった・・・。

TVの画質モード標準だとノーツ1個分はずれるわ。
ボタン押して離したあたりで認識する感じ。
ゲームモードで改善・・・素人感覚だけど。
2023/03/18(土) 08:02:54.01ID:tg29KVA80
ゲームモードないモニタは悲惨よな
2023/03/18(土) 10:19:37.38ID:klHvw9wh0
一応all M対応テレビで勝手にゲーム画質なってるみたいだけどたまにカクツクw
設定から直接ゲームモードにしてみるさんきゆー
2023/03/18(土) 10:37:25.97ID:Q98/HRWL0
音ゲーする時はPS5で遊んでエチエチモジュールでシコリ倒すときはPC版の使い分け
2023/03/18(土) 14:51:45.27ID:+gJB3gM70
シコれるのすげーな
ある意味幸せだね
逆に生身では無理とか?
2023/03/18(土) 15:21:35.07ID:klHvw9wh0
俺もmod入れてみるかw
2023/03/18(土) 15:26:09.37ID:klHvw9wh0
いやそんなスキルもないし面倒だからおすすめ同人教えて
2023/03/18(土) 18:18:49.68ID:JX3SPi+d0
エロいの見るだけならMMDでいいのでは
2023/03/18(土) 19:41:51.92ID:/oYbDnX/0
>>569
そりゃゲームモードで低遅延になんなかったらそのTVがダメだろ
2023/03/18(土) 20:49:17.92ID:/nvCGzp30
古い液晶テレビで超解像とかオンになってると遅延酷いね
そーゆーの全部切れば古いのでも問題ないと思うけど
2023/03/19(日) 03:22:49.96ID:UFg9dyLS0
古いのはそもそもパネルの遅延がね
2023/03/19(日) 04:50:52.03ID:YLX/4mAQ0
このゲーム軽いんだから4K144モニター使えばええじゃん?
2023/03/19(日) 12:44:17.44ID:dwDw9YyP0
テレビ側のフレーム補間とPCの出力を混同してるな。
2023/03/19(日) 21:08:12.96ID:/ddNs8JF0
144Hzってほんと素晴らしいよね…残像も遅延も低減される
力ごなしは正義
2023/03/19(日) 21:12:12.22ID:/ylmpadm0
これモーションブラーが無いからFPS上げないとパラパラ漫画みたいに見えるしね
スマホカメラで明るい所で動画撮るとパラパラ漫画に見えてしまうのと同じ
FPS上げるとなめらかに見える
2023/03/19(日) 21:18:39.88ID:tA0wm8/20
144hzでリズムゲー出来るの?モニタ新調しようかな
2023/03/19(日) 21:42:47.53ID:roU0xTbA0
>584
>144hzでリズムゲー出来るの?
MOD入れたらね。
2023/03/19(日) 23:05:14.69ID:/ddNs8JF0
>>583
PS4版まではブラーあったんだけどスイッチ版以降切り捨てたぽいね
2023/03/20(月) 16:08:53.02ID:fdIvwOZr0
PS4でやり込んだけどセールで買ったよ
決定とキャンセルのボタン入れ替えMODはどうしても入れたいので
バニラでスコア詰める遊び方は諦めるわ

鏡音八八が初見だけど楽曲も譜面もいいねー
2023/03/20(月) 20:02:13.27ID:OgPEhdBD0
そいやps4版への八八追加パック来ないね
キャンセルされたんか?
2023/03/20(月) 20:05:38.69ID:Vt3fN6EG0
>>586
PS4版はモーションブラーじゃなくてフレームブレンドね
効果はあるけど副作用も大きいので辞めたのも分かる
モーションブラーは動いてる部分だけ動く量に応じてボカすやり方
2023/03/20(月) 22:41:28.39ID:MmZpfJgD0
>>589
TAAとは別物?
2023/03/20(月) 23:34:22.86ID:Vt3fN6EG0
>>590
どちらかというとTAAに似てるのがモーションブラーだね
動く部分だけボカすのがモーションブラー、
動く部分だけボカさない(合成しない)のがTAA
フレームブレンドは単純に前のフレームをそのまま合成
2023/03/20(月) 23:37:51.78ID:+dTfH2KUM
ミクさんにブラは必要ないからね
2023/03/20(月) 23:58:04.93ID:Q4oGeFE50
>>592
なんだァ?てめェ……
2023/03/21(火) 00:33:40.89ID:c3DFmr3s0
自虐ネタみたいなもんでしょうが…
2023/03/21(火) 06:36:48.12ID:UsJaqOSO0
貧乳でも!ちゃんと!つけて!
596Anonymous (スッップ Sd33-CAgF)
垢版 |
2023/03/21(火) 11:10:58.09ID:5jcIXaVtd
詳しい方いたら教えてください。
Steam版購入しようと思ってるんですがPS4のアケコンは使えますか?
2023/03/21(火) 11:26:48.19ID:G3CvKUcEa
HORIのアケコンのことなら普通に使えるよ
ちょこっとだけ設定要るけど
598Anonymous (スッップ Sd33-CAgF)
垢版 |
2023/03/21(火) 11:52:30.26ID:5jcIXaVtd
>>597
設定が必要でも使える事がわかったのでSteam版購入します。
返信ありがとうございました。
2023/03/21(火) 12:16:55.30ID:IlXg66jPa
>>598
そのまま挿すだけだとスライダーの反応が悪い場合があるから、その時は>>184の設定を試してみてね
2023/04/05(水) 01:45:08.87ID:bE/mHImq0
600ゲット_(:3 」∠ )_≡≡≡≡ ズサー
2023/04/08(土) 02:54:56.40ID:unbd3dJa0
dmmで7zの解凍が必ずエラーになるんやが解決方法教えてください
bananaのページから7z落としてきて、explzhでなら解凍できる
2023/04/08(土) 14:29:21.17ID:j+9l5xWR0
俺環でも7z解凍できなくなったんだよな
2023/04/15(土) 01:47:47.93ID:DjdFiEas0
脆弱性悪用されて任意コード実行されてたりするかも
2023/04/15(土) 15:38:08.57ID:dWb40YsB0
八八はswitchのときに来てたのか
後に許可出たのかな?
2023/04/15(土) 16:52:37.25ID:RdBTcYU00
連絡つかなくなってたけどついたって話
ハトはわからん
ネギ回しもなんでなんだろうな?
チュートリアルに入れられるんなら本編にも入れていいだろ
saturationも浮かばれねぇ
数年前に本人がリメイクしてるくらいだから連絡取れるだろうに
ps4から未収録だから本人が拒否してるのかもだけど
2023/04/16(日) 00:47:22.42ID:TFJRrOP7d
本編に入れられなかったからチュートリアルの音源も別物よ
2023/04/16(日) 04:20:16.78ID:njMA+jeBr
VOCALOIDの規約よく知らないから、
一回DIVAに入った曲はずっと入ってると最近まで思ってた

何年も音沙汰ないような人でもMEGA 39's出す時に連絡はついたんだなって思うとちょっと嬉しい
2023/04/16(日) 04:39:41.14ID:jUsYjBTw0
DivaシリーズのSEGAの契約的にはソフト毎の契約
そのソフトにおいては永年契約っぽい
新しいソフト出す時には新しい契約が必要
2023/04/23(日) 02:13:14.53ID:CtkPyAdV0
mod譜面だけどさ
同時押しで任意のボタンだけホールドってのが出来るんだな
脳バグるわw
今までの技術リセットしないと理解追いつかん。。。
2023/04/23(日) 08:16:36.36ID:gyzh5yTI0
その仕様は公式から既にあるぞ?
2023/04/23(日) 08:46:22.27ID:42dIDjar0
マジか
今まで気づいてなかったのか俺w
2023/04/23(日) 12:55:54.57ID:O1IIJPczd
ソレを利用して4つホールドさせる譜面も元からあるのに…
613Anonymous (ワッチョイ 378d-yS3v)
垢版 |
2023/04/29(土) 21:15:52.38ID:yHwgmVPf0
ps4のftで200時間遊ぶくらいにはハマったけどsteam版の操作感とか快適?
10900に3080で144モニタはある
おすすめならセール中に買う
2023/04/29(土) 21:33:56.45ID:HlTL7f5d0
コントローラーとPC次第だけど、PS4版となんら変わらず遊べる
modで無限に遊べるし
fpsリミットも外せてヌルヌル
615Anonymous (ワッチョイ 378d-yS3v)
垢版 |
2023/04/29(土) 21:38:45.88ID:yHwgmVPf0
>>614
modもあるのか
ありがとう買うわ
2023/04/29(土) 21:44:37.38ID:bOScjRk9r
PC版はmega39s準拠だからちょいラグい
2023/04/29(土) 22:01:43.87ID:7YJLVehk0
高リフレッシュレートモニタがあるならPC一択
あまりに快適すぎてPSには戻れなくなった
多人数の曲でもロードも一瞬だし
2023/04/29(土) 22:55:43.86ID:I/nKQ7Qb0
>>614
Mega39'sの移植だから遅延あるぞ。嘘教えるな
619Anonymous (ワッチョイ 378d-yS3v)
垢版 |
2023/04/29(土) 23:28:54.77ID:yHwgmVPf0
ラグって意識してずらして押さないとパーフェクトでないレベル!?
2023/04/30(日) 00:15:21.95ID:J730qz350
別に遅延感じねーけどな
621Anonymous (ワッチョイ 378d-yS3v)
垢版 |
2023/04/30(日) 02:29:43.95ID:cYtWkkbU0
どっち参考にしたらいいんだ
2023/04/30(日) 03:05:17.61ID:6CN+gUEo0
PCはスタッターが起こる(ランダムに発生する僅かなカクつき)
Frametime表示するとよく分かるけど一瞬フレームが飛ぶし映像もしっかり見ればカクッとなる
PS5よりスペック高いPC使ってるしおま環ではないので海外掲示板とか検索すればいくらでも出てくる
2023/04/30(日) 06:46:35.86ID:MJvEPB9C0
いくら遅延あるっつっても144Hzなら60Hzに勝つんじゃないの?
2023/04/30(日) 07:44:18.75ID:Z/0+EOO/0
Switchに移植するとき(Mega39s)で何故か音の発声がラグくなった
PC版はMega39sベースだからそのままラグい
PS4版はFTベースだからラグくない
音ゲー部分をやりこまないなら気にする必要はないが、EXTREMEやるなら気になる
2023/04/30(日) 12:36:38.47ID:63G/4pH30
>>624の通り。
だからボタン音無しでやる人なら問題ないけど、シャンシャン音欲しい人には音の遅延がめちゃくちゃ気になる
626Anonymous (ワッチョイ 378d-yS3v)
垢版 |
2023/04/30(日) 13:22:56.44ID:cYtWkkbU0
快適じゃないならやめとくか
PCの次回作に期待
2023/04/30(日) 14:10:27.80ID:MJvEPB9C0
>>624
音声遅延が問題ならタイミング調整でいけるんじゃないの?
2023/04/30(日) 18:20:25.70ID:Z/0+EOO/0
>>627
DIVAのタイミング調整は譜面オフセットじゃなくて判定位置を変える仕様だから違和感がある(他セガ音ゲーでいうところの判定調整B)
あとSEの遅延はタイミング調整関係ない ボタン押してからシャンシャン音がなるまでに遅延がある
2023/04/30(日) 18:29:47.23ID:3S3moREsp
達成率がPS4(DS4)>Switch(Joycon)>PC(DS4)になる
PCはジッター(ゆらぎ)が大きくてFineが一番多くなる
Switchの方が安定してる
2023/04/30(日) 18:33:44.52ID:N/ix/EfO0
PV鑑賞ゲーだから問題ない(^p^)
2023/04/30(日) 18:36:16.06ID:BGDwH/b30
Windowsだとフォアグラウンドアプリにリソース全振りとかアプリの使うCPU(コア)数変更とかできないんだっけ?
2023/04/30(日) 19:10:21.35ID:VybqI+Ph0
>>631
ある程度はグラボメーカーのドライバソフトで可能
ただ、winの介入を完全に切るのは無理
重いAAAタイトルならドライバが専用チューニング持ってたりもするが
2023/05/01(月) 01:23:34.90ID:ZLtjvCxk0
PS4だと普通に遊べてたのがPCだと遅延やラグを少なくする法をいろいろ試したりしてアホらしい
2023/05/01(月) 04:04:15.31ID:aIhv7CX/0
パソコンは汎用性を重視した装置だし手軽さや簡便さを第一に求めるものではなくないか
2023/05/01(月) 08:41:57.00ID:jL9DU56K0
Windowsのオーディオミキサーがダメだから
ASIOかWASAPIに対応してくれればなー
2023/05/01(月) 22:09:04.37ID:uaF8LfRG0
>>627
ずっと頓珍漢な事言ってるけど、本当にこのゲーム持ってる?
2023/05/01(月) 22:51:13.73ID:aIhv7CX/0
MEGA39s+の発音遅延的にはLinux+Proton環境がPS4+FTDX相当で最良。Steam Deck+SteamOS環境も同様
欠点はHORIアケコンのタッチスライダーのアーケードモードが使用不可
PCにデスクトップLinuxを入れた環境と比べるとSteam Deckは時々引っかかったりするのでそこは気になるかな
Windows環境の発音遅延にイライラするよりは全然マシだが
2023/05/02(火) 07:33:11.85ID:5ORi3Du80
DIVAするためだけにLinux環境構築かあ
Modで排他出力対応してくれるのがベストなんだが厳しいんだろうね
2023/05/02(火) 08:45:22.96ID:U8oq3WNOa
流石にそこまでするのアホらしい
2023/05/02(火) 09:05:13.12ID:DBjfSVTt0
ゲームはPS4でやってPCでは鑑賞だけすればいい
2023/05/02(火) 12:57:29.60ID:O57g42yxd
>>636
全部持ってるが遅延調整したことはないわ
2023/05/02(火) 14:35:47.22ID:85831EBD0
デフォの設定で快適に遊べてるけど
お前らどんなオンボロPC使ってんだよ
2023/05/02(火) 14:45:52.63ID:iFmLt6at0
Linux環境の構築が面倒だと思うならSteam Deckを買ってしまうのがもっとも手間が少ないかな
MEGA39s+遊ぶだけなら一番安いモデルでも入るし、でかくて重くてバッテリーの持ちはそれなりだが
高画質で低遅延なMEGA39としても遊べる
次点だと据え置きだがAMD Ryzen7 5700G(4750Gでも可)+DDR4-3200 16GB以上を搭載したPCを
用意して適当なLinuxディストリビューションをインストールして専用機にする
2023/05/02(火) 17:14:02.40ID:32ujQGD9r
快適に遊べてるのは分かったからせめて実力を開示してくれ
HARD適正とかなら遅延してても分からんだろ
2023/05/02(火) 17:47:20.75ID:O57g42yxd
>>644
全然関係ない
2023/05/02(火) 17:54:16.33ID:XtqipO4yM
こんな設定してもサウンドが共有になってるからダメってこと?
https://pc-karuma.net/windows-10-process-priority/
2023/05/02(火) 18:25:58.68ID:Z2Y599jE0
PS4のFTでEXEXロミシンがどうにかクリアできる程度だが
PCミクは微妙な音ズレでPS4FTにはほど遠い感じがする
ハードはともかくEXは連打でsafeが出まくる
i5 8600 MEM16G RTX3060tiでWQHD165Hz
win10 home

音はDPから出してモニターのアナログアウト
2023/05/02(火) 19:03:25.18ID:adoTea4va
別スレの方で紫ジュゲムクリアした者だが、ps4から移行してきた時も多少タイミング調整したぐらいで、特に違和感なくプレイできてる

鈍いから気づいてないだけかもしれないけど
2023/05/02(火) 21:03:43.40ID:hnOyWOjd0
そうは言ってもゲーセン筐体なんてWindowsだし最適化してないSEGAの怠慢よな
2023/05/02(火) 23:07:49.86ID:O2p29NQAM
最近始めました
背景が明るすぎてノーツが見づらいんですけどオプションやMODで背景を消したり暗くできたりしませんか
2023/05/02(火) 23:15:36.64ID:iFmLt6at0
自分が調べたボタンが押下されてからSEが発音するまでの遅延時間
1.MEGA39's+&Proton  48~72ms程度 @PS4-161
2.FTDX&PS4       56~78ms程度 @PS4-161
3.MEGA39's+&Windows 72~100ms程度 @PS4-161
4.MEGA39's&Switch   90~112ms程度 @ipega-SW056
1と3は同じPCでOSだけ違う。Steam DeckにPS4-161を繋いだ時のイヤホン出力も上記のMEGA39's+&Protonと
同程度だったのでWindows環境と比べたら確実に低遅延

レビューとか見ていると音ゲーガチ勢の中に入力を任意にオフセットできる人や絶対的なリズム感を持っている人が
少なからず存在するように見える
そのようなスキルを持っている人ならWindows上のMEGA39's+だろうがSwitchのMEGA39'sだろうが問題ないだろう
ただそれが普遍的なスキルかは疑問だし、少なくとも自分には無理。早めに入力する、遅めに入力するはできても
1曲全ノーツにそれミスなく実行出来る気はしない
2023/05/02(火) 23:18:47.48ID:wVkhlSFFM
スイッチそんな遅いんだ
2023/05/03(水) 00:35:00.25ID:zxSmJ61/0
スイッチのは携帯機で出来る以外はいいところ無しだな
ロード糞遅いからほとんどやってない
DLCの価格も舐めてる
2023/05/03(水) 05:34:05.07ID:JqmOxl+v0
スイッチはジョイコン持って葉っぱ隊踊り専用
2023/05/03(水) 10:43:00.75ID:owAa6h2h0
.>>650
3DのPVになら効果有るよ
https://gamebanana.com/mods/426137
2023/05/03(水) 13:00:54.33ID:dj9OKv44M
>>655
おぉ!ありがとうございます
試してみます!
2023/05/03(水) 14:52:18.72ID:esjsCh0k0
Linux環境にしても48msもラグあるのか
2023/05/03(水) 16:25:13.77ID:+K07wUEH0
自分はHARD勢だけど
MEGA39sやWindows環境のMEGA39s+だと
連打中にどこを打っているのか判らなくなりやすいな

以前に貼った物のアップデートだけど
打鍵音の発音遅延

MEGA39's+&Steam Deck  48~72ms程度 @PS4-161

PCは4750G+DDR-3800+iGPU HDMI出力
発音遅延はWindows+DirectSoundに起因するもので
それ以外の部分はFTDXと比べても遜色ないレベルで実装されていると思う


ロード時間はMEGA39's+が圧倒的に速いな
FTDX&PS5なら同程度だったりするのだろうか

>>651はオシロスコープをコントローラのボタンとオーディオ出力につないでボタンを押しながら最小と最大を目測した値なので
精度は高くなく、モニターやDACの影響を含んでいるので絶対的な意味はあまりない。1~4のオーディオ出力はHDMI
ただ1や2に比べて3や4が追加で20~30ms程度(~2フレーム)ほどの遅延があるという点はほぼ確定で良いかと
2023/05/03(水) 16:27:32.05ID:+K07wUEH0
あ、下書きまで投稿してもうた・・・
2023/05/03(水) 17:31:02.45ID:pTShMhC10
60fpsで動いてるゲームの時間単位は1フレーム=17ms
どうあがいても処理に数フレーム分がかかる
3フレームならだいたい50msの遅延
ただこの遅延は基本的には一定値と思って良い

まさかとは思うけど頑張れば遅延ゼロmsでプレイできるとか思ってないよね???
2023/05/03(水) 17:43:13.93ID:PgAsJ5u70
PCとPS4で同じコントローラーでも入力遅延に差があると思うけどそこは考慮できてる感じ?
アケコンは繋いだことないからなんとも言えないけどDS4だと差があるよね
PCキビキビ PS4ちょいゆるくらいな反応速度
2023/05/03(水) 19:24:22.22ID:TWuHCE/A0
ダブル、トリプルバッファしてないゲームとかは遅延少ないんだよな
音ゲーだと音だけ先に処理して描画は遅らすとかをやってた、昔は

いまはエンジン使うようになって、遅延はどんどん増える
2023/05/03(水) 20:34:11.66ID:esjsCh0k0
>>660
画面の遅延の話してるのお前だけだから、もう喋らなくていいよ
2023/05/04(木) 13:12:26.60ID:29EFB1R+0
>>663
もしかしてfpsの意味をググって画面の更新頻度が検索画面のトップに出たからそう言ってるの?
tickって単語もあわせてググってみて

というかプレイヤーが60fpsでノーツを認識するゲームにおいて判定を60fpsより高いレートで行う意味があるのか自分で考えてみなよ
君の苦手な考える練習
2023/05/04(木) 13:49:46.48ID:aqYj0RLS0
判定の見た目ずれの話じゃなくて
ボタン押した時のシャンシャン音の話してるんだぞ
2023/05/04(木) 13:51:56.41ID:aqYj0RLS0
ちな240Hzモニター使うと分かるが
シャンズレは何故か一定以上減らない
これ多分効果音の波形自体に無音がある
波形差し替えたら遅延減るんじゃね
2023/05/04(木) 14:58:59.10ID:bfrbvuB/0
DTM用の低遅延オーディオインターフェイスを前提とできるなら発音遅延~数msも
可能だろうけどゲームの動作環境にそれを求めるのは現実的ではないと思う
安易にバッファを減らしたら「音切れする」って苦情が来るのは目に見えているし
2023/05/04(木) 15:15:16.14ID:29EFB1R+0
>>665
ゲーム全体がティックで管理されてるという話をしてる
キー入力もノーツも音出す命令も全部ティック単位で行われているってこと
2023/05/04(木) 15:22:12.17ID:29EFB1R+0
超シンプルに言うと
i番目のフレームでプレイヤーがキー入力をしたら
i+x番目のフレームで音出す命令が発効される
こっからスピーカーの音が出るまでにはosとか機器特有の遅延がのるわけだけど
ゲームでのってくる(17ms*x)とその後のos/機器で乗る遅延を比べたら普通は前者の方が大きい
前者は17msの倍数のタイミングでしか動かないのに対して後者はその制限がないから
2023/05/04(木) 15:23:57.73ID:29EFB1R+0
このxはゲームの処理でのる遅延だから減らせるはずもない
一定なのは当たり前>>666
2023/05/04(木) 15:36:53.84ID:TalTsHeuM
(ワッチョイ 5744-8I4q) をNGすると有益な情報密度が増す
2023/05/04(木) 15:40:47.17ID:29EFB1R+0
>>671
何も考えられなくなっちゃったお猿さんかわいそう
かわいそう
2023/05/04(木) 15:52:05.01ID:chQtLCE1M
ゲームが60Hz固定でモニタ側だけ高リフレッシュレートでも恩恵はあるよ
極端だが次の絵を出す準備が完了したとして1Hzモニターと1000Hzのモニターのどっちが先に次の絵を出せるかわかるべ?
60Hzモニターと144Hzモニターの場合でも同じこと

なお体感は知らん 俺は感じない
2023/05/04(木) 16:00:33.21ID:29EFB1R+0
音ズレの話してるんじゃなかったの?(困惑)
それとも画面から音が出るのか。。?(苦笑)
2023/05/04(木) 16:01:06.90ID:29EFB1R+0
有益な情報ですね(苦笑い)
2023/05/04(木) 16:27:38.89ID:fGZsTrac0
>>669
OS側の共有のサウンドミキサー使ってるから音が出るまでに無視できない遅延が発生してるって話が出てるけど無視しちゃっていいの?
2023/05/04(木) 17:00:04.07ID:chQtLCE1M
>>674
どうぞ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1283931.html
2023/05/04(木) 17:03:19.04ID:aqYj0RLS0
>>668
ゆにちーとかアンリアル使って、ゲーム制作者にでもなったつもりかな

昔からのゲームだからV-blank制御だし
サウンドは別途割り込みつかって同期取ってるから、最近のエンジンようのADX2ですらtick関係なく別で処理してるから
tick管理(笑)ってイキっても無知晒すだけだぞw
2023/05/04(木) 17:06:31.03ID:aqYj0RLS0
>>674
言いたいことはそれじゃないって分かってるがあえて書くと

うちレグザ 使ってるから画面から音出てるわw
BRAVIAの人もビエラのひともだな
画面から音がでてない安物つかう男の人って
2023/05/04(木) 17:07:33.61ID:29EFB1R+0
>>677
眺めてみたけれど画面から音が出る仕組みは書いてなかったですw
2023/05/04(木) 17:08:57.82ID:29EFB1R+0
>>679
モニターにスピーカー機能がついてるならまだ理解できるけど画面から音が出るとか100000000円でも買えなそう
2023/05/04(木) 17:14:22.30ID:29EFB1R+0
>>678
v-blankって要はモニター側に合わせてフレーム生成するだけのことでしょ
ちなみにこのゲームはデフォだと60fpsで固定されてるのでゲーム内部の処理がモニターのhzに合わせて高速化されるなんてことはありません
わざとか知らないけどところどころ本筋と関係ないとんちんかんなこというのやめてもらってもよろしい?

割り込みまでググったのはえらいけどググった結果も読んどけよw
タイマー割り込みでググると幸せになれますよ
2023/05/04(木) 17:22:20.06ID:29EFB1R+0
もう二度目なんだけどプレイヤーが60fpsで更新される画面に反応してキーを押すゲームで60hz以上の頻度でキー入力を監視することにいったい何の意味があるか考えられないんだろうか?
たまにまともな単語を使って話し始めたら今度は急にトンチンカンな言葉で話し始めるの、この頃は書店にもゲーム制作入門の本多いしそういう本を斜め読みして単語だけ半端に覚えたりしてるからなのかな?
2023/05/04(木) 17:32:54.02ID:kEGquXrC0
NECのVALUESTARでモニターのパネルを振動させて音出すやつあったな
あれは本当に画面から音が出てた

懐かしいけど全然関係ない話だな
2023/05/04(木) 17:39:16.40ID:29EFB1R+0
キー入力を1フレームより短い時間で入力させてそのときの音の出力の様子を見れば明らかだよ
たとえば10msくらいの間隔をあけてキー入力をしてみる
それで音が1発か2発か見ればキー&音の処理も60fps程度で行われているのかとか割り込み云々の意味不明な妄想とかも明らかになる
>>658さんなら調べられそう
2023/05/04(木) 17:51:35.03ID:Wqmr/Ys60
どんだけ必死なん
顔とID真っ赤やん
2023/05/04(木) 17:54:44.66ID:29EFB1R+0
意味ある言葉を喋れない人間の最後の手段、人格攻撃w
死んで出直してこいwww
2023/05/04(木) 18:06:44.03ID:w2HvWsMka
>>685
オシロまでは持ち出してないけど手元で確認してみた
キー配置のリマップで2個のキーに同じキーを割り当ててほぼ同時押しっぽくガチャガチャ
けっこう短めに連続して鳴らそうとすると鳴らない
>>685の言う通りキーの押下判定は超高速ってわけじゃないみたいね
2023/05/04(木) 18:09:47.66ID:U+BjPjxX0
自作コントローラ作ったけどコントローラ制御の調整はms単位。ゲーム側のタイミング調整もずらした感じ単位はms。
激唱赤クリアしたときはタイミング8~12で調整しながらやってたくらいなのでフレーム単位で入力とかは考えにくい。
2023/05/04(木) 18:14:48.97ID:8TDnaXeda
PS4はコントローラのポーリングが8msだから0.5フレーム単位はあるだろう
1フレーム単位では遅過ぎる
2023/05/04(木) 18:15:40.28ID:Wqmr/Ys60
>>687
自分のレス見返してから言えよ
ほらさっさとその辺の角に頭ぶつけてきなよ
2023/05/04(木) 18:17:52.33ID:BWnEe5z7a
>>685
オシロまでは持ち出してないけど手元で確認してみた
キー配置のリマップで2個のキーに同じキーを割り当ててほぼ同時押しっぽくガチャガチャ
けっこう短めに連続して鳴らそうとすると鳴らない
>>685の言う通りキーの押下判定は超高速ってわけじゃないみたいね
2023/05/04(木) 18:22:48.98ID:29EFB1R+0
>>690もそうだけどもしかして
ボタン入力→音がでる
だと思ってるのか(呆れ)
君がボタンをいつ押そうがゲーム側がボタンを認識するまでゲーム上ではボタンは押されることになってない、っていうごく当たり前の認識が欠けてる?
カルチャーショックというか不思議な気分
2023/05/04(木) 18:36:41.52ID:29EFB1R+0
ここまで誰もスコアタ勢いなかったということで
しょうがないから貼っとくけど

アーケード版だと
https://w.atwiki.jp/projectdiva_ac/pages/968.html#id_8ffb5e3b
> ゲームは「1フレームごとに『変化(スコア、PVなど)を反映して描画のし直し』の繰り返し」でできているためどれだけがんばってもフレーム以下への干渉は不可能である
スコアタするならフレーム単位で稼ぐ必要があるとこが鬼仕様
逆に言うならせいぜいフレーム単位

>>691 さっさと死んで出直してこいってw
いや冗談抜きにマジでさ
2023/05/04(木) 18:45:01.00ID:t/Zp9pRza
何も言い返せないから◯ねしか言えないんでしょ?
それが"意味ある言葉を喋れない人間の最後の手段"ってヤツですか?
2023/05/04(木) 19:01:06.12ID:aqYj0RLS0
連休で暇だし真っ赤に反応するぜ

>>681
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118/126/amp.index.html
そんな高くないぞよかったな

>>682
だからゲーム処理のフレームと別駆動でI/O取得してるやつがあるんだっての
トリガー入力を連続で取得したい、入力にシビアなゲーム作る時に使う
ファミコンとかからある手法
そういうゲームもあるからtickとか恥ずかしいこと言うなよって話で、このゲームの処理方法の話じゃない
で、音の遅延はADXつかってて、これは描画やゲームの処理と別で動いてるから
効果音の遅れを出なくすることは技術的には可能だけど、移植した人の技術がないから遅延が増える一方で悲しいねって話をしてるんじゃん
2023/05/04(木) 19:10:52.22ID:U+BjPjxX0
High Refresh Rate入れても判定シビアにならんしな。
2023/05/04(木) 19:13:21.82ID:bfrbvuB/0
なんか飛び火してきたが。自分の考察だけど発音遅延の主な要因には
・ポーリング
 ゲームのメインループ、USB HIDのポーリングなど
・パイプライン
 サウンド出力システム周りのバッファリング、レンダリングパイプライン、ハードウェアなど
の2種類ある
ポーリングに起因する遅延は入力とサンプリング周期が同期していないために発生しているのでジッタとして現れる
メインループの周期を1/60とすると約16.67ms、USB HIDのインターバルは4ms(コントローラによるがプレステ系は
4msが多いかも)でこれを足すと約20.67msでこの数字が理論値。>>651の最小値と最大値の差がこれに該当し計算すると
1.24ms
2.22ms
3.28ms
4.22ms
CS環境はほぼ理論値で追加があっても1~2ms程度。Proton環境はCS組に追加で1~2ms程度発生している可能性が
ある(追加がない可能性もある)。Windows環境はそれらより明らかに多く他にもポーリングがある可能性が高い
パイプラインに起因する遅延はFIFOバッファやパイプライン処理などで発生し基本固定値。>>651の最小値がこれに相当する
2023/05/04(木) 19:57:44.44ID:/VIR/CKo0
発声がフレーム管理とかLR2じゃないんだからw
ID真っ赤なアホの理屈だと1fpsに制限して起動したら発声1秒遅れるんだなw
2023/05/04(木) 21:27:44.16ID:IUKSnou80
>>683
どうぞ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08757/
2023/05/04(木) 22:38:11.63ID:U+BjPjxX0
>>531
ttps://github.com/ValveSoftware/Proton/issues/5982
たぶんこれ。
2023/05/04(木) 23:23:03.88ID:v9Qz7miA0
>>701
2022年にもうDeckのアケコン問題は起票されてたのか
でも解決はしてない感じなのね
2023/05/05(金) 00:06:31.91ID:EsR0SHNL0
>>702
過去ログ見ない人が多いんだな
【Steam】初音ミク Project DIVA MEGA39’s+ Part2【集大成】
ttp://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1654526552/283
発売の2週間後には指摘されている事象

主要因はゲーム側の変則的な実装にあると思われるので本来は
公式による仕様変更かMODによるパッチで対応すべきものだと思う
2023/05/05(金) 00:51:26.79ID:ldF7ciG60
>>699
ゲーム内部の処理が1fpsならそうなるのは当然だよね?
ゲーム内部の処理と映像といろいろごっちゃで整理つかなくなってない君の頭の中?
物事を分けて考えるの苦手?
訓練してみた?
2023/05/05(金) 00:53:22.62ID:ldF7ciG60
>>696
残念ながらこのゲームはADXを使用していません
いったいの何の話をしているのでしょう?
あ、ファミコンで動く脳内mega39sのことですか?
2023/05/05(金) 01:03:57.65ID:ldF7ciG60
ログよく読んでなかった
なんかそれらしい解説を本職っぽい人がしてくれてるからワイは逃げるでw
2023/05/05(金) 04:21:25.50ID:6UK0NLsL0
煽りカス逃げてて草
この程度の知能のゴミってどんな職に就いてるんだろ
2023/05/05(金) 08:03:30.28ID:TnQac3IS0
これが流行りのレスバってやつですか
初めて拝見しましたが本当にしょうもないですね
2023/05/05(金) 09:51:42.70ID:UrFW9j6oa
自分に余裕がないからしょうもないことでマウント取りたいのさ
負け犬の特徴なので覚えておこう
2023/05/05(金) 10:35:07.39ID:gBl7e5Ef0
休日の半日をクソレスに費やせるとか羨ましいわ
2023/05/05(金) 10:47:48.66ID:nEUn9gyJ0
あんだけ顔真っ赤で暴れておいて「ワイは逃げるでw」とかダサすぎやろ
2023/05/05(金) 11:32:14.88ID:1yAlOUs+0
全部終わった後にレス付けるやつも同類
2023/05/05(金) 12:16:38.72ID:4ZIZ27XuM
一人称ワイのなんjクズ弱過ぎて草
2023/05/05(金) 14:13:33.45ID:EsR0SHNL0
話変わるけど、MEGA39s+の解析チュートリアル的な資料ってどこかにないですかね
Proton環境で専コンのアーケードモードが使えないのは不便なので何とかしたいけど
デバッグ妨害機構が仕込まれている実行ファイルの解析は自分の手に負えない
2023/05/05(金) 15:18:16.24ID:ldF7ciG60
>>714
proton環境ってことはリナックスだよね?
アケコンのボタンをリマップするのは?
自分で書くならinput subsystemあたりでフックしてリマップ
2023/05/05(金) 15:20:31.97ID:ldF7ciG60
あ、ドライバない可能性もあるのか
それは探すか自分で書くか
アケコンつないで/dev/input/アケコンをダンプしてみてキーボードとして見えてるなら問題ないけど
2023/05/05(金) 15:34:39.90ID:0+GgbFbc0
Windows環境で自作アケコンのVID/PIDをHORIのに合わせないとスライダー認識しなかったからゲーム側でチェックしてる。
exeの中検索するとそれらしいデータがある。E071F8にPS4-161のVID/PIDとか。
2023/05/05(金) 15:37:11.77ID:EsR0SHNL0
>>715
>>701に書いてある内容で大体あっていると思うけど
専コンのアーケードモードはタッチスライダの入力データをアナログスティックのフィールドにエンコードされて送信する
ゲーム側でそれをデコードしてゲームの動作として反映させるわけだが、そのデコード処理が特定のコントローラでしか
動かないようになっていると思われる
コントローラの固有情報で処理を分岐していると思われ、その条件分岐にパッチできればProton環境下でも使用できるようになると
考えられる。しかそれがどこに仕込まれているのかわからない
同様の理由でプラットフォームを問わず非公式コントローラ使用時の制限事項ともなっている

ハイフレームレート化MODとかあるしプログラムへのパッチ自体はMDLで出来そうだけど、そもそもパッチ箇所が
わからないとどうしようもない

ちなみにIDA Proに解析させてみたけどDenuvo Anti-Tamperのせいかめちゃくちゃに見える
2023/05/05(金) 15:53:58.49ID:lmodp2SNr
この手の人でなしはきちんと釘打っとかないと性懲りもなくまた湧いてくるからな
720Anonymous (テテンテンテン MM8f-yS3v)
垢版 |
2023/05/05(金) 16:34:14.90ID:sUUyumUEM
>>719
釘は刺そうよ
2023/05/05(金) 16:41:18.44ID:EsR0SHNL0
>>717
情報thx。USB HIDのVID/PIDを見ているのかぁ。Stringはそれっぽいの見つからないしな
自分も詳しいわけではないがWindowsでコントローラのVID/PIDを取得できるシナリオはそんなに多くないかな?
そしてそこで使用されているAPIの応答がWindows環境とProton環境で違うと
IDAで取得したインポートリストも信用出来そうにないし、マルウェアよろしく使用しているAPIが隠されていても驚かない
2023/05/05(金) 17:13:12.95ID:SKWmdR2Lp
Project Edenの曲のサムネが真っ白なのは敢えてこうなってるの?
2023/05/05(金) 17:36:19.27ID:iZCRKXum0
>>722
これ使えばメルトF2ndEditionがNowPrintingとなるけど、それ以外画像が出るよ
https://gamebanana.com/mods/414252
2023/05/05(金) 17:47:14.38ID:iZCRKXum0
そういえばEdenのメルトって壊れてよね?
ミクさんと背景しか表示されないんだけど
2023/05/05(金) 17:57:33.92ID:yowZII+G0
中華コンはそれを解析してホリコンにでも見せかけてるのかな?
2023/05/05(金) 18:07:34.64ID:ldF7ciG60
>>718
現物持ってないから適当言うけどそれゲームにパッチ当てない方法はどうなの?
アケコン入力をリナックス側でキーボード入力に変えるだけ
タッチスライダーっていったってボタン押された押されている離されたくらいの情報しか使ってないんだろうし
/dev/input/js*か/dev/input/event*あたりでアケコンが見つかればあとは何でもできる気がするけど
2023/05/05(金) 18:08:05.16ID:0+GgbFbc0
調べた感じだとpega、DIVALLER、GENBUはスティック傾きに変換してる。
VID/PID偽装するほど不真面目なメーカーは案外ない。
2023/05/05(金) 18:11:59.29ID:ldF7ciG60
ワンチャンカーネルからジョイスティックとして見えてるかもね
それなら/dev/input/js*
ジョイスティックモジュールが読んでくれてればリマップで済むじゃん
2023/05/05(金) 18:13:36.58ID:ldF7ciG60
joydevをmodprobeする必要があった気がする
2023/05/05(金) 21:06:43.16ID:EsR0SHNL0
>>727
DIVALLERやGENBUってチェーンスライドのスライド不足はゲームに正しく反映されます?
pegaは持っていますがそんな精度はないように感じます
2023/05/05(金) 21:16:42.18ID:6UK0NLsL0
>>730
玄武はアケコン操作に対応してない
2023/05/06(土) 00:40:28.45ID:JJEz6xZw0
>>730
すまん。持ってるわけじゃない。レビュー記事や動画等からアケコンモードで動作しないってこと。
擦ってる間スティック倒してるような制御だから速度を調整可能なDIALLERやGENBUはある程度スライド不足にできるはず。筐体と同等ってのはむずかしそう。
pegaはそもそも電極が少なくてスティックの傾きも大味だから一気にスライドしきっちゃう。
2023/05/06(土) 00:55:46.43ID:hNNn/CGB0
>>732
ありゃ、持っていると思ってた。やっぱ代替アサインでAC環境相当を実現するのは難しいよね

>>726
AC環境でも遊んだことないでしょ?本来のタッチスライダは2点タッチ対応で分解能は5bit
最長のチェーンスライドのスライド入力を半分で止めると半分くらいまで判定を取られるのが本来の動作
アナログスティックやキーボードへのアサインでこの仕様を再現するのは難しいと思われる
2023/05/06(土) 08:35:47.57ID:NF5arhGHp
>>723
うまくいきました、ありがとうございました
2023/05/06(土) 09:00:30.96ID:lp8KNCTB0
真っ白の方がmod曲ってすぐわかって便利だけどなw
2023/05/12(金) 17:52:17.18ID:kLuMmTf60
アプデきたけどなんか変わった?
2023/05/12(金) 21:08:35.32ID:KoyEulxo0
また諸々modが動かなくなるのか?
mod導入数膨大すぎてため息出るなw
2023/05/12(金) 21:11:24.22ID:5MxPgNoxd
mod防ぎパッチか?
2023/05/12(金) 21:18:11.45ID:1QKBAg/c0
modってこれが面倒で、そのうち作者も飽きてしまい、終わる
2023/05/12(金) 23:08:51.04ID:Fjczmv3k0
1.04、for Steam Deck playersってここ監視しててHORIコンチェック切って認識するようにしてたりして。
2023/05/12(金) 23:22:31.95ID:Fjczmv3k0
コントローラのチェックはしてるわ。
2023/05/13(土) 00:05:39.91ID:vqbRi8GP0
いつの間にかDeck互換表示が非対応からプレイ可能になってるな
黄色の(!)項目も「テキストが小さい」だけなので実質プレイに支障なしとお墨付きされた感じか
2023/05/13(土) 00:40:07.28ID:MdygxKrq0
アップデート来るとMODが使えなくなるのはどのゲームも同じ
あとは製作者が対応してくれるのを待つだけだ
2023/05/13(土) 10:47:16.97ID:2WE/u2pp0
楽曲別設定のモジュールを一括しておすすめに変更する方法ってありますか?Modでもいいのであれば教えてほしいです
2023/05/13(土) 16:20:46.84ID:LBMl0PRba
曲の再生タイミングを動かすMODとかないんかね?
PCで音が出るまでの遅延なんて環境により結構変わるし
そもそもデフォでも曲と判定は結構ばらつきがある
公式でそのくらいの機能は用意しておけって感じだが
2023/05/13(土) 18:08:19.37ID:MPOimwE60
いやあるだろ、、
2023/05/13(土) 18:10:10.04ID:kLNZ8QIy0
>>744
無いと思うよ
2023/05/13(土) 18:16:05.13ID:9mCZN1ri0
その手のModは一切ないというか海外勢は気にしてなさそう
リザルト投稿チャンネル見ててもHARD以下多いし
2023/05/13(土) 19:28:57.74ID:M1ITqqoIa
まーた音ズレ厨が駄々こね出したぞ
2023/05/13(土) 21:16:36.22ID:N7QZSv9w0
俺は純正曲をマスクするmodが欲しい
modプロファイルでプレイする時純正曲が邪魔
2023/05/14(日) 00:33:17.10ID:qwIA5cJEa
>>748
マジか。いやHARDでも結構気になるんだが
元ファイルを修正するのも数あって大変だしなぁ
2023/05/14(日) 01:15:33.18ID:9ty/cCdL0
フォルダとか作れたらいいとは思うけど難しいだろうね
2023/05/14(日) 11:16:15.44ID:SYDMmz//0
音ゲーの音ズレの対して厨呼ばわりは草
2023/05/14(日) 15:10:20.97ID:/89+KLfD0
検証動画とかでも上げてもらわないとなに言ってんのか理解できない
2023/05/14(日) 18:02:40.44ID:9ty/cCdL0
5ch民に理解されてもメリットないしな
Mod勢に排他出力Mod作ってもらえない限りはWindows環境では解決しない
2023/05/14(日) 18:34:09.06ID:rlngPCyA0
需要がないし誰も作らんでしょ
2023/05/14(日) 19:46:00.35ID:20eLnY4k0
Catch the waveがいまいち同期しないのはおま環?
リフレッシュレートのModのせいかと思ったら素でずれてんの
場面切り替えのたびにいちいち置いてかれるミクさんを見てつらい
2023/05/14(日) 20:07:52.81ID:PY+MgUNO0
>>750
Discordにあるソートするmod使えば純正曲だけ1つのタブにまとめるとかできると思う
2023/05/14(日) 21:01:56.16ID:VU5BWFBW0
>>757
動画見せて欲しいw

>>758
探してみるわ
ありがとう
2023/05/14(日) 21:47:08.02ID:Pbq6a4y40
アーケードでは死ぬほどスコアタしてたから音ズレでのことすげえ分かるけど
もうこのゲームエロmod入れて鑑賞することしかしてないな…
2023/05/14(日) 22:31:31.71ID:LRzyAzrga
流石にPC版でスコアタ勢はいないんじゃね
2023/05/14(日) 23:38:56.77ID:9ty/cCdL0
>>757
CtWの同期ズレの修正Modはかなり初期に出てなかったっけ?
2023/05/15(月) 05:45:47.30ID:6yhmbEQU0
発売から1年近く経つのだし、音ズレガーと騒いでいる奴らは
そろそろ自分のPCがおかしいことに気付いても良いのでは…。
2023/05/15(月) 06:49:33.62ID:pHriz8h2a
オリジナルのACですら曲と判定のズレはちらほら指摘されているのに
そこを否定している人ってリズムゲームをプレイしていない人なのかな
家庭環境だとHDMI出力でもモニターによって変化するしゲーム側が
固定値である以上早ければいいという話でもないのが厄介
2023/05/15(月) 07:11:23.53ID:IqHcWEQU0
mega39sベタ移植じゃなくてACをPC用に改良したのをsteamで出してほしかったね。。。
2023/05/15(月) 07:26:31.33ID:iJIuDtVF0
>>764
エアプなんだろ またはMVしか見てない
2023/05/15(月) 08:45:45.03ID:btQacO+E0
ランダムにズレるならどうしようもないけど、一定のズレなら人間の方で補正できるしね
たまに起きるプチフリはどうしようもないけど
アレは解消できるのかな?
mod入れてみたけどやっぱたまに起きるし
2023/05/15(月) 09:53:50.32ID:YOfAxhDha
PCはおま環の嵐だし正常に動かなければお察しだよ
2023/05/15(月) 10:06:51.26ID:i/0F4yvP0
>>763
こういう頓珍漢な事ほざく頭おかしいのも散見されるしな
2023/05/15(月) 15:06:40.50ID:04n6lKr9d
ついでにとんちんかん
2023/05/15(月) 15:10:41.25ID:cJbs5wYaM
チントンシャンテントン
2023/05/15(月) 15:41:22.09ID:D/uBb276d
曲単位でズレ補正なかったっけ?
pV鑑賞しかやってないエアプだけども
2023/05/15(月) 18:37:21.48ID:5RjISrLZd
>>771
夢だけがパスポート
2023/05/16(火) 00:40:44.93ID:fYDiISa70
>>767
NVIDIAならシェーダーキャッシュOFF
2023/05/20(土) 16:33:57.30ID:1TFhGmZ90
つまらん
2023/05/21(日) 22:52:50.21ID:NfP3qr7Qr
>>774
767じゃないけどありがとう
2023/05/28(日) 11:00:36.39ID:S3ZLkHHT0
音ゲーしたいならPS版PV鑑賞したいならMOD使えるPC版でええやん
Switch版も買ったけどこれはホコリ被ってるわ
2023/05/28(日) 14:21:48.16ID:J2hLThrw0
そのためにPS買わないといけないのはちょっと
PC、Switch共に遅延の話はされてるしメーカーの怠慢だろ
2023/05/28(日) 15:43:46.61ID:UpZ/9S6Q0
どうせ何曲かしか遊ばないならゲーセン行けば?
めっちゃ撤去されてるけど…
2023/05/28(日) 19:00:03.25ID:NCw8oSiTa
ゲーセンじゃmodいれれないし
modなしで音ゲーとかマゾかよ
2023/05/28(日) 19:09:51.66ID:Fjq/nKcNa
そうだぞ!実機でおパンツ鑑賞なんて
でき・・・いや?できるか?
2023/05/28(日) 21:53:23.97ID:J2hLThrw0
AC撮影部の方々なら知ってるだろうね
2023/07/02(日) 16:29:35.45ID:Q538cyop0
初期曲の「キミに」って曲始めるとゲームが落ちるんですけどおま環ですか?
784Anonymous (ワッチョイ 4e41-cIKy)
垢版 |
2023/07/02(日) 16:52:51.02ID:r+4hAebB0
mod入れてない?
dmmで全部オフにしてみ?
2023/07/02(日) 20:28:55.95ID:Q538cyop0
出来ました!ありがとうございます!
2023/07/05(水) 21:39:29.61ID:p+30biZ00
1ヶ月以上誰も書き込まなかったのに質問したら秒で返ってくるのすげえ…
ってかちょっと見ない間に随分過疎ってたんだな
なんか悲しくなってくる
2023/07/05(水) 22:27:38.15ID:EyZ11e2e0
俺達みんなバリバリだよ
2023/07/05(水) 22:34:39.24ID:ArkbGHss0
モジュール追加マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2023/07/05(水) 23:27:40.23ID:Q5Wv1WZn0
>>787
支払いは任せろー(バリバリ)を思い出した
2023/07/05(水) 23:55:39.02ID:HF0mzpnt0
スレには書き込んでないが、ぱんつのテクスチャは書き込んで遊んでる
2023/07/06(木) 00:27:12.09ID:6qL4Pfyd0
皺とかうまく描けん
2023/07/07(金) 07:42:06.04ID:oFNWjUUh0
スジと染みを描くのだ
2023/07/08(土) 07:18:31.12ID:mC9RmCBJ0
リアルぱんつ画像をネットで拾って加工して張り付けろ
2023/07/08(土) 13:32:56.94ID:N/Vjo3FZ0
せっかくmodスレがいい流れになったと思ったらまた乞食がアホなこと言い出して荒れそうだよ
2023/07/08(土) 15:44:59.26ID:8ygbhccHa
有言実行の職人とmodの解説職人が誕生していい方向に向かってる
透過とか衣装の移植にまで成長すれば捗るな
2023/07/08(土) 15:56:56.59ID:N/Vjo3FZ0
画像で解説上げてんの俺なんだけどモチベ削れるね
勝手に好きでやってることなんだけど

正直言うとmod配布代行とか他のmodの無断二次配布とかに繋がりそうだからやめてほしいんだよなあ
2023/07/08(土) 16:14:46.76ID:8ygbhccHa
解説職人乙

modの二次配布は今までおおっぴらには行われてこなかったし大丈夫でしょ
やろうと思えば誰だって手軽に二次配布できた訳ですし
2023/07/08(土) 16:18:52.58ID:V12HOSd10
何で向こうの愚痴をここに持ち込むの?
向こうでやれよ鬱陶しい
2023/07/08(土) 16:39:23.08ID:/C2EV+kdM
>>798
別に過疎スレだからいいだろ
鬱陶しいと思うならお前が消えろ
2023/07/08(土) 16:46:15.44ID:b/QlxZJZ0
Modってのは違法だろうが何だろうがみんなでわいわい楽しむやつらの集まり
自分が作ったんだから二次配布するなってに人には向いてない
2023/07/08(土) 17:05:42.30ID:N/Vjo3FZ0
>>798
すまんね
向こうで言ったらグチグチ言われそうだったから

>>800
あんまりゲーム詳しくないんだけど無断で二次配布されたり流用されて活動やめちゃうmod製作者とかもいるんでしょ
そういうの勿体ないと思うわ
このゲームでそういうmod製作者がいるかは知らんのだけど
2023/07/08(土) 17:11:07.98ID:b/QlxZJZ0
>>801
正直そんな人居ないと思う
だってMODだよ?ゲームの画像とかを勝手に抜き出して自分の好きなように改造してるわけで
それだけならまだしも自分の作ったMODを配布するってことはほとんどの場合元データも一緒に配布するから違法アップロードにもなる
それを是とする人が自分の作ったものだと他の人が配布するの嫌とかありえないでしょ
MOD作る人も使う人もそんなところ気にする人は居ないと断言する
803Anonymous (ワッチョイ bf41-D2yD)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:17:40.02ID:KtWHefze0
パクリ元に文句言われて取り下げるのは何度も見てるけど
modはいつまでもあると思っちゃダメ
見たらとりあえず落としとけ
2023/07/08(土) 17:38:56.85ID:N/Vjo3FZ0
>>802
でもXsongpackが一時的に配布中止してたのってなにか流用してたからじゃなかったっけ?

配布再開しなかったらこのゲーム買ってなかった
ウミユリとLOLが好きすぎてたまらん
805Anonymous (ワッチョイ bf41-D2yD)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:47:36.83ID:KtWHefze0
>>804
これもppd由来の譜面勝手に使用して文句言われて取り下げた例だね
2023/07/08(土) 18:55:13.71ID:gVl72PxY0
コミュニティ以外での再配布禁止とかはマナーみたいなもんだから再配布されたとしてもしょうがない、元々のデータはセガなんだから著作権で訴えることも出来ないしね
無断でMODを有料販売なんてのは言語道断だけど打つ手も少ないし、それが嫌なら公開しないで自分だけで楽しむに限る
2023/07/18(火) 04:06:15.52ID:pkBnuNNH0
eden来て1日経ったけど、ダウンロード全然落ち着かねーなw
2023/07/20(木) 02:08:34.49ID:HN6MNttC0
gemebanana死んだ?
2023/07/22(土) 22:50:06.02ID:QH0wYVjN0
最近全く起動していない

VRmodはよ
2023/07/22(土) 23:13:23.81ID:iM3786Sz0
公式的にはもう何もするつもりはないのだろうか
2023/07/22(土) 23:31:13.18ID:pWPHE5EB0
初音ミク自体に未来が無いんだし
2023/07/23(日) 00:06:57.44ID:J/5MWKtV0
プロセカで忙しいので...
2023/07/23(日) 01:44:12.06ID:bQe7q4XUa
MODを自分で作れれば、Steamで後10年は戦える
2023/07/23(日) 06:00:34.15ID:1VbTEi960
公式はもう解散なのでは
2023/07/23(日) 08:22:12.67ID:KI3/tFuS0
ミク大好きスタッフ達バラバラになったんか?
2023/07/23(日) 08:50:42.17ID:cPgnGdoi0
1号さん抜けてからチーム感あるような発信は無くなった気がするね
タヨーさん最後に出動したのいつだ?
2023/07/23(日) 14:19:17.31ID:KI3/tFuS0
https://www.youtube.com/live/VQgLcKAov6I
メガネのスタッフのミク愛溢れ具合が好きだったけど今も元気なんだろうか
普通にプロセカに携わってるんかな
2023/07/23(日) 20:45:10.94ID:6BNKwmXQ0
アイマスやDOAもそうだが変にゲーム性持たせると
毎度毎度キャラ育成やプレイヤースキル育成を強要されて
くたびれて持続不可能になってしまうということだな

ギャルを愛でるゲーに特化したほうが案外生き残るかもな
2023/07/23(日) 22:18:52.72ID:J/5MWKtV0
何を言いたいのか意味不明すぎる...
2023/07/24(月) 16:51:00.75ID:Z8Sxa7fN0
キャラを愛でたいだけなのにゲームさせんなってことじゃん
2023/07/24(月) 18:52:30.29ID:Usad1nbKa
フィギュアでも買って眺めてろよ…
2023/07/24(月) 19:33:52.54ID:VAFjh83h0
フィギュアって至近距離だとどうしても粗が見えるし…
2023/07/24(月) 20:03:11.47ID:RjMcqmeh0
そもそもフィギュアとゲームは別物だろ
アホだな
2023/07/25(火) 23:27:46.40ID:qj2Je52i0
ゲーム性無しって
PSVRで出たVRフューチャーライブみたいな?
あれはもっと作って欲しかった
2023/08/02(水) 11:37:48.98ID:LrHdf+/x0
>>823
デジタルフィギュアってあるのだよ
セガのシャイニングのキリカやスペチャンのうららとか、流行らなかっらけどね
2023/08/02(水) 12:33:15.17ID:AeRc27150
Illusionゲーのキャラクリ+xxStudioでガンバレ。
2023/08/02(水) 15:17:23.25ID:kXPpphMIa
PSVRのミクさんもフィギュアのように鑑賞出来るんだけどアップにすると目はFTのように透明感が無くいかにも描きましたって感じで着ぐるみなんだよな
PSVR2ならFTモデルでVR出来るんだろうけどセガは作ってくれないし・・・
2023/08/02(水) 15:40:29.57ID:FdWrIH1C0
でもXモデルの方が可愛いし
どうせならマジカルミライで躍ってるモデルをPSVR2で見たかった
2023/08/02(水) 15:55:24.08ID:AeRc27150
Steam?Patreon?のDanceXRで読める形式に変換できればね。
830Anonymous (ワッチョイ 2ba0-GH7z)
垢版 |
2023/08/08(火) 23:14:54.67ID:fRrewGGI0
>>826
イリュージョン倒産だから早めに買わんとな
831Anonymous (ワッチョイ 2b3f-P3yc)
垢版 |
2023/08/21(月) 21:05:01.02ID:JeG02Ibu0
https://i.imgur.com/1N8HCeB.jpg
https://i.imgur.com/HBygabv.jpg
https://i.imgur.com/8n4gZNk.jpg
https://i.imgur.com/2kBxLhI.jpg
https://i.imgur.com/03t3FbI.jpg
https://i.imgur.com/ztdhXPs.jpg
https://i.imgur.com/SpitRHB.jpg
2023/08/28(月) 13:29:29.66ID:SEuOj3E70
8/31がミク誕生日だからセールきたら買おうかな
2023/08/28(月) 17:12:36.95ID:RVNyhEJQ0
vr mod来た
手順は結構めんどくさい
効力があるのはPV鑑賞だけでプレイは不可
デキはまだまだ
良くなる予定があるのかも分からん
パンツ卿なら価値ありw
2023/08/28(月) 17:13:42.53ID:PFX4kNC60
まじ?
3DoFの動画じゃなくてちゃんとした6DoF?
2023/08/28(月) 17:36:59.95ID:RVNyhEJQ0
6dofにして何の意味があんねん
デコレーターの会場、端から端まで歩くんか?w
2023/08/28(月) 17:53:06.37ID:PFX4kNC60
全く別物だよ
6DoFならミクさんに好きなだけ近づけるしぐるっと回りながら好きな場所から見ることもできる
もちろんスカートの中に潜れるし寝てるミクさんに上から覆いかぶさることもできる
まだ体験したことないならXHDかFutureLiveを体験してみることをお勧めする
PS4とかないなら初音ミクVRでも違いは体験できるよ
2023/08/28(月) 17:59:20.70ID:RVNyhEJQ0
別に3dofでもお前の言ってることはできるだろうが
3dofでも移動は可能
2023/08/28(月) 18:09:13.97ID:PFX4kNC60
やったことない人に説明するのが難しいのがVRだがどうすればわかってもらえるのか
誰か上手い説明してあげて
2023/08/28(月) 18:19:03.24ID:RVNyhEJQ0
お前よりは造詣深いよ
cv1からのvrユーザーだし
2023/08/28(月) 18:22:37.12ID:RVNyhEJQ0
加えて言うならxみたいな固定ステージならともかく、
pvを7dofで見てなんか意味あんのか?っつってんだよ
カットカットの合間に素早く動いてパンツ見るんか?w
2023/08/28(月) 18:30:38.00ID:WD9IPg/dM
VR素人の俺がちょっとググっただけでもID:PFX4kNC60の言いたいことはわかった
2023/08/28(月) 18:35:14.64ID:PFX4kNC60
そもそもVRで全部見ようとは思ってないな
最初からステージ系のPVだけしかまともに見れないと思ってたし
3DoFでもコントローラーと併用して動けるならいいけど動画じゃな
2023/08/28(月) 19:16:35.12ID:dC9A6/op0
ついに圧縮ノイズのない完全完璧VR来たのか…
実現してくれた変態紳士には本当に感謝している
2023/08/28(月) 19:22:47.66ID:4E0b8F7oa
メタQuest2持ってるけどPCとの接続法がわっかんね
2023/08/28(月) 19:28:03.65ID:dC9A6/op0
>>844
OculusアプリをインストールしてUSB接続
2023/08/28(月) 19:36:01.71ID:RVNyhEJQ0
やった感じ、quest linkでやるより、virtual desktopの方がいい感じにはなる
vd有料なんで、持ってなければqlでもいい
金出す価値ほどは変わんない
現段階ではできるよーってだけで満足感は全く得られない状態
初音ミクvrのが数倍いいと言えばわかっていただけるだろうかw
2023/08/28(月) 19:54:50.24ID:4E0b8F7oa
>>845
設定したのと違ってるみたいでパスワードで積む
再設定のメール送っても再設定メールが送られて来ない

>>846
virtual desktopか...無線だけどラグとか怖くて手を出してない
けど選択肢これしかないよなやっぱり
848Anonymous (アウアウウー Sa11-TDjq)
垢版 |
2023/08/28(月) 20:21:30.69ID:WCEconUda
ステージ系のPVも実際は色々問題あるんだよな
カメラの範囲外では口パクしなかったり、シーンの切り替えでは微妙にワープしたり光源が切り替わったり…
2023/08/31(木) 03:22:08.26ID:8mES5MB40
セールないのか〜…
2023/08/31(木) 11:25:27.30ID:neYFoBfe0
VRのやつ試してみた
頭の回転とゲーム内カメラの回転が同期せず微妙に遅延して3秒で酔いました
可能性は感じた
WMRだからダメなのかもしれない
2023/09/01(金) 20:41:53.39ID:xCzrKdHU0
今更quest2買うのあれだからquest3出るまで待ってようかと思ったけどまさかVRmodが出るとは…
modの仕組みとかは全然知らんけど
camera setterでキャラ追従しながらVRでPV鑑賞できるの?
2023/09/01(金) 20:57:11.64ID:QN9D0kAW0
まだできるってだけのレベルで全然満足できる代物ではない
今後に期待でq3じっくり待て
2023/09/02(土) 04:54:41.77ID:GZ//Mvq60
初音ミクvrのが数倍いい・・・?🤔
2023/09/02(土) 06:48:47.67ID:GZ//Mvq60
>>847
air linkの有線が一番いいよ
ただし最高画質設定で余裕で動くPCは必要
2023/09/02(土) 07:08:48.27ID:GZ//Mvq60
間違った oculus linkの有線ね
2023/09/02(土) 08:29:15.29ID:GZ//Mvq60
あとゲームを4kで動かすのは当然でね
2023/09/02(土) 08:56:36.95ID:ZyKOzbVn0
このゲームすごい軽いよな4090だけど4kで500fpsとか余裕ででる
2023/09/02(土) 10:53:01.15ID:GZ//Mvq60
軽いけどVDとの相性は最悪
ちょっとでもVDの設定で画質上げると落ちてHOMEに戻される
2023/09/02(土) 11:04:31.46ID:nrMZqsov0
映像技術はPS3のバーチャファイター5で止まってるからね…
2023/09/03(日) 15:46:07.54ID:EMTiW6xH0
discodeのidについてる数字4桁廃止なのな
俺のid、#3939って付いてて嬉しかったのにw

vr modのアプデ来てるんでまた夜にやってみるわ
861Anonymous (ワッチョイ b3ee-+GqY)
垢版 |
2023/09/05(火) 01:57:28.58ID:uezHmPWh0
VR modが来てるって聞いて久しぶりにdiscode開いたら様変わりしてた。
昔みたいにmodだけのページなくなっちゃった?
2023/09/05(火) 03:40:48.63ID:WzIA0j070
vr modのexeが起動せぬ
2023/09/05(火) 05:03:26.64ID:HQukzDld0
32bitOSで64版叩いたとか?
2023/09/06(水) 11:52:52.99ID:kh6D2LiOa
VRmodって操作性とかはとりあえず置いておいてちゃんと立体的に見える?
めっちゃ気になるんだよなあQuest2買っちゃおうかな
2023/09/06(水) 12:13:19.25ID:w2iV5xwK0
ソレのためだけに買うんならやめとけとしか
まだできるよってだけのデキだから
どうしてもってんなら中古クソ安いpsvr1買えば?
pv観賞しか対応してないからmoveコン要らんし
xも遊べておトクw
866Anonymous (ワッチョイ 6fda-aK+6)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:21:59.06ID:E5jd++Kl0
VRmodはほぼパンツ覗く専用だよ
コントローラーで前後左右上下移動できるからPV内を自由に移動できてパンツ覗ける
スパッツなフューチャートーンや黒化するXHDでガッカリしてた人にはこれが求めていたVRだと思う
あとはステージ構成や演出の裏見れて面白いかも
2023/09/06(水) 17:57:21.52ID:LmX1AR0f0
>>865
psvr1とか言ってる時点でどんなクソ設定で見てるか分かっちゃうわ
2023/09/06(水) 18:03:26.29ID:LmX1AR0f0
>>864
自分で何とか出来る人向けのVRmodだと思うけどチャレンジしてみたら?
2023/09/06(水) 19:32:47.47ID:w2iV5xwK0
psvr1は動画観賞に限れば十分に現役レベルだよ
解像度はともかく発色は抜群
8000円も出せば買えるんだからコスパはよくお試しには最適
2023/09/06(水) 19:37:30.85ID:LmX1AR0f0
実機で使えるか検証したの?
2023/09/06(水) 19:40:13.01ID:VvzULQo80
うちのXHDは黒化しないからPSVR1がずっと現役だわ
でもコントローラーで動けるならVRMODも気になる
2023/09/06(水) 22:58:58.85ID:rTZkbvFV0
PSVR1のミクは流石にローポリ過ぎてもう見ないかな…
873Anonymous (ワッチョイ bf35-ATpV)
垢版 |
2023/09/07(木) 15:26:39.59ID:MdgbnTpI0
vr mod試したけど、3Dではなくただの平面の360度映像に見える...
みんな3Dで表示されてるん?
2023/09/07(木) 21:24:32.57ID:NcW91ZEb0
VRのexeが起動せぬと書いたものだが、パスの文字数の合計が長いと失敗するっぽい
modのフォルダ名を短くしたら起動した
2023/09/07(木) 22:14:18.01ID:CNqZq+zX0
VR試したいがmod入れてる状態だとカスタマイズとPV再生選んだ時点で落ちるんですわ
876Anonymous (ワッチョイ b6da-bdWa)
垢版 |
2023/09/09(土) 10:16:49.76ID:AE+Li/gM0
VRModでアス比無効設定が追加されたのでd3d11.dllをリネームして
ヘッドセットを額にずらしてPC画面見ながらPV内を動き回って遊んでる
VRmodはVRがオマケでPV内をコントローラで自由に動ける事のが最大のウリだと思うわ
2023/09/09(土) 10:42:01.90ID:VCBqRtbU0
>>876
VRじゃなくても自由に動けるようにならんかな
878Anonymous (ワッチョイ b6da-bdWa)
垢版 |
2023/09/10(日) 02:14:38.06ID:Iuek4kCb0
VRmodでアス比無効で撮った動画をX(twitter)にあげた
VRmodはこんな感じになるという参考にしてもらえれば
https://twitter.com/Aluda_MMD/status/1700553735062311366
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/10(日) 16:05:41.65ID:cAEJ4NKoa
>>878
これVRだとちゃんと立体的に見えてるの?
360動画みたいなのと立体では全然違うから気になる
2023/09/10(日) 16:12:42.18ID:X9h8gpbz0
こっちでやってくれ
初音ミク Project DIVA MEGA39’s+ MODスレ Part2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1689504531/
2023/09/10(日) 21:28:18.67ID:eOEY/2BQ0
>>879
ちゃんと3Dだよ
882Anonymous (ワッチョイ b6da-bdWa)
垢版 |
2023/09/11(月) 00:25:37.53ID:C1mey9Fm0
>>879
ちゃんとしたVRじゃなく表示された画面をHMDに送ってる疑似VRなんで
環境や設定次第で平面っぽく見えたりもする
でもうまく設定すればちゃんと立体感強く見えるようになりますよ
>>880
そのスレ見ればわかると思うけどそこはモジュールの改造専門で機能的なMODの話題でないから…
2023/09/11(月) 00:57:16.79ID:y7TZI34b0
>>882
専門じゃないよスレタイの通りMODスレだよ…
2023/09/11(月) 01:17:23.09ID:p5sQxcZ90
エロmodしか興味ない乞食の溜まり場だろ

てかmodの話題禁止ならこのスレのネタなんて何もないだろ
2023/09/11(月) 01:42:09.55ID:FxiqX4Rxr
それならここは書き込みが止まるだけで、
別に悪い事は起こらないんだよな
2023/09/11(月) 07:13:40.86ID:FoymqXYkd
いってきタヨーだけでええやろ
2023/09/11(月) 07:47:37.96ID:7LcxvQh40
久しぶりにmod漁ってたらVRがあって下から覗き放題になってて笑った
VIVE Proとか古いやつだけどVRコンでのモーション停止以外は機能した
モーション停止はキーボードでやるのが少し不便かな
2023/09/11(月) 10:16:56.50ID:7LcxvQh40
なんだかよく分からんがVRコンの設定でモーション停止出来るようになったわ
首振ると画面にブレがあるのとF2nd Song Pack mod入れると表示がおかしくなるPVあるけど
Steamにある初音ミクVRよりもよっぽどいい
889Anonymous (ワッチョイ b605-1hKY)
垢版 |
2023/09/11(月) 18:12:58.89ID:wW4WZOp50
首振るとブレるのは改善されないんかな
これが改善されたらPSVRとPS片付けられるんだが
2023/09/12(火) 04:27:06.82ID:nj8ul+fL0
抜けるか抜けないか
知りたいのはそれだけだ
2023/09/13(水) 05:39:11.09ID:41vD9GrQM
vr modで2画面にはなるんだが、どうやったらquest2でvrになるの?
quest2でデスクトップの2画面眺めるだけになるんだが
2023/09/13(水) 08:38:01.60ID:rdGmT5pr0
>>891
俺の環境だとSideBySideDesktopCaptureVR_Client.exeを実行した後
SteamVRが勝手に起動してそのままの状態でゲームを起動させるだけだけど
2023/09/14(木) 13:44:59.47ID:YaRMXhacM
>>892
quest linkで繋いで、quest2のデスクトップ上からcliant.exe叩いたらoculusアプリが連動して開いていけました
ありがとう
俺環だとpcからcliant.exe叩いてもダメみたい

ありふれた世界征服の舞台裏面白いね
今更気づいたけど、これってhalf-lifeが元ネタなんかね?
2023/09/15(金) 11:33:39.42ID:S3L/Hv3l0
Mod衣装色々入れて遊んだけど
既存の衣装が最高だったって事に気がついた
プロの仕事ってやっぱ凄いよね
2023/09/16(土) 15:13:12.30ID:uFWh/iX70
すみませんこれアケみたいに左から
○☓□△にはできないんですか?
2023/09/16(土) 17:57:54.45ID:M4imd2Lk0
どこの世界線から流れてきたのかは知らんが、
コンフィグ機能優秀だからどんな並びでもできるよ
2023/09/16(土) 19:23:46.52ID:cNPZrJEdM
いやできないから聞いてるんだけど
2023/09/16(土) 19:58:07.70ID:NW2cXlVd0
PS方式、矢印方式、任天堂方式、XBOX方式全部できるけど
2023/09/16(土) 20:58:58.44ID:nNiGKsdq0
>>895
左から○☓□△は設定無いね
アーケードではやった事無いけどこんな並びだったん?
2023/09/16(土) 21:06:36.13ID:KuiWDpx+M
コントローラーひっくり返せ
2023/09/16(土) 21:48:21.96ID:NW2cXlVd0
>>899
いやアケは左から△□✕○だよ
だから質問の意図が不明なの
2023/09/16(土) 21:49:22.20ID:wPoQZgJY0
>>900
頭良いなw
2023/09/16(土) 22:23:37.44ID:nNiGKsdq0
だよねぇ。アケコンが左△だから ん?って思っちゃった
まあ意図はどうでもいいんだけど…


>>896はどんな並びでも出来るっつってるけどどうやんの?
対応するキーは変えられても並びは変えられんでしょ
2023/09/16(土) 22:49:46.93ID:M4imd2Lk0
アホは知らんかもしれんが、
steamかwinの設定でゲームコントローラーのキー入れ替えできるのよ
2023/09/16(土) 22:53:11.80ID:hbTzrbsH0
同時押しが来た時の表示で
△−−−○
 □ー?
ってことか?
質問の意味がわからなかった
2023/09/16(土) 23:13:45.93ID:cNPZrJEdM
こめん数年ぶりだから勘違いした
あれでいいんだね
2023/09/16(土) 23:40:14.62ID:nNiGKsdq0
>>904
画面に出てくる同時押しアイコンの表示の話なんだけど…
アホだから分かんなかったか?
2023/09/16(土) 23:47:07.82ID:M4imd2Lk0
限界知能くんは今まで出てこなかった要素を突然出してくるから理解できんわ
2023/09/17(日) 00:38:06.13ID:bnSznxqo0
(ワッチョイ ff43-sezl)の知能がヤバすぎてワロタ
2023/09/17(日) 00:40:40.39ID:L6F9p/Aq0
> 画面に出てくる同時押しアイコンの表示の話なんだけど…
どんな流れになるかなと思って見てたけど、いやさすがにその後出しは無理がある
2023/09/17(日) 02:29:57.06ID:nANUJzX20
>>907
わかんないとおもうよ
912Anonymous (ワッチョイ 0f6e-a9MH)
垢版 |
2023/09/18(月) 11:56:14.95ID:sGIiDoDc0
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

ご家族に教えて追加で¥4000を入手
https://i.imgur.com/blR45VZ.jpg
2023/09/18(月) 13:30:52.47ID:YvycrLWw0
>>912
始めてみるのも楽しそうだね
914Anonymous (ワッチョイ abb9-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:12:18.34ID:89La6JR70
steamを最近始めてこのソフトを購入しました(PS4版もswitch版も持ってます)。
過去ログであったかもしれないのですが、曲ごとのモジュール設定で「おすすめモジュール」にするショートカットはないのでしょうか?(PS4ではL2とR2の同時押しでおすすめモジュールになりました)
また、ボタン音の設定で「全曲設定」にした場合、モジュールも全曲で同じものになってしまうのですが、そのような仕様でしょうか?(PS4版ではそのような仕様で、Switch版はボタン音を選局設定にしてもモジュールには影響なしだったと思います。)
ご存じの方は教えていただけますとありがたいです。
2023/09/23(土) 00:56:48.03ID:xEMdXOUq0
キーボードなら1と3同時押し
ゲームコントローラーならPCでも同じ操作じゃないの?
2023/09/23(土) 09:15:40.81ID:06MXcRlZ0
LT+RT同時押しでおすすめのモジュールが選択される
https://i.imgur.com/HRqsNY6.png

R押し込みで楽曲別設定もある(音やモジュールが楽曲ごとに設定できる)
https://i.imgur.com/wdUZVpi.png

結論:

幼女のゲームでこの操作方法は分かり辛い・・・
LT+RTでマグナムをぶっ放し
R押し込みでアシュリーに指示を出してる人ならともかく
ヘルプ見ても分からないかもな。
917Anonymous (ワッチョイ abb9-/HEw)
垢版 |
2023/09/23(土) 15:27:07.90ID:89La6JR70
>>915
>>916
ありがとうございます。
コントローラーではPS4等と同じボタンでおすすめモジュールにできるのですね。
また、「全曲設定」と「楽曲別設定」は、やはりボタン音とモジュール込みなのですね。
(ボタン音を全曲一括で変更しつつ、モジュールは楽曲ごとに設定したかったのですが、無理そうですね)
918Anonymous (ワッチョイ e308-oodu)
垢版 |
2023/09/23(土) 20:52:59.70ID:o2fYagum0
VRmodってどこにあるの…?
discordにあるもんだと思って探したんだけど見つからない…
919Anonymous (ワッチョイ e308-oodu)
垢版 |
2023/09/23(土) 20:53:08.02ID:o2fYagum0
VRmodってどこにあるの…?
discordにあるもんだと思って探したんだけど見つからない…
920Anonymous (ワッチョイ 8e7c-44ew)
垢版 |
2023/09/23(土) 20:56:04.37ID:5mqFEifU0
>>919
https://gamebanana.com/mods/465098
921Anonymous (ワッチョイ 8e7c-44ew)
垢版 |
2023/09/23(土) 20:56:40.60ID:5mqFEifU0
>>919
ttps://gamebanana.com/mods/465098
2023/09/23(土) 23:24:25.94ID:o2fYagum0
>>920
あざっっっっすっっっ!!!
2023/09/24(日) 01:01:52.27ID:LSjlzGHu0
質問ばかりでマジで申し訳ないけど
作者の動画見る限りコントローラーで操作できるんだよね?
Xboxのコントローラーじゃないと駄目なん?
DS4繋いでみたけど全く動かせない
2023/09/24(日) 03:27:30.64ID:x5p6OWI+0
>>923
VR専用コンだぞ
ゲームパットは通常のゲーム操作しかできない
2023/09/24(日) 14:02:44.48ID:DIey241G0
素人がうまく使えんから入れたVRMOD消したら通常でも分割画面から戻らなくなってオワタ\(^o^)/
2023/09/24(日) 14:20:32.26ID:a7IK/GvRM
>>925
ゲームフォルダ内のd3d11.dllを消すか適当な名前にリネームすれば治るよ
無事vrで見れる用になったけどデュアルモニターでやってるとside by side client がメインモニターを移しちゃうんだけどこれをサブモニターに変更する設定ってあります
?サブモニターに本体ソフト写した状態だとcliantにゲーム画面が映らずうまく行かない
2023/09/24(日) 23:34:58.24ID:LSjlzGHu0
>>924
なるほどサンクス
2023/09/26(火) 14:11:54.30ID:wXBKSwgG0
メタクエスト使った時のVR設定おしえてくだぱい
2023/09/26(火) 17:02:40.96ID:1sbfDLfO0
最近買った
キーボードでやってるんだけど4色同時押しってなんか仕様ある?
WASD同時押しだとほぼ失敗するけどWAKL同時押しだとそれなりに成功する
2023/09/26(火) 17:45:24.38ID:K2Efgo/60
キーボードがnキーロールオーバーに対応してるか確認
複数キー同時押しを認識できないキーボードだと無理だから
ぐぐると確認方法わかるからまずチェック
2023/09/26(火) 20:20:06.24ID:1sbfDLfO0
ありがとう
k295使ってるんだけど確かに同時押しの相性悪いみたい
新しいの買うわ
2023/09/26(火) 21:15:49.91ID:K2Efgo/60
尼で中華の専コンが5000円程度であるからそれも検討してみては?
2023/09/26(火) 21:55:19.47ID:K2Efgo/60
ずっと気になってたmuse dush
今までは本体と計画通りってdlc買っとけば、
追加される楽曲も全部無料だったけど、
10/4からシステム変わってdlcパックごとの販売になるらしい
つまり、今買っておけば追加曲も永久無料だが、10/4以降だと有料ってことに
去年dlc値上げになって見送ってきたが、定価だけど買うしかないのか
ううむ
ちなミクさんも参戦してるw
2023/09/26(火) 22:17:31.38ID:Lvd9J2snd
DLCのネーミングが恥ずかしいことになってるやつね
計画変更やんっていう
2023/09/27(水) 15:46:59.70ID:z0Ab6uB60
倒産したと思ってた
2023/09/27(水) 18:23:15.36ID:NuBdVisa0
父さんの会社、倒産しちゃったよ
937Anonymous (ワッチョイ 05b9-LmEL)
垢版 |
2023/10/01(日) 11:50:10.25ID:XojX1oOP0
GQ LABOに、GENBU DIVA PRO 2020を6月に注文したのですが、基板アップデートとのことで10月発送とのこと。
8月に問い合わせたときは9月発送予定、9月に問い合わせたら10月に発送予定となり、発送遅れによる連絡がないことについてはいちいち連絡はしてないからTwitterを見ろ、とのこと(なお、10月へずれ込むことはTwitterでの報告は未だなし)。
キャンセルしようかな、、
2023/10/01(日) 14:41:03.34ID:17Gu/dMb0
興味本位だが、divaller選ばすgenbuにした決め手は?
高くて手が出ないけど、俺が買うならdivallerかな?って思ってたから
939Anonymous (ワッチョイ 05b9-LmEL)
垢版 |
2023/10/01(日) 17:42:36.46ID:XojX1oOP0
>>938
購入を決めた時にはdivallerは売り切れだったのでgenbuにしたのですが、divallerの方がいいのでしょうか?
ちゃんと比較したわけではないので、2機種を比較した際のメリットデメリットを教えてもらえるとありがたいです。
2023/10/01(日) 20:18:26.61ID:JI3ioabqM
ipegaのコントローラーって、pcに繋ぐには、ps版、switch版のどっち買ってもmagicとかの変換器必須?
2023/10/01(日) 20:18:34.99ID:JI3ioabqM
ipegaのコントローラーって、pcに繋ぐには、ps版、switch版のどっち買ってもmagicとかの変換器必須?
2023/10/01(日) 20:18:42.25ID:JI3ioabqM
ipegaのコントローラーって、pcに繋ぐには、ps版、switch版のどっち買ってもmagicとかの変換器必須?
2023/10/01(日) 20:18:45.59ID:JI3ioabqM
ipegaのコントローラーって、pcに繋ぐには、ps版、switch版のどっち買ってもmagicとかの変換器必須?
2023/10/01(日) 21:26:23.99ID:2x8tSsPo0
そんなに大事か
2023/10/02(月) 12:57:09.99ID:i0O5LqzCM
Switch版はUSB接続して設定するだけで使えた
2023/10/03(火) 00:21:54.98ID:DsJ8bEb40
被写界深度ってオフにできないんかな?
2023/10/04(水) 18:54:43.09ID:FLNFXJ4l0
ホロライブ曲が結構出てくるけど
ミクダヨーを流用してみこだにぇー作った人いないのかな
948Anonymous (ワッチョイ 23db-LmEL)
垢版 |
2023/10/04(水) 19:13:40.65ID:V+DBSgM20
0937です。

GENBUのキャンセル希望に関してGOLABOからGOLABOから返事が来ました。

キャンセル料6000円とのこと。
何じゃそりゃ。
949Anonymous (ワッチョイ 23db-LmEL)
垢版 |
2023/10/04(水) 19:25:13.39ID:V+DBSgM20
GO LABOではなくGQ LABOでした。
2023/10/08(日) 22:00:41.96ID:IDH7hNe10
ASIOドライバーmodが無いからPV見てるとどうしても音ずれが気になる…
オーディオ機器のリップシンク機能って大抵は映像処理に時間がかかって遅れる場合を考慮してるから音声を遅らせる方にしか調整できない
でもこのゲームの場合音声が遅れてるからハードではどうしようもないんだよな
cpkファイル展開してoggファイル編集しようと思ったんだけどプロテクト掛かってるのか何故か読み込みすらできない…
曲の冒頭に無音を150msくらい挿入すると大体合うんだけどどうにかできないかな
せめてよく見るPVの曲だけでも調整したい
2023/10/08(日) 23:16:01.80ID:IDH7hNe10
逆だわ
音声の無音部分を150msほどカットするとちょうどよくなる
2023/10/08(日) 23:17:37.62ID:IDH7hNe10
規制かかってスレ立てできないので>>980でお願いします
2023/10/09(月) 07:07:09.14ID:XXk6YG960
>>1ではスレたて>>970らしいよ
2023/10/10(火) 18:10:32.35ID:KjxjAO8m0
Quest3でVRmod試してみたわ
首振るとガクガクするから基本頭は固定だな
これでcamerasetterみたいにモデル追従機能あったら最高だわ
2023/10/10(火) 22:36:12.34ID:KjxjAO8m0
音声が150msほど遅れてる問題
Quest3で観た時ちょうど同じくらい映像に表示遅延があるから良い感じにタイミング合ってる…!
音声出力をVRのヘッドセットにすると映像の表示遅延に合わせて音出るから
その他の例えば光デジタル接続のPCスピーカーとかから音出せば奇跡的にリップシンクできる
956Anonymous (ワッチョイ d9a2-H7PE)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:55:18.56ID:tv/O4P/d0
プライム感謝祭でipegaコンが4500円になっとるで
2023/10/22(日) 11:57:24.47ID:mq/+nx880
VRMODめちゃくちゃいい…
どうせ奥行きがないんだろって期待してなかったが
ちゃんとスカート覗ける…
ありがとうありがとう
欲張りですまんがこれ立体視できんの?
958Anonymous (ワッチョイ 8ede-pTE3)
垢版 |
2023/10/22(日) 12:15:45.96ID:mq/+nx880
>>882
どのへん弄ったら立体感強くなる?
2023/10/22(日) 14:14:07.26ID:mq/+nx880
これで立体視が疑似でもいいから出来るなら
楽しみすぎる
自分でちょっと弄ってみるか
2023/10/22(日) 14:14:09.08ID:mq/+nx880
これで立体視が疑似でもいいから出来るなら
楽しみすぎる
自分でちょっと弄ってみるか
961Anonymous (ワッチョイ a67a-xUKY)
垢版 |
2023/10/22(日) 14:22:59.02ID:B6t1m6Oy0
作者とDiscordでやり取りした結果、どうもFullHD解像度だと立体にならないらしい
完全に平面なら、Gamebananaに書いてあるd3dx.iniの設定(surface_createmode)を確認してみて
https://gamebanana.com/mods/465098

単純に立体感の強弱の問題ならd3dxdm.iniのdm_convergenceとdm_separationを調整するか、起動中にCtrl + F3~F6で調整可能
2023/10/22(日) 15:51:07.74ID:v+Mj0lF80
Quest3でやってるけど作者の動画の数値で大体いい感じになるよ
モデルが若干小さく見えるから若干数値変えて等身大に見えるようにしてるけど
2023/10/22(日) 15:54:59.92ID:v+Mj0lF80
これでフレームレート上がってトラッキングがスムーズなら最高なんだけどなあ
完全に頭固定してみても動きカクカクだからちょっと酔う
2023/10/22(日) 18:32:46.77ID:OBi9EmcdM
>>962
自分もquest3ですがどの数値弄れば大きくなりますか?
965Anonymous (ワッチョイ c179-pTE3)
垢版 |
2023/10/22(日) 19:31:33.58ID:oUOrdkQq0
>>961
ありがとうありがとう
さっそくやってみる
966Anonymous (ワッチョイ c1a8-pTE3)
垢版 |
2023/10/22(日) 20:17:51.42ID:oUOrdkQq0
>>965
出来たけどこっちの目で立体視しなきゃならんのな目が疲れるw
967Anonymous (ワッチョイ c1a8-pTE3)
垢版 |
2023/10/22(日) 20:43:19.53ID:oUOrdkQq0
>>961
動画の数値じゃなくてデフォルトの数値にしたら若干立体感でたような?
ミクがくそデカイけど
2023/10/22(日) 20:54:55.31ID:MlsyKTOL0
>>967
さんをつけろよデコ助野郎
969Anonymous (ワッチョイ c12a-pTE3)
垢版 |
2023/10/22(日) 23:54:06.52ID:oUOrdkQq0
VRすげぇーwwww
ディスプレイ1600×900くらいにしたら
ハマった
夢がかなったwwww
立体ルカッパイが目の前でブルンブルンwwww
2023/10/23(月) 21:44:03.58ID:Qb/ZJlDa0
>>964
d3dxdm.iniの
dm_convergence=3.5
dm_separation=6
でやってる
fovは110
2023/10/23(月) 21:46:01.35ID:Qb/ZJlDa0
ああ踏んじまった
すまんけどスマホもPCも何故か規制かかってURL貼れないから誰かスレ立てよろしく
2023/10/23(月) 21:53:59.21ID:Qb/ZJlDa0
separationの値大きくすると立体感増すけど
高くしすぎるとモデルがミニチュアみたいになる
convergenceの値を小さくするとモデルがデカくなる

多分こんな感じ
convergenceは3と4では全然違うから調整は0.5刻みくらいでやってみると良い
どっちにしてもVRとモニタ見ながらctrl+F3〜F6で数値と見え方確認して調整するのが良いと思う
2023/10/24(火) 02:46:03.97ID:W1FCEuwo0
3D Mod導入したけどVRモードで表示出来ないわ
シアターモードで左右に同じ映像が表示されるだけ
RiftSじゃ無理なのかな
2023/10/24(火) 12:27:04.98ID:XH/AORZZd
Quest3で上手くいってる人ってPCとの接続はAirlink?VirtualDesktop?
975Anonymous (ワッチョイ a582-pTE3)
垢版 |
2023/10/24(火) 17:34:42.97ID:cOy794k10
>>972
ctrl+F3〜F6がなんかなんも反応しないが
おま環?
976Anonymous (ワッチョイ a582-pTE3)
垢版 |
2023/10/24(火) 17:37:12.50ID:cOy794k10
>>973
前提MODを導入してないだけじゃねえかな
2023/10/24(火) 19:08:11.64ID:8EnxxADZ0
どうせ無理と思ったら立てられた

【Steam】初音ミク Project DIVA MEGA39’s+ Part6【集大成】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1698141905/
2023/10/24(火) 22:44:29.30ID:HX71be3n0
QUEST3でVR繋いでやってみて立体感とか大きさとか問題ないんだけど凄いちらつく感じするのこういうものなのかな?
ちょっとPCスペックが足りないから性能不足の可能性もありそうで高スペックPCの人の意見を教えて欲しいな
ちなみにGPUはGeForce1070で接続もWiFi5までしか対応してないルータ経由のAirLinkだからこっちも怪しいかも

>>977
979Anonymous (ワッチョイ cd41-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 01:20:49.62ID:3nOIHmyZ0
>>978
i9 12900k RTX3090 VIVE Pro
VRは有線接続で首を振るとちらつく
VRは古いけどスペックの問題じゃないと思う
980Anonymous (ワッチョイ 4e05-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 08:54:10.16ID:4Ety8IWL0
VIVEってPSVRとくらべで
画質というかなんか網目が目立つ気がするが
仕様?
2023/10/25(水) 08:56:05.43ID:CkvK6W5t0
>>976
geo-11 3D Driverなら入れてるんだ
ただ、動画の通りに導入したが、
最後のUnity?のツールによるチェックで分割にはならなかったな
2023/10/25(水) 09:24:36.71ID:8N8C9MAt0
>>979
確かにその構成で駄目ならスペックは関係なさそうね
とりあえず現状であまり動かないようにしてみてみますわ
レスサンクス
983Anonymous (ワッチョイ 4e05-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 15:12:08.87ID:4Ety8IWL0
>>981
ありうるとしたら
geo-11 3D Driverの中身を違う階層に入れたか
VRmodを解凍したファイルごと入れたか
2023/10/25(水) 15:44:35.70ID:8N8C9MAt0
>>980
indexやPSVR2じゃなくて初代VIVEとPSVR1の比較かな?
それなら有機ELのペンタイル配列とストライプ配列が原因だと思う
詳しくはググって欲しいがスペック上の解像度はVIVEの方がちょっとだけ高いけど実際の画素数というか光点の数だとPSVRの方が多い
985Anonymous (ワッチョイ c126-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:32:19.21ID:E4t1c0dN0
>>984
なるほど納得したありがとう
986Anonymous (ワッチョイ 29d9-zW/F)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:49:33.89ID:ghzBkDwz0
VR化って結局3DOFなんですか?
2023/11/01(水) 06:58:50.90ID:4Xic7T/N0
6DOFだよ
画質的には動画のような感じなのにちゃんと6DOFで動けてちょっと変な感じ
あとちらつくのが気になるかな
988Anonymous (ワッチョイ 29d9-zW/F)
垢版 |
2023/11/01(水) 14:47:36.68ID:ghzBkDwz0
>>987
ありがとうございます 
めっちゃやる気出てきました
989Anonymous (ワッチョイ b179-IXSv)
垢版 |
2023/11/01(水) 17:04:54.16ID:qOMdbEsB0
やっぱ立体感ないなあ
皆がどんな数値にしてんの
2023/11/01(水) 22:36:23.27ID:29KIvHw60
VRMOD、うちの環境(Quest3+RTX3090)だとv004はSideBySideDesktopCaptureVR_Client.exeが落ちちゃう(v003は動く)
みんなv004動いてるのけ?
991Anonymous (ワッチョイ 1b5e-zPiU)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:24:59.30ID:CfWeEnl+0
新作の望みは絶たれたか…

https://www.gamespark.jp/article/2023/11/01/135553.html
2023/11/01(水) 23:37:57.76ID:Rowi8lsy0
新作ってか後継がプロセカではないの?
歴代最高に大成功してるぜ
993Anonymous (ワッチョイ d168-SNYk)
垢版 |
2023/11/02(木) 00:52:15.91ID:0qxuDCrV0
まあ、1号さん抜けた時点であかんかったやろ
994Anonymous (ワッチョイ 1b5e-zPiU)
垢版 |
2023/11/02(木) 00:55:00.43ID:dlEzyid10
>>992
どこをどう見れば後継に見えるのか分かんないけど、ああいう落ちものスマホ音ゲーは他にもたくさんあるし、あんま興味無いのよ
2023/11/02(木) 01:13:17.19ID:sk+hZO1d0
えー勿体ないね
無料だしちょっとでも手を付ければいいのに
ゲーム史や初音ミクの歴史に名が残るレベルなんだから
リアルタイムで体験しないのは後悔するかもよ
2023/11/02(木) 01:25:51.87ID:3CqFt4Eo0
プロセカは個人的に楽曲が合わない
25時以外はちょっと残念な感じ
まだボカロバージョンの方が良い
2023/11/02(木) 01:31:39.74ID:WZboLa5n0
長さのカットも無理矢理すぎて嫌
まあDIVAサイズやフルだと長過ぎるのは分かるけど
2023/11/02(木) 01:37:25.11ID:Y99mWxR40
プロセカもやってるしライブも行ってるけどDIVAの後継ではないね
コンセプトからして全然違うし
2023/11/02(木) 03:26:33.91ID:Z+jtGuqA0
コンセプト云々は続編の場合でしょ
だから後継って言ったんですよ

まぁどうでもいいけども
2023/11/02(木) 03:34:02.94ID:Z+jtGuqA0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 345日 11時間 58分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況